女優の水野美紀が12日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】水野美紀、49歳の誕生日贈られたのはカラフルなフルーツケーキ「先日、制作発表に登壇させていただきました。ドラマの内容とは正反対(?)の和やかで楽しい会見となりました✨」と綴り、3枚の写真をアップ。水野美紀は同日より放送が始まるドラマ「フォレスト」に出演している。つづけて「今夜から皆さんもぜひこの薄暗い森へ迷い込みましょう…お楽しみに!!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 水野美紀公式インスタグラム(@mikimizuno_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「ドラマ楽しみにしてますね」「東京タワーとの自撮り素敵…✨」などのコメントが寄せられている。
2025年01月13日俳優の横浜流星が主演を務める、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)が、1月5日にスタートする。今回は、水野美紀が演じるいねを紹介する。水野美紀が演じるいねは、代々、瀬川という伝説の女郎を輩出する老舗の松葉屋の女将。いねもかつて花魁であったが、主人(正名僕蔵)に見初められ女将として見世の経営に携わる。四代目・瀬川とは同年代であり、いつしか花の井(小芝風花)に瀬川の名跡の“或るいわく”について語る。放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦重は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。
2025年01月01日元FlowerのリーダーおよびE-girlsのメンバーで、俳優として活躍する水野絵梨奈(31)が12月末で所属事務所・LDH JAPANを退社すると31日、同社の公式サイトで発表された。水野は「この度、私、水野絵梨奈は、2024年12月末日をもちまして、LDH JAPANを退社することをご報告いたします」とし、「14歳の頃から約17年LDH JAPANに所属し、数多くの経験と学びを得ることができました」としみじみ。「LDHでの活動を通じて素晴らしい仲間やスタッフの皆さまと出会い、数えきれないほどの貴重な機会をいただけたことに、心から感謝しております。Flowerとして、E-girlsとして、俳優としてLDHの一員として過ごさせていただいたこの期間は今後の人生において本当に大切な宝物です。そしてHIROさんにはいくら感謝しても足りない程のご恩を感じております」と謝意を記した。「しかしここ数年、自分自身と向き合い、新たなステージに挑戦したいという思いが強くなり、俳優としてさらに成長し続けるために新たな道を歩む決意をいたしました。これからも俳優として、時にはダンサーとしてダブルダッチャーとして皆さまとまたお会いできるよう努力を惜しまず邁進してまいります。舞台や映像、さまざまな作品を通じて、皆さまに感動をお届けできるよう、一層努力に励んでまいります」と決意をつづった。「応援してくださるファンの皆さま、これまで支えてくださった関係者の皆さま、そしてLDHの全ての方々に、改めて感謝の気持ちをお伝えしたいです。本当にありがとうございました。今後ともLDH JAPAN と水野絵梨奈に温かいご声援をいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします」と呼びかけた。水野は1993年2月8日生まれ。2010年にFlowerでデビューし、2011年からE-girlsとしても活動。その後、2013年に両グループの脱退を発表、俳優の活動に注力することを報告した。ドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』(フジテレビ系)や『35歳の高校生』(日本テレビ系)など話題作に出演したほか、舞台などでも活躍している。プライベートでは2023年9月にLDHの公式サイトを通じて、ダブルダッチプレイヤーの福田達也と結婚したことを報告した。■報告全文いつも応援してくださっているファンの皆さまへこの度、私、水野絵梨奈は、2024年12月末日をもちまして、LDH JAPANを退社することをご報告いたします。14歳の頃から約17年LDH JAPAN に所属し、数多くの経験と学びを得ることができました。LDHでの活動を通じて素晴らしい仲間やスタッフの皆さまと出会い、数えきれないほどの貴重な機会をいただけたことに、心から感謝しております。Flower として、E-girlsとして、俳優としてLDHの一員として過ごさせていただいたこの期間は今後の人生において本当に大切な宝物です。そしてHIROさんにはいくら感謝しても足りない程のご恩を感じております。しかしここ数年、自分自身と向き合い、新たなステージに挑戦したいという思いが強くなり、俳優としてさらに成長し続けるために新たな道を歩む決意をいたしました。これからも俳優として、時にはダンサーとしてダブルダッチャーとして皆さまとまたお会いできるよう努力を惜しまず邁進してまいります。舞台や映像、さまざまな作品を通じて、皆さまに感動をお届けできるよう、一層努力に励んでまいります。応援してくださるファンの皆さま、これまで支えてくださった関係者の皆さま、そしてLDHの全ての方々に、改めて感謝の気持ちをお伝えしたいです。本当にありがとうございました。今後ともLDH JAPAN と水野絵梨奈に温かいご声援をいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。水野絵梨奈
2024年12月31日女優の水野美紀が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】水野美紀、49歳の誕生日贈られたのはカラフルなフルーツケーキドラマ『となりのナースエイドSP2025』の撮影初日の様子を報告し、共演者の小手伸也が早朝からドーナツを差し入れしてくれたことを明かした。「さすがです。ドーナツおじさん」と、ユーモアを交えてその気遣いを称賛。クランクイン初日を彩る心温まるエピソードとなった。新作ドラマへの期待感とともに、撮影現場の和やかさが伝わる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 水野美紀公式インスタグラム(@mikimizuno_official)がシェアした投稿 ファンからは「ドーナツおじさん優しい!」「朝からお疲れ様です。放送楽しみにしています」といったコメントが続々。「川栄ちゃんも可愛いですね」と投稿に写る共演者への声も寄せられた。
2024年12月29日ピラティスインストラクター、女子プロサーファー最年少記録を持つ、JPSA公認プロショートボーダーの水野亜彩子が3日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「可愛い過ぎて死んじゃいます」激美女ランナーと話題の”宇川美有紀”推参!、ヒョウ柄ルックの皇居ランムービーを披露水野亜彩子は「湘南国際マラソン10km、走ってきました!♀️✨」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。ドタバタと、普段はサーファーとして奮闘していることから開始までに一悶着あったようだが、いざスタートするとノープレブレム。普段は絶対に走れないという西湘バイパスの入口から、大磯を波チェックしつつ走るというレアな体験も出来たようだ。体力は当然ながら持ち合わせているため完走した彼女は、ファンが称賛する美麗姿ほかゴール前のショットまで披露しているため、2枚の写真はどちらも要チェックである。 この投稿をInstagramで見る Asako Mizuno 水野 亜彩子(@asakomizuno)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「あさこさん湘南国際マラソン10km出られてたんですね私もデッドプールのコスプレして走ってました朝ライブランでも集まっていたのでお会いしたかったですナイスランでした✨」「すご〜い」といったコメントが寄せられている。
2024年12月04日ピラティスインストラクター、女子プロサーファー最年少記録を持つ、JPSA公認プロショートボーダーの水野亜彩子(あさこ)が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「世界に誇れるオリンピアン!」美女プロサーファー・松田詩野、渚のビーチで太陽・水着ショットを披露!水野亜彩子は「S.LEAGUE第3戦鴨川プロ、ビーチリポーター、インタビュアーを担当させていただきました✨」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。彼女は素晴らしい鴨川の波とともに、トッププロたちの熱い戦いを目の当たりにできたことに喜びを綴っている。続けて最終日にはチームチャレンジが開催され、普段は個人競技のサーフィンがチーム戦に変化したことも語る彼女。団結力ならびにチーム戦の駆け引きがドッキングされたことについて「新たなサーフィンの魅力を感じることが出来ました」と、新たな気づきも得たようだ。なお、2ショットの相手は「山中海輝」プロだが、プロサーファーをチェックしているファンは画像タップで確認できるのでぜひチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る Asako Mizuno 水野 亜彩子(@asakomizuno)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「何回か前のサワカミで水野さんを知りました。的確かつサーファーならではのピンポイントなインタビュー、とても聞きやすくて心地よい声と美人で気品があって大会もさながら水野さんのインタビューをいつも楽しみに観ています」といったコメントが寄せられている。
2024年11月28日比嘉愛未と岩田剛典のW主演新ドラマ「フォレスト」に、ファーストサマーウイカ、中川大輔、水野美紀、堀部圭亮、松田美由紀が出演することが分かった。本作は、比嘉が幾島楓、岩田が一ノ瀬純という恋人同士を演じる、それぞれの愛と嘘が絡み合い、予想外の結末へ誘われるオリジナルラブサスペンス。比嘉愛未謎を紐解く重要な鍵を握るのは、楓の実家・幾島家。嘘と秘密がはびこり、謎めいた人物たちがうごめく幾島家は、愛し合う楓と純を惑わす、まさに人間不信の森(フォレスト)。岩田剛典楓は純に、「家族はいない」という嘘をついている。楓には、有名なホテルグループ・ブランフォレストを経営する母がいるが、全てを自分の思い通りに動かす冷酷な母を忌み嫌い、家を飛び出した。楓は、家族と縁を切り、新しい人生を生きていたが、その嘘が純にバレてしまい、関係性は少しずつ綻びはじめる。ファーストサマーウイカファーストサマーウイカが演じるのは、楓の従姉で良き理解者の水原真琴。ブランフォレストで働いており、楓を気にかけながらも、楓の母・鈴子には逆らえない複雑な心境を持つ役どころ。中川大輔が演じるのは、楓が勤めるフラワーギフト会社の同僚・槙野俊太郎。楓と純の関係を知りつつも、楓に対して思うところがあるようだ。水野美紀また水野美紀が、楓とは面識はないものの、実は因縁があるという、素性の分からない鈴子の専属医師・篠田塔子役。堀部圭亮が、楓を探し出すよう命じられる鈴子の秘書・葉山修役。松田美由紀松田美由紀が、冷酷で楓への執着は凄まじく、金と権力で支配しようとする楓の母・鈴子を演じる。ファーストサマーウイカは「比嘉さんと岩田さんをはじめ皆さん明るく朗らかな方ばかりなので、作風と打って変わってみんなで和気あいあいと、笑いの絶えない日々です!」と撮影の様子を報告。中川大輔中川は「脚本を最初に読んだときは、重厚なサスペンスだと感じ、二回目に読んだ時はブラックコメディみたいだなと思いました。その後、三回目読んだ時に、これは究極の愛を描いているんだと気づきました」と明かす。水野は「私の演じる医者の塔子もまた、謎を含んだ人物です。幾島家に入り込んだ目的は徐々に明らかになっていきます。狩る側か狩られる側か。行末を楽しんで観ていただけたらと思います」と呼びかける。堀部圭亮堀部は「劇中で起こる様々なことに、表に裏に暗躍します。鈴子社長には絶対服従ですが、時々不意に“オモシロ“が差し込まれたりするので、そのあたりもお楽しみ頂ければ」と見どころを語る。松田は「幾島家で次々と起こる事件や謎に満ちた人間関係に目が離せない!です!お楽しみに!」とメッセージを寄せている。「フォレスト」は2025年1月、毎週日曜日22時15分~ABCテレビにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年11月26日元ラストアイドルの水野舞菜が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】人気インフルエンサーなえなののハロウィンコスプレが可愛い!「幸せな誕生日でした」と綴り、複数枚の写真をアップ。11月8日は水野の誕生日ということで、小さなケーキやスターバックスのドーナツなどを用いて、小さな誕生日会が行われた様子をアップした。 この投稿をInstagramで見る 水野舞菜(@mana_chos)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「舞菜ちゃんが幸せで本当に良かったよ✨」「スタバが似合うね」といったコメントが寄せられている。
2024年11月10日女優の水野真紀が21日に自身のアメブロを更新。自身の幼少期の写真を公開した。この日、水野は「保育補助ボランティアとして入っている息子の母園でもある幼稚園の運動会が土曜日に開催されました」と報告し「今年度は年中組さんのお手伝いが中心です」と説明した。続けて「ワタクシの年中時の写真」と運動会で撮影した幼少期の自身の写真を公開し「万国旗は普遍ですねぇ。“天使の輪”が輝いておりますわ」とコメント。「マンモス幼稚園でした」と述べ「集合写真をカウントしたら1クラス44名」だったことを明かし「ワタクシ、前から2番目だったのですが、完全に隠れています」と当時の写真とともにつづった。
2024年10月22日女優の水野真紀が7日に自身のアメブロを更新。グループLINEで4日に亡くなった料理評論家の服部幸應さんの訃報を知ったことを明かした。この日、水野は服部さんの訃報に言及し「この悲報は服部栄養専門学校の同級生グループLINEにて知りました」と報告。自身について出演するグルメ情報番組『水野真紀の魔法のレストラン』(MBS毎日放送)が始まった2001年4月から1年間、学校法人・服部学園『服部栄養専門学校』の「調理科に通っていた」と説明した。続けて、自身のクラスについて「校長室と同フロア、しかも隣接していました」とコメントし「当時、先生は目が回るほどのお忙しさであったはずなのにしょっちゅう校内でお見かけし驚いたことを覚えています」と回想。「服部の調理科には」「社会人経験者である同世代も一定数おりました」と述べ、さまざまな経歴を持った人達が通っていたことを明かした。また「世代も個性もバラバラな生徒をあたたかく見守って下さった服部先生」と述べ「柔和な笑顔、軽妙な語り口で学園全体に安心感をもたらして下さっていました」とコメント。「既卒組の向上心、学びへの貪欲さに大きな刺激を受けました」と明かし「31歳での青春」「現在の方向性は違えど凸凹の道を果敢に歩く彼らは私の人生を支えてくれる柱の一つになっています」とつづった。最後に、服部さんと最後に会ったのは「今年の2月の学園祭」だったといい「『お陰様で卒業生求人が多くてね』と、あの笑顔で嬉しそうに話しておられました」と回想。「本当にお世話になりありがとうございました」と感謝を述べ「心からご冥福をお祈り致します」と追悼した。
2024年10月08日2024年6月19日、俳優の水野美紀(@mikimobilephone)さんが、Xを更新。『嬉しいご報告』という書き出しで、ユーザーに『ある出来事』を発表しました。水野美紀「ご報告。このたび…」芸能人からの『嬉しいご報告』といえば、結婚や出産などの発表を想像する人が大半でしょう。水野さんの報告にも「おめでとうございます!」など、祝福の声が多く寄せられました。水野さんの報告の内容がこちら。『嬉しいご報告』このたび、商店街で開催されました「牛乳早飲み大会」、小学1、2年生の部におきまして、我が子が優勝いたしました事をここにご報告させていただきます。早くも来年の大会に向けまして「2連覇を目指す」と意気込んでおりますので、温かく見守って頂けますと幸いです。— 水野美紀 (@mikimobilephone) June 19, 2024 『牛乳早飲み大会』で、子供が優勝した報告でした!2017年に第1子出産を発表している、水野さん。想像の斜め上をいく水野さんの報告には、17万件を超える『いいね』と、さまざまな声が寄せられています。・これは全国民が和む報告。・SNSでは、こういう優しい話ばかり聞きたい。・こういう投稿をしてくれる、飾らない水野さんが本当に好きです。・酪農家の者です。これからも、牛乳をたくさん飲んでくださいね。中には、こんな人からの反応も…。次参加します。よろしくお願いします — 広瀬アリス (@Alice1211_Mg) June 19, 2024 そっくりな見た目から、X上でお互いに『姉』『妹』と呼び合う、俳優の広瀬アリスさんも『牛乳早飲み大会』に興味を示した様子です!広瀬アリスと水野美紀に「尊い」の声双子コーデにびっくり!どんな大会であれ、優勝した事実は嬉しいもの。親子で喜んだことでしょう。2連覇した際は再び、Xで、水野さんから喜びの報告が聞けるかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年06月21日LuckyFM茨城放送「MUSIC STATE」の番組内で、高価買取専門店「まねきや」のミニコーナー「水野社長教えてくんちょ」がスタートしました。マシコタツロウさんがパーソナリティを務め、放送は毎週水曜の13時から16時の間です。2024年6月5日(水)に初回放送があり、まねきやの水野代表取締役が出演しました。次週からは高価買取専門店「まねきや」のことや、水野代表取締役のことをさらに深堀りしていく予定です。■初回は「まねきや」が生まれた経緯を紹介!初回のテーマは、高価買取専門店「まねきや」を立ち上げるまでの経緯を紹介。かつて建築業界に携わり、大学卒業後は世界一周旅行を経験するなど、さまざまな経験や業種に携わってきた水野代表取締役の経歴が、今の高価買取専門店まねきやに活かされていることも紹介しました。もともとはフランチャイズのオーナーとして中古買取業をスタートしましたが、その経験を元に新型コロナウイルス感染拡大が続く2021年、高価買取専門店「まねきや」をオープンすることを決意した経緯を番組内で紹介。そして次週からは高価買取専門店まねきやについて、さらに深掘りした内容を放送予定です!■まねきやへの質問も募集開始!また、番組では水野代表取締役への質問も随時受け付けていますので、Lucky FMの「MUSIC STATE」公式サイトをご確認ください。高価買取専門店「まねきや」は、「売るはめぐる」をモットーに、価値あるものが巡り継承される循環型の社会を目指しております。現在、茨城県内ではつくば研究学園駅前店、西友楽市守谷店の2店舗を営業しております。無料査定はいつでも承っており、店頭買取はもちろん、出張買取、宅配買取、LINE査定など、お好みの方法から査定をご依頼ください。まねきや つくば研究学園駅前店の外観まねきや 西友楽市守谷店の内観【運営会社】会社名: 株式会社水野所在地: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビルディング 新館8F代表者: 代表取締役 水野 政行URL : 【事業内容】■高価買取専門店まねきや( )の運営・関東地区:銀座本店、上野御徒町店、横浜本店、つくば研究学園駅前店、西友楽市守谷店・関西地区:梅田本店、心斎橋店、阪急梅田三番街店・東海地区:名古屋栄本店■シャネル・リユース専門店CO&CO( )の運営・東京地区:銀座イグジットメルサ店コンセプト:「価値あるリユースで、経済の循環を」株式会社水野は、上質なリユース品を通じて経済の循環を促進し、循環型社会を実現することを目指しています。リユースが身近な社会を構築し、本物の価値との新しい出会いを提供することで、豊かな日常を創り出しています。また、リユース業界におけるネガティブな印象を一新し、価値ある物がより多くの人々に届くよう努めています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月17日俳優の水野美紀(49)が、2月11日に放送された自身がMCを務めるトーク番組『ドーナツトーク』(TBS系)で電車内でのマナーについて一喝した。この日の同番組ではゲストに三四郎を迎えて、「日常生活でイラッとすること」について出演者それぞれが語り合っていた。三四郎の小宮浩信(40)は「街中を歩いていると全員にタメ口で声をかけられること」だといい、Awesome City ClubのPORIN(33)は「友達としか思っていない男性とご飯を行く時にムーディーな店を選ばれること」と明かしていた。それぞれが“イラっとすること”を明かすなか、テーマは「電車にまつわるイラっとする話」に。鷲見玲奈(33)が「電車って何かとイライラしますよね」というと、水野は「あるね。みんな降りるのに、入り口でずっと立ってスマホ見て、道塞いでる(ひとにイラっとする)」と発言。そこで鷲見が「いるー!ヤダー!」と嫌がってみせたところ、続けて水野は大きな声でこう叫んだ。「一回、降りろよ!」降車する人がいるにも関わらずドアの前で微動だにしない“地蔵状態”の人に対し、怒りを露わにした水野。そんな水野の「一回、降りろよ!」という叫びに対して、ネットでは共感する声が続々とこう上がっている。《本当にそう思う。入り口付近でずっとスマホ見たりゲームしたりしてる人って迷惑過ぎる》《確かに絶対どかないマンて必ず居るよねw 何と戦ってるんだよってくらい踏ん張って》《地蔵とその周辺の動かない奴らなんなん?って思う。そういう時は必ず車輌の真ん中空いてるし。イヤホン、携帯必ずしてるもんね。もう少し周りの状況気にして少しでも快適に乗れるように協力する姿勢みせてほしい》《本当に邪魔》
2024年02月12日アイドルグループ・Devil ANTHEMの水野瞳が、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)第10号のグラビアに登場している。水野は2003年12月14日生まれ、愛知県出身。アイドルグループ・Devil ANTHEMで活動している。グラビア界からの熱いラブコールを受け、同誌には2度目の登場。端正な顔立ちと抜群スタイルで魅了した。
2024年02月09日買取専門店「まねきや」を運営する株式会社水野(東京本社:東京都新宿区、代表取締役:水野 政行)は、プラチナ買取の最新相場と価格の推移についての記事を公開しました。【プラチナの高額買取したい方必見!最新相場や買取価格の推移を紹介】 プラチナ トップ画像「金やゴールドジュエリーを買い取ってくれる店はたくさんあるけれど、プラチナって買い取ってくれるの?」「使わなくなったプラチナジュエリー、お金に換えたいけれど相場が分からない」……このようなお悩みはありませんか?金の価格が高騰しているといわれる昨今、金に関する買取の情報はあちこちで見かけますが、ことさらプラチナとなると情報量が少なく困っている方もいるでしょう。そこでこの記事では、プラチナを高く買い取ってもらうために大切な買取相場の情報や、買取に出す際に見られるポイントなどについてご紹介します。お手持ちのプラチナを売りたいとお考えの方は、ぜひご参考にしてください。■プラチナとは?プラチナといえば、婚約指輪や結婚指輪に用いられる素材として有名です。このため、高価な貴金属というイメージで把握されている方も多いでしょう。その印象通り、プラチナは数ある希少金属(レアメタル)の1種です。また、プラチナの持つ大きな特徴の1つとして「柔らかい」という点があります。この柔らかさを利用して、他の金属と混ぜるという使い方も知られています。ジュエリーやアクセサリーには一定の強度が必要となるため、それを持たせるため他の金属に混ぜて使用されることも少なくありません。現在では、純プラチナとは純度100%のプラチナを指します。なお純プラチナは「Pt1000」と表記されます。このほか、純度が異なるものにPt900、Pt850などの種類があります。純度の違いによって、買取金額が異なってくる場合もあるため、相場を確認しておくことをお勧めします。リング■プラチナの買取価格相場まず、プラチナの最新の買取価格について知っておきましょう。以下は、2023年8月22日現在のプラチナの買取価格です。一覧のうち青色で表記された「プラチナ/Pt1000」の項目をご覧ください。参照: 最新の相場は上記リンクをご参照ください。貴金属の価格相場 参考例 ※1gあたり■プラチナの買取価格のこれまでの推移価格の推移についても、目を配っておくことが大切です。以下はプラチナ(Pt1000)の、2023年8月22日現在の過去1か月間の買取価格推移をグラフにしたものです。参照: 最新の価格推移は、上記リンクをご参照ください。過去1か月のプラチナインゴッド相場推移■プラチナの売り時はいつ?金が高騰しているという情報は、ニュースなどでたびたび目にする機会があると思います。しかしそれと同様に、プラチナの価格も上がっているのです。金やプラチナは、不景気になるタイミングで価値が上がる傾向にあるためです。実際に、2020年からの新型コロナウイルス感染症の世界的流行や、2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、金と並んでプラチナの価格も上昇しています。プラチナの価格の相場や推移がざっと把握できた所で、次からはプラチナを実際に買取に出す際に買取業者が良く見るポイントについてご紹介します。■プラチナ買取の際に見られるポイント先にも、プラチナの買取相場をご紹介する際に「1グラム当たり」で表を作成いたしました。このとおり、プラチナの買取価格は金などと同様、基本的に「重量」で見られます。プラチナは婚約指輪などのジュエリー・アクセサリーに使われることも多く、それらにはダイヤなどの宝石が付属しているケースも少なくありません。そうなると当然ながら、付属のダイヤや色石が、買取価格に影響してくる事例もあります。また、プラチナジュエリーには高級ブランドの製品も数多くあります。それらの場合は、ブランド名なども買取価格にかかわってくることがあるのです。宝石・ジュエリー■こんな所にも?プラチナの意外な用途プラチナは、アクセサリーやジュエリーばかりではなく、私たちの生活のなかのさまざまな所で用いられています。ここでは「こんな使い方も?」と驚いてしまうような、プラチナの用途の幅広いバリエーションについて見ていきましょう。【自動車の部品】自動車の排気系の部品にプラチナが欠かせないと聞くと、驚いてしまうかもしれません。排気ガスはそのままでは有害ですが、これらを害の少ない二酸化炭素などに変える「触媒」という部品が自動車には必要です。プラチナは、この触媒の重要なはたらきを担っています。【万年筆のペン先の部分】プラチナが使われた製品のなかでも身近なものとして、万年筆が挙げられます。万年筆のペン先にも、なんとプラチナが使われているのです。プラチナは摩耗が少ないという性質を持っており、プラチナ製のペン先は長期間良い書き味を保てることが特徴です。しかし、プラチナ自体の価格が高いため、ペン先にプラチナが使われた万年筆はとても高価。いわゆる「高級万年筆」の部類に入ってくることはまちがいないでしょう。【パソコンなどのハードディスク(HDD)】パソコンのデータ保存やテレビの録画に用いられるハードディスクにも、プラチナが使われています。ハードディスク内部には強力な磁石があり、それが記録層へと物理的に情報を書き込む仕組みでデータが保存されています。この磁石が情報を記録する際の能力をサポートするために、プラチナが用いられているのです。ただし近年は、プラチナを使用せずに済む新たな技術が実用化されつつあるため、今後はプラチナを使用しないハードディスクがもっと増えていく可能性もあるでしょう。■プラチナの買い取りはまねきやがおすすめプラチナを買い取っている買取専門店は、数多くあります。そのなかからどのような店舗を選んで買取に出すかで、お悩みの方も多いでしょう。ここでは、特におすすめなプラチナ買取専門店として「まねきや」をご紹介します。【買い取り実績が豊富】まねきやは、さまざまな貴金属買取専門業者のなかでも特に買取実績が多いことがポイント。プラチナのほかにも、金・シルバーなどさまざまな貴金属を取り扱っています。確かな実績とノウハウを備えた専門店だからこそ、多くの方にご納得いただける買取価格を提示できるのです。【買取価格が高い】まねきやといえば「業界最高高値宣言」をしていることで良く知られている買取専門店。さまざまな貴金属において、高額買取実績が非常に豊富です。公式サイト内でも、さまざまな貴金属の高価買取実績を数多く公開中です。買取に出す店舗を比較検討する際には、「どこよりも高い」をめざすまねきやの買取実績をぜひ公式サイトでご覧になってみてください。 【LINEで簡単査定が可能】まねきやのとてもユニークな取り組みとして「LINE簡単査定」を取り入れていることが挙げられます。公式LINEに買い取ってほしい商品などの画像を送るだけで、簡単な査定ができてしまうという画期的なもの。あくまで簡易的な目安とはなりますが、準備段階でおおまかな想定価格を提示してもらえるのは買取の下準備としても有用なはずです。しかも高ポイントなのは、このLINE査定が「無料」で実施いただける所です。お店に持っていく前に、下見の代わりにLINE査定……などといった便利な使い方も可能。もちろん、実際に査定をする際には実物をしっかり見て確かな価格を提示いたしますので、まずはお試し感覚で利用してみると良いでしょう。■まとめこの記事では、プラチナという貴金属の概要や買取相場、意外な使い方などをご紹介しました。プラチナは非常に稀少性の高い金属で、高価である点が特徴です。ジュエリーなどで宝石があしらわれている場合は、プラチナ本来の相場価格以上に高価な買取価格が提示される場合もあるでしょう。プラチナは昨今の情勢を背景に、金同様高騰が進んでいる金属でもあります。もしご自宅に使わなくなったプラチナジュエリーがあるようでしたら、この機会に買取に出すことを検討してみてはいかがでしょうか。まねきやでは、貴金属買取を熟知したプロのスタッフが「どこよりも高い」価格をご提示できるよう、日々努力しています。ぜひ、1度ご相談ください。楽しみながら準備ができるLINE査定も、お試しの上ご来店いただければと思います。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月22日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今月のゲストは、レジェンド級の作家からもリスペクトが絶えない、83歳のマンガ家・水野英子さん。最終回となる今回は、先生の人生を支えたモットーと、子育てのお話を。自分を信じ、進むこと。それが私を支えてきました。’60年代の終わりから’70年代初頭、若いマンガ家から仕事に関して相談を受けることが増えました。そんな中で〈著作権〉という概念があることを知り、詳しい方を招いて勉強会を開いたことも。でも出版社はそんな私の動きを警戒したので、結果、不利なこともいろいろありました。その後、私は未婚で子供を産み、子育てのために執筆の時間も機会も減り…。40歳を越えようやく時間に余裕が出たときには、時代が変わっていて、もう連載をさせてくれる場所がなかった。でも、ならば自分で描けばいいと自費出版で本を制作。それもとても楽しかったです。昔から私は、自分のしていることは絶対に間違っていないと信じてやってきました。上手くいかないときも、どうすれば解決できるかを考えました。自分のしてきたことを“失敗”だと思ったことはありません。全ては経験です。物事に対するその考えは、83歳になった今もまったく変わりません。子育ては大変です。若い皆さん、本当に頑張って!32歳で子供を産み、シングルマザーとしてひとりで子育てをしました。妊娠がわかったときは、中学生のときからマンガ一筋でやってきた自分に、初めて人間らしい出来事が訪れたと思ったので、何があろうと産んで、ひとりで育てようと思いましたね。でも私は両親を早くに亡くし、兄弟姉妹もいなかったので、子育てを手伝ってくれる人はだれもいない。だから、本当に本当に大変でした。子育ては、当然ですが私がマンガで描いてきたようなファンタジーとはまったく異なり、泣いたらおむつを替えたり食事を与えたり、危険なことがないかひたすら見守っていなくちゃいけない。仕事にどんなに集中していても、子供は待ってくれません。ノッてきたときに中断させられるのが一番つらかったですね。今振り返っても、よくやってきたなと思います。これを読む方の中に、きっとこれから子供を産む人もいますよね。本当に大変ですから、皆さん頑張ってくださいね。みずの・ひでこマンガ家。1939年生まれ、山口県出身。’55年、15歳でデビュー。’70年に小学館漫画賞を受賞した『ファイヤー!』が、先日『復刻版 ファイヤー!』上・下として文藝春秋より復刊し、話題に。※『anan』2023年5月3日‐10日合併号より。写真・内山めぐみ(by anan編集部)
2023年05月03日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今月のゲストは、1955年にデビューをした、マンガ家の水野英子さん。約70年の作家活動を経て改めて思うマンガの魅力とは?また、かつて女性作家がいなかった時代のお話など…。第2回目をお届けします。自分を好きに表現できる、それがマンガです。白い紙とペンさえあれば、自分の好きなことを好きなように描くことができる。友だちに話しても理解してくれないような世界だってマンガには描ける。その自由さこそがマンガの神髄であり、最大の魅力だと思います。でもマンガには受難の時代があり、昭和の間には“子供に良くない”とマンガを敵視する動きがあり、子供向けマンガ雑誌に対する焚書運動もあちこちで起きました。それ以外にもマンガにはいろいろな圧力がかけられてきたものの、結局みなさんがマンガを読むのをやめなかった、つまりおもしろかったから、生き延びたんです。そして今は、世界の人が日本のマンガを読んでいる。私もマンガ家としてとても喜ばしいです。ただ個人的に残念なのが、私が若かった頃はマンガを単行本として出版しない時代だったので、私は自分の当時の単行本があまりないんです…。現代のみなさんにとっては、まったくわからない感覚ですよね、きっと(笑)。少女向け作品も男性の作家が執筆。理由は…。18歳で上京し、豊島区にあったトキワ荘に住みました。トキワ荘とは、駆け出しのマンガ家ばかりが住んでいた木造2階建てのアパート。私が住んでいたときは、『ドラえもん』の藤子・F・不二雄さん、『サイボーグ009』の石ノ森章太郎さん、そして『天才バカボン』の赤塚不二夫さんなどが居住中でした。みなさんもちろんまだまだ若手の時代。ちなみに唯一女性で住んでいたのが私です。当時、女性マンガ家はほぼ皆無。実は少女向けのマンガも男性が別名で描いていたんです。『ゴルゴ13』でおなじみのさいとう・たかをさんも、別の名義でロマンティックな作品を描いていらしたんですよ。というのも、あの頃の女性は“嫁に行く”のが当たり前だったから。あの時代、仕事に生きる女性なんてほとんどいなかった。でも私に限って言えば、ただただマンガを描きたいから描いていた。「普通の女の生きる道」?そんなものを考えたこともありませんでしたよ。みずの・ひでこマンガ家。1939年生まれ、山口県出身。’55年、15歳でデビュー。’70年に小学館漫画賞を受賞した『ファイヤー!』が、先日『復刻版 ファイヤー!』上・下として文藝春秋より復刊し、話題に。※『anan』2023年4月19日号より。写真・内山めぐみ(by anan編集部)
2023年04月16日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今月のゲストは、マンガ家の水野英子さん。デビューはなんと、今から68年前です!第1回目をお届けします。小学校3年生で、マンガ家になる運命が定まりました。私が小さい頃といえばまだ戦後間もない時代で、自分の身の回りの世界はまったく楽しくないものでした。そんな中で私が夢中になったのは、本。本は、一瞬にして自分を別世界に連れていってくれるじゃないですか。なので学校から帰るとかばんを放り出し、10円を握りしめて貸本屋に行き、好きな本を1冊借りて読むのが毎日の楽しみでした。ある日、貸本屋さんの本棚に『漫画大学』という本があるのを見つけ、何の気なく開いてみたら、かわいい絵が並んでいるマンガで、しかもSFにファンタジー、ミステリーなどジャンルの違うお話が入っている。これはおもしろそう!と借りてみたら、その本はなんと、手塚治虫先生によるマンガの描き方入門だったんです。読み終わったときにはもう、「私はマンガを描くしかない!」と決意するほど、手塚先生とそしてマンガに心を奪われました。今思えばその小学校3年生での出来事が、人生を決めたんだと思います。手塚先生で始まった夢、思わぬ形で実りました。その後、自分でもマンガを描き始め、中学からは雑誌に投稿するようになりました。でも、佳作にはなるものの賞はもらえず。マンガ家は、なれたとしても副業か…と思い、中学卒業後は就職の道を選びました。卒業をした3月、一通の茶封筒が届きました。差出人は見知らぬ人で、そこには“大日本雄弁会講談社”と、なんだか怖そうな名前が。開けてみると、「手塚先生のところであなたの原稿を拝見しました。大変良い絵を描いているので、カットやコママンガなど、小さいものを描いてみませんか?」という手紙が。手塚先生?!執筆?!もう頭はパニックです(笑)。どうやら審査員に手塚先生がいらっしゃって、成り行きはわかりませんが、なぜか先生の家にあった私の原稿を見た編集者に、先生が「いい線行ってるから、育ててみたら?」と言ってくださったそうなんです。手塚先生で始まった私の夢が、手塚先生によって繋がった。嘘のようですが、本当のお話なんですよ。みずの・ひでこマンガ家。1939年生まれ、山口県出身。’55年、15歳でデビュー。’70年に小学館漫画賞を受賞した『ファイヤー!』が、先日『復刻版 ファイヤー!』上・下として文藝春秋より復刊し、話題に。※『anan』2023年4月12日号より。写真・内山めぐみ(by anan編集部)
2023年04月08日いきものがかりの水野良樹が主宰するプロジェクト・HIROBAの初となるライブイベント『HIROBA FES 2022×2023 –FINALE! UTAI×BA−』が、3月18日東京・LINE CUBE SHIBUYAで開催された。開演前のステージには、アルバム『HIROBA』のジャケット写真にも使用されたオブジェが設置され、印象的なステージセットが広がる中、会場が暗転するとオープニング映像が放映された。バンドメンバーがステージに登場し、1曲目に披露されたのは「ステラ2021」のセルフカバーバージョン。ピアノに向き合う水野の姿も印象的で、終了後のMCでは「今日はよろしくお願いいたします」とファンに呼びかけ、続いて最初のゲスト、崎山蒼志を呼び込み、「風来」を披露。勢いそのままに、長谷川白紙をさらにステージに招くと、三者で制作した楽曲「透明稼業」を披露しステージの温度が高まっていく。崎山蒼志長谷川白紙続いて、吉澤嘉代子を迎え彼女の代表曲のひとつでもある「人魚」を、続いて世武裕子を迎えアルバムにも収録されている「哀歌」と立て続けにパフォーマンス。改めて、ステージ上で水野と世武が息の合ったトークを展開し、「みらいのこども」「幸せのままで、死んでくれ」を披露。吉澤嘉代子続いてステージには、いきものがかりの楽曲も多数手がける亀田誠治が登場。HIROBAの活動初期にリリースされた「僕は君を問わない」を、続いて「南極に咲く花へ」をセルフカバーバージョンで披露。観客も一体となった空気の中、ステージ上には水野自身が楽曲提供でかかわりのある横山だいすけが登場。「愛したいひと」「さよならだよ、ミスター」の2曲を披露。続いてLittle Glee Monsterが登場し「夢がはじまる」「君に届くまで」を披露。新体制後間もない6人の美しいハーモニーも印象的であった。亀田誠治横山だいすけLittle Glee Monsterライブも終盤に差し掛かると、 伊藤沙莉がステージに登場。「光る野原」を披露し、会場中が拍手に包まれる。続いて、大塚 愛をステージに招き、共作曲「ふたたび(with 大塚愛)」を披露。MCでは楽曲に関するトークを展開し、水野自身も好きな楽曲だと語る、大塚の楽曲「日々、生きていれば」を弾き語りでコラボパフォーマンス。本編最後にはバンドメンバーとともに「I」を披露し、ステージを後にした。伊藤沙莉大塚 愛アンコール冒頭、水野は「HIROBAを始めたときは、ライブができる日が来るなんて思っていなかったけれど、きょう沢山のアーティストが集まってくれて、皆さんが足を運んでくださってくれたおかげで、こうやって(LIVEという)一つのかたちになって、本当にありがたい気持ちでいっぱいです」と語り、「HIROBAのきっかけの一つ」である “クリスマスの約束”のテーマ曲としても知られる「この日のこと」をバンドメンバーと共に披露し、続いて小田和正と共に制作されたHIROBAの最初の楽曲「YOU」を披露。水野良樹会場の熱量も最高潮に達する中、有観客ライブ初のパフォーマンスとなる橋本愛がステージに登場し、橋本自身が作詞を手掛けた最新曲「ただ いま(with橋本愛)」を披露。澄み渡った空気の中、儚くも力強いボーカルにオーディエンスの拍手が降り注ぐ。橋本愛アンコール最後はふたたび亀田誠治を招き入れ、「星屑のバトン」を披露。水野による紹介とともにステージ上に全出演者が集結し、ライブの幕が下りた。集大成的なアルバムを引っ提げ、豪華ゲストと共にまさに一夜限りのライブを展開したHIROBA。3月22日(水) には、自身が手掛けた小説『おもいでがまっている』(清志まれ)の発売が控えている。<公演情報>『HIROBA FES 2022×2023 –FINALE! UTAI×BA−』2023年3月18日(土) 東京・LINE CUBE SHIBUYA【セットリスト】M01. ステラ2021M02. 風来M03. 透明稼業M04. 人魚M05. 哀歌M06. みらいのこどもM07. 幸せのままで、死んでくれM08. 僕は君を問わないM09. 南極に咲く花へM10. 愛したいひとM11. さよならだよ、ミスターM12. 夢がはじまるM13. 君に届くまでM14. 光る野原M15. ふたたびM16. 日々、生きていればM17. I■ENCOREM18. この日のこと~YOUM19. ただ いまM20. 星屑のバトン<リリース情報>HIROBA フルアルバム『HIROBA』発売中『HIROBA』ジャケット●初回仕様限定盤【CD+Blu-ray】4,180円(税込)※三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)【CD収録】01. ただ いま(with 橋本愛)02. 透明稼業(feat. 最果タヒ、崎山蒼志&長谷川白紙)03. 哀歌(feat. 皆川博子、吉澤嘉代子&世武裕子)04. 光る野原(feat. 彩瀬まる、伊藤沙莉&横山裕章)05. ふたたび(with 大塚 愛)06. 幸せのままで、死んでくれ07. 僕は君を問わない(with 高橋優)08. ステラ2021(feat. 重松清、柄本佑&トオミヨウ)09. I10. 南極に咲く花へ(feat. 宮内悠介、坂本真綾&江口亮)11. 凪(with 高橋優)12. YOU(with 小田和正)13. 星屑のバトン【Blu-ray収録】01. ただ いま(with 橋本愛)Music Video02. ふたたび(with 大塚 愛)Music Video03. Making of HIROBA SONGS【店舗別購入特典】HIROBA応援店:オリジナルしおりSony Music Shop:オリジナルアナザージャケットHMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):オリジナルA5クリアファイルAmazon.co.jp:Amazon.co.jp限定イベント申込用デジタルシリアルコード+メガジャケ/メガジャケ楽天ブックス:オリジナル缶バッジセブンネットショッピング:オリジナルミニスマホスタンドキーホルダー※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※応援店対象店舗・特典のデザインは追ってご案内いたします。※各オンラインショップにつきまして、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは「特典対象商品ページ」と「特典非対象商品ページ」がございます。予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。購入リンク:関連リンクいきものがかり オフィシャルサイト: オフィシャルサイト: YouTube: note:水野良樹 Twitter:水野良樹 Instagram:
2023年03月20日ドラマ10「大奥」【8代・徳川吉宗×水野祐之進 編】が1月10日放送。冨永愛演じる吉宗に「最高にかっこいい」など絶賛の声が上がるとともに、中島裕翔演じる水野が身にまとった裃の流水紋の美しさにも多くの反応が集まっている。原作はよしながふみの人気コミック。江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代、“若い男子にのみ”感染し、感染すれば“数日で死に至る”恐ろしい病「赤面疱瘡(あかづらほうそう)」が日本中に広がり、対処法も治療法も発見されないまま男子の人口が女子の1/4まで激減、日本の社会構造が激変する。男子は希少な種馬として育てられ、女子がかつての男子の代わりとして労働力の担い手となって、あらゆる家業が女から女へと受け継がれるようになり、江戸城でも3代将軍家光以降、将軍職は女子へと引き継がれ、大奥は将軍の威光の証であるがごとく希少な男子を囲い、俗に美男3千人などと称される男の世界が築かれていくのであった…というストーリーが展開する本作。今回放送の【8代・徳川吉宗×水野祐之進 編】では、武芸に秀でる心優しき青年で、幼なじみのお信に恋をしているが、武家と商人という身分の違いから夫婦にはなれず、彼女への想いを断ち切り、家計を助けるために大奥入りする水野祐之進を中島さん。徳川幕府8代将軍として、未曾有の財政難に陥る幕府の命運を背負い、質素倹約を掲げ様々な改革に乗り出す8代将軍・徳川吉宗を冨永さんが演じる。大奥入りして10年、大奥の勝手がわからない水野を助け、彼の御中臈昇進に伴い身の回りの世話係を務めることになった杉下には風間俊介。水野の幼なじみで彼を慕い続ける薬種問屋・田嶋屋の跡取り娘・お信に白石聖。吉宗の幼なじみで片腕的存在でもある加納久通には貫地谷しほり。大奥を牛耳り、吉宗と対立していく大奥総取締・藤波に片岡愛之助といったキャストも共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。貧乏な旗本の息子・水野は、幼馴染・信との結婚を諦めるため大奥に入ることに決める。杉下のもとで大奥に慣れていくなか、藤波の目に留まった水野は御中臈(おちゅうろう)に昇進する。流水紋をあしらった黒の裃をまとった水野は吉宗の目に留まるのだが、大奥を軽視する吉宗を快く思わない藤波は、水野が吉宗の身体を傷つけたとして打ち首になると吉宗に告げる…というのが今回の物語。SNSには「冨永愛ちゃんの吉宗様最高にかっこいい~!!!!」「馬に乗って颯爽と駆ける殿最高~!!」「いやもう痺れるわ惚れ惚れするわ冨永愛さまの吉宗様!」「松平健を継ぐものは冨永愛だったか」など、冨永さん演じる吉宗に視聴者から絶賛の声が殺到。また水野の裃にも「黒一色と流水紋に赤が差し色で入ってるのもバチボコかっこいい」「流水紋を実際に見られるとはおもわなかったー」「流水紋の裃、生地が美しい…衣装にお金惜しんでない」など、その美しさを賞賛する投稿が次々とSNSにアップされている。【第2話あらすじ】赤面疱瘡が流行り始めた頃3代将軍・家光が死亡。家光の乳母である春日局(斉藤由貴)は将軍の死を隠そうと、実の息子である稲葉正勝にあることを告げる。6年後、美しき僧・万里小路有功(福士蒼汰)は継目祝いで訪れた江戸城で、春日局から無理やり還俗を迫られ大奥入りをすることに…。ドラマ10「大奥」は毎週火曜22時~NHK総合ほかで放送中。(笠緒)
2023年01月11日水野良樹(いきものがかり)のソロプロジェクト・HIROBAのアルバム『HIROBA』より、1月9日(月・祝) に先行配信される新曲「ふたたび(with 大塚 愛)」のMusic Videoが、同日0時からプレミア公開されることが決定した。MVを手掛けたのは、若手映像監督の軍司拓実。撮影チームには、HIROBAのアーティスト写真やアルバムジャケットを手掛ける濱田英明が参加した。また、配信開始の1月9日(月・祝) 20時からは「ふたたび(with 大塚 愛)」のリリースを記念し、大塚 愛をゲストに迎えた生配信番組『HIROBA FES 2022×2023 -KATARI×BA-』が開催される。Amazon限定第2弾企画として行われる本イベントは、新曲に関するトークを中心にAmazon Music Studio Tokyoの協力のもと、Twitch上のAmazon Music Japanチャンネルで生配信される。番組では「ふたたび(with 大塚 愛)」の弾き語り初パフォーマンスも予定されており、貴重なイベントになりそうだ。「ふたたび(with 大塚 愛)」MV<イベント情報>『HIROBA FES 2022×2023 -KATARI×BA-』2023年1月9日(月・祝) 20:00より開始予定出演:水野良樹/大塚 愛Amazon Music(アマゾンミュージック)公式Twitchチャンネル:<配信情報>HIROBA「ふたたび(with 大塚 愛)」2023年1月9日(月・祝) 配信リリースHIROBA「ふたたび(with 大塚 愛)」ジャケットiTunesプレオーダー: / Pre-save:<リリース情報>HIROBA フルアルバム『HIROBA』2023年2月15日(水) リリース『HIROBA』ジャケット●初回仕様限定盤【CD+Blu-ray】4,180円(税込)※三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)【CD収録】・ただ いま(with 橋本愛)・透明稼業(feat. 最果タヒ, 崎山蒼志, 長谷川白紙)・哀歌(feat. 皆川博子, 吉澤嘉代子, 世武裕子)・光る野原(feat. 彩瀬まる, 伊藤沙莉, 横山裕章)・ふたたび(with 大塚 愛)・幸せのままで、死んでくれ(清志まれ)・僕は君を問わない(with 高橋 優)・ステラ2021(feat. 重松清, 柄本佑, トオミヨウ)・I・南極に咲く花へ(feat. 宮内悠介, 坂本真綾, 江口亮)・凪(with 高橋 優)・YOU(with 小田和正)・星屑のバトン※曲順未定【Blu-ray収録】・HIROBA ドキュメンタリー映像・ただ いま(with 橋本愛)Music Video・ふたたび(with 大塚 愛)Music Video※収録順未定【店舗別購入特典】HIROBA応援店:オリジナルしおりSony Music Shop:オリジナルアナザージャケットHMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):オリジナルA5クリアファイルAmazon.co.jp:Amazon.co.jp限定イベント申込用デジタルシリアルコード+メガジャケ/メガジャケ楽天ブックス:オリジナル缶バッジセブンネットショッピング:オリジナルミニスマホスタンドキーホルダー※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※応援店対象店舗・特典のデザインは追ってご案内いたします。※各オンラインショップにつきまして、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは「特典対象商品ページ」と「特典非対象商品ページ」がございます。予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。予約リンク:関連リンクいきものがかり オフィシャルサイト: オフィシャルサイト: YouTube: note:水野良樹 Twitter:水野良樹 Instagram:
2023年01月07日水野良樹(いきものがかり)のソロプロジェクト・HIROBAが2月15日(水) にリリースするアルバム『HIROBA』に、新曲「ただ いま(with 橋本愛)」が収録されることが決定し、併せて同曲のリリックティーザー動画が公開された。本楽曲は俳優・モデルとして活躍する橋本愛が初めて作詞に挑戦した作品で、曲を水野、編曲を鈴木正人がそれぞれ担当。今回のコラボは2022年夏頃の番組共演がきっかけとなり、橋本が水野からの熱烈なオファーを受ける形で実現。それぞれのアイディアをもとに、レコーディング直前まで橋本・水野両名がディスカッションを繰り返し本作を完成させた。歌唱も橋本がつとめ、自身が手掛けた歌詞と共により強いメッセージがこもった楽曲となっている。初めて作詞に挑んだ橋本について水野は「橋本愛さんは創作に対して誠実すぎるほど、誠実だったし、正直すぎるほど、正直でした。完成の瞬間まで気を抜かずに、たがいのアイディアを何度も何度も磨きあげて……。緊張感ある楽曲づくりをともにしてくれて、本当に楽しかったです。作詞家・橋本愛のはじまりに触れられたような気がして、光栄でした」とコメントしている。「ただ いま(with 橋本愛)」リリックティーザー<リリース情報>HIROBA フルアルバム『HIROBA』2023年2月15日(水) リリース『HIROBA』ジャケット●初回仕様限定盤【CD+Blu-ray】4,180円(税込)※三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)【CD収録】・ただ いま(with 橋本愛)・透明稼業(feat. 最果タヒ, 崎山蒼志, 長谷川白紙)・哀歌(feat. 皆川博子, 吉澤嘉代子, 世武裕子)・光る野原(feat. 彩瀬まる, 伊藤沙莉, 横山裕章)・ふたたび(with 大塚 愛)・幸せのままで、死んでくれ(清志まれ)・僕は君を問わない(with 高橋 優)・ステラ2021(feat. 重松清, 柄本佑, トオミヨウ)・I・南極に咲く花へ(feat. 宮内悠介, 坂本真綾, 江口亮)・凪(with 高橋 優)・YOU(with 小田和正)・星屑のバトン※曲順未定【Blu-ray収録】・HIROBA ドキュメンタリー映像ほか収録予定【店舗別購入特典】HIROBA応援店:オリジナルしおりSony Music Shop:オリジナルアナザージャケットHMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):オリジナルA5クリアファイルAmazon.co.jp:Amazon.co.jp限定イベント申込用デジタルシリアルコード+メガジャケ/メガジャケ楽天ブックス:オリジナル缶バッジセブンネットショッピング:オリジナルミニスマホスタンドキーホルダー※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※応援店対象店舗・特典のデザインは追ってご案内いたします。※各オンラインショップにつきまして、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは「特典対象商品ページ」と「特典非対象商品ページ」がございます。予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。予約リンク:関連リンクいきものがかり オフィシャルサイト: オフィシャルサイト: YouTube: note:水野良樹 Twitter:水野良樹 Instagram:
2023年01月06日水野良樹(いきものがかり)のソロプロジェクト・HIROBAの新曲「ふたたび(with 大塚 愛)」が、ABCテレビで2023年1月29日(日) より放送されるドラマ『僕らのミクロな終末』の主題歌に決定した。HIROBAの楽曲がドラマ主題歌に起用されるのは今回が初。大塚 愛とのコラボ曲となる「ふたたび(with 大塚 愛)」は、2023年2月15日(水) に発売されるHIROBA初のフルアルバムに収録される楽曲で、リリースに先駆け1月9日(月・祝) より先行配信される。水野は主題歌起用について「この楽曲はタイトルの通り、大切な『つながり』との静かで熱のある再会をテーマにした楽曲です。終末という悲劇を前に、自分の感情や記憶と向き合い、かけがえのない『つながり』と対峙する主人公たちの心と、どこか深いところで、この楽曲がリンクしたら嬉しいです」とコメントしている。併せて同曲のティザー第2弾が公開され、水野の歌うパートの一部を聴くことができる。『僕らのミクロな終末』は、過去に恋愛関係にあったふたりの男の地球滅亡までの10日間を描く、もどかしくも愛おしい、ドキドキとズキズキが交錯する、終末ボーイズラブストーリー。主演は瀬戸利樹と中田圭祐が務める。■水野良樹 コメント全文今回、大塚 愛さんをお迎えしてつくったHIROBAの新曲「ふたたび(with 大塚 愛)」を「僕らのミクロな終末」の主題歌に選んでいただきました。この楽曲はタイトルの通り、大切な「つながり」との静かで熱のある再会をテーマにした楽曲です。終末という悲劇を前に、自分の感情や記憶と向き合い、かけがえのない「つながり」と対峙する主人公たちの心と、どこか深いところで、この楽曲がリンクしたら嬉しいです。ぜひドラマとともに、お聴きください。HIROBA「ふたたび(with 大塚 愛)」ティザー映像第2弾<番組情報>ドラマ『僕らのミクロな終末』ABCテレビで2023年1月29日(日) 24:55~放送スタートドラマ『僕らのミクロな終末』キービジュアル (C)丸木戸マキ/祥伝社 ABC原作:丸木戸マキ『僕らのミクロな終末』/祥伝社 on BLUE comics脚本:三木康一郎監督:三木康一郎、森裕史出演:瀬戸利樹、中田圭祐、富本惣昭、井手上漠、大朏岳優、前田瑞貴、西村美柚/遊井亮子、飯田基祐 ほか番組HP:<イベント情報>『HIROBA FES 2022×2023 -KATARI×BA-』2023年1月9日(月・祝) 20:00より開始予定会場:都内某所配信アカウント:Amazon Music 公式Twitchチャンネル: HIROBA 特集ページ: FES 2022×2023 –FINALE! UTAI×BA−2023年3月18日(土) 東京・LINE CUBE SHIBUYA開場16:30 / 開演17:30【出演者】(50音順)大塚 愛亀田誠治崎山蒼志世武裕子長谷川白紙水野良樹(HIROBA)横山だいすけ吉澤嘉代子Little Glee Monsterチケット料金:7,980円(税込)※全席指定・電子チケット■HIROBAオフィシャルホームページ最速先行受付期間:2023年1月1日(日) 23:59まで当落発表 / 入金期間:2023年1月14日(土) 18:00頃〜1月17日(火) 23:59■いきものがかりオフィシャルファンクラブ『1年2組』『いきもば』先行受付期間:2023年1月18日(水) 12:00〜1月29日(日) 23:59当落発表 / 入金期間:2023年2月4日(土) 18:00頃〜2月7日(火) 23:59■チケットぴあ独占先行受付期間:2023年1月30日(月) 12:00〜2月8日(水) 23:59当落発表 / 入金期間:2023年2月14日(火) 18:00頃〜2月17日(金) 23:59■アルバム封入先行受付期間:2023年2月15日(水) 12:00〜2月26日(日) 23:59当落発表 / 入金期間:2023年3月3日(金) 18:00頃〜3月6日(月) 23:59一般発売:2023年3月4日(土) 10:00予定イベント公式サイト:<配信情報>HIROBA「ふたたび(with 大塚 愛)」2023年1月9日(月・祝) 配信リリースHIROBA「ふたたび(with 大塚 愛)」ジャケットiTunesプレオーダー: / Pre-save:<リリース情報>HIROBA フルアルバム『HIROBA』2023年2月15日(水) リリース●初回仕様限定盤【CD+Blu-ray】4,180円(税込)※三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)【CD収録】・ふたたび(with 大塚 愛)・星屑のバトン・YOU(with 小田和正)・I・僕は君を問わない(with 高橋 優)・凪(with 高橋 優)・光る野原(feat. 彩瀬まる, 伊藤沙莉, 横山裕章)・南極に咲く花へ(feat. 宮内悠介, 坂本真綾, 江口亮)・透明稼業(feat. 最果タヒ, 崎山蒼志, 長谷川白紙)・ステラ2021(feat. 重松清, 柄本佑, トオミヨウ)・哀歌(feat. 皆川博子, 吉澤嘉代子, 世武裕子)・幸せのままで、死んでくれ(清志まれ)ほか収録予定/曲順未定【Blu-ray収録】・HIROBA ドキュメンタリー映像ほか収録予定【店舗別購入特典】HIROBA応援店:オリジナルしおりSony Music Shop:オリジナルアナザージャケットHMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):オリジナルA5クリアファイルAmazon.co.jp:Amazon.co.jp限定イベント申込用デジタルシリアルコード+メガジャケ/メガジャケ楽天ブックス:オリジナル缶バッジセブンネットショッピング:オリジナルミニスマホスタンドキーホルダー※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※応援店対象店舗・特典のデザインは追ってご案内いたします。※各オンラインショップにつきまして、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは「特典対象商品ページ」と「特典非対象商品ページ」がございます。予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。予約リンク:関連リンクいきものがかり オフィシャルサイト: オフィシャルサイト: YouTube: note:水野良樹 Twitter:水野良樹 Instagram:
2022年12月28日水野良樹(いきものがかり)のソロプロジェクト・HIROBAが、大塚 愛とのコラボ曲「ふたたび(with 大塚 愛)」をアルバムリリースに先駆け2023年1月9日(月) に先行配信することを発表した。「ふたたび(with 大塚 愛)」は、詞曲を大塚・水野ふたりが手掛け、サウンドプロデュース・編曲は蔦谷好位置が担当。大塚と水野のコラボは今回が初めて。併せて、本楽曲のビジュアルとティザー映像が公開された。「ふたたび(with 大塚 愛)」配信ジャケットまた、大塚をゲストに迎えた『HIROBA FES 2022×2023 -KATARI×BA-』の開催が2023年1月9日に決定。Amazon限定第2弾企画として行われる本イベントは、新曲「ふたたび(with 大塚 愛)」に関するトークを中心にAmazon Music Studio Tokyoの協力のもと、Twitch上のAmazon Music Japanチャンネルで生配信される。当日は同曲の弾き語りパフォーマンスも予定されており、貴重なイベントになっている。「ふたたび(with 大塚 愛)」ティザー映像<イベント情報>『HIROBA FES 2022×2023 -KATARI×BA-』2023年1月9日(月・祝) 20:00より開始予定会場:都内某所Amazon Music 公式Twitchチャンネル: HIROBA 特集ページ:■購入期間2022年12月9日(金) 18:00~12月20日(火) 18:00■応募期間2022年12月9日(金) 18:00~12月21日(水) 8:00※当選発表は、2022年12月26日(月) を予定。<リリース情報>『HIROBA』2023年2月15日(水) リリース●初回仕様限定盤【CD+Blu-ray】4,180円(税込)※三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)購入はこちら:【CD収録】・ふたたび(with 大塚 愛)・星屑のバトン・YOU(with 小田和正)・I・僕は君を問わない(with 高橋 優)・凪(with 高橋 優)・光る野原(feat. 彩瀬まる, 伊藤沙莉, 横山裕章)・南極に咲く花へ(feat. 宮内悠介, 坂本真綾, 江口亮)・透明稼業(feat. 最果タヒ, 崎山蒼志, 長谷川白紙)・ステラ2021(feat. 重松清, 柄本佑, トオミヨウ)・哀歌(feat. 皆川博子, 吉澤嘉代子, 世武裕子)・幸せのままで、死んでくれ(清志まれ)ほか収録予定/曲順未定【Blu-ray収録】・HIROBA ドキュメンタリー映像ほか収録予定【店舗別購入特典】HIROBA応援店:オリジナルしおりSony Music Shop:オリジナルアナザージャケットHMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):オリジナルA5クリアファイルAmazon.co.jp:Amazon.co.jp限定イベント申込用デジタルシリアルコード+メガジャケ/メガジャケ楽天ブックス:オリジナル缶バッジセブンネットショッピング:オリジナルミニスマホスタンドキーホルダー※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※応援店対象店舗・特典のデザインは追ってご案内いたします。※各オンラインショップにつきまして、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは「特典対象商品ページ」と「特典非対象商品ページ」がございます。予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。関連リンクいきものがかり オフィシャルサイト: オフィシャルサイト: YouTube: note:水野良樹 Twitter:水野良樹 Instagram:
2022年12月19日来月1月10日(火)より放送開始のドラマ「大奥」より【8代・徳川吉宗×水野祐之進編】のキービジュアルが公開された。併せて、デザインを担当した清川あさみのコメントも到着した。よしながふみの人気コミックを原作とした本作は、3代将軍・家光編から物語のラスト・大政奉還までの物語が映像化される。これまで映画や民放ドラマで一部映像化されたが、大政奉還までを映像化するのは今回が初めてとなる。“奇病”が流行する中、大奥や政治の改革に邁進する稀代の名君・吉宗の時代を描く【8代・徳川吉宗×水野祐之進編】では、冨永愛が吉宗を、中島裕翔が水野祐之進を演じるほか、風間俊介、貫地谷しほり、片岡愛之助の出演が決定している。この度完成したキービジュアルのデザインは、写真と刺繍を融合させた新たなアートを生み出し続けている清川あさみが担当。清川さんは、「吉宗は責任感が強く正義感も頼もしさがあり、常に民の事を考えてくれる包み込む安心感があります。水野は勇気ある意志の強い優しい男性。手に入れるだけが恋や愛ではない、互いに男女を超え『自立』というコンセプトで制作しました」とコメントしている。清川あさみドラマ10「大奥」は2023年1月10日より毎週火曜日22時~NHK総合にて放送(※初回15分拡大)。(text:cinemacafe.net)
2022年12月19日水野良樹(いきものがかり)のソロプロジェクト・HIROBAが、2023年3月18日(土) に東京・LINE CUBE SHIBUYAで開催する初のライブイベント『HIROBA FES 2022×2023 –FINALE! UTAI×BA−』のゲストアーティストを発表した。HIROBAは、「“考えること、つながること、つくること”をもっと豊かに楽しみたい」というコンセプトのもと、水野が2019年にスタートさせた実験的プロジェクト。思索や創作、また他のアーティストやクリエイターとの交流を楽しく、自由に、深く、行うための「場」を水野が自分自身で創り出し、さまざまな領域で活躍するスペシャリストたちとともにテキストコンテンツや音楽作品を発表している。今回アナウンスされたのは、2023年2月15日(水) に発売される初のフルアルバム『HIROBA』の収録曲でタッグを組んだ大塚 愛、いきものがかりやHIROBAの多くの楽曲でアレンジを手がける亀田誠治、2021年に実施されたプロジェクト「OTOGIBANASHI」に参加した崎山蒼志、世武裕子、長谷川白紙、吉澤嘉代子、そして水野が楽曲提供を行っている横山だいすけ、Little Glee Monsterの全8組。現在HIROBAのオフィシャルサイトでは、チケットの最速先行を受付中だ。<イベント情報>HIROBA FES 2022×2023 –FINALE! UTAI×BA−2023年3月18日(土) 東京・LINE CUBE SHIBUYA開場16:30 / 開演17:30【出演者】(50音順)大塚 愛亀田誠治崎山蒼志世武裕子長谷川白紙水野良樹(HIROBA)横山だいすけ吉澤嘉代子Little Glee Monsterチケット料金:7,980円(税込)※全席指定・電子チケット■HIROBAオフィシャルホームページ最速先行受付期間:2023年1月1日(日) 23:59まで当落発表 / 入金期間:2023年1月14日(土) 18:00頃〜1月17日(火) 23:59■いきものがかりオフィシャルファンクラブ『1年2組』『いきもば』先行受付期間:2023年1月18日(水) 12:00〜1月29日(日) 23:59当落発表 / 入金期間:2023年2月4日(土) 18:00頃〜2月7日(火) 23:59■チケットぴあ独占先行受付期間:2023年1月30日(月) 12:00〜2月8日(水) 23:59当落発表 / 入金期間:2023年2月14日(火) 18:00頃〜2月17日(金) 23:59■アルバム封入先行受付期間:2023年2月15日(水) 12:00〜2月26日(日) 23:59当落発表 / 入金期間:2023年3月3日(金) 18:00頃〜3月6日(月) 23:59一般発売:2023年3月4日(土) 10:00予定イベント公式サイト:<リリース情報>HIROBA フルアルバム『HIROBA』2023年2月15日(水) リリース予約リンク:関連リンクいきものがかり オフィシャルサイト: オフィシャルサイト: YouTube: note:水野良樹 Twitter:水野良樹 Instagram:
2022年12月17日株式会社DOKUSO映画館(本社:東京都豊島区代表取締役:⽟井雄⼤)は、映画の学校「シネマ・アカデミア」に入学した中村優一と水野勝が、特別講師を招いて映画にまつわる全てを教えてもらうスペシャル配信番組『シネマ・アカデミア』を11⽉16⽇(水)よりDOKUSO映画館にて配信開始することをお知らせいたします。第1回目の授業のテーマは「映画館」。特別講師に、名古屋のミニシアター・シネマスコーレの坪井副支配人をお招きします。シネコンとミニシアターって何が違う?パンフレットを売ると映画館は儲かるの?などなど、坪井先生から今まで知らなかった「映画館」の秘密を教えていただきます!初回放送は11⽉16⽇(水)18時よりDOKUSO映画館にて配信開始!『シネマ・アカデミア』出演者について中村 優一〇プロフィール2005年、ドラマ『ごくせん 第2シリーズ』にて俳優デビュー。その後、2005年『仮面ライダー響鬼』、2007年『仮面ライダー電王』と、平成仮面ライダーシリーズ2作品に出演し話題となる。近年の主な出演作品に、映画『八重子のハミング』、『スレイブメン』、『恋のしずく』、『大綱引の恋』、TVドラマでは『最後の晩ごはん』、『日暮里チャーリーズ』などがある。水野 勝〇プロフィール学生時代は、映画好きということもあり映像専攻の学校に通学。2010年からリーダーとしてグループ活動を続け、俳優としては映画・ドラマを中心に出演。今年、2022年5月末にグループを卒業した。現在は、俳優・タレントとして活動を続けながら地元東海エリアの地方創生にも力を入れて活動中。代表作品に、『お終活熟春!人生、百年時代の過ごし方』(香月秀之監督)、『SPECサーガ完結編「SICK’S 覇乃抄」~内閣情報調査室特務事項専従事件簿~』(堤幸彦監督)。『シネマ・アカデミア』番組概要・番組名:「シネマ・アカデミア」・配信サービス:DOKUSO映画館・配信開始時間:毎月第3水曜 18:00から配信開始・サイトURL: ※視聴には、月額980円(税込)のゴールドプラン登録が必要です。DOKUSO映画館について⽉額980円(税込)でインディーズ映画を見放題できる、⽇本最⼤級のインディーズ映画配信サイトです。隠れた名作を、隠れたままにしない。あなたにとっての傑作を、ぜひこのデジタル上の映画館で⾒つけてください。DOKUSO映画館が目指すもの次々と単館映画館がなくなり、想いとお⾦をかけて製作した映画が、たった数館、たった2週間程度の上映しかできないようなことも増えてきました。反対に、お客様もどこの劇場にいっても同じ映画が上映される中、『カメラを⽌めるな!』を機に、改めて個性あふれるインディーズ映画への熱が再燃しているように思います。「DOKUSO映画館」では、眠っている良作を発掘し、インディーズ映画を愛するお客様に届けること、そしてクリエイターに正当な対価をお渡しし、次の映画製作へと繋げていただける場所をご提供したいと考えています。「DOKUSO映画館」に関する今後の最新情報については、公式サイト: 公式Twitter: をご覧ください。所在地:東京都豊島区千早1丁⽬20-13-1F設⽴:2019年3⽉20⽇代表者:代表取締役社⻑ ⽟井雄⼤事業内容:「DOKUSO映画館」の開発・運営、映画製作本件に関する問い合わせ先担当:株式会社DOKUSO映画館 ⽟井TEL:03-5926-6963 / FAX:03-5926-6983MAIL: info@dokuso.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月16日“斜陽族”という流行語を生み出し、大ベストセラーとなった太宰治の名著「斜陽」執筆75周年を記念する映画『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』。この度、宮本茉由、水野真紀、萬田久子が演じた没落貴族の娘と母、居酒屋の女将と、戦後を生き抜く女性たちの生きざまをとらえた場面写真が一挙解禁となった。いまもなお多くの読者に読み継がれている「斜陽」は、戦後の日本を舞台に没落貴族の娘・かず子と彼女が想いを寄せる売れっ子作家との“恋と革命の物語”。古い道徳とどこまでも争い、“太陽のように生きる”道ならぬ恋につき進んでいく主人公かず子を演じるのは映画デビューにして初主演の宮本さん。最後の貴婦人の誇りを持ちながらも病床に伏してしまう母親には、時代劇から現代劇まで幅広く活躍する水野さん。かず子が叶わぬ想いを寄せる作家・上原(安藤政信)が毎夜のように訪れる居酒屋「千鳥」の女将を、映画、ドラマ、舞台、CMなど、幅広いジャンルで活躍する萬田さん。今回解禁となった場面写真では、父を失ったかず子と母・都貴子が、東京西片町の実家を売って西伊豆へと電車で向かう場面が。困窮していく生活のために地方へと向かう2人の曇った表情が印象的。また、引越した先で、隣の農夫から畑仕事を教えてもらったかず子が農作業衣を着ている姿、病床に伏しながらも気品あるブラウス姿の都貴子がとらえられている。そして、萬田さんが演じる「千鳥」の女将が笑顔で客にお酌する場面。太宰が描いた終戦後の日本、混沌とした社会を真っ直ぐに生きようとするかず子、病に冒されながらも気品を保ち続ける都貴子、苦楽を内に秘めて女将を続ける3人の女性たち。それぞれの演技にも注目だ。『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』は10月28日(金)よりTOHOシネマズ甲府先行、11月4日(金)よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:鳩のごとく蛇のごとく斜陽 2022年11月4日よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国にて公開※甲府先行あり©2022『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』製作委員会
2022年10月24日宮本茉由が主演を務め、安藤政信、水野真紀、柄本明、萬田久子ら実力派も集結する『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』。この度、作品を彩るキャストたちの場面写真が一挙解禁となった。「人間は恋と革命のために生まれてきた」太宰治の名言が刻まれた名著「斜陽」執筆75周年、また山日YBSグループ創業150周年記念作品として太宰治が新婚時代を過ごした山梨県内でも撮影された、戦後の日本を舞台に“恋と革命の物語”が綴られる本作。名匠・増村保造の脚本で描く“真っ直ぐに生きる女”が希望を見出す物語となっている。映画初主演となる宮本さんが演じるのは、戦後の混沌とした社会で古い道徳とどこまでも争い<太陽のように生きる>道ならぬ恋につき進んでいく主人公かず子。そして、彼女が思いを寄せる作家・上原を安藤さんが演じている。今回解禁された場面写真は、宮本さん、安藤さんのメインカットに加え、没落貴族の母、都貴子を端正に演じた水野さん、戦争から帰還し夢と現実の狭間で貴族の血に抗いながら破滅的な日々を過ごす弟役の奥野壮の姿をとらえている。さらに、上原行きつけの酒場の女将役の萬田さん、病に冒された都貴子を診察する三宅医師役の柄本さんの姿も初披露。実力派俳優の存在が真っ直ぐに生きる女性、かず子と自由に生きる男・上原の混沌の時代に放たれる“恋と革命の物語”に彩りを与えている。『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』は10月28日(金)TOHOシネマズ甲府先行、11月4日(金)よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:鳩のごとく蛇のごとく斜陽 2022年11月4日よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国にて公開※甲府先行あり©2022『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』製作委員会
2022年10月07日指揮者、クラシカルDJ(クラシック音楽専門のDJ)として活動するアーティスト水野蒼生が、昨年結成した自身のバンド「水野電氣交響楽団」を率いて単独公演「The Dawn of Humanity」を10月28日に渋谷のライブハウス「WWW」にて行います。メインビジュアル水野蒼生は、2018年にクラシカルDJとして、名門クラシックレーベル「ドイツ・グラモフォン」からメジャーデビューし、同レーベルが主催するイベント「Yellow Lounge」の東京およびベルリン公演に出演。また、ヨーロッパで最もエキサイティングな音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」の本場、フランスはナントの公演にも出演を果たしました。指揮者としては昨年から今年にかけて葉加瀬太郎氏のオーケストラ全国ツアー「The Symphonic Sessions」に帯同するなど、国内外で精力的な活動を続けています。また、昨年春にリリースした自身の3rdアルバムではROTH BART BARONのフロントマン三船雅也氏や世界的に注目を集めるピアニスト角野隼斗氏らをゲストに迎えたアルバム「VOICE - An Awakening At The Opera -」も話題を呼びました。当アルバムのリリース記念として、昨年末にはアルバムに参加した総勢5名のアーティストをゲストに迎え開催した初のワンマンライブ「An Encounter At The Opera」(@渋谷WWW)は完売となりました。公演開催に伴う資金をクラウドファンディングで募り、開始から5日間で目標金額150万円を達成、最終的には238万5千円の支援を受けました。2021年WWWでの公演の様子この開催に合わせて、水野は、クラシック音楽を現代的アプローチで演奏する電子楽器による11人編成のバンド「水野電氣交響楽団」を結成。当バンドは、ギター、ベース、キーボード、ドラムに加え、エレキの弦楽四重奏とサックス、更にはリアルタイムでバンドサウンドにエフェクトをかけるダブワイザーで編成されており、現代的なグルーヴとシンフォニックな没入感を併せ持つ唯一無二なサウンドを生み出します。約1年ぶり、2回目となる本公演のテーマは「The Dawn of Humanity(人間性の夜明け)」。アルバム「Voice -An Awakening At The Opera-」に収録されている楽曲に加え、ベートーヴェンをはじめとする有名作曲家たちの作品を「もし作曲家が現代に生きていたら、どんな楽器や機材を使い、どんなサウンドを奏でていたのか」という妄想のもと、オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学で研鑽を積んだ水野が、現代の演奏手法をもとに再表現、再定義していきます。本公演に設けられたテーマ「The Dawn of Humanity(人間性の夜明け)」は、感情表現の拡張が見られた19世紀頃の音楽(ロマン主義音楽)へのオマージュでもあり、閉塞感に満ちた現代社会に対し、感情の解放を喚起するライブパフォーマンスとなります。「クラシック音楽の再定義」を目指す水野が、今回はどんな世界へ連れて行ってくれるのか。聴き逃せない一夜となります。乞うご期待ください。出演:水野蒼生(ボコーダー・指揮・シンセサイザー)水野電氣交響楽団Vn :西野絢賀、西原史織Va :世川すみれVc :渡邊ゆかりSax:笠村勇樹Pf :三好タケルGt :bejaBa :加藤由梨Dr :岩下奏Dub:韓雄万■Tickets前売り:4,000円 当日:4,500円(ともにドリンク代別)イープラスにて9月23日正午より販売中 ■ライブ配信決定!配信:2,500円(アーカイブ期間 11月4日 23:59まで)イープラスにて9月23日正午より販売中 ■Biography水野蒼生 指揮者/クラシカルDJ1994年東京生まれ。2018年に120年以上の歴史を持つレーベル「ドイツ・グラモフォン」から史上初のクラシカルDJ(クラシック音楽専門のDJ)としてメジャーデビュー。同レーベルが主催するイベント「Yellow Lounge」の東京、ベルリン公演に出演。 2021年と2022年の両年には葉加瀬太郎氏のオーケストラツアーに指揮者として帯同。2019年にはオーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学オーケストラ指揮専攻及び合唱指揮専攻の第一ディプロム(学部相当)を首席で卒業。2021年と2022年の両年には葉加瀬太郎氏のオーケストラツアーに指揮者として帯同。現在は国内外でクラシック音楽の再定義とアップデートをコンセプトにした幅広い活動を続けている。Twitter : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月29日