モデル・インスタグラマーとしておしゃれ感度の高い人たちから注目されている植村麻由さん。ファッション、旅行、音楽が好きで、自身のインスタグラム(Instagram)にはスポティファイ(Spotify)のお気に入りプレイリストを投稿するほどの音楽ファンでもあります。そんな植村さんに、おうちでの音楽の楽しみ方と、スポティファイの新機能「シンガロング(Sing Along)」を使ってみた感想を伺いました。そんなアプリ限定記事の一部をご紹介します!全編記事は、FASHION HEADLINEのアプリ限定で公開中! ほっとリラックス癒しのおうち時間は、音楽と一緒に「Spotifyは普段から利用しています。特に、仕事場へ向かう移動中は欠かせない存在です。今年は、音楽イベントやフェスが中止になってしまったので、おうちでも音楽に浸るようになりました」(植村さん)おうちでの音楽の楽しみ方として、好きなアーティストのレコードを流すこともあるという植村さん。最近引っ越しをした植村さんの新居には、レトロさ溢れる「アイオンオーディオ(ION Audio)」のレコードプレーヤーが設置されていました。おしゃれカフェのような音楽ブース。色々なアーティストのレコードが並べられていて、特に左上の「H.E.R」がお気に入りだそう。H.E.R / H.E.R「自宅でスポティファイを利用する時は、テレビに接続して楽しむことが多いです。スポティファイで新しいアーティストを発掘して、そのままYouTubeに切り替えてライブ映像をみたり、テレビの前で踊ることもあります(笑)」(植村さん)「Spotifyでよく聞くプレイリストは、『Low-Key』『Next Wave Neo-Soul』『Discover Weekly』です。ジャズやヒップホップ、R&Bなどが好きなので、洋楽が多いですね」(植村さん)Low-KeyNext Wave Neo-Soul「おうちで料理や掃除をする時は、ジャズ系の洋楽が多いですが、仕事に行く時などの移動時間は、トゥワイス(TWICE)やブラックピンク(BLACK PINK)などのK-POPを聞いて、心の中で歌いながらテンションを上げています」(植村さん)「スポティファイには『メイドフォーユー(Made for you)』機能があって、自分が過去に聞いたアーティストやプレイリストの履歴をもとに、似た系統の音楽をおすすめしてくれるんです。自分の知らなかったアーティストや、好みの曲と出会うことがよくあるので、一番利用しています」(植村さん) 「シンガロング」で楽しむ、おうちカラオケ音楽を聞くことだけではなく、歌うことも大好きな植村さん。なかなかカラオケに行けないこのご時世に、おうちでもカラオケ気分を楽しめるスポティファイの「シンガロング」機能を利用してもらいました。オンラインで友達と話す時もBGMに好きな音楽を流すことで、その場が盛り上がることも多いのだそう。「カラオケでよく歌うのは90年代のJ-POPが多くて、好きな邦楽プレイリストも作っています。シンガロングを利用する時は、洋楽より邦楽プレイリストから選びます」(植村さん)植村さんがセレクトしたカラオケ プレイリスト「Good Old Days」今回は、UAの『情熱』をセレクト。歌詞が表示される箇所をタップし、マイクボタンをオフにすれば完了。マイク(アーティストの歌声)のボリュームを0にすると、アーティストの声が完全に消えてサウンドだけになります。「これからのシーズン、忘年会やクリスマスパーティーなどに使えるなと思いました。また、おうち時間でのストレス発散や、一人カラオケの練習にもなりますね。年末年始に向けてホームパーティーが増える方も多いと思うので、ぜひシンガロングでおうちカラオケを楽しんで欲しいです!」(植村さん)FASHION HEADLINEのアプリ版では、植村さんのルームコーデもご紹介! ぜひ、チェックしてみて。>>全編記事はこちら<<植村麻由BARK in STYLe所属のモデル。ファッションと旅行が好きで、自身のInstagramにはコーディネートや旅行先での映える写真を投稿。Spotifyのお気に入り曲も公開中。Instagram:@maaaaayu0916
2020年12月04日神秘的で未知なる素材「麻炭」を配合11月26日、スーパーフードの輸入販売など食品関連事業を展開する株式会社GUE TRADINGは、日本初となる国産麻炭を配合したボディケアブランド「野州麻炭Lab」から、『麻炭ホワイトニングパウダー』と『麻炭バスソルト Meditation パロサントの香り』の販売を公式オンラインストアなどで開始した。麻炭は、多孔質(細かいあなが空いた構造を持つ物質)であり、体に不要な物質や化学物質などを吸着する力が優れている。麻炭には、遠赤外線効果もあり、体を温める作用をもつため、ボディケアアイテムへ応用が期待できる。麻炭のパワーで体と心をキレイに「野州麻炭Lab」は、国産の野州麻から作られる「麻炭」のサスティナブル性・数ある利点・未知なる魅力に着目して誕生した麻炭ボディケアブランドである。『麻炭ホワイトニングパウダー』は、セルフホワイトニングができるオールインワン歯磨き粉。麻炭のパウダーが汚れやニオイの原因となる物質を吸着・除去する。天然アパタイトが歯の表面をなめらかにする。抗菌効果のあるセージ油とマヌカハニーも配合されており 、健やかな口内環境と白い歯に導く。20g入りで税抜き価格は2,000円。『麻炭バスソルト Meditation パロサントの香り』は、保湿効果の高いヒマラヤピンクソルトとリモネンを多く含むパロサント精油と麻炭パウダーのみを配合したバスソルト。保温・保湿・発汗・リラックス効果があり、チャコールブラックのお風呂で特別なバスタイムを体験できる。80g入りは税抜き908円、500g入りは4,390円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社GUE TRADING※野州麻炭Lab 公式オンラインストア
2020年11月30日タワーレコードでは、新宿店10階のアナログ専門店「TOWER VINYL SHINJUKU」にて、12月5日から12月13日の間、自社のアパレルブランド「WEARTHEMUSIC」と、原宿の老舗ヴィンテージショップ”BerBerJin”の「藤原裕」、さらに「吉井和哉」とのトリプルコラボによるPOP UP SHOPを展開、このコラボのためにデザインされたコラボ商品を発売します。今回のPOP UP SHOPは、タワレコのアナログレコード専門店「TOWER VINYL SHINJUKU」で取り扱っている中古盤(音楽)と「BerBerJin」の古着(ファッション)の融合をテーマに開催。1点ものの商品を掘り出すことの楽しみや、時代に左右されないサウンド、デザインなど、古き良き時代の逸品だからこそ体感できる空間を作ります。期間中は「BerBerJin」を代表して“ヴィンテージデニムに新たな価値を見出した方“と言われている藤原裕氏とプライベートでも親交のある吉井和哉氏が手書きでデザインした「NO DENIM, NO LIFE.」ラインに加え、「BerBerJin」セレクトによる年代物のデニムジャケット、デニムパンツ、バンドTシャツや先日発売されて話題になっている書籍「Levis(R)︎ VINTAGE DENIM JACKETS TypeI.TypeII.TypeIII(限定)」など様々な商品をご用意します。なお、「NO DENIM, NO LIFE.」ラインは11月6日15:00より、タワーレコード オンライン内の特設ページ「BerBerJin × 吉井和哉 × WEARTHEMUSIC」にて予約受付を開始、12月5日以降、新宿店POP UP SHOPにてお受け取りいただけます。■ 期間限定POP UP SHOP「BerBerJin × 吉井和哉 × WEARTHEMUSIC」概要日程:12月5日(土)~12月13日(日)時間:各日11:00~21:00場所:タワーレコード新宿店10階「TOWER VINYL SHINJUKU」■ 販売方法について「NO DENIM, NO LIFE.」ラインは、受注販売がメインとなります。販売方法については、下記特設ページをご参照ください。特設ページ:※11月6日(金)15:00公開予定コラボ商品のご予約に関してのご注意・予約受付期間:11月6日(金)15:00~11月16日(月)12:00まで・予約数が満了になり次第、終了とさせていただく場合がございます。・発売日:12月5日(土)・商品のお受け取り場所:新宿店10階「TOWER VINYL SHINJUKU」・新宿店の営業時間:11:00~21:00※商品のご予約に関しては「タワレコ店舗取り置き」でのWEB予約のみの受け付けとなります。※新宿店の店頭、電話では受け付けておりませんのでご注意ください。※ご予約のお客様は、予めタワーレコード オンラインのメンバーズ登録が必要となります。※お一人様、各商品につき2枚までのご予約(ご購入)とさせていただきます。※商品のお受け取り場所は、新宿店のみとなります。※お取り置き期間は、発売後1週間となります。※発売日以降は店頭販売のみとなります。商品の取り置き、WEB取り置き、電話受付、店頭受付は一切承っておりません。発売日以降の店頭販売に関しては、若干数を新宿店10階「TOWER VINYL SHINJUKU」のポップアップショップにて販売いたしますのでご了承ください。■ 商品ラインアップ・BerBerJin × 吉井和哉 × WEARTHEMUSIC N.D.N.L. USA ORGANIC COTTON Photo T-ShirtColor : White / Size:S、M、L / Price:7,800円(tax out)Photo T-Shirt・BerBerjin × 吉井和哉 × WEARTHEMUSIC N.D.N.L. T-ShirtColor : Vintage Black、Vintage White / Size:S、M、L / Price:5,800円(tax out)N.D.N.L. T-Shirt_Vintage BlackN.D.N.L. T-Shirt_Vintage White・BerBerjin × 吉井和哉 × WEARTHEMUSIC N.D.N.L. Heavy Weight Sweat CrewColor : Vintage Navy / Size:M、L、XL / Price:8,800円(tax out)N.D.N.L. Heavy Weight Sweat Crew_FrontN.D.N.L. Heavy Weight Sweat Crew_Back・BerBerjin × 吉井和哉 × WEARTHEMUSIC N.D.N.L. Tote BagColor : Natural / Size:One / Price:4,800円(tax out)N.D.N.L. Tote Bag※画像はイメージで実際の商品とは異なる場合があります。■ プロフィールBerBerJin(ベルベルジン)BerBerJin原宿とんちゃん通りにある老舗ショップ BerBerJin(ベルベルジン)。ヴィテージ古着好きならば言わずと知れた原宿の名店。 海外のデザイナーなども足繁く通い、地下のヴィンテージデニムの品ぞろえはデニムラバー達を虜にしている。HP::藤原裕藤原裕1977年 高知県生まれ。BerBerJin(ベルベルジン)ディレクター業界内でも屈指のヴィンテージマスターとしても知られ、特にデニムに関してはパンツ、ジャケットともに圧巻のコレクションを誇る。その卓越したヴィンテージの知識を生かし、ブランドとのコラボレーションや企画にも携わる。自身が監修したアーカイブ本、Levis(R)︎のオフィシャルブック『THE 501(R)XX – A COLLECTION OF VINTAGE JEANS』『Levis(R)︎ VINTAGE DENIM JACKETS TypeI.TypeII.TypeIII』も発売中。Instagram:吉井和哉吉井和哉1966年東京生まれ。静岡で育つ。動。2003年に「YOSHII LOVINSON」名義として「TALI」でソロデビュー。2006年から「吉井和哉」名義で活動。その後、数々の作品をリリースし、以降も多くの海外ミュージシャンやエンジニアとの制作活動を行う。2020年7月より、アコースティックライブ「UTANOVA」を敢行中。HP:::『WEARTHEMUSIC』(ウエア・ザ・ミュージック)「音」という目に見えない存在の楽しみ方を別の角度から提案すべく“音楽を着る”をテーマにしたタワーレコードのオリジナルアパレルブランド。 人気の “ジャンルTシャツ”シリーズをはじめタワレコならではのアパレルラインや、さまざまなコラボレーションを展開しています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月07日麻炭を使ったプロテインパウダーとドリンクが発売株式会社GUE TRADINGは、麻炭を使用したヘンプチャコールブランドbib Re:set water(ヴィヴリセットウォーター)から、「麻炭×ヘンププロテイン」と「ヘンプチャコールジンジャーショット」を発売した。身体づくりや腸内クレンズをサポートする、新商品だ。チャコールクレンズで、美容と健康をサポート同ブランドは、貴重な国産の「野州麻炭」を使用した製品を展開。「リセットを意識する新習慣」をコンセプトに、食品や飲料などによる「チャコールクレンズ」を提案している。チャコールクレンズは、「チャコール(炭)」を摂り入れて「クレンズ(浄化)」する腸活の1つ。最大の免疫器官と言われている腸の状態とリズムを整えることで、痩せやすい身体になると同時に、美肌など美容への効果も高いとされている。炭を身体に摂り入れるとは新しい発想だが、麻炭はほぼ無味無臭で、食事やドリンクに気軽に取り入れることができる。同ブランドの商品には、栃木県で400年以上の歴史を誇る麻農家の麻炭を使用し、安心して摂取できるよう品質にもこだわっているのが特長だ。手軽に摂取できる商品は、現在3種類ブランドの顔となっている「100%麻炭パウダー」は、飲み物や料理に使ったり、歯磨き粉やスクラブに加えてコスメとして使ったりと、様々な用途がある。無添加で、無理なく安心してチャコールクレンズを始められる。新登場の「麻炭×ヘンププロテイン」は、カナダ産のヘンププロテインパウダーに麻炭パウダーを加えたもの。スムージーやプロテイン飲料に加えることで、身体づくりと排出の両面をサポートする。さらに、「ヘンプチャコールジンジャーショット」は酢酸菌や乳酸菌、腸内の善玉菌を増やすと言われている「コンブチャ」を配合したジンジャーショットドリンクだ。そのままでも、炭酸水で割ってチャコールジンジャーエールとしても楽しめる。手頃な価格でチャコールクレンズが試せる「100%麻炭パウダー 」は30g入り1,998円、70g入りが3,299円、「麻炭×ヘンププロテイン」が420gで3,996円、「ヘンプチャコールジンジャーショット」は1本30mlが398円(全て税込み)。ブランドの公式オンラインショップや、アマゾンのオフィシャルストアなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※bib Re:set water公式サイト
2020年05月28日ステイホーム期間、少しでもストレスを軽減し、楽しく過ごすためにはどうやったらいいのか自分なりに考えています。もともと私は自宅仕事がメインなので、以前から外出時間は他の方よりずっと少ないほうだと思うのですが、それでもストレスを感じることが多々あります。外仕事の方やアクティヴに活動されてきた方は、より多くのストレスを抱えているのではないかなと感じています。私はおうち時間を楽しくするために、いつも以上に「食」に目を向けました。特に、朝食作りとお菓子作り。その時間をより丁寧で穏やかで優しいスタイルにしたいと思い、エプロンを着けてみることにしました。■無印良品の麻エプロンなら、おうち服がおしゃれに変身すっかり私のお気に入りとなった、無印良品の「麻平織 肩クロスエプロン(税込2990円)」。麻の風合いやシワ感がナチュラルなうえ、とても軽いので首に負担がかからないのがいいです。麻なので、汚れたら洗えばすぐに乾くところも魅力ですし、何よりおうち服をおしゃれに演出してくれます。■お気に入りのクロスをアクセントに白のロングシャツワンピースに、麻のエプロンを着けてみました。ワンピースの下には、やわらかく優しいフィット感で穿き心地のいい、無印良品のリブレギンスを合わせています。白は汚れやすいけれど、着ると気持ちが軽くなるから好きな色。でも今は、エプロンを着けることで、汚れの心配もほとんど消えました。ポケットには、お気に入りのミントカラーのクロスを忍ばせてポイントに。手を拭きたいときにも便利だし、自己満足とはいえ、おしゃれに見えますよね。■きれい色ボーダーシャツで気分を上げる大定番のボーダーとデニムのおうちコーデに、エプロンをつけるとカフェのスタッフみたい!明るい色のボーダーを着ると気分も上がります。いつもの切りっぱなしデニムもロールアップすると雰囲気が変わるし、足元もすっきり。デニムは、リラックス感のあるゆったり目のものを選びました。チノパンやウエストがゴム仕様のワイドパンツなどもいいですよね。■ルームシューズも履き心地のいいものを足元に合わせたルームサンダルも、無印良品のものです(インド綿混ルームサンダル:税込599円)。昨年はトングタイプを買ったのですが、とにかく素材感が大好きで、驚くほど軽いから大ファン。ネットに入れれば、気軽にお洗濯できるし、この夏も大活躍することまちがいなしです。ステイホーム期間はまだもう少し続きそうなので、引き続き、自分にとって心地いいことに目を向けていきたいです。エプロンを使ったおうちスタイルもおすすめなので、ぜひお試しくださいね!
2020年05月13日GENERATIONS from EXILE TRIBEの中務裕太が14日、GENERATIONSのツイッター公式アカウントを通じ、同日にリリースした新曲「ヒラヒラ」の振り付け動画を公開した。この動画は、新型コロナウイルスによる自粛ムードを受け、「自宅で簡単に、そして“おうち時間”を少しでも楽しい時間にしてほしい」という思いから投稿されたもの。中務は、「外出自粛で大変な日々が続いていますが」と前置きし、「GENERATIONS2020年第一弾シングル“ヒラヒラ”の簡単に踊れる大サビ部分を一緒に踊っていただいておうち時間を楽しく有意義な時間にしていただければと思います」と呼び掛けている。さらに中務は、インスタグラムのストーリーでも「#ヒラヒラリレー」のハッシュタグと共にバトンリレーを開始。THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの陣、岩谷翔吾へと渡され、同日に陣も投稿。バトンは与那嶺瑠唯へと繋がれた。今までメンバーが培ってきた多くの「経験」というパーツを新たに組み上げることによって、「新たなGENERATIONSが始動する」という意味が込められている同曲。動画を見たファンからは、「元気になったよ、ありがとう」「引き続き外出自粛頑張ります」「おうち時間が楽しくなりそう!」「やった!!踊れるようになった!」「いつかライブで一緒に踊れるように完璧に覚えます!」といった喜びの声が寄せられている。
2020年04月15日今回ご紹介するのは、2月4日(火)にナチュラルローソンで新発売された「辛旨!麻婆豆腐(味噌仕立て)」です。名前だけで食欲がそそりますね…!気になる価格&カロリーは…価格は480円(税込)、カロリーは307kcalです。風味溢れる香りが広がる蓋を開けると、麻婆豆腐の香りがいっぱいに広がります!これは本当に食欲が沸いてきます(笑)たっぷりの味噌が目を惹きますが、それ以上に大きな豆腐もインパクト大です。お店に負けない本格的な味一口食べてみると、その辛さに思わず驚いてしまいました…!最初は辛くて中々スプーンを進めることができませんでしたが、徐々に慣れてきて最後にはスープまで飲み干してしまうほどのやみつき感。濃厚な味噌は、旨辛の象徴。シャキシャキの玉ねぎと、プルンプルンの豆腐。どれも主役級の存在感です。まだまだ寒い日が続きそうなので、ぜひ「辛旨!麻婆豆腐」を食べて温まってくださいね♡(恋愛jp編集部)
2020年02月08日今回ご紹介するのは、1/1(水)にセブンイレブンで新発売された「驚愕の麺2.0玉麻辣麺」です!早速購入しました!2玉…!ボリューム満点ですね!価格は275円(税込)、カロリーは510kcalです!では、いただきます!お湯を注ぐ前は、2玉感はありませんが…5分ほど待ってから蓋を開けてみると。めちゃくちゃカサ増ししています!!ふんわり辛めの香りも…♪一口頂くと…マイルドな辛さのスープと、細いのにしっかりとスープに絡みつく旨味が溢れています!歯ごたえのある麺は、2玉とは思えないほどツルツルっといけちゃいます。何と言っても、本格的な麻辣の風味がたまりません!2玉なのでボリューミーと思いがちですが、後味がさっぱりなので女性でもペロリといけちゃうカップ麺です。--セブンイレブン驚愕の麺2.0玉麻辣麺275円(税込)/510kcal--(恋愛jp編集部)
2020年01月17日今回ご紹介するのは、セブンイレブンで新発売された、「旨いジャン!麻婆丼」です!定番の麻婆豆腐ですが、味がさらに進化して新発売。気になる方はぜひ、チェックしてみてください♡早速購入しました!価格は429円(税込)、カロリーは578kcalです。実食!わわ、めちゃくちゃ本格的な見た目です!ピリッとした辛い香りも広がりますよ~~。付属の山椒をかけていただきます!ん~~。舌がしびれるくらい強めの山椒です!麻婆は、熱々が続くトロみが絶品です。ひき肉もたっぷりと入っていて、ご飯にもしっかりと絡みつきます。見た目は黒いですが、そこまで辛くなくマイルドさもあるので、辛いものが苦手な人でも食べられそう◎本格的な味に驚く一品です!セブンイレブン旨いジャン!麻婆丼429円(税込)/578kcal麻婆豆腐好きは必見の新発売ですね!(恋愛jp編集部)
2020年01月14日こんにちは!今回もコンビニの新商品をご紹介していきますよ~~♪ご紹介するのは、12/3(火)に発売された、「全とろ麻婆麺」です!見るからに辛そうですが…(笑)まずは気になる価格とカロリーはというと、カロリーは490kcalで、価格は228円(税込)です!辛さレヴェル3と書いてありますがいかに…早速、お湯をいれてみました!最後にかける油を乗せて、5分待ちますよ~~。チッチッ…(もう5分かな?)じゃじゃーーん!完成しました、全とろ麻婆麺!山椒と花椒の風味溢れるスープと、濃厚な辛めの味が付いたたっぷりの挽肉、そしてそれらの旨味を存分に絡めとってくれる麺!最高の組み合わせです!これはハマる!辛ウマい!ふんわりしたお豆腐も地味に好き…♡たっぷりのボリュームで、とっても美味しかったです!(恋愛jp編集部)
2019年12月10日今回ご紹介するのは、ローソンから11月26日(火)に新発売された、『諭吉のからあげ監修鶏からしびれ麻辣』です!人気の花椒(ホワジャオ)を使い、自家製麻辣油で味付けしたという痺れる辛さが特徴のようです!楽しみです…!早速ローソンへゴー!ローソンの「諭吉のからあげ監修鶏からしびれ麻辣」、買っちゃいました。見た目からして、なんだか痺れそうですね…激辛好きにはたまらないのではないでしょうか^^値段とカロリーは…『諭吉のからあげ監修鶏からしびれ麻辣』のカロリーは350kcal、値段は税込200円です!大きめのから揚げが4つ入り。これ1つでお腹いっぱいになりそうなボリュームです…!気になるお味は?蓋を開けると、フワっと鼻をぬける山椒の香りがします!カリッと衣を噛むと、本格・中華料理のような風味に驚きます…!コンビニとは思えない本格的な味食べていくうちにやみつきになる麻辣テイストは、舌がしびれるほどの本格的な味なんです。まるで中華料理を食べているかのよう…から揚げは、1つひとつボリューミーなので、4個入りでもお腹いっぱいになるほど。後味は山椒のピリ辛さが残るものの、クセのない味なので、「山椒が苦手!」という人にもオススメできる一品です!コンビニとは思えないほど本格的な鶏のからあげ。諭吉のからあげが監修しているだけあります…。中華料理好きな方には特にオススメ!ぜひ食べてみて下さいね!ローソン諭吉のからあげ監修鶏からしびれ麻辣350kcal/200円(税込)(恋愛jp編集部)
2019年12月04日黒羽麻璃央撮影/吉岡竜紀9月6日公開の映画『いなくなれ、群青』で、孤高の文学少年・ナド役を演じた黒羽麻璃央。「制服を着られてよかったです!似合ってました?よかった、ありがとうございます!」7月に26歳の誕生日を迎えた黒羽は、劇中で学生服を着られたことをうれしそうに笑った。インタビューの前に行われた撮影でも、カメラの前で次々とポーズを変え、くるくると表情を変える姿がとても印象的だった。■“すげー奴”になりたい「(主演の横浜流星とは)初めての共演だったので、それはうれしかったですね。流星くんのほうが年下ですが、しっかり芯を持っていて、役に対して真摯に、そしてアツく考える役者だなって」横浜が演じる主人公・七草にとって唯一、心を通わせる友人という重要な役どころ。物語の中では、周りと違った空気をまとい謎めいた存在感を放っている。「見てくださっている人に疑問を抱かせる役でもあったので、それを意識しながら。自分でも演じていて面白い役だったと思います」黒羽は2010年の第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストをきっかけに芸能界入りし、2012年のミュージカル『テニスの王子様』で俳優デビューを飾った。コンテストで準グランプリを獲得した当時のことを振り返ってもらうと、「スーパースターになっている予定だったんです」と意外な言葉が。「最初はこの世界をナメていた……という言い方はよくないですが、そんな感じ。例えば、ジュノンボーイになったら、仮面ライダーや戦隊ヒーローの主演が決まって、映画やドラマに引っ張りだこ!みたいな(笑)。誰しもが小池徹平さんとか三浦翔平さんとか、溝端淳平さんとか菅田将暉さんみたいになれると思っていたんです。9年前に思い描いていたのは、今の僕よりずっと上のところ。でも現実はそこまで甘くないし、すごい世界ですよね。どんな役者になりたいかと聞かれたら、単純に“すげー奴”。よくわからないけど、すげーなって言われる人っているじゃないですか?芝居にしろ存在感にしろ、周りの人に“すげー”とか“やべー”って思われる役者になりたい。できれば同業者の方から。点数をつけられるものではないと思いますが、将来的には“形”として残る何かが欲しいですね。役者として賞をとるとか」■初めての経験評価について、“イケメン”と言われることはうれしい?「うれしいです、容姿を褒めていただけるのは。でも、“イケメン”って言われてる人はたくさんいる(笑)。芸能人って日本の大学生の人口よりも多いんですって。第一線で活躍している同年代の役者はものすごく多いので、戦国時代に生きてるな〜って感じますね」これまでの俳優生活の中で、初めての経験だったと語ったのが意外にも“誕生日のお祝い”。「僕、今年初めてリアルタイムでお祝いしてもらいました!当日にバースデーイベントを開催して、ファンの方からおめでとうって言ってもらえたんです。舞台やテレビを通さず、“役”のフィルターがかかっていない状態でみなさんとお会いできる機会って少ないですし、すごくうれしかったです」ちなみに、これまでの誕生日は?「家で、ひとりで、ファンのみなさんから送ってもらうTwitterのコメントを見て楽しませていただいてました。誕生日当日って、みんな気を遣ってなのか、まったく誘ってくれないんですよね(笑)。普段から、僕は自分から誘わないタイプ。ご飯行こうって誘っても、断られたら“僕のこと嫌いなのかな”って考えちゃうので、誘ってもらえたら行く……というか、もっと誘ってほしいんです!!(笑)」<作品情報>映画『いなくなれ、群青』9月6日全国公開原作:河野裕『いなくなれ、群青』(新潮文庫nex)監督:柳明菜脚本:高野水登配給:KADOKAWA /エイベックス・ピクチャーズ(c)河野裕/新潮社(c)2019映画「いなくなれ、群青」製作委員会黒羽麻璃央◎くろば・まりお1993年7月6日生まれ。宮城県出身。180cm、AB型。ミュージカル『テニスの王子様』(2012年)でデビュー。出演ドラマ『パパ、はじめました』(BS日テレ)、『テレビ演劇 サクセス荘』(テレビ東京)、『コーヒー&バニラ』(MBS・TVKほか)が放送中。<取材・文/たかはしもも子ヘアメイク/泉脇崇(Lomalia)スタイリスト/ホカリキュウ>
2019年09月05日高畑裕太(25)が芸能活動を再開すると8月3日に発表された。今月16日から上演される舞台「さよなら西湖クン」で復帰する。突然の復帰に、Twitterでは「高畑裕太」がトレンド入りするなど大きな反響を呼んでいる。デイリースポーツによると同作の演出は、高畑が過去に所属していた「石井光三オフィス」に籍を置く和田憲明氏。和田氏が開催したワークショップとオーディションに参加し、高畑は合格を勝ち取ったという。15年3月から放送された朝の連続テレビ小説「まれ」(NHK総合)に出演し、知名度を上げた高畑。同年8月、本誌に登場し「母(高畑淳子)も、『役者の顔になったね』と言ってくれました」と明かしていた。しかし16年8月、映画撮影で滞在していた群馬県内のビジネスホテルで女性従業員に性的暴行を加えたとして高畑は強姦致傷容疑で逮捕。被害者側とは示談が成立したため不起訴処分となり、同年9月に釈放。しかし石井光三オフィスとのマネジメント契約が解除となり、芸能活動は事実上の休止状態となった。釈放から1週間後、高畑は埼玉県内にある心療内科の専門病院に入院。退院後は引きこもり生活を送ることになった。事件8カ月後17年4月、芸能関係者は本誌にこう語っていた。「髪もひげも伸ばしっぱなしでボサボサ。知人が見ても裕太さん本人と気付かないくらい、事件前とは外見もかなり変わってしまったと聞きます」映画「いつまた、君と」に出演予定だった高畑だが、前出の芸能関係者は「彼は自分が並ぶはずだった舞台挨拶の写真を見て、落ち込んでいるみたいです」とも明かしていた。抱き続けていた芸能界の夢。晴れて復活を果たす高畑は、活動を軌道にのせることができるのだろうかーー。
2019年08月03日’18年、直撃に答える高畑裕太「あの騒動から3年、ついにこの8月、裕太さんが舞台で俳優復帰することになりました。下北沢の小劇場で『さよなら西湖クン』という舞台に出演します。脇役ですが、演出家、脚本家ともに演劇界の重鎮が担当することになっており、すでに稽古に入っています」(芸能プロ関係者)裕太さんというのは、女優の高畑淳子の息子・高畑裕太のことだ。’16年8月に強姦致傷容疑で逮捕され、不起訴となっていたものの、芸能活動は無期限休止となっていた。「活動休止中は入院した後、しばらく自宅に引きこもっていました。外に出るにもあれだけ報道されてしまったので、海外に滞在したりしていましたね。その後、遺品整理のアルバイトを始めて、現在はデイサービスで介護の仕事をしながら資格取得を目指しています。でもやっぱり俳優としての夢は捨てられなかったようで、ずっと準備していましたよ」(舞台関係者)■母親のように支え続けた人裕太の姉で女優の高畑こと美は、何かと衝突してしまう淳子に代わって、裕太の復帰に向けての助言をしてきた。「こと美さんは今回の演出家である和田憲明さんの舞台にも出演しており、裕太くんも頼りにしています。甘やかすわけではなく“また何かあったら私は弟と縁を切ります”と厳しく言ってましたね」(高畑家に近しい男性)そんな姉と同じくらい、裕太の復帰をバックアップしてきた女性がいるという。「今回の復帰にあたって、母親のように支え続けた人がいるんです。以前の彼のチーフマネージャーで、現在は芸能事務所の社長を務める故・石井光三さんの娘、石井久美さんですよ。この2年ほど、彼の復帰のために奮闘してきました」(前出・芸能プロ関係者)石井氏は彼の才能を信じて、芸能関係者からの猛反対にあいながらも連絡をとり、復帰の時期をうかがっていた。この情熱には、母の淳子の思いもひとしおだったようで、「復帰が決まったときは電話で“直接会いに伺うことはできないのですが、裕太をどうぞよろしくお願いします”と石井さんに感謝の言葉をかけたんだそうです」(同・芸能プロ関係者)以前は、息子に何かあったら自分が社長を務める青年座で面倒を見ると息巻いていた淳子だったが、今は裕太の意思を尊重している。「淳子さんは何度も頓挫した息子さんの舞台復帰が実現してホッとしているようです。俳優として輝いている姿を見たいという思いがあるのでしょう」(同・芸能プロ関係者)事件から3年での復帰には少なからず批判の声もあるようで、淳子も喜んでばかりはいられないようだ。「復帰したはいいものの、裕太さんに今後も俳優の仕事が来るのか、人がいいので仕事で騙されたりしないか、小劇場中心だけで生活できるのか不安はぬぐえないみたいですね」(前出・舞台関係者)裕太は演劇で何を表現するのだろうか─。
2019年07月26日カレーや麻婆豆腐などは、子どもが食べやすいようにマイルドにすると、大人にとっては物足りなくなってしまいます。そのため、同じ料理を2種類用意するなどの手間が発生します。これをワンステップで超簡単に解決する方法をご紹介します!カレーライスには、コーンスープのもとカレーにはコーンクリームスープのもと(粉末)を使います。使うのはスープの粉だけなので、コーンやクルトンは必要ありません。使い方は、カレーを大人用に完成させて、子ども用をお皿に取り分けたらコーンスープのもとを振りかけてから軽く混ぜるだけ。ルーの水分に溶けるので加熱する必要はありません。粉末の量はお好みですが、2歳の息子の場合はティースプーン半分くらいでした。わが家のカレーはいつも市販のルーの中辛と辛口をミックスして使っています。このレベルの辛さなら問題なくマイルドになります。初めて試してみたとき、ほんのりコーンスープの香りがして少し不安でしたが、混ぜてしまえば気になりませんでした。息子が食べる瞬間、辛いかな?おいしくないかな?とドキドキしながら見てましたが、まったく違和感なく食べてくれ、さらには日頃ほとんど聞くことのない「おかわり!」を2回も聞くことができました!なお、大人用をもっと辛くしたい場合には子ども用を取り分けた後のお鍋にチリペッパーや一味唐辛子を入れるといいですよ。麻婆豆腐には、ヨーグルト麻婆豆腐にはヨーグルトを使います。プレーンの加糖タイプでなるべく酸味の弱いものがオススメです。使い方は、麻婆豆腐を大人用に完成させて、子ども用をお皿に取り分けたらヨーグルトを入れて混ぜるだけ。こちらも加熱する必要はないので、お皿に取り分けてから作業できます。分量はお好みにより調整してください。わが家では麻婆豆腐と同量くらいを混ぜ合わせました。うれしいのが、熱い麻婆豆腐も冷たいヨーグルトを入れることで冷めるということ。いただきますのタイミングで、子どもが食べられる温度になりますよ。わが家の場合、2歳の息子は当然辛味耐性ゼロ、そして私自身は辛いものが好きではない一方で、パパは「辛くない麻婆豆腐なんて気持ち悪い!お腹が痛くなるくらい辛くしてほしい!」というタイプ。そこで麻婆豆腐を作るときには、中辛程度で作っておいて、子ども用はヨーグルトでマイルドにして、私はそのままの辛さで取り分け。そして最後にパパ用としてフライパンの中に一味唐辛子と花椒をドバーッと投入して少し加熱してからお皿へ。フライパンひとつで3種類の辛さができあがります。最初は息子が違和感を感じて嫌がるかなと心配でしたが、問題なかったようで普通に食べてくれました。一方、パパは満足の辛さでヒーヒー言いながら喜んでいました。なお、ヨーグルトでマイルドになるのは唐辛子の辛味だけ。花椒や山椒のピリピリ痺れる辛さには効果ないようです。市販の麻婆豆腐の素で「◯◯飯店の味」や「◯◯シェフ監修」のようなブランド商品は、花椒が効いているものが多いので気をつけてください。大まかに、全体が赤っぽいのは唐辛子がメインで、逆に黒っぽいのは花椒が多いので要注意です。ペペロンチーノには、手づくり唐辛子オイルペペロンチーノには唐辛子オイルを使います。イタリアではオーリオピッカンテというらしいですが、つまりは洋風のラー油です。輸入食材のお店などで販売されていることもありますが、オリーブオイルと唐辛子があれば自分で作れます。唐辛子オイルはオリーブオイルに唐辛子を入れて数日置くだけで完成です。辛さを求める場合は唐辛子の量を増やし、そして種も入れましょう。瓶で作っておけば保存も便利で、ドレッシングや調味料として幅広く使えます。写真は鷹の爪をハサミで切って種ごとオリーブオイルに入れて1週間ほど経過したものです。唐辛子の辛味成分が溶け出してオリーブオイルが赤くなっています。取り分け方は、まず唐辛子なしまたは控えめでペペロンチーノを作り、子ども用をお皿に取り分けた後、大人用に唐辛子オイルを加えます。私は少し火を通しますが、お皿に盛ってから個人のお好みで好きなだけかけてもいいでしょう。麺類好きの子どもらは多いですよね。わが家の2歳の息子も大好きで、普段はちょっと嫌がる野菜もパスタと一緒ならすすんで食べてくれます。この日はほうれん草を使いました。おひたしだと全然食べてくれないのですが「パーシー、同じ!」(パーシーと同じ緑色という意味)と言いながら食べてくれたので、心の中でガッツポーズしました!取り分け問題を手軽に解決して、子どもも大人も適度な辛さでおいしくいただきましょう。<文・写真:フリーランス記者nekotaaya>
2019年04月26日俳優の小関裕太が14日、都内で行われたTANAKAホールディングスの新CM発表会に出席した。『半分、青い』(NHK総合ほか)や『新しい王様』(TBSほか)などに出演の小関裕太が、同社のイメージキャラクターに起用され、新CM「金のタマゴ」編が3月18日より全国で放映される。同CMでは、小関がおなじみの"純金積立コツコツ~♪"の歌を口ずさみながら、可能性を表す金のタマゴを持って様々なジャンルに挑む子どもたちと"可能性"や"笑顔"を表現するストーリーとなっている。CM衣装で登場した小関は「小さい頃に聴いていたCMだったので、これを歌うようになったんだなという嬉しさがありました」とオファー時の心境を明かしつつ、「撮影はあっという間でしたよ。1日で撮り終えたんですが、子どもたちの笑顔に包まれての撮影だったのであっという間に終わりました」と撮影は順調に進んだという。同CMでは純金のタマゴを持って撮影に臨み、「一番最初に感じたのは、警備員さんがたくさんいる環境でした。私生活でこれだけ大きな純金を手にすることがないので、緊張しましたね。手汗が出てしまいました」と振り返った。CMで歌った歌詞の一節にちなみ、「現在コツコツやっていることは?」という質問に、「もともと身体が硬いので、毎日ストレッチするようにしたり体幹トレーニグを毎日するようになりました。やらないとすぐ戻るので必死にやっていますよ(笑)」と回答。また、今後の目標について「自分の目標は素敵な30代を過ごすこと。そのためには趣味を広げることもそうですし、広げるだけではく濃厚に身に着けなければいけないというのが目標です」と語り、「先日、共演した森山未來さんとリハーサルスタジオにいた時、物体が落ちていると思ったら人間だったんです。関節が柔らかすぎて、一つの物体になっていたんですが、それが森山さんでした。人間がこんなに柔らかくなれるんだ! と思いました(笑)。そんな30代になりたいですね」と森山を理想の30代にあげていた。
2019年03月15日巷で話題になっている「マー活」。今回はなにか気軽にはじめられるものはないかと〔KALDI(カルディ)〕で、麻辣味の調味料と合わせる具材を探してきました♪今回は簡単に作れそうということで麻辣ポップコーンを作ってみましたよ!ぜひチェックしてくださいね。マー活ってなに?巷で話題になっている「マー活」ってご存知ですか?麻(マー)とは「しびれる」という味覚のこと。四川料理屋さんでよく見る麻辣(マーラー)とは、「麻(しびれる)」と「辣(辛い)」の味が合わさった味覚のことなんです♪そんなしびれる麻(マー)を食べたり、麻辣の四川料理を食べることを「マー活」と言います。今回は辛いものが大好きなスタッフが気軽にはじめられる「マー活」をご紹介しちゃいます!麻辣ポップコーンを作ろう!《ソルトファクトリー麻辣ソルト》●価格151円(税込)《前田農産食品北海道十勝ポップコーン》●価格270円(税込)「簡単に作れる」をテーマに考えた結果、麻辣ポップコーンを作ることにしました♪用意するものは麻辣味の調味料とポップコーンだけ。今回は〔カルディ〕で購入した、〔カルディ〕オリジナルの《ソルトファクトリー麻辣ソルト》と《前田農産食品北海道十勝ポップコーン》を使用します。オフィスにはキッチンがないので、ポップコーンは電子レンジでできるものを選んできました。《前田農産食品北海道十勝ポップコーン》は電子レンジで2分30秒温めるだけ!ポップコーンができたら袋に直接《ソルトファクトリー麻辣ソルト》を適量振ります。あとは開け口をぎゅっと握って、袋をシャカシャカ振れば完成です♪痺れと独特の風味がたまらない♡ピリッとしびれる感覚と独特の風味で、とてもおいしい麻辣ポップコーンができました!お酒が進みそうな一品です。おやつにはもちろん、おつまみにもオススメですよ♪今回は流行りの「マー活」に挑戦してみました!辛いものが好きな方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
2019年03月04日同作は、日本のマラソンの発祥といわれ現在も160年以上にわたり受け継がれている、安政遠足(あんせいとおあし)を舞台にした土橋章宏の小説『幕末まらそん侍』を実写映画化。日本を代表する超豪華キャストと、アカデミー賞受賞歴を持つ世界的スタッフが集結した。青木は最初の挨拶時に「健! 健! 裕太! 菜奈!」と、観客の持つ応援うちわやボードに注目。「あ、"太裕"になってるよ、裕太じゃなくて!」と観客をいじり、隣の小関は爆笑で崩れ落ちてしまう。青木は「(映画を)ご覧になってる間も足元に置いてね。(応援対象が)いらっしゃいますから。この時間も楽しんでください」と、上映中の観客の様子まで想像していた。三郎を演じた小関は、裏設定について話を振られると「ちょっと恥ずかしいんですけど……」と苦笑。「なんでこの若者が荒くれ者に混ざったのかなというのが、答えがずっと見つからなくて」という小関は、準備期間中に助監督らとテーブルを囲み、「台本にはないけど、前夜に会ってたらどういう会話をするのかやってみて」と考えさせられたという。小関が「行き着いたのが、失恋」と設定を明かすと、佐藤や森山は微笑ましかったのか、笑顔に。小関は「周りから見たら大したことのない失恋かもしれないけど、己を壊したい、壊してみたいという事で、命を投げ打って参加したんじゃないかなという裏設定です」と明かした。また、平成の間にやりたいことを聞かれた小関は「今、山奥でロケ中で、旅のしおりに『街灯がない』『イノシシが出るので外を出ないでください』と書かれているんです。今年は亥年だし、年男だし、イノシシに出会いたいです!」と宣言し、青木から「しおりに書くほど危ないっていってんの。しおりに書くほど!」と指摘される。さらに「イノシシに出会ったらどうするのか」という質問には「……喜ぶ」と答え、会場中の笑いを誘っていた。
2019年02月23日ライブデートを楽しんだ高畑裕太と菅原小春高畑淳子の息子・裕太が強姦致傷容疑で逮捕されたのは’16年8月のこと。その後、不起訴となったが、芸能活動は休止。遺品整理のバイトや飲食店の手伝いをしていた彼の身辺に変化が訪れている。「裕太さんには交際して10か月になる菅原小春さんという彼女がいますよ。昨年の紅白歌合戦で米津玄師さんの歌に合わせて踊っていたダンサーです。アグレッシブなダンスが視聴者を驚かせましたね」(スポーツ紙記者)事件後、引きこもり生活だった裕太は芸能界復帰を目指してダンスのレッスンを受け、そこで菅原に出会ったという。「はっきりした物言いをする小春さんに裕太くんがひと目惚れ。猛アタックして交際に至ったようです。普段はクラブでデートすることが多いみたいですね。裕太くんが彼女のワークショップを見にくることもあり、オープンな交際ですよ」(ダンス業界関係者)■ケンカで出てくる“三浦春馬”の名前菅原は18歳でアメリカに単身でダンス修業に出た行動派。安室奈美恵やリアーナのバックダンサーを務め、倖田來未や少女時代の振り付けを担当するなどの活躍でトップに躍り出る。‘16年秋から三浦春馬と交際していたが、’17年末に破局が報じられた。「一緒にキックボクシングの試合を見に行ったりして交際は順調だったんですが、三浦さんは“もうついていけない、限界。別れたい……”と周囲に漏らすように。彼女の強烈なキャラに疲れてしまったのかもしれません」(前出・スポーツ紙記者)裕太にとっては、世界的なダンサーとして活躍する菅原の強いメンタルがまぶしく映ったのだろう。「ケンカしたときに元カレの三浦さんの話題が出たことも。小春さんが“春馬はもっとかっこよかったのに!”と言ったことがあったのですが、裕太くんは“だろうな……”と、それ以上何も言えなかったそうです。完全に彼女の尻に敷かれていますよ」(前出・ダンス業界関係者)都内の一等地にある菅原の住むヴィンテージマンションでは、こんな目撃談も。「昨年秋ごろから、裕太さんを見かけるようになりました。毎日のように家に帰ってきてベランダでタバコを吸っていたので、同棲でもしているんだと思いました。料理なんかもしてましたよ」(同じマンションの住人)年が明けた1月3日には、秋葉原で行われた新春ライブにふたりで姿を見せている。「歌手のタテジマヨーコさんがライブを行ったんです。彼女は小春さんの実姉で、裕太さんと3人でいるところもよく見かけますよ」(ライブハウス関係者)1月18日には、下北沢で再びタテジマのライブがあった。出番予定時間から30分ほど過ぎた午後8時半に裕太は自転車で登場。あわてた様子でライブハウスに入る。しばらくすると中にいた菅原が出てきて、裕太も合流。顔を近づけて話し込んだ後、また会場に入っていった。「裕太さんは、タテジマさんのライブには仲のいい友人らと一緒によく来てますよ。お姉さんとも仲はいいですね」(同・ライブハウス関係者)午後9時半ごろに友人たちと一緒に出てきたふたり。寒そうにしていた菅原に裕太がネックウォーマーを渡すと、寄り添って会話を交わす。ナチュラルな振る舞いから、信頼しあう恋人という空気が漂ってきた。■母・淳子が息子にかけた言葉菅原の所属事務所に裕太との関係を問い合わせると、「交際の事実はありません」とのことだった。しかし、ふたりの関係はすでにここまで進んでいる。「裕太さんのお母さんの淳子さんも、小春さんには会っていますからね。淳子さんは、世界的ダンサーの彼女との交際がうまくいけば、復帰の道が見えるかもしれないと考えているようで“裕太、なんとか結婚までしがみつきなさい”と応援しているみたいです」(舞台関係者)ふたりがよく訪れるというクラブでも、親密そうな姿が目撃されている。「小春さんが即興でダンスをしだしたとき、それに合わせて裕太さんが踊り出しました。めちゃくちゃだったけどとても楽しそうでした。ふたりとも衝動を大事にするタイプだから合うんじゃないですか」(クラブの常連客)お互いに尊重しあい、周囲からも祝福されている。新たな恋が、裕太の活動再開を後押しするのだろうか。
2019年01月23日嵐・相葉雅紀さんが出演するバラエティー番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系、日曜夜6時〜)で13日、ほうれん草を使った料理が紹介されました。毎回、農家や街などへロケに出向いて、相葉さんやゲストが学びを得る本番組。この日、相葉さんは、神奈川県川崎市でほうれん草を作る農家を訪ねます。ほうれん草を作って十数年、なかには数十年になる奥様たちが教えてくれたのは、「ほうれん草の常夜鍋」に「ほうれん草の根元の天ぷら」「ほうれん草おこわ」「ほうれん草のチーズオムレツ」などなど。この日登場した料理は番組公式HPで紹介されています。本放送を見たツイッターユーザーが特に言及していたのが、ほうれん草のチーズオムレツでした。・ほうれん草のチーズオムレツ、ヘラ無しで綺麗にひっくり返せて凄い・相葉ちゃん上手に返した!さすがジャニーズ・やっぱり器用で、オムレツ返しお見事だし、お返しのお料理も美味しそうだったなど、奥さま方からレクチャーを受けながら料理する相葉さんの手際の良さを賞賛する声が多数あがっています。学びのお礼である、恒例の「お返し料理」として相葉さんが作ったのは「麻婆ほうれん草」でした。いつも番組を見ているファンからは、・お返し料理は麻婆と炒飯の二択から進化しないのも、それはそれで相葉くんらしくて面白いw・今回のお返し料理は…麻婆!wなど、必ず「麻婆豆腐か炒飯のどちらか」を作る相葉さんを見抜いた、このような発言が目立ちました。・まちゃきのお返し料理何かな?まさかほうれん草麻婆?中にはこのように予言して、見事(?)当てている人も。『相葉マナブ』は「ニッポンを元気に!」を合言葉に、私たちが意外と知らない日本の素晴らしさを学びに外に出ていく番組。20日の放送の舞台となるのは、千葉県南房総市。300年続く農家の稲葉さんのもとで「自然薯」を掘るのだそう。その日、相葉さんはどんな動きを見せるのか、そして麻婆豆腐・炒飯どちらを作るのか、今から楽しみにしているファンも多そうです。画像/Shutterstock
2019年01月13日目下「ディズニー・クリスマス」を開催中の東京ディズニーシーに12月1日(土)、新たに麻辣(マーラー)ポップコーンが登場することがわかった。定番のポップコーンに、新フレーバーが1年ぶりに誕生する。これは、花椒と唐辛子、チキンをベースにしたコクのあるうま味と、食欲をそそる香りが楽しめるオトナ向けのポップコーンになるという。麻辣(マーラー)だけにビールなどのアルコールと一緒に楽しめそうだ。これまでキャラメル味、ミルクチョコレート味、カレー味、ソルト味、ブラックペッパー味、ガーリックシュリンプ味、ストロベリー味などがパークの定番として人気を博していたが、そこに新たにジョイン。適度な辛味は止まらなくなる可能性があり、早くも人気が出そうな予感だ。取扱ワゴンは、東京ディズニーシーに10か所あるポップコーンワゴンのうちのヴィア・デッレ・ヴィティ。パークに入り、ミステリアスアイランドへ抜ける坂の途中にある。12月1日(土)、350円で販売開始だ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など異なる場合もあります。また紹介したイベント、メニューなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(text:cinemacafe.net)
2018年11月28日モデルで女優の河北麻友子、お笑いコンビ・チョコレートプラネットの長田庄平、松尾駿が19日、都内で行われた「ソフトバンクロボティクス」新製品発表会に出席した。ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは、新製品として新しい業務用ロボット『Whiz』(ウィズ)を発売。 1回人間が掃除をして欲しいという経路を掃除すると、記憶して2回目以降はそのとおりに動くというAI搭載の自動清掃機器で、来年2月から受付開始で3月から提供が開始される。人材難で清掃員が不足しているオフィスや店舗などに使用するのに向いているという新製品について、河北は「広い場所でなおかつ障害物が多く、椅子やテーブルがある中でそれを避けながら掃除をしなければいけない大変さがありますよね。広いと汚れやすいと思いますし、頻繁にキレイにしなければいけないと思います」とイメージ。そこで、河北が実際に同製品を動かすことに。長田や松尾を避けて自動で掃除をした新製品を目の当たりにした河北は「まず早いし静かだし、ちゃんと障害物を避けてくれて賢いですね。素晴らしい!」と驚き、長田も「うるさいのかなとも思ったんですけど、すごく静かでスムーズでビックリしましたね」と目を丸くした。発表会終了後にはチョコレートプラネットの2人が報道陣の取材に応じ、ブレイクした現状について長田は「しっかり寝てますね。給料も1.3割増しです。他の事務所なら上がると思いますけど、吉本は本当に上がらないんですよ」と話し、松尾も「お給料も爆発的に上がってないのでブレイクしている実感がありません」と感想を。とは言うものの、あるテレビ番組で給料を明かした頃から比べれば「3倍に上がった」そうで、「やっと人並みにもらえるようになりました」と話していた。
2018年11月20日身近な調味料でパパッと作れる麻婆豆腐。豆腐の優しい口当たりと、マイルドな辛味でご飯がどんどん進みそう! 辛いのがお好きな方は、ラー油、粉花椒を加えるとさらに風味豊かで奥行きのある味わいに。辛さをアレンジできるので、お子さんがいる家庭でも作れるのが嬉しいですね。短時間で作れて一皿で満足できるメニューなので、暑い日におすすめですよ! 夏バテ気味の方にぜひ作ってもらいたい一品です。■麻婆豆腐調理時間 15分 1人分 287 Kcalレシピ制作:フードコーディネーター 山下 和美<材料 2人分>絹ごし豆腐 200~300g合いびき肉 100g白ネギ 1/2本ショウガ (みじん切り)1/2片分ニンニク (みじん切り)1片分豆板醤 小さじ1<調味料> 酒 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 みそ 大さじ1 顆粒中華スープの素 小さじ1/2 水 100ml<水溶き片栗> 片栗粉 大さじ1/2 水 大さじ1ゴマ油 小さじ1サラダ油 適量ネギ (刻み)大さじ2<下準備>絹ごし豆腐は2cm角のサイコロ状に切る。分量外の熱湯で1~2分煮て、ザルに上げる。白ネギは粗いみじん切りにする。<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、フライパンにサラダ油を中火で熱し、白ネギ、ショウガ、ニンニク、豆板醤を加え、香りがたったら合いびき肉を加えて炒め合わせる。2、合いびき肉の色が変わったら、<調味料>の材料を加え、煮たったら絹ごし豆腐を加える。2~3分煮て、<水溶き片栗>を回し入れトロミをつける。3、ゴマ油を加えてひと混ぜし、器によそってネギを散らす。辛みがお好きな人は、ラー油や粉花椒を加えるとより本格的な麻婆豆腐になります。レシピがシンプルなので、自分流にアレンジしやすいのもいいですね。
2018年08月24日イカした「ババア」になるためのアレコレをつづったエッセイ『ババア★レッスン』(光文社)を上梓した安彦麻理絵さん(49歳)と、親友のライター・吉田潮さん(46歳)に、「ババア」についてお話をうかがいました。おふたりがあえて「ババア」という言葉を使うのには、女を傷つけるための言葉をポジティブな文脈で使っていって、“呪い”を解きたいという思いが込められています。「おばさん」より躍動感があって、人間的な面白みと自由さを感じる「ババア」について、さらに掘り下げていきたいと思います。安彦さん(左)と吉田さん(右)人間、あきらめたときのほうがきれい——前回、「理想のババア」についてお聞きしましたが、逆に「こうはなりたくない」というのはありますか?安彦麻理絵さん(以下、安彦):見た目に固執したり、年下の女と張り合おうとしたりするようなババアにはなりたくないかな。潮ちゃん、『おとこの口紅』って、和装ゲイバーを舞台にした漫画読んだ?その中に、「人間あきらめたときのほうがなにかに必死で集中してるときよりきれい」っていうセリフがあるんだけど、私、それ読んだときに「あああっ……!!」って、もう言葉を失ってしまって……!吉田潮さん(以下、吉田):へええ~!悟りだね。確かに、執着していたこだわりを捨てると、ほかのところに目が行くようになるし、プラスの側面は絶対あるよね。安彦:そう、絶対ある!——見た目に固執すると聞くと、タイで国際出資法違反で捕まった山辺節子受刑者を思い出します。62歳なのに38歳と言い張っていて、その若作りのファッションも話題になりましたよね。吉田:ああ、オフショルの節子!節子が『週刊新潮』に寄せた手記読んだ?自分の中の魔物が抜けた、みたいなこと書いてるんだけど、「いやいや、絶対抜けてないだろ!」って思ったわ(笑)。安彦:その手記がさ、なんかやたらと格調高いタイトルなんだよね。「砂風(さふう)」だっけ?吉田:絶対マリエちゃんに読ませなきゃって、家に持っていったもんね。安彦:でも、表に出てないだけで、節子みたいな人いっぱいいるでしょ?吉田:犯罪はしてないけど、節子マインドを持つババアはけっこういると思うのよ。安彦:節子マインド(笑)。髪型とかファッションが、自分の中のいちばんいいときで止まってる人でしょ?吉田:そうそう。そういう人が姑になったときに、息子の嫁と張り合ったりするのかもしれないよね。若さとかじゃなくて、「女っぷり」みたいなのを張り合うというか。マウンティング市場から降りるとラクになる——ババアになっても、マウンティングからは逃れられないのでしょうか。吉田:マウンティング市場って、そこに勝手にエントリーされる女性と、勝手に除外される女性に大きく二分できると思うのね。エントリーされるほうに属していると、すごい大変だと思うの。土俵から降りられず、永遠に「いつまでも若くて美しい私」がつきまとう。安彦:「土俵を降りる」っていうのは、いいババアになるために絶対必要よね。去年、伊藤比呂美さんが早稲田大学でやってたトークイベントに行ってきたんだけど、そこで伊藤さんが「50歳になると、ほんっとにラクになるから!」って言ってたの。で、こないだ友達の家に飲みに行ったときに、そこで会った50代の方が、おんなじことを言ってたんだよ。「ブスだの可愛いだので勝負しなくてよくなるし、土俵を降りる感じがほんとラク」って。吉田:いいね、そういう言葉のシャワー浴びたい!年取ると大変、とかそういうのじゃなくて、今まで内面化してしまっていた“呪い”を解いてくれる人たちの言葉を聞きたい。安彦:私、来年50歳なんだけど、なんかドキドキするのよ。あと1歳で50歳なんだって思うと、得体のしれないドキドキがある。30歳になるときも40歳になるときも、そんなことなかったんだけど。潮ちゃんは、年齢は重ねれば重なるほど楽しいって感じ?吉田:楽しくありたいと思ってるし、そう言ってくれる人たちといたいと思ってるよ。”呪い“を解いてくれる人たちと過ごそう——どんな人たちと過ごすかで、いいババアライフを送れるか否かも変わってきそうです。安彦:それこそ、私にとっての潮ちゃんみたいな「ババア友達」は大切!吉田:そうそう、いい「ババア友達」がいるかいないかで、全然違う。あと、“呪い”をかけてくる人たちと過ごさないことだよね。それより、「40?楽しいよ!50?ラクになるよ~!」って人たちと過ごしたほうがぜったいにいい。更年期の話なんて最たるもので、あれも年上の人から「大変だよ~」とか聞かされまくった結果、“呪い”になってると思うんだよ。20代のとき、女性向けの健康雑誌で書いてたんだけど、更年期はつらいとか、そんな情報ばかりだったもん。安彦:思い込みで勝手に怖くなっちゃうんだよね。前に、一歳違いのいとことご飯食べて、「どうなんだ、更年期?」って話になったんだけど、彼女は「なんとなく暑いかもな」くらいなの。そのいとこは、「マリエちゃんは本当に考え込みすぎる人だから、それやめな」って言ってくれる人で。吉田:おお、“呪い”を解いてくれる人だ。安彦:私も解く側に回れるとすれば、「趣味があると更年期がラクになる」っていうのは言っておきたい。実際、私は着物にハマったおかげで全然平気だから!(構成:須田奈津妃、聞き手:ウートピ編集部安次富陽子、撮影:面川雄大)
2018年08月18日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は女優の冨手麻妙さんです。型にはまらない、いろんな色を持った女優になりたい。15歳でアイドルとして芸能界入り。その後役者を目指し、20歳で転機が訪れる。「園子温監督作品が大好きで、イベントで出待ちして『使ってください』と監督に直談判したんです」。昨年公開の映画『アンチポルノ』では主役を務め、体当たりの演技を披露した。「次は恋愛ものをやってみたい。失恋するたびに『この経験は演技に使えるぞ』って引き出しに溜めているんですけど、まだ使えてなくて(笑)。今はクレイジーな役が多く“黒”のイメージが強いので、白い面も見せていきたいんです」最近、料理にハマっています。これはビーフストロガノフとスペアリブ、サラダ。得意料理は角煮です!ボクササイズでカラダづくり。運動は苦手だけど、1年以上続けています。ボディラインの変化を実感。なんでも聞いてくれるとーっても大事な妹。仕事のことも恋バナもなんでも話します。家にいると常に女子会状態(笑)。とみて・あみ1994年生まれ。2009年にAKB48の研修生として芸能界入り。映画『新宿スワン』『娼年』などに出演。ドラマ『東京ヴァンパイアホテル』がAmazonプライムにて配信中。※『anan』2018年8月8日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2018年08月06日ランチタイムにお手頃な価格で最高の味を堪能できる「炎麻堂」赤坂の四川料理店「炎麻堂」。土地柄サラリーマンやOLさんも多く、特にランチタイムの店内は大賑わい。人気商品の中でも、リピーター率90%を誇る麻婆豆腐は絶品。一度はいただきたい味わいです。麻婆豆腐は、元々料亭からはじまったお店のまかない料理として作られていました。メニューとしてお客さんに出したところ大絶賛。麻婆豆腐のみを求めて来店するお客さんもいるほど人気の商品に。ピリっと程よいスパイスの風味が全体をほどよく引き締め、奥行きのある風味を楽しめます。毎日食べても飽きないお店自慢の「麻婆豆腐」の秘密炎麻堂の麻婆豆腐は、しびれる辛さを基本として作られています。しかし、辛さだけではなく香ばしさや旨みをプラスすることで、毎日食べても飽きない「くせになる美味しさ」を実現しています。辛さは5段階から選ぶことができ、辛いものが苦手な人から大好きな人まで幅広い人に楽しんでもらうことが可能。お客さんから愛され続ける理由は、そのこだわりにあるのかもしれません。厳選された食材やこだわりの調味料が作り出す「麻婆豆腐」麻婆豆腐の味の鍵をにぎる麻婆醤は、四川省最高級の豆板醤をベースに10種類以上の調味料や香辛料がブレンドされた、お店オリジナルのもの。辛さを出すのに重要なラー油や山椒も、3種類の唐辛子で作られた自家製ラー油と2種類の山椒をブレンドして作られています。旨みと香ばしさを引き出すのに大切なお肉も、豚100%のひき肉を使用し、豆腐は絹豆腐に近いなめらかな木綿豆腐を使用。厳選された素材が旨みのハーモニーを引き出しています。こだわりの食材を使って作られたお店自慢の一品は、やみつきになる美味しさ。一度はいただきたい究極の麻婆豆腐を見つけました。スポット情報スポット名:炎麻堂住所:東京都港区赤坂3-17-8 都ビルB1F電話番号:03-3224-0550
2018年05月07日2.5次元の舞台やミュージカルをはじめ、映画やドラマでも活躍中の俳優・黒羽麻璃央による「ニコニコ生放送」の月1レギュラー番組「黒羽麻璃央の僕ん家おいでよ」。その第2回放送では、俳優・佐伯大地をゲストに迎える。「黒羽麻璃央の僕ん家おいでよ」は、“麻璃央の家”をコンセプトに、黒羽さんがお笑いタレントの星野卓也や俳優友達の麻璃央’s matesと共にアットホームな雰囲気で繰り広げるトークバラエティー番組。初回放送では、季節にちなんだ料理企画として「恵方巻」作りに挑戦。ユーザーアンケートで決まった“付き合いたてのバカップル風”というシチュエーションで、視聴者とコメントを通して盛り上がっていた。第2回目の放送では、ミュージカル「刀剣乱舞」でも共演している佐伯さんをゲストに、さまざまなチャレンジ企画をお届け。麻璃央’s matesには阿部快征、加藤将を迎える。その放送に向けて、黒羽さんからはニコ生にてメッセージ動画が公開中。「恵方巻たのしかったよん♪」「楽しみにしてます」といった声とともに「(その)部屋に行きたい」といったコメントも寄せられている。「黒羽麻璃央の僕ん家おいでよ #2」は3月3日(土)21時~ニコニコ生放送にて放送。(text:cinemacafe.net)
2018年02月24日中村ゆりかが主演する、林明輝の伝説のWeb漫画の映画化『ラーメン食いてぇ!』から、本作に出演する2.5次元ミュージカル俳優、黒羽麻璃央の場面写真が到着した。人気ラーメン店“清蘭”の店主・紅烈土(石橋蓮司)はラーメンづくりのパートナーだった愛する妻を亡くし、生きる希望を見失っていた。そんな彼のもとに、孫娘である茉莉絵(中村ゆりか)が自殺を図ったと連絡が入る。なんとか一命を取り留めた彼女に、烈土は清蘭のスープを一口飲ませた。そのスープを飲んだ瞬間、心で何かを感じ取った茉莉絵は「私にラーメンを教えて!」と懇願。“世界一のラーメン”をつくることを生きる目標に、もう一度頑張ることを決意する。ラーメン作りには良いパートナーが必要だという烈土の勧めもあり、食通の親友コジマ(葵わかな)を巻き込み過酷なラーメン修行が始まった…。一方、清蘭のファンであり料理評論家の赤星亘(片桐仁)は、ウイグル自自区で事故に遭い、砂漠に取り残されていた。遠い異国の地で、赤星の絶叫が荒野に響き渡る「清蘭のラーメン食いてぇ!!!」原作は、「こんな漫画が読みたかった!」「これはただの食ものの話じゃない!!」「周りのいろんな人に勧めました」など圧倒的な賞賛を得て、PV数実に1,000,000回以上を誇る林氏の伝説のWeb漫画。主演を務めるのは、「花にけだもの」「賭ケグルイ」の中村さん。祖父のラーメン作りを継ぐことで生きる希望を見つけ、ラーメン屋復活に奔走する女子高生・茉莉絵を、体当たりで熱演。また茉莉絵の親友・コジマ役を、現在放送中の連続テレビ小説「わろてんか」で主演を務める葵わかな。そのほか、宅間孝行、森尾由美、水橋研二、片岡礼子、永岡佑、黒羽さん、ふくまつみ、片桐仁、石橋蓮司らが出演している。今回到着した場面写真では、茉莉絵が好意を寄せていた男子高校生・五十嵐が、実は親友コジマと付き合っていた現場を目撃してしまう冒頭シーンから切り取ったもの。進路のこと、恋愛のこと、大好きな食べ物のこと、全てを打ち明けてきた親友からの裏切りが茉莉絵を追い込み、自殺未遂まで…。そんな“モテ男”五十嵐を演じているのが、ミュージカル「テニスの王子様」や「刀剣乱舞」、「黒子のバスケ」などに出演し人気急上昇中の俳優・黒羽さん。ふたりの女子高校生の運命を結果的に左右するきっかけとなった、物語のカギを握る人物を熱演する。また場面写真とあわせて、黒羽さんのオフショットも公開されている。『ラーメン食いてぇ!』は3月3日(土)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年02月06日左から中野裕太、ジェン・マンシュー撮影/森田晃博中野裕太「人間と人間がつながるツールがモダンになろうが、恋愛は結局、普遍的なもの。SNSから始まる恋愛、僕はアリだと思います」ジェン・マンシュー「どんな方法で恋が始まったとしても、難しいことにぶつかってしまうことはあるはずですよね。撮影を通して気づいたのは、日本人男性はちょっとシャイな方が多いということです(笑)」公開中の映画『ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』(公開中)は、恋愛にちょっと奥手な日本人男子・モギさんと、全力で大好きな人にぶつかっていく台湾人女子・リンちゃんの、Facebookから始まった恋愛物語(ちなみに実話です!)。33万人のファンを持つ大人気カップルを演じた中野裕太(31)とジェン・マンシュー(28)にインタビュー!中野「マンシューはクールな人なのかなと思っていたけど、笑顔が人懐こくてジョークも面白い。ハツラツとしていて天真爛漫(らんまん)なリンちゃんを、マンシューが演じてくれてよかったです」日本や台湾の各地でデートを重ねる劇中の様子がキラキラして、とにかく可愛い♪マンシュー「宮島は本当にキレイだった!厳島神社の美しい明かりの下は、まるで違う世界にいるかのように感じました。中野さんは、台湾の路上でスタッフさんたちとお弁当を食べている姿が……」中野「なじみすぎて現地のおっちゃんだって言われました(笑)」とても仲がよさそうに笑い合って話す姿が印象的。そんな2人が憧れる結婚生活とは……。マンシュー「子どもは3人欲しいです!恋の始まりは甘いものですが、結婚となると甘いだけではすまされないと思います。つらいことがあっても、2人で一緒に乗り越えていけるような夫婦が理想ですね」中野「この仕事をしていると、常に頭を回転させている状態が多いので、ストレスフリーな生活を送れる人がいいかな。映画を見てもらえればわかると思いますが、ウジウジ悩んでしまう日本人男子は、台湾の女性と恋に落ちるべき!」マンシュー「台湾の女性は、すごく積極的ですから!(笑)」<映画情報>『ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』日本を襲った震災の復興支援に協力的な台湾の国民性に興味を抱いたモギさんと、日本にエールを送っていた台湾人・リンちゃんは、Facebookでのやりとりをスタート。お互いの悩みや日々の出来事を話し、台湾旅行で初めて顔を合わせた2人の距離は次第に縮まり――。
2017年06月09日枕をはじめとする寝具・睡眠グッズの企画開発、及びインターネット販売を行っている、まくら株式会社から、天然素材の麻(リネン)を凹凸状に加工し、夏の夜でも快適に眠ることができる清涼敷きパッド「麻夢物語」が、4月25日に発売されました。もっと夏の夜を快適に高温多湿の日本の夏、夜になっても気温が下がらず、寝苦しい夜が続きます。日本特有の気候ではありますが、寝室などの睡眠環境が適温になっていないことにより、睡眠不足や睡眠の質の低下を招くこともあると言われています。エアコンなどの冷房設備を利用して、寝室を冷やすこともできますが、それが原因で冷えすぎや体の不調の原因になってしまうこともしばしば。また、清涼感を謳った冷感ジェルや化学繊維なども多数発売されていますが、思ったほど清涼感を味わえなかったり、かいた汗を吸収できなかったりなどのデメリットもよく耳にします。もっと夏の夜を快適に、そしてもっと快眠できる寝具はないものか。まくら株式会社が目を付けたのが、天然素材の麻。近年では、人工化学繊維に押され、存在感を無くしつつある麻素材ではありますが、そんな麻をもう一度注目し、より自然に近い敷きパッド「麻夢物語」が開発されました。「麻」素材そのものが持つ天然の清涼感さらっとした触感、吸水性や通気性に優れ、そして耐久性もある麻。麻素材は熱伝導率が天然繊維で最も高く、その優れた吸水性は、綿の約1.4倍。1万年以上前からこの地球上で使われている繊維で、私たちの衣料や寝具を支え続けてきたのです。また「麻夢物語」は、清涼感を最大限に高めるため、敷きパッドの表面上を特殊な凹凸形状に加工する「ポコポコ加工」を施しています。肌と寝具と接触面積が多くなると、ムレや熱こもりの原因となり、通気性も失われます。そこで、特殊な「ポコポコ加工」により肌と寝具の接触面積を低減。ムレ感を軽減し、さらに空気の通り道をつくることで、清涼感を確保しました。商品一覧「麻夢物語」は、「麻」素材そのものが持つ天然の清涼感と、体と寝具との接触面積を抑えた清涼感を出す「ポコポコ加工」のダブルで、日本の夏の夜を快適にします。なお、ギフトやプレゼントにも利用できるよう、「麻夢物語」敷きパッドは、専用のBOX入りパッケージとなっています。麻夢物語は、敷きパッドのサイズ展開のほか、枕カバーや掛けケットの展開も行います。シリーズの商品一覧は下記のとおりです。麻夢物語 敷きパッド シングル 3,980円麻夢物語 敷きパッド セミダブル 4,980円麻夢物語 敷きパッド ダブル 5,980円麻夢物語 敷きパッド クイーン 6,980円麻夢物語 枕カバー 1,980円麻夢物語 麻ケット(薄ガーゼの掛けケット) 2,980円※麻ケットは、ポコポコ加工がされていません。販売は、同社直営インターネットショップ「枕と眠りのおやすみショップ!」にて行われます。枕と眠りのおやすみショップ!
2017年05月12日