「河口龍夫」について知りたいことや今話題の「河口龍夫」についての記事をチェック!
アイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」の河口夏音が20日、自身のXを更新した。【画像】河口夏音「なつみる」コンビの可愛すぎる○○姿にファンメロメロ!!「フォルダ見返してたら、懐かしい動画出てきた!!」と、ある動画を投稿した。動画はメンバーの谷崎早耶が歩いてくる様子を撮影しているものなのだが、最後は目を見開いた河口のアップで締めくくられている。フォルダ見返してたら、懐かしい動画出てきた!! #ノイミー pic.twitter.com/XmiBqJQo3a — 河口 夏音 (@kawaguchi_natsu) January 20, 2025 この投稿にファンたちからは「最後が最高すぎるw」「可愛いさややんが近づいてくるだけなのかな?って思ったら最後」などといったコメントが寄せられた。
2025年01月21日女性アイドルグループ・「≠ME」の河口夏音が18日、自身のXを更新した。【画像】「今回も甘々だよ〜」≠MEの鈴木瞳美がファッション誌”LARME”に登場「みるてんと〜」と綴り、3枚の写真をアップ。≠MEメンバーの本田珠由記との2ショットを公開。可愛すぎる「魔法使い」たちがファンの心を掴んだ。みるてんと〜 #ノイミー pic.twitter.com/1qJFD3OHpG — 河口 夏音 (@kawaguchi_natsu) December 18, 2024 この投稿にファンからは「魔法が使えちゃう子がふたり」「可愛い魔法使いさん!」「2人とも、すっごく似合ってるね~」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月19日元AKB48指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ『≠ME』の河口夏音が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「あ~んして?」指原プロデュース「≠ME」河口夏音の沖縄デート風ショットにファン悶絶⁉「ヒキチュウヨリ!!!」と綴り、自身が写った写真3枚をアップした。おそらく呪文の意味は『引き、中、寄り』を意味するものと思われるが、3つの距離から撮られた河口のスマイルがどれも可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 河口夏音(@kawaguchi__natsune)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「天才お綺麗ですぅ」といったコメントが寄せられている。
2024年12月10日指原莉乃プロデュースのアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」メンバーの河口夏音が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ビジュが天才すぎて…」≠ME メンバーが披露した男装ショットにファンメロメロ「沖縄〜✨最高でした!!!」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。いずれも彼氏目線で撮影されたような、河口の可愛すぎるショットの数々にファンもメロメロのようだ。 この投稿をInstagramで見る 河口夏音(@kawaguchi__natsune)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「全部可愛い!!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日グローバルステイズ株式会社は2024年8月に開業する全5棟の「天空の温泉ヴィラ紬 河口湖(所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町大石856)」の予約受付を開始いたしました。天空の温泉ヴィラ紬 河口湖 公式HP: 天空の温泉ヴィラ紬 河口湖 ロゴ鳥瞰イメージ【天空の温泉ヴィラ紬 河口湖について】山頂付近につくられた、まさに大空に浮かぶような特別な場所に建てられた、ヴィラタイプ3棟とグランピングタイプ2棟の合計5棟。手の届きそうな富士山と眼下に広がる河口湖を眺めながら、プライベートで特別な時間をお過ごしいただけます。全棟にプライベートサウナと天然温泉露天風呂を備え、ゆっくりと誰にも邪魔されない空間でワンランク上の非日常体験をご提供いたします。【3つの棟タイプ】●Suite villa type - A/スイートヴィラタイプ(2階建て)スイートヴィラタイプ(2階建て)当施設で一番高いところに位置する2階建ての“スイートヴィラタイプ”。テラスでリクライニングチェアに身を委ねて空を眺めたり、バルコニーから富士山と河口湖の景色を楽しんだり贅沢なひとときをお過ごしいただけます。使い勝手のよい室内レイアウトは住むように滞在できるのも魅力のひとつ。スイートヴィラタイプからの眺望イメージ●Villa type - B.C/ヴィラタイプヴィラタイプ平屋建ての“ヴィラタイプ”。テラスでは、水盤のきらめきとともに富士山と河口湖を眺めながら心穏やかにおくつろぎいただけます。ヴィラタイプからの眺望イメージ●Glamping type - D.E/グランピングタイプグランピングタイプ内と外との境界が曖昧で開放的な“グランピングタイプ”。アウターリビングでゆったり過ごしたり、青空の下広いお庭スペースを楽しんだりできるのはこのタイプだけ。グランピングタイプからの眺望イメージ【施設概要】名称 : 天空の温泉ヴィラ紬 河口湖運営 : グローバルステイズ株式会社所在地: 〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石856棟数 : 5棟定員 : スイートヴィラタイプ ~6名までヴィラタイプ・グランピングタイプ ~4名までチェックイン/チェックアウト:15:00/10:00予約 : 〈会社概要〉名称 : グローバルステイズ株式会社代表者 : 代表取締役 森川 清本社所在地: 〒409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条14-1公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月11日「富士芝桜まつり」が山梨・富士河口湖にある富士本栖湖リゾートにて、2024年4月13日(土)から5月26日(日)までの期間で開催される。富士山麓の春の風物詩「富士芝桜まつり」「富士芝桜まつり」は、関東最大級となる約50万株の芝桜を楽しめる富士山麓の春の風物詩。一面に咲いた芝桜と残雪の美しい富士山の絶景を楽しめるのが魅力だ。メルヘンな絵本の世界と富士山・芝桜の共演注目のフォトスポットは、「飛び出す絵本の世界」。メルヘンな雰囲気の巨大な絵本が設置され、富士山と芝桜が入り込んだ幻想的な写真を撮ることができる。また、芝桜の上に小舟を浮かべた「ピンクの海を旅する小舟」や、扉を開けた先に富士山と芝桜の絶景を望める「幸せの黄色い扉」といったフォトスポットも、2023年に引き続き登場。幻想的な光景を、ぜひ写真におさめてみて。鑑賞しながら楽しむグルメもまた、芝桜の鑑賞と共に楽しめるグルメも勢揃い。もちもち生地と秘伝のカレールーを合わせた「カレーパン」、富士山の溶岩をイメージした真っ黒な「富士山溶岩からあげ」、桔梗信玄餅をトッピングした「桔梗信玄餅ソフト」など、散策のお供にぴったりなフード&スイーツが、テイクアウト店舗やキッチンカーにて展開される。そのほか、会場限定のお土産も充実。「富士芝桜限定桔梗信玄餅」や「FUJIYAMA COOKIE 芝桜限定パッケージ」など、限定デザインのお土産を多数取り揃える。【詳細】「富士芝桜まつり」開催期間:2024年4月13日(土)~5月26日(日)※開花状況により変動あり。期間中無休。場所:富士本栖湖リゾート住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212営業時間:8:00~16:00入園料:大人(中学生以上) 1,000~1,300円、小人(3歳以上)500~700円 ※時期により変動【問い合わせ先】TEL:0555-89-3031
2024年04月05日グローバルステイズ株式会社は、高速道路料金とプライベートグランピング施設「ツーリストヴィラ河口湖」の宿泊料金のお支払いにご利用いただける宿泊商品券(10,000円分)がセットになったプランを、2024年4月25日(木)まで提供いたします。宿泊予約は外部の宿泊予約サイトで行っていただいても対象となります。全天候型BBQデッキ【プラン概要】セット内容:高速道路周遊パス+静岡・山梨共通宿泊商品券ご利用方法:(1)WEBで5日前までに申込(申込確認書をプリントアウトしてください)(2)高速道路でお出かけ(3)宿泊施設で申込確認書を渡して差額分のお支払い実施期間 :2023年5月9日(火)~2024年4月25日(木)※ご出発日の1か月前から5日前までお申込いただけます。【店舗概要】店舗名 : ツーリストヴィラ河口湖所在地 : 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8027-10アクセス : 河口湖駅からタクシーで約10分中央自動車道河口湖IC・富士吉田ICから約10分。料金 : スタンダードルーム(5名まで)1室2名 通常24,000円(税込)~ラージルーム(7名まで)1室2名 通常39,000円(税込)~テントサウナ付ルーム(5名まで)1室2名 通常27,000円(税込)~※BBQ機材付き(機材・清掃代込)プラス1室4,000円(税込)~チェックイン : 15:00~21:00チェックアウト: 翌朝10:00までURL : <コンセプト>行きたい場所にすぐ行ける郊外型トレーラー。みんなでプライベートグランピング。室内は2種類の内装スタイルのスタンダードルームと大人数対応のラージルーム、そしてセルフで薪を焚いて自分好みにできるテントサウナ付ルームの3タイプ。トイレ、バスタブ付き浴室、冷蔵庫、レンジからWi-Fiまで揃い、キッチン完備なのでBBQの準備や朝食を作ることも可能。外観テントサウナ付き【会社概要】名称 : グローバルステイズ株式会社代表者: 森川 清支配人: 稀代 正啓所在地: 〒409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条14-1連絡先: 055-244-3881 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月10日グローバルステイズ株式会社は、富士山グランピングヴィレッジ ツーリストヴィラ河口湖にテントサウナ棟を2023年6月15日オープンいたしました。テントサウナ棟は、全棟プライベートデッキがありセルフで薪を焚いて自分の好きな温度でロウリュウも楽しめるため、自分だけの空間で周りを気にせずに、いつでもサウナが利用できます。※サウナキャップや水着、サウナ着などは御座いませんので必要な方は予め用意をお願いいたします。テントサウナで焚くのに必要な「薪」「着火剤」は用意あり。※水風呂をご利用になりたい方はトレーラー内のバスタブをご利用ください。サウナイメージ河口湖エリアにはたくさんの観光スポットがございます。富士急ハイランドや河口湖オルゴールの森、ふじてんリゾートや富岳風穴・鳴沢氷穴に大石公園など観光した後はサウナで汗を流しましょう!しかも、無人チェックインで誰とも会いません!コロナ対策もバッチリです。また、お風呂・トイレ・キッチン・洗面所の全てがトレーラーハウス内に完備されております。そして、夕食は皆でわいわいBBQ!食材は近くにスーパーがございますので、事前準備していなくても問題ございません。プライベート空間でBBQを楽しみましょう。※こちらは素泊まりプランとなっております。BBQセット等お持ち込みの場合もゴミ処理・外清掃・除菌作業としましてBBQ利用料金を頂戴しております。恐れ入りますが、お持ち込みの場合はBBQ機材付プランにてご予約くださいますようお願い申し上げます。【室内備品】バスタオル・フェイスタオル・使い捨てスリッパ・ハンドソープ・ドライヤー・髭剃り・コットン・ヘアゴム・シャンプー・リンス・ボディソープ・冷蔵庫・ケトル・電子レンジ・トースター・炊飯器(5号炊き)・加湿機能付空気清浄機・フライパン・包丁・まな板・菜ばし・ピーラー・お玉・フライ返し・皿類・コップ・マグカップ・お箸・フォーク・スプーン・ナイフ・ラップ・アルミホイル・キッチンペーパー・子ども用食器(プレート・マグ・スプーン・フォーク)※積雪時や積雪の予報、台風などの悪天候の場合、ご宿泊をお断りする可能性がございます。(お客様のご判断でのキャンセルは通常通りの規定でございます。)※BBQ、花火(手持ちのみ)は21時迄です。21時以降は騒がないようご理解・ご協力をお願いいたします。※ペット同伴不可。ペット同伴でのご宿泊が確認された場合、別途クリーニング代を頂戴する場合がございます。※室内は完全禁煙です。室外デッキスペースでは喫煙可能です。【店舗概要】店舗名 : ツーリストヴィラ河口湖所在地 : 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8027-10アクセス : 河口湖駅からタクシーで約10分、中央自動車道河口湖IC・富士吉田ICから約10分。料金 : テントサウナ棟 1名9,500円~(素泊まり)最大5名様チェックイン : 15:00~22:00チェックアウト: 翌朝10:00までURL : 【会社概要】名称 :グローバルステイズ株式会社代表者:森川 清支配人:稀代 正啓所在地:〒409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条14-1連絡先:055-244-3881 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月20日株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮嶋浩彰)は、6月18日(日)の父の日に向け、シンガーソングライター河口恭吾さんの花をテーマにした楽曲「バラと東京」とコラボレーションし、2023年6月17日(土)14時00分から、「長井海の手公園 ソレイユの丘」(所在地:神奈川県横須賀市長井4丁目)レイクサイドステージで、フリーライブイベント『河口恭吾「バラと東京」×日比谷花壇〜ソレイユの丘〜』を開催します。ライブ当日は、河口さんの楽曲「バラと東京」の生歌唱に合わせ、父の日ギフトに人気の“黄色いバラ”の1本束を数量限定で来場者へ無料配布し、父の日の花贈りを盛り上げます。※先着順、350本限定コラボレーションフリーライブイベントの会場は、今年の4月に“365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク”としてリニューアルオープンをした「長井海の手公園 ソレイユの丘」で、初夏の爽やかな風に乗る河口さんの心地よい歌声とともに、園内に咲き誇る花々も楽しんでいただけます。当社は、自身が父親でもある河口さんの音楽と花のコラボレーションをきっかけに、父の日の花贈り文化がより広まり、たくさんの「ありがとう」とともに、世界がもっと優しさで満たされていくことを願っています。≪フリーライブイベント『河口恭吾「バラと東京」×日比谷花壇〜ソレイユの丘〜』 概要≫【開催日時】2023年6月17日(土) 開場13時00分、開演14時00分(約30分)【場所】長井海の手公園 ソレイユの丘 レイクサイドステージ【入場料】無料【内容】シンガーソングライター河口恭吾さんによる生歌唱(「バラと東京」、他)。“黄色いバラ”1本束の無料配布。※先着順、350本限定※雨天決行、荒天中止の場合あり河口恭吾さんプロフィール: 1974年10月1日生まれ、栃木県出身。シンガーソングライター ミラクル・バス所属2000年デビュー作「真冬の月」を発表。2003年12月ワーナーミュージック・ジャパンより話題曲「桜」をSingleリリース。日本有線大賞 有線音楽賞を受賞。2004年3枚のSingleと9月に2nd Album「日々燦々」をリリース、10月から初の全国ツアーを行う。大晦日に「桜」にて第46回日本レコード大賞金賞及び作曲賞を受賞。紅白歌合戦初登場。2019年5月New Single「GROW OLD GROW GOLD」をリリースし、Cafe Tourをスタート。2020年コロナ禍の中「明日は晴れるだろう」を書き上げ、8/5に配信リリース。同年11月からデビュー20周年を迎え、2021年11月リリースの20周年記念アルバムに向けて、親交のある様々なアーティストとコラボ企画を進行。2021年 デビュー20周年アルバム『No Rain No Flower』を11/24リリース。2022年8月に配信シングル「バラと東京」、クラウンからこれまでにリリースした楽曲群の中から厳選セレクトした配信ベストアルバム「CROWN SELECTIONS」をリリース。10月に「STORIES 2022〜」(※京都橘大学応援ソング)を配信リリース。長井海の手公園 ソレイユの丘について: 「365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク」。都心から車で約70分の距離にありながら、1年を通じてさまざまな表情を見せる相模湾・伊豆大島・富士山などの絶景と園内に咲き誇る四季折々の花々、アスレチックやVRスポーツなど、世代や天候を問わず楽しめる公園です。【住所】〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目【休園日】年中無休【入園料】無料【駐車場・駐車料金】1,700台、普通車:1,050円 バイク:400円 大型:2,500円/1回【アクセス】 〇電車・バス:京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行きにて約20分。または「荒崎」行きにて「漆山」で下車し、徒歩10分~15分〇車:三浦縦貫道「林」口を左折し、国道134号線を約3キロ。「ソレイユの丘入口」を右折し、約2キロ。または「高円坊」口から約5キロ。〇徒歩:京浜急行「三崎口」駅より約45分 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月05日関東最大級の芝桜の祭典「2023富士芝桜まつり」が、山梨・富士河口湖の富士本栖湖リゾートにて2023年4月15日(土)から5月28日(日)まで開催される。“約50万株”の芝桜が咲き誇る「富士芝桜まつり」富士山に春の訪れを告げる花の祭典「富士芝桜まつり」。2023年で16年目を迎える今回は「笑顔も、春色に。」をテーマに、“約50万株”の色鮮やかな芝桜と世界遺産・富士山が織りなす絶景を楽しむことができる。色とりどり全8品種の芝桜園内の芝桜は、濃いピンク色が可愛らしいマックダニエルクッションや、落ち着いたローズピンクのジャイアントローズ、爽やかなスカイブルーのオーキントン・ブルーアイなど全8品種がラインナップ。色とりどりの美しい芝桜とともに、春の訪れを感じられそうだ。「ピーターラビット イングリッシュガーデン」も同日オープンまた同日には、首都圏最大級のイギリス式庭園「ピーターラビット イングリッシュガーデン」もオープン。『ピーターラビットのおはなし』絵本シリーズの世界観を再現した庭園内では、約300種類の草木や花々が咲き、ゆったりと散策を楽しむことができる。『ピーターラビットのおはなし』のカフェ&ショップ庭園に加えて、絵本シリーズに登場する様々なアイテムをモチーフにしたオリジナルメニューを提供するカフェや、ピーターラビットのぬいぐるみやお菓子などを販売するショップ&ギャラリーも展開。『ピーターラビットのおはなし』の世界観を堪能してみてはいかがだろうか。【詳細】「2023富士芝桜まつり」開催期間:2023年4月15日(土)~5月28日(日)※開花状況により変動あり。期間中無休。場所:富士本栖湖リゾート住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212営業時間:8:00~16:00 ※時期により変動。入園料:大人(中学生以上) 1,000~1,200円、小人(3歳以上)400~600円 ※時期により変動問合せ先:0555-89-3031■ピーターラビット イングリッシュガーデン開催期間:2023年4月15日(土)~11月26日(日)予定※5月29日(月)~6月2日(金)はクローズ。※開花状況により変動あり。※営業時間・入園料については、春季は「富士芝桜まつり」、秋季は「虹の花まつり」に準ずる。それ以外の期間は入園料無料。
2023年03月04日プリン専門店「富士山ぷりん」が、山梨・富士河口湖町にオープン。プリン専門店「富士山ぷりん」が河口湖にオープン2023年2月に山梨の河口湖町にオープンしたプリン専門店「富士山ぷりん」は、富士山の麓で育てた乳牛の搾りたて牛乳や、富士山の天然水を使用したなめらかプリンを楽しめる山梨ならではのプリン専門店。地元の食材を通して、富士山が見せる四季折々の表情を落とし込んだプリンを提案している。看板メニュー「富士山ぷりん」看板メニューは、富士山をモチーフとした「富士山ぷりん」。青い部分はラムネがベース、雪を表した白い部分には富士山牛乳のパンナコッタを使用した。パンナコッタによりラムネ風味がより一層引き立つ、味も見た目も楽しめるプリンに仕上げている。世代を超えて楽しめる「なめらかプリン」「なめらかプリン」は、北海道産生クリーム40%と厳選した黄身の色の濃い卵黄を使用した、とろけるようになめらかなプリン。小さな子どもからお年寄りまで美味しく味わえるのが魅力だ。抹茶が香る「抹茶プリン」最高級京都宇治抹茶を使用した「抹茶プリン」は、抹茶の本格的な香りがポイント。抹茶と相性の良い黒豆を入れることでアクセントをプラスした。「季節のプリン」や「レトロプリン」もそのほか、なめらかプリンをベースに、山梨県産の旬のフルーツをさっぱりとしたレモンジュレの中に閉じ込めたフレッシュな「季節のプリン」や、昔懐かしいちょっぴり固めの「レトロプリン」を用意。美しい富士山を眺めながら、富士山の恵みが感じられるプリンをぜひ味わってみて。店舗情報プリン専門店 富士山ぷりんオープン日:2023年2月19日(日)所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3462-11TEL:0555-72-9908営業時間:11:00~18:00※完売次第終了定休日:木曜日<メニュー>・富士山ぷりん 450円・なめらかプリン 390円・レトロプリン 390円・抹茶プリン 450円・季節のプリン 450円
2023年02月23日富士の麓で育ったあまーいイチゴをお好きなだけ食べていただく‼ヴィラ限定特別プラン株式会社ハンズアウトドアリゾートが運営するグランピングヴィラハンズ河口湖(所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1)でヴィラご宿泊者様限定『 いちごdeグランピング』を発売いたします。富士山麓の名水で育ったイチゴをお好きなだけお召し上がりください!いちごマルシェいちごマルシェいちごマルシェカフェいちごドリンク&デザートアウトドア リビングで本格BBQに挑戦!「冒険心を刺激する遊びの感動体験」を大切にしながら、新しいアウトドア・ラグジュアリーのカタチを目指している弊社は、BBQ本格派も初心者と一緒に楽しめる炭火グリル、アウトドア リビングでの食事をお楽しみいただけます。お食事後は、きれいな冬の星空、焚火も楽しんでいただけます丸鶏のダッチオーブンワイルドコース和牛亀の子ヴィラマルシェ冬期限定鍋季節のフルーツヴィラスキレット朝食アウトドアBBQで挑戦したい『ダッチオーブン料理』から和牛亀の子、甲斐サーモンと盛りだくさんのボリューム夕食は丸鶏をまるごとダッチオーブンで調理する「ハーブ香る丸鶏ローストコース」と「冬季限定鍋コース」お好きな方からお選びください。ヴィラメニュー■夕食ワイルドコース・マルシェ(オードブル+厳選野菜)・丸鶏(ダッチオーブン)・和牛亀の子(後ろ脚の付け根にある希少部位)・豚粗びきソーセージ・甲斐サーモン・飯盒■冬季限定鍋・甲州和牛・富士桜ぽーく・信玄鶏つみれ・ほうとう・厳選野菜・サーモンアヒージョ・チョコフォンデュ■朝食スキレット料理・小林鶏卵の新鮮たまご・コーン・ブロッコリー・ほうれん草・角ハム・チェダーチーズ・ゴーダチーズ・パン(食パン、レーズンパン、胚芽パン)・生絞りオレンジジュース、牛乳、珈琲、カフェラテ※冬季限定鍋コースもございます。※パオのお食事は異なりますので予約サイトにてご確認ください。ヴィラ:全客室、ジャグジーと薪ストーブがついていますヴィラから見える富士山は絶景ですお部屋のジャグジーで時間を忘れくつろぐ時間も大浴場バナジウム泉薪割り’フリーアクティビティ焚火ヴィラ薪ストーブプラン概要期間 :2023年2月1日(水)~3月31日(金)場所 : 本館プラン名 :ヴィラご宿泊者様限定『いちご de グランピング』概要 :①いちごマルシェ(17:00~19:00)【ヴィラ宿泊者様限定サービス】富士山麓の名水で育ったイチゴをお好きなだけお召し上がりください!夕食マルシェ時間帯に山盛りのイチゴとチョコフォンデュをご用意致します。その他マシュマロやドライフルーツもございますのでアレンジをお楽しみください。:②いちごオリジナルドリンク&デザート(22:30迄)【有料サービス】BARにていちごを使用したドリンクとデザートをご提供いたします。いちごを甲州スパークリングやホットドリンクと合わせたオリジナルドリンクや手作りいちごジャムを使ったデザートなど自然の甘酸っぱさ溢れるいちごを存分にご堪能ください。※ドリンク、デザートは有料でのご提供となります。ご了承ください。こちらはパオに宿泊の方もお楽しみいただけますのでぜひBARまでお越しください♪・ 苺と甲州スパークリングを合わせた『苺スパークリング』・ 苺にレモンを合わせた『ホット苺レモネード』・ 手作り苺ジャムとソフトクリームを合わせた『苺のデザート』販売 :グランピングヴィラハンズ河口湖URL : 他予約サイトもございます。会社概要商号 : 株式会社ハンズアウトドアリゾート所在地 : 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-8アーバンセンター新横浜3階代表者 : 代表取締役 韓 宇設立 : 2019年8月事業内容 : アウトドアリゾート事業/宿泊レジャー施設の運営/飲食事業/ワイン事業資本金 : 2000万円宿泊予約 : 本プランに関するお客様からのお問い合わせ先グランピングヴィラハンズ河口湖〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1TEL 0555-72-8282(9:00~18:00)e-mail: yoyaku@gv-hanz.com 本リリースに関する報道お問い合わせ先株式会社ハンズアウトドアリゾート担当:星TEL :045-470-1132e-mail: hoshi@hanz-odr.com 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月28日築100年の歴史と交歓するモダンデザインの邸宅貸切りプラン株式会社ハンズアウトドアリゾートが運営する「グランピングヴィラハンズ河口湖」(所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1)は、ニューヨーク・マンハッタンの人気店「ベンジャミンステーキハウス」とのコラボレーションプランを2022年12月1日より発売いたします。USDA(アメリカ農務省)の最上グレード「プライム」に認定されたTボーンステーキのBBQをご用意暖炉や囲炉裏に自然と集まる間取りのゲストハウス「冒険心を刺激する遊びの感動体験」を大切にしながら、新しいアウトドア・ラグジュアリーのカタチを目指している弊社は、クオリティへの並々ならぬこだわりと互いの体験の創造に対する想いや情熱を共有したことで、熟成肉ステーキで知られるマンハッタンの名店ベンジャミンステーキハウスとのコラボレーションが実現しました。宿泊場所は新潟から移築した築100年以上の古民家を現代に合わせてデザインした歴史と芸術を感じる一棟貸しの邸宅です。三世帯での家族の団欒やゴルフ仲間との交歓など幅広くご利用頂けます。エントランスには柱を支える大きな岩が迎えてくれます。自然と人が集まる囲炉裏寝室はツインルームが5部屋漆喰で仕上げたシンプルモダンな外観移築前の古民家は代表的な日本建築の郷土資料館として保存されていました。・ 熟成肉ステーキで知られるマンハッタンの名店「ベンジャミンステーキハウス」とは2006年にマンハッタンで創業したベンジャミン ステーキハウスは、ステーキの美味しさはもちろん、ホスピタリティの高さが「特別な時間と忘れられない至福の体験」として支持されています。厳選したプライムビーフを空輸し、最低28日以上熟成させて本場NYスタイルのドライエイジングビーフを作り上げる熟成専用庫を海外初出店である六本木店に建設。同店初のコラボレーション企画となります。ベンジャミンステーキハウス六本木店専用の熟成庫で温度と湿度を徹底管理商品概要発売日:2022年12月1日プラン名:【USDAプライムビーフ】ベンジャミンステーキハウスコラボBBQプラン料金:ゲストハウス(ツイン5部屋) 1泊2食 352,000円(税込) ~ ※10名様まで夕食:オーベルジュスタイル 27,500円(税込)/人甲斐サーモンのマリネ/チャウダースープ/焼き野菜5種類/ドライエイジングTボーン(ポーターハウス)朝食:小林鶏卵のスキレット料理 2,200円(税込)/人【注意事項】 お子様用のお食事メニューの提供はございません。小学生未満のお客様で、お食事が一名様分必要な場合は大人様と同じプランをお申込み下さい。また、お布団や添い寝を希望される幼児のお客様は、2名様までとなります。食材の内容は季節により異なりますので、予めご了承下さい。お客様の安全面を考慮致しまして、ご飲食のお持ち込みはご遠慮いただいております。オプションアクティビティツアーも充実河口湖カヌー星空ツアーガイドと巡る世界遺産富士山構成資産をめぐるサイクリングツアー会社概要会社概要商号 : 株式会社ハンズアウトドアリゾート所在地 : 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-8アーバンセンター新横浜3階代表者 : 代表取締役 韓 宇設立 : 2019年8月事業内容 : アウトドアリゾート事業/宿泊レジャー施設の運営/飲食事業/ワイン事業資本金 : 2000万円宿泊予約 : 本プランに関するお客様からのお問い合わせ先グランピングヴィラハンズ河口湖〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1TEL 0555-72-8282(9:00~18:00)e-mail: yoyaku@gv-hanz.jp 本リリースに関する報道お問い合わせ先株式会社ハンズアウトドアリゾートグランピングヴィラハンズ河口湖担当:梅澤TEL :0555-72-8282e-mail: umezawa@gv-hanz.jp : 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月05日株式会社ハンズアウトドアリゾートは、グランピングヴィラハンズ河口湖で『平日限定特別プラン』を発売いたします。日曜日も平日に含まれますので上手にお休み活用してみませんか!!雄大な富士山が大迫力で迎えてくれます圧巻の氷瀑アウトドア リビングで本格BBQアウトドア料理に挑戦!「冒険心を刺激する遊びの感動体験」を大切にしながら、新しいアウトドア・ラグジュアリーのカタチを目指している弊社は、BBQ本格派も初心者と一緒に楽しめる炭火グリルで、アウトドア リビングでの食事をお楽しみいただけます。丸鶏のダッチオーブンワイルドコース和牛亀の子ヴィラマルシェパオ前菜季節のフルーツヴィラスキレット朝食アウトドアBBQで挑戦したい『ダッチオーブン料理』から和牛亀の子、甲斐サーモンと盛りだくさんのボリューム夕食は丸鶏をまるごとダッチオーブンで調理する「ハーブ香る丸鶏ローストコース」です。ヴィラメニュー■夕食ワイルドコース・マルシェ(オードブル+厳選野菜)・丸鶏(ダッチオーブン)・和牛亀の子(後ろ脚の付け根にある希少部位)・豚粗びきソーセージ・甲斐サーモン・飯盒■朝食スキレット料理・小林鶏卵の新鮮たまご・コーン・ブロッコリー・ほうれん草・角ハム・チェダーチーズ・ゴーダチーズ・パン(食パン、レーズンパン、胚芽パン)・生絞りオレンジジュース、牛乳、珈琲、カフェラテ※冬季限定鍋コースもございます。※パオのお食事は異なりますので予約サイトにてご確認ください。ヴィラ:全客室、ジャグジーと薪ストーブがついています商品概要お部屋のジャグジーでゆったりワインを。大浴場宿泊日 :2022年3月31日まで対象日 : 日曜日~金曜日プラン名 :【1泊2食付き】シーズンプライスプラン料金 :ヴィラ:1室料金 ( 4名様利用時 ) 13,500円/人:パオ:1室料金 ( 4名様利用時 ) 10,550円/人販売 :グランピングヴィラハンズ河口湖URL : 他予約サイトもございます。パオドームテントパオお部屋パオお部屋会社概要商号 : 株式会社ハンズアウトドアリゾート所在地 : 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-8アーバンセンター新横浜3階代表者 : 代表取締役 韓 宇設立 : 2019年8月事業内容 : アウトドアリゾート事業/宿泊レジャー施設の運営/飲食事業/ワイン事業資本金 : 2000万円宿泊予約 : 本プランに関するお客様からのお問い合わせ先グランピングヴィラハンズ河口湖〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1TEL 0555-72-8282(9:00~18:00)e-mail: yoyaku@gv-hanz.jp 本リリースに関する報道お問い合わせ先株式会社ハンズアウトドアリゾート担当:星TEL :045-470-1132e-mail: hoshi@hanz-odr.com 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月16日「虹の花まつり」が、2022年7月16日(土)から10月10日(月・祝)まで山梨・富士河口湖の富士本栖湖リゾートにて開催されます。富士河口湖で夏の花イベント「虹の花まつり」2022年に15周年を迎え、今季も富士河口湖に春を告げるイベントとして開催される「富士芝桜まつり」。「虹の花まつり」は、それに続き、夏から秋にかけて初めて開催されるイベントです。“富士に咲く、七色の絶景”をテーマにしており、ジニアやサルビア、ルドベキアなど10種類7色の花々と夏の富士山との共演が楽しめます。会場には、ドアをモチーフにした「幸せの黄色い扉」や、虹色で彩った「虹色のサークルベンチ」などのフォトスポットも登場。約8万株が咲き誇る絶景と共に、記念撮影を楽しめます。絶景と共に楽しみたいグルメ絶景と共に楽しみたいグルメにも注目。富士山の溶岩を表現した「溶岩からあげ」や、山梨県産シャインマスカットジャムや桃バター、からあげなどの具材を自由にセレクトできる「こっぺぱん」、桔梗信玄餅をトッピングした「ミルクソフト信玄餅」などが揃います。国産フルーツピューレを使用した虹の花まつり限定「スティックゼリー」は、お土産にもぴったりです。『ピーターラビット』の世界観を楽しめる英国式庭園また同期間中には、世界中で愛されている『ピーターラビットのおはなし』絵本シリーズの世界観を再現した首都圏最大級の英国式庭園「ピーターラビット イングリッシュガーデン」もオープン。約300種類の草木や花々を鑑賞しながら、ゆったりと散策を楽しむことができます。カフェやギャラリーもオープン庭園のほかにも、作品に登場する様々なアイテムをモチーフにしたオリジナルメニューが味わえるカフェも誕生。さらに、絵本の世界を体感できるギャラリー、ここでしか買えないオリジナルグッズを取り揃えたショップも展開されます。【詳細】「虹の花まつり」概要開催期間:2022年7月16日(土)~ 10月10日(月・祝)予定※開花状況により変動あり。期間中無休。会場:富士本栖湖リゾート住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212営業時間:8:00~16:00 ※時期により変動。入園料:大人(中学生以上) 800円、小人(3歳以上)250円※WEB前売りあり(大人700円、小人230円)■「ピーターラビット イングリッシュガーデン」期間:2022年4月16日(土)~5月29日(日)、7月16日(土)~10月10日(月・祝)予定※開花状況により変動あり。※春の営業時間については富士芝桜まつりに準ずる。会場:富士本栖湖リゾート内住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212交通:車/中央自動車道河口湖ICから国道139号経由約25分、東名高速道路富士IC・新東名高速道路新富士ICから約50分バス/新宿駅(バスタ新宿)より直通高速バスで約2時間25分、富士急行線河口湖駅より会場行きバスで約40分、JR新富士駅より会場行きバスで約75分電車/JR中央本線大月駅で富士急行線に乗り換え河口湖駅下車、会場行きバス乗り換え駐車場:約1,500台(普通車500円/1台、大型車2,000円/1台、バイク300円/1台)【問い合わせ先】TEL:0555-89-3031
2022年07月12日河口恭吾が、12月11日渋谷・duo MUSIC EXCHANGEにて『20th anniv. 河口恭吾「ALL YOUR SONGS」supported by mont-bell』と題した20周年記念ライブを開催した。記念すべきこの日のライブは、フルバンド(ギター、ベース、ドラム、キーボード)による5人編成で行われ、デビュー20周年イヤー第1弾配信シングルで、コロナ禍でなかなかうまく行かない日常を過ごしている人々へ送る応援ソング「明日は晴れるだろう」でスタート。歌い終えての第一声で「本日は20周年記念ライブにようこそ!お越しくださいまして、ありがとうございます!!」と叫ぶと、同郷の栃木の先輩でもある浜崎貴司がプロデュースした「マイ・アイデンティティー(feat. FLYING KIDS)」を力強くパフォーマンスする。立て続けに元キマグレンのISEKIとのコラボ曲「lai・lai・lai(feat. ISEKI)」が鳴り響くと、会場はいっそうあたたかい空気に包まれた。その後も「時間を巻き戻していきます」とアナウンスし、2000年にリリースしたデビュー曲「真冬の月」、そして11月にリリースしたデビュー20周年記念アルバム『No Rain No Flower』のリード曲で、20年以上の時を経て蘇った「Shibuya」を迫力あるロックサウンドに乗せてライブで初披露する。軽快なMCを挟んで、古くから親交・共演があるギターの武藤良明と2人で演奏するコーナーに入ると「紅茶月夜」やカバー曲「渡良瀬橋」などを鮮やかに歌い、河口の多彩な音楽性の一面が垣間見られた。中盤では、片岡鶴太郎が作詞とジャケット原画(20周年アルバムのジャケット原画も)を手掛けた「ぬれ椿」をしっとりと艶やかに歌い、観客を魅了する。さらにtonari no Hanakoの中心人物としても活躍中の女性プロデューサーameが歌詞を書き下ろし、アルバムの中でも特に異彩を放つ「ヘアゴムとアイライン」、同郷の後輩で「魔法の絨毯」がストリーミングチャートを席巻している、シンガーソングライター川崎鷹也とのデュエット曲「Stay Blue(feat. 川崎鷹也)」を演奏。またアップテンポで力強いメロディーが印象的な「涙がこぼれる」が始まると客席から自然と手拍子が巻き起り、曲が終わると同時に会場からはこの日一番大きな拍手で溢れた。ライブ本編の最後に河口は、「今日まで171曲、アルバム17枚を河口恭吾名義でリリースして参りました。自分の書いた曲が誰かの心に届いて、その人にとって大切な曲になってくれたらという想いで音楽活動を続けてきました。その想いを受け取ってくれた皆さんが居たからこそ、今日まで走って来れたと思います。音楽人生で一度しかない20周年の夜を皆さんから拍手いただいて、声援もらってこのステージに立てていることが本当に嬉しかったです。ありがとうございました」と改めて感謝の言葉を述べて、「あざやかな季節」を終えると、ステージを後にした。鳴り止まない拍手に応えて登場した河口恭吾は、アンコールのMCで「こういう難しい状況の時に来ていただいて、本当にありがとうございました」とシンプルに想いを伝えると、再び会場から大きな拍手が沸いた。「心で歌ってください」と切り出し、満を持して自身の代表曲「桜」を弾き語りにて独唱。最後に「来年、状況次第ですがCafe Tourを再開したいと思っています」と抱負を語り、アルバムのタイトル曲「No Rain No Flower」を20年分の感謝の想いを乗せてバンドメンバーと歌い上げ、この日のライブを締め括った。<公演概要>『20th anniv. 河口恭吾「ALL YOUR SONGS」supported by mont-bell』12月11日(土) 渋谷・duo MUSIC EXCHANGE【セットリスト】01. 明日は晴れるだろう02. マイ・アイデンティティー(feat. FLYING KIDS)03. lai・lai・lai(feat. ISEKI)04. 真冬の月05. Shibuya06. 水曜日の朝07. ただいま08. 紅茶月夜09. 胸の振子10. 渡良瀬橋11. なんでもない日におめでとう12. ぬれ椿13. come back to me14. ヘアゴムとアイライン15. Stay Blue(feat. 川崎鷹也)16. 幸福の歌17. A Place In The Sun18. 涙がこぼれる19. あざやかな季節EC1. 桜EC2. No Rain No Flower<リリース情報>河口恭吾デビュー20周年アルバム『No Rain No Flower』発売中価格:3,000円(税込)『No Rain No Flower』ジャケット【収録曲】01. マイ・アイデンティティー(feat. FLYING KIDS)02. lai・lai・lai(feat. ISEKI)03. 明日は晴れるだろう04. come back to me05. 夜を汚して06. Shibuya07. 涙がこぼれる08. ヘアゴムとアイライン09. ぬれ椿10. Stay Blue(feat. 川崎鷹也)11. No Rain No Flower配信リンク:関連リンク河口恭吾オフィシャルHP河口恭吾オフィシャルTwitter河口恭吾YouTubeチャンネル
2021年12月12日2020年11月にデビュー20周年を迎えたシンガーソングライター、河口恭吾。デビュー後、2003年に「桜」で大ヒットを記録。デビュー20周年イヤーには、親睦の深いアーティストたちとコラボ作品を続々と発表。そして集大成となるアルバム『No Rain No Flower』を11/24に発売した。そんな彼が、12/11(土)に東京・duo MUSIC EXCHANGEで開催したデビュー20周年記念ライブ「20th anniv.河口恭吾 ALL YOUR SONGS supported by mont-bell」の模様を、2022年1月にMUSIC ON! TV(エムオン!)でテレビ独占放送することが決定!河口恭吾の20年が詰まったライブをテレビでもお楽しみください。■■番組情報■■<番組名>M-ON! LIVE 河口恭吾 「20th anniv.河口恭吾 ALL YOUR SONGS」<放送日時>2022/1/11(火)22:00~24:00[再]2022/1/31(月)22:00~24:00\プレゼントキャンペーンも実施中!/この放送を記念して、期間中にスカパー!サービスでエムオン!単チャンネルを新規ご契約いただいたお客様 応募者全員に、「河口恭吾×MUSIC ON! TV(エムオン!)オリジナルクリアファイル」をプレゼント。抽選で5名様には直筆サイン入りが当たるチャンスも!▼本キャンペーンに関する詳細は、こちらをご覧ください。 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、J:COM、ケーブルテレビ、ひかりTVなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月11日11月25日(水)より東京国立近代美術館で開催中の『眠り展:アートと生きること』は、その名のとおり、眠りをテーマにした展覧会だ。生物にとって生きていくために欠かせない「眠り」を芸術家たちはどのように表現してきたのだろうか。2021年2月23日(火・祝)まで開催されている。展示風景より人類は、人生の約3分の1の時間という膨大な時間を「眠り」に費やしている。それだけ時間をかけているのにもかかわらず「眠り」の時間に何が起こっているのか、未だに解明されていない部分も多い。そんなミステリアスな「眠り」の世界は、芸術家にも多くのヒントやサポートを与えてきた。この展覧会は、そんな「眠り」についてゴヤやルーベンス、塩田千春や河原温など33名、約120点の作品を通して迫っていこうとするものだ。ちなみにこの展覧会は6つの国立美術館(東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館、国立映画アーカイブ)の収蔵品を使った合同企画展でもある。これまで、合同企画展は2010年の『陰翳礼讃』、2015年の『No Museum, No Life? ―これからの美術館事典』と5年の1回のペースで開催されおり、今回が3回目の展覧会となっている。それぞれの館の収蔵品を活用することで、ジャンルも年代などの枠を飛び越えた幅広い展示が可能となった。フランシスコ・ホセ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス「ロス・カプリーチョス」より《睡魔が彼女たちを圧倒する》1799年一口に「眠り」といっても、様々な側面や要素を持っている。目を閉じるという動作、夢を見ること、夢から生まれた想像力や不安、死のメタファーとしての眠り、目覚めの前段階……。芸術家たちにより、それらのどこに重きを置くかは大きく変わってくるのだ。本展は、その眠りを7つの章に分け、さまざまな「眠り」を紹介していく。展示風景よりたとえば序章の「目を閉じて」の章は、瞳を閉じた状態の人物画ばかりが制作年代を問わず並んでいる。目を閉じるということの無防備さや、無邪気さ、見る人と見られる人との関係性など、いろいろなことを考えさせられる。展示風景より河口龍夫《関係—種子、土、水、空気》1986〜89年第4章の「目覚めを待つ」は、覚醒の前段階として「眠り」を扱っている。河口龍夫のインスタレーション《関係—種子、土、水、空気》は、麦やたまねぎなど30種類の植物の種子が30枚の鉛の板に閉じ込められ、壁にかけられた作品だ。床に置かれた金属管のなかに入っているのは、種子を発芽させるための土や水、空気だ。つまり、この作品は現在進行形で眠り続け、そして目覚めを待っているのだ。展示風景よりそして、第5章「河原温 存在の証しとしての眠り」は、その日の日付をキャンバスに書き込む作品で知られる河原温に焦点を当てている。彼は、“I GOT UP AT ◯◯”と、自分の希少時刻を絵葉書に印字し、友人たちに送り続ける作品でも知られたアーティストだ。自分の存在を証明するときに「起きる」という動作を採用した彼の作品は、ミニマムながら現在も強く私達に訴えかけてくる。さまざまな切り口で「眠り」にまつわる本展は、いままで私達が気づかなかった「眠り」の効用にも気づかせてくれそうだ。なお、カーテンやベッドを想起される展示室の設計デザインはトラフ建築設計事務所によるものだ。本展はサスティナビリティもテーマとして盛り込まれており、先日まで開催されていた「ピーター・ドイグ展」で制作した壁面の多くを再利用しているのも特徴のひとつだ。作品だけでなく、展示空間全体をしっかりと鑑賞しておこう。取材・文:浦島茂世【開催情報】『眠り展:アートと生きること』11月25日(水) ~2021年2月23日(火・祝)、東京国立近代美術館にて開催
2020年12月11日「2017 富士芝桜まつり」が、山梨・富士河口湖にある富士本栖湖リゾートで開催される。期間は、2017年4月15日(土)から5月28日(日)まで。毎年、富士山に春の訪れを告げてくれる花の祭典「富士芝桜まつり」。一面を埋め尽くす色とりどりの芝桜と、残雪が美しい富士山のコントラストが魅力のイベントだ。10周年を迎える今回、これまで以上の美しさを実現するため全面的に新株への植え替えを実施。2016年よりも1種類増えた7種類の芝桜に加え、ムスカリやアネモネ、クリンソウなどの花も会場を彩る。また会場では、2017年4月29日(土)から5月7日(日)まで「富士山大道芸フェスティバル」が開催。さらに、「富士山うまいものフェスタ」には「吉田うどん」や、地元のブランド豚を使用した「甲州富士桜ポークの豚汁」、B級グルメで有名な「富士宮やきそば」「甲州とりもつ煮」といった富士山周辺のグルメが登場する。会場内の芝桜と、富士山が一望できる一等地には「展望カフェ」を設置。芝桜をイメージしたホテルメイドの本格スイーツが堪能できる。また、小休憩にオススメの「展望足湯」も設置されているので、歩き疲れた体をリフレッシュできる。日本を代表する“春の風物詩”を是非その目で確かめてみては。【概要】2017 富士芝桜まつり期間:2017年4月15日(土)〜5月28日(日)会場:富士本栖湖リゾート住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212営業時間:8:00〜17:00入園料金:大人(中学生以上)600円、小人(3歳以上)250円団体大人 500円、小人 200円(15名以上より適用)株数:約80万株■富士山大道芸フェスティバル期間:2017年4月29日(土)〜5月7日(日)【問い合わせ先】富士芝桜まつり事務局TEL:0555-89-3031
2017年02月21日石川県珠洲市にて第1回の「奥能登国際芸術祭」が開催される。会期は2017年9月3日(日)から10月22日(土)まで。北陸・能登半島の先端に位置する珠洲市。かつて寄港地として栄えたこの街は、数十年前から過疎化が進んでおり、日本列島のさいはての土地と思われることもしばしば。その一方で珠洲には、独特の地勢から豊かな自然が根付き、古来から伝わる祭りや風習といった日本の伝統文化が今もなお生き続けている。奥能登国際芸術祭では、この神秘的な魅力に溢れた珠洲に、世界各地からアーティストが集結。約50点の作品やプロジェクトを通し、土地・生活・人々の魅力を再発見する。日本の現代アーティスト、鴻池朋子も参加。人間の人体や、おとぎ話、神話などに興味を持つ彼女は、絵画や彫刻を使い空間全体を作品としたトータルインスタレーションを行っている。天井からカーテンのように垂れ下がる、人間の臓器を思わせるモチーフが鮮やかな色彩で描かれた巨大な絵画。ミラーボールのように輝く赤ん坊の頭と部屋全体に張り巡らせれた樹木の根。彼女の作り出す空間に一歩足を踏み入れると、私たちは日常的な知覚や常識から解放され、その独特な世界観に引き込まれてしまう。フランス出身のアーティスト、アデル・アブデスメッドは、現代社会をテーマにした彫刻作品を手がける。ベトナム戦争で撮影された写真を思わせる、泣き叫ぶ裸の少女や、爆弾を背負う鳩。さらに、ワールドカップでの事件をもとにした彫刻も。現代アートと言えば難解で分かりにくいものと思われがちだが、彼の作品は、誰もが知っている身近な事実を非常に分かりやすく、直接的に観る者に訴えかける。四国・豊島で開催された瀬戸内国際芸術祭にも参加したトビアス・レーベルガーも参加。デザインの立場をアートに取り入れる彼は、視覚効果を意識した作品を多く発表している。瀬戸内国際芸術祭で彼が手がけたレストラン「あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする」では、迷彩柄やストライプ、水玉などの模様が天井や床、壁、テーブルまで、空間を隙間なく埋め尽くすことで、観る者の視覚を揺さぶり、日常的なオブジェを変質させた。作家、建築家、数学博士として多くの分野で活躍するアレクサンドル・コンスタンチーノフ。第2アヴァンギャルド世代、ソ連アンダーグラウンド世代として、1990年以降、オーストリア、ドイツ、アメリカなどで50以上の個展を開催してきた。彼の作品は、古い家屋や作品のために新しく建てた家屋を様々な素材で「包みこみ」、その場所に新しい意味を与え、再生することをテーマとしている。なお、2017年9月の開催に向けて、今後も参加アーティストが増えていく予定だ。【詳細】奥能登国際芸術祭 2017会期:2017年9月3日(日)〜10月22日(土)開催場所:石川県珠洲市全域作品・プロジェクト数:約50点参加アーティスト例:アレクサンドル・コンスタンチーノフ / アデル・アブデスメッド / 浅葉克己 / アローラ&カルサディージャ / EAT&ART TARO / 石川直樹 / 岩崎貴宏 / エコ・ヌグロホ / Ongoing Collective / 河口龍夫 / キジマ真紀 / 角文平 / 金沢美術工芸大学アートプロジェクトチーム[スズプロ] / ギム・ホンソック / 鴻池朋子 / 小山真徳 / さわひらき / 塩田千春 / 田中信行 / トビアス・レーベルガー / 中瀬康志 / 眞壁陸二 / ひびのこづえ / 深澤孝史 / ラックス・メディア・コレクティブ / リュウ・ジャンファ / 吉野央子 / 力五山 他【作品鑑賞パスポート詳細】前売券:一般 2000円、高校生800円、小中学生 300円当日券:一般 2500円、高校生 1000円、小中学生 500円(全て税込)※作品鑑賞チケットは、2017年5月下旬より前売券を発売。(取り扱い場所:各種プレイガイドほか)。チケットの提示により、飲食店、宿泊施設、イベント割引など各種優待有り。
2016年12月10日石川県珠洲市を舞台に17年9月3日から10月22日まで開催される第1回「奥能登国際芸術祭2017」の参加アーティスト第2弾が発表された。能登半島の先端に位置する周囲を日本海に囲まれた農山漁村、石川県珠洲市を舞台に開催される「奥能登国際芸術祭2017」は、アーティストや地元の人、地域外からのサポーターなどが今までにない新しい芸術祭を目指して作り上げる芸術祭。アートを媒介とした多ジャンルのネットワークによって、土地に眠るポテンシャルを掘り起し、“さいはて”から“最先端”の文化を創造する。この度は、新たに8名の参加アーティストが決定した。今回発表されたのは、アルジェリア出身のアデル・アブデスメッド、韓国出身のギム・ホンソック、ドイツ出身のトビアス・レーベルガー、インドを拠点に活動するラックス・メディア・コレクティブなど。日本からは岩崎貴宏、河口龍夫、鴻池朋子、さわひらきの4名の参加も発表された。なお、第1弾では、浅葉克己、EAT & ART TARO、石川直樹、エコ・ヌグロホ、塩田千春、中瀬康志、ひびのこづえ、深澤孝史、リュウ・ジャンファらの参加が発表されていた。【イベント情報】「奥能登国際芸術祭2017」会場:石川県珠洲市会期:17年9月3日~10月22日
2016年10月25日森の中で遊ぶためのリュックに入った7つ道具自然の中で、快適に過ごしながらアウトドアならではの体験もいろいろと出来るのが「星のや富士」。まず、到着して渡されるリュックに入った森の7つ道具、部屋の外にはレインブーツ、中には防寒具などアウトドアで楽しむためのギアがいろいろ用意されています。森の7つ道具の中身は、オリジナルのウォーターボトル、クッション、ダウンブランケット、双眼鏡、ヘッドランプ、エリアマップに森のビスコッティというおやつ。双眼鏡は、バードウォッチング用。客室であるキャビンのキーホルダーが、バードコールという呼び子笛になっていて、それで呼んだ鳥達を探すことができます。リゾート周辺でもアクティビティがいろいろ湖に森に、自然に恵まれた「星のや富士」の周辺でもさまざまなアクティビティが楽しめます。すぐ近くの河口湖で早朝のカヌー、富士山麓の広大な森で乗馬、国の天然記念物でもある青木ヶ原樹海のネイチャーツアーなど。山麓乗馬では、場内レッスンの後、緑の小径を馬に乗って進み、雄大な景色を眺めながら、馬との一体感を楽しめます。恵まれた自然の中だからこそできるアクティビティの数々を満喫することができます。スポット情報スポット名:星のや富士住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408電話番号:0570-073-066(星のや総合予約)
2016年07月15日山梨県南都留郡富士河口湖町の河口湖では、12月1日に「光のナイアガラ&ウェーブ」がスタート。2013年1月31日まで行われる予定だ。会場となるのは河口湖北岸の大石公園。澄んだ冬の夜を幻想的なイルミネーションで彩るのが「光のナイアガラ&ウェーブ」だ。全長280m、高さ3mの光の滝と、ラベンダー畑を覆う電球により、波を連想させる幻想的な光のモニュメントが出現する。会場までのアクセスは、車の場合は東京方面からは国道139号線経由で河口湖大橋を渡り河口湖北岸道路を大石方面へ。関西方面からは東名高速道路御殿場ICより東富士五湖有料道路経由で河口湖大橋へ。大橋を渡り河口湖北岸道路を大石方面へ。電車の場合はJR中央線大月駅で富士急行線乗換え河口湖駅へ。駅前よりレトロバス河口湖線で大石公園下車。バスの場合は富士急行線河口湖駅で下車し、レトロバス河口湖線乗り換えで大石公園下車。帰りの最終は路線バス「河口湖駅」行きが8時20分ごろ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月04日