「津田健次郎」について知りたいことや今話題の「津田健次郎」についての記事をチェック! (1/7)
【動画】表情コロコロ!激カワドアップムービーにファン歓喜Lily wonderの津田華音(@lw___kanon)が29日、自身のインスタグラムを更新した。「きみの人生の音色を私にきかせて??」と綴り、自撮りムービー1本をアップ。ヘッドフォンを首にかけ、表情をコロコロ変える津田の可愛すぎる姿にファンの視線も釘付けのようだ。【動画】ドアップ美顔の眼福ムービー投稿!Lily wonder・津田華音、ファンへ「私をきみのことでいっぱいにして??」 この投稿をInstagramで見る 津田華音(@lw___kanon)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「可愛すぎる」といったコメントが寄せられている。
2025年06月29日ユニクロが11日よりスタートさせた父の日キャンペーンに、お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏が再び登場した。母の日に続き、今回は“父の日篇”としての出演となる。キャンペーンは、新聞広告や店頭ビジュアル、SNSを通じて展開。新聞広告には、「僕、家では父親なんです」「いつもありがとう的なやつ、ちょっとあると、だいぶ頑張れる感じは、正直してます」と、控えめにつぶやく津田の姿が掲載されており、父としての一面をにじませている。注目は、父の日当日の6月15日午前8時にユニクロ公式Xで公開される、津田の娘・ここのさんからの直筆メッセージ。津田の代名詞ともいえる“ゴイゴイスー”ポーズとともに投稿される予定で、親子の仲の良さが伝わる内容となっている。イラスト付きの手紙には、感謝の言葉が込められており、普段見ることのない“パパ”としての津田の表情が浮かび上がる。メッセージ効果で「いつも以上に迫力のあるゴイゴイスーに見える」とされる今回の企画は、「ユニクロの母の日・父の日」が家族について考えるきっかけになってほしい、という思いが込められている。芸人としての顔に加え、1人の“父”としての一面を見せた津田。笑いとともに、家族のあたたかさが伝わるキャンペーンとなっている。
2025年06月15日9月26日公開の映画『『沈黙の艦隊 北極海大海戦』に津田健次郎、風吹ジュン、渡邊圭祐が出演することが発表された。同作は、漫画誌『モーニング』で連載された、かわぐちかいじ氏によるコミック『沈黙の艦隊』の実写化作品で、2023年に映画化され、2024年には、はドラマ『沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~』が配信された。新作となる『沈黙の艦隊 北極海大海戦』は、極寒の北極海を舞台に独立国「やまと」への対応をめぐる緊迫の政治戦が描かれる。津田は、民自党から独立する鏡水会の代表であり、世界を揺るがすほどの壮大な政治信条を掲げるシリーズを通しての重要人物・大滝淳を、風吹は、民自党最大派閥に所属し、日本の政治を長きに渡り支えてきた民自党幹事長・海渡真知子、渡邊圭祐は、海江田(大沢たかお)の真の目的を明らかにするため、フリージャーナリストとなった市谷(上戸彩)と行動を共にするフリーカメラマンの森山をそれぞれ演じる。■津田健次郎 コメント昔、原作を読んだ時に、壮大なアクションエンタメであると同時に、「世界の平和とは何か」とすごく深く考えさせられる、漫画史に残るような大作だなと感じました。そんな大作に、キーパーソンである大滝という人物でオファーを頂いた時は本当にびっくりしましたが、とてもうれしかったです。大滝は少し珍しいタイプの政治家。様々なものに縛られずに自由で、どんどん人を巻き込みながら自分の想いを実現するためにエネルギーを注げる純度の高い人物で、僕も憧れます。非常に大きなスケールのエンターテインメント作品となっていますので、是非、劇場で体感して頂けるとうれしいです。■風吹ジュン コメント映画『沈黙の艦隊』の続編となる作品、まさかのオファーに正直驚き! 政治家役! っとまた驚き! 私の役は原作では男性! 私にとって全てが意外でチャレンジャーとして取り組んだ本作です。待ち侘びる方々の期待を裏切らない様に、私なりの想いを込めて挑ませて頂き、大きな階段や議事堂の舞台は今私の大切な記憶の宝物! …プロデューサー大沢さんと吉野監督の本気が皆様に伝わりますよう心から祈っております。■渡邊圭祐 コメント沈黙の艦隊の世界にフリーカメラマン森山として参加させていただきました。イメージを超えるスケールの大きさに持ち得る想像力を総動員しながら、いろんな想いを背負って迫力ある映像を届けるべくカメラマンとして奮闘してきました。様々な思惑が交錯する北極海大海戦、感動と興奮の波に脳天からつま先まで飲み込まれてしまいました。この体験を是非皆様にも劇場で体感していただければ幸いです。【編集部MEMO】『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の制作が決定した際、主演の大沢たかおは「これまで以上に壮大で手に汗握るスリル満点の新たな『沈黙の艦隊』を創り上げるため、これまで以上にしっかり準備し、これまで以上に全スタッフ、キャスト一丸となり、魂を込めて次なる戦いへ挑んで参ります」と意気込みを示していた。(C)2025 Amazon Content Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.(C)かわぐちかいじ/講談社
2025年06月05日映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の新キャストとして、津田健次郎、風吹ジュン、渡邊圭祐の3人が発表された。本作は、実写シリーズの続編映画。シリーズの始まりは、2023年。「モーニング」(講談社)で1988~96年に連載された、累計発行部数3,200万部(紙・電子)を突破する大ヒットコミック「沈黙の艦隊」(かわぐちかいじ作)を、大沢たかおを主演/プロデューサーに迎えてAmazon MGM スタジオが実写映画化。2024年にはドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~」が配信され、Amazon MGM スタジオが日本で手掛けた作品の中で、歴代一位の国内視聴数を記録した(2025年6月時点。Amazon MGM スタジオが日本で手掛けた作品における配信後365日間の国内視聴数)。前シーズンでは、日米政府が極秘に建造した高性能原子力潜水艦を奪って反乱逃亡した海江田四郎(大沢たかお)が独立国〈やまと〉建国を世界に宣言し、海上自衛隊をも巻き込んだ東京湾での大海戦で米第7艦隊を圧倒し、国連総会へ出席すべくニューヨークへ針路をとった。本作の舞台は、極寒の北極海。原作随一の潜水艦バトルシーンと、激震の衆議院解散総選挙が描かれる。人気声優の津田が演じるのは、民自党から独立する鏡水会の代表であり、世界を揺るがすほどの壮大な政治信条を掲げるシリーズを通しての重要人物・大滝淳。参加に際して「昔、原作を読んだ時に、壮大なアクションエンタメであると同時に、『世界の平和とは何か』とすごく深く考えさせられる、漫画史に残るような大作だなと感じました。そんな大作に、キーパーソンである大滝という人物でオファーを頂いた時は本当にびっくりしましたが、とても嬉しかったです」と喜びを明かした。風吹が演じるのは、民自党最大派閥に所属し、日本の政治を長きに渡り支えてきた民自党幹事長・海渡真知子。解散総選挙で新党を立ち上げる竹上首相(笹野高史)と〈やまと〉を巡って意見を対立させる。「まさかのオファーに正直驚き!政治家役!っとまた驚き!私の役は原作では男性!私にとって全てが意外でチャレンジャーとして取り組んだ本作です」と本作への思いを語っている。「やんごとなき一族」、大河ドラマ「光る君へ」などに出演する渡邊が演じるのは、フリージャーナリスト・市谷(上戸彩)と行動を共にするフリーカメラマンの森山。「様々な思惑が交錯する北極海大海戦、感動と興奮の波に脳天からつま先まで飲み込まれてしまいました。この体験を是非皆様にも劇場で体感していただければ幸いです」とコメントを寄せている。『沈黙の艦隊 北極海大海戦』は9月26日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:沈黙の艦隊 北極海大海戦 2025年9月26日より公開©2025 Amazon Content Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved. ©かわぐちかいじ/講談社
2025年06月05日お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「めっちゃかわいい」中村獅童の愛息子があの人気アイドルのファンに!?津田は「本日の現場の楽屋に用意されていた雑誌」と綴り、写真を公開した。津田の楽屋に用意されていたのは、「おとなの週末谷根千さんぽ」「ゴルフダイジェスト」などと書かれた雑誌だ。これらの雑誌について、「素晴らしい合間が楽しみになる素晴らしい#素晴らしい#ごいごいすー」と語った津田。「合間が楽しみになる」くらい、好みのラインナップだったようだ。 この投稿をInstagramで見る ダイアン津田(@ggoigoisu)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「良かったですねえ」「素敵な配慮ですね」など多くのコメントが寄せられている。
2025年06月01日今田美桜主演の連続テレビ小説「あんぱん」に、津田健次郎、鳴海唯、倉悠貴が出演することが分かった。本作は、アンパンマンを生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった2人の人生、何者でもなかった2人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した「アンパンマン」にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語。今回発表された3人が演じるのは、主人公・朝田のぶ(今田)と柳井嵩(北村匠海)が、戦後入社する「高知新報」で出会う主な人々。のぶに高知新報の採用試験を受けることを薦める、高知新報の編集局主任・東海林明役の津田健次郎は、「撮影はハードなのですが、笑顔溢れる最高の現場で楽しく過ごしています」と明かし、「願わくば、多くの皆様にこの物語が届きますように。先の見えない混迷の今を生きる皆様の心に響きますように」とコメント。津田健次郎のぶと共に戦後初の女性記者として入社する小田琴子役の鳴海唯は、「一見おしとやかな女性に見えますが実は二面性のある、とてもユニークな女性で、彼女の一挙手一投足を見逃さずに演じたいという思いで現場に臨んでいます。終戦を迎えた高知新報の自由と活気に溢れる日々をお届けできるよう精一杯頑張ります!」と意気込みを語った。鳴海唯高知新報の編集局記者で、のちに地方紙としては異例の総合雑誌「月刊くじら」の立ち上げメンバーとなる岩清水信司役の倉悠貴は、「『おちょやん』に続き、また朝ドラの舞台に戻って来られて大変光栄に思っております」と参加を喜び、「津田健次郎さん演じる東海林との掛け合いや、のぶや嵩とどんな関係を築いていくのか是非楽しみにしていただけたらうれしいです」と見どころを話した。倉悠貴連続テレビ小説「あんぱん」は毎週月-土曜日8時~NHK総合ほかにて放送中(※土曜日は1週間をふり返り)。(シネマカフェ編集部)
2025年05月19日トム・クルーズ主演のシリーズ最新作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の日本語吹替版キャストが一挙発表された。本作は、1996年の1作目以来、常に映画ファンの期待に応えてきたスパイアクションシリーズの最新作。スパイ組織IMFに所属する主人公イーサン・ハント役のクルーズをはじめ、サイモン・ペッグ、ヴィング・レイムスらお馴染みのメンバーに続き、前作より参加しインパクトを残したヘイリー・アトウェル、ポム・クレメンティエフ、イーサイ・モラレスが続投する。吹替キャストは、トム・クルーズ演じるイーサン・ハント役を森川智之、サイモン・ペッグ演じるベンジー役を根本泰彦、ヴィング・レイムス演じるルーサー役を手塚秀彰と、お馴染みのメンバーが続投。また、前作から登場した面々も健在で、イーサイ・モラレス演じるガブリエル役を津田健次郎、ヘイリー・アトウェル演じるグレース役を園崎未恵、ポム・クレメンティエフ演じるパリス役を高梁りつ、グレッグ・ターザン・デイヴィス演じるドガ役を杉村憲司がそれぞれ担当する。併せて、森川智之と津田健次郎のふたりが出演する遊び心満載の特別映像も公開。神妙な面持ちで収録スタジオへとやってきた森川。森川が卓上に置かれたヘッドホンを装着すると、目の前のモニターを介してとある指令が。その内容は「『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』を日本で大ヒットさせること」。そのための“吹替キャストの招集”という重大ミッションが課せられた。根本、手塚、園崎、高梁、杉村と本作の吹替キャスト陣の名前が呼ばれていく途中、不敵な笑みを浮かべた口元が差し込まれ、津田の名前も読みあげられる。「例によって、君、もしくは君以外のメンバーの吹替収録ができなくても当局は一切関知しない」とどこか聞き覚えのあるセリフに続けて、「このメッセージは5秒後に自動的に消滅する、成功を祈る……」とシリーズお馴染みのフレーズが流れ、ヘッドホンからは白煙が立ちのぼる。場面は切り替わりミキサー室へ。そこにはミキサー卓に鎮座する津田の姿が。最後は森川が「ガブリエル!まずはお前を見つけに行く!」と高らかに宣言し、それに呼応するように津田も「もう公開だ!急げイーサン!!」と呼びかける、シリーズ愛溢れる映像となっている。なお、本映像の指令の声を担当したのは、『トップガン マーヴェリック』でマーヴェリックの盟友・アイスマンを演じたヴァル・キルマーの吹替担当・東地宏樹。アイスマンとマーヴェリック、そしてイーサン。作品の垣根を超えた粋なキャスティングとなっている。『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』特別映像〈豪華吹替キャスト発表〉『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』日本語吹替版ファイナル予告<作品情報>『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』5月17日(土)~22日(木) 先行上映5月23日(金) 日米同時公開公式サイト: PARAMOUNT PICTURES.
2025年05月14日お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ごいすちゃんが可愛すぎる!」ダイアン津田の投稿にファン大興奮投稿されたのは、川沿いの高層ビル群を写した一枚。壁一面に描かれた巨大なアートを背景に、「今日の楽屋からの景色がすごすぎて外見てたら自分が働いてる感出してしもてまうやろうが」と津田節全開のコメントが添えられている。さらに「昨日の現場にあった階段下の扉ちっさかかった」と独特な着眼点を披露し、フォロワーの笑いを誘った。 この投稿をInstagramで見る ダイアン津田(@ggoigoisu)がシェアした投稿 コメント欄には「津田さんオモロくて最高です!」「ロケ場所の投稿すき」「津田さんがかっこいいって言われる世界線きてる」といった声が寄せられている。
2025年04月13日唯一無二の低音ボイスでTVアニメ『呪術廻戦』をはじめ数々の作品を彩り、火曜ドラマ『西園寺さんは家事をしない』ほか、俳優としてもマルチに活躍する津田健次郎。このたび、声優デビュー30周年を記念した津田健次郎にとって初めてとなるディナーショーが、ヒルトン東京お台場にて開催決定!30年の感謝を込めて、至福の料理と、この日限りの特別な宴をお楽しみください。開催概要公演名: 津田健次郎 -30th Anniversary- ディナーショー日程: 2025年6月7日(土)会場: ヒルトン東京お台場1階宴会場「ペガサス」〒135-8625 東京都港区台場1-9-1時間:【昼公演】 受付11:15~/開場11:30~/開演12:00~14:30頃【夜公演】受付17:15~/開場17:30~/開演18:00~20:30頃チケット料金:38,000円(税込)地図 : 公演内容本ディナーショーでは、お食事から最後までのほぼすべての時間、津田健次郎が皆様をおもてなしいたします。【一緒にお食事】お食事はヒルトン東京お台場が誇る素敵なコース料理となります。津田健次郎が各メニューを紹介し、皆様と一緒にお食事を楽しみます。【乾杯&撮影タイム】津田健次郎が皆様の各テーブルを周って乾杯をします。また、津田健次郎をご自身の端末で自由に撮影できます。【お色直し】様々な津田健次郎を披露いたします。【お見送り】終演後は津田健次郎によるお見送りと、30周年記念のミニプレゼントを直接お渡しいたします。【エキシビションコーナー】フォトスポットや等身大パネルのコーナーがございます。【公演グッズの販売】30周年ディナーショーを記念したオリジナルの公演グッズを販売いたします。そのほか、盛りだくさんな企画をご用意しております。チケット38,000円(税込)※ 料金には、料理、ドリンク、消費税、サービス料が含まれます。ローソンチケット先行1次 4月14日(月)12:00~4月29日(火・祝)23:59ローソンチケット先行2次 5月2日(金)12:00~5月11日(日)23:59一般発売5月16日(金)10:00~▼お申し込みはこちら【4月14日(月)12:00よりお申し込み開始】 Lコード:36846▼津田健次郎 -30th Anniversary- ディナーショー特設ページ 津田健次郎プロフィール6月11日生まれ、大阪府出身。アニメ・吹替・ナレーターなどの声優業、舞台・映像の俳優業を中心に、映像監督や作品プロデュースなど幅広く活躍。第15回声優アワード主演男優賞受賞。声優として、今年デビュー30周年を迎える。近年の主な出演に、アニメ『呪術廻戦』、『チ。―地球の運動について―』、『ねこに転生したおじさん』、ドラマ『西園寺さんは家事をしない』、映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』、劇場版『トリリオンゲーム』ほか俳優としても広く活躍している。2024年には、第53回ベストドレッサー賞芸能部門を受賞。津田健次郎 Official Website 津田健次郎X (@tsuda_ken) 津田健次郎Instagram(@2_da_ken) 津田健次郎ディナーショー特設ページ : お問い合わせ・公演内容に関するお問い合わせ津田健次郎ディナーショー公演事務局 tsudaken30th@tsudaken.jp ・チケットに関するお問い合わせローチケFAQページ ・宿泊やホテル設備などに関するお問い合わせヒルトン東京お台場営業部 event@hilton-odaiba.com ※3営業日以内に返答いたしますが状況によりご返答が遅れることもございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月11日俳優・津田健次郎らが所属する芸能プロダクション”アンドステア”(株式会社ミキサー)は、同プロダクション所属の俳優・声優である七海ひろきが、2024年度の出演作品における演技・活躍を高く評価され、このたび第十九回「声優アワード」にて新人賞を受賞しましたことをお知らせいたします。◆「声優アワード」とはその年度に“最も印象に残った”声優や作品を対象にその業績を称える、本格的な「声優を対象とするアワード」として日本音声製作者連盟とKADOKAWA、文化放送、小学館集英社プロダクションがアニメ業界各社と協力し2006年に創設。声優を表彰するものとしては業界最大の舞台であり、声優地位の向上に寄与することを目的として実施されてきました。第十九回目となる今回は、2025年 3 月 15 日(土)に東京都浜松町にある文化放送のメディアプラスホールにて授賞式が執り行われました。七海が受賞した“新人賞”は、『原則として声優としてデビュー5年以内』『対象期間中に「新人賞」を取るにふさわしい、特に目立った活躍をした声優』という条件を満たすものの中より選定されたもの。七海は宝塚歌劇団出身の元男役スターであり、2019年3月に同劇団を退団後、2020年に本格的に声優として活動を開始。舞台俳優としてのキャリアがありながらも、幼い頃より憧れてきた声優という新たなフィールドに果敢に挑戦し、新人として地道に重ねてきた努力が、5年の歳月をかけて実を結んだ形となりました。なお、宝塚歌劇団OGが同賞を受賞するのは今回が初となります。2024年度のTVアニメ出演作品において、『マッシュル-MASHLE-』では、謎に包まれた仮面の魔法使い役・アビス・レイザー役を、ミステリアスで中性的な魅力を感じさせる演技で好演、NHK Eテレで放送された「烏は主を選ばない」では、重要な役割を担う浜木綿役を、凛々しく聡明な姫に相応しく華やかに演じ、「戦国妖狐」ではW主人公のうちの一人・千夜役を、少年期~青年期までを演じ分け、キャラクターの内面・外面の成長に合わせ自在に変化する繊細な芝居と、バトルファンタジーに相応しい迫力のアクションシーンを演じ切り、多くの視聴者を魅了しました。七海ひろきコメントこのような素晴らしい賞をありがとうございます。宝塚退団後、本気で挑んだ憧れの声優というお仕事は、想像以上に難しく不甲斐ない日々が続きました。作品に注がれるスタッフやキャストの皆さんの熱意に支えられ、必死に駆け抜けた5年間。今回受賞できたのは、そんな恵まれた環境のおかげです。皆様に感謝しかありません。幸せで胸がいっぱいです。まだ駆け出しの声優人生です。賞に恥じないよう精進してまいります。◆七海ひろきプロフィール宝塚歌劇団を退団後、2020年に本格的に声優として活動を開始。主なアニメ出演作として、『烏は主を選ばない』浜木綿役、『戦国妖狐』千夜役、『マッシュル-MASHLE-』アビス・レイザー役、『薬屋のひとりごと』女華役、『想星のアクエリオンMyth of Emotions』サン役など。また、アニメ作品以外には、ドラマ『合コンに行ったら女がいなかった話』蘇芳役、舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語 歌仙兼定役、舞台『刀剣乱舞』綺伝いくさ世の徒花 細川ガラシャ役、舞台『サイボーグ009』009/島村ジョー役、ミュージカル「七色いんこ」七色いんこ役などで出演。声優や俳優として多方面で活動している。◆七海ひろきオフィシャルウェブサイト ◆七海ひろきオフィシャルX(@hirokinanami773) ◆七海ひろきオフィシャルInstagram(@hirokinanami773) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月16日事件から30年、3月21日(金)21時より放送される津田健次郎主演「1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~」に、味方良介、石川恋、結木滉星、竹財輝之助、飯田基祐、山崎樹範が出演する。「地下鉄サリン事件」とは、日本の首都・東京で発生した化学テロ事件。地下鉄丸ノ内線、日比谷線、千代田線の車内で神経ガス・サリンが散布され、死者14人、重軽傷者は約6,000人におよび、化学兵器が一般市民に使われた初の事件として世界に衝撃を与えた。ラッシュアワーの時間帯で、パニックに陥った東京。駅や病院では、1人でも多くの命を救うため、懸命な救命救助活動が行われていた。世紀の大事件の裏側にあった1つ1つの“決死の献身”。それが積み重なり、多くの命が救われていた。その壮絶なパニックのさなかの“命のリレー”を、30年間に渡る独自取材に基づきドキュメンタリードラマ化し、救命救急ドラマとして描く。■味方良介、石川恋、結木滉星、竹財輝之助、飯田基祐、山崎樹範が登場!味方良介が演じるのは、警視庁科学捜査研究所の研究員・服藤恵三。築地駅に停車中の車両床面から採取された液体を緊急鑑定した実在する人物。一刻も早くサリンを特定するべく奔走した。味方は、2020年にフジテレビ開局60周年特別企画「教場」でテレビドラマ初出演を果たすと、「罠の戦争」、「大奥 Season2」「嘘解きレトリック」などに次々と出演してきた。石川恋が演じるのは、サリンがまかれた車両に偶然乗り合わせた乗客の川嶋かおり。自らも被害に遭いながらも、他の被害者を気遣う気丈な面を持ち合わせている。石川は「silent」や「Dr.チョコレート」などの話題作や、「ギークス~警察署の変人たち~」に出演してきた。結木滉星が演じるのは、津田演じる剣木達彦が救命救急センター長を務める病院で働く医師の田島浩一郎。事件発生後、剣木の指示で看護師の星野奈緒(桜井日奈子)とともにすぐに築地駅に向かった医師。剣木の判断を信頼して、真っすぐに医療に向き合っている。結木は「危険なビーナス」や「ゼイチョー~「払えない」にはワケがある~」などに出演し、フジテレビ開局65周年特別企画「風間公親-教場0-」でも注目を集めた。竹財輝之助は、営団地下鉄(現:東京メトロ)の指令所で日比谷線を担当していた川原則夫を演じる。現場の様子が見えない上に様々な情報が錯綜する中、通信を続け、乗員乗客の安全確保など、混乱する現場の収拾に努めた。竹財は連続テレビ小説「梅ちゃん先生」ほか、「わたしのお嫁くん」「トリリオンゲーム」などに多数出演。現在放送中の「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」に続いてフジテレビドラマへ出演となる。飯田基祐が演じるのは、営団地下鉄(現:東京メトロ)の指令所で運輸指令長を務める高山正志。現場から報告を受けた川原(竹財)より、日比谷線各駅で救急要請が続いていることを知る。そして、日比谷線全線発車待ちの指令を出す。飯田は連続テレビ小説「花子とアン」や大河ドラマ「どうする家康」、「罠の戦争」など人気作に数多く出演。現在放送中のカンテレ・フジテレビ系「御曹司に恋はムズすぎる」にも出演している。さらに山崎樹範は、化学機動中隊の小隊長である武田信幸を演じる。事件発生当時、東京消防庁新宿署・西新宿化学機動中隊に所属し、中野坂上駅に出動。毒劇物防護服に身を包み現場に突入し、原因物質を特定するため駅構内で測定活動をした実在する人物。山崎は「電車男」や「MR.BRAIN」などのヒット作に多数出演。昨年7月期「海のはじまり」以来のフジテレビドラマ出演となる。世界に衝撃を与えた「地下鉄サリン事件」を独自取材に基づき、一部フィクションを含むドキュメンタリードラマとして描く本作に引き続き注目だ。本作への出演に寄せ、新キャストがコメント・味方良介「ある種の使命のように感じています」当時はまだ幼く、記憶としては遠いものですが、この事件の背景や経緯、現在に至るまでを個人的に調べてきました。そのため、本作への出演はある種の使命のように感じています。30年という歳月がたった今、この事件を風化させないためにも、強い覚悟を持って臨むことを決めました。1995年3月、多くの方が苦しみ、困惑し、恐怖を感じる中、一刻も早く原因を解明し、一人でも多くの命を救おうと奔走された方々がいました。出口の見えない戦いに身を投じた全ての方々に、心からの尊敬と感謝の思いを込めて、本作に参加しました。どうぞよろしくお願いいたします。・石川恋「事件の記憶がない若い世代の方々にもぜひ」まずは、地下鉄サリン事件とその関連事件において、犠牲になられた方々、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げますとともに、被害に遭われたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。30年前、私は1歳で、当時の記憶が残っていません。そのような中で実際にあった事件を基にした作品で被害者の役を演じるというのは、非常に覚悟のいることでした。医療監修の方と綿密にコミュニケーションを取り、当時の資料や書籍から出来得る限りの勉強と推察をした上で撮影に臨みました。すべてはこの地下鉄サリン事件という凄惨な事件を、そして未だ後遺症に苦しんでいる被害者の方や、大切な方を亡くされたご遺族の方が多くいらっしゃる現状を、風化させてはいけないという思いが強くあったからです。難しい挑戦ではありましたが、俳優として以上に自分の人生にとって大変意義のある作品になりました。昨今の日本でも、突如として何の罪もない方が巻き込まれ被害に遭う事件はあとを断ちません。今回演じたかおりという女性を通して、悪意ある加害者によって突然日常が壊されてしまったことへの恐怖や怒り、悔しさと直面し、改めてこのような事件は絶対に起こってはいけないと痛切に感じています。まずは知ることが、自分ごととして考え、心を配るきっかけになると思います。私のように、地下鉄サリン事件の記憶がない若い世代の方々にもぜひ見ていただきたいです。・結木滉星「1人でも多くの人に知ってもらいたいな」僕自身も地下鉄サリン事件について、今回の出演をきっかけに改めて詳しく勉強させていただきました。僕と同じ世代、僕より下の世代は知らない方も多くいると思います。知れば知るほど絶対に忘れてはならない事件だし、知っておくべき事件だなと実感しました。これからの世代に繋いでいく責任感だったり、使命感を台本を読ませていただいたときに感じました。1995年3月20日。日本で起きた無差別テロ事件。その裏でたくさんの人の命を救った人達がいたということを1人でも多くの人に知ってもらいたいなと思います。ぜひ最後までご覧ください。・竹財輝之助「身が引き締まる思い」僕も15歳のときの事件でうろ覚えだったのですが、今回改めて調べてみるととんでもない事件だったのだなと震えました。当時の資料を拝見しまして、冷静に対応しようとするその声と喧騒に鳥肌が立ちました。どのように皆様に伝えられるのか。いつも以上に身が引き締まる思いでした。ドキュメンタリードラマということで、あえて芝居部分は芝居らしく、外連味を持たせて現場のみなさんと一緒に作りあげたつもりです。1995年。いろんな事があった年ですが、こんなこともあったのかと知っておいていただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。・飯田基祐「想定していた事態をはるかに超えたものだった」私の役は、営団地下鉄の指令所の所長、高山です。指令所は、ダイヤの乱れを起こさないように調整し、指令を出し、運行中にトラブルが起きた場合は対処する、地下鉄の頭脳と呼ばれる場所です。今回、事件当日の指令所と現場職員との緊迫した実際の音声を聴き地下鉄サリン事件が、当時想定していた事態をはるかに超えたものだったと、改めて思いました。乗客の命を守ろうと、多数の地下鉄職員も被害に遭い犠牲になりました。この作品をご覧いただき、仕事というもの、命というものに対して、何かを感じていただけましたら幸いです」・山崎樹範「体感として知る1人として精一杯演じたい」その日、事件が起きた時の事を鮮明に思い出しました。事件の数十分前に日比谷線に乗っていた事。事件の全貌が明るみになるごとに恐怖が増していった事。あの頃に通勤、通学をしていた方は同じ思いをしたのではないでしょうか。日本史に残る未曾有の事件。それを体感として知る1人として精一杯演じたいと思いました。実際のニュース映像とドラマを合わせて見ていただく事で、より実際にその場にいた方々の思いを伝えられるのではないかと思います。とても意義のある作品です。ご覧いただけたら幸いです。あらすじ1995年3月20日――。病院の救命救急センター長・剣木達彦(津田健次郎)が、まだ診療開始前の人気のない廊下を歩いていると、後ろから看護師の星野奈緒(桜井日奈子)がやってきて深夜の急患対応について話し出す。同じ頃、日比谷線・北千住駅では、北千住発中目黒行きのA20S列車の運転士・園田直紀(泉澤祐希)が運転席に乗り込み、点検などの通常業務にあたっていた。園田が運転し、走り出す列車。だが、徐々に乗客がせき込み始め、中には具合が悪くなる者も現れる。乗客の1人が非常通報ボタンを押し、列車は次の築地駅で停車・確認することに。そんな乗客の足元はなぜか濡れていて…。列車が築地駅に到着しドアが開くと、体調が悪化した乗客たちがホームに転げるように出てくる。園田は運転室から出てくると、目の前の光景に愕然とし…。「1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~」は3月21日(金)21時~フジテレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2025年03月12日歌手でタレントの津田麻莉奈が28日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】阪神タイガースの2人が”面白すぎる”ウェイトの様子を公開!「ミミノトコマデ」「今日は、とあるお仕事で大阪に来ているのですが…なんと…!!!元阪神タイガース桧山進次郎さんとご一緒させていただきました!」と報告。桧山進次郎とのツーショットも公開し、桧山進次郎著書「待つ心、瞬間の力」にサインももらったことをアピールした。念願のサインに喜びを露わにし「子供の頃からずっと勇気をもらってきた代打の神様は、今も変わらずやっぱり神様でした!!!✨」と語った。 この投稿をInstagramで見る 津田 麻莉奈 (@tsudamarinal)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年03月01日映画『キャンドルスティック』が、2025年7月4日(金)に公開される。主演は阿部寛。菜々緒や津田健次郎が共演。FX市場でひと稼ぎを目論むマネーサスペンス暗号通貨や株などで、誰もが大金を稼ぐ“億り人”になれるといっても過言ではない現代——。映画『キャンドルスティック』は、元天才ホワイトハッカーの主人公・野原が“金融市場の番人”であるAIを騙し、FX市場で大金を手に入れることを目論むという物語だ。日本、台湾、イラン、ハワイの4か国6都市を舞台に、スリリングなマネーサスペンスを展開していく。なお、映画タイトルの『キャンドルスティック』は、株売買のタイミングを判断する重要なサインを示す「ローソク⾜」を意味。川村徹彦による小説「損切り:FX シミュレーション・サクセス・ストーリー」を原作としている。主演・阿部寛、全てを失った元天才ホワイトハッカーに主演は、阿部寛。罠にはめられ全てを失った元天才ホワイトハッカーで、“AI を騙す”計画の発案者である野原を演じる。共演は、『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』の菜々緒や、声優ほか『トリリオンゲーム』など俳優としても活躍する津田健次郎。このほか台湾を代表する役者のアリッサ・チアや、『オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁』のリン・ボーホン、サヘル・ローズなども名を連ねる。映画『キャンドルスティック』登場人物/キャスト主人公・野原…阿部寛罠にはめられ、すべてを失った元天才ホワイトハッカー。“AI を騙す”計画の発案者で、数字に色がついて見える共感覚を持つ。元号が変わり、金融機関のシステムが一番油断して混乱する2019年5月7日に作戦を実行しようとするが……。杏子…菜々緒野原の恋人でFXトレーダー。野原と同じ共感覚を持ち、計画をサポートする。功…津田健次郎杏子の元夫で数学者。リンネ…アリッサ・チア台湾の大企業の幹部。リー…リン・ボーホン台湾の若き経営者。メイフェン…タン・ヨンシュイリンネの娘。グッチやユニクロに携わった⽶倉強太が初監督監督は、グッチ(GUCCI)やユニクロ(UNIQLO)などの広告映像ディレクションほか、MV監督などを務める⽶倉強太。『キャンドルスティック』が映画初監督作品となる。映画『キャンドルスティック』あらすじ刑務所を出所した元天才ハッカー・野原は自分と同じく数字に色がついて見える“共感覚”を持つ女性・杏子と出会い、恋に落ちる。台湾の野心的な企業家、リンネはFX市場を利用し一儲けするため、野原とかつての仲間たちに声をかける。その作戦は金融取引の番人である、“AIを騙す”こと。決行日は元号が変わり、金融機関のシステムが一番油断して混乱する、円が最も隙だらけの日-2019年5月7日。一方、川崎工業地帯では難民・移民の子のための「夜光ハウス」が立ち退き寸前の危機に陥っていた。施設を守るファラーとイランのハッカー・アバンは返済のためのある計画を練る。これはねじれた偶然か?2つの計画の日時は奇しくも一致していたのだ。日本、台湾、イラン、ハワイー世界6つの都市を舞台に、それぞれの運命と思惑が交錯していくマネーサスペンス。【作品詳細】映画『キャンドルスティック』公開日:2025年7月4日(金)監督:米倉強太脚本:小椋悟出演:阿部寛、菜々緒、アリッサ・チア、サヘル・ローズ、津田健次郎、リン・ボーホン、YOUNGDAIS、マフティ・ホセイン・シルディ、デイヴィッド・リッジス製作:ジャズフィルム、ジャズインベストメント原作:川村徹彦「損切り:FX シミュレーション・サクセスストーリー」配給:ティ・ジョイ
2025年02月22日阿部寛主演映画『キャンドルスティック』の公開が決定。菜々緒、津田健次郎の出演も明らかになった。本作は、日本・台湾・イラン・ハワイと4か国6都市が舞台。元天才ホワイトハッカー・野原を主人公に、「金融市場の番人」である難攻不落のAIを騙し、FX市場で大金を手に入れることを目論むマネーサスペンス。原作は、川村徹彦の「損切り:FXシミュレーション・サクセス・ストーリー」。元「MEN’S NON-NO」専属モデル・米倉強太が映画初監督を務める。阿部寛が演じるのは、罠にはめられ、全てを失った元天才ホワイトハッカーで、AIを騙す計画の発案者・野原。阿部は「今回のお話を頂いた際、ちょうど新たな挑戦を求めていた時期でした。同じメンズノンノ出身の米倉監督という才能ある映像作家とご一緒できると知り、大変興味を惹かれました」と明かす。そして、「国際色豊かなキャストとともに、国境を超えた物語の奥行きを体感しながら撮影に臨みました。菜々緒さんとの初共演も非常に刺激的で、監督が描く『ネットワークが生む新たな世界観』の中で、どのように物語が紡がれていくのか、撮影を重ねるごとに期待が高まりました。完成を楽しみにしていますし、ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います」とコメントしている。また、菜々緒が野原にも自分と同じ共感覚を感じ、計画をサポートするFXトレーダー・杏子、津田健次郎が杏子の元夫で数学者の功を演じる。そして、7日間でAIを騙して大金を手に入れる面々が映し出される特報映像も公開された。そのほか、『瀑布』で金馬奨主演女優賞を獲得したアリッサ・チアが台湾の大企業の幹部リンネ、『オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁』のリン・ボーホンが台湾の若き経営者リー、サヘル・ローズ、YOUNG DAIS、マフティ・ホセイン・シルディ、デイヴィッド・リッジスらも参加している。『キャンドルスティック』は7月4日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:キャンドルスティック 2025年7月4日より新宿バルト9ほか全国にて公開©2025CANDLESTICK PARTNERS
2025年02月19日お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ダイアン津田の鋭いツッコミ!「おっさん同士の盗撮問題」に思わず笑いが広がる「発見!きゃわ」と綴り、複数枚の写真をアップ。コンクリート調の部屋の一角には小さな穴があり、そこには「トムとジェリー」に登場するトムがチーズを見つけて喜んでいる姿が確認できる。場所は明記されていないが、おしゃれな空間で見つけたかわいいシーンをファンに共有してくれた。 この投稿をInstagramで見る ダイアン津田(@ggoigoisu)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「きゃわですね」「津田さんの方がかわいい」といったコメントが寄せられている。
2025年02月17日タレントの津田麻莉奈が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「本当にありがとうございました!!」AKB48・岩立沙穂が「なんてったってAKB48歌謡祭」全公演終了を報告「愛猫・虎太郎がPCの上で暖を取る様子を公開し、「冬はPCで暖をとるタイプの猫。今にも電源オフられそうヤメテー」と、猫あるあるな一コマを綴った。 この投稿をInstagramで見る 津田 麻莉奈 (@tsudamarinal)がシェアした投稿 投稿には「虎太郎くん、危ない!」「可愛いですねっ」「そのままシャットダウンしそう」と、ファンからの微笑ましいコメントが寄せられている。
2025年02月13日映画『女神降臨 Before 高校デビュー編/After プロポーズ編』に鈴木えみ、津田健次郎が出演することが明らかになった。LINEマンガで連載された韓国発の漫画「女神降臨」が、2部作連続で映画化。「なりたい自分」を叶えるために、メイクで人生を変えた麗奈(Kōki,)の恋と夢を追いかける9年間の物語。主演作『bird call』以来、約20年ぶりの映画出演となる鈴木は、不登校だった麗奈がメイクと出会うきっかけとなる、カリスマメイクアップアーティストのセレーナ、津田は神田俊(渡邊圭祐)の父親であり、世界で活躍する人気俳優・神田隆雄を演じる。劇中のセレーナのビジュアルはセルフメイクで挑んだ鈴木は、「その後の麗奈の人生を大きく変える役どころということで、台詞ひとつひとつの重みだったり、セレーナ自身がカリスマ性のある存在として映るように第一線で活躍するメイクアップアーティストの方々を思い出しながら演じました」とふり返り、「しっかりメイク感を感じられる、説得力のある顔を作りましたのでぜひ注目していただけたら嬉しいです」とコメント。俊とは複雑な関係性でありながらも、麗奈の夢を応援し、道を切り開く手助けをする重要な役どころを演じる津田は、「今までのラブコメにない新しい要素、魅力的なキャラクターがたくさん詰まっているエンタメで、僕個人としても非常に楽しめました。神田隆雄は俊の父親であり、麗奈の未来にも関わってくるキーパーソン。今までにあまりやってなかったタイプの役ですごく新鮮でした。ラブコメやキュンキュンが好きな全世代の皆さんにぜひご覧いただけたらと思います」と話している。そして、麗奈のすっぴん姿の秘密を知るクールで謎多き同級生・俊を警戒しながらも、徐々に距離が縮まっていく様子や、麗奈の女神姿しか知らない御曹司・五十嵐悠(綱啓永)からは、「俺を選べよ」と、ストレートなアプローチされるシーンなど、胸キュンポイントが新たに盛り込まれている予告編も到着。本映像でも使用されている主題歌に大抜擢されたのは、ソニー・ミュージック発の次世代を担うシンガーソングライターKucci(くっち)。麗奈の心情を台本から読み解いて書き下ろしたという主題歌「ときめき」でデビューを果たす。「主題歌を通して、たくさんの『ときめき』を女神降臨ファンの皆様と共有できましたら嬉しいです」とコメントも寄せた。また、本編内で悠が歌う劇中歌「特別なんて」の作詞作曲も担当した。さらに、すっぴん姿と女神姿のギャップがファッショナブルに描かれ、麗奈を中心とした究極の三角関係を表現したポスタービジュアルも完成した。『女神降臨 Before 高校デビュー編』は3月20日(木)、『女神降臨 After プロポーズ編』は5月1日(木)2部作連続公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:女神降臨 Before 高校デビュー編 2025年3月20日より公開©映画「女神降臨」製作委員会女神降臨 After プロポーズ編 2025年5月1日より公開©映画「女神降臨」製作委員会
2025年02月05日株式会社AOI Pro.と株式会社サンライズプロモーション東京との共催で、朗読劇『したいとか、したくないとかの話じゃない』2025が、5月23日(金) から25日(日) にかけて東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールにて上演されることが決定した。主催・企画は、AOI Pro.において、映画『怪物』(東宝・ギャガ配給 / 2023年)、映画『ファーストキス1ST KISS』(東宝配給 / 2025年)、ドラマ『青島くんはいじわる』(テレビ朝日系 / 2024年)などこれまで多くの劇場映画、テレビドラマの制作を担当したエンタテインメントコンテンツプロデュース部。AOI Pro.は、2023年から本格的に演劇事業に参入し、昨年第5弾を迎えた『混頓』シリーズなど、演劇の新作公演に力を入れており、これまでの映像制作のノウハウとクリエイターの技術を活用して映像プロダクションならではの公演を届けている。2023年4月には東京・俳優座劇場にて、足立紳原作の小説『したいとか、したくないとかの話じゃない』(双葉文庫)を足立伸と新井友香の共同脚本によって朗読劇化。篠原涼子、山崎樹範、新木宏典、佐藤仁美をWキャストに迎え、大きな反響を呼んだ。通常の朗読劇とは異なる、映像を多用した斬新な演出や、「セックスレス」をきっかけに夫婦のあり方、子育てのあり方を模索するストーリーは、多くの観客の心を掴んだ。朗読劇 『したいとか、したくないとかの話じゃない』2025 ビジュアル今回の公演で妻・大山恭子役に扮するのは、ドラマや映画を中心に幅広い役柄を演じる板谷由夏。NHK大河ドラマ『光る君へ』や、ドラマ『あの子の子ども』(フジテレビ系 / 2024年)、そしてドラマ『ブラックファミリア~新堂家の復習~』(日本テレビ系 / 2023年)では連続ドラマ初主演を務めた。また、朗読劇『ハロルドとモード』にも出演、映像だけではなく舞台でも活躍している。夫・大山孝志役は人気アニメ『呪術廻戦』などで声優を務め、俳優としても数々の映画やドラマに出演している津田健次郎に決定。ドラマ『西園寺さんは家事をしない』(TBS系 / 2024年)や映画『赤羽骨子のボディガード』など、俳優として活躍を見せる一方で、声優としても数多くの人気作を担当し、長年視聴者に愛され続けている。 AOI Pro.プロデュースのコント公演『混頓』シリーズでは、幕間映像のコントドラマ『お相手は、村松薫でした。』(全3話、現在Amazon Prime Videoほか動画配信サービスにて配信中)にて主演を務めている。そんな注目のふたりが今回演じるのは、浮気相手に捨てられた売れない脚本家の夫と、その夫に内緒で応募したシナリオコンクールで優秀賞を受賞し、家事育児だけの生活から外の世界に飛びだそうとしている妻、という複雑な事情を抱えたある夫婦。コロナ禍で揺れ動くふたりの心情と、変わりゆく夫婦の関係性をどのように表現するのか、期待が膨らむ。原作・共同脚本を担当するのは、初演に引続き、2023年度後期NHK連続テレビ小説『ブギウギ』脚本の足立紳。足立は2020年に AOI Pro.が出資・制作し、第32回東京国際映画祭「最優秀脚本賞」など数々の映画賞を受賞した映画『喜劇 愛妻物語』の監督・脚本を担当し話題に。また、放送中のドラマ『それでも俺は、妻としたい』(テレビ大阪・BSテレビ東京 / 毎週土曜深夜)では、原作・脚本・監督を務め、夫婦の痛快エンタテインメントドラマを制作。今作でも、足立作品に共通する「もがき苦しみながら、それでも絆を信じ生き続ける夫婦」を描く。共同脚本・演出は劇団宝船主宰で、ドラマ『きみはペット』『かりあげクン』など、これまでも多くのAOI Pro.制作ドラマ脚本を手掛ける新井友香が担当する。※若かりし夫婦を描いた劇中映像は、初演時の映像を使用。映像キャストは、早川聖来、ゆうたろう。<コメント>■出演:板谷由夏何事もトライあるのみの精神でチャレンジします。足立さんの描く夫婦はすぐ近くに居そう、きっと居る。もしかしたら私たちかも??そんな夫婦を目指せたらと思っています。会場でお会いしましょう。■出演:津田健次郎足立紳さんの作品は兼ねてより拝見していまして、コメディとシリアスの間をいくような繊細なお芝居が印象に残っています。難しそうではありますが、精一杯ふたりの物語をお届けできたらと思います。夫婦役を演じる板谷由夏さんとは初共演で、とても楽しみです。別作品を拝見すると「強い女性」を演じられている姿が素敵で、どんなお芝居を一緒につくっていけるか非常にワクワクしています。是非会場でご覧いただけたら嬉しいです。■原作・脚本:足立紳犬も食わないと言われている夫婦ゲンカの朗読劇がまさかまさかの再演で驚きながらもとても嬉しいです。妻と私がガチで繰り広げてしまった口論も使っておりますが、そんな口論もした甲斐があったのかもしれません。板谷由夏さんと津田健次郎さんという最高のキャストが繰り広げてくださる夫婦ゲンカ、僕が一番楽しみにしています!■脚本・演出:新井友香朗読劇『したいとか、したくないとかの話じゃない』を、再びお客様にお届けできることになりました。結ばれなかった美しく切ない恋が『ラヴ・レターズ』なら、こちらは簡単に結ばれてしまった夫婦のなれの果てのような現実。津田健次郎さんと板谷由夏さんという魅力的なおふたりが織りなす赤裸々すぎる夫婦の「したいとか、したくない」の攻防、そしてその裏に隠された切なすぎる本音が溢れまくる朗読劇を、是非「さくらホール」へ体験しにいらしてください。■プロデューサー:代情明彦あの「最強夫婦」が帰ってきます。2023年に初演された足立紳さん原作・脚本の朗読劇が板谷由夏さん、津田健次郎さんという最高で最強なキャストをお迎えしての再演となります。初演時、夫婦の生々しい罵詈雑言、丁々発止の芝居合戦にひたすら笑い、一転終盤には会場から感動のすすり泣きが多く聞こえてきたことも印象深く覚えております。また、前回好評いただいた初々しい頃のふたりのドラマパート(前回と同内容)の上映もあり、併せて笑いと感動をさらに盛り上げます。ぜひご期待ください。<公演情報>朗読劇 『したいとか、したくないとかの話じゃない』20252025年5月23日(金)~5月25日(日) 全5公演会場:東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール【スタッフ】原作:足立紳『したいとか、したくないとかの話じゃない』(双葉文庫)脚本:足立紳、新井友香演出:新井友香【出演】板谷由夏、津田健次郎ゆうたろう(映像出演)※映像は初演(2023年4月)時のものを使用いたします。【チケット】全席指定:8,500円(税込)※未就学児入場不可■公式サイト先行受付期間:2025年2月12日(水) 12:00〜18日(火) 23:59■最速先行受付期間:2025年2月21日(金) 12:00〜26日(水) 23:59■先行受付期間:2025年3月1日(土) 12:00〜5日(水) 23:59■一般発売2025年3月8日(土) 10:00~公式HP:
2025年01月31日声優の津田健次郎が30日、自身のXを更新した。【画像】「社長、視察!」ジャンプフェスタ遊戯王ブースに津田健次郎が登場!カードはもちろん…?「トリリオンゲーム実写劇場版、TVアニメ版、どちらも同じ功刀役で #津田健次郎 が出演させて頂いております。」と綴り、トリリオンゲーム公式Xのポストを引用して投稿した。声の出演だけでなく、演技もこなす津田の多才ぶりにはファンも驚きだ。 #トリリオンゲーム 実写劇場版、TVアニメ版、どちらも同じ功刀役で #津田健次郎 が出演させて頂いております。是非ご覧下さい! — 津田健次郎 KENJIRO TSUDA (@tsuda_ken) January 30, 2025 この投稿にファンからは「津田さんだからこそですね!」「どちらも楽しみにしてます」とコメントが届いた。
2025年01月30日声優の岡本信彦が21日、自身のXを更新した。【画像】「社長、視察!」ジャンプフェスタ遊戯王ブースに津田健次郎が登場!カードはもちろん…?「このあと10時半から!」と綴り画像をアップ。ジャンプフェスに参加した様子を紹介した。「僕のヒーローアカデミア」で大人気キャラ・爆豪勝己を演じている岡本は、ヒロアカブースの爆轟ブースで撮った写真を撮り公開。「みんな! かっちゃんってよんでええええ」とファンに呼び掛けた。このあと10時半から!みんな!かっちゃんってよんでええええ pic.twitter.com/ROviW2nDlA — 岡本信彦 (@ok_nobuhiko) December 22, 2024 投稿には多くのコメントやいいねが寄せられている。
2024年12月22日声優の岡本信彦が21日、自身のXを更新した。【画像】「社長、視察!」ジャンプフェスタ遊戯王ブースに津田健次郎が登場!カードはもちろん…?「飛んでみた」と綴り画像をアップ。ジャンプフェスに参加した様子を公開した。自身が人気キャラクター西谷夕を演じる「ハイキュー!!」のブースを訪れた岡本は、バレーボールのコートを模したブースでジャンプを披露。驚異のジャンプ力を見せファンを驚かせている。飛んでみた pic.twitter.com/BHj7ZQ6JFJ — 岡本信彦 (@ok_nobuhiko) December 22, 2024 投稿には多くのコメントやいいねが寄せられている。
2024年12月22日声優の津田健次郎が21日、自身のXを更新した。【画像】「いつも以上に眩しい」ベストドレッサー賞を受賞した津田健次郎の姿にファンメロメロ!「今年も社長、視察!!!!!」と、アニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」で演じた海馬瀬人になりきった言葉を投稿。そして、「からの、ドロー!!!!!俺のカードは…#ブルーアイズホワイトドラゴン!!!!!!!!!!」と、ブルーアイズホワイトドラゴンのパネルの前で海馬の切り札を手にする自身の写真を2枚投稿した。今年も社長、視察!!!!!からの、ドロー!!!!!俺のカードは… #ブルーアイズホワイトドラゴン !!!!!!!!!! #ジャンプフェスタ2025 #遊戯王 #海馬瀬人 #津田健次郎 #ツダケン pic.twitter.com/D1lLTqAGP5 — 津田健次郎 KENJIRO TSUDA (@tsuda_ken) December 21, 2024 この投稿にファンたちからは「おっきなブルーアイズと津田さんのツーショットうれしいです〜!!」「社長!!視察お疲れ様です!今回は全力前進でジャンフェスを楽しめたようで何よりです素敵なお写真ありがとうございました!」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月22日スパイダーマンの宿敵として描かれ、ヴェノムにも匹敵する強さを誇るスーパーヴィラン“クレイヴン”。そんな彼が誕生する物語を描いた『クレイヴン・ザ・ハンター』が12月13日、日米同時公開される。怒りのままに“狩り”を繰り返すクレイヴンのことを、吹き替え版でクレイヴンを演じる津田健次郎は「共感はしないけれど、わからなくはない」と話す。その理由とは?吹き替えは「針の穴に糸を通すような、職人的な面白さ」がある──映画『クレイヴン・ザ・ハンター』を観た印象は?暴力描写も激しめで結構血も出ますし……なかなか迫力のある、ワイルドな映画だなと思いました。ヒーローものですが、生身のアクションであるところもこの作品ならではの個性だと感じましたね。──裏社会を支配する冷酷な父親、幼い頃に亡くなった母親、そして、クレイヴンが最も大切にしている病弱な弟といった家族との関係についてはどのように感じましたか?父親と弟と複雑な関係を育んでいて、そこから生きる道が決まっていくような……クレイヴンの抗えない運命が描かれている、重厚感のあるお話だなとも思いました。それらをふまえて、クレイヴンを演じる際には「なるべく丁寧にニュアンスを拾っていこう」と特に意識していたと思います。アクションシーンも多いなか、勢いだけで演じるのはちょっともったいないですから。──普段は冷静で落ち着いているクレイヴンですが、怒りを爆発させたり、ときに若さを含んだりと、いくつもの表情を見せる幅の広い役どころの印象でもありました。そんなクレイヴンの幅広さをどのように表現したのでしょうか?どちらかというと、原音やアーロンさん(クレイヴン役のアーロン・テイラー=ジョンソン)の表情のニュアンスを頼りにしていたかなと思います。ただ、収録時にディレクションいただいたのが……最初に自分なりに演じてみたときには、もう少し気だるい感じも入っていたんですが、「気だるさはなるべく抜いて、もうちょっと若くやっていきましょう」とリクエストいただいたので、そこは特に意識はしていました。──吹き替える際に、アーロンさんのお芝居のなかでも最も重視したのは?どういう音でどういったニュアンスでやっていらっしゃるのかというのも大切ですが、一番は表情ですかね……アーロンさんの表情に自分の芝居が寄り添える感じだといいなと思っていたので、音よりも表情を重視していたと思います。──「この表情ならこういう音だな」という感じでしょうか?ん~、音というよりも……なんて言えばいいのかな?──アーロンさんと一緒にお芝居をしている感覚?あ、うん、そっちのほうが近いかもしれません。もちろん、音響監督さんの意向が最優先にはなりますし、どのくらいのバランスで演じるのかっていうのも音響監督さんがイメージしているものを目指すんですが……自分の意識としては、クレイヴンに寄り添う感じが強いかな。言葉にするのが難しくて、ふわっとした話ですみません(苦笑)。──アニメと吹き替え、声を入れるのは同じですが、やっていることは大きく異なりますよね?改めて、違いについて教えていただけますか。そうですね、アニメと吹き替えで比較すると、吹き替えのほうが制限が大きい気がします。役を演じているご本人が映って喋っている。そこに表情もついていて、間やブレスが明確に決まっていますから。それらの多くの要素があるなかで、どんなふうに表現を合わせていくかというのが吹き替えで行う作業ですね。一方、アニメはもう少し自由度が高いといいますか……アフレコ時にはまだ画ができていないことも多いので、表情もどちらかというと僕らがつけていくみたいな部分もあります。それぞれに面白さがありますが、吹き替えのほうでいえば「針の穴に糸を通すような、職人的な面白さ」みたいなものが強いのかなあ……なんて思っています。表現者として、ネガティブな感情も大事にしている──金儲けのために罪のない動物たちを狩る人間たちを、クレイヴンは自分の“狩り”の対象としています。そんな彼に共感できるところはありましたか?僕は正義感が強いわけでもないですし、クレイヴンも正義感で戦っているというよりも「悪党どもが気に入らない」とか「悪の在り方が気に入らない」みたいな感覚で狩りをしている印象があるので……共感できるほど彼に近しいものを自分のなかに感じることはありませんが、「わからなくはない」という気もしました。──クレイヴン自身にも抑えることができない“怒り”が彼の原動力になっていることに関してはいかがでしょうか?それはすごくわかります。彼ほどではないですが、僕も怒りの感情をつねに抱えて生きている自覚がありますから……というのも、僕らのような表現していく人間にとって、ポジティブな感情だけでなく“怒り”のようなネガティブな感情もすごく大事なものなんですよね。特に、社会に向いている目みたいなものからくる怒りについては、自分と共通するものがある気はしています。──弟のディミトリもネガティブな感情を抱えたキャラクターですね。自分は弱いから父親に認めてもらえないと、幼い頃からずっとコンプレックスを植え付けられてきて、それが思わぬ方向へ向かってしまうディミトリは見ていて感情移入しやすいキャラクターだと思います。ただ白くて美しいだけじゃない彼の人間臭さに共感する部分はあるけれど、共感しきれない、応援しきれない、みたいなところが面白くて、登場人物のなかでも特に興味深いキャラクターだと感じました。──色々とこじらせているクレイヴン一家ですが、津田さんご自身は“逃れられない血の絆”みたいなものを感じたことはありますか?そんなに大層なものではありませんが、「あれ?親に顔が似てきたな」とか(笑)そういったことはあります。完全に別の人間なのに、顔が似ているという……遺伝子レベルで刻まれている何かがあるんでしょうね。若干のめんどくささは感じます(笑)。「芝居は面白いな」と今年もまた実感しました──作中で印象的だったシーンは?冒頭の一連のシーンですね。ネタバレになるので多くは語れませんが……「なるほど、クレイヴンはこういった身体能力を武器としているんだ」とすぐに理解できると思います。アクションシーンとしてもスピード感に溢れていて面白かったです。──おっしゃる通り、“クレイヴン・ザ・ハンター”とはどんなものか、冒頭で一目瞭然でした。クレイヴンというキャラクターが持つ個性が非常に色濃く出ていて、冒頭のつかみで全部説明できてしまっているんですよね。セリフや掛け合いで長々と説明するのではなく、「こういうタイプの人です」というのがアクションのなかに組み込まれていて、一発でわかってしまう構成が面白いなと思いました。この作品自体にアメコミものとしての面白さがあって……、ほぼ生身で戦うところにも新しさを感じましたし、人間ドラマとしても非常に重厚感溢れる作品です。アクションと人間ドラマの両方が楽しめる総合力の高い映画になっていると思いますので、ご興味がおありの方はぜひご覧ください。──2024年もあとわずか。1年を振り返って、役者として新たに感じたことはありましたか?どうでしょうねえ……舞台作品や実写作品、吹き替え、アニメと色んな仕事をさせていただき、また1年、たくさんの経験を積ませていただけたことに感謝しています。お芝居の面では数年前から「もう一度初心に返ってやってみる」みたいな感覚がありますが、ますます芝居がわからなくなってきましたし、そういったところも含めて「芝居は面白いな」と今年もまた実感しながら、一つひとつのお仕事に向き合っていた感じでしたね。──「芝居がわからない」というのはどういう感覚なのでしょうか?芝居というのは難しい、ということですかねえ……いままでやってきたことも踏まえて、より深く掘っていくと「やっぱり芝居って、いまだにようわからんな」と思うんです(笑)。ずっとその繰り返しなんですが、作品一つひとつについてまずは丁寧に本を読み込んだり、イメージを作っていく。当然のことですが、そういったことが本当に大事だと思いますし、2025年もいままで以上に丁寧に芝居をやっていけたらいいなと思います。取材・文:とみたまい撮影:友野雄★「BOYSぴあ編集部」Xアカウントをフォロー&リポストで、津田さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント!【応募方法】①BOYSぴあ編集部( @boys__pia() )のXアカウントをフォロー。②該当ポストを応募締め切りまでにリポストしてください。#津田健次郎() さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント!【応募方法】①本アカウント( @boys__pia() )をフォロー②本投稿をリポスト※応募締め切り:2024/12/24(火) までインタビューはこちら! @tsuda_ken() #津田健次郎() #クレイヴン・ザ・ハンター() #クレイヴン() pic.twitter.com/MZDkgnpcAx()— BOYSぴあ編集部 (@boys__pia) December 10, 2024()【応募締め切り】2024年12月24日(火) 23:59まで【注意事項】※当選者の方には12月25日(水) 以降にXアカウントよりDMにてご連絡いたします。やむを得ない事情によりご連絡や発送が遅れる場合もございますのであらかじめご了承ください。※当選後、お送り先メールアドレスについてご連絡頂ける方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。<作品情報>『クレイヴン・ザ・ハンター』12月13日(金) より日米同時公開公式サイト: and all related character names: (C) & TM 2024 MARVEL
2024年12月10日津田健次郎が、マーベル最新作『クレイヴン・ザ・ハンター』で主人公クレイヴン(本名:セルゲイ・クラヴィノフ)の吹き替えを担当することが分かった。タイトルにもあるクレイヴンは、原作のマーベルコミックではスパイダーマンの宿敵として描かれ、ヴェノムにも匹敵する強さを誇るヴィラン。引き締まった強靭な肉体に野獣のようなパワーとスピード、研ぎ澄まされた五感で、獲物をどこまでも追跡。動物との意思疎通も可能で、周りの猛獣たちを従えて戦うまさに百獣の王。本作では、彼がいかにしてその力を得て、悪名高き最強のハンターとなったのか、クレイヴン・ザ・ハンター誕生の物語が描かれる。今回そんな史上最強のハンターを演じることとなった津田は、「今回『クレイヴン・ザ・ハンター』という超大作で、主役を演じさせて頂けるのは光栄です。笑顔を見せず、身体能力のみでシンプルに戦うクレイヴンのワイルドさ、狂暴さはとてもかっこいいです!アクション映画としてのスピード感と迫力、それに人間ドラマの重みが融合し、今までとはひとつ違ったものが生まれたと思います。是非、劇場でご覧ください」とコメントを寄せている。また、超過激なバイオレンス・アクションが見どころの本作。残虐な狩りの描写ゆえに、映倫のレーティングがR15+指定されることが決定。併せて公開された映像では、津田による「<超過激>な狩りを目撃せよ」というナレーションとともに、クレイヴンの凄まじい狩りの様子が観られる。『クレイヴン・ザ・ハンター』は12月13日(金)より日米同時公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:クレイヴン・ザ・ハンター 2024年12月13日より全国にて公開MARVEL and all related character names: © & ™ 2024 MARVEL
2024年11月28日お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏が31日、自身のXを更新。【画像】ダイアン津田 あの芸人家族と花火大会に行くもまさかのハプニングが!?「マジで盗撮するおっさん多いな!おっさんがおっさんを撮って、飲み屋でおっさんに見せびらかして、おっさんとおっさんがおっさんを見ながら酒飲むんか?」と、"盗撮魔”に対する軽妙なツッコミを披露。近年、何に対してもカメラを向ける人の数が増え問題になっているが、おっさん同士の不思議な光景を想像させ、問題提起しつつも笑いに変換する技術に流石の一言だ。マジで盗撮するおっさん多いな!おっさんがおっさんを撮って飲み屋でおっさんに見せびらかして、おっさんとおっさんがおっさんを見ながら酒飲むんか?— ダイアン津田 (@daiantsuda) October 31, 2024 この投稿にファンからは共感のコメントやいいねが寄せられている。
2024年11月01日2025年2月14日(金) に公開される劇場版『トリリオンゲーム』の新たなキャストが発表された。本作は、『マンガ大賞2022』にノミネートされ、累計発行部数180万部を突破した漫画『トリリオンゲーム』(原作:稲垣理一郎・作画:池上遼一)を原作とした連続ドラマの劇場版。“世界一のワガママ男”の天王寺陽(ハル)と、“気弱なパソコンオタク”の平学(ガク)という正反対のふたりがタッグを組んでゼロから起業し、ハッタリと予測不能な作戦で1兆ドル(トリリオンダラー)を稼ぎ、この世のすべてを手に入れようと成り上がるノンストップエンターテインメント。主人公のハルを目黒蓮(Snow Man)、ガクを佐野勇斗が演じる。「トリリオンゲーム社」立ち上げから、資金も会社も大きくなった最強バディのハルとガク。そんなふたりが次に挑む事業は、日本初のカジノリゾート開発。ロマンと欲望が入り混じる魅惑のカジノリゾートを舞台に、これまで以上に難解な強敵に立ち向かうふたりは、果たしてトリリオンダラーの夢を叶えることができるのか。劇場版『トリリオンゲーム』これまで、ハルの永遠のライバルで才色兼備の令嬢・黒龍キリカ役の今田美桜、ハル&ガクを支える超真面目な心強いサポーター・高橋凜々役の福本莉子、ハルとガクの能力を見抜き出資する敏腕投資家・祁答院一輝役の吉川晃司が、ドラマから引き続き続投することが発表されていたが、お馴染みの個性豊かなキャストたちも続投が決定。「トリリオンゲーム社」の躍進に一役買ったゲームプロデューサー・蛇島透役の鈴木浩介、ゲームクリエイター・桜心護役の原嘉孝、ネットテレビ事業で手腕を発揮した報道プロデューサー・功刀数良役の津田健次郎、そしてキリカの父でハル&ガクの最大の敵「ドラゴンバンク」の創業者・黒龍一真役の國村隼、キリカのボディーガード兼秘書・長瀬忠則役の竹財輝之助、祁答院のアルバイト秘書で当時は女子高生だった水樹風華役のあかせあかりが劇場版で帰ってくる。併せて、特報映像第2弾も公開。満面の笑みを見せるハルに、真剣な表情でパソコンに向かうガク、そして、キリカ・リンリン・祁答院。お馴染みのテーマソングが流れ、「カジノが成功すれば、1兆ドルも見えてくる」というスケールの大きなハルの言葉や、今回発表されたドラマからのキャストも続々登場する。次のターゲットとなる“世界一のカジノ王”とは、ハルの言う“ホントウのゲーム”とは。高揚感と期待感が満載の特報映像となっている。劇場版『トリリオンゲーム』特報2<作品情報>劇場版『トリリオンゲーム』2025年2月14日(金) 公開公式サイト: 劇場版『トリリオンゲーム』製作委員会 (C)稲垣理一郎・池上遼一/小学館
2024年10月18日目黒蓮(Snow Man)演じるハルと、佐野勇斗(M!LK)演じるガクの最強バディが世界に挑む、劇場版『トリリオンゲーム』。この度、ドラマから引き続き、個性豊かなキャストの続投が発表、最新特報映像第2弾も公開された。本作は、2023年7月期、TBS系で放送された連続ドラマ「トリリオンゲーム」の映画化。天性の人たらしで口八丁な“世界を覆すハッタリ男”のハルと、気弱だが心優しい“凄腕エンジニア”のガクがゼロから起業し、友情パワーと予測不能な作戦で1兆ドル(トリリオンダラー)を稼ぎ、この世のすべてを手に入れようと成り上がる前代未聞のノンストップ・エンターテインメント。ドラマに引き続き、原作・稲垣理一郎の監修のもと、劇場版は完全オリジナルストーリーが展開される。「トリリオンゲーム社」立ち上げから、資金も会社も大きくなったハルとガクが次に挑む事業は、日本初のカジノリゾート開発。カジノリゾートを舞台に、これまで以上に難解な強敵に立ち向かう。先日発表された黒龍キリカ役の今田美桜、高橋凜々役の福本莉子、祁答院一輝役の吉川晃司の続投に続き、新たに今回明らかになったのは、6人のドラマキャストの続投。「トリリオンゲーム社」の躍進に一役買ったゲームプロデューサー・蛇島透役の鈴木浩介、ゲームクリエイター・桜心護役の原嘉孝、ネットテレビ事業で手腕を発揮した報道プロデューサー・功刀数良役の津田健次郎、そして、キリカの父でハル&ガクの最大の敵「ドラゴンバンク」の創業者・黒龍一真役の國村隼、キリカのボディーガード兼秘書・長瀬忠則役の竹財輝之助、祁答院のアルバイト秘書で、当時は女子高生だった水樹風華役のあかせあかりも劇場版で帰ってくる。そして、満面の笑みを見せるハルに、真剣な表情でPCに向かうガク、続いてキリカ、リンリン、祁答院が登場し、お馴染みのテーマソングが流れる。“カジノが成功すれば、一兆ドルも見えてくる”というスケールの大きなハルの言葉に、今回発表されたキャストも続々と登場。高揚感と期待感が増す映像となっている。劇場版『トリリオンゲーム』は2025年2月14日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 トリリオンゲーム 2025年2月14日より全国にて公開Ⓒ2025劇場版『トリリオンゲーム』製作委員会Ⓒ稲垣理一郎・池上遼一/小学館
2024年10月18日2024年10月11日、映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』が日本で公開された。【画像】津田健次郎がマーベル映画の予告ナレーションを担当!バイオレンスな雰囲気にピッタリ『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』は、前作から2年後の物語を舞台にしており、ジョーカーがアーカム・アサイラムでハーレイ・クインと出会い、彼女を次第に狂気の世界へと引き込んでいく姿を描いている。タイトルの「フォリ・ア・ドゥ」は「二人で狂う」という意味を持ち、ジョーカーとハーレイの危険で破滅的な関係性を象徴している。映画は、音楽や映像美を駆使し、ジョーカーの内面的な葛藤と狂気の成長をさらに深く表現している。また、社会から爪弾きにされた者たちの姿を通して、現代社会への批評性をも兼ね備えた作品となっており、公開後も議論を呼んでいる。 この投稿をInstagramで見る ワーナー ブラザース ジャパン(@warnerjp_official)がシェアした投稿 『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』は、ジョーカーとハーレイ・クインの歪んだ愛と狂気を描いた衝撃作。ホアキン・フェニックスとレディー・ガガの圧巻の演技が見どころとなり、観る者に強烈な印象を残す一作として、今後も話題を集め続けることが予想される。興味のある方は、ぜひ劇場でこの作品の世界観を体感してほしい。
2024年10月11日声優の浪川大輔が22日に自身のXを更新した。【画像】「久々に魂ふるえた!」人気男性声優がオーディションに参加!ポジティブな気持ちが素敵「今年もやらせて頂きます」「シェラトンでツダケンさんとトークショー」「上質なホテルでこの場だけの言いたい放題空間」「ただ、、、あいにくの☔️もう!」と綴ったツイートを投稿。自身が声優の津田健次郎と共に出演するイベント「声優 浪川大輔×津田健次郎 スペシャルトークショー Vol.2」についてコメントした。あいにくの雨模様となっているため、最後には「来られる方は気をつけてくださいませ」とファンに語り掛けている。今年もやらせて頂きますシェラトンでツダケンさんとトークショー上質なホテルでこの場だけの言いたい放題空間ただ、、、あいにくの☔️もう!来られる方は気をつけてくださいませ— 浪川大輔 (@namidai0402) September 22, 2024 この投稿を見たファンからは「雨は想定内ですwww」「めっっっちゃ雨すごいんですが(笑)さすがです(笑)」「今、素敵な上質空間で待機中です。」「やはり雨笑」といった、浪川の雨男エピソードにまつわるコメントが多数寄せられていた。
2024年09月22日松本若菜が主演する「西園寺さんは家事をしない」の第9話が9月3日放送。津田健次郎演じる横井が人生について語った長セリフにSNSでは「めっちゃ染みた」「切なすぎて眠れない」などの声が上がっている。本作は徹底して家事をしない主人公・西園寺さんが主人公の本作。出演はアプリ制作会社「レスQ」でプロダクトマネージャーをしている西園寺一妃を松本が演じるほか、西園寺さんに想いがあることを自覚した楠見俊直に松村北斗。西園寺さんの元同僚で今は彼氏となった人気YouTuberの横井和人に津田。楠見にアプロ―チしてくる大学時代の友人・橘エリサに太田莉菜。楠見の娘・ルカに倉田瑛茉。今は亡き楠見の妻でルカの母親・楠見瑠衣に松井愛莉。西園寺さんの幼馴染み・小西洋介に塚本高史。同じく幼馴染み・宮島陽毬に野呂佳代。「レスQ」アシスタントプロダクトマネージャーの武田英美里に横田真悠。レシピコンテンツ制作のディレクターをしている佐藤千沙子に濱田マリ。「レスQ」の社長の天野竜二に藤井隆といった面々。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。楠見に想いがあることを自覚した西園寺さんは、このまま横井と付き合い続けるわけにはいかないと別れを切り出すのだが、横井は簡単には諦められない、楠見への想いを消してみせると言って、家事レスQとのコラボのラストを飾る企画としてレスQメンバーとの1泊でのグランピングを提案。西園寺さんは横井や楠見らとともにロケに向かう。ロケ先で姉の琴音(村川絵梨)から電話を受けた西園寺さんは、父・康平(浅野和之)が緊急手術すると勘違いし楠見の運転で横井と共に病院へ。翌日のコラボ配信は横井が1人で始めたのだが、流しそうめんの時短レシピを紹介するはずが昆布で出汁を取りはじめる…というのが今回のあらすじ。横井は“出汁を取るために使う昆布とカツオは取り出すため、めんつゆに形としては残らないが味としては残って存在する”とシリアスな口調で話し出し「たくさんの人と出会いやがて別れる。でも味は必ず残ってるんです。記憶の中に。心の中に。次に1歩を踏み出す勇気に」と続ける。そして「時に苦い味になることもある」としつつも、出会いはかけがえのないものだから大切にすることができるとカメラに向けて語りかけ、配信を見ているであろう西園寺さんに別れを告げる…。横井の別れの言葉にネット上では「横井さんのセリフめっちゃ染みた」「横井さんがカッコよすぎて切なすぎて眠れない」「めっちゃめっちゃカッコよかったです!あんな優しいお別れ」などといった反応が続出、“横井さん”はXでトレンド入りも果たすほどに。また病院に駆けつけた西園寺さんに琴音が“康平は自分と母が別れたせいで西園寺さんが結婚しないのでは?”と気にしていることを明かすシーンで、身重の琴音がベンチから立ち上がる際に発した「どっこら湘南新宿ライン」というワードにも「まじでどっこら湘南新宿ラインから話覚えてない」「どっこら湘南新宿ライン パワーワードすぎて内容入ってこん」「どっこら湘南新宿ラインは今後頻繁に使わせていただきます」などの反応多数。こちらも一時トレンドに上がる状況となった。【第10話あらすじ】西園寺さんは楠見に「この家を出ていってほしい」と告げる。理由は康平を賃貸部分に住まわせるためで、楠見は退去に同意するも“偽家族”が大好きなルカは寂しがるに違いない、と娘のルカを心配する。ところが西園寺さんは別々に暮らすことになっても“偽家族”は続くのだといい、その言葉にルカも納得し“偽家族”の新生活&新形態に向け笑顔とワクワクに満ちた楠見家お引越し計画が始まる…。「西園寺さんは家事をしない」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年09月04日