「流経柏」について知りたいことや今話題の「流経柏」についての記事をチェック! (1/5)
ユニ・チャームは、3月14日の「世界睡眠デー」に向け「生理中の睡眠に関する調査」を実施しました。その結果、2人に1人以上の女性が経血モレへの不安により、精神的・身体的な影響を受け「がんじがらめ睡眠」※1の状態にあることが明らかになりました。さらに、生理中の睡眠時間は体感で2時間短縮※2されることがわかりました。※1「Q.生理中の睡眠では、経血モレへの不安を感じることはありますか?」に「はい」と回答し、かつ「Q.普段に比べて生理中の寝姿勢は制限されていると感じますか?」にも「はい」と回答した人を、精神的・身体的な制限を受けることから「がんじがらめ睡眠」と定義。※2意識調査の回答の中央値を基に算出世界睡眠デーとは:「世界睡眠デー(World Sleep Day)」は、世界睡眠学会(World Sleep Society)により、睡眠に関する正しい知識の普及などを目的に制定され、毎年3月の第3金曜日と定められています。睡眠の重要性を認識し、睡眠に関する問題に目を向け改善行動を促進するため、世界中でさまざまな講演やイベントが開催されています。■(1) 2人に1人以上が経血モレの不安で「がんじがらめ睡眠」生理中の睡眠時に経血モレの不安を感じる女性が約8割に達し、さらに、6割以上の女性が「普段と比べて寝姿勢が制限されている」と回答しました。この結果から、多くの女性が生理中の就寝時に不安を抱え、無意識のうちに寝姿勢を調整していることがわかります。さらに「生理中の睡眠時にモレの不安を感じたことがある」「普段に比べて生理中の寝姿勢が制限されている」と両方に当てはまる状態を「がんじがらめ睡眠」※1と定義したところ、2人に1人以上の女性が精神的・身体的な両方で「がんじがらめ睡眠」※1の状態に陥っていることが明らかになりました。また「睡眠時に実際に経血モレを経験したことがある」と多くの女性が回答。「朝から汚れた衣類や布団を洗うのが面倒」「家族に知られるのが恥ずかしい」といった声が寄せられました。生理中の寝姿勢として「あまり寝返りを打たないようにしている」「ナプキンがずれないように、きつめのショーツをはく」など、普段とは異なる対策をしているという声が寄せられました。■(2)生理中の睡眠時間は体感で2時間短縮※2生理中の睡眠不足を感じる女性は約8割にのぼり、約半数が「生理中は睡眠時間が2時間以上足りていない」と回答。これにより、生理中の女性における睡眠の質に関する課題が明らかになりました。■(3)現状の経血モレ対策に満足していない女性が約5割約5割の女性が現状の経血モレ対策に「満足していない」と回答。そのうち約4割の女性が、満足していないにもかかわらず、経血モレ対策を見直す予定はないと回答しました。また、見直す予定がない理由として、約4割の女性が「自分に合う対策方法が分からない」と答えており「どの夜用ナプキンも同じで、改善しない」と諦める声も多く見られました。■調査概要「生理中の睡眠に関する調査」調査方法:インターネット調査調査期間:2025年2月5日〜7日調査対象:15〜49歳の女性調査人数:500名※回答率(%)は小数点第2位を四捨五入しているため、合計数値は必ずしも100%とはならない場合があります(エボル)
2025年03月19日株式会社ジョイフル本田(本社:茨城県土浦市、代表取締役社長:平山 育夫、以下 ジョイフル本田)は、2025年3月28日(金)~2025年5月26日(月)の期間、柏モディ(千葉県柏市)にポップアップストア「JOYFUL Petit(ジョイフル プチ)」を出店いたします。柏モディ外観ジョイフル本田は2022年6月期より、現場の問題点を多角的に捉え、その解決を目指すことで働きやすさと仕事のやりがいをより実感できる環境作りに取り組んでいます。特に、社員の主体的な参加を促す「手挙げ制度」を活用し、一人ひとりが新たな挑戦に取り組める環境の整備を進めています。今回で2回目となるポップアップストア「JOYFUL Petit」の出店は、ダイバーシティ推進委員会(※1)の取り組みの一環として「手挙げ制度」により集まった社員が主体となり、企画・運営を進めたプロジェクトです。企画段階から社員の自主的な提案によってスタートし、マーケティングリサーチ、出店計画の立案、店舗の運営方針の策定など、すべてのプロセスを手挙げメンバーが中心となって進めてきました。また、開店後もメンバー主体で運営を行い、お客様の声の収集や商品の入れ替えも担当いたします。1回目(2023年11月16日~2024年1月9日)と同様に出店先は柏モディですが、今回は出店期間が長くなり売場面積も広くなっています。出店期間の延長は来店機会の増加につながり、ブランド認知度の向上が期待できます。また、売場面積の拡大により取り扱い商品数が増加することから、多様な商品ラインナップの展開でターゲット層の幅を広げることができます。さらに、見せるスペースの拡張やワークショップの実施を通じて、お客様が楽しみながらお買い物できる参加型の店舗を展開いたします。※1 ダイバーシティ推進委員会とは2023年11月に発足した社内組織。ダイバーシティ&インクルージョンの考え方のもと、多様性の確保を推進し社員の働きやすさや働きがいの向上、新たな発想や価値創造につなげることを目的としています。全ての社員が能力をいかんなく発揮できるような組織文化の構築を目指しています。【「JOYFUL Petit」概要】JOYFUL Petitロゴマークポップアップストアを出店する「柏モディ」は駅前に立地し、来店客の8割以上が女性という商業施設です。この特性を活かし、当社にとって新たな客層の獲得につながることが期待できます。さらに、ポップアップストアをご利用いただいたお客様がジョイフル本田の既存店舗にも足を運んでいただくことで、相乗効果が生まれることを目指しています。また、本プロジェクトの実施を通じて社員が自ら手を挙げ新たな企業活動にチャレンジできる環境を整えることは、誰もがやりがいを持って働ける組織文化の醸成につながると考えます。今後もジョイフル本田は社員の主体性を尊重し、企業の成長とともに全ての社員が能力を最大限に発揮できる機会を創出してまいります。■取り扱い商品特徴ポップアップストア「JOYFUL Petit」では「創る・飾る・楽しむ。暮らしをもっと自由に~好きを讃えるひととき~」のテーマに沿って、出店先である柏モディの客層に合わせ女性目線で厳選したジョイフル本田のイチオシ商品を展開いたします。自分の“好き”をもっと魅力的に、もっと身近に感じていただくために、自分らしく楽しめるアイテムを提案いたします。お気に入りのアイテムを楽しく飾れるフォトフレームやコレクションケースなどのディスプレイ商品を展開するほか、“作って飾る、作って使う”ためのワークショップも開催し、自分だけの空間を楽しく演出するアイデアを提案いたします。更にインテリアグリーンや苔リウム、外出グッズ、スキンケアアイテム、キャンドルなど、日常生活のさまざまなシーンで“好き”を楽しみ、心地よさをもたらす商品も含め約2,100アイテムを展開いたします。<取り扱い商品の一例>取り扱い商品の一例■店舗概要店舗名 : JOYFUL Petit(ジョイフル プチ)出店期間: 2025年3月28日(金)~2025年5月26日(月)所在地 : 千葉県柏市柏1-2-26(柏モディ 5階)営業時間: 10:30~20:00URL : 売場面積: 59.9坪アクセス: ●公共交通機関JR常磐線 柏駅南口より109m(徒歩 約2分)東武アーバンパークライン 柏駅南口より109m(徒歩 約2分)●自動車常磐自動車道 柏IC出口より7.6km(約19分)【会社概要】株式会社ジョイフル本田代表者 :代表取締役社長 平山 育夫(ひらやま いくお)本社所在地:茨城県土浦市富士崎一丁目16番2号設立年月日:1975年12月15日事業内容 :ホームセンター事業、住宅リフォーム事業店舗数 :ホームセンター 17店舗、専門小売店 8店舗、商業施設 1店舗※ポップアップストア「JOYFUL Petit」を除く 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日猫や猫好きのためのグッズ・企画・コラボレーションを展開する【necotto shop】(ブランドオーナー:株式会社ツタワル)は、国分寺マルイ、柏マルイにて猫の日(2月22日)を祝して「猫の日フェス 2025」を開催します。キュートな猫グッズ販売を行うと共に、猫助けを行う「ネコリパブリック」の新しい家族を待っている保護猫のポスター展示やチャリティー基金付きのグッズ販売も行います。猫の日フェス2025■美味しいスイーツや紅茶、猫のグッズが大集合!猫と物語をつくる暮らしを提案するnecotto shopは、スリランカ最古の紅茶ブランド ジョージスチュアートティーとのコラボレーションによる紅茶猫缶や、24種のフレーバーを楽しめる紅茶のホリデーカレンダーを販売します。さらに、猫デザインのクッキー缶や、猫モチーフの可愛いお皿、刈谷珈琲店のNECOFFEEも登場します。紅茶猫缶CATホリデーカレンダー■特別アイテム保護猫支援につながるチャリティーグッズもご用意しております。手作りの猫をモチーフにしたキュートなアクセサリーもラインアップ。猫好きの方へのギフトとしても最適です。[ニャイグス]猫刺繍ピアス■イベント詳細開催場所:国分寺マルイ 1F(東京都国分寺市南町3-20-3)開催期間:2025年2月15日~2025年2月25日開催時間:10:00 - 20:00国分寺マルイでのイベントは、手芸作品を取り扱うMarianne Jubileとの共同開催となります。大阪のルラシオン デュ クール アミエルのガレッド・デ・ロワも販売します!※国分寺北口改札より連絡通路を通り、マルイ入り口より左手側開催場所:柏マルイ 2F(カレンダリウム)(千葉県柏市柏1-1-11)開催期間:2025年1月22日~2025年2月24日開催時間:10:30 - 19:00猫好きの皆さまにお楽しみいただける多彩な商品とイベントをご用意しております。ぜひこの機会にお立ち寄りください!猫の日フェス2025■会社概要商号 : 株式会社ツタワル店舗名 : necotto shop代表者 : 代表取締役 川村小百合所在地 : 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-17 丹生ビル2F設立 : 2022年3月事業内容: 猫グッズの販売、紅茶ホリデーカレンダー等の商品開発・販売等会社URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月12日J1の柏レイソルが24日、公式インスタグラムを更新した。【柏】J1初昇格のファジアーノ岡山が”ベテランMF”の獲得を発表!過去には大宮や柏でプレー「仲間隼斗選手の、鹿島アントラーズからの完全移籍加入が決定しましたのでお知らせいたします。」と綴り、1枚の写真を投稿した。仲間隼斗の3シーズンぶりの復帰を発表。仲間は、「おかえり"なんていう甘い言葉を言ってもらえるとは思っていません。言葉ではなく、プレーで表現し、レイソルの勝利のためだけに最大限尽くし、戦います。よろしくお願いします」とコメントしている。 この投稿をInstagramで見る KashiwaReysolOfficial®︎/柏レイソル(@kashiwareysol_official)がシェアした投稿 この投稿にはファンから、「あなたの家はここですから。おかえりなさい。」などのコメントや多くのいいねが寄せられている。
2024年12月24日Jリーグで活躍するプロサッカー選手、柏好文選手は、37歳という年齢にも関わらず、アジリティ(敏捷性)を武器に、攻守に関わり続けるプレースタイルで、多くのファン・サポーターを魅了しています。そんな柏選手に「アジリティの重要性」について、話をうかがいました。体の小さな選手、子どもたちにとって、上達のヒントになる話が目白押しです!(取材・文鈴木智之)■若いときにアジリティを染み込ませたサッカー選手にとって、アジリティ(敏捷性)は、パフォーマンスを左右する重要な要素です。特に攻守の切り替わりや球際の場面で、その真価は問われます。柏好文選手は、アジリティが必要な局面について、次のように語ります。「サッカーにおいてアジリティが必要な場面は、球際の競り合いや、攻守が切り替わる時です。アクションというよりはリアクションの時の方が、アジリティが重要になると感じています」柏選手はヴァンフォーレ甲府でプロキャリアをスタートさせたときから、谷真一郎コーチのもと、アジリティトレーニングを積み重ねてきたそうです。「若い時に体に染み込ませたトレーニングがあったから、この年齢(37歳)までできていると思います。これまで大きな怪我をしたことがありません。もともとの資質が良かったのかもしれませんが、親からもらった素質に加えて、しっかりとトレーニングを積んできたことで、怪我をしない体の使い方や足の運び方が身についたのだと思います」柏選手が取り組んできたのが、ラダーを中心としたトレーニングです。「プロになってから、毎日のようにラダーを踏んでいました。様々な種類のステップや、試合を想定した足の運び方、相手が動いた時に、最も接地時間を短くして、次の動きに移行できるようなステップなど、緻密な動きを体に染み込ませる練習を毎日のようにしていました」■体の無理が利くようになったその効果は比較的早く実感できたそうで、「一年経たずに、足の運びはかなり変わってきました」と振り返ります。「足の運びが速くなったと感じましたし、体の無理が利くようになりました。相手の動きに対するリアクションや、届かないと思ったボールに対して足が出せるようになるといった面でも、大きな変化を感じました。毎日トレーニングすることで、新たな発見があるので楽しかったです」特に印象に残っているのが「接地面についての指導」だと言います。「地面の反動を使って進むことや、足を地面に着くときの歩幅によって、グラウンド状態が悪いと滑ってしまうといった部分は、かなり敏感に指導してもらいました。足の運び方、体の使い方、反転の仕方など、若い時代に毎日のように練習したので、体に染み込んでいます」さらに「谷さんは筑波大学出身で、科学的で理論的な説明をしてくれました。わかりやすいフィードバックをしてくれて、『いまはどこの体の使い方がよくなかったのか』『こうした方が早くなる』といったアドバイスをくれました」と懐かしそうに話します。■小柄な体格がストロングポイントにアジリティトレーニングは、体の小さな選手にとって、特に重要な意味を持ちます。柏選手は言います。「僕自身、体が小さいというウィークポイントを、アジリティによってストロングポイントに変えることができました。僕以外にも、若い時期にアジリティにフォーカスしてトレーニングをしていた選手は、長く現役でプレーしています。そういう意味で、アジリティの重要性はかなり高いと感じています」育成年代の選手たちにとっても、アジリティトレーニングは将来を左右する重要な要素になりそうです。「幼少期に身につけるのと、大人になってから身につけるのとでは、大きな差が出ると思います。足の運びを常に意識しながら頭と体の回路を作ることによって、怪我の予防だけでなく、一歩二歩先のプレーを読むところにもつながると思うので、非常に効果的な練習だと思います」■4マスを集中して取り組むトレーニングには4マスの「タニラダー」が最適だと言います。「4マスは程よい長さですよね。体の使い方のポイントが、わかりやすいと思います。ダラダラと長く続けるよりも、4マスであれば、集中して姿勢や動きの質を意識することができます」アジリティトレーニングは、単なる体づくりを超えて、選手としてのキャリアを大きく左右する重要な要素です。怪我の予防にもなり、体格的なハンデを強みに変える可能性も秘めています。子どもたちにとっては、動きの回路を作る年代に取り組むことで、今後の伸びしろアップに良い影響がありそうです。柏選手は「僕は体が大きい方ではないので、プロになってアジリティを鍛えて、そこで勝負してきました。アジリティを含めたクイックネス、モビリティに意識を向けることで、プロとして長くプレーすることができているので、その重要性は子どもたちに伝えたいですね」とメッセージをくれました。37歳を迎えてもなお、アジリティを武器にピッチを駆ける柏選手。そのプレーに、今後も大いに注目です!
2024年12月10日12月19日(木)麗澤大学にて開催麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の有志学生8名は、約200発の花火を打ち上げる「第2回柏麗花火祭り」を12月19日(木)に麗澤大学キャンパス内で開催いたします。この花火大会のきっかけは2年前「コロナ禍で打撃を受けた地元煙火店を助けたい、花火で地域の子どもたちを笑顔にしたい」という想いから本学学生による花火大会が実施されたことにあります。昨年2023年12月には、地域交流の場・SDGs(持続可能な開発目標)について考えるきっかけとなるよう進化させ「第1回柏麗花火祭り」を開催。約700名もの方にご来場いただきました。開催に係る費用の一部をクラウドファンディングにて募り、ご支援をいただくことも本花火大会の特長です。今年は、ちばぎん商店株式会社が運営するクラウドファンディングサイト「C-VALUE」を利用し、花火大会当日の12月21日(土)まで資金を募っています。「第2回柏麗花火祭り」は、さらに地域に根差したイベントを目指しており「令和6年度 柏市チャレンジ支援補助金」(市制施行70周年記念事業)にも採択されました。柏市内で活動しているクラフトショップと共同で「糸かけワークショップ」を開催する他、クラウドファンディングの返礼品にも柏市の事業者様にご協力いただいており、柏ブルワリーのビールセットやハート柏迎賓館オリジナルアイスクリームのセットなど、柏市にゆかりのあるものを厳選しました。昨年度の花火大会に引き続き、リーダーを務める現経営学部4年次生の薬師神綺美(やくしじん あやみ)さんは「前回の花火大会で地域の方々に楽しんでいただけたこと、来年も待っているという声をいただいたことが忘れられず、今年も開催することを決めました。地域の心が一つになり、より絆を深めることで、一緒に持続可能な未来への一歩を踏み出せるような花火大会を目指していきます」と述べています。花火大会当日は、キッチンカー4台とテント1台の出店や手持ち花火のワークショップ、2024年に新設した本学工学部によるクレーンゲームをはじめとするロボットワークショップなど、ご来場いただく皆様に笑顔になっていただきたいという想いが込められた企画が催されます。【第2回柏麗花火祭り 概要】■開催日時:12月19日(木) 17時~20時(花火打上は19時~)※雨天時は12月21日(土)に開催■開催場所:麗澤大学 校舎「さつき」周辺■主催:Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)■共催:柏ブルワリー本店■関連サイト:以下をご参照くださいクラウドファンディングプロジェクトサイト : 「Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)」各種SNS等リンク : Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)の学生【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】柏市制70周年記念事業「第2回柏麗花火大会」12月19日(木)開催.pdf : 麗澤大学WEBサイトはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月15日ファセッタズム(FACETASM)から、荒木経惟とのコラボレーションTシャツが登場。2024年11月7日(木)よりファセッタズム青山にて発売される。ファセッタズム×荒木経惟のコラボTシャツ2024年11⽉7⽇(⽊)から10⽇(⽇)まで開催される現代アートの祭典「アートウィーク東京」の開催にあわせて展開される今回のコラボレーションでは、ファッセッタズム定番の背面から腕にかけてリブを配したTシャツをベースモデルに採用した。写真集『センチメンタルな旅・冬の旅』からセレクトTシャツには、“アラーキー”こと荒木経惟が妻との新婚旅行の様子を撮影した写真集と、妻の死への軌跡を映し出した私小説的写真日記からなる写真集『センチメンタルな旅・冬の旅』から、ファッセッタズムのデザイナー・落合宏理がピックアップした写真をプリント。荒木氏のシグネチャーとファッセッタズムのクロスロゴをあしらった。詳細ファセッタズム×荒木経惟 コラボレーションTシャツ発売日:2024年11月7日(木)販売店舗:ファセッタズム青山価格:25,000円【問い合わせ先】ファセッタズム青山TEL:03-6459-2223
2024年11月09日三協フロンテア株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:長妻 貴嗣)は、2024年11月17日(日)、三協フロンテアMS CAMPUS(千葉県柏市大室)にて、「柏市をもっと知ろう」をテーマに地域の賑わいづくりのイベント、「第2回MS OPEN CAMPUS(エムエス・オープン・キャンパス) by 三協フロンテア」を開催します。当イベントは地域社会への貢献を目的に開催しており、昨年の来場者は3,000名を超え、大盛況のうちに終えることができました。昨年の「MS OPEN CAMPUS by 三協フロンテア」開催時の様子当日は、柏市を拠点に活動するプロスポーツチーム、柏レイソル、NECグリーンロケッツ東葛の選手との交流、日本体育大学柏高等学校 チアダンス部をはじめとしたダンスステージや、柏市立柏高等学校 吹奏楽部による音楽ステージなど、どなたでも気軽に参加いただけるさまざまなイベントをご用意しています。また柏市近郊で採れる野菜・食材の販売や、柏市を含む東葛エリアを中心に活動されているお店やキッチンカーなどが多数出店し、市内のさまざまな魅力を1日通して体感できるイベントです。■イベント特設ページ 第2回MS OPEN CAMPUS チラシ【スポーツイベント】スポーツイベント(昨年の様子)「柏市のプロスポーツ団体との交流で、世代を超えて繋がろう!」をテーマに、柏レイソルやNECグリーンロケッツ東葛の選手たちと交流できるイベントです。当日は、現役活躍中の選手たちと一緒にサッカー・ラグビーを楽しめる、ストラックアウトなどの体験コーナーや、両チームのコラボレーション企画を予定しております。【ステージイベント】ステージイベント(写真左から)■STREET DANCE STUDIO FHILTER(ストリートダンス) 出演時間:13:00頃~柏駅徒歩5分圏内にある、4歳から50代まで総勢1,500名以上が在籍するストリートダンス専門スタジオです。当日は3クラスをピックアップしてパフォーマンスします。■日本体育大学柏高等学校 チアダンス部(チアダンス) 出演時間:13:20頃~誰からも愛され、応援されるチームを目指して活動しています。太陽のように明るく元気に!観ている方の心に届くパフォーマンスをします!■ナープアモハラ(ハワイアンフラ) 出演時間:13:40頃~柏たなかを中心に活動しているフラ教室です!子どもから大人まで、ハワイ文化を学んでいます。■柏市立柏高等学校 吹奏楽部(吹奏楽) 出演時間:14:15頃~様々な全国大会に出場している柏市立柏高等学校吹奏楽部。吹奏楽だけでなくダンスやマーチング、ステージパフォーマンスなどにも取り組んでいます。【出店情報】<キッチンカー>キッチンカー(写真左上から)■TinyDinny(ホットドッグ・飲料)■VWCAFE DOVEBLUE(コーヒー・焼き芋・バーガー)■キッチンカー心(唐揚げ・揚げたこ焼き)■中華蕎麦みやま(レバニラ炒め)■どんぶり専門店丼ちゃん(どんぶり・アルコール)■日立台カリーぶ(カレー)■ポテトキッチンカーDizzy(ポテトフライ)<マルシェ 食品>マルシェ(食品)(写真左上から)■CoCoLabo(唐揚げ)■柏ブルワリー本店(アルコール・飲料・屋台)■今日はフライの日(メンチカツ)■米粉Sweets&Cafe Fortuna Lusso(グルテンフリー・洋菓子)■壺焼き芋つむぎ(焼き芋)■罪深きシフォンケーキ(フルーツサンド・洋菓子)■トーキョーチョコレートファームKASHIWA(チョコレート・タイ雑貨)■ハム・ソーセージ職人の店Umami(ソーセージ)■パティスリージュアン(焼菓子)■道の駅しょうなん(野菜類・焼菓子)<マルシェ 物販>マルシェ(物販)(写真左上から)■from伝(ハンドメイド雑貨)■LAND(ハンドメイド雑貨)■mili makana(アクセサリー・雑貨)■momflowerdays(花・雑貨)■zakka Rainbow(アクセサリー・雑貨)■うわばみ工房(布小物・雑貨)【キッズイベント】キッズイベント(昨年の様子)■わいわいチャレンジ柏市や当社にまつわる内容のわなげ、玉入れ、ボウリングに挑戦できる縁日コーナーをご用意。参加するとお菓子つかみに挑戦できます。■街づくり体験親子で協力し、小さなモバイルスペースの模型を作る工作イベントです。オリジナルのモバイルスペースをジオラマに置き、世界に1つだけの街づくりを体験できます。※各イベントの企画・出演者・出店者等は変更になる場合がございます。最新の情報はHPからご覧ください。【開催概要】名称 : 第2回MS OPEN CAMPUS by 三協フロンテア開催日 : 2024年11月17日(日)時間 : 10:00~15:00会場 : 三協フロンテア MS CAMPUS(千葉県柏市大室3丁目7番地)詳細 : 第2回MS OPEN CAMPUS by 三協フロンテア 特設ページ 「三協フロンテア イベント情報」 Instagramアカウント ※イベントの詳細・注意事項は各ページをご確認ください。主催 : 三協フロンテア株式会社お問い合わせ: 04-7180-6010(平日9:00~17:00)【会場・交通アクセス】会場:三協フロンテアMS CAMPUS/千葉県柏市大室3丁目7番地つくばエクスプレス線「柏たなか駅」東口より徒歩約5分※駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。会場・交通アクセス■三協フロンテア株式会社 概要会社名 :三協フロンテア株式会社本社所在地 :千葉県柏市新十余二5番地代表 :代表取締役社長 長妻 貴嗣設立 :1969年12月5日社員数 :約1,548名(2024年4月時点)主な事業内容:ユニットハウス、トランクルーム、レンタルスペース、立体式駐車装置、植物工場の製造・販売・レンタル 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、柏髙島屋と協働し、持続可能な地域社会の実現を目指して、中高生ならではの発想からサステナブルなコラボ商品を実現させました。この商品は10月に2週にわたって実施される「TSUNAGU ACTION」のコラボ商品販売イベントで販売いたします。今回の協働プロジェクトは、2023年10月の「TSUNAGU ACTION」の取り組みの一環として、SDGs研究会「EARTH」がフェアトレード商品の販売イベントを柏髙島屋で実施したことがきっかけとなりました。学校と百貨店が協働して取り組むにあたり、2024年2月に、キックオフとして『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会』を開催、柏高島屋のバイヤーからのプレゼンを受けて「一緒にやりたい」と感じた生徒たちでチームを組み、約8ヶ月間の準備期間で地域や企業に貢献するものづくりに取り組んできました。そして今回の販売イベントでは、2つのコラボ商品を販売いたします。一つ目は、“パン好きの聖地”と呼ばれるベーカリー「Zopf(ツオップ)」とコラボをし、地産地消を推進するオリジナルパンです。柏の農家に協力を仰ぎ、学校全体を巻き込んで生徒自ら食材の収穫を行い、規格外等の理由で市場に出回らない「シルクスイート(サツマイモ)」を食材に活用。シェフと会議を重ね、おいしいパンに仕上げました。髙島屋バイヤーのこだわりと中高生の想いが詰まっています。二つ目は、福島の伝統・ものづくりに女子の感性をプラスした商品開発やセレクト販売を行う「女子の暮らしの研究所」とコラボをし、アパレル製造過程の残糸を使用したカシミヤ100%のポーチです。「女子の暮らしの研究所」と一緒に、企画・製作を手がけ、実際に工場見学も行いました。福島について考えてほしいという想いを色に込め、可愛らしいデザイン性と実際に使うことを考えた機能性を両立したポーチができあがりました。SDGs研究会「EARTH」の顧問を務める瀧村尚也(たきむら なおや)教諭は「この8ヶ月間の取り組みは、今までにないまったく新しい挑戦でした。生徒の活動を一番近くで見てきたからこそ、中高生自身がまちづくりに対して当事者意識を持ち、髙島屋の方や企業の方と協働し、中高生ならではの発想で社会にイノベーションを起こすことができたと思っています。」とコメントしています。本イベントの概要は下記をご確認ください。『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏髙島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」コラボ商品販売イベント』の詳細[Zopf(ツオップ)]コラボパン販売■日時/会場2024年10月13日(日)/柏髙島屋会場:本館3階 エントランス2024年10月14日(月・祝)/柏髙島屋本館1階 POP UP SPACEふらりⅠ■販売商品:オリジナルパン、SDGs研究会のフェアトレード商品※各日正午頃からの販売※各日売切れ次第終了※天候や収穫状況により内容が変更になる場合がございます。[女子の暮らしの研究所]POP UP SHOP■日時:2024年10月23日(水)〜29日(火)■会場:柏髙島屋本館3階 POP UP SPACE ふらりザ・ステージ※生徒立ち会い販売は10月27日(日)のみ■販売商品:オリジナルポーチ、「女子の暮らしの研究所」の取り扱い商品■「TSUNAGU ACTION WEEKS」特設ページ( )【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : 【プレスリリース】【産学連携】麗澤中学・高等学校SDGs研究会×柏髙島屋サステナブルな地域社会のために企業とコラボ商品を実現10月13日、14日、23日-29日「TSUNAGU ACTION」コラボ商品販売イベント.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月02日麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、イオンモール柏のご協力を得て、麻布十番モンタボーと連携して地産地消を推進するオリジナルパンの商品化を実現。その商品の販売会として「SDGs FESスペシャルイベント」を開催いたします。今回の連携プロジェクトは、本校生徒がSDGsの取り組みを行う過程で生まれた「地産地消の重要性や地元の産業の魅力について、消費行動から手軽にそして身近に考える機会を作りたい」という想いから始まりました。地産地消を推進することで、新鮮で栄養価の高い食材になるだけでなく、農業が盛んな千葉県柏市ならではの食文化についても発信できると考えました。さらには、通常の作物に比べて輸送距離を短くでき、エネルギー資源の節約やCO2排出量削減も見込めます。そこでSDGs研究会「EARTH」は幅広い世代を対象に地産地消を推進するため、麻布十番モンタボーと連携し、フルーツパンの「Berry Berry デニッシュ」と惣菜パンの「Re:Bread」の2つのオリジナルパンの商品化を実現させました。今回のプロジェクトでは、伝えたい想いを付加価値として商品に加えるだけでなく、地元食材の選定も生徒が担当し、商品を完成させました。それぞれのパンのこだわったポイントは以下の内容です。1:フルーツパンの「Berry Berry デニッシュ」・柏市三大フルーツの一つである柏市産のブルーベリーを使用・パンの中にはフェアトレードのチョコレートを使用・国産小麦を100%使用し、小麦は北海道産ゆめちから全粒粉と佐賀県産さち香を使用2:惣菜パンの「Re:Bread」・柏市産の小松菜を使用・生地はクロワッサンを作る際に必ず出てしまう端生地(ロス)を再利用したものを使用・国産小麦を100%使用し、小麦は北海道産ゆめちから全粒粉と佐賀県産さち香を使用また、販売会ではSDGs研究会の象徴的な活動でもある東ティモールを支援する「フェアトレードコーヒー」、ネパールを支援する「フェアトレード紅茶」の販売会も行います。この「SDGs FESスペシャルイベント」を通して、イオンモール柏にショッピングに来ている一般の方々にも身近にできるSDGs活動について、自分事として考えていただくきっかけとなればと考えております。本イベントの詳細は下記をご確認ください。SDGs FES スペシャルイベント概要日 程:2024年9月16日(月)11:00~17:00内 容:SDGs研究会「EARTH」によるオリジナルパン、フェアトレード商品の販売会※数量限定、なくなり次第販売終了場 所:イオンモール柏1階レストランコート〒277-0854 千葉県柏市豊町2-5-25皆様のお越しをお待ちしています【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : 【プレスリリース】麗澤中学・高等学校×イオンモール柏×麻布十番モンタボール【産学連携】中高生が地産地消のオリジナルパンを商品化 9月16日(月・祝)「SDGs FESスペシャルイベント」販売会.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月10日身近な家電製品の中には、便利である一方、使い方を誤ると思わぬ事故の原因になってしまうものも少なくありません。ドライヤーもその1つ。どのような危険性が潜んでいるのか把握し、正しく扱うことが何よりも重要です。『【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室)』(@kochijiko)の公式X投稿より、使用時の注意点を解説します。コード部分から発火の恐れありドライヤーは大量の温風を吹き出すために、多くの電力を消費する家電製品です。電気が流れるコードに不具合が生じると、発火する恐れがあります。 #ドライヤー の電源コード部分を使用時に何度も折り曲げたり、保管時に強く巻き付けたりすると、 #発火 の原因となる可能性が・・・電源が入らない、使用中に温度や風力が不規則になるなどの不具合が発生した場合は使用を中止してください!電源コード部分は丁寧に扱いましょう! #NITE pic.twitter.com/DmHNUsesDj — 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) May 7, 2024 『【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室)』はXへの投稿で、ドライヤーから火花が散る動画を紹介。特に問題がないように見えるドライヤーを手に持ち、ほんの少し傾けた時に、勢いよく火が出ています。ドライヤーで髪を乾かしている最中にこのような事態に陥れば、手や頭部を火傷する可能性もあるでしょう。自身が身につけている衣類や、身の回りの布製品へと燃え広がれば、さらに大きなトラブルにつながってしまいます。発火の原因は主にコードの使い方ドライヤーのコード部分は、安全性に配慮したうえで作られたもの。説明書のとおりに正しく扱っていれば、事故が起きる可能性は低くなるでしょう。一方、誤った使い方をすれば、まだ新しくても事故につながる恐れがあります。『【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室)』がX上で注意をうながしている行動は、以下のとおりです。・使用時に電源コード部分を何度も折り曲げる・コードを本体に強く巻き付けた状態で保管する髪を乾かそうとドライヤーを動かす際は、電源コードに負担がかからないよう注意してください。無理な動きをするのは禁物です。ドライヤーの位置や角度を調整する際には、コードの取り回しも意識しましょう。またドライヤーを片付ける際に、コードをまとめるために巻き付ける人も多いのではないでしょうか。実はこれも、コード内部に負担をかける行動です。本体に巻くのではなく、コード単体でゆるくまとめておくとよいでしょう。異変を感じたら使用を中断しようスイッチをオンにしても電源が入らなかったり、使用中に温度や風量が不安定になったりするのは、電源コードに不具合が生じている証拠です。すぐに使用をやめることで、発火トラブルを予防できます。コード部分を守ることで、ドライヤーの寿命を長くする効果も期待できます。劣化により事故につながりやすい部分だからこそ、ていねいに扱うよう意識してください。家族全員で正しい扱い方を意識することで、思わぬ事故や火傷、火災といったリスクを低減できます。[文・構成/grape編集部]
2024年09月04日麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の新校舎「さつき」は、CASBEE柏にてSランクを取得いたしました。CASBEE柏では、最高位のSランクを取得している物件は2024年2月時点で11件のみであり、学校用途の建築物では史上初となります。CASBEEとは、建築物や都市等に係る環境性能を様々な視点から総合的に評価する仕組みであり、全国主要都市24自治体で採用されています。柏市では、事業者が建築物環境配慮計画書の提出を行い、市が概要を公表することで、建築物の省エネルギー対策や長寿命化・周辺の街並みとの調和・緑化対策などの総合的な環境配慮の取組みを進めています。校舎「さつき」が評価された設備は以下の通りです。【導入された主な環境配慮技術】Low-E複層ガラスガラスにLow-E膜をコーティングすることで、外部の熱を遮蔽、複層ガラスにより室内からの熱を逃がさないことによって、夏・冬の省エネルギーと快適な温熱環境を実現する。AIカメラによる換気量制御AIカメラを用いてLearning Hall内の滞在人数を検知し、人数に応じた適切な外気量を確保することで、「省エネ」と「感染症対策」を両立する。昼光センサー・CO2濃度センサーによる設備制御昼光センサーによる照明器具の自動調光や、自然換気とCO2濃度センサーによる換気制御の組み合わせにより、自然エネルギーを活用して省エネルギーを図る。エキスパンドメタル方位毎に日射・光の角度を考慮した日射遮蔽効果のあるエキスパンドメタルにより、建物内部の遮熱環境に配慮している。レインガーデンさつき校舎外の中庭に整備されている雨水浸透装置。近隣への雨水流出を抑制しつつ、生物の生息環境を整備し、地域の生物多様性向上に貢献する。麗澤大学では、学生によるSDGsへの取組みを全学的に推進しているという背景から、これらの取り組みに賛同し、より本学の取り組みを推進していくことを目指しています。CASBEE柏にてSランクを取得した校舎「さつき」AIカメラによる換気量制御を行うLearning Hall校舎「さつき」中庭のレインガーデン【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。麗澤大学オフィシャルWebサイト : 【プレスリリース】麗澤大学校舎「さつき」がCASBEE柏にてSランクを取得.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月28日麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、柏高島屋のご協力を得て、持続可能な地域社会の実現を目指して共にSDGs活動を推進することが決定しました。学校と百貨店が協働してSDGs活動に取り組むにあたり、コラボレーションのキックオフとして『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会』を開催いたします。本イベントでは、「持続可能な地域社会の実現」を目指し、柏高島屋で働く全従業員様から募集したアイデアをもとに、柏高島屋のバイヤーが考えたプランをSDGs研究会「EARTH」の生徒に対してバイヤー自らがプレゼンテーションを行います。SDGs研究会「EARTH」の生徒は、実際にバイヤーの方々から提案いただいた企画の中から、一緒に取り組みたいプランを選択します。実際にプレゼンテーションを経てプランが決まった後は、今後年間を通じて持続可能な商品の開発を行ったり、関連イベントを行ったりする等、バイヤーのプロならではの視点と中高生の持つフレッシュで柔軟な発想を基に、協働して活動してまいります。本イベントは、2023年10月に高島屋の「TSUNAGU ACTION」の取り組みの一環として、SDGs研究会「EARTH」がフェアトレード商品の販売イベントを柏高島屋で実施したことがきっかけとなりました。SDGs研究会「EARTH」の持続可能なフェアトレード商品の取り組みや中高生である10代ならではの新しい発想力を高く評価していただき、今回実施する『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会』の実現に至りました。SDGs研究会「EARTH」の顧問を務める瀧村尚也(たきむら なおや)教諭は「この取り組みを通じて、中高生自身がまちづくりに対して当事者意識を持ち、中高生ならではの発想で社会に新しい価値を生み出していきたいと考えています。また、柏市という地元から、サステナブルな社会の実現を可能とし、全国に向けて発信できるように努めていきたいと思います。」とコメントしています。本イベントの概要は下記をご確認ください。【麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会】■日時:2024年2月4日(日)15:00~17:00■内容:柏高島屋のバイヤーが考えた持続可能な地域社会実現プランのプレゼンテーション■対象:SDGs研究会「EARTH」生徒■場所:高島屋柏店Tスクウエアビル5階会議室〒277-0842千葉県柏市末広町8-18【担当教員のプロフィール】瀧村尚也(たきむらなおや)地歴公民科/SDGs研究会顧問。千葉県松戸市出身。法政大学卒業。2018年にバリスタから教員に転身し麗澤中学・高等学校で教鞭を執る。【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : ●【プレスリリース】SDGs研究会×柏高島屋_TSUNAGU ACTIONイベント開催.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月26日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 千葉柏店』(所在地:千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2F)を2023年12月21日(木)にリニューアルオープンいたしました。キッズランドUS 千葉柏店 リニューアルオープン!キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : ■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。受付後の出入り自由!保護者交代OK!■リニューアルポイントスーパージャングルジムやサイバーホイールなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・キャンプコーナー・公園コーナー等のユニークでスペシャルな新遊具を導入し、楽しさがよりパワーアップいたしました。また、入場後は設置ゲーム機やお子様に人気の乗り物がフリープレイで何度でもお遊びいただけます!フリープレイのゲームコーナー※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なる場合がございます。■ユニークでスペシャルな3大新遊具のご紹介【セルフ写真館】セルフ写真館では、本格的な撮影セットと華やかなドレスやフォーマルスーツ等の豊富な衣装や小物を追加料金なしでご利用いただけます。本格的な撮影セットや衣装【公園コーナー】雨の日でも寒い雪の日でも天候を気にせず、室内でアクティブに遊べる公園コーナーでは、お子様が大好きなブランコやトランポリン、シーソー等の公園でお馴染みの人気遊具が大集結!お子様に大人気のブランコ【キャンプコーナー】テントやハンモック等の本格的なキャンプグッズが設置されており、キャンプグッズを使ったごっこ遊びを楽しんだり、アウトドアチェアに座ってゆったりキャンプ気分を満喫したり、親子で様々な過ごし方をお楽しみいただけるコーナーです。まったりキャンプ気分を満喫■『キッズランドUS』名物の人気遊具【スーパージャングルジム】二階建ての大きなジャングルジムの中に、カラフルなボールプール、すべり台、トンネルなど、お子様がワクワクする遊びが詰め込まれた大人気遊具です。大人気スーパージャングルジム【ふわふわドーム】色とりどりのボールの海に白いふわふわのお山がクジラみたいで可愛いらしい、飛び跳ねてもボールプールで泳いでも楽しい遊具です。ふわふわドーム【くつろぎコーナー】キッズランドUSでは飲食持込自由ですので、お昼ごはんやおやつタイム等、くつろぎコーナーで憩いのひとときをお過ごしいただけます。くつろぎコーナーでひと休憩【ベビーコーナー】3歳までのお子様専用のベビーコーナーでは、小さなお子様が安心して遊べる遊具を取り揃えております。ベビーコーナー【サイバーホイール】大きな筒の中に入ってコロコロ転がるエア遊具。回転運動を通じてお子様のバランス感覚をお育ていただけます。サイバーホイール■会員価格でおトクにご入場いただける『デジタル会員証』キッズランドUSでは、LINEにて無料会員登録をしていただくことで、一般価格より大変おトクな会員価格でご入場いただける【デジタル会員証】システムを実施しております。※デジタル会員証は1家族1アカウント(無料、LINE登録が必要)となります。デジタル会員証でおトク!【キッズランドUS公式サイト・公式SNS】公式サイト : 公式Instagram : 公式X(旧Twitter): ■施設概要名称 : キッズランドUS 千葉柏店所在地 : 〒277-0872 千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2Fオープン日: 2023年12月21日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月22日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 千葉柏店』(所在地:〒277-0872 千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2F)を2023年12月21日(木)にリニューアルオープンいたします。キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : キッズランドUS 千葉柏店リニューアルオープン!■リニューアルポイントスーパージャングルジムやサイバーホイールなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・キャンプコーナー・公園コーナー等のユニークでスペシャルな新遊具を導入し、楽しさがよりパワーアップいたしました。また、入場後は設置ゲーム機やお子様に人気の乗り物がフリープレイで何度でもお遊びいただけます!記念撮影ができるセルフ写真館■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。親子で夢中になるユニークでスペシャルな室内遊び場※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なります。■会員価格でおトクにご入場いただける『デジタル会員証』キッズランドUSでは、LINEにて無料会員登録をしていただくことで、一般価格より大変おトクな会員価格でご入場いただける【デジタル会員証】システムを実施しております。※デジタル会員証は1家族1アカウント(無料、LINE登録が必要)となります。デジタル会員登録でおトクに!【キッズランドUS公式サイト・公式SNS】公式サイト : 公式Instagram : 公式X(旧Twitter): ■施設概要名称 : キッズランドUS 千葉柏店所在地 : 〒277-0872 千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2Fオープン日: 2023年12月21日(木)URL : ■運営会社情報会社名 :ユーエスマート株式会社本社所在地:〒516-0051 三重県伊勢市上地町2691-27代表者 :代表取締役社長 小山 毅志 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月14日毎月生理のある女性は、どうしても貧血になりやすいもの。経血量は人と比べづらく異常にも気づきにくいですよね。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。Aさんの場合……生理がいつまでも続くので「病院に行かないとな」と思っていたところ、風邪をひいてしまいました。いつまでも治らないので内科で受診。血液検査の結果、貧血が酷かったため市民病院に紹介状を書いてもらうことに。血液内科で受診し、MRI検査で撮ったところ子宮筋腫が原因だと分かりました。生理中は夜用ナプキンをすぐに変えないといけないほど量が多く、夜も服を汚してしまうほど。よく眠れませんでした。どんな治療を受けましたか?子宮筋腫が大きかったので、手術をして取り除くことになりました。貧血の数値が正常値の3分の1しかなかったので、まずは貧血の治療から始めました。それと同時に握りこぶし大ぐらいあった筋腫を小さくするために生理を止めるリュープリンの注射をしました。子宮筋腫がわかって半年後、貧血の治療が終わったのと筋腫が小さくなったので、開腹手術をしました。おかしいと思った時点で病院に行っていたら、治療までこんなに時間がかかることはなかったと思います。世の女性陣へ伝えたいことは?子宮筋腫からの貧血は気付きにくく、私も入院レベルと言われましたが、自覚症状がなかったです。私の場合は筋腫が大きく1つでしたので、お腹の下の方が出ている(筋腫によって)とかレバー状の塊(子宮筋腫の出血の特徴)、疲れやすい(貧血症状)などが症状だと後からわかりました。婦人科で受診するのに、恥ずかしいとか子どももいるし面倒と思うこともあると思いますが、何かおかしいと思った時点で、早めに病院行って治療を受けて欲しいです。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。このエピソードに読者は『子どもがいたり、働いていたりすると、なかなか自分のために病院へ行くことが難しくなります。それでも、我慢しすぎると治るまでに時間がかかってしまうので、しっかりと普段から自分の体調には気をつけていきたいと思いました。』『貧血の症状があるとすぐに手術できないこともあるのだということがわかりました。治療は1つのやり方ではなく、複合的な要素が関わってくるのですね。』『受診が遅くなったことが原因か分かりませんが、手術になってしまった事はとても大変だと思います。とにかく早めの受診が大事だと思いました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感を覚えたときは婦人科へ病院を受診し、子宮筋腫が原因だったと判明したAさん。その後、貧血の治療をしつつ、注射で生理を止め筋腫を小さくし、その後開腹手術を受けたようです。皆さんも、体に違和感を覚えたときは、すぐに婦人科に行き医師に相談してみてくださいね。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年11月22日皆さんは、婦人科を受診した経験はありますか?なかには、経血量が増えたことがきっかけで婦人科を受診した方もいるようです。そこで今回のMOREDOORは、「疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。会社員Eさんの場合……30代前半の頃に経血量が増え、いつものナプキンでは追いつかないほどになりました。ある日意識が遠のくほどの生理痛があり、救急車を呼ぶか救急でやっている病院を探すかであたふたしたことがあります。近くの婦人科を受診し、超音波検査をしてもらいました。診断の結果は……?検査の結果、子宮内膜症、子宮筋腫と診断されました。その後5ヶ月程度通うも症状はひどくなり、1ヶ月のうち生理がない日が1週間しかない程度になりました。入浴や着替えさえも息が切れ、医大へ紹介状を書いてもらい受診することに。最初の婦人科では人工的に閉経状態にして出血を減らし、筋腫、内膜症を小さくする点鼻薬が出され、治療を行いました。良くなることを期待して、5ヶ月近く続けましたが症状は良くなりませんでした。医大では入院してすぐに腹腔鏡手術で筋腫を切除したところ、完全に通常の生理に戻りました。生理で「いつもと違う」と感じたら、すぐ婦人科へ行くべきです。「何か違う」と思ったらすぐ相談を重い生理や経血量の増加は、子宮内膜症・筋腫が原因だったというEさん。皆さんも、体に違和感を覚えたときは、早めに病院で受診してみてください。今回は「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月18日皆さんは、子どもに性教育を教えたことはありますか?なかには、経血を見た子どもが生理だと知らず思いもよらぬ言葉を言われた方もいるようです。そこで今回は、MOREDOORに寄せられた「生理を見た子どもからのひと言」をご紹介します。子どもと一緒にお風呂に入ったら……2歳の男の子と一緒にお風呂に入っているときに経血が垂れてしまいました。すると子どもから、衝撃のひと言を言われたのです……。経血を見た我が子が放った言葉とは「ママ絵の具たれてるよ」と言ったのでした。私が「血だよ」伝えると私の体調をとても心配してくれました。自分は慣れているけど、子どもから見たらかなりの出血でびっくりしたんだろうなと思います。一生懸命、血を止めようとしてくれて可愛かったです。(36歳/パート)心配する子ども……生理のことを知らない子どもは、母親が出血しているのをみて不安になる子も多いはず。コクリコのHPによると、オランダでは早いと4歳前後から性教育をスタートする学校もありますが、まずは前提となる「愛情の大切さ」「自分の意思の伝え方」「他人の気持ちの尊重」といった、「他者との関わり」から始める場合が多いといいます。その後、10歳前後から「生殖や妊娠出産の仕組み」について学ぶそうです。性教育を受けることで、正しい知識を持って相手の気持ちを尊重できるかもしれませんね。あなたも似たような経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年11月18日三協フロンテア株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:長妻 貴嗣)は、2023年11月19日(日)、三協フロンテアMS CAMPUS(千葉県柏市大室)にて、「柏市をもっと知ろう」をテーマに、地域の賑わいづくりのイベント、「MS OPEN CAMPUS(エムエス・オープン・キャンパス) by三協フロンテア」を開催します。当日は、チアダンスの世界大会にも出場されている柏ゴールデンホークスをはじめとしたダンスステージや、音楽団体によるステージ、柏市を拠点に活動するプロスポーツチームとの交流など、どなたでも気軽に参加いただける様々なイベントをご用意しています。また柏市近郊で採れる野菜・食材の販売や、キッチンカーなど、柏市を中心に活動されているお店が多数出店し、市内のさまざまな魅力を1日通して体感できるイベントです。イベント特設ページ MS OPEN CAMPUS【出演情報】ステージイベント■柏ゴールデンホークス(チアダンス) 出演時間:11:00~柏市を拠点に活動しているチアダンスチーム。チアダンス世界大会に、2014年から2023年まで連続出場しています。■幸竜太鼓(和太鼓演奏) 出演時間:12:10~「幸せ運ぶ竜の如く、太き絆で興隆の鼓動よ響け」柏市を拠点に活動。地域祭礼・各種イベント・芸術祭・文化祭などに出演しています。■ナープアモハラ(ハワイアンフラ) 出演時間:13:20~2020年から柏たなかを中心に活動しているフラ教室です。幼稚園児から大人まで、踊る事が好きなメンバーと、フラを通してハワイ文化を学んでいます。■流通経済大学付属柏高校吹奏楽部(吹奏楽) 出演時間:14:20~第22回東日本学校吹奏楽大会 金賞受賞。「どの音よりもどんな音」をモットーに心に響くサウンドを目指し活動中。小編成ならではのハーモニーで「流経サウンド」を創り出します!※出演者・出演順・時間等は変更になる場合があります。最新の情報はHPをご覧ください。【出店情報】<キッチンカー>キッチンカー■My Way(ハンバーガー)脂質を95%取り除いた手作りのひき肉を使ったハンバーガーを販売します!肉感たっぷりであっさりジャンキーに食べられます!■Nikomi Stock Cotocoto(煮込み料理)和食料理人があったか煮込み料理でご馳走を振る舞います。■The eggman(だし巻き玉子・タコライスなど)ふわっとろっ玉子焼きを目の前でガンガン焼きますのでぜひ見に来てください!■Tiny Dinny(ホットドックなど)無添加のパンと手作りチリソースにこだわったホットドッグのお店です。■Snow Kotan(フライドポテト)素材にこだわって作られたフライドポテト、いももちをお届けします。■絹江餃子(餃子・餃子丼)手作り餃子専門店の絹江餃子です。色々な層に喜んでいただける様、常時数種類の餃子をご用意してお待ちしています。■ひかるや(焼鳥・ステーキ丼)国産鶏仕様、炭火で香ばしく焼き上げた焼鳥をご賞味ください。■日立台カリーぶ(カレーライス)Jリーグ柏レイソル名物スタグル「レイソルカリー」がスタジアムを飛び越えて登場!長年サポーターに愛されているレイソルカリーをこの機会に是非お楽しみください。■しろのはち。(白いクレープ)白いもちもちのクレープ。関東キッチンカーNo.1決定戦で優勝したクレープをお楽しみください。■VW CAFE DOVE BLUE(ドリンク・デザート)オーガニックコーヒーと紅はるか焼き芋を販売します。<物販店舗>物販店舗■Pain et Sucre(クロワッサン・カヌレなど)憧れのフランスのパン屋さんを目指して焼き上げたパンや焼菓子を販売いたします。■花の井製菓(甘納豆)柏市唯一の甘納豆製造元。手作業で一粒一粒丁寧に作りました。■道の駅しょうなん(地場農産物など)地元柏市で採れた、農家さんこだわりの新鮮な野菜を販売します。■洋菓子の店 グルメ(洋菓子)地元・柏にある程田鶏園の新鮮な卵や国内最高級の純生クリームを使用しています。■柏ブルワリー(ビール・ワインなど)柏市の農産品を取入れクラフトビール・ワインを醸造しています。■ストリームヴァレー(珈琲豆)おいしいコーヒーは体に優しいをモットーに、けっして胃に負担が掛からないような焙煎を心がけています。■mili makana(ハンドメイド雑貨)布小物やアクセサリー等、ハンドメイド雑貨を取り揃えています。※10月24日時点の情報です。出店情報の詳細は専用ページにて随時公開中です。【イベント情報】■スポーツ交流イベント「柏市のプロスポーツチームを見て・知って・交流しよう」をテーマに、NECグリーンロケッツ東葛や、柏レイソルのプロチームと交流できるイベントです。当日は、NECグリーンロケッツ東葛の選手と一緒に、ラグビーボールに触れながらラグビーを楽しめる、ストラックアウトやラインアウトの体験コーナーをご用意しています。また、柏レイソルの歴代ユニフォームの展示や、選手からのビデオメッセージの上映なども予定しています。■キッズイベントいろいろな材料を使って、建物をデザインするイベントです。世界に1つだけの街づくりを通して、モノづくりの楽しさを体験いただけます。その他、輪投げやお菓子釣り等の縁日も開催いたします。■キャンパスぐるぐるツアーズMS CAMPUS内に散りばめられた、さまざまなミッションをクリアし、抽選で豪華景品があたる周遊イベントです。MS CAMPUS内を探索いただき、楽しみながらMOBILE SPACEでできた建物を体感いただけます。【開催概要】名称 : MS OPEN CAMPUS by三協フロンテア開催日 : 2023年11月19日(日)時間 : 10:30~16:00会場 : 三協フロンテアMS CAMPUS(千葉県柏市大室3丁目7番地)詳細 : MS OPEN CAMPUS by三協フロンテア 特設ページ 「三協フロンテア イベント情報」Instagramアカウント ※イベントの詳細・注意事項は各ページをご確認ください。主催 : 三協フロンテア株式会社お問い合わせ: 04-7180-6010(平日9:00~17:00)【会場・交通アクセス】会場:三協フロンテアMS CAMPUS/千葉県柏市大室3丁目7番地つくばエクスプレス線「柏たなか駅」東口より徒歩約5分※駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。会場・交通アクセス■三協フロンテア株式会社 概要会社名 :三協フロンテア株式会社本社所在地 :千葉県柏市新十余二5番地代表 :代表取締役社長 長妻 貴嗣設立 :1969年12月5日社員数 :約1,529名(2023年10月現在)主な事業内容:ユニットハウス、トランクルーム、レンタルスペース、立体式駐車装置、植物工場の製造・販売・レンタル■三協フロンテア株式会社 企業紹介三協フロンテア株式会社は、建設現場の環境改善を旗印に1969年、柏市で創業以来、業界の先駆者としてユニットハウスの製造・販売・レンタルを主力事業として展開しています。従来の建築物はスクラップ&ビルドが繰り返される中、建設廃材をほとんどださない「モバイルスペース」を提供することで、資源循環型社会の実現を目指しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月24日生理の際の経血は自分ではコントロールできず、経血漏れを経験したことのある女性は多いはず。そんなとき、心ない言葉を言われてしまうと驚いてしまいますよね。今回はそんな生理に「理解のないひと言」を言われて驚いたエピソードを紹介します。34歳、医療専門職Tさんの場合……仕事柄白衣を着ており、長時間トイレに行けないことも多いです。経血が多い2日目、自分でも知らない内に白衣に染みてしまっていたらしく、年配の男性の上司に指摘されました。コッソリ教えてくれればよかったのですが、大声で「白衣に血がついてる。生理か?それくらいちゃんと管理しなさい」と言われました。そのときの心情は?トイレで生理用品を換える時間を割けなかったのは私の力不足かもしれません。しかし、大声で指摘されたことは恥ずかしく、赤面するほどでした。白衣が汚れてしまったことも、お漏らしをしてしまったような恥ずかしさがありました。言った人へどんな対応をしましたか?指摘してきた上司にお礼を言い、着替えて、生理用品を換えました。その後から、昼でも夜用のショーツ型ナプキンを着用するようになりました。このようなことが起こらないために性教育の中で教えて欲しいことは?男女ともに生理に対して、正しい知識を持ってほしいです。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理に理解のないひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっとすべての人が理解を深められる機会があれば、Tさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月02日リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、柏髙島屋ステーションモール(所在:千葉県柏市)にて、リアル謎解きゲーム「柏レイソル×柏髙島屋ステーションモール×リアル謎解きゲーム 失われた太陽のカケラを「ソウサク」せよ!」を2023年9月20日(水)から10月3日(火)に開催します。イベントメインビジュアルこのイベントは、柏髙島屋ステーションモールで開催される館内周遊型のゲームイベントです。2021年に開催を予定しつつもコロナ禍での中止を経て、2年越しに開催が実現します。お買い物ついでに、親子で楽しみながら手軽に参加できるイベントで、観光客や近隣のファミリー層を中心に、同館の魅力をより知ってもらうことを目的としています。また、近隣にお住まいの方でもまだ未体験のエリアがあると考え、この機会に館内全体を周遊できるイベントとして企画しました。柏高島屋ステーションモールの外観■イベント内容マスコットキャラクターと一緒にストーリーに沿って謎を解いていくゲームです。ゲームに沿って自由に散策しながら、普段と違った館内周遊を楽しめます。謎は初心者の方でも楽しく解ける難易度になっています。■参加方法・進め方(※解答にスマートフォンを使用します)S館専門店3階インフォメーションで謎解きキットを受け取り、ゲームをスタートします。キットに記載された二次元コードをスマートフォンで読み取って、解答用の専用ゲームページを開き、ゲームを進めます。謎を解く手がかりを見つけるために館内を探索しながら、キットと見つけた手がかりを合わせて謎を解き、専用ゲームページで解答します。最後の謎を解くとエンディングとなりクリアです。ゲーム自体に制限時間はないので、ゲームの合間に食事やお買い物などを自由に楽しむことができます。イベントページ : ■クリア特典ゲームクリア後、ご応募いただいた方の中から抽選で5名様にスペシャルグッズをプレゼントいたします。用語補足柏髙島屋ステーションモールJR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅に直結しており、柏髙島屋と約185の専門店からなるショッピングセンターです。リアル謎解きゲーム参加者の「ひらめき」が鍵となる体感型ゲームイベントです。頭と体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。ストーリー柏の街に暮らすみんなの笑顔を守る『太陽の塔』から、大切な“太陽のカケラ”が失われてしまった――。とあるキャラクターから協力を頼まれたあなたは、一緒にステモの中を探すことに……。秘められた合言葉を見つけ出して、みんなの笑顔を取り戻そう!柏レイソル×柏髙島屋ステーションモール×リアル謎解きゲーム 失われた太陽のカケラを「ソウサク」せよ!日程:2023年9月20日(水)から10月3日(火)開催時間:10時30分~19時30分休館日:柏髙島屋ステーションモールの休館日に準じます。詳細は下記の公式HPをご確認ください。▼柏髙島屋ステーションモールHP 想定プレイ時間:謎解きに慣れていない方で1〜2時間程度参加費:無料参加方法:S館専門店3階インフォメーションにて謎解きキットを受け取ることで参加できます。会場:柏髙島屋ステーションモール(〒277-8550 千葉県柏市末広町1-1)アクセス:JR線・東武アーバンパークライン(野田線)柏駅直結主催:柏髙島屋ステーションモール企画制作:株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)イベントページ : 【取材/掲載のお問い合わせ窓口】Tel: 03-6912-7596 /Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)柏高島屋|トップページ : 株式会社ハレガケ謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。所在地:東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階事業内容:体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営社内懇親会サービス企画制作、運営体験型研修サービス企画制作、運営株式会社ハレガケ謎解きプラス : [リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) : 株式会社ハレガケ|お祭りが日常に。リアル謎解きゲーム企画・制作・プロデュース会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月20日生理中に経血漏れを経験したことがある女性は多いでしょう。パンツやズボンまでシミができてしまうとびっくりしてしまいますよね。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」をご紹介します。Tさんの場合……和室の部屋で友人4人とお茶菓子を食べながら話していたときに、ズボンが濡れていることに気づきました。確認したところナプキンから血が漏れていたのです。正座していたため、その日はいていた白い靴下は真っ赤に染まっていてゾッとしました。その状態で部屋を歩き回っていたので畳や座布団にも血がついてしまい、狼狽えてしまいました。その後、どう対処しましたか?友達が気づいてくれて、フロントに電話をして事情を話してくれました。畳は雑巾を借りて拭きました。(30代前半/専業主婦)トラブルに備えて……畳のお部屋で経血が漏れ、ズボンや靴下だけでなく、畳や座布団まで汚してしまったというTさん。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月17日2023年9月24日(日)「SDGs FESスペシャルイベント」開催麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、イオンモール柏のご協力を得て、スターバックスコーヒーイオンモール柏店と連携して「SDGs FESスペシャルイベント」を開催いたします。本イベントは、普段からスターバックスコーヒーを利用している本校生徒が、コーヒーの「その後」に疑問を持ったことをきっかけに実現しました。コーヒーを抽出した後、豆かすは廃棄されるだけであり、効果的な二次利用がされていない現実があることが分かりました。そこで少しの工夫を加えれば、廃棄されるだけの豆かすを有効活用できるのではないかと考え、今回、本校SDGs研究会の生徒がガイド役となり、スターバックスイオンモール柏店にて使用したコーヒー豆の豆かすを再利用した「消臭剤」作りのワークショップを開催いたします。スターバックスイオンモール柏店では、一日におよそ20kgのコーヒー豆かすが廃棄されますが、この豆かすを巾着に詰めることで消臭剤として豆かすに新たな価値をつけて活用できることが見込まれます。また、本イベントでは、本校SDGs研究会の象徴的な活動の一つでもある東ティモールを支援する「フェアトレードコーヒー」、ネパールを支援する「フェアトレード紅茶」をはじめ、新商品で今回が初めての販売会でもあるボリビア多民族国を支援する「フェアトレードチョコレートジェラート」の販売会も行います。多くの人々がフェアトレード商品に触れることでフェアトレード活動に参加しやすい環境を準備するとともに、フェアトレード商品の味も味わっていただけるように、と企画しました。今回販売会で販売されるフェアトレード商品については、【SDGs研究会「EARTH」フェアトレード商品について】をご確認ください。この「SDGs FESスペシャルイベント」を通して、ワークショップの参加者のみならず、イオンモール柏店にショッピングに来ている一般の方々にも身近にできるSDGs活動について、自分事として考えていただくきっかけとなればと考えております。本イベントの詳細は下記をご確認ください。【SDGs FESスペシャルイベントについて】■日 程:2023年9月24日(日)11:00~17:00※下記(2)は①12:00~、②13:00~、③14:00~、④15:00~の4回実施■内 容:(1)SDGs研究会「EARTH」によるフェアトレード商品販売会(2)スターバックスイオンモール柏店で出たコーヒー豆かすを使ったオリジナル消臭剤作りワークショップ■場 所:イオンモール柏1階センターコート〒277-0854 千葉県柏市豊町2-5-25■費 用:(1)(2)ともに参加費無料■定 員:(2)のみ、各回先着10組今回ワークショップで作るオリジナル消臭剤【SDGs研究会「EARTH」フェアトレード商品について】・フェアトレードコーヒー(ドリップバッグ):東ティモール産のコーヒー豆使用。ウェルフェアトレードも実現。・フェアトレード紅茶(ドリップバッグ):ネパール産の茶葉使用。味と香りにこだわったオリジナルブレンド。・【新商品】フェアトレードチョコレートジェラート:ボリビア産のカカオ使用。オーガニックな材料を使用。※新商品のフェアトレードチョコレートジェラートは今回初の外部販売になります。フェアトレードコーヒーフェアトレード紅茶【新商品】フェアトレードチョコレートジェラート【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校ホームページはこちら : ●【プレスリリース】麗澤中学・高等学校×イオンモール柏×スターバックスコーヒーイオンモール柏店「SDGs FES」スペシャルイベント開催.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月15日生理痛の重さや経血量は、人によって違うもの。中には、ひどい生理痛や経血量の多さにつらい思いをする方も……。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。痛みと貧血で……私は生理痛がかなり重く生理不順もあり、ピルを服用するまではまともに仕事ができませんでした。勤務中に生理が来て、痛みと貧血から倒れてしまい、救急搬送され、周りのスタッフにもお客様にも迷惑をかけてしまったことがあります。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。(25歳/専業主婦)新幹線での移動中に……新幹線で4時間の長距離移動のときのことです。その日は、いつもと変わらない生理の状態でした。生理痛も弱く経血量も普通だったのにもかかわらず、急にドバッと出血した感覚がありました。緊張したと同時に貧血っぽくなってきたものの、目的地の終点まで我慢しました。駅のトイレに駆け込むと、ボトムスまで血が……。そのままでは帰れないので、ドラッグストアと洋服屋さんをはしごしました。座席シートを汚してしまったかもしれないという焦りと、トイレに行くまで気づかなかったことにゾッとしました。(42歳/会社員)トラブルに備えて……生理痛が重く体調不良を起こしてしまったり、経血漏れで服を汚してしまったりしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月04日生理について悩む女性は多いもの。生理中はナプキンの蒸れや経血漏れでトラブルを起こす方もいます。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。給湯器が壊れて……夏は生理中に、ナプキンで肌が蒸れることがつらいです。また、家の給湯器が壊れてお風呂どころかシャワーも浴びれませんし、生理のため銭湯にも行きづらく本当に大変です。(匿名)長時間の打ち合わせで……会議室で長時間の打ち合わせをしている最中に経血の量が多く漏れたことがあります。ベージュのスカートを履いていたので、完全に染み出している様子が分かり、会議室の椅子まで汚してしまいました。幸いにして泊まりの出張中だったため、着替えのボトムを持っていたのですぐに着替えられたのと、椅子も合皮の素材だったためすぐに拭き取ってなんとか対応できました。大人になっても経血漏れをしてしまう自分に情けないと思ったのと、その場には男性社員も多くいたので恥ずかしかったです。気づいてサッと助けてくれた同僚に感謝の気持ちと申し訳ない気持ちで泣きたくなりました。(36歳/会社員)トラブルに備えて……生理中の蒸れや経血漏れでつらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月01日生理中でも彼氏とのデートは楽しみたいもの。しかし、経血漏れでつらい思いをしたという方もいます。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。おしゃれなレストランで……その日は、彼氏にとてもおしゃれなレストランに連れて行ってもらいました。白いワンピースを着ていったのですが、経血が漏れているのに気づかず、彼氏の前で他のお客さんに「血がついていますよ」と指摘されました。「せっかくおしゃれなレストランに連れてきてくれたのに最悪だ。穴があったら入りたい」と思いました。(30歳/派遣社員)漫画喫茶デートで……彼氏と漫画喫茶でデートをしたときのことです。カップルシートで漫画を読んだりゲームしたりして過ごしていたら、お尻に冷たさを感じました。あまり生理周期がズレることがなかったので、予想してなかったのですが、生理が早く始まっていました。しかも量がかなり多く、履いていたデニムのお尻部分が血で濡れてしまって、合皮のソファーにも血がついていました。恥ずかしさで泣いてしまいました。個室なので隠すこともできず……。まだ付き合って日も浅かったので、彼氏に嫌われるのではないかとパニックになりました。(29歳/会社員)トラブルに備えて……デート中に経血が漏れてしまい、恥ずかしかったというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年08月30日お祭りや遊園地など、楽しみにしていたデートと生理が重なってしまったら、皆さんはどうしますか?中には、経血漏れや貧血でつらい思いをする方も……。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。夏祭りの浴衣に……その日は、夏祭りで浴衣を着ていました。私は生理1日目からすごく量が多いので、サニタリーショーツを履き、多い日用のナプキンをつけていました。しかし、なかなかトイレに行けなかったのもあり漏れてしまいました。鏡で見たときに浴衣が汚れてしまっているのを発見。浴衣に模様があったため、パッと見では分かりませんでした。せっかく浴衣や髪をきれいにセットしたので、ショックでした。(30歳/主婦)遊園地デートで……デートで遊園地に行った日に生理が重なってしまいました。私は生理痛が重いほうだったので、わかった途端貧血になり、冷や汗が止まらず……。薬もなかったので非常に焦りました。彼にも言い出しにくかったです。(匿名)トラブルに備えて……夏祭りや遊園地でのデートと生理が重なり、つらい思いをしたエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年08月29日初めての生理では、突然の出血で驚いてしまう方もいるでしょう。経血漏れや体調の変化で、つらい思いをすることも……。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。体育館での朝礼で……私は中学生の頃、初潮を迎えました。体育館での朝礼があり、座って話を聞いた後、立ち上がったら突然血が出てしまい……。白い靴下が少し赤くなっていて、とても驚いたのと同時に恥ずかしくなりました。汚れた靴下を隠しながら、急いでトイレに行き、その靴下を脱いだのを覚えています。(60歳/専業主婦)初めての生理のとき……初めて生理になったときはあまり知識がなく、親に言われるがままナプキンを使用して学校に行きました。その日はマラソンの練習があり、初めてのナプキンの着用による違和感と体調の変化に、とても戸惑ったのを覚えています。今後もこのような状態になるかと思うと不安でした。(30代/専業主婦)トラブルに備えて……初めての生理では、戸惑ってしまう方も多いですよね。このような状況に備えて、事前に準備をしておくことが大切です。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年08月27日生理のときの経血漏れ、経験したことがある女性も多いでしょう。急な出血や、ナプキンが交換できない状況でつらい思いをする方もいるようです。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。白いスキニーパンツに……数年前の夏、白のスキニーパンツをはいて外出していたときのことです。外を歩いていると、パンツが少し湿っているような感じがしました。猛暑日だったので「汗をかいてべたついてしまっているのかな?」と思っていたのですが、しばらくすると年配の女性の方が血相を変えて近づいてきました。女性は「ズボンに経血が染みていますよ」と教えてくれて、びっくりしてしまいました。その日は、生理が終わって10日ほどたっていたので、まさか出血があるとは思わず……。近くにあったお店に行って、急いで新しい下着とズボンを購入しました。生理の予定日ではないとはいえ、女性はちょっとしたストレスで不正出血が起こることもあるので、油断してはいけないと感じた出来事でした。(41歳/フリーライター)トイレが工事中で……学生時代、テニス部に所属していました。生理になってしまった日に練習試合があり、いつもとは違うテニス場に行くことに……。生理初日だったので、いつも通り量は少ないと思い、普段使っているナプキンを使用して部活に参加しました。しかし、行った先のテニスコートに併設されているトイレが工事中だったため、少し離れた野球場のトイレを使うことに。その日は野球場でも練習試合があったようで、トイレが混んでいました。練習中の休憩時間は限られた時間しかなく、トイレまで移動して並んでいたら休憩時間が終わってしまいました。仕方なく、ナプキンを交換せず我慢して部活の練習に戻りました。練習が終わり、慌ててトイレに駆け込むと、ナプキンは真っ赤になり横漏れしていて、ショーツもおしりの後ろの方まで真っ赤になっていました。幸い黒いジャージだったため、外からは漏れが目立たなかったようです。女性の顧問だったので、恥ずかしがらずに練習中でも「トイレに行きたい」と言えばよかったと後悔しました。(34歳/事務職)トラブルに備えて……急な出血や想定外のトイレの工事で、漏れてしまったというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年08月26日バスや車での移動では、ナプキンが変えられない状況になることも。ときには、下着や服まで経血が漏れてしまいつらい思いをすることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。夜行バスで……神戸から東京までの夜行バスでの出来事でした。着くまで寝ていたら、生理中だったので夜用の大きいナプキンをしていたのですが、経血量が多過ぎてナプキンに収まりきらず、目を覚ましたときには背中まで漏れていました。グレーのニットワンピは背中に血の色が付き、「終わった」と思いました。しかし、幸いにもロングのコートを持っていたのでそれを着て降り、トイレに駆け込みました。それ以来、生理のときは汚れても分からない色の服を着るようにしています。(30歳/会社員)トイレに行く時間がなく……自動車学校に通ってたとき、帰る車が最終でした。乗り遅れないよう急いでいたため、トイレに行く時間がなく、ナプキンを交換できませんでした。車の中は真っ暗だったのでわからなかったのですが、家のトイレで確認したら、汗でナプキンがよれよれになり、経血がスカートまで漏れていました。その後は時間に余裕を持ち、常にナプキンを変えることを心がけています。時間がないからと後回しにしないようにしています。間に合わなくても他に方法があるはずなので、とりあえずこまめに変えることにしました。大きいナプキンを使うようにしてます。(37歳/会社員」トラブルに備えて……バスや車での移動でナプキンが変えられず、つらい思いをしたエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年08月16日