俳優の浅川梨奈が29日、都内で行われた芸能デビュー10周年記念写真集『GR∞WTH(グロース)』の囲み取材に出席。節目での写真集に「10年もこの業界に、いさせてもらっているんだなと感慨深いです。今までの私の芸能生活の中で、グラビアというものは人生を変えてくれたようなお仕事でもあるので、節目の歳には写真集を出せたらいいなと思っていたので、単純にうれしい気持ちです」と声を弾ませた。本作は広島県・尾道からしまなみ海道をわたり、愛媛県・内子町まで旅をしながら撮影された。王道のビーチでのカットから夜の街並みで撮影した大人かっこいいもの、旅館での色気全開のカット、大正5年から続く芝居小屋「内子座」での撮影など見どころが満載となっている。中でも、浅川史上最大露出となる、一布もまとわず臨んだ温泉でのカットは、大人の余裕すら感じられる妖艶な姿に。大胆なシーンにもかかわらず、見事な脱ぎっぷりとなっている。表情、仕草、雰囲気、すべてにおいて大人に成長した浅川の「今」を切り取った、3年ぶりの写真集に仕上がった。本作について「タイトルにもある通り、成長というものがテーマで、これまでの10年とこれからというところで、大人っぽさとか艶やかさが出せたら…」とにっこり。「この10年をギュッとしたような、成長が1冊にまとまっているようなものになっていて、今できる最高のプロポーションで撮っています。スタッフさんも本当にステキな方々に恵まれて、いろんなものを詰め込んでもらいました」とアピールした。これからの10年について向けられると「この10年、本当に想像もしてなかったようなことがたくさんあったので、この先も想像もつかないような10年になるんだろうなと。常に笑顔で楽しく幸せでいられるよう、自分も周りの人も、みんながハッピーになるようにできたらと思いますし、一つひとつのお仕事が楽しかったなと思えるような10年にしていきたいです」と言葉に力を込めていた。
2022年06月29日俳優の浅川梨奈(23)が、27日発売の『週刊プレイボーイ』28号(集英社)のグラビアに登場。デビュー10周年記念写真集『GR∞WTH(グロース)』(29日発売)から未収録カットを公開した。アイドルとして活動しながら「カバーガール大賞」のコミック雑誌部門賞で3年連続受賞するほど、グラビア界の超エースに上り詰めた浅川。3年前にアイドルを卒業して本格的に女優業に専念し、現在は映画、ドラマ、舞台など数々の作品で活躍する。久々の写真集は、広島県・尾道からしまなみ街道を渡り愛媛県・内子町まで旅をしながら撮影し、王道のビーチカットから夜の街並みで撮影した大人かっこいいもの、旅館での色気全開のカット、大正5年から続く芝居小屋「内子座」での撮影など見どころが満載。さらに、自身最大露出となる、一布もまとわず臨んだ温泉でのカットは、大人の余裕すら感じられる妖艶な姿も披露している。同号にはそのほか、大熊杏優、井上和(乃木坂46)、内海里音(STU48)、室田瑞希などが登場。表紙を飾ったのは俳優の工藤美桜。
2022年06月27日女優の平手友梨奈が、26日から放送されるハーゲンダッツ新CM「きもち 平手友梨奈」編に出演する。気持ちが沈むときや心が弾むときなど、平手の様々な心の動きに同商品が寄り添う様子を描く新CM。「いつも、わたしの気持ちのそばにある」というナレーションに続いて、ハーゲンハート(ミニカップのフタを開けたときに現れるハート型のクレーター)に気づいた平手が「あっ……めっちゃハート」とうれしそうにつぶやく。
2022年04月25日島崎遥香が主演、稲葉友、浅川梨奈、柳ゆり菜が共演する異色の一夫多妻ラブコメディ「ハレ婚。」に、主題歌「FINAL PIECE」が起用されているHYDEの友情出演が決定した。かねてより「ハレ婚。」原作ファンを公言していたHYDEさん。稀代ヴォーカリストで、日本のみならず海外にも多くのファンを持つ“レジェンド”で、本日1月29日に誕生日を迎える。ドラマ劇中では、稲葉さん演じるハレ婚夫で音楽家の龍之介が、自身が作曲した楽曲としてHYDEさんによる主題歌「FINAL PIECE」のピアノアレンジを演奏するシーンも今後登場することも予定されている。そんなHYDEさんが出演するのは第6話。地上波のドラマに出演するのは極めて異例で、自身初のドラマ出演。原作愛と、そして原作者・NONとの熱い友情により実現した。本人役を演じており、昨年末に都内某所で行われたロケでは、和やかなムードで撮影に臨み、アドリブが飛び出すひと幕も。HYDEさん自身は「迫真の演技! 観たらやばい!」とコメントしており、龍之介とHYDEさんの意外な関係性が判明する印象的な出演シーンは必見となっている。さらに、本作で地上波連ドラ初出演を果たした、なえなのがMCに大抜擢され、TELASAでスペシャル座談会の配信も決定。島崎さん、稲葉さん、浅川さん、柳さんの4人が撮影の裏側や、それぞれの「ハレ婚」に対する価値観などを存分に語り尽くす。第3話あらすじ家出から帰ってきた小春(島崎遥香)の「ハネムーン、行こうよ!」という提案をすんなりと受け入れた龍之介(稲葉友)の即断で、ハネムーンへと向かった伊達家一行。到着したのは、日本にある常夏の楽園「スパリゾー ト ハワイアンズ」だった。新婚といえども“特別扱い”はルール違反の伊達家。龍之介を独り占めしてハネムーンを思い切り楽しみたい小春だが、どんなときでも龍之介が3人の妻と平等に接するという伊達家の“日常”にフクザツな気分にさいなまれる...。4人でのハネムーンの中で、龍之介の誠実さを心底信じているゆず(柳ゆり菜)、一途に龍之介のことを愛しているまどか(浅川梨奈)、それぞ れの妻としての考え方も徐々にわかりはじめる中、小春は龍之介と真剣に向き合うほどに不安になってしまうことに気づく...。そして、思い描いていた結婚とはまるで違うハレ婚の在り方。2人の妻への嫉妬 と、龍之介に対する不安が駆け巡る小春の新婚旅行はどうなってしまうのか!?「ハレ婚。」は毎週日曜23時55分~ABCテレビ(関西)にて、毎週火曜23時~テレビ神奈川にて放送。ABCテレビでの放送後、TVer/GYAO!にて見逃し配信。TELASA・auスマートパスプレミアム・J:COMオンデマンド・みるプラス!にて見放題独占。(text:cinemacafe.net)
2022年01月29日『2021年上半期ブレイク女優ランキング』(オリコン調べ)でTOP3を飾った、松本まりか(37)、伊藤沙莉(27)、平手友梨奈(20)の3人。今回はパーソナルカラーや骨格タイプを診断する株式会社カラークチュールの高橋利予先生(高ははしごだか)に、飛ぶ鳥を落とす勢いの彼女たちの骨格を分析してもらった。まずはWOWOWオリジナルドラマ『向こうの果て』で初の連続ドラマ主演を務めるなど、飛躍の1年となった松本まりか。「松本さんは骨格ストレートタイプ。ジャケットやパンツなど、かっこいいファッションが似合う方で、私は“クールタイプ”と呼んでいます」クールタイプの人はとにかくマニッシュさをどこかに入れることが洗練のコツだそう。「とはいえ、“かっこいい系”しか似合わないというわけではなく、工夫次第で“可愛い系”のスタイルも楽しめます。ポイントはメリハリをつけること。例えば、フェミニンなワンピースでも首が詰まったものならOK。ウエストをベルトでマークしてライダースジャケットを羽織ったりするのもおすすめです」次に、ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ系)ではナレーションを担当してハスキーボイスが印象的だった伊藤沙莉。「伊藤さんはウェーブタイプ。優しく柔らかな雰囲気のファッションがよく似合う方で、私は“ソフトスイートタイプ”と呼んでいます」松本とは正反対のタイプで、とことん“可愛い系”が似合うという。「写真で着ているフリル袖のワンピースはよく似合っていますね。伊藤さんはパーソナルカラーがイエベ春なので黒はちょっと苦手ですが、デザインの可愛さで相殺できています」小物や髪型をチョイスする際にも、骨格を意識することが大切。「例えばメガネをかけるなら、顔の骨格に合わせた丸みのあるフレームが素敵。伊藤さんは前髪を切りそろえたヘアスタイルですが、顔のイメージ分析的にもぴったりです」最後に、『ドラゴン桜』(TBS系)での好演が評価された平手友梨奈。「平手さんは松本さんと同じストレートタイプ。ゆったりとしたトップスを着るならタイトなボトムスを履くというような、メリハリを大切にしたファッションがお似合いです」また、首が詰まった服が得意だそうで、とくに『ドラゴン桜』の制服姿は「誰よりも似合っていた」と大絶賛。では、欅坂46時代の制服衣装は?「基本的に制服が似合うのですよ。どれもカッコよくラインが綺麗に見えますし、ウエストが美しくマークされたデザインもありましたよね。メリハリが洗練のコツですから大変素敵です!」ブレーク女優の3人に2人がストレートタイプという診断結果となった。【監修】
2021年12月29日井上ひさしの同名小説を原作とした、朗読音楽劇『ブンとフン』が、A.B.C-Z橋本良亮主演で「NHKラジオドラマ よみステージ」として、8月25日(水)〜9月2日(木)に東京・よみうり大手町ホールで、9月11日(土)、12日(日)に大阪・サンケイホールブリーゼにて上演されることが決定した。「NHKラジオドラマ よみステージ」は、NHKで1925年から放送し続けているラジオドラマを基にした朗読音楽劇。『ブンとフン』は、その第1弾となる。『ブンとフン』は、もともと井上がNHKラジオのために書き下ろし、ラジオドラマの枠をぶち壊す破格だと話題を呼び、書籍化された作品。令和版ではさらに、オリジナル楽曲による歌唱が予定されるとともに、脚本、演出を担当したG2により、NHKラジオドラマ版と小説版を合わせたものとなるという。主演の橋本が演じるのは、売れない小説家のフン。橋本は本作の出演にあたり、「1969年に産声を上げた『ブンとフン』を、半世紀を超え私自身が表現出来ると聞いたときは高揚感を覚えました。井上ひさしさんが作り上げたものに黒柳徹子さんが魂を込めて表現された作品。井上さんのユニークな作品を数々世に出されたルーツをG2さんの演出で早く皆様にお届けしたい気持ちでいっぱいです。ぜひ、この世界観を味わっていただけたら嬉しいです」と意気込みを語った。当時、黒柳徹子が演じたブン役には、ドラマや映画の出演が続く浅川梨奈に決定。そのほか、大高洋夫、松永玲子、林田一高、鹿野真央、升毅らが脇を固めた。浅川は、「朗読と音楽とが合わさった、初めての挑戦にとてもワクワクしています。本を読ませて頂きましたがとても面白い作品だと感じたので、見てくださる皆様の心に届く音楽劇をお届けできたらと思います」とコメントしている。脚本・演出のG2は、「まさかこんな形で井上ひさし作品と関わるとは夢にも。今回はラジオドラマ版をベースに小説版や戯曲を取り入れ、新鮮な息吹を吹き込んで令和の時代に甦らせます。声と音だけの制約を逆に利用して、皆さまを爆笑の渦と不思議な“愛”の世界に誘います 」と語った。『NHKラジオドラマ よみステージ 音楽劇「ブンとフン」』8月25日(水)〜9月2日(日)東京・よみうり大手町ホール9月11日(土)・12日(日)大阪・サンケイホールブリーゼ【出演】 橋本良亮(A.B.C-Z)浅川梨奈大高洋夫松永玲子林田一高鹿野真央升 毅【原作】 井上ひさし【脚本・演出】 G2【音楽・演奏】 かみむら周平【チケット料金】 全席指定 8,500円(税込)【チケット発売日】8月1日(日)10:00〜一般発売開始予定
2021年06月28日キュンキュンするけどそれだけじゃない、思わずハマる若者の青春群像劇!少女漫画誌『マーガレット』(集英社)の人気作品を、オンライン動画配信サービスHuluでオリジナルドラマ化する企画『マーガレットLove Stories』。6月19日から全8話一挙独占配信される「悪魔とラブソング」(原作・桃森ミヨシ)は、美しい歌声と美貌を持ちながらも、常に本音で話すがゆえに“悪魔”と呼ばれる主人公・可愛マリアが、転校を機に理解者を見つけ、周囲と絆を作っていく群像青春劇だ。今日はマリアのクールなクラスメイト・目黒伸を演じ、マリアを演じる浅川梨奈と共にW主演を張る飯島寛騎に、作品に対する取り組み、撮影エピソード、自らの学生時代のことなどを大いに語ってもらった。──「悪魔とラブソング」、飯島さんは主人公・マリアと共にストーリーの中心を担う、目黒伸を演じています。どんな所にこだわって、役作りをされましたか?マリアに揺るがされて、クールな目黒の心情がどんどん変化していくことを念頭に置き、相手の表情なんかも受け取りながら演じていました。セリフに関しては、分かりやすい言い回しが多かったので、クサくなりすぎないよう、サラッと心をつかむような聞こえ方を、努めたつもりです。ただ全体的に、事前に役を準備するというよりも、現場で作っていくっていう感じでしたね。──共演者の方々と掛け合いながら、目黒というキャラクターを作っていった?原作はもちろん事前に読んでいましたし、多少、脚本が原作と変わってくるところもありましたから、漫画と実写の良さを半々にして嚙み砕いて、表現していこうとは思っていました。それをベースとして、役者同士の掛け合い、お互いが持ってくるものによって、演じ方が固まっていきました。──原作が少女漫画ですから、どうしても極端なセリフがありますし、リアリティを出すのが難しかったのではないでしょうか?そうですね、難しかったです。台本には「こんなことは普段、恥ずかしくて言えないよ」って思う所もありました。でもそれが女の子の心をつかむ世界観を作っているし、そもそも素敵な作品ですから……。──どういうところが素敵だと思われましたか?この作品は音楽を軸にしているのですが、マリアは歌で、目黒はピアノで、音を通して気持ちを伝えあうシーンが、とても素敵でした。また登場人物1人ひとりが、マリアに出会ったことにより、隠していた自分の悩みや偽りから殻を破っていく姿、その青春群像劇が、若者の素晴らしさを感じさせましたね。キュンキュンするシーン、ドキッとするシーンはもちろんあるんですけど、それだけじゃない。人間の成長を楽しめる作品です。──神田優介役の奥野壮さんは、同じ事務所の後輩です。共演していかがでしたか?彼の演じた神田は、友達みんなを明るくハッピーにっていうのがモットーの、優しい人間です。その優しさが1番表れるシーンの彼のお芝居は、心根のブレなさが出ていてとても良かったです。彼がすごく大きい人間に見えたし、男としてすごくカッコよかった。セリフの言い回しも良かったし、「一本取られた!」と思いました。「奥野、スゲ~」って(笑)──お互いに演技的な部分で、刺激を与えあっていたんですね。彼は僕を倒してやろうって気でいたと思うんです。僕は一応、先輩心も多少あったので、与えられるものはどんどん与えたつもりなんですが、ちょっとボロボロにさせられたかも(笑)お互いに多くは語らないですけど、言葉じゃない何かが映像で出ていたらいいなと、1人の役者として願っています。実は私生活では意外とマリアタイプ!10代のころから直球ストレートに生きてきた──「悪魔とラブソング」は、人間関係の難しさや、未熟な自分をどこまでさらけ出していいかの迷いなど、思春期ならではの悩みが、たくさん描かれている作品だと思います。飯島さん自身が10代の時、そういう悩みに対してはどう向き合っていましたか?うーん、男の世界にはそういった悩みはなかった気が……いや、わからないな。僕がなかっただけかもしれない。ただ、思い返せば周りの女の子の友達には、悩んでいる子がいました。別に何か突っ込んで訊くことはなかったですけど、「元気か~?」くらいは言っていました。「楽しんでいこうよ!」というメッセージというか。僕自身はホント、悩んだことはなかったかなと思うんですけど。──自分は悩まなくても、他人の悩みには敏感?何となくわかりますね。「今、この子はすごい落ち込んでいるな。何でだろう……ああ成る程、こういうワケか」みたいな。そういえば僕、恋愛に関してはキューピットになることが多かったんです。仲介じゃないですけど「どうなの?好きなの?」「じゃあ告ればいいじゃん」って言う役回り。悩める2人から同時に相談されて、「お前らお互いに好きじゃん、なんで正直に言わないの!?」って思ったり。もちろん僕からは言えないので「ちゃんと言いなよ」って背中押して、結果的にそのカップルは結ばれました。──それはいわゆる、メッチャいいヤツ。メッチャメッチャいいヤツです(笑)神田優介のポジションに近かったかもしれないですね。──作品の中では神田と目黒の2人はどちらも、マリアのことが気になっていきますけど、ご自身がお友達と同じ人を好きになってしまったら、どういう行動に出ますか?僕は諦めないです。まあ、僕が振られてしまって友達が意中の子と付き合うようになったら、全力で応援するし、幸せになれよって思います。ただ、そんなことが決まらないうちに、自分が折れたり、第三者に「お前は彼女と合ってないよ」とか、とやかく言われたりするのはナシですね。周囲に何を思われようが、僕がいいと思えば僕は行くっていう感じです。──ライバルの男友達にも、自分のスタンスは伝えますか?そうですね、そのうえで相手がやる気がなくなるなら、もう降りろと言います。でもやる気あるなら、お互い正々堂々とやりましょうって伝えます。その方がすがすがしくないですか?もちろん、恋が実った方・実らない方に分かれるけど、たとえ相手が実って自分が実らなくても、自分はちゃんと好きでいたし、変ないやらしい悔しさは生まれない……悔しいけど僕は嬉しいよってなると思います。そしてどちらも実らない可能性もあるワケですが、そんなときは「ダメだったな僕ら」って言いながら、お互い笑えばもういいじゃないですか。──いいですね、引きずらない。ネチネチしたのが嫌いなんです。まあ「悪魔とラブソング」の場合は高校生の話ですから、たいてい言いたいことは簡単には言えないと思うし、そうシンプルにはなれないけど。この時期、勉強、恋愛、家庭環境、兄弟仲、友達との仲とかあらゆることについて悩んでいる人が大多数だから、難しいですよね。──マリアみたいにズバズバとは言えない。僕は「言わないと損をするんだな」って昔、思ったのが転機になったので、マリアっぽいです(笑)──「強気だな」って、それこそマリアのように反感を買ったご経験はありませんか?あんまり感じたことはないです。──伝え方が上手なんだと思います。変に寄り道しないで真っ直ぐ伝えたほうが良いんだと、自分では思っています。例えば僕が告白するとしたら、いつからこうで好きでしたウンタラカンタラ……と説明するのではなくて、「好きです、付き合ってください」ってズバリ言ったほうが、相手にもわかりやすいとはず。でも、難しいのかなあ、これ。──そうですね、テレや怖さもあるから、変化球的な言い方になる人も多いのでは。僕は直球です。カーブなんて投げられない。そんなオシャレなことはできないです(笑)キャラクターの中にある“真っ直ぐ”を引き出して心の底からの演技をする──飯島さんご自身の真っ直ぐさは、演技にも現れていますか?真っ直ぐさは、忘れないように心がけています。キャラクターごとに人間が違うけど、違う真っ直ぐさがそれぞれにあるんです。それが彼らの持ち味になるから、それを活かせないと、自分は何をやっているんだろうと思っちゃう。基本的には、個々の真っ直ぐさをブレずに演じるようにしてます。──飯島寛騎だからこそ、見せられる演技ってどんなものだと思っていますか?目を見ろってよく言いますが、目だけだとこうパッと流してでも見れるじゃないですか。なので僕は、キザなようですが、相手の瞳を見るようにしています。セリフを言う時も瞳の奥の奥までしっかり相手を見ると、言葉が真っ直ぐに伝わります。現場の空気感や相手との間合いなんかも読み取りつつ、瞳を見る演技を意識しています。──「悪魔とラブソング」は、10代の男女たちが成長していくストーリーですが、ご自身が10代の頃に成長したなと思えた瞬間や、転機だったと思うポイントがあれば教えてください。今の仕事始めたときですかね。19歳の終わり頃、ほぼ20歳の時になります。最初はこの仕事をやるとは思っていなかったのですが、実際始めてみたら「表現って、芸術って面白い」「自分の知らない自分がドンドン出てくる!」と気付かされました。自分を客観視できるようになって、更にその客観視した自分をどう操っていこうかなっていう興味も生まれて……。──未知のワクワク感。この人は僕じゃないから、これができるっていうのを体験できるし、それを作品のメッセージとしてお客様に見ていただける。そしてお客様はどう思うんだろうなっていう、演技後のワクワクもある。毎回それが面白いから、この仕事を続けているんでしょうね。──改めて、刺激的なお仕事ですね。あとは多くの人にお会いできて、色んなお話が聞けるから、人間として成長できるっていうのも、このお仕事の魅力だと思います。今までのちっぽけな自分は、ちっぽけな世界観しか持っていなかったけど、「日本は狭いようで実はまあまあ広い!」「世界だって大きくないって思っていたけど、かなり広い!」なんて、思えるようになったりね。デビュー当時は学生だったので、学校内・家庭内が中心でしたが、この業界に入ったことが、視野をどんどん広げていく転機となりました。──そういった気付きを経て、今の自分に足りないことや、変えていきたいことって何かありますか?もちろん色々、言えることも言えないこともあります。まあ、お仕事面が中心ですね。「お前にはこれが足りてないから、今こうなんだ」なんて言われることもあって、ムカつくと同時に確かに間違ってはいないから、ちゃんと形にしてカウンターしないとなって思ったり。まあ、ありがたいことなんですけどね、そうやってエンジンをかけてもらうのは。──やっぱりそれは先輩の方から言われるんでしょうか?もちろん上の方の意見がほとんどですけど、最近は年下の方も増えてきて、彼らの闘争心に煽られることもよくあります。僕、そういうメラメラ感が好きだし、泥臭いのも好きだから、「一緒に作るんだから、面白そうなのやっていこうぜ!」と思って相手をします。みんなで力を合わせて“良いもの”を目指した──今回の現場だと、W主演ということで、他のキャストの方々を引っ張っていくという気合が入っていたかと思うのですが、いかがでしたか?もちろんキャストを引っ張っていくのもあるし、一番手だからこそ作品をしっかり作るために、スタートを締めるという役割もありました。また、レギュラーメンバーの中で年長だったからこそ、現場の佇まいには気を遣いました。楽しい雰囲気も大切だけど、メリハリ付けて気を引き締めるところはそうしろよと、直接は言わないまでもそういったオーラを出すようにしていました。──直接の注意をしなかったのは何故なんでしょう。ガーッて言うのは簡単だけど、それは答えをもう言っちゃっているし、雰囲気も壊しちゃうから。それに監督が現場の雰囲気をとても大事にしていたので……たくさんの生徒たちがいましたが、掛け合いなんかが日に日に良くなっていきました。──気心が知れて、自然な演技が出来るようになったんですね。ただ僕は引っ張られ過ぎないようにしていました。特に最初は、みんなと距離感のあるお芝居も多かったので、近づき過ぎず遠過ぎずを心がけました。──飯島さんが、作品作りで最も大切にしていることは何ですか?空気感でしょうか。映像に空気感って映るんです。物理的な色としてはもちろん映らないんですが、オーラや雰囲気の色みたいなものは、キャストとスタッフで、その現場で作れます。──プラスの空気感が、作品に力を与えるんでしょうね。すべての作品は、相談しつつ各工程をコツコツと積み上げて、良いものが出来たらいいねって思いで取り組んでいるので、出来上がったものはぜひ、多くの方に見ていただきたいなって強く思います。もちろん、この「悪魔とラブソング」も含めてです。──モノづくりの面白さが伺えます。モノづくりって、なんでこんなに難しいのに、なんでこんなに楽しいんだろうってよく思います。ただ、難しいけど「もう、いいや」とはならない。僕、プラモデルとか途中で飽きちゃうタイプなんですけど。作品づくりは1人でやっていないから、投げ出さないんでしょうね。──それが、演じることを続けてこられた理由なのでしょうか?形として残るモノづくりとそうでないものがあるじゃないですか。でも残るんなら、そんな幸せなことはない。役者をやっていたら当たり前かもしれないけど、作品として残ることを当たり前だと思わず、ありがたさをしっかり噛みしめて、取り組んでいくのが正しい姿なんじゃないかな。──みんなで作り上げた作品が残る、それは素晴らしく、誇らしい気持ちになりますね。キャスト以外にも多くのスタッフさん、つまり現場のスタッフさん、制作側のスタッフさん、スケジュールを回していく各事務所のマネージャーさんたちなど、本当に何十人何百人が動いて、やっとの思いで1つのものが作られます。だから僕はそういった多くの労力を無駄にしたくないって思いで、普段から仕事に臨んでいます。──裏方と言われる人たちあっての、表方の輝きなんですね。では最後に読者へメッセージを!「悪魔とラブソング」は本当にすごく素敵な作品だから、多くの方に見ていただきたいです。そして主演なんだから、僕は宣伝をガンガン頑張らなきゃ(笑)どうかよろしくお願いいたします!飯島寛騎さんのサイン入りチェキを2名様にプレゼント!ぴあアプリを ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=89603690-257c-4af6-a014-aba478a168a0&contentTypeId=2) すると、この記事内に応募ボタンがあります。Huluオリジナル「悪魔とラブソング」6月19日(土)からHuluで一挙独占配信開始【全8話】撮影/友野雄、取材/藤坂美樹、構成/中尾巴
2021年06月16日dTVが9日、人気マンガ『進撃の巨人』(講談社)のコミックス最終巻が発売されることを記念して、同作の劇場版アニメシリーズ3作品を見放題作品として配信し、あわせて『進撃の巨人』ファンであるKis-My-Ft2の宮田俊哉、女優の浅川梨奈、タレントの古坂大魔王らのコメント動画を公開した。『進撃の巨人』は世界累計発行部数1億部を突破している、諫山創氏によるダークファンタジー漫画。dTVでは今回、『劇場版「進撃の巨人」Season 1前編~紅蓮の弓矢~』(2014年公開)、『劇場版「進撃の巨人」Season 1後編~自由の翼~』(2015年公開)、『劇場版「進撃の巨人」Season 2~覚醒の咆哮~』(2018年公開)の劇場版アニメ3作品が配信される。そして劇場版アニメ3作品の配信を記念して、同作をこよなく愛する有名人からのコメント動画が、dTVの公式YouTubeチャンネルにて公開された。「アニメから入った」という宮田は「立体機動装置のピュンピュンピュンピュン飛んでいく躍動感とか、あのアニメーションのレベルの高さに本当に衝撃を受けまして」「あれ? 俺、VRつけてたっけ? って思うくらいの躍動感だったり、そこから虜になりましたね」とコメント。さらに、「友情だったり優しさだったり、戦闘シーンもそうなんですけど、人間関係がすごく面白くて、自分も仲間を大事にしようって思ったり。自分の生活の中の何か一つ変わるんじゃないかなと思うのがこの作品の魅力だと思う」と語っている。浅川は「空想上での戦いですが、見方を変えると共感できる部分がすごく多くて、私は『進撃の巨人』を自分の教科書みたいに小さい頃から読んでいたので、皆さんも“私の教科書“を読んでください! という思いがあります」とコメント。古坂は「考察系の動画をずーっと見ていました。相当、私生活の時間を『進撃の巨人』に費やしましたね。周りから『進撃の巨人は怖いマンガでしょ?』と聞かれたときに『すぐ慣れるよ』と言うようにしています(笑)。それよりも一番怖いのは人間なんだという事がよく分かるマンガだと思いますね」とコメントしている。(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
2021年06月09日「King & Prince」の平野紫耀、橋本環奈、佐野勇斗、浅川梨奈、堀田真由らが続投する映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル』の公開を前に、ミニエピソードの制作、配信が決定した。TVアニメも第三期制作が決定するなど高い人気を誇るラブコメ漫画「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」(赤坂アカ/集英社)を、生徒会会長・白銀御行役を平野さん、生徒会副会長・四宮かぐや役を橋本さんで実写映画化した本作。今回のミニエピソード「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ミニ」は全5話。原作でも人気のエピソードが実写キャストたちによって描かれる。作戦を立てるも生徒会書記・藤原千花(浅川梨奈)に翻弄される白銀御行の姿や、橋本さんが一人で4役を演じ分けた、四宮の脳内で繰り広げられる「かぐや裁判」は必見。解禁となったビジュアル背景には、「ケーキが喋る」「冷や飯」と、先日解禁となった劇場版ビジュアルのシリアスさとは打って変わって、ミニエピソードならではの両者の想いがダダ洩れに。生徒会室を舞台に日常で繰り広げられる、映画とはひと味違う白銀VSかぐやの恋愛頭脳戦をたっぷり楽しめそう。ミニエピソード「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ミニ」は6月1日(火)からAmazon Prime Videoにて独占配信。8月1日(日)からは動画配信サービスGYAO!にて順次無料配信開始予定。『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル』は8月20日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル 2021年8月20日より全国東宝系にて公開ⓒ2021『かぐや様は告らせたい2』製作委員会ⓒ赤坂アカ/集英社
2021年05月25日浅川梨奈と飯島寛騎がW主演する『悪魔とラブソング』が6月19日(土)より、Huluで配信される。この度本作のメインビジュアルと第1話の見どころを詰め込んだPR映像が公開された。女子のバイブル的存在として人気を誇る集英社の少女マンガ誌『マーガレット』と、オンライン動画配信サービスHuluがタッグを組み、不朽のマーガレット作品を継続的に連続ドラマ化&Huluにて独占配信する珠玉の恋愛ドラマシリーズ「マーガレット Love Stories」。現在はドラマ『マイルノビッチ』が配信中だが、シリーズ第2弾となるのが『悪魔とラブソング』だ。原作は『マーガレット』にて2007年~2011年に掲載された少女コミック『悪魔とラブソング』(桃森ミヨシ・著 / 集英社マーガレットコミックス刊)。美しい歌声と美貌を持ちながらも、常に本音をぶつけ周囲から孤立し「悪魔」と呼ばれている主人公・マリアが、転校を機に理解者を見つけ、自分を偽り他人に合わせて生きてきた同級生たちを変え、絆を作っていく姿を描く。公開されたビジュアルは豪華なシャンデリアに照らされたグランドピアノと、その周りを囲むように、浅川と飯島をはじめ奥野壮や小野花梨、山之内すず、吉田志織ら主要キャストが集結。周りから「悪魔」と呼ばれる主人公・可愛マリアを演じた浅川梨奈は、全身黒のコーディネートで役柄を表現し、胸元には本作で重要なアイテムとなるロザリオも。そして無関心を装いつつマリアを放っておけない巻き込まれ男子・目黒伸を演じる飯島は、本編さながらに不愛想な表情ながらも優しい眼差しでマリアに寄り添う。添えられた「大好きだから、傷つける歌だけが僕らをつなげる」というキャッチコピーも物語への期待を高めてくれる。不器用にしか自分を表現できなかった登場人物たちが音楽を通してどんな絆をつないでいくのか、注目だ。同時に発表されたPR映像では、冒頭から飯島の印象的な眼差しに引き込まれる。彼が演じる目黒伸の「平和だと思っていた俺たちの毎日が、この“悪魔”の様な女に、ぶち壊されるとは」という意味深なモノローグが浅川演じるマリアの転校によって生徒たちの日常が一変する様を暗示。さらに溢れ出る涙とともに感情を吐き出す、奥野壮、小野花梨、山之内すずの表情も。全編に渡って流れる「アメイジング・グレイス」の歌声は浅川によるものだ。歌は主人公・マリアと彼女が出会う登場人物たちとをつなぐ重要な鍵のひとつだが、浅川は撮影の2カ月前からトレーニングを重ね「歌への恐怖心が払拭でき、少し自信がついた」と語っている。Huluオリジナル『悪魔とラブソング』6月からHuluで独占配信開始(全8話)
2021年04月15日浅川梨奈と飯島寛騎がW主演を務め、不朽のマーガレット作品をHuluがドラマ化する恋愛ドラマシリーズ「マーガレット Love Stories」第2弾の「悪魔とラブソング」が、6月19日(土)から全8話一挙独占配信決定。さらに、奥野壮、小野花梨、山之内すず、吉田志織といった物語をかき乱す新たな“ワケあり”キャスト陣が解禁となった。本作は、美しい歌声と美貌を持ちながらも、言葉を飾らず常に本音を話してしまうがゆえに周囲から孤立し、「悪魔」と呼ばれている主人公・可愛マリア(浅川梨奈)が、転校を機に目黒伸(飯島寛騎)らと出会い、自分にも友達にも本気で向き合うことを避けてきた同級生たちの偽りだらけの日常をぶち壊す、音楽青春群像劇。飯島さん演じる目黒伸の親友で、誰にでも優しいクラスのムードメーカー・神田優介役を演じるのは奥野壮。2017年に「第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でフォトジェニック賞&明色美顔ボーイ賞をW受賞して芸能界デビュー。翌2018年には「仮面ライダージオウ」の主演に抜擢され、以降、ドラマ「柳生一族の陰謀」「書類を男にしただけで」、映画『私がモテてどうすんだ』などへ立て続けに出演し、着実に演技の経験を重ねる奥野さんは、クラスの人気者でありながら、空気を読みすぎるあまり、人と深く付き合えない葛藤を抱える繊細な役どころを演じる。そんな神田に恋心を抱き、浅川さん演じるマリアへの嫉妬心で反発する女子のリーダー格・中村亜由役を演じるのは、小野花梨。ドラマ「親バカ青春白書」や「共演NG」など話題作への出演が続く小野さんは、苦学生やアイドルなど、変幻自在の演技で、常に作品の中で強い存在感を放つ。また4月からオンエアのよるドラ「きれいのくに」や、2021年後期連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」への出演も決定している演技派が、マリアと対立するヒール役を演じ、登場人物たちをかき乱す。亜由の言いなりで、常に愛想笑いを浮かべてやり過ごすクラスメート・甲坂友世役を演じるのは山之内すず。“ティーンのカリスマ”と呼ばれ、SNS総フォロワー数は100万人に迫り、CM、バラエティなど活躍の場を広げている。1月クールのドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」でも新鮮な演技を見せた山之内さんは友達の顔色をうかがう気弱な女子高生が、マリアと出会うことで自分の心と向き合い成長していく、という難しい役どころに挑戦、女優としての新たな一面を開花させる。目黒の幼なじみで恋心を寄せる海外帰りの女子高校生モデル・井吹ハナ役を演じるのは、吉田志織。ドラマ「クズの本懐」で女優デビュー後、映画『チワワちゃん』でストーリーの重要な役割を果たす“チワワちゃん”に抜擢され、鮮烈な印象を残した彼女が、本作ではクラスメートからの憧れの的でありながら、自分をよく見せることにしか興味がない女子高校生モデル役に。目黒への恋をめぐって、マリアやクラスメートたちとの関係性がどのように変化していくのか、原作とは異なるキャラクターになっている点にも注目。心に葛藤を抱え、本気で自分にも友達にも向き合うことができず、偽りの日常を過ごしていたクラスメートたち。マリアが転校してきたことによって、平和に見えていた日々が少しずつ壊されていく。トラウマ、コンプレックス、虚勢、嘘…全てが露わになった時に、見えてくる世界とは?“ワケあり”登場人物それぞれが不器用な愛を抱く異色の音楽青春群像劇に、次世代を担う若手俳優陣が集結した。奥野壮コメント僕が演じる神田優介は、僕のイメージと近いキャラクターだなと思いました。原作の神田君の方がかっこいいなと、ハードルの高さは感じましたが、今まであまり経験したことがない学園モノに挑戦できるのが嬉しく、撮影前から楽しみにしていました。少女マンガを普段読まないのですが、「悪魔とラブソング」の原作はとても面白かったです。ストーリーが完成されていて、どのキャラクターもすごく魅力的で愛すべき存在になっていると思います。撮影現場では、神田君のように、できるだけクラスメートのみんなと仲良くなれるようにと意識していました。共演者みんなのパワフルなエネルギーを直に感じながら撮影できたことがとても楽しかったです。感動したり笑ったり、みんなの感情を動かすような物語になっていたら嬉しいなと思います。たくさん観て楽しんでください!小野花梨コメント私が演じる中村亜由は、寂しさや嫉妬する気持ちを、素直に思って素直に表に出すところが魅力的だなと思います。原作で描かれている亜由は、すごく意地悪だし、短絡的で幼い部分もあり、「なんでこんなことしちゃうんだろう」と思うのですが、本音はすごく女の子らしくて、可愛らしくて、神田君を大好きでいる気持ちがまっすぐで、仲間思いなんだと思います。私は亜由ちゃんのことを大好きでいようと思って、できるだけ大好きなところを見つけていくところから始めました。撮影現場は、お仕事と思えないくらい毎日楽しかったです。その中でも同世代の女優さん、俳優さんたちが必死にお芝居している姿が刺激的でした。説得力があって、ビジュアルも内面もお芝居の仕方も、皆さんさすがだなと感じました。なかなか出会うことができない、と思うくらい本当に素敵な幸せな現場でした。その中で、皆様に助けられながら、愛してもらいながら現場にいられたことがまたとない大切な時間でした。山之内すずコメント昔、原作ファンの方から、「友世」と顔が似ている、とメッセージをいただいたことがあり、出演のお話をいただいた時に、運命を感じました。私が演じる甲坂友世は、感情の起伏が激しいキャラクターなので、自分の感情の出し方とは違うところが難しかったのですが、監督が丁寧に演技を教えてくださり、楽しく挑戦することができました。私の中にある友世の部分も伝えられたかなと思うし、自分が友世になれた!と思えた瞬間もありました。撮影現場では、毎日制服を着て同じクラスの子と会う、という経験が初めてで、撮影の2か月間で、高校3年間分くらいの青春を経験したなという感じで楽しかったです。原作が好きな方、初めて「悪魔とラブソング」を観る方、色々いらっしゃると思いますが、たくさんの方に楽しんで観てもらいたい作品です!吉田志織コメント原作は感情移入しながら読みました。私が演じた井吹ハナは、心情の振り幅が大きく、初めて経験するようなキャラクターだったので、演じるのがすごく難しかったですが、浅川さん演じるマリアと対峙するシーンでは、ハナとして心が動き、自然と涙が止まらなかったです。共演者の皆さんと一緒にできたからこそ、ハナの気持ちの変化を表現できたと思います。登場人物がとても魅力的で、人の心を動かすような、それぞれの人間ドラマが見られると思います。撮影現場は本当に楽しく、終わってしまうのがとても寂しかったです。ドラマでのハナは、原作とはまた違ったキャラクターになっているので、そこにも注目して楽しんでもらえたら嬉しいです!Huluオリジナル「悪魔とラブソング」は6月19日(土)よりHuluにて独占配信開始(全8話)。(text:cinemacafe.net)
2021年03月31日大ヒット韓国映画『私の頭の中の消しゴム』が、日替わり豪華人気俳優陣による朗読劇として東京・大阪の二拠点で上演されることが決定した。読売テレビ・日本ドラマ系列連続ドラマ『Pure Soul〜君が僕を忘れても〜』として生まれ、2005年に公開された韓国でのリメイク版が大ヒットした『私の頭の中の消しゴム』。本作は若年性アルツハイマー病に侵された妻と、葛藤を抱えながらも彼女を愛し、献身的に支える夫による純愛ラブストーリーだ。そんな永久不滅の名作が、長谷川純×高垣彩陽、福山潤×星野真里、白石隼也×竹達彩奈、水田航生×浅川梨奈、猪塚健太×安野希世乃、梶裕貴×谷村美月、中島ヨシキ×前島亜美、廣瀬智紀×美山加恋という人気俳優揃い踏みのペアが紡ぐ朗読劇でよみがえる。2010年初演から常に大反響を呼ぶ、本作の第12回公演「私の頭の中の消しゴム 12th Letter」は、4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)に東京・よみうり大手町ホールにて全16公演、5月7日(金)~5月9日(日)に大阪・ABCホールにて全6公演で上演される。「私の頭の中の消しゴム 12th Letter」脚本・演出:岡本貴也出演者:長谷川純×高垣彩陽 福山潤×星野真里 白石隼也×竹達彩奈水田航生×浅川梨奈 猪塚健太×安野希世乃 梶裕貴×谷村美月中島ヨシキ×前島亜美 廣瀬智紀×美山加恋(東京公演・出演日順、登場順)東京公演:2021年4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)全16公演大阪公演:2021年5月7日(金)~5月9日(日)全6公演
2021年03月29日津田寛治、武田梨奈、芋生悠らが出演するauスマートパスプレミアムオリジナル5Gムービー『吾輩は猫である!』が、24日からauスマートパスプレミアムで配信をスタートした。同作は、自分視点と複数画面を前提に撮影された新感覚クライムアクションドラマで、1匹の白猫をを巡って3つの事件が複雑に絡み合っていく。パルクールやスケボーでの街中の疾走シーン、格闘アクションのほかサスペンスドラマの謎解きも味わえる映像となり、俯瞰映像と組み合わせることでより迫力のある映像体験ができる。そのほかauスマートパスプレミアムでは、ROBOT制作のシナリオ制作チーム・モノガタリラボにによるマルチアングルドラマ『小夏の放送室 ~先生との恋、卒業~』『バックステージ!』を31日から配信開始する。
2021年03月24日Hulu配信の珠玉の恋愛ドラマシリーズ「マーガレット Love Stories」の第2弾としてドラマ化される「悪魔とラブソング」に、浅川梨奈と飯島寛騎がW主演にして初共演を果たすことが分かった。女子のバイブル的存在として人気を誇る雑誌「マーガレット」と、オンライン動画配信サービス「Hulu」がタッグを組み、不朽のマーガレット作品を継続的に連続ドラマ化しHulu独占配信する「マーガレット Love Stories」。「マイルノビッチ」に続く第2弾は、2007年~2011年に掲載された「悪魔とラブソング」。美しい歌声と美貌を持ちながらも、常に本音を話してしまうがゆえに周囲から孤立し、“悪魔”と呼ばれている主人公・マリアが、転校を機に理解者を見つけ、自分を偽り他人に合わせて生きてきた同級生たちを変え、彼らと絆を作っていく姿を描いている。『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』で演じた藤原書記役が話題となった浅川さんが、「悪魔みたいな人」と周りから敵視される主人公・マリアを。彼女と出会い、過去のトラウマと向き合い始める目黒伸を、「仮面ライダーエグゼイド」『ブレイブ -群青戦記-』などに出演する飯島さんが演じる。本作の大きな見どころは、2人それぞれが撮影の2か月前から本格的に取り組んだ歌とピアノ演奏。心震わせるシーンに注目だ。浅川さんは「撮影が始まる2か月前からvoiceトレーニングを受けさせていただいたのですが、その中で、最初自信がなかった歌に対して少し自信がつき、もともと持っていた歌うことへの恐怖心みたいなものが払拭できたので、自分自身もひとつ成長できた気がしています」と言い、「原作を読んでいる方々がイメージしているマリアの声やマリア像ってそれぞれ違うと思うので、マリアの表情や心情の変化、ニュアンスなど、脚本と原作を読み合わせながら、私なりのマリア像を作らせていただきました」とコメント。「これまで学園もので普通の高校生役をしっかりとやったことがなかったので、新しいものに挑戦するという意味でも、クランクイン前からわくわくしていました」と撮影に入るのが楽しみだという飯島さんは、「僕が演じる目黒伸は、間違えばすごく冷たいキャラクターに見えてしまう。無口ですが、高校生らしい、17歳らしい一面もちゃんと持っているので、そういうところも出すように心がけていきたいし、神田とのキャラクターの対比も大切にしたいと思っています」と意気込んでいる。なお「マーガレット Love Stories」では、続く第3弾として、小村あゆみの「神様のえこひいき」のドラマ化も決定している。●あらすじ県でトップクラスのカトリック系高校「カトリア女子学院」をとある事情で退学になった美少女・可愛マリア(浅川梨奈)は、共学校十塚南高校に転校するが、まっすぐ過ぎる性格がゆえ、思ったままを言葉にし、周囲の反感をかい孤立してしまう。誰にも理解されない中で、唯一歌うことだけで自分を元気づけたり感情を表したりしてきた。しかし、クラスメイトの目黒伸(飯島寛騎)や神田優介たちと関わるうち、少しずつ周囲との関係やマリア自身にも変化が訪れる。さらには、マリアの“悪魔のような”核心をついた言動が、平和に見えた同級生たちの日常を揺さぶり始める。目黒が抱えるピアノに対するコンプレックス、それぞれの嘘、トラウマ、虚勢、うわべだけの友情…素直に生きられないクラスメイトたちの赤裸々な感情が見え始める中、クラスで合唱コンクールへの参加の話が持ち上がる――。Huluオリジナル「悪魔とラブソング」は6月独占配信開始(全8話)。(cinemacafe.net)
2021年03月17日浅川梨奈と飯島寛騎がW主演するHuluオリジナル『悪魔とラブソング』が、6月より配信されることが決定した。女子のバイブル的存在として人気を誇る集英社の少女マンガ誌『マーガレット』と、オンライン動画配信サービスHuluがタッグを組み、不朽のマーガレット作品を継続的に連続ドラマ化&Huluにて独占配信する珠玉の恋愛ドラマシリーズ「マーガレット Love Stories」。現在はドラマ『マイルノビッチ』が配信中だが、シリーズ第2弾となるのが『悪魔とラブソング』だ。原作は『マーガレット』にて2007年~2011年に掲載された少女コミック『悪魔とラブソング』(桃森ミヨシ・著 / 集英社マーガレットコミックス刊)。美しい歌声と美貌を持ちながらも、常に本音をぶつけ周囲から孤立し「悪魔」と呼ばれている主人公・マリアが、転校を機に理解者を見つけ、自分を偽り他人に合わせて生きてきた同級生たちを変え、絆を作っていく姿を描く。主人公の可愛マリアを演じるのは浅川梨奈。昨年は9本のドラマに出演し、今年も『胸が鳴るのは君のせい』の公開が控えるなど、女優として活躍の場を着実に広げている彼女が誰にもこびず、凛とした強さがある一方で深く人と関わりたいと願う主人公の姿を力強くも繊細に表現する。マリアと出会い、過去のトラウマと向き合い始める目黒伸役には、浅川とW主演を務める飯島寛騎が抜擢。近年は映画『PRINCE OF LEGEND』『愛唄 -約束のナクヒト-』『ブレイブ -群青戦記-』などの話題作に出演しており、次世代を担う俳優のひとりだ。彼がピアノにコンプレックスを抱え葛藤しながらもマリアによって変わっていく目黒を丁寧に演じる。本作の見どころは、浅川と飯島が撮影の2カ月前より本格的に取り組んできた歌とピアノ演奏。ドラマの中でも印象的に描かれ、心震わせるシーンになるという。原作の世界観を大切に実写だからこその色彩と美しい音楽が映し出される、異色の青春群像劇に期待したい。浅川梨奈・コメント今回のお話をいただいた時に連続ドラマの主演は初めてなのですごく光栄に思ったのと同時に、3作品連続実写化企画の2作目ということも聞いていたので、プレッシャーもありました。原作を読ませていただき、『アヴェ・マリア』や『アメイジング・グレイス』というような歌やピアノなど、音楽がキーになって進んでいくストーリーが、自分の中ではとても新しく感じたのと同時に、「歌、がんばらなきゃ」と…。また、私が演じる可愛マリアは、あまり笑わないキャラクターでもあるので、どういうふうに感情を表現していくかなど、考えることがたくさんありました。撮影が始まる2か月前からvoiceトレーニングを受けさせていただいたのですが、その中で、最初自信がなかった歌に対して少し自信がつき、もともと持っていた歌うことへの恐怖心みたいなものが払拭できたので、自分自身もひとつ成長できた気がしています。また、原作を読んでいる方々がイメージしているマリアの声やマリア像ってそれぞれ違うと思うので、マリアの表情や心情の変化、ニュアンスなど、脚本と原作を読み合わせながら、私なりのマリア像を作らせていただきました。撮影はムードメーカーの監督と助監督がいるおかげで、現場の居心地がとても良く、楽しむところは楽しむ、やるところはしっかりやる、というメリハリあるチームになっていると思います。『悪魔とラブソング』という原作を実写化する意味もしっかり考えて、精一杯演じさせていただきます。飯島寛騎・コメントこの度、出演の話を頂いたとき、これまで学園もので普通の高校生役をしっかりとやったことがなかったので、新しいものに挑戦するという意味でも、クランクイン前からわくわくしていました。今回、ピアノを弾く役どころということで、2か月くらい前からピアノの練習など準備をさせてもらっていたので、撮影に入るのが一層楽しみでした。脚本を先に読ませていただき、その後、参考にできればと原作を読みました。脚本家さんが監督と話し合われて書かれたもの、原作者さんの想い、両方を尊重し大切に、自分が感じたことを演じていけたらなと思っています。僕が演じる目黒伸は、間違えばすごく冷たいキャラクターに見えてしまう。無口ですが、高校生らしい、17歳らしい一面もちゃんと持っているので、そういうところも出すように心がけていきたいし、神田とのキャラクターの対比も大切にしたいと思っています。目黒は、少しトゲトゲしているけど、凄く素直な子です。ただ、言いたいことが言えないときも多くて…。そういうとき、僕自身は「言えばいいのにな」って思ってしまうのですが、実際自分たちが学生の時って言えていたかな、意外と言えてなかったんじゃないかなと思って、自分の学生時代の経験も活かしつつ、周りのキャストの方々が生み出してくれるものを吸収しながら、目黒のキャラクターを作っていっています。ピアノも、吹替ではなく、実際に弾けるように練習しました。撮影現場は、明るくて、すごくパワーがあるなと感じています。これからも、キャスト・スタッフ一同素晴らしい作品にできるように頑張ります。原作:桃森ミヨシ・コメントすでに一度撮影現場を拝見させていただいてます。コロナ禍での撮影はとても気をつかわれていて大変な中、それぞれの演技に熱があって、監督の目線も優しくかつ拘りがあり、とても感動しました!原作は10年以上も前のものなのですが、今の時代に合わせて改変してくださってそれも良かったと思います。キャラのイメージぴったり、いえ、それ以上に魅力的な役者さんたちの演技をぜひご覧ください!Huluオリジナル『悪魔とラブソング』6月からHuluで独占配信開始(全8話)
2021年03月17日親友のように仲が良い友達への片想いを描く、浮所飛貴(美 少年/ジャニーズJr.)、白石聖共演の青春ラブストーリー『胸が鳴るのは君のせい』。この度、浅川梨奈と「湘南乃風」RED RICEの出演が明らかになった。悪女役が“怖すぎる”と話題になった「僕らは恋がヘタすぎる」や、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』、「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」などに出演する浅川さんが演じるのは、長谷部泰広(板垣瑞生)の同級生・真野梨々子。長谷部に想いを寄せるギャルということで、派手なメイクや衣装に身を包む。また「湘南乃風」のリーダーで、「サムライせんせい」「まだ結婚できない男」など俳優としても活動するRED RICEさんが演じるのは、有馬とつかさが夏祭りで出会う、笑顔溢れる陽気なかき氷屋の大将役。有馬に人生の先輩として恋のアドバイス(!?)をする。梨々子の登場により、有馬、つかさ、長谷部泰広&麻友の四角関係に新たな展開!?大将の登場が有馬とつかさの恋を後押し――!?青春ラブストーリーをさらに盛り上げること間違いなしのキャラクターたちだ。浅川さんは「撮影自体は短かったですが、初めてtheギャル!みたいなメイクや格好だったので、いつもの自分とは違う雰囲気になれて楽しかったです!」と撮影をふり返り、「私が出演させて頂いたシーンは一回一回インパクトが残るように意識したので、『派手な女の子が出てきた!』と思って見てくれたら嬉しいです」とコメント。RED RICEさんも「短いシーンでしたが参加できて本当によかったです。あの短いシーンの中で何回NG出したんだろう(笑)って思うぐらいお恥ずかしいところをお見せしてしまいました。みんな和気あいあいと一体感があったおかげで、それも許してくれるようないい雰囲気の現場で撮影できました!」と撮影の様子を明かし、「とてもキュンキュンできる素敵な作品となっているので同世代の方は劇場でそのままリアルな体験ができると思いますし、僕ら世代のキュンキュンから離れている方も忘れた気持ちを取り戻せるような映画になっています」とアピールしている。『胸が鳴るのは君のせい』は6月4日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:胸が鳴るのは君のせい 2021年6月4日より全国にて公開
2021年02月09日美 少年/ジャニーズJr.の浮所飛貴が主演を務める、映画『胸が鳴るのは君のせい』(6月4日公開)の出演者が9日に明らかになった。同作は紺野りさ氏による同名コミックの実写化作。転校生の有馬隼人(浮所)と、有馬を想い続ける篠原つかさ(白石聖)が繰り広げる、親友のように仲が良い友達への“片思い”を描いた青春ラブストーリーとなる。板垣瑞生演じる長谷部泰広の同級生・真野梨々子を演じるのは、浅川梨奈。モデル風イケメンの長谷部に想いを寄せるギャルを演じ、今まで清楚な役が多かったが派手なメイクや衣裳で役に挑む。さらに、有馬とつかさが夏祭りで出会うかき氷屋の大将役には、男性4人組レゲエグループ・湘南乃風のリーダー、RED RICEが決定。有馬に人生の先輩として恋のアドバイスをするかき氷屋の大将を演じ、笑顔溢れる陽気な役柄となっている。○浅川梨奈 コメント原作を読んで、すごくピュアだけど複雑に入り組んだ登場人物たちの関係性がおもしろいと思っていたので好きな作品に携われてとても嬉しかったです! 撮影自体は短かったですが、初めてtheギャル!みたいなメイクや格好だったので、いつもの自分とは違う雰囲気になれて楽しかったです!私が出演させて頂いたシーンは一回一回インパクトが残るように意識したので、「派手な女の子が出てきた!」と思って見てくれたら嬉しいです。○RED RICE コメント短いシーンでしたが参加できて本当によかったです。あの短いシーンの中で何回NG出したんだろう(笑)って思うぐらいお恥ずかしいところをお見せしてしまいました。みんな和気あいあいと一体感があったおかげで、それも許してくれるようないい雰囲気の現場で撮影できました! とてもキュンキュンできる素敵な作品となっているので同世代の方は劇場でそのままリアルな体験ができると思いますし、僕ら世代のキュンキュンから離れている方も忘れた気持ちを取り戻せるような映画になっています。幅広い年齢層の方に見ていただけると思うので、是非劇場でご覧ください!
2021年02月09日6月4日(金)より全国公開となる映画『胸が鳴るのは君のせい』の第4弾キャストが発表された。本作は累計発行部数250万部を突破した紺野りさの同名少女コミックを原作とした青春ラブストーリー。転校生の有馬隼人と、有馬を想い続ける篠原つかさが繰り広げる、親友のように仲が良い友達への“片思い”を描く。有馬を演じるのは、映画初主演となるジャニーズJr.内の人気グループ「美 少年」の浮所飛貴。またこれまで数々の話題作に出演を果たし2021年大注目の若手実力派女優の白石聖がヒロイン・篠原つかさ役を演じる。そして2人の恋のライバルに板垣瑞生、原菜乃華。先日追加キャストとして、河村花、若林時英、箭内夢菜、入江海斗らの出演が発表された。今注目の若手実力派俳優が揃っていることから、SNSを中心に大きな話題となっている。そしてこの度、第4弾キャストとして浅川梨奈、RED RICEの出演が明らかとなった。映画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』や『honey』など、話題作への出演が相次いでいる浅川が演じるのは長谷部泰広(板垣)の同級生・真野梨々子。昨年のドラマ『僕らは恋がヘタすぎる』で悪女を演じ、「怖すぎる」と話題となった浅川が、派手なメイクと衣装で長谷部に想いをして寄せるギャル役に挑戦する。さらに、男性4人組レゲエグループ・湘南乃風のリーダーとして2003年にデビューし、「純恋歌」「睡蓮花」など数々のヒットナンバーを生み出したRED RICEが有馬とつかさが夏祭りで出会うかき氷屋の大将役に抜擢された。アーティスト活動のみならず、『サムライせんせい』『まだ結婚できない男』といった数々のドラマに出演している彼は、有馬に恋のアドバイスを贈る“人生の先輩”として若手俳優たちを支える。笑顔あふれる、陽気なキャラクターに注目してほしい。浅川梨奈 / 真野梨々子役コメント原作を読んで、すごくピュアだけど複雑に入り組んだ登場人物たちの関係性がおもしろいと思っていたので好きな作品に携われてとても嬉しかったです!撮影自体は短かったですが、初めてtheギャル!みたいなメイクや格好だったので、いつもの自分とは違う雰囲気になれて楽しかったです!私が出演させて頂いたシーンは一回一回インパクトが残るように意識したので、「派手な女の子が出てきた!」と思って見てくれたら嬉しいです。RED RICE / かき氷屋の大将役コメント短いシーンでしたが参加できて本当によかったです。あの短いシーンの中で何回NG出したんだろう(笑)って思うぐらいお恥ずかしいところをお見せしてしまいました。みんな和気あいあいと一体感があったおかげで、それも許してくれるようないい雰囲気の現場で撮影できました!とてもキュンキュンできる素敵な作品となっているので同世代の方は劇場でそのままリアルな体験ができると思いますし、僕ら世代のキュンキュンから離れている方も忘れた気持ちを取り戻せるような映画になっています。幅広い年齢層の方に見ていただけると思うので、是非劇場でご覧ください!映画『胸が鳴るのは君のせい』6月4日(金)より公開
2021年02月09日アイドルグループ・King & Princeの平野紫耀と女優の橋本環奈が出演する『かぐや様は告らせたい2~天才たちの恋愛頭脳戦~(仮)』(8月20日公開)の公開決定が6日に明らかになった。同作は赤坂アカによる同名コミックの実写映画化作。将来を期待されたエリートたちが集う私立・秀知院学園で、頭脳明晰・全国模試上位常連の生徒会会長・白銀御行(平野)と、文武両道で美貌の持ち主・大財閥の娘である生徒会副会長・四宮かぐや(橋本)が互いに惹かれ合っていたが、高すぎるプライドが邪魔して、告白することが出来ず、「いかにして相手に告白させるか」という恋愛頭脳戦を繰り広げていた。2019年に公開された実写版が、興行収入22.4億円、観客動員数180万人を超える大ヒットを記録し、この度続編の制作が決定。前作でタッグを組んだ平野・橋本に加え、生徒会会計・石上優役の佐野勇斗、生徒会書記・藤原千花役の浅川梨奈が再び加わり、前作で生徒会メンバーを演じたキャスト陣が再集結する。前作に引き続き監督・河合勇人×脚本・徳永友一を再び迎えた。○平野紫耀 コメント続編決定を聞いた時は「またあの現場に戻れるんだ! もう一度白銀御行を演じることが出来るんだ!」という嬉しさがありました。まだ続編の台本は頂いていませんが、どのような展開になっているのか今からワクワクしています。現場の楽しく和やかな空気感を本編にも活かしつつ、橋本さん演じる四宮かぐやとのバチバチした雰囲気も楽しんで撮影出来たらいいなと思います。そして、続編を観に来てくださる方々に、作品だけでなく僕自身もパワーアップした姿を見せられるように頑張りたいと思います!○橋本環奈 コメント前作公開後、同世代の方だけでなく、小学生くらいの子たちからも「映画見たよ!」と声をかけて頂くことが多くて、幅広い年代の方に見て頂けて本当に良かったなと思いました。そんな時に続編決定のお話を聞いて、凄く嬉しかったです。まだ台本を頂けていないのですが、「どんなエピソードが描かれるのかな」「新キャラは出るのかな」など、今から楽しみにしています。同世代のキャストが多いのもあり、前作の現場は肩肘張って「頑張るぞ!」という感じよりも、凄く楽しく安心感があったので、今回も現場に入ったらすぐ「四宮かぐや」に戻れるんじゃないかなと思います。皆様の期待に応えられるように、楽しみながら撮影していきたいと思います。(C)2021『かぐや様は告らせたい2』製作委員会 (C)赤坂アカ/集英社
2021年01月06日平野紫耀(「King & Prince」)と橋本環奈が共演する映画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の第2弾の公開が決定。平野さんと橋本さんからコメントも到着した。原作は、2015年5月より「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載中、シリーズ累計発行部数1,300万部超えを記録(2020年11月時点)した赤坂アカのラブコメ漫画。日本を代表する良家の子女と子息が通う私立秀知院学園を舞台に、歴代きっての天才と言われる生徒会会長・白銀御行と生徒会副会長・四宮かぐやが、お互いに惹かれ合いながらも、いかにして相手に告白させるか、そのことだけに頭脳の大半を費やす日々を送っているという斬新な設定が男女問わず人気を博している。2019年9月に実写映画化された本作は、白銀御行役を平野さんが、四宮かぐや役を橋本さんが演じ、興行収入22.4億円、観客動員数180万人を超える大ヒットを記録。映画大ヒット御礼舞台挨拶では、2人から「続編もやれたらいいね!」「続編で白黒はっきりつけたい!」と続編への期待が寄せられていたが、今回ファンと製作陣の熱意が結集し、続編公開が決定。平野さんは「続編決定を聞いた時は『またあの現場に戻れるんだ! もう一度白銀御行を演じることが出来るんだ!』という嬉しさがありました。まだ続編の台本は読んでいませんが、どのような展開になっているのか今からワクワクしています」と続編決定を喜び、「続編を観に来てくださる方々に、作品だけでなく僕自身もパワーアップした姿を見せられるように頑張りたいと思います!」と意気込み。橋本さんも「続編決定のお話を聞いて、凄く嬉しかったです。まだ台本を読んでいないのですが、『どんなエピソードが描かれるのかな』『新キャラは出るのかな』など、今から楽しみにしています」と心境を明かし、「同世代のキャストが多いのもあり、前作の現場は肩肘張って『頑張るぞ!』という感じよりも、凄く楽しく安心感があったので、今回も現場に入ったらすぐ『四宮かぐや』に戻れるんじゃないかなと思います」とコメントしている。2人に加え、ほかにも生徒会会計の石上優役の佐野勇斗、生徒会書記の藤原千花役の浅川梨奈が再集結。河合勇人監督、脚本・徳永友一のタッグの続投も決定している。『かぐや様は告らせたい2~天才たちの恋愛頭脳戦~(仮)』は8月20日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 2019年9月6日より全国東宝系にて公開©2019映画『かぐや様は告らせたい』製作委員会
2021年01月06日『かぐや様は告らせたい2~天才たちの恋愛頭脳戦~(仮)』が8月20日(金)に全国公開されることが決定。あわせて、前作より続投となる平野紫耀と橋本環奈からコメントが寄せられた。2015年5月より『週刊ヤング決まったジャンプ』にて連載を開始し、現在までにシリーズ累計発行部数1,300万部超えを記録(2020年11月時点)、TVアニメも第3期製作が決定するなど高い人気を誇るラブコメ漫画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(赤坂アカ/集英社)。日本を代表する良家の子女と子息が通う私立秀知院学園を舞台に、歴代きっての天才と言われるふたり、生徒会会長・白銀御行と、生徒会副会長・四宮かぐやが、お互いに惹かれ合いながらも「自分から告白したほうが負けである」と強烈に思い込み、いかにして相手に告白させるか、そのことだけに頭脳の大半を費やす日々を送っているという斬新な設定が男女問わず人気を博した。2019年9月公開の実写映画では白銀御行役をKing & Princeの平野紫耀が、四宮かぐや役を橋本環奈が演じた。本作は興行収入22.4億円、観客動員数180万人を超えるヒットを記録したこの作品の待望の続編となる。前作でタッグを組んだ平野、橋本に加え、生徒会会計・石上優役の佐野勇斗、生徒会書記・藤原千花役の浅川梨奈が再び加わり、前作で生徒会メンバーを演じた豪華キャスト陣が再集結。河合勇人監督、脚本の徳永友一も再び名を連ねた。今度こそ決着はつくのか、一体どんな策略で告らせようとするのか。負けず嫌いをこじらせまくった天才たちが、相手に“告らせる”ために再び壮大な恋愛頭脳戦を繰り広げる。平野と橋本のコメントは以下の通り。平野紫耀(King & Prince)続編決定を聞いた時は「またあの現場に戻れるんだ! もう一度白銀御行を演じることが出来るんだ!」という嬉しさがありました。まだ続編の台本は読んでいませんが、どのような展開になっているのか今からワクワクしています。現場の楽しく和やかな空気感を本編にも活かしつつ、橋本さん演じる四宮かぐやとのバチバチした雰囲気も楽しんで撮影出来たらいいなと思います。そして、続編を観に来てくださる方々に、作品だけでなく僕自身もパワーアップした姿を見せられるように頑張りたいと思います!橋本環奈前作公開後、同世代の方だけでなく、小学生くらいの子たちからも「映画見たよ!」と声をかけて頂くことが多くて、幅広い年代の方に見て頂けて本当に良かったなと思いました。そんな時に続編決定のお話を聞いて、凄く嬉しかったです。まだ台本を読んでいないのですが、「どんなエピソードが描かれるのかな」「新キャラは出るのかな」など、今から楽しみにしています。同世代のキャストが多いのもあり、前作の現場は肩肘張って「頑張るぞ!」という感じよりも、凄く楽しく安心感があったので、今回も現場に入ったらすぐ「四宮かぐや」に戻れるんじゃないかなと思います。皆様の期待に応えられるように、楽しみながら撮影していきたいと思います。『かぐや様は告らせたい2~天才たちの恋愛頭脳戦~(仮)』8月20日(金)全国公開
2021年01月06日平手友梨奈の1stデジタルシングル「ダンスの理由」が、12月25日に配信リリースされることが決定した。2016年4月に欅坂46・1stシングル「サイレントマジョリティー」にてセンターポジションとしてデビューし、2020年1月までグループの中心メンバーとして活動していた平手友梨奈。「ダンスの理由」は平手自らも一から制作に携わった楽曲で、音楽番組にてサプライズ披露されるとSNSですぐさまトレンド入りするなど早くも話題となっている。12月31日放送のTBS系『CDTV!年越しスペシャル!』にも出演が決定しているので、当日のパフォーマンスにも期待したい。さらに、2021年には女優としてヒロインを務めた映画『さんかく窓の外側は夜』『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』の公開も控えている。リリース情報平手友梨奈1st Digital Single 「ダンスの理由」2020年12月25日(金)各種ダウンロード・サブスクリプションサービス配信開始「ダンスの理由」ジャケット【平手友梨奈 プロフィール】2001年6月25日生まれ、愛知県出身。2015年8月、アイドルグループ・欅坂46の一期生オーディションに合格。2016年4月に1stシングル「サイレントマジョリティー」にてセンターポジションでデビューし、2020年1月までグループの中心メンバーとして活躍した。2018年公開『響 -HIBIKI-』では映画初出演にして初主演を務め、第42回日本アカデミー賞で新人俳優賞などを受賞。それぞれヒロインを務めた映画『さんかく窓の外側は夜』、『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』が2021年に公開を控えている。自らが作曲から制作に携わった楽曲「ダンスの理由」の配信リリースが2020年12月25日に決定。平手友梨奈 OFFICIAL WEBSITE
2020年12月22日BSテレ東では、武田梨奈主演の「ワカコ酒」のスペシャルドラマ「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」を2夜連続で放送することが決定。ワカコが飛騨の地酒を堪能する旅へ向かう。本作は、武田さんが演じる「酒呑みの舌」を持って生まれたOL・村崎ワカコが、様々な酒場をさすらい、女ひとり酒を堪能するドラマシリーズの初のスペシャルドラマ。岐阜県飛騨地方に多くの日本酒の蔵元があると聞いたワカコは、思い立って酒蔵めぐりの旅へ。12の酒蔵の日本酒を味比べし、飛騨牛をはじめとした数々の郷土料理や名物料理も堪能する。また、世界遺産・白川郷を訪れ、奥飛騨温泉でゆったり。ワカコの行きつけのお店「逢楽」の大将(野添義弘)や店員・青柳(鎌苅健太)をはじめ、シリーズお馴染みのメンバーが登場する中、今回の旅では、ワカコは日本酒の蔵元で働くベトナム人女性・グエンと出会い、お酒を通じた交流を深める。グエン役は日本生まれのベトナム人女優・フォンチー、グエンの恋人で「逢楽」の大将の息子・哲也役で「BOYS AND MEN」の辻本達規が出演する。ワカコ役の武田さんは「今回撮影でお邪魔した酒蔵の社長さんに『ワカコ酒は日本酒界の救世主です』という御言葉を頂きました。6年前、シーズン1を撮っている時はこんな御言葉を頂けるなんて思ってもいませんでした」と話し、「新しいキャストをお迎えし、スペシャルならではのオリジナルストーリーとなっています!このような御時世ではありますが、ワカコと一緒に旅をしているような気持ちで見ていただけたら幸いです。誰かの心安らぐ作品となりますように」とコメントしている。また、本作は日本の魅力アピールを目的に、岐阜県高山市と友好協力関係のフエ市があるベトナムでの放送・配信を実施することも決定した。「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」あらすじ前編「飛騨牛とろける旅の夜」会社帰り。いつものように馴染みの「逢楽」に向かうワカコだったが、生憎、研修旅行で休業中。そこで、飛騨居酒屋という看板に惹かれ入ってみる。飛騨牛の朴葉味噌焼きをいただきながら、お店の人から飛騨地方の酒蔵の話を聞いたワカコは、有休がたまっていることもあり、早速休暇を取って行ってみることに。高山市内で道に迷っていると、ベトナム人の女性が声をかけてくれた。彼女はグエンといい、蔵元で働いているという。高山の7つの酒蔵めぐりをして、最後にグエンの働く蔵元を訪れたワカコは、一緒に晩御飯を食べることに。そこへグエンの彼氏の哲也がやって来て…。後編「奥飛騨温泉ほどける心」宮川の朝市で大将たち「逢楽」の面々と偶然会ったワカコは、みだらしだんごと朝酒をいただく。飛騨市の蔵元をめぐるという大将にワカコも便乗し、一緒に酒蔵めぐりを楽しむ。なにやら訳アリの様子の大将が気になりつつも、午後は別れて白川郷へ出かけるワカコ。合掌造りの集落を観光し、川魚を堪能して高山に戻ってきたワカコは、哲也との約束をすっぽかしたというグエンを見つけて…。「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」は12月29日(火)23時~前編「飛騨牛とろける旅の夜」、30日(水)23時~後編「奥飛騨温泉ほどける心」BSテレ東・BSテレ東4Kにて放送、ひかりTVにて独占配信。「スペシャルまで待てない!!3日連続!ワカコ酒5全部見せます」は12月27日(日)・28日(月)・29日(火)14時~放送。(cinemacafe.net)
2020年11月26日アイドルグループ『モーニング娘。’20』 で活躍中の、生田衣梨奈(いくた・えりな)さん。2020年9月13日にInstagramであの人気アニメのキャラクターに扮した1枚を公開し、反響を呼んでいます。生田衣梨奈、『初』のコスプレに挑戦!生田さんが扮したのは、アニメ化もされ大人気の漫画『鬼滅の刃』に登場するキャラクター、栗花落(つゆり)カナヲ。普段の明るい髪色を封じて、黒髪の栗花落カナヲを完璧に再現したコスプレ姿がコチラです…!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 生田衣梨奈(モーニング娘。'20) (@erina_ikuta.official) on Sep 13, 2020 at 4:03am PDT初めてのコスプレとは思えないほどの完成度の高さ…!栗花落カナヲの印象的な紫の瞳や、幼げな表情も忠実に再現されていますね。生田さんのコスプレ姿を見た人からは、このようなコメントが寄せられました。・かわいすぎる…。初めてとは思えないです!・栗花落カナヲの凛としてる表情とか、かなり似てる!・まさに顔面国宝。コスプレ第2弾も待ってます!生田さんは『Instagramのフォロワーが10万人を超えたらコスプレをする』と、ファンと約束していたそう。「コスプレを初めてしたので、投稿するか悩んで。でも、みなさんがおめでとうといってくれて、本当に嬉しかったです!」とブログでつづっています。ファンとの約束を見事に果たした生田さん。これからの活躍からも目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2020年09月14日女優の橋本環奈(はしもと・かんな)さんが、2020年9月13日にツイッターを更新。同月12日に発売された女性ファッション誌『ar』10月号の表紙やオフショットを公開し、反響を呼んでいます。橋本環奈のオフショットに「絵画かなにかなの?」同誌で表紙で透明感あふれる姿を披露している橋本環奈さん。抜群のビジュアルにため息しか出ません…。昨日発売のarのオフショットがいっぱいあるので載せていきます。写真選ぶのって難しいよね。どれが良い写真か分かんない自分が選ぶのと他の人が選ぶのって全然違ったりするよね〜とりあえず何枚か載せます。。笑 pic.twitter.com/SS2dUQ7poe — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) September 13, 2020 その後、橋本環奈さんはマネージャーが撮影してくれたという選りすぐりのオフショットを公開!360度どこから見てもかわいすぎます…。arおふしょっとレジェMG撮影 pic.twitter.com/9CacuBIfnM — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) September 13, 2020 arおふしょっとパート2ですねこちらもレジェMG撮影ですまぶたキラキラ pic.twitter.com/FZYqvAicMf — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) September 13, 2020 紫のハットをかぶったコーディネートや、ポニーテールのヘアアレンジスタイル、白色のタンクトップ姿など、どれも素敵な写真ですね。この投稿を見たファンはすっかり魅了され、たくさんの称賛コメントを寄せています。・どれも最高にかわいい!目の保養になりました。・マネージャーさん、写真を撮るのうますぎない!?リアル妖精…。・もはや、オフショットの概念を超えている。これらの投稿はファンだけでなく、芸能人の間でも話題に!橋本環奈さんと親交の深い、女優の浅川梨奈(あさかわ・なな)さんも、あまりの美しさに驚いたようです。やっぱり絵だよね?実在してる?本当に実在してる??????— 浅川梨奈(あさかわなな) (@ASAKAWA_NANA__7) September 13, 2020 このメッセージに対し、橋本環奈さんは「あ、はい。実在してます」と困惑気味に返信。仲のよさをアピールし、さらにコメント欄を盛り上げていました。橋本環奈さんならば、オフショットだけで写真集を完成させることができそう…。今後の活躍にもますます期待ですね!橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!橋本環奈、彼氏についての告白に「ウソや!」彼氏を演じた俳優との向き合い方とは?[文・構成/grape編集部]
2020年09月14日元AKB48でグラビアアイドルの平田梨奈が、最新イメージDVD『RINAZONE』(発売中 4,180円税込 発売元:イーネット・フロンティア)をリリースした。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして人気を博していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で親しまれていたが、昨年7月に発表した1stDVD『ひらりーTIME』でグラビアに本格参戦し、Fカップのバストを露わにして大きな話題を集めた。通算3枚目となる同DVDは、さらに研ぎ澄まされたダイナマイトボディーとFカップのバストをセクシーに披露している。日本人離れしたプロポーションが魅力の平田。本作では三角水着やセクシービキニ、オープンブラとチューブトップ風水着の重ね着などを着用してスタイルを強調している。その彼女は今年7月の誕生日で22歳に。無邪気に笑う仕草に癒やされるが、一段と大人っぽくなった姿も印象的。グラビア映えしたスタイルを眼力のある視線でアピールしたシーンは興奮度も高い。なお、同DVDの発売を記念したイベントが9月27日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館6F(14:00~)で開催予定(中止・延期の可能性あり)。
2020年09月13日アイドルグループ『欅坂46』の元メンバーで女優の平手友梨奈(ひらて・ゆりな)さん。雑誌や共演者の公式インスタグラムで見せる表情や姿が「かわいい」「最高!」と話題になっています。平手友梨奈にファン「インスタを始めてほしい…」平手友梨奈さんはインスタグラムを利用していないようですが、出演雑誌や共演者のアカウントにたびたび登場しています。2020年7月14日には女性ファッション誌『ViVi』が、平手友梨奈さんの表紙オフショットを公開。ぬいぐるみに埋もれたキュートな1枚が話題になりました。 View this post on Instagram ViVi9月号の表紙、 大反響ありがとうございます❤️ 平手友梨奈さんの 撮影アザーカットも お届けしちゃいます✨ 本日は… 「ぬいぐるみにまみれる平手さん」 を公開 明日も18時にフィードかストーリーズに 何かアップする予定です✨✨ お楽しみに #721平手友梨奈を迎えに行こう #vivi #vivi9月号 #表紙解禁 #平手友梨奈 #平手友梨奈推し #平手友梨奈好きな人と繋がりたい #てち #てちこ #撮影オフショット A post shared by ViVi (@vivi_mag_official) on Jul 14, 2020 at 2:13am PDTまた、同年8月17日にファッションブランド『Le charme de fifi et fafa』のアカウントに登場すると、ここでもモデルとしての才能を発揮。独特な魅力が「たまらなくかわいい」と多くのファンを喜ばせています。 View this post on Instagram @vivi_mag_official Cover Story Pink swan pierced earring by Le charme de fifi et fafa. 平手友梨奈さん、カバーストーリー ピンクスワンピアス掲載されています。 Photography @sasutei Styling @yurikaden Hair& Make up: Mao #lecharmedefifietfafa #vivimagazine #ルシャルムドゥフィーフィーエファーファー #平手友梨奈 A post shared by Le charme de fifi et fafa (@lecharmedefifietfafa_official) on Aug 16, 2020 at 6:57pm PDT女優としても目覚ましい成長を見せている平手友梨奈さんは、同年10月公開の映画『さんかく窓の外側は夜』にヒロイン役で出演します。同ドラマで共演した志尊淳(しそん・じゅん)さんのインスタグラムに登場し、『妹感』満載な写真でファンをメロメロにしました。 View this post on Instagram 映画 「さんかく窓の外側は夜」 10月30日公開。 冷川。三角。エリカ。 まーくん。しそん。てち。 #さんかく窓の外側は夜 #色々とお楽しみに #岡田将生 #志尊淳 #平手友梨奈 A post shared by 志尊淳/jun shison (@jun_shison0305) on Mar 4, 2020 at 3:12am PSTほかにも数多くの有名人やブランド、ファッション誌のインスタグラムでかわいすぎるビジュアルを披露している平手友梨奈さん。 View this post on Instagram ViVi9月号、たくさんの方に #721平手友梨奈を迎えに行こう して頂き、 ありがとうございます❤️ 今日はラストの動画 『プリンスてち』をお届けします⛱ いつもたくさんのコメント ありがとうございます✨ 実際に721に迎えに行ってくれた方、 どのくらいいるのでしょうか? 最後にコメントで教えてください #vivi #vivi9月号 #表紙解禁 #平手友梨奈 #平手友梨奈推し #平手友梨奈好きな人と繋がりたい #てち #プリンスてち #撮影オフショット #オフショット #オフショットムービー A post shared by ViVi (@vivi_mag_official) on Aug 13, 2020 at 4:45am PDT View this post on Instagram #721平手友梨奈を迎えに行こう いよいよ明日はViVi9月号の発売日❤️ 今日は『たわむれてち』を お届けします 明日、たくさんの方に迎えに きてもらえますように #vivi #vivi9月号 #表紙解禁 #平手友梨奈 #平手友梨奈推し #平手友梨奈好きな人と繋がりたい #てち #たわむれてち #撮影オフショット #オフショット #オフショットムービー A post shared by ViVi (@vivi_mag_official) on Jul 20, 2020 at 3:41am PDT View this post on Instagram . \平手さんHappy Birthday/ 本日6/25は #平手友梨奈 さんのお誕生日 おめでとうございます✨!! 本作では"呪いを操る謎の女子高生" ヒウラエリカ役を演じます 素敵な19歳になりますように✨ #さんかく窓の外側は夜 #平手友梨奈誕生祭 A post shared by さんかく窓の外側は夜 映画公式アカウント (@sankakumadoeiga) on Jun 24, 2020 at 8:00am PDT View this post on Instagram ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 公式Instagramスタート✨‼️ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 映画『さんかく窓の外側は夜』公式インスタグラムをスタートしました✨. スタート記念にさんかくポーズ(⁈)の3人をお届け. このインスタグラムでは、#さんかく窓の内側は朝 と題し、楽しいオフショットもアップしていきますので、お楽しみに♪♪ 皆さんもフォロー・シェアよろしくお願いします☺️公式サイトもぜひチェックしてくださいね!! #さんかく窓の外側は夜 #岡田将生 #志尊淳 #平手友梨奈 A post shared by さんかく窓の外側は夜 映画公式アカウント (@sankakumadoeiga) on Mar 3, 2020 at 11:04am PST View this post on Instagram ノンノ12月号「平手友梨奈×渡邉理佐 二人で話そう」いかがでしたか? ツイッターに載せた「理佐が描いたミーアキャット」の真似をしたあと、正しい手の向きにしたミーアキャットてちりさです。かわいいが過ぎる。 #nonno_magazine #nonno #ノンノ #平手友梨奈 #渡邉理佐 #てち #りっちゃん #欅坂46 #てちりさ #避雷針抱いて抱かれてコンビ #ミーアキャットの手の位置はもうちょい下なので #てちとりさ #という小動物ってことにしましょ A post shared by non-no (@nonno_magazine) on Oct 27, 2019 at 1:27am PDT View this post on Instagram そしてそして、今日からは理佐が写真集を出すまでのこれまでSTORYをリポストと共にアップします☆ 理佐が初めてノンノに登場したのは2016年10月号「世界には愛しかない」を発売したばかりの頃。そして二度目の出演は半年後の2017年2月号「二人セゾン」発売時期に平手友梨奈さんと。初めての撮影の時に「メイク映えする子」という印象があったので、普段の欅坂46とはイメージを変えたヘアメイクで撮影。やっぱりすごく似合っていて、モデルさんになれるんじゃないかな、とうっすら思い始めていた時期でした。ちなみにこの時はまだ「渡邉さん」と呼んだり「理佐さん」と呼んだりフワフワしてました(笑) (@nonno_magazine 2016.12.31) #りさものがたり #第1話 #渡邉理佐 #二人セゾン #渡邉理佐1st写真集 #nonno A post shared by 欅坂46渡邉理佐1st写真集「無口」大好評発売中【公式】 (@watanaberisa1st) on Mar 9, 2019 at 5:01am PST改めて、平手友梨奈さんのことを「かわいい!」と思ってしまった人も多いのではないでしょうか。ファンからは投稿があるたびに「公式インスタグラムを開設してほしい」といったリクエストが寄せられています。最近、さらに輝きを増している平手友梨奈さんからますます目が離せません!平手友梨奈が垣間見せた『女子高生』としての素顔に「可愛すぎやろ」[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日元AKB48でグラビアアイドルの平田梨奈がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『ひらりーBEAUTY』(ともに発売中 ブルーレイ: 5,280円税込 DVD:4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)の発売記念イベントを行った。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして人気を博していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で親しまれていたが、昨年7月に発表した1stDVD『ひらりーTIME』でグラビアに本格参戦し、Fカップのバストを露わにして大きな話題を集めた。そんな彼女の通算2枚目となる同DVDは、昨年10月に海外ロケとなるバリ島で撮影された。同DVDについて平田は「結構命がけの撮影でした。黒いワンピースタイプの水着を着たシーンの撮影場所は、横が崖だったんです。スタッフさんと良い作品を作りたいという思いで、撮影しました」と胸を張り、「川で撮影したシーンはブラもつけないで現地の人におっぱいをさらけ出しちゃいましたね。これ(DVD)には入っていませんが、"こんにちは"しちゃって本当に危なかったです」とハプニングもあったという。その川のシーンは「丸太でおっぱいを隠すみたいでエロい感じになっています」と自信を見せて、「黒の下着っぽい衣装を着たベッドのシーンは仕事帰りのOL風で、私のエロエロポージングが見れると思います」とセクシーさをアピールした。同イベントはコロナ禍の影響で約3カ月遅れの開催。自粛中は「暇すぎて家でずっと裸族でした(笑)。やることがなくて3キロも太ってしまって」と苦笑いを見せ、「痩せる気持ちは100%あるんですが、上手く行かないんです。私ってお酒が好きで、毎日寝る前にビールや白ワインを飲んじゃって(笑)。イベントが増えればモチベーションも上がって痩せると思うんですよ。見られないと人って痩せないじゃないですか! だからファンの方と会う機会を増やして欲しいです」と語っていた。
2020年07月02日元AKB48でタレントの平田梨奈が、最新イメージDVD&ブルーレイ『ひらりーBEAUTY』(ブルーレイ: 5,280円税込 DVD:4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして人気を博していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で親しまれていたが、昨年7月に発表した1stDVD『ひらりーTIME』でグラビアに本格参戦し、Fカップのバストを露わにして話題を集めた。そんな彼女が1stDVD以来となる最新DVDをリリース。前作以上のセクシーなシーンに挑戦している。昨年グラビアを経験したことで、表情にも余裕を感じさせる平田。シーンごとにキュートさとセクシーさを使い分けるなど、一段と成長した姿が垣間見える。Fカップバストと圧倒的なスタイルをより際立たせたセクシーなシーンは見どころの一つで、色気をたっぷりと放出している。
2020年03月11日吉村界人と武田梨奈がW主演し、企画もした映画『ジャパニーズ スタイル/Japanese Style』を製作。2人からコメントも到着した。2019年の大晦日。「巨大な絵を完成させようとする男」と、「袋とじを綺麗に開ける特技を持つ女」が空港で偶然の出会いを果たした。2人の男女はとある事情により、トゥクトゥクに乗って横浜の街をさすらうことに。彼らはその道中で惹かれあっていくが、それと同時に互いの秘められた過去が徐々に明らかになっていく――。本作は、“やり残したこと”を抱えた2人の男女が偶然出会い、大晦日の空港から年越し間際で賑わう横浜までの道中を、トゥクトゥクに乗ってさすらうロードムービー。主演の吉村さんは、『百円の恋』『ディストラクション・ベイビーズ』「獣になれない私たち」などに出演、武田さんは『ドクムシ』や「ワカコ酒」シリーズなどに出演する若手俳優。吉村さんは「今抱えてる不安も歓喜も、一旦全て置いて乗るしかないジェットコースターに自ら僕は乗りました。滑稽かも知れませんが、実体験でも想像でも少しの恥ずかしげもなく監督は自分の心を形にした作品だと思います」と本作への思いを語る。そして武田さんは「初めて企画から映画に携わらせていただきました。居酒屋で12時間話し合ったり、時に喧嘩したり、私たちは日々、映画への想いをぶつけ合いました」と製作をふり返り、「映画作りの全てをゼロから触れて、私の役者人生において、一生忘れられない瞬間が幾つも訪れました」と貴重な体験だったと明かす。さらに「劇中で出てくる『ジャパニーズスタイル』という言葉は日本語で『袋とじ』と言います。今作は、様々な袋とじから生まれる物語です。このタイミングで、この時代に、この瞬間に、この映画を生み出すことが出来た奇跡を、どうか世界中のスクリーンに届けられますように」と願った。本作は「背徳の夜食」シリーズのアベラヒデノブがメガホンをとり、2019年と2020年をまたぐ大晦日から、1月4日までの計5日間で撮影が敢行された。監督は「新年を迎えた瞬間、僕たちは撮影中で、しかも本番中だった。クレージーだ。年末は休め。心の底から思う。だが、僕たちは映画を撮らなきゃいけなかった!12月31日から始まり、1月4日にクランクアップを迎えた僕たちは、まるで浦島太郎みたいな想いで、渋谷を眺めた。やっと帰ってきた。2020年?なんだ2020って?今は、2019年だろ?そんな感覚!」とふり返り、「成し遂げるべき事を成し遂げないまま迎える大晦日は、エキサイティングで、地獄だ。吉村界人、武田梨奈演じる主人公はそんな1日を、ドキュメントみたいに、生きた!」とコメントしている。なお、本作は現在絶賛編集中、公開日は未定となっている。(cinemacafe.net)
2020年01月11日