「海沼未羽」について知りたいことや今話題の「海沼未羽」についての記事をチェック! (6/6)
フェリシモが展開する部活動「海とかもめ部™」は「いつも手もとに海をまるで海を閉じ込めたようなクリアボトル」のウェブ販売を5月11日から開始しています。水中写真家の鍵井靖章さんが撮影した美しい海の世界を、そのまま閉じ込めたようなデザインのマイボトルです。水を入れて光に透かして見ると、神秘的な海中世界をいつでも感じることができます。デザインは3種類で、持ち歩きにも便利な450mℓサイズです。売り上げの一部はビーチクリーン活動など、美しい海を守る「海基金」として運用されます。◆「いつも手もとに海をまるで海を閉じ込めたようなクリアボトル」を「海とかもめ部™」の「かもめブログ」でチェック「かもめブログ」デザインは3種類で、それぞれ異なった美しい海を楽しめます。飲み口のふたはスライド式です。持ち歩くのに便利な容量450mlサイズです。【NEW】いつも手もとに海をまるで海を閉じ込めたようなクリアボトルの会月1個¥2,200(+税)→うち50円は「海基金」として運用されます。(基金部分は非課税)商品の詳細とお申し込み◆そのほかの鍵井靖章さんとコラボした「海とかもめ部」のおすすめ商品をご紹介海の世界をそのまま落とし込んだ容器に入ったワセリンです。海とかもめ部うるおうごとに海の世界が広がるレモングラスが香る海のワセリンの会月1個¥1,500(+税)商品の詳細とお申し込み鍵井さんが切り取った海中の世界を美しく再現した晴雨兼用傘です。海とかもめ部海とお出かけ晴雨兼用傘〈おさかな〉1本¥10,600(+税)商品の詳細とお申し込み◆海とかもめ部海好き・魚好きが集まって生まれた部活動。「海を楽しみながら、きれいにする」ことを目標に、商品企画やビーチクリーン、サイト運営などさまざまな活動を行っています。ウェブサイトには、商品販売のほか、水中写真家鍵井さんによるフォトブログやお子さんと一緒に歌って楽しく魚を覚えられる動画の配信、海の生き物4コマ漫画の連載など海好き・魚好きのみなさまに楽しんでいただけるさまざまなコンテンツがあります。・ウェブサイト>>・Instagram(@umitokamomebu)>>・Twitter(@umitokamomebu)>>・Facebook(@umitokamomebu)>>◆「海をきれいにする活動」について沖縄の美しい海を支える珊瑚礁を守るために、フェリシモは2010年に「海基金(旧沖縄サンゴ基金)」を開始。2018年4月からは「未来のたからものサンゴの森基金」と一緒になり、活動を広げています。サンゴ礁の再生に取り組むNPO主催によるサンゴの植え付けや、ビーチクリーン活動、海洋環境学習に活用されています。「海をきれいにする活動」◆お電話でのご注文・お問い合わせ0120-055-820(通話料無料)0570-005-820(通話料お客さま負担)(受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。※「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~ファッションや雑貨などの企画・販売を行う神戸の通販会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにする、人としあわせになる。自然と、社会としあわせになる。その経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“社会性”“独創性”“事業性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。―会社概要―社名:株式会社フェリシモ本社所在地:〒650-0035神戸市中央区浪花町59番地代表者:代表取締役社長矢崎和彦証券コード:東証1部3396創立:1965年5月事業内容:自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業◆ウェブサイト>>◆会社案内(PDF)>>◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>>企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月19日沖縄といえばきれいな海!白い砂浜に青くて澄んだ海、気持ちのいい日差しを堪能したいですよね。今回は〔楽天トラベル〕から、沖縄県から海の近くのおすすめホテルをピックアップしました。それぞれのホテルのうれしいポイントを紹介します。きれいな海のそばのホテルに泊まってリゾート気分♪沖縄に行くなら、きれいな海のそばに泊まってリゾート気分を味わいたいですよね。波の音はヒーリング効果もありますし、澄んだ海を見ているだけで癒やされそうです。価格を抑えたホテルからリッチなホテルまで幅広くご紹介します。ビーチまで歩いて行ける!〔ラグナガーデンホテル〕まずご紹介するのは、〔ラグナガーデンホテル〕。空港からのアクセスの良さが特徴のホテルです。トロピカルビーチまでは歩いて行ける距離なので、気軽に行けるのがうれしいですね!ウォータースライダー付きの全天候型プールも併設されています。また洋室のお部屋だけでなく、珍しい和室のお部屋もあるのが特徴です。家族旅行にもぴったりですね!〔ラグナガーデンホテル〕の詳しいプランはこちら♪プライベートビーチ有りのホテル!〔ベストウェスタン沖縄恩納(おんな)ビーチ〕続いてご紹介する〔ベストウェスタン沖縄恩納ビーチ〕です。恩納エリアにあるため、空港からは離れていますが、その分喧噪のない静かなビーチが楽しめます。日常から離れてゆったりとくつろげそうですね。海と緑に囲まれたホテルの目の前には、ぜいたくにも宿泊者専用プライベートビーチが広がっています。客室はひろびろとしたお部屋なので、ゆったりとくつろげますよ♪手ごろな価格もお財布に優しくて助かります。〔ベストウェスタン沖縄恩納ビーチ〕の詳しいプランはこちら♪部屋数の多さが魅力!〔リザン シーパークホテル谷茶(たんちゃ)ベイ〕沖縄で一番大きいオン・ザ・ビーチのホテル〔リザンシーパークホテル谷茶ベイ〕!部屋数が多く、オーシャンビューやグリーンビューなどお好みに合わせて選べるのが特徴です。宿泊プランによっては豊富な特典もあるのでぜひチェックしてみてくださいね。青空の下の海もいいですが、サンセットも見逃せません。テニスやパターゴルフ、マリンスポーツなどのアクティビティも充実していて思い出がたくさんできそうです。〔リザンシーパークホテル谷茶ベイ〕 の詳しいプランはこちら♪リッチにオーシャンビュー!〔カフーリゾートフチャク コンド・ホテル〕ちょっとリッチに過ごしたいなら〔カフーリゾートフチャクコンド・ホテル〕がおすすめです!遮るものがないオーシャンビューと広い客室が特徴。海を見ながら飲み物を楽しむこともできますよ。貸出備品も充実しているのが特徴です。天体望遠鏡やナイトスチーマーなど、旅行先に持っていくのは大変だけれどあったらうれしいものがそろっています。ファミリーで行っても女子会で行っても楽しめますね!〔カフーリゾートフチャクコンド・ホテル〕の詳しいプランはこちら♪離島でリラックス!〔ANAインターコンチネンタル石垣リゾート<石垣島>〕沖縄といえば、離島も気になりますよね。その中でも人気の石垣島にあるホテルをご紹介します!〔ANAインターコンチネンタル石垣リゾート<石垣島>〕では美しい海だけでなく、個性豊かな7種類のレストランやリラクゼーションを楽しむこともできます。車があれば1~2時間ほどで回れる石垣島。鍾乳洞や展望台、美しい湾など自然に囲まれた中でゆったりとリラックスできそうです。離島ならではのゆっくりした時間の中でくつろいでみてはいかがでしょうか。〔ANAインターコンチネンタル石垣リゾート<石垣島>〕の詳しいプランはこちら♪海が近くのホテルでリゾート気分を満喫しよう♪今回は、〔楽天トラベル〕から沖縄の海から近いおすすめ宿をご紹介しました。沖縄を満喫できる宿泊プランがたくさんありましたね。〔楽天トラベル〕限定のプランもあるので、沖縄旅行を計画する際には、ぜひ参考にしてみてください。おでかけ部では今後もおすすめのスポットを随時ご紹介していきますので、そちらもお楽しみに!楽天トラベルで周辺の宿を探す
2019年11月10日海の上で生きたピアニスト──。映画にもなったイタリア文学『海の上のピアニスト』を、ピアノ・朗読・芝居による音楽ドラマにした舞台が熱望の声を受け再演する。天才ピアニスト・ノヴェチェントを演じる北翔海莉は「またあのピアノが聴ける。あの空間に行けると思うと嬉しい」と喜びを語った。【チケット情報はこちら】初演は3日間のみの公演だった。「前回は稽古と本番を合わせても短期間で、不思議なピアノの空間のなかで夢を見ているうちに終わっちゃった感覚でした。でも今回はしっかり稽古できるし、演出やキャストにも変化があり、また違った舞台になります」親友のトランぺッター役がいくつかの登場人物を演じ、ノヴェチェントの物語を語るという構成になる。北翔にとってはほぼ一人芝居だ。そのぶん、ノヴェチェント自身である北翔と、彼の音楽を奏でるピアノ・大井健の関係が濃くなり、表裏一体のような存在として際立つ。「大井さんと私はニコイチ。ふたりでひとりの人間を演じます」また、会場によって出演者や美術セットが異なる。トランぺッター役は、博多・京都公演では中村匡宏が、東京公演では喜多村緑郎が担う。「人が変わると同じ台本とは思えない。中村さんは大井さんと『鍵盤男子』というデュオを組んでいて、積み重ねてきた信頼関係があり、ピタッと合うんです。ひとりとふたりではアレンジも変わるので、ノヴェチェントの台詞にあるように“奏でられる音楽って無限なんだな”と実感します。喜多村さんは初演でもご一緒していて、なにより安心できる役者さん。信頼して懐に飛び込んでいます」。中村、喜多村、それぞれ台詞の端々まで違うというのも、キャストが変わる面白味だ。朗読と大井とのピアノの連打が見どころの音楽バージョン、喜多村の芝居部分がブラッシュアップされる芝居バージョンの違いが興味深い。当初、男性のノヴェチェントを演じることに疑問もあった北翔。「彼は陸に降りたことがない。男でも女でもないピュアな心の持ち主なので、性別が偏らないように演じることに意味があるんだと腑に落ちました」。音楽に乗せて、天才ピアニストの一生が語られていく。「ジャズ、子守唄……曲のジャンルが全部違っていて、歩んできた人生をちゃんと表現できる音楽なんです。作曲家の中村さんが天才!(笑)どの曲も好きなのですが、ノヴェチェントが8歳の時と大人になった時で、同じ曲を歌うんです。歳を重ねても、純粋でウブで無垢な目の奥の輝きが同じままで歌うことを大切にしたいです」公演は11月13日(水)・14日(木)・15日(金)東京・東京芸術センター天空劇場にて。取材・文:河野桃子
2019年11月08日沖縄美ら海水族館では、夏の人気イベント「美ら海ナイトアクアリウム」を2019年8月1日(木)から9月1日(日)まで開催する。なお、期間中は営業時間を21:00まで延長する。「美ら海ナイトアクアリウム」では、夜をイメージしたラインティングで各水槽を照らし出し、昼間とは違った顔を見せる神秘的な夜の海を再現。沖縄美ら海水族館のメインとも言える、ジンベエザメやナンヨウマンタが泳ぐ「黒潮の海」水槽では、夜限定の特等席も用意する。また、期間中の土、日、祝日には、サックスやバイオリンの生演奏を聴きながら、優雅におよぐ魚たちを眺められる「美ら海ナイトアンサンブル」も楽しめる。カフェ「オーシャンブルー」では、期間限定のドリンクやカクテルを提供。美しいグラデーションカラーが織りなす1杯は、水族館で過ごす特別なひと時に最適だ。【詳細】美ら海ナイトアクアリウム開催期間:2019年8月1日(木)~9月1日(日)場所:沖縄美ら海水族館住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424営業時間:8:30~21:00(入館締切20:00)※黒潮探検(水上観覧コース)は19:00まで(入場締切は15分前)。※水族館以外の施設は通常通りの営業時間。※ナイトアクアリウム利用者はP7駐車場を利用。■入館料金一般:大人 1,850円、中人(高校生) 1,230円、小人 610円団体:大人 1,480円、中人(高校生) 980円、小人 490円4時からチケット(16時~入館締切):大人 1,290円、中人(高校生) 860円、小人 430円※団体は20名以上から。※6歳未満は無料。※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付者と付添者1名は無料(水族館券売所にて手帳を提示)。※旅行クーポン券、園外販売券などを既に持っている人で、16時以降に入館する場合は、水族館券売所にて差額を返金し「4時からチケット」と交換可能(旅行クーポン券は一部返金不可の場合あり)。
2019年08月02日LIMIAのフォト投稿機能から、編集部がみなさんのすてきなフォトをピックアップして毎週土曜日にお届けする「今週のフォト」コーナー。今回のテーマは「沼サン」!一風変わった名前ですが、今SNSで話題継続中のサンドイッチのことなんです。さっそくみなさんの作ったおいしそうな沼サンドたちをのぞいてみましょう♪「沼サン」が大人気!みなさんは「沼サン」を知っていますか?「沼サンド」「沼さんサンド」などとも呼ばれていますが、その正体はキャベツたっぷりのボリューミーなサンドイッチ!こぼれ落ちてしまいそうなくらいたっぷりと千切りキャベツが挟まれているのが特徴です。気になる名前の由来は、このサンドイッチをいつも食べているという陶芸家・大沼道行さんの愛称「沼夫」。妻の由樹さんが「沼夫サンド」と命名してSNSに投稿したところ、たちまち大人気に!今では「沼サン」と略され、たくさんの方々に愛されているんです♪キャベツぎっしり、ボリューム満点!王道の「沼サン」最初にご紹介するのは、あんこさんの沼サンフォト。あふれんばかりのキャベツにチーズとベーコン、薄く塗った粒マスタード……まさに王道を行く沼サンです!少し薄めの8枚切り食パンで作ったそうですが、そのぶん具材のたっぷり感が際立っておいしそう♡オープンサンドで手軽に「沼サン」!ぽんぽこさんは4枚切りの厚めな食パンで、オープン沼サンを作ったそう!これなら普通のサンドイッチより手軽に作れそうですね。ちなみにあまりの厚さで少々食べるのに苦戦されたようですが(笑)、大口を開けてかぶりつくのもまた沼サンの醍醐味です♪ちょっとの工夫でさらに豪華&ボリューミーに♡続いての光さんの沼サンは、なんと玉子入り!もともとボリューム満点な沼サンがさらにボリューミーに、見た目&味も豪華になりました♡さらに沼サンと同じくらいたっぷりとクリームの挟まったフルーツサンドもセットで、満腹になれること間違いなしです。自分好みのアレンジで、「沼サン」をもっと楽しむ♪こちらはクミさん作の沼サン。ベーコンをハムに、キャベツをキュウリに変え、さらに玉子焼きをプラスして作ったそうです。なんと大きなキュウリがまるまる一本入っているのだとか!アレンジ自在で野菜たっぷりなサンドイッチを作れるのも、沼サンのうれしいポイントです♪ちょっぴり食べたいときにも!「そんなにボリューミーじゃなくてもいいけど、沼サンが食べたい!」そんなときはhappy.eveさんのフォトを参考に、ロールパンで作ってみてはいかがでしょうか?ベーコンをハムに変えれば、よりあっさりした味わいに。ちょっとした小腹満たしやおやつにもちょうど良さそう♫まとめ今週は、話題の「沼サン」フォトをピックアップしてご紹介しました♪どれもとってもおいしそうで、見ているだけでお腹が空いてきちゃいますね!(笑)ボリューム満点でおいしいのに短時間で簡単に作れるので、ぜひみなさんも試してみてはいかが?フォトコンテストも開催中!現在LIMIAでは、【我が家のどんぶりレシピ】【すのこDIY】フォトコンテストを開催中!おうちで定番のどんぶりメニューや、自慢のすのこDIYを写した1枚をぜひ投稿してみませんか?みなさんのすてきなお写真をお待ちしております♪【我が家のどんぶりレシピ】フォトコンテストは、2018年7月16日(月)23時59分まで、【すのこDIY】フォトコンテストは2018年7月29日(日)23時59分まで投稿受付中!▽詳しくはこちらから▽【我が家のどんぶりレシピ】フォトコンテスト【すのこDIY】フォトコンテスト
2018年07月07日2017年8月20日(日)までの期間中、鎌倉各所でワークショップ「鎌倉 海のアカデミア」が開催されています。海の美しさや自然の仕組みを学べるワークショップに親子で参加しませんか?ワークショップの成果を発表する「鎌倉 海のカーニバル」も、鎌倉中央海水浴場でおこなわれます。多彩なクリエイターとともに学び、作り、その成果を発信しましょう。イベントの内容を詳しく紹介します。まだ申し込める!「鎌倉 海のアカデミア」のワークショップ●海のぼんぼりをつくろう!海の生き物を描き、巨大ぼんぼりを作りましょう。完成したぼんぼりは「鎌倉 海のカーニバル」会場に設置。明かりが灯されます。実施日時:2017年8月20日(日)10:30~11:30講師:石井秀卓(アーティスト・幼稚園園長)場所:LIFULL HOME’S海の家(由比ガ浜海水浴場内)対象:未就学児(保護者同伴)〜小学生参加費:500円●海の生き物を調べよう 第2部(和賀江島で生き物探検)日本最古の築港遺跡である材木座海岸・和賀江島をフィールドに、海の生態系について考えましょう。いろいろな魚がすんでいることに驚きますよ。実施日時:2017年8月20日(日)8:30~12:00講師:長谷川孝一(一般社団法人地球の楽校代表理事・海の子森の子クラブ校長)場所:材木座海岸・和賀江島の磯対象:小学3年生以上(未就学児童、小学低学年は大人同伴)参加費:1,000円●海のゴミを宝モノに!(オブジェづくり)ビーチに落ちている廃材を使い、オブジェを完成させます。コンセプトは“誰かのゴミはだれかの宝物”。砂浜を清掃しながら観察しましょう。プラスチックごみがオブジェやアクセサリーに生まれ変わります。日時:2017年8月20日(日)14:00~17:00講師:オダジュンコ場所:鎌倉中央海水浴場対象:小学3年生以上参加費:1,000円●ラップはブンガクだ!スチャダラパーのBOSEなど、日本語ラップを代表する3人のアーティストが参加。一緒にラップをつくります。詩作のテーマは「海」とし、言葉遊びを楽しいながら音楽的に表現していきますよ。完成したラップは「鎌倉 海のカーニバル」のスペシャルライブで発表します。実施日時:2017年8月20日(日)午後から講師:高木完 + Bose(スチャダラパー)+ DJみそしるとMCごはん場所:海の家 Asia対象:小学生~中学生参加費:1,000円「鎌倉 海のカーニバル」はどなたでも参加OK!ワークショップの成果発表イベント「鎌倉 海のカーニバル」は、入場無料でどなたでも参加できます。主なプログラムは、絵本作家・ささめやゆきさんによる「鎌倉サーカス人形劇」、同時開催される「鎌倉浜の盆踊り」、鎌倉ローカルな店舗が飲食・物品ブースを出展する「マーケット」です。そのほか、各ワークショップの発表をお楽しみに。実施日時:2017年8月20日(日)会場:鎌倉中央海水浴場 “海の家 Asia”とその浜辺対象:一般料金:入場無料 ※一部有料イベントあり。ワークショップを通じ、鎌倉に根差した文化や自然を楽しく学ぶことができますよ。夏休みの思い出作り、自由研究にいかがですか?「鎌倉 海のカーニバル」では、お祭り気分で盛り上がりましょう!開催概要「鎌倉 海のアカデミア&海のカーニバル 2017」開催期間:2017年7月8日(土)~8月20日(日)※時間や会場はワークショップごとに異なります。URL(ワークショップ詳細・予約):
2017年08月07日毎年好評の「ランドネ山大学」。なんと今年は「ランドネ海大学」として開催決定!日程は2017年8月20日(日)です。都心から近くてとってもキレイな茨城の海を、SUP・ビーチヨガで満喫しましょう。ランドネ海大学「茨城県・大洗でSUP & ビーチヨガ体験」申し込みはコチラSUPにビーチヨガ!「ランドネ海大学」で茨城の海を満喫しよう「ランドネ海大学」は、雑誌「ランドネ」が開催するアウトドアイベントです。山を舞台にした恒例の「ランドネ山大学」は、プロによるアクティビティを体験しながら自然を満喫できるとあって、毎年大人気。今年の日程は2017年8月20日(日)。海を舞台として、満を持しての初開催となります。今回はSUPとヨガを体験し、地元野菜のランチを堪能する欲張りなコース。初心者でも楽しめるので、気軽に挑戦してみましょう。申し込みは2017年8月9日(水)21:00までです。先着順なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね!●初心者でも大丈夫。SUPの魅力を体感SUPを教えてくれるのは、アクアワールド茨城県大洗水族館のすぐ近くに位置する「ウェッジ」のオーナー、小野瀬祐一さん。SUPが初めての人でも、基礎から順に教えてもらえるので安心です。ウエットスーツのレンタルもあるので、必要に応じて着用しましょう。体験場所は、那珂川の河口付近。河口は海よりもはるかに流れも波も穏やかな「平水面」なので、漕ぎやすいのだそうです。SUPの魅力にハマってしまうかもしれませんよ。●圧倒的な解放感。ビーチヨガだってできちゃう心と体をほぐせるビーチヨガも体験できます。砂浜で行うヨガは、解放感抜群です。青空の下思いっきり体を伸ばしてリラックスしましょう。◆当日のスケジュール(予定)◆10:00 ウェッジ集合、着替え10:45~12:15A班SUP体験/B班ビーチヨガ体験12:30~14:00アウトドアパーティー14:15~15:45A班ビーチヨガ体験/B班SUP体験16:00 解散※上記は予定のため、変更となる可能性もあります。地元食材を使ったアウトドアランチでお腹も満足お昼ごはんは、茨城県の地元食材を使った料理がふるまわれる、アウトドアパーティー。おいしいお料理を作ってくれるのは「and recipe」の山田英季さんと小池花恵さん。茨城の海の幸をメイン食材に、おいしいメニューを考案中とのこと。こちらも楽しみですね!ランドネ海大学「茨城県・大洗でSUP & ビーチヨガ体験」申し込みはコチラ自然の恵みを堪能し、思いっきりアクティビティを満喫できる「ランドネ海大学」。初心者の方でも楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。今年の夏の素敵な思い出をつくりに、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。【イベント詳細】ランドネ海大学「茨城県・大洗でSUP & ビーチヨガ体験」開催日:8月20日(日)/予備日8月27日(日)※雨天決行。荒天の場合は8月27日(日)開催場所:ウェッジ(現地集合・解散)募集人数:20名※先着順募集期間:8月9日(水)21時まで参加費:5,500円HP:
2017年08月01日夏といえば海ですよね。でも、普段のようにきっちりとオシャレをするのは浮いてしまうし、カジュアルすぎるのも嫌だ!と、海に着ていく服装を迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。そんな方に、海にピッタリのコーデをご紹介します。これを参考に、海でもオシャレを楽しみましょう!■ショートパンツでかわいく元気に海に行くときには、ショートパンツで元気にかわいく決めちゃいましょう。元気な印象が海にピッタリです。砂浜を歩いても、砂が邪魔にならないですし、足だけ海に・・・なんてことも可能です!白やデニムの定番ショートパンツもいいですが、花柄やボーダーのものでも海に行っても浮くこともなく、おしゃれに決まります。上級者さんは、真っ赤なショートパンツにボーダー柄のTシャツを合わせてみましょう。かわいいマリンコーデの完成です。■ワンピースで女の子らしくワンピースも海にぴったりなおしゃれ。ショート丈やミディ丈でかわいらしく決めてもいいですし、ロング丈で大人っぽく見せるのも素敵です。色は白や水色など、海に似合う色をチョイスするとよいでしょう。特にロング丈の場合ブルーやモノトーンなどを選べば、より大人っぽく見せられますよ。また、ワンピースにはハットがよく似合い、中でも「ストローハット」がおすすめです。涼しげな印象を与えるハットと海、相性抜群ですね。■女の子はやっぱりスカートでしょ!海スカートが履きたい!という方は、涼しげなデザインのものを選ぶとよいでしょう。ワンピースと違い、トップスでも雰囲気を変えられるので、おしゃれさんににおすすめです。チュールスカートやミニスカートは、涼しげでよりかわいい印象に。ロングスカートの場合は、トップスを白やボーダーにすれば、涼しげでさわやかな印象になりますよ。スカートとトップスの合わせ方次第で印象が全然違ってくるので、おしゃれを楽しみながら海を満喫できそうですね。■パンツスタイルも海に似合うロングボトムスの裾をロールアップするだけで、夏らしくさわやかな、海にぴったりの印象に。パンツスタイルは美脚に見せてくれますし、かっこよく決まります。また、ハイウエストのパンツやベルボトムなどに、白のノースリーブなどをインすれば、爽やか夏コーデの完成!他にもダメージパンツやボーダーのパンツなど、さわやかさを重視したコーデを意識しましょう。トップスは、白や黄色など夏らしい色が海によく似合い、足元は少しくらい派手なものでも、おしゃれに見えます。■夏の海を思いっきり楽しもう!どんなコーデも、さわやかさと色合いに気を付けることがポイントです。海には水着の方もいらっしゃるでしょうから、少々派手なものを取り入れても浮くことはありませんよ。ぜひ参考にして、夏の海コーデを楽しんでくださいね!(creative-lab/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月01日パンドラ(PANDORA)から2016年夏コレクションが2016年6月2日(木)より発売される。今回のテーマは「東洋と海」。エキゾチックな花々や海の世界から着想を得たデザインは、ポップなムードとクールさが混在する、遊び心あるアクセサリーに仕上がっている。注目したいのは、蓮をイメージした「LEGENDARY LOTUS」と、美しい海の色を表現した「OCEANIC WONDERS 」。「LEGENDARY LOTUS」からはクラシカルな花模様のダングルチャームが登場。亜熱帯のスコールでたっぷりと雫をたたえた蓮の花を、透明感のある深紅のエナメルで表現した。ペンダントやブレスレットのチャームにぴったりの存在感だ。「OCEANIC WONDERS」はうっとりするような美しい海をイメージ。煌くドロップチャームやヒトデのチャームがラインナップする。自由にチャームを組み合わせて自分好みのアクセサリーを楽しむことができる。リゾート感溢れる夏を想起させる、パンドラの新コレクションをぜひ手に入れて。【アイテム詳細】パンドラ2016夏コレクション発売日:2016年6月2日(木)アイテム例:■LEGENDARY LOTUS・ダングルチャーム 7,500円+税■OCEANIC WONDERS・ドロップチャーム 7,500円+税・オーシャン ティック・スターフィッシュチャーム 10,000円+税【問い合わせ先】パンドラ ジュエリー ジャパンTEL:03-5413-4345
2016年06月06日海の風に吹かれている。透明感のある海草、海のきらめき、潮の匂いよりも、からっとした風の匂いがした。真ん中が空いていて風の通りがいい。【永瀬沙世プロフィール】1978年 兵庫県生まれ。作品展、写真集の発表を日本、ヨーロッパで精力的に行い、5冊目の写真集「PINK LEMONADE」は、ストックホルムの「LIBRARYMAN」から出版、2014年には新作写真集「FOLLOW UP 追跡 -J002E3-」 が出版され、作品展も開催された。現在、次の作品集、展覧会のプロジェクトを進行中。
2016年03月31日京都丹後鉄道では、「海の京都」をイメージした新しい特急車両「丹後の海」の運行が開始される。「丹後の海」は、JR京都駅と京都府北部地域を結ぶ特急車両として運行予定。京都府では7月18日から11月15日まで、同府北部に位置する市町の旅の魅力を発信する「海の京都博」が開催されており、同イベントで高まった北部観光等の需要を拡大することも目的のひとつとなる。車両の設計・デザインはインダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏が手がけた。車体色は"藍色メタリック"で、多くの人に丹後の海を想起してもらえるように仕上げたという。また、金色のシンボルマークとロゴタイプも配し、なつかしく上品なデザインをイメージしている。車内は、木を使った和のテイストのデザインとのこと。なお、同車両は1編成2両を導入予定。平成27年度中には、さらに1編成2両を導入予定となっている。なお、運行開始日やルート等は追って発表される。Design and Illustration by Eiji Mitooka + Don Design Associates
2015年11月07日ウェザーニューズは9月25日、9月14日に北極海の海氷の面積が456万km2を記録し、観測史上4番目の小ささとなったと発表した。北極海の海氷は通常7月から8月にかけて急速に融解し、9月に1年で最も小さい面積となる。近年、地球温暖化により、北極海の海氷の年間最小面積は減少傾向にあり、2012年には観測史上最小の328万km2を記録した。一方、北極海の海氷が減ったことで、北極海航路の商業利用や沿岸域での資源開発が活発化している。今回、ロシア側・カナダ側両航路が2年ぶりに開通し、現在も海氷域に入ることなく航行が可能な状態となっている。今後、徐々に海氷の結氷が進み海氷面積が拡大していくが、同社は10月上旬頃まで開通状態が続くとしている。
2015年09月25日ウェザーニューズのグローバルアイスセンターはこのほど、2015年の北極海の海氷傾向を発表した。同社によると、現在、北極海の海氷は約700万平方キロメートルで、1日に約10万キロメートルのペースで融解している。同時期で比較すると、2012年、2007 年、2011年に次いで観測史上4番目に小さい面積とのこと。特にロシア沿岸での海氷の融解が進んでおり、カラ海西部やラプテフ海東部、チュクチ海ではすでに大半の海氷が溶け、開水面となっている。また、カナダ多島海でも昨年以上に融解が進んでいるという。例年9月に記録される最小海氷域面積も、今年は昨年より30万平方キロメートル縮小し、約450万平方キロメートルとなる予想。なお、今シーズンは、東シベリア海の海氷が後退することによって8月中旬にロシア側の北東航路が開通し、昨年は開通しなかったカナダ側の北西航路も9 月初めには開通する見込みとなっている。
2015年08月07日海よ、私の気持ちを受け止めて!広い、ロマンチック、思い出の場所、穏やか、荒れ狂う……。海には人それぞれにさまざまな思いやイメージがあると思います。そんな海に向かって大声で叫ぶとしたら、あなたはどんな言葉にしますか?マイナビの女性会員444名の皆さんに「海に向かって叫びたいことを」教えていただきました。>>男性編も見るQ.海に向かって叫びたいことを教えてください(複数回答)1位不平・不満(バカヤロー!)33.3%2位叫ぶ(キャー!)13.1%3位こだま(やっほー!)12.6%4位歓声(イェーイ!)10.6%5位雄たけび(うぉー!)8.8%■不平・不満(バカヤロー!)・「恋愛がうまくいかないことへの不満を叫びたい」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)・「周りに人がいない、自分の品位が疑われない状態なら、ひたすら罵詈(ばり)雑言を吐き散らしたい」(24歳/ソフトウェア/技術職)・「ぐちを言う先がないから。友達や彼氏にぐちりたくないし、会社に同僚がいないので自分のなかで完結できるなら、そうしたいです」(26歳/生保・損保/事務系専門職)■叫ぶ(キャー!)・「どこで誰に聞かれているかもしれないので、うかつなことは外では言えません」(28歳/その他)・「とりあえず一番大きい声が出そうなものを」(22歳/その他)・「海のキラキラ光った水面を見て、はしゃいでしまいそうなので」(27歳/自動車関連/事務系専門職)■こだま(やっほー!)・「返ってくるわけないと思いながらも、叫ぶとなったらやはり『やっほー』になると思う。不平不満や人には言えないこと、誰かの悪口は絶対に言わない。誰に聞かれているかもわからないので」(28歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「一番恥ずかしくないから。ほかの言葉は周りの目が気になってなかなかできなそう」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)・「いくら海でも下手なことはいえない」(24歳/電機/事務系専門職)■歓声(イェーイ!)・「テンションが上がっていると思うから、やっぱりうれしい言葉を発すると思う」(30歳/食品・飲料/技術職)・「楽しい気分になりそう」(31歳/その他)・「言葉だと聞かれたら恥ずかしいから。声を出すだけで十分」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)■雄たけび(うぉー!)・「海の前で、自分の野性を発散させたい」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「意味のない言葉を叫んでみたいです」(29歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「大声をあげたら気持ち良さそう」(24歳/その他)■番外編:不満ばかりではありません・愛の言葉(愛してるよー!)「好きだー!って叫んだらスッキリしそうだから」(28歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)・感謝の気持ち(ありがとう!)「みんなで海にバーベキューに行ったときに叫んだ。楽しかった」(26歳/食品・飲料/技術職)・決意表明「海に向かって決意表明をしたら、いざ自分が努力をするときに海が温かく見守ってくれそうだから」(23歳/金融・証券/営業職)総評トップの座を獲得したのは「不平・不満(バカヤロー!)」でした。胸に詰まった日ごろの不平不満、ぐち、罵詈雑言を大きな声で叫びたい!そんな気持ちがヒシヒシと伝わってくるコメントが多数。海に向かって放つのなら罪はありませんもの、ぜひ発散してほしいものです。2位は「叫ぶ(キャー!)」でした。もちろん、恐怖に対する叫びではなく、ストレス発散のため。女性にとっては、大声で叫びやすい言葉かもしれません。3位には「こだま(やっほー!)」がランクイン。無難で自然に出てくるからという理由が多かったです。4位は「歓声(イェーイ!)」でした。海を前にしてテンションが上がり、楽しさを表現するにはピッタリ。5位は「雄たけび(うぉー!)」。意味のない言葉を思いきり大声で叫ぶことで、気分をスッキリさせたいというコメントが多数ありました。番外編では、「愛の言葉(愛してるよー!)」「感謝の気持ち(ありがとう!)」「決意表明」など、前向きな「叫び」がズラリ。元気が出る「叫び」ができたらいいですね。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2013年1月12日~2013年1月16日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性444名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】つい使ってしまう、便利な口癖ランキング【女性編】職場では絶対に言えない、「実は私、●●なんです」話ランキング【女性編】お酒を飲むとしたくなることランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年03月15日輝く太陽と焼けた砂浜、そして青い海!間もなく海水浴のシーズンの到来です!う~ん、想像するだけで最高です!と、そんな最高の舞台でよく見かける光景が海でのナンパ。や、私も一応男ですので、一概にナンパがダメとかそういうのではないのですが、ついつい「まーたやってるよ」と白い目で見てしまうんですとね。さてさて、今回はそんな海のナンパについてアンケートで調査をしてみました。調査期間:2012/5/28~2012/5/31アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)まずは女性読者にこんな質問をしてみました。Q.海でナンパされたことはありますか?はい……61人(10.5%)いいえ……522人(89.5%)海でナンパされた経験のある女性読者は61人だけとかなり少ない結果になりました。海水浴に行くと、特に大きなビーチに行くとあちらこちらで行われている印象があるのですが実数にしてみるとこんなものなのかもしれませんね。次にナンパされた経験がある61人にこんな質問をしてみました。Q.そのナンパは魅力的でしたか?はい……4人(6.6%)いいえ……57人(93.4%)魅力的なナンパだと思ったのはたった4人。おい、ナンパ男子たち、もうちょいがんばりなさいよ(笑)。シンプルすぎてダメなのか、凝りすぎてダメなのか、それともナンパする側の魅力不足なのか……ともかくイマイチなナンパが多いようです。次に、女性読者にどんなナンパだったらOKなのか聞いてみました。●自分好みのイケメンだったらOKしてしまうかもしれません(笑)。(24歳/女性)素直でよろしいです(笑)。●キレイなホテルに泊めてくれたり、ご飯をごちそうしてくれたり帰りも送ってくれるならOK。(27歳/女性)それくらいする覚悟がないとナンパするな!ということでしょうか?●ビーチでよく見かけるチャラチャラした集団じゃなく、見た目が普通の子たちならちょっとは考える。(26歳/女性)派手な外見とかだと身構えてしまうんでしょうか?●一緒にビーチバレーをしたり知らない同士でも楽しめる感じの誘いならOKかな?(27歳/女性)下心がなさそうなナンパならいいんですかね?まぁ基本下心あるでしょうけど(笑)。●バナナボートとか、水中散歩とか海でしかできない事を体験させてくれるならアリかも。(23歳/女性)これはいいかもしれませんね!●16時解散ならOK。(24歳/女性)これは付け入るスキがない(笑)。当然ながら、下心全開なナンパはNGな模様です。逆に、気軽に遊んだり食事をする程度のナンパの方が印象は良いようです。ナンパを成功させたいなら、このへんに注意した、さわやかなナンパをするのがいいのかもしれませんね。さて、今度は逆に、海でナンパした経験はあるか男性読者に聞いてみました。Q.海でナンパをした経験はありますか?はい……28人(6.7%)いいえ……389人(93.3%)ナンパされた経験のある女性読者が少なかったように、ナンパをした経験のある男性読者もかなり少ない数字になりました。続いてこの28人に『そのナンパは成功したのか』聞いてみたところ……成功した……16人(57.1%)失敗した……12人(42.9%)なんと全体数は少ないながらもナンパに成功した男性読者が過半数を上回る結果に!ここまで絶望的な数字が続いていただけに、これはちょっと驚きです。さて、成功例があるのは男性にとっては心強いデータですが、あまりやりすぎるのも困り者。海でのナンパはナンパ相手にも周りの人にも迷惑にならないよう、ほどほどにしましょう(笑)。(貫井康徳@dcp)
2012年06月17日いよいよ夏本番。夏といえば海ですよね。昼の海で遊んだり泳いだりした後は、夜の海でしっぽりとロマンティックに過ごすのもいいでしょう。そんなとき、20代男性が一緒に海に行きたいと思うのは、セクシー系?それともキュート系?どちらに軍配が上がるのでしょうか?20代男性227名に、女性タレントに例えて回答してもらいました。1位上戸彩7%2位綾瀬はるか5%2位浅尾美和5%4位蛯原友里4%5位長澤まさみ3%5位ほしのあき3%・ワイワイ楽しみたい派上戸彩:おちゃめなところが楽しそう(28歳/運輸/総務)上戸彩:最初から最後まで笑顔で過ごせそう(30歳/出版/マーケティング)長澤まさみ:一緒にスイカ割りをしたい(29歳/男性/医薬品/総務)スザンヌ:子供みたいな気分で遊べそう(24歳/金融/営業)・まったりしたい派綾瀬はるか:のんびり海を眺めていたい(23歳/小売/販売)新垣結衣:夜、浴衣姿を見てみたい(26歳/通信/SE)・水着姿に期待派浅尾美和:ビーチが似合うから(26歳/金融/営業)蛯原友里:スタイルがよく、水着が似合いそうだから(25歳/官公庁/公安職)蛯原友里:海で目立ちそう。「あれ?エビちゃんじゃね?つか、隣のあいつ誰」って言われてみたい(28歳/官公庁/その他)ほしのあき:あの見事なプロポーションを見てみたい(25歳/電気/設計)・その他叶姉妹:ゴージャスな気分を味わいたい(29歳/広告/クリエイティブ)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月15日