パステルなレインボーカラーがかわいい! ポップな限定アイテムが見逃せない「KRUNK×BIGBANG BEACH」@ 鎌倉由比ガ浜は、KRUNK×BIGBANGの世界感を楽しみながらリゾート気分を味わえる海の家です。YG ENTERTAINMENTの公式キャラクター、KRUNKがとびきりキュートで、この夏を盛り上げてくれる限定アイテムも多数販売されています!海にぴったりでレインボーカラーが鮮やかなビーチタオルや、大きくってとても使いやすいラウンドビーチタオルは見逃せないアイテムです。ビーチパーカーとパンツの上下セットアップも、身につければたちまちリゾート気分に! 周囲の注目を集めること間違いなしの見栄えの良さも魅力です。ほかにもメンバー別のフェイスタオルやラバータグ、うちわなど、日常使いできるアイテムが取り揃えられているので、ファッションセンスを格上げしたい方にもおすすめ。特にBIGBANGファンの方にとっては見逃せないアイテムばかりです。ファン必見のオリジナルメニューで楽しむリゾートごはんもちろん海の家でしか味わえない限定メニューも目白押し! 各メンバーのKRUNKを用いたメインメニューのラインナップは初の試みで、ファン心をくすぐります。昨年大好評だった「鎌倉ビール」や「鎌倉サイダー」に加えて、「KRUNK BLUEマンゴー練乳氷」も復活しました。常夏カラーのメニューもあり、非日常感たっぷりのリゾートごはんを楽しめます。開放的な海辺で楽しむ食事はまた格別!オリジナルの予約特典がもらえるグッズ付座席事前予約も用意されているので、気になる方は早めのチェックがおすすめ。潮風を感じながら、大好きなグッズとおいしいメニューを楽しみましょう!文/萩原かおりイベント情報イベント名:「KRUNK×BIGBANG BEACH」@ 鎌倉由比ガ浜催行期間:2017年07月15日 〜 2017年08月31日住所:鎌倉由比ヶ浜海水浴場(神奈川県鎌倉市由比ヶ浜4‐4)
2017年07月28日シェフが手がける朝獲れの魚や新鮮野菜の日替わりグルメこちらのお店は炭焼き釜で焼くしらすとチーズのピザやココナッツカレーなどの定番メニューから、その時あった旬の食材を活かした日替わりメニューまで、美味しい料理が食べられるのが自慢。シーズン外には給食のコンサルなども務める超敏腕シェフの作る料理はどれも絶品で、海水浴のお客さんだけでなく、地元住民が食事を楽しみに来るほどです。この日の日替わりは洋風チャーシューのエスニック風味でしたが、スパイシーな豚肉が美味しくてご飯をモリモリ食べちゃいました。運が良ければ、「オムライスが食べたい!」などメニューにはないワガママリクエストにも応えてもらえるかも!当日申込みもOKの炭火BBQオシャレな海の家のソファーに腰掛け、トレンドのグランピングを浜辺で楽しめるのも人気の理由のひとつ。新鮮な湘南野菜とお肉(NZ産カルビ150gのほか、その日セレクトしたポークやチキンなど)が食べられます。美味しい音と匂いを立てて焼き上げられると、ハッピー度はMAX!美味しい素材の味にみんな笑顔になっちゃいます。美味しいBBQのお供には、カリフォルニア産のペールビール「ムーチョアロハ」がオススメ。フルーティーな香りで軽いのにキレのある味がとてもよく合います。トロピカルな爽やか風味のスムージールトロン限定オリジナルのスムージーはマンゴーとパイナップルの実がたっぷり入ったトロピカルな味わい。海で遊んでカラカラになった喉にすべりこむシャリシャリの冷たい甘さがたまりません!この夏はぜひ、インスタジェニックで美味しくて快適な「Sea Room lynn Beach Club × Namiaru?」で、逗子の海をおもいっきり満喫しちゃいましょう!取材・文/笹山マコトイベント情報イベント名:Sea Room lynn Beach Club × Namiaru?催行期間:2017年06月30日 〜 2017年09月03日住所:神奈川県逗子市新宿1逗子海岸電話番号:080-6590-0081
2017年07月27日兵庫県西宮市の鳴尾浜臨海公園南地区にある「リゾ鳴尾浜」は、温泉やフィットネス、プールなどの設備が揃う健康増進施設です。プールがあるのは屋内と屋外の両方。屋外プールはゴールデンウィークと夏季に開放され、今年の夏は6月17日から10月9日まで楽しめます。ガラス貼りの地上4階・地下1階建の建物からは海を一望できます。施設の外に位置する鳴尾浜臨海公園には、花と緑と小川のゾーンや海釣り広場、芝生広場などがあり、室内外ともに身体を動かすのにぴったりの施設です。リゾ鳴尾浜プールの魅力一年を通して泳げる温水プールと、海に面した開放感たっぷりの屋外プール。ふたつのプールの魅力をご紹介します。●いつでも利用可能な屋内プール深さ0.5メートル〜1.0メートルの「アミューズメントプール」は、青と白を基調とした清潔感あふれる空間です。子どもから大人まで楽しめるウォータースライダーとキノコの噴水があります。晴れた日には大きなガラスの壁から太陽の日差しがたっぷりと差し込んで、まるでリゾートビーチに来ているかのよう。また、深さ0.5メートル、広さ28平方メートルの「ちびっこプール」にも子ども向けのスライダーが設置されています。また、最も人気があるのは長さ100メートルの「急流とんねるスライダー」です。ぜひ体験してみてください。ほかにも「ホットバスジャグジー」や、水着のまま利用できる「プールサイドレストラン」など、バラエティ豊かな設備を一年を通して楽しめます。●GWと夏季だけ開放される屋外プール屋外プールの開放期間はGWと、6月17日から10月9日までです。すぐ目の前に海があり、開放感たっぷりの雰囲気の中で泳げます。深さ約1.0メートルの大プールでは、浮き輪やグラスボートの貸し出しも実施。深さ約0.5メートルの「シーサイドプール」には子どもたちに大人気のジャングルスライダーが設置されており、こちらもプールサイドには人工芝が敷かれています。そのほか、大きな浮き輪に乗って滑り降りる「あおぞらスライダー」や、海を眺めながら疲れを癒せるジャグジー、日光浴が楽しめる「海辺のテラス」、水着のまま入れる天然露天風呂など、室内プール同様、バラエティーに富んだ夏にぴったりの遊び場です。リゾ鳴尾浜へのアクセス公共交通機関でリゾ鳴尾浜に行くには、駅から出ている無料シャトルバスがおすすめです。無料シャトルバスは、阪神甲子園駅の西改札を出てすぐのところ、もしくは南側すぐの横断歩道周辺から、定期的に出ています。それ以外にも、阪神電鉄バスの7番のりばから鳴尾浜行の有料バスが出ており、約18分でリゾ鳴尾浜までアクセスできます。車で行かれる方は、リゾ鳴尾浜の駐車場が利用できます。駐車料金は最初の30分無料です。その後30分につき100円、 最大で1日1,000円かかります。施設利用者は割引があります。スポット詳細名称:リゾ鳴尾浜所在地:〒663-8142 兵庫県西宮市鳴尾浜3-13営業期間:通年営業時間:10:00~22:00定休日:水曜日※水曜日が祝日の場合は、翌平日が休館※夏休み期間無休※10月~3月の土・日・祝日は22:00閉館料金:大人1,750円、中学生1,340円、小学生1,030円、幼児(3~6才)720円、3才未満無料※17時以降はナイター料金となります。電話番号:0798-42-2161公式サイト:
2017年07月21日夏の女子旅に最適な海の家逗子海岸に佇む海の家「Sea Room lynn Beach Club × Namiaru?」。ピンクの壁と白いロゴが目印のお店は、人気インスタグラマーが立ち上げたブランド「SeaRoom lynn」のオシャレな雰囲気に包まれています。夏の女子旅にぴったりの素敵な空間です。人気ブランドの限定カラーのバッグなどアパレルは要チェック同ブランドの水着やビーチファッションも販売され、ここでしか買うことのできない限定カラーのトートバッグは遠方からこのために逗子海岸を訪れる人がいるほどの人気商品。ぜひチェックしておきたいアイテムです。かわいい水着がたくさんあって、新調して何度でも海に来たくなってしまいそう。空いていたらラッキー!フォトジェニックな特等席どこを切り取ってもフォトジェニックな店内ですが、ビーチに面する特等席は中でも人気の席。もしも空いていたらぜひキープしたい場所です。ブランドの人気柄をプリントしたクッションカバーや、それとお揃いのカップで出るアサイーボウルも可愛くて美味しくて、スマホが手放せません。お昼はきらめく海面を見ながら、夕暮れ時や夜もとても綺麗な景色を見ながら、ゆったり過ごせます。お料理は定番メニューの他に、日替わりでシェフが選りすぐりのおすすめ料理を提供してくれるので毎日行っても楽しみが尽きません。綺麗で快適!リピーター続出のシャワールーム海の家で欠かせないのは何より利便性。こちらのお店は「サーファーが提案する海の家」と呼ばれる、海を愛するスタッフが作り上げたお店なので、使い心地も最高です。綺麗なシャワールームはコインロッカー・ドライヤー完備で、女子には大切な鏡もいっぱい。シャワーの水圧もバッチリです。身だしなみを整えて、素敵な写真がたくさん取れる準備万端!穏やかな逗子の海で、素敵な思い出をたくさん作っちゃいましょう。取材・文/笹山マコトイベント情報イベント名:Sea Room lynn Beach Club × Namiaru?催行期間:2017年06月30日 〜 2017年09月03日住所:神奈川県逗子市新宿1逗子海岸電話番号:080-6590-0081
2017年07月21日身体に優しい南仏風鎌倉キュイジーヌが楽しめる湘南の海を見渡す鎌倉の「BastideS(バスティーズ)」は、海を眺めながら食事が楽しめます。プロバンス風の花瓶を壁に飾り、鎌倉の和テイストも取り入れたおしゃれな内装は、優しい色使いで落ち着く雰囲気です。南仏プロバンスの伝統料理のレシピを基準に料理を提供しています。相模湾からの新鮮な魚介類、鎌倉野菜、畜産物などを中心に地産地消をベースに厳選した食材を使用。フランス料理を現代風に、そして和の感覚を加えながらモダンな盛り付けで、意外性や驚き、楽しさを演出しています。バターやクリームなどは極力使用せず、オリーブオイル、トマト、ハーブやスパイスなどを使用。身体に優しい南仏風鎌倉キュイジーヌを新感覚で味わえます。シンプルな店名に込められた思いお店の名前に付けられているBastideS。はじめは、La Bastide Sur la Mer(南仏風海辺の館)という名前で決定していました。しかし、長すぎて覚えてもらえないのではと考え、よりシンプルに親しみやすい名前に変更。BastideにSを付けてBastideSという造語にしています。付け加えたSは、お店に関わる全てのスタッフに対する敬意の念を表現。また、一丸となって理想のレストランを作っていきたいという姿勢が詰まっています。月間100頭のこだわりの藤沢みやじ豚は超希少種お店自慢の「藤沢宮地豚のロティ 西京味噌のアクセント 初夏の庭」は、ランチコースの中にある一皿です。コースは、シエル(3,000円)、メール(4,500円)の2種類。藤沢宮地豚は藤沢のブランド豚で、月間100頭限定と大変希少です。こだわりの育成方法で育った藤沢みやじ豚が食べられるレストランはまだ少ないため、とても贅沢な一皿となっています。島や海に関連したものなど300種類以上揃ったワインお店には、現在300種類以上のワインが揃っています。中でもトマトやオリーブ、ハーブなどとも相性が良いロゼワインはお店のおすすめです。果実味がしっかりしているロゼは、厳選して選んだものばかり。夏至の日には新しいロゼをお披露目するイベントを行っており、大盛況で毎回ほぼ満席となっています。島のワインを輸入したり、海に関連したワインも用意。海岸沿いで作られたワインにはミネラル分も豊富に含んでいます。お料理に合わせてワインを選ぶのも楽しみのひとつです。こだわりの食材と美しい景色をたっぷり堪能お店の食材は、地産地消をベースとして厳選したものばかりです。魚は、三浦漁港から届いた相模湾の鮮魚を毎日使うこだわりっぷり。地元の野菜や季節に合わせたソースで織りなす南仏風鎌倉キュイジーヌで、身体に優しい料理を堪能してみてください。ランチの時間帯は女性客で混みあうものの、平日の夕方は特に狙い目となっています。冬は、オレンジ色のサンセットを眺めることができ、美しい景色を感じながらの食事は格別です。「BastideS」は、江の島電鉄の鎌倉高校前駅から徒歩2分という好立地です。駐車場は一台のみとなっています。鎌倉の海を眺めながら、身体に優しい南仏風キュイジーヌで、非日常を味わってみませんか?スポット情報スポット名:BastideS住所:神奈川県 鎌倉市腰越1丁目3-11電話番号:0467-40-4232
2017年07月12日2017年7月15日、大人のためだけの特別なアイスキャンディ「Point Break(ポイントブレイク)」が、湘南の「ICE CANDY FACTORY」から発売されます。第一弾のフレーバーは、”Mojito“、”Salty Dog“、そして”Kalimotxo“の3つです。早速詳細をチェックしましょう!大人のためのアイスキャンディが誕生大人のためだけの特別なアイスキャンディ「Point Break(ポイントブレイク)」が、湘南の「ICE CANDY FACTORY」から誕生します。販売場所は、Ice Candy Factory茅ヶ崎本店や大磯ロングビーチなどの計4カ所。第一弾のフレーバーは、”Mojito“、”Salty Dog“、そして”Kalimotxo“の3つです。アイス×アルコールの新感覚スイーツは、ちょっと大人な味わい。甘いものが苦手な人でも楽しめそうですね。第一弾のフレーバーは3種類「Point Break」の第一弾は3種類。価格はいずれも500円です。お気に入りのフレーバーを見つけてみてはいかがでしょうか。●”Kalimotxo“スペインバスク地方で人気のカリモーチョがアイスになりました。赤ワインとコーラを1:1の割合で混ぜた、食べやすい1本です。●”Mojito“ラムベースにミントとライムを合わせた、すっきりとした味わいのモヒート。生のミントの葉を散らした、フォトジェニックな1本です。●”Salty Dog“ウォッカベースにフレッシュなピンクグレープフルーツをたっぷり加え、表面に塩をトッピングしたソルティドッグ。アルコール度数の高い、刺激的な1本です!【詳細情報】大人のためのアイスキャンディ「Point Break」が発売発売日:2017年7月15日〜価格:500円販売場所:・Ice Candy Factory茅ヶ崎本店・大磯ロングビーチ内S.STAND・大磯プリンスホテルTHERMAL SPA S.WAVE内4Fバーカウンター・大磯プリンスホテル内1F S.DINING BAR
2017年07月11日昼も夜も由比ヶ浜の海を近くに感じられる大人の空間店内には、テーブル席やゆったりとくつろげるソファ席があります。海に向かってカウンターが設置してあるため、海を眺めながら食事を楽しむのもOK。広大な自然のパノラマを目の前に、ゆっくりとデートや記念日を過ごすのもおすすめです。夜は定期的にライブも行っており、音楽を聴きながら大人な空間で美味しい海の幸を堪能できます。みんなが楽しめる空間づくりをお手伝いお店を設立するきっかけとなったのは、店主が地元でいつも身近に海があったことが関係しています。「海沿いにみんなが楽しめる空間を残したい」という思いで、お店をオープンさせたそう。お店の屋上では、バーベキューを行えるスペースもあり、海を見ながら仲間との交流を深める場所も提供しています。産地直送、鮮度抜群の国産生牡蠣を堪能!おすすめメニューは、産地直送の「国産生牡蠣」(480円~/1ピース)。北海道、広島、兵庫などの有名産地から直送の牡蠣で、とにかく新鮮!鮮度の高い生牡蠣は、レモンを絞るだけで酸味と素材の塩気のバランスが取れた、大満足の味わい。あぶり焼きで味の変化を楽しむのもおすすめです。牡蠣を使ったメニューは「国産牡蠣のピリ辛アヒージョ」(970円/5ピース)など、種類も豊富。その日の気分でいろんな味わいを楽しめます。牡蠣の旨みをダイレクトに&じっくり味わえるシンプルピザ「国産牡蠣のオイスターピザ」(1,680円)は、ピザの上にゴロゴロと大きな牡蠣がのった、見た目にも食欲をそそるピザ。レモンをかけると風味が増して、おいしさが倍増します。素材が新鮮だからこそできる贅沢なメニューです。牡蠣以外にも、貝を使ったオススメのメニューに、「ムール貝とあさりの白ワイン蒸し」(1,580円)があります。店主がサンフランシスコで食べた白ワイン蒸しを参考にして作ったメニューで、貝好きにはたまらない一皿です。前向きな気持ちになれるレストランを目指して産地直送の新鮮な殻付き生牡蠣と、シラスをはじめとした魚介類を地元の漁師さんから仕入れているため、鮮度の良い食材を提供することができます。昼と夜で違う海の顔を眺めながら、こだわりの料理を楽しむ。ここに来れば、いつでも前向きな気持ちになれる、そんな素敵な時間を過ごせるはずです。アクセスは江ノ島電鉄線長谷駅から徒歩5分、由比ヶ浜駅から徒歩7分。改札から海沿いに歩いた、国道134沿いの2階にお店があります。由比ヶ浜の美しい海を望むレストランで、極上の時間を味わってみてください。スポット情報スポット名:Ocean Harvest Cocomo住所:神奈川県鎌倉市長谷2-8-8 鎌倉コートハウス 2F電話番号:050-5571-4869
2017年07月10日部屋は全部で7タイプ! くつろぎのひとときを北海道・函館にある「フォーポイントバイシェラトン函館」。今年4月に大規模改装を終えたばかりの客室は、夜景ツイン、夜景スイートをはじめとする7タイプが用意されています。全室ゆったりとした特製シモンズベッドや40インチのフラットテレビを備え、シングルでも十分にくつろぐことができます。「夜景ツイン」はBGM・アロマ・照明で、夜景をいっそう美しく最上階の13階には、夜景評論家の「丸々もとお」氏監修による9室の「夜景ツイン」と1室の「夜景スイート」が。特別にセレクトされたBGM、アロマディフューザーや照明などが用意され、夜景の美しさを五感で満喫できるように演出されています。「夜景スイート」は、L字状の二面の窓から函館湾と函館山のパノラマビューが広がり、まさに極上の空間です。客室は心安らぐ和モダンのインテリア客室のインテリアは、大人っぽさとセンスのよさを感じさせる和モダンテイスト。函館の花であるツツジのオブジェや、和紙や行燈をイメージしたシックな壁紙や照明にも、心が落ち着きます。全室に設置された空気清浄機と無料のミネラルウォーター、心地良い眠りのためのパジャマもうれしい配慮。ぐっすり眠って目覚めたら、朝一番に視界に入るのはもちろんまぶしい函館の海。爽やかな旅の一日が始まりそうです。取材・文/和田真由子スポット情報スポット名:フォーポイントバイシェラトン函館住所:北海道函館市若松町14-10電話番号:0138-22-0111
2017年07月04日夏になると、家族でリゾートに行ったり、子どもと一緒に海やプールに行く機会が増えてきます。さて、今年の水着はどうしましょう?体型のゆるみは気になるし、日焼けにも抵抗がある。でもかわいくいたいし、トレンドだって意識したい!そんなママも多いのではないでしょうか?そこで、伊勢丹新宿本店 スポーツゲート担当の西村英里子さんに、悩み多きママにオススメの水着を、露出度別に教えてもらいました。露出度★★★ビキニ&パレオ3点セット水着写真提供:株式会社Ai2017年のトレンドのひとつ、バンダナプリントのビキニとチュニックにもなるパレオのセット水着。「ビキニのトップスにワイヤーが入っているので、バストラインをきれいに見せることができます。ビーチやプールサイドではビキニを着たいけれど、座るときや食事のときはお腹まわりを隠したいというときに役立つチュニックワンピつき。腰に巻くとパレオにもなり、使い分けが楽しめます」【INLET】BandanaPattern パレオワンピース 3点セット水着ホワイト55527-230319440円(税込)露出度★★タンキニ&マキシワンピ3点セット水着写真提供:株式会社Aiバイカラーのリーフプリントと夏らしい鮮やかな配色がポイントのワンピース水着。子どもに胸元を掴まれても、ドキッとすることのない安定のデコルテラインです。「タンキニとワンピースがセットになっているので、海やプールだけでなく、リゾートのディナーでも使えます。アクティブにもエレガントにもなるので、シーン別に着こなすことができて便利です」【Coral veil】Leaf shadow タンキニ マキシワンピース 3点セット水着グリーン55-58-7-857121600円(税込)露出度★長袖ラッシュガード&フットネス用ボトムス写真提供:デサントジャパン株式会社グレーにピンクのラインがかわいらしい、露出&日焼けNGママ向けの長袖ラッシュガード。もちろんUVカット(UPF50+)もバッチリ。ボトムスにハーフパンツを持ってくると全体のバランスがよくなります。「ラッシュガードは胸パット(差し込みタイプ)が入っているため、この1枚だけで着ることができます。胸パットを抜くと薄くなり、羽織としても使えます」【arena】T-body ZAP ラッシュガードグレーASN-7401W8532円(税込)【arena】フィットネス水着ハーフショーツブラックLAR-7268WP6048円(税込)洋服感覚で着られる水着が増え、好みやシーンでスタイルが変えられるものも増えています。また、体型で気になるところがある場合は、お腹とお尻をきれいに見せてくれるパワーネット裏地の水着(フィットネス水着)や水着用ガードル、胸パットなどのアイテムに助けてもらうのもいいかもしれません。お気に入りを見つけて、ぜひ夏の水着スタイルを楽しんでください!伊勢丹新宿本店パークシティ イセタン5 2階 イセタン スポーツ ゲート問い合わせ03-3352-1111(大代表)<文:フリーランス記者飯作紫乃>
2017年07月03日全室で海を一望! 船旅感じるアートな部屋桟橋のようなアプローチ、マリンアンティークが置かれたロビーから、船旅のような滞在を楽しめる「星野リゾート界 アンジン」。洗練された商業空間デザインにより国内外で評価の高い「スーパーポテト」が内装デザインを手がけています。日本に漂着して徳川家康に召しかかえられた後、日本初の西洋式帆船を造った英国人航海士、三浦按針(アンジン)から名前を取っています。全室で海を一望することができ、インテリアに舵や櫂を取り入れて「按針みなとの間」というご当地部屋になっています。なかでも約77㎡あるスイートルームの窓一面に広がる景色は圧巻。また懐かしいような響きをきかせるLPレコードプレイヤーも。実際に2艘の船を分解して造ったインテリアすべての部屋には舵(かじ)や櫂(かい)など船の一部分を思わせるアートワークがあります。これらは実際の2艘の船を分解して造ったもの。窓に面してローソファの置かれたリビングが配されて、ゆったりと海を眺めて過ごせます。「ふわくもスリープ」という寝心地抜群の界オリジナル寝具が、心地よい船旅の夢に誘ってくれそう。アートに囲まれた海辺の「船旅ステイ」で特別なひとときを味わって。取材・文/小野アムスデン道子スポット情報スポット名:星野リゾート界 アンジン住所:静岡県伊東市渚町5-12電話番号:0570-073-011
2017年06月30日九州初上陸のスパブランドを採用「THE SPA 〜luz del sol〜」「THE LUIGANS Spa & Resort(ザ・ルイガンズ スパ&リゾート)」内にある「THE SPA 〜luz del sol〜」では、海浜公園の広大な自然を目の前に、1人1人のお好みに合わせたスパトリートメントを受けることができます。九州初上陸のスパブランド”YON-KA”は、フランスで60年の歴史を誇る老舗。美容のプロッフェッショナルが信頼するスパブランドを体験できるのはルイガンズだけ!オーシャンビューを眺めながらスパスイートで過ごす至福のひととき♡プロのセラピストが施すオールハンドトリートメントを最高のロケーションで受けることができるのもリゾートならでは。トリートメントルームの1つ、「スパスイート」にはツインのトリートメントベッドとプライベートバスが完備されているので、ゆっくりとオーシャンビューを眺めながら2人で過ごすことができます。お好みでキャンドルバスやフラワーバスを楽しむこともできますよ!自慢のオートクチュールトリートメントを心ゆくまで堪能豊富なスパメニューの中でも特にオススメしたいのが、アロマドレナージュのコース。気分や体調、その日のお肌の調子を事前にしっかりとカウンセリングした上で、1人1人に合うように製品と技術をカスタマイズしてくれます。トリートメント後には、別室にてハーブティーとドライフルーツをお楽しみいただけます。ヨガレッスンやこだわりのランチブッフェとスパを堪能できるスパプランもあるので、チェックしてみてください!心も体もゆっくりとリラックスできる贅沢スパ体験、自分へのご褒美にぜひ♡取材・文/小松里紗スポット情報スポット名:THE SPA 〜luz del sol〜(THE LUIGANS Spa & Resort)住所:福岡県福岡市西戸崎18-25電話番号:092-603-2528
2017年06月29日チェックインで渡されるのは乗船券?! 船旅気分の始まり目の前には太平洋が広がる伊東の海辺に佇む「星野リゾート 界 アンジン」。伊東の駅から車で約3分、海辺を歩いて行っても約15分の場所に位置する宿です。甲板デッキのようなアプローチからロビーに入ると、モダンだけどシックな空間が広がり、非日常のひとときを楽しむことができます。ストライプのソファー、テーブルの上には美しい帆船模型、船を思わせるオブジェが飾られ、アンティークなプレイヤーでLPレコードがジャズを奏でています。船旅のような気分を味わってくださいと、チェックインの際に手渡されるのは、乗船券! 客室にも船のモチーフのアートワークがあちこちに。本当の船2艘を分解して造ったインテリアなんだとか。そして陽光がとても気持ちいい屋外のデッキからもお部屋からも絶景の海が見渡せます。絶景オーシャンビューを見渡しながら贅沢なひととき大浴場の御影石の内風呂、岩造りの露天風呂からも太平洋が一望。湯上がりには、よなよなエールなどクラフトビールをサーバーから自由に注いで楽しめます。潮風に吹かれての一杯は最高に気持ちよく、旅情をより趣深いものにしてくれます。英国人航海士“アンジン”ゆかりの海の宿アートワークで仕切られた半個室の食事処で伊豆の海の幸いっぱいの食事を楽しんだ後は、その土地土地の趣向を凝らした「ご当地楽」として『青い目のサムライ紀行』がロビーで催されます。そこで、日本に漂着した英国人航海士が、徳川幕府に召し抱えられ、この地で初の西洋式帆船を造るまでが語られます。その人の名前はウィリアム・アダムス、日本名は三浦按針。そうアンジンとはこの人名が由来。この伊東の地に来て、遠く英国のことを思った数奇な運命のアンジン。振る舞いの英国の柑橘リキュール“ピムス”をいただきながら、センチメンタルな気分に浸れる伊東の夜です。取材・文/小野アムスデン道子スポット情報スポット名:星野リゾート界 アンジン住所:静岡県伊東市渚町5-12電話番号:0570-073-011
2017年06月27日7月1日(土)~8月31日(木)の期間中、神奈川県藤沢市の江ノ島片瀬西浜海岸に「Ben&Jerry's(ベン&ジェリーズ) 江ノ島 ビーチハウス」がオープンします!アメリカ生まれのスーパープレミアムアイスクリーム「Ben&Jerry’s」の人気メニューはもちろん、限定コラボメニューも食べられますよ。今年の夏、江ノ島に行くなら要チェックのスポットです。「Ben&Jerry's江ノ島 ビーチハウス」の概要「Ben&Jerry's江ノ島 ビーチハウス」が期間限定オープンする江ノ島片瀬西浜海岸は、県立湘南海岸公園内に位置します。新江ノ島水族館や江の島からも近く、観光途中にも立ち寄りやすい立地です。お店は材木座で人気のMERCI CAMP姉妹店、EAU cafe (オゥカフェ)とコラボレーションしています。「Ben&Jerry's表参道ヒルズ店」をイメージしたウッド調の内装がおしゃれで、シャワーブースやジャグジーも隣接しているので快適です。海水浴の休憩にぴったりですね。どんなメニューを食べられる?●プレミアムアイスクリームの定番フレーバーがずらりまずは押さえておきたい定番アイスクリーム。展開フレーバーは全10種類、価格は500円(税込)です。フレーバーの詳細はエネルミント、バニラ、チョコレートファッジブラウニー、チェリーガルシア、チャンキーモンキー、ピーナッツバターカップ、ストロベリーチーズケーキ、トリプルキャラメルチャンク、フィッシュフード、ミントチョコレートチャンク。どれも「Ben&Jerry’s」の自信作です。※フレーバーは仕入れ状況に応じて変更の可能性があります。●スペシャルドリンク「Ben&Jerry’s Frozen Tea by Lipton」世界的な紅茶メーカー「リプトン」と初共同開発で生まれたコラボメニューです。「Ben&Jerry’s」のバニラと「リプトン」の焙煎紅茶をブレンド。トッピングにはたっぷりのクリームとさくさくアーモンドプラリネを使用しています。贅沢なコンビを堪能してください。スペシャルドリンクは濃厚チョコレートの「エネルミントシェイク」、甘酸っぱい「ストロベリーチーズケーキシェイク」もおすすめです。●期間限定!朝食メニュー「Ben&Jerry’s 江ノ島 Breakfast」7月15日(土)~7月31日(月)の期間限定で朝食メニュー「Ben&Jerry’s 江ノ島 Breakfast」が提供されます。バニラとトリプルキャラメルチャンクの2種類のアイスクリームがベルギーワッフルにのった、食べれば元気になれる朝食です。ホイップクリームとチョコソース、ナッツもトッピングされ、ボリューム満点。ビーチサイドからの絶景を楽しみ、スペシャルメニューの朝食でパワーチャージしましょう。おしゃれな空間でスペシャルメニューを味わえる「Ben&Jerry's江ノ島 ビーチハウス」で、江ノ島観光がもっと楽しくなりますよ。スポット詳細「Ben&Jerry's江ノ島 ビーチハウス」営業期間:7月1日(土)~8月31日(木)場所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目西浜海水浴場営業時間:11:00~20:00※朝食提供期間の7月15日(土)~7月31日(月)は、8:00から営業URL:
2017年06月26日「相席屋」を運営するセクションエイトが、男女の出会いのきっかけを作る海の家『AISEKI BEACH HOUSE』をオープンします。期間は2017年7月1日(土)~2017年8月31日(木)。鎌倉・由比ガ浜に誕生する、“全く新しいタイプの海の家”の詳細をチェックしましょう!「相席屋」が海の家に登場!?鎌倉・由比ガ浜にオープンする『AISEKI BEACH HOUSE』。異性との新たな出会いを提供し、数多くの良縁カップルを創出してきた「相席屋」のノウハウを生かした、全く新しい日本初の海の家です。何と言っても特徴的なのは、やはり初めての人と「相席」するところ。波の音を聴きつつ綺麗なサンセットを眺めながらの相席は、ムード満点です。非日常感溢れる空間が、一層素敵な出会いを盛り上げること、間違いありませんね。なんと!女性はドリンク無料!「相席屋」といえば、女性の飲食代が無料なことでも有名です。『AISEKI BEACH HOUSE』でも、なんと女性のドリンク代は無料。テーブルチャージやお料理代だけで楽しめるので、気軽に訪れられるのが嬉しいですね。スタンディングエリアの他に、VIPシートも完備され、お好みに合わせて滞在スタイルを選べます。なお、公式HPから予約も可能なので、気になる方は早めにチェックしてみましょう。まったく新しいタイプの海の家『AISEKI BEACH HOUSE』なら、素敵な出会いが見つかるかも!?オープンするのが待ちきれません。【開催概要】AISEKI BEACH HOUSE期間:2017年7月1日~8月31日営業時間:10:00 ~ 22:00 (ラストオーダー21:00)場所:由比ガ浜海水浴場URL:■ドリンク・フード:チケットオーダー制( 1Ticket = ¥500 )※女性ドリンク無料■店舗内エリア:スタンディングエリア…1名入場可シートエリア…2名から利用可(予約可)・テーブルチャージ平日¥1,000、金土祝日前¥1,500/時間・人・VIP シート平日¥2,000、金土祝日前¥2,500/時間・人・ROYAL VIP シート平日¥3,000、金土祝日前¥3,500/時間・人※今後変更の可能性あり
2017年06月23日まるで海外! 全国で唯一国営公園の中にあるリゾートホテル福岡の中心部から車で30分。20世紀を代表するメキシコの近代建築家 ルイス・バラガン氏を由来とする「THE LUIGANS Spa & Resort(ザ・ルイガンズ スパ&リゾート)」は、全国で唯一国営公園の中にあるラグジュアリーホテルです。プールサイド越しには博多湾を一望することができ、開放感たっぷりなリゾートステイを楽しむことができます。博多湾を一望できるこだわりのルイガンズ・スイート今回ご紹介するのは、ルイガンズの中でも上質なこだわりがつまった「ルイガンズ・スイート」。メキシコから取り寄せたハイエンドな家具に囲まれた空間は、部屋一面の窓から広大な国営公園と博多湾のオーシャンビューを見下ろすことができる贅沢なお部屋です。 ホテルと海の間には遮るものが何もないので、まさに絶景! 夜、ライトアップされたガーデンプールと博多湾の夜景も素敵です。リゾートステイをより一層楽しむためのアクティビティもお部屋にはウッドデッキバルコニーがあるので、ヨガをしたり、朝食を食べることができるのもリゾートステイを満喫できるポイントの1つです。もちろん、夏季には屋外プールで泳いだり、ビーチデッキでくつろぐことも。夏季限定でSUPヨガも開催されています。レンタサイクル(有料)で海風を感じながらお出かけするのもオススメです。ホテル内には「FROM WHERE I STAND」の商品が並ぶショップがあるのでトラベルグッズを忘れてもご安心を!自分へのご褒美や特別な宿泊に利用したい贅沢リゾートステイ♡とびっきりのオーシャンビューとともに、最高のリゾートステイを実現してくれる「THE LUIGANS Spa & Resort」。自分へのご褒美や、ちょっと特別な福岡ステイにオススメのラグジュアリーホテルです。まるで海外にいるような贅沢リゾートステイ、ぜひ体験してみてください!取材・文/小松里紗スポット情報スポット名:THE LUIGANS Spa & Resort住所:福岡県福岡市西戸崎18-25電話番号:092-603-2525
2017年06月22日フリフリチキンの愛称で知られるハワイ、ノースショアの人気店RAY'Sの日本第1号店が、2017年7月1日(土)から2017年8月31日(木)までの期間限定で、鎌倉市由比ガ浜のビーチハウスにオープンします 。RAY'Sは、地元ハワイでは行列のできる人気店。フリフリチキンやガーリックシュリンプ、ロコモコなど本場のハワイアングルメを楽しめるチャンスをお見逃しなく!フリフリチキンとはHULIHULI CHICKENのフリフリは、ハワイ語で「回す」という意味。チキンをまるごと1羽を回転させながら炭火で焼くことで、皮はパリッと、中はジューシーに仕上がります。ハワイ州ノースショア、ハレイワにあるRAY'S ORIGINAL BROILED CHICHENは、週末のみの営業にもかかわらず月に5000羽以上を売り上げる人気店です。今回の期間限定店舗では、ノースショアの雰囲気が味わえるよう、海に一番近い店舗正面にチキンの焼き場を設置。豪快にチキンが焼ける様子を楽しめるようになっています。●フリフリチキン&人気のハワイアングルメをご紹介!本国と変わらない味のフリフリチキンは、1羽丸ごととハーフサイズが選べます。また、地元で人気のランチプレートも用意されています。●RAY'Sランチプレート(1,400円)フリフリチキンにコールスローサラダとライスが付いた、ノースショアでも定番のランチプレートです。●RAY'Sフリフリチキン(ホール・2,000円)皮は香ばしくパリパリ、中はジューシーなフリフリチキンを一羽丸ごと楽しめます。一度食べたらやみつきになりますよ!●ガーリックシュリンププレート(1,600円)香ばしく焼いたシュリンプにガーリックとクリーミーなソースが絶妙にマッチした、ハワイでも人気のメニューです。●ハンバーガーカレープレート(1,400円)ココナッツミルクを入れたハワイ風カレーにハンバーグをトッピング。ボリューム満点のメニューです。●ロコモコボウル(1,400円)ほんのり甘いグレービーソースとハンバーグの相性が抜群の、本国でも人気のメニューです。●タコライスボウル(1,400円)ピリッと辛いタコソースにアボカドとチーズのマイルドさが加わったタコライス。ビールの相性も抜群です。●手ぶらハワイアンBBQ(2名~・4,500円)手ぶらで楽しめるバーベキュープラン。特製のオリエンタルソースや焼きパイナップルなど、大人数でハワイ気分を楽しみたい方にお勧めです。いまだけの絶品グルメを味わいに、足をのばしてみてはいかがでしょうか。開催概要RAY'S ORIGINAL BROILED CHICHEN日程:2017年7月1日(土)場所:鎌倉由比ヶ浜ビーチハウス
2017年06月22日三浦海岸に「オファーでつくる最強の海の家」がオープンします!期間は2017年7月13日(木)から8月31日(木)の50日間です。カリフォルニアハウスをイメージした白を基調とした木目調の落ち着いた空間は、ゆっくりとくつろぐのにピッタリ。訪れる人々はもちろん、働く人々までも楽しめるHappyな海の家の詳細をチェックしましょう。「OFFER HOUSE by LINE バイト」がオープン!2017年7月13日(木)、三浦海岸にオープンする「OFFER HOUSE by LINE バイト」。カリフォルニアハウスをイメージした白を基調とした木目調の落ち着いた空間が、素敵なビーチライフを演出してくれます。室内には座り心地のよさそうなソファが備え付けられ、ゆっくりとくつろぐのにピッタリです。海の家での楽しみのひとつ、フードのメニューは“見て幸せ、作って楽しい” フード動画を提供する「Tasty Japan」とコラボレーション。こちらも要チェックです。様々なスタッフがつくりあげる最強の海の家LINEバイトがプロデュースするとあって、海の家をつくるバイトのスタッフにもこだわりが。ダンスを披露してくれるグループやお天気レポーターの体験をしたい人など、総勢約40種、最大150名を募集し、様々なバイトでオファーハウスを魅力豊かな最強の海の家に仕立てあげます。オファーハウスオープン後も、現地にて自転車をこいで電力供給してくれる人や、タトゥーシールをからだに貼ってオファーハウスを宣伝してくれる人など、さまざまな工夫がいっぱい。訪れる人々はもちろん、働く人々までも楽しめるHappyな海の家のオープンが待ちきれませんね!【施設詳細】OFFER HOUSE by LINE バイト住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田3322先期間:2017年7月13日(木)~2017年8月31日(木)
2017年06月21日ゆったり3世代で集まれるスイートルーム海側にV字型に建つホテルは部屋からの眺望が最高。昼間はキラキラ光る海が穏やかで、天気の良い日にはスカイツリーのほか、横浜のランドマークタワーや富士山まで見られます。2〜3世代でそれぞれ泊まって、団欒のひと時をスイートルームに集合して過ごすなど、ちょっと贅沢な家族旅行にも喜ばれるそう。花火も見える開放的なバルコニー418室中わずか12室のバルコニースイートからは海へ剃り出したバルコニーやバスルームからも花火を見ることもできて、ロマンチックなお部屋です。すぐそばのZOZOマリンスタジアムから上がる花火が見えるほか、毎年8月に開催される「幕張ビーチ花火大会」の日は、浜から打ち上げられる花火をゆったり眺められます。24階のバーで花火を大人流に楽しむのも素敵。ふわトロオムレツで優雅な朝食をニューオータニといえば朝食が有名です。人気のビュッフェはもちろんですが、宿泊客しか味わえないルームサービスもオススメ!シェフが丁寧に焼き上げるふっくらトロトロオムレツが自分のためにお部屋まで運ばれてくるなんて、贅沢の極みです。ささやかに音楽をかけて、海を見ながらのしっとりした朝を迎えたら最高の1日になること間違いなし!取材・文/笹山マコトスポット情報スポット名:ホテルニューオータニ幕張住所:千葉市美浜区ひび野2-120-3電話番号:043-297-7777
2017年06月15日2017年5月8日、お台場沖に海上から夜景が楽しめる海上バー「BAR NAVY」が誕生しました!船の上でビールやカクテルを楽しめる、新感覚のスポットです。早速詳細をチェックしてみましょう。人気観光地・お台場の海上に「BAR NAVY」が誕生!今まで屋形船や観光船でしか見られなかった海からの夜景を、手軽に楽しめるとっておきのスポット「BAR NAVY」。2017年の5月8日に、お台場沖に登場しました。 出発地は、勝どき橋の船着場です。そこから、渡し船で海上にあるBAR到着。停泊するクルーザーで、夜景を眺めながらドリンクを楽しみましょう。金額は、女性2,000円、男性3,000円で、いずれも1ドリンク付きです。予約は不要なので、気軽に行けるのも嬉しいですね。いつもとちょっと違ったお出かけをしたいとき、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。【詳細情報】BAR NAVY営業時間:18:00~23:30 (天候条件による変更あり)渡し船のりば:勝どき橋袂の船着場約30分間隔で運航、所要時間15分料金:女性2,000円、男性3,000円※1ドリンク付(ビール・ワイン・酒類他)※クレジットカード利用可お問合せ:NAVY 直通電話 080-2727-4400
2017年05月11日ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのアトリウムロビーの壁面一体に、海の世界を表現した「インタラクティブ デジタルアート作品」が登場!期間は2017年5月14日から9月17日です。ロビー改修工事の仮囲いの壁面全体を利用したアート作品が、美しくロビーに彩りを添えます。吹き抜けに広がるアート作品は、まるで海中を散歩しているかのよう。幻想的な異次元の世界を堪能しましょう。展示作品のビジュアルをチェック!ロビーエリアには、“海庭・海中・海面・海原”を表現した4つのテーマからなるアート作品が展示されます。人の動きに反応して、魚たちが泳ぎまわる「インタラクティブ デジタルアート」や、大海原をセーリングしているヨットの風景を投影した映像作品が登場。1階の海庭から2階の海原までが一体となったストーリー仕立てで、雄大な海の世界が表現されます。●(1) 海中の壁- 昂揚(こうよう) -クジラが小魚の群れに変化して泳ぎまわるインタラクティブアートです。エスカレーターに乗った人の動きに反応して、海を悠々と泳いでいるクジラが小魚の群れに変化して泳ぎ回ります。●(2) 海庭の壁- 共鳴(きょうめい) -人の動きにセンサーが反応して、サンゴ礁の中の魚たちが小魚の群れとなり泳ぎ回るインタラクティブアート作品です。●(3) 海原の壁- 静穏(せいおん) -海面と空の映像が、ゆるやかに移り変わります。大海原をゆっくりと進むヨット。海上を飛び交うカモメ。水平線をただよう雲。プログラムによって生成される映像は、優雅な風景を描き続けます。●(4) 海面の壁- 安息(あんそく) -空の光を反射した明るい海上を背景に、ヨットとホテル専用クルーズ船「ルグランブルー」をモチーフにしたオリジナルの壁画が展示されます。工事中の壁を使った、期間限定のデジタルアート。ぜひとっておきの空間を体感してみたいですね!■「インタラクティブ デジタルアート」概要開催期間:2017年5月14日(日)~同年9月17日(日)開催時間:6:00〜23:00開催場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル1階アトリウムロビー/2階ロビー
2017年05月11日東京スカイツリータウン®すみだ水族館は、開業5周年。それを記念して、4月29日(土・祝)より期間限定イベント「ワンダークラゲ」が開催されます。ミズクラゲの持つ動きのリズムを全身で感じる、魅惑の展示の詳細をチェックしましょう。クラゲの拍動を感じる、魅惑の展示「ワンダークラゲ」は、まったく新しい体感型のクラゲ展示です。ミズクラゲたちの動きをもとに生み出された映像や音を、クラゲの展示空間に重ねることにより、不思議な浮遊感がうみだされました。ミズクラゲの持つゆったりと心地良いリズムを、全身で感じましょう。クラゲたちの持つ収縮運動は「拍動」と呼ばれ、小さなクラゲは早いリズム、大きく成長したクラゲはゆったりとしたリズムの拍動を繰り返します。今回投影する映像では、クラゲの成長段階ごとに実際の拍動の回数を計測し、プログラミングを経てクラゲを模したオブジェクトの動きに反映させています。館内のアクアラボで、ミズクラゲを赤ちゃんから育て展示しているすみだ水族館ならではの、生体のデータに基づいた映像演出を楽しみましょう。あこがれの研究員になれちゃうイベントも開催!また、飼育スタッフと同じ研究員の白衣を着て、クラゲの観察や給餌をできる体験プログラム「クラゲ研究員」 も開催されます。今回はクラゲの動きに焦点をあて、新展示「ワンダークラゲ」とも連動しながら、クラゲたちの神秘的な生態に迫ります。 小学生3年生から参加できるので、生き物に興味のあるキッズはぜひ体験してみてはいかがでしょうか。開業5周年を迎えるすみだ水族館の体感型展示で、あらたな楽しみを発見しましょう!■イベント詳細イベント名:いのちのリズムを感じる浮遊体験!「ワンダークラゲ」展示期間:2017年4月29日(土・祝)〜展示時間:終日展示場所:6F「クラゲ」ゾーン体験プログラム:クラゲ研究員開催日:2017年4月29日(土・祝)、4月30日(日)、5月3日(水・祝)開催時間:11時00分~12時00分募集対象:小学校3年生~6年生募集定員:各回最大6名参加料金:無料参加方法:すみだ水族館ホームページから事前申込み。応募者多数の場合は抽選。■施設概要施設名称:すみだ水族館所在地:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5F ・6F営業時間:9時00分~21時00分※入場受付は閉館の1時間前まで※季節による変更あり休館日:なし※水族館のメンテナンスやイベント等による臨時休業あり公式ホームページ:
2017年04月24日熱海港から高速船で30分のリゾートアイランド・初島(静岡県熱海市)で、獲れたての海の幸を堪能できるグルメイベント「初島漁師の丼(どんぶり)合戦」が開催されます。開催期間は、2017年2月4日(土)~3月12日(日)です。初島漁師の丼(どんぶり)合戦って?獲れたての海の幸を堪能できるグルメイベント「丼合戦」。島の猟師が営む食堂を中心とした島内の17店舗が、オリジナルの丼をふるまう冬の恒例イベントです。獲れたての地魚やイカ、エビ、伊豆の名産野菜アシタバなど、旬の食材をふんだんに味わいましょう。丼合戦参加記念のフォトスポットも5箇所設けられています。参加の記念にぜひ、とっておきの1枚を撮影しましょう。“花の島”初島でひと足早い春を満喫温暖な初島ではこの時期、熱海桜、河津桜、大島桜、ソメイヨシノといった4種類の桜が順次満開を迎えるほか、極楽鳥花やアロエといった南国の花々が見頃を迎えます。さらに、桜との競演が見事な菜の花や1万本のチューリップなど、春ならではの花々も咲き誇り、まさに“花の島”。腹ごしらえの後、一周わずか1時間ほどの島内を散策し、ひと足早い春を感じましょう。往復乗船券とセットでお得!丼合戦セット券イベント開催期間中、往復乗船券と島内参加店舗でオリジナル丼ぶりを楽しめるミールクーポンをセットにした、おトクな「丼合戦セット券」が販売されます。販売場所は、熱海港・伊東港の初島航路乗船窓口です。●往復乗船券+ミールクーポンセット好きな店舗で丼合戦「オリジナル丼ぶり」が楽しめるミールクーポン(1,200円分)と、熱海(もしくは伊東)港~初島間の往復乗船券がセットになったチケットです。大人:3,410円(定価3,800円)小人:2,310円(定価2,500円)●往復乗船券+ミールクーポン+アジアンガーデン入園券セット初島丼合戦セットに、南国の花が咲き乱れる「アジアンガーデン」の入園料もセットにしたお得なチケットです。大人:4,040円(定価4,750円)小人:2,640円(定価3,050円)ホテル宿泊がセットになった特別プランも販売熱海サンビーチの前に建つ全室オーシャンビューの温泉リゾートホテル「熱海シーサイドスパ&リゾート」では、丼合戦期間中、「初島丼合戦セット」と宿泊を組み合わせたお得なプランも発売されます。1泊朝食付きで、8,200円~と嬉しいお値段。詳しくは、ホテルまで問い合わせてみてください。(予約・問い合わせ:0557-82-8111)新鮮な海の幸と花に囲まれたリゾートアイランド・初島で、素敵な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。イベント概要初島漁師の丼合戦期間:2017年2月4日(土)~3月12日(日)開催場所:静岡県熱海市初島
2017年01月21日ナイトワンダーアクアリウム・クリスマスバージョン“えのすい”の愛称でも親しまれる新江ノ島水族館で7月から開催中の、17時から始まる「ナイトワンダーアクアリウム2016 ~月光に漂う水族館~」が、11月からはいよいよシリーズ最終章のパート3 、クリスマスバージョンがスタートしました。夜の海をイメージした幻想的な世界ナイトアクアリウムの先駆けで、5世代目のイルカも活躍するなど飼育の実績面でもリードするえのすい。このナイトワンダーアクアリウムでは、17時から館内は夜の海をイメージした照明に変更、海獣類たちはお休みし、夜も活動する大小の魚たちを、デジタルテクノロジー、照明、サウンドが織り成す美しく幻想的な世界とともにいっしょに回遊するように、さまざまな水槽を巡って楽しむことができます。クリスマスムードでロマンティックな夜を今回のパート3では、巨大なクリスマスツリーとウミガメがお出迎え。全館がクリスマスムードに包まれ、相模湾大水槽では月明かりの中を静かに雪が舞い散る夜の海の底を、愛嬌あるフグや、ミノカサゴ、黄色い横縞に水玉模様のタカノハダイ、悠々と漂うエイやサメ、華麗に向きを変えながら群泳するマイワシなどといっしょに遊泳して眺める気分で、いっそうロマンティックな夜の海も世界を体験できます。注目すべきは大迫力のプロジェクションマッピング素晴らしいのは、プロジェクションマッピングも、音響も本格的で、大人が楽しめる大迫力なコンテンツを見せてくれること。そして、一番の主役、魚たちがとにかく生き生きと優雅に、それぞれのユニークな生態のままに泳ぐ様子を見られること。しんかい2,000の実機展示と深度2,000mの世界や、クラゲファンタジーホールでのコンテンツも必見。ちょうどこの日はパート3初日で、「プレミアムナイト」として湯山玲子さん選曲のクラシック音楽を高音質で楽しむ「爆クラ! 」の開催日で、癒され度満点でした(次回のプレムアムナイトは12/1)取材・文/武位教子イベント情報イベント名:新江ノ島水族館(ナイトワンダーアクアリウム2016 ~月光に漂う水族館~PART3)催行期間:2016年11月01日 〜 2016年12月25日住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1電話番号:0466-29-9965
2016年11月10日鎌倉・材木座海岸の「グリーンルーム ビーチ クラブ」で9月3日(土)、初秋の海風を感じながら「YOGA・LIVE・DJ」を楽しむイベント「GREENROOM BEACH CLUB Relaxing Lounge」が開催されます。スペシャルカクテルや上質なフードを楽しんでココロとカラダをリセットしましょう!自由なビーチウェディングやパーティーを楽しめる「グリーンルーム ビーチ クラブ」独自のウェディングやパーティーを開催できるスペースとして、鎌倉市材木座海岸のビーチフロントに、2016年7月1日(金)にオープンした「グリーンルーム ビーチ クラブ」。パッケージやルールを設けず、食事から演出まで独自にカスタマイズしたウェディングやパーティを開催できる施設として話題となっています。海を一望できるビーチに建てられた地上2階建ての建物は、1階が240平方メートル、2階が160平方メートルの広々とした空間となっており、自由度の高いウェディングを企画できます。目の前に海が広がるチャペル、120名を収容することができるバンケットホール、さまざまに利用可能なオーシャンビューのテラスも用意され、1日1組限定でイベントに合わせた様々なサービスが用意されています。夏を締めくくる1日だけの特別なサンセットラウンジそんなグリーンルーム ビーチ クラブで9月3日に行われる「GREENROOM BEACH CLUB Relaxing Lounge」は、KIRIN 淡麗 グリーンラベルの提供によって開催される、夏を締めくくるリラクシングなオトナのためのサンセットラウンジ。淡麗グリーンラベルをベースにしたこの日限定のスペシャルカクテルと、良質な食材を使ったPOST by HONEYのスペシャルフードを楽しみながら、ヨガやライブでココロとカラダをリセットする最高の空間が用意されます。●ヨガ、ライブ、DJがリラクシングな空間を演出当日会場では、鎌倉材木座でヨガやベリーダンスを教える教室「gypsea by HONEY」より講師を招き、ビーチヨガを開催。ライブでは、女性シンガーbirdや、DJ、プロディューサーとして世界で活躍するMAX ESSAも登場し、会場を盛り上げます。イベント情報名称:GREENROOM BEACH CLUBRelaxing Lounge日程:2016年9月3日(土)時間:14:00~ 20:00会場:神奈川県鎌倉市材木座5-8-25 GREENROOM BEACH CLUBアクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」江ノ島電鉄「鎌倉駅」より徒歩17分江ノ島電鉄「和田塚駅」より徒歩10分電話:0467-55-8801入場:無料公式ページ:
2016年08月30日夏といえば海ですよね。でも、普段のようにきっちりとオシャレをするのは浮いてしまうし、カジュアルすぎるのも嫌だ!と、海に着ていく服装を迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。そんな方に、海にピッタリのコーデをご紹介します。これを参考に、海でもオシャレを楽しみましょう!■ショートパンツでかわいく元気に海に行くときには、ショートパンツで元気にかわいく決めちゃいましょう。元気な印象が海にピッタリです。砂浜を歩いても、砂が邪魔にならないですし、足だけ海に・・・なんてことも可能です!白やデニムの定番ショートパンツもいいですが、花柄やボーダーのものでも海に行っても浮くこともなく、おしゃれに決まります。上級者さんは、真っ赤なショートパンツにボーダー柄のTシャツを合わせてみましょう。かわいいマリンコーデの完成です。■ワンピースで女の子らしくワンピースも海にぴったりなおしゃれ。ショート丈やミディ丈でかわいらしく決めてもいいですし、ロング丈で大人っぽく見せるのも素敵です。色は白や水色など、海に似合う色をチョイスするとよいでしょう。特にロング丈の場合ブルーやモノトーンなどを選べば、より大人っぽく見せられますよ。また、ワンピースにはハットがよく似合い、中でも「ストローハット」がおすすめです。涼しげな印象を与えるハットと海、相性抜群ですね。■女の子はやっぱりスカートでしょ!海スカートが履きたい!という方は、涼しげなデザインのものを選ぶとよいでしょう。ワンピースと違い、トップスでも雰囲気を変えられるので、おしゃれさんににおすすめです。チュールスカートやミニスカートは、涼しげでよりかわいい印象に。ロングスカートの場合は、トップスを白やボーダーにすれば、涼しげでさわやかな印象になりますよ。スカートとトップスの合わせ方次第で印象が全然違ってくるので、おしゃれを楽しみながら海を満喫できそうですね。■パンツスタイルも海に似合うロングボトムスの裾をロールアップするだけで、夏らしくさわやかな、海にぴったりの印象に。パンツスタイルは美脚に見せてくれますし、かっこよく決まります。また、ハイウエストのパンツやベルボトムなどに、白のノースリーブなどをインすれば、爽やか夏コーデの完成!他にもダメージパンツやボーダーのパンツなど、さわやかさを重視したコーデを意識しましょう。トップスは、白や黄色など夏らしい色が海によく似合い、足元は少しくらい派手なものでも、おしゃれに見えます。■夏の海を思いっきり楽しもう!どんなコーデも、さわやかさと色合いに気を付けることがポイントです。海には水着の方もいらっしゃるでしょうから、少々派手なものを取り入れても浮くことはありませんよ。ぜひ参考にして、夏の海コーデを楽しんでくださいね!(creative-lab/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月01日沖縄への島旅、なかでも「デージチュラウミ(ものすごく美しい海)」と呼ばれているのが小浜島。周囲をペパーミントブルーのラグーンに囲まれた絶景と、朝のドラマで一躍人気になった知る人ぞ知るリゾートアイランドです。「冬のシーズンがベスト!」と島の人が断言するほど。温暖な時期の島滞在は最高の贅沢だといえます。■日本であって日本でない「星野リゾート リゾナーレ小浜島」そんな小浜島にある楽園リゾートがリゾナーレ小浜島。ブルーラグーンをのぞむ広大な敷地にはリゾート棟やプール、各種施設が点在。隣接してリゾナーレ小浜島カントリークラブが広がり、ゴルファー天国でもあります。冬でもトロピカルな花が咲き、カジュアルな服装で過ごせる異国情緒あふれる空間は、まるで南仏かカリブ海のリゾート地のよう。日本ではないような「非日常」のバカンスムードに旅気分も盛り上がります。■ヴィラタイプの客室でゆったりと流れる時間に浸るヴィラタイプの客室はエキゾチックなアジアンテイストが魅力。そのなかでもお薦めがロイヤルスイート。95平方メートルの客室はリビングルームとふたつのベッドルームに分かれ、外にはプライベートプールにジェットバス、お休み処になるガゼボを備えるというラグジュアリーさ。さらに開放的なバスルームにはサウナも。贅沢すぎる空間に思えますが、冬の季節は料金も手ごろ。最大4名での滞在ができるので仲のいい女友達同士でちょっと豪華な冬バカンスを過ごすのが大人の遊び方。満足度が違ってくるはずです。■琉球の夜をエレガントに演出。レストラン「ディープブルー」リゾートでの麗しい夜を楽しむとっておきの場所が、レストラン「ディープブルー」です。「琉球エレガンス」と名付けたコースメニューは、まさにその名にふさわしい華やかさを感じさせるもの。■琉球文化とイタリアンの調和を味わう「琉球エレガンス」イタリアンをベースに沖縄の食材を組み合わせた個性派の料理はひと皿ずつとのマッチングを吟味したソムリエによるワインとあわせることでさらに引き立ちあいます。女性のゲストのための美的効果を考慮した宿泊パッケージ「ウルイウルイ スパ滞在」ではディナーにコース料理「Cenone(チェノーネ)」をアレンジ。ミネラル、コラーゲンを豊富に含んだ食材をたっぷりと使った特別メニューで、食べることで体をキレイにします。気心の知れた女友達とのおしゃべりを楽しみながらゆっくり、ゆるやかに。島時間の美食体験が五感を解き放ちます。■美しい海を望みながらリラックス「リゾナーレ 琉球スパ」リゾナーレ小浜島の「リゾナーレ 琉球スパ」は、全室オーシャンビューのスパ専用施設。滞在中、一度はトリートメント体験をしたいものです。この冬、登場するのが「ウルイウルイ スパ滞在」。小浜島のある八重山諸島で精製される黒糖を使ったパックを使用する内容で、ここならではの独特な体験。黒糖の精製シーズンはまさに冬。原料となるサトウキビにはカルシウム、鉄分、マグネシウムなどミネラルやビタミンが豊富。体内の糖質分解をサポートするほか、含まれる天然オリゴ糖が排泄を促進してくれます。黒糖パックでしっとり潤ったあとは、ビタミンCたっぷりのハイビスカスのエキスを入れた露天ハイビスカススパへ。老廃物をデトックスし、美肌と美ボディをめざします。また、「ウルイウルイ スパ滞在」のゲストの客室には黒糖入浴剤、黒糖ティーと黒糖チョコレートのセットが届けられ、リラックス&快眠をうながします。■波音が穏やかな時間を演出してくれる「島Books&Cafe'」柔らかい太陽の光にきらめく海を眺めながらのんびりと。そんなとっておきの過ごし方を提案してくれるのが、ビーチハウスの一角にある島Books&Cafe'。海や自然をテーマにセレクトされた美しい写真集や本が並び、気持ちのままにお気に入りの一冊と淹れたてのコーヒーを片手に自由な時間を。旬によって、カフェではシークワサー入りハイビスカスソーダや、パイナップルスムージー、黒糖アイスラテ、塩ちんすこうアイスなど沖縄の食材を使ったスイーツやドリンクが味わえるのも魅力。目の前には美しいビーチが広がり、そのまま海辺で読書をしたり、ハンモックのあるガジュマル広場でなごんだり。ゆるやかに流れる島時間に身をゆだねる心地よさを実感するはずです。■木漏れ日の中ハンモックに揺られる「ガジュマル広場」裸足のままビーチに向かえば、そこにはとっておきの隠れ家空間が。ガジュマル広場は巨大なガジュマルの木陰でくつろぐ憩いのスペース。ハンモックに寝ころんで、ゆるやかな潮風を受けているといつの間に読書タイムからお昼寝タイムへまどろみます。■珊瑚礁と白砂の「イルマーレビーチ」星野リゾート リゾナーレ小浜島のマリンアクティビティの中心となるのがイルマーレビーチ。リゾート内からは巡回バスが送迎。純白のビーチが広がり、その先にはソーダ水のような透明なペパーミントブルーの海。おだやかな海はシュノーケリングやウインドサーフィンのレッスンや、最近人気急上昇のスタンドアップパドル体験などに挑戦できます。リゾートではチェックイン時にリゾートドレスを無料で貸し出してくれて、これが女性ゲストに大好評。カラフルなドレスでビーチ散策するのもお薦めです。■波音だけが響く早朝の幻想的な時間「朝焼けCafe'」イルマーレビーチは実は朝日を望む小浜島でもとっておきのベストスポット。「朝焼けCafe'」は朝陽がのぼるタイミングで淹れたてのコーヒーを楽しむ無料のイベント。水平線から上がる太陽の美しさには言葉もありません。ひとりで、あるいは母娘や友人同士で。体を開放し、美食を味わい、たくさん笑い、たっぷり癒される。美しいラグーンときらめく太陽の下、小さな宝石のようなピュアな小浜島の島時間に溶け込む喜びは、大きな満足感をもたらしてくれます。
2015年11月20日京都丹後鉄道では、「海の京都」をイメージした新しい特急車両「丹後の海」の運行が開始される。「丹後の海」は、JR京都駅と京都府北部地域を結ぶ特急車両として運行予定。京都府では7月18日から11月15日まで、同府北部に位置する市町の旅の魅力を発信する「海の京都博」が開催されており、同イベントで高まった北部観光等の需要を拡大することも目的のひとつとなる。車両の設計・デザインはインダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏が手がけた。車体色は"藍色メタリック"で、多くの人に丹後の海を想起してもらえるように仕上げたという。また、金色のシンボルマークとロゴタイプも配し、なつかしく上品なデザインをイメージしている。車内は、木を使った和のテイストのデザインとのこと。なお、同車両は1編成2両を導入予定。平成27年度中には、さらに1編成2両を導入予定となっている。なお、運行開始日やルート等は追って発表される。Design and Illustration by Eiji Mitooka + Don Design Associates
2015年11月07日リフレッシュしたいけど、遠くに行く時間がない。友人と会いたいけれど、予定と合わせようとすると1ヶ月先になってしまう。忙しい私たちの世代がどうやって身体の疲れを取り、精神をリセットするか? これは1つの大きなテーマです。ただ家で眠るだけ、夜に美味しいワインを飲むだけ、またはショッピングしたとしても、気分が良くなるのはその時だけということも。次のステップへのチャージ、明日からやるぞ! というエネルギーを得るために、秋のプチトリップに出かけることをおすすめします。運動もしたいけれど、文化にも触れたい、自然にも触れたい、美味しいものを食べたい、そしてちょっとショッピングもしたいという欲張りな人! 葉山を1日旅してみてはいかがでしょう。おすすめの過ごし方をご紹介しましょう。さあ、早起きしてスニーカーを履き、タオルを持って出発!葉山は東京都心から約1時間電車に乗り、逗子駅からバスで20分くらいの所に位置する海に面した旧別荘地です。そうです、天皇皇后両陛下がご静養にこられる御用邸を囲むエリアです。逗子駅から12番のバスに乗り、終点で下車。まずは海まで降りて小さな半島の先端まで行き、芝生の上で大きく伸びをしてストレッチをしましょう。天気が良ければ富士山も見えます。少し座ってしばし波の音と風に集中すると、もう疲れは50%取れます。そこから裸足で、潮の香りと水と砂地の感触をたっぷりと感じながら、海岸をゆっくりと散歩。まずはこれまでの疲れ、マイナス部分を0に戻します。疲れている脳にいろいろな情報を入れても、見た、聞いただけで終わってしまいます。何かを感じる(FEEL)ことが、精神的な疲れを取る秘訣のようです。美術館やパワ―スポットで、パワーをチャージ脳の中にスペースができたところで山口蓬春美術館へ。古い日本家屋をアトリエにしていた庭園が素晴らしい美術館です。心静かに鳥の声、虫の音、木々の揺れる音を感いていると、内なるエネルギーが湧いてきます。次に神奈川県立近代美術館<葉山館>へ。海を一望できるカフェでコーヒーも飲めますし、近場には古民家のカフェもあるので、ここでひと息つきましょう。その後は葉山の小道を探索。葉山には車が入ることができない素敵な小道がたくさんあります。歩いているとなぜか懐かしい気持ちになるのが不思議です。小道を歩いていくと、たどり着くのはパワースポットと呼ばれる森山神社。参拝してエネルギーをチャージです。海の色、音、絵画の静寂さ、木々の中にひっそり佇む神社からエネルギーをもらった後は、今度は能動的に外へ内面を向けてみるのがよいです。「SUNSHINE + CLOUD」でイメージを膨らませる自分のいる環境を美しくしたい、と感じたら「SUNSHINE+CLOUD」でインスピレーションを取り入れてみては。色の美しい服を合わせてみたり、お花のディスプレーを参考にしたり、置いてある本を手に取ったり。自分の家のテーブルに花を飾ろう、このエプロンでキッシュを焼いてみよう、この籠を持ってマーケットに行こうか、とイメージが膨らみます。今日一日感じたことを、どうやって生活の中に取り入れていくか、カフェであれこれ考えながら少し休憩しましょう。そして、もしもまだ元気があったら、山道を探索してみましょう。「はやま三ヶ岡山緑地」つつじコース入り口から大峰山の尾根を歩き、真名瀬へ向かうコースです。山頂からは美しい富士山を見ることができ、そして葉山の海を一望しながらひと息。ほんのり汗もかき、心地よい疲れを感じながら山を下り、真名瀬からの夕暮れの富士にまた感動。そしてバスで逗子駅へ向かいます。これでチャージ、満タン! 明日からまた頑張りましょう。▼山口蓬春美術館 ▼神奈川県立近代美術館(葉山館) ▼森山神社 ▼SUNSHINE + CLOUD ▼はやま三ヶ岡山緑地
2015年10月30日ウェザーニューズは9月25日、9月14日に北極海の海氷の面積が456万km2を記録し、観測史上4番目の小ささとなったと発表した。北極海の海氷は通常7月から8月にかけて急速に融解し、9月に1年で最も小さい面積となる。近年、地球温暖化により、北極海の海氷の年間最小面積は減少傾向にあり、2012年には観測史上最小の328万km2を記録した。一方、北極海の海氷が減ったことで、北極海航路の商業利用や沿岸域での資源開発が活発化している。今回、ロシア側・カナダ側両航路が2年ぶりに開通し、現在も海氷域に入ることなく航行が可能な状態となっている。今後、徐々に海氷の結氷が進み海氷面積が拡大していくが、同社は10月上旬頃まで開通状態が続くとしている。
2015年09月25日ウェザーニューズのグローバルアイスセンターはこのほど、2015年の北極海の海氷傾向を発表した。同社によると、現在、北極海の海氷は約700万平方キロメートルで、1日に約10万キロメートルのペースで融解している。同時期で比較すると、2012年、2007 年、2011年に次いで観測史上4番目に小さい面積とのこと。特にロシア沿岸での海氷の融解が進んでおり、カラ海西部やラプテフ海東部、チュクチ海ではすでに大半の海氷が溶け、開水面となっている。また、カナダ多島海でも昨年以上に融解が進んでいるという。例年9月に記録される最小海氷域面積も、今年は昨年より30万平方キロメートル縮小し、約450万平方キロメートルとなる予想。なお、今シーズンは、東シベリア海の海氷が後退することによって8月中旬にロシア側の北東航路が開通し、昨年は開通しなかったカナダ側の北西航路も9 月初めには開通する見込みとなっている。
2015年08月07日