「清水奈緒」について知りたいことや今話題の「清水奈緒」についての記事をチェック! (5/7)
4月に3年ぶりとなるニューアルバム『FUN』をリリースした松下奈緒。同タイトルでの全国ツアー『JAバンクpresents 松下奈緒コンサートツアー2022-FUN-』が東京・かつしかシンフォニーヒルズからスタートした。軽やかで元気になる、ユンケルのCMソング「Shiny Blue」から始まった今回のステージ。そこで松下のスイッチが入ったようであった。続いて、JAバンクのCMソング「みんなのあした」。「あたたかく支えてくれるような曲」と紹介したとおり、会場は和やかなムードに包まれた。テレビから流れてくる聴き馴染みのある曲に、観客は引き込まれていく。今回のニューアルバム「FUN」は、とにかく音楽を楽しむ!ことがコンセプト。それを全面に表現しているステージはピアノの松下やバンドのメンバーがとても楽しそうに演奏している。それを見ている観客も自然と楽しくなる。圧巻だったのは「Breath ~JUA la Africa~」(『地球感動スペシャル みなしごゾウを守れ 松下奈緒ケニア感動物語』テーマソング)アフリカで出会ったこどもの象とのエピソードを紹介し観客のイメージができたところで、アフリカの大地や草原、大自然を表現した壮大な曲には心揺さぶられる。そして、『ガイアの夜明け』オープニングテーマ「光~ray of light~」に続いていく。20周年の歴史ある番組に、3代目として「案内人」を務めており、ロケでの取材エピソードも語ってくれた。こだわりがあり、芯の通った人たちと出会い、そういう人たちを堂々と表現した曲。まさに、ゆるぎない信念を感じさせる曲だ。老若男女さまざまな人たちで埋め尽くされている客席を見ると、ツアータイトル「FUN」の通り、楽しい空気感に包まれている。松下は「私にはこんな風に、みなさんと分かち合える楽しい時間が必要」と語った。FUN(笑顔)があふれるあっという間の2時間であった。全国ツアーは、札幌、宮崎、熊本、東京※を回り、7月10日の大阪・新歌舞伎座まで続く。(※7月9日 東京国際フォーラム・ホールC公演)JAバンクpresents 松下奈緒コンサートツアー2022 -FUN-5月14日(土)かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール6月15日(水)カナモトホール(札幌市民ホール)7月1日(金) 宮崎市民文化ホール7月3日(日) 熊本県立劇場 演劇ホール7月9日(土) 東京国際フォーラム・ホールC7月10日(日)新歌舞伎座(6/5チケット発売)公式ホームページ オリジナルアルバム「FUN」初回生産限定盤 (ESCL-5634~5) (CD+Blu-ray) / 4,500円 (税込)※三方背BOX仕様(ジャケット絵柄違い)※Blu-rayには特典映像として「CONCERT TOUR 2020 / 21 “PLAY LIST”」より「Lovin’ You」「エカテリーナのための協奏曲」「Melodious Sky」「うんとしあわせになろう」の4曲を収録。通常盤(ESCL-5636)(CD) / 3,300円 (税込)初回生産限定盤通常盤松下奈緒オフィシャルインスタグラム 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月17日タナダユキ監督×永野芽郁のタッグで贈る映画『マイ・ブロークン・マリコ』に、奈緒、窪田正孝、尾美としのり、吉田羊が出演していることが分かった。奈緒さんが演じるのは、主人公・シイノトモヨ(永野さん)の親友・イカガワマリコ。学生時代から父親の虐待を受け、ある日突然、命を絶ってしまう。幼馴染みのシイノは、マリコの魂を救うために、その遺骨を奪うことを決心。親友を亡くしたシイノの旅路と、共依存とも受け取られかねないふたりの関係が、過去と現在を行き来しながら紡がれていく。「読む手が止まらず読み終わった後は涙が止まりませんでした」と原作を読んだ感想を語った奈緒さんは、「盲目的な2人の友情と愛がどこまでも哀しく優しく、この作品はきっと誰かの救いになると感じました」とコメント。永野さんと奈緒さんは、連続テレビ小説「半分、青い。」に続き、今回2度目の親友役。撮影が始まる前から本作についてたくさん話し合っていたという2人。永野さんは「初めてマリコになった奈緒ちゃんを見て感動しました。マリコが奈緒ちゃんじゃなかったら私はシイノになれなかったと思います。最高で最強な相棒でした!」と熱い思いを語り、奈緒さんも「『いつかまた一緒に2人でお芝居をしよう』と約束をした、あの日の夢を叶えることができてとても幸せです」と喜びを語っている。また、シイノが旅先で出会うマキオを窪田さん。マリコの実父を尾美さん。その後妻・タムラキョウコを吉田さんが演じることも決定。窪田さんは「衝撃的な原作に心打たれました。脆くても仲睦まじい2人。簡単に壊れてしまう心と身体。周りになんて理解されなくたっていい。どこまでも2人で突き進む強さに応援してしまう感情が湧き上がってきました」と話し、尾美さんは「永野芽郁さんの新たな一面が観られます!とても良い気分になれると思います是非観てください」とアピール。吉田さんは「永野さんの"シィちゃん"は、原作の激しさに純粋さと可憐さが加わりなお愛おしく、奈緒さんの"マリコ"は諦めと背中合わせの渇望が色濃く、より哀しく見えました。タナダ監督の優しい世界に生きるシィちゃんとマリコの、愛と友情を超越した魂の結びつきが、この世界の誰かの希望となりますように」と祈りにも似た思いを綴った。『マイ・ブロークン・マリコ』は秋、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:マイ・ブロークン・マリコ 2022年秋、全国にて公開予定
2022年04月24日5月4日公開の映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の声優お披露目イベントが18日、都内で行われ、松下奈緒が声優の三上哲、鬼頭明里とともに登場した。本作は大ヒットを記録した『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』のその後を描く、マーベル史上最も予測不能で壮大な戦いを描いたファンタジック・アクション超大作。前作に続いて主人公ドクター・ストレンジの日本版声優には三上哲、ストレンジが唯一心を許せる女性・クリスティーンを松下奈緒が演じており、新キャラクターの声優として多くの話題作に出演している声優の鬼頭明里が物語の核心となる"マルチバース"で大きな鍵を握るアメリカ・チャベス役の日本版声優を担当している。イベントには、前作から約5年ぶりの共演となった三上と松下が登場。松下は「5年前の前作で初めて声優さんのお仕事をさせていただきましたが、今回もクリスティーン役をいただいてすごく光栄に思っています。『またあるんだ!』と楽しみにしていました」と続編を待ち望んだといい、「今回はクリスティーンの可愛さやチャーミングな部分を変わらず大事にしながら、ストレンジの良き理解者であろうとアフレコに臨みました」と感想を語った。本作については「クリスティーンとしては、ストレンジとどうなっていくのか気になるところです。今回は本当に感動的で声を入れながら泣きそうになってしまったシーンがたくさんありました」と見どころが満載だという。また、本作からの参加となった鬼頭がイベントの途中から登壇し、「本当に光栄すぎて嬉しい限りですが、ちょっと私の想像を超えたというか、うれしすぎて『マルチバース』の世界に来たのかなという気持ちで精いっぱいやらせていただきました」と初めてのマーベル作品の出演に感激しきりだった。また、「もし今とは別の世界に自分がいるとしたら、どんな自分でいてほしい?」という質問に松下は「スーパーヒーローになりたいですね。持ち上げたり人を助けたりと現実世界ではできないので、別世界でもう一人自分が存在するならヒーローになりたいです」と願望を。また、知られざる自身の意外な一面を問われて「せっかち」と答えた松下は「別に急いでいる訳ではないんですが、歩くのも早いし撮影が終わって着替えも早いですね。のんびりするなら時間にけじめをつけて後で好きなことをする方が好きなんです。(撮影現場で)『早い! もういない!』ということが結構ありますね。隠すつもりはないんですが隠しきれていません(笑)」と苦笑いも見せた。「ラーメン屋でアルバイトをしていた」と答えた鬼頭は「上京してからラーメンが食べたくてガチのラーメン屋で忙しなく動いてました。自分が入れるぐらいの寸胴鍋をゴシゴシ洗ったりしてましたね。ただ、計算が苦手で私だけ『鬼頭ちゃんはやらなくていいから』と(レジを)免除されてました(笑)」と明かしていた。映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は、5月4日より全国公開。
2022年04月19日松下奈緒が、約3年ぶりとなるオリジナルアルバム『FUN』を4月13日にリリースすることを発表した。今作は続けること、「楽しむことを忘れない♪」をコンセプトに松下のピアノ演奏を存分に堪能できる作品になっており、本人出演のCM曲やテレビ番組テーマ曲など多数収録。初回生産限定盤には『松下奈緒コンサートツアー2020 / 21 PLAY LIST』のライブ映像が収録される。併せて、アルバムジャケットと新アーティスト写真も公開。タイトルどおりピンクに彩られたキュートな松下が楽しげにほほ笑みかけているビジュアルとなっている。松下は、アルバムリリース後の5月から7月にかけて5都市6公演を回る全国ツアーの開催を予定している。<リリース情報>松下奈緒『FUN』2022年4月13日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+Blu-ray】価格:4,500円(税込)Blu-ray収録内容:『松下奈緒コンサートツアー2020 / 21 PLAY LIST』ライブ映像『FUN』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD only】価格:3,300円(税込)『FUN』通常盤ジャケット【店舗別特典】■Amazon.co.jp:メガジャケ■楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル■セブンネットショッピング:オリジナルスマホスタンド■松下奈緒応援店:オリジナルポストカード※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※特典のデザイン・応援店対象店舗は追ってご案内いたします。※各オンラインショップにつきまして、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは「特典対象商品ページ」と「特典非対象商品ページ」がございます。予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。<ツアー情報>『JAバンクpresents 松下奈緒コンサートツアー2022 -FUN-』■5月14日(土) 東京・かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール開演 17:00チケット一般発売:2月10日(木) 10:00~問:かつしかシンフォニーヒルズ03-5670-2233■6月15日(水) 北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)開演 18:30チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:道新プレイガイド0570-00-3871(10:00~17:00 日曜定休)■7月1日(金) 宮崎・宮崎市民文化ホール開演 18:30チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:UMKテレビ宮崎0985-31-5131■7月3日(日) 熊本・熊本県立劇場 演劇ホール開演 16:00チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:テレビ熊本公演事務局096-342-8008(平日11:00~17:00)■7月9日(土) 東京・東京国際フォーラム・ホールC開演 16:00チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:キョードー東京0570-550-799(平日11:00〜18:00 / 土日祝10:00〜18:00)■7月10日(日) 大阪・新歌舞伎座開演 17:00チケット一般発売:6月5日(日) 10:00~問:新歌舞伎座テレホン予約センター06-7730-2222(10:00〜16:00不定休あり)※全公演3歳以下のお子様は入場はできません。4歳以上はチケットが必要になります。関連リンク松下奈緒 オフィシャルホームページ松下奈緒 公式Instagram
2022年02月15日映画『草の響き』の公開記念舞台あいさつが9日、都内で行われ、東出昌大、奈緒、斎藤久志監督が出席した。1990年に死去した佐藤泰志の小説『きみの鳥はうたえる』に所収されている『草の響き』を、『なにもこわいことはない』(2013年)、『空の瞳とカタツムリ』(2019年)の斎藤久志監督がメガホンを執った本作。函館の街を黙々と走り続ける男の生の輝きを描き出す。この日は主人公の和雄を演じた東出昌大、その妻・純子役の奈緒、そして斎藤監督が登壇して舞台あいさつ。東出は「原作では独身の設定ですが、脚本では奥さんと夫婦生活を営んで奥さんが身ごもっています。映画的に成立している印象を受け、原作をそのまま映画にするのは難しいと思いました。素晴らしい脚本だったので撮影を楽しみにしていました」とクランクインを待ち望んでいたといい、撮影で3週間滞在した函館について「すごく空が広くて路面電車が走っていて、海にも近い街だったので商店街のシャッターが海風で錆びていて一種の寂しさはありましたが、西陽が柔らかくてすごく良い街でした」と振り返った。奈緒は「函館の印象はすごく広くて遠くまで来た感覚になりました。空気も空も違うし景色もガラリと変わり、(奈緒の出身地である)九州とは海が違うなと思いました。神々しさの恐ろしさを感じ、純子が函館に来たのはこんな気持なんだと思いました。波の音も激しくて人がすごく優しいからこそ1人でいる時は心細い気持ちになりましたね」と故郷の福岡とは異なる印象だったという。本作は東出と奈緒、そして東出扮する和雄の友人・研二を演じた大東駿介の3人が織りなすシーンが見どころ。ディスカッションを重ねて本番に臨んだという東出は「東出昌大と和雄が一緒になった時がありました。奈緒さんは奈緒さんでありながら純子でいてくれたので、純子として横にいてくれた時間が長かったと思います。奈緒さんは強くあろうとずっと心掛けている方だなと思いました」と奈緒を称賛。一方の奈緒は「大東さんがいてくれたことはすごく大きかったですね。第三者が入ったことで嫉妬や生活しているとこういう感情が生まれるんだと思いました」と大東の存在に感謝するも、「東出さんは最初はすごく怖かったんですよ。最初すれ違っただけでご挨拶程度だったんですが、話もしてないですし自分自身のお芝居の不安や色んなことの恐怖があったので、東出さんも恐怖でした」と告白。続けて「監督から『そんな怖い奴じゃないよ』と言っていただいて私も単純なのでそうだなと(笑)。すこしお話をして一緒にお昼を食べたりできてうれしかったです」と東出を安堵させた。
2021年10月10日映画『マイ・ダディ』(9月23日公開)の公開初日舞台挨拶が23日に都内で行われ、ムロツヨシ、奈緒、中田乃愛、永野宗典、金井純一監督が登場、MCを本多力が務めた。同作は映像クリエイター支援プログラム「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM(以下、TCP)」 の2016年準グランプリ受賞企画『ファインディング・ダディ』(金井純一)の映画化作。中学生になる一人娘を男手ひとつで育てている、小さな教会の牧師・御堂一男(ムロツヨシ)は幸せな人生を送っていたが、娘が病に侵され、愛する娘を救おうと奔走する。初主演映画について、ムロは「金井監督の夢から生まれた物語です。企画をし、映画を撮影し、公開された今日までが99。そして、無事公開された映画をお客様が観て、感想が生まれて100になる。ここで100点の映画になるんです。そのことをとてもうれしく思うと同時に悔しい気持ちもあります」と語りながら、1席空き状態の客席を見渡す。「僕は、“満席”が好きな男です。この状況下ではこれが満席と頭では理解していますが、やっぱり本当の満席ではないのが残念です」と強調。「いつか、この状況が落ち着いて、いろいろな宣言が解除され元の状態に戻ったら、どんな手を使ってでも、本当の満席の景色をここにいるキャストみんなに見せてあげたいです。どんな手を使っても、たとえお金を払ってでも!」とコメントしたところで、「ん? 俺、お金払うの?」とおどけつつ、「それでもいいと思えるくらい本当の満席にしたいです。それを実現するために、この映画をロングランにすべく、これからも宣伝活動をしていきます」と宣言する。「悔しさはありますが、今日、この状況下で映画を観に来てくださったみなさまには改めて感謝します。ここはアツくいかないと! と思っていたので、かなりアツく語らせていただきました」と説明した。奈緒は初の母親役を演じ「ずっとやりたかったし、憧れでした。母親役を家族がテーマの映画でやらせていただくことは、緊張もしたけれど、責任を全うしないといけないという気持ちでいっぱいでした」と振り返る。撮影前にムロから「(中田)乃愛ちゃんのこと、きっと奈緒ちゃんも好きになると思う、と聞いていました。その言葉通り、3人で会ったとき一瞬で乃愛ちゃん、の虜になりました。そこからはムロさんと2人でずっと(娘に)デレデレでした」と明かし、「乃愛ちゃん、そして子役の子、“ひかり”を演じた2人に引っ張ってもらって映画の中で母親役として立つことができました」と感謝を述べていた。ムロは赤ちゃんが生まれたシーンの撮影を振り返り、「撮影中、すごく印象に残ったシーンでした。自然と奈緒ちゃんとおでことおでこを合わせて心の距離が縮める、そういう演技ができたことがうれしかったです。初日までこの気持ちは言わずにおこうと思っていました。今日、やっと言えてよかったです。ポスターにもなっている素敵なシーンです」と夫婦役に大満足の様子だった。娘役の中田について、ムロが「久しぶりに会ったら、髪がのびていてよかったよ。17歳の女の子が髪を剃るなんてね」としみじみ語ると、中田は「特にそこは……」とサラリ。父娘のやりとりに会場から笑い声が上がると、ムロは「まだ、思春期なのかな?」と戸惑いの様子で尋ねていた。ムロとの共演について奈緒は「イメージ通り、やさしくておもしろい方でした。本当に会いたかった方なので、初日は少し緊張しすぎて無愛想だったかも」と反省しつつ、「柔らかい空気を作ってくれる素敵な方。すぐに打ち解けられたのはムロさんのおかげです」と感謝の言葉を述べる。ムロがまだ奈緒を知らなかった頃、撮影スタジオですれ違ったときに、同じ撮影組でもないムロから「おつかれさまです」と挨拶されたこと、奈緒がまだ福岡に住んでいた頃に、『muro式.』の千秋楽を見に行っていたこと、その際に客席バックで撮影した写真に奈緒が映り込んでいたことなど、縁を感じるエピソードもバンバン飛び出していた。
2021年09月23日スイーツ&雑貨ショップ「伊藤軒/SOU・SOU」の新店が、2021年9月15日(水)京都・清水にオープンします。“お菓子になったテキスタイルデザイン”伊藤軒/SOU・SOUは、1864年創業の京都・老舗菓子屋「伊藤軒」と、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」のコラボレーションによって生まれたスイーツ&雑貨ブランド。“お菓子になったテキスタイルデザイン”をキーワードに、SOU・SOUのポップなテキスタイルを伊藤軒の技術によってスイーツへとアレンジ。数字をモチーフにした焼き菓子やカラフルなスイーツは、どれも見ているだけでハッピーになれるおいしくて、かわいくて 、どこかなつかしい仕上がり。「数字」モチーフのテイクアウトスイーツ新店となる「伊藤軒/SOU・SOU」京都清水店では、“おいしい×フォトジェニック”をコンセプトに、テイクアウトスイーツや和菓子を販売。数字モチーフの焼き菓子(ぼうろ)をのせたソフトクリーム「SO-SU-U・ぼうろソフト」や、カラフルな琥珀ゼリーにサイダーを注いだ、ゆず味のドリンク「琥珀サイダー」、和菓子を“団子風”に串に並べた「串和菓子」などがラインナップ。なお、ショップでは雑貨の販売も予定しています。【詳細】「伊藤軒/SOU・SOU」京都清水店オープン日:2021年9月15日(水)住所:京都府京都市東山区清水3丁目315※清水寺から徒歩3分営業時間:10:00〜18:00定休日:なし駐車場:なし※近隣に「京都市清水坂観光駐車場(有料)」あり。※商品は季節によって入れ替える予定。<メニュー例>・串和菓子 500円・SO-SU-U・ぼうろソフト 500円・SO-SU-U・クリームカステイラ 500円・琥珀サイダー(ゆず味) 500円・飲む水羊羹(黒糖味) 500円
2021年09月12日清水翔太が10月より全国ツアー『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE”』を開催する。本ツアーは、7月にリリースされた3年ぶりのアルバム『HOPE』を携えて行われるもので、合わせて年内の開催となる10月15日・16日の東京・東京国際フォーラムホールAと、11月17日・18日の大阪・オリックス劇場の2都市4公演が発表された。チケットは、清水翔太のファンクラブ『S.S FAMILY』にて本日8月26日21時よりチケット最速先行がスタートしている。<ツアー情報>清水翔太『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE”』10月15日(金) 東京・東京国際フォーラムホールAOPEN 17:00 / START 18:0010月16日(土) 東京・東京国際フォーラムホールAOPEN 16:00 / START 17:0011月17日(水) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:0011月18日(木) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:00※東京公演は『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE” supported by MXまつり』として開催【チケット料金】全席指定:7,800円(税込)チケット先行受付・ファンクラブ『S.S FAMILY』ご入会はこちら:<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE清水翔太「Curtain Call feat.Taka」MV清水翔太「プロローグ」MV【DVD収録内容】1. Special Interview & Making “HOPE”2. 「Curtain Call feat.Taka」Music Video3. 「恋唄」Music Video関連リンク清水翔太 公式HP清水翔太 Instagram清水翔太 Twitter清水翔太 STAFF Twitter
2021年08月26日長崎県美術館は、コレクション展「清水久和のデザイン」を2021年9月15日(水)から11月21日(日)まで、常設展示室にて開催する。日常を彩る量産品から一点物プロダクトまで「清水久和のデザイン」は、長崎県出身のプロダクトデザイナー・清水久和が手掛けた家具や家電、日用品といった代表作を長崎県美術館所蔵コレクションなどから紹介する展覧会。量産品から一点物まで、清水久和の30年余りにわたるキャリアの中から幅広く展示する。メーカー・キャノン(CANON)に長年所属していた清水久和は、デジタルカメラ「IXY」のチーフデザイナーとして、同シリーズを世界シェアNo.1に導いた立役者。その後も、デザインディレクターの岡田栄造とともに、様々な企業と連携し、生活を彩るプロダクトを世に送り出している。初期の代表作「チューチューシャンデリア」注目作品は、棒状のアイス「チューチュー」を333本も吊るしたシャンデリア「チューチューシャンデリア」。電球の光が「チューチュー」を透過して温かく光り、甘い匂いの広がるシャンデリアだ。ありふれたものであるはずの「チューチュー」の持つ形や色の美しさを生かして際立たせた、清水久和の初期の代表作となっている。尚、長崎県美術館の展示室に登場するのは、14年ぶりとなる。ユニークなフォルムのハサミや華やかなティーカップなどこの他にも、カラフルな佇まいの「フルーツ・テーブル・ランプ」や、ユニークなフォルムが目を引くコクヨのハサミ、ノリタケ カンパニーリミテドの華やかなティーカップ&ソーサーなど、目を引くユニークなプロダクトの数々が登場する。独自のデザイン思考や手法も紹介また、作品に加え、日常の“取るに足りない物”の魅力に着目するデザインリサーチ活動「愛のバッドデザイン」や新しい3Dデザイン手法「コンティニュアスデザイン」といった、デザインの根底にある独自の思考や手法も紹介。人々の共通認識や記憶をゆさぶり、日々の生活の中にも発見や喜びをもたらすような清水久和のデザインを紐解いていく。【詳細】コレクション展「清水久和のデザイン」開催期間:2021年9月15日(水)~11月21日(日)場所:長崎県美術館 常設展示室住所:長崎県長崎市出島町2-1開館時間:10:00~20:00(最終入場 19:30)休館日:9月27日(月)、10月11日(月)・25日(月)、11月8日(月)入場料:一般 420(340)円、大学生・70歳以上 310(250)円、小中高生 210(170)円※( )内は15名以上の団体料金※県内在住の小・中学生は無料※学校行事の一環として、県内の小・中・高・特別支援学校生が利用する場合は、引率の教員を含め無料※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証提示者及び介護者1名は無料【問い合わせ先】長崎県美術館TEL:095-833-2110
2021年08月21日第21回太宰治賞を受賞した芥川賞作家・津村記久子のデビュー作品を佐久間由衣と奈緒の共演で実写映画化した『君は永遠にそいつらより若い』。この度、奈緒さん撮影による写真展が全国9箇所の映画館で開催されることが決定した。本作は、卒業間近の大学生である主人公ホリガイがなんとなく過ごす日常の中で、ふとした折に「暴力」「児童虐待」「ネグレクト」などの社会の闇と、それに伴うやり切れない「哀しみ」に直面する物語。公開を記念して、本作でイノギ役を務め、カメラが趣味の奈緒さんが制作現場で撮影した写真を展示する、「君は永遠にそいつらより若い」写真展が全国9箇所の映画館にて開催。制作現場での素顔の佐久間さんを捉えたカットが一部解禁されている。『君は永遠にそいつらより若い』は9月17日(金)よりテアトル新宿ほか全国にて順次公開。★「君は永遠にそいつらより若い」写真展は8月20日(金)~開催奈緒の撮影による写真を展示する写真展は、テアトル新宿にて8/20(金)~9/23(木・祝)の期間で開催。劇場内の階段部分のスペースに展示される。その他の映画館では、劇場により8/20~以降で順次開催予定。★写真展開催劇場(全国9箇所)テアトル新宿、シネ・リーブル池袋、シネクイント(東京)、 サツゲキ(北海道)、静岡シネ・ギャラリー(静岡)、 センチュリーシネマ(愛知)、上田映劇(長野)、テアトル梅田(大阪)、 京都シネマ(京都)(text:cinemacafe.net)■関連作品:君は永遠にそいつらより若い 2021年9月17日よりテアトル新宿ほか全国にて順次公開©「君は永遠にそいつらより若い」製作委員会
2021年08月19日奈緒と磯村勇斗が初共演でW主演を務めるドラマ「演じ屋」より、奈緒が演じるアイカの劇中での七変化写真が到着した。痴漢の冤罪で仕事も婚約者も失ってしまうトモキ(磯村さん)は、自分を冤罪に追い込んだ犯人たちに復讐するため、客から依頼された役になりきる「演じ屋」のアイカ(奈緒)を雇う――。本作は、スパイ、探偵とはまた違った新しい職業のカタチ、演じ屋が日本中を席巻する、まだ誰も見たことのない“なりきりエンターテインメント”。今回到着した写真では、アイカが第1話の冒頭でIT企業の社長・相澤俊彦(袴田吉彦)の依頼で殺される金髪女性になりきり、またブライダルスタッフとして結婚式に潜入したり、ホテルスタッフに扮したり。キャンディ片手にサングラス姿、パーカー姿で電話を受け、濡れた髪のまま暗い表情を見せ、また、へそ出しファッション姿と、変幻自在のアイカのキャラクターを楽しむことができる写真が到着。衣装だけでなく、シーンによって様々な表情を見せるアイカ。磯村さんは「周りを見る力がある方で気配り上手。芝居を受けることに対してすごく冴えている。初めてなのに信頼感があり、本当に面白かったです」と絶賛しており、本作はそんな奈緒さんの自由自在な演技力に注目のようだ。WOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」は7月30日より毎週金曜日23時30分~WOWOWにて放送・配信(全6話/第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2021年07月30日清水翔太が、ONE OK ROCKのTakaとのコラボ曲「Curtain Call feat.Taka」のMusic Videoを公開した。今回のMVは、両者がコラボするにあたり楽曲に先行して企画されていたとのこと。監督は数多くの著名アーティストのMVを手掛ける田辺秀伸氏が務め、「一般的な職業に就いている自分」と「アーティストとしての自分」をそれぞれ演じ、どんな人にも苦境を乗り越えた先には必ず輝く瞬間があるという希望をこめたメッセージが表現されている。清水翔太「Curtain Call feat.Taka」MV「Curtain Call feat.Taka」は、清水翔太が7月21日にリリースする3年ぶりの9枚目アルバム『HOPE』のリードトラックで、7月7日より先行配信がスタートしている。<配信情報>清水翔太「Curtain Call feat.Taka」配信リンク:<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE【DVD収録内容】1. Special Interview & Making “HOPE”2. 「Curtain Call feat.Taka」Music Video3. 「恋唄」Music Video【店舗別購入者特典】対象となるCDショップ / オンラインサイトにて初回生産限定盤、通常盤の購入者に、先着で下記の特典を差し上げます。特典のお渡しは予約者優先となり、各店舗で無くなり次第終了いたします。※特典絵柄は後日発表■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルポスター■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に、【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。■楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル■応援店特典:オリジナルステッカー応援店一覧はこちら:※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。<ライブ情報>『Family Fes 2021』追加公演日時:2021年8月25日(水)・8月26日(木)時間:open 17:30 / start 18:30 ※両日共通会場:Zepp Tokyo出演:清水翔太 / 加藤ミリヤ / 青山テルマ / 當山みれい※チケット詳細はHPを参照関連リンク清水翔太 公式HP清水翔太 Instagram清水翔太 Twitter清水翔太 STAFF Twitter
2021年07月14日7月21日(水)にリリースされる清水翔太9thアルバム『HOPE』に、Aimerとのコラボ曲「プロローグ feat.Aimer」が収録されることが分かった。清水とAimerは、2020年にYouTube上でのみ公開された楽曲「もう一度」での共演経験はあるが、正式なコラボは今回が初となる。「プロローグ feat.Aimer」は、臆病になりがちな恋の始まりを歌った、切なくも力強いバラード。楽曲内で織りなす、それぞれの特徴的な声質を楽しめる。また、早期予約特典および店舗別購入者特典の絵柄も発表となった。『HOPE』に収録されるのは全10曲。今回の報をもって、未だ明かされていないのは、2曲目とボーナストラックの2曲となった。それぞれの曲名は後日発表される。清水翔太 9th Album 『HOPE』7月21日(水)発売・初回生産限定盤(CD+DVD)※スリーブ仕様価格:4,500円・通常盤(CD)価格:3,300円CD予約URL : 【収録内容】・CD1. intro2. 後日発表3. 恋唄4. Homie5. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa6. Tokyo Night7. Side Dish8. プロローグ feat.Aimer9. Cherish10. outroBonus Track. 後日発表・DVD後日発表◆TSUTAYAオンラインショッピング限定早期予約特典TSUTAYAオンラインショッピングにて早期予約期間内に予約いただいた方に、早期予約特典+購入特典の両方をプレゼント。(無くなり次第終了)早期予約特典:複製サイン&コメントステッカー予約対象期間 6月16日(水)19:00~7月4日(日)23:59まで※デザインは後日発表。※TSUTAYA RECORDS店頭での予約は対象外。※TSUTAYAオンラインショッピングの店頭受け取りでの注文は対象となる。※早期予約特典は商品お受け取り時のお渡し。【早期予約特典:複製サイン&コメントステッカー付】HOPE初回生産限定盤[CD+DVD]【早期予約特典: 複製サイン&コメントステッカー付】HOPE通常盤[CD]◆店舗別購入者特典対象となるCDショップ、オンラインサイトでの購入者に先着で下記の特典をプレゼント(無くなり次第終了)。・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く):オリジナルポスター・Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象・楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル・応援店特典:オリジナルステッカー※応援店一覧( )※全て数量限定・予約優先での先着順配布。
2021年06月30日女優の奈緒らが18日、東京・新宿武蔵野館にて行われた映画『彼女来来(カノジョライライ)』の初日舞台挨拶に登壇した。同作は、演劇ユニット「ピンク・リバティ」の代表を務め、劇作家・演出家としても注目を集める山西竜矢氏が映画監督として初めて作り上げた、オリジナル脚本による長編映画。音楽×映画の祭典「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021」コンペティション部門にて先行上映され、準グランプリ・最優秀男優賞(前原滉)・女優賞(天野はな)を受賞するなど高い評価を得ている。初日を迎えた感想として、奈緒は「単純にすごくうれしいですね。こうやって一般公開ができたっていうことがすごくうれしいですし、どこまで『彼女来来』って映画が広がっていくのかがわからない状態だったので、ここまで広がって、今日はどちらの(上映)回も満席をいただいたと聞いて、本当にありがとうございます」とコメント。また、同作の内容にちなみ、「お付き合いしている相手がある日入れ替わってしまったとして、自分ならどうするか」という話題になると、奈緒は「私はまず、この映画との因果関係を調べます。山西さんに連絡して、前原さんとはなちゃんにも連絡して、一緒に探してもらいます」と話していた。(C)清原真治
2021年06月21日奈緒と磯村勇斗の初共演、W主演コンビで贈るWOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」から予告編が公開。依頼された役になりきる奈緒さんの“演じ屋”ぶりや、全てを失い絶望の淵に立つ磯村さん演じるトモキ、そしてまさかの2人のハグなど、見どころ満載となっている。CMやドラマ、映画などの話題作に引っ張りだこで、いまや見ない日はない奈緒さんと磯村さん。そんな最旬キャスト2人が、復讐のために“演じ屋”としてコンビを組む。予告編では、痴漢の冤罪に巻き込まれ、全てを失い絶望しているトモキの姿から始まり、アイカとの運命的な出逢いを経て、“演じ屋”なる存在を知り、復讐を企てる様子が!さらに突如として手に入った3千万円もの大金の行方が気になる今後の展開も垣間見え、息子の頭を撫でる島崎遥香演じる中里リサをはじめ、「こんなところで何をやってるんだ?」と不敵に笑う白川裕二郎(純烈)演じる原田辰巳、息子を亡くしたおかやまはじめ演じる熊田健一、どこか怪しい忍成修吾演じる戸村誠司らゲスト陣の姿も確認できる。そしてアイカがトモキにもたれかかり、まさかのハグ!?ラブロマンスな展開も待ち受けているのか。気になる1話と2話の場面写真も解禁されている。WOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」は7月30日より毎週金曜23時30分~放送・配信(全6話/第1話無料放送)。※オンデマンドでは無料トライアル実施中(text:cinemacafe.net)
2021年06月11日映画やドラマ、CMなどの話題作に引っ張りだこの奈緒と磯村勇斗が初共演にして、W主演するWOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」がクランクアップ。2人からコメントが到着した。結婚式前日、トモキ(磯村勇斗)は痴漢の冤罪で仕事も婚約者も失ってしまう。1年半後、トモキを痴漢だと言い張っていた女と、目撃者の男がグルだったことを偶然知る。元婚約者に伝えに行くも、彼女は他の男性との結婚を控えており拒絶。絶望したトモキはビルの屋上で、刃物を持った男に襲われるアイカ(奈緒)と遭遇し…。脚本と監督を務める野口照夫が、2000年代初頭に製作したインディーズ作品を約20年ぶりに新しく生み出した本作。奈緒さんと磯村さんが、スパイや探偵とはまた違った新しい職業のカタチ、客から依頼された役になりきる“演じ屋”に挑む。先月から始まった撮影がついに先日都内にてクランクアップ。奈緒さんは「最初からとても明るい現場で和気あいあいと撮影も進んで、嬉しい再会と新しい素敵な出会いがあって、約1か月幸せな毎日でした」と現場をふり返りながらコメント。そして「一緒に共に闘い、支えてくれた磯村さんにも本当に感謝しています!」と撮影スケジュールの都合で同じシーンでのクランクアップが叶わなかった、相棒であるトモキを演じた磯村さんに対する感謝も語った。一方、磯村さんは「子役たちが現場にいたので、そのお陰で少しハードなシーンでも和やかな気持ちで撮影に臨めました。本当の家族のように感じられたので、それが画面に表れているといいなぁ」と温かいエピソードを明かす。「キャスト、監督、スタッフ、チームが一致団結してきているのが見えてきた中での終わりなのでちょっと寂しいところではありますが、面白い現場だったと思っています。楽しかったです!」と充実の表情でコメントを寄せている。WOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」は夏、WOWOWプライムにて放送・WOWOWオンデマンドにて配信(第1話無料放送)。(text:cinemacafe.net)
2021年04月16日5年目を迎えた芸劇ブランチコンサート、2020年度最後の公演は「ピアノデュオの醍醐味」と題され、若手実力派入江一雄と清水和音のピアノデュオが楽しめる(2月17日:東京芸術劇場)。プログラムに選ばれたのはミヨーの『スカラムーシュ』&ブラームスの『2台のピアノのためのソナタ Op.34b ヘ短調』ほかという豪華版。特に前者はブラームスの代表作として知られる『ピアノ五重奏曲』の原曲だと聞けばこれは気になる。息のあった二人の演奏が、ブラームスの思いのこもったピアノデュオの魅力を余すところなく表現してくれるに違いない。一方ミヨーの『スカラムーシュ』の楽しさは格別。フランス大使の秘書としてブラジルに滞在した経験のあるミヨーならではの感性で描かれたメロディは要チェック!なにはともあれ、このコンサートは、日本を代表するピアニストとしてひときわ輝きを放つ名手清水和音の今を聴く絶好のチャンス到来だ。彼の音楽の本質をさらに知りたい方には、昨年末に出版された著書『ピアニストを生きる――清水和音の思想 』もお薦めしたい。公演詳細: ●清水 和音 Kazune Shimizu(ピアニスト)完璧なまでの高い技巧と美しい弱音、豊かな音楽性を兼ね備えたピアニスト。ジュネーブ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年、弱冠20歳で、パリのロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門優勝、あわせてリサイタル賞を受賞した。1982年、デビュー・リサイタルを開き、高い評価を得た。1983年、第9回日本ショパン協会賞を受賞。同年「プラハの春音楽祭」にて、プラハ室内管と共演。この成功により1984年、ブラティスラヴァ音楽祭のオープニングでスロヴァキア・フィルのソリストとして招待された。また同年、ミュンヘンのヘラクレス・ザールでデビュー・リサイタルを行った。ロジェストヴェンスキー指揮ロンドン交響楽団、ジャナンドレア・ノセダ指揮キーロフ歌劇場フィルハーモニー管弦楽団、ゲルギエフ指揮マリインスキー歌劇場管弦楽団、アシュケナージ指揮シドニー交響楽団などと共演を重ね、国内外で広く活躍。室内楽の分野でも活躍し、共演者から厚い信頼を得ている。1995年秋から2年にわたって行われた、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全32曲演奏会は、その完成度を新聞紙上で高く評価され、ライヴ録音がリリースされている。これまでにソニーミュージックやオクタヴィア・レコードなどから多数のCDをリリースしており、各誌で絶賛されている。2011年には、デビュー30周年を記念して、ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番~第4番とパガニーニの主題による狂詩曲の全5曲を一度に演奏するという快挙を成し遂げた。2014年から2018年の5年間では春秋・年2回のリサイタル・シリーズ「清水和音 ピアノ主義」を開催。スカルラッティとバッハに始まり、古典派からロマン派を中心に20世紀のピアノ曲まで、幅広いレパートリーで聴衆を魅了した。デビュー35周年を迎えた2016年5月には、バッティストーニの指揮で、ブラームスのピアノ協奏曲第1番及び第2番を熱演。同年4月からは、年6回の室内楽シリーズ「芸劇ブランチコンサート」を開始するなど精力的な活動を続けている。桐朋学園大学・大学院 教授。
2021年02月11日清水翔太、Little Glee Monster、 Novelbright、瑛人が出演する次世代体験型音楽フェス「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」が、3月14日に東京国際フォーラムホールAにて開催されることが発表された。チケットは、auスマートパスプレミアムの会員を対象に、9日18時より最速先行販売を開始する。ニューノーマルの時代になっても、ライブには「一体感」「共感」「臨場感」が欠かせない。「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」は、音楽やライブで人々に笑顔や勇気、感動を届けたい、エモーショナルな時間をアーティストと観客で共有してもらいたいという思いから、次世代音楽フェスを目指す。動員については、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)が定めた「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」等を踏まえてガイドラインを策定。ライブ配信も計画されている。
2021年02月09日佐久間由衣と奈緒が共演する映画『君は永遠にそいつらより若い』が、2021年秋に公開。この度、本ビジュアルの解禁とともに、佐久間さんと奈緒さんが本作について語り合った対談映像が解禁となった。芥川賞作家・津村記久子のデビュー作にして第21回太宰治賞受賞作品を実写映画化した本作。卒業間近の大学生である主人公がなんとなく過ごす日常の中で、ふとした折に“暴力”“児童虐待”“ネグレクト”などの社会の闇と、それに伴うやり切れない“哀しみ”に直面する物語。今回解禁となったのは、主人公ホリガイ役の佐久間さんと、イノギ役の奈緒さんが本作についてじっくりと対談した様子を収めた特別映像。完成した映画を観たお互いの感想や、ホリガイの赤髪は佐久間さん自らが提案したアイディアであり、ホリガイというキャラクターが反映されている話など、本作に関するエピソード満載の貴重な内容となっている。また、本ビジュアルは、自転車に乗ったホリガイと寄り添って立つイノギが収められた、1枚のカットで構成された力強いビジュアル。先に公開された特報に登場するシーンの2人を捉えたもので、 イノギの「その言葉でじゅうぶんだと思う」というセリフがコピーとして配されている。『君は永遠にそいつらより若い』は秋、テアトル新宿ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2021年02月04日シンガーソングライターの清水翔太と加藤ミリヤのライブ映像が、22日からauスマートパスプレミアム会員を対象にマルチアングル映像で配信される。配信されるのは、2020年秋に開催されたそれぞれの武道館ライブから2曲ずつの計4曲。清水は2007年、ニューヨーク・アポロシアター『アマチュアナイト』のステージに平成生まれの日本人として初出演し、話題に。翌年シングル「HOME」でデビューし、2016年にリリースした「My Boo」がサブスクを中心に大ヒットするなど話題作を多数リリースしてきた。今回配信するのは、2020年11月13日・14日に日本武道館で開催された「SHOTA SHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020」から「Princess」と「30」。最新ミニアルバム『period』に収録されている楽曲で、このライブで初披露された。加藤は、2004年に「Never let go/夜空」でデビューすると、リアルで等身大な歌詞とメロディセンス、生きざまが支持され瞬く間に同世代女性のカリスマに。2019年9月にはデビュー15周年を迎えた。その集大成として2020年11月29日に日本武道館で開催された「加藤ミリヤ 15th Anniversary MILIYAH BUDOKAN 2020」から、「I miss you」と清水とのコラボ曲「Love Forever」を配信する。「Love Forever」は、2009年に20歳同士のR&B最強コラボとして人気を集めた清水と加藤の楽曲で、着うたは200万ダウンロードを突破、「ミリショーブーム」を巻き起こした大ヒット曲だ。ライブの模様は、複数のアングルで同時視聴可能なマルチアングル映像として配信。好きなシーンの好きなカメラを自由に選んで見ることができる。
2021年01月22日ザ・ホテル青龍 京都清水(所在地:京都府京都市東山区清水二丁目204-2)は、歴史ある京都市東山区に佇む元清水小学校の面影を残す当ホテルにて多目的なニーズに対応する長期滞在者向け宿泊プランを2021年2月1日より販売いたします。ステイケーションとは、滞在を意味する「ステイ(Stay)」と、休暇を意味する「バケーション(Vacation)」から生まれた欧米発の造語。 休暇を海外等の遠出の旅行で過ごすのではなく、自宅や近場で非日常を愉しむ旅のことを指し、遠出せずともリフレッシュができるとwithコロナの時代だからこそ、注目が高まっています。■動画でステイケーションイメージをご覧いただけます。当プランでは、法観寺 八坂の塔やライトアップされたホテル外観等、京都ならではの景色やヘリテージ(遺産)建築、館内に点在するアートを楽しめる等、当ホテルの立地や特徴を生かしたステイケーションが可能です。7,000坪の敷地に48室の客室とオープンエアーなテラスやルーフトップバーを有する当ホテルでの長期滞在は気分転換が必要なワーケーションにおいても心地よい滞在ができるよう、ホテルがお手伝いいたします。京都清水で長期滞在プラン概要【期 間】 2021年2月1日(月)~【客 室】 各客室 チェックイン3:00P.M. チェックアウト12:00NOON【内 容】 4泊以上の長期滞在プラン(朝食+軽食付き)朝食 京の養生ブレックファストをレストランまたはお部屋にてお召しあがりいただけます。軽食 インルームダイニング 1日1回 指定メニューよりご利用可能ゲストラウンジ滞在時間中フリー(7:30A.M.~10:00P.M.)【料 金】 1室1名さま利用時 4泊 20万円~ サービス料・消費税込み※別途宿泊税を頂戴いたします。ホテル館内のアートで気分転換を 【アニマル探検隊】当ホテル館内には、さまざまな動物アートが配置されています。アニマル探検隊は、そのアート作品を探していただき、お気に入りの一匹、一羽を見つけて楽しんでいたくものです。1日1品 お部屋でお召し上がりいただける選べるインルームダイニングメニュー<スープとパンのセット>❖大麦と野菜のビーフブロス 九条葱とほのかなガーリック風味のトースト添え❖揚げ豆腐と契約農家の旬野菜入りミネストローネ風スープ<京を感じる和>❖とろろ肉うどんとおにぎり2個❖ほうじ茶のぶぶ漬けセット 各種トッピング(あられ、鮭、ちりめん山椒、山葵)、出し巻き卵、漬物<お腹を満足させる>❖温泉卵のせ国産牛の和風ステーキピラフ和風テイスト、アボカドとトマトを添えて<お酒と合わせて>❖塩麹でマリネした京の銘柄鶏胸肉をやわらか低温調理で和風テイスト、アボカドとトマトを添えて<スイーツで気分転換>❖フルーツ盛り合わせ小腹が空いた時に・・・大麦と野菜のビーフブロス 九条葱とほのかなガーリック風味のトースト添えお夜食として・・・ 温泉卵のせ国産牛の和風ステーキピラフ アボカドとトマトを添えて滞在期間中 ゲストラウンジをご自由にご利用いただけます■動画でゲストラウンジご利用イメージをご覧いただけます。◆デイタイム(スナック・スイーツ各種) 7:30A.M. - 5:00P.M.◆カクテルタイム(オードブル等の軽食) 5:00P.M. - 10:00P.M.◆各種ドリンクメニュー(全時間帯) ※アルコール含む京の養生ブレックファストをお召し上がりいただけます■動画でご朝食ご利用イメージをご覧いただけます。元清水小学校からヘリテージホテルへ1869年(明治2年)に下京第二十七番組小学校として創設されたことにはじまる清水小学校は、2010年度(平成22年度)をもって141年の歴史に幕を閉じました。その後、元清水小学校跡地活用計画において、歴史ある建物を保存・活用し、現在のホテルへとコンバージョンされ、「記憶を刻み、未来へつなぐ」をコンセプトにThe Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizuとして生まれ変わりました。多彩な客室■スタンダードキング(動画でご覧いただけます)■テラスツイン(動画でご覧いただけます)■スイート(動画でご覧いただけます)お客さまからのお問合せ予約係 TEL:075-532-1111アクセス[タクシー] 京都駅より、約10分[市営バス] 京都駅より、約15分「清水道」バス停下車 徒歩約5分、「五条坂」バス停下車 徒歩約10分[京阪電車] 「清水五条」駅下車 徒歩約20分[お 車] 名神高速道路 京都南ICより約15分阪神高速道路 鴨川西ICより約15分※ホテルに駐車場はございません。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月26日清水翔太のキャリア初となるミニアルバム『period』が、本日リリースされる。パッケージでのリリースは、2018年リリースの8thアルバム『WHITE』以来2年以上ぶりとなる。また、リードトラック「Princess」のMusic VideoもYouTubeにて公開された。恋人との別れに対しての後悔や未練を吐露した「Princess」の歌詞世界を映しだしたかのような、儚げなリップシンクや幻想的なロケーション、質感が印象的な作品に仕上がっている。清水翔太『Princess』 Music Videoなお、清水は11月13日(金), 14日(土)に日本武道館公演「SHOTA SHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020」を開催。新型コロナウイルス感染拡大予防策を徹底しながらの有観客ライブとなる。(11月14日公演はソールドアウト)初日の11月13日(金)には各種プラットフォームでの有料生配信も実施されるので、アルバムと併せてチェックしよう。さらに『period』購入者特典のデザインが決定。詳細は下記でご確認を。リリース情報Mini Album『period』『period』ジャケット2020年11月11日(水)リリース初回生産限定盤(CD+DVD):税込3,500円通常盤(CD):税込1,980円ストリーミング / ダウンロード: ■収録内容【CD】1. Princess2. Breathe Again3. 4164. Sorry5. 30【DVD】SHOTA SHIMIZU BIRTHDAY PARTY 2019.02.21 at Zepp DiverCity1. Friday2. One Last Kiss3. YOU&I4. My Boo5. Good Life■店舗別特典 ※特典は先着(予約者優先)、無くなり次第終了・応援店舗:オリジナルステッカー(※応援店リストは追って発表)応援店特典デザイン・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング(予約のみ):オリジナルポストカードTSUTAYA特典デザイン・楽天ブックス:ミニクリアファイル楽天ブックス特典デザインライブ情報SHOTA SHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020<11月13日公演ライブ生配信チケット>スマートフォンの方は こちら()PCのかたは こちら()<プレイガイド一般発売>イープラスローソンチケットチケットぴあチケット関連リンク公式ホームページオフィシャルSTAFF TwitterオフィシャルFacebook
2020年11月11日女優として活躍している奈緒(なお)さん。そのかわいらしさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな奈緒さんのインスタグラムについてや、出演作品の公式SNSに投稿されたさまざまな写真をご紹介します!奈緒のインスタがとにかくかわいい!インスタグラムを定期的に更新している、奈緒さん。更新頻度は高くないものの、魅力的な写真を多く投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年12月月30日午前3時35分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2020年 2月月27日午後8時51分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年11月月20日午前4時57分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 9月月9日午前1時11分PDT この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 7月月26日午後11時35分PDTまた、共演者とのオフショットもたびたび投稿しており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。 この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年12月月14日午後11時51分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 7月月29日午前5時33分PDT この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 6月月17日午前2時55分PDT奈緒はドラマのインスタでもかわいい!奈緒さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2019年4~9月にかけて放送されたドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)の公式アカウント。同作で、奈緒さんは尾野幹葉役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 5月月2日午後11時03分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 4月月29日午前2時01分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 6月月9日午前7時50分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 4月月24日午前2時00分PDT次は、2020年1~3月にかけて放送されたドラマ『やめるときも、すこやかなるときも』(日本テレビ系)に出演した時の奈緒さんです。同作で、奈緒さんは本橋桜子役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 【公式】やめるときも、すこやかなるときも(@tomoniikiru_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午前12時01分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】やめるときも、すこやかなるときも(@tomoniikiru_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 3月月20日午後8時01分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】やめるときも、すこやかなるときも(@tomoniikiru_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午後8時01分PDT奈緒ってどんな人?高校1年生の時に地元・福岡県でスカウトされ、モデルとして芸能活動をスタートした奈緒さん。その後、女優に転身し、2013年にドラマ『めんたいぴりり』(テレビ西日本)で、ドラマに初出演しました。2018年放送の連続テレビ小説『半分、青い。』(NHK)では、ヒロインの親友役を熱演。同作をきっかけに、注目を集めます。以降は、ドラマ『サバイバル・ウェディング』(日本テレビ系)や『のの湯』(BS12 トゥエルビ)、『あなたの番です』、『まだ結婚できない男』(フジテレビ系)、『やめるときも、すこやかなるときも』など、数々のドラマに出演。最近では、2020年10月放送開始のドラマ『姉ちゃんの恋人』(フジテレビ系)に浜野みゆき役で出演しています。 この投稿をInstagramで見る . ーーーーーーーーーーーーーーー 豪華共演陣8名を一挙解禁 ーーーーーーーーーーーーーーー 新たに #藤木直人 さん、#小池栄子 さん、#奈緒 さん #髙橋海人 さん(#kingandprince)、#紺野まひる さん #やついいちろう さん、#光石研 さん、#和久井映見 さんの 出演が決定しました‼️ 8名の豪華俳優陣が個性豊かな登場人物を演じます✨✨ 奈緒さんが演じるのは 桃子の幼馴染・浜野みゆき(27)♀️ 時々仕事終わりの桃子と 近所のコンビニの前で待ち合わせては ガールズトークに明け暮れる… 桃子にとって大事な存在❤️ 奈緒さんからのコメントは ぜひHPにてチェックしてみてください‼️ #姉ちゃんの恋人 #姉恋 #有村架純 #林遣都 #10月27日火曜夜9時スタート #公式Twitterもチェックしてみてください #カンテレ#フジテレビ 【公式】姉ちゃんの恋人 10月27日スタート (@anekoi.tue21)がシェアした投稿 - 2020年 9月月17日午後4時44分PDTまた、奈緒さんは映画『サムライマラソン』や『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』、『僕の好きな女の子』、『事故物件 恐い間取り』など、多数の映画にも出演。その高い演技力で、多くの人を魅了しています。奈緒さんのこれからの活躍も応援しています!奈緒は『あなたの番です』で「怖い」と話題にどんな女優?性格は?[文・構成/grape編集部]
2020年10月05日渡辺大知と奈緒が共演する又吉直樹原作映画『僕の好きな女の子』より、好きな人と待ち合わせ中、会うまでの楽しさ、もどかしさが詰まったオープニング本編映像が公開された。今回到着した映像は、渡辺さん演じる優介が、待ち合わせの時間をめぐって、美帆(奈緒さん)とメッセージのやりとりをするシーン。他愛のないやりとりに楽しそうな優介の姿を映しながら、2人のメッセージも表示されていく。奔放な美帆と、それにふり回されながらも楽しんでいる優介。そんなやりとりに気を取られすぎて電柱にぶつかって思わず謝ったり、彼女に似ている女性に気を取られたりする一幕も。さらにこの後、サプライズ登場をする美帆と彼女の魅力がジェットコースターのように見るものを襲う。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2020年8月14日より新宿シネマカリテほかにて公開Ⓒ2019吉本興業
2020年08月05日渡辺大知主演、共演に奈緒を迎えた、又吉直樹原作の非キラキラ系恋愛映画『僕の好きな女の子』より、場面写真が一挙公開された。又吉さんが「別冊カドカワ 総力特集『又吉直樹』」で発表した恋愛エッセイを映画化した本作。渡辺さんが主人公の加藤を、奈緒さんが本心がつかめないヒロイン・美帆を演じ、恋愛の切なさや痛さが描かれる。今回到着した場面写真は、加藤と美帆が駅前での待ち合わせで楽しそうなやりとりをしているカットをはじめ、かわいすぎる美帆の小悪魔的な笑み、2人が上を見上げる場面など、明るい表情をとらえている。まるでカップルのような2人だが、実はふたりはまだ恋人ではないのだ。さらに、仲野太賀演じる美帆の恋人・城戸の登場により、微妙な空気感が流れる男性2人のやりとりも写し出している。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2020年8月14日より新宿シネマカリテほかにて公開Ⓒ2019吉本興業
2020年07月10日くすっと笑えるセクシーさ「あほエロい」を掲げるグラビアアイドルの清水あいりが、VR作品「超高解像度HQ 清水あいりが先生だと目のやり場に困って捗らない、そんな世界。」「超高解像度HQ ボクの前だと清水あいりも一人のオンナ、そんな世界。」をリリースした。今回、清水にインタビューを行い、両作の撮影エピソードや、バラエティ番組で出会った恩人、YouTube進出、そして今後の展望などについて語ってもらった。――今回、PICMO VRで見放題配信開始となったのは、「超高解像度HQ 清水あいりが先生だと目のやり場に困って捗らない、そんな世界。」「超高解像度HQ ボクの前だと清水あいりも一人のオンナ、そんな世界。」の2本です。改めて、それぞれどんな雰囲気の作品になっていますか?まず「先生…」の方は、打ち合わせの段階で、「今回は先生縛りにしましょう」という話になって。以前から先生にすごく憧れがあったのでうれしかったですね。3パターンの先生をやらせてもらうことになったんですけど、保健室の先生は絶対にやりたいって(笑)。どうしてもやりたくて。わたしの要望をかなえていただいた設定ではあります。――先生に対して、そこまで並々ならぬ情熱を持った背景を聞かせてください(笑)中学校の時の保健の先生が「みどり」っていう名前だったんですけど、すごくセクシーという感じではなく、大阪の「ザ・おもろいおばちゃん」みたいな人だったんです(笑)。でも見た目は可愛らしい感じの人だったので、よく会いに行ってたんですよ。だから保健室って、特別な場所だったのもあるし、もっとセクシーな先生がいてもいいのにな、という妄想というか、夢みたいなものがあって。だから今回は、「こんな先生がいてもいいな」っていう妄想を、ぎゅっと詰め込ませてもらいました。――実際に撮影して、手ごたえはいかがですか?生徒を誘惑する、しかも保健室で…っていう設定をできたのは、大満足でした。しかも、授業をサボって(保健室に)来るみたいな展開だったので、本当にいけないことをしちゃっている先生を演じられて楽しかったです(笑)。――他方で『ボクの前だと清水あいりも一人のオンナ』は、けっこう素が出てる作品なのかなと思いました。これは、グラビアアイドル・清水あいりの彼氏目線なので「私の彼氏になったらこうなんだ」みたいなものが、リアルに出ちゃってるので、ある意味これは、プライベート流出動画なんじゃないかと捉えています(笑)。そのくらい、普段は見えない、バラエティ番組とかでは見えない、素の私が入っている作品になっていると思います。――ご自身でも驚くほど、素が出ている部分はありますか?衣装もすべて選ばせていただいたんですけど、白のひらひらの下着って、あんまり女性で持っている人は少ないんじゃないかなと思うくらい、着るのにはけっこう勇気がいる下着なんですよ。私も持ってないです、「真っ白なんて恥ずかしい!!」って(笑)。水着よりも恥ずかしいものを着て撮られているっていうだけで、ドキドキしちゃって、素の恥ずかしい感じがでています。、でも「選んでるの私なんですけどね」(笑)。でもこういう衣装もあまり着られないので。下着風水着みたいなものはあるんですけど、これはガチ下着風水着。ガチついちゃうくらい、リアルに見えて、そこはすごくドキドキしていました。――VR作品ならではと感じるところは?やっぱり、見ている人が、映像を見ているんだっていうことを忘れるくらい、目の前に自然に現れたいという気持ちがあって。DVDだと「見てね~」みたいなアピールだけど、VRになると、そのアピールも不自然になっちゃうから、どれだけ自然にできるかを意識してやらせてもらった感じですかね。――ファンの方から、VR作品に対してはどんな声が届いていますか?やっぱりすごく生々しいから、「楽しい」と言っていただけますね(笑)。――清水さんには「童貞を殺す空手家」や、男性を惑わせる「関西弁あいうえお」と、バラエティで強みとなるネタ=武器がありますよね。そういうグラビアの方って珍しいと思います。グラビアの世界に飛び込んだ時、今のようなスタイルで活躍することは想像できていましたか?まず、グラビアを始めた当時から、「王道では行けないな」という思いはずっとありました。実際に、マニアックなグラビアのお仕事をやらせていただくことが多いんです。3年くらい前、ネットの深夜バラエティ番組に出させてもらったときに、新しい解放の仕方を覚えたというか。それまでは、お胸がコンプレックスだったから「どうやって武器に変えよう」って考えながらやっていたんです。そうしたら、その番組でお胸を使って何かをした時に、笑ってもらえたことが快感になって。「あ、こういうセクシーの使い方もあるんだ」みたいな。もちろん、おもしろくてセクシーなキャラの人って、過去からいっぱいいらっしゃるけど、それを楽しんでできている自分に気づいて、もうちょっと「あほエロ」っぽいことというか、「あほエロい」を極めたいと思ったんです。でもそれって、私が普段から考えていること、内に秘めているものを解放しただけだったんですよ。これなら、どんどん解放できそうだなと思って。バラエティ番組に出演するときは全力で解放する、それだけをやっていたら、今のキャラで定着したという感じですかね(笑)。――バラエティ番組といえば、清水さんには大物のタレントさんたちと絡んでも物怖じしていない印象があります。緊張はしないタイプですか?めっちゃ緊張するタイプです。でも、こういう喋り方だから、伝わりづらいんだろうなって(笑)。それがある意味、いいのかもしれないですけど。――緊張するような環境でも、自分らしさがしっかり出せているからこそ、たびたびバズっている=結果を残せているのだと思うのですが、そういった状況で自分らしさを出し切るために大事だと思うことは?やっぱり、自分を出すってけっこう勇気がいることじゃないですか。内に秘めているものを出せない人も、いっぱいいると思うんですよ。だけど「失敗してなんぼ」と思うことと、番組だったらMCの人たちを信じ切ること(笑)。「なにやっても、この人たちだったら大丈夫だ!!」っていう自信があるときは出せるんですけど、はじめましてのMCの方だったら、やっぱりちょっと気を遣っちゃったりするし「これ言ってうざいとか思われないかな」とか「いま喋っていいのかな」と思うと、一気に何もできなくなっちゃう。まさに最近、それがあって、ちょっと反省していたところなんですけど(笑)。そこは毎回緊張しながら、どれだけ人を信用できるかみたいなことも、大切なのかなと思います(笑)。――今後も初対面の方と共演する機会はあると思います。その壁を、どうやって乗り越えましょう?あほエロセクシーなものを受け入れてくれそうな人は、はじめましてでもいきやすいんですけど、それが嫌な人もいるんですよ。その人たちのイメージもあるし。そういう人と遭遇した時は、どうしようかなって(笑)。武器を、他にも作らなきゃなあと思ったりしています。――エロと笑いだと、志村けんさんが思い浮かびます。3月に亡くなられてしまいましたが、過去に共演されていましたよね。改めて、どんな方でしたか?2回ほどご一緒する機会がありました。衣装替えのときに控室に戻って来られた志村さんが、舞台とは真逆の志村さんで、めっちゃかっこよかったんです。バラエティに出ている志村さんって、おふざけしている「変なおじさん」みたいな印象だったのに、帰って来られた瞬間のオーラが「全然違う!!」と思って。すごい・・・この人って圧倒されました。一服されて、次の衣装に着替えて出て行かれたんですけど、その姿を見ただけで鳥肌が立ちました。「かっこいい!!」と思って。こういう方だから、ここまでの地位を築き上げてこられたんだなと、改めて感動したのを覚えています。○30代でもあほエロい「貫いていきたい」――5月20日にはYouTubeに「 清水あいりのおイタがすぎまんねんTV 」を開設されました。改めて、開設したきっかけからお聞きしたいです。本当は3月に撮影して、4月スタートの予定だったんですけど、ちょうどステイホーム期間が重なったので、ずれてしまったんです。でも、タイミング的には、ある意味良かったのかなって。――Youtubeという環境には、どんな楽しさがありますか?「あほエロい」っていう自分の色を、一番自由に出せる場所ができたと思ったので、与えられた環境にはめちゃめちゃ感謝していますし、だからこそ、もっとチャンネル登録者数を増やして、ちゃんと恩返ししたいんですけど、まだ思うようにはいってない状態です。だけど、いろいろなことに挑戦していきたいなあって。まだ上がってないものもあるんですけど、初めてのことをけっこうやらせてもらってて(笑)。過激なものもやりたいですね。――清水さんは現在27歳ですが、30代に向けてはどんな展望を抱いていますか?グラビア界では、カムバックした熊田曜子さんなど、ベテランと言える方々の活躍もたびたび話題を呼んでいます。あくまで記号ですが、30代の向けての展望をお聞きしたいです。「あほエロい」という色はこれからも貫いていきますか?貫いていきたいです。いちばんの目標は、30歳で猫ちゃんを買うことなんです(笑)。でも、お仕事を頑張らないと家族にできないので、お仕事を頑張っての猫ちゃん(笑)。本当は26~7歳が目標だったんですけど、なってみたら「まだだ」と思って。30歳の楽しみに取ってあるので、そのためにも、今のキャラは貫き通して、ゆくゆくは、大久保佳代子さんみたいになりたいです。めちゃめちゃ憧れてますね。――大久保さんに憧れを抱いたきっかけはあったんですか?大久保さんは、初めてレギュラーで出演させていただいたバラエティ番組のMCだったんです。大久保さんの立ち回りを生で見て、「あ、かっこいいし、めっちゃええ女やな」と思ったんですよ(笑)。ずっと勝手に師匠と思っていて。今年別の番組で共演させてもらったときには「あたしが育てたようなもん」とも言ってくれたんです(笑)。すごくうれしかったし、大久保さんみたいにはなれないと思うけど、いつかなれたらいいなあと思っています。――グラビア界でライバル視している存在はいますか?ライバルって思う人は、いないですね。ライバルは自分自身ですから(笑)。「他の人じゃなくて、自分との戦いでしょ」って。本当にみんな頑張っているから、刺激はたくさんもらっているので、みんなでどんどん刺激し合って、グラビア界をもっと盛り上げられたらいいなと思うし、その中の一人になりたいですね。――では、最後の質問です。清水さんにとってグラビアとは?女性を存分に生かせるお仕事だなって思う反面、メンタルが強くないと務まらないお仕事でもあるので、皆さん本当に、すごい人たちばかり。尊敬しています。めっちゃ大袈裟に言うと、生き方を教えてもらったような感じがします。(胸が)もともとコンプレックスだったから、ある意味で助けられたんですよね。わたし自身グラビアというお仕事に救われたので、やって良かったなと思うし、これからも需要がある限り、やっていきたいと思います。
2020年07月05日又吉直樹の原作小説を渡辺大知主演、奈緒共演で映画化した『僕の好きな女の子』が、8月14日(金)より公開。この度、「好き」と伝えられない切ない気持ちを映し出した予告編とキービジュアルが解禁となった。又吉作品特有の、平凡でささいな瞬間を切り取る優しい目線と、新進気鋭の劇作家・玉田真也監督による“空気”を鮮明に映し出す脚本・演出で、恋愛の切なさや痛さが散りばめられた本作。主人公の加藤を演じるのは渡辺大知、本心がつかめないヒロイン・美帆役には奈緒。美帆の恋人役には仲野太賀。さらに、玉田監督と共に演劇で活動している個性的なキャストたちが脇を固め、等身大で非キラキラ系の恋愛映画となっている。予告編の冒頭では、「ちゃん加藤!」とニックネームで呼びかける奈緒さん演じるミホは、渡辺さん演じる加藤に笑いかけ、加藤はそんなミホに振り回されている様子。だがある日、「好きな人できたの?」という加藤の問いかけに「うん」と答えるミホ。友人からはミホのことを「ビッチだ」などと言われるが、「ふたりの間でしかしない振る舞いがあるんだよ」と返す加藤。好きなのに、伝えることでこの関係が崩れてしまうなら…と戸惑い、気持ちを我慢する加藤とミホの恋の行方が気になる予告編に仕上がっており、小気味良いテンポのある会話劇も必見となっている。また、キービジュアルは、そんな2人のとても楽しそうな、まるでカップルのような姿でありながら「今突然、好きだと伝えたら、キミは何て言うだろう」という、友達以上恋人未満の様子が見受けられ、男性の切ない恋心が表現されている。物語思い通りにならない君だけど、君と言う存在が僕の期待を裏切ったことは一度もない。会うと些細なことで笑い合っている。バカなことをしてツッコんだりするけど、本当はエルボーとかキックとかじゃなくて君に触れてみたい。ドラマの脚本も気付けば君を書いてしまう。友人たちにはキミの魅力も煮え切らない関係性も全く理解されない。だけど一歩踏み出してこの関係が壊れてしまうなら、今のままの君との関係で十分幸せだ。きっと僕の好きな人は永遠に僕のことを好きにならないから――。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2019年4月21日沖縄国際映画祭にて上映
2020年06月24日老舗パン屋の「清水屋」は、2020年6月21日(日)までの期間限定でグランツリー武蔵小杉に出店する。厳選した素材を使用し、職人のたしかな経験と丁寧な仕事から他にはない逸品を作り出してきた老舗パン屋の「清水屋」。なかでも看板メニューの「生クリームパン」は、すぐに売り切れることから“幻のスイーツパン”と言われるほどの人気を博す。もちもちでしっとり柔らかなパン生地の中には、北海道産の生クリームが溢れんばかりにたっぷりと詰まっている。その「生クリームパン」を引っ提げて、清水屋がグランツリー武蔵小杉に出店。店内では、「生クリームパン」に加えて、クリームたっぷりの「清水屋バーガー」をグランツリー武蔵小杉限定で提供する。もっと生クリームパンを堪能したい!という声から生まれたこの商品は、バーガーらしく豪快にかぶりついて、溢れんばかりのクリームを堪能するのがおすすめだ。「生クリームパン」は、王道のカスタードをはじめ、チョコ、小倉、いちご、白桃、抹茶など常時10種類程度を取り揃える。一方、「清水屋バーガー」は、カスタード&ホワイトクリーム、抹茶&小倉、Wチョコといった2層の生クリームをふんだんに使用した贅沢な味わいを展開する。【詳細】清水屋 限定出店日時:~2020年6月21日(日)会場:グランツリー武蔵小杉1階住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1
2020年06月14日グラビアアイドルの清水あいりが21日、公式YouTubeチャンネル「清水あいりのおイタがすぎまんねんTV」を開設した。初回の動画は、「清水あいりのノーブラコーデ」と題し、自宅での生着替えなども披露。「恋に悩む奥手な女性」に向けての「男性の落とし方」として、自己流のコーディネートなどを紹介していく。今後も「美とセクシーの融合」をテーマに、美ボディの秘密に迫るコンテンツや関西弁あいうえお作文を使った「男を落とテクニック」をレクチャーしていくという。チャンネル開設を迎え、「皆様こんにちは! 清水あいりです。この度、YouTubeデビューすることになりました」と報告し、「このチャンネルでは私らしさをお届けできるような企画にどんどん挑戦していきます!」と意気込む清水。「記念すべき初めての第一弾は自宅で撮影したのですが、慣れない撮影と緊張で、終始汗だくでした…笑 女性の方に、少しでも参考にしていただけると嬉しいです」とアピールし、「皆様…チャンネル登録、グッドボタンよろしくお願いします!」と呼び掛けている。
2020年05月21日グラビアアイドルの清水あいりが2日、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『URECCO~AnotherHeaven~』(ともに発売中 ブルーレイ:5,280円税込 4,104円税込 DVD:4,180円 販売元:マイノール)の発売記念イベントを行った。童顔に似つかわしくない90㎝のHカップバストにクビレたウエストラインというボディーで人気を博している清水あいり。最新作は、昨年10月に千葉の館山で撮影された。全編イメージ映像ながらもセクシーな姿を惜しげもなく披露した1枚となっている。弾丸で館山のロケを敢行したという清水は「めちゃくちゃ寒くて、洗車のシーンでは熱が出る寸前まで身体が冷えました。真っ直ぐ家に帰ってお風呂に入りました」とロケを振り返り、「今回は私の素が存分に見られる作品となっています。1番好きなシーンがカウガールのシーン。初めて着た衣装で、オイルもテカテカな感じで27歳の"清水あいり"っていう感じだと思います」と等身大の彼女の姿が垣間見えるという。また、見どころの一つというバストを強調したシーンについて「胸元がパックリと開いた競泳水着のシーンでは、お胸が飛び出しそうになりました」と危ういシーンだったといい、「黒のランジェリーでウサギさんの耳をつけたシーンは、すごく大人っぽくてしっとりとしています。お酒も入って男性を誘惑するような、プライベートで私が誘っていると想像して見ていただけたらうれしいですね」とアピールした。清水は現在27歳。30歳も目前ということで自身の恋愛については「本当にゼロで何にもなさ過ぎて申し訳ないです。本当になさ過ぎてヤバいですよ。周りも結婚し始めたので」と焦りつつも、「結婚願望もないし結婚のイメージもあまり良くないんです。最近、不倫とかあるじゃないですか。ワンナイトも嫌いだし、1人でいても寂しくないですから」と結婚には興味がない様子。とはいうものの、「今年ははっちゃけたいですね。27歳からはっちゃけるのもどうかと思いますが、人と交わってないのでアクティブに行きたいと思います」と前向きに語っていた。
2020年02月04日