「清野菜名」について知りたいことや今話題の「清野菜名」についての記事をチェック! (1/19)
俳優の清野菜名が主演を務める月9ドラマ『119エマージェンシーコール』(毎週月曜後9:00)の第10話が24日に放送される。それを前にあらすじと場面写真が公開された。同作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員(ディスパッチャー)たちの“現実(リアル)”を描く完全オリジナルストーリーのドラマ。■第10話あらすじ粕原雪(清野菜名)が勤務する司令課3係の朝のミーティングで、高千穂一葉(中村ゆり)は、本日付けで上杉昴(酒井大成)が司令課でのジョブ・ローテーションを終え、消防救助隊に戻ることを話す。新島紗良(見上愛)についても、4月から試験導入される「外国語対応救急隊」の立ち上げメンバーへの参加が報告された。兼下睦夫(瀬戸康史)もSRに異動したら3係のメンバーが結構変わってしまうという与呉心之介(一ノ瀬颯)の発言に対し、兼下の反応が薄いことが気になる雪。また、高千穂は先日発生したボヤ火災について放火の可能性が高いので、通報に不審な点があったら教えてほしいと警察から頼まれていると雪たちに伝えた。上杉は低周波騒音に悩む女性の通報を受ける。丁寧に対応した上杉だが、通報者から冷たい言葉を浴びせられ、副台の箕輪健介(前原滉)に励まされる。兼下は空き家の前にあるゴミ袋が燃えていると言う男性からの火事通報に対応。場所や火災の状況などを詳細に伝える男性だが、兼下が初期消火を頼むと通話が切られてしまい…。同じ火災を目撃した主婦からの通報で消火されるが、警察は空き家を狙った連続放火の可能性を疑って捜査を始める。雪は兼下とともに火災が起きた空き家へ。すると、男性の後に同じ火災を通報してきた主婦と出会う。主婦は火事を発見する前に、足を引きずった男性を目撃したという。男性通報者は火事に慣れている人ではないかと疑う雪。一方、兼下には思い当たる人物がいて…。
2025年03月24日元アルペンスキー選手・清澤恵美子が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】清澤恵美子のパワーチャージ飯とは?!「ネギはいらないのです笑笑」「先日、、、かなり前になりますが、玲子さんと2人で杉山愛さんの講演を聴きに行かせていただきました」と綴り1枚の写真をアップ。元女子テニス選手・杉山愛の講演会へ、元バドミントン選手・潮田玲子と一緒に参加した時の仲睦まじい顔寄せ3ショットを公開。種目は異なるが、同じアスリート選手ならではの目線で楽しく講演会を聞くことができた様子などを明かし、多くの学びを得た様子。「愛さんの世界観に少しでも触れさせていただけたことに心から感謝です✨」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 清澤 恵美子(@kiyosawaemiko)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年03月17日周南市野菜メニューコンクール受賞者の下条 優芽さんが、野菜ソムリエの西川満希子さんと一緒に実際に作りました山口県周南市では、こどもたちにたくさんの野菜を食べてもらおうと2007年(平成19年)より毎年市内の小学6年生を対象に「野菜メニューコンクール」を開催しています。令和6年度も「家族と一緒に食べたい!いちおし野菜メニュー」のレシピ募集を行い、市内の小学校26校の児童から943作品の応募がありました。この度、応募作品の中から優秀賞を受賞した下条 優芽さんが、考案メニュー「やさいチップスサラダ」を、コンクールの審査員で野菜ソムリエ上級プロの西川満希子さんと一緒に作りました。西川さんは、「色々な野菜で活用でき、よく噛むという視点から秀逸でした。みんなが楽しめるメニューです。」とコメントされていました。この様子は令和7年3月の1か月間、CCSシティーケーブル周南のトークバラエティ番組「ズッキーニ」で放送されます。受賞者の下条 優芽さんと野菜ソムリエの西川満希子さん「やさいチップスサラダ」の作り方材料(2人分)にんじん 20gごぼう 20gれんこん 30gかぼちゃ 1/8個レタス 4枚ミニトマト 78gアボカド 50g油 30mL塩 少々作り方① 野菜をうすく切る。切った野菜をふく。② にんじん、ごぼう、れんこん、かぼちゃは素揚げする。③ レタスを手でちぎり、皿に盛り付ける。④ ②の野菜がカリカリになったら、盛り付ける。塩を少しかける。⑤ トマトとアボカドを盛りつけて、完成。アレンジ方法(西川さん)味付けは、カレーパウダー、お茶漬けの素、コンソメ、粉チーズなどでアレンジもできますね。お料理をして良かったこと野菜を食べない妹や弟が、やさいチップスにすると食べてくれたこと野菜をうすく切る。油がはねちゃうのでしっかり水気をふきましょう。カリカリになるまで油で揚げる。できあがり西川さんが下条さんにインタビュー●メニューはどうやって考えたの?(下条さん)夏休みの宿題で取り組みました。野菜が好きではない妹や弟のために考えました。スーパーで野菜チップスをみて、食べたらおいしかったので、それをヒントにしてサラダを作ってみました。最初はレンジで作ってみたらベチャベチャになったので、お母さんに相談しながら作りなおしました。●普段から料理はするの?(下条さん)お母さんが忙しい時とかに、朝ごはんに卵焼きを作ります。巻いて作ります。●野菜は何が好き?(下条さん)れんこんとピーマン(西川さん)れんこんのヤサイコトバは「発展」、ピーマンは「明るい未来」発展して明るい未来がきたらいいよね♪優芽ちゃん、いいですね!※西川さんは、花にある花言葉のような野菜言葉の「ヤサイコトバ」作家としても活動しています。●将来の夢は?(下条さん)薬剤師(西川さん)食べることも体の健康だからね。勉強も頑張ってるんだね。野菜メニューコンクールの審査について令和6年度の野菜メニューコンクールは、生活協同組合コープやまぐち、株式会社ヤクルト山陽、株式会社丸久、山口県農業協同組合、ゆめタウン新南陽店、ゆめタウン徳山店、山口県漁業協同組合周南統括支店、株式会社シマヤ、フジ新南陽店、道の駅ソレーネ周南、大塚製薬株式会社、徳山歯科医師会、周南市母子保健推進協議会、周南市食生活改善推進協議会、周南市地産地消推進協議会、周南ちるちあネット、山口県栄養士会、周南市保育協会、周南公立大学(順不同)の企業や団体、学校給食センター栄養士、周南市教育委員会から選出された審査員により審査されました。審査及び副賞の提供、受賞作品の普及啓発についてご協力をいただいております。審査の様子賞状授与優秀賞受賞作品の学校給食提供について優秀賞受賞作品のメニューの中から給食賞に選ばれた作品は、令和7年度の周南市内の小・中学校の学校給食の献立として提供する予定です。令和6年度野菜メニューコンクール応募状況と入賞作品食べた人が笑顔になれるアイデアあふれるメニューをたくさんご応募いただきました。下条さんの考案したレシピ他、優秀賞受賞作品はこちらをご覧ください。 お問い合わせ先周南市役所健康づくり推進課山口県周南市児玉町1−1Tel:0834-22-8553 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月13日千葉ロッテマリーンズは13日、ホーム開幕戦となる4月1日のオリックス戦(ZOZOマリンスタジアム、午後6時30分試合開始)の始球式を、俳優の清野菜名が務めると発表した。同ゲームは、ロッテの冠協賛試合「かむかむ キシリトール OPENING GAME!」となっており、ロッテ「キシリトールガムおよびキシリトールオーラテクトガム」のCMキャラクターを務める清野が登板する。当日は、開幕カード限定の球場装飾が施されるほか、開幕戦セレモニーを午後5時55分頃から実施。始球式は午後6時25分頃からを予定している。2014年8月28日の中日対DeNA戦(現:バンテリンドーム ナゴヤ)以来、2度目の始球式登板となる清野は「11年ぶり、2度目の始球式に参加させていただきます。バッターボックスまで届くよう頑張りたいと思います!」とコメントした。清野は、1994年生まれ、愛知県出身。2007年デビュー。14年『TOKYO TRIBE』でヒロインを演じ、第36回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。第35回日刊スポーツ映画大賞助演女優賞、第65回ブルーリボン賞助演女優賞、第46回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。近年の主な出演作に、映画「キングダム」シリーズ、ドラマ「日曜の夜ぐらいは…」(テレビ朝日系)など。現在は主演ドラマ「119エマージェンシーコール」(フジテレビ系)が放送中。
2025年03月13日女優の清野菜名が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】コメント欄の一致団結感が凄い!女優・清野菜名「おつかれーらいす。」に見事な反応を見せる!「こんなに反っても倒れない!すごい急勾配!!」と綴り、写真をアップした。急斜面の坂道に対して清野が反り立つ姿を公開。綺麗な海老反り姿を披露した。最後に「おつかれーらいす。」と綴り、ファンからも「おつかれーらいす!」の反応コメントが寄せられた。 この投稿をInstagramで見る 清野菜名(@seinonana)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「さっすが菜名ちゃん♡」「ななちゃん推しのお友達と今ななちゃんインスタ投稿してくれるかなーって話してたの!!」などのコメントが寄せられていた。
2025年03月10日俳優の清野菜名が主演を務める月9ドラマ『119エマージェンシーコール』(毎週月曜後9:00)の第8話が10日に放送される。それを前にあらすじと場面写真が公開された。同作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員(ディスパッチャー)たちの“現実(リアル)”を描く完全オリジナルストーリーのドラマ。■第8話あらすじ粕原雪(清野菜名)は姉・小夏(蓮佛美沙子)の搬送先の病院に駆けつける。雪、春香(堀内敬子)、銀(遠山俊也)たち家族に、小夏は25年前の自宅火災の原因は自分だったと告白する。一方、司令課ではGPSの不具合が発生していた。箕輪健介(前原滉)が太陽フレアの影響ではないかと口にしたことを皮切りに、新島紗良(見上愛)、与呉心之介(一ノ瀬颯)、上杉昴(酒井大成)らも指令システムへの影響を懸念する。しかし、高千穂一葉(中村ゆり)は断定を危険視し、通報者本人から場所を聴取するという基本を徹底するよう要請。また、雪はこの日から初めて副台につくことに。高千穂が雪の指導に堂島信一(佐藤浩市)を指名したことで、雪は喜びを隠せない。早速、堂島の指導のもと、副台の雪は男性の通報を受けている兼下睦夫(瀬戸康史)をフォロー。しかし、兼下の受け答えは迅速的確で、雪が補助する間もなかった。しばらく後、現場に向かった救助隊長から連絡が入る。「やっぱりな」とうなずく堂島は、雪のみならず兼下さえも感心する内容を救助隊長に告げた。その後、雪は堂島が“レジェンド”と呼ばれる理由を知る。
2025年03月10日俳優の清野菜名が主演を務める月9ドラマ『119エマージェンシーコール』(毎週月曜後9:00)の第7話が3日に放送される。それを前にあらすじと場面写真が公開された。同作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員(ディスパッチャー)たちの“現実(リアル)”を描く完全オリジナルストーリーのドラマ。■第7話あらすじ粕原雪(清野菜名)が受けたのは、吐き気で苦しむ女性からの通報。女性は名前や居場所を伝えたあと、言葉を発せなくなってしまう。雪は副台の箕輪健介(前原滉)のアドバイスのもと救急車を出場させる。その後、雪が先ほどの通報の報告書を読んでいると、女性は救急隊が到着してからも声を出せず、筆談で対応したと記されていた。報告書を見た箕輪が女性の症状を考えていると、雪は即座に失声症だと告げる。そして、雪は姉の小夏(蓮佛美沙子)が5年前ごろから失声症になったことを話した。話を聞いていた新島紗良(見上愛)は、雪が消防に転職した時期なので、それが関係あるのではないかと問いかけ…。上杉昴(酒井大成)が声で通報出来ない人への対応はどうするのかと言い出すと、高千穂一葉(中村ゆり)が田中悠(三浦りょう太)と現れる。研修で教えたはずだと言う高千穂に、兼下睦夫(瀬戸康史)も「聞いてなかったんだろ?」と手厳しい。高千穂は音声通話が難しい方への啓発チラシを作ったと改めて説明。しかし、システム利用のためには事前登録が必要だという。司令センターに戻った兼下は、女子中学生から妹を突き飛ばしてけがをさせたとの通報を受ける。動揺する女子中学生を落ち着かせようとする兼下。そんな時、雪が受けた通報は姉妹を目撃した男性からで…。
2025年03月03日数多くの名作ドラマを生み出してきた、フジテレビの「月9ドラマ」枠。現在は清野菜名(30)主演の『119エマージェンシーコール』が放送され、「今までの消防ドラマの中でもトップクラスに面白い」など評判を集めている。現在で人気の高い枠だが、実はこの「月9」という呼び名が定着したのは同枠のドラマが高視聴率を連発した1990年代のことだと言われている。そこで本誌は、「名作だと思う1990年代の月9ドラマ」についてアンケート調査を実施した。第3位には、『ロングバケーション』がランクイン。「ロンバケ現象」と言われる社会現象を巻き起こした同作。主演の山口智子(60)の美しさもさることながら、同ドラマで注目を集めたのが山口と同居することになった男性・瀬名秀俊を演じた木村拓哉(52)だろう。竹野内豊(54)や森本レオ(82)など豪華俳優陣が名を連ねる中でも、木村はひときわ大きな存在感を放っていた。2024年の『ごぶごぶ』(MBS)では、山口が「すごい生命体だと思った」「スターってこういうことをいうんだって思った」と当時の木村を振り返っている。アンケートのコメントでも、やはり木村について言及する声が多く見られた。《山口智子と木村拓哉の代表作であり、平成の象徴なドラマだと思うので。曲も含めて全てが良い》《木村拓哉が好きでドラマもすごく感動したし主題歌もとても良かったから》《キムタクが神》《ストーリーも良く出来ていて役者もハマり役だと思う》第2位に輝いたのは、『101回目のプロポーズ』。1991年の7月期に放送された同作は、月9の歴史のなかでも初期に位置する名作ドラマだ。99回のお見合いを断られつづけたというトンデモないキャラクターを演じたのが、名優・武田鉄矢(75)。100回目のお見合い相手である浅野温子(63)にも当然断られるものの、そこから猛アタックを開始する、というストーリーだ。第6話で武田がトラックの前に飛び出して発した「僕は死にましぇん」は今でも語り継がれる名セリフになっている。モノマネのネタにもなり、今では面白ワードのように扱われることも多いが、本来はれっきとした感動の名シーン。ドラマを視聴した人からは、武田の熱演に心を動かされたという意見が多く上がっている。《浅野温子を命がけで愛する武田鉄矢の情熱が良かった》《武田鉄矢の浅野温子へのアプローチがなんとも滑稽だったが泣ける時もあり感動したから》《僕は死にません、という名台詞があり、今でも鮮明に思い出すことができる》《武田鉄矢と浅野温子のアンバランスな見た目の恋愛の大どんでん返しが面白かった》第1位は『東京ラブストーリー』が獲得した。『101回目のプロポーズ』と同年の、1991年1月期に放送された『東京ラブストーリー』。「月9」ドラマの代表格ともいえる同作は、織田裕二(57)や鈴木保奈美(58)らの恋愛模様を描いたタイトル通りの“ラブストーリー”だ。『ロングバケーション』同様に社会現象を巻き起こすほどに大流行した同作。小田和正(77)の主題歌『ラブ・ストーリーは突然に』や鈴木の美貌、織田の熱演など注目ポイントが目白押しで、切なくて甘いストーリーも人気を支えていた。アンケートのコメントでは、1位にふさわしくドラマを構成する要素全てに好評の声が上がっている。《内容 俳優 挿入歌 全てにおいて良かった》《今でもあの音楽が映像とよみがえるくらい 夢中になって見ていました 本当に懐かしいです》《ラブ・ストーリーは突然に 主題歌が印象に残っている。毎回ワクワク、甘い恋愛ドラマだった》《鈴木保奈美さんが可愛い過ぎる》
2025年03月01日女優の清野菜名が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】初ゴールデン帯ドラマ主演清野菜名がインスタグラムを更新お決まりの言葉も「おつかれーらいす。放送中です。119エマージェンシーコール6話。みてくださいー。」と綴り、1枚の写真をアップした。どうやら自身が出演しているドラマの告知を行っているようだ。「おつかれーらいす。」にファンが一致団結をし、コメント欄を「おつかれーらいす」で埋め尽くしている。 この投稿をInstagramで見る 清野菜名(@seinonana)がシェアした投稿 この投稿には「おつかれーらいす!✧*。」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年02月25日俳優の清野菜名が主演を務める月9ドラマ『119エマージェンシーコール』(毎週月曜後9:00)の第6話が24日に放送される。それを前にあらすじと場面写真が公開された。同作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員(ディスパッチャー)たちの“現実(リアル)”を描く完全オリジナルストーリーのドラマ。■第6話あらすじ5年前、粕原雪(清野菜名)は姉の小夏(蓮佛美沙子)に消防士の採用試験を受けて指令管制員を目指すことを話した。幼い頃に実家が火事になった際、通報を受けてくれた管制員にあこがれていたと続ける雪だが、話を聞いていた小夏の様子がおかしく…。定期的に部署や業務を異動するジョブ・ローテーションで、与呉心之介(一ノ瀬颯)と同期の上杉昴(酒井大成)が司令課に来ることに。高千穂一葉(中村ゆり)は教育係として箕輪健介(前原滉)をつける。指令台についた上杉は、天ぷら火災の通報を見事にこなす。上杉の対応に感心する雪に、兼下睦夫(瀬戸康史)は「あれ見てそう思った?お前もまだまだだな」と告げる。雪には兼下の真意が分からず…。そんな折、上杉は消防マニアからの通報を自ら切ってしまう。毎日のように不要な通報を受けるという箕輪に、上杉は「気楽でいいですね」と返す。新島紗良(見上愛)が受けた頻回要請者へ救急車を出場させる対応にも上杉は疑問を持つ。そんな時、雪は女子高生からの救急車要請を受けた。通話を聞いていた兼下は、ある危機的状況に気付く。
2025年02月24日歌手の前川清が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「テイチク創立90周年コンサート」前川清が川中美幸と豪華2ショットを公開!競馬専門チャンネル・グリーンチャンネルの新番組「プレイバック競馬3」にゲスト出演することを発表した。4月7日(月)から放送がスタートする同番組は、競馬の名シーンを振り返りながら、競馬好きゲストとMC・真田ナオキが思い出トークを繰り広げる内容。前川の出演回は4月7日・14日・21日で、どんなエピソードが飛び出すのか注目が集まる。 この投稿をInstagramで見る 前川清(@maekiyoinsta)がシェアした投稿 この投稿には、「4月の放送楽しみですね~」「✨✨✨」と、競馬ファンからの期待の声が寄せられている。
2025年02月13日「きざみたまねぎ」で美味しくダイエット!日清から新ドレッシング日清オイリオグループ株式会社は、人気の「日清ドレッシングダイエット」シリーズから、和風タイプの「日清ドレッシングダイエット きざみたまねぎ」を2月28日から全国で新発売する。和風タイプのドレッシングの中でも「たまねぎ」系は特に人気が高く、今回「きざみたまねぎ」を新たなラインナップに加えた。玉ねぎの甘みと食感が楽しめるヘルシーなドレッシング新発売の「日清ドレッシングダイエット きざみたまねぎ」は、玉ねぎの甘みと具材感が楽しめる、さっぱりとした味わいが特徴だ。サラダはもちろんのことチキンソテーや豚しゃぶなど、肉料理にも合う風味に仕上げ、幅広い料理に活用できるよう工夫した。健康志向の消費者に嬉しいヘルシー設計も特徴の一つだ。使用油分は従来品の1/3で、1食分(15g)あたりのエネルギーは30kcal、コレステロールはゼロとなっている。さらに、使いやすさにも配慮している。開けやすく液だれしにくいニュートンキャップを採用。廃棄時はキャップとボトルを簡単に分別でき、環境にも配慮している。容量は185mlと400mlの2種類を展開。用途や家族構成に合わせて選べる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月24日俳優の加藤清史郎が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】俳優・加藤清史郎、青の洞窟を遠目から撮影!絶賛公開中のあの映画にもつながっている!?「年末は、鹿児島の鹿屋に帰ってました。」と綴り、最新ショットを公開。美しい鹿児島の景色とともに、親戚みんなで美味しいご飯を食べ、砂蒸し風呂を満喫したり、ボーリングしたりと充実した日々を過ごせたことを明かした。 この投稿をInstagramで見る 加藤清史郎 Seishiro Kato(@kato_seishiro_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ゆっくりな時間と向き合えたみたいでよかった」、「すごく綺麗でいい所!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月21日清野菜名主演の月9ドラマ「119エマージェンシーコール」に、声優・榎木淳弥が声で登場することが分かった。本作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命を繋ぐ最前線に立つ、指令管制員たちの現実を描く完全オリジナルストーリー。『機動戦士ガンダムNT』のヨナ・バシュタ役、「呪術廻戦」の虎杖悠仁役などを演じている榎木は、今回第1話に通報者の役で声の出演をする。また、今後も声のスペシャリストたちが続々と出演予定だという。第1話あらすじ「119番消防です。火事ですか、救急ですか」。横浜市消防局司令課3係で通話を受けた粕原雪(清野菜名)。雪の隣には、教育係・兼下睦夫(瀬戸康史)が指導にあたっている。緊急性のない119番通報に対しては厳しい態度をとる兼下の様子を、係長の高千穂一葉(中村ゆり)は苦笑いで見ていた。休憩時間になると、同僚の与呉心之介(一ノ瀬颯)や箕輪健介(前原滉)は、兼下の指導は無愛想だがもうすぐ終わるから辛抱するようにと雪を励ます。同じく同僚の新島紗良(見上愛)は、話には加わらずにいた。高千穂は自分のデスクに兼下を呼び、雪への指導に愛がないのではと注意。銀行を退職してまで指令管制員になるために消防局に入った雪は、大事に育てなければいけないと諭した。さらに、雪はずば抜けた能力を持っていると教える。それは、一度聞いた声や音を忘れないでいることだった。その夜、司令センターに現れた堂島信一(佐藤浩市)を雪はあこがれの眼差しで見ている。それには、ある理由があった。そんなとき、雪が受けたネットカフェの男性客からの119番通報を皮切りに、管制員たちは次々に通報を受ける――。「119エマージェンシーコール」は2025年1月13日より毎週月曜日21時~フジテレビにて放送(※初回30分拡大)。(シネマカフェ編集部)
2024年12月28日羊文学の新曲「声」が、2025年1月20日(月)に配信リリースされる。羊文学の新曲「声」横浜アリーナでの初単独公演「羊文学 LIVE 2024 “III”」、全11都市を巡る初のアジアツアー、ハワイでのライブ開催と、国内に止まらず海外でも活躍の幅を広げている羊文学。主演・清野菜名のドラマ「119エマージェンシーコール」主題歌に新曲の「声」は、2025年1月13日(祝・月)より放送がスタートする主演・清野菜名の月9ドラマ「119エマージェンシーコール」の主題歌となる楽曲。消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ現場に立つ指令管制員たちの現実をリアルに描く本作に向けて、様々な“声”に想いを込めた一曲を書き下ろした。羊文学 コメント「指令管制員の方々の現場は、おそらくとても緊張感のあるタフな環境だと思います。私には想像もつかない毎日ですが、鉄壁のスーパーマンなわけではない。彼らも人間です。それぞれの悩みがあって、何とか向き合いながら、等身大で道を探している。自分の仕事に誇りを持てるってかっこいいなと思います。でもとても難しい。この曲は、そうやって迷って、手放しそうになりながら、でも諦め切れない理由をたった一つでも持って進もうとする方々に聞いてほしいです。聞こえている声は、助けを求める声なのか、自分の声、運命の声、人それぞれだと思いますが、みなさんの人生のどこかのタイミングで、ふと、この曲を思い出してもらえたら、歌は、いつも応援しています。」楽曲情報羊文学 新曲「声」※月9ドラマ「119エマージェンシーコール」主題歌。配信リリース日:2025年1月20日(月)<放送情報>月9ドラマ「119エマージェンシーコール」2025年1月13日(祝・月)スタート 毎週(月)21:00~21:54※初回30分拡大
2024年12月23日清野菜名が主演を務め、瀬戸康史、見上愛、一ノ瀬颯、前原滉らが出演する「119エマージェンシーコール」に佐藤浩市、中村ゆりの出演が決定した。本作は、消防局の通信指令センターを舞台に、1本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員たちの“現実(リアル)”を描く完全オリジナルストーリーのドラマ。「119番、消防です。火事ですか、救急ですか」。その緊急通報に応答し、適切に救急車、消防車の出動を指令するのが指令管制員たち。さまざまなスキルを持った消防・救急のスぺシャリスト集団である彼らが、通信技能と医療知識を駆使して、危機に瀕した“命”をつなぐために、日々、“声”を聞き“声”で救っている。パニックに陥る通報者の言葉から通報場所を特定し、1秒でも早く必要な部隊を現場に到着させる。消防局の指令センターは、“救命の連鎖”が始まる場所。本作では、不安と隣り合わせの現代だからこそ、「救命が始まる最初の現場」である「119=エマージェンシーコール」を支える全てのヒーローたちの新たな物語を送り出す。◆佐藤浩市、ほんのわずかな音も聞き漏らさない“伝説の指令管制員”に佐藤が演じるのは、横浜市消防局・司令課3係の主任・堂島信一(どうじま・しんいち)。ほんのわずかな音の違いも聞き漏らさず、状況の変化に気づいて的確な指示を出すことができる、通称“伝説(レジェンド)の指令管制員”。長らく現場を離れて管理職となっていたが、定年を期にある思いがあって再任用の指令管制員として指令センターに戻った。口調や態度には粗暴さがあれど、その言葉には経験に裏打ちされた説得力がある。一葉(中村ゆり)とはかつて上司と部下だった頃からの旧知の仲で、お互いのことをよく知っており、信頼しあっている。日本の映画界、ドラマ界において欠かすことのできない存在であり、常に第一線で活躍し続ける佐藤は、「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」(2023年10月クール)以来のフジテレビドラマへの出演。佐藤は、オリジナルドラマとなる本作に、「社会がその時代その時代に抱えていること、それが色濃く反映されるものがドラマにする価値があるのではないかなと思いました」と想いを語り、「皆さんにいろいろなものを感じ取ってほしいですし、このドラマの中に自分を置き換えて何か考えるきっかけになったら」と期待を寄せる。◆中村ゆりが司令課3係の係長に!約14年半ぶりに月9レギュラー出演中村が演じるのは、横浜市消防局・司令課3係の係長・高千穂一葉(たかちほ・かずは)。個性的なメンバーをまとめるリーダーで、自ら通報に対処することもある指令管制員。論理的な思考の持ち主で、常に指令センター全体を見て的確な指示を出すことを心がけているが、部下の人間関係の悩みには対応に困ることも。また、仕事終わりや休日に飲むのが好き。中村は、「月の恋人~Moon Lovers~」(2010年/フジテレビ系)以来、約14年半ぶりに月9へレギュラー出演を果たす。「たくさんの方の命を救っているこのお仕事をドラマにできるということがとてもうれしい」とコメント。「ユーモアがありつつ、みんなの立場にたって物事を考えてあげられるような頼りがいのある」キャラクターに思いを寄せている。「119エマージェンシーコール」は2025年1月13日(祝・月)より毎週月曜21時~フジテレビ系にて放送(※初回30分拡大)。(シネマカフェ編集部)
2024年12月09日「世にも奇妙な物語’24 冬の特別編」の4つ目のエピソードであり、ホラー作品となる「フリー」を、清野菜名主演で放送することが決定した。清野は、本シリーズ初出演にして初主演となる。映像制作会社に勤める篠崎リカは、メンズ美容エステの動画編集に追われていた。画面上には、「料理する男」「晩酌する男」「たたずむ男」といったフリー素材のおじさんが並ぶ。リカが作業を一旦中断し、休憩から戻ってくると、パソコン画面に映っていたはずのフリー素材の“おじさん”の姿がなくなっていた。すると、誰も居ないはずのオフィスから物音がして振り返ると、画面上に居たはずの“おじさん”が立っていて――。来年放送の月9ドラマ「119エマージェンシーコール」への主演も決定している清野。今回演じるのは、動画編集に追われる映像制作会社勤務の篠崎リカ。物語について「最後の終わり方がまさに“奇妙”らしいなと思いました。ホラー作品が苦手な私からすると日常と隣り合わせの恐怖により怖さを感じました」と感想を明かし、「家に帰ってからも“誰か人がいるんじゃ!”と怖さに敏感になっていました(笑)」とコメント。また「ホラー作品になっていますので、本作でドキドキざわざわして頂ければと思います。台本で“タダほど怖いものはない”というセリフがあるのですが、ご覧いただけたらその意味が分かると思いますので、皆さんには楽しみに見て頂ければとおもいます」と見どころも明かしている。ほかにも、福津健創がフリー素材のおじさんを、細田善彦も出演する。「世にも奇妙な物語’24 冬の特別編」は12月14日(土)21時~フジテレビにて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年12月04日1月スタートの新月9ドラマ「119エマージェンシーコール」に、見上愛、一ノ瀬颯、前原滉が出演することが分かった。清野菜名が主演を務める本作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ最前線に立つ指令管制員たちの現実(リアル)を描く完全オリジナルストーリー。『不死身ラヴァーズ』「春になったら」などに出演し、現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」の中宮・彰子役がいま話題の見上愛。月9初出演となる本作で演じるのは、横浜市消防局・司令課3係の指令管制員・新島紗良。指令管制員としての能力が高く、電話越しでは常に冷静沈着な態度を崩さない。オフの社交性は皆無のため、仕事以外の時間に必要以上に他人と関わろうとはしない。主人公・粕原雪(清野)より年齢は若いが、キャリアは先輩。見上愛(新島紗良役)見上は今回の役について、「すごく真面目で、仕事熱心な女性だなと思いました。仕事に真っすぐ取り組んでいるのですが、不器用なところもあって。あまり人間関係が得意ではないキャラクターなので、そこがどう変わっていくのかを楽しみながら演じていけたらと思っています」とコメントしている。「若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―」に出演中の一ノ瀬颯が演じるのは、横浜市消防局・司令課3係の指令管制員・与呉心之介。救急救命士の資格を持ち、救命措置を行うのが得意。頭に血が上りやすく、通報者から文句を言われたり、罵倒されたりすると、つい強く言い返してしまって、問題になることも。一ノ瀬颯(与呉心之介役)一ノ瀬は「かなり正義感が強いキャラクターだと思います。それだけ仕事に対する熱量や、人を救いたいという気持ちが強いのですが、それがいい面もあればときにはマイナスに働いてしまう面もあって。そういうところも含めてとても人間らしいキャラクターだと思っています」と説明し、「今までにない作品をお届けできると思いますので、ぜひ皆さん楽しみにしていてください!」と視聴者へ呼びかける。「ユニコーンに乗って」「スカイキャッスル」などに出演、月9レギュラーは本作が初となる前原滉が演じるのは、横浜市消防局・司令課3係の指令管制員・箕輪健介。落語家を夢見ていたが、しゃべりの練習に始めたコールセンターのバイトで適性を認められ、指令管制員に。前原滉(箕輪健介役)前原も「箕輪くんの第一印象は、分け隔てない人だなと思いました。立場が上の人でも下の人でも良くも悪くも変わらないと言うか。“良くも悪くも”っていう言葉が似合う気がします」と役柄について語り、「このドラマならではの楽しみ方もありまして!“あれ、もしかしてこの通報者の声って、あの方!?”みたいなことがあるかもしれません」と見どころも明かしている。「119エマージェンシーコール」は2025年1月13日より毎週月曜日21時~フジテレビにて放送(※初回30分拡大)。(シネマカフェ編集部)
2024年12月03日「ブロッコリー、野菜室に入れていませんか!?」そんな言葉をXアカウントに投稿したのは、ブロッコリーなどの野菜を栽培している、有限会社安井ファーム(@yasuifarm)。ブロッコリーの正しい保存方法について発信すると、「初めて知った」という声が上がりました。ブロッコリーのベストな保存方法は?冷蔵庫で保存する時に、ブロッコリーを野菜室に入れている人は多いのではないでしょうか。しかし、同社によると野菜室は温度が少し高いため、ブロッコリーに関しては鮮度が落ちやすいのだとか。ブロッコリーは『アイラップ』などのポリ袋に入れて、チルド室で保存するのがベストだといいます!野菜室では1週間ほどで色が変わってきてしまいますが、チルド室なら2週間程度は日持ちするとのこと。投稿には、このような声が上がっていました。・知らなかった!勉強になります。・まさに今、野菜室に入れたところだった…。チルド室に入れます!・えええ!今までずっと野菜室に入れてました。なおチルド室がなかったり、入らなかったりする場合は、冷蔵室でいいそうです。最新の冷蔵庫など、機種によっては野菜室でも鮮度を保つことができるため、お使いの冷蔵庫を確認しておきましょう。せっかくブロッコリーを買ったなら、できる限り新鮮な状態で保存したいものですよね。「まさに今、ブロッコリーが野菜室にある」という人は、チルド室に移動させてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月27日清野菜名主演ドラマ「119エマージェンシーコール」に、瀬戸康史が出演することが分かった。本作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命を繋ぐ最前線に立つ、指令管制員たちのリアルを描く完全オリジナルストーリー。個性的な指令管制員たちが、困難な状況にチームとして立ち向かう中で、それぞれに抱える葛藤や問題をも乗り越えて成長していく。清野とは初共演となる瀬戸が演じるのは、横浜市消防局・司令課3係の指令管制員(ディスパッチャー)・兼下睦夫。2年前まで消防士だったが、あることがきっかけで現場を離れることに。通信指令センターでの仕事が嫌いではないが、どこかいつもふてくされていて文句も多い。新人指令管制員・粕原雪(清野)の教育係でもある。小学生の息子のことになると、何を置いても優先する子煩悩な一面も。「海月姫」以来、7年ぶりの月9出演となる瀬戸。「僕が演じる兼下は不器用な人なのかなという印象です。過去に起きたあることがきっかけでこの通信指令センターに来たのですが、まだ過去を引きずっている兼下がどう乗り越えていくのか、そしてこれから仲間たちとどう過ごしていくのか、119番の通報をしてきた方とどう接していくのか、彼の成長物語でもあるのかなと思っています」と役の印象を語る。また、「今回は想像力がキーワードになっています。それは僕が生きていく中でもテーマだなと思っていることで、想像力がないと相手の気持ちも分からないですし、ドラマの中では通報者の状況を想像しないといけないと思っています。この仕事だけではなく、皆さんが暮らしていく中でも想像力が大事なのではないかと思いますので、このドラマを通して伝えていけたらいいなと思っています」と意気込み、「仲間ってすてきだな、家族っていいなと思える作品になっていて、そういった絆を描いている物語でもあるので、ぜひ皆さんお楽しみに!」と視聴者へメッセージも寄せている。「119エマージェンシーコール」は2025年1月13日より毎週月曜日21時~フジテレビにて放送(※初回30分拡大)。(シネマカフェ編集部)
2024年11月27日新刊『間違いだらけの「野菜」の食べ方』発売11月19日、野菜をたくさん食べるアイデアや、栄養素を活かす調理法などを紹介している新刊『間違いだらけの「野菜」の食べ方』が青春出版社から発売された。同書は女子栄養大学栄養学部准教授で、栄養学、健康科学などが専門の林芙美氏が監修を担当。出版社は青春出版社であり、新書判、192ページ、定価は1,177円(税込)である。野菜が苦手な人でも食べられる工夫も今年8月、厚生労働省は「国民健康・栄養調査(令和4年)」を発表し、その中で野菜の摂取量が男女ともに減少していることがあらためて明らかになった。野菜は1日350g摂ることが推奨されているが、20歳以上の女性の場合、実際の摂取量は263.9gにすぎず、全く足りていない。量は足りていても、間違った食べ方により栄養を十分摂取できていないケースもある。新刊では、科学的かつ客観的に、野菜と果物の健康効果を掲載。1日350gの野菜を無理なくクリアするアイデア、栄養素を無駄なく摂取する方法について、わかりやすく解説する。また、野菜が苦手な人でも食べられるちょっとした工夫も紹介。野菜不足が引き起こすさまざまな不調などについても解説されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月26日ニンニクのきいたコクのあるスープが人気の、日清食品株式会社(以下、日清食品)の『カップヌードル味噌』。3種の味噌を合わせたスープの濃厚な味噌の風味が、麺や『謎肉』によく合います。何度かのリニューアルを経て、今や定番となっている『カップヌードル味噌』ですが、日清食品がXで「1人鍋の歴史が変わるレベル」とアレンジレシピを紹介していました。気になった筆者が、早速試してみようと思います!【“一人鍋”の歴史が変わるレベル】カップヌードル味噌で #カップヌードル鍋 が作れることがわかりました。お好みの具材と水320mlを入れて沸騰させ、2分後に中身を全部ぶち込み、さらに2分待ってかきまぜるだけ。一人で鍋パーティーをするときはぜひやってみてください。 #一人鍋パ #MVP #味の二刀流 pic.twitter.com/fFmbv0dayQ — カップヌードル (@cupnoodle_jp) November 19, 2021 用意するのは『カップヌードル味噌』と鍋に入れる具材のみ。筆者は豚肉のほか、白菜やネギ、エノキといった野菜を用意してみました。鍋にお好みの具材と水3203を入れて沸騰させます。鍋が沸騰して肉の色が変わってきたら、『カップヌードル味噌』の中身をすべて投入します。中身がパカッと出てくるのを想像していたのですが、麺の破損防止のためか中身が出にくい設計になっていました。中身が出にくい場合は、キッチンバサミなどで容器を切るのがおすすめです。少しずつ麺をほぐすようにしながら鍋に入れていきます。鍋に麺とスープを入れて2分ほど待ち、スープをよく混ぜたら完成です。日清食品のXでは「一人鍋」と記載がありましたが、肉や野菜が入っているぶん、ボリュームがすごい!食べてみると、味噌風味のスープにニンニクとショウガが香って豚肉によく合います。シメの麺まで入っているので、鍋を時短で作りたい時にぴったりです。野菜から水分が出ることを考え、水を減らして味を見ながら調整してもよいかもしれません。これからの季節に食べたくなる鍋料理。今年の冬は、鍋の素ではなく、『カップヌードル味噌』で作ってみるのも面白いですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月21日来年1月期放送の月9ドラマは、清野菜名主演「119エマージェンシーコール」に決定した。本作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員(ディスパッチャー)たちの“現実(リアル)”を描く完全オリジナルストーリーのドラマ。いつ、どこでかける状況が訪れるか分からない119番通報。その緊急通報に応答し、適切に救急車、消防車の出動を指令するのが指令管制員(ディスパッチャー)たち。様々なスキルを持った消防・救急のスぺシャリスト集団である彼らが、通信技能と医療知識を駆使して、危機に瀕した命を繋ぐために、日々、声を聞き声で救っている。しかし、多々発生するいたずら電話の対応にも時間を割かれ、緊急を要する119番通報では理不尽に怒鳴られ、ののしられることは日常茶飯事。そして、いつ来るか分からない巨大災害や大事故、パンデミックに対する覚悟も求められ、常に極限の緊張感にさらされた職場であると言っても過言ではない。清野が演じるのは、横浜市消防局・司令課3係の指令管制員(ディスパッチャー)・粕原雪。銀行で働いていたが、あるきっかけで消防士の採用試験を受け、現場勤務を経て、自ら司令課への異動を希望。消防司令センターの中では最も日が浅い新人だ。過去に、家が火事になったことがあり、その際に119番通報をしたのは雪だったが、その通報に対応した管制員の声に助けられたという思いがあり、自分もそのときのように通報者を少しでも安心させられる管制員になりたいと考えている。清野がフジテレビ制作ドラマへ出演するのは、「おわらないものがたり」以来およそ10年半ぶり。フジテレビ制作のゴールデンプライム帯ドラマ初出演にして月9初主演を飾る。また、ゴールデン帯ドラマの主演は本作が初となる。清野は「とても行動力のある女性だと思います。指令管制員になった後も自分の対応が間違っていなかったか、もっといい方法があったのではないかという思いから現場に足を運び確認するという行動力もとても真面目だなという印象を受けました」と役の印象を語る。そして、「この作品が決まって、実際に現場で働かれている方とお話する機会をいただいたのですが、なかにはいたずら電話があったりもして本当に困っている人に救助がまわらないこともあると伺いました。そういった電話を減らしたいという思いも聞いて、このドラマを通して皆さんに119番の必要性をしっかりと伝えていけたらいいなと思っております」と思いを明かす。最後に「指令管制員という職業はチームワークが必要な現場で、日々通報に迅速に対応している姿が本当にかっこいいという印象を受けました。撮影現場の私たちもチーム一丸となって皆さまにそういった姿をお見せできたらいいなと思っております。楽しみにしていただけたら光栄です。よろしくお願いいたします!」とメッセージも寄せている。なお、リアリティーを追求するため、横浜市消防局全面協力の下、大型のマルチディスプレイとシステム監視制御装置、LIVE映像通信システムを備えた最新の消防司令センターをセットで完全再現する。「119エマージェンシーコール」は2025年1月、毎週月曜日21時~フジテレビにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年11月19日日清食品株式会社(以下、日清食品)のロングセラー商品『日清のどん兵衛きつねうどん』。カツオ節の風味がきいたコクのある出汁とつるっとしたノド越し、もっちりとした食感がおいしいですよね。最近では10分待って作る『10分どん兵衛』など、さまざまなアレンジレシピが話題となっています。日清「10分待ってみてください」『どん兵衛』の待ち時間をのばしたら?今回は、日清食品のウェブサイトで見つけた、おかずにもおつまみにもなりそうなアレンジを試してみたいと思います。日清食品が公開中!『どん兵衛鶏つくね』用意する材料は以下の通りです。材料日清のどん兵衛 きつねうどん 1個鶏ひき肉 200g卵 1個しょうが 少々油 少量水 適量日清食品グループーより引用まずはフリーザーバッグや保存袋の中に『日清のどん兵衛きつねうどん』の麺を入れて、麺棒などで細かく砕きます。具材として入っているかまぼこも一緒に入れましょう。麺が全体的に細かく砕けたら次の工程に進みます。袋の中に砕いた麺、鶏ひき肉、卵、ショウガ、刻んだおあげ、粉末スープを入れてよく混ぜます。筆者は麺を砕くために使用した袋をそのまま使用してしまいましたが、袋を叩く際に穴が開く恐れがあるため、別の袋を使用したほうがよさそうです。すべての材料をよく混ぜ合わせたら、丸く形を整えて焼いていきます。フライパンに油をひき、つくねの両面に焼き色が付くまで焼きましょう。両面に焼き色が付いたら水を入れて蓋をし、蒸し焼きにして火が通ったら完成です。ほんのり焼き色が付いておいしそうです。具材は主にうどんと鶏ひき肉なので、つくねの中からたまに現れるもっちり食感のうどんがアクセントになっています。調味料は付属の粉末スープしか使用していませんが、しっかり出汁の味がしてとてもおいしいです。七味を振って、おつまみとして食べても美味でした。冷蔵庫でひと晩寝かせ、翌朝食べてみたら、味がより馴染んでいておいしかったですよ。おつまみだけでなく、お弁当のおかずにしてもいいかもしれません。アレンジレシピは一度試して終わりというものが多い筆者でしたが、また作ってみようかと思うくらいのレシピでした!意外と簡単にできる『どん兵衛鶏つくね』。ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月08日元アルペンスキー選手の清澤恵美子が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】【元スキー選手 清澤恵美子さん】元アスリートが語るスポーツの仕事「やる」から「つくる」へVol.24‐(後編)「本日はスキーモーグルの上村愛子さんの母校である長野県白馬高校のスキー部生徒さんに向けて講演をさせて頂きました」と綴り、上村との仲睦まじい写真をアップ。白馬高校はスノースポーツで歴史ある名門校。競技は異なるが同じウインタースポーツ界を牽引してきた二人の豪華な演出、講演を聞いた白馬高校の生徒たちは貴重な経験が出来たことだろう。「みんなの目がかっこよかった!!あの目、忘れられないです!!今シーズンやその先もみんなの目標に近づき、自分が出来た!と思えるような肯定しながらその先の道をも歩めるように祈っています!!がんばれみんな!」とエールの言葉を綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 清澤 恵美子(@kiyosawaemiko)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「生徒たちのためにありがとうございました」「ありがとう」など感謝のコメントが寄せられている。
2024年11月08日俳優の清野菜名が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「クールビューティ」清野菜名が最新ショットを公開!「おつかれーらいす。」「おつかれーらいす☺︎30代こんばんは。一瞬で20代が過ぎ去りました。充実した20代でした。30代も私らしく、ゆっくり一歩一歩真面目にやっていきたいと思います。これからもよろしくお願いします!」と綴り、数枚のオフショットを公開。清野菜名は14日に、30歳の誕生日を迎えた。30代でも、清野らしくエネルギッシュに活動していってほしいものだ。 この投稿をInstagramで見る 清野菜名(@seinonana)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「おめでかれーらいす」「おめでとうございます今日もおつカレーライス!」「おつカレーライス〜!おめでとう」など祝福のコメントが多く寄せられている。
2024年10月15日女優の清野菜名が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「綺麗すぎます」清野菜名 舞台挨拶に登場 美しすぎるドレス姿でファン魅了「おつかれーらいす。LOEWEのshow本当に最高でした。貴重な体験をありがとうございました。と綴り、複数枚の最新ショットを公開。タグにもあるように、彼女はロエベのショーに訪れ、現地の華やかな世界観をファンに共有してくれた。ファッションモデルさながらのサイドショットはハイビジュアルだが、”清野らしさ”も発揮しボキャブラリーに振り切ったポーズも披露している。 この投稿をInstagramで見る 清野菜名(@seinonana)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「菜名ちゃん!おつかれ!ビジュ大爆発だよほんっと」「また、素敵な菜名ちゃん楽しみにしてます」といったコメントが寄せられている。
2024年09月28日葉物野菜やトマトなどのサラダに使う野菜は、足が早いものが多く、「サラダにしようと思った時には傷んでた」という経験がある人も多いでしょう。野菜はそれぞれに合った方法で適切に保管すると長持ちします。『三菱電機らく楽アシスト(@ME_RakuRaku)』のXアカウントでは、野菜ごとの保存テクニックを紹介しています。どのような方法なのか見ていきましょう。サラダを長持ちさせるコツ4選①葉物野菜→湿らせたペーパータオルで包んで、通気性の良い袋に入れる②トマト→ヘタの部分が下になる様におくと長持ち③セロリ→葉と茎を切り分けて別々に保存する④もやし→水を張ったタッパーに入れて、冷蔵庫で保存する(水は毎日変えましょう) #サラダ記念日 pic.twitter.com/TuzNY6l3H3 — 三菱電機らく楽アシスト (@ME_RakuRaku) July 6, 2024 葉物野菜の保管方法レタスや小松菜、ホウレンソウといった葉物野菜は、乾燥させないことが大切です。購入後の葉物野菜は、水で湿らせたペーパータオルで包んで、ビニール袋などに入れて保管しましょう。野菜室で保存しても構いませんが、葉物野菜の最適な保存温度は0~5℃といわれています。冷蔵室のスペースに余裕があれば、冷蔵室で保存するのがおすすめです。トマトの保管方法トマトは『ヘタの部分が下になるように』置いておくと長持ちします。トマトはヘタ側の果肉が硬いので、ヘタを下にすることで潰れにくくもなるのです。まだ青いトマトは追熟できるよう、ペーパータオルに包み『常温の冷暗所』で保存しましょう。赤いトマトは過度な追熟を避けるため、野菜室で保存します。ペーパータオルで包んでから、ジッパー付きの保存袋に入れて野菜室に入れましょう。セロリの保管方法セロリは『葉と茎を分けて』保存しましょう。太い茎と細い茎を切り分けたら、最後に葉を切り離します。水で湿らせたペーパータオルで葉と茎を分けて包み、それぞれ別のジッパー付き保存袋に入れましょう。保存袋に入れたセロリは、野菜室で『立てて』保存するのがポイントです。牛乳パックや縦長の保存容器を使うと、簡単に立てられます。モヤシの保管方法野菜の中でも傷むスピードが速いモヤシは、『水を張った保存容器』に入れておくと長持ちします。水の量の目安は『モヤシ全体が漬かるくらい』です。保存容器のふたを閉めて冷蔵庫に入れておき、水は毎日交換しましょう。野菜に合わせた保存方法を知っていれば、おいしさが長持ちし、食品ロスも防げます。日々の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日8月はナスやトマトなどの夏野菜がおいしい季節です。しかし、量が多いと食べきれず、野菜室に入れっぱなしで時間が経ってしまったことはありませんか。その場合、野菜の劣化具合を確認するにはどうすればいいのでしょうか。東京都足立区にある人気の青果店『杉本青果店』の杉本晃章さんに聞きました。野菜の劣化具合を見た目で判断するのは…杉本さんに古い野菜の見分け方を聞いたところ、このような回答がありました。昔と比べて今の野菜は品種改良されて、長持ちするようになっています。特に皮が硬く丈夫になっているので、見た目で野菜が古くなっているのかを見分けるのは、一般の方だと難しいでしょう。では、夏野菜はどのくらいの期間でおいしさを失うのでしょうか。夏野菜に限らず、野菜は5~7日程度しかおいしい期間を保てません。皮は丈夫なので見た目は変わりませんが、中身が劣化します。ナスだと中が黒っぽくなり、キュウリは茶色っぽくなり、食感もパサパサになります。特にキュウリは、取れてから3日間ほどでキュウリの独特の香りがなくなってしまうのだとか。おいしく食べたいのならできるだけ早めに消費するのがおすすめです。また、野菜の皮がしなしなになるなど見た目が変わっていると、中身はより劣化している可能性があります。中が変色していたり、グズグズになっていたりしたら、食べるのは避けたほうがいいかもしれません。※写真はイメージ野菜は安い時に大量に買うことがありますが、保存期間が長いとせっかくのおいしい野菜が台無しになってしまいます。おいしく野菜を食べるためには『おいしい期間内』で食べられる量だけ買うのも、1つのポイントだといえますね。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力杉本青果店
2024年08月21日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」では、8月22日(木)から9月2日(月)の間、「野菜の日キャンペーン」を開催します。このキャンペーンは「8月31日 野菜の日」にあわせて実施するもので、対象の野菜ボックスが先着1,000名様まで“お客様の送料負担0円”でご購入いただけます。今年も夏の太陽の光をあびておいしく育った全国各地の野菜をお楽しみいただけます。野菜の日キャンペーン: 【キャンペーン概要】1.期間:令和6年年8月22日(木)~9月2日(月)16時2.内容:対象の野菜ボックスを“お客様の送料負担0円”で購入できます。(先着1,000名様)※送料は、JAタウンが全額負担します。3.URL: 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL:トップ|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント:x.com : お問い合わせは、JA全農フードマーケット事業部eコマース事業課中井までTEL:03-6271-8348 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月21日