「渡辺満里奈」について知りたいことや今話題の「渡辺満里奈」についての記事をチェック! (5/6)
11月初旬、長女の有名私立小学校“お受験”に挑んだのは長谷川京子(39)。人気バンド「ポルノグラフィティ」ギタリストの夫・新藤晴一(43)も一緒だ。 長谷川は濃紺のスーツにクラシック感のあるボストン型メガネをかけ、靴とバッグは黒で統一。メークもほとんどせず、眉毛は自然な太眉。無造作にも見えるポニーテールにまとめた髪型といい、完璧な“お受験”モードだった。 「長谷川さんは9月に終わった真木よう子さん主演のドラマ『セシルのもくろみ』(フジテレビ系)に出演していました。お子さんの“お受験”に響かないようにと、この秋のドラマ出演は見送ったようです」(芸能関係者) 藤本美貴(32)庄司智春(41)夫妻は、長男(5)と3人で“お受験”に姿を見せた。マスク姿の庄司が息子と手をつなぎ、藤本は後ろからついて行く。硬い表情の庄司と対照的に、藤本はリラックスした雰囲気だ。長谷川と同じく、濃紺のスーツに身を包んだ藤本。メークも、やはり薄化粧だ。 「藤本さんは、お子さんを出産した直後から私立校に入れたいと希望していたそうです。家族ぐるみで親しい名倉潤さん・渡辺満里奈さん夫妻と4人で食事しては、お受験指南を受けていたとか」(藤本の知人) 元フジテレビアナウンサーの中村仁美(38)は、こちらもまた定番の濃紺スーツで長男(5)の“お受験”に現れた。この日、夫の『さまぁ〜ず』大竹一樹(49)の姿はなし。 「中村さんは教育熱心で、今年7月には都内の有名幼児教室の受験セミナーに息子さんを通わせたりしています。そのときは“恐妻家”の大竹さんが、1人で息子さんを連れて行ったようです(笑)」(芸能プロ関係者) 何とかして子どもを“ブランド校”へーー。そんな気持ちが赤裸々に出てしまうのが、芸能人パパ&ママたちのお受験ファッションだ。 「芸能人ママは、“派手に見られてはいけない”と涙ぐましい努力をしなければいけません。メークは、まつげエクステなどはもちろんはずして、決して派手にならないようにしなくてはいけません。口紅は赤ではなく、ピンクベージュがお勧めです。とにかく、“シンプル&清楚”を心がけることが芸能人の“お受験の掟”ですね」(受験ジャーナリスト) たしかに、今回本誌がキャッチしたママたちも、みんな“地味メーク”。中村に至っては「これは完全なすっぴんでしょう」(前出・受験ジャーナリスト)。我が子のために芸能人オーラを“封印”し、“お受験”に奮闘した彼女たち。数日後に発表となっているはずの結果はいかにーー。
2017年11月10日俳優の石田純一(63)とタレントの渡辺満里奈(46)が11月3日放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に出演。それぞれが話した「浮気に対するスタンス」の違いについて、注目が集まっている。 番組で石田は、妻の東尾理子(41)に「もっと遊ばせてくれ」とアピール。さらに自分が遊ぶのは「家族のため、男の色気を保つため」であり、「こっちが元気で楽しくやっているのは、あなたのために遊んでいる」と豪語した。 すると話題は石田の最近の女性関係に。司会の松本人志(54)から「最近はチューしてるんでしょ?」と問い詰められ、「奥さんとでしょ」と苦し紛れに回答。だが「それ以外は?」とさらに追及されると、「そりゃ、そっちもありますけど……」とキスの“一線”は超えたことを告白。しかし「奥さん(理子)がどこかでチューしても、それはそれで別にそんな雰囲気だったらいいよ。俺は全然大丈夫」と、相手の浮気に対しても寛容な姿勢を見せた。 そして「相手が浮気しても離婚はしない」と石田と似たような答え方をしたのが、同番組に出演した渡辺だ。ネプチューン・名倉潤(48)と結婚してから12年が経った今でも、アツアツな夫婦生活を送っているという。だが松本から「もし(夫の浮気が)あったらどうなるタイプ?」と聞かれると、「よくそういう話になるんですよ」と相槌。夫婦で話した結果、「でもたぶん離婚はしない」という結論に至ったという。 渡辺は「向こう(名倉)は私が浮気をしたとしたら『何をしても絶対離婚しない』って言うんですよ」と続け、共演者を驚かせた。すると共演の田中みな実(30)も「名倉さん、スタッフさんから『浮気とかしたくなる?』と聞かれて『そんなのせえへんよ。家に(満里奈が)おるし』っていう感じなのが、あぁいいなあって思いました」と自身が目撃した二人のラブラブエピソードを語った。 そんなやりとりに、Twitterでは《本人の前じゃなくて裏でそう言ってくれてるとめっちゃ嬉しいよな》《妻大好きな夫はきっと浮気しないな? 名倉と満里奈はほんと素敵夫婦だな~》《石田純一と名倉潤…同じ男でもこんなに違うのねえ…》《落差がすごいww》と名倉夫妻に憧れる声や、石田と渡辺の考え方の差に驚く声が出ていた。 相手が浮気しても大丈夫、離婚しないという点では共通している両者。しかし理由が「自分も遊んでいるから」と「相手のことが好きだから」では、その差は歴然だ。
2017年11月04日年内でアイドルグループ・AKB48を卒業する渡辺麻友(23)が10月31日、地元・埼玉のさいたまスーパーアリーナで「渡辺麻友卒業コンサート~みんなの夢が叶いますように~」を開催。総選挙で名勝負を繰り広げてきた"戦友"指原莉乃が、涙ながらにメッセージを送った。ラストの楽曲「桜の花びらたち」の前に、指原は「細くてちっちゃい体でこんなに大きいグループをずっと支えてくれて本当にありがとう」と号泣。「どんな仕事にも、体調が悪いときも、文句ひとつ言わず私たちを引っ張ってくれた麻友ちゃんにメンバー一同感謝しているし、本当に心から尊敬しています」と思いを伝えた。そして、「これからは女優として自分の人生をしっかり歩んでいってください。これからの人生楽しんでください」とエールを送り、2人で熱い抱擁を交わすと、会場からは大きな拍手が起こり、渡辺は「ありがとう」と感謝の言葉を伝えた。終演後の囲み取材で、渡辺は「ライバル、戦友と世間的に言われるんですが、普段はいい意味でライバル心がないというか、ふざけ合う友達みたい。みなさんが思っている以上に仲良しだし、ふざけた話しかしてないくらいの仲」と指原との関係を説明。「だからこそあのメッセージで、すごく真面目に話してくれたので、今までそういう風に思ってくれてたんだなと。普段まじめな話をあんまりしないので照れくさいというか、でも、そうやって見てくれてたんだなと思って、一緒に頑張ってこられて本当によかったなと、大切な仲間だなと思いました」と指原の本音に感動していた。
2017年11月01日9月12日放送の「坂本美雨のディアフレンズ」(TOKYO FM)に渡辺満里奈(46)がゲスト出演、夫・名倉潤(48)との夫婦生活を語った。 ソロデビュー30週年記念のベストアルバム『MY FAVOURITE POP』を9月20日に発売する渡辺。子どもが生まれてから仕事をセーブしてきたが、長男は10歳、長女は7歳に。そのため徐々に自身の芸能活動を増やしはじめたという。 パーソナリティの坂本美雨(37)が「インスタグラムに旦那さまも登場しますね」と話を振ると、渡辺の夫・名倉潤の話題に。名倉は子どもの送迎や掃除をマメにやっており、「ツッコミなのでしっかりしてる」とのこと。 お互い「なんでも伝える」ことがポリシーとなっている名倉・渡辺夫妻。結婚当初から名倉の口癖は「俺はガラス張りだから」だったという。 もともと内気な渡辺に対し「沈んだ顔をしているとすぐ『どうしたの』と声をかけてくれる」「髪を切ったら必ず気づいて『いいね』と声をかけてくれる」という名倉。包み隠さない性格は「俺ラテン系だから」と自称するほど。 渡辺は名倉について、「なんですぐ気がつくし、すごく褒め言葉も言うから、日本人とは考えられない」と、ベタ褒めだった。 共演者から「タイ人にしか見えない」とイジられることも多い名倉。日本人離れしているのはその風貌だけではなかったようだ。
2017年09月18日”コップのフチ子”を展開する、キタンクラブのフィギュアPUTITTO シリーズから、お笑いタレント・女優として活躍する渡辺直美をモチーフにした「コップのふちの直美」が登場。得意の歌モノマネを中心に、体験型展示イベント「渡辺直美展 Naomi’s Party」の開催や渡辺直美がプロデュースするファッションブランド「プニュズ(PUNYUS)」の展開など、多方面で才能を発揮している渡辺直美。現在は、TBSドラマ「カンナさーん!」で主演を務め、女優としての新たな一面で注目を集めている。インスタグラムのフォロワー700万人を超えるほど、世界でもトップクラスの”ぽちゃかわいい”スター・渡辺が今回フィギュアになって登場。ハート柄のTシャツを着て佇む「ちょこっと座る ver.」、水着を着てセクシーなポーズをきめる「セクシーポーズ ver.」、コップのフチにぶらさがった「ぶらさがり ver.」、舌を出して味見している「ちょい飲み ver.」、そして「シークレット.ver」の全5種類がラインナップする。すべてボックスに入って発売される「クローズド BOX」形式で展開されるので、どれが入っているかは購入してからのお楽しみ。部屋の中に飾れば、元気をもらえるはず。ぜひ手にとってみては。【アイテム詳細】「コップのふちの直美」全5種 各600円+税発売日:2017年8月18日(金)取扱店舗:オンラインショップ「ラナタウン 」、よしもと各劇場ショップ「テレビ通り」ほか全国バラエティショップ(C)YOSHIMOTO KOGYO(C)KITAN CLUB
2017年08月24日7月14日(金)今夜放送の「A-Studio」はゲストに渡辺直美を迎え、お笑いタレントとしても女優としてもマルチに活躍、自身のインスタグラムが女性に大人気の渡辺さんがNY留学での体験からドラマ「カンナさーん!」の舞台裏までを語り尽くす。同番組は笑福亭鶴瓶と「ViVi」モデルのemmaの司会で、友人や関係者への徹底取材からゲストの素顔に迫るバラエティー。ビヨンセのものまねでブレイクを果たし、その後はバラエティなど芸人としての活動はもちろん、インスタグラマーとしても女性を中心に絶大な支持を獲得している渡辺さん。2014年からは自身でプロデューサーを務めるアパレルブランド「PUNYUS(プニュズ)」も始動、昨年開催したワールドツアーも大成功といまや世界で活躍する“アーティスト”となった。今回はそんな渡辺さんの地元・茨城の幼なじみを鶴瓶さんが取材。10代のアルバイト時代の武勇伝をはじめ、NY留学で経験した熱い夜(!?)、さらに要潤や西島秀俊といったイケメン俳優たちとの共演時のエピソードなども披露するという。渡辺さんがゴールデン・プライム帯の連続ドラマ初主演を務める「カンナさーん!」は7月18日(火)より毎週火曜日22時~TBSにて放送。初回15分拡大。パワフルで豪快、思い込んだら一直線の女・鈴木カンナ(渡辺直美)。雇われファッションデザイナーとして働く彼女には、「いつか自分のデザインした洋服で世界中の女性をイイ女にしたい!」という夢があるが、斬新すぎる趣味になかなか時代がついてこず…会社ではちょっぴり浮いた存在。しかし夢をあきらめることなく、いつもポジティブ。イケメン夫・鈴木礼と一人息子の麗音とともに毎日楽しく暮らしていた。しかしある日、あろうことかラブラブだったはずの夫・礼の浮気が発覚!「冗談じゃない!」と息巻いて、ゲス夫を追い出したまではよかったのだが…理不尽な上司から降ってくる大量の仕事、マザコン息子に過保護な姑の来襲、そして泣き虫で甘えん坊な4歳児の子育て、そのほかさまざまなハードルがひとりぼっちのカンナに襲いかかる!つい心が折れそうになる瞬間もありつつも、カンナは逃げない!曲げない!くじけない!愛する息子のため、さらに自分の夢のため、逆境を跳ね返しハッピーに生きるカンナの熱い奮闘が始まる――!主演の渡辺さんはじめカンナの夫・鈴木礼役に要潤、礼の母親・柳子役に斉藤由貴、カンナが働くアパレル会社の先輩・片岡美香役に山口紗弥加、さらに工藤阿須加、トリンドル玲奈、「シソンヌ」じろう、礼の不倫相手・草壁真理役にシシド・カフカといったキャストを迎える。主演ドラマも注目の渡辺さん、その素顔とは!?「A-Studio」は7月14日(金)23時15分~TBS系で放送。(笠緒)
2017年07月14日渡辺直美がTBSドラマ初主演を務める新ドラマ「カンナさーん!」。この度本作の主題歌が、人気女性アーティストAIと渡辺さんが歌うガールズ・デュエットソング「キラキラ feat.カンナ」に決定したことが分かった。パワフルで豪快、思い込んだら一直線の女・鈴木カンナ(渡辺直美)。雇われファッションデザイナーとして働く彼女には、「いつか自分のデザインした洋服で世界中の女性をイイ女にしたい!」という夢があるが、斬新すぎる趣味になかなか時代がついてこず…会社ではちょっぴり浮いた存在。しかし夢をあきらめ ることなく、いつもポジティブ。イケメン夫・鈴木礼と一人息子の麗音とともに毎日楽しく暮らしていた。しかしある日、あろうことかラブラブだったはずの夫・礼の浮気が発覚!「冗談じゃない!」と息巻いて、ゲス夫を追い出したまではよかったのだが…理不尽な上司から降ってくる大量の仕事、マザコン息子に過保護な姑の来襲、そして泣き虫で甘えん坊な4歳児の子育て、そのほかさまざまなハードルがひとりぼっちのカンナに襲いかかる。愛する息子のため、さらに自分の夢のため、逆境を跳ね返しハッピーに生きるカンナの熱い奮闘が始まる――。6月7日に約4年ぶりのオリジナルアルバム「和と洋」をリリースしたばかりのAIさん。彼女の放つパワフルでポジティブなイメージは、まさに本作にぴったりだとドラマプロデューサーが渡辺さんとのデュエットソングを熱烈オファーし、今回実現。偶然にも2人は、今年のGWにAIさん本人からのラブコールにより初のステージ共演を果たしたばかり。そこで観客を一瞬にして魅了した最高の笑顔と最強のポジティブパワーを持ち合わせる2人は、「絶対にまた一緒にやろうね」と約束していたという。主題歌では、AIさんが渡辺さんと共に歌唱することを前提に、歌詞とメロディーを書き下ろし!本格的なスタジオ・レコーディングは初めてという渡辺さんに、サウンドプロデューサーとして丁寧にボーカルをディレクション。真剣ながらも、時にアドリブを交えつつ和やかな雰囲気を経て、2人とも大満足の1曲が完成した。渡辺さんは、「カンナさんのポジティブないいところを、AIさんがバシッと表現してくださっていて、すごく元気が出る曲です」と主題歌について話し、「AIさんのパワフルな歌声も、すばらしいです。私も歌わせていただいて…本当に緊張しましたが、気合いを入れて頑張りました!ドラマでは悲しい物語の回や、カンナさんが落ち込むシーンもあるんですが、この曲が流れたら、明日もがんばろう!って思えますし、みなさんにも、きっとそう思っていただける曲だと思います」とコメント。一方、AIさんも「ドラマ主題歌のお話をいただいたのはもちろん、直美さんと一緒に歌うっていうのが、本当にうれしくて。すごく気合いを入れて作りました!」と言い、「カンナさんは、いろんなことがあるけど、笑顔で吹き飛ばしながら人生を強く生きていっているので、ドラマを見た人が希望に満ち溢れる気持ちになれるような曲にしたいと思って、作り上げました」と込めた想いを明かした。また「『きっと明日はいい日だから Don’t give up』っていう歌詞がありますが、この曲を聴いて、みなさんにもそんな気持ちになってもらえたらうれしいです」とメッセージを寄せた。「カンナさーん!」は7月18日より毎週火曜日22時~TBSにて放送。※初回15分拡大(cinemacafe.net)
2017年06月28日渡辺直美が、自身初の写真集「NAOMI」を発売。ミラノコレクション、ワールドツアーの熱狂を追い、“世界のポップアイコン”へと成長していく渡辺さんの姿をファッションや広告を中心に活躍する鬼才フォトグラファー・新田桂一氏がカメラに収めた。2007年にデビューし、ビヨンセのダンスパフォーマンスでブレイクした渡辺さん。2014年には、自身でプロデューサーを務めるアパレルブランド「PUNYUS(プニュズ)」が始動。2016年1月からはインスタグラムのフォロワー数が国内トップとなり、現在は650万人を突破。昨年開催したワールドツアーでは、ニューヨークで500人、ロサンゼルスで800人、台湾で1,500人を集め、各公演を瞬時ソールドアウトさせたことも話題を呼んだ。そんな渡辺さんが、世界を駆け巡った芸歴10年目を迎えた2016年。9月は、ファッションプロデューサーとして、ミラノコレクションを視察するためにイタリアへ。また、10月は、エンターテイナーとしてニューヨーク、ロサンゼルス、台湾の3都市でライブを開催し、地元の観客を熱狂させた。まさに世界を駆ける渡辺さんを追いかけ、心と体の核心をとらえたのは、鬼才フォトグラファー・新田氏。世界の巨匠テリー・リチャードソンに6年間師事した愛弟子と知られ、そのパッショナブルな作風からは被写体の内面がにじみ出ると定評がある。今回は渡辺さん本人たっての希望で、このプロジェクトのカメラマンに決定した。ライブの舞台で観客を沸かせる圧巻のパフォーマンスから、バスタブに浸かる超プライベートな姿まで、世界のポップアイコンへと成長していく“渡辺直美”の現在のすべてを、鬼才カメラマンが余すところなくとらえ、222枚の写真に収めたドキュメント写真集。渡辺さん自身の直筆による、書き下ろしエッセイも収録される。渡辺直美写真集「NAOMI」は6月29日(木)より発売。(text:cinemacafe.net)
2017年06月09日ローラと渡辺直美が、いま大きな注目を集めるアメリカン・コミック、いわゆる“アメコミ”の魅力に迫る番組「アメコミ・ヒーローの世界~ローラ&渡辺直美マーベル・キャラクターへの道~」に出演。日本のテレビとしては初めて、ニューヨークのマーベル本社にも潜入したことが分かった。アイアンマン、スパイダーマンなど、実写映画が次々大ヒットとなり、日本でも大きな注目を集めるようになったアメコミ。その代表格として高い人気を誇り、東京・六本木ヒルズでは大規模展覧会も開催中の米マーベルに迫り、その魅力を探るのが本番組。プレゼンターは、昨年『バイオハザード: ザ・ファイナル』に出演し、マルチな活躍を続けるローラさんと、ニューヨーク・ロサンゼルス・台湾でワールドツアーを成功させた渡辺さん。活躍の場を世界に広げる2人が、アメリカ人のマスターピースともいえるアメコミの魅力の秘密を探る旅に出る。2人は、大人気の「マーベル・コミック」のキャラクターになるべく、ロサンゼルス、ニューヨーク、香港と飛び回り、マーベルの世界をその肌で体験。自分たちなりのキャラクター像をつくりあげていく。日本のテレビでは初となるニューヨークのマーベル本社での大規模撮影をはじめ、貴重な映像が満載。ローラさんと、アメコミ界伝説の巨人といわれるマーベル名誉会長スタン・リーとの対談や、渡辺さんが香港ディズニーランドでアイアンマンと出会ったときの模様など、見どころたっぷりの1時間。果たして、2人はどんなアメコミ・キャラとなるのか、乞うご期待!「アメコミ・ヒーローの世界~ローラ&渡辺直美 マーベル・キャラクターへの道~」は5月5日(金)22時50分~NHK総合にて放送。(text:cinemacafe.net)
2017年05月05日4月1日放送の『胸いっぱいサミット』(関西テレビ)で、はるな愛(44)が渡辺謙(57)の不倫報道に言及した。 『週刊文春』は、渡辺とジュエリーデザイナーの女性(36)との3年にわたる交際の様子をスクープ。女性は田中みな実(30)似の美人で、北新地の元ナンバーワンホステスだったという。だが同誌に掲載されている2人の写真がごくごくプライベートなものだったこともあり、「女性側から情報が漏れたのでは」との憶測を呼んでいた。 そうしたなか、はるなも「(写真がどこから流出したかは)まだ分からないけど」としながらも「相手のホステスの女性が写真を見せたりしてたんでしょ~」と推測。「昔、水商売してるときにお客さんに芸能人が来たら2ショットの写真を撮って。『今日こんな人が来てくれた』とか見せたくなるんですよ~」と共感。さらに「でも、女の子同士ってありません?彼を自慢したいって」と“女心”を分析。スタジオの女性陣からは共感の声があがっていた。 北新地のホステス女性(20)はこう語る。 「お相手の女性のことは北新地でもかなり噂になっていますよ。もちろん不倫は良くないですが、彼女の気持ちは理解できます。もし謙さんほどのハリウッド俳優と付き合ったら、私は自慢しますし。ホステス同士って見栄の張り合い。マウンティングっていうんでしょうか。お客さんにどんなすごい方がいらっしゃったか。どれだけ貢いでもらったか。バーキンをいくつ持ってるか。そういう世界ですから。その分、やっかまれると怖いですけどね……」
2017年04月03日芸歴10年の今年、自身初となるワールドツアーを敢行した渡辺直美。今回、そのツアーに完全密着をした特別番組「渡辺直美 世界のポップアイコンへ-おこがましくてゴメンナサイ-」が12月24日(土)のクリスマス・イブに放送される。海外トップアーティスト・ビヨンセのものまねで、お笑い芸人としてその地位を確立した渡辺さん。これまで数多くのTV番組に出演、インスタグラムのフォロワー数は550万人を超え日本一に。また、東京ガールズコレクションや「DREAMS COME TRUE」のフェスに出演するなど、彼女のアイコニックなキャラクターは様々なジャンルの一流アーティストからの支持も高い。そんな渡辺さんは、今回4年ぶりの単独ライブ、初ワールドツアーとなる「Naomi Watanabe WORLD TOUR」を開催。2014年に留学していたニューヨークを始め、エンターテインメントの聖地ロサンゼルス、そして第2の故郷・台湾の3か所で上演。いずれも彼女のパフォーマンスは爆笑の渦を巻き起こし、大成功を収めていた。この度の放送では、本ワールドツアーに完全密着し、彼女の公演にかける思いにも余すところなく迫る。また、ファッションブランドのプロデューサーでもある彼女のファッションの仕事現場にも密着。世界でも有数のファッション都市イタリア・ミラノでの仕事にも同行した。スタジオには小籔千豊、友近、大悟(「千鳥」)をゲストに迎え、VTRを見ながらトークを展開していく。そこでは途中、渡辺さんと近しい先輩だからこそ言える秘話も…!?一体どんなトークが繰り出されるのか楽しみだ。「渡辺直美 世界のポップアイコンへ-おこがましくてゴメンナサイ-」は12月24日(土)23時25分~NHK・総合テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2016年12月19日アイドルグループ・HKT48の指原莉乃が、きょう17日放送のTBS系バラエティ番組『好きか嫌いか言う時間SP』(19:56~22:54)で、東京スポーツ新聞社を訪れ、スクープ記者と激論を交わす。同番組は、今話しておくべき日本のさまざまな問題について「好き」か「嫌い」か討論するバラエティ。毎回テーマに合わせてさまざまな一般人ゲストが出演し、芸能人と熱いトークバトルを繰り広げる。今回、指原莉乃、山里亮太(南海キャンディーズ)、吉田敬(ブラックマヨネーズ)らが東京スポーツ新聞社を訪れ、スクープ記者と激論を展開。そのほか、浮気疑惑夫婦や双子15組30人との討論、さらに、キャリア女子とゆとりOLのバトルも繰り広げられる。指原、山里、吉田のほか、大谷亮平、北村晴男、YOU、吉川美代子、りゅうちぇる、渡辺満里奈らが出演。進行は川田裕美が務める。
2016年10月17日俳優・瀬戸康史が、「チョーヤ梅酒 紀州」CMキャラクターに起用されることが14日、わかった。新CM「人と大地」編は14日より全国で放送される。瀬戸は、紀州うめ促進部に配属されたという設定で梅林を訪れる地方公務員を演じる。農家の人々と出会い、梅林の土が他と違うことを知り、良い梅の秘密を知っていくというドラマ仕立てのCMとなっている。30周年をむかえる同商品だが、歴代のイメージキャラクターはほとんど女性で、単独男性タレント起用は初となった。実際に撮影で紀州の梅林を訪れた瀬戸は、「すっごく気持ち良いです」と満足げな様子。CMに出演する本当の梅農家の人たちと談笑し、女性たちをうっとりさせていた。瀬戸は「梅酒好きの僕にとっては、日本一の梅産地、紀州に来ることができて、本当に楽しい撮影になりました」と、改めて喜びを語った。また、twitter限定で「チョーヤ梅酒 紀州」新CM記念プレゼントキャンペーンも開始。「チョーヤ梅酒 紀州」30周年を記念して、瀬戸の直筆サイン入りボトルを抽選で30名にプレゼントする。「紀州」歴代イメージキャラクター一覧高橋恵子、蟹江敬三&風吹ジュン、藤田朋子、松本明子、室井滋、渡辺満里奈、黒木瞳、村井国夫ファミリー、高畑淳子、夏菜、瀬戸康史
2016年10月14日TBSの安住紳一郎アナウンサー(43)が12日、都内で行われた同局のバラエティ特番『どうぶつ奇想天外!2016』(9月21日19:00~21:54)の収録後に、タレントのみのもんた(72)とともに囲み取材に応じ、みのとタッグを組んだ感想を語った。『どうぶつ奇想天外!』は、1993年10月16日から2009年3月29日まで15年半にわたって放送された動物知的エンターテインメントバラエティ。このたび7年半ぶりに、3時間のスペシャル番組として復活する。司会は、15年半の間すべての放送で司会を務めた番組の顔であるみのもんたと、リポーターとして参加経験がある安住アナが務め、レギュラー出演者だった高田純次と渡辺満里奈、そして同番組で人気者になったさかなクンも登場する。安住アナは「当時のテレビマンたちは『どうぶつ奇想天外!』というタイトルを見事に上手につけたもんだなと思いました。今日のクイズの答えもアメイジングというか奇想天外だった」と感嘆。収録には初代アシスタントを務めた雨宮塔子アナウンサーも駆けつけたが、安住アナは「雨宮さんとみのさんがスタジオの中央に登場したとき、テレビ好きにとってたまらないあの一瞬が、テレビの世界だなと感じました。私もテレビっ子だったので、一人のテレビ好きとしてすごくうれしい瞬間でした」と興奮気味に話した。また、みのとのタッグについて「憧れのアナウンサーの先輩と一緒に仕事ができるのは、本当に至極の時間」と喜び、「みのさんの表情で人を惹きつけるという技術をまざまざと見せつけてもらってすごくよかった。近くで見てました」と感激。さらに、「雨宮さんは私が入社したの第一線級のアナウンサー。その雨宮さんみのさんと横に並べる幸せというのは…想像していただければわかるほどの大変光栄な時間で、忘れられない1日になりました」と語った。一方のみのは、「レポーターで何回かこの番組にも出てくれて、新進気鋭のアナウンサーとしてさわやかないい青年だなという印象を持っていた」と安住アナの昔の印象を語った上で、「それ以降の彼の活躍ぶりを見てますと、TBSはすばらしい人間を採用をしたなと思いますね」と称賛。「できればずっとTBSで骨を埋めてほしい」と伝えた。(C)TBS
2016年09月14日タレントのみのもんた(72)が12日、都内で行われたTBS系バラエティ特番『どうぶつ奇想天外!2016』(9月21日19:00~21:54)の収録後に、ともに司会を務めた同局の安住紳一郎アナウンサー(43)と囲み取材に応じ、7年半ぶりの復活となる同番組の収録の感想を語った。『どうぶつ奇想天外!』は、1993年10月16日から2009年3月29日まで15年半にわたって放送された動物知的エンターテインメントバラエティ。このたび7年半ぶりに3時間のスペシャル番組として復活する。司会は、15年半の間すべての放送で司会を務めた番組の顔であるみのもんたと、リポーターとして参加経験のある安住アナが務め、レギュラー出演者だった高田純次と渡辺満里奈、そして同番組で人気者になったさかなクンも登場する。収録を終え、みのは「楽しかった。昔、一緒にやっていた仲間がみんな集まってくれてスタッフをやってくれたのが一番うれしかった。純ちゃんも満里奈も来てくれたし」としみじみ。「雨宮君が駆けつけてくれたのもうれしかった」と、初代アシスタントを務めた雨宮塔子との再会も喜んだ。そして、「『どうぶつ奇想天外!』というタイトルのすばらしさをしみじみ感じました。あらためて我々は地球を大事にしなきゃいけないなと。子供だけじゃなくて孫、ひ孫の時代までいいところを残してあげたいなという思いがひしひしと来ました」と番組の重要性に言及。「10年ひと昔という歴史を刻める番組に自分が携わってこられたというのは非常に幸せ」と感慨深げに話した。また、今回タッグを組んだ安住アナについて「TBSはすばらしい人間を採用したなと思いますね」と絶賛し、「今日は安住君に任せていたけど、安住君の司会進行でうまくいったと思いますよ」と信頼を口にした。(C)TBS
2016年09月14日1993年10月16日から2009年3月29日までの15年半にわたり放送された、地球上に生きるすべての動物たちの魅力や生態をクイズ形式で紹介していくバラエティ「どうぶつ奇想天外!」が3時間スペシャルとなって7年半ぶりに復活することが分かった。同番組は、野生動物からペットまで、幅広い動物たちの「ふしぎ」「おもしろさ」「感動」「命の尊さ」を追って、日本のみならず世界中を取材班が飛び回り、582回の放送のなかで訪れた国と地域は50以上、総移動距離は142周にも及んだ。今回放送されるスペシャル番組では、15年半番組の“顔”であったみのもんたとともに、TBSアナウンサーの安住紳一郎が加わって番組を進行。レギュラー出演者だった高田純次と渡辺満里奈もスタジオに登場、また、同番組をきっかけにブレイクしたさかなクンもスタジオとロケ参加と大活躍する。そして、番組を見て育った世代である「ももいろクローバーZ」がスタジオ組とロケ組に分かれて参加。リーダーの百田夏菜子は長崎の水族館、九十九島水族館・海きららで、日本でもここのイルカしかできないパフォーマンスの秘密をリポート。今回は、過去の放送から思い出深い「懐かしの名シーン」の数々を紹介するほか、スタッフ陣も当時のベテランスタッフと若い世代のスタッフが結集し、今回の目玉企画の取材を進めているという。そんな目玉企画としては、さかなクンが“未来のさかなクン・さかなサン”になりえる全国の少年少女のもとを本人がたずねていく魚の研究にまつわる授業や、「ももクロ」玉井詩織など芸能人が飼い犬との絆を確める「待て」対決、ほかにも、「どうぶつ奇想天外!」ならではの大自然に生きる動物たちや幻の珍獣を追い求め、その姿を捉えている。今回、番組復活にあたって司会のみのもんたは「『どうぶつ奇想天外!』を毎週見ていた女の子が、いま、お母さんになって『子どもに見せたい』と言ってくれる。僕からみれば孫の世代だけど、彼らにもとことん楽しんでもらえる番組にしていきたいです」と喜びのコメントを寄せている。「どうぶつ奇想天外!2016」は9月21日(水)19時~TBS系で放送。(text:cinemacafe.net)
2016年08月25日お笑い芸人の渡辺直美が30日、東京・原宿のラフォーレ原宿で行われた「渡辺直美展 Naomi’sParty」の内覧会に登場した。7月30日から8月6日まで東京・原宿のラフォーレ原宿で開催される同展示は、渡辺直美の世界を様々な形で楽しめる体験型展示イベント。インスタグラムにアップした写真のほか、過去の特注衣装などが展示されている。オープン初日となったこの日は、報道陣向けの内覧会が行われ、渡辺は「たくさん来ていただけるのか不安がありましたが、朝からいろんなお客さんが並んでくれたみたいで本当にありがたいです」とファンに感謝しながら「体験もできるブースもあるので、来た方々に楽しんでもらえるような『直美展』になると思います」とアピール。過去の特注衣装を展示しているブースでは、ベッドの上に渡辺の等身大の抱き枕もあるが、「この展示のために作りました。受注で販売しようということになっています。1個売れたら十分ですよ。35,000円とクソ高いですから(笑)。男性に買って欲しいですね。ボロボロになるまで使ってほしいです!」と語り、「エロでいえば、のぞき穴もありますよ。そこに私の秘密が隠されています。男性はのぞき見が好きだと思うので(笑)」と期待を持たせた。ラフォーレ原宿では、過去にきゃりーぱみゅぱみゅが展示を行ったが、「きゃりーちゃんはカリスマ性もあって可愛いし、本当にみんなから愛されています。3万人はすごい数ですけど、私は5万人が目標。絶対無理とか言わないで、頑張ってそこは超えていきたいですね」と"打倒きゃりーぱみゅぱみゅ"に意欲。そんな彼女に最近の色恋事情の質問を投げ掛けると「好きな人がいれば見て欲しいんですけど、今はいないんです。タイミングが悪いと思います」と寂しそうだった。
2016年07月30日映画『追憶の森』のプレミア試写会が4月26日(火)に開催され、渡辺謙が舞台挨拶に登壇した。渡辺さんはブロードウェイミュージカル「王様と私」の公演を終えてすぐの帰国で、久々に日本のファンの前に姿を見せた。映画はガス・ヴァン・サントがメガホンを取ったミステリーで、富士の裾野に広がる青木ヶ原の樹海で出会ったアメリカ人の男(マシュー・マコノヒー)と日本人の男(渡辺さん)が織りなすミステリー。渡辺さんは、本作への出演の経緯について説明。「実は、最初に脚本があって『こういう役をやりませんか?』とプロデューサーから話をもらったの東日本大震災の後でした。死を前にしてどう生きるか?というシリアスなテーマで、当時の僕の心理として背負いきる余裕がなくて『ペンディング(保留)してほしい』と伝えたんです。その後、ガスがこれをやりたいと手を挙げてくれて、シリアスで苦しい題材を彼ならメルヘンチックでセンチメンタルな映画にしてくれるという予感がありました。さらに白人の男性の役にマシューが決まり、もろ手を挙げてやりましょうとなりました」と明かす。この日は、来日がかなわなかったマシュー・マコノヒーからビデオメッセージが到着!事前に収録されたビデオにもかかわらず、マシューの言動に渡辺さんがいちいち、ツッコミを入れるなど、まるで、その場で会話をしているかのようなユーモラスなやり取りが展開する。「王様と私」を終えたばかりの渡辺さんに、マシューが「みんなの前で何か歌って!」とムチャぶりをしたり、「次はミュージカル映画で共演を!」と語るなどノリノリ!渡辺さんは「映画の中で歌ってますので!」と苦笑交じりにムチャぶりをかわしていた。渡辺さんはマシューについて「似ているタイプの俳優だと感じました」と述懐。「準備はしてくるけど、カメラの前に立つと、そこで感じたもの、生まれたものを信じ、的確に返していくんです。ナイターの撮影が多かったんですが、夜中の3時とか4時にずぶ濡れで終わって、懐中電灯を手に2人で3~4キロ(山道を)歩いて帰ってましたね」とふり返った。日本での撮影時には渡辺さんはマシュー夫妻を食事に招待したそう。「彼はテキサスなので、肉を食わせようと焼肉に連れて行きました」と明かす。また誕生日プレゼントにはお香をプレゼントしたという。さらにマシューは、渡辺さんの娘の杏さんが双子を妊娠中ということも知っており、ビデオを通じて改めて祝福を送っていた。最後に渡辺さんは、熊本地震、さらに東日本大震災や、世界での難民やテロといった問題について触れ「どこに安住の地があり、どこで静かに暮らせるのか?穏やかな暮らしはいつまで続くのか?そんなことを悩み続ける時代に差し掛かっています。どうやって“死”を受け止め、大事な人の存在を生かし続けることができるのか?ガス・ヴァン・サントが優しく描いてくれました。よく『これを観ると元気になる』とか『泣ける』映画はありますが、これは観て“立ち止まってもらえる”映画だと思います。留まって、いまいる場所を確認し、また歩みを進める――森の中で一緒に佇んでいただける映画だと思います」と呼びかけ、会場は温かい拍手に包まれた。『追憶の森』は4月29日(金・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年04月26日俳優の渡辺謙が、自身の主演するミュージカルを観劇した女優のメリル・ストリープから賛辞を受けたことを明かした。渡辺さんは9日(日本時間)から米ニューヨークでミュージカル「王様と私」に出演中。2015年に王様(シャム王)役で初主演を務め、トニー賞ミュージカル部門で主演男優賞に日本人として初めてノミネートされた。その再演となる主演舞台を、過去に3度オスカー像を手にしている名女優のメリルが観劇に来場したことを渡辺さんは27日にTwitterで報告。楽屋で撮影したツーショット写真を公開した。普段は滅多に出演者の楽屋を訪ねることはないというメリルだけに、訪問を受けた渡辺さんは「相当楽しんで頂けた様です!!」と感激。「『最後は本当泣けたわ!』と。嬉しい言葉を貰いました」と名女優からの言葉を喜ぶとともに、「バックステージも大騒ぎになってましたよ」と状況を明かした。(花)
2016年03月28日デビュー20周年を迎える「V6」の、かつての大人気冠番組が7年ぶりに一夜限りの完全復活を遂げる「学校へ行こう!」。このほど、11月3日(火・祝)の放送を前に、みのもんた校長、渡辺満里奈、紗栄子、夏帆ら歴代レギュラーメンバーも一堂に会してスタジオ収録が行われ、収録を終えた「V6」のメンバーから感慨たっぷりのコメントが到着した。1995年11月1日に「MUSIC FOR THE PEOPLE」でCDデビューした「V6」。その2年後、1997年10月16日にスタートしたのが、この「学校へ行こう!」だ。“学校を楽しくしよう!”を合言葉にした本作品は、放送が終了して7年も経つ現在でも「もう一度放送が見たい」「番組を復活させて欲しい」といった声が届いている人気番組。そこで、デビュー20周年を迎えた2015年、多忙な彼らが毎週レギュラー出演していた伝説の番組が復活を遂げることになった。今回のスペシャルでは、6人揃って学校ロケに出かけた「未成年の主張2015」の新映像をはじめ、当時「V6」が扮した様々なキャラクターやナイスキャラの生徒たちの映像を共にふり返るコーナー、そして「未成年の主張」で感動を呼んだ、生徒たちの涙と笑いの名告白の数々、「B-RAP ハイスクール」傑作選など、名物コーナーが登場。さらに「東京ラブストーリー」の特集では、コギャルだったサオリとミホの現在を紹介する。みの校長が「V6」やレギュラーメンバーの成長に目を細める中、大盛り上がりを見せた懐かしのコーナーの数々は必見&保存版となりそうだ。<V6コメント>■坂本昌行「V6」のデビュー20周年というタイミングでの番組復活ですが、これは、TBSや番組スタッフさんのおかげだと思ってます。みのもんたさんをはじめ、満里奈さん、紗栄子ちゃん、夏帆ちゃんといったかつてのレギュラーの方々に声をかけてくださって、その皆さんが集まってくださったことが本当に嬉しかったですね。この現場に入ったのは7年ぶりですけど、みんなで集まると“せーの”で当時の感じに戻るんですよね。そんな中、一番緊張したというか恥ずかしかったのが、ゲートをくぐる瞬間でした。なんとも言えないノスタルジーがあって、嬉し懐かし恥ずかしい、みたいな(笑)。まるで放送1回目の時のようにすごく緊張しました。■長野博今回、スタッフさんや出演者のみなさんと久し振りにお会いして、まさに同窓会のような状態でした。10年以上一緒に番組を作ってきたみなさんと、いままた7年の時を経て再会できたことはすごく幸せですね。スタッフさんの中には偉くなった方もいるんですが(笑)、昔と変わらない感覚でお話できて良かったです。「学校へ行こう!2015」の見どころは、メンバー6人が“いまの生徒たち”に会いに行くところだと思います。昔の映像も紹介されますが、ただ懐かしいだけではない、いまの「V6」と生徒たちの関係を見て欲しいと思います。■井ノ原快彦みんな大人になったな、と感じる一方で、満里奈さん変わらないな、と思いました(笑)。あとはスタジオに入って登場の音楽を聞くだけでうるっときちゃいましたね。長い時間が経ってるんですけど、VTRを見るとやはり思い出します。大人になってそういう経験ってあんまりありませんから。音や映像で記憶がフラッシュバックする仕事ってそんなにないと思うのですが、こういうチャンスは、僕らもそうですけど、スタッフの皆さんも諦めずに今日まで頑張ってきたから巡ってきたのだと思います。■森田剛とにかく懐かしかったです。久しぶりにみんなに会ったけど変わらないですね。登場の曲も、スタジオも変わりませんでしたし。昔、出演してくれた人のことはほとんど覚えていて、いま、何しているのかすごく気になっていたので、それを知ることができてよかったです。■三宅 健紗栄子と夏帆ちゃんに久しぶりに会って、すっかり大人の女性になっていたのでびっくりしました。紗栄子はセレブだし(笑)、夏帆ちゃんはすっかり綺麗な女性になっていましたし。みのさんとも久しぶりにお会いしましたが、昔と変わらず元気で、パワフルな姿が見られて嬉しかったですね。スタジオに入った瞬間、昔を思い出して、登場の曲を聞いたときも本当に久しぶりで嬉しかったですね。■岡田准一懐かしい顔がたくさん揃って、嬉しくて楽しい、同窓会みたいな収録になりました。この番組には“伝説の企画”といわれたコーナーがたくさんあるので、リアルタイムで見たことがない人にも、その伝説っぷりを楽しんでもらえると思います。僕は、年を積み重ねることはステキなことだと思っているので…。みんないろいろな現場で経験を積み重ねてきた上で作るこの番組がどういう盛り上がりを見せるか、すごく楽しみです。「学校へ行こう!2015」は11月3日(火・祝)19時よりTBS系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年10月24日NHKの放送開始から90年。このたび、NHKに保存されていない「幻の名作」を発掘し、“テレビも、日本も、熱かった時代”に迫る「幻の名作発掘大作戦!~あなたの“見たい”がよみがえる~」の放送が決定した。1960年~70年代は、多くの名番組が生まれた「TVの青春時代」。しかし、当時は放送用テープが高価で繰り返し再利用していたため、ほとんどの番組の記録が残されていない「失われた時代」でもある。そこで、2013年からNHKにて始まったのが「番組発掘プロジェクト」だ。NHKに保存されていない「幻の名作」を、家庭用ビデオで録画した人がいないか調べ、出演者や制作者、さらには一般視聴者にも広く呼びかけ、徹底的に調査をした結果、この2年間で発掘された番組は全部で4,000本にのぼるという。25日に放送される「幻の名作発掘大作戦!」では、歌番組にあまり出なかった石原裕次郎が全11曲を熱唱する「ビッグショー」(1975)。昭和を代表する喜劇役者・三波伸介の「お笑いオンステージ」(1972-82)、黒澤明、つかこうへい、伊丹十三など巨匠たちの貴重なインタビュー映像などが初公開される。そして漫画界の巨匠、手塚治虫の幻の名作「ワンダーくんの初夢宇宙旅行」(1969)も発掘!アポロ月面着陸に先駆けて、アニメと実写の融合で宇宙旅行を描いた実験作となる。しかし見つかったのは映像のみ。そこで「完全版」を再現するために、当時のスタッフが集結。主人公の声は、連続テレビ小説「まれ」でヒロイン・希の同級生役を演じた清水富美加が“人生初のアフレコ”に挑戦する。「これまでに自分の演技に声をあてた経験はあるけれど、自分ではないキャラクターへのアテレコは初めて」と話す清水さんだが、「年下の、しかも男の子の役ということで難しかったけれど、やってみたら思ったより自分の素に近い形で演じることができました」とふりかえる。清水さんと“謎のモグラ”がナビゲーターを務め、ゲストに石坂浩二、ロバート・キャンベル、渡辺満里奈を迎えて贈る同番組。本番組を通して60年代~70年代の番組を見た清水さんは「昔は生放送でドラマを演じたり、映像を保存できなかったり、『そんな風に作っていたんだ!』という発見と驚きばかり。でも、今より制約が多い時代だからこそ、今の時代にない熱量があるように思います」と語る。果たしてそれぞれの発掘映像の裏側には、どんなドラマがあるのだろうか?「幻の名作発掘大作戦!~あなたの“見たい”がよみがえる~」は9月25日(金)NHK総合にて19:30~放送。(text:cinemacafe.net)
2015年09月24日2015年9月、結成20周年を迎えたアイドルグループ「V6」。この記念すべき年に、「V6」メンバーが直接学校などへロケに出向き、生徒たちと出会い、様々な人気企画を繰り広げたTBSの伝説的番組「学校へ行こう!」が、一夜限りの復活を果たすことが決定!番組終了から7年の時を経て3時間スペシャルとして蘇ることが分かった。“学校を楽しくしよう!”を合言葉に、1997年10月より約11年間放送され人気を博した番組「学校へ行こう!」。主に中学生・高校生を中心とした全国の学生を応援するべく、当時の学校をとりまく話題にスポットを当てながら、個性的な学校や生徒たちの姿にフィーチャーしてきた。番組からは「未成年の主張」や「B-RAP HIGH SCHOOL」「東京ラブストーリー」などの名物コーナーや、個性的・印象的なキャラクターの生徒たちが数多く誕生し、当時の生徒たちに一大ブームを巻き起こした。今回、ファン待望の復活を遂げる「学校へ行こう!2015」には、「V6」メンバーはもちろん、みのもんた校長、渡辺満里奈、紗栄子、夏帆らの歴代メンバーが大集合。さらに注目すべきは、番組一押しの人気企画の「未成年の主張2015!!」が復活し、現在の生徒たちが熱き想いを叫ぶという。また「V6」水入らずのトークと共に、かつての名作アーカイブも一挙放出。番組放送当時生徒だった人たちも現在の生徒たちも、見て・感じて・楽しめる内容となりそうだ。復活にあたり「V6」メンバーからコメントが到着した。■坂本昌行今回お話をいただき、率直に驚きと喜びとが同居しました。当時の「学校へ行こう!」の僕たちのあり方や生徒たちとのふれあいとは違った+αスパイスが効いたものが今回絶対にできると思います。実際どうなるのか分かりませんが、楽しみですし、いまの僕たちが生徒と触れ合って生徒たちの良さ・楽しさをより引き出せたらいいなと思います。■長野博この番組が復活すればいいなと以前から話していたので、このタイミングでできることがすごくうれしいです。始まったのは18年前、それから約11年番組を続けさせていただきました。あれから7年、良い年の取りかたをしたこの6人で生徒と会うと、当時とは関係が違ってきていると思いますし、当時の生徒の感覚といまの生徒の感覚も違うと思いますので、メンバー6人で生徒と会うのが楽しみですし、どんな学校に行けるのかも楽しみです。■井ノ原快彦このお話をいただいたとき、続けていればいいことあるなと思いました。V6を20年やってきたからこそ、またこういうお話をいただけたと思います。僕らもスタッフもまたこの番組をやりたいと思ってやるのがとてもいいと思います。7年も経つと、当時見ていた子どもたちが先生になっているかもしれないし、多分先生たちも年下の人がいっぱいいると思います。その中で、新たな出会いがあると思うとワクワクしますし、チームワークで新たな番組を作っていきたいと思います。■森田剛以前から、この番組をまたやりたいとメンバーと話していたので、「V6 20周年」というグループの記念に、6人一緒に再び番組ができることになりとてもうれしいです。7年という時間が経っていますので、当時とは違った自分たちとの関係、生徒のみんなとの関係もあると思いますので、新しい「学校へ行こう!」をお見せできるのではないかと思っています。■三宅健「V6 20周年」のこのタイミングで、「学校へ行こう!」が一夜復活と聞きすごくうれしく思っています。V6にとってバラエティの基盤になった番組が「学校へ行こう!」だと思っていますし、バラエティの基礎となるものをここでたくさん学ばせてもらったと思っています。いまの年齢で、僕たちが生徒のフレッシュさをどう感じるのか、当時とはまた違った感じができるのを自分でも楽しみにしています。■岡田准一20周年で、前から希望していた番組ができることになりうれしいです。V6というグループを作ってくれた番組が「学校へ行こう!」だと思っていますので、どんな内容になるのかはまだ分かりませんが、昔を思い出しながら6人で仲良くロケに出られたらうれしいです。「学校へ行こう!2015」は今秋、3時間スペシャルで放送予定。(text:cinemacafe.net)
2015年09月09日5月10日(日)は「母の日」。プライベートでも愛情深い母親としての顔を持つ永作博美と渡辺満里奈という、2人の美人ママが、実生活同様、子どもへの愛を惜しみなく表現する2作が立て続けに公開される。「母の日」を前に、親子で、そして夫婦でも楽しめる家族の物語に注目した。■『夫婦フーフー日記』~余命わずかなヨメが残した命、ブログを通して伝わる親から子への愛まず、永作さんが佐々木蔵之介と10年ぶり2度目の共演で夫婦役を演じる『夫婦フーフー日記』。2010年に38歳でこの世を去ったヨメと、彼女を支え続けたダンナの実在の闘病ブログから生まれた「がんフーフー日記」が原作だ。作家志望の“ダンナ”は、出会いから17年目にして長年の友人だった“ヨメ”にプロポーズ!そして結婚、1ヶ月後に妊娠発覚。だが、その5ヶ月後にはヨメに悪性腫瘍が発覚。怒涛の育児と闘病生活を送るも、ダンナと赤ん坊の息子“ぺ~”をおいてヨメは亡くなってしまう。しかし、四十九日の前日、死んだはずのヨメがダンナの前に現れ…。実話から誕生した本作で、ヨメを好演する永作さん。大好きなダンナと“ぺ~”を残して逝かなくてはならない心情を、目一杯の明るさで切なくも力強く演じきっている。確かに、母親としての日々は短すぎたかもしれない。それでも、劇中で書籍として生まれ変わる闘病ブログには、去りゆく母が精いっぱい笑って生き抜いた姿と、その思いを知る父から子へのありったけの愛が綴られているのだ。■『あなたをずっとあいしてる』~過酷な冒険に出る子を見守る親の愛一方、渡辺さんが15年ぶりの声優に挑戦したのが『あなたをずっとあいしてる』。「おまえうまそうだな」で知られる絵本作家・宮西達也の人気絵本〈ティラノサウルス シリーズ〉のアニメ映画化第2弾だ。ティラノサウルスの子ども・トロンは大好きな両親を亡くし、ひとりぼっちになってしまう。悲しみながらも立派な恐竜になることを決めるトロンだったが、ひとりになった恐竜の世界は冒険の連続!泣き虫のメソメソや赤い実を集めるキラリなど、たくさんの仲間に出会い、本当の強さや勇気、愛の意味に少しずつ気づいていき、ある日、悪さばかりする恐竜・バルドたちとの対決の日を迎えることに。渡辺さんが声を務めたのは、トロンを常に優しく見守る母・セラ。「自身と息子の関係を重ね合せて演じた」と語るように、父は導き、母は優しく見守る、どんなに離れていても心の中に存在し、子どもの成長を手助けする、という親の愛を温かみあふれる声で表現する。いつの世も変わらない親が子へ伝えたいメッセージは、映画の中にも顕在だ。同い年、そしてともに2児のママ同士である、永作さんと渡辺さん。2人の愛情たっぷりの演技を、劇場でも確かめてみて。『夫婦フーフー日記』は5月30日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。『あなたをずっとあいしてる』は6月6日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:夫婦フーフー日記 2015年5月30日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2015川崎フーフ・小学館/「夫婦フーフー日記」製作委員会
2015年05月10日渡辺知夏子は「美容と健康マニア」女性雑誌「Oggi」や「美的」で人気のモデル渡辺知夏子。オシャレに決して手を抜かず、健康・美容に気を配る姿勢は有名で、彼女のオフィシャルブログ「Chikako HOTEL」は美容情報の宝庫だ。自身を「美容と健康マニア」と呼ぶ彼女は、同ブログ2月21日付けの記事でグルテンフリーについて述べている。春は花粉症などアレルギーに悩まされる時期。グルテンフリーは免疫力がアップするといわれており、アレルギー体質改善に効果があるという。ヘルシーメニューを紹介また、ヘルシーメニューの紹介も必見だ。同ブログの3月11日付けの記事では、取り寄せた相模屋の豆腐でつくった豆乳鍋を披露した。材料は豆腐の他、豚肉や豆苗、きのこ、ネギ、そして決め手はごま油だ。モデルのブログでよく見かける「発酵玄米ご飯」についてもコメントしており、同ブログの3月2日付けの記事において「暖かいものから酵素が取れるから、最高!」と絶賛している。「美的.com」ブログ連載開始!彼女の高い美容意識が買われ、WEBサイト「美的.com」でブログ連載が開始!同ブログの3月11日付け記事で報告した。ビューティーやライフスタイルの事を発信していきたいと意気込みを語っており、こちらも見逃せない。【参考】・渡辺知夏子オフィシャルブログ「Chikako HOTEL」
2015年03月14日2010年に公開した『おまえうまそうだな』に続く、宮西達也の大人気絵本「ティラノサウルスシリーズ」第2弾作品となる『あなたをずっとあいしてる』の公開日が6月6日(土)に決定!主人公の母親・セラ役に2児の母・渡辺満里奈が15年ぶりに声優を務めることが明らかになった。シリーズ累計発行部数200万部を突破した、宮西達也の大人気絵本「ティラノサウルス シリーズ」。アニメ映画化した『おまえうまそうだな』は2010年に公開され、文部科学省選定、全国私立保育園連盟推奨、第15回文化庁メディア芸術祭審査委員会推奨など、高い評価を得て国内外で大ヒット。第2弾となる今回は、宮西達也氏が自ら、シリーズの中でも人気の高い「あいしてくれてありがとう」「であえてほんとうによかった」をもとにオリジナルストーリーを執筆する。このたび、主人公であるティラノサウルスの子ども・トロンを見守る心優しいお母さん役に起用された渡辺さん。テレビ・CM・雑誌など幅広く活躍する渡辺さんだが、なんと声優を務めるのは『きかんしゃトーマス 魔法の線路』以来、15年ぶりだという。実生活でもふたりの子どもの母親である渡辺さんは「15年ぶりの声優で緊張していますが、とても大切な、強く優しく愛情深いお母さんの役をやらせていただくことになり光栄です」と意気込みを語る。なお、トロンのお父さんゼスタ役に声優の山口勝平、プテラノドン役には速水けんたろうが務めることが決定しており、公開された劇中シーンからもそのあたたかい関係を見て取ることができる。また、併せて解禁となったポスタービジュアルには、勇敢なお父さん・ゼスタ、優しいお母さん・セラに囲まれた主人公・トロンの姿が中央に据えられており、ひとりぼっちになってしまったトロンが大冒険の途中で出会う、泣き虫の恐竜・メソメソが右下に、赤い実を集めるキラリがその左に配置されるという、にぎやかなビジュアルとなっている。原作・脚本を務める宮西さんも「友情、親子の絆、ハラハラ、ドキドキ、そして笑いもたっぷり。見終わってほんとうに大切なものを、皆さんが感じとってくださったらうれしいです」と太鼓判を押す本作。雄大な自然を舞台に繰り広げられるトロンの勇気と愛に満ちた大冒険を楽しみにしていて。『あなたをずっとあいしてる』は6月6日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月13日おニャン子渡辺美奈代、DVD発売おニャン子クラブ世代の憧れのアイドルといえば渡辺美奈代だろう。正統派アイドルとして人気を博していた彼女が、懐かしいヒットナンバーがつまったDVDを発売した。彼女のオフィシャルブログ「Minayo Land」の1月13日付け記事によると、同DVDは2014年のBirthdayライブで歌われた全26曲が収録されており、80年代の魅力が堪能できる1枚に仕上がっているという。イベントでは品良く黒コーデ同日別記事では、同DVD発売イベントで全身黒でキメた彼女の写真もアップされた。トップにボリュームをもたせた華やかなヘアスタイルに、軽やかなミニスカート。胸元のネックレスが品格をそえている。上品なスタイルには定評があるようで、同ブログ読者からも彼女のファッションについて質問が寄せられている。1月9日付け記事では、質問があったセットアップについて紹介。ダブスタのセットアップをセールで購入したと告白した。ぱっちり目の秘密は?彼女のチャームポイントであるぱっちりした目についても秘密を公開。同日別記事をのぞくと、表参道にあるまつエク店「MAHR」へ朝一番に訪れる様子が掲載された。ますます美しさに磨きがかかる渡辺美奈代。今後も彼女の活躍に注目したい。【参考】・渡辺美奈代オフィシャルブログ「Minayo Land」
2015年01月17日福士蒼太&川口春奈を主演に迎え、累計600万部突破の“恋愛バイブル”コミックを映画化した『好きっていいなよ。』。主演の2人のほかにも、数多くの映画・ドラマで活躍する旬なキャストたちが集結した本作に、原作の大ファンという渡辺満里奈が、川口さん演じる橘めいの母親役で12年ぶりの実写映画出演を果たしていることが分かった。本作は、“最もドキドキできる”と言われる講談社月刊「デザート」連載、同名少女コミックを映画化。キスをする、手をつなぐ、恋をする…。16歳の橘めい(川口春奈)が、学校一のモテ男・黒沢大和(福士蒼太)と出会い、たくさんの初めてを経験して成長していく純愛ストーリーだ。「人を信じられなかっためいと、人を好きになる気持ちを知らなかった大和が出会って、お互い壁にぶつかりながらも成長していく様子がよいです」と、この作品の魅力を語る渡辺さん。これまで、エリック・カールの人気絵本『はらぺこあおむし』(’96)のナレーションや、『きかんしゃトーマス魔法の線路』(’00)で声優を務めてはいたが、実写映画に出演するのは実に12年ぶり。もともと原作の大ファンであることが大きな決め手になったそうだが、それだけでなく、「川口春奈ちゃんや、福士蒼汰くんに会えるから」と、主演の最旬な2人との共演をとても楽しみにしていた様子。残念ながら福士さんには会えなかったものの、共演した川口さんの印象については「とても可愛かったです!ゴニョゴニョとなでくりまわしたかったです!」と思わずメロメロになってしまったようで、久しぶりの映画撮影の現場でも「撮影はあっという間に終わってしまいましたが、普段ない緊張感で楽しかった」と、川口さんとの充実した共演の様子を語ってくれた。80年代後半に一世を風靡した「おニャン子クラブ」の一員として人気を博し、自身もキラキラした、誰もが憧れる高校生だった渡辺さんは、完成した映画を観て「爽やかで、出演者のみなさんキラキラしていてときめきました。原作のイメージそのままです。しかし、高校生って、こんなにチューするものなんですか!?」と、現在の高校生のキラキラ感にときめきと、ちょっぴり驚きも。そして、映画を楽しみにしているファンの方には「原作のイメージを損なうことなく、フレッシュな魅力あふれるときめく映画です。楽しんでください」とメッセージを送る渡辺さん。原作の一ファンとしても太鼓判を押す本作を、大いに楽しんでいたようだ。『好きっていいなよ。』は7月12日(土)から全国公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:好きっていいなよ。 2014年7月12日より全国にて公開(C) 2014「好きっていいなよ。」製作委員会
2014年06月24日ウエディングパークが運営する「ガールズスタイルLABO」はこのほど、20代~50代の既婚男女210名(男性30名、女性180名)を対象に「夫婦に関する実態調査」を行い結果を発表した。調査は11月6日~15日、インターネットで行われた。「現在のパートナーを結婚相手として選んだ理由を教えてください(複数回答可)」という質問では、既婚女性の73.9%が「価値観(金銭感覚等)が合う・一緒にいて安心できる」と回答した。その後は「誠実・浮気をしなさそう(61.7%)」、「自分の意見を尊重してくれる(50.0%)」、「頼りがいがある(47.2%)」と続き、お互いの心のつながりを重視している傾向が見られた。「収入がいい(経済力)(10.0%)」「学歴が高い(7.8%)」などは少数派でお金や学歴は重要視されていないことがわかったという。男性でも女性同様に「価値観(金銭感覚等)が合う・一緒にいて安心できる(73.3%)」、「自分の意見を尊重してくれる(46.7%)」が上位を占めたが、「趣味が合う(43.3%)」「容姿がタイプ(36.7%)」と女性ではランキング上位に入らなかった理由も目立った。「夫婦関係を良好に保つために工夫している事はありますか」という質問に、80.5%が「はい」と回答、また「結婚記念日を覚えていますか、また結婚記念日にお祝いをしますか」という質問には「覚えていて、お祝いをする」と回答した人が78.6%にも上ることから多くの夫婦がいい夫婦の関係を築くために工夫していることがわかった。「夫婦の日々のコミュニケーション方法として、実際に行っている/利用しているものを教えてください(複数回答可)」という質問では、「直接会話する(面と向かって)(98.1%)」との答えが最も多く、続いて「メールする(61.0%)」、「電話する(41.4%)」、さらに「Facebookやtwitter、LINEなどのSNSツールを使う」と回答した人は15.2%だった。夫婦間のコミュニケーションは会話だけでなく、メールやSNSなどのツールを活用している夫婦も比較的多いことがわかった。「あなたの理想の芸能人夫婦を教えてください(選択式)」という質問をしたところ、一番回答数が多かったのが「渡辺満里奈&名倉潤」夫妻。以下「乙葉&藤井隆」夫妻、「篠原涼子&市村正親」夫妻と続いた。「渡辺満里奈&名倉潤」夫妻が選定された理由には「お互いを思い合っている」「家族思い」「お互いを尊敬、尊重し合っている」などだった。8位の「藤本美貴&庄司智春(品川庄司)」夫妻には「ミキティのブログで庄司さんが、育児に積極的な事がわかった!」や「ブログを読んでるけど仲良し&愛し合ってるのが伝わってくる!」など、ブログを通して夫婦の仲の良さが伝わり、理想の夫婦として選ばたようだ。12位の「北斗晶&佐々木健介」夫妻は「お互いがどんどん好きになっていく、右肩上がりな所が魅力」「お互いを思いやって、愛し合って、家族を大事にしているのがよくわかるし、本当に笑顔があふれていそうな家族」など、やはりお互いの心のつながりを条件に、理想の夫婦に選ばれていることがわかったという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月22日「ビオレu」新CMで、あのアニメ世界に登場タレントの渡辺満里奈が花王の「ビオレu」新CMにアニメ化して登場する。ボディウォッシュのCMで、おなじみのビオレママのアニメーションの世界に、彼女そっくりのイラスト姿で登場するそうだ。もうこの花王ビオレの顔ともいえる“ビオレママ”。誕生から今回でCMは100作目となるそうで、その記念に実在のタレントをアニメ化したシリーズを放送することとなったという。今後、彼女同様、ママタレントとして活躍する瀬戸朝香、MEGUMIも順次登場するというから、そちらも楽しみ。ナレーションは本人でそっくりのイラストにナレーションは本人の声というかたちでCMは制作されたといい、ビオレママのスタイルになったイラストの満里奈が、子どもと一緒にお風呂に入り、すべすべ感を実感、アピールする内容だそうだ。私生活でもネプチューンの名倉潤とのあいだに3歳の息子と1歳の娘をもつ2児の母である渡辺満里奈。とても自然な感じで、今回のナレーションも収録できたそうだ。この「違いがわかった」篇新CMは、29日から全国でオンエアされる予定だ。元の記事を読む
2011年10月29日新・肌清浄化技術を採用幅広く愛されるロングセラーブランド花王「ビオレu」。1984年のシリーズ登場以来、今も人気のアイテムは多い。このビオレuのボディウォッシュが10月29日からリニューアルし、発売されるという。リニューアル発売されるのは「ビオレu ボディウォッシュ」の7品目18種類。新しい肌清浄化技術であるSPT(Skin Purifying Technology)を洗浄技術として採用し、洗浄成分が肌の角層にまでは浸透することなく、汚れはきちんと落とすという特徴を実現したそうだ。肌にやさしく、家族にやさしく肌内部にまで成分が浸透することが少ないので、肌をやさしくいたわりながら、落としたい汚れだけをしっかり落としてくれる。もちろんこのアイテムも、ビオレとして素肌と同じ弱酸性を採用。赤ちゃんのデリケートな肌もやさしく洗える。ふんわりとのびのよい泡で、なでるだけで全身に広がりやすく、テクスチャーも心地よい、快適な使い心地で毎日気軽に使えるところもうれしい。「さっぱりさらさら肌」タイプや「うるおいしっとり肌」タイプも用意され、肌質に合わせて使い分けることもできる。香りも、微香性からジューシーなピーチの香り、癒されるカモミール、しゃきっとしたオレンジ、贅沢なローズ、さわやかなグリーンシトラス、やさしいフローラルフルーティと好みに合わせて選べる多様さ。健やかな素肌美と心地よさを実現してくれるだろう。イメージキャラクターには、おなじみとなったアニメのビオレママにくわえ、渡辺満里奈、瀬戸朝香、MEGUMIの起用も決まっている。CM等の展開も楽しみだ。元の記事を読む
2011年09月26日