アナウンサーの深津瑠美が5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】エンぜルス・菊池雄星&深津瑠美夫婦が、あの有名元プロ野球選手との3Sを公開!「友人の結婚式のため家族でメキシコに来ています」と報告し、夫でプロ野球選手の菊池雄星との2ショット写真を投稿した。さらに、2枚目には2017年当時の写真も添えられ、夫婦の変わらぬ絆と美しさが際立つ投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 深津 瑠美 Rumi Kikuchi(@_rumi.kikuchi_)がシェアした投稿 ファンからは「時を超えて、ステキ過ぎる2人」や「ルミさん、全く衰えてないですね。むしろLevelUpしてます✨」といった賞賛の声が続々寄せられ、国境を越えて愛される夫妻の存在感が改めて浮き彫りになった。
2025年01月05日俳優の横浜流星が主演を務める、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)が、1月5日にスタートする。今回は、渡邉斗翔が演じる唐丸を紹介する。渡邉斗翔が演じる唐丸は、次郎兵衛(中村 蒼)の店、蔦屋(つたや)で蔦重(横浜流星)と共に働く謎の少年。放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦重は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。
2025年01月01日エンゼルス菊池雄星の妻・深津瑠美が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】エンゼルス・菊池雄星の妻、深津瑠美がハワイでダルビッシュ聖子と再会「一時帰国の思い出です」と綴り、元プロ野球選手・石井一久の妻でフリーアナウンサーの木佐彩子と2Sを公開。「木佐彩子さんと大好きで、憧れで、アメリカ生活で心が折れそうなときはいつも彩さんからいただいたパワフルなメッセージを思い出していますお会いすると心から安心できて、面白くてハッピーな大先輩❤️」とメジャーで活躍する夫を支える先輩妻への敬愛メッセージを。「来シーズンも頑張ります」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 深津 瑠美 Rumi Kikuchi(@_rumi.kikuchi_)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月20日エンゼルスの菊池雄星の妻・深津瑠美が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「美人姉妹みたい」石川梨華と菊池雄星の妻・深津瑠美との超セレブランチが話題に!夫・菊池雄星が、深津のワンピースを褒めたことに照れながらも喜ぶ可愛すぎる動画をアップ。菊池が"妻の写真をよく撮る"というエピソード秘話からも、妻・深津への愛の深さが感じられる投稿にファンほっこり。仲睦まじい夫婦のプライベート動画に見てるこちらまでニヤニヤしてしまうような投稿だ。 この投稿をInstagramで見る 深津 瑠美 Rumi Kikuchi(@_rumi.kikuchi_)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「瑠美さんかわいいです」「雄星くんにとって、自慢の奥さんなんだなぁって‼️瑠美さんの才能もいつも笑顔なところもとっても大好きなんだなって伝わってきます❤️」などのコメントが寄せられている。
2024年12月12日来季からエンゼルス入りを決めた菊池雄星の妻・深津瑠美が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「美人姉妹みたい」石川梨華と菊池雄星の妻・深津瑠美との超セレブランチが話題に!「シーズンが終わると、夫婦それぞれ生活のペースが変わります」と綴り2枚の写真をアップ。来シーズン、エンゼルスで活躍することを決めた夫の菊池。既に来シーズンに向けて夫は自主トレが始まり、深津は新生活に向けて動き出している様子。家族みんなが居心地良く、そして菊池が最高のパフォーマンスが出来るようにサポートに尽くす深津の心境を綴った投稿に応援するファンの声続々!最後に、「これからアルバムを振り返りながら、日本での思い出を投稿していきます」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 深津 瑠美 Rumi Kikuchi(@_rumi.kikuchi_)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月12日声優の内田雄馬が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】内田雄馬がInter FM「コンプリートX」にコメント出演を告知!「AGF2024ウィンブレのステージに登壇させていただきました!」と綴り、韓国での最新ショットを公開。韓国でも多くの人がウィンブレを楽しんでくれていることに嬉しさを滲ませ、「また行きたい!!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 内田雄馬(@i_am_yumauchida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「韓国に来てくれてありがとうございます」、「素敵なお写真ありがとうございます!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月09日神奈川県の川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムは、クリスマスイベント「藤子・F・不二雄ミュージアムのクリスマス2024」を2024年12月25日(水)までの期間限定で開催。Fキャラクターと楽しむクリスマス「藤子・F・不二雄ミュージアムのクリスマス2024」では、館内をクリスマスの装飾で彩り、Fキャラクターたちと共にクリスマスの世界観を演出する。ひみつ道具オーナメントのツリー館内各所には、ドラえもんやチンプイをイメージした4本のクリスマスツリーが登場。中でも注目は、ドラえもんモチーフのクリスマスツリーだ。ツリーは、“どこでもドア”や“スモールライト”など、ひみつ道具のオーナメントで華やかに飾り付けされている。チンプイのツリーも2階「きこりの泉」休憩コーナーには、チンプイがモチーフとなったクリスマスツリーを設置。紫を基調としたオーナメントやリボンで彩られている。ツリーには、漫画の1コマを切り取った絵も飾られているので、ぜひチェックしてみて。Fキャラクターが大窓に2階「みんなのひろば」の大窓には、Fキャラクターたちのシルエットが出現。プレゼントを配ったり、ツリーの飾り付けをしたり、クリスマスを楽しむキャラクターたちが映し出される。クリスタルガラス煌めく「ひかりのはらっぱ」また3階の「はらっぱ」は、クリスタルガラスが煌めく「ひかりのはらっぱ」へ一変。幻想的な光を放つクリスタルツリーが登場し、ライトアップされた光の空間を楽しむことができる。クリスマス柄のラテアートドリンクさらに期間中は、クリスマスの限定フードやドリンクも展開する。3階の「ミュージアムカフェ」では、クリスマス柄のラテアートドリンクを提供。どの絵柄になるかは、テーブルに届いてからのお楽しみだ。チーズケーキのお土産もこのほかにも、「ギフトコーナー藤子屋」では、クリスマス仕様のパッケージに入ったスティックチーズケーキを販売。クリスマスシーズンの来場記念として、お土産にもおすすめだ。【詳細】「藤⼦・F・不⼆雄ミュージアムのクリスマス2024」開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1開館時間:10:00~18:00休館日:火曜日、年末年始※臨時休館、火曜特別開館ありチケット:大人・大学生 1,000円、高校・中学生 700円、子ども(4歳以上) 500円、3歳以下 無料※入館は日時指定による事前予約制限定メニュー例:・「ミュージアムカフェ」ラテアートドリンク各種(アイス/ホット) 700円 ※絵柄の選択は不可・「ギフトコーナー藤子屋」Hi!チーズケーキ クリスマスバージョン(Hi! CHEESE CAKE Xmas ver.)ラズベリー 1本/320円【問い合わせ先】川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムTEL:0570-055-245(9:30~18:00/年末年始のぞく)
2024年12月08日人気漫画「サラリーマン金太郎」の映画化『サラリーマン金太郎【暁】編』と『サラリーマン金太郎【魁】編』。この度、2部作のメインビジュアル、【暁】編の本予告映像と場面写真が公開された。本宮ひろ志によるシリーズ累計発行部数は3,000万部を超える漫画「サラリーマン金太郎」。今回の映画化では、鈴木伸之が主人公の矢島金太郎を演じる。物語は、青森県のマグロ漁師である金太郎が、ヤマト建設に入社し、会社内の権力闘争に立ち向かう姿を描く。映像では、念願のサラリーマン人生がスタートし、意気揚々とヤマト建設に入社するも、黒川専務(尾美としのり)に楯突いてしまう金太郎。時に失敗もしつつ、真っ直ぐかつ気前の良い性格で、周囲を引き込んでいくその魅力は本作でも健在。そんな中ヤマト建設では、大和会長らと社内権力を牛耳ろうとする大島社長や鷹司(城田優)らとの対立が深刻化。大島社長からの解任要求により、窮地に追い込まれていく大和会長。そんな劣勢を覆すべく、金太郎は大島社長にも臆することなく大声で詰め寄り、満身創痍になりながらも強敵との格闘を繰り広げる。メインビジュアルでは、拳を掲げる金太郎と、物語の脇を固める色濃いキャラクターたちがずらり。そして場面写真は、刃物を突きつけられても鋭い目つきで見返す姿という金太郎らしさが存分に溢れ出たもの、鷹司や大和専務、金太郎の良き理解者となる一美(影山優佳)、物語の鍵を握る老婆、加代(浅野温子)の姿も見られる。『サラリーマン金太郎【暁】編』は2025年1月10日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。『サラリーマン金太郎【魁】編』は2025年2月7日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:サラリーマン金太郎【暁】編 2025年1月10日より新宿バルト9ほかにて公開©映画『サラリーマン金太郎』製作委員会サラリーマン金太郎【魁】編 2025年2月7日より新宿バルト9ほかにて公開©映画『サラリーマン金太郎』製作委員会
2024年12月04日2025年1月10日(金) に公開される映画『サラリーマン金太郎【暁】編』の本予告が公開された。本宮ひろ志が22年にわたって描き続けたマンガ『サラリーマン金太郎』を実写化した本作。これまでも高橋克典、永井大主演でテレビドラマ化や映画化されてきたが、連載開始から30年を経て、新たにサラリーマン金太郎を鈴木伸之が演じ、2部作の映画として公開される。青森県のマグロ漁師、矢島金太郎(鈴木伸之)は、海で遭難していたヤマト建設会長の大和守之助(榎木孝明)を助けたことをきっかけに、ヤマト建設に入社する。人生初のサラリーマン生活に苦労しながらも、持ち前の誠実さと恐れ知らずの行動力で日々努力し続ける金太郎の姿は、徐々に周囲の心を動かしていく。しかしその裏では、ヤマト建設を牛耳ろうと企む大島社長(橋本じゅん)や、鷹司(城田優)らの暗躍が進んでいた。念願のサラリーマン人生がスタートし、意気揚々とヤマト建設に入社するも、早々から黒川専務(尾美としのり)に楯突いてしまう金太郎の姿を捉えたシーンから幕を開ける【暁】編の本予告映像。時に失敗もしつつ、真っ直ぐかつ気前の良い性格で、周囲を引き込んでいくその魅力は本作でも健在だ。しかしそんな中、ヤマト建設では大和会長らと、社内権力を牛耳ろうとする大島社長や鷹司らとの対立が深刻化していた。そして大島社長からの解任要求により、窮地に追い込まれていく大和会長。そんな劣勢を覆すべく、大島社長にも臆することなく大声で詰め寄り、満身創痍になりながらも強敵との格闘を繰り広げる金太郎が映像内に映し出され、熱く一本気に突き進む型破りな“新生サラリーマン金太郎”の痛快感溢れる物語に、より一層期待が膨らむ本予告映像となっている。併せて、本作のメインビジュアルや場面写真も公開。真っ赤な背景の中で拳を掲げる金太郎と、物語の脇を固める色濃いキャラクターたちが写し出されている。そして、「この男、時代も常識もぶち破る。」という、金太郎の熱きバイタリティを感じさせるキャッチコピーが添えられたビジュアルに仕上がっている。【暁】編の場面写真は、豪快に酒を飲み干す様子や刃物を突きつけられても鋭い目つきで見返す姿など、金太郎の“らしさ”が存分に溢れ出たものに加え、鷹司や大和専務、金太郎の良き理解者となる一美(影山優佳)、物語の鍵を握る老婆、加代(浅野温子)の姿など、一挙9点が公開された。『サラリーマン金太郎』本予告【暁】編<作品情報>映画『サラリーマン金太郎』【暁】編:2025年1月10日(金)【魁】編:2025年2月7日(金)前後編2部作 連続劇場公開公式サイト:映画『サラリーマン金太郎』製作委員会
2024年12月04日MLBが25日、公式インスタグラムを更新した。【画像】FAの菊池雄星にMLB各球団から熱視線「Angels, LHP Yusei Kikuchi reportedly agree to 3-year deal, per@MLBNetworkinsider Jon Heyman.」と綴り、画像投稿した。FAとなっていた菊池雄星がエンゼルスと3年契約したことを伝えた。弱小球団となっているエンゼルスの救世主となれるのか。 この投稿をInstagramで見る MLB ⚾(@mlb)がシェアした投稿 この投稿には日本語、英語で多くのコメントが届いた。
2024年11月26日プロゴルファーの渡邉彩香が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「これからもずっと尊敬」女子ゴルフ・竹田麗央、競技活動休止の上田桃子に感謝綴る「エリエールレディスでわたしの2024シーズンが終わりました。最終戦のリコカップに行けなかったことが悔しいです。でも今年はシードに復帰することができました」と綴り写真をアップ。続いて、「いつもサポートしてくれるチームのみんな、家族にも感謝したいと思います今年一年いろんな思いをして、またたくさんの目標ができました!そこに向けて頑張りたいと思います」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 渡邉 彩香 watanabe ayaka(@watanabeayaka_official)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「来年度のシード復帰おめでとうございます。素晴らしいフェードボールは健在ですから!ご活躍を願ってます。」「来年も豪快なドライバーショット見るの楽しみにいsています」などファンからの応援のコメント続々!
2024年11月19日神奈川県の川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムにて、原画展「藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展」が、2024年10月30日(水)から2025年10月下旬まで開催される。藤子・F・不二雄が描く“科学&魔法”に着目「藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展」は、そのタイトルにもあるように、科学や魔法をテーマに描かれた藤子・F・不二雄の作品にフォーカスする原画展。「ドラえもん」の“ひみつ道具”、「チンプイ」に登場するマール星の科法、「ジャングル黒べえ」の魔法など、藤子・F・不二雄が魅せる“夢の叶え方”を改めて読み解く内容となっている。展示室のエントランスには、フォトスポットが登場。「ドラえもん」や「チンプイ」の世界に入り込み、キャラクターたちとともに空を飛んでいるかのような写真を撮影することができる。1階の原画展示などがリニューアルまた、1階「展示室Ⅰ」の展示内容がリニューアル。中央の展示ケースには、藤子・F・不二雄の漫画の原画をはじめ、コミックスのカバーなどに用いられた描き下ろしカラー原画、貴重な資料などが並ぶ。そして、壁面左側には色彩豊かなカラー原画を、右側では1話ぶんの作品を“ほぼ丸ごと”原画で楽しめるコーナーを展開する。ミュージアムショップ&カフェに新商品さらに、ミュージアムショップやミュージアムカフェにも新商品・新メニューが登場。ミュージアムショップでは、新原画展で展示予定の原画から5点をピックアップした原画風のポストカードセットなどが、カフェでは、「ドラえもんハヤシライス」や「チンプイピザ」といった心温まるメニューが展開される。【詳細】「藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展」会期:2024年10月30日(水)〜2025年10月下旬場所:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2階「展示室Ⅱ」住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1開館時間:10:00〜18:00休館日:火曜日 ※臨時休館、火曜特別開館あり料金:大人・大学生 1,000円/中学生・高校生 700円/子ども(4歳以上) 500円/3歳以下 無料※画像はイメージ。※会期を2つに分け、約半年に一度、展示原画を入れ替える。※入館は、日時指定による事前予約制。※入館チケットは、ミュージアム公式サイト内のチケット販売ページより購入可能。■ミュージアムショップアイテム例:・「原画ポストカードセット」1,100円・「スクエアメモ帳(ドラえもん/きこりの泉)」各660円・「キャラクターキャンディ」691円■ミュージアムカフェメニュー例:・「ドラえもんハヤシライス」1,800円・「チンプイピザ」2,200円・「チンプイラテ」750円・「ポコニャンうどん」980円【問い合わせ先】川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム お問い合わせダイヤルTEL:0570-055-245©Fujiko-Pro オバケのQ太郎/©Fujiko-Pro・Fujiko Studio
2024年10月27日メジャーリーグ アストロズの菊池雄星が23日、自らのXを更新。オーディオブックのアンバサダーに就任したと発表した。菊池雄星の妻❤️瑠美子さん、球団の家族会ショットに反響続々読書家としても知られる菊池。投稿では「年間200冊以上の本を読みますが、その半分は耳から聴いています」と語った。また「最初は“本は紙でしょ!”というこだわりもありましたが、今ではなくてはならない相棒になりました」と、自身とオーディオブックの密接なかかわりもつづった。今後はオススメの本などを紹介していくという。この度、オーディオブックのアンバサダーに就任いたしました。年間200冊以上の本を読みますが、その半分は耳から聴いています。最初は「本は紙でしょ!」というこだわりもありましたが、今ではなくてはならない相棒になりました。今後はオススメの本などをご紹介していきます — 菊池雄星 (@Yuseikikuchi16) October 23, 2024 この投稿には「オススメ本、楽しみにしています」「菊池雄星に倣ってオーディオブックやってみよかな……」など、様々な反応が寄せられている。野球と本の二刀流、今後の菊池の活躍に目が離せない。
2024年10月23日渡邉美穂と木村柾哉(INI)がW主演を務め、幸田もも子の漫画を原作とする映画『あたしの!』のロング予告が公開された。物語は、明るく真っ直ぐな性格の主人公・関川あこ子(渡邉)が、学校イチの王子様・御共直己(木村)に一目惚れし、恋と友情の狭間で揺れ動く姿を描く。ほかにも、あこ子の親友であり恋のライバルとなる谷口充希を齊藤なぎさ、直己の親友・成田葵央を山中柔太朗が演じるという、フレッシュなキャストが集結。ロング予告では、これまでのポップでパワフルな映像とは一変、あこ子と直己、充希の複雑な感情が繊細に描かれ、友情と恋愛の葛藤がリアルに表現されている。直己に即アプローチをし、充希にも自分の気持ちを伝え、成田へも協力を仰ぐド直球なあこ子だが、彼女は作らない主義の直己には、それを受け流されてしまう。また、あこ子と充希、2人の友情と心の距離が少しずつ離れていく中、決定的なある出来事が起こってしまう。そして、本編の挿入歌であり、今回楽曲初解禁となる「チョーキューメイ」の「シナモン」がさらに物語を盛り上げている。『あたしの!』は11月8日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:あたしの! 2024年11月8日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会
2024年10月18日2024年10月6日(日)より、練馬区立美術館では『追悼 野見山暁治 野っ原との契約』が開催される。練馬区内に長くアトリエを構え、名誉区民であった洋画家・野見山暁治(1920-2023)が、昨年の2023年6月に逝去したことを悼み、その業績を同館のコレクションを中心に振り返る展覧会だ。福岡県の炭鉱経営者の家庭に育った野見山は、東京美術学校を繰り上げ卒業して旧満州に出征。終戦後、フランス留学中に安井賞を受賞し、その後、抽象的な表現を追求するようになった。母校の東京藝術大学で教鞭をとった彼は、自身の戦争体験から戦没画学生の慰霊美術館「無言館」の設立に尽力したことでも知られている。《崖》1961年練馬区立美術館蔵前期展示2025年に建て替えを控えた練馬区立美術館では2階のみの展示となるが、東京美術学校時代からフランス留学にいたる前期(10月6日(日)~11月10日(日))、独自のイメージの世界を探求し続けた帰国後から晩年までの後期(11月12日(火)~12月25日(水))の2期に分けて、絶筆作品を含む油彩画や版画、関連資料等約80点を紹介する。同展のサブタイトルにある「野っ原との契約」とは、「実のところ絵も風化しなくちゃいけない。それが野っ原との契約だ」(野見山暁治「アトリエ」、『署名のない風景』平凡社、1997年)という野見山本人の言葉に由来する。同展では、彼がそのただ中で絵を描くことを喜びとした野っ原のような場所=アトリエととらえて、野見山が練馬区と福岡県糸島市に構えた住居兼アトリエ(いずれも篠原一男設計)内部の映像や、そこに残された愛蔵品の数々も紹介する。野見山暁治の練馬のアトリエ風景2024年撮影:名和真紀子講演会、ワークショップ、手話通訳付きのギャラリートークほか、関連イベントも予定されている。それぞれのスケジュールや申し込み方法などの詳細は、美術館ホームページで確認を。また現在YouTube「練馬区文化振興協会公式チャンネル」では、2022年、101歳の野見山が練馬のアトリエで自身のことや作品についてユーモアたっぷりに語る『「追悼野見山暁治野っ原との契約」インタビュー映像“ラストテイク”』も公開中。野見山暁治の晩年の姿を知る、貴重な映像となっている。<開催概要>『追悼 野見山暁治 野っ原との契約』会期:2024年10月6日(日)~12月25日(水)※会期中展示替えあり会場:練馬区立美術館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)休館日:月曜(10月14日、11月4日は開館)、10月15日(火)、11月5日(火)料金:一般500円、大高・65~74歳300円※リピーター割引あり公式サイト:
2024年10月02日元フジテレビアナウンサーの渡邉渚が1日、自身のインスタグラムを更新し、長期間にわたって向き合ってきたPTSD(心的外傷後ストレス障害)の専門治療が終了したことを報告した。【画像】女子アナ・長谷川朋加のモデルモード!?微笑み100%のショット公開でファン「笑顔サイコー」「生きているのが辛くて、身も心もボロボロでした」「死んだ方が楽だった、なぜ生きなければいけないのかと毎日苦しんだ」と語り、これまで消化器内科や皮膚科など、複数の科で治療を続けていたことを告白。さらに、「PTSDにならなければ、大好きな仕事を辞めることはありませんでした」と振り返り、治療中の辛さや失ったものの大きさにも触れた。しかし、最近では「笑顔で過ごせるようになりました」と報告し、「恐怖のない普通の生活や友達と笑ってご飯を食べられる当たり前の幸せに気づけました」と感謝を綴った。また、療養中にSNSを通じて多くの支援や励ましを受けたことに感謝を示し、「これからは私がパワーを送る番です」と決意を表明した。 この投稿をInstagramで見る 渡邊 渚(@watanabenagisa_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「雑音なんか気にせず、マイペースで行きましょう」「生きる喜びを、謳歌して下さい。応援してます」といった多くのコメントが寄せられている。
2024年10月01日女優の渡邉美穂とINIの木村柾哉がW主演を務める、映画『あたしの!』(11月8日公開)の新カットが28日、公開された。同作は幸田もも子氏同名漫画の実写化作。明るくて嘘がつけず、自分の気持ちにまっすぐ突き進む主人公・関川あこ子(せきかわ・あここ)を渡邉美穂、もう1人の主人公で誰もが憧れる学校イチの王子様・御共直己(みとも・なおみ)を木村柾哉(INI)が演じている。○映画『あたしの!』あこ子(渡邉美穂)の全力投球な姿を捉えた場面写真「好き!」をストレートに伝えられる、好きな人にも親友にも本音を隠さない本作のヒロイン・あこ子を演じる渡邉は日向坂46の元メンバーで、グループ卒業後はドラマ『SHUT UP』(TX/23年)、『あなたの恋人、強奪します。』(ABC/24年)に出演し女優として活躍するほか、『シネマアディクト』『シネマクラッシュ』(BSテレ東)でシネマナビゲーターを務めるなど様々な分野での活躍の場を広げている。NHK連続テレビ小説『虎に翼』では、新人判事補・秋山真理子役として主人公・寅子の後輩として出演し話題に。今後もW主演を務める映画『青春ゲシュタルト崩壊』(25年)の公開が控え、次世代を担う女優として、今後の活躍が期待されている。本作では映画初出演・初W主演となる渡邉が演じた、ヒロイン・あこ子について「真っ直ぐで猪突猛進と言う言葉が似合う、一度決めたことは当たって砕けろというタイプですよね。でも、繊細な部分もあって、ちゃんと落ち込むしへこむ。明るさとパワフルさで周りを巻き込んでいく女の子だと思って演じました」と自身との共通点を語る。ツインテールと前髪の再現度がとても高く、撮影を見学に来た原作者の幸田氏も「歩き方もあこ子っぽい!」と感動するほどだという。作中で、あこ子は憧れの先輩・直己(木村)への一途な想いを胸に、告白を決意するも結果は撃沈。しかし、決して悲観せず、持ち前の明るさで再び直己にアプローチを試みることに。今回解禁された場面写真では、突如直己の親友・成田(山中柔太朗)の前に現れて協力を仰ぐものの面倒臭がられ、粘って粘ってやっとの想いで教えてもらった直己の好きなキャラクター「チャーリーパピコ」になりきるというお茶目な姿を見せている。直己に振られてもめげない、あこ子の心の強さと可愛らしさが印象的なカットとなっている。本作にて初の長編映画の監督だけでなく、編集・撮影まで全て担当した横堀光範監督は、渡邉の“あこ子になりきる”という役作りに助けられたと語る。「プライベートでも現場でもずっとあこ子でいたので、彼女のリアクションだったり、何気なく話したスタッフとのやり取りがカメラ前に出ていて、リアルなあこ子を撮っているなって気がした」と撮影を振り返っている。【編集部MEMO】映画『あたしの!』ストーリー真っすぐで素直過ぎる性格で、思ったことは即行動、自分にも他人にも嘘がつけないあこ子。あこ子の隣には、小3からの親友・充希がいつもいた。新学期、初登校の日、全女子の学校に行く原動力・学校イチの超人気者・直己が、まさかの留年により2人の同学年に降臨。直己に一目ぼれしたあこ子は、ド直球なアプローチを開始。充希は「カッコイイと思うけど恋愛って感じじゃない」と好きではないと断言するものの、充希の怪しい動きを察知するあこ子。先手必勝と、直己に告白するあこ子だが、「彼女つくる気ないから」とあっけなくフラれてしまう。落ち込むあこ子だが、直己の親友・成田から直己が彼女を作らない理由を聞き、彼を好きでい続けることを決意。一方で、充希も直己に近づきはじめて…。(C)幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会
2024年09月28日藤子・F・不二雄先生の「生誕90周年記念グッズ」が郵便局のネットショップで受注販売されます。ラインナップは、ぬいぐるみマスコットに見えて実はメジャーな「ぬいぐるみメジャー(全4種:ポコニャン、チンプイ、ドラえもん、コロ助)」、藤子・F・不二雄作品の中に出てくるオノマトペをデザインした「クリアケース」や、“喜怒哀楽”を表現したコマがデザインされた「パッキングテープ」が新登場。第1弾で発売された「日付印(全15種)」「スタンプ台(全3種)」も引き続き購入できます。【日付印】Lサイズ(全14種)価格:各4,950円(消費税込、送料別)本体サイズ:約W38×D38×H147mm、印面サイズ:約36×36mm以内使用キャラクターは「ドラえもん」 「パーマン」 「キテレツ大百科」「エスパー魔美」 「チンプイ」 「21エモン」 「モジャ公」 「ウメ星デンカ」「ポコニャン」です。<受注・発送期間>【受注期間】2024年9月2日(月)~9月23日(月)【商品のお届け開始日】 2024年12月14日(土) より順次お届け予定※商品デザインおよび写真は開発中のものです。実際の商品とは一部仕様が異なります。※ご注文が予定数量を上回った場合、お届けまでお時間をいただく場合がございます。※日付印にスタンプ台は付属しておりません。別途お買い求めが必要です。※画像の印影の色はイメージです。ご使用いただくスタンプ台の色によって異なります。※一部商品は未来デパート店頭にて後日取り扱いを予定しております。【コンビニ限定付録】スヌーピーの「いざというときのお役立ち5点セット」の中身がすごい!()ミッフィーの郵便局オリジナル限定グッズが激かわ!おともだちダーンもいるよ~♪()【ディズニー×郵便局】47都道府県のご当地デザインが登場!コンプしたい「可愛すぎグッズ」♪()
2024年09月08日アナ スイ(ANNA SUI)から、漫画家の藤子・F・不二雄の生誕90周年を記念したアイテムが登場。2024年9月下旬より発売される。藤子・F・不二雄の生誕90周年記念アイテム「ドラえもん」や「チンプイ」をはじめ、数多くの人気漫画を生み出してきた漫画家、藤子・F・不二雄。アナ スイより展開されるのは、そんな藤子・F・不二雄の生誕90周年を祝う特別なアイテムだ。各アイテムには、「ドラえもん」「ドラミ」「チンプイ」といった人気キャラクターをデザインしている。「ドラえもん」や「チンプイ」のニットプルオーバー中でも注目は、バラの香りを楽しむ「ドラえもん」や蝶々と戯れる「ドラミ」、昼寝をする「チンプイ」のアナ スイオリジナルグラフィックをあしらったジャガードニットプルオーバー。袖部分は、毛足の長いシャギーニットで切り替え、プレイフルなボーダーデザインに仕上げている。“蝶ファスナー”のハーフジップスウェットまた、胸元に「ドラえもん」「ドラミ」「チンプイ」のワンポイント刺繍を配したハーフジップスウェットトップスも。ダイヤモンドチェックの切り替えや、蝶モチーフのファスナーチャームがポイントだ。「ドラえもん」刺繍のニットがま口バッグフロントに「ドラえもん」の刺繍、バックに“ANNA SUI NYC”のロゴを配したがま口バッグ。ニット素材に、アナ スイを象徴するバラのモチーフをあしらい、ロマンティックな雰囲気に仕上げた。シュリンクしたサテン素材のストラップもフェミニンな印象を演出する。晴雨OKの折り畳み傘やラメソックスもこのほか、「ドラえもん」や「チンプイ」をプリントした晴雨兼用の折り畳み傘や、アナ スイオリジナルのグラフィックを大胆に配したバイカラーのサテンバッグ、コーディネートのアクセントになるラメソックスなども登場する。【詳細】アナ スイ×藤子・F・不二雄発売時期:2024年9月下旬■ウェア・バッグ取扱店舗:アナ スイ ラフォーレ原宿ストア、名古屋パルコ店、ルクア大阪店、天王寺MIO店、公式オンラインストア、楽天ファッション価格:・ドラえもん ジャガードニットプルオーバー 16,500円・ドラえもん ハーフジップスウェットトップス 14,300円・ドラえもん がま口バッグ 19,800円・ドラえもん ラメソックス 2,530円・ドラえもん リボンサテンバッグ 8,800円■傘取扱店舗:全国の雑貨店ほか取扱い店舗、サックスバー価格:晴雨兼用ミニ傘 5,500円
2024年08月23日アーティストの長場雄が映画のシーンを厳選して描き下ろした特別コレクション「マジック フォー オール ウィズ 長場雄」がユニクロより8月16日(金)から発売中だ。長場雄は1976年東京生まれのアーティスト。シンプルなラインのみで描かれた作品で知られ、国内外で活躍している。Mens Sweatshirts ©Disney今回のコレクションは、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズの4つのブランドの世界観を表現。長場氏が愛と絆をテーマにシーンを選び、特別に描き下ろした。長場氏は「思い出と新たな発見が織り交ざった作品ができ、自分自身も楽しみながら制作することができました」とコメントしている。Womens UT ©Disney商品ラインナップは、Tシャツ、スウェットプルパーカー、スウェットシャツ、ソックスなど計18種類。価格は390円から3990円までとなっている。Socks ©MARVELこのコレクションは、ユニクロの「MAGIC FOR ALL」プロジェクトの一環。同プロジェクトは、服を通じて世界中の人々に夢と驚きを届けることを目的としている。ユニクロの「LifeWear」の理念と、ディズニーの「夢と魔法の世界」、マーベルの「アクション」、スター・ウォーズの「冒険」、ピクサーの「創造性」が融合した夢のプロジェクトとなっている。Kids Sweatshirts ©Disney長場雄コメント:ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品の中から、自身のお気に入りのシーンを厳選したこのプロジェクトに携わる機会をいただき、本当に嬉しく思います。作品を描くにあたっては、最初に見た時の感動を思い出しながら、1つ1つ気持ちを込めて描きました。思い出と新たな発見が織り交ざった作品ができ、自分自身も楽しみながら制作することができました。ぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。長場雄「マジック フォー オール ウィズ 長場雄」は8月16日(金)よりユニクロにて発売中。©Disney©Disney/Pixar©MARVEL©& TM Lucasfilm Ltd.©DisneyBased on the ""Winnie the Pooh"" works by A.A. Milne and E.H. Shepard.(シネマカフェ編集部)
2024年08月16日女優の渡邉美穂とINIの木村柾哉がW主演を務める、映画『あたしの!』(11月8日公開)の挿入歌情報と新カットが19日、公開された。○映画『あたしの!』、挿入歌はチョーキューメイ「シナモン」に決定この度、TikTokで話題沸騰中のバンド・チョーキューメイによる楽曲「シナモン」が挿入歌に決定。同楽曲は甘酸っぱい恋の始まりを表現したバラードソングとなっており、ボーカル・麗の透明感のある歌声が、あこ子(渡邉)のピュアな恋模様を描く今作の世界観をより一層引き立てている。また、あわせて挿入歌が流れる、あこ子と直己(木村)が急接近するシーンを捉えた新カットも公開。あこ子、直己、充希(齊藤なぎさ)、成田(山中柔太朗)の4人が浴衣で水族館を楽しむなか、3人とはぐれて迷子になってしまったあこ子を見つけた直己が、「遅くなって、ごめんね」と優しく微笑みながら頭をポンポンする胸キュンシーンとなっている。コメントは以下の通り。○チョーキューメイこの度映画『あたしの!』の挿入歌を担当させていただくことになりました、チョーキューメイです! この「シナモン」という楽曲はかけがえのない友達のこと、大切な人のことを思いかきました。切ないピアノイントロに乗せて始まり、柔らかい質感で包みます。まるで波が寄せては引いているかのようにメロディを奏で、揺れ動く心を表現しています。事前に完成した映画を観させていただいた時、水族館のシーンと「シナモン」が美しく絡み合い、とても感動しました。ぜひ「シナモン」が流れる注目のシーンにも期待して映画をお楽しみください。(C)幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会【編集部MEMO】映画『あたしの!』ストーリー真っすぐで素直過ぎる性格で、思ったことは即行動、自分にも他人にも嘘がつけないあこ子。あこ子の隣には、小3からの親友・充希がいつもいた。新学期、初登校の日、全女子の学校に行く原動力・学校イチの超人気者・直己が、まさかの留年により2人の同学年に降臨。直己に一目ぼれしたあこ子は、ド直球なアプローチを開始。充希は「カッコイイと思うけど恋愛って感じじゃない」と好きではないと断言するものの、充希の怪しい動きを察知するあこ子。先手必勝と、直己に告白するあこ子だが、「彼女つくる気ないから」とあっけなくフラれてしまう。落ち込むあこ子だが、直己の親友・成田から直己が彼女を作らない理由を聞き、彼を好きでい続けることを決意。一方で、充希も直己に近づきはじめて…。
2024年07月19日TikTokで話題の4人組バンド・チョーキューメイの新曲「シナモン」が、渡邉美穂と木村柾哉(INI)がダブル主演を務める映画『あたしの!』の挿入歌に決定した。本作は、『ヒロイン失格』『センセイ君主』など数々のラブコメ漫画を生み出してきた、幸田もも子による同名漫画を原作とした実写映画。明るくて嘘がつけず、自分の気持ちにまっすぐ突き進む主人公・関川あこ子役を渡邉、そしてもうひとりの主人公で、誰もが憧れる学校イチの王子様・御共直己役を木村が演じる。また、あこ子の大親友であり、直己をめぐる最大の恋のライバル、谷口充希役で齊藤なぎさ、直己の親友で、あこ子たちの良き相談相手となるイケメンクール男子、成田葵央役で山中柔太朗が出演。監督は本作が長編映画初監督となる横堀光範が務める。挿入歌の「シナモン」は、甘酸っぱい恋の始まりを表現したバラードソング。ボーカル・麗の透明感のある歌声が、あこ子のピュアな恋模様を描く本作の世界観をより一層引き立てている。今回の起用にあたりチョーキューメイは、「この『シナモン』という楽曲はかけがえのない友だちのこと、大切な人のことを想い書きました。切ないピアノイントロに乗せて始まり、柔らかい質感で包みます。まるで波が寄せては引いているかのようにメロディを奏で、揺れ動く心を表現しています」と楽曲に込めた思いを明かした。さらに「映画を観させていただいた時、水族館のシーンと『シナモン』が美しく絡み合い、とても感動しました。ぜひ『シナモン』が流れる注目のシーンにも期待して映画をお楽しみください!」と劇中で流れるシーンについてメッセージを寄せている。併せて挿入歌が流れる、あこ子と直己の急接近シーンを捉えた新たな場面写真も公開。「遅くなって、ごめんね」と優しく微笑みながら直己があこ子の頭をポンポンする場面が収められており、あこ子のドキドキ感が伝わる胸キュンな1枚となっている。■チョーキューメイ コメント全文この度映画『あたしの!』の挿入歌を担当させていただくことになりました、チョーキューメイです!この「シナモン」という楽曲はかけがえのない友だちのこと、大切な人のことを想い書きました。切ないピアノイントロに乗せて始まり、柔らかい質感で包みます。まるで波が寄せては引いているかのようにメロディを奏で、揺れ動く心を表現しています。事前に完成した映画を観させていただいた時、水族館のシーンと「シナモン」が美しく絡み合い、とても感動しました。ぜひ「シナモン」が流れる注目のシーンにも期待して映画をお楽しみください!<リリース情報>映画『あたしの!』11月8日(金) 公開映画『あたしの!』メインビジュアル公式サイト:幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会
2024年07月19日佐藤新と渡邉美穂が、初共演でW主演を務める映画『青春ゲシュタルト崩壊』が来年公開される。ある日突然、【青年期失顔症】を発症し、周囲に知られてしまうことを恐れた朝葉は、誰にも言えずにひとりで悩んでいた。朝葉の異変に気が付いたのは、同級生の聖だった。聖は朝葉に「いままでと変えなくていいの?」と問いかける。彼に振り回されながらも、朝葉は本当にやりたいこと、好きなことは何か、自分自身を見つめ直しはじめ、次第に聖の存在が朝葉の中で大きくなっていく。同じく聖もずっと抱えていたあることに向き合うように――。本作は、小説サイト「野いちご」にて開催されている小説コンテスト「野いちご大賞」の第5回大賞作品「青春ゲシュタルト崩壊」(著者:丸井とまと)の映画化。2021年に単行本化されると、SNSで話題に。リアル世代の物語への共感性はもちろん、個性を押し殺し、他人に合わせて自分を見失うこと=自分の顔が見えなくなると表現される【青年期失顔症】になった女の子が、新たな出会いを経て成長していく物語が、これまでの青春小説とは一線を画し、高い評価を受けている。派手な見た目と乱暴な態度で教師から目をつけられているが、人一倍痛みに寄りそえる高校2年生の朝比奈聖を演じるのは、昨年デビューした「IMP.」のセンターを務める佐藤さん。本作が映画初主演となるが「とても気が引き締まる思いです。まだまだ俳優としては未熟かもしれませんが、作品を支えてくださるすべてのスタッフさんに感謝して、責任を持ってこの朝比奈 聖という役に精一杯向き合っていきたいと思います」とコメント。またある日、青年期失顔症になってしまう間宮朝葉を演じるのは、元「日向坂46」の渡邉さん。「この作品に携われること、間宮朝葉という人物を演じられることは私にとって大きな財産となると思います。素敵な作品を皆さんにお届けできるよう、精一杯頑張ります」と意気込みを語った。なお脚本は、「Eye Love You」の三浦希紗が担当。「原作を読んだ時、“自分を見失う”というごく身近にある感情を、青年期失顔症という架空の病気を設定して表現されていたことに衝撃を受けました。けれど、そのショッキングな設定の中で描かれていた心理描写は繊細で脆く、とてもリアル。このギャップを、映像化で最大限に引き出すためにはどうすればいいのか、それを意識しながら脚本を考えていきました」と執筆をふり返っている。『青春ゲシュタルト崩壊』は2025年公開予定。(シネマカフェ編集部)
2024年07月17日OFS GALLERY(所在地:東京都世田谷区、運営:OUR FAVOURITE SHOP株式会社)では、羊毛とおはな、渡邉良重、Viscum Flower Studioによる企画展「羊毛とおはなとあなた」を2024年8月1日(木)~9月2日(月)に開催いたします。羊毛とおはなとあなたKV_1羊毛とおはなは、2004年に結成されたボーカルの千葉はなさんとギターの市川和則さんのユニットです。20周年イヤーの今年、これまでゆかりのある音楽仲間が参加したトリビュートアルバム「まなざし」がリリースされました。この展覧会では、羊毛とおはなを初期のころから聴いていたアートディレクター渡邉良重が、歌詞の一部を添えた11枚の絵をご用意。また、花をこよなく愛す渡邉がViscum Flower Studioとともに、おはなさんと縁が深い長野県の中条で採取した植物を蒸留した香りも並びます。さらに、会期中にはikireのスペシャルライブや、羊毛とおはなミュージックビデオ観賞会も開催予定。この夏、羊毛とおはなの音楽に共鳴してひろがる世界に出会いにきてみませんか。<開催概要>会期 : 2024年8月1日(木)~9月2日(月)会場 : OFS GALLERYopen : 12:00~20:00(最終日は18:00まで)close: 火・水詳細 : <イベント日程>8月1日(木) 在廊(渡邉良重)8月11日(日) ikire Special Live「ikiradio in OFS」毎週木曜日-日曜日 18:00~ 羊毛とおはな ミュージックビデオ鑑賞会※関連イベントの詳細はOFS.TOKYO公式WebサイトとSNSにて随時お知らせいたします。<展示へ向けて>15年以上前の話、当時わたしは渋谷区東にあった DRAFTというデザイン事務所に勤めており、仕事の合間に頻繁に通ったnanaというお店で、ある時から綺麗な歌声を聞くようになりました。そしてレジ辺りにCDジャケットが置かれているのに気づいて、お店の方にお伺いすると、その綺麗な曲のアルバムとのこと。早速買うことにして、時々仕事をしながらそのCDを聞いていました。それからしばらくしてnanaはなくなってしまいました。マネージャーである小山奈々子さんとわたしは、かなり昔からの知り合いだったけれど、最近まで奈々子さんが、羊毛とおはなと関係が深いとは知りませんでした。奈々子さんのことをななちゃんと呼んでいるので、nanaとななちゃんが不思議にリンクして偶然だけど少し縁を感じます。おはなさんが亡くなったことはいつのころからか知っていました。おはなさんの歌声はとても優しく若々しかったので、死とは結びつかずなんだか物語のように、空気の塊みたいに受け止めていました。今回20周年のイベントのひとつとしてわたしが展覧会に関わることになって、また20年分のフワッと大きな空気の塊に包まれるような感覚があります。たくさんの素晴らしいミュージシャンによりトリビュートアルバムが生まれました。新たな気持ちで羊毛とおはなの曲を聞き、それぞれの詩の一部を絵とともに表現させていただきました。アルファベットにしたのはひと文字ひと文字を読んでやっと意味がわかる、ということに惹かれたからです。また今回、五感で羊毛とおはなの世界を感じていただけるように、おはなさんを想いながらViscum Flower Studioさんとともにお花の香りも作ってみました。羊毛とおはなさんと、彼らの歌を好きなあなたにそしてまだ彼らの歌を聞いたことのないあなたにご覧いただけたらと思います。渡邉良重<イベント詳細>◆ikire Special Live「ikiradio in OFS」岩井俊二とChimaと羊毛とおはなの市川和則が2016年に結成した音楽ユニットikire。定期的に配信中のikireメンバーによるラジオ「ikiradio」を今回特別にLIVE Ver.としてギャラリーで公開収録いたします。ikire3名のトーク&ライブを是非お楽しみください。日時 :8月11日(日・祝) 18:00開場 18:30開演ライブチケット:3,500円(税込)+1ドリンク制 要予約受付開始 :7月18日(木) 18:00~※この日はライブ準備のため15:00までの営業です。※ご予約方法については当サイトと公式SNSにて、後日お知らせいたします。「ikire | いきれ」シンガーソングライターのChima、ギタリストの市川和則、マルチクリエイターの岩井俊二、この3人によるアコースティックトリオユニット。目に見えない気配、息吹を表現したいという3人の共通の想いが“ikire”という名前の由来である。岩井の呼びかけにより結成。2016年に活動開始。日本、韓国、中国と国境を越え、岩井俊二監督作品の映画劇伴やエンディング曲など多くの創作活動を続けてきた。◆羊毛とおはな ミュージックビデオ鑑賞会2010年にリリースした羊毛とおはなのミュージックビデオ「LIVE OUT LIVING」を会場で特別上映いたします。自然の音が混じり合う屋外での演奏を収録した全編5.0ch サラウンド。日時:毎週木曜日-日曜日 18:00~ 上映会鑑賞:550円(税込) ※予約不要<参加者プロフィール>「羊毛とおはな」ボーカルの千葉はなとギターの市川和則によるアコースティックデュオ。2004年の結成時から、オトナからコドモまで楽しめる唯一無二の音楽を多くの方に届ける。2015年に千葉はなが永眠。羊毛こと市川和則は、その後もさまざまなアーティスト仲間とともに音楽活動を続け、結成20周年の今年5月に羊毛とおはなトリビュートアルバム「まなざし」を発表。「渡邉良重」アートディレクター。2012年に植原亮輔と共にKIGIを発足。企業やブランドのアートディレクションのほか、「AUDREY」「Cheesy Poche」などのお菓子のパッケージデザイン、ほぼ日とファッションブランド「CACUMA」などを手掛ける。プライベートでも作品を制作し、自身の手で描く絵を取り入れながらデザインの世界観を作り上げることを得意とし、特徴としている。絵本「BROOCH」「UN DEUX」「ジャーニー」「しんじゅのこ」「うたをうたうとき」ほか刊行。「Viscum Flower Studio」Botanical Activist/植物作家。人+植物+環境との関わりを意識しながら、自然の恵みを取り入れた様々な活動を行う。近年は植物の蒸留をメインに香りにかえる制作を行い、空間と人との香りの関わりを記録。人の記憶や印象と深く結びつく、コミュニケーションツールとしての香りの重要性を探る。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月17日7人組グループ・IMP.の佐藤新と、女優の渡邉美穂が、映画『青春ゲシュタルト崩壊』(2025年公開)でW主演を務めることが17日、明らかになった。同作は丸井とまと氏による同名小説の実写化作。ある日突然「青年期失顔症」を発症してしまい、周囲に知られてしまうことを恐れた朝葉(渡邉)は誰にも言えず1人で悩んでいた。そんな、朝葉の異変に気が付いたのは、唯一、同級生の聖(佐藤)だった。聖は朝葉に「今までと変えなくていいの?」と問いかける。彼に振り回されながらも、朝葉は本当にやりたいこと、好きなことは何か、自分自身を見つめ直しはじめ、次第に聖の存在が朝葉の中で大きくなっていく。同じく聖も朝葉と一緒にいるうちに、ずっと抱えていた“あること”に向き合うようになる。原作は2021年に単行本化されるとTikTokで話題となり、物語上で描かれる等身大の学生ならではの悩みに「ほんとに号泣しちゃって自分みたいだなって思いました」「共感する部分が多くて、序盤から涙が止まりませんでした」との声が続出したという。「個性を押し殺し、他人に合わせて自分を見失うこと=自分の顔が見えなくなる」と原作で表現される、「青年期失顔症」になった女の子が、新たな出会いを経て成長していく物語となる。脚本は1月からTBSで放送されたドラマ『Eye Love You』を手掛けた三浦希紗が務めた。W主演の佐藤は、派手な見た目と乱暴な態度で教師から目をつけられているが、人一倍“痛み”に寄りそえる高校2年生の朝比奈聖を演じる。2023年8月18日にデジタルシングル「CRUISIN’」でデビューを果たしたIMP.のメンバーであり、センターを務める佐藤はドラマ『silent』(23年)や映画『わたしの幸せな結婚』(23年)にも出演し俳優としても精力的に活動をしている。佐藤とW主演を務める渡邉が演じるのは、ある日、自分の顔が認識できない「青年期失顔症」になってしまう間宮朝葉。渡邉は日向坂46の元メンバーで、卒業後はドラマ『SHUT UP』(23年)、『あなたの恋人、強奪します。』(24年)などに出演、今年の秋には映画『あたしの!』で主演を務めるなど女優として幅広く活躍している。○佐藤新(IMP.) コメント歌番組の出番直前に、突然「映画のW主演決まったよ〜」と事務所の人から伝えられびっくりしすぎて、その後の歌番組で心を落ち着かせるのが大変だったのを今でも覚えています。初のW主演映画という事で、とても気が引き締まる思いです。まだまだ俳優としては未熟かもしれませんが、作品を支えてくださるすべてのスタッフさんに感謝して、責任を持ってこの朝比奈 聖という役に精一杯向き合っていきたいと思います。よろしくお願いします。○渡邉美穂 コメント初めて原作を読んだ時、狭い世界で過ごしていた十代の頃をじんわりと思い出しました。何かを手放すこと、辞めることは決して"逃げ"でも"甘え"でもない。あの時の私には出せなかった答えがこの作品には詰まっていて、昔の自分を抱きしめてくれているような気がします。何かに悩んだり、自分自身を見失いそうになった時、この作品を通して心の拠り所を見つけてもらえたら良いなと思います。私もその想いを胸に、この映画を大切に大切に作り上げていきたいです。この作品に携われること、間宮朝葉という人物を演じられることは私にとって大きな財産となると思います。素敵な作品を皆さんにお届けできるよう、精一杯頑張ります。○原作者:丸井とまと コメントもしも心の苦しさが目に見えるもので、周りに合わせて自分を見失ってしまったら……そんなテーマで書いた作品を出版してもらえたことが夢のようでしたが、このたび映画化が決定いたしました。このような素敵な機会をいただけたのは、一緒に書籍を作り上げてくださった方々や、原作をお手にとってくださった皆様のおかげです。たくさんの愛をありがとうございます。爽やかで魅力溢れる佐藤新さんと、眩しい笑顔が素敵な渡邉美穂さんが演じてくださる朝比奈と間宮をスクリーンで観る日が今から楽しみです。○脚本家:三浦希紗 コメント丸井とまと先生の原作を読んだ時、〝自分を見失う〟というごく身近にある感情を、青年期失顔症という架空の病気を設定して表現されていたことに衝撃を受けました。けれど、そのショッキングな設定の中で描かれていた心理描写は繊細で脆く、とてもリアル。このギャップを、映像化で最大限に引き出すためにはどうすればいいのか、それを意識しながら脚本を考えていきました。爽やかさ、苦々しさ。爽快だけれど、儚い。そんな〝青さ〟を持った登場人物たちの青春を、どうか劇場で見守っていただければ幸いです。【編集部MEMO】原作はスターツ出版が運営するケータイ小説サイト「野いちご」にて2016年から開催されている小説コンテスト「野いちご大賞」の第5回大賞作品。昨年、同サイトから生まれた原作『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』『交換ウソ日記』『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』が実写映画化され、いずれも大きな話題となった。(C)映画「青春ゲシュタルト崩壊」製作委員会(C)Tomato Marui 2023 (C)Nagi 2023
2024年07月17日女優の渡邉美穂とINIの木村柾哉がW主演を務める、映画『あたしの!』(2024年11月8日公開)の予告編、ポスター、主題歌が4日、明らかになった。同作は幸田もも子氏による同名コミックの実写化作。この度、あこ子演じる渡邉美穂がナレーションを務めた予告編が公開され、本編映像が初お披露目された。学校イチの王子様・直己(木村)に一目惚れしたあこ子(渡邉)の頭の中は直己への“大好き”でいっぱいだが、横を見ると親友・充希(齊藤なぎさ)も全く同じ目をしていた。絶対に直己と付き合いたいあこ子は「先手必勝!」と告白するも、あっさりフラれてしまう。あこ子は諦めずあらゆる“モテテク”を使い再び勝負を仕掛け続けるが、なんと充希も負けじと応戦。「恋愛か?友情か?」ついに決心したあこ子と充希の恋の勝負の行方、2人が流す涙の理由、最後にある胸キュンシーンの続きが気になる映像に。あこ子の“最高に前向きな青春”が詰まった予告編となっている。同じく解禁されたポスターでは“運命の恋”を“あたしの!”にするために、ファイティングポーズを取る、あこ子vs充希の2人がコミカル&キュートに収められた。あわせて、主題歌をINIが担当することも明らかに。本作のために特別に書き下ろされた新曲「Break of Dawn」は、何度フラれても“大好きな人”に真っ直ぐに突き進むあこ子の感情にピッタリな主題歌となっている。○INI コメントこの度、僕たちINIが映画「あたしの!」の主題歌を担当させていただくことになりました。ありがとうございます!楽曲名の『Break of Dawn』は夜明けという意味があります。どんなに辛いことや悲しいことがあっても必ず明日はやってきますが、そんな時に明日も会いたい、と思えるような人の存在は前向きな希望になると思います。疾走感のあるシンセの中 ’This is The Love’ とストレートに、人との繋がりの素晴らしさを歌った、人間愛溢れるポップソングです。劇場でたくさんの人に聞いていただけると嬉しいです!【編集部MEMO】映画『あたしの!』ストーリー真っすぐで素直過ぎる性格で、思ったことは即行動、自分にも他人にも嘘がつけないあこ子。あこ子の隣には、小3からの親友・充希がいつもいた。新学期、初登校の日、全女子の学校に行く原動力・学校イチの超人気者・直己が、まさかの留年により2人の同学年に降臨。直己に一目ぼれしたあこ子は、ド直球なアプローチを開始。充希は「カッコイイと思うけど恋愛って感じじゃない」と好きではないと断言するものの、充希の怪しい動きを察知するあこ子。先手必勝と、直己に告白するあこ子だが、「彼女つくる気ないから」とあっけなくフラれてしまう。落ち込むあこ子だが、直己の親友・成田から直己が彼女を作らない理由を聞き、彼を好きでい続けることを決意。一方で、充希も直己に近づきはじめて…。(C)幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会
2024年07月04日神奈川県の川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムでは、「藤子・F・不二雄 生誕90周年記念原画展 『好き』から生まれた藤子・F・不二雄のまんが世界」第3期を、2024年6月29日(土)から10月21日(月)まで開催する。藤子・F・不二雄“好き”を色濃く描いた原画にフォーカス2023年12月1日に生誕90周年を迎えた藤子・F・不二雄。「僕は、すべてにおいて『好き』であることを優先させてきました」という本人の言葉通り、藤子・F・不二雄は、子どものころに夢中になった物語、衝撃を受けた手塚治虫のまんがやディズニーのアニメーション映画、西部劇やSF映画、UFOや未確認生物といった自身の“好き”を、まんがの表現に活かしてきた。ラストとなる第3期「まんが」「物語」「映画」などをテーマに「藤子・F・不二雄 生誕90周年記念原画展 『好き』から生まれた藤子・F・不二雄のまんが世界」は、そんな藤子の“好き”が特に色濃く描かれる原画を集めた企画展だ。会期は3つに分かれており、ラストを飾る第3期では、「まんが」「物語」「映画」「ものづくり」「鉄道・模型」「歴史・遺跡」「恐竜」「カメラ」の8つのテーマに加え、『大長編ドラえもん』『宇宙へのあこがれ』をテーマにした作品を紹介していく。2階「みんなのひろば」新展示もまた、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの2階「みんなのひろば」では、新たな展示品もお目見え。藤子・F・不二雄作品に登場するキャラクターたちに関するクイズなどのほか、フラッシュ撮影をすると“何かが浮かび上がる”フォトスポットも用意している。<新メニュー>“Fキャラクターズ”大集合のロールケーキプレート原画展の第3期にあわせて登場するミュージアムカフェの新メニューやミュージアムショップの新グッズも要チェックだ。カフェでは、ドラえもんやドラミちゃんのほか、コロ助、チンプイといった“Fキャラクター”の飾りをあしらったロールケーキプレートや、はちみつレモン風味のアイスキャンディをまるごと入れた「ドラれもんスカッシュ」を楽しむことができる。<新グッズ>うちわやグラス“夏祭り楽しむドラえもん”などをデザインミュージアムショップでは、夏祭りを楽しむドラえもんたちの姿を描いたグラスやうちわ、手ぬぐいなどの夏らしいアイテムのほか、クリア素材のブックマークなどがラインナップする。原画展概要「藤子・F・不二雄 生誕90周年記念原画展 『好き』から生まれた藤子・F・不二雄のまんが世界」第3期会期:2024年6月29日(土)~10月21日(月)場所:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2階 展示室Ⅱ住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1開館時間:10:00~18:00休館日:火曜日、年末年始 ※臨時休館、火曜特別開館あり。料金:大人・大学生 1,000円、中学・高校生 700円、子ども(4 歳以上) 500円 ※3 歳以下無料。※入館は日時指定による事前予約制。※入館チケットは、ミュージアム公式サイト内のチケット販売ページより購入。<アイテム例>・ゆらゆらうちわ(夏祭り) 3,410円・ジュースグラス(夏祭り) 2,200円・クリアブックマーク(全3種) 各880円<カフェメニュー例>・F キャラクターズ大集合プレート 1,970円・ドラれもんスカッシュ 750円【問い合わせ先】川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムTEL:0570-055-245
2024年06月28日女優の渡邉美穂とINIの木村柾哉がW主演を務める、映画『あたしの!』(2024年秋公開)の新キャストが17日、明らかになった。同作は幸田もも子氏による同名コミックの実写化作。正直で嘘がつけず思ったことはすぐに伝えてしまうド直球で生きてきた関川あこ子(美穂)の大親友であり、御共直己(木村)をめぐる最大の恋のライバル・谷口充希は、昨年アイドルグループ「=LOVE」から卒業し、映画『交換ウソ日記』(23年)や実写版『【推しの子】』(24年冬予定)など話題作への出演が続く注目の若手女優・齊藤なぎさが演じる。直己の親友で、あこ子たちの良き相談相手となるイケメンクール男子・成田葵央役は、今大注目の「M!LK」のメンバーで、ドラマ『飴色パラドックス』では初W主演を務めるなど、ネクストブレイク俳優として注目を集めている山中柔太朗が演じる。あこ子は、大親友・充希がライバルという中、直己との出会いを運命の恋にできるのか。うまく気持ちを伝えられない不器用な充希のあざとかわいいアプローチや、恋に友情に迷うあこ子たちにかける成田のアドバイスも見どころとなっている。○■齊藤なぎさ コメント以前よりもも子先生の作品が大好きで、『あたしの!』の原作も読ませていただいていて、次はどうなるんだろうとハラハラしながら読んでいたので、今回、充希役で出演させていただけることになり、本当にうれしかったです。撮影はとても楽しくて、毎朝現場に行くのが楽しみでした。充希はあざとかわいい、ぽわぽわした、何考えているかわからない女の子ですが、実は友達思いで、計算しているようで計算できていない、応援したくなるような不器用な女の子だと思って演じさせていただきました。笑顔になったり、きゅんとしたり、青春がつまっていて、観ていて超ハッピーになれる映画になっていると思います。たくさんの方に観ていただけたら嬉しいです!ぜひ公開をお楽しみにしてください。○■山中柔太朗 コメント僕が演じさせていただいた成田は、芯があって変わらない存在で、親友の直己や、あこ子・充希の変わっていく感情を見守っていく存在だと思って演じさせていただきました。撮影中に褒めて伸ばしてくださった監督と成田という役柄を一緒に作っていきました。それぞれから相談がきても、誰も傷つかないようなアドバイスをする、成田らしいやさしさで立ち回っていくところを、観ていただけると嬉しく思います。恋と友情がテーマではありますが、映像もすごくきれいで、たくさんの方の心に響くような作品になっているので、ぜひ劇場でご覧ください。【編集部MEMO】映画『あたしの!』ストーリー真っすぐで素直過ぎる性格で、思ったことは即行動、自分にも他人にも嘘がつけないあこ子。あこ子の隣には、小3からの親友・充希がいつもいた。新学期、初登校の日、全女子の学校に行く原動力・学校イチの超人気者・直己が、まさかの留年により2人の同学年に降臨。直己に一目ぼれしたあこ子は、ド直球なアプローチを開始。充希は「カッコイイと思うけど恋愛って感じじゃない」と好きではないと断言するものの、充希の怪しい動きを察知するあこ子。先手必勝と、直己に告白するあこ子だが、「彼女つくる気ないから」とあっけなくフラれてしまう。落ち込むあこ子だが、直己の親友・成田から直己が彼女を作らない理由を聞き、彼を好きでい続けることを決意。一方で、充希も直己に近づきはじめて…。(C)幸田もも子/集英社・映画『あたしの!』製作委員会
2024年06月17日ハンドボールの発展と進化を推し進めるプロチーム・ジークスター東京で活躍する、東江雄斗選手と部井久アダム勇樹選手の素顔とは?東江雄斗×部井久アダム勇樹(ハンドボール/ジークスター東京)――お二人の出会いは日本代表選手としての合宿でしょうか?東江:そうですね。アダムが高校3年生ぐらいの時から?部井久:はい。代表としては7年ぐらい前からの付き合いになります。もうどれだけ雄斗さんに、ごはんをご馳走になってきたことか。東江:この間も一緒に焼き肉を食べに行ったしな。今はジークスター東京のチームメイトでもありますけど、アダムは昔から何も変わってないです。ごはんに行く時も彼がいつも予約をしてくれますし。部井久:確かに僕が幹事になりがちです。同世代と食事会をする際も、ほぼ100%の確率で僕がみんなの予定を聞いていますし。東江:しっかり者なんです。部井久:というより雄斗さんを含めて周りのみんながやらなすぎるから、仕方なしにです(笑)。東江:アダムは愛されキャラなんですよ。先輩後輩に関係なく誰とでも仲良くなれるし、裏表がないし。自分も先輩だけどすごく接しやすいし、こんなガタイがいいけど、かわいげのある後輩です。部井久:ふふっ。雄斗さんは、マジで一人行動ができない人です(笑)。大げさに言うとトイレにも誰かと行く、みたいな。先輩ですけど放っておけない感じで、みんなの末っ子感があります。東江:その通りです。部井久:でも、さすがにトイレには行けましたかね?東江:行けるけど、たまに玉(玉川裕康)なんかを「トイレに行こう」って誘ってる(笑)。――今回はカジュアルな衣装でも撮影しましたが、ファッション的なこだわりというと?部井久:雄斗さんは、いつも同じ服を着てるイメージ。東江:うん、いつも同じ服。部井久:そうですよね、絶対にこだわりがないと思った(笑)。僕は緑色が好きなので、全体的なコーデの1か所には必ず緑を入れたいなと思っているんです。今日の私服も上着の袖が緑ですし、本当は靴も緑色のものを履いてこようと思ったんですけど、帽子にも緑が入っていたので、さすがに緑すぎるなと思ってやめました(笑)。なんなら家にも、観葉植物などの緑がめっちゃ多いです。東江:大丈夫?無理してない?部井久:いやホントに植物の緑も好きなんですって!(笑)雄斗さんの家の家具も、意外とオシャレなものが多いじゃないですか。前に電気屋さんで買い物をしていたら偶然、雄斗さんに会って。いい空気清浄機を買ってるなぁと思いながらおうちにお邪魔したら、ソファや照明なども、めっちゃオシャレなんですよ。しかも「1年くらいかけて、やっと家が完成した」って言ってたし。東江:でもそれも別に僕の力じゃなくて、たまたまインテリアコーディネートが好きな友達がいて。それで「俺に部屋のレイアウトを決めさせて」って言われたから、言われるがまんまに買いに行っていたら、結果ちょっとオシャレな感じになっちゃっただけ。――では、個人的には…?東江:全くこだわりがないです!東江&部井久:あははは!(笑)部井久:買い物も嫌いですか?東江:嫌いじゃないけど、マジで興味がなさすぎて…。部井久:じゃあ例えば誰かに「買い物に行こう」って誘われるのは、苦ではない?東江:行ったら行ったで見るのは楽しいし、一応「この服、似合うかな」って少し考えたりもする。部井久:じゃあ本当に自分では興味がないし、一人ではほとんど行動しないってことなんですね。東江:最近の悩みは、脱毛サロンに行ってみたいんだけど一人で行く勇気がないってこと。部井久:いやいや、脱毛は一人で行くものですよ(笑)。東江:2回目からはちゃんと一人で行くから、せめて初回だけは誰かと一緒に行きたい!(笑)あがりえ・ゆうと(写真右)1993年7月6日生まれ、沖縄県出身。身長183cm。センターバック。興南高等学校を卒業後、早稲田大学へ。2013年の全日本学生ハンドボール選手権大会では優秀選手賞を受賞し、’15年は第28回ユニバーシアード競技大会、および同年日本代表にも初選出。日本ハンドボールリーグでは’16~’21年に大同特殊鋼でプレー後、ジークスター東京へ移籍。’23年のアジア予選では代表キャプテンを務めた。ポロシャツ¥16,500(モクティ/ドナ TEL:03・5799・6924)パンツ¥37,400(レインメーカー TEL:075・708・2280)靴¥39,600(ヨーク/HEMT PR TEL:03・6721・0882)ブレスレットは本人私物べいぐ・あだむ・ゆうき(写真左)1999年4月21日生まれ、福岡県出身。身長196cm。レフトバック。パキスタン人の父親、日本人の母親を持つ。博多高等学校へ進学後、2017年7月に高校生初の日本代表に選出される。中央大学へ進学後の’18年にはフランスリーグのセッソン・レンヌ・メトロポールHBと契約して渡欧。大学卒業後はジークスター東京に所属し、昨年春にはAl Jazira(UAE)への約1か月半の期限付き移籍も経験した。シャツ¥4,950(キャスパー ジョン/シアン PR TEL:03・6662・5525)Tシャツ¥8,800パンツ¥35,200(共にカルバンクライン ジーンズ/カルバン・クライン カスタマーサービス TEL:0120・657・889)その他はスタイリスト私物※『anan』2024年6月12日号より。写真・須田卓馬スタイリスト・井田正明ヘア&メイク・伏屋陽子(ESPER)取材、文・松木智恵(by anan編集部)
2024年06月09日「ヒロイン失格」「センセイ君主」幸田もも子原作の人気漫画を、「日向坂46」出身の渡邉美穂と「INI」のリーダー・木村柾哉のW主演で実写映画化した『あたしの!』が秋に劇場公開。渡邉さん、木村さんからオフィシャルコメント映像が到着した。正直で嘘がつけず思ったことはすぐに伝えてしまう、ド直球で生きてきた関川あこ子(せきかわ・あここ)と、心の奥を見せられない、あこ子の小学生からの大親友・谷口充希(たにぐち・みつき)。高2の新学期初日、学校イチの人気を誇る1つ年上の先輩・御共直己(みとも・なおみ)がまさかの留年により2人の同学年に。即ひと目ぼれしたあこ子と、好きではないと言いながら怪しい動きをする充希。これは、負けられない恋の戦いの始まりなのか…!?嘘がつけず、自分の気持ちにまっすぐ突き進む主人公・あこ子を演じるのは、の元メンバーで「日向坂46」卒業後はドラマ「SHUT UP」、「あなたの恋人、強奪します。」に出演し俳優として活躍をしている渡邉美穂。そして、もう1人の主人公で誰もが憧れる直己を演じるのは、サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」を通じて結成されたグローバルボーイズグループ「INI」のリーダー・木村柾哉。2人は映画初出演にしてW主演で初共演となる。キャスト・監督・原作者よりコメント渡邉さんは「出演のオファーをいただき、初めての映画で初主演という大きなチャレンジにとても緊張しプレッシャーも感じていました」とオファー時の心境を明かし、同じく木村さんも「最初お話をいただいたときは、初めての映画への挑戦でもあるので、嬉しいと同時に不安も大きかった」と2人とも当初は不安が大きかったとコメント。しかし、撮影が始まると「キャスト・監督・スタッフの皆様が『みんなで頑張っていこう』と現場をとても明るくしていただき、背負い込みすぎず、でも一生懸命に撮影に臨むことができました」と渡邉さん。「あこ子やみんなが成長する姿も見届けていただけたら」と期待を込めて語る。木村さんも「監督がリモートでも本読みをしてくださり、撮影では人見知りの僕をキャストやスタッフの皆さんが盛り上げてくださって、クランクアップの時には達成感で感極まってしまいました」と、撮影が充実したものだったことをふり返りつつ、「見終わった後は絶対に好きになってもらえる映画になっていると思います」と自信をのぞかせた。原作者である幸田もも子は、何度も撮影現場に足を運び、キャスト・スタッフとの交流を重ねており、映画化について「原作を読んでくれた方も、読んでない方も間違いなく楽しめる映画だと思います!」とコメント。W主演の2人については、「美穂ちゃんの演じるあこ子は清々しく誰もが応援したくなっちゃうようなあこ子でした。恋に必死なあこ子に、時には笑い、終盤では涙止まりませんでした。あこ子と充希がバッチバチに取り合う直己くんは画面直視できないくらいパーフェクトなかっこよさでとっても素敵でした!」と太鼓判を押している。そしてW主演の2人からも絶大な信頼を得る本作の監督は、マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」や乃木坂46「君に叱られた」、Vaundy「走馬灯」など多くのMV、TVCMを手掛け、22年にはドラマ「夫婦円満レシピ~交換しない?一晩だけ~」(TX)を監督した横堀光範。長編映画初監督となる本作では監督に加え、撮影、編集も務めた。昨年行われた撮影では自身がカメラマンも担うことで、役者の一瞬の表情や繊細な感情を丁寧に切り取り、恋愛物語に加えて、等身大の“青春”もエモーショナルに描写。横堀監督は「人を好きになって、ぶつかって、分かり合えたその先にある『成長』と『喜び』を、あこ子を通してみなさまの心に響く映画になることを願っています」と語り、「今までの少女漫画原作映画とは一味違う映画にしたい、そんな思いを最高にフレッシュな役者陣、スタッフ陣と共にできたことをとても嬉しく思っています」と語っている。脚本は、映画『恋わずらいのエリー』、ドラマ「あなたがしてくれなくても」「瓜を破る~一線を越えた、その先には」「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」などを手掛ける、おかざきさとこ。傷つきやすく繊細な世代でもあるキャラクターたちの心情を、ポップなセリフで紡ぎ、スピード感がありながらも共感を覚える物語を作りあげた。あこ子の大親友であり最大の恋のライバル<充希>、さらにあこ子の相談相手となるクール男子・直己の親友<成田>のキャストも含めた、今後の続報にも注目だ。『あたしの!』は2024年秋、全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:あたしの! 2024年秋、公開予定©幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会
2024年06月06日