「港区」について知りたいことや今話題の「港区」についての記事をチェック! (4/5)
千葉県木更津市の木更津港内港で8月15日、「第68回木更津港まつり花火大会」が開催される。○約1万発もの花火を打ち上げる同イベントは「木更津港まつり」のフィナーレを飾る花火大会。ナイアガラや、特大スターマインと尺玉の連打などの花火が打ち上げられる。2014年度開催では、約28万人以上の来場者でにぎわいをみせた。打ち上げ時間は19時15分から20時30分まで。有料観覧席はイス席・シート席ともに2,000円。前売りチケットが完売した場合は、当日券の販売はしないとのこと。画像提供・木更津市観光協会
2015年07月27日バルニバービは28日、東京都港区芝浦「田町グランパークプラザ」に、日本初出店の「威南記海南鶏飯(Wee Nam Kee Hainanese Chicken Rice/ウィナムキー ハイナンチキンライス)」をオープンする。○東京にいながら、アジア一の美食大国シンガポールが体感できるアジア人気No.1のローカルフードだという「海南鶏飯(シンガポールチキンライス)」は、元々中国南方の海南州からの移民によって伝えられた、シンガポールでチリクラブと並ぶ名物料理。現地では専門店や屋台で食べることができる日常食の一つで、東南アジア各国にはそれぞれの国で独自に進化したチキンライスが庶民の味として生きている。1989年にWee Toon Ooutによって創業された「威南記(Wee Nam Kee)」は、シンガポール観光局のWEBサイトでも紹介されている、もっとも有名なシンガポールチキンライスレストランの一つ。同店では、「威南記」の正統かつ伝統的な現地の製法・味を、そのまま受け継いで展開する。店内にはクラシックなコロニアル様式のデザインを基調としながらも、モダンな要素も採り入れているという。BBQもできる緑豊かなトロピカルガーデンが伴う。東京にいながらシンガポールを体感できる、先進的かつ緑豊かなレストランとなっているとのこと。また、チキンライスのほかにも、フィッシュヘッドカレーやシリアルプラウンなど本場シンガポールならではの料理を取り揃えている。
2015年07月26日ホテル日航東京(東京都港区)は8月1日~31日、「祇園さゝ木」(京都府京都市)とのコラボレーションフェアを同ホテルの日本料理店「さくら」にて開催する。「祇園さゝ木」は、6年連続でミシュラン2つ星を獲得(ミシュランガイド2010~2015)しており、京都で最も予約が取りづらい店とされている料理店。料理長の佐々木浩氏の創り出す料理は、"細やかな配慮と工夫が施されている"と多くの著名人や食通からも定評があるという。同フェアでは「さくら」と「祇園さゝ木」のコラボレーションにより、夏が旬のアユやアワビ、ハモなどの選び抜いた食材を用いて、"さゝ木"流の割烹スタイルを会席にアレンジして提供する。価格(税・サービス料別)は、ランチ(11時30分~14時30分)が7,000円、ディナー(17時30分~21時30分)が1万3,000円。なお8月1日と2日には、「祇園さゝ木」料理長の佐々木氏がホテルに来館し、限定イベント「京割烹『祇園さゝ木』の神髄を味わう2日間」を開催する。鉄板焼「銀杏」の特設ステージにて、"佐々木劇場"と呼ばれるパフォーマンスを披露。食材や料理、食事に合わせた酒のセレクトなどについてのトークを目の前で楽しめるとのこと。さらに、2日間限定の特別メニューとして、佐々木氏が京都でも提供している日本酒や焼酎のほか、同ホテルのエグゼクティブ・シェフソムリエの石田博氏が料理に合わせてセレクトしたワインを用意する。イベント参加費は4万5,000円(税・サービス料込)。
2015年07月10日セレスティンホテル(東京都港区)は8月8日~16日、「夏のスペシャルディナーブッフェ」を同ホテル1階のレストラン「グラン・クロス」にて開催する。期間中は、「黒毛和牛のローストビーフ」や「ホテル伝統の味 セレスティンカレー」、「豚ホホ肉の赤ワイン煮込み」など、これまで開催したブッフェで好評となっていたメニューを提供する。そのほか、メゾンカイザーのパンやホテルオリジナルのマカロンなどのデザートもそろえる。また、ソムリエが厳選するワイン8種(スパークリングワインと赤・白ワイン)の飲み放題(1,500円 / 90分)や、食事とともにホテルで夏休みを満喫できる宿泊プランも用意している。営業時間は18時~22時半(21時半ラストオーダー)で、8月8日のみ17時から営業する。料金は、大人5,000円、小学生2,500円、未就学児無料。※価格は全て税・サービス料込
2015年07月08日セレスティンホテル(東京都港区)は7月15日より、イブニングプレート第2弾「Encore!(アンコール)」を販売する。「Encore!」は、昨年より提供を開始した女子会プラン「イブニングプレート」の第2弾。今回は、利用者の口コミやアンケートをもとにグレードアップした内容となっている。メニューは、「おもてなしのスープ」「スモークサーモンのブーケ」「彩野菜のスティック バーニャカウダディップ」「チーズ2種類 クルトン添え」「プロシュート」「フレッシュフルーツ」など。サンドイッチにはフランスの伝統製法によるパンの専門店「メゾンカイザー」のパンを使用したビーフパストラミサンドを用意。デザートにはアイスクリームや焼き菓子などが新たに登場する。飲み放題のドリンクは、全24種を用意。スパークリングワインなどのアルコールのほか、ノンアルコールも取りそろえる。さらに、紅茶ブランド「HARNEY&SONS(ハーニー&サンズ)」から、特に香り高く好評であるという「Paris(パリ)」も特別に用意する。開催店舗は「レイヨンヴェール・カフェ」(ホテル1階)。提供時間は15時~22時30分(ラストオーダー20時)。価格は税込3,500円。予約は前日17時まで、2人から受け付ける。
2015年06月29日憧れの東京に就職してはや3カ月。通勤電車で見かける人も、カフェの店員さんも、東京の男性ってどうしてカッコいい人ばかりなのー? というわけで、今回はマイナビニュース会員の女性150名に、東京23区でイケメンが多いと思う区はどこか聞いてみた。Q.東京23区でイケメンが多いと思う区はどこですか?1位 渋谷区 21.3%2位 港区 18.0%3位 新宿区 14.0%4位 品川区 8.7%4位 世田谷区 8.7%■渋谷区・「ファッションの街だから」(26歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)・「芸能人をたくさん見るから」(36歳女性/医療・福祉/専門職)・「おしゃれを頑張っている人がたくさんいそうだから」(24歳女性/食品・飲料/営業職)・「若者の集まる所だから」(29歳女性/情報・IT/営業職)・「おしゃれで流行に敏感なパーティーピーポー系のイケメンが多そうだから」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)・「ファッションの最先端を行くエリアなので、おしゃれに気を使っていそうだから」(32歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)■港区・「お金がある人が多いので」(28歳女性/情報・IT/経営・コンサルタント系)・「外国人のイケメンが多い」(33歳女性/金融・証券/専門職)・「IT関係の企業や好業績な企業が多いイメージがあり、そのような企業でイケメンが働いていそうだから」(23歳女性/金融・証券/専門職)・「街ごとおしゃれだと思うので、おしゃれな人が多そうだから」(26歳女性/その他/その他)・「おしゃれで、セレブなイメージだから」(37歳女性/商社・卸/事務系専門職)■新宿区・「イケメンサラリーマンが多そう」(28歳女性/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)・「おしゃれ男子が集まっていそう」(27歳女性/医療・福祉/専門職)・「人が集まるし、ホストも多いから」(28歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「職場が多い= 男も多い= イケメンもいやすい」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「なんとなく、ファッションの街だから?」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■品川区・「ビジネス街に多そう」(44歳女性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)・「国際的にビジネスな土地だから」(25歳女性/情報・IT/技術職)・「サラリーマンがカッコいい」(30歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)・「都会だから」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)■世田谷区・「育ちが良さそう」(29歳女性/商社・卸/営業職)・「裕福そうだから、品の良い顔をしていそう」(27歳女性/電機/営業職)・「落ち着いている感じ」(31歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)・「おしゃれなイメージがあるから」(31歳女性/金融・証券/事務系専門職)■その他・番外編・「目黒区: 芸能人が多く住んでいると聞いたことがあるし、近所の川辺におしゃれなカフェがたくさんあるので、ライフスタイルのひとつで魅力的な街だから…と言って住みたいというおしゃれ感覚のある人が集まっていそうだから」(33歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)・「千代田区: 学生が多そうだから」(34歳女性/運輸・倉庫/技術職)・「中央区: 銀座周辺で遊ぶなら、多少は洗練されていてほしいから」(32歳女性/医療・福祉/専門職)・「文京区: 東京ドームのジャニーズ歌手のライブを見てそうだから」(31歳女性/農林・水産/販売職・サービス系)■総評女性に"東京23区でイケメンが多いと思う区"を選んでもらったところ、「渋谷区」が1位に輝いた。渋谷区には、「若者の街」「ファッションの街」と呼ばれる渋谷・原宿・表参道など、流行の最先端を行く魅力的なエリアが集中。さらに、芸能人やスカウトを目にすることも多いことから"おしゃれな若者が集まる街"といったイメージが定着しているようだ。続く2位には「港区」がランクイン。大使館が多数あることから「カッコいい外国人」の目撃情報が寄せられたほか、「大企業でイケメンが働いていそう」「仕事ができそうな人が多い」など、ビジネス街で働く"デキる男"の報告も多かった。見た目も仕事も完璧……港区を歩けば、そんなハイレベルな男性と出会えるかもしれない。3位は「新宿区」。「大都会なので」「おしゃれな男子が多そう」といった回答のほか、「ホストが多い」という意見も。"眠らない街"でイケメンホストに夢中になってしまう女性も多そうだ。続く4位には、"カッコいいサラリーマン"が多い「品川区」と、"育ちのいいイケメン"が多い印象のある「世田谷区」が仲良くランクインとなった。そのほか、官庁街やアキバなど多様なエリアを持つ「千代田区」や、銀座がある「中央区」など、それぞれの街の特徴に合ったイケメンが登場した今回のアンケート。新しい出会いを求めている人は、好みのイケメンが現れそうなエリアを選んで出掛けてみてはいかがだろうか。調査時期: 2015年5月29日~2015年5月31日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性150名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2015年06月29日東京都港区の鳥取・岡山共同アンテナショップとっとり・おかやま新橋館2階催事スペースで7月2日から3日、岡山県西部・備中地域の地酒を味わえる「備中杜氏の郷 地酒バー」が開催される。○利き酒師によるトークイベントも同イベントは、岡山県西部・備中地域の5つの蔵元が地酒を出品する。試飲と販売のほか、両日とも18時から利き酒師が登場し、「備中杜氏の郷・地酒の魅力」と題したトークイベントも開催する。試飲はチケット制で、1冊1,000円(200円券×5枚)で販売する。チケット1枚につき、グラス1杯(大吟醸は2枚)の地酒を味わうことができる。さらに、館内で1,000円以上の買い物をすると、空くじなしの「お楽しみ抽選会」にも参加できる。開催時間は両日ともに15時から20時まで。
2015年06月24日野村證券はこのたび、東京都港区の品川駅港南口に店舗を新設すると発表した。新店舗の品川支店は、品川駅港南口に直結する品川イーストワンタワー内に開設し、三田支店の組織と機能を移転・拡大して2015年9月14日に営業を開始するという。品川駅は日本有数の交通ターミナルであり、同駅周辺はビジネス街として特に発展性の高い地域だという。顧客から気軽に相談してもらえるよう店舗をこの地域に開設し、コンサルティング営業を推進していくことで、リテールビジネスをさらに拡大していきたいとしている。また、より多くの顧客に来店してもらえるよう、品川支店の営業時間は平日9:00~20:00とするとしている。なお、新店舗の開設にあわせて三田支店は9月11日で営業を終了する。同社は今後も、多様化する顧客のニーズに応えながら、地域の特性に合わせて店舗を展開し、質の高い金融コンサルティングサービスを提供していくとしている。
2015年06月17日東京プリンスホテル(東京都港区)はこのほど、「森の中のビアガーデン」の営業を同ホテル内の「ビアレストラン ガーデンアイランド」にて開始した。開催は9月25日まで。「ビアレストラン ガーデンアイランド」は、都心とは思えない程の緑に囲まれた中で、食事やビールが楽しめるレストラン。同店で夏季限定開催する「森の中のビアガーデン」は、自然の風を感じながらバーベキューや冷たいビールを楽しめるイベントとして、毎年好評だという。「網焼きバーベキューセット」(1名・6,800円)は、US産牛骨付きカルビ、US産牛カルビ、US産牛タン、豚肩ロースなどさまざまな種類の肉をそろえた。「鉄板焼きバーベキュー&蟹食べ放題セット」(1名・8,800円)は、肉とシーフードの両方を味わえるセット。US産牛リブロース、US産牛骨付きカルビといった肉のほか、世代を問わず人気のカニも食べ放題になる。「レディースバーベキューセット」(1名・5,500円)は、同ホテルの女性ホテリエプロジェクト「TOKYO HONEY PROJECT(トウキョウ ハニー プロジェクト)」が考案したプラン。肉、シーフードのほか、野菜もバランスよく用意した。乾杯用スパークリングワインやスティックサラダ、冷製麺なども付いている。「和牛サーロイン&シーフードバーベキューセット」(1名・1万2,800円)は、和牛サーロイン、伊勢海老(外国産)、あわびなどワンランク上の食材を使用したセット。飲み放題のビールは、キリン一番搾りプレミアムビールにグレードアップする。その他、「ビーフシチューオムレツ」や「帆立貝のムニエル」などの洋食を中心としたア・ラ・カルトメニューのほか、「キリン一番搾りフローズン<生<」「キリンハードシードル」などドリンクメニューも各種用意。営業時間は17時30分~21時30分(ラストオーダー21時) 。なお、7月・8月はサマータイムで17時オープンとなる。セットにはすべて飲み放題が付く。価格は税込。
2015年06月16日ホテルの「ザ・プリンス パークタワー東京」は、キャシー中島氏プロデュースによる「ハワイアンラウンジ」を同ロビーラウンジにて7月1日より開催する。ハワイアンラウンジは、タレント・キャシー中島氏プロデュースによる夏季限定のラウンジ。今年で6回目の開催となり、ハワイアンキルトの第一人者である同氏による鮮やかなハワイアンキルトやフードを楽しむことができる。ハワイアンフードについては、フラダンサーの勝野雅奈恵監修による「ココナッツグラスデザートとレモンスコーンのプレート’トロピカルティータイム’」(1,500円。プランテーションアイスティーセットは2,400円)や「バナナとレーズンフレンチトースト パフェ仕立て」(1,500円。ドリンクセットは2,400円)といったハワイを感じるスイーツを販売(価格はいずれも税込)。他にも創業50周年を迎えた同系列のホテル「マウナケアビーチホテル」で人気のスフレメニューが併せて提供される。なお、ラウンジの開催時間は、7月1日から8月31日までの9:00~21:00(ラストオーダーは20:30)。
2015年06月16日グランドハイアット東京(東京都港区)は7月9日~8月7日の期間で全9回、「昭和 ビアガーデン ~六本木6丁目の夕焼け~」を、宴会場4階の「チャペルガーデン」にて開催する。ビアガーデンの会場は、レトロなポスターやディスプレイ、音楽などで昭和の雰囲気を再現したとのこと。メニューには、たこソーセージやハムカツ、魚肉ソーセージ、ベビースターラーメンなど昔懐かしいものをそろえた「昭和のおつまみセット」も用意する。飲み物は、ビールのほか、ハイボール、酎ハイ、ホッピーなどが飲み放題となる。店内には1950~1960年代を中心とした歌謡曲を流し、昭和の雰囲気を演出していくという。料金は、1名につき5,000円(税・サービス料込)。開催は、7月9日・10日・16日・17日・23日・24日・31日、8月6日・7日の全9回。開催時間は、17時~21時まで(最終入場20時、ラストオーダー20時半)。3日前まで予約可能。雨天中止。
2015年06月11日マイナビニュースは7月23日に、東京都港区の泉ガーデンコンファレンスセンターで、CRM活用に関するセミナーを開催する。登壇企業には東急ハンズやウイングアーク1st、AIT、日本アイ・ビー・エムが予定されている。昨年9月にも『「顧客と密接な関係」が作れるか!!企業価値を創出するCRM戦略とは』と題したCRMセミナーを開催したが、今回はその第2段となる。今や「ビッグデータ」という言葉は当たり前のように企業に浸透し、ビジネスのあらゆる方面からデータ活用の重要性が叫ばれている。以前は、いかにデータを集約・収集、分析するかに注目が集まっていたが、現在ではその分析結果をもとに業績を向上させ、ビジネス拡大を図るかといった、マーケティングの視点に注目が集まっている。本セミナーでは、企業のCRM戦略を手助けするべく、多方面のプロフェッショナルによるデモを交えながら、CRM活用の現実解が紹介される。基調講演には、東急ハンズの執行役員 オムニチャネル推進部長 兼 ハンズラボ 代表取締役社長の長谷川秀樹氏が登壇し、東急ハンズのオムニチャネル戦略について披露する。東急ハンズは昨秋「東急ハンズアプリ」をリリースし、アプリとECサイト、店舗が連動したオムニチャネル戦略を積極的に推進しているという。アプリ誕生に至るまでの課題、経緯から、導入後半年が経過して見えてきた効果やメリット、今後の展望について語られる予定だ。日本アイ・ビー・エム システムズ&テクノロジー ソリューション事業部 OSSソリューションの中島康裕氏は、CRMシステムをハイブリットクラウドで構築・運用することの必要性(メリット)と、プライベートクラウド環境を構築する上で、CRMシステムとして求められる要件とそれに対して同社が提供する「Power Systems」の価値について講演する。ウイングアーク1stとAITは、マネージメントと現場のCRM活用の現実解について1つのセッションで講演を行う予定となっている。開催概要は下記の通り。○開催概要顧客に感動を与える企業経営を目指して マネージメントと現場のCRM活用の現実解開催日時:2015年7月23日(木) 14:30(開場 14:00)~17:30会場:〒106-6007 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー4・7F 泉ガーデンコンファレンスセンター参加費:無料(事前登録制)定員:80名申し込み締切日:2015年7月22日(水)18:00まで主催:株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局協賛:株式会社AIT、ウイングアーク1st株式会社特別後援:日本アイ・ビー・エム株式会社後援:SugarCRM,Inc.
2015年06月10日相次いで起こる日本をターゲットにした攻撃やそれに伴う情報漏洩。最近でも年金情報の漏洩が大きく報道された。しかし、報道されるのは、ごく一部のインシデントであるといわれる。個人情報に関連する情報は、ことの重大性や公益的な観点からも、メディアや関連する省庁への情報の伝達が迅速に行われるであろう。しかし、ターゲットになった企業にしか関連しない製品などの機密情報など個別の情報漏洩は、必ずしも公になるとは限らない。これらの流出は、膨大な数に上るのでは無いかと懸念されている。グループ子会社や調達先、設備保守委託先など、周辺の脆弱な環境からも気付かれずに忍び寄るこれらの攻撃に対して、システム部門は一体何をすべきなのか?6月11日にNECネクサソリューションズが開催するセミナー「狙われているのは、大企業だけではない『サイバー攻撃の最新情報と対応例のご紹介』」では、株式会社三菱総合研究所 情報通信政策研究本部 サイバーセキュリティグループ 川口 修司氏を講師に迎え、現在のサイバーセキュリティを取り巻く最新情報と企業がとるべき対策について実例を交えて解説が行われる。川口氏は、1990年に三菱総合研究所に入社。情報通信メディア技術や市場、政策に関する研究に従事し、2003年から2005年まで経済産業省情報セキュリティ政策室へ出向。脆弱性情報流通体制の構築や情報セキュリティガバナンスの普及啓発に貢献してきた実績を持つ。セミナーの詳細は以下の通り。
2015年06月08日第一ホテル東京(東京都港区)は6月1日~8月31日、第一ホテル創業77周年を記念したディナーコース「77thプレリュード」(サービス料・税込1万7,700円)を2階フレンチ「アンシャンテ」にて販売する。同ホテルは1938年に「新橋第一ホテル」として創業。1993年には「第一ホテル東京」として生まれ変わり、現在に至っている。創業77周年を記念した同コースでは、創業当時から受け継がれてきた伝統のローストビーフをメインに、同ホテル歴代の料理をコース仕立てで提供する。歴代のシェフが守り続けた伝統の味「国産牛のローストビーフ レフォール添え」は、ワゴンサービスで提供する。ローストビーフはおかわりもできるとのこと。新橋第一ホテルのメニューからは、「エスカルゴつぼ焼き クラレット風」「伊勢海老と海胆(うに)のチーズ焼き」を用意。「アンシャンテ」初代フランス人シェフ・ムッシュ ポールブランドランのメニューからは、「虹鱒(にじます)とレモン グリーンペッパーのゼリー寄せ ユール仕立て」「シャブリのグラニテ」「パッションフルーツとピスターシュのエキゾチックなデザート 茘枝(れいし)のリキュール風味」が登場する。そのほか、「アンシャンテ」開業時のメニュー「フォアグラのポワレ 蕪(かぶ)のコンフィと鴨(かも)のコンフィをあわせたサラダ仕立ての果樹園風」、グランシェフ グルメの会のメニュー「はまぐりのコンソメゼリー ヴィッシー風」がラインアップ。なお同コースには、コーヒー、小菓子も付く。提供時間は、ディナー17~21時(ラストオーダー)。
2015年05月25日東京都港区のグランド ハイアット 東京は6月1日より期間限定で、ホテルで過ごすサマーテラスプランを展開する。○"美"をテーマとしたメニューを提供館内2階のオールデイダイニング「フレンチ キッチン」では、"美"をテーマとしたメニューにアップグレードできるBBQプラン「Beaute(ボーテ)」を提供。冷えたスパークリングワインやロゼワインをはじめとするドリンクと、テラスで調理されるグリルをメインとするBBQプレートを味わえる。また、メニューは美容に効果があるといわれる素材を使用した前菜にアップグレード可能。追加でシーザーサラダやフレンチフライなどもオーダーできる。「La Terrace - Summer Provence BBQ(ラ・テラス サマープロバンス バーベキュー)」プランは5,900円。内容は前菜(季節の野菜をつかった盛り合わせ)、BBQプレート(ポークスペアリブ、エビ、子羊のソーセージ、牛肉のテンダーロイン等)、「フリーフロードリンク」(スパークリングワイン、赤ワイン、ロゼワイン、白ワイン、ビール、ソフトドリンク)。「Beaute アップグレードプラン」の1名あたり追加料金は、前菜(ビシソワーズや、スーパーフード"キヌア"を使ったサラダ、コラーゲンのテリーヌなど)が1,200円。スパークリングワインの代わりにルイロデレール ブリュット プルミエのシャンパンがフリーフローになる「フリーフロー アップグレードプラン」が8,200円。追加メニューは500円~800円。提供期間は6月1日~9月30日。提供時間は18時~21時。フード・ドリンクの注文は90分制、席の利用は2時間まで。荒天時は店内バーエリア(喫煙席)を利用。予約時刻に遅れて到着しても終了時間の延長は不可。○イタリアンピンチョスをつまみながら酒を味わう「テラスハッピーアワー」プランは、イタリアンピンチョスとスプマンテなどの酒を特別価格で提供する、平日夕方限定のテラス席プラン。オーセンティックかつ旬の素材を活かしたイタリア各地の料理を楽しめるイタリアンカフェ「フィオレンティーナ」(同館1階)での開催となる。メニューでは、アラカルトのフードメニューをセレクトし、特別価格で提供。ドリンクは、通常1,000円のモレッティビールを700円で提供するほか、限定メニューとして「ガンチア アスティ スプマンテ」などを用意する。料金はタパス各600円、ドリンク各700円など。提供期間は6月1日~8月31日。提供時間は平日17時~19時。同館6階のステーキハウス「オーク ドア」では、ドラフトビールやワイン、カクテル、ソフトドリンクのフリーフローとともに、グリル料理も好きなだけ楽しめる「サマー ビアガーデン」を開催。日曜日から水曜日限定のレギュラープランに加え、今年はプレミアムメニューを提供する「プレミアムプラン」も用意。スパークリングワインやスペシャルカクテルの他、プレミアム料理メニューも追加で注文可能。ポークリブなどエクストラメニューも充実させた。料金はレギュラープラン6,800円(日曜~水曜)、プレミアムプラン(毎日)8,800円。提供期間は6月1日~9月30日。開始時間は18時、18時15分、18時30分、20時30分、20時45分。フード・ドリンクの注文は90分制、席の利用は2時間まで。木曜、金曜、土曜はテラスでライブミュージックを演奏。1テーブル、同グループにつき1つのプランのみの選択。荒天時は店内タヴァンエリア(禁煙)にて開催。○寿司屋の和テラスで地ビールを同館6階の江戸前寿司「六緑」では、全国から取り寄せたクラフトビールを楽しめる「和ビール」など、季節を楽しめるプランを展開する。寿司屋のテラス席「和テラス」のほか店内でも利用可能。提供期間は6月1日~9月30日。提供時間はランチ11時30分~14時30分(土日祝日は15時)、ディナー18時~21時30分。料金は和ビール1,300円~。また、平日の17時~19時は、通常1,300円からのクラフトビールを1,000円(税・サ込)で提供する「ハッピーアワープラン」を展開する。提供期間は6月1日~9月30日。平日限定。ランチタイムには、旬の食材を使った「彩り弁当」に、テラス席限定でグラスシャンパンなどのドリンクが付いたセットを用意する。料金は5,500円。提供期間は4月1日~9月30日。提供時間はランチ11時30分~14時30分(土日祝日15時)。各店舗とも、場所は東京都港区六本木の「グランド ハイアット 東京」内。各価格は一部を除き税・サービス料別。
2015年05月24日ことりカフェは、ハシビロコウをモチーフにしたスイーツを、「ことりカフェ表参道」(5月21日~24日)、および「ことりカフェ吉祥寺」(5月23日・24日)にて提供する。表参道店は野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」、および執事喫茶の「パティスリースワロウテイル」と、吉祥寺店はスイーツ店「パティシエ ジュン ホンマ」とコラボーレーションし、それぞれ小鳥をモチーフにしたオリジナルスイーツを共同開発する。同店は、2014年2月に「ことりカフェ表参道」を南青山に、6月に「ことりカフェ吉祥寺」を「三鷹の森ジブリ美術館」の目の前にオープン。同店のコンセプトを「小鳥たちを眺めながら、まったりコーヒータイム」とし、店内にはインコをはじめ、カナリヤ、オウム、文鳥など、約20羽の小鳥を取り揃えている。衛生面やニオイについては、小鳥スペースをガラス張りのケージで完全に区切るなど配慮しているとのこと。また、店内には全国各地から取り寄せた“ことりグッズ”を販売。さらに、期間中はハシビロコウ雑貨コーナーも設置している。
2015年05月22日東京都・港区にあるホテル、グランドハイアット東京は、7月1日より、夏季限定のスパイシーフードを展開することを発表した。同ホテル内の焼菓子店「フィオレンティーナ ペストリー ブティック」では、ベーカリー料理長の本田修一と、同ホテルの各レストランがコラボーレーションし作り上げたプレミアムカレーパンの新作を4種販売。イタリア各地の料理を楽しむことができるカフェ「フィオレンティーナ」とコラボし、『フィオレンティーナのビーフカレーパン』を用意。価格は300円(税別)。ほかには、和牛を贅沢に使った鉄板焼き「けやき坂」とのコラボ『けやき坂の和牛カレーパン』、オールデイダイニング「フレンチキッチン」とのコラボ『フレンチキッチンのエスカルゴカレーパン』などがある。価格は両商品とも380円(税抜)。なお、同ホテル内の鉄板焼き「けやき坂」では、同日より『黒毛和牛のクッパ』の提供を開始。A4ランクの黒毛和牛を使った、鉄板焼きスタイルのプレミアムクッパとなっているという。価格は2200円(税別)。
2015年05月22日ワンダーテーブルは6月19日~9月6日、東京都港区赤坂のアークヒルズ アーク・カラヤン広場にて、限定ビアガーデン「よなよな BEER GARDEN in ARK Hills」をオープンする。○「よなよなエール」など、7種類がドラフトで楽しめる唯一のビアガーデン同店は、ビアレストラン「よなよな BEER KITCHEN」がプロデュースした、ヤッホーブルーイング社の7種類の人気商品がドラフトで楽しめる唯一のビアガーデン。2013年夏に、「よなよな BEER KITCHEN」の開業前イベントとして初めて出店した。ヤッホーブルーイング社の人気商品がすべて生で楽しめるビアガーデンとして話題を呼び、連日多くの利用者でにぎわったという。2014年は、装いも新たに「よなよな BEER GARDEN in ARK Hills」として出店。2015年は、雰囲気も料理も一層磨きを掛け、これまで以上に話題を呼ぶビアガーデンを目指す、としている。"よなよなエール"や"水曜日のネコ"などの定番ビールはもちろん、このビアガーデンのために特別に醸造した「セッションIPA (仮称)」も用意。料理はローストチキンやソーセージをはじめバーベキュースタイルのグリル料理などを用意した。仕事帰りに、大人の夏の遊びスポットとして利用できるという。メニュー(予定)は、フードが「前菜」(500円~)、「ガーデンサラダ」(800円)、「ソーセージ(1pc)」(700円)、「ローストチキン」(800円)、「よなよなセット」(2,000円)、「BBQプレート」(2,000円~)。ドリンクは、「よなよなエール」(700円)、「東京ブラック」(700円)、「水曜日のネコ」(700円)、「インドの青鬼」(700円)、「軽井沢高原シーズナル2014」(700円)、「限定『セッションIPA(仮称)』」(700円)など。開催日時は、6月19日~9月6日 17時~22時(土日祝11時~)。会場は、アークヒルズ アーク・カラヤン広場 (東京都港区赤坂1-12-32)。※価格はすべて税込
2015年05月15日東京都港区のグランドプリンスホテル高輪・地下1Fプリンスルームで、長野県の清酒を堪能できる「2015長野の酒メッセin東京」が開催される。開催日は5月13日。入場時間は一般来場者が17時から20時まで、卸売業者・小売業者・飲食店などの業界関係者が14時から20時まで。料金は一般来場者がひとり2,500円、業界関係者がひとり1,000円。○和服で来場すると500円オフ同イベントでは、長野県内の酒造メーカー約60社・500種にのぼる清酒の試飲と展示会を時間内に常時開催。また、「長野県原産地呼称制度」認定酒きき酒会や、蔵元との情報交換などもできる。長野・中野地区より酒千蔵野「川中島」、今井酒造店「若緑」、佐久・上田地区からは武重本家酒造「御園竹」、大澤酒造「明鏡止水」、木曽・松本・北安曇地区より湯川酒造店「木曽路」、七笑酒造「七笑」、諏訪・伊那・飯田地区からは酒ぬのや本金酒造「本金」、伊東酒造「横笛」などの蔵元が参加する予定。会場では来場者全員に「オリジナル猪口」(1個)をプレゼント。また、一般来場者先着500人に「信州産びん詰なめ茸」が進呈されるほか、アンケートに答えた来場者の中から抽選で10人に「北信州みゆき産幻の米10kg」がプレゼントされる。さらに入場料割引企画も実施し、一般来場者は和服(浴衣は対象外)で来場すると500円引き、DM持参でも500円引きとのこと。DMを持参して和服で来場すると、1,000円の割引料金で入場できる。※価格は全て税込
2015年05月11日5月19日、パロアルトネットワークスは東京都港区のベルサール六本木において、「Palo Alto Networks Day 2015(東京)」を開催する。参加費は無料で、定員は350名。応募者多数の場合は抽選となる。同社は、トラフィック内のアプリケーション識別・制御を可能とする次世代ファイアウォールを逸早く取り入れるなど、エンタープライズ領域でのネットワークセキュリティをグローバルに展開する。イベントは、3月に米国ラスベガスで3,000人を集めて開催された「Ignite 2015」のダイジェスト版として位置付けられる。日本での発売が決定した新設計のアドバンストエンドポイントプロテクション「Traps」への記念講演が、パロアルトネットワークスインク ダイレクター アドバンストエンドポイントSebastian Goodwin 氏により行われる(同時通訳)。アドバンストエンドポイントプロテクション「Traps」は、エクスプロイトにトラップを仕掛けて動作前に攻撃を阻止するというエンドポイントプロテクションとして注目される。パロアルトネットワークス合同会社 技術本部長 乙部幸一朗氏からは、3月31日(米国時間)に発表されたサイバー脅威インテリジェンスサービス「AutoFocus」のほか、次世代ファイアウォール、「Traps」や未知の脅威を自動的に検出して防御する「WildFire」を組み合わせたアプローチ"エンタープライズセキュリティプラットフォーム"についての詳細な解説が行われる。ヴイエムウェア株式会社 ネットワーク&セキュリティ事業部 テクニカル・リーダー/CTO Ambassador 進藤資訓氏からは、VMware NSXとPalo Alto Networks製品との連携についての解説。サーバー、トランザクション、アプリケーション、ネットワークとあらゆる種類の"マシンデータ"を分析、可視化するSplunk Services Japanからは、Palo Alto Networksとの連携の概要、Palo Alto Networksログを活用したセキュリティデータ分析の事例など、興味深いエンタープライズセキュリティに関するセッションが並ぶ。セミナーの詳細は以下の通り。主催:パロアルトネットワークス合同会社協賛:アリスタネットワークスジャパン合同会社、アルバネットワークス株式会社、ヴイエムウェア株式会社、Splunk Services Japan(50音順)日時:2015年5月19日(火) 13:00~18:00(12:30受付開始)大阪は5/20(水)場所:ベルサール六本木B1 HALL定員:350名(応募者多数の場合は抽選となります)対象:エンドユーザー様、パートナー様受講料:無料申し込み:Webサイト
2015年04月27日第一ホテル東京(東京都港区)のレストラン「エトワール」は5月31日まで、フェア「春うらら♪ 創作グルメ紀行」を開催している。「エトワール」は、世界各国の料理が楽しめるバイキングレストラン。同フェアでは、炭酸メロンクリームを使用した不思議デザート「いちごとベリーのコンポート バニラアイスとメロンのエスプーマ」をライブキッチンコーナーにてディナータイム(17時~21時)限定で提供している。同デザートは、まずベリーコンポートをグラスに盛り付け、その上にバニラアイスをのせる。上からメロン味の炭酸クリームをたっぷり注いで食べると、まるでクリームソーダのような味わいになるという。なおデザートコーナーでは、そのほかにもさまざまなスイーツを取りそろえている。同フェアの料金(大人)は、ランチが平日3,300円、土日祝4,000円、ディナーが平日5,600円、土日祝6,300円。ソフトドリンクバー付。小学生・園児(4歳以上)の料金設定もある。いずれも税・サービス料込。営業時間はランチが11時半~14時半(土日祝は15時まで)、ディナーが17時~21時。いずれも2時間制となる。
2015年04月22日イギリスのストーリーあるライフスタイルを提案する「BRITISH MADE(ブリティッシュメイド)」は4月18日・19日の2日間、BRITISH MADE青山本店にて「British Market」を開催する。○春の週末、イギリスを楽しむマーケット同イベントは、英国ファンが集い、楽しめるマーケット。期間中はワークショップをはじめ、イギリス生まれの自転車の展示のほか、紅茶やお菓子、はちみつ、限定アイテムの販売、ケータリングカーによる特別メニューの提供などを予定している。また、特別ゲストとして「BRITISH CAKE HOUSE」が登場。さらにイギリスをテーマにしたトークイベントなど、盛りだくさんの内容となる。イギリスの商品や文化に触れながら、春の週末を楽しく過ごせるイベントとなるという。開催イベント・ワークショップは、ロンドンを拠点に、オーダーメイドの手編みのニットタイを制作、販売している「Bee’s Knees Ties」のアムスベリー加恵氏による「ビンテージボタンでブレスレット作り」が4月18日・19日開催。時間は、両日ともに14時~15時30分。定員は10名(事前予約制)。4月18日 18時~20時は、「ダウントン・アビー ファンミーティング」(RSVP Butlers)を実施。シリーズ1以降、人気が高まるばかりのドラマ「ダウントン・アビー」がヒットしている理由を、プロの脚本家の視点から語ってもらい、ドラマの新たな魅力を知ることができる。定員30名で、事前予約制。申し込みが定員に達したため、現在キャンセル待ちの申し込みのみ受け付けている。キャリアオイルに好みの精油を加え、携帯に便利なロールオンボトルを作って、持ち帰できる「アロマワークショップ」(ヴォルドウィンジャパン)は、4月18日・19日開催。時間は、両日ともに12時~13時、16時~17時の2回(計4回)。当日随時受付。開催日時は、4月18日・19日 12時~17時。会場は、BRITISH MADE 青山本店および隣接ショールーム(東京都港区南青山5-14-2 Kizunaビル1・ 2F)。
2015年04月11日日本魚祭り実行委員会は4月8日~12日、東京都港区・東京タワーの特設会場で、第1回「日本魚祭り」SAKANA JAPANを開催する。○海の幸の日本代表が東京タワーに大集合同イベントは、北陸新幹線開通で話題の金沢の鮨や富山の超肉厚ブリ大根、下関のふぐ刺し盛りや北海道の特選ウニいくらホタテ丼など、海の幸の日本代表(大分、下関、金沢、富山、静岡、北海道)が一堂に会するフードイベント。食の多様化が進み、魚自体の消費量も減少するなか、「日本固有の魚の調理法や四季折々の魚の種類などを今一度思いおこしてもらいたい」「実際に見て味わって体験してほしい」との想いでイベントを立ち上げたという。日本のシンボルの1つ「東京タワー」で開催することで、日本国内のみならず世界へ「日本の魚」をアピールする。「下関 直送ふぐ刺し盛り」「大分 サクッふわ姫ハモ天丼」「金沢 百万石の鮨」「北海道 特選ウニいくらホタテ丼」「九州 関アジ関サバ刺身もり」「富山 超肉厚ぶり大根」「駿河湾 特選三色丼」など、日本の海の幸を代表する食材が産地直送で楽しめる。また当日は、魚好きのタレントでおなじみの「さかなクン」や、釣りに打ち込むことを誓った少女たちで構成されるアイドルユニット「つりビット」、魚関連の芸を磨くさかな芸人「ハットリ」など、豪華タレントも登場する。開催日時は、4月8日~12日 11時~21時(最終日は19時まで)。開催場所は、東京都港区芝公園4-2-8 東京タワー 1階特設会場。入場無料。※情報は掲載時のもの
2015年03月30日サッポロホールディングスのグループ企業であるサッポロビールは27日以降、「カティサーク セーリングエディション」より、横浜港デザインボトルを数量限定で発売する。○「カティサーク」の限定ボトル第2弾は、"横浜港"。「カティサーク」は、1923年開発の世界有数のブレンデッドウイスキー。「カティサーク セーリングエディション」は、ブランドシンボルの帆船、カティサーク号をイメージし、日本各地の港をデザインしたボトルを全4シリーズで限定発売するもの。同商品は日本限定の横浜港デザインボトルで、昨年12月の小樽港に次ぐ第2弾。今年はさらに神戸港と福岡港の限定ボトルの発売が予定されている。「カティサーク セーリングエディション(カティサークEC)横浜デザインボトル」は700ml瓶で、価格はオープン(実勢価格1,500円・税込)。3月27日以降、通常品より切替出荷。販売数量は3,100ケースで、数量終了次第、通常品に切替となる。
2015年03月22日浜倉的商店製作所は16日、東京都港区に「Crab SAKABA "CARAT"」をオープンした。○蟹をはじめとした高級食材がスタイリッシュな料理に同店は、カニ、あわび、ふぐ、うに、すっぽんなどの高級食材をカジュアルに楽しめる"蟹酒場"。日本とロシアがカニの密漁・密輸防止のための協定を締結したことを受け、カニの価格が高騰していることから、カニをもっと気軽に食べてほしいとの意向で出店した。北海道・羅臼の生産者から、いばら蟹、毛ガニ、本ずわい蟹などを直接仕入れることで安定量を確保するとともに、手をかけて美しく仕上げた料理を手頃な価格で提供するという。主なメニューは、「極太!!生タラバ蟹と本日の魚介いろいろ宝箱寿司」(3,980円・税別)、「極太!!生タラバ蟹とアワビの本日の魚貝宝盛り」(3,980円・税別)、「タラバ蟹の生ウニのせ和牛『元就』の炙り巻き」(2,480円・税別)、「本ズワイ蟹とふぐの白子グラタン」(2,480円・税別)、「毛蟹の甲羅詰め二種のソースで(蟹味噌&蟹酢)」(1,680円・税別)。「タラバ蟹&海老&サーモン&アボガドのミルフィーユ」(1,280円・税別)、「毛蟹のクラブケーキエッグベネディクト風」(1,580円・税別)、「すっぽんスープと本ズワイ蟹のだんだんワンタンメン」(1,280円・税別)、「オイスター&クラブシューター三種」(1,180円・税別)など。場所は東京都港区六本木6-1-6。24時間営業、年中無休。
2015年02月21日カルチュア・コンビニエンス・クラブは16日、新テーマパーク「東京ワンピースタワー」(東京都港区)のオープンを記念し、「ワンピース×Tカード」を3月6日より期間限定で発行すると発表した。取扱いは全国のTSUTAYA約1,400店舗(一部店舗を除く)。「東京ワンピースタワー」は、漫画『ワンピース』で人気のキャラクターたちが、実際に登場してパフォーマンスする体験型エンターテイメントテーマパーク。開園日は2015年3月13日。「東京ワンピースタワー」の前売り券は、Tカードが入場チケットとなる「Tチケット」で購入することができ、「ワンピース×Tカード」を利用のうえ、「Tチケット」で前売り券を購入すると、入場チケットとして「ワンピース×Tカード」を利用できる。Tチケットで前売り券を購入してキャンペーンにエントリーすると、抽選で10人に『ワンピース』イラスト入りクリスタルプレートが贈呈される。また、パーク内の買い物やTSUTAYA店舗の利用などで貯めたポイントは、「ワンピース×Tカード」公式サイトから応募すると、毎月変わるワンピースオリジナルグッズと交換することができる。このほか、カード発行者先着1万人にオリジナルポストカードがプレゼントされる。カード発行手数料は500円(税抜)。カード発行期間は2015年3月6日~6月30日。
2015年02月16日東京都港区高輪の品川プリンスホテル内Club eXで、1980年代に一世を風靡したディスコチェーン店「マハラジャ」のWIDE AGEフェス「マハラジャミュージックフェスティバル」が開催される。日時は2月1日の15時(開演15時30分)~21時。○バブル世代に向けたナンバーを披露同イベントでは、80年代当時のディスコサウンドから最新のクラブミュージックまで、年代を問わず楽しめるサウンドを展開するミュージックフェスティバル。1995年にデビューしたボーカルダンスグループ「MAX」(avex)をスペシャルゲストにしたステージが行われるほか、SATSUKI(ex.zoo)、DJ OSSHY、米米クラブジェームス小野田氏が率いるJ.O.PROJECTなどが、バブル世代に向けたナンバーを披露する。さらに、GlobeのDJ Marc Panther(マークパンサー)、ネコ耳やキティコラボで女の子の支持を集めるDJ YURINAが最新HITナンバーを用意。「WIDE AGE」(幅広い年代)が音楽とダンスを楽しめるイベントになっているという。当日料金(税込)は、スタンディングが4,000円、アリーナ席が5,000円、VIP席が6,000円、プレミアムVIP席が7,000円。フードは1プレート500円となる。
2015年01月31日広島県(広島かき生産対策協議会)は24日、東京都港区で「かき消費拡大イベント」を開催する。○広島・宮城・三重の3大牡蠣生産者が集結同イベントは、広島県・宮城県・三重県の牡蠣生産者が連携し、1年で牡蠣がもっともおいしいこの時期に、首都圏の人たちに焼き牡蠣1,000食をはじめ、約5,400人分の牡蠣料理を無料で提供するもの。翌25日の「全国牡蠣サミット」の関連イベントとして、一般消費者を対象に都内で初めて開催する。参加団体は、第9回カキ・サミット実行委員会、広島カキの会、宮城県漁協、三重県漁連、広島かき協議会、レインボー食品。内容は、「焼き牡蠣・牡蠣鍋・牡蠣フライ・牡蠣カレーなどの無料提供」「参加6団体による牡蠣のPR」「広島県震災復興支援・写真展示」「東日本大震災復興募金箱を設置し、イベント終了後、宮城県漁協に進呈(贈呈)」となる。牡蠣は、"殻は小さいものの身は殻の割には大きく濃厚な味わいが特徴"だという、生産量日本一の広島県産。ふっくらとして艶があり、甘みある柔らかな口当たりが特徴だというの三重県産。養殖期間が1年ものは比較的小粒だが、2年ものはかなりの大粒となる宮城県産の、3地域のものが提供される。「全国牡蠣サミット」は、これまで2年に1度開催していたが、東日本大震災の影響で3年間中断。その後、被災地における牡蠣の生産は徐々に回復し、再開の機運が高まったことから、サミット再開を決定した。3地域の特徴ある牡蠣の味を楽しんでもらうことにより、牡蠣の消費拡大に繋げていきたいとしている。開催日時は、1月24日 10時~14時。場所は、アークヒルズ アーク・カラヤン広場 ヒルズマルシェPRブース(東京都港区赤坂1-12-32)。※情報は掲載時のもの
2015年01月22日JTBコーポレートセールスと港区観光協会は1月21日~3月6日、「港区内にある大使館等をめぐるスタンプラリー」イベントを実施する。同イベントは、東京都の「地域資源型実証プログラム事業」の一環として実施される。参加には、港区内の公共施設等で無料設置されているパスポートが必要となる。パスポートには同イベントに参加している15の大使館等へのアクセス情報が記載されており、その情報をもとに関心のある大使館を訪問し、スタンプを押してまわるラリーイベントとなっている。また、3月7日にはスタンプラリーの最終地として、新橋駅SL広場にてイベント「港区ワールドカーニバル」が開催される。賞品が当たる抽選に、スタンプ3個につき1回挑戦できるほか、各大使館等によるイベントブースも設置され、舞台では各国の民族舞踊等を鑑賞できるとのこと。
2015年01月19日メディアサーフコミュニケーションズは24日・25日、東京都港区・シーアイプラザ広場で「WEEKEND BREAD MARKET」を開催する。有名パン店ほか、多数のパン屋が集結する。○豪華な顔ぶれがそろった今回限りの限定パンセットも特別発売同イベントは、2日間の特別限定開催となる"小さなパンマーケット"。恒例の人気イベントとなっている「青山パン祭り」の"オールスター"とも言えるパン屋を中心に、多数のパン屋が集結する。会場は、"都市と自然の融合"をテーマに、植物に囲まれた気持ちのいい空間を演出。季節のカットフルーツ、ドライフルーツが楽しめるフルーツスタンド、揚げたてドーナツにコーヒー、季節の野菜を使ったスープも登場し、寒い冬ならではのパンの楽しみを提案する。また、出店パン屋のオススメパンを集めた、今回限りの8種類の限定パンセットも発売予定となる。なお、同マーケットは、ルミネのチャリティマーケット「ReCloset LUMINE」と同時開催となり、「ReCloset LUMINE」のさまざまなコンテンツも一緒に楽しめる。開催日時は、1月24日、25日 11時~17時。会場は、シーアイプラザ広場(東京都港区北青山2-3-1)。
2015年01月16日