モデル・タレントの滝沢カレンが、専属モデルを務めるファッション誌『Oggi』7月号(27日発売・小学館)の表紙に登場。大特集「編集長・滝沢カレン」で、「ファッション」「美容」「カルチャー」まで、28ページにわたって完全編集する。昨年10月号以来、滝沢が2度目の編集長に就任。ファッションの大特集としては、異例のこの企画、課せられた条件は、「何でもあり!」。滝沢も「はい、思いのままにやらせていただきました(笑)」と語り、奇想天外なページを作りあげた。ファッションページの定番といえば、モデルが「丸の内OL」や「外資系勤務」など、読者が憧れるロールモデル的キャラになってファッションを紹介する企画だが、滝沢の手にかかると人物設定は、「怪力の女性」。自ら執筆した妄想ストーリー(しかもかなりの長文)には、タイトル「不注意の常連」、2日前に彼氏にフラれた女性の話がつづられた。<私は根っからの怪力握力の持ち主だった。そのことをできるだけ隠していたい私だったのに、ついつい右手で持ったものを潰してしまうクセがあった。そのせいで、二日前に彼と楽しむはずだった遊園地で「トイレに行くから持ってて」と頼まれた大切な鞄を右手で持ってしまい、無意識のまま潰してしまった>。鞄に入っていたのは彼の携帯電話や鍵。怪力でそれらも粉々にしたとか。しかも<怪力腕力でフラれたのは、もうこれで5回目になる>と…。さらに、“怪力の女性”以外にも、“転職初日の女性”“地元大好きの女性”など、自らが作り上げた全8人の女性が登場。編集長自らモデルになってストーリーに合わせた服装からヘア&メイク、表情まで完全プロデュースしていく。今回はロケバス内での企画会議の様子や滝沢編集長による写真チェックなど、メイキング動画も作成。編集長としての雄姿も楽しめる。美容ページでは、初公開という編集長のとある朝のスキンケア&ヘアメイクを紹介(なぜかダンス付き)。カルチャーページでは、子供の頃から愛してやまない「絵本」をピックアップ。どれも予定調和で終わらないのがカレン流。驚きの展開が繰り広げられる。滝沢の2度目となる起用の理由を塩谷薫『Oggi』編集長は「今、世の中は、“個の時代”に突入して、雑誌を買ってくださる方々が求めているのも強い個性。そんな中、『Oggi』には無限の可能性を感じる滝沢カレンがいる。それならカレンちゃんの頭の中からアイデアを拝借できたらと思いました」と語った。大特集「編集長滝沢カレン」を記念して、滝沢によるインスタライブ開催も決定。5月30日午後8時から、Oggi公式アカウントで開催される。
2022年05月24日ファッション&音楽イベント『Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER』が14日、千葉・幕張メッセで開幕し、トップバッターモデルを滝沢カレンが務めた。カラフルなワンピース姿でランウェイに登場すると、普段のバラエティーとは違い、クールな表情で会場を魅了。堂々としたウォーキングで圧巻のオーラを放った。同イベントは、過去2年は新型コロナウイルスの影響で開催を延期してきたが、2019年9月以来2年半ぶりに開催。ランウェイを彩るモデル陣は、トップバッターを務めた滝沢をはじめ、“めるる”こと生見愛瑠、山之内すず、新川優愛、池田美優、貴島明日香、鈴木愛理、高橋ひかる、藤田ニコルら。櫻坂46、日向坂46、AKB48らのメンバーも多数出演し、お笑いコンビ・チョコレートプラネット、フリーアナウンサー・久慈暁子がMCを務めた。
2022年05月14日『滝沢歌舞伎ZERO』のステージに立ったSnowMan 撮影/伊藤和幸’06年に『滝沢演舞城』として誕生し、’10年に『滝沢歌舞伎』とタイトルを変え上演。’19年に滝沢秀明からSnow Manに受け継がれた和のエンターテイメント『滝沢歌舞伎ZERO』が開幕(滝沢が演出。5/16まで東京・新橋演舞場)。連獅子や新曲などの演目が新たに加わりパワーアップした作品に岩本は、「過去と未来が交錯する、特別な時間が流れている舞台。交差するエネルギーを受け取って、そのパワーをどんどんまわりに広げていってほしい!」9人が奮闘!岩本照滝沢歌舞伎の見せ場のひとつ『腹筋太鼓』で、彫刻のような腹筋を披露した岩本。ステージを埋め尽くす上半身裸の男たちが力強く太鼓をたたく深澤辰哉渡辺、宮舘とともに立ち回りを披露する深澤。ラウールが「(この演目での)ふっかさん(深澤)のラップがすごくハマっててカッコいい」と絶賛ラウール黒のシャツに白のパンツの目黒とふたりで登場したラウール。白のシャツに黒パンツ姿で風を受けながら『Breezer』を色気たっぷりに熱唱渡辺翔太舞台上に9人が並び、短時間で歌舞伎の化粧を仕上げていく。渡辺は、楽屋に持ち込んだダンベルで筋トレしている成果で、腕の厚みが増量中向井康二昨年は宮舘が宙を舞う中、渡辺が歌った『MY FRIEND』を今年は向井と阿部が熱唱し、佐久間が舞った阿部亮平初日前会見で「カッコよく撮ってもらえたらうれしいです」と会場の笑いを誘っていた阿部。ステージ上でも、このとおりカッコいい目黒蓮花びらが舞い落ちる中、スポットライトに照らされる目黒は王子さまのよう。ラウールと同室の楽屋には、敷布団を準備しリラックスを極めるという宮舘涼太ラストは、うっすら水のたまるステージ上で『With Love』を。動くたびに足元の水が跳ね上がる幻想的な演出佐久間大介初挑戦のスリングで宙を舞う佐久間。「滝沢くんから〝腕の筋肉見せてくれ〟と言われたので、ほぼほぼ腕とちょっと身体を使うくらい」と目玉だらけ!見どころは?・岩本の「春の踊りは……」に続き、メンバー全員の「よぉいやさー」の声で幕が開けた『滝沢歌舞伎ZERO』。300万枚の大量の桜が舞うオープニングの『ひらりと桜』で一気に舞台に引き込まれていった・時代劇『満月に散る鼠小僧〜残した夢は「笑いあり、涙なし」〜』で、団子屋の女将・お丸を演じるのは今年も深澤。昨年、宮舘が演じたお丸の愛犬・ダテタマがこの世を去り、今年は佐久間が演じる愛犬“キンちゃま”が登場!人形町の岡っ引き・新吉は昨年に続き岩本が。鼠小僧が亡くなったことで辻斬りが多発し、秩序が乱れる江戸。江戸っ子たちは、二代目・鼠小僧の登場を待つが……。劇後半の大立ち回りでは、9トンの水が使われる圧巻の演出・女、子ども関係なく斬る黒影組の以蔵を今年もラウールが(黒影組のリーダー、官兵衛役は向井)。黒影組に立ち向かう新吉(岩本)と対峙する場面は、見どころのひとつ・深澤、渡辺とともに演じた立ち回りで、キレのある殺陣を披露。これまでの刀より長さもあり、LED照明もついていることで重量感も増している・昨年同様、岡っ引きの日和見安兵衛を阿部が演じる。安兵衛、徳俵進之介(宮舘)とともに黒影組に立ち向かう・創作歌舞伎『滝沢歌舞伎』で見栄を切る向井。男気じゃんけんに勝ち、メンバー全員分のバスローブ(黒と紺色)を購入したと告白・初めて連獅子に挑戦した9人。「これだけの人数でやることがないらしいので。頭を振っている回数も人間の限界に挑戦している感じで、命を削ってやっています!」と佐久間。渡辺は「首が痛くて。回しているときに客席も換気できていいのかな」。かつらは、身長に合わせた髪の長さで特注。190センチを超えたラウールは「僕がいちばんロン毛」
2022年04月17日2022年4月14日、モデルでタレントの滝沢カレンさんが自身のInstagramを更新。昭和の時代に流行した『聖子ちゃんカット』を披露し話題を呼んでいます。滝沢カレンの聖子ちゃんカットに「誰?」の声も『聖子ちゃんカット』とは、その名の通り、歌手の松田聖子さんがデビュー当時にしていた髪型のこと。松田さんの人気を表すかのように、当時の若い女性の間で『聖子ちゃんカット』が流行しました。滝沢さんは、雑誌の企画で『聖子ちゃんカット』をはじめ、さまざまなヘアスタイルを披露。地毛ではなくウィッグを使用した撮影だったとのことで「1日に数人の人生になれた気がします」とつづっています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 滝沢カレン/KAREN TAKIZAWA(@takizawakarenofficial)がシェアした投稿 人気モデルとしてさまざまな雑誌で活躍している滝沢さんですから、どんな髪型も似合ってしまうのは「さすが」のひと言。バラエティ番組での滝沢さんとは大きく異なる印象に、ファンからは「一瞬、誰なのかが分からなかった」と驚くコメントも寄せられました。・パッと見、誰か分かりませんでした!すごく素敵です。・髪型だけで、こんなに変わるのですね…。・聖子ちゃんカットの写真、どなたなのか識別できず思わず確認しました。独特ないい回しなど、少し不思議な日本語でタレントとしてもブレイクした滝沢さん。しかし、写真の中でさまざまな表情を見せる滝沢さんの姿は美しく、モデルであることを改めて実感させられます![文・構成/grape編集部]
2022年04月15日2022年4月6日(水)~5月16日(月)まで東京・新橋演舞場にて上演される『滝沢歌舞伎ZERO 2022』のビジュアルが公開された。2006年に『滝沢演舞城』として誕生し、2019年にSnow Manに受け継がれた『滝沢歌舞伎 ZERO』。2020年には映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として公開され、興行収入20億円を超える大ヒットを記録。昨年上演された『滝沢歌舞伎ZERO 2021』は、Snow Manがデビュー後初となる公演で、縦横無尽に舞台を駆け回った。今回、滝沢歌舞伎のホームグラウンド・新橋演舞場に帰ってくる『滝沢歌舞伎ZERO 202』。公開されたビジュアルは、主演Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介9人のモノクロ写真がフィーチャーされたクールな1枚。出演はほかに、IMPACTors /ジャニーズ Jr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結した。演出は滝沢秀明が手がける。チケット発売は3月27日(日)より。『滝沢歌舞伎ZERO 2022』Eternal Producer:ジャニー喜多川演出:滝沢秀明出演:Snow Man岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介IMPACTors /ジャニーズ Jr.佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我2022年4月6日(水)~2022年5月16日(月)会場:新橋演舞場(東京都中央区銀座 6-18-2)【チケット発売日】3月27日(日)10:00より
2022年03月09日アイドルグループ・Snow Manが主演を務める舞台『滝沢歌舞伎ZERO 2022』のビジュアルが7日、公開された。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演した和によるスーパーエンタテインメントシリーズ。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、2020年には『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が公開された。撮り下ろしのビジュアルは、Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、 渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、 佐久間大介と9人の顔がモノクロで並べられたシンプルで力強いものに。Snow Manに加え、IMPACTors/ジャニーズJr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結した。演出は滝沢秀明が手掛ける。公演は4月6日〜5月16日を予定している。
2022年03月07日アイドルグループ・Snow Manが主演を務める舞台『滝沢歌舞伎ZERO 2022』が新橋演舞場にて上演されることが2日、明らかになった。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演した和によるスーパーエンタテインメントシリーズ。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、2020年には『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が公開された。昨年は『滝沢歌舞伎ZERO 2021』として、新橋演舞場・御園座にて上演され、Snow Manのデビュー後初となる公演となった。この度『滝沢歌舞伎ZERO 2022』として、ホームグラウンド・新橋演舞場に帰って来る。主演は、Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介。出演は、IMPACTors/ジャニーズJr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結した。演出は滝沢秀明が手掛ける。公演は4月6日〜5月16日を予定している。
2022年02月02日『滝沢歌舞伎ZERO 2022』が4月6日(水)~5月16日(月)まで新橋演舞場にて上演されることが決定した。2006年に『滝沢演舞城』として誕生し、2019年にSnow Manに受け継がれた『滝沢歌舞伎ZERO』は、2020年に映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として公開。興行収入20億円を超えるヒットを記録した。昨年は『滝沢歌舞伎ZERO 2021』として、新橋演舞場・御園座にて上演し、デビュー後初となる公演となるSnow Manが縦横無尽に舞台を駆け回ったことも記憶に新しい。そしていよいよ『滝沢歌舞伎ZERO 2022』として、滝沢歌舞伎のホームグラウンド・新橋演舞場に本作品が返ってくる。主演は、Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介。出演は、IMPACTors / ジャニーズJr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結。もちろん、演出は滝沢秀明が手掛ける。進化を続ける日本を代表する和のスーパーエンターテインメント『滝沢歌舞伎ZERO 2022』に期待しよう。■公演情報『滝沢歌舞伎ZERO 2022』4月6日(水)~5月16日(月)上演会場:新橋演舞場観劇料(税込):S席(1・2階)13,000円 / A席(3階)7,000円チケット発売日:3月27日(日)10時よりチケット発売
2022年02月02日ファッションブランド「ViS(ビス)」のルームウェアライン「Visage(ビサージュ)」から猫好き必見の新シリーズが発売されます。滝沢カレンさんがまとっているのは今回新発売となったViS CHATシリーズ。猫がプリントされたウェアや、猫をモチーフにしたバッグやポーチなど全5アイテムが展開されます。一人暮らしの女性が忙しい毎日の中で猫たちに癒やされきれいになる為の、暮らしや美に寄り添ったという今回のラインナップ。猫好きはもちろん、そうでない人も猫のかわいさに癒やされること間違いなしです。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。■商品概要・one piece 6,578円・Tops 5,478円・Eco bag 2,200円・Print Pouch 2,750円・Fur Pouch 3,300円「Visage(ビサージュ)」Special Page:(マイナビウーマン編集部)
2021年10月30日泉水いづみ(以下・いづみ):おぼんさんが私の結婚式の直前まで現れなかったので、「え?もしかして来ないパターンもあるのかな」とちょっとドキドキでした。だから、おぼんさんが現れたときに泣いちゃって、せっかくきれいにメークしてもらったのに。井上千尋(以下・千尋):私も知らなかったので、式場の扉が開いたときに「ワァーよかった!」って。いづみ:でも、あそこが最高潮でしたね(笑)。おぼんの娘の井上千尋さんと、こぼんの娘の泉水いづみさんはそう振り返る。10月6日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、およそ6年にわたる確執を克服し、和解に至ったおぼん・こぼん。いづみさんの願いにおぼんが応え、バージンロードをこぼんと3人で歩くという願いは実現したものの、そこから始まったのは地獄だったという。いづみさんと千尋さんがその舞台裏を明かす。いづみ:私の結婚式で仲直りを目指そうという話は番組からいただいていたんですが、’20年3月に予定していた結婚式はコロナで延期に。結局、できたのは今年8月でした。結婚式場の壇上から、和解を呼びかけた花嫁姿のいづみさん。握手を促され、おぼんは「こいつ(こぼん)が意思表示するなら」と答えたが。いづみ:おぼんさんの言葉が出るまで放送上はすぐだったんですが、現場ではすごい間があったんです。千尋:めちゃくちゃ長くて、その間ずっと沈黙で……。たぶん10分ぐらいあったと思います。体感だと1〜2時間に感じました。地獄でしたよ(笑)。いづみ:あの間を本当にノーカットで流してほしかったくらい。放送事故になっちゃいますけど(笑)。おぼんさんの言葉に対して、父が「普通に戻りましょか」と言ったときは、うまくまとまるな、と。でも、そこでおぼんさんがかたくなになるとは思いませんでした。千尋:私はこぼんちゃんが「普通に戻る」って言ってくれてるのに、「何で、のまねぇんだ。ふざけんな、くそじじぃ」と思って(笑)。こぼんちゃんに対して申し訳ないという気持ちでした。いづみ:それで、おぼんさんが「もう終わりだ」と言って出ていってしまったんです。式場に残された私たちはまったく状況がわからず……。みんなずっと沈黙で、お葬式みたいになっていました。だからナイツと式場に戻ってきたおぼんさんが、「新郎新婦だよ」ってボケたときも、式場は凍り付きました。後で放送を見るまで、式場裏の流れ(ナイツとマネージャーの谷川金市さんによる説得)がわからないから、なんでおぼんさんが再び現れて握手しようとしたのか、おぼんさんの心の中が見えなかったんですね。そこが、父は納得できなかったんだと思います。千尋:うちの父が一方的に握手した後、こぼんちゃんのほっぺたをたたいたでしょ。あれもよくなかったと思う。父なりの照れ隠しだったんですが、裏目に出てしまったんですね。今度はこぼんが和解を拒否。芸人引退まで宣言してしまう。いづみ:もうダメだと思いましたね。父はあまり感情に任せて、そういうことを言うタイプじゃないので、考えて出た結論なら仕方がないと思いました。千尋:最後のほうは、もう記憶がないんです。怖すぎて……。いづみ:その後、おぼんさんも父も控室に行ってしまって、私は式に来てくれた人たちにお礼を言ったりしていました。しばらくしたら父とナイツが戻ってきて、またしばらくするとおぼんさんが戻ってきて。急に「もういっぺんやり直そう」と、父と握手をして。千尋:本当に急展開でしたね。(取材・文:インタビューマン山下)
2021年10月29日アサヒビールは、アルコール分0.5%と3%の“微アルコール”ハイボール「ハイボリー」を9月28日から全国で発売します。発売に先立ち、新CMに出演している滝沢カレンさんが登場したオンライン発表会に、マイナビウーマン編集部が参加しました!コロナ禍で健康志向が高まり、お酒の飲み方も選択できる多様性が必要とされています。「ハイボリー」は、 そうした需要にこたえるために展開した“微アルコール”ビールテイスト飲料「ビアリー」に続く新ブランドです。アルコール分は、0.5%と3%を展開。飲む人の気分やシーンによって、アルコール分を選べるのがポイントです。新CMに出演している滝沢カレンさんは、CMで着用した白シャツとショートパンツ姿で登場。「お酒は大好きです!」とコメントし、「年齢を重ねてハイボールの良さが分かってきたところだったので、とても良いタイミングでした」とCMへの起用を喜んでいました。イベントでは、実際に滝沢さんが0.5%のハイボリーを試飲。「お休みだったら朝から飲みたいです!」と、すっきり爽やかな味を紹介した他、「ウッディーな香りでおいしい!前に旅行した時の北海道の木々を思い出しました」と、滝沢さんらしい感想でおいしさを伝えました。次に、シーンに合わせて選べるアルコール分0.5%と3%のうち、どちらが自分にピッタリか、日常のシーンごとに滝沢さんが選びました。「仕事終わりにハイボリーを飲むなら?」というテーマでは、「早く帰れた日はごほうびに3%を飲みながら映画を見て、次の日朝が早いけど今日何か飲みたい気分の時は0.5%を飲んでリフレッシュします」とコメント。どちらか選べず迷っている滝沢さんがとってもかわいかったです!ハイボリーのキャッチフレーズは「あえての0.5%と3%」。滝沢さんは「“あえて”という言葉がつくことで、数ある商品から買う人が選んだというこだわりが分かって良いですね」とコメント。滝沢さんのお酒の飲み方やこだわり、そしてかわいらしさが詰まったイベントでした。お酒の新たな選択肢となりそうな「ハイボリー」を、気分やシーンによって取り入れてみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)
2021年09月15日芸能界で活躍する人たちの中には、本名ではなく芸名で活動している人が一定数います。よくテレビ番組で見かける俳優やタレントが、芸名で活動していることを知り、「本名じゃなかったの!?」と驚くことは多々あるでしょう。タレントの滝沢カレンさんは、2021年8月17日に放送されたバラエティ番組『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)で芸名であることを明かし、ネット上で「知らなかった」などの声が多く寄せられました。滝沢カレン、本名を明かす芸名の話になった際に、司会である明石家さんまさんから「カレンちゃんも本名やもんね」と振られた滝沢さん。すると、「私は本名じゃない。本当のウソの名前なので…」と、持ち前の独特ないい回しで『滝沢カレン』という名前は芸名だと明かしたのです。「本名はいっていいの?」と明石家さんが尋ねると、姓か名のどちらかなら明かしてもかまわないといいます。滝沢さんは、姓ではなく名のほうを選択。「かわいい」といった声が上がった名前は…。下が「まりな」っていいます。踊る!さんま御殿!!ーより引用本名は『まりな』ということを明かした滝沢さん。ネット上では突然の滝沢さんの本名公開について反響が上がっていました。・芸名だったんだ!知らなかった。まりなちゃんもかわいい。・イメージと違った!そうなると名字も気になる。・そうだったんだ…。本名も芸名もかわいいな。名前だけ明かされた滝沢さんの本名。気になる名字も今後明かされるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年08月19日雑誌『月刊ガンガンJOKER』で連載中の人気漫画『ヴァニタスの手記(カルテ)』がアニメ化!2021年5月21日、同年7月からの放送であることが発表され、劇伴使用のショートPVが公開されました。また、音楽は数多くの劇伴を担当する梶浦由記さんが担当することも決定。同作品に携わることについて、梶浦さんはこのように想いを明かしています。このたび、『ヴァニタスの手記』の音楽を担当させていただけること、大変光栄に思っております。連載開始当初より各巻出るたびにドキドキワクワク、「早く……続きを……!」と身をよじりながら愛読させていただいておりました。危うく美しく、妖しくもタフで熱い!『ヴァニタスの手記』世界に相応しい音楽を紡げるよう力を尽くします。皆様にお楽しみいただけることを祈っております!19世紀のフランスを舞台とした、漫画家の望月淳さんが描くファンタジー。同年6月5日には、東京都港区のユナイテッド・シネマアクアシティお台場で第1話の先行上映会が開催されます。【スタッフ】原作:望月 淳(掲載 月刊「ガンガンJOKER」スクウェア・エニックス刊)監督:板村智幸シリーズ構成:赤尾でこキャラクターデザイン・総作画監督:伊藤嘉之サブキャラクターデザイン:中山知世プロップデザイン:石橋慎平ビジュアルコンセプト・色彩設計:滝沢いづみ美術デザイン:多田周平美術監督:金井眞悟撮影監督:張盈穎3DCG監督:三宅拓馬編集:松原理恵音楽:梶浦由記音響監督:若林和弘音響効果:倉橋静男(サウンドボックス)、西佐知子(サウンドボックス)アニメーション制作:ボンズ【キャスト】ヴァニタス:花江夏樹ノエ:石川界人[文・構成/grape編集部]
2021年05月22日エターナルプロデューサーをジャニー喜多川、演出を滝沢秀明が手がける『滝沢歌舞伎ZERO 2021』が、4月8日(木)に開幕。これに先立ってゲネプロが行われ、初日前会見には主演を務めるSnow Manの9人が登壇した。2006年に『滝沢演舞城』として誕生し、滝沢がプロデュース業に専念した19年に『滝沢歌舞伎ZERO』の名でSnow Manに受け継がれた本作。CDデビュー後、昨冬に公開された映画『滝沢歌舞伎ZERO 2020 The Movie』を経て初めての劇場公演となる。第1部は「ひらりと桜」の歌唱でスタート。約300万枚の“青桜”の花びらが舞う中で、青と白の衣装に身を包んだSnow Manがオープニングを飾る。ピンクから青へのカラー変更について、岩本照は会見で「医療従事者の皆様に対する感謝とエールの想いを込めた」と明かした。続いて披露された新曲「One Heart」はしっとりとしたバラード。“僕らは一人じゃない”という前向きなメッセージが観客に贈られる。その後は、歌・ダンス・殺陣など、身体能力の高さを活かしたSnow Manらしい演目が揃い踏み。中でも回転するメカ太鼓を中心に繰り広げられる“腹筋太鼓”のパフォーマンスは圧巻だ。「滝沢歌舞伎ZERO」に向けて自らの顔に白塗りと隈取りを施す“生化粧”のシーンでは、後輩のジャニーズJr.・IMPACTorsも躍動。初々しいトークや新曲「Wildfire」で先輩を盛り上げる。芝居パートの第2部では「満月に散る鼠小僧~残した夢は『笑いあり、涙なし』~」が上演された。江戸の粋を感じさせる岡っ引き、しっかり者の町娘、残酷な悪党、頼りない兄弟に、とある“動物”──と9人それぞれに持ち味を発揮する見せ場が設けられている。ゲネプロ後に行われた会見で、岩本は「このような状況で初日を迎えられることが本当に嬉しい」と挨拶。ラウールも「感激で泣きそうだった」と続き、笑顔を覗かせた。腹筋太鼓での苦労を問われると、メカ太鼓でのアクロバティックな動きが光る佐久間大介は「パネルが開く前にバチで互い(向井康二・目黒蓮)を鼓舞し合っている」と舞台裏を明かす。一方で、腹筋でなく股間を痛めたという深澤辰哉が「これまでやり方を間違っていた」というと、他のメンバーからすかさず「何年目よ?」とツッコミが入った。記者のお気に入りシーンに自身のキューブフライングが挙がった宮舘涼太は「お目が高い!」といって会見場の笑いを誘い、雨や噴水に10トンの水を使用するダンスシーンについて渡辺翔太は「サウナ後の水風呂みたいで“ととのう”」とボケを炸裂。天気予報士の資格を持つ阿部亮平は、劇中のとあるシーンについて佐久間から「リハで“曇り”しか言わん」、向井から「なのに外めっちゃ晴れてるやん」とツッコまれていた。公演は5月16日(日)まで、東京・新橋演舞場にて。その後、6月2日(水)〜27日(日)に愛知・御園座へ巡演する。取材・文:岡山朋代
2021年04月09日『滝沢歌舞伎ZERO 2021』の公開ゲネプロ及び初日前会見が8日に東京・新橋演舞場で行われ、Snow Man(岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介)が登場した。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演した和によるスーパーエンタテインメントシリーズ。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、2020年には『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が公開された。コロナ禍によりほぼ2年ぶりとなる上演に、岩本は「この状況下でスタッフの皆様が本当に僕たちを支えてくださって、無事に初日を迎えられることを楽しみにしていますし、実際にお客さんが入った時の状況は今の想像をはるかに超える鳥肌ものだなと思っているので、ゾクゾクするくらい楽しみにしています」と心境を表す。ゲネプロでは「感極まってた感じがする」と指摘されたラウールは「キワキワでした」と笑顔を見せつつ、「嬉しいなという思いが強いですね。本当に久しぶりなので。あとは皆さんがカメラを持って(取材をしている)のも嬉しいですし、とにかく嬉しいです」と嬉しさを強調した。メンバーは青の衣装で登場。公演中も大量の青桜(300万枚)が落ちてくる演出があり、これまでのカラーだったピンクからの変化もあったが、岩本は「今の状況で本当に最前線で戦ってくださっている医療従事者の皆様への感謝とエールの思いを込めまして、『 The Movie』から青に変えさせていただきました」と説明した。○『滝沢歌舞伎ZERO 2021』見所は?Snow Manの新曲「One Heart」の披露や、10トンの水、阿部が天気を紹介するなど様々な演出のある同公演。レポーターから「キューブフライングが印象的だった」と言われた宮舘は「お目が高いですね」と喜び、「劇場に入る前までの練習時間は2時間くらいでしたが、劇場入りをさせていただいてからは、毎朝必ずキューブとともに練習するようにしているので、日々パフォーマンスのレベルが上がっていければいいなと思っています」と意気込む。向井が「そんなダテ様に『こっちきてください。キューブあげまーす』」とJ.Y.Parkのモノマネをすると、メンバーは「もらってるのよ」(ラウール)、「特大キューブをもらってるのよ」(渡辺)と総ツッコミ。向井は「どこかしらの媒体で使って」と懇願していた。また、阿部は「僕と佐久間は今年も女形に挑戦させていただきまして、客席の皆様をうっとりさせることが出来ればと思って舞わせていただいてます」と見せ場を語り、目黒は「女形のお二人がすごい綺麗で、こっちも気持ちをしっかり乗せてお芝居できてますし、すごい楽しいです」と太鼓判を押す。「ぶっちゃけどっちがタイプ?」という質問に、佐久間が上着を脱いでアピールするも、目黒は「もちろん阿部ちゃんですね」と選択。口づけしそうなシーンもあるため、目黒は「すごく綺麗な顔してるなと思いながら……恥ずかしいですね」と照れていた。楽屋のエピソードとしては、渡辺が「向井康二君と楽屋が一緒で、疲労感とかもいっぱいある中で、康二君が楽屋グッズをいっぱい買ってきてくれるんですよ。おそろいの歯ブラシ立てを僕に買ってきてくれて、嬉しかったんですけど、逆にモチベーション下がっちゃったかな」といじると、向井は「喜んでたやないか! 今すぐ変面で顔を変えたい」と、演出にからめて反応。おなじみとなった腹筋太鼓では、佐久間が「必死ですよね。メカ太鼓」としみじみし、「(メカ太鼓が)開く前に3人(佐久間、向井、目黒)でバチで叩き合って気合いを入れてるんですけど、終わった頃にはその時の記憶ないです」と激しさを表す。一方、なぜか腹筋でなく股を痛がっていると暴露された深澤は「めちゃめちゃ悩みまして、岩本さんに相談したんですよ。『こうしたら腹筋にくるよ』というのを昨日教えていただきまして、昨日まで間違ったやり方でやってた」とまさかの告白。向井からは「何年やっとんねん」とつっこまれ、渡辺からは「深澤さんだけ、やっと腹筋太鼓が初演」と紹介される。さらにラウールも「深澤君の注目ポイント見つけました。歌舞伎メイクをした後にすぐに落としてダンスシーンが来るんですけど、深澤君は全然メイクが落ちてない。緑の顔のまま出てくる」と暴露し、深澤は「これは違うんです、肌質です。ラウールと違うんです。全然落ちないんです! なるべく落としてきますけどね、10代と20代じゃ、肌の質が違う。ラウはすーっと落ちるけど、僕は『んあッぬあッ!』って」と主張した。○演出・滝沢秀明の様子は?演出の滝沢について聞かれると、向井は「滝沢君は、座ってるだけやからなあ」とぼけ、周囲は「やめろ! 怒られるぞ!」と爆笑。深澤は「リハ場とかではいつも0番(センター)で見てくださるんですけど、0番は空けてほしいかな。僕は『五右衛門』で頭がひっくり返って反るんですけど、あれで毎回、滝沢君の膝の上に頭が乗るんです。滝沢君に初めて膝枕をしてもらった」と明かす。その後の滝沢の反応については、阿部が「ひたすら笑って、そのあと深澤の頭をぺしっとしてました」と説明していた。最後に岩本は「デビューさせていただいてから一発目の舞台が『滝沢歌舞伎ZERO』でありがたいなと思いますし、舞台はお客さんがいて始まるものだなと皆で感じられる場なので、1公演1公演大切に。今のご時世の中だけど、エネルギーや笑顔、みんなで輪をたくさん広げられるように進んでいきたいと思います。お気をつけて劇場まで足を運んでいけたらなと思います」とメッセージを贈った。
2021年04月08日アイドルグループ・Snow Man主演の『滝沢歌舞伎ZERO 2021』新ビジュアルが4日に公開された。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演を務めた和のスーパーエンタテインメントシリーズ。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、2020年には映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が上映された。2月20日〜3月4日までは映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』の「大ヒット感謝祭 in 新橋演舞場」として新橋演舞場での凱旋上映が行われ、この度2年ぶりの劇場公演を発表。新橋演舞場にて4月8日〜5月16日、御園座にて6月2日〜27日の上演となる。この度、撮り下ろしのビジュアルが公開された。主演は、Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介。さらにIMPACTors/ジャニーズJr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と魅力的なキャストが集結し、演出は滝沢秀明が手掛ける。
2021年03月04日『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が大ヒットを記念し、「滝沢歌舞伎ZERO」の聖地・新橋演舞場にて「大ヒット感謝祭in新橋演舞場」として期間限定で再度、特別上映されることが決定した。ジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、2006年に「滝沢演舞城」として始まってから、多くの人たちに愛されてきた『滝沢歌舞伎』。 2019年の『滝沢歌舞伎ZERO』では、演出・滝沢秀明、主演・Snow Manで新たなステップを登り、昨年『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として進化を見せた。滝沢が初めて監督に挑んだこの映画は、新橋演舞場、南座、御園座で特別上映後、全国の映画館(191館)で公開され、12月4日の初日には平日にもかかわらず約1.6億円を突破する大入りを果たし、続く12月5日・12月6日の土日週末2日間だけで興行収入約4億円を達成。週末全国興行成績ランキング(12月5日〜6日・興行通信社提供)でも初登場実写映画第1位になるなど、 Snow Manの圧倒的な人気と相まって、大きな話題となった。現在は動員数約63.5万人、興行収入約19億円(1月29日時点)となり、今なおその数字を伸ばしている。「大ヒット感謝祭in新橋演舞場」では映画の大ヒットを記念すると共に、お客様への感謝をこめて『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』を2月20日(土)〜3月4日(木)にかけて13日間上映。「Snow Manが舞った場所、そして彼らがこの映画を始めて観た新橋演舞場で私も観てみたい」という声を受け、10月4日の特別上映開始から数えて140日目となる2月20日から新橋演舞場という特別な空間で上映する。劇場ならではの仕掛けを施しながらもコロナの状況を踏まえ、座席は収容率50%での上映を予定しているとのこと。詳しくはホームページでチェックしてほしい。『大ヒット感謝祭in新橋演舞場』上映期間:2月20日(土)~3月4日(木) 13日間 / 1日3回上映(計39回)上映金額:4,000円(税込)座席数:制限あり。収容率50%にて実施チケット販売方法:2月7日(日)12:00より売り出し予定(チケットホン松竹ほかにて)詳しくは下記をご覧ください。※新型コロナウイルス感染拡大防止及び感染症予防対策は下記ご覧ください。
2021年02月02日今年、大活躍しそうなジャニーズJr.の新グループIMPACTorsが本誌初登場!グループの名付け親である滝沢秀明さんとのエピソード&メンバーが思うそれぞれの魅力を聞いてきました!ーーみなさんは、正式にグループが結成される前から、7人で活動されていたんですよね?影山拓也(23)「きっかけは、昨年の舞台『ジャニーズ銀座』です。公演はコロナ禍で中止になってしまいましたが今後もこの7人でやっていくっていう覚悟はできてました」横原悠毅(24)「みんな、なかなかチャンスをつかめなくて悔しい思いをしてきたけど、絶対に諦めなかったっていう共通点があったからね」影山「これが最後のチャンスかもしれないって、よく話してたよね」ーーそしてついに、滝沢さんから正式なグループ名をいただいたときは、どんな気持ちでしたか?椿 泰我(22)「『ミュージックステーション』でグループ名を発表したんですけど、僕たちも本番5分前に知らされたんですよ」松井 奏(20)「すごくうれしかったけど、喜びより気が引き締まる思いのほうが強かったよね」椿「みんな、ほとんど無言でかたい握手を交わしたもんね(笑)」佐藤 新(20)「滝沢くんから『世界に衝撃を与えて伝説を残す』っていう由来を聞いて、絶対に期待を裏切りたくないと思いました」鈴木大河(22)「Jr.のなかにもたくさんグループがあって、まさに戦国時代だけど、強い思いと勢いでどんどん追いつき追い抜いていきたい!」基 俊介(24)「滝沢くんに教わったことを大切に、ど根性精神で頑張りたいね。でもやっぱり『IMPACTorsです』って言えることに、毎回感動しちゃうんだよなあ(笑)」【メンバーへ一問一答!】Q1:最近のマイブームは?Q2:自分のチャームポイントは?Q3:ほかのメンバーが思う魅力的なところQ4:今後の目標を教えて!■鈴木大河A1:洋服のコーディネートA2:長い首と鋭い犬歯A3:私服がいつもオシャレ(by基)A4:お芝居やモデルの仕事に挑戦!■佐藤 新A1:アニメのイッキ見A2:涙ボクロA3:透明感のある美しい顔(by影山)A4:横アリで単独公演。そして必ずデビューする!■基 俊介A1:日本茶と和菓子A2:圧倒的平和主義!A3:人間関係のバランサー(by横原)A4:いつかはバラエティ番組のMC!■松井 奏A1:美顔器を使うことA2:甥っ子っぽさと笑顔A3:懐ろに入りこむのがうまい(by鈴木)A4:モデルの仕事をしてみたい!■椿 泰我A1:そばを食べるA2:はじける笑顔とアツいパフォーマンスA3:いじられキャラ(by佐藤)A4:7人で初めてのことをたくさんしたい!■影山拓也A1:ホットコーヒーを飲むA2:太い眉毛と大きな口A3:頼れるリーダーだけど天然(by椿)A4:いつか朝ドラに出演したい■横原悠毅A1:新しい家具選びA2:最高の二重幅と名前の画数の多さA3:クールに見えて実はアツい(by松井)A4:ファンのみなさんの前でライブがしたいタッキー命名のジャニーズJr.新グループIMPACTors。Jr.戦国時代に衝撃を与えます!「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月23日2015年9月、夜の街に繰り出した滝沢秀明と今井翼12月4日から滝沢秀明が監督を務める映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が公開される。「映画館での公開に先駆けて、10月から東京の『新橋演舞場』、京都の『南座』、名古屋の『御園座』で特別上映を行っています。映画館だけではなく、普段は歌舞伎の公演を行う劇場でも公開するのは新しい試みですよ」(スポーツ紙記者)昨年からジャニーズJr.の育成をする『ジャニーズアイランド』で代表取締役を務め、ジャニーズ事務所の副社長も担う滝沢だが最近、頭を悩ませる“事件”が。「中居正広さんや手越祐也さんなど、デビュー組の相次ぐ退所に加えて、10月2日には『文春オンライン』で宇宙Sixの山本亮太さんが無許可営業のスロット店で賭博行為をしていたことが報じられました。山本さんは契約解除され、グループも解散することに」(同・スポーツ紙記者)■収入激減のJr.を救うべく2020年は“厄年”になりつつあるが、滝沢には気がかりなことがある。「Jr.の待遇です。今年は新型コロナウイルスの感染拡大によって、予定していたデビュー組のコンサートが中止に。その影響で、普段ライブでバックダンサーを務めるJr.の収入は激減しました。彼はそんな危機的状況を打開したいようで、『ジャニーズアイランド』の社員には、月に1~2回行われる会議でJr.をサポートできるようなビジネス案を5つ出すよう要請しているそうです」(芸能プロ関係者)ただ、すでに年内に予定していたアリーナクラスの公演はすべてオンラインで開催することが決まっており、しばらくは地方を回るツアーもできそうにない。そんな中、滝沢が注目しているものがあって─。「8月7日に、米津玄師さんが人気のオンラインゲーム『FORTNITE』でライブを行いました。このライブは、ゲーム内で自分の分身となるキャラクターを作り、それを操作してイベント会場に行き、曲を聴くもの。米津さんのライブでは、3DのCGで加工された彼が歌う映像も流れました。仮想空間でライブをやるという斬新なアイデアは、音楽業界で非常に話題になりました。滝沢さんも刺激を受けたようで、“俺たちも、どんどん新しいことをやっていこう”と意欲を燃やしています」(レコード会社関係者)“Jr.を救う”という強い思いを持つ彼に期待が高まる。「滝沢さんは、事務所がまだインターネットと距離があった2018年に、YouTubeでJr.の公式チャンネルやSNSを開設するなど、常に新しい風を起こしてきました。Jr.にとっても、ファンにとっても“新感覚”だと思えるライブを考えているのではないでしょうか」(同・レコード会社関係者)2020年の“滝沢革命”から目が離せない!!
2020年10月13日滝沢秀明と三宅健(2017年)「2016年に結成し、主に嵐のバックダンサーなどを務めてきた『宇宙Six』が解散しました。“タッキー”こと滝沢秀明氏がジャニーズの副社長に就任してからは、Jr.を含めた所属タレントにコンプライアンス講習を行っていたといいますが、300名以上とも言われるJr.だけに、管理職として“部下”全員に目を配ることは難しかったのでは?」(スポーツ紙デスク)10月2日、ジャニーズJr.内のユニット『宇宙Six』に所属していた山本亮太が、無許可営業の違法スロット店舗、いわゆる“闇スロット”に出入りする様子を『文春オンライン』が報じた。記事では、女性“同伴”で同店を訪れて、違法賭博で稼いだのか、お金の束を手にする山本の写真も掲載されていた。「ジャニーズは、すぐに山本から聞き取りをして、本人も賭博行為を認めたとのことです。彼は小学生からJr.として活動してきたベテランで、よく知る間柄だったタッキーも残留させる道はないかと模索したと言います。昨年9月には、同じくJr.ユニット『HiHi Jets』の橋本涼と作間龍斗が女性とのプライベート写真を流出させた際には、約3か月の活動自粛で済ませましたからね。ですが、今回は明らかな違法行為。タッキーも“かばいきれなかった”と、契約解除は苦渋の決断だったそう。しかし、もともとタレント活動に熱心だった山本が“道を踏み外してしまった”のは、他ならぬタッキーの“指導力・マネジメント力”の不足という声も聞こえてくるのです」(芸能プロ関係者)■タッキーのゴリ押しグループの“犠牲”にジャニー喜多川さんが名付けた通り、結成当初は6人組で活動をスタートさせた『宇宙Six』。このときすでに26歳と、Jr.として崖っぷちに立っていた山本にとってまさに勝負をかけたグループだった。しかし、2018年、山本と同時期に入所して苦楽を共にしたメンバーの林翔太が脱退。今年6月に一般女性と結婚してJr.からも卒業した林は、ソロとして舞台を中心にひとり立ちしている。そしてグループを揺るがす“事件”が起きた。2019年8月8日に開催された、Jr.が一同に集結した『ジャニーズJr.8.8祭り〜東京ドームから始まる〜』でのことだった。「会場で見守る5万5000人と、ライブ生配信を視聴するファンの前で、『宇宙Six』のエースだった目黒蓮の『Snow Man』への完全移籍、デビューすることが発表されたのです。Snow Manこそタッキーがゴリ押しするグループで、山本らはその“犠牲”になってしまった形です。ドーム内は歓声と悲鳴に包まれました」(レコード会社関係者)前身グループを経て、2012年に結成した6人組・Snow Man。2020年2月の『SixTONES』との同時デビューで名を馳せた彼らは現在、9人組の大所帯となっている。「古株メンバーは結成時から『滝沢歌舞伎』に出演し続けている、名付け親のタッキーにとって可愛い後輩。ところが、生前のジャニーさんは“彼らは売れない”と見ていたようで、後輩グループが先にデビューしたりと焦っていたとか。そして副社長就任後にタッキーが取り組んだのが、目黒ら新メンバーを引っ張ってきてのSnow Manの“再生”事業だったのです。Jr.時代より絶大な人気を誇っていたSixTONESとの“ライバル売り”も功を奏してか、今やジャニーズ内で最も勢いのある人気グループの一つに。タッキーの見事な手腕と称されたというわけです」(前出・芸能プロ関係者)しかし、Jr.時代が長すぎた彼らは“負の遺産”も抱えていた。リーダーの岩本照がホテルで未成年と飲酒した一件が、『フライデー』に報じられたのだ。事を起こしたのが2017年なので、デビューによってスキャンダルが蒸し返された形だ。「おそらくは岩本も当時、ジャニーさんに“干された”ままで自暴自棄になっていたのでは。また、“自分はJr.だから大丈夫”と、どこか私生活で油断していた部分もあったと思いますよ。3年前のこととはいえ、コンプライアンスに引っかかる案件だけに、タッキーがどう処分を下すのかが注目されました。岩本は特に可愛がっていた部下でしたから」(芸能リポーター)結果は、一定期間の活動自粛処分。しかし、約3か月後には年内公開予定の映画『滝沢歌舞伎ZERO 2020 The Movie』の稽古にて、岩本は早々と仕事復帰を果たした。■タッキーに“干された”「山本もまた、タッキーに“干された”と思い込んでいたのかも。ジャニーズに19年間も身を捧げて、“最後のチャンス”と賭けていたグループがデビュー前に1人、2人とメンバーがいなくなってしまえば心が折れる気持ちもわからないでもない。彼のように日々、焦燥感とストレスを抱えているJr.も多いと聞きますし、すでに“闇落ち”している恐れもあります。特に昨年の『8.8』公演は、年長組グループ『Travis Japan』を差し置いての“スノスト”のデビュー発表だっただけに、タッキーによる“社内改革”が目立つ一方で、体制への不満を募らせているJr.、そしてファンもいるのではないでしょうか。これは次から次へと思いつくままに新ユニットを作り、300人以上の若者をデビューを“エサ”に縛り付けてきたジャニーさんの罪でもあり、タッキーはその“尻拭い”に追われているという見方もできます。彼らが起こし続ける不祥事やスキャンダルは、そんな膨張しすぎた会社の体質を表しているのかもしれません」(前出・芸能プロ関係者)ジャニーズのエリート街道を進んできたタッキー。日の当たらない部下にも目配りしてほしい。
2020年10月10日滝沢秀明が監督を務め、「Snow Man」が主演する映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』より、60秒の本予告映像が公開された。映画館での上映に先駆け、新橋演舞場にて10月4日 (日)、特別上映初日を迎える本作。特別上映を行う3劇場の62回の鑑賞チケットは、発売開始するやいなや即日全館全回満席となった話題作から今回、スピーディーに展開する予告編が到着。映像では本舞台の人気演目、腹筋太鼓に挑む雄々しい叫びからスタートし、ダンスやアクション、主演の「Snow Man」それぞれの表情がよく分かるショットが映し出され、最後にはオチも用意されている。なお、本映像は全国の上映映画館にて10月9日(金)より上映される予定だ。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』は12月4日(金)より全国にて公開、10月・11月新橋演舞場、南座、御園座にて特別上映。(cinemacafe.net)■関連作品:滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie 2020年12月4日より全国にて公開、10月・11月新橋演舞場・南座・御園座にて特別上映©2020「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」製作委員会
2020年10月05日ジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、2006年より上演され続けてきた『滝沢歌舞伎』。昨年『滝沢歌舞伎ZERO』として演出・滝沢秀明、主演・Snow Manで新たなステップを登った舞台が、『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として、全国映画館で12月4日(金)公開、東京・新橋演舞場、京都・南座、名古屋・御園座で10月、11月特別上映される。この度、本作の本予告映像が公開された。『滝沢歌舞伎ZERO』の舞台を撮影しデジタル映像化するだけではなく、映画用に今回全て新撮、腹筋太鼓やアクション、ダンスなど圧倒的な肉体の迫力と鼠小僧のコミカルな舞台の楽しさはそのままに、いままでの舞台ではなかったシーンも新たに描かれる。特別上映を行う新橋演舞場、南座、御園座、3劇場の62回の鑑賞チケットは発売開始するやいなや、即日全館全回満席となった。この度公開された本予告は、本作が上映される全国の映画館でも10月9日(金)より上映される予定。『滝沢歌舞伎ZERO』の人気演目でもある腹筋太鼓に挑む男たちの雄々しい叫びから始まり、アクション、ダンスなど、本作で単独映画初主演を務めるSnow Manの驚異の身体性を存分に示した大迫力のパフォーマンス、Snow Manそれぞれの魅力あふれるエモーショナルなショット、ドキッとするようなセクシーなカットなどがテンポよく映し出される。滝沢監督監修のもと、期待と興奮の詰まった映像となっている。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』全国映画館で12月4日(金)公開新橋演舞場ほか 劇場で10月、11月特別上映
2020年10月05日昨年、「滝沢歌舞伎ZERO」として滝沢秀明演出、「Snow Man」主演で新たなステップを登った舞台が、今年は映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として登場。この度、舞台でも映画でもない、新たな幕開けとなる本作の特報映像が到着した。今回到着した映像は、本舞台の人気演目でもある腹筋太鼓、アクション、ダンスなど、単独映画初主演の「Snow Man」の身体性を存分に示した場面が映し出されていき、30秒という短いながらも迫力満点の映像となっている。また今回、通常の舞台で見る観客の目線だけではなく、舞台後方からカメラを設置し、演者の目線を感じさせる撮影も明らかに。かつて見たことのない景色が展開される。なお本映像は、上映映画館ほかにて9月18日(金)より上映予定だ。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』は12月4日(金)より全国にて公開、10月・11月新橋演舞場、南座、御園座にて特別上映。(cinemacafe.net)■関連作品:滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie 2020年12月4日より全国にて公開、10月・11月新橋演舞場・南座・御園座にて特別上映©2020「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」製作委員会
2020年09月14日ジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、2006年より上演され続けてきた『滝沢歌舞伎』。昨年『滝沢歌舞伎ZERO』として演出・滝沢秀明、主演・Snow Manで新たなステップを登った舞台が、『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として、全国映画館で12月4日(金)公開、東京・新橋演舞場、京都・南座、名古屋・御園座で10月、11月特別上映される。この度、本作の特報映像が公開された。ただ「滝沢歌舞伎ZERO」の舞台を撮影しデジタル映像化するだけではなく、映画用に今回全て新撮、「腹筋太鼓」やアクション、ダンスなど圧倒的な肉体の迫力と「鼠小僧」のコミカルな舞台の楽しさはそのままに、いままでの舞台ではなかったシーンも新たに描かれる。公開されたのは、映画の完成に先駆けた30秒の特報映像。「滝沢歌舞伎ZERO」の人気演目でもある腹筋太鼓、アクション、ダンスなど、本作で単独映画初主演を務めるSnow Manの身体性を存分に示した場面をテンポよく繋ぎながらSnow Man個々人の魅力あふれるショット、大迫力のパフォーマンスなどが映し出された。また今回の特筆すべき点として、通常舞台を見るお客様の目線だけではなく、舞台後方からカメラを設置し、演者の目線を感じさせる撮影も明らかにされたこと。Snow Manが舞台に立ちながら、どんな風景をみているのか、まさに、本作が単純に舞台を映像化しただけではない、観客がかつて見たことのない景色が展開されることにも注目が集まる。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』全国映画館で12月4日(金)公開新橋演舞場ほか 劇場で10月、11月特別上映
2020年09月14日映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』の公開日が12月4日(金)に決定。ポスタービジュアルとプロジェクトの全容が明らかになった。昨年、「滝沢歌舞伎ZERO」として演出・滝沢秀明、主演「Snow Man」で新たなステップを登った舞台が、本年は『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として誕生。舞台と映画を融合させた全く新しいエンタテインメントとなっており、7月中旬より撮影開始、新橋演舞場での無観客舞台収録のほか、都内近郊でもロケを遂行し、8月2日に無事クランクアップ。現在、公開に向けて編集やCG制作、レコーディングなどポストプロダクション中だという。映画では、単に舞台を撮影しデジタル映像化するだけではなく、映画用に今回全て新撮し、<腹筋太鼓>やアクション、ダンスなど圧倒的な肉体の迫力と<鼠小僧>のコミカルな舞台の楽しさはそのままに、これまでの舞台ではなかったシーンも新たに追加。特に<鼠小僧>の芝居では、舞台を飛び出してロケ撮影を実行。主演「Snow Man」の新曲も初披露され、ダイナミックなパフォーマンスが楽しめる。今回公開されたポスタービジュアルには、近未来都市を背景に、「Snow Man」9人が勢揃い。クールでスタイリッシュな世界観を表したこのビジュアルは、滝沢秀明監督自らがディレクションし制作した。なお本作は、「滝沢歌舞伎」の聖地ともいえる、東京・新橋演舞場、京都・南座、名古屋・御園座の3劇場で特別上映を実施、続いて全国の都道府県で100館以上での上映を予定と、2段階の興行形態を採用。劇場での特別上映では、舞台公開時に客席で行う演出効果の一部を盛り込むなど、迫力ある映像の魅力と共に、映画ならではの空間が楽しめるという。特別上映は、新橋演舞場が10月4日(日)から、南座が10月23日(金)から、御園座が11月2日(月)から上映。チケット一斉発売は、9月19日(土)より行われる。「Snow Man」のほかにも、佐藤新、影山拓也、鈴木大河、基俊介、椿泰我、横原悠毅、松井奏、小田将聖らジャニーズJr.が出演する。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』は12月4日(金)より全国にて公開、10月・11月新橋演舞場、南座、御園座にて特別上映。(cinemacafe.net)
2020年08月29日ジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、2006年より上演され続けてきた『滝沢歌舞伎』。昨年『滝沢歌舞伎ZERO』として演出・滝沢秀明、主演・Snow Manで新たなステップを登った舞台が、『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として、映画館で上映される。この度、本プロジェクトの全容が明らかとなり、ポスタービジュアルが公開された。舞台と映画を融合させた新しいエンタテインメントを贈り出すために準備を重ね、7月中旬より撮影が開始。新橋演舞場での無観客舞台収録のほか、都内近郊でもロケを遂行し、8月2日、本作はクランクアップを迎えた。現在は公開に向けて編集、CG制作、レコーディングなどポストプロダクションの段階に入っている。映画館での公開は12月4日(金)に決定。全国の都道府県で100館以上での上映を予定している。そして映画館公開に先駆けて10月、11月に、「滝沢歌舞伎」の聖地ともいえる東京・新橋演舞場、京都・南座、名古屋・御園座でも特別上映されるという、2段階の興行形態となる。内容については、ただ「滝沢歌舞伎ZERO」の舞台を撮影しデジタル映像化するだけではなく、映画用に今回全て新撮、「腹筋太鼓」やアクション、ダンスなど圧倒的な肉体の迫力と「鼠小僧」のコミカルな舞台の楽しさはそのままに、いままでの舞台ではなかったシーンも新たに描かれた。とくに「鼠小僧」の芝居では舞台を飛び出し、ロケでの撮影を実行。さらにSnow Manの新曲も初披露され、映画館の大スクリーンでSnow Manの魅力を最大限に引き出したダイナミックなパフォーマンスを行う。公開されたポスタービジュアルは、近未来都市を背景に、主演のSnow Man(岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介)9人の雄姿を捉えたクールでスタイリッシュな世界観を表現。このキービジュアルは、滝沢監督自らがディレクション。 またジャニーズJr.からは佐藤新、影山拓也、鈴木大河、基俊介、椿泰我、横原悠毅、松井奏、小田将聖が出演し、物語を彩る。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』全国映画館で12月4日(金)公開新橋演舞場ほか 劇場で10月、11月特別上映
2020年08月29日アイドルグループ・Snow Manの初主演映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』(2020年全国公開)の公開が28日、明らかになった。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演した和によるスーパーエンタテインメント『滝沢歌舞伎』シリーズの初映画化作。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、本年も『滝沢歌舞伎 ZERO 2020』として上演を予定していた。7月~8月に新橋演舞場での公演が発表されていたが、この度、世界中で猛威を振るう新型コロナウィルスの影響により公演を見合わせることに。しかし、「滝沢歌舞伎 ZEROの公演を待ち望んでいるお客様がたくさんいらっしゃる」「こんな時だからこそ皆さまに笑顔を届けたい」「エンターテインメントの力を信じたい」という気持ちから、ジャニーズ事務所と、配給の松竹で協議を重ねてきたという。そして今回、舞台と映画を融合させた新時代 舞台映画として、滝沢が監督を務め年内の公開を目指すことが決定した。ダンス、アクロバット、腹筋太鼓、鼠小僧といった舞台骨子を生かしつつ、映画ならではの物語を組込み、滝沢歌舞伎の持つ日本の美、日本人の力強さ、悲しみや喜びを描き出していく。また、観る人自身が舞台にいるかの如くリアルな映像を作るための施策を現在検討中だ。主演は今年1月にCDデビューを果たしたSnow Man(深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介)で、映画単独初主演となる。振付は、舞台と同じく五関晃一(A.B.C-Z)が担当、ほかジャニーズJr.も出演する。撮影は夏を予定し、舞台パート部分は無観客で撮影する。○Snow Man コメント予定されていた舞台公演『滝沢歌舞伎ZERO 2020』は中止となってしまいましたが、映像という形で今年も演じられることをとても嬉しく思います。僕たちはジャニーズとして、エンターテイナーとして、どんな時でもショーをお届けして皆さまを楽しませたい。このような事態だからこそ生まれたこの新しい挑戦を、2020年日本で1番熱いパフォーマンスにするんだ、と期待で胸が高鳴っています。監督としてご一緒する滝沢くんから今まで学んできたことや今回吸収することを全て発揮しSnow Man単独初主演の映像作品としても成功させたいです。本作品で演じられる演目の全てに、映像でも生で舞台を見ているかのような漢気・迫力・臨場感をお届けできる自信があります。ジャニーズが誇る最高の和のエンターテインメントの世界へ皆様を御招待させていただきます。是非期待していてください。○監督・滝沢秀明 コメント2020年滝沢歌舞伎ZEROが実現出来ず大変残念な気持ちと同時に、こんな時だからこそエンタメの力が必要だと強く感じました。滝沢歌舞伎はどんな状況でも舞台を続ける、止まる事は考えてはいけないと今まで教わってきましたので、緊急事態宣言が解除され、お客様の安全を確保出来次第、ベストな形で公開したいと考えております。今年は映像という形でお届け致しますが、滝沢歌舞伎を一番理解している私が、Snow Manの魅力を全面的に引き出し、見た事のないSnow Manの形を立体的に表現致します。変化ではなく進化した滝沢歌舞伎ZEROをご覧頂き、エンターテイメントの素晴らしさを皆様と共にもう一度感じていきたいと思います。これは映画でも舞台でも無い、新たなる幕開けです。
2020年05月28日2006年より上演されてきた『滝沢歌舞伎』。昨年、滝沢秀明演出、Snow Man出演で新たに『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わった舞台だが、さらにそれを映像と融合させた『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が、新たに全国のスクリーンで公開されることが決まった。公開時期は年内を予定しているという。京都四条南座、新橋演舞場(東京)で上演され、チケットが即日完売となった舞台『滝沢歌舞伎ZERO』。今年7月~8月に新橋演舞場での公演も発表されたが、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの影響により数々の舞台が中止や延期となる中、この舞台作品も同様に公演を見合わせることとなった。そんな状況の中、ジャニーズ事務所と松竹は協議を重ね、舞台と映画を融合させた舞台映画を製作するということで、双方の意見が一致した。舞台『滝沢歌舞伎 ZERO』の初映画化となる本作は、ダンス、アクロバット、腹筋太鼓、鼠小僧といった舞台骨子を生かしつつ、映画ならではの物語を組み込んでいくという。主演は、昨年の舞台に続いて本作が単独での映画初主演となるSnow Man。監督は滝沢が務める。また振付は、舞台と同じく五関晃一(A.B.C-Z)が担当することも決定。撮影は夏を予定しており、舞台パート部分は無観客で撮影されるという。監督の滝沢は本作について、「2020年滝沢歌舞伎ZEROが実現出来ず大変残念な気持ちと同時に、こんな時だからこそエンタメの力が必要だと強く感じました。滝沢歌舞伎はどんな状況でも舞台を続ける、止まる事は考えてはいけないと今まで教わってきましたので、緊急事態宣言が解除され、お客様の安全を確保出来次第、ベストな形で公開したいと考えております。今年は映像という形でお届け致しますが、滝沢歌舞伎を一番理解している私が、Snow Manの魅力を全面的に引き出し、見たことのないSnow Manの形を立体的に表現致します。変化ではなく進化した滝沢歌舞伎ZEROをご覧頂き、エンターテイメントの素晴らしさを皆様とともにもう一度感じていきたいと思います。これは映画でも舞台でも無い、新たなる幕開けです」とコメントしている。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』年内公開予定
2020年05月28日舞台「滝沢歌舞伎 ZERO」が、『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として映画化されることが決定。年内の公開を予定している。ジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、2006年より始まった「滝沢歌舞伎」。昨年には滝沢秀明演出、「Snow Man」出演で「滝沢歌舞伎 ZERO」として新たに生まれ変わった。しかし、新型コロナウィルスの影響により数々の舞台が中止や延期に追いやられ、本舞台も同様に公演を見合わせることに。今回舞台を離れ、より多くの人たちに楽しんでもらうべく、ジャニーズ事務所と松竹で協議を重ねた結果、舞台と映画を融合させた新時代舞台映画を製作することで双方一致。映画では、ダンス、アクロバット、腹筋太鼓、鼠小僧といった舞台骨子を生かしつつ、映画ならではの物語を組込み、「滝沢歌舞伎」の持つ日本の美、日本人の力強さ、悲しみや喜びを描き出す。また、観る人自身が舞台にいるかの如くリアルな映像を作るための施策を現在検討中だという。主演は、「Snow Man」深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介。本作で映画単独初主演を果たす。また、監督は滝沢秀明。今回初めての映画監督となる。「Snow Man」は「僕たちはジャニーズとして、エンターテイナーとして、どんな時でもショーをお届けして皆さまを楽しませたい。このような事態だからこそ生まれたこの新しい挑戦を、2020年日本で1番熱いパフォーマンスにするんだ、と期待で胸が高鳴っています」と心境を明かし、「監督としてご一緒する滝沢くんから今まで学んできたことや今回吸収することを全て発揮しSnow Man単独初主演の映像作品としても成功させたいです。本作品で演じられる演目の全てに、映像でも生で舞台を見ているかのような漢気・迫力・臨場感をお届けできる自信があります」と意気込みを語る。そして、滝沢監督も「滝沢歌舞伎はどんな状況でも舞台を続ける、止まる事は考えてはいけないと今まで教わってきましたので、緊急事態宣言が解除され、お客様の安全を確保出来次第、ベストな形で公開したいと考えております。今年は映像という形でお届け致しますが、滝沢歌舞伎を一番理解している私が、Snow Manの魅力を全面的に引き出し、見た事のないSnow Manの形を立体的に表現致します」とコメントを寄せている。なお、振付は舞台と同じく「A.B.C-Z」五関晃一が担当。撮影は夏を予定しており、舞台パート部分は無観客での撮影を行う予定だ。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』は2020年全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2020年05月28日モデルの滝沢カレン(27)が4月7日、書籍「カレンの台所」を発売。その翌日、Instagramで料理の様子をライブ配信した。これまでInstagramでレシピを紹介するたびに、注目を集めてきた滝沢。彩り豊かな料理の写真に、《お醤油をまず豚肉たちが足湯ができるくらいの量いれます。すでに足湯してますので、料理酒をさらに肩までつかるほどいれます》などの文章が話題を呼んできた。各メディアによると「カレンの台所」には可愛らしいイラストとともに、いくつものレシピが独特の表現で紹介されているという。8日のインスタライブでも、滝沢節は健在だった。今回、和風おろしハンバーグを調理しながら配信を行った滝沢。ハンバーグのタネを3つ並べ「3人の兄弟が出来上がりました」と話し、タレ作りに必要なみりんを「誰よりもリーダー」と言い表していた。「滝沢さんはお母さんとご飯の好みが合わないことから、料理を独学で勉強するようになったそうです。今でもスーパーへの買い出しを自ら行い、お母さんに料理を作ってあげることもあるといいます。滝沢さんのレシピにはアッと驚く表現が詰まっていますが、それは『料理で絵本の世界を表現したい』と考えているため。レシピをつづるのは、読み聞かせをイメージしているようです」(テレビ局関係者)配信終了後、滝沢はInstagramで《どうやら10万人以上が見に来てくださったようでした》と感謝の言葉とともに報告。インスタライブは大成功だったようだ。さらにネットでは「カレンの台所」の購入者たちから、早速こんな感想が上がっている。《すごい斬新な料理本で最高 調味料入れる量の記載が一切なくて味見して確かめればええやんというスタンスの料理本》《レシピに細かく材料(何ccとか)書かれてないのにめっちゃわかりやすい!!しかもめっちゃ笑えるし》《普段作り慣れている料理も新しい料理かのように作れる気がする》18年7月から「好書好日」で名作のタイトルをヒントにして、物語を創作するという企画に挑戦している滝沢。昨年10月期のドラマ「G線上のあなたと私」(TBS系)に出演したことも記憶に新しい。モデルに女優に文筆に料理にと、その多彩な活躍ぶりは芸能界屈指のものかもしれない。
2020年04月09日