「漢方ごはん」について知りたいことや今話題の「漢方ごはん」についての記事をチェック! (4/8)
体調管理や美容のために、漢方の力を借りるという女性は多いのではないでしょうか。そんな漢方のことをもっと知って学べるバーチャル見学施設のスペシャルサイトが、つい先日オープンしました。この夏、3密を避けて楽しめるアクティビティをお探しの方にぜひおすすめです!漢方は女性の強い味方!株式会社ツムラ漢方薬とは、自然由来の生薬を複数組み合わせて作られる薬のことです。健康保険が適用される「医療用漢方製剤」として病院で処方されることはもちろん、ドラッグストアでもさまざまな市販の漢方薬が販売されています。漢方薬は医薬品ですが、実はその原料に使われている生薬は、お茶、スキンケアコスメ、サプリ、入浴剤など、私たちの生活に身近な多くの商品に使用されています。漢方薬に馴染みがない人でも、一度は生薬の含まれた製品にお世話になったことがあるのではないでしょうか。漢方は、西洋医学では診断名のつかない不定愁訴をはじめ、冷えや便秘、肩こりなど、女性にありがちなつらい症状の改善も期待できます。さらに月経痛や更年期障害などに対しても、西洋医学とはまた違った視点からアプローチが可能です。女性の一生に寄り添って心身を支えてくれる、頼れるサポーターというわけですね。漢方を深く知るバーチャル見学施設がオープン株式会社ツムラそんな女性の味方、漢方について「効き目が穏やかなお薬」という漠然としたイメージしかないという方も多いのではないでしょうか。2020年7月10日(金) から、株式会社ツムラが公開するWebサイト「Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館」 では、漢方の歴史、漢方製剤ができるまでの工程など、漢方に関するさまざまな情報を発信。普段何気なく使っている漢方のことを、アニメーションや動画を通じて楽しく学ぶことが可能です。株式会社ツムラまた、実際に茨城にある「ツムラ漢方記念館」の館内の様子を知ることができるプロモーション映像にも注目。2008年のリニュー アルオープン時に、その年のグッドデザイン賞を受賞したとのことで、建造物自体が芸術品として一見の価値ありです!バーチャル見学のみのスペシャルな体験!株式会社ツムラ実はこのツムラ漢方記念館は、主に医療関係者への限定公開なのです。「いつか実際に行けばいいや」と先延ばししても、現地での見学はできないのでご注意を。医薬品製造工場敷地内に立地しているため、今後も一般には公開されない予定なのだそうです。バーチャル見学なら世界中どこにいても、いつでも思った時に見学ができるのも嬉しいですね。この機会にあらためて「漢方とは何か」を、楽しみながら学んでみてはいかがでしょうか。お子様の体験学習にもおすすめですよ。参考:株式会社ツムラ、Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館
2020年07月21日有楽町マルイの1Fに、台湾発の女性向け漢方ライフスタイルブランド「DAYLILY(デイリリー)」がオープンします。◆デイリリーについて漢方薬局を営む父を持つ台湾出身の女性と、日本出身の女性2人がはじめた漢方のライフスタイルブランド。漢方由来の素材をブレンドした食べるお茶や、和漢植物由来のシロップ、コスメ、サプリメントなどをご用意。女性の心とからだをサポートし素敵な1日となる手助けができるように、台湾の日常に根付いた漢方というライフスタイルを提案しています。公式URL:◆商品紹介「ASIAN SUPER POWDER」税抜1,880円2種類の和漢植物由来“飲むパウダー状のサプリメント”です。「pre party tint」(レモン味)はお化粧直しのように顔のリフレッシュを、「pre moon smooth」(ココア味)は月の満ち欠けのように変化する女性の心を、それぞれサポートします。「BAISHAO AFTER CREAM」税抜4,500円フェイスマスクシートをしたあとに使う特別なアフタークリーム。白芍(びゃくしゃく)を使用したクリームは香りもよく、パックのあとの水分、油分を保ちます。あとはぐっすり眠るだけで翌朝、もっちり柔らかなお肌に。「白きくらげジュース」税抜750円台湾では定番の美肌ドリンク「白きくらげジュース」。白きくらげ、蓮の実、クコの実、ナツメを煮詰めたDAYLILYオリジナルブレンドのストローで飲んで食べるジュースです。食べるお茶「EAT BEAU-TEA」 税抜2,400円漢方由来の素材が入った食べるお茶「EAT BEAU-TEA」。心とからだを想ってブレンドしたナツメ・黒豆・龍眼などの具材がごろごろ入っていて、素材を食べながら飲むことで心もからだも満たされます。今回のオープンに合わせて新たな種類のお茶も登場予定です。◆開店記念キャンペーン1.「Asian White Pearl 真珠粉サプリメント」(税込5,500円)をご購入の方に、フェイスマスクシート1枚をプレゼント!2.【DAYLILY有楽町マルイ店オープン記念 SISTERHOOD BAG 】税抜6,500円DAYLILYオリジナルエコバッグに、新商品の「ASIAN SUPER POWDER」など計5アイテムが入ったお得な詰め合わせを、限定100セットご用意しました。※数に限りがございます。なくなりしだい終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください皆さまのお越しをお待ちしております。◆ショップ概要開店日 :2020年6月11日(木)場所 :有楽町マルイ1階営業時間:有楽町マルイに準じる公式URL:※店舗イベントやショップオープンについては、予告なく変更・中止となる場合がございます▼有楽町マルイ▼丸井グループ企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月04日肌のざらつき・胃の不調に効く漢方が新登場二の腕や太ももなどのさめ肌や肌のざらつきに効く医薬品「コイクラセリド」と、胃酸逆流による不調に効く医薬品「止逆清和錠(シギャクセイワジョウ)」がクラシエ薬品の「漢方セラピー」シリーズから発売される。2020年3月26日(木)に全国のドラッグストアや薬局にて購入することができる。販売価格は、「コイクラセリド」が1,800円(税抜)、「止逆清和錠」が1,000円(税抜)だ。肌のざらつきを身体の内側から改善してくれる生薬の「ヨクイニン」、「甘草」、「夏枯草」(カゴソウ)が配合された「コイクラセリド」は、二の腕や太ももなどのさめ肌、肌のザラツキ、いぼ、ソバカスに効果がある。多くの女性が悩んでいるさめ肌や肌のざらつきを身体の内側から改善してくれる。成人の約半数が経験する胃酸の逆流生薬のオウバク(黄柏)、ケイヒ(桂皮)、ショウキョウ(生姜)、ボレイ(牡蛎)などが配合された「止逆清和錠(シギャクセイワジョウ)」は、制酸、消化促進や胃腸の機能を整えてくれる。胃酸逆流による胸やけ、胃もたれの他、胃部膨満感、二日酔いによる吐き気など、胃の不調を改善してくれる。食欲不振から飲み過ぎ、食べ過ぎにも効き、ストレスなどの不安を鎮める効果も。胃の悩みを持つ人にはぜひオススメだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエ公式サイト
2020年03月23日病院で診察を受けづらいいま、「不調への対処法に有効」と医師が太鼓判を押すのが漢方。でも、「風邪をひいたら」と安易に手を出すのではなく、まずは体質の把握からーー。「スギ花粉症のみならず、寒暖差による体調不良に悩まされる今日このごろです。ところが、新型コロナウイルスが気になって、おいそれと医療機関を受診できないのが現状ではないでしょうか?そこで、花粉症の症状に悩む人や、“風邪かも……”と不調を訴えている人にとって、強い味方となってくれるのが漢方薬です」そう語るのは、テレビの健康番組でもおなじみの池谷敏郎先生。「たとえば発熱したときに、西洋医学では解熱剤が処方されますね。たしかに熱が下がれば一時的に楽になります。しかし、発熱には免疫力を高め、ウイルスや菌を弱らせる働きがあるので、安易な解熱剤の内服は推奨できません。いっぽう、草や木など自然のさまざまな“生薬”を組み合わせた漢方薬には、体温を上げて発汗を促し、解熱させるといった一連の生理的な反応を助ける働きがあるのです」近年は、多くのクリニックでも漢方が処方され、薬局で手に入る漢方薬の種類も増えた。しかし、自分で漢方薬を選ぶうえでの“注意点”があると、池谷先生は語る。「体質により、特定の漢方薬が効く人と効かない人がいるので、自分の体質を把握してから選ばなければなりません」次の体質チェックを参考に、自分がどのタイプに当てはまるか調べてみよう。■自分に合う漢方薬を見つけるための「体質チェック」体力には自信が→□ あるほうだ(実証)□ ないほうだ(虚証)肌の質は→□ ツヤがある(実証)□ 乾燥していて荒れやすい(虚証)自分の声は→□ 大きいと思う(実証)□ 小さいと思う(虚証)運動すると→□ あまり疲れない(実証)□ すぐ疲れる(虚証)自分の体形は→□ がっちりしている(実証)□ ほっそりしている(虚証)食欲は→□ 旺盛である(実証)□ あまりない(虚証)胃腸は→□ 便秘になりやすい(実証)□ 下痢しやすい(虚証)室内では→□ 暑がりだ(実証)□ 寒がりだ(虚証)人からは→□ エネルギッシュといわれる(実証)□ 少し弱々しいといわれる(虚証)※6以上「実証」に当てはまる場合は実証タイプ。どちらか4~5つ当てはまる場合は中間タイプ。チェックリスト9つの項目のうち、“5つは虚証に当てはまったが、あと4つは実証なので、どっちつかずだ”という人も少なからずいるはず。そういう人は“中間タイプ”となる。「風邪=『葛根湯』を飲めばいいと思っている人もいますが、一概にそうとは言えません。葛根湯は比較的体力のある実証タイプの人向け。寒気や、悪寒などの風邪の初期症状に使います。弱った虚証タイプの人が、葛根湯を服用すると、胃腸を壊すなどの体調不良が現れやすい。虚証タイプの人には、風邪の初期症状への対処法として。じわじわと発汗を促す桂皮の入った『桂枝湯』を処方します」「女性自身」2020年3月24・31日合併号 掲載
2020年03月23日管理栄養士の遅夜ごはんレシピ集3月13日、管理栄養士による夜ごはんレシピ集『遅夜ごはん 疲れた日でも、これなら作れる。』が発売された。著者はフードコーディネーターでもある北嶋佳奈氏である。同書には電子レンジで簡単に作ることができるレシピも掲載。B5変型判で96ページ、900円(税別)の価格で、宝島社より「TJ MOOK」として発売中である。全レシピ糖質量表示つき・40g以下疲れて帰ってきて時計を見てみれば21時を過ぎていた。仕事などをしているとそんな経験は珍しくないが、夜遅い食事は太りやすいといわれ、さらに疲れていると健康や体型に配慮した食事を用意する気になれないかもしれない。新刊『遅夜ごはん 疲れた日でも、これなら作れる。』では、調理に手間をかけず手軽にできるレシピを掲載。スープでおなかと心を満たしたい、肉を食べたいなどの要望に応えるレシピ集となっている。なお、宝島社は2013年に北嶋佳奈氏による『遅夜ごはん』を発売しており、新刊はそのリニューアル版となる。リニューアル版の内容の半分は新規レシピで材料も見やすく、さらに全レシピ糖質量表示つきで40g以下である。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※遅夜ごはん 疲れた日でも、これなら作れる。 - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2020年03月20日漢方茶とチョコレートを一緒にラッピング東京・品川区武蔵小山にある漢方茶専門店のカンポースタンドでは、バレンタインデーにあわせて、オリジナルの漢方茶を持ち込みのチョコレートと一緒にラッピングするサービスを提供している。漢方茶とは、緑茶・紅茶・中国茶など、いつも飲んでいるお茶に、体によい漢方食材をブレンドしたものであり、気分や体調にあわせて飲める健康茶のことである。カンポースタンドでは、漢方専門家が素材にこだわっておいしくブレンドした漢方茶を用意している。一人一人の体質にあわせたさまざまな漢方茶や漢方煎じ薬を提案する。一杯から販売しており、店内でゆっくりと味わうことも可能である。健康を願うプレゼントをカンポースタンドでは、気軽においしく飲むことができる漢方茶を通じて、漢方をもっと身近なものとして生活に取り入れ、健康な毎日を送れるように提案している。同店では、今年のバレンタインデーの贈り物として、チョコレートに漢方茶を添えることを呼びかけている。仕事でお疲れの人、食生活が気になる人、ストレスや冷えがつらい人に漢方茶を選び、持ち込みのチョコレートと一緒にラッピングする。お世話になっている人に、感謝の気持ちとともに「健康を願う気持ち」を添えて、ひと味違うバレンタインのプレゼントにオススメである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース漢方茶専門店カンポースタンド※漢方茶専門店カンポースタンド
2020年02月10日いつまでも若々しくいたい女性などに2月5日、千葉県習志野市谷津にある誠心堂薬局津田沼店において、中医学セミナー『女性に優しい漢方ライフ』が開催される。この日のテーマは「春の身体作り」で、いつまでも若々しくいたい、重くだるい身体をなんとかしたい、快眠したい、むくみをとりたい人などにおすすめのセミナーとなっている。参加費は500円で、先着10名の予約制である。講師はアジアンヨガインストラクターで中医学アドバイザーの譚克菲氏。なお、誠心堂薬局のセミナーは、毎回、テーマに合わせたお土産つきとなっている。本格的な春に備えるツボやストレッチなど気候が暖かくなるにつれ、気持ちは華やぐものではあるが、季節の移ろいに身体が追いつけなくなることもある。環境の変化により、自律神経が乱れ、身体の不調を感じる人も少なくない。譚克菲氏は、中国・黒龍江省中医薬大学中西医結合臨床医学科を卒業し、首都医校専門学校鍼灸学科も卒業。このセミナーでは、本格的な春に備え、効果的なツボやストレッチなどが譚氏からわかりやすく紹介される予定となっている。日時: 2月5日(水) 15:00~16:15(開場14:50)場所: 誠心堂薬局 津田沼店千葉県習志野市谷津7-7-1 Loharu津田沼1F費用: 500円定員: 先着10名申込: 受付中(誠心堂薬局のサイトより引用)なお、誠心堂薬局津田沼店はJR津田沼駅南口より徒歩2分、新京成線新津田沼駅より徒歩7分の場所にある。申し込み方法など、詳しい情報は以下URLの誠心堂薬局のサイトで確認を。(画像は誠心堂薬局のサイトより)【参考】※誠心堂薬局 開催・協賛・漢方養生セミナー
2020年01月07日ダイエット効果が期待できる冬のハーブティー2019年11月25日、漢方美容家の余慶尚美は、「デトックス茶~子宮を温め、ダイエットにも効果的な冬のハーブティー」というタイトルで、自身のオフィシャルブログを更新。ランチが重めになることが分かっている日の朝は、コーヒーの代わりにフェンネル茶を飲んで、消化機能をアップさせていることを明かした。余慶曰く、フェンネル茶には消化機能を上げ、胃をすっきりさせる効果があるという。さらに、発汗作用や利尿作用、女性ホルモン様作用などの効果も期待され、ダイエット中の人や、生理不順やPMSに悩んでいる人、女子力をアップさせたい人などにオススメだ。「巡り」のスペシャリスト 余慶尚美余慶尚美(よけいなおみ)は、鹿児島県鹿児島市出身。国際薬膳師・国際薬膳調理師、漢方養生指導士、毛髪診断士など、健康と美容に関する資格を数多く保有し、美容家コンサルタント、毛髪診断士、漢方美容家として活動している。エクステンションに所属し、ツボ・マッサージ法、食・薬膳を得意とする専門家タレントとしても活躍。著書には『1分 毒だし 頭皮かっさ 顔年齢は頭皮で変わる!』、『3分間で冷えとり&むくみとり ボディシェイプリンパブラシ』などがある。(画像は余慶尚美オフィシャルブログ「美巡ライフスタイル」より)【参考】※余慶尚美オフィシャルブログ「美巡ライフスタイル」※余慶尚美オフィシャルウェブサイト
2019年11月29日女性に優しい漢方ライフセミナー12月7日、東京都千代田区有楽町の東京交通会館8階にあるイセ食品株式会社内イベントスペースにおいて、漢方相談薬局の誠心堂薬局が「働く女性のための漢方養生講座2019 ~女性に優しい漢方ライフ~」を開催する。対象となるのは、中医学や漢方に興味がある人であり、誠心堂薬局は働く女性にもっと輝いてもらいたいとの思いで、このセミナーを開催。12月7日のセミナーのテーマは「美肌」であり、参加費は500円(税込)で、テーマに合わせた養生茶のおみやげ付き。当日は譚克菲氏がストレッチ講師として指導を行う。毎日のスキンケアにツボやストレッチを中国・黒龍江省中医薬大学中西医結合臨床医学科や、首都医校専門学校鍼灸学科を卒業した譚克菲氏は、ストレッチやツボをわかりやすくアドバイス。アジアンヨガインストラクター、中医学アドバイザーとして活躍している。寒く乾燥しがちな冬は肌トラブルに悩まされる人が多くなる。血行不良は肌の大敵であり、肌表面のケアだけではなく、肌の代謝を促し、体の内側から美肌を目指す必要がある。このセミナーでは、毎日のスキンケアで手軽に活用できる効果的なツボやストレッチなどがわかりやすく紹介される予定となっている。日時: 12月7日(土) 11:00~12:15(開場10:40)11:00~12:15(開場10:40)場所: 東京交通会館8階 イセ食品株式会社内イベントスペース東京都千代田区有楽町2丁目10-1費用: 500円(税込)定員: 先着30名申込期間: 12月1日~12月6日(金)(誠心堂薬局のサイトより引用)申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先の誠心堂薬局のサイトで確認を。(画像は誠心堂薬局のサイトより)【参考】誠心堂薬局 開催・協賛・漢方養生セミナー
2019年11月27日突然ですが、炊飯器や土鍋に残った分のごはん、どうやって保存していますか?実は私は、冷凍保存したごはんがちょっと苦手…。硬めのごはんが好きなせいもあり、サランラップやプラスチック容器で温め直してべちゃっ!となるのが嫌で、保温機能を頼りにしています。冬のお鍋の季節に限っては、雑炊を作る時に冷凍ごはんが便利だと感じるのですが、夏は出番がなく…。かと言って忙しいと、余ったごはんを保温したまま忘れて反省…ということもしばしば。そんな私にぴったりなアイテムを発見!陶器でできたおひつ一膳。ごはん一膳分を冷蔵保存して、電子レンジで温めることができるという優れもの。この商品、発売当初から何度も売り切れをくり返していて、いつも品薄状態。もしかして、冷凍保存が苦手だったのは、私だけじゃなかったのかも?「おひつ」のある暮らし昔は釜炊きだった、日本のごはん。今は炊飯器でおいしいごはんが簡単に炊けますが、そんな中でも釜炊きごはんのおいしさの魅力に、土鍋でごはんを炊くというおうちも増えていますよね。「おひつ」は釜炊きしたごはんの水分調節役に、昔から日本の台所に必要とされてきた台所道具。ごはんをおいしく保ってくれる道具なのです。炊飯器を使っているわが家は、保温機能を使うと、翌日のごはんの表面が硬くなってしまうのが悩みのタネ。カチカチになった部分が混ざらないようにお茶碗に取り分けて…たまに硬いお米が混ざっているとちょっと残念な気持ちに。そこで「おひつ」に入れ変えてみると、翌日のごはんのおいしくなったことに気づきました。毎日、晩ごはんのタイミングで3合のごはんを炊くわが家。晩ごはんで配膳し、残りはおかわり用に「おひつ」に入れて食卓に。さらに、残った分は翌日のお弁当用に冷蔵庫へ入れるようにしました。すると、「おひつ」を使うことで、ごはんをおいしい状態で保存できるように。さらに、ごはんを炊く時に、「あ!炊飯器を洗うの忘れてた!」という失敗もなくなりました。台所の循環を整えることができ、炊飯器派のわが家の暮らしにも「おひつ」はぴったりでした。「ひとり鍋」ならぬ「ひとりごはん」にぴったりおひつ一膳は、その名の通り、ごはん一膳分の保存ができるおひつ。三重県の萬古焼の陶器からできています。陶器のおひつの魅力は、陶器の気孔が白米の水分を調節しておいしく保ってくれるところ。また、木のおひつと比べても、カビに強くお手入れが簡単であることと、電子レンジの使用可という点で、現代の暮らしに取り入れやすいのです。サランラップやプラスチック容器で保存したごはんを電子レンジで温め直した時に感じるニオイや、水分量の多さが苦手だった私もこれには大きく納得。ちょうどお茶碗一杯分のごはん。翌日、電子レンジで2分ほど温めて食べてみると、なんともモチモチ。プラスチック容器では、水分量が増えたり、ダマになったりする印象ですが、おひつ一膳で温めたごはんは、私好みのもっちりごはん。なによりおいしく頂けるので、次の日も喜んで残りのごはんを消費できるのです。お茶碗よりもちょっと大きめなサイズ感。温めたごはんに食材をのけて、“ミニのっけ丼”にするのも◎例えば、前日の残りものの天ぷらを乗せて“ミニ天丼”にしたり、ハンバーグを乗せて“ロコモコ丼”にしたり。お昼ごはんは、おうちにあるものを適当に…という私も、ひとりおうちランチが楽しくなりました。これは、子供たちが大きくなった時の夜食タイムにも活躍しそうな予感!「おひつ一膳」+「ごはんのお供セット」で朝もラクチン冷蔵庫の中に、いつも「ごはんのお供セット」を置いているわが家。食卓に出し、家族それぞれが好きなものをここから選んで、ごはんの上に乗せるというシステムです。基本、朝食は家族みんなパン派なのですが、スポーツをする長男だけ時々ごはん派に。そんな時もおひつ一膳が大活躍でした。おひつ一膳は、一人分の量だけを保存できるので、忙しい朝も電子レンジでチン!するだけ。お茶碗みたいな見た目だから、そのまま食卓に出して、洗い物を省略できるというのもうれしい。さらに、おひつ一膳のフタの部分は、小皿としても使えます。「ごはんのお供セット」から具材を取り分けて使えば、まるでシンプルな豆皿。洗いものが増えず、何から何までうれしいこと尽くし。家族が多いわが家。朝はなるべく食べたいものを用意してあげたいと思うのですが、一人一人食べたいものが違うと大変。けれども、おひつ一膳があれば、食材のロスをつくることなく、台所の循環を図ることができるのです。冷蔵庫に入れておけば、保存は2日まで可能。冷凍保存が苦手な私にぴったりでした。おいしいものが食べたい。もちろん、食材にロスは出したくない。どちらも贅沢に叶えてくれる「おひつ一膳」の人気の秘訣に納得していただけたはず。【ご紹介したアイテム】 ごはん一杯分を翌日もおいしいまま冷蔵庫で保存できる「おひつ一膳」。電子レンジで温めて、そのまま食卓に出せる優れもの。⇒ 翌日のごはんを美味しくおひつ一膳TOJIKITONYA ■食のはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年11月07日『血流がすべて整う暮らし方』出版記念イベントが開催決定!漢方薬剤師 堀江昭佳の著書『血流がすべて整う暮らし方』が、2019年11月22日(金)に発売される。同書の出版を記念して、全国で講演会が開催される。講演会のみの参加費(全会場共通)は、一般が3,500円、書籍割引価格が2,000円。仙台会場で実施されるヨガx血流ワークショップの参加費は、一般が7000円、書籍割引価格が5500円となっている。ヨガの講師は子宮セラピーも得意とする天野晶が務める。開催日時は、横浜会場(岩間プラザ)が11月30日(土)、大阪会場(ブリーゼプラザ)が12月1日(日)、仙台会場(エルパーク仙台)が12月15日(日)、名古屋会場(5/R Hall&Gallery )が12月20日(金)。岡山会場は12月21日(土)、広島会場は12月22日(日)、福岡会場(アクロス福岡)は12月23日(月)、大分会場は12月24日(火)、東京会場(渋谷シダックスカルチャーホール)は2020年1月15日(水)となっている。申し込み方法などの詳細は、縁結び出雲の子宝ブログを確認。老舗漢方薬局4代目 堀江昭佳堀江昭佳は1974年生まれ。島根県出雲市出身。老舗漢方薬局の4代目として活躍し、不妊、ダイエット、自律神経症など心と体の悩みに対応している。著書には『血流がすべて解決する』、『血流がすべて整う食べ方』がある。(画像は縁結び出雲の子宝ブログより)【参考】※縁結び出雲の子宝ブログ
2019年10月27日毎日食べるふっくら美味しいごはん。炊飯器で毎日安定した味を作る人も、こだわりの鍋でその日の白米の出来栄えとにらめっこする人も。毎日変わらず作り続ける味だから、探求するのがおもしろい。今日はおいしいごはんをこしらえる台所道具をご紹介。台所道具を集めるのが大好きで、いろんな道具を使い比べてきた私が、最近ずっと使い続けているのが、このしゃもじとお米計量カップ。道具次第でごはんの味が変わるなんて、知っていましたか?お米マイスターと共同開発された“極シリーズ”お米の博士号とも知られるお米マイスターと、全国のお米卸売業者、言わばお米のプロたちと開発されたマーナの“極シリーズ”。あの大人気商品、「立つしゃもじ」を生み出したマーナが、ごはんをよりおいしく感じられる道具を世に送り出しているのが、この“極シリーズ”なのです。その中でもすぐに取り入れやすいのがこちらの2つ。お米を正しく計量するところから追求された、「お米がすくいやすい計量カップ」。そして、シャリ切りを求めた「極しゃもじ」。毎日当たり前に使う台所道具だけれど、これに変えるだけで簡単においしくなる、秘密の道具なのです。お米を簡単に正確に計量するおいしいごはんを作るには、まずは正しく計量することから。どんなに立派な炊飯器を使っても、水加減をしっかり調整しても、お米の分量が正確でなければ台無し。お米の計量が、おいしいごはんへの第一歩なのです。ご飯の計量カップと言えば、炊飯器の付属品として付いていて、“わざわざ買わなくても家にあるもの”なのですが、あの計量カップにはメモリがたくさん書いてあって、どうも苦手だった私。マーナの「お米がすくいやすい計量カップ」は、とにかくシンプルで目盛りが読みやすく、米とぎまでの作業がスムーズなのです。あれこれ書いていないから、迷わずすくって計量。0.5合の目盛りもキチンと計れます。そしてこの長い柄。普通の計量カップには柄が付いていないものがほとんど。わが家はお米の消費量が多いので、いつも米びつに大量の白米が入っているのですが、計量カップに柄が付いていることで、ぐっと中まで押し込んでからも簡単にお米をすくうことができます。この形なら、少しくらい手が濡れていたって、手にお米がくっつかない。作業は簡単なのに、台所仕事を丁寧に行っている感じが好きです。大きな力を加えなくても、さっとひとすくい。1合、2合、3合…とたくさん食べる家族にも、何度すくうのもラクチン。お米を計量する作業がスムーズに行える形状になっているのです。しゃもじを変えれば、ごはんがおいしくなる。「シャリ切り」という言葉をご存知ですか?「シャリ切り」とは、炊きあがった釜の中のごはんを底から返して、全体を切るようにほぐし、余分な水分を飛ばす作業のこと。これを行うことで、ごはんがふっくら粒にハリがでてくるのです。「極しゃもじ」はこの「シャリ切り」を極めた形。「極しゃもじ」のヘラ面は薄く、長く、スプーン型の形状。炊き立てのごはんにスッと入り、お米を潰さずすくい上げます。すくって返すのも、ヘラ面が長いから釜の底までしっかり届く。だからごはんが混ぜやすい。あつあつのごはんが手につくことだってありません。これは子供のお手伝いに助かるポイント。わが家では子供たちがお手伝いにご飯をよそってくれるので、このしゃもじが手放せません。他にも、おにぎりを作る時や、混ぜご飯の時、酢飯を作る時など、「極しゃもじ」の使い心地を実感するシーンはたくさん。お弁当箱にごはんを詰める時だって、とってもおいしそうに盛り付けることができるのです。ヘラ面の端部にまで施されているエンボス加工。これは、「シャリ切り」に欠かせない重要ポイント。炊き立てのあつあつごはんにしゃもじを差し込んだ時に、べちゃっ!とごはんがくっついてしまうあの問題を回避。お米をつぶさず、立たせたままの状態で「シャリ切り」を行い、お茶碗においしくよそうことができるのです。しゃもじに米粒が密着しないから、しゃもじ立てに水を張るのも不要。わが家はしゃもじ立てを使わなくなりました。炊飯器の横に付いているあのスタンドも、もう不要。さらに、しゃもじの裏側には、しゃもじを置いた時に先端が浮く工夫が!ごはんをよそった後、ちょっとその辺に置いたままでも安心。衛生的で、どこまでも気の利いたデザインなのです。私の場合、その日の気分で豆皿を選んで、しゃもじ置きに。「いつも同じ作業だけど、どこか変化をつけて暮らしをたのしみたい。」そんなふうに楽しみを見つけて、台所仕事に勤しんでいます。いかがでしたか?毎日食べるふっくらごはん。炊飯器を使っている人も、土鍋を使っている人も。ちょっとだけ秘密の道具に頼って、お米のプロが薦めるおいしさに近道してみませんか?【ご紹介したアイテム】 ごはんをおいしくするために、正しく計量する計量カップ。持ちやすく、すくいやすい形状が家事のストレスを減らします。⇒ マーナ極お米がすくいやすい計量カップ お米のプロとされるお米マイスターと共同開発された、マーナのごはん極シリーズ。「シャリ切り」を極め、毎日のごはんの味をレベルアップ。⇒ マーナ極しゃもじ ■食のはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年09月19日“朝ごはんを通して世界を知る”をテーマに、世界各地の朝ごはんと文化を紹介するカフェレストラン「ワールド・ブレックファスト・オールデイ(WORLD BREAKFAST ALLDAY)」。原宿店では8月19日から9月1日までの期間限定で、タバスコソースを製造しているマキルヘニー社とコラボレーションし、“TABASCO® BRUNCH CLUB”と題し、アメリカ・ルイジアナにフィーチャーしたメニューを提供する。アメリカ南部に位置するルイジアナ州の最大都市であるニューオリンズは、ジャズ発祥の地としても知られ、18世紀にアフリカやフランスを始めとするヨーロッパ各地から移住してきた人々の文化が融合し、ジャズの他にもクレオールやケイジャンといった独自の文化が生まれてきた都市。ルジアナの朝ごはん「グリアード・アンド・ グリッツ」(1,680円)今回ワールド・ブレックファスト・オールデイが提供するのは、そんなルイジアナの文化がつまった「グリアード・アンド・ グリッツ」(1,680円)というメニュー。「グリアード・アンド・ グリッツ」は、トウモロコシ粉とチェダーチーズで作る「チーズグリッツ」の上に、タマネギとセロリ、パプリカを炒めて作る「トリニティ」と、牛肉をビーフストックで煮込んで作る「グリアード」をかけた料理。タバスコソースが入ったスパイシーな朝ごはんとして、ルイジアナで人気メニューの一つだ。メニューの味の決め手ともなるタバスコソースは、ルイジアナ州のエイブリー島で、5世代続くファミリー企業マキルヘニー社が伝統のレシピをもとに、唐辛子、酢、塩のたった3つの材料を樽の中で熟成させて製造している。 エイブリー島は世界最大級の岩塩採取地として知られており、塩はもちろん、唐辛子もエイブリー島で栽培されたものを使用している。「グリアード・アンド・ グリッツ」の他にも、タバスコソース入りのスパイシーなアイスティーや、タバスコソース入りのチョコレートをかけて食べる冷たくてスパイシーなサンデーも用意。様々な文化が融合し生まれた、タバスコのスパイシーな美味しさ溢れる味わいを、是非この機会に楽しんでみて! 【店舗情報】ワールド・ブレックファスト・オールデイ(WORLD BREAKFAST ALLDAY)原宿店住所:東京都渋谷区神宮前6-15-14-1F営業時間:7:30~20:00 (ラストオーダー19:30)不定休
2019年08月13日妊活を始めて思うようにいかない時、病院に行く、排卵検査薬を使うなどさまざまな方法がありますが、選択肢の1つに「漢方」があります。とはいえ、なかなかハードルが高く、「カラダのことが気になったら漢方を使う」というかたはまだまだ少ないようです。 そこで、著者自身が体験した漢方の始め方についてご紹介します。 目次 1 漢方とは?妊活にはどう効くの?2 漢方は病名のつく疾患はないが妊娠しづらい女性に向いている3 漢方薬局と病院、どちらに行く?実際のお値段は?3.1 漢方薬局:漢方専門医が漢方を処方3.2 病院:漢方専門外来、漢方内科などで医師が漢方を処方4 漢方医選びの2つのポイント4.1 2-1:保険適用の病院でも「漢方専門医」を選ぶ4.2 2-2:体質をしっかり見極めてくれる医師か5 妊活に効果的な代表的な漢方3つ5.1 1.エネルギー不足には「当帰芍薬散」「婦宝当帰膠」5.2 2.冷え性には「温経湯」5.3 3.運度不足で血が滞っていたら「桂枝茯苓丸」6 まとめ漢方とは?妊活にはどう効くの?漢方とは、東洋医学の1つです。西洋医学が1つの症状にたいしてそれに応じた投薬をおこなうのに対し、東洋医学は病気を”身体全体からくる不調のあらわれ”ととらえ身体全体の治癒力をあげることに重点を置いています。 植物や動物、鉱物などの天然物を利用・保存・運搬しやすく加工したものを「生薬(しょうやく)」と呼び、これらの原料を組み合わせて漢方が作られます。治療に用いられる漢方薬は、患者さんの体調に合わせ専門家の手によって調合され処方されます。 妊活における漢方の利用は、健康の基礎力をあげることで自然な妊娠力を高めてくれると言われています。 漢方は病名のつく疾患はないが妊娠しづらい女性に向いている「妊娠しづらい」「なかなか妊娠できない」という方には下記の2つのタイプがあります。 西洋医学での検査において病名がつく疾患をお持ちの方病名のつく疾患はないけれど妊娠しづらい方 まず大切なのは産婦人科系の診察を受けて自分が1なのか2なのかを知ること。 1なら、まず専門医に相談した治療が必要になります。この場合、治療により弱った身体をサポートするほか、治療をよりスムーズに働かせるための力になってくれる働きをする漢方もあります。 そして漢方の効果が強く発揮されるのが、2に該当する方。「特に原因がないのに妊娠しない」という不安に対し、心強い味方になってくれます。 ・月経異常や性感染症、子宮筋腫など病名がつく西洋医学的な病気がないけれど妊娠しない方 ・低体温症、生理周期がバラバラなど基礎体温が不安定な方 漢方薬局と病院、どちらに行く?実際のお値段は?漢方は「興味はあるけれど高い」というイメージを持たれがちです。どこに相談に行ったらいいかわからないという人も多いかもしれません。2通りの試し方をご紹介しましょう。 ●漢方薬局:漢方専門医が漢方を処方・漢方を用いての処方を専門とする薬局。保険が効かないので1ヵ月で1〜3万円とお高め・生薬を取り扱っている・アロマテラピーや足つぼマッサージなどのサービスを併用するなどお店により異なる ●病院:漢方専門外来、漢方内科などで医師が漢方を処方・保険が適用されるので1ヵ月あたり2,000〜3,000円(診察料込み)・身体の基礎力の低下が少ない場合などは、保険適用内の漢方で十分改善がみられることも多い・ただし、保険適用内の漢方では効果が見られない場合や、より効果を期待する場合には保険適用外となる生薬を処方してもらうことも 漢方医選びの2つのポイント●2-1:保険適用の病院でも「漢方専門医」を選ぶ病院で保険適用範囲の漢方を利用する場合、一般的な西洋医学の医師は漢方に関する知識が足りないことも。自分の体質に合ったものを処方してもらうためには、漢方専門医を選ぶことが大切です。 インターネットで「漢方外来 東洋医学」といったキーワードに「保険適用 保険診療」といったワードをあわせて、ご自身のエリアを入力して検索していただければ、漢方専門医のいる病院を見つけることができます。 また「日本東洋医学会」という東洋医学に精通している医師が登録しているサイトもありますので、ぜひ参考にしてください。 ●2-2:体質をしっかり見極めてくれる医師か漢方の場合、値段が高価だから良い漢方かというとそういうわけではなく、自分の体質・体調に合っているかがポイントとなります。どれだけ質がよく効果の高い漢方であっても体に合わなければ意味がありません。必要なタイミングで相談にのってくれ、最適な漢方を処方してくれる信頼できる先生を見つけることが大切です。 私が行った病院では、毎回の診断で体質チェックをするほかに脈診や舌診、体温チェックなどをしてくれました。 西洋医学は1つの症状に対して「これが効く」という臨床データに基づき薬が処方されますが、東洋医学は「その人の全体の体調」が重要視され、薬の調合においても配合のバランスが異なります。そのため、診断方法や説明の内容を信頼でき、患者側からも安心して話ができる先生であることはとても重要です。 妊活に効果的な代表的な漢方3つ●1.エネルギー不足には「当帰芍薬散」「婦宝当帰膠」食生活の乱れ、疲れ、ストレスなどが原因で栄養が不足し、貧血やめまい、月経量が少ないなどの症状がある方には「当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)」「婦宝当帰膠(フホウトウキコウ)」。生理不順や生理痛、PMSや不妊症のほか、更年期障害にも対応すると言われています。 ●2.冷え性には「温経湯」冷え性で困っている方、体力がない方、乾燥などかさつきが気になる方には「温経湯(ウンケイトウ)」。不妊治療に補助的に用いられることが多く、体温を整えてくれます。 ●3.運度不足で血が滞っていたら「桂枝茯苓丸」冷えや運動不足で血の流れが滞り、生理痛がひどい、塊が月経に混じるといった方に「桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)」。汚れた、滞った血を改善して血の巡りをよくしてくれます。 ほかにも、現在「プラセンタ」の名で知られている「紫河車(シカシャ)」。これは胎盤を乾燥させた生薬で、ほかの漢方と併用することで効果が得られやすいと言われています。 まとめ妊活では、西洋の治療と合わせて漢方を取り入れることでより成功率が高まるとも言われています。「なんだか体調がイマイチ」という時や「特に原因はないのになかなか妊娠しない」という時に、ぜひ試してみてくださいね。 ●ライター/パピマミ編集部
2019年08月09日身体を美しく変える冷たいごはんいつもの温かいごはんから冷たいごはんに切り替えて、健康になろうという新刊『炭水化物なのに太らない!あなたの身体を美しく変える「冷和ごはん」 』が発売された。四六判で179ページ、1,300円(税別)の価格で水王舎から発売中である。著者は野菜ソムリエ上級プロ(旧名:シニア野菜ソムリエ)の三輪桃加氏である。野菜ソムリエの最高峰 野菜ソムリエ上級プロ野菜ソムリエは、野菜と果物の知識を身に付け、栄養や素材を活かし、その魅力や価値を社会に広めるスペシャリストである。野菜ソムリエは現在、5万人以上いるとされているが、その中でも野菜ソムリエの最高峰である野菜ソムリエ上級プロの資格を保有しているのはわずか143名ほどだという。三輪桃加氏は自身の体調不良から、毎日の食事の大切さを意識するようになり、食物学(栄養学)を学び、野菜ソムリエ上級プロの資格を取得している。ごはんは炭水化物だから食べられない?ダイエットでは常識となっている糖質オフ。糖質は炭水化物の一部であり、摂取する炭水化物を減らすことでダイエットを図る。米は炭水化物を多く含む食材であり、糖質オフダイエットや炭水化物抜きダイエットでは避けられることが多かった。しかし、現在、食べても太りにくいでんぷん「レジスタントスターチ」が注目されており、このでんぷんは米やジャガイモに含まれているという。レジスタントスターチは食物繊維と同様に小腸で消化されにくく、大腸まで届き、ダイエットだけでなく、生活習慣病予防、便秘解消効果も期待できる。新刊では、温かい食品が冷めていく過程で作られるというレジスタントスターチを冷たいごはんから摂取し、和食との組み合わせで健康的にダイエット、健康寿命をのばす食事スタイルを紹介している。また、腸の環境を改善するかんたんなレシピも掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※炭水化物なのに太らない!あなたの身体を美しく変える「冷和ごはん」 - 株式会社 水王舎
2019年08月09日10万人をダイエット成功に導いた工藤孝文氏厳しい運動や糖質制限などを行わず、漢方の力による新しいダイエット法を解説している新刊『ゆるやせ漢方ダイエット』が発売された。著者は福岡県みやま市の工藤内科で副院長を務めている工藤孝文氏で、同氏はこれまで10万人をダイエット成功に導き、NHK「あさイチ」「ガッテン!」などにも出演。新刊は四六判で244ページ、1,300円(税別)の価格で日本文芸社から発売中である。やせたくてもやせられない人のために福岡大医学部卒の工藤孝文氏は、アイルランドやオーストラリアへの留学を経て、大学病院などに勤務。工藤内科ではダイエット・コレステロール外来を担当し、医学的根拠に基づきマンツーマンサポートによるダイエットのアドバイスを行っている。人間は1日の生活の中で、食事によりエネルギーを摂取し、基礎代謝や運動でエネルギーを消費している。消費したエネルギーよりも摂取したエネルギーが多い場合に太ることになる。このような至極当然な理窟は、皆わかっているはずであるが、わかっていても食べ過ぎてしまう人は多い。工藤氏の新刊では、やせたくてもやせられない人のために、食の行動を見直し、食グセをチェックすることで、タイプ別に分けてアドバイス。半年で13.8㎏ダイエットの成功例なども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ゆるやせ漢方ダイエット - 株式会社日本文芸社
2019年07月10日漢方の薬剤師によるダイエット講座6月19日、大阪市中央区城見のツイン21MIDタワー9階にある「OBPアカデミア」で、セミナー「夏に向けて体を引き締めよう ~漢方パワーでダイエット~」が開催される。講師は祥漢堂薬局の薬剤師である田中和宏氏で、受講料は一般価格が2,500円(税別)であり、セミナーの対象となるのは、漢方に興味がある人や、体を引き締めたい人、様々なダイエット方法を試した人となってる。夏に向けて痩せやすく太りにくい体作り講師の田中和宏氏は漢方専門薬局の祥漢堂薬局に入社し、漢方相談員として相談に対応。薬剤師のほか、世界中医薬学会連合会認定の国際中医専門員の資格を保有しており、現在は同薬局の管理薬剤師である。漢方の普及を目指す漢方チームを立ち上げ、社内講師、市民講座などでも活躍している。テレビや雑誌、インターネットに、無数のダイエット情報があふれている現代。ダイエット方法には流行があるが、流行しているからといって、自分にその方法が合っているとは限らず、健康面で問題があるダイエットでは体を壊してしまうおそれもある。このセミナーでは、夏に向けて痩せやすく、太りにくい体作りを漢方や養生の考え方で指導。中医学に基づく体質のチェックや、舌のチェック、体質別のダイエット法、漢方の試飲のほか、他のダイエット方法の検証も行われる予定となっている。日時: 6月19日(水) 19:00~20:30場所: OBPアカデミア大阪府大阪市中央区城見2-1-61ツイン21 MIDタワー9階定員: 10名費用: 一般価格 2,500円(税込)アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン 1750円(税別)(OBPアカデミアのサイトより引用)申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先のOBPアカデミアのサイトで確認を。(画像はOBPアカデミアのサイトより)【参考】夏に向けて体を引き締めよう ~漢方パワーでダイエット~ あなたに合った体質別の漢方ダイエットをご紹介します。今年の夏に向けて、自身の体質にあった漢方や養生で、グッと体を引き締めましょう! - OBPアカデミア 講座・セミナー・交流会
2019年06月12日「夜遅いごはんでも」シリーズに新商品登場株式会社新谷酵素は、グルテンフリーの健康補助食品「夜遅いごはんでも」シリーズから、新商品「夜遅いごはんでも 眠ってる間に」を発売した。ぐっすり眠っている間にスッキリを叶えるサプリメントだ。効率のよいボディメイクを実現「夜遅いごはんでも 眠ってる間に」は、ぐっすりをサポートする成分と、メラメラをサポートする成分により、効率のよいボディメイクを可能にした。メラメラを促進する「アルギニン」と、ボディメイクを活性化する「オルニチン」の2つのアミノ酸を配合。効率よいボディメイク理論を実現。あわせて、ぐっすりをサポートし、“休息アミノ酸”とも呼ばれる成分「グリシン」を配合することで、心地よい眠りを作り出し、メラメラしやすい状態へ導く。さらに、活きている酵素「新谷酵素」が、年齢ともに減ってしまった酵素を補強する。摂取の目安は1日7粒。価格は、10日分(70粒入り)が1,296円(税込み)、28日分(196粒入り)が2,678円(税込み)となっている。(画像は「夜遅いごはんでも 眠ってる間に」特設サイトより)【参考】※「夜遅いごはんでも 眠ってる間に」特設サイト
2019年05月28日ドイツは朝ごはんが一番おいしい。ミュンヘンへ、毎年仕事に訪れている方から聞いた、異国のおいしい文化の話。ドイツと言えばビールで知られることから、ドイツフードの定番はやはりビールに合う種類豊富なソーセージや大迫力のスタミナ肉料理、お酒の進むプレッツェルなどが真っ先に思い浮かぶ。もちろんそれらもおいしいのだが、ドイツはもっとも朝ごはんがおいしい国だった。3月に滞在したミュンヘン、ハンブルクでの宿泊先は、ドイツとウィーンに計8施設を展開する人気の都市型ホテル、ルビーホテル。ミュンヘン(Ruby Lilly Hotel)でもハンブルク(Ruby Lotti Hotel)でも街の中心部にほど近い場所に位置する。ミュンヘンでは、人気美術館が密集するマックスヴォルシュタット地区にあり、現代美術館ピナコテーク・デア・モデルネ(Pinakothek der Moderne)も徒歩圏内だ。ハンブルクでは大きな窓からすぐ横を流れる運河を眺められた。1階にはワークスペースにもなるカフェ、バーを併設し、私はそこで毎朝朝食を食べた。平日は6時半から始まるビュッフェ式の朝食のこだわりはすべてオーガニック(ドイツで承認された有機検査機関の基準DE-ÖKO-006に準拠)であること。ドイツの朝は、調理をしない冷たい食事が中心。ハム、サラミ、フレッシュミルクにチーズやヨーグルト、バター、卵、トマトや青野菜、ピクルス、フムス、フルーツとフルーツジュース、全粒穀物のシリアルにスーパーフード、ドライフルーツ、地元のベーカリーで作られる全粒パン、Hausbrandt社のコーヒー、オーガニックティー。このルビーホテルに限らず、充実したビュッフェスタイルのホテルの朝食、そしてオーガニック・ビオ・エコ先進国であるドイツにおいて、オーガニック食材はスタンダードだそうだ。まだ人もまばらな早朝、これら一品一品をゆっくり眺めてはお皿に彩るのが楽しみで、毎朝7時には部屋から起き出しカフェに向かった。30分もすると席はたちまちいっぱいになり、新聞を読んだり、昨夜や今日一日の予定についてを会話をしたり、皆がそれぞれゆったりと朝の時間を楽しむ。ドイツの朝は早い。食パン、クロワッサン、プレッツェル、シナモンシュガーを練り込んだフランツブロートヒェン(Franzbrötchen)など、パンの種類はほんとうに豊富。なかでも多くの人が主食とするのは、ハード系のシードやナッツを練り込んだりトッピングしたブロートヒェン(小さなパン)、好きな分だけスライスするブロート(大きなパン)。ブロートヒェンはナイフをくるっと一回転させ、横半分にカットした面にバターやジャムを塗る。スライスしたブロートにハムやチーズや野菜をのせて食べるのも定番。ハムは、鶏ハム、生ハムなど、チーズも新鮮なカッテージ、モッツァレラ、クリームチーズなど5、6種類が用意されている。朝食に卵を食べるのはドイツも同じ。しかし、スクランブルエッグやオムレツではなく、好みの固さにボイルしたゆで卵(ホテルの朝食ではソフトボイルドとハードボイルドの2種類を常備)。殻のまま上部をナイフでコツコツと割りながら切り取り、塩をかけスプーンですくって食べる食べ方が特徴的だ。キウイ、グレープ、オレンジ、スイカ、パインなど自家製のフルーツは、ヨーグルトと合わせてフルーツサラダにする。ウォールナッツや粉末のアーモンド、ヘーゼルナッツ、サルタナ、スーパーフードのフラックスシードなどを好みでブレンドしたオリジナルのミューズリ(グラノーラのようなもの)にヨーグルトをかけても食べるのも良い。食材そのものの味をシンプルに感じつつ、それらを組み合わせる楽しみ。おいしいドイツの朝食ルール、ぜひ試してみて。【ホテル情報】Ruby Lilly Hotel Munich住所:Dachauer Str. 37, 80335 MünchenRuby Lotti Hotel Hamburg住所: Düsternstraße 1, 20355 Hamburg
2019年05月10日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、キャベツのメンチカツです!キャベツの千切りをたくさん食べるのは苦手でも、カツにしてしまえばたっぷり食べられちゃいますよ。ぜひチェックしてみてください♪キャベツの甘味とメンチカツのジューシーさで子どもも喜ぶ♡今回は再現レシピ研究家、稲垣飛鳥さんのアイデアレシピからキャベツメンチをご紹介します!春キャベツって柔らかくて甘くて生のまま食べてもおいしいですよね。千切りにして揚げ物に添えて食べる機会も多いと思いますが、「たくさんは食べられない!」という人もいるのではないでしょうか。そんなときは、揚げ物そのものの具材にすれば、たくさん食べられますよ♪▼詳しいレシピはこちら▼キャベツを山盛り食べられる大絶賛なメンチカツ!作る手順は普通のメンチカツとほとんど変わりません!まずは、合びき肉と同量の細かく刻んだキャベツを用意します。ボウルに合びき肉やキャベツなど、種となる材料を入れて混ぜたら、均等の大きさに丸く成形します。さらに、水溶き小麦粉とパン粉をつければ下準備は完了です。あとは油で両面こんがりと揚げるだけ☆衣はサクサク、中はキャベツでシャキシャキの楽しい食感に子どもも喜びますよ♪お弁当のおかずにしても◎。ぜひ旬の春キャベツを使って、作ってみてください!
2019年04月10日この春からお弁当生活がスタートする方におすすめしたいのが、この「鮭ごはん」。朝ごはんやお弁当に、我が家では定番入りするほど登場頻度が高いメニューです。炊飯器に水加減をした米と塩鮭を入れてスイッチオン。炊けたら混ぜれば、鮭の混ぜご飯の完成です。たとえば、朝ごはんではそのままいただき、お弁当ではチャーハンにすることも。すでに具(鮭)が入っているので、簡単にチャーハンを作ることができます。ほかのアレンジとしては、クリームリゾットも。鍋に鮭ごはんと牛乳、ゆでた青菜を入れて煮、コンソメと塩、粉チーズで味付けをすればできあがり。また、鮭ごはんが炊き上がったら、細かく刻んだカブの葉を混ぜ合わせると、色合いがきれいになります。カブの葉は生で食べられるので、生のまま混ぜ込んでOK。カブの葉の部分はビタミン類が非常に豊富に含まれ、カブの根よりも栄養価が高い一方、使い勝手があまり良くないという声を聞くことがあります。「余ったカブの葉、どうしよう?」という場合は、この鮭ごはんに限らず、味がついているごはんに混ぜると消費しやすいですよ。■朝ごはんやお弁当に、入れるだけ鮭ごはんレシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料(作りやすい分量)>米 2合塩鮭 2切れ<作り方>1、洗って浸水させた米を炊飯器に入れ、通常通りの水加減をする。2、塩鮭をのせ、炊飯する。3、骨と皮をとり、混ぜ合わせる。お弁当にもひとりランチにも、お子様の捕食としてもGOODなレシピです!ぜひお試しください。※炊飯器の機種によっては米の炊飯以外の使用を禁じているものもあります。詳しくは、取扱説明書をチェックしてください。
2019年04月04日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、ごはんがすすむ鶏肉のおろし新玉ねぎ煮です!旬の新玉ねぎを使ったアレンジレシピ、ぜひチェックしてください♪新玉ねぎの甘さがたまらない!今回ご紹介するのは、LIMIAにもおいしいレシピをたくさん投稿してくださっている、ぱおさんのアイデアレシピです。新玉ねぎの甘さと鶏肉のやわらかさが絶妙な一品です!使う食材は、鶏肉と新玉ねぎとしめじだけ!調味料を少し加えるだけでできちゃう、おすすめのアレンジレシピです♪▼詳しいレシピはこちらとろとろ柔らか♪甘くて香ばしい鶏肉のおろし新玉ねぎ煮下準備をしたしめじと鶏肉を焼いて調味料を加えて煮込み、すりおろした新玉ねぎを加えれば完成です。鶏肉に片栗粉をまぶすことで、とってもジューシーに仕上がるのだとか!お好みで万能ねぎをかけるのもおすすめです。新玉ねぎならではの甘さを楽しんでください♡簡単に作れるので夕飯のおかずにはもちろん、次の日のお弁当にもいいかもしれませんね♪今日は鶏肉とおろし新玉ねぎ煮をご紹介しました。明日も晩ごはんの参考になるレシピをご紹介いたします♪
2019年04月01日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは「鶏むね肉の新玉ねぎたっぷり香味だれかけ」です!晩ごはんはもちろん、作り置きおかずとしてもおいしくいただけますよ♡今日ご紹介するのは、料理研究家のYuuさんのアイデアレシピ。春が旬の新玉ねぎをたっぷり使った香味だれで、後味さっぱりな鶏むね肉をいただきましょう♡ジューシーな味わいにお箸がとまらなくなる一品です。▼詳しいレシピはこちら!冷めても美味しい♪『むね肉の新たまたっぷり香味だれがけ』調理のポイントは、皮を取り除いて切った鶏むね肉をフォークで数カ所刺し、しょうゆ、酒、砂糖と一緒にポリ袋にいれてよく揉み込むこと。10分ほど置くことで、下味が染みておいしく仕上がります♡また、フライパンで焼き上がった鶏むね肉にも、新玉ねぎや刻みネギを合わせた特製のタレをかけてしばらく置くことで、より味がなじむのだとか!ぜひ参考にしてみてくださいね。冷めてしまってもおいしくいただけるので、作り置きやお弁当のおかずにもぴったりですよ♪今日は、旬の新玉ねぎたっぷりの香味だれでいただく鶏むね肉のレシピをご紹介しました。明日もみなさんの晩ごはんの参考になるレシピをご紹介します!
2019年03月28日お土産付き漢方養生講座4月6日、東京都千代田区有楽町にある東京交通会館8階のイセ食品株式会社内イベントスペースにおいて、誠心堂薬局が「働く女性のための漢方養生講座2019 ~女性に優しい漢方ライフ~」を開催する。誠心堂薬局は一年を通して「漢方養生講座」を開催しており、テーマに合わせたお土産付き。この日のテーマは「春肌作り」である。対象となるのは、中医学や漢方に興味のある人で、参加費は500円(税込)。本場で中医学を学んだ講師がレクチャー温かくなる春は気持ちが華やぐものであるが、肌がカサついたり、ニキビが出やすくなったりといった肌のトラブルを実感する季節でもある。肌トラブルは気候の変化などの影響が原因となることも多いが、体の内側のホルモンバランスが原因となることもある。この日の漢方養生講座では、中国の黒龍江省中医薬大学などで中医学を学び、来日後には鍼灸学校でも学んだ譚克菲氏が春肌作りのためのツボやストレッチなどをレクチャーする。なお、この講座には12歳未満の子どもの同伴はできないことになっている。日時: 4月6日(土) 11:00~12:15(開場10:40)場所: 東京交通会館8階 イセ食品株式会社内イベントスペース東京都千代田区有楽町2丁目10-1費用: 500円(税込)定員: 先着30名申込締切: 4月5日(金) 22:59(誠心堂薬局のサイトより引用)申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先の誠心堂薬局のサイトで確認を。(画像は誠心堂薬局のサイトより)【参考】※2019/4/6(土)漢方養生講座 春肌作り 漢方薬誠心堂 オンラインショップ
2019年03月22日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、とろ〜り半熟卵と甘辛なみそ味でごはんが進む「温玉肉みそのっけ丼」です!ごはんを一気にかきこみたくなる「丼物」を探している人はぜひチェックしてください♪モリモリ食べたくなる丼モノ♡今日は、節約料理研究家の武田真由美さんのアイデアレシピから「温玉肉みそのっけ丼」をご紹介します!甘辛な肉みそにまろやかな温泉卵の組み合わせ。さらにはタケノコの食感も相まって、非常にごはんが進むレシピですよ♡▼詳しいレシピはこちらとろ〜り卵と甘辛味でごはんがススム!モリモリ食べたい《温玉肉みそのっけ丼》まずはタケノコと玉ねぎをみじん切りにしたら、フライパンに油とすりおろしたしょうが、ひき肉を一緒に入れて炒めます。次に砂糖やみそなどの調味料を流し入れ、汁気を飛ばすよう炒めたら肉みそはOK。あとは器にごはん、レタス、肉みそ、温泉卵の順に盛り付けたら完成です!プルプルの温泉卵を箸で崩して食べましょう♪肉みそには、タケノコのほかにも、レンコンやニンジン、ゴボウといった根野菜を入れてもおいしいのだとか。また、肉みそは多めに作っておけば、オムレツやチャーハンの具など、幅広く活用できます。ぜひ、みなさんもご家庭で作ってみてくださいね!
2019年03月21日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、菜花と切り干し大根の炊き込みごはんです♡春の味覚を簡単レシピで楽しみましょう♪彩りもキレイな菜花を食べよう♪今日ご紹介するのは、料理家kitten遊びさんのアイデアレシピ。ショウガの風味が香る、菜花と切り干し大根の炊き込みごはんです♡簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてください!▼詳しいレシピはこちら♪【レシピ】食物繊維たっぷりで生姜風味がアクセント♪切干大根と菜花のご飯といだお米2合に白だしやみりん、しょうゆ、水を加えて炊飯器に入れし、水で戻した切り干し大根を食べやすく切って上にのせます。スイッチを入れ、炊き上がりを待つ間に菜花を細かく切り、ショウガをおろしましょう。お味噌汁や付け合わせを作るのもいいですね♪ごはんが炊き上がったら、先ほどの材料と調味料を加え、混ぜ合わせて出来上がりです!下準備のほかは炊飯器にお任せなので、失敗知らずなのが◎。彩りもよく、春らしい明るい食卓になりそうです♡菜花が緑なので、付け合わせには赤や黄色い野菜があるとさらに華やかに。トマトやにんじん、パプリカを使ったおかずやサラダを一緒に並べてみてはいかがでしょうか?明日もみなさんの晩ごはんの参考になりそうなレシピをご紹介します!
2019年03月18日みんな大好きたまごかけごはん!朝ごはんに食べる方も多いのではないでしょうか。何度食べてもおいしいのですが、たまに味変したくなりますよね。そんなときにオススメなのが《たまごかけごはん専用磯薫りのり》。少しだけ特別なTKG(たまごかけごはん)になりますよ!ぜひチェックしてくださいね♪《たまごかけごはん専用磯薫りのり》で少し特別な気分を味わおう!今日ご紹介するのは、《たまごかけごはん専用磯薫りのり》です!生海苔を原藻のままゆっくりと乾燥させたことで香りが豊かになっているんだとか。いつものTKG(たまごかけごはん)がランクアップしそうな予感!海苔自体に味付けはされていないので、海苔本来の風味を楽しむことができます。普通の海苔よりパリパリとしているのですが、これだと、卵と混ぜたときにちょうど良いしっとりさになるんです。そのため、卵と海苔それぞれをしっかりと味わうことができますよ♪いつものたまごかけごはんを少し特別に♪今回は、《たまごかけごはん専用磯薫りのり》をご紹介いたしました。さっと一振りするだけで、あっという間に少し特別なたまごかけごはんができちゃいますよ♪忙しい朝ごはんにもオススメです。●発売日:2019年3月1日●内容量:2g●賞味期限:9か月●価格:オープン/参考本体価格140円(税抜)※カレンダータイプの商品のため、売り場にご注意ください
2019年03月13日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、甘辛タレにごはんがすすむ「豚の角煮」です。豚バラ肉ではなく、肩ロースをつかうので脂が気になる方にもオススメですよ♪ごはんのおかわりが止まらない……!今日ご紹介するのは、ゆーママ(松本有美)さんのアイデアレシピ。豚バラ肉ではなく、肩ロースを使っているのでヘルシーなのがうれしいポイント!作り方はとってもシンプルで、すぐ真似してみたくなるはずです♪今日は、家族みんなで豚の角煮を楽しんでみてはいかがでしょうか?▽詳しいレシピはこちらやわらか 豚の角煮 *覚えておきたい 定番おかず大きめの鍋に、豚ロースと水を入れて沸騰させます。弱火で10分煮て、一度煮汁を捨てます。その後また、たっぷりの水を入れて、酒、砂糖、しょうが、ニンニク、麦茶のパックを入れて弱火で2時間煮ます。麦茶は色が出たら取り出すのを忘れずに!豚肉がやわらかくなったら、茹で汁を400ml残して、しょう油、酒、砂糖を加えて、落し蓋をして15分ほど煮ます。お肉を取り出したら、食べやすい大きさに切って、とろみをつけた煮汁をかけたら完成です♪今日は、甘辛タレが食欲をそそるヘルシーな豚の角煮をご紹介しました。ゆーママ(松本有美)さんの記事では、おいしくつくるポイントも詳しく書いてあるのでぜひ参考にしてみてくださいね♪次回も晩ごはんに作りたくなるアイデアレシピをお楽しみに〜!
2019年03月05日なめこはお味噌汁以外にはあまりレパートリーがないかもしれませんが、佃煮にすると、とてもごはんに合います。しかも、数分でできるごはんのお供です。なめこといえば、あの独特のぬめりが特長ですよね。あのぬめりは、おもに食物繊維。1袋で一日にとりたい食物繊維の1/5がとれるほどです。ただし、水にさらすと水に流れ出やすい水溶性の食物繊維が失われてしまうので、洗うのはさっとで。そして二日酔い防止に役立つナイアシンという成分も多いので、お酒のおつまみにもおすすめ。我が家では、幼い娘にはこれをごはんにかけて食べてもらい、お酒を飲むパパにはこれに大根おろしをからめておつまみにといった具合に使い分けたりします。■なめこの佃煮レシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料>※作りやすい分量なめこ 1袋醤油、みりん 各小さじ2<作り方>1、鍋に材料を入れ、火にかける。2、泡立って、ひと煮立ちしたら火を止める。・最初は水分が少ないですが、加熱をすると水分が出てきます。作るとき、最初は水分が少なくて「焦げ付かないかな?」と思うかもしれませんが、心配はいりません。火にかけるとすぐに水分が出てきますので、大丈夫ですよ。
2019年02月28日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、菜の花と桜エビの混ぜご飯です!春の香りをいち早く感じつつ、これから迎える新生活のお祝いにぜひ作ってみませんか?今日ご紹介するのは料理研究家の鈴木美鈴さんのアイデアレシピ。菜の花は1~3月頃が旬!炊いたごはんに具材を混ぜるだけなので、今夜すぐマネができちゃいますよ♪▼詳しいレシピはこちら春のお祝いのお膳に混ぜるだけで華やかな春ごはんお米はバターと塩を入れて炊いておきます。塩ゆでした菜の花をさっとしょうゆで味付けしたら、炊けたごはんに入れて、桜エビと白いりごま、レモン汁でさっくり混ぜ合わせます。盛り付けたら上に刻みのりを乗せて完成です!菜の花やレモン汁の爽やかな香りが楽しめる混ぜご飯。彩りもすごく華やかなので、きっとお祝いの席やパーティーでも喜ばれますよ♪みなさんもぜひ作ってみてください!
2019年02月25日