「澤田亜紀」について知りたいことや今話題の「澤田亜紀」についての記事をチェック! (1/2)
シンガーソングライター澤田空海理のアルバム『ひかり』が、12月11日(水) に配信リリースされる。『ひかり』は澤田にとってメジャー移行後初となる配信アルバムで、デビューシングル「遺書」とそれに纏わる新規収録曲が6曲書き下ろされた。ジャケット、及び新たに公開されたアーティスト写真は写真家の長田果純が手掛けた。また、11月10日(日) に青梅・シネマネコにてイベント・短編映画『紅茶と味噌汁』の上映が決定。本イベントはアルバム『ひかり』の公開記念として制作された短編映画の上映会となり、映画の脚本は代表作『辻占恋慕』でも知られる大野大輔、監督は普段から澤田のMVを手掛ける吉田ハレラマが務めた。さらに、短編映画上映会に加え、弾き語りミニライブ、映画スタッフ・キャストとのトークセッションが予定されており、今回のアルバムや映画に対する澤田の想いが感じられるイベントとなっている。そのほか、アルバムリリースを記念したバンドセットでの単独公演『冬瓜と春菊』が、12月15日(日) 東京・代官山UNITで開催される。短編映画『紅茶と味噌汁』、単独公演『冬瓜と春菊』のチケット先行予約は、9月28日(土) 10時よりスタート。■澤田空海理 コメント誰かに宛てているような楽曲が増えた結果、もう目的と手段がすり替わってしまいました。そういう意味では、このアルバムは誰にも矛先が向いていないのだと思います。過去を噛むのも、前を向くのも、一個人の話を不特定多数の人に聞かせるのも、当該の人に届けようと躍起になるのも、全てが作品のための下地になった瞬間に今アルバムは誰宛てでもないものになりました。ならばせめて"素直"であるよう努めました。無理くり自己憐憫の皮を被せるでもなく、必要以上に悔いるのでもなく、ただ現在地を伝えること、その表現に嘘を織り交ぜて純度を下げないこと、その行動に対して少なくとも自分だけは責任を負うこと、これらをひっくるめて"ひかり"という実態のないものに託します。<配信情報>メジャー1stアルバム『ひかり』2024年12月11日(水) 配信リリース【収録曲】1. 東京2. すなおになれたら3. 告白4. かみさま5. 仮題6. 遺書7. ひかり<イベント情報>短編映画『紅茶と味噌汁』(アルバム『ひかり』発売記念作品)2024年11月10日(日) 東京・青梅CINEMA NEKO昼公演:開場 13:00 / 開演 13:30夜公演:開場 16:30 / 開演 17:00※映画上映後にミニライブとトークセッション有り■先行受付受付期間:9月28日(土) 10:00〜10月6日(日) 23:59<ライブ情報>澤田空海理 単独公演『冬瓜と春菊』2024年12月15日(日) 東京・代官山UNIT開場 17:15 / 開演 18:00出演:澤田空海理■先行受付受付期間:9月28日(土) 10:00〜10月6日(日) 23:59公式ホームページ:
2024年09月27日株式会社ステレオサウンド(所在地:東京都世田谷区、代表取締役社長:原田 知幸)は、「八代亜紀 哀歌-aiuta-」CD/SACDハイブリッド盤を、7月4日に発売いたしました。「八代亜紀 哀歌-aiuta-」販売ページ: ■アルバム紹介1971年のデビューから晩年の2023年まで、日本の歌謡界の一線で活躍してきた八代亜紀。『哀歌-aiuta-』は八代亜紀が歌い続けてきた〈歌謡ブルース〉と米国の心を継承してきた〈BLUES〉の世界を高次元で融合させた2015年発表のブルース・アルバムです。プロデュースは現在ソロ・アーティストとして活躍する傍ら、音楽プロデューサーとしても手腕を発揮している寺岡呼人。洋楽のオリジナル7インチ・シングルを愛聴し、ヴィンテージのオーディオシステムにも精通している寺岡がプロデュースを手掛けた本作は、アナログライクな音の質感でブルースの名曲の数々が蘇っています。今回、ステレオサウンドが販売する本邦初のCD/SACDハイブリッドは、八代亜紀のヴォーカリストとしての魅力を最大限に伝えるべく、日本コロムビアの全面協力のもと、同スタジオのチーフ・エンジニア田林正弘が渾身の力を込めて制作に挑みました。今回のCD/SACDハイブリッドは上質なオーディオシステムで聴いたとき、八代亜紀のヴォーカルとバッキングの持ち味がストレートに感じられるように5.6MHzのDSDマスターをアナログ領域で必要最低限の音調整を施した上で制作しています。新たに登場した八代亜紀『哀歌-aiuta-』を、穏やかかつダイナミズムに溢れる音でお楽しみください。■商品概要「八代亜紀 哀歌-aiuta-」<収録曲>01. St.Louis Blues02. The Thrill Is Gone03. 別れのブルース04. フランチェスカの鐘05. Give You What You Want (THE BAWDIES 提供楽曲)06. ネオンテトラ (横山剣 提供楽曲)07. 命のブルース (中村 中 提供楽曲)08. The House of the Rising Sun09. 夢は夜ひらく10. Bensonhurst Blues11. あなたのブルース12. Sweet Home Kumamoto発売日 :2024年7月4日(木)仕様 :CD/SACDハイブリッド盤 ※通常のCDプレーヤーで再生可能販売価格 :4,950円(税込)品番 :SSMS-072JAN :4571177053336制作・発売:日本コロムビア株式会社企画・販売:株式会社ステレオサウンド■会社概要商号 : 株式会社ステレオサウンド代表者 : 代表取締役社長 原田 知幸所在地 : 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀5-12-11設立 : 1969年6月2日(創立1966年1月10日)事業内容: オーディオ専門誌の制作・出版・販売高音質音楽ソフトの企画・制作・販売オーディオビジュアルのポータルサイト運営資本金 : 1,800万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月17日澤田空海理(読み:さわだそうり)が主催するツーマンライブ『手 vol.1』が4月5日、渋谷PLEASURE PLEASUREで開催された。ライブタイトルにvol.1とあるように、このツーマンライブは今後シリーズ化する予定。記念すべき初回にあたるこの日は、澤田が敬愛するシンガーソングライター・古川本舗をゲストに招いた。まずは、アコースティックギターを携えた古川本舗が登場。夕焼け色の照明に包まれた古川の爪弾くアルペジオから、1曲目の「ordinaries」が始まった。吸った息をただ吐いただけのように自然な、しかし外の世界には安易に染まらないこの歌声の凛とした存在感は何だろうか。「夜」の空気をまとった古川の歌に、客席にいる一人ひとりが声を上げず、音も立てずに聴き入っている。観客にとっては、歌と自分が一対一になれるような贅沢な時間であり、自分が過去に置いてきたものに想いを巡らせられる貴重な時間だ。古川本舗対バンに呼ばれる機会はあまりないという古川。「今日はわたくし前座です。こういうことを言うと、やつはすごく嫌がるんだけど(笑)」という発言から読み取れたのは、澤田との飾らない関係性だ。MCでは、澤田のことを「アーティストとしてまっすぐで、すごくいいやつ」と称しつつ、「今日呼んでもらって、気恥ずかしいながらも嬉しいです。改めて澤田くん、ありがとう。そして来てくださった皆様もありがとうございます」と語った。古川はその後、4月24日に配信リリースする新曲「三分半 feat. mm.」や未配信曲も披露。ライブ終盤では「緊張しつつも楽しかった」と振り返り、「今年は社会性を身につけたい」「人と一緒にどんどんライブをしていきたい」と展望を述べたあと、澤田や観客へ再び感謝を伝えた。そして「ベイクドパンケイクス」で鮮烈な印象を残して終了。澤田空海理のステージは、SE代わりの朗読音声からスタート。しばらくして登場した澤田は、ステージセットのベンチに腰掛け、アコースティックギターを鳴らしながら「可笑しい」を歌い始めた。澤田の楽曲には主人公の心の声や実際に発した声、思考の足跡や感情の移り変わりが詞になっているものが多い。そしてライブだと、呟くように歌ったり、声を思いきり張ったりといったボーカルの振れ幅によって、それが表現される。観客は、曲の主人公の心情に自分を重ねながら、あるいは重ならない分の距離を内省の種に変えながら、音楽に浸っていたことだろう。澤田空海理「またねがあれば」「薄荷飴」と春の曲を続けて披露したあとのMCでは、古川や来場者、この日のライブをともに作ったスタッフに向けて、「本当にありがとうございます。夢が一個叶ったような気がしています」と伝えた。自分が一番楽しむつもりでいるからMCでは好きなことを喋ろうと、事前に内容を考えてこなかったとのこと。観客へ語りかける時の声色がやわらかかったこと、また、古川について語るときの声色が明るかったことが印象的だった。その後は、ライブの前々日に配信リリースした新曲「作曲」をピアノアレンジで披露。澤田空海理「作曲」MVさらに、古川本舗の楽曲「スカート」「東京日和」を前者はギター、後者はキーボードの弾き語りでカバーするなど、この日ならではの特別な場面が続いた。ライブの終わりが近づく中、「僕はみんなに悲しんで帰ってほしいんです。思い出すこといろいろとあるだろうし。そういうトリガーになりたいと思います」と観客に伝えた澤田。ラスト2曲、「振り返って」「遺書」で拍手もせずに聴き入っていた観客の姿を見るに、この日披露された楽曲の一つひとつは聴く人の心に強く残ったはずだ。深い余韻とともに、ライブは幕を閉じたのだった。Text:蜂須賀ちなみPhoto:星野健太<公演情報>澤田空海理 ツーマンライブ『手 vol.1』4月5日(金) 東京・渋谷PLEASURE PLEASURE出演:澤田空海理 / 古川本舗セットリスト■古川本舗1. ordinaries2. ナイトクルージン3. ライフタイムサウンドトラック4. HOME5. 知らない6. World borderline7. クロエ8. 三分半9. ベイクドパンケイクス■澤田空海理1. 可笑しい2. またねがあれば3. 薄荷飴4. 作曲5. 已己巳己6. 望春7. スカート(カバー / オリジナル:古川本舗)8. 東京日和(カバー / オリジナル:古川本舗)9. 振り返って10. 遺書<リリース情報>澤田空海理 配信シングル『作曲』配信中澤田空海理『作曲』ジャケット【収録曲】1. 作曲2. 作曲(instrumental)配信リンク:公式サイト:
2024年04月08日澤田空海理が、メジャー3rdシングル『作曲』を4月3日(水) にリリースすることを発表。同日20時より表題曲「作曲」Music Videoがプレミア公開されることも決定した。本作は、澤田が生活と音楽の真ん中を手探りで見つける、日常の延長線上を描いたナンバー。澤田にとって作曲は生活そのもので、嘘や誇張なく、自分に誠実に生活することから音楽は生まれるという。本楽曲は、さくら味を表現するための言葉選びよりも、春を食べたいという感情が優先された。併せて、澤田本人のコメントが到着した。■澤田空海理本人コメント私は春を食べたい。曲を作る、で作曲ですがその本質は何なのかと時に考えます。日々の些事を音楽へと昇華することは容易ですが、果たしてそれだけが作曲なのでしょうか。「生活」と「作曲」を切り離す方もいれば、そのふたつは地続きであると考える方もいらっしゃいます。私は間違いなく後者です。裏返せば、「生活」が停滞した時、「作曲」は立ち行かなくなります。では「生活」を「作曲」のための、いうなれば発生装置のようなものとして扱えば良いのでしょうか。日録から歌詞を引っ張り出すのではなく、歌詞にするに値する経験を自ら探し求める姿は求道者のそれに映るかもしれませんが、言ってしまえば本末転倒です。曖昧な境界線の上を歩くことでしか書けない情景が在るはずで、それこそ歌を歌たらしめるものだと私は信じます。さくら味って実のところ何味なのか、私は知りたくありません。私は春を食べたいのです。「作曲」MV※4月3日(水) 20:00 プレミア公開<配信情報>メジャー第3弾配信シングル『作曲』『作曲』ジャケット4月3日(水) 配信リリース【収録曲】1. 作曲2. 作曲(instrumental)配信リンク:<ライブ情報>『手 vol.1』(SOLD OUT)4月5日(金) 東京・渋谷PLEASURE PLEASUREOPEN 18:00 / START 19:00出演:澤田空海理 / 古川本舗公式ホームページ:
2024年03月30日『八代亜紀追悼コンサート 〜オーケストラで蘇る 感動の歌〜』が、5月4日(土) に東京・J:COM ホール八王子で開催されることが決定した。1977年に発表した「愛の終着駅」で日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞した八代は、その後も「おんな港町」「舟唄」「雨の慕情」など数々のヒット曲を連発。レコード・CDの総売上枚数は女性演歌歌手1位を記録しており、ポップスからバラード、ジャズまでを歌いこなし、日本の音楽界を牽引してきた。本コンサートでは、生前にレコーディングされた八代の歌声に合わせ、貴重映像とともに40名以上のオーケストラによる大迫力の生演奏で名曲たちが蘇る。進行は八代のコンサートでも司会を務めた宮本隆治が担当し、同じ時代を共に歩んで切磋琢磨してきた盟友・小林幸子、後輩としてその背中を追いかけ、昭和歌謡黄金時代を一緒に築いた天童よしみ、八代と最後にレギュラー番組で共演した福田こうへい、子どもの頃から憧れ、この世界を志したという演歌界のプリンス・青山新が出演。それぞれが八代との思い出と魅力を語り、名曲を捧げる。チケットは最速先行を3月20日(水・祝) まで実施中。<公演情報>八代亜紀追悼コンサート 〜オーケストラで蘇る 感動の歌〜5月4日(土) 東京・J:COMホール八王子開場14:00 / 開演15:00出演:小林幸子(友情出演)・天童よしみ・福田こうへい・青山新司会:宮本隆治演出:宮下康仁■チケット最速先行:3月20日(水・祝) 23:59まで()
2024年03月15日73歳で天国へ旅立った歌手の八代亜紀さん。「ありがとう」という言葉を常に大切にしていたという彼女。その言葉のとおり、本誌が撮影した八代さんは、柔和な笑顔と周りへの感謝とともにありました。そんな彼女を本誌秘蔵写真とともに振り返ります。’73年には『なみだ恋』のヒットで新人賞の有力候補になった八代さん。’71年のデビュー後、’73年には『なみだ恋』が大ヒット。当時23歳の八代さんは山口百恵らとともに誌面を飾りました。’80年には『NHK紅白歌合戦』で『雨の慕情』を熱唱。『紅白歌合戦』での豪華な衣装は毎年話題になりました。『雨の慕情』で日本レコード大賞を受賞。’81年には、母親とともに自宅でくつろぐ八代さんの貴重な姿を撮影。’79、’80年と『紅白』で大トリを務め“演歌の女王”と呼ばれ始めました。若い頃から地元熊本県への支援活動を精力的に行っていました。’83年の年始はハワイへバカンスに。「年末年始の成田空港スターラッシュアワー」企画より。空港でも私服姿で笑顔で手を振る様子が好印象でした。’94年には美智子さまと幼き陛下を絵画に。画家としての一面もあり、本誌増刊『美智子皇后60年の旅路』では『愛』というタイトルの肖像画を描いていました。
2024年01月19日昨年12月30日、歌手の八代亜紀さんが急速進行性間質性肺炎のため73歳で亡くなった。八代さんは昨年9月に膠原病を患っていることを公表、治療に専念するため活動を休止していた。八代さんが行きつけにしていた都内の韓国料理店の関係者は次のように話す。「9月に来店されたときはとても元気そうで、毎回召し上がるスンドゥブチゲをオーダーされましたね。その後もテイクアウトの注文はいただいていて、事務所の方から『11月には退院できそうです』と聞き、安心していたのですが」しかし年末になって容体が急変。突然の訃報に悲しみが広がった。八代さんは中学卒業後、歌手としての第一歩を「ニュー白馬」のステージで踏み出した。その後上京し、’71年にデビューを果たすと、’73年にリリースした『なみだ恋』がセールス120万枚の大ヒット、一躍人気歌手に。『舟唄』『雨の慕情』など数多くの曲で演歌界をけん引してきた。歌手活動の傍らで八代さんが情熱を注いでいたのが絵画だった。二科展で入選を重ねるほどの腕前で、各地で絵画展も開催した。そして、八代さんのもう一つのライフワークがチャリティ活動だ。『なみだ恋』が人気を集めた当時、八代さんは「ヒットしたのは多くの人が聴いてくれたから。世の中にその“恩返し”をしたい」と考えていたという。ちょうどそのころ、女子刑務所から「八代亜紀さんの歌が聴きたい」と要望が寄せられたこともあり、慰問に訪れた。それを皮切りに、全国の刑務所や福祉施設、また災害に見舞われた被災地への慰問を50年にわたり続けてきたのだ。慰問先で歌声を届け、つらい思いを抱える人たちの手を取り、一緒に涙を流した。「療養中も『元気になったら、歌って、絵を描いて、福祉施設の慰問も再開したい』と意欲を見せていたそうです」(芸能関係者)八代さんと交流のあった児童養護施設・八代ナザレ園(八代市)の富田美智子園長はこう語る。「37年前に後援会関係者の方とのご縁で来ていただいて以来、熊本にいらっしゃるたびに、スケジュールの合間を縫って当園に立ち寄ってくださったんです。裏門からこっそり入って子供たちを驚かせるのがお約束で。一人ひとりのことをよく覚えていて、『大きくなったね』と声をかけてくださるんです。子供をひざにのせて絵本の読み聞かせをしてくれたり、上手に絵を描くアドバイスをして喜ばせてくれました」子供たちを思う気持ちは、闘病中も途切れることはなかった。「年2回、夏と冬にお菓子や本、洋服などを贈ってくださっていて、この前のクリスマスにもたくさんのお菓子や絵本をいただきました」亡くなる数日前にも、八代さんのプレゼントが子供たちに笑顔をもたらしていたのだ。お礼を伝えるため、富田園長は事務所へ連絡を入れ、八代さんの近況を尋ねたという。「事務所の方から『まだ入院しているけど、体は動かしていて、病院でも歩いたりしています』と聞いて、近く復帰されるものとばかり思っていました。まだ、心の整理がつかない状態で……」訃報が流れた後、大人になった卒園生が泣きながら電話をかけてきたという。ナザレ園には、八代さんが描いた「マリア様」の絵が飾られている。園の創立100周年にあたって寄贈されたものだ。「八代さんがくださった思いは、私たちの中で生き続けます。誰にでも親身に接して、励ましの手を差し伸べてくれたことに、ただ感謝しかありません」人気歌手であると同時に、子供たちにとってはサンタクロースであり、聖母のような存在でもあった八代さん。やさしい笑顔とハスキーな歌声は、たくさんの人々の記憶の中でいまも輝いている――。
2024年01月16日1月9日、歌手の八代亜紀さんが12月30日に亡くなったと発表された。73歳だった。昨年9月に膠原病を発表し、治療に専念するため年内の活動を休止していた。しかし容態が急変し、帰らぬ人となってしまった。所属事務所は発表した文書のなかで、《代弁者として歌を歌い 表現者として絵を描くことを愛し続けた人生の中で 常に大切にしていた言葉は「ありがとう」でした 「一人では何も出来ない、支えてくれる周りの皆様に感謝を」という 父と母からの教えを八代自身は体現し続けて参りました》と偲んだ。八代さんは’71年にデビューし、「なみだ恋」や「舟歌」、「雨の慕情」など数々の名曲を世に送り出した。卓越した歌唱力で「演歌の女王」と親しまれていた一方で、八代さんには画家としての一面もあった。「八代さんが絵画を始めたのは幼少の頃で、水彩画を描いていたお父さまの影響だそうです。絵画教室にも通っていたそうで、“将来は絵描きさんになりたいと思っていた”と語っていました。八代さんにとって絵を描くことは、音楽と同じくらい情熱を注いでいたライフワークです。繊細なタッチと感性豊かな表現力は高く評価され、フランスの美術展覧会『ル・サロン展』で’98年から5年連続で入選・永久会員に認定されたことも。そのほか『二科展』など、数々の受賞歴があります」(レコード会社関係者)そんな八代さんは、本誌企画でもその腕前を披露してくれたことがあった。それは、いまから約30年前の’94年10月。上皇后・美智子さまが60歳の還暦を迎えられたことを祝し、本誌は増刊号「美智子皇后60年の旅路」を発売。そのなかでスター7人が美智子さまの肖像画を描く企画が。五月みどり(84)や石坂浩二(82)、奥田瑛二(73)らとともに、八代さんも参加してくれたのだ。八代さんは淡く優しい色合いで、まだ幼い天皇陛下に寄り添われる美智子さまを描いていた。お二方が何かをご覧になられているところをモチーフにしたのか、微笑みながら同じ方向を見つめる姿から親子愛が伝わってきた。この肖像画につけられたタイトルは、「愛」。八代さんは当時のインタビューで、肖像画に込めた美智子さまへの思いをこう語っていた。「ご成婚のテレビは熊本県八代の家で見ました。子供心にすごくおきれいな方なのがうれしくて、すっかりはしゃいだのを覚えています。それ以来いつかお目にかかりたいと夢見ていますが、なかなか機会に恵まれないのが残念です。いつもテレビで拝見していて、お顔にあふれている優しさを表現したくて絵筆をとりましたが、時間が足りなくて残念です。美智子さまがお子様とご一緒のときにお見せになる“愛のまなざし”。私も及ばずながら見習いたいと思っています」八代さんが愛を込めて描いた作品は、これからも輝きを放ち続けることだろう。
2024年01月10日歌手の八代亜紀さんが昨年12月30日に亡くなっていたと公式サイトで発表された。73歳だった。昨年8月に膠原病と診断され、活動休止を発表した八代さん。当時、《必ず元気になって戻ってきますので待っててね。また皆さまとお会いできる日を楽しみに頑張ります!》とコメントしていたが、急速進行性間質性肺炎のため死去したという。出身地である熊本県八代(やつしろ)市が、芸名の由来となった八代さん。’71年にデビューすると、「なみだ恋」や「おんな港町」「舟唄」などのヒット曲を連発。’80年には「雨の慕情」で「第22回 日本レコード大賞」の大賞を受賞している。また’13年にはジャズのアルバムをリリース。近年は気鋭のミュージシャンとのコラボレーションも精力的に行い、’16年には「FUJI ROCK FESTIVAL」にも出演。ファン層をさらに広げていた。さらに画家としても才能を開花させ、フランスの美術展「ル・サロン」では5年連続入選という快挙も。その結果、「ル・サロン」ではルノワールやモネらと肩を並べ、永久会員として認定されている。歌うことも描くことも大好きだった八代さん。その人生に大きな影響を与えたのは、父・敬光さん(享年63)だった。八代さんは《父が水彩画を描く人で、私が2、3歳の頃から教えてくれて、休みの日は一緒に写生をしたりしていました。で、夜は父の腕枕で浪曲を子守歌代わりにして寝ていたんです。おかげで私も歌好きに育ちました》(『日刊GENDAI』’19.06.16)と明かしている。「八代さんは小学校低学年の頃、地元ののど自慢大会に出て優勝を果たすほど、近所でも『歌が上手い』と評判の女の子だったといいます。いっぽう敬光さん譲りのハスキーボイスのあまり、学校では『そんな大人っぽい声を出してはいけない』と言われ、コンプレックスも抱えていたそうです。そのため、『将来は画家になる』という気持ちのほうが強かったといいます。ところが12歳の時、敬光さんがジャズシンガーであるジュリー・ロンドンのレコードを“ジャケ買い”。ジャケットの写真が、八代さんが幼い頃に描いていた絵の女性にそっくりだったといい、敬光さんは惹かれて買ったそうです。すると八代さんは、自身と同じくハスキーな声を持つジュリー・ロンドンの歌声の虜に。そこで歌手になる決意をしたといいます」(音楽関係者)
2024年01月10日2024年1月9日、歌手の八代亜紀さんが亡くなっていたことが分かりました。73歳でした。この日、所属事務所の株式会社ミリオン企画はウェブサイトを更新し、八代さんが2023年12月30日に息を引き取ったことを報告。同社によると、八代さんは指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎を発症しており、同年9月から闘病生活を送っていたといいます。生前の八代さんの遺志を受け、葬儀は同社のスタッフのみで執り行われたとのこと。その最期は、とても穏やかな顔だったといいます。同社は、八代さんのファンに向けてこのようにコメントをしました。代弁者として歌を歌い 表現者として絵を描くことを愛し続けた人生の中で常に大切にしていた言葉は「ありがとう」でした「一人では何も出来ない、支えてくれる周りの皆様に感謝を」という父と母からの教えを八代自身は体現し続けて参りました療養期間中も傍で支えるスタッフや医療従事者の皆様に「みんなありがとう」と感謝を伝え最期まで八代亜紀らしい人柄が滲み出ておりましたこれから先いつまでも八代亜紀が命を吹き込んだ作品の数々が沢山の人達に愛され皆様の心の中に生き続けることを八代自身も望んでいると思いますミリオン企画ーより引用八代さんは1971年に楽曲『愛は死んでも』でデビューし、1973年に発表した『なみだ恋』で一躍有名に。同楽曲で『日本レコード大賞』歌唱賞を受賞し、その後も日本を代表する歌手として美しい歌声で笑顔を届けてきました。これまで、八代さんの楽曲に元気をもらってきた人は、日本全国に存在します。ネット上では、多くの人から「素晴らしい歌を本当にありがとう」という感謝の声が相次ぎました。時代が変わっても、八代さんの歌声の力は色あせることがないでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年01月09日《少しの間、大好きな歌と絵から離れなきゃいけないのは寂しいけれど、必ず元気になって戻ってきますので待っててね》歌手の八代亜紀(73)が、9月12日、自身のホームページで膠原病の治療に専念するため、年内の活動を休止すると発表した。「膠原病とは、体の外からやってきた細菌やウイルスなどの異物を攻撃する体に備わっている免疫が、誤って自分の体を攻撃して起こる病気の総称です。20種類以上ある膠原病のなかでももっとも頻度が高く、よく知られているのが関節リウマチです」と語るのは、日本リウマチ財団理事で松野リウマチ整形外科(富山市)院長の松野博明先生。患者数は約60~70万人と推計される関節リウマチ。しかも女性は男性の3~5倍も多い。なぜ起こるのだろうか?「原因は不明ですが、親や祖父母などに発症者がいる場合には発症率が上がることから遺伝的な要因もあります。しかし、喫煙や歯周病など後天的なリスク要因も複雑に関係し合います。 また男女差があり、妊娠中に症状が軽くなり、閉経後に症状が悪化するなどから女性ホルモンの影響も考えられていますが、はっきりした結論はまだ出ていません」(松野先生、以下同)関節リウマチの初期は、関節の中で骨の働きをスムーズにする滑膜に炎症が起こって腫れや痛みが現れる。特に症状が出やすい場所は手指の第2関節と第3関節で、91%と罹患者のほぼ全員が発症する。「関節リウマチは進行すると、関節部分の骨が破壊されて変形したり、動きが不自由になったりします。また炎症が全身に広がり骨粗しょう症や間質性肺炎などの合併症を起こすリスクも高まります」関節リウマチは40~50代が発症のピークだが、昨今、発症する年齢が上がってきているという。「かつては40歳で関節リウマチを発症する人が多かったのですが、最近は50~60代で発症する人が急激に増えています。ライフスタイルや食生活の変化などの影響があるようですが、国内だけでなく世界的に起こっている現象。理由はわかっていません」60歳以上で発症する関節リウマチは高齢発症関節リウマチと定義され、手指の小さい関節だけでなく、肩やひざなど大きい関節の症状が強く、若い人と比べて血液検査で診断しにくい傾向があるという。油断できないのは、加齢によって関節リウマチと似た疾患が出てくること。「年のせいだから」と放置されたり、診断が遅れてしまうことが少なくない。「関節リウマチとよく間違われるのが軟骨がすり減ることで不快な症状を起こす『変形性関節症』。指に出る症状は関節リウマチに似ており、手指の第1関節で起こるヘバーデン結節と第2関節で起こるブシャール結節があります。加齢による病気と諦めている人も多い変形性関節症ですが、たとえば関節リウマチとブシャール結節が併発しているケースもあるのです。また、関節リウマチはひざ関節でも多く発症します。ひざの場合は『ひざの腫れ』が起こりますが、年齢によるものだと放っておいてしまうことも多いのです」そんな関節リウマチだが、早期発見により効果的な治療ができるという。「私がリウマチの診察に関わりはじめた30年以上前は特効薬がなく、関節リウマチの患者の2割弱が寝たきりまたは車いす生活になっていました」ところが、’99年に抗リウマチ薬「メトトレキサート」が登場。その後、より効果の高い「生物学的製剤」や経薬「JAC阻害薬」などが次々登場し関節リウマチを取り巻く世界はがらりと変わった。「昔は治療が難しいといわれた関節リウマチですが、現在では、治療により症状がやわらぎ、痛みや変形、生活の不便さが進行しない“寛解”を保つ患者さんも増えています。とはいえ、関節の破壊まで進行してしまうと今の医学でも寛解は困難です。最近の研究では、関節リウマチの症状が出るようになって最初の4年間に投薬治療することで、関節破壊を防ぎ、合併症を抑えて、支障なく日常生活を送れるとわかっています。少しでも異変を感じたらリウマチ専門医の検査、診断を受けることが大切です」関節リウマチの診断では、血液検査やエコーをはじめとする画像検査などでほかの疾患との鑑別が行われるが、大事なことは早期発見。初期症状として代表的なものは以下の通りだ。・起きてすぐは動作に違和感がある・朝、歩いたときに足の裏が痛い・ハブラシが持ちにくい・箸がうまく使えない・牛乳のパックが開けにくい・ハサミやホチキスが使いづらい・ドアノブが回しにくい・あくびをすると顎関節が痛む・疲れや倦怠感がある・微熱が続く・体重が減少している「最初はものを持ったり、関節をねじったり、足をついたときに痛みを感じます。とくに、朝起きたときに手指が握りにくい“朝のこわばり”が1時間近く続く場合は、関節リウマチの可能性があります。手指の腫れや痛みが長期間続くのも初期症状のひとつ。発症初期は片側だけのケースもありますが、左右対称に同じ関節で起こったら、関節リウマチを疑ってかかりましょう。 初期にははっきりとした症状がないケースも多く、疲れや倦怠感、微熱、体重の減少といった現れ方をすることもあります」なにかおかしいな、と思ったら、早めの対処を。
2023年10月02日「舟唄」「雨の慕情」などの大ヒットで昭和の歌謡界を牽引し、平成~令和と年号を変えても歌謡ポップス、ジャズ、ブルースなど様々な手法で喉を披露し続けてきた八代亜紀。近年ではフジロックのステージで名曲ジャズと「舟唄」で群衆を沸かせたり、YouTubeでビリー・アイリッシュの「bad guy」をカバーしたりと、世代を超えたシーンでの活躍も目立つ。そんな彼女は、今年で芸能生活53年目へと突入する。八代亜紀にとっての“歌”への想いと、3月に開催される「沖縄本土復帰50周年記念」コンサートへの意気込みについて語ってもらった。──今年でなんと芸能生活53年目に突入します。ものすごい快挙ですね。もうね、八代亜紀、来る日も来る日も52年走りっぱなし!これはもう強調します。ここ2~3年くらいコロナのためにやっと少しお休みをいただきましたけど、それまではもう走りっぱなしで。そのまま53年目を迎えて……すごく言えるのは、今の八代亜紀の歌声は「舟唄」にぴったりです。──それは素敵な話ですね。歌っていて、当時とどのような違いがあると感じますか?やっぱり当時はね、声に若さがあった。自分でも「可愛いなぁ。頑張ってるねぇ」と思います。でも、どちらがあの曲に合うかといったら、人生観と説得力を乗せられた今の私の声なんですね。「舟唄」は、そのときの年齢で響き方も変わっていくんです。毎年歌うたびに、「今の声で歌うのが一番いい」ってお客様が言ってくださる。そういうこともあって、2021年発売の50周年記念ベストのときには、今の声で再レコーディングしたんです。──なんだかバイオリンのようですね。どれだけ年代が経っても音は劣化せず、むしろ深い響きを生み出していく。確かに、時間が経てば経つほどいい音色を出すようになる、バイオリンみたい。でもそれはきっと、ただ50年経ったからではなくて、50年以上歌い続けてきたからなんです。あと、メンテナンスとかはほとんどしていないんだけど……これまでずっと、“バカ騒ぎしない”という自分ルールだけは守ってきました(笑)。みんなが羽目を外してるのを見るのは大好きなんだけど、私はやりません。コンサートのあとには必ず打ち上げをするというのが何十年も続くルーティンなんですけど、そこでスタッフが「今日も最高でしたー!」って言いながら飲んだくれてひっくり返ったりしても、私は飲めないから、ゲラゲラ笑いながら烏龍茶で朝まで付き合うの。騒ぐのは声帯にも悪いので、声は出さずに顔だけで参加しています(笑)。──烏龍茶で付き合うのも、かなり体力使いますよね。でも、私がつまらなそうにしてたらみんなが気を遣うでしょ?顔と拍手だけで楽しさを精一杯アピールしてます。それに私ね、その日の仕事を振り返って、みんなで「あれが良かった、これが良かった」と言い合うのがすごく好きなんです。その代わり、ダメ出しやディスカッションとかは嫌い。良かったこと楽しかったことをみんなで話しながら盛り上がるのが大好きなんですよね。これは歳をとったからじゃなく、子供の頃からそうで。さみしそうにしてる子にはすぐ声をかけに行くタイプでしたから。──そういったいろんな感情を誰かとわかちあいたいという想いが、亜紀さんが歌を歌う上での基盤になっているんでしょうか。そうですね。ただ、私の中で、歌い手は聴き手にとっての代弁者であるべきと思っていて。自分の歌ってきた歌詞にある出来事は、私にとってどれも経験のないことばかりです。でも、その歌詞の物語を経験している方はたくさんいらっしゃるわけで、だから私の歌を聴いて泣いたり笑ったり、感銘を受けたりされるんですよね。そして、私はその歌を聴いて泣いたり、喜んだりしている人たちの反応をもらうことで、やっと自分もその歌の中に入れているんだなという気持ちになるんです。だから私には、ライブの後の打ち上げが大切なんですよね。「今日、あの歌で泣いてる方がいましたね」「あの曲での拍手がすごかった!」という話を聞いて、今日も誰かのために歌えたんだなと思えるから。──八代亜紀の歌は、自分の歌と聴き手という循環あってこそなんですね。うん、まさにそうです。だからもう、全っ然飽きない。そのぶん忙しいですけどね。歌うたびに、その歌の主人公や聴いてくれる人の心理をさぐって(笑)。ただ、そこで繋がれたなと思うと、私もとても感動するんです。そうして歌い続けて53年。あっという間に過ぎちゃって、まだまだ全然時間が足りないんですよね。私ね、歌よりも長く絵を描き続けていて、画家としての活動もしているんですけど、歌と絵にかける力のバランスがあってこそ、ここまでやってこれている気がするんです。歌手活動は歌って移動して打ち合わせをしての肉体労働でしょう?でも画家である間は喉を休められるし、心をワクワクさせながら自分の世界に没頭できる。私にとって、“歌は命。絵はそれを支える精神”なんですよね。だからどっちかがなくなったら、今の私はいなかったと思うんです。正確には八代亜紀の前から歌っていて、クラブシンガーだった頃やグループサウンズの時代とかも含めたら53年なんかじゃ収まらないんですよ。15歳からずっとずっと歌いっぱなしですからね(笑)。──特に亜紀さんは自身のコンサートをコンスタントに行うほか、ロックフェスや音楽イベントに多く出演されています。ご自身にとって、生歌を届けるステージはどんな存在ですか?ステージで歌い続けてきたことへの自負はすごくあります。スタジオで録画だけ録ったり、レコーディングだけすることも好きですけど、やっぱりライブが大好き。ライブでは細かい音から息づかいまで、目の前のお客さんに見せられますから。例えそれがテレビであっても、カメラの向こうには何万人もの人が見てくれていると思って歌っています。ただ……八代亜紀がヒットしてから2年目に、「愛ひとすじ」という曲を出したんですよ。それまでは「一度でいいからあなたの妻に」みたいなサラリとした演歌だったのに、その歌は「あなたがいなきゃ生きていけない」みたいなどろどろの演歌でね。結果的にその曲はヒットに恵まれたんですけど、当時はパパがテレビで八代亜紀を見てると、後ろからママが「なによ!八代亜紀きらい!」ってテレビを消すと言われてたの。当時は悲しかったよ(笑)。──いつの時代も、カメラの向こうにいる方たちはみんな自由ですしね。でもね、どうでしょう。「おんな港町」のあたりから、奥さんたちが「亜紀ちゃんを応援する! 私たちの気持ちを歌ってくれてるんだ!」って応援してくれるようになったの。じっと耐えて待つ女性の歌が、多くの奥さんたちに響いたんですよね。だから私はそういう人たちのためにも、ちゃんと気持ちを代弁する歌をうたっていきたいと思ったし。それをちゃんとステージで、生の歌声を聴いてもらうことを続けていこうと思ったんです。──歌を届ける人としての役割を果たすという意識が、とても強いんですね。代弁者だからね。たとえば自分に、「私がいなけりゃあなたも生きていけないのよ」みたいな経験があったら、歌えないですよ。ましてや捨てられて、耐えて、何年も待つなんていう経験の最中だったら、演歌なんて歌えませんから。途中で「帰ってきてー!」って言っちゃうからもしれないし、泣いちゃって歌えないね(笑)。──3月に沖縄で開催される「沖縄本土復帰50周年」のコンサートも、いろんな世代の方が同じように、亜紀さんの歌声に胸を打たれる日になりそうですね。デビューしてから4作目のシングル「なみだ恋」がヒットしてから、今年でちょうど50年という意味でも、沖縄本土復帰とぴったり同じ50年なんです。50年って…その頃生まれた赤ちゃんが50歳ですよ?そう言うとわかりやすい(笑)。そういう意味ではこのコンサートって親孝行というか、今まで八代亜紀を見たことない人へのプレゼントにもなる、“今までありがとう行脚”なんですよね。だから内容も、ヒット曲とジャズとブルースと、いろんな曲を歌いたいなと思ってまして。沖縄の歌も歌ってみたいなと思っています。お客さんが想像しないような曲も歌って驚かせちゃおうかなとか考えると、もうワクワクします!ずっと走ってきて53年目を迎えた亜紀ちゃんの歌を楽しんでほしいですね。Text:川上きくえPhoto:小境勝巳<ライブ情報>沖縄本土復帰50周年記念 八代亜紀スペシャルコンサート2023 ~50年の時を超えて今も輝く日本の音楽~3月18日(土) 沖縄・那覇文化芸術劇場なはーと開場13:00 / 開演14:00出演:八代亜紀 / JiLL-Decoy association【チケット料金】一般6,500円65歳以上・4歳~未就学児3,300円チケット情報はこちら:<リリース情報>八代亜紀 ニューシングル『想い出通り』3月15日(水) 発売価格:1,650円(税込)八代亜紀『想い出通り』ジャケット【収録曲】1. 想い出通り2. 六条御息所の恋3. Le Portrait4. なみだ恋 20235. 想い出通り(オリジナル・カラオケ)※「想い出通り」メロ譜入り関連リンクオフィシャルサイト::
2023年02月17日八代亜紀が、3月15日(水) に新曲「想い出通り」をリリースすることを発表した。本楽曲は、八代の出世作「なみだ恋」の作詞家・悠木圭子が亡き夫で同曲の作曲家・鈴木淳を偲んで作った歌詞に、八代が作曲して出来た作品。大切な人を失くし残された者の普遍的にある心を描写した、甘くせつない歌謡曲となっている。併せて、ジャケット写真も公開。鈴木、悠木夫妻の自宅で撮影され、八代が油彩で描いた2人の肖像画が背景に飾られたアートワークに仕上がった。カップリングには50年を経て新たにアレンジ、レコーディングしたセルフカバー「なみだ恋 2023」、浪曲師・玉川奈々福とのコラボ作で源氏物語を題材にした「六条御息所の恋」、そして2022年のパリ公演で披露したフランスで著名な歌手・カロジェロの曲「Le Portrait」を日本語カバーした楽曲を収録している。<リリース情報>ニューシングル「想い出通り」2023年3月15日(水) リリース価格:1,650円(税込)「想い出通り」ジャケット【収録曲】1. 想い出通り2. 六条御息所の恋3. Le Portrait4. なみだ恋 20235. 想い出通り(オリジナル・カラオケ)※「想い出通り」メロ譜入り【先着特典】■Amazon.co.jp:メガジャケ■その他一般店舗特典:オリジナルポストカード※特典は商品と一緒にお渡しいたします。※特典は無くなり次第終了となります。※一部取扱のない店舗もございます。<イベント情報>高梁音楽祭 特別公演2023年2月11日(土) 岡山・高梁総合文化会館大ホール八代亜紀 ディナーショー 20232023年2月18日(土) 福島・ベルヴィ郡山館“わ”で奏でる東日本応援コンサート2023 in 東京2023年3月10日(金) 東京・Bunkamuraオーチャードホール沖縄本土復帰50周年記念 八代亜紀スペシャルコンサート2023 ~50年の時を超えて今も輝く日本の音楽~2023年3月18(土) 沖縄・那覇文化芸術劇場なはーと 大劇場MIX-ON×中野サンプラザ ラスト公演 八代亜紀コンサート ~ありがとうを 私から~ ※SOLD OUT2023年3月28日(火) 東京・中野サンプラザ関連リンクオフィシャルHP:オフィシャルブログ:::ユニバーサルミュージックHP:
2023年02月07日八代亜紀が、10月21日・22日に自身初となるフランス公演をパリ日本文化会館で開催した。八代にとってフランスは、絵画の世界で称号を授与(ル・サロン 永久会員)された縁が深い場所。本公演は、2020年の八代亜紀デビュー50周年イヤーに開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期。2年越しの開催となった公演のチケットは2日間ともに完売となった。超満員で幕を開けた『八代亜紀 パリ公演』は、この日のために新たに製作した着物を着用し、観客の大きな拍手に迎えられ登場。1曲目はレコード大賞受賞曲「雨の慕情」を披露し、歌唱後のMCではフランス語で挨拶した。続けて「なみだ恋」「愛の終着駅」「おんな港町」「もう一度逢いたい」と自身のヒット曲を披露。1部の最後にはフランスのロックスターであるCalogero(読み:カロジェロ)をゲストに迎え、彼のヒット曲「Le portrait」(読み:ル・ポートレイト)を日仏それぞれの言語で歌い分けて歌唱をするというコラボレーションを行った。2部の幕開けは装い新たにドレスで登場し、敬愛するシルヴィ・バルタンの「アイドルを探せ」の日本語カバーを披露。2018年にシルヴィ・バルタンが来日公演を行った際に八代亜紀がゲスト出演をし、交流を持ったことが今回のフランス公演開催のきっかけとなっている。続けて、八代がどうしてもパリで歌いたいとセレクトしたカバー曲「山谷ブルース」披露。さらに自身の原点であるジャズスタンダード「FLY ME TO THE MOON」、マーティー・フリードマンが楽曲提供した「MU-JO」など、様々なジャンルの楽曲を披露。コンサート終盤は、自身のヒット曲「故郷へ...」「哀歌(エレジー)」「舟唄」を披露し、客席ではスタンディングオベーションが起こった。鳴り止まない拍手の中、カーテンコールで登場した八代は「舟唄」のダンチョネ節をアカペラで披露。全16曲を歌唱し、観客の大きな拍手に見送られ八代亜紀のパリ公演は幕を閉じた。公演を終え八代は、「念願だったパリでのコンサートが開催出来て本当に良かった~! 言葉の壁を超えて八代演歌がフランスの方々に受け入れてもらえたことが、何より嬉しかったです! 私の大きな財産となりました。」と思いを語った。<リリース情報>『八代亜紀ベストヒット 〜ニューレコーディングス&ニューシングルズ〜』発売中価格:3,300円(税込)【収録曲】01. なみだ恋02. おんなの夢03. 花水仙04. 恋歌05. おんな港町06. もう一度逢いたい07. 愛の終着駅08. 哀歌(エレジー)09. 舟唄10. 雨の慕情11. 日本海12. 愛を信じたい13. だいじょうぶ(八代亜紀ソロバージョン)14. 明日に生きる愛の歌15. 居酒屋「昭和」八代亜紀 関連リンクオフィシャルHP:オフィシャルブログ:: 【公式】八代亜紀ちゃんねる:ユニバーサルミュージックHP:
2022年10月24日9月1日(木)より新宿バルト9ほかで全国公開される映画『スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免』に、八代亜紀が出演していることが発表された。「夢は紅白!親孝行!」をスローガンに2010年にデビューしたムード歌謡グループ・純烈。スーパー銭湯における地道なライブ活動を通じマダム層を中心に支持をあげ、2018年には念願のNHK紅白歌合戦への出場も果たした。そして、2021年9月には、もう一つの悲願であった主演映画『スーパー戦闘 純烈ジャー』が公開。彼らが世を忍ぶ仮の姿を持ち、皆の憩いの場である温泉施設を守るヒーロー・純烈ジャーとして温泉の平和を乱す悪と戦うストーリーが話題に。ファンによって、映画を2回以上観ることを「追い焚き」と言うワードが誕生するなど、ステージからスクリーンに場所を変え観客を熱狂させる純烈現象を全国各地で巻き起こした。あれから1年。4年連続NHK紅白歌合戦出場を果たした彼らが、再びスクリーンに帰ってくる。ファンの声から生まれたワードもサブタイトルに加え、ストーリー、スケールも進化した映画『スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免』。監督は、前回に引き続きスーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズを現在も手掛ける特撮研究所の佛田洋がメガホンをとる。このたび、パート1で巨大化したラスボス役で話題を呼んだ小林幸子に続き、パート2の本作には演歌の女王・ 八代亜紀が出演していることが発表された。「舟唄」や「雨の慕情」といった名曲で、紅白には23回の出演を果たした八代亜紀が、本作では“女トラッカー”役で登場する。八代は映画「トラック野郎」シリーズ5作目『トラック野郎 度胸一番星』でも女性ダンプ運転手役を演じた。本作では、45年ぶりにデコトラに乗り、ファンキーな見た目とは裏腹の重要な役を演じる。■八代亜紀コメント私がデビュー当時からお世話になっている東映様関係からのオファーでしたので、役者業はあまり得意ではないのですが、久しぶりの映画出演を快諾させていただきました。撮影の際、現場で純烈の皆様が明るい雰囲気を作ってくださり、とても楽しく撮影が出来ました。そして私は、「トラック野郎・度胸一番星」の時と同じく、女性トラッカー役を演じました。物語の重要なカギを握る役どころでしたが、今でも上手く演じられたのか不安です(笑) 。今回もデコトラ団体の全国哥麿会の皆様が撮影に協力してくれて、昔のトラック野郎の撮影を思い出しました。■酒井一圭(純烈リーダー)コメント演歌歌謡曲の大先輩をキャスティングし、純烈ジャーで無茶苦茶して頂くのが私の使命となりつつあります。 誰か!私を止めてください!(笑)。『スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免』9月1日(木)より公開
2022年07月15日毎日新聞出版株式会社は、2022年7月4日に直木賞作家・澤田瞳子さんの歴史小説『恋ふらむ鳥は』を発売します。『恋ふらむ鳥は』書影(帯あり)「誰かの娘、妻、そして母としてではなく、一人の人間として生きる――」飛鳥の動乱を生き抜いた万葉の歌人、額田王(ぬかたのおおきみ)の激動の半生従来の額田王像にとらわれない物語構成、女性の自立、壬申の乱からちょうど1350年など、2022年の今、ぜひ読んでいただきたい要素がぎっしりとつまった一冊です。【本書の内容】古しへに 恋ふらむ鳥は 杜鵑(ほととぎす) けだしや鳴きし 我が念へるごと時は7世紀。飛鳥の世に生きた一人の女、額田王(ぬかたのおおきみ)は子まで成した大海人王子(おおあまのみこ)と別れ、その兄、葛城王子(かつらぎのみこ)の仕切る宮城で宮人として勤めに邁進する。女の身で、一人の人間として歌詠みとして生きる道を模索するも、葛城の死、大海人の挙兵でその運命は一転する。白村江の大敗、叔父と甥が争う壬申の乱……。動乱の飛鳥の世を生き抜いた額田王の運命はいかに。【書誌情報】書籍タイトル: 『恋ふらむ鳥は』著者 : 澤田瞳子価格 : 2,200円(税込)発行 : 毎日新聞出版判型 : 四六判・上製ページ数 : 568ページISBN : 978-4-620-10857-5 【著者プロフィール】澤田瞳子(さわだ・とうこ)1977年、京都府生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院博士前期課程修了。2011年、デビュー作『孤鷹の天』で第17回中山義秀文学賞を受賞。13年『満つる月の如し 仏師・定朝』で本屋が選ぶ時代小説大賞2012ならびに第32回新田次郎文学賞を、16年『若冲』で第9回親鸞賞を、20年『駆け入りの寺』で第14回舟橋聖一文学賞を、21年『星落ちて、なお』で第165回直木賞をそれぞれ受賞。近著に『輝山』『漆花ひとつ』がある。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月04日第165回直木賞作家澤田瞳子氏トークイベント「松花堂文化サロン京都やわたで紡ぐ創作の糸」を令和4年3月21日(月・祝)に八幡市立松花堂美術館(京都府八幡市)にて開催致します。イベントURL: 澤田瞳子氏トークイベント「京都やわたで紡ぐ創作の糸」について松花堂美術館は、江戸時代初期を代表する文化人であった松花堂昭乗ゆかりの美術館です。その昭乗が当時の文化人と交流した遺徳をしのび、現代の「松花堂文化サロン」として「創作」をテーマとしたトークイベントを開催。古来から京の都の守護神であった国宝・石清水八幡宮を中心とした、歴史・文化が豊富な「京都やわた」を舞台に、創作について語ります。ゲストは歴史小説家であり直木賞作家でもある澤田瞳子氏、聞き手は松花堂美術館館長と並木学芸員。※コロナ禍であることを鑑み、当館では初となる、オンライン同時配信も実施します。澤田瞳子氏Ⓒ文藝春秋開催概要日時: 令和4年3月21日13時~14時30会場: 八幡市立松花堂美術館アクセス: 京都府八幡市八幡女郎花43-1JR京都駅・大阪駅から最寄駅まで約30分参加費: 会場参加2,000円 オンライン参加1,000円3月上旬刊行予定の新刊「漆花ひとつ」の名前入りサイン本も同時購入可定員: 有お申し込みはこちら : 松花堂美術館とは庭園は約20,000㎡の広さがあり、文化財に指定・登録されている草庵「松花堂」、泉坊書院のほか、小堀遠州が松花堂昭乗と共に創作した茶室「閑雲軒」を含む松隠、千宗旦好みの四帖半の茶室がある梅隠、江戸時代から続く京の数寄屋大工が建てた竹隠の三棟の茶室があります。美術館の主な収蔵品は、草庵「松花堂」や泉坊書院に付属する内装品、松花堂昭乗およびその門人に関連するもの、そして八幡市にゆかりある美術品や資料等です。展覧会は、春と秋に企画展・特別展を開催するほか、年に3回ほど館蔵品を中心とした展示をおこなっています。松花堂庭園(外園部分)美術館展示室本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先MKトラベルTel:075-662-1700 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月16日仕事をバリバリ頑張り、家事にも一切手抜きなし。そんな妻をもった夫はさぞかし幸せかと思いきや、夫婦仲はイマイチ…。こんにちは、「恋人・夫婦仲相談所」の三松真由美です。今回ご紹介するのは、そんな亜紀さんと隼人さんのケースです。始業10分前に駆け込んだ会社の女子化粧室で、鏡に映る自分の姿に、亜紀さんは朝からゲンナリしていました。でも、亜紀さんは朝から洗濯機を回し、お弁当や朝食も完璧に作って、仕事では昇進を目指す、仕事と家庭の両立に全力なタイプです。理想が人一倍高い亜紀さん。会社で評価されたい。そして家庭でも「理想の奥さん」でいたいと思っていたのです。しかし、マンションの入り口が見えると、亜紀さんは現実に戻り、家に帰ってからやらなければいけない家事を思い浮かべながらため息をつくのでした。亜紀さんは、真面目にがんばる仕事ぶりが評価され、半年前にチームリーダーに昇進しました。だからといって家事の手抜きは厳禁。そんな「デキる女」と「愛され妻」を両立しようという亜紀さんだったのですが、家庭に隙間風が吹き込んでいることを気が付かなかったのです…次回に続きます※この漫画は、男女にまつわる数々のお悩みを受ける「恋人・夫婦仲相談所」所長・三松真由美が、妻の中に見出した“モンスター”の実際の事例を分類し、リアル・エピソードをべースにしたフィクションです。イラスト・ あん子 ■三松真由美さんの新著 『「君とはもうできない」と言われまして』 (モチ(漫画), 三松 真由美(監修)/KADOKAWA) 【同じテーマの連載はこちら】 モラハラ夫図鑑 この連載の全話を見る >>
2020年08月26日蜷川実花監督がTOKYOのリアルライフを描くNetflixオリジナルシリーズ「FOLLOWERS」。この度、中谷美紀演じる主人公の母親役で八代亜紀が出演することが明らかに。蜷川監督撮り下ろしの親子2ショット写真も初解禁された。人気写真家のリミ(中谷美紀)は、仕事は順調だが、「子どもを持つ」という夢を叶えられないまま持ち続けていた。ある日、リミは撮影現場で女優志望のなつめ(池田エライザ)と出会い、粗削りで、自分を貫こうとする彼女の姿に若いころの自分を思い出し、思わずシャッターを切る。そして、リミがその写真をインスタに投稿したことで、なつめの運命は一変していく。一方、リミもなつめとの出会いに刺激を受け、行動を起こす――。蜷川監督による完全オリジナルの新作ドラマとなる今作は、仕事に恋に友情に、悩みながらも突き進む女性たちの生き様を描く物語。今回出演が明らかになった八代さんが演じるのは、主人公リミ(中谷さん)の天真爛漫な母・ヨーコ。韓流アイドルの追っかけに韓国に行くなど、アグレッシブなキャラクターだ。娘を心配し、自己流のサポートもする優しい母親だが、リミの影響を受け自身も母親という枠に囚われることなく、若々しく変化していく。蜷川監督は、以前八代さんと会った際に「なんて明るいオーラの方なんだろう、こんな可愛いらしい方に会ったことがないなぁ」と思ったそうで、「出会う人みんなを笑顔にさせる、とてつもないポジティブパワーがとても印象的だった」とふり返る。そして、「『ヨーコ役は八代さんがいい!』と一度思いついたらどうしても八代さんにやっていただきたく、熱烈にオファーしました。実現できて本当に嬉しいです」と今回のオファーについて明かしている。Netflixオリジナルシリーズ「FOLLOWERS」は2020年2月27日(木)Netflixにて全世界190か国へ独占配信(全9話)。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング
2019年12月19日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。毎週土曜日は、洋書を専門に扱う原宿のブックショップ「シェルフ(Shelf)」(東京都渋谷区神宮前3-7-4)が選ぶ書籍をご紹介します。■『Substance』澤田育久「無個性な駅構内(公共空間)を切り取っていく行為は、写せば写すほど自分の感情と切り離され抽象さを増し、人工的な被写体の連続する構成は重さねれば重なるほど、物質的なメディウムに還元されていく。普段、私たちが目にする空間をなるべく感情的な高揚や美的な感覚から遠ざけ、淡々と無機質な物質として鑑賞者に提示することで、無個性な環境の異質さ歪さを増幅させていく。この作品集『Substance』は澤田が捉えた写真と、改めて空間に配置された作品を同じ時間軸に並べることで見えてくる視点を中心に構成されている。ページを捲ることによって変化する写真の重なりと構成は作家の視点と見る側の視点がクロスしながら、澤田が常に意識する被写体との距離を体現しているような感覚に落ちていく」(Publisher’s Description)駅の壁や柱、階段、シャッターなどを断片的に撮影した写真を、現代アート作品を見せるかのように提示する澤田育久の作品集。本書は、異なるサイズのページを階段状に綴じ、後ろページのイメージと前ページの重なりがもらたす視覚的効果も含めて体感するスタイルの本となっている。今回、写真集の刊行を機に、東京・恵比寿にある路上から見ることができるディスプレイ型ギャラリー「CAGE GALLERY」と、澤田育久が代表を務める神保町のオルタナティブ・スペース「The White」で展覧会が開催される。「CAGE GALLERY」では、空間に吊るした写真同士の関係性、写真と空間の関係性を考察。「複数の写真に写されている関係性を同時に見ることによって、新しいイメージを獲得することができるのではないか? 」という考えに基づき、空間に配置したプリント、それらイメージが持つ関係性を衝突させて、フレームの外まで写真を拡張させるという展示を試みる。澤田育久は、1970年東京生まれのフォトグラファー/作家。2012から2013年に「The Gallery」、2014年よりオルタナティブ・スペース「The White」を主宰する。これまで、2011年に個展「closed circuit」(TOKI Art Space/東京)、2012年11月から1年間にわたり毎月新作による連続展「closed circuit, monthly vol.1-vol12」(The Gallery/東京)などで作品を発表してきた。書籍は、2017年に自身のレーベル・The Whiteより写真集「closedcircuit」を刊行。2018年10月にRONDADEより今回紹介した最新作を「substance」発表している。【書籍情報】『Substance』写真:澤田育久出版社:Rondadeソフトカバー/120ページ/260×400mm発刊:2018年価格:6,200円■Shelfオフィシャルサイトで『Substance』を購入する【展覧会情報】substance Ikuhisa Sawada会期:11月27日〜2019年1月14日会場:CAGE GALLERY住所:東京都渋谷区恵比寿2-16-8 1F澤田育久展会期:12月3日〜15日会場:The White住所:東京都千代田区猿楽町2-2-1 #202時間:13:00〜19:00休廊日:日・月曜日
2018年11月10日グラビアアイドルの藤原亜紀乃がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『あそぼ』(発売中 4,104円税込 販売元:グラッソ)の発売記念イベントを行った。借金をしている女性限定のユニット"ザ・マーガリンズ"(2016年に解散)ではリーダーを務め、2015年には恵比寿★マスカッツに加入して現在も同グループ(現在は恵比寿マスカッツ1.5)のメンバーとして活躍している藤原亜紀乃。アイドル活動以外にも女優やグラビアにと様々なジャンルでも活動している。そんな彼女の3枚目となる同DVDは、今年6月に都内で撮影。チャプターごとに社長やお兄ちゃん、旦那さんと遊ぶという設定で、随所で際どい衣装や水着を着用しながら、藤原のスレンダーボディーをたっぷりと堪能できる1枚となっている。26歳ということで大人っぽい黒の水着姿で報道陣の取材に応じた藤原は「全体的なストーリーはありませんが、今回は社長とコスプレして遊んだり、ダンスをしながら一緒に身体を動かして遊んだり、お風呂に入ってシャボン玉で遊んだりと、"遊び"をテーマにしています」と全体の内容を説明し、「お風呂のシーンでは指し棒でおっぱいの横をツンツンされたんですが、すごくくすぐったくてガチ笑いしちゃいました。全然セクシーじゃなくなって、何度も撮り直しをしました」と撮影エピソードも。最新作の自己採点は「40点です(笑)。エロくないのが反省点。タイトルからして色気がないし、お笑い要素が強いかな」と厳しかったが、「裏表紙にもなっている黒い水着を着たシーンはエロいと思います。ストッキングをエロく脱ぐように頑張りました!」とセクシーアピールも忘れなかった。ザ・マーガリンズに加入した際に、借金が700万円あると告白した藤原。借金の理由を「大学の奨学金」と説明し、現在は「残り500万円から600万円ぐらいになりました。毎月少しずつ返してますよ。だいぶ先ですが、今の感じからすると60歳までには完済できるのかな?」と話していた。
2018年09月16日昨年10月にリリースした2枚目のジャズアルバム『夜のつづき』がロングセールスを続けている八代亜紀が、自身の誕生日当日である8月29日(水)に東京・丸の内コットンクラブにて一夜限りのバースデーライブ『八代亜紀BIRTHDAY SPECIAL LIVE』を開催する。【チケット情報はコチラ】演歌、浪曲、流行歌、ジャズ、ブルース、ロック、メタル、ラテン……。近年、ジャンルを自由自在に横断し、ロックフェスで若者を魅了するなど、世代を超えた新たなファンを獲得している八代亜紀だが、本人は至って自然体。「昔から音楽のジャンルは関係ないっていうスタンスなの。ど演歌のあとにロックを歌ったり、カンツォーネのあとに浪曲を歌ったりすると、お客様が驚くでしょ。みんなをドキッとさせるのが大好きなの。超楽しい!」と弾けるように笑う。今年の5月にはフレンチ・ポップの女王であるシルヴィ・バルタンの来日公演にゲスト参加し、海外ミュージシャンをバックに『雨の慕情』を歌うなど、ジャンルレスの活動は枚挙にいとまがない。5年ぶりのバースデイライブが開催されるのは、初登場となるライブレストラン<コットンクラブ>。彼女はどんなライブを考えているのだろうか。「もともとクラブシンガーあがりだから、ライブハウスが大好きなんですよね。お酒を飲んでるお客さんの近くで歌うことがたまらなく好きなんです。その日は演歌、ジャズ、ブルース、ロックはもちろんだけど、せっかく一夜限りのスペシャルライブなので、あまり歌ってない曲も入れたいな。40年前のリサイタルで1回だけ歌って好評だった曲とかね。何の曲かは当日までのお楽しみ(笑)。来てくださったみなさんには特別なプレゼントも用意しているし、2nd showではみんなで乾杯もできたらいいなと思う」と明かし、「絶対に来てよかった!と思える、感動的な歌を歌います。私が歌うのは人間の情。あなたを憎まずに支えますっていう心優しい大人の情歌ね。生で聴いたら超カッコいいよ~。自慢するのが私の特徴だから」と笑顔を見せた。『八代亜紀BIRTHDAY SPECIAL LIVE』のチケットは発売中。取材・文:永堀アツオ
2018年08月15日フィギュアスケーターの磨き上げられた美しい肉体を手にするためのトレーニングを、元選手でフィットネスクラブでのインストラクター経験もある澤田亜紀さんが紹介する「憧れのフィギュアスケーターボディーへ!」。今回は「引き締まったウエストを目指すポーズ」を紹介する。○基礎代謝アップを目指しましょうフィギュアスケートのシーズンも終盤となりましたが、スケートファンの皆さまはいかがお過ごしでしょうか。スケート観戦時は会場内が冷えるため、意外と体力のいるものだと思います。これから紹介するヨガのアーサナ(ポーズ)で少しずつ身体を動かして代謝をアップさせ、いつもポカポカの身体を目指してましょう。前回同様に柔軟性が問われるポーズもありますが、決して無理をせず、ご自身のできる範囲内で行ってください。■文章中の左・右は「写真のモデルさんから見ての左・右」とします■左右両方を行うことでより効果が得られますので、一つのアーサナが終わりましたら、左右を反転して行うようにしてください○卍(まんじ)のアーサナ■やり方1.まっすぐ寝た状態でスタートします。そのまま右足の太ももを身体に引き寄せ、右膝を90度に保ったまま左側に倒します。このとき、顔は右に向けたままにしておくと効果が上がります2.何度か深呼吸を繰り返します。この状態で刺激が足りないと感じる方は、左膝を曲げて右手で左足首をつかみます(モデルさんのポーズのままでも十分な効果は得られます)3.深呼吸を繰り返した後、ゆっくりと足を元に戻します○3本足の下を向いた犬のアーサナ■やり方1.よつんばいの姿勢になります。この際、肩の真下に手首を置き、太ももは床と垂直になるようにします。膝は腰幅に開き、つま先は立てておきます2.一度息を吐いたら、今度は吸いながら膝を伸ばし、横から見たら三角形の形になるようにお尻を天井に向かって突き出します。この際にかかとが浮きそうな感覚があると思いますが、かかとはしっかりと床につけておきます。また、手からお尻が一直線になるように意識をしてください3.余裕があれば、足を上げていきます。一度息を吐き、吸いながら右足を天井に向かって上げていき、その状態で深呼吸を繰り返します。足を上げると骨盤の向きが傾きがちですが、骨盤の向きを変えないように意識をしてください。足を上げることよりも、骨盤の向きが変わらないようにすることを大事にしてください4.深呼吸の後にゆっくりと足を下ろし、膝をつきます○ダンサーのアーサナ■やり方1.真っすぐ立った状態でスタートします。息を吐きながら重心を左に移し、右足を曲げて右手で足の甲を外側から持ちます。このとき、両膝は合わせたままにします2.息を吸いながら左手を天井に向けて真っすぐに上げます。手のひらは正面を向くようにしましょう。目線は遠くの1点を見つめるようにするとバランスが取りやすくなります3.一度息を吐き、吸いながら右足を後ろに蹴るようにして足を上げていきます。左手は下げすぎないよう気をつけてください。この姿勢で深呼吸を繰り返します。深呼吸時は骨盤が開かないよう、真っすぐに保つことを意識してください4.一度息を吸い、吐きながら足を下ろしますいかがだったでしょうか。今回は体幹を使うポーズがあったので、美脚だけではなく、ウエストの引き締め効果も期待できます。マット1枚分のスペースがあればできるポーズですので、ぜひ隙間時間を見つけてチャレンジしてみてください。○筆者プロフィール: 澤田亜紀(さわだ あき)1988年10月7日、大阪府大阪市生まれ。関西大学文学部卒業。5歳でスケートを始め、ジュニアGP大会では、優勝1回を含め、6度表彰台に立った。また2004年の全日本選手権4位、2007年の四大陸選手権4位という成績を残している。2011年に現役を引退し、現在は母校・関西大学を拠点に、コーチとして活動している。○モデルプロフィール: 大濱文(おおはま あや)ヨガインストラクター。主に「Studio+Lotus8」や「寺子親の和」などでヨガのレッスンを行っている。日常をつづったブログ「大濱文 Sukham Yoga スッカムヨガ日記」も随時更新中。
2017年03月23日フィギュアスケーターの磨き上げられた美しい肉体を手にするためのトレーニングを、元選手でフィットネスクラブでのインストラクター経験もある澤田亜紀さんが紹介する「憧れのフィギュアスケーターボディーへ!」。今回は「座ってできる美脚ポーズ」を紹介する。○継続は力なり前回のヨガのアーサナ(ポーズ)はいかがだったでしょうか? 内もも付近に刺激を感じ、体感的な効果が現れている方もいらっしゃると思います。今回は座ったままで美脚をつくりだすためのポーズをご紹介します。柔軟性が問われるポーズもありますが、無理をせずできる範囲内で行ってください。継続して行えば徐々に身体の可動域が広がり、記事内のモデルさんのようにできるようになってきます。鈴木明子さんも現役時代にトレーニングの一環としてヨガを取り入れ、あの柔軟性やしなやかさを表現していました。継続は力なり。コツコツとがんばりましょう。■文章中の左・右は「写真のモデルさんから見ての左・右」とします■左右両方を行うことでより効果が得られますので、一つのアーサナが終わりましたら、左右を反転して行うようにしてください○左右開脚のアーサナ■やり方1.足を左右に大きく開きます。開く角度は無理のないよう、ご自身の柔軟性に合わせてください。このときに「腰などに負担がかかるな」と感じられたら、開く角度を狭くしてみてください2.腰がそらないように、座骨から頭までがまっすぐになるように姿勢を整えます3.一度息を大きく吸い、吐きながら上体を骨盤から前に倒していきます。倒せる方は床まで上体を倒しますが、内ももが突っ張る感じがある場合は、心地いいと感じられる所までで構いません4.深呼吸を繰り返した後、息を吸いながら上体を戻します5.一度息を吐き、上体の位置を整えて大きく息を吸います6.息を吐きながら、上体を左側に倒します。このときにおへそは正面を向けたままで、手も耳の横を通るように大きく伸ばすイメージをしてみてください7.深呼吸を繰り返した後、息を吸いながら上体を戻します。呼吸を整えたら、6と7を反対側で行います○鳩のアーサナ■やり方1.両脚を広げた状態で、左脚の膝を曲げて座ります2.右のかかとがお尻に近づくように、右膝も曲げます。できる方は、左右の太ももが一直線になるよう意識して脚を広げてみてください。このときにお尻が浮かないように注意をしてください3.おへそを左の太ももの方向に向け一度息を吐き、吸いながら右手で右足をつかみ身体に引き寄せて深呼吸を繰り返します。この際は猫背にならないように気をつけ、胸を張るように意識をしてください4.深呼吸を繰り返した後、ゆっくりと右脚を下ろします。このポーズはご自身の柔軟性に合わせて強度を調節してください。モデルさんは上から足を持っていますが、持ちやすい所で持っていただいて構いません。お尻が床につくこと、上体が真っすぐに保てることを優先して行ってください○片足の鳩のアーサナ■やり方1.両脚を広げた状態でおへそを左脚の方向に向けます2.右のかかとがお尻に近づくように右膝を曲げます。できる方は、なるべく左右の太ももが一直線になるように意識をして脚を広げてみてください。このとき、お尻が浮かないように注意をしてください3.一度息を吐き、吸いながら右手で右足をつかみ身体に引き寄せて深呼吸を繰り返します。この際、猫背にならないように気をつけ、胸を張るように意識をしてください。鳩のポーズ同様、足の持ち方は持ちやすいように持って構いません4.深呼吸を繰り返した後、ゆっくりと右脚を下ろします今回の3つのポーズはいかがだったでしょうか。太ももとお尻周りの筋肉をゆっくりと伸ばすことによって、むくんだ脚をスッキリさせることも期待できるのでぜひ継続して行ってみてください。最後にチャレンジポーズとしてバランス力も必要なアーサナをご紹介します。ぜひチャレンジしてみてください。○極楽鳥のアーサナ■やり方1.肩幅より少し広めに脚を広げて前屈の姿勢を行います2.膝を曲げて右腕を背中側に回し、左腕は両脚の間を通して右手をつかみます3.体重を右脚にゆっくりと移していき、息を吸いながらゆっくりと右脚だけに体重が乗った状態で身体を起こします。この際、左の膝は曲がったままで構いません4.一度息を吐き、吸いながら左の膝をゆっくりと伸ばし深呼吸を繰り返します5.一度息を吐き、吸いながら手を離し、ゆっくりと脚を下ろしますできましたでしょうか? 上げている脚に意識を持っていくとバランスを崩すことが多いので、軸足に意識を向けてチャレンジしてみてくださいね。○筆者プロフィール: 澤田亜紀(さわだ あき)1988年10月7日、大阪府大阪市生まれ。関西大学文学部卒業。5歳でスケートを始め、ジュニアGP大会では、優勝1回を含め、6度表彰台に立った。また2004年の全日本選手権4位、2007年の四大陸選手権4位という成績を残している。2011年に現役を引退し、現在は母校・関西大学を拠点に、コーチとして活動している。○モデルプロフィール: 大濱文(おおはま あや)ヨガインストラクター。主に「Studio+Lotus8」や「寺子親の和」などでヨガのレッスンを行っている。日常をつづったブログ「大濱文 Sukham Yoga スッカムヨガ日記」も随時更新中。
2016年12月09日フィギュアスケーターは、自身のパフォーマンスを最大限に発揮するため、体づくりに非常にこだわる。その磨き上げられた美しい肉体に憧れる人も少なくないだろう。だが、毎日のちょっとしたトレーニングを積み重ねれば、「美ボディー」は手に入れられるのだ。本連載では、かつて自身もフィギュアスケーターとして活躍し、フィットネスクラブでのインストラクター経験もある澤田亜紀さんが、主にヨガを通じてフィギュアスケーターの「美ボディー」に近づくためのメソッドを紹介していく。初回は美脚を手に入れるためのポーズだ。○鈴木明子さんも現役時に実践したヨガ今年の夏は暑い日が続き、必要時以外は家などの涼しい場所で過ごした方も多いのではないでしょうか。外に出る機会が減ると運動不足になり、身体がだるいなと感じることも多かったかもしれません。そこで今回から、家で簡単にできる運動として、フィギュアスケートの鈴木明子さんも現役時代にトレーニングの一環として取り入れていたヨガをご紹介したいと思います。古代インドで発祥したヨガは、伝統的な宗教的行法として生まれたものですが、現在では宗教色を排した身体的なエクササイズとして行われているところが多いです。ヨガではポーズのことを「アーサナ」と呼びます。アーサナを行うことで、リラックスをしたり、筋肉を強くしたりするなど、さまざまな効果が期待できます。また、マット1枚分のスペースがあればどこでもできるという点もメリットです。ヨガにはたくさんの流派がありますが、今回はアシュタランガヨガのアーサナの中から、美脚効果があるアーサナをご紹介したいと思います。鈴木さんのように美しく健康的な脚を目指して頑張ってみてください。○ウッティタトリコナーサナこのアーサナは、脚だけではなく、ウエストやお尻を引き締めるのにも効果的です。■やり方1.足を大きく広げて立ちます。目安は両手を広げ、手のひらの真下に足がくるくらいです2.右足先は正面、左足先は左に向け、両手を広げます3.一度息を吸い、吐きながら骨盤を左に傾け、上体を左に倒します。このとき、上半身は力を抜くのではなく、上に伸びながら倒していきます4.倒す範囲は、身体が柔らかい方は左手で足首を触るまで、ゆっくりと行いたい方は、膝を触るところまででも構いません。ご自身の心地いい場所で止め、深呼吸を5回ほど繰り返してください。このときの右手は、天井に向けて伸ばしましょう5.深呼吸が終わったら、息を吸いながらゆっくりと起き上がります○パールシュヴァコナーサナ■やり方1.足を大きく広げて立ちます。目安は両手を広げ、手のひらの真下に足がくるくらいです2.右足先は正面、左足先は左に向け、両手を広げます3.一度息を吸い、吐きながら左ひざを曲げます。このとき、かかとの真上に膝がくるようにゆっくりと曲げてください4.もう一度息を吸い、吐きながら左に上体を倒し、左肘を曲げた膝の上に置きます。できる方は、写真のように手を背中に回しましょう5.息を吸いながら、右手を頭の上に向かってゆっくりと回します。息を吐きながら、左脚から右手までが一直線になるようにし、心地いい場所で止め、深呼吸を5回ほど繰り返します6.深呼吸が終わったら、息を吸いながらゆっくりと起き上がります○ヴィーラバドラーサナ■やり方1.足を大きく広げて立ちます。目安は両手を広げ、手のひらの真下に足がくるくらいです2.右足先は正面、左足先は左に向け、両手を広げます3.一度息を吸い、吐きながら左ひざを曲げます。このとき、かかとの真上に膝がくるようにゆっくりと曲げてください4.左のかかとが浮かないようにしっかりと床を踏みしめながら、深呼吸を5回ほど繰り返します5.深呼吸が終わったら、息を吸いながらゆっくりと起き上がりますこの3つのアーサナはいかがだったでしょうか? 試してみて、すでに内ももあたりに刺激がきていると感じてらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。決して無理はせず、できる範囲で続けてみてください。最後にチャレンジアーサナとして、少しハードなものをご紹介します。○ウッティタハスタパダングシュダーサナ■やり方1.両足をそろえて立ち、右ひざを曲げて、人さし指・中指の2本で右足の親指を持ちます。持つときは足の親指、人さし指の間に手の指を入れて持ってください。そして左手は腰に添えます2.息を吸いながら、無理のない範囲で右足の膝を正面に向かって伸ばします3.息を吐きながらゆっくりと右脚を右に向けて開きます。顔は左に向け、深呼吸を5回ほど繰り返します4.深呼吸が終わったら、息を吸いながらゆっくりと起き上がりますこのポーズは上がっている脚に注意がいきがちですが、軸足を意識すると立ちやすくなります。ぜひチャレンジしてみてください。すべてのアーサナは、今回紹介した向きと左右逆にやると効果的なので、ぜひ左右をバランスよく鍛えてくださいね。○筆者プロフィール: 澤田亜紀(さわだ あき)1988年10月7日、大阪府大阪市生まれ。関西大学文学部卒業。5歳でスケートを始め、ジュニアGP大会では、優勝1回を含め、6度表彰台に立った。また2004年の全日本選手権4位、2007年の四大陸選手権4位という成績を残している。2011年に現役を引退し、現在は母校・関西大学を拠点に、コーチとして活動している。○モデルプロフィール: 大濱文(おおはま あや)ヨガインストラクター。主に「Studio+Lotus8」や「寺子親の和」などでヨガのレッスンを行っている。日常をつづったブログ「大濱文 Sukham Yoga スッカムヨガ日記」も随時更新中。
2016年09月22日木梨憲武や室井滋を始め、中村アンや上川隆也などが日本語版吹き替えを担当する『ファインディング・ドリー』。先日、八代亜紀が同じく声優として本人役で登場する映像が解禁されたが、この度、新たに八代さんがエンドソングを歌う予告映像が到着した。舞台はカクレクマノミのマーリンがナンヨウハギのドリーと共に、愛する息子・ニモを、人間の世界から救出した冒険の旅から1年後の世界。「今度は、僕がドリーを助けてあげる」。ドリーとニモ、そして、心配性のマーリンも渋々ながら、再び大海原へと旅立つ。この夏、世界一有名な魚たちの奇跡の大冒険が幕を開ける――。全米では公開18日間で前作の最終興行収入を超え、歴史的大ヒットを記録。その後も快進撃はさらに勢いを増し、世界的大ヒット作の『アナと雪の女王』『トイ・ストーリー3』を超え、公開4週目ではアニメーション作品の歴代興行収入の第2位までその数字を伸ばした。さらにはアニメーションのみならず実写作品も含む2016年の全米公開作品の中で興行収入No.1の座に輝くなど注目を集めている。そんな本作からこのほど到着したのは、八代さんが歌う日本版エンドソング「アンフォゲッタブル」の音楽予告。本楽曲は、グラミー賞の常連・世界的な歌姫シーアが歌う同曲とは違うアレンジが施された、日本だけの特別バージョン。英語で歌い上げる八代さんの声に日本語字幕が付く映像は、歌詞と大切な人を想うドリーの想いが重ね合わされ、感動のストーリーを予感させる。特に「忘れないわ 愛しいあなた。忘れられないの どこにいても」という歌詞には注目。これは、忘れんぼうのドリーが唯一忘れなかった“家族に対する想い”を表しており、大人が自分にその歌詞を重ね合わせ、心にも染みいる内容となっている。ドリーはマーリンと出会う前、自分がどこから来たのか、家族はいるのか、自分は何者なのか忘れてしまい孤独だった。だが、マーリンとニモの生活の中で、あることをきっかけに、自分にも「アンフォゲッタブル=忘れられない」大切な家族がいたことを思い出す。離れ離れになってしまったかけがえのない両親にたまらなく会いたいと願うドリー。そんな切なく誰もが共感できる思いを、八代さんのしっとりとした歌声に乗せて日本中に感動を届ける。また、音楽予告の最後には、赤ちゃん時代のドリー“ベビー・ドリー”が「私を忘れないで」と言うシーンも。忘れんぼうだけど楽天家で、一見するとユーモラスなキャラクターにも見えるドリー。しかし、世界中から愛されるドリーの過去に秘められた切ない思いを、観客に伝えたかったと語るアンドリュー・スタントン監督。そして「ドリーは人生のほとんどを海の中をさまよって生きてきたけど、何でもすぐに忘れてしまうため、海の中で出会った者たちのことを思い出すことはできない。でも、“感情の記憶”は残っていて、大切な人との別れの記憶は覚えているんだ」と明かしていた。そんなドリーの過去に隠された秘密と、大切な家族に会うための壮大な冒険が描かれる本作。観客にも本当に大切なものは何なのかと問いかけ、大人にこそより心に響くラストが待っている。映画をいち早く鑑賞した人たちからは、楽曲が本作の感動が増すとの声も挙がっている本作。字幕版ではシーアの声が、日本語吹き替え版では、シーアのエンドソングと八代さんが歌う日本版エンドソング、2つのバージョンの「アンフォゲッタブル」を楽しめるようだ。『ファインディング・ドリー』は7月16日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ファインディング・ドリー(原題)
2016年07月13日雨の季節になり、自分の部屋や屋内にいる時間が長くなっている人が増えてきたのではないでしょうか。屋内では身体を動かす機会は少なく、身体がなまっているなと感じている方もいらっしゃると思います。そんなとき、フィギュアスケーターはさまざまなアイテムを使って、屋内でもストレッチを兼ねたトレーニングをしています。今回は、皆さんもまねができるような、スケーターが家や遠征先で行っている身体のトレーニングについてお伝えしたいと思います。○筋肉の緊張をほぐす器具まずはフォームローラーを使っての身体のケアです。フォームローラーとは、少し硬めの素材でできた円柱の器具です。以前は1メートル弱のものが主流でしたが、最近では持ち運びに便利な30センチほどのサイズのものや円柱の中身がない筒状のタイプなど、さまざまな種類が出てきています。表面がデコボコになっているものもあり、目的に合わせて選んで使用しています。こちらの器具は、主に筋肉の緊張をほぐす目的で使用します。例えば長いサイズのものですと、床の上に器具を置き、器具がちょうど背骨に当たるようにして寝転びます。あとは20分ほど、器具から落ちないように手足をうまく使ってバランスをとるだけです。このバランスをとるための微妙な振動で、背骨周りの筋肉をほぐすことができます。この器具はあるスポーツトレーナーが考案したものと言われており、セルフケアではどうしても手が届きにくい背面を一人でほぐすことができるので、器具が生まれた当初はスポーツ界でも話題になりました。○テニスボールも使用次にボールを使っての身体のケアです。フィギュアスケート選手は、練習中には硬いスケート靴を履いているので、足裏が疲労で固まることがしばしばあります。そこでテニスボールやゴルフボールを用いて、足裏をほぐします。ほぐす方法はとても簡単で、床にボールを置き、足でコロコロ転がすだけです。またこの小さめのボールは足裏だけではなく、お尻に敷いて体重をかけたり、股関節周りもほぐしたりすることができます。ボールにほぐしたい場所を当てて体重をかけるだけですので、とても手軽に行えます。○マッサージ棒の秘密最後は、スティックタイプのマッサージ棒です。テレビでバックステージが映されたときや、試合会場で選手と直接会ったときなどに、リュックなどの荷物に長い棒が入っているのを見かけた方もいらっしゃるかもしれません。長い棒に小さなコマがたくさんついており、ふくらはぎや太ももに当てて、コロコロと棒を転がします。棒はしなるようにできており、脚の形にそってケアすることができます。ボールでは1カ所を集中的にというケアの仕方ですが、こちらは少し長めになっているので、広範囲を一度にケアできるのがメリットです。今回はこの3つしかご紹介できませんでしたが、ご参考になりましたでしょうか。同じ目的のものでも、出しているメーカーによって少し形状が異なっているものもあります。ぜひいろいろ試してみてください。○筆者プロフィール: 澤田亜紀(さわだ あき)1988年10月7日、大阪府大阪市生まれ。関西大学文学部卒業。5歳でスケートを始め、ジュニアGP大会では、優勝1回を含め、6度表彰台に立った。また2004年の全日本選手権4位、2007年の四大陸選手権4位という成績を残している。2011年に現役を引退し、現在は母校・関西大学を拠点に、コーチとして活動している。
2016年06月28日歌手の八代亜紀が、ディズニー/ピクサーの最新作『ファインディング・ドリー』(7月16日公開)の日本版エンドソング「アンフォゲッタブル」を担当することが17日、発表された。八代がディズニー作品の楽曲を担当するのは、初となる。本作は、ピクサー映画の中で、国内興行収入1位となる110億円を記録した『ファインディング・ニモ』(03年)の続編。前作の1年後が舞台で、カクレクマノミ・ニモとマーリン親子の親友で、忘れんぼうのナンヨウハギのドリーが主人公となり、家族を見つける冒険に出て行く。このストーリーにちなみ、世代を超えて愛されているジャズの名曲「アンフォゲッタブル」がエンド曲として起用された。同曲は、どんなことがあっても忘れられない"いとしい人への思い"をつづり、ジャズシンガーのナット・キング・コールが歌ったことで世界的に大ヒット。娘ナタリー・コールがナットの生前に録音された歌声に声を重ねたデュエットソングが、時を超えた父娘の愛の賛歌としてリスナーの心をつかみ、第34回グラミー賞の主要3部門受賞に輝いた。この曲を歌う八代は、日本人アルバム史上最大級となる世界75カ国でジャズアルバムを配信し、海外のジャズクラブでのライブを行うなど世界のジャズシーンで活躍中。そんな八代の抜てきは、同曲に込められた深い愛と感情の機微を届けられるということから実現した。これを受けて八代は、「びっくりすると同時にとてもうれしいです! 歌ってきてよかった、46年八代亜紀をやってきてよかったです」と歓喜。また、「今回カバーしたことで、八代亜紀としての視野が広がった」と自らの成長を明かした。歌詞については、「"忘れられない"という気持ちに対して、"大丈夫だよ、忘れてないよ"と言っている言葉が大好きです」と明言。続けて、「ドリーの場合はそれが両親で、"忘れてないよね、心の中にあるよね"という親への思いなんです」と自らの解釈を披露した。さらに、八代が本作の日本語吹替版に声優として初参加していることも発表。役どころは明かされていないが、八代は「歌に加えてダブルでうれしい! 重要な部分で声の出演もしていますので、お子さんも大人の方もみなさんに見てほしいです!」とアピールした。(C)2016 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2016年06月17日●フィギュアスケーターが陸上で行うトレーニング世界選手権も終わり、フィギュアスケートはオフシーズンへと突入しました。現在、多くの選手が次のシーズンに向けて準備をしている頃だと思います。前回は体幹トレーニングについて触れましたが、今回はそのほかの陸上トレーニングについていくつかご紹介したいと思います。以前、オフアイストレーニングとしてバレエや新体操などをご紹介しました。浅田真央選手はバレエをきっかけにスケートを始めましたし、高橋大輔さんは現役時代、陸上トレーニング専門のトレーナーさんと一緒にランニングや体幹トレーニングを行っていました。ですが、この他にも選手がオフアイスで行っているトレーニングがたくさんあります。○さまざまな効果が見込める縄跳びまずは、最も多くのフィギュア選手が取り入れているであろう「縄跳び」です。この記事を読んでくださっているほとんどの方も、一度は縄跳びをしたことがあるでしょう。フィギュアの選手はこの縄跳びをトレーニングだけではなく、ウオーミングアップで取り入れていることが多いです。テレビでウオーミングアップ風景が映った際に見かけたことがある方もいらっしゃると思います。縄跳びのやり方は選手の目的によって異なりますが、長く跳び続けて心肺機能を高めたり、2重跳びや3重跳びでジャンプ力を高めたりと、さまざまな効果があります。専門用語では「プライオメトリクストレーニング」というのですが、縄跳びをしている際に着地の時間をなるべく減らし、着地のパワーをジャンプの力に変えることで、より楽に高いジャンプが跳べるようになります。低年齢の選手は正しい跳び方を身体で覚えていくのですが、縄跳びをしている際は、体幹が安定していないと着地のパワーをうまくジャンプ力に変えられず、2重跳びなどで縄に引っかかってしまう原因になります。縄跳びは場所をあまりとらない利点もあるため、取り入れやすいトレーニングと言えます。●ボールを使った練習の数々○バランスや体幹を鍛えるメニューまた、同じプライオメトリクストレーニングとして、1kg程度の重りが入っているボール(メディシンボール)を使ってトレーニングを行う選手もいます。こちらも目的によって使い方はさまざまですが、私の場合はボールを使って体幹を意識させることを目的として取り入れていました。重いボールを真上に投げようとする際、腕の力だけではなかなか投げられませんでした。でも、膝の曲げ伸ばしの反動で生まれた力を体幹を通じて腕まで伝えられたときは、ボールは楽に遠くまで投げられました。この動きを応用して、ジャンプの軸に変えていくわけです。力を物に伝えて得た感覚は身体も覚えていてくれて、ジャンプも楽に跳べるようになった記憶があります。物を使うトレーニングは他にもたくさんあり、バランスボールやバランスボードなどといった不安定な道具を使って、バランス感覚を鍛えるというトレーニングが一例です。昨今のフィギュアスケートの採点法を鑑み、最近ではスピンやステップでより高いレベルの技を習得するため、基本の姿勢から変形させた姿勢で技を行うことが増えてきました。基本からあえて姿勢を変形させるため、平衡感覚を鍛え、どんな姿勢でも転倒しないようなバランスを保つ訓練が必要となってきています。もちろん氷上での練習も重要になってきますが、変形した姿勢が原因でけがをしないよう、陸上で基礎の筋肉の使い方を覚えてから氷上で練習することが多いです。○日常の健康増進にも役立てよう見た目は華やかなフィギュアの世界ですが、その裏ではこのような見えない努力をしている選手がたくさんいます。フィギュアスケートへの効果をご紹介させていただきましたが、これらは、一般の方の健康増進にも大いに役立てられるものだと思います。フィギュアスケーターが取り入れているトレーニング、ぜひとも日常にも取り入れてみてくださいね。○筆者プロフィール: 澤田亜紀(さわだ あき)1988年10月7日、大阪府大阪市生まれ。関西大学文学部卒業。5歳でスケートを始め、ジュニアGP大会では、優勝1回を含め、6度表彰台に立った。また2004年の全日本選手権4位、2007年の四大陸選手権4位という成績を残している。2011年に現役を引退し、現在は母校・関西大学を拠点に、コーチとして活動している。
2016年04月04日フィギュアスケートのシーズンが本格化してきました。10月24日にはグランプリシリーズの初戦となるスケートアメリカが開幕し、国内でも「第19回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会」が10月23日から25日にかけて行われました。これらの主要大会だけではなく、国内各地でも全日本選手権やインターハイなど、それぞれの全国大会に向けての予選が行われています。試合が続くなかで大切になってくるのは、選手たちの身体をつくるための栄養補給です。今回はフィギュアスケーターの栄養管理について、少しお話しさせていただきます。○他競技選手との合同合宿での衝撃アスリートにとっては「食事もトレーニングの一環」であることは、現在は多くの人に知られていると思います。競技の特性に適した食事の取り方や、年齢に応じた栄養摂取方法など、アスリートたちはさまざまな観点から食事を考えています。私がノービスの選手だった頃、「フィギュアスケート」「新体操」「体操」「シンクロナイズドスイミング」の4つの芸術スポーツのジュニアのトップ選手を対象にした合同合宿で、他競技の選手と交流する機会がありました。同じ芸術スポーツということで通ずるものもあり、すごく刺激になったのを覚えています。同じ講義を受けて食事も共にしましたが、競技によって食事の取り方に差があり、このときに初めて食事のことを意識し始めたと記憶しています。シンクロナイズドスイミングの選手は、ごはんの量を調べてカロリーを計算していましたが、「ここまで意識をしないといけないものなのか」と驚きが隠せませんでした。○「栄養のプロ」に支えられていた高橋さん現在では各地の一流選手が集まる野辺山合宿でも栄養指導が行われており、フィギュアスケート選手も栄養面に気を遣っている選手が増えてきたように思います。アスリートと一般の人では摂取量が異なるため、アスリートを専門にしている栄養士さんに相談する選手もいますし、チームやクラブで栄養士さんに講演をお願いしているところもあります。今はアスリートの栄養についての書籍はもちろん、情報がすぐに検索できる環境になってきているため、そういった情報を頼りに自分自身で管理をするという選手も多いのではないでしょうか。私も現役時は栄養士さんに相談することはありましたが、トップ選手の多くは、「栄養のプロフェッショナル」にさまざまな形でサポートを受けています。高橋大輔さんもその一人でした。スケートファンの中では有名な話かもしれませんが、高橋さんの遠征には「栄養アドバイザー」とも呼べるそのプロの方がほぼ毎回帯同されており、現地でバランスの整った食事を毎日提供されていました。遠征中だけではなく、日々のトレーニングでもきちんと食事が取れるよう、週に1度、高橋さんの家で1週間分の食事を料理されるなど、栄養面での二人三脚で身体をつくりあげてこられました。情感たっぷりなステップを踏むためのしなやかでたくましい脚は、この徹底した栄養管理によって支えられていた一面もあるはずです。サポートが始まってからは、高橋さんも作りおきされている物をお弁当箱に詰めてくるなど、食事を楽しんでいるなという様子がうかがえました。当時は私もまだ現役選手だったので、一緒に食事をしながら、「野菜一つとっても、葉物と根菜では食べる意味が異なる」などの食材にまつわる豆知識を高橋さんから教わるといった楽しい時間を過ごさせていただきました。○選手応援のため、ファンの方も栄養補給をこうした徹底したサポートを受けられるのはごく限られた選手になりますが、サポートの方法はさまざまです。毎回の食事を写真で栄養士さんに送り、足りないものを次の食事で補ったり、栄養士さんと決めたルールに沿って食事をしたりするなど、選手の性格によってもサポート方法は異なってきます。これから選手は連戦になり、疲労を早く回復し、次へのエネルギー補給をしなくてはいけなくなるため、今まで以上に栄養に気を遣うことになります。選手のために各地へ応援に来てくださるスケートファンの皆さまも、体調を崩すことがないよう、ぜひ選手たちと共に栄養面にも気を配ってくださいね。○筆者プロフィール: 澤田亜紀(さわだ あき)1988年10月7日、大阪府大阪市生まれ。関西大学文学部卒業。5歳でスケートを始め、ジュニアGP大会では、優勝1回を含め、6度表彰台に立った。また2004年の全日本選手権4位、2007年の四大陸選手権4位という成績を残している。2011年に現役を引退し、現在は母校・関西大学を拠点に、コーチとして活動している。
2015年10月30日