瀬戸大也選手「人生かけてパリ(五輪)まで頑張りたいなと思います」6月22日、競泳の瀬戸大也が『世界水泳』の200m個人メドレーで銅メダルを獲得した。「初日の400m個人メドレーは6位と残念な結果でしたが、接戦の中ようやくメダルに手が届きました。それでも、あくまで瀬戸選手が見据えるのは2024年パリ五輪での金メダルです」(スポーツ紙記者)そのために、3月から練習環境を一新した。「2016年リオ五輪金メダリストの金藤理絵さんを育てた、東海大の加藤健志コーチに師事するようになりました。加藤コーチはとにかく練習が過酷なことでも知られていて、練習は1日10時間に及ぶこともあるそうです。瀬戸選手は2021年の東京五輪でメダルなしというふがいない結果に終わってしまったことで自らの甘さを痛感し、厳しい環境に身を置くことに決めたのです」(同・スポーツ紙記者)現役復帰の妻とは別居生活東海大学の湘南キャンパスがある神奈川県平塚市に家を借り、水泳中心の生活を送る瀬戸。一方で、妻で飛び込み選手の馬淵優佳は昨年12月に競技復帰。練習拠点のある栃木で暮らしている。「2020年に瀬戸選手はCA女性との不倫が報じられましたが、別居しているのは仲が悪いわけではなくお互いの競技のため。馬淵選手は結婚前から瀬戸選手の浮気癖をわかっていて、周囲に愚痴をこぼすこともありましたから、夫婦仲に深刻な影響はなかったんでしょうね。もっとも、今の瀬戸選手には再び不倫なんて到底できないとは思いますよ」(水泳関係者、以下同)2人の子どもたちは主に瀬戸の両親が面倒を見ていることもあり、日常の自由度は高そうだが……。「瀬戸選手が飛び込んだ環境が、図らずも“不倫包囲網”になっていて、身動きがとれない状況なんですよ(苦笑)」いったいどういうことか。「まず、加藤コーチの練習は厳しいですから、体力的にも時間的にも遊ぶ余裕はありません。そして、瀬戸選手のお父さんは東海大のOBなので、その母校に泥を塗るようなことはできません」瀬戸選手が感じる“無言の圧”さらに、最も大きい理由は別にある。「実質的に、馬淵選手のお父さんにも監視されていますからね(笑)。馬淵選手の父・崇英さんは、飛び込みのコーチをしていて、今回の世界水泳にも帯同しています。瀬戸選手が師事する加藤コーチと崇英さんは、互いにコーチ歴が長く、日本代表の指導経験もあり、馬淵さんが生まれる前からの親友。ですから、瀬戸選手は“無言の圧”を感じることもあるでしょう」息が詰まるような日々にも“甘い誘惑”はあるようで。「チーズケーキとコーヒーが、瀬戸選手の唯一の癒しになっています。たまの息抜きとして“おいしい、おいしい”と口にしているそうですよ」(瀬戸の知人)この生活なら、パリ五輪の金メダルにも手が届く!?
2022年06月29日俳優の瀬戸利樹が10日、東京・EXシアター六本木で上演される舞台『Little Fandango』初日会見に出席した。9年間所属した芸能事務所「研音」を3月31日付で退所して以降、初の公の場に登場した。今作はアメリカ西部開拓時代、21人を殺し、21歳でその生涯を終えたビリー・ザ・キッドの遺した伝説を中心に、ニューメキシコ州の街を生きた少年たちの運命と隠された歴史を描く。西部劇ということで「観てくださる方に熱いものを届けられたら。『若い頃に戻りたい』という気持ちにさせられたらいいな。物語の中盤を特に盛り上げていけたら」とやる気十分。稽古を経て「みなさんの殺陣だったり、お芝居を目の前で観ていると、ふつふつするものがあったので、観てくださる方にも熱量を絶対に感じられるかと思います」と自信をみせた。劇中ではガンアクションが見どころだが、瀬戸は「銃を回すのは難しかった」と苦笑。「ガンアクションと聞くと『え、すぐ撃っちゃいそうだけどどうするの?』って思ったけど、納得するような台本を書いてくださっているので、みなさんも楽しく観られると思います」とアピールしていた。このほか、W主演の7ORDER(萩谷慧悟、長妻怜央)、渡辺みり愛、校條拳太郎、松田賢二、西田大輔(作・演出)が参加、司会はお笑いコンビ・響の長友光弘が務めた。また、7月3日の大阪公演の千秋楽を生配信することも発表された。
2022年06月10日女優の瀬戸朝香が6月1日に自身のアメブロを更新。事務所を退所し“新たな道のスタート”を報告した。所属していた事務所を5月末で退所した瀬戸は、この日「ご報告」というタイトルでブログを更新。「皆様へいつも応援して頂きありがとうございます」と切り出し「本日より新たな道がスタートします」と事務所を退所したことについてコメントした。続けて「なにが起こるか正直私にもわかりませんが…笑」と述べつつ「今までとは変わらず少しでも皆様に勇気や希望を与えられるよう一歩一歩進んで行きたいと思っております」と決意のコメント。「見守って頂けたら嬉しいです」と呼びかけた。また「Instagramもリスタートしました」と報告し「オフィシャルサイトも現在準備中で近日中にオープンします」と説明。最後に「楽しみにしていてください」「応援宜しくお願い致します」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月01日俳優の内藤秀一郎と瀬戸利樹が、6月16日よりMBSほかで放送されるドラマ『先輩、断じて恋では!』でW主演を務めることが18日、発表された。MBSによる1年限定のドラマ新枠「ドラマシャワー」で、アンマッチなふたりが繰り広げるオフィスBLコメディ『先輩、断じて恋では!』の放送が決定。CGデザイナーとして優秀で経験豊富であり、誰にでも人当たりが良く、周りからは「チャラい」と言われがちな先輩・柳瀬淳役を内藤秀一郎、柳瀬の勤める会社に新人として入社してきた、無表情で不愛想な子…と思いきや本当はピュアで照れ屋過ぎる後輩・金田優希役を瀬戸利樹が演じる。内藤は2020年に『仮面ライダーセイバー』で主演を務め話題に。瀬戸も2016年に『仮面ライダーエグゼイド』の仮面ライダーブレイブ役で話題を集めた。仮面ライダー出身の2人が本作でW主演を務める。天才CGクリエイターの柳瀬が教育を任されたのは、無表情で不愛想な後輩・金田。仲良くなろうと親しみを込めて接するが「もっと距離をとってください」と冷たい態度で返されてしまう。傷つく柳瀬だったがある日の飲み会の帰り道、酔った金田が柳瀬に秘めていた本当の想いをぶつけて……。仕事を通し次第に距離が縮まっていく2人だが、一体この気持ちは「憧れ」か「恋」か。狭間で揺れる2人の結末は!?晴川シンタ氏による原作コミック『先輩、断じて恋では!』は、BLコミックサイト「COMIC フルール」にて連載が開始され、2019年7月にコミックス化。反響を受けて続刊の「先輩、断じて恋では! Brush up」を2020年9月に発行。さらに、この度のドラマ化決定に合わせ、続話となる「先輩、断じて恋では! Brush up【第6話】」(電子書籍単話)がドラマ初回放送に合わせて6月17日に配信されることが決定した。ドラマ『先輩、断じて恋では!』は、全8話をMBSにおける1年限定の放送新枠「ドラマシャワー」枠にて放送。6月16日よりMBSにて25:29~、テレビ神奈川では25:00~初回放送スタートほか、チバテレ、テレ玉、とちテレ、群馬 テレビでも順次放送。 7月31日23:00からはCS放送 LaLa TVで2話連続放送も開始され、TVer、MBS 動画イズム、GYAO!では見逃し配信が決定している。内藤秀一郎、瀬戸利樹、晴川シンタ氏がコメントを寄せた。○■内藤秀一郎柳瀬は表向きは優秀、天才肌、ちょっとチャラめで男女問わずモテる。完璧のように見えるけど、心には悩みも抱えているキャラです!少し裏表があるところに魅力を感じさせるそんな男性です!実際演じてみて、最初は難しいというよりも、哀しくなることが多かったんですが、金田との出会いで、僕自身も柳瀬をすきになりました。自分の本当の気持ちを隠して生きることに、少し親近感も湧きました。柳瀬淳という人間も愛してもらえるように演じたので皆様、是非お楽しみに。○■瀬戸利樹金田を演じさせて頂きます、瀬戸利樹です。ラブコメディは初めてではありませんが今回は受ける芝居が多く、キュンとする言葉を言われる側のあまり経験したことのない気持ちに寄り添うことが課題で難しかったです。リアクションが大事な要素なので、キュンとする部分、コメディの部分のメリハリを大事にしました。誰しもが思ったことのあるモノローグの数々、リアリティ溢れる空間を楽しんで頂けたらなと思います。よろしくお願いします。○■原作者・晴川シンタ実写ドラマという素敵な企画を頂いた時、言葉では言い表せない喜びを感じました。キャストの皆様、現場や制作関係者の皆様から作品を丁寧に、熱意を込めて制作して頂き、そして多くの方に見ていただける機会をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。内藤さん・瀬戸さんの柳瀬と金田がずっと描いてきたイメージにぴったりで、一視聴者として楽しみにしております。原作と共にドラマならではの2人の行く末を、楽しんで頂けますと嬉しいです。(C)Shinta Harekawa 2019(C)「先輩、断じて恋では!」製作委員会・MBS
2022年05月18日女優の瀬戸朝香が31日に自身のアメブロを更新。息子の卒業式に参列した日のエピソードをつづった。この日、瀬戸は「先日、、息子の卒業式でした」と報告。「コロナ禍なので、、通常とは少し異なる卒業式ではありました」と述べつつ「子供達から保護者に向けてのサプライズ映像が流れました」と説明。映像には「6年間の学校での出来事」や「先生への感謝の気持ち」「保護者への感謝の気持ち」が収められていたといい「とても感動しました」と振り返った。続けて「最後に、、2学期の音楽の授業で教わったback numberさんの『水平線』の曲に合わせて、子供達が手話をしている映像が流れました」と明かし、息子が「2学期の後半で音楽のテストで手話に合格しなきゃいけないんだ」と言っていたことを説明。「卒業式で披露するためだったんだなぁ」と納得した様子でつづった。また「コロナで合唱ができないので手話で心を一つにして、気持ちを伝えてくれました」「先生方が考えてくださった愛溢れる卒業式でした」と感激した様子でコメント。「当たり前の事が当たり前ではなくなってしまった現状に…戸惑い、先が見えなく不安な日々」と述べつつ「信じていればきっと明るい未来が来ると信じています」と前向きにつづった。最後に「春は新たなスタートが沢山あります。息子も中学生になるので新たなスタートです」と述べ「私にとっても、サポートの仕方が変わる第一歩です」とコメント。「先の事は分からないのであまり考えないタイプですが、、大事なのは…『いま』を楽しむ事」と自身の考えをつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月31日最近の瀬戸康史は、なんだかとってもいい顔をしている。たったひとりで地元の福岡から上京してきたのが17歳のとき。それから20代前半までの6年間は、人に心をうまく開けない暗黒期だったとしばしば彼は語っている。でも今はそんな鬱屈とした闇なんて感じさせないくらい、表情も明るく清々しい。世の中には、自分なんてダメだと思っている人がいっぱいいる。3月18日(金)から Prime Videoにて独占配信されるドラマ『恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~』も、自分に自信が持てないヒロインが恋を経て変わっていく成長物語だ。瀬戸康史が演じるのは、主人公・聡子(波瑠)の恋の相手である涼介。作品にちなんで、瀬戸康史が考える「自信の持ち方」について聞いてみた。僕自身はあんまり裏表のない方だと思います本作は、司書の聡子が図書館にやってきた涼介にひと目ぼれするところから幕を開ける。スマートで紳士的な涼介は瀬戸康史にぴったりの役どころ。だが、単に爽やかな王子様というよりも、素性も真意も謎めいたところがあるミステリアスなキャラクターだ。「すごく優しいんだけど、どこかこの人はどういう人なんだろうと思わせるキャラクターですよね、涼介は。意識したのは台本にある『……』の部分。この『……』で何を涼介は考えているのか。聡子を見て微笑むんだとしたら、それはどういう微笑みなのか。聡子のことが好きというふうに見てもらってもいいし、実は裏があるんじゃないかと見てくれてもいい。視聴者の方にいろんな想像をしてもらえればいいかなと思って演じていました」監督の前田哲も、さり気ない一挙手一投足にこだわりを込めた。「あるシーンで立ち去り方について監督からはオーダーをもらいました。監督曰く『もっとせつなげに』ということだったんですけど、その塩梅が難しくて。あまり大きくしすぎるとやりすぎになるし。微妙なさじ加減に苦戦した記憶があります」持ち前の爽やかで誠実なパブリックイメージが涼介を演じる上でプラスに作用した、と監督も太鼓判を押している。本人はそうした世間の印象をどう受け止めているのだろうか。「どうなんですかね(笑)。でも、そうやって誠実というイメージを持ってもらえる分にはいいんじゃないですか。僕自身、あんまり裏表のない方だと思います。性格も結構きちっとしている方だと思うし、朝もすぐに起きられるし。わりとこまめな方なんじゃないかと」確かにズボラな瀬戸康史は想像ができない。だが、まったくそういった要素がゼロというわけでもないのだそう。「面倒くさいモードに入ると、何もかも面倒くさくなります。たとえば、夕食を食べて、お風呂上がりに炭酸水を飲むときにコップを使ったら、本当はその日のうちにコップを洗いたいんですけど、つい明日の朝でいいかってなる(笑)。僕の面倒くさがりレベルはそれぐらいです」変わろうという気持ちを持てることがすごいと思う涼介に恋をした聡子の前に現れたのは、フランス文学『恋愛論』の作者・スタンダールだと名乗る謎の男(小日向文世)。恋愛経験ゼロの聡子は、スタンダールのアドバイスに振り回されながら、少しずつ涼介に近づいていく。「恋愛論については興味がないです(笑)」そうにっこりと笑う。だが、恋愛論に興味はなくても、作品の中で描かれるメッセージにはうなずけるものがあったと振り返る。「スタンダールからのアドバイスに最初は聡子も抵抗しているんですけど、ひとつひとつ試してみることで変わっていく。そんなふうに自分でやりたくないなと思っていることとか、大丈夫かなと不安に思うことでも、まずはやってみることが大事なのかなと。やってみることで、自分の知らない新しい世界が見えてくる。そこはすごく共感できました」自分に自信のない聡子は、スタンダールにアドバイスされても、なかなか自分の外見的魅力を見つけることができなかった。他人から良いと評価されたところも、心を閉ざしたままでは受け入れられない。瀬戸康史も、かつてはそうだった。「僕も若いときは、どちらかと言えば可愛らしい顔立ちがコンプレックスでした。でも、それも含めて自分なんだと受け入れられるようになってからは、気持ちが楽になったし、役者としてもこの顔が武器なんだと思えるようになりました」故郷を離れ、芸能界という未知の世界で、悩み、塞ぎ込んでいた瀬戸康史は、ありのままの自分を受け入れることで、自分を認められるようになった。「自信を持つって難しいなと思います。やっぱり時間はかかります。一発で何か劇的に自分を変えようというのは、僕は無理だと思う」そう前置きをしてから、穏やかな口調で瀬戸康史は言葉を重ねた。「僕が自分の容姿を受け入れられるようになったのも、何か大きなきっかけがあったというわけではないんです。本当に、徐々に徐々にという感じで。よくこういう取材でも『自分を変えてくれた恩師との出会いは?』という質問をもらったりするんですけど、あんまりなくて…。それは別に周りに感謝の気持ちがないという意味ではなく。何て言うんだろう。たぶん人が変わるのって、そういう大きな出来事じゃなくて。日々の小さな積み重ねなんじゃないかなって」確かに、つい人は人生にドラマみたいなターニングポイントを求めがち。でも、多くの人にそんな劇的なことは起こらない。だからこそ、何気ない毎日をどう生きるかで、自分も、未来も、変わっていく。「自信の持ち方は人それぞれでいいと思うんです。僕の場合は、とにかく自分を客観視して、自分の嫌だなと思っていることをひとつひとつ受け入れていく、その繰り返しでした。聡子みたいに髪を切るとかメイクや服装を変えるとか、外見から入るのもいいと思う。方法は人それぞれ違ってくるのかなと思うけど、共通して言えることは、やっぱり時間がかかるということです」そうまとめた上で、いちばん大切なことを瀬戸康史は教えてくれた。「実際に変われるかどうかはわからなくても、まずそうやって変わろうという気持ちを持てることが素敵だし、すごいなと思います」そう、大事なのは意志なのだ。意志をもって行動を起こした人に、道は開かれる。僕の自己肯定感は75%くらいです俳優は、作品ごとにタッグを組む相手も違えば方法論も異なる。過去の成功体験が次の現場で通用しないのが、俳優業の難しさだ。そんなふうに一定期間でめまぐるしく環境が変わっていくこの仕事において、瀬戸康史が自信を持って現場に入るために実践していることは何だろうか。「人と話すことです。結局、自分にとって居心地のいい環境をつくることが大事だと思うんです。そのためには、いろんな人と話すのがいちばん。話す内容なんて何でもいいんです。たとえば待ち時間の間に、そばにいた照明部の方に『今日は暑いっすね』と声をかけたり。そうやって少しずつ自分がいやすい環境をつくっていくことで、自分もいい状態でいられるのかなと」ここでもやっぱり大事なのは、小さなことの積み重ねなのだ。ちなみに、自分の可愛らしさを受け入れられるようになったと言うが、過去の自分の映像や写真を見返すことはあるのかと聞くと…。「それはしないです。やっぱり恥ずかしいです(照)」そんな照れ屋なところも、いつまでも変わらない彼の魅力だ。自分のコンプレックスも欠点も受け入れ認める。そうやって自信を身につけてきた。今、自身の自己肯定感をパーセンテージで表すならどれくらいだろうか。「え〜。(考えて)…75%くらい?」ここで100%じゃないところが、瀬戸康史らしさなのだろう。「わからないですけど、自己肯定感が100%だと自己中な人間になってしまいそうで…。アーティストの方だと、そこまで振り切ってもいいのかもしれないけど、僕がそうなってしまうのは違うのかなと。そもそもそこまで人としてできているわけじゃないというか。基本的には、自分ごときが…と思ってしまう人間なので、75%くらいがちょうどいいんです」慢心はせず、過剰に自虐もしない。程よく自分を肯定できるようになった瀬戸康史は、やっぱりとってもいい顔をしていた。ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント瀬戸さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら(857dcd21-a04f-46b1-b427-2562aabe448c) からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!撮影/友野雄、取材・文/横川良明
2022年03月16日宝塚歌劇団花組で男役スターとして活躍し、昨年7月に退団した瀬戸かずや。18年過ごした宝塚から新しい世界へ一歩踏み出した瀬戸によるファーストコンサート『The ALSTROEMERIA-アルストロメリア-』が2022年4月29日(祝・金)から東京・サンシャイン劇場、5月6日(金)から大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで開催される。コンサートの開催にあたり、瀬戸は「宝塚の男役としてこれまで歩んできたものがありつつ、卒業をして、これから自分がどんな風に変化していくのか、ちょうど境目のときだと思っています。今しかできない表現を探りながら、あらゆる面をお見せできたら」と心境を語る。タイトルにある「アルストロメリア」とは花の名前で、「未来への憧れ」や「凛々しさ」という花言葉を持つという。「私の愛称が『あきら』なので、「A」から始まるコンサート名がいいなと思っていました。花組出身ですし、アルストロメリアはいろいろな色がある花。コンサートでは自分もいろいろな色を表現できたら面白いと思って、選びました」と命名の由来を明かす。元花組トップスターのANJU(安寿ミラ)が構成・演出・振付を手掛けるほか、元月組トップスターの真琴つばさや、元花組トップスターの真飛聖らの出演も決定。瀬戸は「私が宝塚と出会うきっかけを作ってくださった憧れの真琴さんと、一緒に舞台をつくってきた真飛さん。このお二方がご出演を引き受けてくださったという事実だけでも幸せで胸がいっぱい。お二方と舞台をつくることができる時間を大切に、楽しんでいきたいです」と興奮した様子だった。退団後に感じる変化を尋ねると「時間の流れ方が変わった」と瀬戸。「朝起きて、お昼がきて、夕方が来て、夜が来て。当たり前のことかもしれないんですが、ちょっとした日々の変化や喜びを感じるようになったんです。そういう些細なことの積み重ねをいっぱいしていきたい」と話す。ジムに通ったり、マシーンを使ったピラティスやゴルフを始めたりしているそうで「いろいろなことに挑戦できる時間があって、嬉しい」。コンサートを楽しみにしている観客へのメッセージとして「宝塚を卒業して、男役ではなくなった瀬戸かずやとして、今、みなさまにどんな姿をお見せできるのか。私自身も楽しみです。『こんな一面もあったよ』とか『こんな姿も見せちゃうよ』とか、自分自身も挑みながら楽しみながら、みなさまのお力をお借りして素敵なコンサートをお届けしたいです」と話した。東京公演は4月29日(祝・金)~5月1日(日)。大阪公演は5月6日(金)~7日(土)。取材・文:五月女菜穂
2022年03月07日まっすぐで不器用な想いがすれ違う…。映画『愛なのに』に出演する瀬戸康史さんとさとうほなみさんが表現する、焦がれる恋愛模様とは。想いに焦がれ、交差する愛の関係。明確な理由はないけど好き。それこそが人間らしい。手に入らない誰かを想うような、切なく、ドラマティックな表情を見せてくれた俳優の瀬戸康史さんと、さとうほなみさん。映画『愛なのに』で共演するお二人に、作品のことや、“焦がれる気持ち”についてお話しいただきました。――瀬戸さんは、女子高生に片想いをされる古本屋店主の多田を、さとうさんは、婚約者に裏切られる一花を演じています。瀬戸:多田は、同じような毎日を繰り返しながらも、それが不満なわけではない人物。きっと、仕事や性に対する欲みたいなものが少ないのかもしれません。平和主義者なところがあるので、高校生の岬ちゃんに対しても、はっきりと「無理」と言えない。さとう:“押せばいける”と思わせる感じがありますよね。でも、ただ優しいだけじゃなく、自分を持っていて、まっすぐです。だからこそ、面倒くさいことに…。瀬戸:客観的に見ると面白いけど、当事者だったら抜け出したいと思うだろうな(笑)。さとう:一方通行の連鎖になっていきますからね。瀬戸:それに自分を多田に置き換えて考えてみると、女子高生から好かれたとしても、“お金をとろうとしているな…”とか、裏があるとしか思えないだろうな(笑)。そして、一花はかわいそう。婚約者の亮介が本当にひどいですから。さとう:亮介の裏切りを知った後、完全に悪い方向に猪突猛進して。瀬戸:でも、傷ついた人間が暴走するのはある意味仕方ないよね。さとう:人の気持ちを考える余裕がないほど、自分のことでいっぱいいっぱいだったんだと思います。それで周りの関係のない人に対してひどいことをしていたとしても、突き進むしかなくて…。彼女も、多田さんとは違うまっすぐさを持っている人なのかな。愛し合うシーンでの監督の実演指導に衝撃。――作品で好きなシーンは?瀬戸:それこそ、一花と婚約者の亮介のシーン。一花はかわいそうだけど、亮介がダメすぎて面白い。さとう:私は、多田さんと岬のシーン。お弁当を食べるほんわかとしたところとか、“なにこれ、かわいい!いいな!”と(笑)。――撮影中、監督とのやりとりで印象に残ったことはありますか?瀬戸:基本的に自由な感じで演じましたが、肉体的な描写の時は、城定(秀夫)監督が助監督の男性と一緒に、「こういう感じで」と実演して見せてくれたんです。さとう:それも、裸でね。瀬戸:それが衝撃すぎて。だから、我々が恥ずかしがっている暇は、なかったです(笑)。さとう:爆笑していました(笑)。瀬戸:声もリアルに演じてくださって。城定監督はシャイなイメージだったので驚きましたけど、すごくありがたかったです。でも、流れを説明してくれるくらいで、あとはお任せでした。さとう:「もっと激しく!」とか、「ここでくるっと!」とかはありましたけど、そのくらいでしたね。瀬戸:最初は不安だったけど、相手が以前に共演したことのあるさとうさんだったので、変な緊張はせずにできました。さとう:城定監督が大事にしてきたところでもあると思うんですけど、事後の感情を映し出している時の画面の色合いや背景がきれいで、記憶に残っています。作り込まれた照明だったのですが、こういうところに美しい表現として出てくるんだなと。瀬戸:本当、生々しいところも、絶妙ないい描き方になっていると思いました。美しいシーンでいうと、個人的には、多田が働いている古本屋にいるところ。実在する古本屋で撮影をしていたのですが、建物自体が雄弁で素敵でした。――今号のananは、今作でも描かれている“焦がれる気持ち”がテーマです。お二人は、これまでにそうした気持ちを経験したことはありますか?瀬戸:“焦がれる”って、それこそ一方通行のような“叶わない”みたいなイメージがあるんです。それでいうと、幼稚園から小学6年生まで、一人の人を好きだったことがありますね。さとう:すごいですね!瀬戸:しかも、その間、一度も会っていなくて。それでも、ずーっと好きだったんです。でも、中学生の時に友だちを通じて告白したら、振られました。さとう:悲しい結末。その間、ほかに好きになった人とかは、いなかったんですか?瀬戸:いない、いない。ちなみに、頭の中に浮かぶ彼女の容姿は、幼稚園の時のままで止まっているんだけど(笑)。さとう:それは…(笑)。振られた時、大丈夫だったんですか?瀬戸:ショックな気持ちはなくて、やっと目が覚めたという感じだったかな。“長年の呪縛から解き放たれた…”みたいな感じでした。さとう:すごい。私はそういう経験はないかな…。でも、『愛なのに』で、多田さんが一花の名前を検索するシーンがあって。何も引っかからないんですが…。瀬戸:一般人だからね(笑)。さとう:でも、そうした意味のないことをしてしまうのは、心のどこかに引っかかって取れずにいる相手への想いがある証拠だし、そんな気持ちを“焦がれる”というのかなと思いました。理由のない想いに、突き動かされる人間くささ。瀬戸:僕は、自分の気持ちに理由をつけたがる性格で。“自分がこう思ったのはなぜだろう”と考えてしまう、少し冷めたところがあるというか。だけど、『愛なのに』で多田を演じてみて思うのは、好きとか、愛とか、人間の感情や想いに、明確な理由はないということ。“そもそも、理由が要るの?”みたいな言葉をよく聞きますが、その意味がわかったし、発見がありましたね。登場人物たちはみんな人間味があって、そこが面白いところなんだなと。さとう:“なんかモヤモヤする”とかもありますもんね。瀬戸:僕がこれまで出演してきた作品は、わりと明確なメッセージやテーマみたいなものがあったけど、この映画は、いい意味でふわっとしている。だからこそ、ちゃんと作品を通じて伝えたいことを届けられているのかなと思ったところもあって。さとう:私は瀬戸さんとは逆で、本当に何も考えずに生きているタイプだからな。瀬戸:お芝居もそうだよね。さとう:え!そうですか!?瀬戸:悪い意味ではなく、野性的なお芝居というか。感覚的に生きていて、それがカッコいいと思います。お芝居は、ライブ感と瞬発力が大事だと思っているので、あまり作らないように意識しているけど、難しくてなかなかできない。だから、羨ましいですよ。さとう:いやいや、勘弁してください(照れ笑い)。瀬戸さんが引っ張ってくれなかったら、今回の映画はできませんでしたから。でも、瀬戸さんがおっしゃるように、登場人物はみんな大変で苦しい思いをしているのに、それぞれに人間くさいところがあり、笑えちゃうんです。そんな愛くるしさがあるところが、『愛なのに』の強みになっているのかなって。映画『愛なのに』に見る、焦がれる気持ちポイント1、報われないとわかっていても諦められない、一方通行の想い。女子高生・岬に想われる多田(瀬戸康史)は、婚約者がいる一花(さとうほなみ)に片想い。その婚約者・亮介は、ウェディングプランナーの美樹と男女の関係に…。一方的に想いを募らせ、叶わずこじらせる登場人物たち。「相関図にすると、矢印が向き合う人が誰一人いないんです」(さとうさん)2、ピュアだからこそ厄介な、駆け引きなしの衝動。プロポーズや告白、傷ついた気持ちを紛らわせる突飛な行動などが描かれるが、それは誰かを真剣に愛しているがゆえのもの。「一花は変にまっすぐで、そこが怖くも、愛らしくもあります」(さとうさん)。「岬に思い切り告白する正雄くんの片想いも高校生らしくてかわいい」(瀬戸さん)3、人間らしくて、時に苦しい。誰にも説明できない欲望。婚約者の裏切りがきっかけとなり、一花は誰にも言えない欲求を抱え、多田にぶつける。彼もまた、頭ではよくないとわかりながらも受け入れてしまう。「誰かを想うことに明確な理由というものはなく、いろいろな愛の形があるんだと感じました。人間的で面白い登場人物ばかりです」(瀬戸さん)映画『愛なのに』女子高生の岬(河合優実)に求婚された、古本屋店主の多田。一方で、忘れられない憧れの女性・一花が婚約者に裏切られたことを知り…。まっすぐで不器用な登場人物たちによる、それぞれの一方通行の恋愛模様と、人間らしさを描くラブコメディ。監督は城定秀夫、脚本は今泉力哉。新宿武蔵野館ほか全国公開中。© 2021『愛なのに』フィルムパートナーズせと・こうじ1988年5月18日生まれ、福岡県出身。ドラマ『男コピーライター、育休をとる。』、映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』などに出演。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の出演も決定している。パンツ¥35,200(08circus TEL:03・5329・0801)その他はスタイリスト私物さとうほなみ1989年8月22日生まれ、東京都出身。映画『窮鼠はチーズの夢を見る』、Netflix『彼女』などに出演。映画『恋い焦れ歌え』が今春公開。ゲスの極み乙女。のドラマー、ほな・いこかとしても活動。ワンピース¥73,700(アツシナカシマ/ザ・PR TEL:03・6803・8313)ブーツ¥50,600(セレナテラ/ホールバイセレナテラ TEL:03・6419・7732)ピアス¥66,000バングル¥17,600(共にフレーク TEL:03・5833・0013)※『anan』2022年3月9日号より。写真・矢吹健巳(W)スタイリスト・小林洋治郎(瀬戸さん)鹿野巧真(さとうさん)ヘア&メイク・須賀元子(星野事務所/瀬戸さん)野中真紀子(eclat/さとうさん)取材、文・重信 綾(by anan編集部)
2022年03月06日瀬戸麻実が選んだベスコス特別シート付き!2021年12月13日、美容家の瀬戸麻実は、自身のオフィシャルブログを通じて、LINE公式を開設したことを発表。登録した人を対象に、瀬戸麻実が選んだベスコス特別シート「コスメ編」をプレゼントする。LINEの登録費は無料。配信日は毎月月末の午前8:00から9:00までの間で、瀬戸が出演するイベントや、大人気のマミ様語録などの最新情報を受け取ることができる。その他にも随時配信される予定だ。12月8日は、会員限定メルマガのリニューアルを発表。メルマガ新規会員も募集している。登録方法などの詳細は、瀬戸麻実オフィシャルブログを確認。生き方やライフスタイルも支持されている人気美容家瀬戸麻実(せとまみ)は1982年4月23日生まれ。大阪府出身。外資系化粧品メーカーで8年間美容部員として勤務した後に独立。現在は美容家として活動。一般社団法人日本ビューティインダストリー協会の代表理事を務め、美容部員を育成する講師や、メイクイベント出演など、美容アドバイザーとして活躍している。インスタグラムのフォロワー数は83,000人以上。著書には『「色×形×質感」で最上級の私を叶える #マミ様メイク』がある。(画像は瀬戸麻実オフィシャルブログより)【参考】※瀬戸麻実オフィシャルブログ※瀬戸麻実オフィシャルインスタグラム※スターダストマーケティング※Amazon.co.jp
2021年12月26日俳優の瀬戸利樹が主演する舞台「MOTHERLAND(マザーランド)」のONE DAY SPECIAL GUESTとして、東京公演の12月7日、8日に長妻怜央、大阪公演の12月18日に伊波杏樹の出演が決定し、萩谷慧悟の12月7日追加出演も決定した。DisGOONie(ディスグーニー)の記念すべき10作品目である舞台「MOTHERLAND」。 中国・秦の君主「始皇帝」の側近にして天才軍師と名高い昌平君(しょうへいくん)を中心に展開するこの作品には、主演の瀬戸をはじめ、仲田博喜、伊藤純奈、鈴木勝吾、椎名鯛造、村田洋二郎、新條由芽、青木玄徳、鈴木みのり、中川大輔、平山佳延、横山真史、長友光弘(響)、松田凌、萩野崇、谷口賢志、的場浩司、そして 凰稀かなめが出演。One Day Special Guestには、長妻、伊波、萩谷のほか、東京公演の12月9日に栗山航が、10日に花村想太が、大阪公演の18日に北村諒が登場する。12月3日~12日に東京・明治座で全12公演、18日・19日に大阪・森ノ宮ピロティホールで全3公演上演され、チケットは10月20日10時に各プレイガイドで先行発売される。
2021年10月18日俳優の瀬戸康史が出演する、ダリヤ・クレオディーテの新CMが、15日より放送される。新CMでは、ヘアカラーのことなら何でも知り尽くした“ヘアカラーオタク”の店員を瀬戸が演じ、そんな店員のいる店に髪の悩みを抱えた女性が現れ、その悩みを瀬戸が解決していくといった内容。撮影では、クセの強い店員を演じる瀬戸が、工夫を凝らした演技をしようと常に制作スタッフと表情やリアクションなどの確認を繰り返した。監督から「ちょっと酔ってふらっとする感じ」という指示が出ると、「だんだんキャラが……(笑)」と困惑しつつも、本番では迫真の演技で演じきった。また、同CMは15日の全国放送に先駆け、14日よりWEBサイトにて公開中。■瀬戸康史インタビュー――クセの強い役柄を演じられた感想は?思ったよりクセは無かったと思います。ただ監督のリクエストも多かったので、それに応えられるか不安ではありましたが、おそらく監督の思うように出来たのではないかと思っています。――自身のオタクの一面は?ゲームです。ゲームは幼い頃から、もう止められないくらいハマってしまいます。休みの日は、自分でブレーキ掛けて、1時間やったら台本やろうとか、限度を決めないと永遠にやってしまいます。――女性の好きなの髪色やスタイルは?その人に合う髪色や髪型があると思うので、その人に似合っていればいいと思います。――挑戦してみたい髪色やスタイルは?役者は、役によって髪型や髪色が変わってきます。自らこういう髪型にしたい、というのは中々無いので、思い切って長髪+緑とかはどうですか……? 絶対似合わないと思いますが、やるのであれば! 絶対やらないですけど(笑)。――自身が考える「瀬戸さんらしさ」とは?人と比べないということと、頑張りすぎないというところです。あまり仕事モードとプライベートモードというものが無い方です。例えば、撮影中の楽屋の内外で切り替わる方が沢山いると思うのですが、僕にはあまりありません。常にフラットな状態でいることを意識しています。
2021年10月14日俳優の瀬戸康史が出演する、エバラ食品「プチッと鍋」の新CM「プチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋編 全国版」、「プチッと鍋 キムチ鍋編 全国版」が、9日より放送を開始した。新CMでは瀬戸が鍋を手に家族の前にサプライズ登場し、同商品を使った鍋料理を振る舞う。CMには実際の家族が出演しており、リアルな食卓の雰囲気の中で瀬戸と家族との掛け合いが印象的だ。「プチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋編」では「あさり好きなの?」という瀬戸の問いかけに子どもが元気よく「大好き!」と答えると、お父さんも負けじと「大好き!」と元気に答え、笑いに包まれる。「例えば3人家族なら、3プチッと3人前」という瀬戸のセリフと同時に、家族3人それぞれの頭上にポンッと「プチッと鍋」のポーション容器が出現。関西版では、関西地方で親しまれている水菜をどっさりと加えた鍋が、中四国版では、広島の特産品である牡蠣を使用した鍋を紹介している。「プチッと鍋 キムチ鍋編」では、瀬戸の「キムチと肉の相性いかがですか?」という問いかけにお父さんが「完璧ですね」と回答し、すかさず「完璧いただきました!」と喜ぶ。最後にキムチ鍋を食べ、満足そうな表情を浮かべる瀬戸の表情にも注目だ。■瀬戸康史インタビュー――今回、お鍋を囲みながらご家族と会話をしていただきましたが、撮影の感想をお願いします。家族がお鍋を味わいながら談笑する姿を見て温かい気持ちになりました。皆さんの笑顔が印象的で、とても楽しい撮影でした。――瀬戸さんの地元やご実家でのお鍋のエピソードがあれば教えてください。僕の家族も、今回ご参加いただいた家族のように、仲良く談笑しながらお鍋を囲んでいました。大人になった今、あらためて家族とお鍋を囲んでみたいと思いました。――今回、エバラ食品では、キャンペーンなどで旅行気分を楽しめる 8 つの鍋メニューを提案しています。その中で気になるメニューはありますか?地元福岡の「炊き餃子鍋」が気になります。いろいろな味付けをした餃子をたくさん入れて楽しみたいです。――メッセージをお願いします。「プチッと鍋」は、1人はもちろん、家族でも楽しめるのだとあらためて感じました。それから味のバリエーションが豊富なので、具材などを自分なりにアレンジしながら毎日楽しめます。お気に入りの組み合わせを探してみてください!
2021年09月10日瀬戸内海の“現代アートの島”直島に本格旅館「ろ霞」が、2022年4月にオープンします。“現代アートの島”に全室スイートの本格旅館オープン瀬戸内海に浮かぶ直島は、古い町並みと、草間彌生や隈研吾ら著名なアーティストたちの作品が調和する“現代アートの島”として世界的に名を知られています。2022年4月には、直島を含む瀬戸内諸島12島と本土・四国の3港周辺にて、世界中の現代アート作品が集結する国内最大規模のアートイベント「瀬戸内国際芸術祭」を開催予定。そんな直島の中心本村まで徒歩2分という好立地に、本格旅館「ろ霞」が開業します。同館は、古き良き日本の旅館を基本としながら、随時企画展を実施するなど、アーティストの作品の出会いの宿となります。若手現代アーティストの作品を客室やレストランにて展示販売全室スイートとなる客室は、スイートルーム8室、プレミアムスイート2室、ろ霞スイート1室の計11室で構成。「和」の時間を過ごしてもらいたいという思いのもと設計された空間には、露天風呂や畳の上に敷く布団に近いベッド、若手現代アーティストの作品が飾られた和風のリビングが備えられています。また、アートファンが集う場所になればと、建物の中心には野外囲炉裏が設けています。レストラン棟には、客室に飾られる作品と同テーマのアートが展示され、それらの描き下ろしアート作品は随時企画展として展示販売されます。アーティストを招聘したコミュニケーションイベントなども実施予定で、「ろ霞」が日本現代アートの発信拠点になることを目指す。新鮮な瀬戸内の魚を使用した懐石料理また、新鮮な瀬戸内の魚を使用した自慢の料理にも注目。京都で腕を磨いた二人の料理人を中心に、瀬戸内の魚料理がメインの会席料理と、寿司コースを組み合わせた独自のスタイルのコース料理、その日の美味しい食材を使ったアラカルトメニューなどが用意されます。【詳細】直島旅館 ろ霞オープン時期:2022年4月住所:香川県香川郡直島町本村字中奥1234定休日:不定休(館内メンテナンス日)
2021年09月05日比嘉愛未主演「推しの王子様」の第6話が8月19日放送。瀬戸利樹演じる有栖川の“好きな人”に対する考え方に「わかる」「ほんとに泣ける」などの声が殺到。有栖川と航の“共同生活”にも「仲良しになってホントよかった」「和んだ」などの感想が寄せられている。乙女ゲームにハマって起業した主人公が、自身で生み出した乙女ゲームの推しキャラにそっくりな男性と出会ったことから始まる“逆マイ・フェア・レディ”ストーリーが展開する本作。乙女ゲームが好きになり自ら乙女ゲーム「ラブ・マイ・ペガサス」を作り上げた主人公の日高泉美を比嘉さんが演じ、「ラブ・マイ・ペガサス」のキャラで泉美の“理想の推し”ケント様にそっくりな五十嵐航に渡邊圭祐。泉美とともに「ペガサス・インク」を起業、彼女に好意を抱く光井倫久にディーン・フジオカ。航の幼なじみで彼が好きなインターンの古河杏奈に白石聖。光井に想いを抱く有栖川遼に瀬戸さん。渡辺芽衣に徳永えり。小原マリに佐野ひなこ。織野洋一郎に谷恭輔といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。泉美と光井が自分を賭けの対象にしていたことを知り、泉美に対して失望した航は部屋を出て行く。翌日、ペガサス・インクでは新作乙女ゲーム「恋する森の中へ」の新キャラ制作を社内コンペで決定することが発表される。そんななか、仕事を終えた後、忘れ物をしたことに気づいて会社に戻った有栖川は、誰もいないはずの社内に気配を感じる。するとそこには寝袋にくるまる航の姿が。今まで住んでいたところに帰れなくなり、会社に泊まるつもりだと航に聞いた有栖川は、仕方なく彼を自宅に連れ帰る…というのが6話の展開。こうして始まった航と有栖川の共同生活に「入社当時が考えられない程、仲良しになってホントよかった」「今日はアリスと航くんに和んだ(笑)」「アリスと航くんが仲良くなっててかわいい」などの声が上がる。また泉美に失望し、彼女のことをあきらめるべきか迷っている航に、付き合うことだけが大切ではなく、好きな人が存在するだけで素敵なこと。好きな人がこの世にいるってだけで、自分の居場所が見つかった気になると自分の考えを伝えたうえで「だからあきらめなくていいと思うし、好きだって気持ちは大切にしたほうがいいと思う。何より好きだって気持ちは止められないし」とアドバイスする。この有栖川の言葉に「アリス可愛いなぁ わかるよ好きな人を思う気持ち」「アリスのミッチーへの想いがほんとに泣ける」「アリスがとにかく推せますなあ」などの声が続出。一方、航のことで思い悩む泉美の背中を後押しし、航のもとへ駆け出した泉美を見送ってから「一番素直じゃないのは俺か」とつぶやく光井にも「光井さんは好きな人のことを第一に考えて身を引くの優しすぎる」といった感想が寄せられている。(笠緒)
2021年08月20日結木滉星、稲葉友、奥野壮、磯村勇斗、瀬戸利樹を迎えた「主夫メゾン」に続く、動画プラットフォーム「TELASA(テラサ)」のオリジナルドラマ第2弾「僕らが殺した、最愛のキミ」が配信決定。高橋文哉と鈴木仁がW主演し、“激愛”と“裏切り”が燃え盛る究極のラブストーリーを描く。本作は、極限状態で繰り広げられる超ハードな密室グロきゅんラブストーリー(全6話)。キャストには「仮面ライダーゼロワン」(2019~2020年)で主演、「先生を消す方程式。」や映画『DIVOC-12』など話題作に出演し続ける高橋文哉。そして、「花のち晴れ~花男Next Season~」(2018年)ほか2020年には映画と舞台で初主演、『ブレイブ ‐群青戦記-』などにも出演し「MEN’S NON-NO」専属モデルとしても活躍する鈴木仁。将来有望な2人がW主演を務め、視聴者をかつてない衝撃の沼へといざなう。また、脚本は日本テレビでこの秋放送される西島秀俊主演ドラマ「真犯人フラグ」を手掛ける高野水登が担当、予測不能な展開が予想される。●“激愛”と“裏切り”が燃え盛る究極のラブストーリー物語は、それぞれ人には言えない秘密を持つ小学生時代のクラスメート7人が、同窓会への招待を受けて10年ぶりに再会するところからスタート。ところが、懐かしい再会も突如として“阿鼻叫喚、激愛と裏切りが渦巻く、とんでもない事態”へと発展していく。同窓会が始まるや、会場となったビルは何者かによって完全封鎖されてしまうことに…。密室の中で疑心暗鬼になったメンバーたちは次々とお互いを疑い、罵倒と裏切りの応酬を開始すると同時に、極限状態によって本能も着火!?あちこちで“愛の炎”がメラメラと燃えだし、“激愛”と“キス”が止まらない状態に!人間関係はあれよあれよという間に泥沼化し、まさかの血みどろの殺し合いにまで発展してしまう。人を殺めてしまうほどの狂おしい愛憎劇は、そもそも誰によって仕組まれ、一体どこへ着地するのか…。最後の最後まで続く裏切り、誰もその結末を予想できない究極のグロきゅんラブストーリー。キャスト陣も撮影中盤まで後半の展開を知らされないという。●激愛とキス、殺意と血しぶきが乱れ撃つ…W主演の高橋さん&鈴木さんはもちろん、このグロきゅん密室ラブストーリーにガッツリ参加。明るくて人懐っこい小林零(高橋さん)と、冷静かつ達観した尾崎元(鈴木さん)。2人は小学生時代には大親友だったものの、卒業前の《ある出来事》が発端となって、同窓会で再会するまで、この10年連絡を断っていた間柄。密室の極限状態の中、零の恋人で、小学校のクラスメートでもあった梨奈をめぐって三角関係となり、徐々にギスギスしていく。また、「TELASA」や番組公式Twitterの特報映像では、未発表のヒロインの顔の一部も見え隠れしており、続報が待たれている。高橋文哉「自分の力が試される役」高橋さんは、「これまで特徴の強い役を演じてきた僕にとって、零は自分の力が試される役だなと思いました。分かりやすい特徴がないぶん、どこまでちゃんと表現できるかが課題でした。なので常に満足せず、手や目や足の動きなど細かいところまで考えながら挑みました」とコメント。「今回は劇中の設定同様、ビルを一棟借り、朝から晩まで密室状態で撮影した、ということもあり“先の見えない感じ”を表現できたと思います。お昼休憩のときだけ外を見て、陽の光のありがたさを痛感したことで、それを芝居に生かすこともできました」と言い、さらに「撮影中盤まで後半の台本が黒く塗りつぶされ、展開を知らされないまま演じたこともプラスに働いた」と明かし、「先を知らなかったからこそ、純粋に零として振る舞い続けることができたな、とスタッフの皆さんに感謝しています」と語る。「今回は同世代のキャストの皆さんと一緒にお芝居ができたことも刺激的で、すごく楽しかったです。お兄さんみたいな(鈴木)仁さんにも頼りっぱなしでした(笑)!閉ざされた現場でずっと濃密な撮影をした仲間との団結力が、作品を通して視聴者の皆さんにも伝わったら、すごくうれしい」と期待を込めて語った。鈴木仁「後半、毎日血まみれになっていました…」「自分が演じた元はずっとロー・テンションのままで、何事にも動じないんです。なので、撮影中も一つ一つの物事に反応し過ぎないよう意識しつつ、その中で冷静に考えている元を前に出していかなければ…と思いながら演じました」と鈴木さん。高橋さんとの同様、「撮影中盤まで後半の展開を知らされていなかったおかげで、変に結末を意識せず、ストレートに元の感情を考えられたことも大きかった」と明かす。「(演じた)元は本来持っている優しさゆえに、普通の人以上に恋愛感情があるんじゃないか…と周りに思わせてしまうところがあるんです。だから、零と梨奈との三角関係を演じるときにも優しさを軸に、余計なことは考えないようにしました。『こう見せよう』と自分で意識してしまうと、元自体の意志が強く出過ぎてしまう気がして。今回はそういうキャラクターではないので、カメラワークは気にしつつも、あくまで内面からにじみ出るような感じを心掛けました」とコメント。「あと、今回は後半、毎日血まみれになっていました。初めての経験で面白かった」とも語っている。TELASAオリジナルドラマ第2弾「僕らが殺した、最愛のキミ」は9月17日(金)20時~配信スタート(※第1話は無料配信/全6話)。「僕らが殺した、最愛のキミ」配信日時【第1話・第2話】9月17日(金)20時~配信スタート(※第1話は無料配信)【第3話・第4話】9月24日(金)20時~配信スタート【第5話】10月1日(金)20時~配信スタート【第6話】10月8日(金)20時~配信スタート(text:cinemacafe.net)
2021年08月16日俳優の瀬戸康史が、映画『愛なのに』(2022年初春公開)の主演を務めることが12日、明らかになった。同作は『愛がなんだ』『アイネクライネナハトムジーク』 『mellow』『his』『あの頃。』『街の上で』と続々話題作がしている今泉力哉監督と、Vシネマ・ピンク映画界のトップランナーにして2020年は『性の劇薬』『アルプススタンドのはしの方』が連続ヒットとなった城定秀夫監督が、お互いの脚本を提供しあってR15+のラブストーリー2本を制作するという、異色のコラボレーションによる新たなプログラムピクチャー” L/R15 ”の1作。今回は監督:城定秀夫、脚本:今泉力哉によるL/R15の"L"となり、古本屋の店主と、店主にプロポーズする女子高生、店主の憧れの女性など、一方通行の恋愛が交差し二転三転する先の読めないラブコメディが展開される。一方、監督:今泉力哉、脚本:城定秀夫によるL/R15のR=『猫は逃げた』は、飼い猫”カンタ”をどちらが引き取るかで揉める離婚直前の夫婦とそれぞれの恋人の話。1匹の猫と愚かで不器用な4人の男女によって繰り広げる異色の恋愛狂騒劇となっている。主演の瀬戸は古本屋の店主・多田浩司を演じ、多田の憧れの女性・一花役に、ロックバンド・ゲスの極み乙女。のドラマーで女優としても活動の幅を広げるさとうほなみ、多田に突然求婚する女子高生・岬役に河合優実が決定。そのほか、中島歩、向里祐香、丈太郎が出演する。○瀬戸康史 コメント『愛なのに』、もっと何か言いたげな雰囲気がこのタイトルからは漂っている気がします。そんな、どうにもはっきりしない人たちの物語です。今泉さんの生み出した素敵な世界観の脚本です。僕演じる多田浩司もそのひとりで、感情をあまり表に出さない人物。演じる上で、この台本から醸し出される独特な空気にそのまま呑まれようと思いました。城定監督は自由に演じさせてくれましたし、監督ベースからよく現場に来て僕らやスタッフさんと他愛のない話をしたり、小道具を納得いく角度まで何度も動かしてみたり、本当に現場が好きなのだなという印象です。そんな映画への愛がある皆さんと作品作りが出来て本当に良かったです。『愛なのに』その後に続く言葉を、観た方がどう想像するのか、とても楽しみです。○さとうほなみ コメント城定監督×今泉監督のコラボレーション。最初にこの情報を知った時は「!!??」と、なにか言葉にならない感情でした。絶対に面白いのが分かっていながら何故か漂う危険な香り。未だとても惹かれております。城定監督が、シーンにおいての空気感や雰囲気などをしっかりと作ってくださるので純粋に楽しませていただきました。是非お楽しみに、お待ちいただければと思います。○河合優実 コメント脚本を大変面白く読ませて頂き、物語の中でぽつんと異質に映る矢野岬を演じられる事にずっとワクワクしていました。城定監督が本読みの段階からお芝居を面白がって下さったので、撮影でも今泉力哉さんの台詞を伸び伸び楽しませて頂きました。恋愛をしている人間の愚かさがかわいく情けなく可笑しく描かれている映画だと思います。沢山の人に映画館でご覧頂ける事を願っています。○中島歩 コメント城定監督の大きな懐で思う存分やらせてもらいました。僕の変なアイデアも面白がって取り入れてくれたものです。僕の役は、この現代社会ではとても褒められた人間じゃありません。だからこそ皆様がどう反応されるのか楽しみでなりません。お楽しみに。ふふふ。○向里祐香 コメント熊本美樹役の向里祐香です。ご覧の通り世の中はめちゃくちゃです。嫌だ嫌だ。と、ため息をつく代わりに全身の力を抜いて『愛なのに』を見てクスクス笑ってくれたら良いなと思います。城定監督の役者を信じ委ねてくれているような現場の空気感の元、私自身も楽しんで美樹役を演じました。ラブでコメディ。他の登場人物に負けじとパンチの効いたキャラクターですので、お楽しみに。愛愛愛愛、、、愛なのに○丈太郎 コメント本作のお話を頂いた時、これは自分にしか演じることのできない役だと感じました。高校生ならではの言葉にならない感情や好きな子へのちょっと異常な思いをリアルに伝えたく、全力で撮影に臨みました。「愛」を題材にした作品は沢山ありますが、その中でも皆さんの共感を得るような作品になったと思います。是非1人でも多くの方に見てもらいたいです。
2021年08月12日瀬戸大也選手《本番で思い描くレースができたら、金メダルは99%とれる。残りの1%をひっくり返されないように。正直、ライバルは自分自身だと思う》“競泳界のエース”瀬戸大也選手が窮地に立たされた。6月3日の『競泳ジャパンオープン』での優勝後、東京五輪での「金メダル獲得」を豪語し、さらには《世界記録も視野に入れて練習したい》と語っていた瀬戸選手。ところが、出場した「400m個人メドレー」、そして「200mバタフライ」ともに決勝進出さえかなわなかったのだ。冒頭の“ビッグマウス”がたたってか、ネット上で多くの批判に晒(さら)されているのだが、火に油を注いだのが7月26日のバタフライ予選後のコメントだった。「いろいろ言われてめっちゃむかつきますけど……。戦っているのは自分だし、気にもしつつ、あまり気にしない所もあるので。そういうのも含めてパワーに変えていきたい」この“むかつく”発言によって“炎上”はさらに燃え広がり、試合内容に関係のない、心ない個人への“誹謗中傷”ともとれる声も。さらには“あの騒動”を蒸し返されて……。「昨年9月、元飛び込み選手の馬淵優佳さんという妻がいながら、CAとされる女性とのホテルでの不倫騒動です。この不貞行為によって、彼は所属先の全日空との契約を解除され、日本水泳連盟から活動停止処分(現在は解除)を受けました。その一方で、テレビ出演が増えていった優佳さんへの風当たりも強く、彼女のインスタグラムにも“矛先”が向けられるようになったのです」(ネットニュース編集者)■誹謗中傷を自ら削除している当然ながら、騒動以降は“当事者”である瀬戸選手のSNSにも過激なコメントが書き込まれていたのだが、ここに来てある変化が起きていた。ツイッターに寄せられていた“誹謗中傷”リプライが次々と削除されているのだ。「《このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。》とあることから、瀬戸サイドが削除したのではなく、投稿者自らが削除したものと思われます。同様の“削除リプライ”がいくつもあることから、何らかの“外圧”があったと推測はできますが、どうやら彼のツイッターを“監視”をしているユーザーがいるようですね。その“監視ユーザー”が投稿者らに対して《誹謗中傷です保管します》とスクリーンショットを撮って警告しているみたいで、これに萎縮した彼らが自ら取り下げているのでしょう」(前出・ネットニュース編集者)そのおかげか、批判的なコメントがなくなった瀬戸選手のツイッターは、応援リプライのみが残るスッキリしたものに。一方のインスタグラムには、現在も夫婦への批判が残っているが、「淘汰されるのは時間の問題かも」とはSNS事情に詳しいITライター。「実は昨今の社会問題にもなっているSNSなどによる誹謗中傷への対策として、警視庁は五輪アスリートから被害届が出された場合には対応する方針をこの度示したのです。仮に瀬戸選手が自身のSNSに寄せられた誹謗中傷を訴えれば、逮捕もありえるということ。ネットで誹謗中傷を繰り返すユーザーというのは、本当に相手が憎いからではなく、“標的”を探してはストレス解消やいたずら心でやっている人がほとんど。いざ、自分に“被害”が及ぶとなれば即、投稿やアカウント自体を削除するもので、瀬戸選手のツイッターでも同様の現象が起きているのでは?」瀬戸選手に残されたレースは200m個人メドレーのみ。批判をシャットアウトして、今度こそ金メダルを獲得してほしい。
2021年07月28日アイドルグループ『V6』の井ノ原快彦さんの妻で俳優の瀬戸朝香さんが、長男の『才能』を自身のInstagramで披露。内容にファンから絶賛の声が寄せられています。井ノ原快彦、瀬戸朝香の長男の才能井ノ原さんと瀬戸さんの間には、2010年に第1子となる男児が、2013年には第2子となる女児が誕生しています。瀬戸さんは、自身のInstagramで「親バカですが」と前置きした上で、長男が描いた絵を公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 瀬戸朝香(@asaka.seto.official)がシェアした投稿 「息子の絵の才能には、驚かされます」ともつづった瀬戸さん。2021年で11歳になる長男は、幼稚園の年長組に入った頃から、立体的な絵を描くようになったといいます。11歳とは思えない絵の技術に、ファンからも驚きの声が寄せられました。・その才能、これからも存分に引き出してあげたいですね!・立体感なんて、なかなかつけられないです。すごいな。・生まれ持った才能ですよ!将来が楽しみ!テレビ番組などで、あまりプライベートを語らない、井ノ原さんと瀬戸さん夫妻。しかし、瀬戸さんは時折、自身のInstagramで子供たちに関する投稿をすることがあります。井ノ原さんと瀬戸さんの長男が今後どの道に進むのか…多くの人が気になっているようです。[文・構成/grape編集部]
2021年07月06日比嘉愛未主演ドラマ「推しの王子様」のスピンオフドラマ、瀬戸利樹主演「ぼくの推しは王子様」が「FOD」にて配信されることが決定した。本作は、比嘉さん演じる日高泉美が社長を務める、乙女ゲームを手がけるベンチャー企業「ペガサス・インク」のプランナーで、歴史好きの有栖川遼が主人公の物語。実は、叶わぬ恋だと諦めながら、ある人にずっと片想いをしている有栖川。エンジニアの織野洋一郎(谷恭輔)は、そんな有栖川の切ない胸の内を知り、有栖川が誰かと幸せになれるよう、有栖川専用の恋愛アプリを作り上げる。有栖川にとって運命の人である可能性が高い人物が現れると、このアプリが知らせてくれるとのことだが、2.5次元俳優が推しのデザイナー・渡辺芽衣(徳永えり)と、同じくデザイナーで「26時のマスカレイド」が推しの小原マリ(佐野ひなこ)は、うさんくささしか感じない。そんな中、恋愛アプリを入れた有栖川のスマホから、早速アラームが鳴り始める――。本作では、有栖川が様々な“運命の人っぽい”人に出会い、そこから巻き起こる波乱の展開をユーモアたっぷりに描いていく、また新たなラブストーリーとなっている。有栖川役の瀬戸さんは「“きたな!スピンオフ!”って思いました(笑)!お話を聞いた時はすごく嬉(うれ)しかったです。有栖川にフォーカスを当ててお話が展開されていくのですが、出演者のみなさんとの掛け合いも面白いので、注目してご覧いただきたいです」とアピールし、「スピンオフを見ると『推しの王子様』をさらに楽しめる要素が満載です」とコメントしている。FODオリジナルドラマ「ぼくの推しは王子様」は7月15月(木)23時9分~FODにて配信開始。「推しの王子様」は7月15日より毎週木曜日22時~フジテレビにて放送。※初回15分拡大(cinemacafe.net)
2021年07月01日比嘉愛未主演で贈るロマンティック・コメディドラマ「推しの王子様」に出演する新たなキャストが発表。比嘉さんとは本格的な共演は初となる白石聖、徳永えり、瀬戸利樹、佐野ひなこ、谷恭輔、藤原大祐が、個性豊かなキャラクターを演じる。比嘉さん演じる、乙女ゲームを手掛けるベンチャー企業「ペガサス・インク」の代表取締役社長・日高泉美が、五十嵐航(渡邊圭祐)を理想の男性に育てるため奮闘する、“逆マイ・フェア・レディ”な日々を、まばゆいほどの胸キュンとともに描いていく本作。今回新たに発表された白石さん、徳永さん、瀬戸さん、佐野さん、谷さんが演じるのは、泉美の部下たち。白石さんは、「ペガサス・インク」のインターンとして働く、乙女ゲームが大好きな大学生の杏奈。徳永さんは、2.5次元俳優が“推し”のデザイナー・芽衣を。瀬戸さんは、航としばしばぶつかる歴史好きなプランナー・有栖川。佐野さんは、女性アイドルにハマっているデザイナーで、「ペガサス・インク」唯一の既婚者、マリ。谷さんは、周囲の潤滑油となる編み物好きのエンジニア・織野として出演。白石さんは「私の得意分野でもある乙女ゲーム題材の作品がついにきた!と、とても嬉(うれ)しく思いました。私も杏奈と同じく、推しのおかげで頑張れるだとか、そういった気持ちに共感できるのですが、そこにリアルな恋愛が関わったときにどうなるのかがとても楽しみです」と出演を喜び、徳永さんは「<ペガサス・インク>の社員は、みな個性豊かな人ばかりなので、互いの趣味嗜好(しこう)を尊重し合いながらも、働くことの楽しさが伝われば嬉(うれ)しいです」とコメント。自身もゲーム好きだという瀬戸さんは「ドラマの中ではありますが、同じ目標を持った仲間たちと新しいゲームを開発できることに今からワクワクしています」と期待し、佐野さんも「ゲームを始め、自分自身もオタク気質なところがあり親和性を感じていて、とてもワクワクしています。私は、好きなことに対しては徹底的に貪欲に追求する一面があるので、そういったところを役作りに生かしていきたいと思います」と意気込む。「織野を演じる上で編み物を始めた」と語る谷さんは、「今やそれが楽しくて楽しくて家でも気がつけば時間を忘れてやっています。自分自身あまり趣味がない人間ですが、何かの沼にハマる気持ちが分かった気がして、この作品で織野を演じるのがより一層楽しみになりました!」と編み物の魅力にハマってしまった様子。そして、泉美が週に1回「ラブ・マイ・ペガサス」に没頭する日にとる食事、チャーハンを届けに来る近所の中華料理店からアルバイト・藤井蓮を藤原さんが演じる。「男女の恋模様や会社でのお話に直接的に関わらない役だからこそ、この作品のスパイスとなって、アクセントを与えられるように頑張ります。また彼が夢に向かって走り続ける姿にも注目して頂ければ幸いです」とアピールした。「推しの王子様」は7月、毎週木曜日22時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年06月09日俳優の竜星涼、瀬戸利樹、入江甚儀が、ロクシタン「恋を呼ぶハーブ」ヴァーベナのプロモーションムービー「#見えないペアルック 胸キュンムービー8連発」に出演。先行公開されている2本に加え、9日に「初デートの」編、「バックハグ」編が公開された。恋人や友人と香りをシェアする「#見えないペアルック」をテーマに、3人が甘い言葉やクールな表情でさりげなく相手を「同じ香り」にするという、“胸キュン”が止まらない動画となっている。竜星が出演する「初デートの」編では、緊張している様子の彼女と恋人つなぎをし、「いこ!」と歩き出す姿が、「バックハグ」編では2人きりの部屋でバックハグする姿が見どころ。2日に公開された「暑い日も」編には瀬戸が出演。友達以上恋人未満の女性に「目つぶって」と語りかけ、ミストをひとふきするシーンを演じる。同じく2日に公開された「いってらっしゃいの」編では、入江が仕事に出かける前に彼女の手首にも同じ香りを吹きかけ、「仕事中もお揃いの香りだね」とドキッとさせる一言をつぶやく。さらに7月には、竜星は遠距離カップルや女友達を元気づけるシチュエーション、瀬戸は友達以上恋人未満の女性との香りシェア、入江は恋人と寝起きの場面で……など、バリエーション豊かな4本の動画が公開される予定だ。
2021年06月09日阿部寛主演「ドラゴン桜」の4話が5月16日オンエア。高橋海人演じる瀬戸の涙に視聴者から大反響が巻き起こり「瀬戸くん」がTwitterトレンド入り。また桜木が“家庭の10か条”にも「身に染みます」などの反応が多数集まっている。コミック「ドラゴン桜2」を原作にオリジナル展開が予定されている本作。2005年放送の前作で倒産寸前・低偏差値の私立龍山高校を“桜木メソッド”で超進学校に生まれ変わらせた弁護士・桜木建二が、今度は龍海学園に東大専科を設立、自由な学校作りを目指していた理事長らと対立しながら、5人の東大合格者を出すべく奮闘する…というストーリーが展開。前作に続き桜木を阿部さんが演じるほか、前作の桜木の教え子で、東大を経て桜木の法律事務所で働く弁護士の水野直美に長澤まさみ。龍海学園の教頭、高原浩之に及川光博。理事長の龍野久美子に江口のりこ。校長の奥田義明に山崎銀之丞。学年最下位の成績、姉のラーメン屋を手伝う瀬戸輝に高橋さん。バドミントン漬けの人生から一転、東大専科の生徒となる岩崎楓に平手友梨奈。早瀬菜緒に南沙良。弟が優秀で東大を目指している天野晃一郎に加藤清史郎。桜木の事務所のNo.2、岸本香に早霧せいな。受験に失敗し、桜木が行方不明となるきっかけとなった米山主大に佐野勇斗といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。瀬戸が姉と切り盛りするラーメン屋「瀬戸屋」に闇金の嫌がらせが。瀬戸は学校を辞めて働くと言い、禁止されているアルバイト探しを始める。一方東大専科ではスタディサプリを利用して自らの弱点を見つけ出す勉強を開始、数学が苦手だと判ると特別講師を呼んでスパルタ特訓が始まる。そんななか菜緒、晃一郎の母親が学校に怒鳴り込んでくる…というのが今回のストーリー。「他人に迷惑かけたくない」と自力で借金返済しようとする瀬戸だが、桜木は闇金が違法な金利を取っていたことなどを突いて、瀬戸屋の借金問題を解決。号泣する瀬戸に桜木は「もっと人を頼れ」という言葉を送り店を後にする。そして翌日、瀬戸は正式に東大専科に入る…というラストだった。瀬戸役の高橋さんに「海ちゃんのお芝居震えた」「高橋くんじゃなくて瀬戸くんとして見れるのがすごい」「海ちゃん演技よかったよ!!! 胸熱くなった!」などの声が続々と送られ、Twitterトレンドでは「ドラゴン桜」に続き「瀬戸くん」もトレンド入り。また菜緒、晃一郎の母親に向けて桜木が提唱した“東大合格必勝法 家庭の10か条”にも「勉強することが当たり前になるの大事。ほんとそれw恒常性働くもんなぁ」「日々の生活を大切にすることが大事なんだね」「普通に社会人にも適応できそう」など、感心、納得の声が上がっている。(笠緒)
2021年05月17日瀬戸康史主演で、現役コピーライターによる育児休業(以下「育休」)体験記「男コピーライター、育休をとる。」(大和書房刊)を映像化したハートフルコメディがWOWOWにて放送・配信されることが決定した。「男コピーライター、育休をとる。」はコピーライターの男性会社員が体験した不安や奮闘、波乱に満ちた育休の6か月を、笑いと涙で綴る。育休取得への道のり、育休中の生活、職場復帰の問題という、会社員が直面する諸問題について、言葉を巧みに操るコピーライターがユーモアあふれる文体で洞察した原作を、満を持して連続ドラマ化。主人公の魚返洋介役を演じるのは、映画やドラマ、舞台と多岐にわたり活躍し、最近では映画化もされるドラマ「ルパンの娘」や舞台「23階の笑い」などに出演し、公開待機作も多く控えるなど、俳優として新たな境地を見せている瀬戸康史。瀬戸さんは本作でWOWOW初主演をつとめ、男性の育休取得が全く当たり前ではない日本社会において、保活(子どもを保育園などに入れるための活動)・パパ友づくり・育児分担などの難題に四苦八苦しながら奮闘する主人公を熱演する。「育休のリアルとはこれなんだと、思い知らされました…笑」と瀬戸さん。「この作品は大変さの方にスポットを当てた作品です。そこを丁寧に描くことで、赤ちゃんが笑ったり、赤ちゃんが寝た後に夫婦でくだらない話をしたり、そういった小さな幸せを実感し、噛み締める作品だと思います」と明かす。「演じる魚返は、最後までそんなに成長はしないのですが、何かに気付く物語です」と言い、「支えになってくれる存在がいるって幸せなことなのだということや、当たり前かもしれませんが、その人の事を大切に、思い合って生きていけたらということなどです。ご覧になる皆さんにも、この作品を通して何かに気付くきっかけになれたら嬉しいです」と改めて語った。脚本は、映画『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』で話題と共感を呼んだ細川徹が手掛ける。監督は、斬新な映像表現でコミカルの新感覚を生み出す山口淳太(ヨーロッパ企画)。各界の才能の融合によるアンサンブルにも注目だ。ストーリー魚返洋介(瀬戸康史)は広告代理店に勤めるコピーライター。妻・愛子から妊娠を告げられ喜びに浸るも、ふとしたことがきっかけで6か月の育休の取得を決意する。半年という長期間の育休は社内では未踏の領域。綿密な移行プランを設計し、不安を胸に上司の浜崎に育休取得を申し出るが…。そして娘の誕生に感激するのもつかの間、波乱の日々が幕を開ける。後輩のサポートも、労働時間のルールもない限界ギリギリの育休。混沌とした日々を送る中で、次第に現実と妄想の境界を見失っていく。しかし同時に、それはいままで知ることがなかった新しい世界との出会いでもあった。保活、パパ友づくり、育児分担など、次々と襲い掛かってくる難題。不器用な苦闘を経て、育休を終えた魚返の前に広がっていた景色とは…?WOWOWオリジナルドラマ「男コピーライター、育休をとる。」は7月9日(金)23時より全6回で放送、同日、第1回放送終了後よりWOWOWオンデマンドで全12話を一挙配信。※WOWOWオンデマンドでは6月25日(金)にいち早く第1話、第2話を配信する。(text:cinemacafe.net)
2021年04月28日女優でタレントの岡田結実が15日、都内で行われた「デンタルラバー2021 新商品発表会」に出席し、男装姿を披露した。この日、21歳の誕生日を迎えた岡田が、セルフホワイトニングサロン「デンタルラバー」のイメージガールに就任。同時に、発売半年で1万台出荷の家庭用セルフホワイトニング商品「スーパーホワイトLV」の新色が発表された。従来の女性的なピンクゴールド色に加え、男性的なシルバー色を新たにラインナップ。それにちなんで岡田は男装姿で登場した。司会者から似ている芸能人を聞かれると、「ご本人に申し訳ないんですけど、瀬戸利樹さんに似ていると言っていただくことがどんどん増えて、ありがたいんですけど」と恐縮気味に答え、「友達にも、お泊まり会で朝起きて『うわ、イケメン! 瀬戸利樹さん』と言われる。ご本人には申し訳ないですけど、私はうれしいです。あんなイケメンの方と顔が似ていると言ってもらえるんだと思って」と笑顔で話した。また、人生で初めて経験したことで印象深かったことを聞かれると、「ちょっと前まで(髪が)ミディアムくらいだったんですけど、ショートにして。マスク生活でショートにして、お店で『お手洗いどこですか?』って聞いて、案内されたところが男性トイレだったときは、『おー! そうかそうか』と。初めての経験でした」とエピソードを披露。「さすがに男性トイレに入れなかったので、『ありがとうございます』と言って、女子トイレを探しました」と笑った。撮影:加藤千雅
2021年04月15日テレビ東京「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2021春SP」の放送に先駆けて、「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 ザ・ドラマ」が「Paravi」にて独占配信されることが決定した。「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 ザ・ドラマ」は、選りすぐりの禁断の都市伝説10本を若手俳優が出演し映像化。「全日本国民的美少女コンテスト」でグランプリを受賞した井本彩花が、有名なネット投稿系ホラー「猿夢」を実写化する「見てはいけない夢」に主演。モデルで俳優のゆうたろうが、ストリートビューに幽霊が写ってしまい、面白半分で近づいてしまったYouTuberの恐怖体験を描く、その名も「ストリートビュー」に主演。「仮面ライダーゼロワン」のヒロインを務めた井桁弘恵は、“ひとりかくれんぼ”の実写ホラー化に。「偽装不倫」『チア男子!!』の瀬戸利樹は、“ドッペルゲンガー”の実写化に。『いとみち』の駒井蓮は、ネット投稿系都市伝説「きさらぎ駅」を題材に、異世界に迷いこんだ主人公が人肉を食う村へ迷い込む物語(2話構成)に参加。ほかにも、「パパ活」の咲坂実杏主演、シングルマザーの親子を襲う「元・事故物件」。お天気キャスターとしても活動中、貴島明日香主演の一家惨殺の悪夢を見た主人公を描く「予知夢」。俳優でモデルの中島健主演「リモート地縛霊」。2020年ポカリスエットのCMに起用された汐谷友希主演のほっこり恋愛ストーリー「座敷童子」で構成されている。なお、ストーリーテラーは「やりすぎ都市伝説」の企画発案者でもある千原ジュニアが務める。「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 ザ・ドラマ」は3月25日(木)深夜0時~Paraviにて全話一挙独占配信。「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2021春SP」は3月26日(金)18時59分~テレビ東京にて放送。(cinemacafe.net)
2021年03月15日瀬戸大也と馬渕優桂(インスタグラムより)昨年9月、キャビンアテンダントの女性との白昼不倫が報じられた、競泳五輪代表の瀬戸大也。その後、地方に住むほかの女性との密会も報じられ、日本水泳連盟から‘20年内の活動停止処分が下されてしまった。「所属先のANAから契約解除になったほか、日本代表の主将も辞退。騒動による経済的損失は、数千万円から1億円ほどとも言われています」(スポーツ紙記者)不倫報道後、妻の優佳さんは裏切られた身であるにもかかわらず、雑誌『FRaU』のインタビューで夫を気遣い、支え続ける姿勢を見せた。それでも、騒動はおさまらなかった。SNS上では瀬戸と関係を持ったという女性の声が相次ぎ、最近では、彼が夜遊びを再開し、水泳関係者との食事会で「金メダルとりまーす」とはしゃいでいたとの報道も出た。■関係を持ったのは1回だけ埼玉県内に住む瀬戸の家族は、一連の騒動についてどう思っているのか。昨年12月下旬、自宅前で両親に話を聞くと、悔しさをにじませながら、報道内容について反論した。「あまりにもウソが多すぎる。きちんと裏づけもとっていないのに……本当に怒っています」(父)「飲み会だって行ってもいないし、“金メダルとります”なんて言ってもない。ウソが全部事実みたいに流れているのが、私たちは心外です」(母)夜遊びをしていたとされる日、瀬戸は実家で家族と食事をしていたという。事実無根であることから法的措置を視野に入れ、弁護士に相談したことも明かしてくれた。「ウソだから(裁判で)勝てますと言われました。ただ本人に確認したら、“オリンピックを控えている時期に、こんなことに費やす時間がもったいないし、触れなくていい”と言われたので、私たちもグッとこらえている状況なんですよ」(母)実際に写真を撮られている不倫報道に関しては、「撮られた写真は本当かもしれませんし、それについてはもちろん私たちも叱りました。大也が至らなかったと思います。でも、大也も相手の女性のことをよく知らないし、関係を持ったのだって1回だけ。2年間(に及ぶ関係)とかもウソですよ」(母)スキャンダルが引き金となり、高級外車を所有するなどその派手な生活ぶりも報じられた。ただ、それには水泳選手としての彼なりの考えがあったそうで……。「本人としては、水泳をそれだけ夢のあるスポーツにしたいって。野球選手は(派手な成功例が)よくあるけど、水泳選手はあまりない。そのために、少しでもって気持ちもあったみたいです。もちろん、天狗になっていた部分もあると思うし、そういう意味では社会勉強になったと思います。生きるも死ぬも、これでちゃんと立ち直れるかどうかっていうのが、やっぱり本人次第ってところです」(父)報道以降にSNSで広がった情報に関しては、誤った内容のものが多いと話す。「インターネットで誰かが言ったことがウソだとしたって、それをみんな信じるわけじゃないですか。それがまた話題になって……完全に標的にされていましたよね」(母)■もとの大也に戻りつつありますので“瀬戸大也の後輩”を騙る謎の人物が、デタラメを話していたこともあったという。「びっくりしました。大也の後輩とかいう人が勝手に、『いい先輩だったけど、携帯見たら女の人から“いつ会える?”って来てた』とか。誰でも書けちゃう、デタラメですよ」(母)不倫報道以外は誤った情報が多いと、瀬戸本人も言っていたそう。それでも、会見を開く予定はないと話す。「結局、会見自体がまた話題になって騒がれますよね。もう大也のこと、本当に一瞬忘れてもらいたいぐらいなのに……」(母)またたく間に広まってしまった騒動。しかし、それがプラスに働いた部分もあったようだ。「’19年ごろからは、重圧でおかしくなっていく大也もいましたから……。いつだって周りの目があって、どこにいても気が休まらなくて……JOCシンボルアスリートなどを辞退して、ようやっとね、肩の荷が下りたと言ってましたよ。大也だって26歳の普通の男性。スーパースターでも何でもないので……。今やっと、もとの大也に戻りつつありますので……」(母)東京五輪での金メダルを目指している瀬戸。しっかりと練習できているのかを尋ねたところ、「’20年のうちは処分でJISS(国立スポーツ科学センター)の施設が使えないため、個人でやっている状況ですが、練習はできています。本人は五輪で結果を出すことで、自分のことを信じてもらえればいいというスタンスみたいです」(父)最後に母親は、「悔しくていろいろ話してしまったけど、本当は(息子のために)我慢しなくちゃいけなかったのに……」と気遣いを見せた。軽率な行動で身近な人たちを傷つけてしまった瀬戸。五輪で結果を出し、名誉挽回となるか。
2021年01月11日女優の瀬戸朝香が6日、所属事務所・フォスターのYouTube公式チャンネルにて公開された「【瀬戸朝香】初めてのYouTubeなので、NGなしで質問に答えます!」に登場。後輩の若手俳優・岐洲匠からの質問にNGなしで答えた。フォスターのYouTube公式チャンネルでは、昨年12月5日のリニューアル以降「突撃楽屋訪問」と題して、広瀬アリス・すず姉妹がゲストで出演し、チャンネル登録者数10万人突破ですずの生配信公約が宣言されたり、アリスがチャンネル名を決めることが発表されたりと、事務所総動員で0からチャンネルを作り上げていく様子が公開されている。12月に配信された動画で、俳優・勝地涼が瀬戸のデビューシングル「夏色の『永遠』」の振付けを模したオリジナルのチャンネル挨拶を考案しており、その使用許可を岐洲が瀬戸にお願しにいく、というところから今回の動画がスタート。1995年に瀬戸が主演した日本テレビ系ドラマ『終らない夏』のエンディングテーマである「夏色の『永遠』」を知らなかった岐洲に対して、瀬戸は「知らなかったの? 大問題だなぁ」とツッコみつつ、2人で勝地考案の挨拶を披露する。NGなしの質問コーナーでは「普段見るYouTubeチャンネルは?」という質問が。「子どもがずっと見ているから、それを一緒に見てる」と答えた瀬戸からは、『ボンボンTV』『HIMAWARIちゃんねる』『Fischer’s-フィッシャーズ-』と、次々とチャンネル名が挙がった。もし自身でYouTubeを始めるなら、料理やものづくり、ファッション、ネイルについての動画配信に興味があるという。「フォスターはどんな事務所?」という質問には「かれこれもう28年くらいいるのか。もう15歳からお世話になってる」と振り返り、「私が入ったときは事務所がなかったの。そこからのスタートで、ボロアパートから始まってるから」と当時の事務所を回顧。2人3脚でやってきた社長は「お母さん的存在」で、皆で集まって料理を作ったり海に遊びに行ったことを思い浮かべながら「家族みたい」「アットホーム」と事務所を表現した。また「堂本光一くんと一緒にドラマをやってるときに、お花屋さんを現場でお借りしていて……」と、勝地との運命的な出会いについても明かされる。1999年に放送されたTBS系ドラマ『P.S.元気です、俊平』のロケ地となった花屋の息子が勝地で、現場に来ていたマネージャーが目を留めて事務所入りした秘話を話し、当時の勝地を「可愛い感じだったよ、ほんとに」と思い浮かべた。動画内では、広瀬姉妹や北乃きいも参加した、フォスターの新年会恒例であるコスプレでの集合写真も公開されている。
2021年01月07日話題のスポットやエンタメに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。今週は、写真と映像専門の東京都写真美術館で開催中の「瀬戸正人 記憶の地図」へ行ってきました。■「瀬戸正人 記憶の地図」東京都写真美術館にて’21年1月24日まで開催中瀬戸正人氏は’96年に写真界の芥川賞とも呼ばれている木村伊兵衛写真賞を受賞した日本を代表する写真家のひとり。日本人の父とベトナム系タイ人の母を持つ半生をつづった『トオイと正人』という著作もあり、記者は以前から瀬戸氏の撮るアジアの姿に興味を持っていました。本展はデビュー作から最新作の計105点が6つのシリーズに分けて展示されています。6シリーズのうちカラー写真は台湾の嗜好品・ビンロウを売るスタンドを舞台にした〈Binran〉と、公園のカップルを撮った〈picnic〉の2つ。なまめかしい色合いやはかなさにぐっと引き寄せられます。4シリーズはおもにモノクロ写真。タイやベトナムの熱気を撮った〈Bangkok、Hanoi〉と、瀬戸氏が8歳から住んだ故郷・福島の風景〈Fukushima〉は同じモノクロでも伝わる空気が違います。〈Silent Mode 2020〉は女性の内面を掘り下げた一瞬を撮影。東京に移り住んだ外国人などの居住空間を記録した〈Living Room Tokyo〉では、置かれてある小物や本棚の書名をまじまじと見てしまいます。他人の部屋をのぞき見るのは楽しい。写真は記録であると同時に記憶でもあると語る瀬戸氏。三十数年の足跡がたどれるダイジェスト的な内容で、瀬戸作品初心者もその世界観を楽しめると思いました。「女性自身」2021年1月5日・12日合併号 掲載
2021年01月04日東京・池袋を舞台に女子高生・澪(松本穂香)の恋と成長を描く青春ファンタジーアニメ映画『君は彼方』が、11月27日より公開となる。高校2年生の澪は、本気で努力することが苦手な性格だが、幼馴染の新(瀬戸利樹)と親友の円佳と、放課後は池袋で遊んで、それなりに楽しく生きていた。そんなある日、円佳に新のことが好きだと告げられたことで、自分も新の事が好きだったことに気づく。3人の関係が崩れることが怖く、自分の気持ちが言い出せないでいた澪だったが、ようやく思いを伝えようと決心し、新の元へ。だがその途中に交通事故に遭ってしまう。そして、気が付くと、目の前にはいつもとは違う不思議な世界が広がっていた――。瀬戸利樹は本作で声優に初挑戦。主人公・澪の幼馴染で、恋の相手でもある新(あらた)を演じた。澪に対して自分が好きだという想いを伝え、その想いをはぐらかされても澪のために奔走する新の姿は、瀬戸自身の真っ直ぐなイメージとも重なるが、本人は「似ているようで、似てない部分も多い」と言う。瀬戸はどのようにして本作と向き合っていったのか。そして、そこから受け取ったものは?一つひとつ思い返しながら、丁寧に語ってくれた。声優に初挑戦!――脚本を読んだときの感想を教えてください。初めて読んだときはシンプルで王道のストーリーなのですが、その中で二転、三転する出来事があって、そこが面白いな、という感想を持ちました。それでいて登場するキャラクターもすごく魅力的で。その時点ではどのキャラクターをどなたがやるかは決まっていない部分もあったので、これは誰がやるんだろう?って、想像をしたことを覚えています。――今回、声優は初挑戦でしたが、事前にどんな準備をしましたか?とにかく初めてで何をどうしたらいいかさえわからなかったので、出演が決まったときに、瀬名(快伸)監督に個人レッスンをしてください、とお願いしました。瀬名さんはご自身で声優もやられているので、そこで声優としての基礎を教えていただきました。(c)「君は彼方」製作委員会――レッスンでは具体的にどんなことをしたのですか?普段、僕は俳優をやっているので、演技をするときは自分で実際に動きながら声を出しているんですよね。なので、まずはそれと同じように、『君は彼方』の台本を、動きをつけてやってみる、というのをしました。そこから今度は動きを無くして声だけにすると、何が足りなくなるのか、というところで、声量や声域を意識するようにして。思っていた以上に、アニメだと声を出さないといけないんですよね。あと、実写とは違って、アニメでは声域が変わってしまうと、違うキャラになったように感じてしまう可能性が高くなるらしくて。なのでその部分は大事に、気を付けながら取り組みました。――最初に新の声を聴いたとき、瀬戸さんの声とはすぐには感じられませんでした。新には大人っぽい部分があるので、僕の地声よりは少し低いところをベースに作っていきました。なので収録では感情が入り過ぎると、新の声から外れてしまうこともあって。そうすると、自分でも、これは違ったな、と思うのですが、監督からも「もう1回」って言われて(苦笑)。でもそういう基準が自分でもわかってできていたことは良かったな、と思います。新は僕とは似ているようで、似てない部分も多い――新はどんな人だと思っていましたか?すごく真っ直ぐで素直な青年だなと思いました。僕とは似ているようで、似てない部分も多くて。僕は結構、奥手なところがあるんですけど(苦笑)、新は自分の伝えたいことはちゃんと言葉にするし、行動もするので、憧れる要素がたくさんありました。――瀬名監督からは新のキャラクターについて説明はありましたか?澪の幼馴染として真っ直ぐに愛おしいという気持ちを持っている、ということと、その新の素直さや、真っ直ぐさに、僕自身が持っているものを上手く使ってほしい、と。僕自身を吹き込ませてほしい、と言っていただきました。――瀬名監督から新役に瀬戸さんを起用した理由は聞きましたか?もともと瀬名監督の中に何人か新役の候補がいらっしゃったようなんですけど、その中の一人目として僕と食事をする機会を作ってくださって。そのときは本当に他愛のない世間話をしたんですけど、その食事会の最中に「君と一緒にやりたい」と言ってくださいました。それで後日、なぜ僕に決めてくださったんですか?って聞いたら、「新のように素直で真っ直ぐな人柄を感じて決めました」とおっしゃってました(照笑)。――瀬名監督は一緒に仕事をしてみて、どんな方だと思いましたか?第一に、愛のある素敵な方だな、という印象があります。作品やキャラクターに対してはもちろんなんですけど、それを演じる僕らに対しても愛をくださる方です。ラストシーンのアフレコのとき、最初、監督はベースの方にいたんですけど、いよいよラストシーンを録る、ってなったときに、僕と松本さんがいる録音ブースの方へ来てくださって。それで、ベースとブースをつなぐ音を切って、3人だけで話す時間を作ってくださいました。そこで改めてこの作品に対する想いや、僕らへの想いを話してくださって、瀬名さんのこの作品へ懸ける想いをひしひしと感じて。絶対に瀬名さんの期待に応えたい、という、その一心で挑みました。(c)「君は彼方」製作委員会――主人公・澪はどんな人だと感じましたか?めちゃめちゃ共感できました(笑)。澪は誰もが感じることを体現しているキャラクターだと思います。言葉にしないといけないことを、面倒くさいとか、恥ずかしいと思って避けてしまうところとか。――演じた松本さんはわりと思ったことをはっきりと伝えるタイプみたいですが。そうらしいですね(笑)。なので、そこは新と澪とは逆で、僕の方が澪に似ていて、松本さんの方が新に似ているのかなと思います。でも、自分の気持ちを伝えるのが恥ずかしい、と感じてしまう人の方が多数だと思うので、観る方は澪に共感してもらえると思います。――松本さんの印象も教えてください。僕の中でイメージをしていた澪の声が、松本さんの声そのものだったで、一緒にアフレコをして、その第一声を聞いた瞬間に「うわっ!澪だ!」って思いました。僕は声優のお仕事が初めてでしたが、松本さんは経験者ということもあって、さすがだな、と思う部分がありました。僕はしがみついていくだけで精一杯でした(苦笑)。2人のシーンを録る前に、瀬名監督が「エチュードをしよう」と言ってくださって。それでデートシーンを声だけじゃなくて、動きもつけてやるという時間があったので、そこでコミュニケーションも取れて緊張も解れました。監督には本当に感謝です。それをやれたか、やれなかったかで、たぶん劇中のデートシーンも変わってきたと思うので、良かったな、と思いました。大切な人に想いを伝えることは大事――本作は池袋の風景をリアルに再現しているところも見どころですが、瀬戸さんは実際にアニメを観て、どのように感じましたか?実際にある建物なども登場するので、それを知っている人は不思議な感覚になると思います。知らない方にも、この作品を通して“アニメの聖地”でもある池袋を知る機会となってくれたらと思います。僕自身、以前、池袋の周辺に住んでいたこともあって、思い出もある場所なので、そこが舞台になるのは嬉しかったです。――瀬戸さんにとっての思い出が詰まった場所はどこになりますか?地元の公園かな。すごく広いんですけど、遊具とかはあまりなくて、ただの敷地みたいな感じのところで。中学生の頃とか、僕自身は反抗期がなかったんですけど、友達の家出に付き合ってそこに泊まったり。僕は親ともケンカしていないし、悪いこともしていなんだけど、放っておけなくて(笑)。最近はなかなか帰れていないんですけど、地元の友達と遊びに行くときは、今でもその公園に集合したりもするので、すごく思い出深いです。――澪や新と同じ、高校時代での印象的な出来事はありますか?文化祭です。それも自分の学校のではなくて、友達の学校の文化祭に行くのが好きだった、というか、それを楽しみに高校生活を頑張っていました。僕、同じ高校の友達より、中学の頃からの友達とずっと遊んでいたので、高校は放課後にその友達たちと会うのが楽しみという感じで。ただそれに関しては後悔もあって、やり直せるならやり直したい、と思うくらい。なので、今、現役の学生の人たちには、本当に学生生活を楽しんでほしいな、と強く思います。後悔のない時間を送ってほしいです。大人になってしまうと、あの頃のようには遊べなくなってしまいますからね。――本作への出演が決まった際、“誰もが本来の自分を探すヒント、向き合える作品だと感じました”とコメントされていましたが、瀬戸さん自身がこの作品を通して、改めて自分と向き合ったところはありましたか?大切な人にしっかりと気持ちを伝える、ということは、改めて大事だと思いました。僕自身、仲がいい人ほど、照れくさくてなかなかそういう言葉を言えなかったりするので。なので、そういう人たちに感謝の気持ちを伝えたいな、と思いました。――実際に誰かに伝えましたか?親にはすぐに伝えました。ただ友達にはまだできていないです(苦笑)。でも映画が公開したら友達にも観てもらって、それで気持ちを伝えようかな、と思います。――本作はコロナ禍を経て、より作品に込められたメッセージが強くなった気がします。そう思います。このご時世になって、直接会うということが、そんなに簡単にできることではなくなってしまいました。だからこそ、会える時間を大事にして、気持ちを伝えてほしいな、と思います。――最後に改めて本作の見どころを教えてください。映像美はもちろんなのですが、やっぱり大切な人に想いを伝えることは大事なんだ、ということが一番に伝われば、と思っています。個人的には観ていただくのは楽しみでもあり、不安な気持ちもあるのですが、観たあとに、自分も大切な人に気持ちを伝えたい、と思ってもらえたら嬉しいです。――ちなみにアニメ好きの瀬戸さんとしての見どころは?殯(もがり/竹中直人)と澪のシーンです。アニメーションならではの画でもあると思いますし、ハラハラドキドキします。詳しくは言えないのですが、あのシーンはぜひ観てほしいシーンの一つです。「この声が瀬戸さん?」と一瞬、疑ってしまうほど、声優初挑戦にも関わらず、新というキャラクターになりきっていた瀬戸さん。“大切な人には、会えるときにその想いを伝えておく”という作品に込められたメッセージとともに、瀬戸さんが命を吹き込んだ新を劇場で感じてほしいです。取材・文:瀧本 幸恵映画『君は彼方』11月27日(金)全国ロードショー
2020年11月27日2020年10月21日、飛込競技選手の瀬戸優佳さんが自身のInstagramを更新しました。その投稿に、多くの人から応援の声が集まっています。夫・瀬戸大也の不倫発覚後、初めてのInstagram更新同年9月24日、馬淵さんの夫である競泳の瀬戸大也選手が、一部で報じられていた不倫について事実関係を認め、夫婦で直筆の謝罪文を公開。妻・優佳さんに『常識を疑うコメント』が…「封鎖して!」「傷付いてほしくない」の声大也さんの不倫発覚後、馬淵さんのInstagramアカウントには、多くのファンから気遣うコメントが寄せられていました。そして同年10月21日、一連の騒動の後、馬淵さんがInstagramを再開したのです。「心機一転楽しく毎日を過ごしていきたい」と、これからの意気込みをつづりました。 View this post on Instagram A post shared by 馬淵 優佳 (@mabu0205) on Oct 21, 2020 at 5:22am PDT多くの励ましのコメントをありがとうございます。応援してくださっている方が沢山いてすごく嬉しいです。心機一転楽しく毎日を過ごして行きたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。mabu0205ーより引用投稿には、多くの人から応援のコメントが寄せられました。・前向きな馬淵さんが大好きです!これからも応援しています。・馬淵さんの心の強さ、本当にすごいと思います。女性として母親として尊敬しています!・応援しています。でも、無理しないでほしいな。心も身体も、休める時はしっかり休んでくださいね。「楽しく毎日を過ごしていきたい」という馬淵さんの前向きな気持ちを応援したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月22日