「無神経」について知りたいことや今話題の「無神経」についての記事をチェック! (1/4)
■これまでのあらすじ共働きで1歳の息子を育てている妻は夫の性格に困っていた。保育園でインフルエンザが流行っているというお知らせを見せると、夫はなぜか「うちの職場だって流行っている」と対抗してくるのだ。熱があると言えば、自分の方が熱があると被せてきて…。体温計に反映されていないけどしんどいと夫は言いますが、私は体温計でもしっかり39度の熱があってフラフラなんです。それなのに自分の方がいかに辛いかをアピールをするだけで何もしない夫…。それどころか、これ見よがしにソファで唸りだして冷却シートを欲しがって…。かまってちゃんすぎません?冷却シートが必要なのは息子と私!私は息子の看病と汚れものの洗濯で手いっぱいなの!あぁ、イライラすると余計に頭が痛くてガンガンする…。なんでこんな人と結婚しちゃったのかな…と後悔する瞬間です。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月29日保育園でインフルエンザが流行っているという話に、鼻息荒く「うちの職場だって」と被せて競ってくる夫。なぜそこで「俺たちも体調管理を気をつけようね」と言えないのでしょう…。さらに息子が発熱、私も熱が39度もあると言っても、夫は私たちを心配するどころか「俺もすごいだるい」と全力でアピール。熱があっても数字に出ないタイプとか、そんなこと知らんがな…。なんで「俺も大変」と大変さを被せてくるのでしょうか?夫のこのすぐに大変さを競おうとする性格に困っています…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月28日生活の中で他人の配慮のない行動によってストレスを感じることは珍しくありません。今回は、周囲の無神経行動への対処法を紹介します。【限界を知る重要性】自分の許せる範囲をしっかり理解し、他人と健全な距離を保つことが心の安定につながります。受け入れがたい行動に遭遇したときは、自分の感情と直面し、相手に対して穏やかに自分の立場を伝えることが大切です。【冷静さこそがカギ】何かにイライラしたり悲しくなったりするときも、怒りや悲しみに支配されずに対応することが解決への第一歩です。心を落ち着かせ、問題点を明確にし、話し合いの場を設けることで、ポジティブな解決策が見つかることでしょう。【信頼できる人のサポート】一人で悩みを抱え込むのではなく、信用できる家族や友人からのアドバイスやサポートを積極的に求めてみましょう。客観的な視点を取り入れることで、状況を打開するヒントが得られることがあります。【会計が2500円足りず…】「会計が2500円足りず、指摘すると男性客が逆上しました。直後、隣にいた男性客の彼女が冷静な様子で、『ねえ、あなたさー彼が値引きしていいか聞いてるの。質問に答えてよ』と一緒に責めてきたんです」(女性)困難な状況でも、周りのサポートを得ながら、冷静に対応することで、状況が好転する場合もあります。問題を乗り越え、ポジティブな人間関係を築いていきましょう。(愛カツ編集部)
2025年04月27日周りからの無神経な行動や発言に出くわすことは、誰にでも起こりうることです。今回は、周りの無神経言動への対応策を紹介します。【落ち着いて対話を試みる】他人からの予期せぬ行動に対処するとき、まずは冷静になり、直接的な対話をすることが解決への道です。相手の意図を理解し、自分の気持ちを正直に伝えることで、誤解を解くことができるでしょう。【自己反省の時間を持つ】突然のことに戸惑ったときは、そのとき感じた感情の原因を分析してみることが重要です。自分自身と向き合うことで、今後、同様の状況に遭遇したときの対処方法を見つけ出せるでしょう。【ストレス解消法を身につける】ストレスがたまったと感じたときは、リラックスできる時間を設けることが効果的です。散歩や趣味に没頭することで心をリフレッシュさせ、ストレスを管理しましょう。【都合のいい女を見捨てると…】「都合のいい女と浮気していましたが、結婚を迫られ見捨てました。しかし翌朝、出勤すると暴走した女が職場で僕の悪事を暴露していて『は…?』と顔面蒼白。愛妻家イメージを保っていたのに妻と離婚したこともバラされたんです」(男性)まずは自分自身も無神経な言動を控え、誰も傷つけないことを意識した行動をとりましょう。そのうえで、周りの問題行動に遭遇したときは冷静に対処することが効果的です。(愛カツ編集部)
2025年04月22日夫婦生活における最も重要な要素の一つは、思いやりです。ですが、この思いやりが欠けた行動は、関係に大きなダメージを与える場合があります。今回は、夫の無配慮な振る舞いに直面した妻が取るべき行動と、そのような状況に対処するためのヒントを紹介します。【意見を受け入れない態度】夫があなたの意見を常に拒否する場合、それは双方のコミュニケーションに問題がある可能性があることを示しています。このような状況では、相手に自分の感じている不満や期待を適切に伝えることが解決の糸口となるでしょう。【一方的に決めつける】相手の言動を一方的に決めつけることは、その人の自尊心を傷つけることになります。相手の性格や考え方を認め、肯定的な言葉を選んで伝えるよう努力しましょう。【家族との約束を守らない】家族との約束を守らないという行為は、信頼関係を揺るがすことも。約束を守ることで、家族間の信頼を深め、安定した関係を築きましょう。【夫の行動が引き起こす危機】「夫に娘のおむつを逆に履かせたことを注意すると開き直ってきたんです。イラっとした私は「やってくれたのはいいけど間違ってるから!」と反論したんですが…。すると「そのぐらいやれよ」と言われ、怒りが爆発しそうでした」(女性)夫婦関係の危機に直面したときには、冷静な対話を通じて問題の原因を明らかにし、積極的に解決策を探すことが大切です。問題への対処は難しいことかもしれませんが、お互いの理解と支えがあれば、よりよい夫婦関係を築くことが可能です。(愛カツ編集部)
2025年04月18日私たちは日々、さまざまな人とのかかわりの中で生活していますが、ときに他人の問題な行動や無神経な言動によって心が傷つけられることがあります。今回は、周囲の無神経言動への対処法を紹介します。【理解を求めず距離を保つ】他人の行動に対して、常に理解を示そうとすれば、エネルギーを使います。特に、相手の問題行動が繰り返される場合は、自身を守るために距離を置くことを考えましょう。【感情をコントロールする】他人の言動に対して率直な反応をすれば、感情的なものになりがちです。しかし、感情をコントロールし、冷静に問題に対処することで、無駄な争いを避けることができるでしょう。【相談やサポートを求める】無神経な行動に対処するうえで、信頼できる友人や家族、場合によっては専門家に相談することも一つの方法です。第三者への問題の共有は、孤独感を減少させ、問題に対する新たな視点をもたらすでしょう。【赤子の泣き声にわめく女】「夫と喧嘩し実家に帰るため赤子と新幹線に乗ると、隣の女が大声で電話するので泣いてしまいました。女は泣き声にわめいていたのですが、乗客が『迷惑なのはあなた』と電話で泣いたことを指摘してくれて…。女は逆ギレしていました」(女性)他人からの問題な言動に対して、自分を守りつつも、適切な対処法とサポートを受けることは非常に重要です。自分自身を尊重し、状況を改善していきましょう。(愛カツ編集部)
2025年04月02日周囲の人々から受ける問題行為は、日常生活にストレスをもたらすことがあります。今回は、無神経行動をとる人の心理について紹介します。【悪気がないと思っている】無神経な行動をとる人は、自分の行為に悪意がないと信じ込んでいることも。このような考え方が、他人を思いやる心を欠如させているのかもしれません。【罪の意識が薄い】無神経な振る舞いを繰り返す人は、自身の行動に対して罪悪感を覚えることが少ないことも。このような人は、自分の行動を疑問視せず、同じあやまちを繰り返すのでしょう。【子連れ客の指定席を奪う男】「新幹線で子連れの私の指定席を強気で奪う男。しかしそこに奥さんと旅行中だった男の上司が『あれ?』と声をかけてきて、男は冷や汗だらだらに。ごまかそうとしていたので、席を奪われたことを説明しました」(女性)どのような関係性であっても、許される行為には限界があります。もし周囲の人々からの問題行為で悩んでいる場合は、第三者に相談することも一つの解決策となるでしょう。(愛カツ編集部)
2025年03月28日香奈は4歳の娘を育てる1児のママ。毎日かわいい娘との日々を楽しく過ごしていたが、最近夫の健司の無神経発言が増えていくことに悩んでいた。香奈が体調を崩しても大して心配はしてくれなかったり、夫の不注意により娘がおでこをケガしても「どうせすぐ治るでしょ」と言い放つ始末。彼の発言にイライラが募っていくばかりだったが、ついに我慢ならず妻の怒りが大爆発する事態に!?...ヘラヘラした顔で「出産の痛みに比べたら余裕っしょ!」と言い放つ夫。この後、彼のデリカシーの無い発言に妻の怒りが大爆発する!原作:mamagirl編集部作画:瀬戸うなぎ
2025年03月26日■これまでのあらすじ「母親になると食べ残しのピザの耳が好きになる」と信じている夫に匙を投げた妻。義母は幼い息子の喜ぶ顔が見たくて「ピザの耳が好き」と嘘をついてしまったが、本当はずっと我慢をしていたと打ち明ける。夫からも息子からも軽んじられる日々は辛かったという義母。それを聞いても、夫はまだ母親を美化していた。妻は夫に離婚を突きつけるが、夫はいまだに問題点がわかっていないようで…。果たして、妻と義母の声は夫に届くのか?義母と私の声が夫に届いたのかどうか、それは今はまだわかりません。ただ、あれから私たちは別居し、夫は初めてのひとり暮らしを始めました。これまでやってもらって当然だった家事を自分でこなすようになり、自分がいかに無神経だったかをようやく気づけたようです。ちなみに、義父も義母に甘えていたことを認めたようです。長い夫婦生活で義母をないがしろにしてきたことを反省し、今は率先して家事をこなしているのだとか。家族であっても、家族だからこそ、感謝の気持ちを持つことは大切です。お互いを尊重し合うことができるようになれば、夫といつかまた一緒に暮らせる日が来るのかもしれませんね。※この漫画は実話を元に編集しています脚本: 日野光里 、イラスト: コハダさんさん こちらもおすすめ!夫は義母の言いなりになるマザコンだった⁉︎主人公のみくは、大学時代に出会った祐介と結婚することに。優しい彼の実家は資産があり、まさに幸せの絶頂! といったところだったのですが…。義母の意見が最優先… 「資産家の夫は義母の伝書鳩」1話目はこちら>>
2025年02月01日■これまでのあらすじ「母親になると食べ残しのピザの耳が好きになる」と信じている夫。歪んだ「母親力」を押し付けられた妻は我慢の限界を超え、家を出て行く。それを聞いた義母は、自分の子育てが間違っていたと猛省。息子の喜ぶ顔が見たくて「ピザの耳が好き」と嘘をついたが、本当は我慢していただけだったと打ち明ける。それでもまだ母親を美化する夫の無神経さにキレる妻。そんな妻を義母は擁護し、夫に二度と家に帰ってくるなと言い渡すが…?義母が尽くせば尽くすほど、義父も夫もそれが当たり前なのだと思うようになっていったのでしょう。義母は確かに働き者ですが、心ではずっと我慢をしていたのです。そんな義母の姿に疑問すら抱けない無神経な夫よ…。「俺の母さんすごい!」と思うのだったら、もっと感謝しようよ…。私は夫の母親になるつもりはありませんし、自立できない男性なんて論外です。義母を平気でアゴで使う夫ですから、私のこともいずれ軽んじるのかもしれないと思っていたら…。案の定、これです。今の夫とは、もう一緒にやっていくことはできないと思います。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月31日■これまでのあらすじ「母親になるとピザの耳が好きになる」という迷言とともに、義母や妻に食べ残しのピザの耳を渡す夫。歪んだ理想を押し付けられた妻は、夫婦の危機を覚えて家を出て行く。一方、義母は自分の子育てを反省していた。息子の喜ぶ顔が見たくて嘘をついたが「好きでピザの耳を食べていたわけではない」と教えるも、夫の耳には届かない。息子の幼稚さを嘆く義母は、妻がかわいそうなので離婚してもらおうと言い出す。てっきり、義母は私を連れ戻しに来たのかと思いました。私がなぜ家を出たのかがわからない夫に泣きつかれたのかと…。しかし、義母は「離婚するなら協力する」「養育費も払わせる」と言って謝罪してきたのです。義母は、夫が母親像に幻影を抱いていることに気づいていました。夫が母親力だと思っているものは、義母の我慢でしかなかったのです。それを聞いてもまだ、夫は無神経な発言を繰り返していました。いずれは私も義母のような母親になれると信じて疑わないのです。私だって子どものことは全力で守りたい。でも、自分の心をすり減らしてまで尽くすのは違うと思うんです。いつまでも「母親」を美化する夫に、私は三行半を突きつけたのでした。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月30日■これまでのあらすじ夫が義母に食べ残しのピザの耳を渡していたことに衝撃を受ける妻。「母親になるとピザの耳が好きになる」という迷言とともに夫は妻にも耳を差し出すが、それは歪んだ母親像だった。義母こそが理想の「母親」だと信じる夫の無神経な振る舞いに切れた妻は、家を出て行く。一方、義母は自分がついた嘘のせいで息子が間違った理想を妻に押し付けてしまったことを反省するのだった。【義母SideStory】息子がここまで幼稚だったとは…。お嫁さんには「母親力がない」と嘆きますが、息子に「父親力」はあるのでしょうか?いえ、あるわけがないのです。私の夫にもありませんでした。そして、私も息子に教えて来ませんでした。それがいけないのです。私がこれまで注いできた愛情を、息子はこんな歪んだ形で受け止めていたなんて…がっかりです。あんなにいいお嫁さんを「ハズレ嫁」と呼ぶ息子に塗る薬は、今さらもうないのかもしれませんね。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月29日■これまでのあらすじ夫が義母に食べ残しのピザの耳を渡していた。「母親になるとピザの耳が好きになる」と本気で思っているようで、妻にも耳を差し出す夫。その後も理想の母親像をこじらせた迷言を連発し、いつになったら妻も義母のような「母親」になるのかと不満たらたら。そんななか、妻は職場復帰して早々、熱を出してしまう。しかし、夫は育児を手伝うどころか、「母親力が足りない」と無神経発言。ついに妻は爆発するが!?【義母SideStory】幼い息子の喜ぶ顔が見たくて、よかれと思ってついた嘘でした。成長すれば、それが親心だと気づいてくれるだろうと密かに期待していたのですが…。息子は私のついた嘘を信じたまま、大人になってしまったのです。ここまで言い出せずに来てしまいましたが、私は別にピザの耳が好きなわけではありません。息子が私に抱く理想の母親像は、ただのはりぼて。それなのに、そのはりぼての理想をお嫁さんに押し付けてしまうなんて…。息子に真実を伝えることこそが本当の親心なのだと、今ならわかります。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月28日■これまでのあらすじ夫が義母に食べ残しのピザの耳を渡していたことに衝撃を受ける妻。夫は妻にも耳を差し出し、「母親になるとピザの耳が好きになる」という謎理論を展開。その後も理想の母親像をこじらせた迷言を連発し、妻がなかなか「母親」にならないと無神経な愚痴をこぼすようになる。義母への気遣いが微塵も感じられない夫に、妻は夫婦の危機を覚えながらも職場に復帰。ある日、妻は発熱してしまい…。仕事に復帰して早々、熱を出してしまった私。そこで、またしても夫の残念な一面を知ることになったのです。「母親って具合悪くならないイメージ」って、そのイメージ歪んでますからぁ!熱があってツラいと伝えているのに、保育園の送迎すら手伝おうとしない。それどころか、義母は寝込んだことがないから家族に迷惑をかけたことはなかったと、まるで熱を出した私が悪いみたいに言ってきたのです。挙句の果てには、産後1年の私は「母親力が足りない」と…。はぁ? 母親をなんだと思ってるの?そんなに都合のいい「母親」いるわけないでしょ。さすがに無神経すぎるよ!次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月27日■これまでのあらすじ義実家で、夫が義母に食べ残しのピザの耳だけを渡していたことに衝撃を受ける妻。夫は妻にも耳を差し出し、「母親になるとピザの耳が好きになる」という謎理論を展開。その後も理想の母親像をこじらせた迷言を連発するばかりか、妻も母親になったのだからいずれ義母のようになると言い出す。不安になる妻に追い打ちをかけるように、夫は風呂ひとつでも「母さんは早風呂なのに」と文句を言うようになり…。私なりに家事も育児も頑張っているのに、「甘やかしすぎたから母親になれないのかなあ」と無神経な愚痴をこぼす夫。母親になれば誰もが早風呂になって、残り物を好きになると心の底から思っているのが厄介です。私がなかなか「母親」にならないことに夫は不満たらたらのようですが、その「母親」像は幻想ですから!私は母親という生き物の理想と現実を伝えようとしましたが、夫は聞く耳を持たず…。義母への感謝や気遣いが微塵も感じられない夫の残念な思考がいずれ私にも向くのかと思うと、本気で夫婦の危機を覚えます。この先、私、この人とやっていけるのかな…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月26日■これまでのあらすじ義実家を訪れたとき、夫が義母にピザの耳だけを渡していたことに衝撃を受ける妻。さらに夫は妻にも耳を差し出し、「母親になるとピザの耳が好きになる」という謎理論を展開させた。夫は「母さんは座るのが嫌いだから」「料理を作るのは好きだけど食べるのは嫌いだから」「ショートスリーパーだから」と次々と迷言を披露。どこまで本気で言っているのか、妻は夫に詰め寄るのだが…。夫は本気で「女性はみんな、母親になったらピザの耳が好きになる」と思っていました。私がピザの耳を喜ばないのは、まだ母親になって日が浅いからだと。そのうち、義母のようになると。ちょっとヤバくないですか…?夫にとっては義母こそが理想の母親像のようですが、理想と幻想を履き違えている気がしました。私にも義母のような母親になってほしいと思っているのだとしたら…ゾッとします。もう少ししたら仕事にも復帰しますし、完璧を求められても無理です。しかし、この不安は的中し、夫は次第に義母と私を比べるようになっていくのです…。次回に続く(全11話)毎日更新!
2025年01月25日■これまでのあらすじ義実家で、妻は夫の残念な姿を知ることになる。ピザを頼むというのでみんなで食べるのかと思いきや、夫は義母に食べ残しの耳だけを渡していた。さらには妻にも耳を差し出し、「母親になるとピザの耳が好きになる」という謎理論を披露。思い返せば、結婚の挨拶のときも義母は座ることなくずっと働いていたが、「母さんは座るのが嫌いだから」と夫は能天気に笑っていた。お正月も、義母は立派なおせち料理をひとりで作っていて…。とても豪華なおせち料理を作ってくれた義母。せっかくなのでみんなでいただきたいのに、義母はずっと働いていました。それを夫に言っても「作るのは好きだけど食べるのが嫌いなんじゃない?」と能天気に笑うばかり。夫も義父も義母を手伝うことなく、気遣うことすらしないのが気になりました。その後も、夫は「母さんは寝なくても元気」などの迷言を連発。いくらなんでも義母に甘えすぎだと思うのですが、夫はこの状況になんの疑問も抱いていないようで…。モヤモヤするので、すっかり義実家から遠ざかっていたのですが…今日久しぶりに訪れて、また迷言を聞いた私。夫の真意は…?次回に続く(全11話)毎日更新!
2025年01月24日■これまでのあらすじまさか夫がこんなにも残念な人だったとは…。義実家で、夫がピザを頼もうと言い出した。そのときの義母の様子がどことなくぎこちなく見えた妻だったが、夫は義母の好みをわかっていると言う。ところが、届いたピザを食べるのは夫と義父だけ。夫は義母に食べ残しの耳を渡していた。さらには妻にも耳を差し出し、「母親になるとピザの耳が好きになる」という謎理論を展開させるのだった。思い返せば、初めて義実家に訪れたときも、夫と義父は何もしないで座っているだけでした。かたや、義母はずっと動き回っていて、ほとんど座ることはありませんでした。本当はもっとお話しがしたかったのに、もしかして避けられてるのかなと思うくらい忙しなく働いていたのです。「母さんは座るのが好きじゃないんだよ」と夫は能天気に笑っていましたが、本当にそうなのでしょうか…?お正月に帰省したときも、朝から豪華なおせち料理が並んでいました。これだけの量を用意するのに何時から起きていたのか、夫は義母の身体が心配ではないのでしょうか?私は気になって仕方がありませんでした。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月23日まさか夫がこんなにも残念な人だったとは…。娘を連れて遊びに行った義実家で、私は衝撃的な光景を見ることになりました。ピザを頼むというので、みんなで食べるのかと思いきや、食べるのは夫と義父だけ。夫はピザの耳だけを残して、それを平然と義母に渡していたのです。「母さんは耳が一番好きなんだよ」と夫は言いますが、義母は少し困っているようでした。それでも、息子である夫がそう言うのだから、義母はよっぽどの耳好きなのかなと納得しかけたとき…。夫は私にもピザの耳を寄越してきたのです。「母親になるとピザの耳が好きになる」という謎の母親像を笑顔で語りながら…。そんなことあるかーい!次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月22日恋愛において、無意識のうちに取ってしまう行動や言葉遣いが、相手に不快感を与えていることがあります。特に、礼儀やマナーに配慮が欠ける態度は、男性を遠ざける原因となることも。今回は、男性が不快に感じる可能性のある女性の言動を紹介します。過剰な自己中心的な振る舞いデート中、自分の話ばかりをする、相手の意見を遮って自分の話を強調するなど、自己中心的な振る舞いは男性を不快にさせます。対話においては、相手の意見を尊重し、バランスの取れたやり取りを心がけましょう。無神経な発言相手の趣味や好みに対して否定的なコメントをする、相手の価値観を否定するような発言は、相手に不快感を与えるだけでなく、あなた自身のイメージダウンにもつながります。相手を尊重する姿勢を大切にしましょう。マナーの欠如公共の場での大声での会話、食事マナーの悪さ、周りに配慮が欠ける行動など、基本的なマナーの欠如は、男性からの印象を著しく下げる原因です。常日頃からマナーを意識し、品位ある振る舞いを心掛けてください。無神経発言を連発「デートするたびに『今日ダサくない?』『センス悪い』など、無神経な発言を連発する彼女。我慢の限界がきた私は、彼女に別れを告げることを決意しました。」(20代/男性)感謝の気持ちを適切に表現しないことも、男性からの評価を下げます。些細なことでも感謝の気持ちを表現することは、二人の関係を良好に保つために重要なことです。(愛カツ編集部)
2024年10月11日えっ、完全に無意識。男性が沼ったらする無意識行動恋の初期段階では、相手の気持ちがわからないことが多いですよね。しかし、男性が無意識のうちに見せる行動にヒントが隠されていることがあります。これらを見抜けば、あなたの恋愛が一気に加速するかもしれません。今回は、そんな男性の脈ありサインについて紹介します。[nextpage title=""]褒め言葉に対する笑顔男性は本命女性から褒められたとき、言葉よりも先に笑みがこぼれることがあります。本命として意識しているかどうかは、その笑顔に表れるのです。嬉しさや照れからくる反応なので、このサインはとても信頼できるでしょう。さりげなく距離を詰める肩や腕が触れ合っても気にしない距離感は、男性があなたに心地よさを感じている証拠です。対照的に触れた瞬間に距離をとる動作は、脈なしの可能性が高いでしょう。微妙な肌の触れ合いから、彼の気持ちを感じとってみてください。プレゼントの選び方遠慮なく受けとれる程度のプレゼントを選ぶのも、本命だけに見せる行動です。高価すぎず心がこもったプレゼントは、あなたへの思いやりを示しています。金額ではなく、その気持ちの温度感を大切にしましょう。一緒にいるだけで幸せあなたとの時間を特別に感じ、それだけで幸せな気持ちになれるかどうかも重要なサインです。行き先や活動内容ではなく、単純に一緒にいること自体に喜びを感じる場合…。それは異性として強くあなたを意識している証拠です。行動を見逃さないで!これらの脈ありサインに気づいたらさっそく行動に移しましょう。小さな好意が重なり合っていくことで、恋愛は加速します。彼が見せる無意識のサインをキャッチして、素敵な恋愛を築きあげてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年08月14日オーガニック無添加専門店『魂の商材屋』を企画運営する合資会社ネプト・プランニングは、紫外線ダメージ&エイジング美容に特化した無添加化粧品『グロウインスパイア(無香料)』を2024年7月10日に発売いたしました。潤い・艶・ハリ・弾力を与え、ジェンダーレスで使える■商品説明グロウインスパイア(無香料)は、紫外線ダメージケア&エイジングケア※に特化したケミカルフリーの美容クリーム。アミノ酸・ビタミン・ミネラルを高含有するモリンガの葉エキス(無発酵)、フルボ酸、エクトイン、バクチオール、ワレモコウエキス、ツボクサエキス(CICA)、アスタキサンチン、シルクエキス、ビタミンC誘導体などの成分が悩み肌にパワフルにアプローチ。水は精製水ではなく遠赤外線を通した活性水。エキスが溶け込んだ水分を角層の奥まで届けます。潤い・艶・ハリ・弾力を与え、肌バランスを整え、健康的な明るいトーンの素肌にいざないます。ジェンダーレスで1年中使えます。※エイジングケア:年齢相応のスキンケア■全成分内容水、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セテアリルアルコール、BG、ベヘニルアルコール、ジステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸ステアリン酸グリセリル、プロパンジオール、水添オリーブ油エチルヘキシル、ミツロウ、メチルヘプチルグリセリン、シア脂、ステアリン酸グリセリル(SE)、オリーブ果実油、ワサビノキ種子油、カニナバラ果実油、ブロッコリー種子油、マカデミア種子油、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、水添オリーブ油不けん化物、アロエベラ液汁、エクトイン、ビサボロール、バクチオール、コンフリー葉エキス、ツボクサエキス(CICA)、ワサビノキ葉エキス(モリンガ葉エキス)、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、ワレモコウエキス、セレブロシド、オーランチオキトリウムリマシヌム油エキス、アスコルビルリン酸Na、アスコルビルグルコシド、アスタキサンチン、カンゾウ根エキス、イチョウ葉エキス、ダイズペプチド、ビワ葉エキス、フルボ酸、ガゴメエキス、チャ葉エキス、イタドリ根エキス、イヌリン、シルクエキス、オウゴン根エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、キサンタンガム、カプリルヒドロキサム酸■成分補足●旧指定成分・石油系合成界面活性剤・石油由来原料・シリコン・合成ポリマー不使用。●化学合成の防腐剤(パラベン・フェノキシエタノール)・酸化防止剤・着色料・人工香料無添加。●水は精製水ではなく遠赤外線を通した活性水(αウォーター)使用。●配合の「フルボ酸」について:BAOBAB EXTRA(バオバブエキストラ)でINCI(化粧品成分の国際的表示名称)を取得し、化粧品成分に「フルボ酸」と表記できる唯一のフルボ酸を使用。●キャリーオーバーも含めた全成分を表記。■商品概要名称: グロウインスパイア(無香料)内容量: 50g価格: 4,280円(税込)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年07月22日忙しい人にとって、炊飯時にお米を研ぐ手間のない『無洗米』はとても助かるでしょう。節水効果、お米の研ぎ汁による川や海への水質汚染を防ぐ効果もあり、寒い時期に冷たい水を触らなくていいのもメリットですよね。手軽にご飯を炊くことができますが、炊く時にちょっとしたポイントをおさえるだけで、よりおいしく炊きあがります。炊飯器も取り扱う『タイガー魔法瓶』の公式サイトでは、無洗米を炊く時に注意するべきことについて教えてくれます。無洗米を炊く時に注意するポイントとは無洗米と白米の違いは『肌ヌカがあるかないか』ということなのだそう。そもそも白米を洗う必要があるのは、この肌ヌカを洗い流すため。無洗米は肌ヌカをあらかじめ精米工場で取り除いているため、洗うことなく炊飯ができるのです。タイガーの公式サイトでは『無洗米を炊く時に注意することはあるのか』という疑問に、以下のように回答しています。●お米を付属の計量カップで正しく量る。●内なべに無洗米と水を入れた後、ひと粒ひと粒が水になじむように、底からよくかき混ぜる。※上から水を入れただけだと、お米が水になじまず、うまく炊けない原因になります。●水を入れて白くにごるときは、1~2回、水を入れ替えてすすぐ。※白くなるのは、お米のでんぷん質で、糠ではありませんがそのまま炊くと焦げすぎたり、ふきこぼれの原因になります。●お持ちのジャー炊飯器の無洗米のときの水加減、炊き方を守って炊飯する。※機種によって、水加減の仕方や、操作方法が違います。タイガー魔法瓶ーより引用無洗米の水加減は白米と違う無洗米を炊く時、白米よりも水加減を多めにしなければいけないことはご存じでしょうか。無洗米専用のカップを持っている人は、専用のものを使うようにしましょう。無洗米専用の計量カップは小さめに作られているため、水加減は白米の目盛りでOKなのです。持っていない人は、白米の時と同じように米と水を入れて目盛りに水を合わせた後、お米1カップあたり大さじ1~2杯の水を追加してから炊くようにしましょう。お使いの炊飯器によっては、内釜に無洗米用の水量の目盛りが付いているものもあります。炊飯器により水加減が変わる場合があるので、まずは炊飯器の取扱説明書を確認してみましょう。無洗米に水を入れる時のポイントとは無洗米は洗わずに炊くことができますが、水を入れただけで炊くことはおすすめできないのだそう。無洗米の一粒一粒に水がなじむように『かき混ぜてから炊く』ようにしましょう。無洗米に水を入れた際に水が白くにごるようなら、1~2回水を入れ替えてすすいでから炊きましょう。この水のにごりはお米のでんぷん質で糖ではありませんが、そのまま炊くと焦げすぎやふきこぼれの原因になる場合があります。無洗米は炊飯時に研ぐ必要はありませんが、炊く時にはお米と水をしっかりとなじませ、にごりが気になる場合は軽く流したほうが、よりおいしく仕上がります。無洗米を炊くポイントを参考にして、おいしく食べましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日主人公の実母は、妻の出産直後、病院に突然押しかけてきたり、孫を見て「自分の息子にそっくりだから間違いない」と発言したり、身勝手で傍若無人。自分の母親にちゃんと言いたいことを言わなければ、と思いながらも、それができずに日々は過ぎていき…■出産直後にアポなし訪問「産院まで来たから赤ちゃんを見せてほしい」という母。電話を切ると間もなく…母はそう言い放つと「帰るから」といって去って行きました。そもそも母とは小学生時代からソリが合わず…。授業参観が終わって帰宅すると。■母の暴言が止まらない産院の件でますます母への拒絶反応が強くなった妻は、もう関わりたくないと言い始めました。さらに「あんたがちゃんとやらないからよ!」と父を制する母。そして翌日。妻から何度も着信が。ところが電話をしてもつながらず、メッセージを送っても既読になりません。一体、妻に何が!? そして傍若無人な母親の言動は今後どうなってしまうのでしょうか…。こちらは投稿者のエピソードを元に、2020年6月12日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。■読者から体験談が殺到。今回は、妻と実母の間で板挟みになっている主人公に共感する声が殺到。漫画と同じように、産後に押しかけられたという読者のコメントも多く寄せられました。・うちの義両親の行動と同じで驚きました。出産直後に突然訪問、夫をベタ誉めし、孫の良い所は夫に似たんだとしきりに言う…。私の両親は、夫の前では夫を褒め、産後も「貴方たちの楽なようにしなさい、無理に顔出そうとしなくていいよ」と気遣ってくれるので、どうしても比べてがっかりしてしまいます。・第2子出産時のこと。義母は呼んでもないのに産院へ来て、看護師さんに「母です」と言い、まだ安静中の分娩室まで入ってきました。びっくりして夫婦で顔を見合わせましたが、赤ちゃんを抱かせないわけにもいかず、抱かせると涙を流し喜んでいました。私たち夫婦の次は、お姉ちゃんになった娘に見せてあげたかったのに…。・出産当日、そして退院日も病院の待合室で連絡なしに待っていて、退院日に関しては、旦那と子ども3人で初めて外の空気を吸いたかったのにも関わらず、感染症が怖いだのなんだのいい、子どもを自分の車に連れていかれた。私と旦那は待合室で入院費などの支払いで思い出を作れなかった。許せないです。・出産の時、分娩室まで入ってきそうになって、先生に止められていた。それでも分娩室前のドアで、大声で義理父と話しており、周りの個室では陣痛で苦しんでいる人がたくさんいるのにお祭り騒ぎ。デリカシーのなさ、がさつさにうんざりした。・出産2時間後ならまだまし…と思ってしまう義母。私は1人目出産の時。産後直後のベビーを処置しに行って、看護師さんが分娩室を離れた隙に分娩室までやって来られました…ほんと、この義母どうかしてるよと、呆気にとられて声も出ませんでした。・出産当日、義母より朝に電話があった。陣痛があると判断したので夫が休みを取り、病院に向かうことを伝えると、義母が義弟を連れて陣痛室に助産師の制止も振り切り入ってきた(陣痛室は付き添い1人のみのルール)。胸元の空いた病衣姿を義弟に見られ、不愉快だった。隣の妊婦にも申し訳なかった。・産後入院中、「今から行きます!」と義母からLINE。その日が母乳マッサージや搾乳指導だったため、義母にもそのことを伝え、着いたら連絡をくださいと返信しました。しかしコンコン!(返事またずに)ガラッ!と搾乳指導で乳を出したままの状態のときに義両親に入って来られました。・出産の時、夫から「もうすぐ産まれそうだ」と連絡を受けた義母は、すぐに産院まで飛んできて私の知らぬ間に分娩室の前で待ち構えていた。 昼過ぎに出産を終えて分娩室を出たら義母がいてびっくりした。それから面会終了時間の20時まで8時間もの間、ずっと病室に居座り続けた義母。常識のなさにド ン引きした。・出産後、病院に来た義母。子どもは見ないで用件はベビードレスを買う相談。名前も自分たちが付けるものと思い込み、既に決めた名前を新生児コットの記名も見えておらず勝手に考えた名前を呼んでいた。生後1か月、オムツかぶれができた息子を見て親戚の前でわざと「母親失格です!」と怒鳴られた。それ以後も見下し発言や態度は増強。・孫を奪ってお披露目、ウチもありました。あれ、本当に苦痛で… あと、炎天下の中生後1ヶ月経ったばかりの息子をベビーカーで1時間いつ帰るか、どこ行くか言わずに散歩。 私は発狂してしまいました。ウチは同居なの嫌でも顔を合わせるので本当に毎日が苦痛です。・義父母のデリカシーのなさ。自分のことしか考えていない行動。1人目が産まれた時は産後なのに、病院にも何かと理由をつけて毎日来ていた。その後、アパートに帰ってからも毎日のように家にきて、赤ちゃんを眺めるだけ。長い時は6時間居座る。週に1度来るのが半年ほど続いた。・出産後、入院予定の個室で待っていてほしいと夫から伝えてもらったのに今来たからと、分娩室へ入ってきた。私のことは見てもないだろうけど、まだ分娩着一枚で横たわって回復待ちしている私の横で、産まれたての赤ちゃんの写真を撮ったりしていて腹が立ちました。・出産直後、分娩時の傷の痛みと疲れ、発熱でぐったりしていた私。産後の病院へのお見舞いは基本的にはお断りしていました。しかし、義両親がアポなしで突如訪問。孫フィーバーで、その後もこちらの都合を鑑みず会わせろ、遊びに来いとしきりに連絡をよこし、私は疲弊しています。・1人目の子を緊急帝王切開で出産し、自力で起き上がるのも辛い時に、止められていたにも関わらず、跡継ぎだからといきなりお見舞いに来て やっと寝た我が子を持ってきた音の鳴るおもちゃで起こし、強引に抱いて写真撮影を始めた。これほど経験者がいるとは驚きですが、もはやあるあるですね。また、漫画の母親は、生まれた赤ちゃんを見て「息子の赤ちゃんの頃にそっくりだから、間違いない」と発言をしていましたが、読者が出産時に義父母から受けたという、デリカシーのない発言も多数届きました。・うちと似たような義母だ。第2子を産んだ後、次は男の子だね! と実母の前で言われた。もう産む気はないですよ。・出産が帝王切開になり、楽なお産で良いわねと言われました。・緊急帝王切開で出産した長男。先天性の病気もあり、生まれた翌日に手術。 産婦人科の部屋で産後間もなく面会に来た義母の言葉。「うちの○○(夫の妹)は陣痛中も痛いと言わず我慢して看護師さんに褒められた。(長男の)5000人に1人の病気って、宝くじだったらよかったのにね」。 ・1人目の妊娠の時も2人目の妊娠の時も初めに言われた言葉は「障害がないか調べた方がいいよ」でした。他にかける言葉はなかったのか。正直、人間性を疑いましたね。・娘の顔を見て旦那に似ていなかったため、義母が「誰の子!」と。そして「次は男の子ね!」と産後すぐに来て言い放った。・義母にとって、私の生んだ長男は私にまったく似ていないそうです。「手の指が長いところだけはママに似たね」と何回も言います。今年4歳の次男も私にまったく似ていないそうです。「誰の子かわからないね。ママに全然似てないね!」と言っています。本当に不愉快です。・私は1人目の産後に死にかけたから、2人目を躊躇していました。娘が4歳くらいの時、旦那の継母に「一人っ子なら産まなければよかったのに」と言われ、大嫌いになりました。19年位経っても覚えています。・第1子を妊娠中に、義父から、第1子が男の子ならお祝い金30万、女の子なら20万と言われた時、ものすごく傷つきました。第1子は女の子で20万、第2子は男の子で10万となり、またまた嫌な思いをいました。・子どもが産まれてから記念日ごとに写真館で撮っていた写真を義父母にプレゼントしていましたが、ある時「こんなものをもらっても置き場がないし、自分たちが死んだ後、処分に困るからいらない」と断られてしまいました(涙)。それなのに、義姉に子どもが産まれたら、義父母の家には義姉の子どもの写真で溢れかえっています。・母の日にプレゼントを持っていったら「それより2人目の赤ちゃんが1番のプレゼントなんだけどねぇ」と言われた。・1人目の出産の時、出産を終えて産後の処置が終わった直後に義父が当然のように部屋に入ってきた。なぜ入れたのか未だにわからない。2人目の時は、病院に赤ちゃんの顔を見に来た時に、私の顔を見て「ご苦労さん」と言った。どういう意味か、しばらく考えたが怖くてやめた。赤ちゃんは男の子だった。・長女を出産するとき、義母が付き添うと張りきりだし、初めてのお産だし、自分がどうなるかもわからないし、義母が来たら気を使うし、旦那に断ってもらった。長女が無事に産まれ病院に来たとき、長女を見て義母が信じられない台詞を吐いた。「ずいぶん苦しんだあとが見られるわね」。お疲れ様でもおめでとうでもなかった。・産後、入院中の病室にて、義母に言われた一言。最近は赤ちゃんの血液型を調べない、という話したときのこと。私の顔を見て「息子の子どもで間違いないと思うけど」。義母とは出産前も、産後もいろいろ嫌なことをされたが、その一言が決定打となり、私は近所に住む義家族とは、かれこれ4年会っていない。・第1子が生まれ、名前を考え候補を挙げたら、義母に「ダメよ、そんな変な名前」と言われ「○○がいい」と勝手に命名。漢字は主人が考え、私には決定権はなかった。・夫は長男。初めての出産が終わってすぐやって来て、義母が私に放った最初の一言。「次は男の子を産まなきゃね!」 。そう、最初の子どもは女の子だったのです。でもこの一言で私は決めました。「絶対に男の子を産んでやるものか!」。この出産が私の最初で最後の出産になりました。・第1子出産後に義母は「引き潮の時間に産まれた」と話していた。引き潮、つまり死ぬ時間に産まれた子だと。調べてみたら義母が住んでいる場所は引き潮でしたが、私が住んでいる所(出産した場所)は満ち潮の時間。そのほかデリカシーのない発言が多いです。・私の妊娠がわかった時に、既に男の子の孫が2人いた義両親は「次は女の子!」、「男の子なんて~」と。義妹も加わり…、男の子とわかっても言いたい放題。2人目も男の子とわかると「また男の子~」、「みんなガッカリ」。産まれてからは手のひらを返してきましたが、極力関わらないようにしています。ちなみに2年後、義妹も男の子を出産しました。漫画の母親の言動もひどいですが、実際に読者が受けたという暴言も信じがたいものばかりですね…。漫画では、また母親が新たな事件を起こしそうですがさて何が起きたのでしょうか。▼漫画「妻と実母との間で板挟み! ストレスが限界に達した僕が出した結論とは」
2024年06月08日運転するのなら、常に安全運転を心掛け、無事故でいたいもの。「ゴールド免許を目指す!」という人も多いでしょう。ゴールド免許は5年間の無事故・無違反が条件ですが、1年以上『無事故・無違反』の運転手だけが取得できる『SDカード(セーフドライバーカード)』というものをご存じでしょうか。実は、このカードを掲示すると、さまざまな施設でお得なサービスが受けられます。そこで、自動車安全運転センターの担当者に詳しく聞いてみました。SDカードとはSDカードとは、自動車安全運転センターが発行する、無事故・無違反の安全運転者であることを証明するカードです。1年以上2年未満の無事故・無違反で『SDグリーンカード』を取得することができ、そこからさらに無事故・無違反の年数を重ねることで、SDブロンズカード、SDシルバーカード、SDゴールドカード、SDスーパーゴールドカードと、ランクアップが可能です。SDカードで受けられるサービスとは※写真はイメージSDカードを持っていると全国約1万6千店の優遇店(2024年2月現在)で、さまざまなサービスが受けられます。・メガネスーパー商品価格15%OFF・スーツセレクト全品10%OFF・新宿ワシントンホテル基本室料10%OFF(同行10名様まで)・日航ホテル直営レストラン・バーラウンジ飲食代10%OFF・関西サイクルスポーツセンター入園料約20%OFF(同行5名様まで)上記はあくまで例であり、全国の『SDカード優遇店』のステッカーのあるお店で、さまざまなサービスを受けることができます。「上記だけでなく、英会話教室や自動車教習代、マイカーローンや住宅の新築工事での割引きが適用されます。また、サービス内容は各店によって異なるので、詳しくは自動車安全運転センターの公式サイトをご確認くださいね」SDカードの取得方法そんなお得なSDカードは、一体どうすれば手に入れられるのでしょう。申請方法などについて教わりました。「無事故・無違反証明書」または「運転記録証明書」を申請された方で、1年以上事故・違反等の記録のない人に、その年数を表示したSDカードを証明書に添えて発行しています。発行を希望する人は下記の窓口等で証明書を申請してください。①自動車安全運転センターの事務所窓口で申請→窓口または郵送にて受け取り②警察署・交番にある申込用紙を入手し、必要事項を記入し、郵便局から申請→郵送にて受け取り③専用スマートフォンアプリから申請→郵送にて受け取り※②③の場合のみ、別途振込手数料が必要。各証明書の発行には670円がかかります。自分のためにも、同乗者のためにも、周りの人のためにも、安全運転は大切です。これを機に、SDカードを取得して、より安全運転に励んでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年05月14日トランプゲームの1つである、『神経衰弱』。カードをめくって同じ数字や記号をそろえ、最も多くのカードを集めた人を勝ちとするゲームです。どこにどのカードがあったのかを覚えておく必要があるため、強い集中力や記憶力がカギとなるでしょう。神経衰弱の写真に23万『いいね』えんぷれ(@empress_emotion)さんも、ある日『神経衰弱』で遊んだ1人。楽しそうに遊ぶ様子を、X(Twitter)に投稿したところ、「貴族の遊び」「どれだけ富豪なんだ?」といった反響が上がる事態となりました。『神経衰弱』といえば、トランプ1つで遊べるお手軽なゲーム。お金がかかるような遊びではないはずですが…。その理由は、えんぷれさんが使用している『カード』にありました!えんぷれさんが『神経衰弱』に使っていたのは、トランプ…ではなく『ハーゲンダッツ』のフタでした!『ハーゲンダッツ』といえば、少々リッチな価格帯のご褒美アイスクリーム。おいしいぶん値段も高いため、気軽に購入するにはハードルが高い商品でしょう。そんな『ハーゲンダッツ』のフタを惜しげもなくテーブルに並べた『神経衰弱』には、「一体いくらかかったんだ…」と総額を想像してしまいますね。トランプと違って、さまざまなフレーバーのデザインは視覚的にも楽しめるため、めくるたびに盛り上がりそうです!えんぷれさんの『ハーゲンダッツ神経衰弱』は、多くの大人の心を掴んだ模様。23万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられました。・何これめっちゃやりたい!最高じゃない?・私は『明治エッセルスーパーカップ』のフタでやりました。いろんな遊び方ができてとても楽しいです!・元手のかかりそうな『神経衰弱』ですね。財布の中も衰弱しそうだ…。・確かに『神経衰弱』だけど、コレは『大富豪』だろ!また、「我が家も『神経衰弱』をする為にフタをためています」といった声も。『ハーゲンダッツ』の同じフレーバーを少なくとも2個ずつ、数十種類食べないと実現できない、大人の遊び。時間とお金はかかりますが、そのぶん充実感も得られそうです![文・構成/grape編集部]
2024年04月22日「無伴奏」とは、伴奏を伴わないこと、またはそのような楽器を指す音楽用語だ。過去の作品においては、やはりJ.S.バッハの作品が際立って名高い。「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」を筆頭に、「無伴奏チェロ組曲」や「無伴奏フルートのためのパルティータ」など、1本の楽器の機能と、その奏者の能力を極限まで引き出す作品の魅力は、何物にも代えがたい。これらの名曲は、今や当該楽器のみならず、様々な楽器によって演奏されてきたことからも、その魅力の大きさが感じられる。もちろんバッハの後に続く作曲家たちも負けていない。歴史を紐解いてみれば、パガニーニ、イザイ、クライスラー、バルトーク、プロコフィエフなどが、ヴァイオリンのために。そして、レーガー、ストラヴィンスキー、ヒンデミットあたりがヴィオラのために。チェロには、コダーイ、ブリテン、カサドなどの名作が存在するほか、他の楽器のための作品も目白押しだ。これはまさに、楽器の進歩もさることながら、演奏技術の圧倒的進化が成せるわざと言えそうだ。さて、この「無伴奏」をテーマに開催される好企画「無伴奏の世界」の第3回目に登場するのが、コントラバスであることが興味深い。オーケストラの重低音を担うコントラバスは、アンサンブルの影の立役者と言える存在だ。そのコントラバス1本で奏でる「無伴奏の世界」とはこれいかに。この稀有なステージの登場するのが、ドイツのSWR交響楽団(旧シュトゥットガルト放送交響楽団)コントラバス奏者の幣隆太朗(へい・りゅうたろう)となれば、これはますます期待が募る。新進気鋭のコントラバス奏者が挑む“無伴奏重低音の異空間”を聴き逃すことなかれ。第3回無伴奏の世界幣 隆太朗 コントラバス■チケット情報()7月6日(土)14:00開演東京文化会館小ホール(東京・上野)西田由美子:転生細川俊夫:唄(ばい)一柳 慧:空間の生成平川加恵:さくらさくら変奏曲※コントラバス版 世界初演テッポ・ハウタ=アホ:カデンツァジュリアン・ツビンデン:バッハに捧ぐエミール・タバコフ:コントラバスの動機ペトリス・ヴァスクス/バス・トリップJ.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007(コントラバス独奏)●幣 隆太朗(コントラバス)Ryutaro Hei/Contrabass10歳より、故・奥田一夫氏に手ほどきを受ける。1999年、兵庫県立西宮高校音楽科卒業、同年、東京藝術大学入学。2001年、渡独。ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学入学。DAAD外国人のための学内コンクールで1位となり、奨学金を授与される。2005年、同大学ディプロマ試験を最高得点で卒業、同大学院マスターコースに入学。同年ベルリン国立歌劇場オーケストラ(シュターツカペレ・ベルリン)のアカデミー試験に合格、首席指揮者ダニエル・バレンボイム指揮のもと、オーケストラの一員として研鑽を積む。2007年、SWR交響楽団(旧シュトゥットガルト放送交響楽団)に入団。現在、同楽団団員として、ドイツ国内外でのソロ・リサイタル、音楽祭への参加、小菅 優、樫本大進、庄司紗矢香、フィリップ・トゥーンドゥル、セバスティアン・マンツ、セバスティアン・ジャコーなど、世界を代表するソリストとの室内楽の共演等、精力的に活動している。日本では毎夏、日本帰国リサイタル・ツアーを開催。2010年よりサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして公演に参加。2012年より上野製薬株式会社より1670年製コントラバスの名器「ブゼット」を貸与されている。2014年より、ヴァイオリン白井圭、チェロ横坂 源と共に、ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ結成。2016年、兵庫県芸術奨励賞、神戸市文化奨励賞、同時受賞。2017年、関西クリティッククラブ賞受賞。文屋充徳、奥田一夫、河原泰則、永島義男、南出信一、村上満志、山本 修、マティアス・ヴィンクラーの各氏に師事。
2024年04月18日自律神経の研究者と歯科医師による共著3月13日、行動習慣や食事法の見直しから食いしばりや歯ぎしりを解消しようという新刊『自律神経を整えれば「食いしばり・歯ぎしり」は解決する』が宝島社から発売された。四六判、192ページ、定価は1650円(税込)となっている。同書は日本スポーツ協会公認スポーツドクター、順天堂大学医学部・大学院医学研究科教授(併任)、自律神経の研究で知られ、多数のテレビ番組出演でも知られる小林弘幸(こばやしひろゆき)氏と、モウリデンタルクリニック院長で歯科医師の毛利啓銘(もうりけいめい)氏による共著である。頭痛・不眠・イライラ・肩こり・冷え性も食いしばりや歯ぎしりは睡眠中に行っているケースが多く、無意識であるため、自ら気付くことは難しい。食いしばりや歯ぎしりは歯を欠けさせることがあるが、疲れやだるさ、頭痛、不眠、イライラ、肩こり、冷え性など、全身の不調の原因になることもある。舌で頬の内側に触れた時、もしもそこに凹凸の線があるとすれば、気付かないうちに食いしばりや歯ぎしりをしてしまっているのかもしれない。新刊では自律神経の乱れが食いしばりや歯ぎしりの原因になるとしており、自律神経を整えて、一生ものの歯と心身を守る方法を紹介する。食事や呼吸法、舌のトレーニング法など、対人関係や仕事のパフォーマンスも向上させる方法を解説。自律神経の研究者と、患者の食事や生活習慣の改善指導も行っている歯科医がわかりやすく解説している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月20日素敵な大人にこそ似合う、スタイリッシュな焼肉店体をいたわりつつ食事を楽しむ多彩なコース黒毛和牛の楽しみ方を広げるこだわりがいっぱい素敵な大人にこそ似合う、スタイリッシュな焼肉店一見すると焼肉店とは思えない、オシャレな外観東京メトロ築地駅から徒歩6分の場所に建つビルの2F。ここは、漢方薬剤師がプロデュースする無添加焼肉店です。全国から厳選した黒毛和牛を使用した焼肉コースのテーマは、無添加と発酵。タレにも食品添加物を使用せず、ワインもナチュールワインのみをラインナップ。大人のデートや大切な記念日など、特別な日にオススメのこだわりの一軒です。シックなトーンで落ち着いた雰囲気の個室モノトーンでコーディネートされた、オシャレで落ち着いた空間。明るさを抑えた照明、ゆったりと配されたテーブルなど、ゲストがゆったりと過ごすことができる工夫が随所に施されています。より大切な時間を望む方には、スタイリッシュな個室もご用意。ワインを片手に、リラックスしながら体にやさしい無添加焼肉をご堪能ください。体をいたわりつつ食事を楽しむ多彩なコース至高の黒毛和牛が贅沢に味わえるスペシャルコースが多彩にラインナップ。豪華な盛付けでSNS映えするヒトサラ限定コースや、単品メニューもいろいろ用意されています。その中から、特におすすめの3コースをご紹介します。『極上シャトーブリアンコース』1日一組限定コースで、黒毛和牛の旨みを堪能『焼きすき』『和牛シャトーブリアン』『極みの上タン』などの焼物4種に加え、また違った味わいも楽しめるメニューも揃った、1日一組の限定コースです。産地を指定せず全国から直送された黒毛和牛を、さまざまな形で味わい尽くせます。『極みのタン食べつくしコース』タン好き必食のタン尽くしスペシャルコースタンの食べ方も、ここでは一つではありません。タンしゃぶ、タンバーグなど、他ではなかなか味わえないメニューにも、ぐっと期待が膨らみます。写真は、SNS映えすると話題の『和牛タン絨毯しゃぶしゃぶ』です。『和牛肉のフルコース』『和牛ロール寿司』など、人気メニューが揃うヒトサラ限定コース肉寿司、すき焼きなど、いろいろな和牛の味わい方を楽しみたい方にオススメ。豪華な料理がお得な価格で味わえる、ヒトサラ限定のコースです。写真は、見た目の豪華さもうれしい『和牛ロール寿司』。ウニ、イクラとのコラボレーションをお楽しみください。黒毛和牛の楽しみ方を広げるこだわりがいっぱいしゃぶしゃぶやハンバーグなども大人気コースメニューでは、黒毛和牛の旨みを堪能できる多彩な味わい方を提案してくれます。焼肉をはじめ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ハンバーグ、カツサンド、肉寿司など、飽きのこない料理がラインナップ。いわゆる焼肉店とはひと味違うメニューと雰囲気が楽しめるので、女子会や接待・宴会など、さまざまなシーンで活用できます。ワイン片手に大人のデートを楽しめる空間至高の黒毛和牛とのマリアージュを楽しんでほしいと、ワインにも大きなこだわりが。自然な栽培・醸造から生み出された、酸化防止剤(SO2)無添加のナチュールワインが用意されています。肉の旨みを引き出してくれるだけでなく、そのまろやかな味わいが心もやさしくほぐしてくれそう。大人のデートに、大切な記念日などにもよく似合います。こだわりの黒毛和牛とナチュールワインを、心ゆくまで贅沢に味わえる【無添加焼肉FOODLAB築地】。落ち着いたオシャレな空間で、体にも心にもやさしい無添加焼肉をご堪能ください。料理人プロフィール:川島良太 氏1984年、東京都生まれ。幼い頃から料理が好きで、学校を卒業後に料理人となる。イタリア料理店で3年、和食店で3年、鶏料理の専門店で5年、薬膳料理店で4年間働き、多種多様な経験を積む。至福の時間を届ける料理人として、【無添加焼肉FOODLAB築地】で腕を振るう日々。無添加焼肉FOODLAB築地【エリア】築地【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】築地駅 徒歩6分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年03月08日ヒューマンテクノ株式会社(東京都千代田区)は迷走神経刺激療法の革新的な一環として、日本初(※)となる「Vagal Treatment(耳ケアトリートメント)」を、3月3日耳の日にスタートし、話題を呼んでいます。※当社調べ耳を刺激することで迷走神経へのアプローチが可能に【Vagal Treatmentについて】Vagal Treatmentは、さかえクリニック院長、順天堂大学医学部非常勤講師の医学博士である末武信宏が順天堂大学医学部での自律神経臨床研究をベースに開発。海外ではニューロモデュレーション、経皮的耳介迷走神経刺激療法(TaVNS)として安全性もエビデンスも確立されたその効果はロジックも明確であり、迷走神経が集まる耳を刺激することが最大の特徴です。迷走神経の活性化は、メンタルヘルスにも効果的であり、うつ、自閉症、ストレスケアにも有効性の報告があります。特に、女性のメンタルヘルスには欠かせないフェムテック分野においても、重要な役割を果たします。開発者の末武信宏(医学博士)Vagal Treatmentによる迷走神経の活性化は、生理痛、PMS、産後鬱、更年期障害などのアプローチに期待が寄せられています。また、迷走神経の刺激により、脳全体が活性化し、脳梗塞後の麻痺の改善や認知症の改善など、多岐にわたる効果を認める論文が世界中で発表されています。さらに、Vagal Treatmentによる迷走神経の刺激は、集中力、身体パフォーマンスの向上などにも効果を発揮します。すでに多くのトップアスリートにも導入され革新的な成果が出ているコンディショニング、トレーニング、ケア法です。迷走神経活性化により、癌患者の生存率が上がるというエビデンスも存在します。迷走神経は、ヘルスケア、身体パフォーマンス向上の「カギ」となる重要な要素です。【次世代のヘルスケア】Vagal Treatmentは東京都、名古屋、東京のクリニック、サロンで展開、今後はラグジュアリーホテルスパへの導入や企業におけるフェムテックサポート、従業員のメンタルヘルスサポートも行ってまいります。【導入施設】さかえクリニック所在地 : 愛知県名古屋市中区錦3-5-21 錦HOTEIビル2F電話番号: 0120-566-680052-953-9676URL : Luxe Beaute Mii所在地 : 東京都港区白金台5-18-4 ガラス張り一棟サロン2F電話番号: 080-2258-3620URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月06日