タレントの関根勤、娘の関根麻里が12日、都内で行われた近距離モビリティWHILL『家族に贈る、新しいモビリティ』PRイベントに登壇。娘の麻里から、運転好きの父・勤へ感謝の気持ちを伝える“運転感謝状”が贈呈された。WHILLは、電動車椅子の進化系とも言える新しいクルマ。免許不要で歩道を安定して走行できるため、免許を返納した後や自転車からの乗り換えなどに最適な新たな移動手段として、超高齢化社会での快適で自由な外出促進を図る。イベントでは、免許返納について親子で考えるトークセッションが行われ、「いつとは決めてないですけど、家族に言われたらすぐやめます」と、日頃から家族と相談していることを明かした勤。麻里からのサプライズプレゼントとして“WHILL”が贈られると勤は「えー!びっくりですね」と驚くも、「本当にちゃんと育ってくれたな」としみじみ。さらに、これまで家族をさまざまな場所へ連れて行ってくれた勤に感謝の気持ちを伝える“運転感謝状”を麻里が読み上げると、「ありがとう!」と、大喜びした。感想を向けられると「(麻里の)結婚式の時の父への言葉では、ふざけて変なこと言ってましたから…。照れちゃってさ」と恥ずかしそうに明かしていた。
2022年05月12日LUSHの父の日限定コレクションイギリス生まれのナチュラルコスメブランド「LUSH(ラッシュ)」より、今年も父の日限定の「ファザーズデーコレクション」が登場。2022年5月12日より全国の76店舗にて展開される。また公式オンラインストアでは、1日早い5月11日より販売をスタートした。今年のラインナップ今年の「ファザーズデーコレクション」のテーマは、わたしの“No.1”へ贈るギフト。 気温の上がるこれからの季節にぴったりの、爽やかな香りのボディケア商品が登場する。注目は、ラッシュで長年人気の「ダーティ シリーズ」の香りを楽しめる、バスボム「ダーティ ボム」(税込880円)とバブルバー「NO.1ダッド」(税込1,080円)。タラゴン、タイム、サンダルウッド、ラベンダーをブレンドした、爽やかかつウッディな香りで、バスルームをリラックス空間に変えてくれる。またダリのトレードマークである口ひげをモチーフにしたソープ「ビッグムスターシュ」(税込1,000円)には、肌荒れを防ぐ「サルオガセ」や余分な皮脂を吸着する「プチグレンオイル」などを配合。べたつく肌を健やかに整える。この他にもアイパックやシャワージェル、ギフトセットなど、ギフトラッピング(ノット ラップ)を含めた全9種を展開。“No.1” のような存在のお父さんへ、日頃の感謝を伝えるのにぴったりのギフトだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「LUSH」公式サイト
2022年05月12日タレントの関根勤と関根麻里の父娘が12日、都内で行われた近距離モビリティWHILL『家族に贈る、新しいモビリティ』PRイベントに登壇。68歳になる父・勤が「受け入れる準備はできている」と免許返納についての想いを明かした。WHILLは、電動車椅子の進化系とも言える新しいクルマ。免許不要で歩道を安定して走行できるため、免許を返納した後や自転車からの乗り換えなどに最適な新たな移動手段として、超高齢化社会での快適で自由な外出促進を図る。車の運転は大好きだという勤だが、前日に西川きよしが免許返納したことについて振られ「いつとは決めてないですけど、家族に言われたらすぐやめます」と宣言。「限界の3歩手前でやめます。事前に家族に危ないと思ったら言ってくれと家族に話しています」と以前から家族と話し合っていることを明かした。また「事故起こしたら大変なことになる」と危機感をのぞかせ、「僕だけじゃなくて、被害者を出しちゃったり、家族に負い目を感じさせたくないです。なるべく家族に迷惑をかけて生きたくないので」と思いやりを見せた。娘の麻里は「いますぐ返納というわけではないですけど、普段から返納について家族で話し合っています。みなさんもそのタイミングになったときに、受け入れてもらう準備をしたほうがいい」と呼びかけた。
2022年05月12日「Matthew」より父の日ギフト登場スキンケア&ライフスタイルブランド「Matthew(マシュー)」より、父の日限定ギフトセットが新登場。自然の恵みと科学を融合させたスキンケアアイテム「マシューオールインワン」に、オーガニックコットン製の今治タオルハンカチがセットになり、オールインワン単品と同じ税込4,950円で発売されました。いつまでもかっこいいお父さんで「マシューオールインワン」は、化粧水、美容液、乳液、クリームの機能が1つになった、美容液のようなオールインワン。次世代美容成分「ヒト幹細胞培養液」をはじめ、ローズマリーエキスやアロエエキスなどの植物由来成分、ダブルヒアルロン酸、セラミドなどを贅沢に配合しています。忙しいお父さんでも、10秒ワンステップで肌をみずみずしく整えるアイテムです。黒を基調にしたアーバン&シックなボトルデザインが、かっこいいお父さんにぴったり。肌あたりのよい今治タオルハンカチと一緒に、専用のギフトボックスにセットされています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Matthew」公式サイト
2022年05月09日家族には血の繋がりが必要なのでしょうか……?登録者数76万人超え!大人気YouTubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」の『【#4】唯一血の繋がっていた父がある朝……』を紹介します。前回、新しい父であるトクサと継母の再婚が決まりましたね。そんな中、タチバナは一人で複雑な思いを抱えており……?これからの進路は……?父の勧めは工業学校!軽い気持ちで入学したが……?大学進学を考えるも……?家族に遠慮していますね……家族への引け目からか大学を諦めようとしていますが、本当にこのままでいいのでしょうか……?次回、進学しないことを家族に話すタチバナ。そして複雑な気持ちも打ち明け……?(恋愛jp編集部)(イラスト/エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年05月08日~抽選でクーポンがあたるキャンペーンも実施!~JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」で、6月19日(日)の父の日に向けて、5月5日(木・祝)から「父の日イベント」を開始します。このイベントは、産地自慢のメロンやぶどうなどの旬の果物、ステーキや焼肉が楽しめるお肉のほか、水産物やお酒など、全国各地の多数の商品を取り揃えています。父の日のメッセージカード付きの商品もありますので、豊富な商品の中からお父さんの好みに合う商品をお選びいただけます。また、期間中、対象商品をご購入いただいた方の中から抽選で100名様に、後日使用できる500円分のJAタウンクーポンをプレゼントするキャンペーンも実施しています。今年の父の日は、JAタウンで「お父さんありがとう」の感謝の気持ちをプレゼントをおすすめしています。JAタウン父の日特集産地直送通販お取り寄せJAタウンの父の日特集2022: |JAタウン : 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。JAタウン公式アンバサダーは石川佳純選手(全農)。産地直送通販お取り寄せトップ|JAタウン : 【ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。 : 【プレゼントキャンペーン概要】期間:令和4年5月5日(木・祝)~6月14日(火)受付分応募方法:JAタウン内の「父の日ギフト」ページに掲載している対象商品をご購入いただくと自動的に応募となります。内容:JAタウンクーポン500円分100名様※キャンペーン期間終了後に厳正な抽選をおこない、当選者の発表はクーポンの配布メールをもってかえさせていただきます。産地直送通販お取り寄せJAタウンの父の日特集2022: |JAタウン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月02日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻みのり(@sarezuma_minori)さんの投稿をご紹介!「男に溺れた母と絶縁しました」第15話です。いつもは母親にまず相談していたが今回はそういうわけにもいかず母親の次に相談する姉に相談しました。姉は妹より冷静な判断をしてくれ、事の経緯や妹の気持ちを理解してくれました。父親から衝撃的な言葉が…!出典:instagram怒りが収まらず…出典:instagram姉が父親に事の経緯を伝えたところ、母の浮気を黙認していたことが発覚。娘たちはどうするのでしょうか…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@sarezuma_minori)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月30日→今までのお話はこちら→前回のお話はこちら保護者会クライシス(原作:おから、漫画:モリコヨリ『ママ友と付き合わなかったらウチの娘がハブられた』(KADOKAWA)より抜粋/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちら→【漫画】恐怖! 私のSNSに力強く「いいね」を押す女の正体は『その人って本当に、ママ友ですか?』#1→【漫画】ママ友が子どもを置いて失踪? 野原広子さんの話題作を試し読み『消えたママ友』#1→【漫画】手土産・支払いをバックレ! ママ友を宅飲みに招いたら散々な目にあった話『本当にあった! ママ友リアル怪談』書籍『ママ友と付き合わなかったらウチの娘がハブられた』についてママなら一度は悩む、ママ友問題。娘のためにママ友を作りたい!と思うものの、コミュ障ゆえに空回りしてしまうおからさん。保育園で娘が仲間外れにされていることを知り、小学校こそは失敗しない!と奮起しますが……。ママ友との付き合い方、距離感に戸惑いながらも、「ママ友は子育てに一緒に向き合う戦友なんだ」と気が付く過程が描かれています。ママ友事情を人見知りママの視点から描いた、笑いあり、共感あり、一緒に頭を抱えてしまうこともある話題の漫画です。おからさんのプロフィール小学生のひとり娘がいるWebライター。夫は多忙なため、ほぼワンオペで子育て、家事、仕事をこなしている。マイペースで小心者、人付き合いが苦手。日々の鬱憤や寂しさをSNSで解消しながら、娘のためにママ友を作ろうと奮闘の日々を送っている。Twitter:@okara_mama0Instagram:@okara_bocchiモリコヨリさんのプロフィールイラストレーター、漫画家。2児の母。書籍等で漫画、イラストを執筆している。コミカルからシリアスまで画風は幅広い。趣味は雑貨店巡りや神社仏閣巡り。『秋田県民の謎』(KADOKAWA)では、あるある4コマ漫画を執筆。Twitter:@boscoyoriInstagram:@boscoyori_insta
2022年04月06日子供が保育園や幼稚園に通い始める際、親は我が子の持ち物に名前を書いたり、目印を付けたりします。幼い子供は、持ち物を乱雑に扱いがち。何かの拍子に、ほかの子の持ち物と混じってしまう可能性があるためです。中でも鉛筆類は、似たような見た目の物が多い上に、転がりやすいため、面倒なことに1本ずつ名前を書かなくてはいけません。彫刻家の父親が、娘の色鉛筆に仕込んだのは…「彫刻家を父親に持つと、こうなるんだよ」そんな一文とともに、Twitterに動画を投稿したのは、宮本我休(@Gakyu_Miyamoto)さん。保育園に通い始める娘さんの持ち物を用意する際、宮本さんは鉛筆に名前を書くために、ナイフで一部を削っていました。しかし、木を削っているうちに、ムクムクといたずら心が湧き出したとのだとか…。その結果、娘さんの色鉛筆がどうなったかは、こちらの動画でご覧ください!娘が保育園で使う色鉛筆。名前を入れるところ削っておいてといわれるとイタズラ心がムズムズと…。ひっくり返すとお地蔵さん彫刻家を父に持つとこうなるんだよ pic.twitter.com/cU6PxbOyR0 — 京仏師 宮本我休 (@Gakyu_Miyamoto) April 2, 2022 そう、宮本さんは仏像を彫る京仏師!名前を書くために削った面から反転させると、そこにはかわいらしいお地蔵様(地蔵菩薩)が現れたではありませんか!色鉛筆に現れた、穏やかなほほ笑みを浮かべるお地蔵様に、ネットからは「2度見した」「すごっ!かわいすぎる!」といった声が上がっています。ちなみに、息子さんが入園する際は、七福神の1人である大黒天を彫っていたという宮本さん。色鉛筆を両側から削られた結果、あっという間に大黒天は消えてしまったのだといいます…。しかしその後、息子さんは「削っちゃったから、また彫って!」とかわいらしいお願いをしてきたのだそうです。お地蔵様は、子供を守る神様として知られています。きっと、色鉛筆のお地蔵様は、娘さんをすぐそばで見守っていてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年04月03日《私事で恐縮ですが、父になりました。コロナ禍で残念ながら立会い、面会は叶いませんでしたが、妻も娘も命懸けで頑張ってくれました》3月21日、Instagramでこう報告したのは三浦祐太朗(37)。妻で声優の牧野由依(36)との間に、第1子が誕生したのだ。初子の小さな手の写真も添えた祐太朗は、《我が子の誕生にただただ感動しております。産院の皆様、そしてあたたかく見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました》と感謝の気持ちを綴っている。三浦友和(70)と百恵さん(63)の長男の祐太朗が牧野と結婚したのは、’20年6月。友和は結婚に際し、《2人が並んで私と妻の目の前にいることに、何の違和感もなく、心から祝福できる2人の姿が、そこにありました》と祝福のコメントを寄せていた。百恵さんもまた夫と同じように、祐太朗の結婚を喜んでいたようだ。祐太朗が結婚した際、百恵さんは結婚祝いとして息子夫妻にかつて制作した純白の手作りリングピローを贈呈していたという。百恵さんのキルト作品集『時間の花束Bouquet du temps』(日本ヴォーグ社)に掲載されたリングピローの解説には、《いつまでも末永く仲良く幸せに、の気持ちを込めて》と綴られていた。「百恵さんがリングピローを制作したのは、’14年のことです。いつか祐太朗さんや次男の三浦貴大さん(36)が結婚する日のことを思い浮かべながら、針を運んだのでしょう。三浦家のイニシャルであるMの文字が大きくデザインされており、縁飾りには『健康、長寿、清潔、素直』を意味する真珠のモチーフが施されていました」(三浦家の知人)本誌は結婚数ヶ月後の’20年8月、都内の駅近くにあるリーズナブルな寿司店でデートをする祐太朗夫妻を目撃。当時、新婚の2人は肩を並べて仲睦まじく歩く姿が印象的だった。そんな夫婦の時間を大切にしている祐太朗は、今年で結婚生活42年を迎える両親を目標にしているようだ。「百恵さんは人気絶頂だったにもかかわらず、結婚を機に芸能界から完全に身を引いて家族を支えてきました。友和さんもそんな百恵さんに、常に感謝を伝えているそうです。友和さんも『ケンカはしたことがない』と語るほど仲良しな2人は、月1回は夫婦でデートに出かけるという結婚当初からのルールも健在です。祐太朗さんが由依さんと2人きりで食事に出かけるのは、お互いを大切にしている両親の影響でしょう」(芸能関係者)同年11月には明治安田生命が毎年行っている「理想の有名人夫婦ランキング」で、友和&百恵さんが15年連続1位に輝き、ついに殿堂入り。翌月に本誌が祐太朗を直撃すると、「両親が僕ら夫婦の手本ですから。本当に仲よしなんです」と“理想の夫婦像”を語ってくれた。■LINEのスタンプを送り合うほど良好な嫁姑関係そんな三浦家だが、百恵さんと牧野の嫁姑関係も良好のようだ。結婚を機に芸能界を去った百恵さんだが、結婚後も仕事に励んでいる牧野を気遣っているという。「昔から子供たちの考えを尊重してきた百恵さんは、働きながら家庭を支える由依さんのことも応援しているそうです。日頃からよく連絡を取り合っていて、今ではLINEのスタンプを送り合う仲だと祐太朗さんも話していました」(前出・三浦家の知人)本誌は’21年1月初旬、祐太朗が牧野を伴って東京都国立市にある実家に、新年の挨拶に訪れる姿を目撃。牧野にとって義実家で過ごす初めての正月となったが、祐太朗と犬の散歩をするなど穏やかな時間を過ごせたようだ。そんな2人が帰ろうと車に乗り込む際、玄関の外まで見送りに出ていた百恵さん。新しく娘となった牧野に向けた柔和な笑顔には、愛情が満ちあふれていた。それから9カ月ほど経った同年10月、牧野はInstagramで第1子の妊娠を報告。《出産に向け心身共にしっかり整え、皆さまに良いご報告ができるよう、この小さな小さな新しい命を夫婦で手を取り合いながら大切に守っていきたいと思っております》と綴っていた。初孫の報せに喜んだ百恵さんは、引退後のライフワークとなっていたキルト作りの“集大成”に励んだという。「百恵さんは『東京国際キルトフェスティバル―布と針と糸の祭典―』の第1回目から毎年参加していました。ですが新型コロナの影響も大きく、’20年の開催をもって終了してしまったのです。キルト展の終了に落ち込んでいた百恵さんですが、お孫さんの報せを聞いて気を取り直し、お孫さんに贈るベビーキルトの製作に取り掛かったと聞きました。百恵さんは’17年のキルト展でも子供部屋用のベッドカバーを発表しました。これには“いつかは孫の顔が見たい”という願いがあったそうです」(前出・三浦家の知人)待ち望んでいた初孫の誕生に、“神姑”の百恵さんも顔をほころばせていることだろう。
2022年03月22日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「果物アレルギーの娘に果物を食べさせた義母」第6話です。娘を病院送りにされ、離婚を決意した妻。そのために、父に連絡をするようですが…?父に電話すると…出典:instagram事情を話すと…?出典:instagram妻が恐れていること出典:instagram経済面では…出典:instagramでも、夫に娘を渡したら…?出典:instagram父のアドバイス出典:instagram優しい父に…出典:instagram次の日出典:instagramあれ以来、義母とは…出典:instagram父に相談すると、親権の心配をされました。娘が病院に運ばれても、謝罪をしない義母には呆れてしまいますね…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月10日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「果物アレルギーの娘に果物を食べさせた義母」第1話です。夫がしっかり稼いでくれる分、厳しい義母。それでも義母とうまくやっていた妻ですが…!?義母との関係出典:instagramいびられても…出典:instagram初めての育児をすることになり…?出典:instagram義母からの電話出典:instagram気は進まないけど…出典:instagram家に来た義母出典:instagram娘にリンゴを食べさせようとするけど…出典:instagram娘が果物アレルギーなのに…?出典:instagramいびられつつも、義母とうまくやっていた妻。果物アレルギーの娘に、りんごは食べられるはずがありませんよね…!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月05日我が子の成長は、親として喜ばしいもの。しかし、時にはちょっぴりさびしい気持ちを味わうこともあるのです…。2児の父親である、ゆーぱぱ(@too6mi)さんは、長女が6歳だった頃のエピソードを描きました。その日、いつものように長女と買い物をしていた、ゆーぱぱさん。娘の要望を受け、肩車をした状態で頑張っていたのですが…。長女のプチ親離れ #育児漫画 #育児絵日記 #エッセイ漫画 pic.twitter.com/lkt0W93B7n — ゆーぱぱ (@too6mi) February 22, 2022 いつもは、ゆーぱぱさんに「肩車をして!」とねだり、楽しそうに父親の肩に乗っていた長女。しかし、同じ年齢の友人が普通に歩いているのを見ると、急に大人びた言動を取り始めたのです…!きっと長女は、父親に肩車をしてもらっている姿を見られるのが恥ずかしかったのでしょう。「肩車はつらいと思っていたけど、これはこれで親離れのようで悲しい…!」最後のコマに描かれた『内なるゆーぱぱ』さんの表情からは、そういった涙声が聞こえてきそうです。漫画に対し、子育ての経験がある人からは共感する声が続出!「我が子の親離れを思い出して、泣きそう…」「あるある!嬉しいけどつらいんだよね」といった声が寄せられています。子供の前では頑張って本心を隠していますが、我が子の『プチ親離れ』に、全国の親が複雑な親心を抱いているのでしょう…![文・構成/grape編集部]
2022年02月25日本日2月23日(水・祝)公開となった、ウィル・スミス主演の心を揺さぶる映画『ドリームプラン』より、最強姉妹を育てた父リチャード役のウィルに迫る特別映像が到着した。世界最強のテニスプレーヤー姉妹、ビーナス&セリーナ・ウィリアムズの破天荒な父リチャードの驚きの実話を描く本作。第94回アカデミー賞では、作品賞、主演男優賞(ウィル・スミス)、助演女優賞(アーンジャニュー・エリス)、楽曲賞、脚色賞、編集賞の主要6部門にノミネートしており、ゴールデングローブ賞ではウィル・スミスが主演男優賞(ドラマ部門)を獲得と、賞レースを席巻。今回到着した映像では、リチャードに見事に変貌した主演・製作のウィルの役作りに迫っている。テニス経験ゼロにも関わらず、独学で78ページにもわたる「計画書」=“ドリームプラン”を娘が生まれる前に作った破天荒な父親・リチャード。製作のトレバー・ホワイトは「ウィルは最初からリチャードを理解していた」と明かし、監督のレイナルド・マーカス・グリーンも「彼が演じるリチャードは特別だよ。これまでの彼のキャリアで最高の演技だ」と断言。一方、ウィルは「実在の人物を演じるのは奇妙な経験だ。何がきっかけで、その人物を理解できるか分からない」と言い、自身との共通点は「娘への愛」だったとコメント。さらに「実在の人物を演じて気づいたのは、観客はたった一人だということ。それは僕が演じる人物の家族だ」とウィリアムズの家族が観て納得してもらえる演技を追求。そのため、強力なスタッフとしてビーナスとセリーナの実の姉であるイシャ・プライスが製作総指揮に加わった。「ウィルは本当に誠実な人。私たち家族が納得しない限り、出演しないつもりだった。ありのままの物語を伝える重要性を理解していたから」と明かしている。さらに、娘ビーナス・ウィリアムズ役のサナイヤ・シドニーは「ウィルは本物のパパみたいに相談に乗ってくれるし、最高に面白い」とウィルとの撮影をふり返っている。そして最後に、本作についてウィルは「中心にあるのは、逆境を乗り越える強さだ。勇気を与える作品」とメッセージを寄せている。『ドリームプラン』は2月23日(水・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ドリームプラン 2022年2月23日より全国にて公開© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
2022年02月23日毎日弁当作りを担当していると、本当に疲れますよね。前日の残り物を詰めても、弁当箱の空間が埋まらなかった時の、あの絶望感は何ともいえません。内田直人さんは、娘の中学校進学を機に、弁当作りを始めました。その特徴は、海苔を使って、絵や言葉を表現するというもの。いわゆるキャラ弁のようでキャラ弁ではない、娘へのメッセージのようで、ただの父の独り言のような、独特の世界観をもつ内田さんの弁当はInstagramで人気となっています。『牛の部位弁当』※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 内田 直人(@bento_star)がシェアした投稿 中学生の娘が、たびたび友人と焼肉に行くことに、ジェネレーションギャップを感じたそう。よく見る牛の部位の図と、『高い』という言葉の組み合わせに、思わず笑ってしまいます。『月が綺麗だった日の翌日』※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 内田 直人(@bento_star)がシェアした投稿 芋を使って見事に、きれいな満月を表現しています。『月が綺麗ですね』という一説は、場合によっては「愛の言葉」とも捉えられます。粋な表現で、娘へのあふれる愛情を伝えたのかもしれませんね。『反面教師』※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 内田 直人(@bento_star)がシェアした投稿 こちらは、テスト前の娘へ作った弁当。いざ勉強しようとすると、部屋の汚れが気になり、爪の長さも気になり…あっという間に夜が更けていくというのは、共感できる人も多いのでは。『春はあげもの』※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 内田 直人(@bento_star)がシェアした投稿 「ダジャレか!」と思わずツッコミたくなるようなひと言。白飯の隣を見ると、コロッケ、から揚げと、オール揚げ物のおかずです。では、これらの弁当に使われている海苔は、どうやって制作しているのでしょう。内田さんは、その制作方法もInstagramで紹介しています。まずは、手巻き用の海苔を出しておきます。時間がない時は、湯気などにあてて、強制的にしなしなにするそうです。次に、パソコンを使って、描きたいイラストや文字のレイアウトを決めます。実寸大の弁当の枠にはめながら、考えていきます。レイアウトが決まったら、印刷し、細い線のものなどはサインペンでなぞります。線が細いと海苔が切れてしまったりするそうです。最後に、海苔の上に印刷した紙を敷き、上からカッターでなぞる様に切っていきます。内田さんのように、毎日の弁当には難しいかもしれませんが、遠足や運動会など、勝負飯の時に使ってみるのもいいかもしれませんね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年02月21日5歳の娘さんを育てている、父親の、みっしぃ(@Missy_chef_11O9)さん。ある日みっしぃさんは、娘さんが通っている保育園の連絡帳に、保育士へのメッセージをつづりました。娘が保育園のおやつで出たシナモンロールを気に入ったようで、たびたび「また食べたい」といっています。もしよろしければ、レシピを提供いただけないでしょうか?市販品でしたら、品名を教えていただけますと幸いです。保育園でおやつの時間に食べたシナモンロールを気に入り、何度も話題に出す娘さん。よほどおいしかったのでしょう。そこでみっしぃさんは、「家でも食べさせてあげたい」と思い、こうして問い合わせてみることに。すると後日、みっしぃさんが渡されたのは1枚の紙。中を見てみると…そこには、手書きのレシピがつづられていたのです!娘が半月くらい前に保育園でおやつに食べたシナモンロールをえらく気に入ったらしく、その後何度も話に出してまた食べたいと言うので、よかったらレシピをいただけないでしょうか、市販品なら品名を教えて、と連絡帳に書いたら、今日頂いたのがこれ。まさかの全手書きの超きれいな字‼️ pic.twitter.com/Is6KRpLkZ2 — みっしぃ (@Missy_chef_11O9) February 2, 2022 保育園の調理担当の人が書いたレシピには、シナモンロールを作るために必要な材料や、手順が分かりやすく書かれています。市販ではなく手作りだったことに驚くと同時に、丁寧に手書きでレシピを教えてくれたことに感動した、みっしぃさん。感謝の気持ちを込めてこのエピソードをTwitterに投稿したところ、多くの人が保育園の対応に称賛の声を上げました。・おやつのおいしさを報告する娘さんも、「作ってあげたい!」と思うお父さんも、丁寧に教えてくれる職員さんも素敵!・まさに神対応!メモから温かみが伝わってきて、こっちまで笑顔になれる。・優しいエピソードでジーンときた…。自分もこのレシピで作ってみようかな!また、保育園で調理に関わっていた人からは「もし自分がこんなメッセ-ジをもらったら、嬉しくてテンション上がっちゃう!」という声も寄せられていました。今回の件を受け、みっしぃさんは「まだ材料は揃っていないけど、こんなに完璧なレシピがあるんだから作る!」と気合の入ったコメント。受け取ったメモは、シナモンロールを作る時に備えて、みっしぃさんの自宅の冷蔵庫に貼られているといいます。父親と調理担当の人の愛が詰まったシナモンロールは、娘さんを笑顔にしてくれること間違いなしです![文・構成/grape編集部]
2022年02月04日大人気マンガシリーズ、今回はかっぱ太郎(@kappataro3)さんの投稿をご紹介!「弟が生まれて壊れた母との18年間」第29話です。進学校への受験に合格したあさこさんでしたが…?受験合格後…出典:instagramそんな父に合わせて相槌をうつ私。出典:instagram高校入学後…出典:instagram少し大きくなったみーくん…出典:instagram進学校に合格した途端、急に態度を変えてきた父。高校生になってもあさこさんの生活自体はさほど変わらないようですが、今後どのような展開が待ち受けているのでしょうか…? 次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@kappataro3)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年01月24日■前回のあらすじ夫と中学2年の娘と暮らす加奈子は、正社員を目指して不動産会社で働いている。ある日、娘の学校から呼び出しがあり…。 >>1話目を見る 娘の真由が学校を休み始めて数日。学校に問い合わせてみても、特に思い当たる問題はないそうで…私はただ真由が怠けてズル休みをしているように感じ、苛立っていました。説教をする私に真由は反抗的な態度を取ったり泣き出したり…毎日がこの繰り返しでした。真由が学校に行かなくなってから1ヶ月…私は真由が不登校になってしまった事実をどう受け止めていいのかわからず、毎日が出口が見えない暗いトンネルの中にいるような気持ちでした。真由が学校に行かなくなってから、私は知り合いに会いたくなくて遠方のスーパーで買い物をするようにしていました。それでも知り合いには会ってしまうもので…いい加減に学校に行かせないとと、私はさらに焦りはじめたのです。次回に続く(全8話)毎日15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 徳永 /イラスト・ もづこ
2022年01月22日私は加奈子。夫と中学2年の娘がいます。娘も中学生になり、育児もひと段落したので不動産会社で派遣社員をしつつ、宅建の資格取得を目指して奮闘中。試験に合格したら、正社員になれることが決まっています。ところが、ある日のこと…。これまで学校からの呼び出しなんて一度もなかったので、私は心配と驚きを感じながら娘を連れて自宅に帰ってきました。この時は、思春期特有の気まぐれ程度に思っていました。すぐにまた元気で良い子の真由に戻るだろうと思っていたのに…。まさか、これが不登校のはじまりだなんて思いもしなかったのです。次回に続く(全8話)毎日15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 徳永 /イラスト・ もづこ
2022年01月21日■前回のあらすじ母の使い込みという真実を知って実家を飛び出し、裏切られた気持ちで涙を流す亮太。しかし思い出したのは、厳しい父の下、母が俺の願いを叶えようとしながら一生懸命育ててしてくれた姿だった。そして、亮太は母は父や自分に追い詰められていたのかもしれないと思い…。 >>1話目を見る <夫sideSTORY>父さんを居酒屋に呼び出すと、驚きながらも仕事帰りに来てくれました。そして…。やっぱり父さんは何も気づいていなかった…。父さんはあまり趣味もなく、何かにお金をかけるといった生活ではなかったように思います。付き合いと称して同僚と飲み会に行ったりはあったと思いますが、自身がそこまでお金を使わないことに苦でなかったことから母さんや俺にも同じように強いていたのかもしれません。どう伝えるのがいいのか? 俺は、慎重に言葉を選びながら話さなければ…と焦る気持ちを懸命に抑えようとしていました。次回に続く(全12話)毎日21時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ まりお
2022年01月13日おめでたい日の予想外の出来事に思わずほっこり……今回はお正月に起きた珍事件エピソードをご紹介します。酔いすぎ(笑)年越しを私の実家に旦那と娘と泊まった時、父に散々酒を飲まされて旦那は相当酔ってました。旦那・私・娘と並んで座敷に寝ていて旦那がトイレに行ってから戻ってこなくて見に行くと…茶の間に父がコタツでうたた寝していて、何故か空いてる父の布団で旦那が寝ていました。隣には母が寝ています。寝ぼけたと察して面白くて放置したまま戻って寝ました。案の定、旦那は隣に母がいて驚いてました。私だと思って手を繋いだらしいです。今でも笑ってしまいます!(32歳/パート)擬態!?我が家は、ご縁あって子猫を迎えたばかりの状態で年末年始を過ごした事があります。その年、年越しを家族みんなで楽しく過ごした、次の日の朝の事。ふと見てみると、子猫の姿がどこにも見当たりません。おせち料理もお年玉もそっちのけで、家族総出で慌てて子猫を探しました。やっと見つけたその子がいたのは、なんと鏡餅の真上!ミカンのように小さく丸まり熟睡していた子猫。ちなみに、本来あったミカンはその奥の方で転がっていました。「いつの間に、何故そんな場所で寝ていたの??」予想外な場所だったので、誰もすぐに気づかなかったのです。鏡餅ならぬ猫寝餅になってしまった、我が家のお正月でした。可愛かったけれど神様ごめんなさい。(30歳/会社員/女性)いかがでしたか子猫も鏡餅の寝心地が良かったのでしょうか。猫寝餅、我が家にもほしいです!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年01月02日■前回のあらすじ父が急死してバタバタと葬儀が執り行われました。その後、父の携帯を解約しようと中身を確認したところ…■父の不倫を通して感じたこと不倫は誰かが犠牲になります。誰かの幸せが犠牲になっているからです。■父と不倫相手を恨んだことも…父の不倫で母は体調を崩したり、家族関係もギスギスして、私は父と不倫相手を恨みました。誰かに恨まれるって怖いですよね。私は今2人の子供と夫と4人で幸せに暮らしていて、この幸せが壊れないと良いなと頭のどこかで思っています。一種のトラウマみたいなものです。不倫をしている人は「誰かの幸せを犠牲にしている」ということをもう一度考えてほしいです。私達のような家族が少しでも減りますように…。そして今回で『父がW不倫して家庭崩壊した話』は完結です。これまでお読みいただき、ありがとうございました!
2021年12月31日■前回のあらすじいつしか家族に不幸を望まれるようになった父。そんなある日、父が倒れたとの連絡が入ります。最期が迫る父に家族が思ったことは…。■父の葬儀で悲しむ人を見て思ったこと60代で亡くなった父。葬儀に参列してくれた方には若いのに残念だったねと声をかけられました。傍から見たら可哀想な家族に見えるのかもしれません。私たちが父の最期を願っていたなんて口が裂けても言えないことです。葬儀で悲しむ人を見て、自分は最低な人間に思えました。父の携帯から垣間見た不倫の真実父の携帯を解約する時にメールを見たのですが、受信ボックスは「ゆり」という名前で埋め尽くされていました。内容は恋人に送るような内容だったりお金を援助して欲しいという内容だったり…、父は金ヅルになっていました。情けないし哀しかったです。父の死後、弟妹でギスギスする事もなくなり昔のような家族に戻りました。ただ、父はいませんが…。そして父が亡くなってから、私は思ったことがあります。次回に続く「父がW不倫して家庭崩壊した話」(全23話)は21時更新!
2021年12月30日■前回のあらすじ父と冷静に話す機会を設けたところ、父から飛び出した言葉はあまりに身勝手なものでした。エスカレートした父はお金の要求までするようになり…。■父がいなくなれば平和なのかもしれない家族を大事にしてこなかった父。別に居なくなってもいいと思いました。一番身近である家族にそんなことを思われている父も哀れなのかもしれません。そしてついにその時がきたのです。父が倒れたとの連絡が…!父が倒れたと連絡があったのです。この時点で意識はなく危ない状態でした。しかし、頑張ってほしいという気持ちはなく、母も同じ気持ちだったようです。近所の人にも不倫を目撃され、好き勝手している父と暮らす母のストレスは計り知れないものだったと思います。そして父は意識が戻らないまま、2日後に息を引き取りました。次回に続く「父がW不倫して家庭崩壊した話」(全23話)は21時更新!
2021年12月29日ハビエル・バルデム×エル・ファニング初共演、サリー・ポッター監督の実体験に基づいた父の幻想と娘の現実を描いた『選ばなかったみち』より新場面写真9点が解禁された。人生の岐路で自分の選んだ道は正しかったのか、もしも別の選択をしていたら…?本作は、胸の奥底にしまい込んだ過去の大切な出来事や記憶を繋ぎながら、人生の奥深さに迫る感動の問題作。娘モリー(エル・ファニング)が、ニューヨークのアパートでひとり暮らしをしている父レオ(ハビエル・バルデム)を病院へ連れていくため彼を訪ねる朝から、翌朝までの24時間を描く本作。ひとりでは日常生活もままならないレオが幻想として見る“自分がかつて選ばなかった人生”と、モリーが直面する厳しい現実が交錯しながら進んでいく。解禁となった場面写真のうち、レオの故郷メキシコで同じ心の傷を抱える初恋の女性ドロレス(サルマ・ハエック)との場面、作家活動に行き詰まり一人旅したギリシャでリラックスした表情を浮かべているのは、彼が見ている幻想を写し出した場面だ。それらのシーンからはレオが躍動的で強い意志を持つ人物であると感じさせるが、モリーが手を取り並んで歩く姿、別れた妻リタ(ローラ・リニー)を見つめる朦朧としたような表情、毛布にくるまれ小さく縮こまる姿は、ニューヨークで力なく生きる実際の様子を切り取っている。それぞれのシーンで見せるレオの様子や表情が対照的であることに注目したい。そんな父に寄り添おうとするモリーが見せる、動揺しながら電話をする様子や、清々しい表情が印象的だ。この場面写真からも感じられるレオの心の奥の自由について、サリー・ポッター監督は、「この物語は、認知症を患う弟ニックの傍らで思いついたものです。彼の目をのぞき込むと、どこか別のところへ行き、心の奥では何かを体験しているようでした。別の現実へ自由に出入りする能力を持っているのではないかと思えました。そこで、レオを中心に彼の複雑で個人的な旅について書き進めたのです」と語っている。『選ばなかったみち』は2022年2月25日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:選ばなかったみち 2022年2月25日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開© BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND THE BRITISH FILM INSTITUTE AND AP (MOLLY) LTD. 2020
2021年12月29日■前回のあらすじ急性胃腸炎で入院した母。しかし父はお見舞いに来ることもなく、朝帰りする日々。そんな父を妹が責めたところ…!■あまりに身勝手な父の言葉父の行動はエスカレートし…不倫相手に夢中になり、お金まで要求するようになった父。繰り返される裏切りに、最悪の事態を願ってしまう母。そんな、母の言葉が現実となる出来事が迫っていたのでした。次回に続く「父がW不倫して家庭崩壊した話」(全23話)は21時更新!
2021年12月28日■前回のあらすじご近所さんから聞いた不倫疑惑を父に伝えた母。しかし父は謝るどころか逆ギレ状態に! 気丈に振る舞う母でしたがついに…。■急性胃腸炎で入院した母母は急性胃腸炎でした。大きなストレスを抱えていたんだと思います。しかし幸いにも退院はすぐできるようでした。その間、父はお見舞いにすら来ませんでした。それどころか朝帰りだったそうです。不倫女と一緒にいたのでしょうか。我慢の限界を迎えた妹が父と言い合いになったそうです。■妹に責められた父は…妹を叩く父。母を傷つけ、娘も叩き、それほどまで不倫がしたいの? 父への信頼がさらになくなりました。母の退院後、家庭内別居はさらに深刻化。父に話しかけられても無視。当然だと思いました。妹も友達の家から通学したり、母がまた入院するのではないかと心配になりました。私は父と冷静に話をしようと決意し、父に時間を作ってもらいました。すると父からは驚くべき言葉が出てきたのです!次回に続く「父がW不倫して家庭崩壊した話」(全23話)は21時更新!
2021年12月27日■前回のあらすじ姫野さんが亡くなってからしばらく月日が経った頃、母の口から衝撃的な事実が…!なんと再び父の不倫疑惑が浮上したのでした。■不倫疑惑を突きつける母父は不倫を疑われたことに腹を立てて逆ギレしたそう。紛らわしい事はしないと約束をしたのにこれは紛らわしい事じゃないの? 母も「もう病気ね」と呆れていた様子でした。母が心配になり世間体なんて気にせず離婚を提案したけれど、「父が好き勝手しているのはもう慣れてる」と言って心配するなと言われました。■父と関わりたくない弟妹母が心配になり弟と妹に母の様子を見てほしいと頼んでもこの件には関わりたくない様子。そして私の心配は的中。母が入院したと連絡がきたのです…。次回に続く「父がW不倫して家庭崩壊した話」(全23話)は21時更新!
2021年12月26日■前回のあらすじ母は離婚をしないと決断したものの、父と母は家庭内別居状態に。そしてお正月を迎え、父はある場所へコソコソと出かけていきます。■父が突然母に伝えたこと突然の姫野さんの訃報。気付いた時は末期で余命も長くなかったとか。気の毒だとは思ったけど父と不倫をして母を苦しめてきた人。そんな人のために母に喪服を用意させようとするなんてあんまりだと思いました。喪服くらい自分で用意できるよね。父は母に言い返されると舌打ちをしたそうです。どこまで最低な人なの?■自分を責める母同情したほうが良かったのだろうかと母なりに悩んでいました。そしてこれで父の不倫は幕を閉じ、もう悩まされる事もないだろうと思っていたのですが…。次回に続く「父がW不倫して家庭崩壊した話」(全23話)は21時更新!
2021年12月24日■前回のあらすじ「離婚なのか?」と父に問われた母。しかし母は離婚はしないと答えます。その裏には複雑な理由があったのです。■関係改善が進まない父と母母にお年賀を買ってきて欲しいと1万円を渡してきた父。今までこんなことはなかったので、母はすぐに姫野さんだと思ったそうです。不倫相手のお年賀を買うなんてとんでもないと思った母はお金を突き返しました。母は父と夫婦を続けているだけ。家では話すこともほぼなく家庭内別居状態。母は世間に知られるのが一番嫌だったんでしょう。■お正月にコソコソ出かけていく父そしてお正月も父はそそくさと出かけ、親戚との集まりにも顔は出さず姫野さんちで過ごしていたことがわかりました。家族ではなく不倫相手を選んだとわかりました。本当に最低な父です。そのまま月日は流れ予想外の事が起こりました。次回に続く「父がW不倫して家庭崩壊した話」(全23話)は21時更新!
2021年12月23日