みなさん、こんにちは! 恋愛艶コンサルタントおかざきななです。私のセミナーにいらっしゃる女性が「私、女捨ててました。今日から女を磨きます!」って何気無く仰るんです。そうすると「あたしも、あたしも!」ってなんだか会場が和気あいあいと盛り上が…
2015年06月08日3月は引っ越しの季節。新生活のスタートを前に、不要なものはなるべく捨てた上で転居したいと考える人も多いことでしょう。そこで今回は、とくに恋愛面で“捨てるべき元カレアイテム”をご紹介! いつまでも固執していてはあなたの運気も下がるばかり!?…
2015年03月24日卵の殻、ゴミとして捨てていませんか?実は掃除や美容、ガーデニングなどいろいろな使い道がある卵の殻。これを知ったら、卵の殻が捨てられなくなる! 今日は卵の殻の9の活用法をご紹介します。1.肥料卵の殻はガーデニングの強い味方。卵の殻は堆肥で分…
皆さん、普段自分が身に着けているものや身の周りの物を大切に扱っていますか?物を大切に使うということは昔からのたしなみです。そんな物を大切にする人ほど、美人度が高い!と数々の美魔女を生んだ雑誌、『美ST』でも取り上げられていました。さて、今…
2014年08月09日捨てれば運気UP!風水的「捨てる」メソッド「断捨離」「片付け術」という言葉がブームになりましたが、実は風水でも、いらない物を捨てるのは、とても良いことだとされているんです。今回は、不運とサヨナラする“風水的片付け術”を、開運方法に詳しいラ…
2014年06月30日モノを捨てるとき、とくに断捨離を実践しようと思ったときに 「これ、捨てようか。いや、とっておこうか。」と迷ってしまうことがあります。そんな迷いすら捨てて、ストレスなく断捨離する秘訣が、姉妹サイトの「グリッティ」で紹介されていました。記事に…
物を捨てる、要らない考えを捨てる、要らない人間関係を捨てる。捨てるといってもいろんな「捨てる」があります。呼吸をするとき、息を深く吐くと深く吸うことが出来、酸素を体の中にいっぱい入れることができます。あなたが「捨てる」ことでまた大きく「入…
2014年06月14日マイナビニュースの人気連載「捨て猫を拾ったら」の記事がKindle版電子書籍として発売された。価格は238円。ファイルサイズは18,356KB。○捨て猫の育て方が掲載されている本連載では、実際に瀕死の状態で保護された一匹の子猫を事例にしな…
2014年01月28日「1年以上使わなかったら捨てましょう」「シックでシンプルな暮らしのために執着を捨てて処分しましょう」―“断捨離”ブームで、“捨てる掃除”が主流のここ最近ですが、大掃除を始めてみても「……そんなに簡単に捨てられない!」という方も多いのでは?…
2013年12月25日最近、「捨てる」というキーワードが流行っていますよね。自分にはいらないものは溜めこまず、さっさと捨てることで、より自分に磨きをかけることができるとのこと。これは恋愛においても全く同じことが言えるようです。今回は、恋愛上手になるために捨てる…
2013年09月23日モテたい女性にとって、絶対のNGワードとは? そのワードを捨てれば素敵な恋愛が見えてくる!? 5つのキーワードから、幸せのヒントを見つけてください。 ■「面倒くさい」男性にモテたいと思うなら、絶対に言ってはいけないのが「面倒くさい」。外に…
2013年06月23日不景気で財布のゆとりがなくなってる昨今ですが……。「これ高いなあ。値段下げてくれないかなあ」と思う物はないですか?「値段を下げてほしい物」を聞いてみました。調査期間:2012/8/28~2012/8/30アンケート対象:マイナビニュース会…
2012年11月30日「捨てる」という言葉を聞いて、温かみを感じる人はほとんどいないでしょう。彼を捨てるのにも、物を捨てるのにも、罪悪感はつきもの。けれども「捨てるべき時期がある」と筆者は断言したいのです。捨てるべき時期を逃してそのまま手元に置いておくと、実は…
そろそろ年末に向けて「大掃除しなきゃ」と考え出す人もいるでしょう。一方で毎年「物を捨てることができない…」と悩む人もいるのでは?何年も使わない物を貯めてこんでいる人は多いと思うのですが、その「捨てられない」行動は、掃除以外にもあなたの人生…
2012年11月20日処分しても、まったく困らないはずなのに……絶対にもう使わないのに、いざ捨てようと思うと、「いや、いつか必要になるかもしれない!」と、捨てられなくなってしまう物はありませんか?そこで今回は、392名のマイナビニュース会員の男性に、捨ててもい…
2012年09月30日危ないので捨てるに捨てられず困っているアレが1位ゴミ出しを出社前の習慣にしている人は多いでしょう。でも、「あれ、これって何ゴミ?」と迷ってしまって思わずフリーズしてしまうこと、たまにありますよね。リサイクルを進め、環境を守るためにもゴミは…
2011年09月01日部屋の整理は心の整理!余分なものを捨て、新しい自分になるなんとなく捨てられないものが多すぎて、気づけば部屋の中は使わないものばかり。そこで20代女性573名に思い切って捨てたものをアンケート!こんなことだったらもっと早く捨てておけばよかっ…
2010年11月03日捨て上手は生き方上手?部屋も心もスッキリしたい「整理したい。けど愛着のあるものはなかなか捨てられない」。こんな悩みを持っている人は多くないでしょうか?捨てるときは、踏ん切りが必要ですよね。そこで、20代の男性229名に、捨ててよかったもの…
2010年11月03日