未来世界でのサバイバルを描く「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」の第8話が6月9日放送。未来に残ると言う直哉を必死に説得する優斗…2人の友情とその後の展開に「萱島の心を動かすのが恋愛じゃなくて友情なの最高」など、感動の声がSNSに殺到している。都心に向かう通勤電車の2両が突如、2060年の未来にワープ。同じ車両に偶然乗り合わせた見ず知らずの乗客たちは、文明が崩壊した未来世界で生き抜かなければいけなくなる…完全オリジナルで予測不能なヒューマンエンターテインメントが展開中の本作。出演は刑務所送りになった弟のことを心配している萱島直哉に山田裕貴。最初は直哉と対立していたが徐々に友情が芽生えてきた白浜優斗に赤楚衛二。直哉から想われながらも優斗に好意を持っている畑野紗枝に上白石萌歌。科学的知識が豊富な大学院生の加藤祥大に井之脇海。個人主義的な考えのネイリスト・渡部玲奈に古川琴音。ポップカルチャーを学びイラストが上手い米澤大地に藤原丈一郎(なにわ男子)。家族と上手く行ってなかった高校生の江口和真に日向亘。その恋人で和真の子どもを身ごもった佐藤小春に片岡凜。婚活中だったシステムエンジニアの立花弘子に大西礼芳。人材派遣の社長をしている寺崎佳代子に松雪泰子。自分が作った人形がワームホールに吸い込まれた田中弥一に杉本哲太。未来に飛ばされたもう1つの車両・6号車の乗客・植村憲正にウエンツ瑛士。植村と一緒に行動する加古川辰巳に西垣匠。タイムワープについて研究している物理学教授の蓮見に間宮祥太朗といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回のラストでトンネル内に出現したワームホールは消えてしまうが、過去に戻れる希望を見出した優斗たちは、蓮見のタイムワープに関する研究内容をもとに、加藤の先導で過去に戻る糸口を探る。そして光る隕石と変電所の電力で再びワームホールを出現させようとする…というのが今回のストーリー。砂に埋もれた変電所を発見し、電源をオンにすることができた優斗たち。だが2060年に残るつもりの直哉は「もし戻れたら弟だけ頼んだ」と優斗に告げる。すると優斗は「ずっと一緒にやってきた。もう他人じゃないし、1人が得意とか言うな」と叫び、自分たちが現代に戻れても、直哉を未来に置いてきたことをずっと後悔する…と涙で訴えかける。その後、直哉はタイムワープ寸前の車両に戻ってきて、ぎりぎりのところで車両に乗車する…という展開に。SNSでは直哉と優斗のやり取りから直哉が5号車に乗車するまでの流れに「白浜vs萱島、熱い男の対決…からの友情に泣いた」「萱島さんと白浜さんの友情と絆に泣けた。あのまま萱島さんだけ残したら、本当皆一生後悔するよね」「他人じゃない、萱島さん残して後悔したくないと伝えることで心のが動かされて萱島さんが帰ろうって思えて良かったです…」「萱島の心を動かすのが恋愛じゃなくて友情なの最高だしこの物語の良さすぎる」など、直哉と優斗の友情に感動の声が殺到している。【第9話あらすじ】直哉や優斗らがたどり着いたのは元いた2023年ではなく、地球環境が激変する半年ほど前の2026年5月の東京。元いた世界から3年後ではあるものの家族との再会を喜ぶ優斗や紗枝たち。直哉も弟・達哉(池田優斗)との再会を果たすが、直哉の体にはある重大な異変が起こっていた…。「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」は毎週金曜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2023年06月10日未来にワープした人々のサバイバル「ペンディングトレイン」の第7話が6月2日放送。直哉を優しくハグする紗枝…視聴者からは「直哉に心が傾いてる」「あのハグは愛」など、紗枝の気持ちの変化に触れたコメントがSNSに続々投稿されている。8時23分発、都心へと向かう電車が30年後の世界にワープ。文明が崩壊した未来で、同じ電車に偶然乗り合わせた見ず知らずの乗客たちが、元の世界に戻ろうと奮闘していくサバイバルを描く本作。メディアでも活躍するカリスマ美容師で、親代わりに育てた弟が刑務所送りになっていた萱島直哉に山田裕貴。現代では消防士をしており、その知識や経験を生かしてリーダー格となる白浜優斗に赤楚さん。優斗に好意を持っており、直哉から想われている高校教師の畑野紗枝に上白石萌歌。大人に不信感を持っていた高校生の江口和真に日向亘。その恋人の高校生・佐藤小春に片岡凜。人形に名前をつけて話しかけるようになった田中弥一に杉本哲太。現代で物理学を研究している物理学教授の蓮見に間宮祥太朗といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。治安が悪化した6号車から5号車への移住希望者が現れはじめるなか、優斗たちは2026年に地球を激変させた大災害の経緯が書かれた航海日誌と、佳代子らが持ち帰ってきた光る不思議な石から、元の時代に戻るヒントを探ろうとしていた。一方現代では蓮見が電車が消えたのはワームホールが発生したからだと推論する。そんな矢先、玲奈と明石が温水が出る川辺を見つける。温泉なら塩が作れるかもしれない…しかしそこは6号車が領土を主張する場所だった。優斗と紗枝が6号車へ交渉に向かおうとするが、紗枝の優斗への気持ちを知る直哉が交渉役を買って出る。さらに元の時代に戻れると信じていない直哉は6号車に移住すると言い出す…というのが今回の物語。小春から妊娠してると告白される和真だが、その瞬間“父親に怒られる”という思いがよぎり、和真の心の内を見透した小春はその場から立ち去る。小春を見かけた紗枝は彼女を後を追い、そこに直哉も合流・だが小春は見つからず天候が悪化する。紗枝は2人きりになった直哉に“自分の思いを素直に言えばいい、なぜ自分の気持ちを隠して嘘をつくのか”と問いかける。すると直哉は怖いから、と答え、“みんなどうせいなくなる、大事な人は戻ってこない、期待しても裏切られるから、最初から1人でいい。誰にも何にも期待しない”本心を語り始め、そんな直哉を紗枝は後ろから抱きしめる…。この展開に視聴者からは「畑野ちゃんに抱きしめられた直哉の瞳に、抑え込んでた色んな気持ちがどんどん溢れてくるのが見えて堪らなかった…」「萱島さんの思いをちゃんと受け取ってくれる人がいて良かった」「直哉のつよがりが愛おしい しあわせになってよ絶対」などの声が上がる。一方、紗枝のハグにも「紗枝ったらもう直哉に心が傾いてるのね」「紗枝ちゃんは今、優斗がまだ好きなのか、それとも直哉を好きになりかけてるのかどっちなんだろう!?」「紗枝ちゃんは萱島さんが本当は弟思いで心の優しい人だって分かってるから、あのハグは愛だよ」など、様々な反応が寄せられている。【第8話あらすじ】トンネル内に突如謎の黒い歪みが出現。これは元の世界につながるワームホールなのか?飛び込むべきか?危険はないのか…優斗たちがたじろいでいる間に歪みは消滅してしまう。一同は再び歪みを出現させるため蓮見のタイムワープに関する研究内容をもとに、加藤の先導で過去に戻る糸口を探る。しかし玲奈や小春は危険を冒して過去に戻ることに消極的で…。「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」は毎週金曜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2023年06月03日山田裕貴、赤楚衛二、上白石萌歌共演「ペンディングトレイン」第6話が5月26日オンエア。紗枝の靴ひもを結んであげる直哉にSNSでは「直哉の精一杯の愛情表現」「靴ひも結んであげるのは反則」などの声が送られている。同じ電車に偶然乗り合わせた見ず知らずの乗客たちが突如、未来世界に飛ばされる。文明が失われ電波が通じず、水も食料もない極限下で、彼らが懸命に生き、元の世界に戻ろうとする姿を描く完全オリジナルの予測不能のヒューマンエンターテインメントとなる本作。人気スタイリストで、刑務所送りになった弟がいる萱島直哉を山田さんが。自分のミスで先輩に大けがを負わせた過去を持つ消防士の白浜優斗を赤楚さんが。優斗に好意を持っていたが“時空を超えて失恋”した畑野紗枝に上白石萌歌。大学院生の加藤祥大に井之脇海。ネイリストの渡部玲奈に古川琴音。イラストが上手い米澤大地に藤原丈一郎(なにわ男子)。高校生の江口和真に日向亘。その恋人の佐藤小春に片岡凜。婚活中だった立花弘子に大西礼芳。社長をしている寺崎佳代子に松雪泰子。独自行動をとる田中弥一に杉本哲太。未来に飛ばされたもう1つの車両・6号車のリーダー格でIT企業の社長・山本俊介に萩原聖人。植村憲正にウエンツ瑛士。加古川辰巳に西垣匠といった俳優陣が出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。紗枝と玲奈が樹海で埋められた死体を発見。唖然とする2人の前に6号車乗客の矢島(鈴之助)らが現れ、2人を捕らえようとするが紗枝が逃げ遅れる。玲奈から事情を聞いた5号車の面々は米澤(藤原丈一郎)の先導で護身用の武器を作る。一方、紗枝を探して6号車へ辿り着いた直哉と優斗は、乗り込んだ車内で血の跡を発見。山本はワープ直後に車内で暴れる男を殺してしまったが、それによって自然とリーダー扱いされるようになったと話す。矢島から逃れるため廃棄されたボートに隠れた紗枝だが、そこで山本が嘘をついて6号車の乗客を騙していたことを知ってしまい捕われる。一方、5号車に乗り込もうとする矢島たちは乗客たちの反撃に遭う。矢島たちを止めるためあとを追ってきた植村ら6号車の面々も、結局争いに加わり集団乱闘に発展してしまう。そこにボートから脱出した紗枝が現れ、山本がウソをついていると6号車の人々に伝える…というのが6話の展開。直哉に対し迷惑をかけたことを謝罪する紗枝に対し、直哉は無言で紗枝の靴紐を結び直すと「よく頑張った」と言葉を送り、肩をポンと叩く…。視聴者からは「不意にしゃがんで靴ひも結んであげるのは反則です」「頭ポンじゃなくて肩ポンなの好きだわ…」「直哉の精一杯の愛情表現めちゃくちゃ良かった」といった感想が続出。さらにラストには加藤と同じ大学の物理学教授・蓮見涼平役で間宮祥太朗が登場。このラストにもSNSでは「間宮祥太朗がキーマンなの?わああああああ」「突然のキャスト投入に毎回驚かされる視聴者」「このドラマまじでキャスティング神すぎる」などの反応の声が送られている。【第7話あらすじ】治安が悪化した6号車から5号車への移住希望者が現れはじめるなか、優斗たちは、2026年に地球を激変させた大災害の経緯が書かれた航海日誌と、佳代子らが持ち帰ってきた光る不思議な石に元の時代に戻るヒントがないかと思案していた。そんな矢先、玲奈と明石が温水が出る川辺を見つける。しかしそこは6号車が領土を主張する場所で、優斗と紗枝は6号車へ交渉に向かおうとするが…。「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」は毎週金曜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2023年05月27日「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」第5話が5月19日オンエア。山田裕貴演じる直哉の「時空超えて落ち込むんじゃないよ」に「励ましとして100点」「このドラマでしか使えないパワーワード」といった声が続々と寄せられている。本作は未来世界にワープした通勤電車に乗り合わせた見ず知らずの乗客たちのサバイバルを描く物語。親代わりに育てた弟が刑務所送りになり、出所するタイミングで未来に飛ばされてしまった萱島直哉を山田さんが。自分のミスで先輩に大けがを負わせたトラウマを抱える消防士の白浜優斗を赤楚衛二が。直哉から想いを寄せられる一方、自らは優斗に好意を寄せる畑野紗枝に上白石萌歌。何者かに腹を刺された大学院生の加藤祥大に井之脇海。他人と距離を置きたがるネイリストの渡部玲奈に古川琴音。ポップカルチャーを学んでいる米澤大地に藤原丈一郎(なにわ男子)。高校生の江口和真に日向亘。その恋人の高校生・佐藤小春に片岡凜。婚活中に未来に飛ばされた立花弘子に大西礼芳。社長をしており強く現代に帰りたいと願う寺崎佳代子に松雪泰子。1人で暮らすことにした田中弥一に杉本哲太。未来に飛ばされたもう1つの車両・6号車のリーダー格となるIT企業の社長・山本俊介に萩原聖人。工務店に勤務し風呂や調理場、簡易式トイレなど様々なものを作り上げた植村憲正にウエンツ瑛士。ある秘密を隠している6号車の乗客・加古川辰巳に西垣匠。優斗が密かに思いを寄せていたお好み焼き屋の店員・樋口真緒に志田彩良。直哉が勤める美容室のオーナー・三島すみれに山口紗弥加といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。直哉、優斗、紗枝らは自分たちの5号車と同時に未来に飛ばされた6号車の人々と遭遇する。6号車のリーダー的存在・山本は元の世界に戻るため5号車の乗客たちとも協力し合いたいと提案する。6号車のやり方を教わり5号車では風呂の設置が進む。優斗は直哉に現代に好きな人がいることを明かすのだが、それを紗枝は聞いてしまう。優斗に好きな人がいることを知ってショックを受ける紗枝に、直哉は「その相手、過去の人なんだろ」と指摘。「今そばにいるのはあなたなんだから、時空超えて落ち込むんじゃないよ」と言葉を贈る。このセリフに視聴者からは「落ち込む紗枝を励ます優しい直哉の「時空超えて 落ち込むんじゃないよ」は名セリフ」「ヘタに期待もさせず、かと言って突き放すでもなく、介入しすぎない感じ。励ましとして100点」「時空超えて落ち込むんじゃないよはパワーワードすぎる」「このドラマでしか使えないパワーワードなんだよな」といった声が続出している。ラストでは紗枝と玲奈が埋まった死体を発見、その直後に6号車の男たちに襲われるという展開に。「あの死体は何…?6号車の乗客だった人?」「殺人犯を始末して、一連托生・連帯責任の関係性を築いちゃったのかなあ」「やっぱり、殺人犯は埋められちゃってたあの人だったりするのかしら?」など、死体の素性にも多くの反応が集まっている。【第6話あらすじ】紗枝と玲奈が5号車の乗客に襲われたことで5号車の面々は護身用の武器を作る。一方、紗枝を探して6号車へ辿り着いた直哉と優斗は、乗り込んだ車内である衝撃的な光景を目撃し、山本を問い詰める。すると山本はタイムワープ当日に起こった“事件”について語り始めて…。「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」は毎週金曜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2023年05月20日未来に飛ばされた人々を描く「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」第4話が5月12日放送。直哉と優斗の“笑顔のハグ”に「二人が笑い合うなんて、想像していなかった」などの声が上がる一方、萩原聖人の出演にはネットがざわついている。朝の通勤電車、混雑した車内に緊急地震速報の音が鳴り響き、気づくと乗客たちは車両ごと“未来”へと飛ばされていた。そして始まるサバイバル…本作は未来に孤立した乗客たちを描く、完全オリジナル&予測不能のヒューマンエンターテインメントとなる。親代わりに育てた弟が道を踏み外し刑務所送りになっていたスタイリストの萱島直哉に山田裕貴。ひとりでも多くの命を救おうと奮闘することで直哉と対立することが多い消防士の白浜優斗に赤楚衛二。優斗に好意を寄せていた高校の体育教師・畑野紗枝に上白石萌歌。前回のラストで腹を刺された植物に詳しい大学院生の加藤祥大に井之脇海。自己中な性格で身勝手な振る舞いをする渡部玲奈に古川琴音。ポップカルチャーを学んでいる学生の米澤大地に藤原丈一郎(なにわ男子)。カップルで未来に飛ばされた高校生の江口和真に日向亘。その恋人の佐藤小春に片岡凜。婚活中に未来に飛ばされた人付き合いが少し苦手なSE・立花弘子に大西礼芳。当初は現代に帰りたいという想いを口に出し続けていた寺崎佳代子に松雪泰子。車両から離れ1人で暮らす道を選んだ田中弥一に杉本哲太。出所したばかりの直哉の弟・萱島達哉に池田優斗。優斗の先輩消防士・高倉康太に前田公輝。現代で車両行方不明事件を捜査する刑事の村木一太に白石隼也。同じく刑事の永田信也に濱津隆之といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。森で加藤が何者かによって刃物で刺される。直哉は刺された傷を縫った方がいいんじゃないかと提案するが、優斗は「俺は救急専門じゃないから応急処置しかできない」と断る。直哉から「どうするか決めてくれよ」と決断を迫られた優斗は、火災現場で先輩隊員に怪我を負わせてしまった自身の辛い過去を思い出して固まってしまう…というのが今回のストーリー。これまで自分が他の乗客を救うんだと気負ってきた面もあった優斗に対し、「1人でしょうな。俺らで、やってくんだよ」と告げる直哉。その後火起こしは成功し、2人は笑顔でハグする…「1話で「それでも背負うんだよ」と話していた優斗へ、4話の直哉は「一人で背負うな」という。二人が笑い合うなんて、想像していなかった」「優斗が傷だらけになってやっと灯った炎 思わず抱き合った2人が後から照れ臭そうにしてたのも良かった」などの声が送られる。しかしその後、直哉と優斗、紗枝の3人は、自分たちと共に未来に飛ばされたもう1つの車両の乗客たちと出会うことになる…彼らの居住地の様子に視聴者からは「5号車と同じタイミングでワープしたとは思えないw知恵持ってる人がたくさんおったんかね?」「これ、時間軸的にも6号車の方が、先にこの世界に着地してたりするのかな?生活環境の差が」「5号車ずっと見てたから6号車の環境がありえん充実して見えるわ」といった感想が続出。また6号車の乗客役で出演した萩原聖人に「萩原聖人の胡散臭さがハンパない。ざわざわするわ…」「萩原聖人さんが居るだけで怪しいw」といった声も上がっている。【第5話あらすじ】直哉、優斗、紗枝は、IT企業の社長で6号車のリーダー的存在だという山本(萩原聖人)、工務店に勤める植村(ウエンツ瑛士)らの案内で彼らの居住場所を訪れる。元の世界に戻るため5号車の乗客たちとも協力し合いたいと提案する山本たちを簡単には信用できない直哉たち。しかし山本の口から、どうして未来の世界がこうなったのか、そして元の世界に戻る手掛かりとなる衝撃の事実が次々と告げられる…。「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」は毎週金曜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2023年05月13日山田裕貴&赤楚衛二&上白石萌歌共演「ペンディングトレイン」の2話が4月28日放送。紗枝に対する直哉の表情に「恋、始まっちゃう」「あの目は恋してるね」などの声が続出。ラストに現れた“人影”にも様々な考察がSNSに投稿されている。朝の通勤電車の混雑した車内に鳴り響く緊急地震速報の音…次の瞬間大きな衝撃とともに、乗客ごと車両は見知らぬ世界へと飛ばされた。未来の世界らしきその場所に孤立した乗客たちのサバイバルを描く本作。キャストは人気スタイリストで少年院に行った弟がいる萱島直哉を山田さんが、過去の後悔からひとりでも多くの命を助けようと奔走する消防士の白浜優斗に赤楚衛二。以前から優斗を知っていて好意を寄せていた高校の体育教師・畑野紗枝に上白石萌歌。大学院の博士課程で生命科学を研究している加藤祥大に井之脇海。身勝手な振る舞いをするネイリストの渡部玲奈に古川琴音。ポップカルチャーを学ぶ専門学校に通う米澤大地に藤原丈一郎(なにわ男子)。大人に不信感を持っている高校生の江口和真に日向亘。和真と同じ学校に通う恋人の佐藤小春に片岡凜。佳代子たちから責められる駅員の小森創に村田秀亮(とろサーモン)。自分に自信がなく人付き合いが少し苦手なシステムエンジニアの立花弘子に大西礼芳。人材紹介会社を経営しながら一人娘を育てる寺崎佳代子に松雪泰子。家族から相手にされず、職場では部下にも馬鹿にされ孤独な日々を送ってきた田中弥一に杉本哲太。出所するタイミングで兄が行方不明になってしまった直哉の弟・萱島達哉に池田優斗。優斗が慕う先輩消防士の高倉康太に前田公輝。突如姿を消した直哉の帰りを待つ、直哉が勤める美容室のオーナー・三島すみれに山口紗弥加といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。大量の飲み物が入ったカートが誰かに持ち去られる。疑心暗鬼になった乗客たちが険悪になるなか、直哉と優斗らは水源探しを始める。実は飲み物を持ち去り隠したのは田中で…というのが2話の展開。終盤、紗枝から「優しい人」だと言われた直哉の表情が変わり、彼は心の中で、空にかかる虹をスマホで撮影したとき、同じ虹を笑顔で見つめる紗枝の姿を見かけたことを思い出す…。直哉と紗枝も過去に接点があったことにSNSでは「直哉、あの虹のときの紗枝を見てたんだ」「直哉と畑野さんも出会ってたのか…」といった反応とともに「この2人も出会ってたの!?恋、始まっちゃう」「あの目は恋してるね」など、直哉が紗枝に恋し始めているのでは?といった指摘も。一方ラストでは1人で用を足す田中の背後に人影が現れる…「最後の人影(?)は何??未来人?」「最後の人影??はなんなんだ」「最後の人影、未来人?タイムワープの人?」など、謎の人影について考察する投稿も。また用を足してる際に頭上から落ちてきたペットボトルのキャップについても「ペットボトルキャップは転移前に消えたやつ?」「頭に落ちてきたペットボトルのキャップ、最初に電車の中で転がって消えたあのキャップ?」など多くの反応が集まっている。【第3話あらすじ】直哉が大切にしてきた美容師道具のハサミが入ったバッグが田中によって持ち去られる。問い詰めると田中は帽子を被った怪しい人物を目撃し、護身用としてハサミを持ち出したのだと言う。一方、優斗たちは食料を調達しに向かうが突如、紗枝の身に異変が生じる。さらに佳代子はここで生きていく希望を失いかけていた…。「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」は毎週金曜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2023年04月29日日本維新の会の猪瀬直樹議員(76)が国会中にガムを噛んでいたとして、厳重注意を受けていたと4月14日に報じられた。ネットで物議を醸している。各メディアによると、同党の東徹参院国対委員長(56)は同日の参院議院運営委員会理事会で、猪瀬議員が参院憲法審査会中にガムをかんでいたとして厳重注意したと報告。猪瀬議員の事務所は「飲食禁止とは知っていたが、ガムまで禁止とは知らなかった」といい、「今後は気を付ける」と説明していた。また“ガム嚙み”に対して、自民党の石井準一参院議院運営委員長(65)が各会派に対して緊張感を持って臨むよう注意を促したという。ネットでは、猪瀬議員への厳しい声がこう相次いでいる。《東京都知事までやった人がこの有様だから話にならない。ガムを国会で噛むことがどういう事かくらい分からないはずがないだろう》《議会が仕事の場と言う事すら認識出来て居な事に驚かされます》《どうも議員の人達って一般の社会人、働く人の常識は持ち合わせていないのですね》しかし、猪瀬議員を擁護する人たちもいるようだ。近年、国会中に居眠りしている議員の姿をメディアが伝えており、世間から呆れる声が上がることもしばしば。そのせいか’22年11月、国会中の居眠りを指摘された松本剛明総務大臣(63)が「あまり目が大きいほうではない。考えるときに目を細める癖がある」と話していたものの、後日に一転して謝罪したという珍事も起こっている。またその直後、当時NHK党の議員で、国会を欠席し続けていたガーシーこと東谷義和氏(51)が居眠り議員に対して、Instagramで《寝てるあなた達は、オレのこと責めることできまへんで笑笑》と投稿。一部で、同調する声も上がっていた。ガムを噛むことで、脳が活性化したり眠気が覚めたりする効果もあると言われている。そのため、ネットでは猪瀬議員に対して「居眠り議員よりマシでは?」という声もこう上がっている。《眠気覚ましに噛んでいたなら、寝てる人よりはマシじゃないか?》《ガムは眠気覚ましにもなるので。居眠りするよりマシなのでは?》《居眠りなんかより全然良い気がするが・・逆に眠気防止や脳が活性化するんじゃない?》
2023年04月15日《陽だまりの老夫婦。なぜマスクをしているのだろう?》2月18日、猪瀬直樹議員(76)が自身のツイッターにこう綴った。マスクをしてベンチに座る老夫婦の写真を添付して投稿した猪瀬議員。《不思議の国・日本》《を通ったらご挨拶してくれたので会釈を返したが、誰なのかわからない。やはりマスクは不自然で変ですよね》と、老夫婦がマスクを着用していることに疑問を呈した。さらに、《感染症の専門医がいまだに恐怖を煽り続ける異常、5類移行にもたついた政府の責任は大きい》とも綴り、日本政府の新型コロナウイルスへの対応を批判した猪瀬議員。コロナ以前から、さまざまな感染症の対策のためにマスクを着用することは珍しいことではない。また、花粉症の季節も近づいているだけに、老夫婦がマスクを着用していた理由をコロナ対策だと決めつけ、批判的に綴った猪瀬議員に対し、疑問を呈する声が相次いでいる。《えっ…私はコロナ関係なく花粉、黄砂、PM2.5、ノロウイルス、インフルエンザ対策のためにマスクをしていたけれど…不自然で変ですか…不思議な人と思われていたのですか…マスクしてたらこうやって写真を撮られてTwitterにあげられると思うと怖いですマスクする私の人権はないのですか…》《冬のマスクはコロナ前から普通でしたよね。インフルエンザ、花粉症、喉の乾燥緩和と多くの方がコメントしています。なぜこの光景にそこまで過剰反応するのか不思議です》《マスクって不自然で変なんですか?風邪予防につけてますし花粉症なのでこれからもつけますけど》さらに、“老夫婦に写真を掲載する許可を撮ったのか?”という声も上がっている。《ご夫婦に撮影の了承は取られましたか?それをTwitterにアップする了承を取られましたか?》《写真撮る許可は?》《この写真に写っていらっしゃるお二人からのTwitterへの掲載許可は取られたのですか?》
2023年02月20日7月10日に行われる参議院選で、日本維新の会から出馬する予定の元東京都知事・猪瀬直樹氏(75)。都内で行われた街頭演説で同党の女性候補者・えびさわ由紀氏(48)の体をべたべたと触る様子が拡散し、現在波紋を呼んでいる。問題視されているのは、日本維新の会のYouTubeチャンネルにアップされた「2022年6月12日(日)吉村洋文副代表 街頭演説会 吉祥寺駅北口」という動画の一場面。そこでえびさわ氏の名前を間違えた猪瀬氏は、「ごめん」と言いながら、視線をえびさわ氏のほうに向けた。そしてえびさわ氏の肩に何度も触れた後、彼女の胸元に手を当てていた。この動画が16日からSNS上で注目を集めると、猪瀬氏に対して「セクハラ」と非難が殺到する事態に。17日に動画は削除され、猪瀬氏はTwitterでこう釈明した。《仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触ることには慎重になるべきだとご指摘をいただきました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動していきたいと思います。改革のために、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます》しかし、その直後に猪瀬氏は《この動画ずっと見てましたけど、名前の言い間違いであたふたした際に、タスキに手をあてたってだけの事でしたね(•́ω•̀)ほんとに何でもスキャンダルにしたがる人たちって怖いね。もっと大々的な問題が自民、公明、立憲でよーさん出てるでしょうに》という投稿をリツイート。さらに、Twitterでは《速報猪瀬直樹にセクハラを指摘したらブロックされたぞ》《猪瀬直樹がセクハラをした件について意見をしたら、彼にブロックされました》《あらあら、街頭でハレンチに女性候補をお触りする、維新の会の猪瀬直樹さんからブロックされました》という「猪瀬氏のセクハラを指摘したらブロックされた」報告も続々と上がっている。反省を見せたものの、批判する人をブロックして遠ざける猪瀬氏。矛盾しているように見える行動に本人は何を思うのだろうか?
2022年06月17日ディスコード ヨウジヤマモト(discord Yohji Yamamoto)とアーティスト・猪瀬直哉のコラボレーションによるカプセルコレクション第2弾が、2020年9月18日(金)、ディスコード ヨウジヤマモト ギンザ シックスにて発売される。猪瀬直哉のアートワークをのせて猪瀬直哉は、自然と人間の不調和な関係性に着目した油彩画を手掛けるアーティストだ。ディスコード ヨウジヤマモトとのコラボレーションでは、鮮やかな猪瀬のアートワークを取り込んだウォレットやキーチェーンなどを展開する。“プールサイドの風景”を落とし込んだウォレット&キーチェーンジップウォレットには、ペインティングワーク「Monolith flat escape」をあしらい、ブルーの色合いが目にも鮮やかな仕上がり。猪瀬の作品にたびたび現れるペンギンの視点から描かれた同作には、静かで精巧に描かれたプールサイドの風景が広がっている。また、同じく「Monolith flat escape」をモチーフにしたキーチェーンも。作品の部分的な景色が転写され、ブルーとグリーンの色彩が心地よく響くデザインに仕上げている。“テレビのカラーバー”モチーフのミニウォレットさらに、ミニウォレットには、猪瀬が近年頻繁に取り上げている“テレビのカラーバー”をモチーフとした作品「The tape」をのせて。ヴィヴィッドでシンプルなデザインの表側に対して、内側にはカセットテープモチーフの「Unromantic Euphonia」を描き加えた。詳細ディスコード ヨウジヤマモト×猪瀬直哉 カプセルコレクション第2弾発売日:2020年9月18日(金)取扱店舗:ディスコード ヨウジヤマモト ギンザ シックス・オンラインブティック展開アイテム:・Classic wallet - Monolith flat escape 60,000円+税・Keychain - Monolith flat escape 15,000円+税・Card mini wallet - Romantic depression/Unromantic Euphoria 30,000円+税・Hat - Signature 30,000円+税【問い合わせ先】ディスコード ヨウジヤマモト ギンザ シックスTEL:03-6264-5428
2020年09月19日銀座蔦屋書店は、書店内ギャラリーTHE CLUB所属アーティスト、猪瀬直哉と、discord Yohji Yamamotoによるカプセルコレクション「discord Yohji Yamamoto Naoya Inose Collection」を 発表致します。5月8日よりdiscord Yohji Yamamoto Online Boutiqueのみの限定発売となります。Compact-The tape, Compact-Entrust you Black,Compact-Entrust you Fushia, Card Holder-Melancholia,Card Holder-Entrust you油彩やアクリルを用い、緻密でリアルな風景画を描く、アーティスト猪瀬直哉。「Romantic Depression」 (ロマンチックな憂鬱 )と題された、自身2回目となるTHE CLUBでの個展で発表されている新作など5つの作品をピックアップし、discord Yohji Yamamotoと猪瀬 のセッションにより生まれたピースを、discord Yohji Yamamotoの限定コレクションとして販売します 。カプセルコレクションについてブラックアウトした黒の世界の中で、陰影をつくり、人の身体を起点に、有機的なクリエイションをかたちづくるdiscord Yohji Yamamotoの表現。陰鬱で複雑な世界の中に光が射し込み、無機的で空虚な中に、壮大な希望 (ロマンス )が宿る猪瀬氏のペインティングワーク。 平面の中に存在する創造に対するロマンスが引き出され、discord Yohji Yamamotoのクリエイションの上に、ある種、無機的に、重力をもつことなく展開されながら、造形物として深い陰影(光)を手にする特別なコレクション 。discord Yohji Yamamoto S/S 2020コレクションのシグネチャーであるバッグシリーズ Drapeをはじめ、Wallet SeriesやCard Caseに、猪瀬を代表するモノリスやペンギン、近年注力する テレビのカラーバーをモチーフにしたアートワークが表現されたコレクションは、個数限定で販売。猪瀬直哉の手書きのサインとエディションナンバーが記載されております。discord Yohji Yamamoto Online Boutique()のみの限定発売となります。Drape - Romantic Depressiondiscord Yohji Yamamoto山本耀司がラグジュアリーアクセサリーを通じ提案する新しい価値観「discord Yohji Yamamoto」。 1972 年にデザイナーとしてキャリアをスタートしてから 40 年以上、ファッションの既成概念への反骨精神から生み出されるその革新的なデザインで世界のモードシーンを牽引し続けてきた山本耀司が、ラグジュアリーアクセサリーを通じ新しい価値観を提案していきます。ハイクオリティに拘ったコレクションは、繊細でたおやかな日本の文化である奥ゆかしい美しさをデザインに取り入れています。ブランドネームに使われた discordは、英語で「不協和音」を意味し、山本耀司の哲学である未完成とアシンメトリー(非対称)の美学を象徴しています。山本にしか創り得ない凜とした、比類ない世界観を日本から世界に表現いたします。オフィシャルHP 猪瀬直哉1988年、神奈川生まれ。 2012年に東京藝術大学絵画科油画専攻を卒業し、文化庁新進芸術家海外研修員として渡英。その後 2017年にロンドン芸術大学チェルシーカレッジオブアート MA Fine Artを終了し、現在ロンドンを拠点に活動。20th DOMANI・明日展に出展し、国立新美術館や高松市美術館で展示。昨年はロンドンの Daiwa Anglo Japanese Foundationにて個展を開催。作品収蔵先には高橋コレクションやベネトンコレクション 等がある。THE CLUBで個展「Romantic Depression」を5月9日まで開催。Naoya Inose猪瀬 直哉個展「Romantic Depression」について新型コロナウィルス感染症対策により、THE CLUBは4月8日~当面の間休廊となっています。猪瀬直哉作品はTHE CLUB公式サイトや、インスタグラム(@theclub.tokyo)にてお楽しみいただけます。猪瀬直哉 個展「Romantic Depression」情報 Inose, Romantic depression ©THE CLUBNaoya Inose, Entrust you ©THE CLUB店舗情報銀座 蔦屋書店住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F※2020年4月8日より新型コロナウィルス感染症対策で当面の間休店中ホームページ::::企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月08日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。毎週土曜日は、洋書を専門に扱う原宿のブックショップ「シェルフ(Shelf)」(東京都渋谷区神宮前3-7-4)が選ぶ書籍をご紹介します。■『Excavating the Future City』畠山直哉本書は、2018年にアメリカ・ミネソタにあるミネアポリス美術館(Minneapolis Institute of Art)で開催中の写真家・畠山直哉の展覧会「Excavating the Future City(未来都市の発掘)」(〜2018年7月22日)に合わせて刊行された作品集である。過去30年間にわたり、畠山は都市生活や建築空間を“写真を通して”リサーチしてきた。そんな彼が手掛けるシリーズには、都市景観の変容に関わるさまざまな実践が含まれている。例えば、作家が日々を過ごしている首都圏の際限ない拡張(スプロール化)を調査する一環として、東京や横浜などの大都市の移り変わりを時間経過とともに捉えてきた実践がある。また、本書には2011年3月11日に起きた東日本大震災で破壊された畠山の故郷・陸前高田の写真も収められている。これは震災直後に始められて今なお続いているシリーズで、そこでは、まさしく都市の再生と復活が現在進行系で捉えられている。これらの作品理解を補助するテキストとして、ミネアポリス美術館写真部門の主任キュレーターを務めている中森康文のテキストと、2013年にプリツカー賞を受賞した日本を代表する建築家・伊東豊雄のテキストも収録されており、ともに必読の内容である。【書籍情報】『Excavating the Future City』写真:畠山直哉出版社:Aperture言語:英語ソフトカバー/280ページ/310×200mm発刊:2018年価格:9,690円(為替により変動)■Shelfオフィシャルサイト『Excavating the Future City』購入ページ
2018年04月28日明治神宮前のイケメン美容師 宿利省吾さん~ イケメンプロフィール ~美容室:Cura(クーラ) <美容室のURLはこちら> スタイリスト名:小泉 直哉 <スタイリストプロフィールはこちら> エリア:明治神宮前 / 原宿 / 渋谷 性別:男性血液型:AB型スタイリスト歴:7年出没エリア:世田谷区出身地:神奈川県 ~コメント~初めまして。 Cura小泉直哉です。 ヘアーはファッションの一つ。ヘアーが決まってると、ウキウキ毎日が楽しくなります。僕はそのウキウキするお手伝いを全力でやっていますっ!髪だけではなく、心もウキウキなれる様に一緒にヘアーを楽しみましょう! 女性の魅力を引き出す提案をたくさんしていきたいとおもいます。>>次のページは、この秋冬、女性のキレイするためのアドバイス● この秋冬、女性のキレイするためのアドバイス秋冬はやはり乾燥の時期…唇や肌、髪が冬の湿度低下によって水分が奪われます!乾燥した髪や肌ですとツヤも損ないパサパサして見えます。皆さんはお肌の手入れ毎日やってると思います。髪には肌と違って自己再生能力がありません。そんなデリケートな髪なので、特に冬は乾燥から守る潤いが必要なのです。市販のマスク系やトリートメントも良いのですが、よりピンポイントに栄養と保湿を入れる、サロントリートメントでツヤツヤな髪を手に入れてください!● こんな女性が素敵流行にとらわれず、自分スタイルを持っている女性。優しさの中にも凛としたものが光るそんな女性が魅力的だと思います。ヘアーの目線からいくとやはり『パーマスタイル』。パーマの曲線が女性らしい優しさや、はたまた流れる様な曲線から出る意思の強さみたいなものなど、様々な演出をしてくれると私は思います。『パーマスタイル』オススメですよ☆● この美容室のヘアスタイルはこちら <人気のヘアスタイルを見る>
2011年12月06日