「玉井詩織」について知りたいことや今話題の「玉井詩織」についての記事をチェック! (2/4)
パリ五輪・男子飛び込みで銀メダルを獲得した玉井陸斗が10日、自身のインスタグラムを公開した。【動画】天才少年・玉井陸斗着地練習を公開!綺麗すぎる着ピタにファン感動!「#diving #飛込 #springbord #platform」と綴り飛び込み練習動画をアップ。ジャンプしてゆっくり空中で3回転して美しく飛び込みを決める玉井。なかなか見ることができない貴重な練習動画を公開し、世界レベルの玉井の美しい飛び込みを見てファンうっとり❤️今後の玉井の活躍が待ち遠しい。 この投稿をInstagramで見る 玉井陸斗(@rikuto_rikuto_rikuto)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「素敵です‼️何度も見ちゃいますね✨」「めっちゃ綺麗!!」「美しくスィィィィィ〜」などのコメントが寄せられている。
2024年10月10日日本人ジャーナリスト、伊藤詩織が、IDAドキュメンタリー賞から新人監督賞を授与されることになった。伊藤氏は、今年1月のサンダンス映画祭でお披露目されたドキュメンタリー映画『Black Box Diaries』で監督デビュー。性暴力を受けたことを公にし、闘った自らの体験をつづるもの。アメリカではMTVドキュメンタリー・フィルムズによって今月公開される。IDAドキュメンタリー賞は、今年で40周年。今年は77カ国から700本以上の作品の応募があった。授賞式は12月5日、ロサンゼルスのダウンタウンで行われる。文=猿渡由紀
2024年10月10日声優の井澤詩織が9日、自身のXを更新した。【画像】声優の井澤詩織が怪談番組イベント!幽玄で可愛らしい浴衣姿を披露「このレモネードとびきり美味しい…✨」という言葉とともに、サントリーの「伊右衛門 京都レモネード」の写真を投稿した。サントリーの公式HPによると、「丸ごと搾ったレモンとほどよい蜂蜜の甘みに加え、京都福寿園茶匠が厳選した京都産茶葉を組み合わせることで、レモネードの甘酸っぱい飲みごたえがありながらもすっきり心地よい後味に仕上げました。」とのことで、お茶の葉とレモネードがどのような化学反応を見せているのか、一度味わってみたいところだ。このレモネードとびきり美味しい…✨ pic.twitter.com/RmyJkPOxpV — 井澤詩織 (@shiori_izawa) October 9, 2024 この投稿にファンたちからは「夏が終わると徐々に市場から消えてしまう印象の商品…レモネード系と冷やしあめは通年で全国で販売されていて欲しいw」「めっちゃ美味しいですよね。よく飲んでます」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月09日パリ五輪・男子飛込みで銀メダルを獲得した玉井陸斗が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】飛込銀メダル・天才少年玉井陸斗が五輪終え心境を語る「第1回着ピタ選手権」と綴り着地の練習動画を公開。手前が玉井。この動画では水中に飛び込むのではなく、飛び板からその弾力性を利用して、体操選手のように空中でくるっと前転や後転をしてマットの上に着地するルールのようだ。2人でどちらが綺麗に着地できるかの勝負。シンクロ飛び込みのように息ぴったり!しかし最後の着地で相手選手は少し着地でバランスを崩すこともあるが、玉井はしっかりブレない着地を披露!!計5本を披露しているが全て玉井の勝利!パリ五輪で世界を驚かせた美しい飛込み技に今後さらに磨きがかかることは間違いないだろう!玉井への期待がさらに高まる投稿だ!!! この投稿をInstagramで見る 玉井陸斗(@rikuto_rikuto_rikuto)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「優勝です」「体幹強すぎます!さすがかっこいいです!」「飛込み選手だってこと忘れないでくださいね」などのコメントが寄せられている。
2024年10月05日ももいろクローバーZの玉井詩織が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】玉井詩織がロックジャパンフェス終演を報告「初バンジー!怖かったけど一生に一回はやりたいと思ってたから思い切ってやって良かった!」と綴り、バンジーに挑戦する様子など数枚の写真をアップした。玉井は続けて「ぜーんぶ終わった後のスッキリした顔!他の3枚は跳ぶ前のドキドキの私。めっちゃ跳ぶシュミレーションしてる笑」と、ドキドキしながらも爽快な体験だったことを明かした。 この投稿をInstagramで見る 玉井詩織 ももいろクローバーZ(@shioritamai_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ほんとにほんとにお疲れ様ー」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日ものまねタレントの清水良太郎が自身のインスタグラムで、緊急車で搬送されたことを報告し、ファンの間で大きな話題となっている。【画像】玉井詩織がロックジャパンフェス終演を報告「事故りました。救急車で運ばれました」とシンプルなメッセージとともに投稿された内容に、ファンからは心配と驚きのコメントが相次いでいる。具体的な事故の状況や怪我の程度は明かされていないが、「大丈夫?」や「しっかり治療してほしい」といった応援のメッセージが続々と寄せられている。投稿の内容から推測するに、彼は何らかのアクシデントで負傷し、緊急で搬送された模様である。詳細が不明なまま、多くの人が清水の早期回復を願っている。 この投稿をInstagramで見る 清水良太郎(@shimizu_ryotaro815)がシェアした投稿 ファンからのエールが続く中、清水の一刻も早い復帰が期待される。
2024年09月30日玉井詩織が9月25日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】ももクロ・玉井詩織「雑誌掲載モデルの顔」にファン絶賛!「さすがに夏の終わりを感じましたまた来年だね、夏ぅーーーー」と綴り、最新ショットを公開した。「さ、秋も楽しみましょう」と締め括った。サザンの桑田佳祐が、ももクロのTシャツを着用していたため、驚く様子も披露。 この投稿をInstagramで見る 玉井詩織 ももいろクローバーZ(@shioritamai_official)がシェアした投稿 ファンからは、「かわいい」「1枚目の感じももクロちゃんって感じで本当好き」といったコメントが寄せられた。
2024年09月25日モデルのアンミカが9月22日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】ももクロ玉井詩織「秋色ふわふわドレス」姿に「可愛すぎ」の声フジテレビ【トークィーンズ】での衣装を写真でアップ。「衣装はジャケット、ブーツはラルフローレン、乗馬ブーツで秋らしいシックな装いを、甘めなチュール透け感スカートを合わせて、甘辛ミックスに✨そこにハンチングやつば広帽子ではなく、あえて羽の美しいヘッドアクセを合わせて着崩して!!!」と衣装のこだわりを語った。収録ではヘッドアクセを出演者と被らないよう工夫したと明かし、ファッションと気配りを両立させた立ち振る舞いをアピールした。 この投稿をInstagramで見る アンミカ(@ahnmikaofficial)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年09月22日ももいろクローバーZのメンバーの佐々木彩夏が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ももクロ玉井詩織「秋色ふわふわドレス」姿に「可愛すぎ」の声「#それスノありがとうございました!!!また呼んでもらえて本当にうれしかった♡」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。物凄く緊張する性格とも語った佐々木だが、存分に楽しめたことも綴られていて何よりといえる。なお、顎に手を当てて上目遣いの彼女のフォトが2枚目にあるため、要チェックだ。 この投稿をInstagramで見る 佐々木彩夏 ももいろクローバーZ(@ayaka_sasaki_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「相変わらず表情管理ばっちりでした」「髪型もダボめファッションもすき!」といったコメントが寄せられている。
2024年09月15日奈緒が主演する新ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」に、倉悠貴、鳴海唯、玉井詩織(ももいろクローバーZ)が出演することが分かった。本作は、結婚式当日に彼氏に逃げられてしまった主人公・佐藤ほこ美(奈緒)が、金髪の謎の男・葛谷海里(玉森裕太)との出会いをきっかけに、自分を変えるためにボクシングを始め、恋もボクシングも本気で向き合うオリジナルドラマ。『赤羽骨子のボディガード』に出演する倉が演じるのは、カメラマンである海里のアシスタントをしている相澤悟。海里にとても懐いており、ルームメイトでもある。実は相澤は、海里には言えない秘密が…という、物語のキーマンとなる重要な役どころだ。「Eye Love You」でTBS連続ドラマレギュラー出演を果たした鳴海が演じるのは、ほこ美の妹の佐藤さや美。シングルマザーとして娘・美々を育てながら、母親が経営するスナックを手伝っているさや美は、自分を変えようと恋にボクシングに奮闘するほこ美を支える存在。そして玉井は、ほこ美と同じ市役所で働く同期・新田撫を演じる。ちゃっかりとした明るい性格で、ほこ美とはプライベートでも仲の良い友達だ。コメント倉悠貴今回の出演が決まってすごく緊張もしていますし、それと同時に期待もあってすごく楽しみです。僕が演じる相澤は、玉森さん演じる海里のカメラアシスタントで、海里さんに住まわせてもらっている子犬のような役です。玉森さんに撮影で初めてお会いしたとき、すごく気さくで雰囲気がやわらかい方だと感じました。子犬みたいなキャラクターがほこ美と海里にどのように関わってくるのか、または関わってこないのか・・・ぜひ注目していただければと思います。鳴海唯大好きなTBS火曜よる10時の作品に戻ってくることができてとてもうれしく思いましたし、光栄でした! 私は、奈緒さん演じるほこ美の妹、さや美という女性を演じさせていただきます。8歳の娘を持つシングルマザーで、昔からやんちゃな友達に囲まれて育ったため、服装やメイク、髪型などにちょっぴりギャル風味が残る、根っこは姉想いで天真爛漫な女の子です。奈緒さんとは初めてご一緒させていただいていますが、とても温かく、愛に溢れている方で、常にリラックスしてお芝居に臨める環境を作ってくださるので、自然と姉妹の関係性を作ることが出来ています。ほこ美の成長と共に変わっていく佐藤家の様子もぜひ注目していただきたいです。ボクシングはもちろん、恋愛、家族愛、いろんな要素が詰まった、愛溢れる熱い作品をお届けできるよう精一杯頑張ります!玉井詩織現場は初めましての方が多くて少しドキドキしていたんですけど、現場に入った瞬間に皆さんが明るく出迎えてくださったので、楽しい現場になりそうだと感じました! 楽しみながら、色々と勉強させていただきながら、頑張りたいと思います!痛快でパワフルで楽しい気持ちになってもらえるようなドラマをお届けできたらと思いますので、皆さん楽しみにしていてください!「あのクズを殴ってやりたいんだ」は10月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年08月27日株式会社竹書房(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮田純孝)は、怪談大好き声優・井澤詩織さんが推薦する夏の怪談文庫フェア「人気声優 井澤詩織のあなたを沼らせる怪談10選」を2024年7月25日(木)より開催いたします。イベントビジュアル【チェンソーマン】ポチタ役、【機動戦士ガンダム 水星の魔女】ソフィ役、【メイドインアビス】ナナチ役などで大人気の声優・井澤詩織さん。怪談好きを公言する彼女が「怪談沼」へと誘う10冊をお勧めいたします!☆対象書籍の紹介推薦書一覧(1) 『厭談 祟ノ怪』夜馬裕(2) 『障ル話』鈴木誠 鷹鷺狸夜(3) 『現代雨月物語 式神異談』籠三蔵(4) 『人形の怖い話』黒木あるじ ほか(5) 『実話凶忌録 腐屍の書』伊隅桂馬(6) 『妖怪談 現代実話異録』加藤一/編著(7) 『絶厭怪談 深い闇の底から』つくね乱蔵(8) 『屋敷怪談』影絵草子(9) 『令和怪談集 恐の胎動』クダマツヒロシ(10)『魂消怪談 怪ノ目』冨士玉目☆推し怪談特別リーフレット今年は井澤詩織さんの3年分の怪談推し活をまとめた特製リーフレット(オールカラー16P)がフェア参加書店でもらえます。リーフレット※無くなり次第配布終了です。※配布方法は店舗によって異なります。予めご了承ください。☆店舗別特典情報対象商品1冊お買い上げごとに、井澤詩織さんの怪談朗読音源が貰えます。専門店ごとに特典が違いますので、下記内容をご確認ください。●TSUTAYA特典TSUTAYA特典紹介●メロンブックス特典メロンブックス特典紹介●ゲーマーズ特典ゲーマーズ特典紹介●とらのあな特典とらのあな特典紹介●アニメイト特典アニメイト特典紹介※フェア対象文庫・配布方法、フェア開催期間、在庫状況はお店によって異なります。詳細はお近くの参加書店様へお問い合わせ下さい。☆フェア参加店フェア参加店につきましてはこちらの特設サイトをご覧ください。特設サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月25日「5月下旬に開催されたももいろクローバーZのイベントで、メンバーの玉井詩織さん(29)が、“三浦祐太朗さん(40)から『百恵さん(65)がミュージックビデオを見て褒めていた』と聞かされた”というエピソードを披露していました」(百恵さん親子のファン)実際、6月中旬に生放送されたある番組では、祐太朗が玉井と共演し、百恵さんがももクロのファンであることを打ち明けていた。「祐太朗さんは、百恵さんが『眩しいくらいにプロフェッショナルで、本当に尊敬するアーティストです。上から目線になってしまっていたらごめんなさい』と言っていたと伝えていました。これを聞いた玉井さんは感激していましたね。本番前にLINEで百恵さんに問い合わせて、事実確認したうえでの発言だったそうです」(前出・ファン)モノノフ(ももクロのファン)だった百恵さん。そのきっかけについて百恵さんの知人が明かす。「祐太朗さんの学生時代の同級生が、ももクロのミュージックビデオのプロデューサーだったそうです。彼のお母さんと百恵さんはママ友で、’23年8月に、当時リリースされた『MONONOFU NIPPON feat.布袋寅泰』という祐太朗さんの同級生が作ったももクロのミュージックビデオのURLをメールで送ったのだとか。そのときから百恵さんはももクロに夢中だそうですよ。伝説のアイドルである百恵さんが、“後輩”を推すのは珍しいことなのではないでしょうか。’12年に、ももクロメンバーの佐々木彩夏さん(28)がある番組で、百恵さんのヒット曲『秋桜』をカバーしていたことを知ったときはとても喜んだそうです」百恵さんが激萌えした同ミュージックビデオでは、ももクロメンバーが殺陣を披露している。「各メンバー、質の高い剣技を見せていますが、なかでも玉井さんの所作を百恵さんは褒めていたそうです。’23年に玉井さんが出演した舞台『熱海五郎一座』での殺陣の経験が生きたのでしょう」(芸能関係者)三浦友和(72)と結婚し、人気絶頂であった21歳のときに、芸能界を引退した百恵さん。’80年10月5日に行われた百恵さん引退コンサートでは、「私が選んだ結論、とてもわがままな生き方だと思いながら、押し通してしまいます。8年間、一緒に歩いてきたみなさんが『幸せに』って、そう言ってくれる言葉がいちばんうれしくて」と語っていた。そんな彼女は、ももクロの“矜持”を認めているようだ。「’22年11月に結婚した高城れにさん(31)や、’24年1月に結婚した百田夏菜子さん(29)の例からもわかるように、ももクロは“結婚しても、アイドル活動を続けています。“わがままな生き方”で、“普通の主婦”となった百恵さんは、新しい道を切り開いていく彼女たちをリスペクトしているのでしょう」(前出・芸能関係者)伝説のアイドルにも、尊みが深い推しが存在していたーー。
2024年06月26日性被害者として勇気を持って声を上げ、「TIME」誌から「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれた伊藤詩織が、映画監督デビューを果たした。タイトルは『Black Box Diaries』。当時TBSの政治部記者でワシントン支局長だった山口敬之から性暴力を受け、誹謗中傷にさらされても負けずに真実を訴え続けた過程を自ら振り返る、パワフルなドキュメンタリー映画だ。映画は、「性被害を受けた人はたくさんいます。必要だったら、目を閉じて、深呼吸をしてください。私はそれに助けられました」と、観客の中にもおそらくいるであろう、同じ経験をした人たちに配慮するメッセージで始まる。次に出てくるのは、事件の日、ふたりが乗ったタクシーを運転していた男性の証言。続いて、シェラトン京都ホテルで止まったタクシーから、男性がさっさと降り、まだ中にいる女性を無理やり引きずり出す防犯カメラの映像も見せられる。加害者が強烈なコネクションを持っているせいで、警察に話しても、真剣に対応してもらえなかった。逮捕状が出て、警察が成田空港で山口を待ち伏せした時も、上からのひとことで急遽逮捕は中止に。無念さを乗り越えて、伊藤は民事で戦うと決意。さらに、著書「Black Box」も出版した。そんな彼女にインスピレーションを受け、支援しようとする人たちが大勢いた一方、同じ女性の中にも批判をしてくる人は相変わらず絶えなかった。だが、強く、勇気のある彼女も、繊細な心を持つひとりの人間だ。映画のはじめのほうには、自殺は絶対にしない、もし自分が死ぬようなことがあっても自殺ではないと親しい人に明るく言うシーンがあるが、後半には、両親に向けて、涙ながらに最後のメッセージを録画する状況も出てくる。「第3者としてこの件を見ようとしてきたけれども、もう耐えられなくなった」と、彼女は告白。それは、最も胸が苦しくなるシーンのひとつだ。一方で、多くの女性たちから支えられた彼女が、「これまでは裸で前に出ているような気持ちだった。今日は、みんなから一枚ずつ毛布をかけてもらった気分」というシーンには希望を感じ、スクリーンの彼女と一緒になって感動の涙を流してしまう。性加害、それに対する司法、社会のあり方について、多くを問いかけてくる重要な映画だ。文=猿渡由紀
2024年01月25日映像ジャーナリスト・伊藤詩織による初監督映画『Black Box Diaries』(原題)が完成、第41回サンダンス映画祭《国際長編ドキュメンタリーコンペティション部門》に正式出品されたことが分かった。本作は、伊藤監督自身が被害にあった性的暴行への勇気ある調査に乗り出していくその姿を自ら記録した、これまでにない形のドキュメンタリー映画。映画の製作は、2017年、伊藤監督が元テレビ局員の記者からの暴行被害を訴えた記者会見の直後に遡る。実に6年もの製作期間を併走したのは、『新聞記者』(19)や『月』(23)などを手掛けたスターサンズ。イギリス、そしてアメリカとの国際共同製作として完成し、この度、2024年1月にアメリカで開催される第41回サンダンス映画祭の国際長編ドキュメンタリーコンペティション部門への正式出品も決定した。最も権威のある映画祭の1つであるサンダンス映画祭は、アメリカ最大のインディペンデント映画祭。過去には、『セッション』『ミナリ』『コーダ あいのうた』などアカデミー賞を多数受賞した作品が出品されてきた。今回選出されたコンペティション部門へは、数千本を超えるエントリーの中から12本のみが出品されており、日本製作作品の出品は史上2本目。なお、伊藤監督による性暴力被害についてのノンフィクション「Black Box」(文藝春秋社)は本屋大賞ノンフィクション部門にノミネート。第7回自由報道協会賞では大賞を受賞し、9か国語/地域で翻訳。また、伊藤監督は2019年ニューズウィーク日本版の「世界が尊敬する日本人100」、2020年米TIME誌の「世界で最も影響力のある100人」にも選出されている。『Black Box Diaries』(原題)は日本公開未定。(シネマカフェ編集部)
2023年12月07日アイドルグループ・ももいろクローバーZ(百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れに)が21日、都内で行われた『第6回 ももいろ歌合戦』記者会見に出席した。『ももいろ歌合戦』は、ももクロメンバーが豪華アーティストと共に「紅組」と「白組」に分かれて歌の真剣勝負を繰り広げる年越しライブ。6回目を迎える今回、12月31日17時から8時間にわたり日本武道館で開催し、ABEMAで全編無料生配信される。今年のチーム分けは、昨年に引き続き紅組に玉井と佐々木、白組に百田と高城が決定。応援団長には3年連続出演となる舘ひろしが就任し、50組を超える出場者が出場する。この日の会見には、本番でも司会を務める東京03の飯塚悟志、初出場のSOPHIA・松岡充、湘南乃風・若旦那、FANTASTICS from EXILE TRIBE(佐藤大樹、八木勇征、木村慧人)、THE SUPER FRUIT(星野晴海、鈴木志音、田倉暉久、阿部隼大)も出席した。百田は「年々、『ももいろ歌合戦』がすごくいろんなところで知っていただけるようになってきているなと実感しています。1年の締めくくりということで、いろんなことがあった1年を最後は笑顔で楽しく終われるような歌合戦にしたいなと思いますし、2023年もいい始まりの年に勢いづけていけるように楽しい番組になったらいいなと思います。頑張ります!」と意気込み、「最近はアーティストさんから逆オファーしてくださることがあったり、『いいんですか!? すぐ声かけちゃいますけど』って、すぐ声をかけて。それもうれしいなと思います」と話した。玉井も「新しい年またぎの風物詩としてちょっとずつ定着、少しずつ認知していただいているというのはすごくうれしいですし、その分、私たちも見てくださる方に向けて、よりよいステージを届けていきたいという思いでやっています」と定着しつつあることを喜び、「年々豪華アーティストの皆さんに参加していただける年末の新たな風物詩になってきているんですかね。見てくださる皆さんに素敵なステージを届けられるように、そして参加してくださる皆さんにも楽しんでもらえる素晴らしいライブを作れたらなと思います」と語った。高城は「年々豪華な方々に囲まれての年越しとなって私たち自身もうれしいですし、最高の年越しが今年もできそうなのでドキドキワクワクしています。たくさんの方々の協力あっての歌合戦なので感謝の気持ちを忘れずに全力で楽しんでいけたらと思います」とメッセージ。佐々木は「今年も開催できることをとてもうれしく思います。こんなに素敵な皆さんとお届けできるのは心強いなと思いますし、絶対絶対素敵な年越しを皆さんとしたいなと思います」と意気込んだ。
2022年11月21日8月19日(金)より公開となる『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』より、新たな本編映像が公開となった。百田夏菜子、玉井詩織、高城れに、佐々木彩夏の4人によるガールズユニット・ももいろクローバーZ。本作は、そのももいろクローバーZにTBS DOCSが密着したドキュメンタリー映画で、今年3月に開催された「TBS ドキュメンタリー映画祭 2022」にて限定上映され、大きな反響を呼び、単独で劇場公開されることとなった。10代から活躍をしている彼女たちも、現在は20代後半から30代目前。彼女たちがどこに向かうのか、何を考えているのか。これまでもアイドルの常識を覆し続け、日本の芸能界で前人未到の境地を切り拓こうとしている、ももクロの“いま”に迫る。メンバー4人だけの空間で語られる人生観や将来などの映像は必見。また本広克行監督、ももクロのチーフマネージャー・川上アキラ氏など関係者たちへのインタビューも多数収録され、等身大の4人の姿や本音が詰まった作品となっている。公開された本編映像は、メンバー4人が仲良くお互いを撮影している様子や、取材を受ける姿を捉えたもので、全国公開を記念して新たに撮影されたものだという。さらに公開から2週連続の入場者プレゼントが実施されることが決定。公開第1週目の8月19日からは特製ポストカードが、公開第2週目の8月26日(金)からは特製フォトカードがプレゼントされる。また、8月19日にはメンバーと監督が登壇する初日舞台挨拶が行われることも決定した。チケットのプレリザーブは8月10日(水)11:00より受付が開始、一般発売は8月18日(木) 10:00より開始される。なお、本作のムビチケは各劇場やメイジャー公式通販サイトで発売中だ。<メンバーコメント>百田:みなさん、こんにちは。私たちいま会えるアイドル全員:週末ヒロイン「ももいろクローバーZ」玉井:私たちが出演する『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』が劇場公開になります。一同:拍手佐々木:この作品は、3月に「TBS ドキュメンタリー映画祭」で上映されたんですが……高城:今回はさらに、私たちのインタビューや新しく撮影した映像を追加した特別版となっています!百田:4人だけで話す座談会とか玉井:普段聞かれないような事にも答えています。百田:今の私たちがたっぷり詰まってますので、みなさん、ぜひ劇場でご覧ください!以上、私たちいま会えるアイドル全員:「ももいろクローバーZ」でした!【ムビチケ販売情報】発売中■価格:1,500円(税込)■発売方法映画館窓口:全国の上映劇場(一部除く)にて販売中メイジャー公式通販サイト:■注意事項※販売劇場はこちら( )※販売開始時間の詳細は、販売予定の劇場にお問い合わせください。※舞台挨拶付き上映会など特別興行の際には、ムビチケカードはご使用いただけません。予めご了承ください。※数量限定となっておりますので、ぜひ、この機会にお買い求めください。【入場者プレゼント】第1週目8月19日(金)~:特製ポストカード第2週目8月26日(金)~:特製フォトカード※数量限定のため、なくなり次第終了となります。※デザインは実際とは異なる場合がございます。※お1人様1回のご鑑賞につき、入場者プレゼントを1つお渡しします。お1人で複数のチケットをお持ちの場合でも、特典を複数個お渡しすることはできかねますのでご注意ください。※制作段階で生じるわずかな初期傷や擦れが理由による特典の返品・交換は致しかねます。※新型コロナウイルス感染予防のため、劇場の都合により急遽変更になる場合がございます。【初日舞台挨拶】8月19日(金)会場①:新宿バルト918:30回(上映前舞台挨拶)会場②:ヒューマントラストシネマ渋谷18:30回(上映後舞台挨拶)登壇者:百田夏菜子 / 玉井詩織 / 佐々木彩夏 / 高城れに / 酒井祐輔監督(敬称略)※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。チケット料金:2,100円チケット販売:「チケットぴあ」にて販売チケット購入方法プレリザーブ:8月10日(水) 11:00 受付開始~8月14日(日)11:00 受付終了当落発表:8月17日(水) 18:00 予定一般販売:8月18日(木) 10:00~16:00※残席がある場合に限り当日券を劇場にて販売致します。※チケットのお申込は、お1人様2枚までとさせていただきます。『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』8月19日(金)公開
2022年08月10日映画『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』が8月19日(金)より公開となる。この度、本作の本予告が公開された。百田夏菜子、玉井詩織、高城れに、佐々木彩夏の4名によるガールズユニット・ももいろクローバーZ。本作は、そのももいろクローバーZにTBS DOCSが密着したドキュメンタリー映画だ。10代から活躍をしている彼女たちも、現在は20代後半から30代目前。彼女たちがどこに向かうのか、何を考えているのか。これまでもアイドルの常識を覆し続け、日本の芸能界で前人未到の境地を切り拓こうとしている、ももクロの“今”に迫る。メンバー4人だけの空間で語られる人生観や将来などの映像は必見。また本広克行監督、ももクロのチーフマネージャー・川上アキラ氏など関係者たちへのインタビューも多数収録されている。等身大の4人の姿や本音が詰まったドキュメンタリー映画だ。公開された予告では、「人生の半分 ももクロでしょ?みんな」、「誰かが結婚したら変わってくるよね。きっと何かが……」と、落ち着いたトーンで話し、今まであまり語られることのなかった本音に迫るような冒頭から始まる。百田夏菜子は「常に後悔のないような」、玉井詩織は「結婚とか現実的な年齢になってきて」、佐々木彩夏は「来世でやります!」、高城れには「新しいアイドルの道を切りひらいていきたいな」と、彼女たちの普段とは違った側面が垣間見られ、インタビューの続きが気になる内容となっている。インタビューだけでなく、ライブで歌い踊るシーンやリハーサルでの貴重なシーンも収録。本編の魅力が凝縮された60秒をぜひチェックしてほしい。『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』8月19日(金)公開
2022年07月11日女優の芳根京子、ももいろクローバーZの玉井詩織が出演する、ジュン・ROPE PICNICの新WEB動画「だれ と どこ いく?」編が、22日に公開された。新CMでは、同ブランドのイメージキャラクターを務める芳根に加え、プライベートでも親交のある玉井が登場。2人がリンクコーデに身を包み、ドライブをしたり、公園で遊んだりしながら飾らない笑顔を見せている。また、あわせて撮影中にお互いにスマートフォンで撮り合った写真と映像を使用した「撮りあいっこ」編も公開された。■芳根京子&玉井詩織インタビュー――本日の撮影はいかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。芳根:もう、楽しかったね。玉井:楽しかった、ほんと!芳根:プライベートでもすごく仲が良いので、プライベートかな? と思うような、私たちが普段遊んでいるのを切り取ってもらったような感じがして、自然体でいられたので、すごく楽しかったです。玉井:確かに、遊びの延長線上みたいな感じで、いつ撮られてたのかな? って思うくらい、自然な会話とか笑顔が見れるんじゃないかなと思います。――お二人の初対面の時の、お互いの印象はいかがでしたか? また今とのギャップがあれば教えてください。芳根:謎になってること、もう一回聞いてもいい?玉井:えっ、なんだろう。芳根:一回ももクロちゃんの番組にお邪魔させてもらった時に、何で仲良くなったかみたいな話をした時にね。私は、「わたあめを一緒に作って、その機械を一緒に洗ってたら仲良くなった」っていう話をしたんだけど、誰一人覚えてなくて!玉井:えっ、舞台のときってこと?芳根:そう! 覚えてる?玉井:あぁ~……覚えてない(笑)。正直、きょんちゃん(芳根)の第一印象がどこなのかがいまいちわからなくて。芳根:(玉井が)すごいなって思うのは、どこが第一印象かって言われると、一番初めてしおりん(玉井)を見たのって、オーディションの時のワークショップなのね。覚えてる?玉井:あぁ~! うんうんうん。芳根:(玉井さんとは)映画と、その後舞台で共演させてもらってて、その映画のオーディションの時、ももクロちゃんたちは主演です、ってなってて、同じ部員役のオーディションがワークショップ形式で。一緒に何かをやるっていう機会があったから、そこで見た時に……髪短かったよね、まだ。玉井:短かったね。芳根:すごい顔が小っちゃくて、手足が長くて、やっぱりすごいなぁ~と思って見てたのよ。玉井:恥ずかし……(笑)!芳根:人見知りもないから、すごく楽しく、こっちが緊張してても話しかけてくれて、すごい素敵な方だなって思った印象が今も変わらなくて。それがすごいなぁって。もちろん、仲良くなったから色んなことがざっくばらんになったりとか、良い意味での雑さっていうのは仲良くなってあるけど、でも根の部分は何も変わらないのが、しおりんの魅力だなぁと私は思ってます。玉井:ヤバい。すごい語ってくれてるけど、私がきょんちゃんの第一印象全然覚えてない(笑)。でも、人見知りなのかなって私は思ってました。すごく積極的に喋ってくるわけでもなく、いつもみんなの端っこでニコニコしている子、みたいな。私結構、メンバーの中でお喋りなほうだって言われるんですけど、私よりも喋るんですよ、一緒にいるときに。8割くらいきょんちゃんの方がずっと喋ってるから、それは印象が変わりましたね。すごい喋るじゃん! みたいな(笑)。芳根:すごい喋るね、確かに(笑)。玉井:最初の印象と、親しくなってからの印象は変わりました。――動画で様々なパターンの衣装を着用されていますが、お二人の普段のファッションへのこだわりを教えてください。芳根:すごいことに、被るんですよ。玉井:服がね。服とか、持ってる物とかが。芳根・玉井:(顔を見合わせて)ね~。芳根:怖いんだよね(笑)。「遊びに行こう。どこどこ待ち合わせね」って(約束をして)着いたときに、何かしら被ってたりとか。玉井:テイストが一緒だったりとかね。芳根:そうそうそう。「それ持ってる!」とか、同じ服を持ってたりもするよね。玉井:あとは、お互い着ている物が気になって、私がデニムのセットアップを着て行ったら、きょんちゃんが「かわいい!」って、それを買いに行きたいって言って。私はデニムのセットアップを着て、それを売っているお店に一緒に買いに連れて行かれるっていう(笑)。芳根:あったあった。何年も前にね。割と好みは同じなのかなって思ってて、「流行!」っていうよりも、長く着れるもの?玉井:自分の“好き”を貫いてるかもね。あまり「流行りに乗ってるな」っていう感じはないね(笑)。芳根:でもお互いがそうだから、一緒にいて心地いいのかなって思ったりしますね。――お仕事でお忙しい時、動画で描かれているような「お出かけ」は息抜きにもなるかと思います。お二人はリフレッシュしたいとき、お出かけ以外だと何をされますか?玉井:最近は、アニメとかドラマを見る。ずっと。芳根:私が出てるドラマとかいつも感想言ってくれたりとか、嬉しいですね。玉井:一視聴者として……友達だっていう特権を利用して、犯人を聞き出そうとしたりとかしてたんですけど(笑)。あんまり教えてもらえなかった(笑)。「それは楽しみなさい」って。あと何してるかなぁ。食べてるかな。芳根:そうだね。玉井:でも、お仕事の合間のリフレッシュだったら、シュワシュワした物を飲むのは多いかもしれないですね。芳根:炭酸?玉井:炭酸。なんでも良いんだけど、大体お茶、水を飲んでるじゃん。だけど、冷たい飲み物、ジュースを買いに行くのは一つのリフレッシュかも。何してる?芳根:私休みの日は、基本的にずっとお風呂にいるのね。玉井:あぁ~。そうだ。それびっくりした。芳根:そう。台本を読むのはもう、お風呂なんですよね。でもずっと入ってるとのぼせちゃうから、出て、ちょっとリフレッシュしてからもう一回入って……。「台本を覚えるんだ」っていう日は一日で5回くらいお風呂に入ったりして、ずっとお風呂にいるってこともあるくらい、お風呂かなぁ。食べることも私も大好きだけど。玉井:浸かってるの?ずっと。芳根:うん。半身浴?玉井:えぇ~。すごいね。芳根:「うわぁ~!」とかなると、一回髪洗おう! と思って、髪を洗ったりするのね。(頭が)いっぱいになると。だから3回くらい頭洗う時もあるの(笑)。それはやめたほうが良いなと思うから、ちょっと気を付ける。玉井:良いね。良いリフレッシュ。――一日中お風呂で過ごすとき、お食事はどうなさっているんですか?芳根:ちょっとお腹が空いたら出て、何か食べて……でも割と、台本と、お水と、なにかちょこっと食べられるようなものとかを一式持って、お風呂に行ったり。玉井:(指先が)しわしわに……(笑)。芳根:もう、ひどいひどい(笑)!玉井:ね(笑)! しわしわになっちゃいますよね?芳根:そう、ひどいの。でもすっごい(台本が)めくりやすいよ。玉井:良いんだ。しわしわになっても良い。芳根:もう、良い! 覚えられれば良い、みたいな(笑)。――今回の動画のコピーは「だれ と どこ いく?」ですが、お二人はもし明日一日お休みになったら、だれとどこに行きたいですか?玉井:この場合の「だれと」ってさ……(笑)。芳根:よく、このお仕事してると「仲良い芸能人のお友達誰ですか?」って聞かれる質問の中で、本当にこの人(玉井さん)しかいなくて(笑)。玉井:ちょっと心配になるくらい(笑)。私もそんなに(友達)いないけど。芳根:あんまり友達の輪が広くないんですよね。だから、この世界のお友達でどこか遠出したりとかは、本当にしおりんくらいかもしれない。旅行に行ったりとかね。玉井:この場合に「だれと」でちょっと、きょんちゃん以外を出すときょんちゃんが悲しみそう(笑)。芳根:仲間に入れてくれるならいいよ(笑)!?玉井:嘘嘘(笑)。でも、家族と出かけることがどうしても最近多くなってるから、何も気にせず遊べるってなるとやっぱり友達と……友達とね。(芳根さんも)入ってるよ(笑)。芳根:家族ぐるみでも私、参加しちゃったりするんですよ(笑)。玉井:あ、そうだね! 確かに確かに。芳根:家族でお買い物行くってときに車に同乗させてもらって、一緒に……(笑)。ちゃっかり玉井さん家のプライベートにズカズカ足を踏み入れている気がします。玉井:誘ったら来るもんね(笑)。芳根:明日お休みって言われたら……。玉井:何したいかなぁ。一緒に行くとして……。芳根:一緒に行くとしたら……温泉行きたいなぁ、やっぱり。玉井:あぁ~、良いね。芳根:前に一回行ったんですよ、一緒に。最高だったなぁと思って。玉井:温泉、いいね。温泉だな。芳根:ちょっと(東京から)離れてね。玉井:それこそ、ドライブしながら行きたいね。――お二人で遊びに行く時は、アクティブに出かけることと、のんびり過ごすこと、どちらが多いですか?玉井:どっちもありますね。アップルパイを作るためだけにリンゴ狩りから行ったこととかもあって。結構思い付きで行動しちゃうから。芳根:前日に決めてね。玉井:これは初出し情報なんですけど、前日に決めて大阪に行ったりとかもしました。芳根:そうそうそう(笑)! 二人でね、行ったね。玉井:結構パッと思いついたときにスケジュールが合えば、なんでもやっちゃうね。のんびりもするし。――フットワークの軽さも似ているからこそ、お二人は気が合うのかもしれませんね。玉井:そうかもしれない。でもたまに強引なところがあって、私がやりたいことは絶対に私はやりたいはずだ、みたいな (笑)。たまに「私はそれやりたくないよ」ってときもあるんですけど、そんなに自信を持って提案してくるから「やろうやろう」って言って、一応乗ったりはしてる(笑)。芳根:ごめんね、気付いてなかった(笑)。玉井:たまにね、あるよ、そういうところ(笑)。芳根:ほんと? 言って言って(笑)。なんでも楽しくついてきてくれるので、私がやりたいことはやりたいんだろうなって思ってました。違いました(笑)。玉井:私も優しくしすぎたかもしれないですね(笑)。芳根:甘やかしてね(笑)。そっかぁ、気を付けま~す。――先月、お誕生日を迎えられた芳根さん(撮影は3月)。25歳の目標を教えてください。芳根:25歳になりまして。しおりんと出会った時が17とかだったかな。高校生だったから、あっという間に時間が経ったなという感じで。でも、どんどん役の幅が広がっている気がするので、25歳、もっともっと色んなことに挑戦していきたいなと思っています。20代前半は、「無理って言わない」って決めてたんです、自分の中で。「とりあえずやってみよう」って、まずはやってみる精神で、20代前半過ごしてきて、いろいろ経験させてもらって、ここからさらにステップアップしたチャレンジを心がけていきたいなっていう風には思ってますし。もう女性の歳なのでね、女性らしさというものを忘れずに、たくさん食べて寝ようと思います(笑)。玉井:良い目標です。――玉井さんは芳根さんの出演作品をご覧になっていると仰っていましたが、今後芳根さんが挑戦される役柄も楽しみですね。玉井:そうですね(笑)。また次のドラマもなんとかしてその先を聞き出せるように(笑)。良くないね、それは。一視聴者として楽しみたいと思います。芳根:ありがとう~。――動画をご覧の皆さんにメッセージをお願いします。芳根:今まで一人でしたが、お友達のしおりんが来てくれました。撮影、とっても楽しかったので、自然体な私たちを見てくださったら嬉しいなと思いますし、こういう、リンクコーデって言うんですか? 今回こうやってオレンジ色だったりとか、(リンクしているところが)やっぱりかわいいなと、見ていて思いました。是非仲の良いお友達と一緒に、リンクコーデしてみてください。玉井:なかなかね、お友達と会ったりするのも難しい日々が続いていますけれども、こうやって改めて友達と同じ時間を過ごせる喜びとか、「次会ったらこれしたいな」っていうアイデアとかが浮かんでくる映像になっていると思うので、是非、オシャレして出かけたい気分になっていただけたら嬉しいなと思います。
2022年04月22日株式会社ジュン(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木進)が展開する「ROPE' PICNIC(ロペピクニック)」は、2022年4月22日(金)より、WEB動画 ROPE' PICNIC 2022SS「だれ と どこ いく?」篇を公開いたします。また、一部TVでも放映いたします。本動画には、ロペピクニックのイメージキャラクターである芳根京子さんと、ロぺピクニックの動画には初出演となる、ももいろクローバーZの玉井詩織さんが出演。ロペピクニックのアイテムを身に着け、二人でおでかけする様子を描いています。ドライブをしたり、公園の遊具で遊んだり、バルーンの中ではしゃいだりする、お二人の飾らない笑顔を収めました。お二人が着こなす全3パターンの“リンクコーデ”にも注目です。動画の撮影中にお二人がスマートフォンで撮り合った写真と映像を使用した、WEB限定ムービー 「撮りあいっこ」篇も併せて公開いたします。また、メイキング動画及び二人のスペシャルなインタビュー動画も公開。撮影の感想やお互いの第一印象、プライベートで一緒におでかけした時のエピソードなどをお話しいただきました。撮影日の直前にお誕生日を迎えた芳根さんには、25歳の目標も伺いました。<ROPE' PICNIC 2022SS「だれ と どこ いく?」篇 CM30秒YouTube URL> <特設サイトURL> ■ ■ROPE'PICNIC2022SS「だれとどこいく?」篇詳細本動画には、ロペピクニックのイメージキャラクターである芳根京子さんに加えて、一緒におでかけをする友達として、ももいろクローバーZの玉井詩織さんが出演。「だれ と どこ いく?」というキャッチコピーのもと、芳根さんと玉井さんがロペピクニックの洋服を様々なコーディネイトで着こなし、久しぶりのおでかけの様子を描きました。クールでエモーショナルなサウンドをBGMに、ドライブをしたり、公園でアクティブに遊んだり、幻想的なバルーンの中ではしゃいだりするお二人の様子を映しています。プライベートな時間を切り取ったような、お二人の自然体な笑顔にご注目ください。<ROPE' PICNIC 2022SS「だれ と どこ いく?」篇 CM30秒YouTube URL> <ROPE' PICNIC 2022SS「だれ と どこ いく?」篇 CM15秒YouTube URL> 【キャプチャ・詳細】動画は、車でお二人がどこかへ出かける様子からスタート。車を停めて会話を楽しんだり、スマートフォンでお互いの写真や動画を撮り合ったりして、楽しそうな笑顔を見せるお二人。久しぶりにだれかとおでかけをする嬉しさや、ワクワク感を表現しています。芳根「だれ と どこ いく? ROPE' PICNIC」【CM概要】タイトル:ROPE' PICNIC 2022SS「だれ と どこ いく?」篇尺数:15秒、30秒公開日:2022年4月22日(金)~公開範囲:Web上で公開、一部TVでも放映■ ■WEB限定ムービー「撮りあいっこ」篇本編動画の撮影中に芳根さん、玉井さんが手持ちのスマートフォンで撮影した写真と映像をまとめた、WEB限定ムービーも併せて公開いたします。お二人がお互いを撮り合ったからこそ収められた、飾らない笑顔を見ることができます。<WEB限定ムービー 「撮りあいっこ」篇 YouTube URL> 【キャプチャ】■ ■ROPE'PICNIC2022SS「だれとどこいく?」メイキングムービーメイキング動画も併せて公開いたします。本番中も休憩中も笑いが絶えず、終始和やかな雰囲気で進んだ撮影の様子を見ることができます。<ROPE' PICNIC 2022SS「だれ と どこ いく?」メイキングムービー YouTube URL> 【キャプチャ】■ ■ROPE'PICNIC2022SSスペシャルインタビュー動画の公開を記念し、芳根京子さんと玉井詩織さんに撮影の感想や、以前から交流があるお二人の初対面の時の印象、ファッションへのこだわり、プライベートで遊びに行った時のエピソードなどを伺いました。また、撮影日の直前にお誕生日を迎えた芳根さんには、25歳の目標もお話しいただきました。<ROPE' PICNIC 2022SS スペシャルインタビュー YouTube URL> 【キャプチャ・詳細】―本日の撮影はいかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。芳根:もう、楽しかったね。玉井:楽しかった、ほんと!芳根:プライベートでもすごく仲が良いので、プライベートかな?と思うような、私たちが普段遊んでいるのを切り取ってもらったような感じがして、自然体でいられたので、すごく楽しかったです。玉井:確かに、遊びの延長線上みたいな感じで、いつ撮られてたのかな?って思うくらい、自然な会話とか笑顔が見れるんじゃないかなと思います。―お二人の初対面の時の、お互いの印象はいかがでしたか?また今とのギャップがあれば教えてください。芳根:謎になってること、もう一回聞いてもいい?玉井:えっ、なんだろう。芳根:一回ももクロちゃんの番組にお邪魔させてもらった時に、何で仲良くなったかみたいな話をした時にね。私は、「わたあめを一緒に作って、その機械を一緒に洗ってたら仲良くなった」っていう話をしたんだけど、誰一人覚えてなくて!玉井:えっ、舞台のときってこと?芳根:そう!覚えてる?玉井:あぁ~…覚えてない(笑)。正直、きょんちゃん(芳根さん)の第一印象がどこなのかがいまいちわからなくて。芳根:(玉井さんが)すごいなって思うのは、どこが第一印象かって言われると、一番初めてしおりん(玉井さん)を見たのって、オーディションの時のワークショップなのね。覚えてる?玉井:あぁ~!うんうんうん。芳根:(玉井さんとは)映画と、その後舞台で共演させてもらってて、その映画のオーディションの時、ももクロちゃんたちは主演です、ってなってて、同じ部員役のオーディションがワークショップ形式で。一緒に何かをやるっていう機会があったから、そこで見た時に…髪短かったよね、まだ。玉井:短かったね。芳根:すごい顔が小っちゃくて、手足が長くて、やっぱりすごいなぁ~と思って見てたのよ。玉井:恥ずかし…(笑)!芳根:人見知りもないから、すごく楽しく、こっちが緊張してても話しかけてくれて、すごい素敵な方だなって思った印象が今も変わらなくて。それがすごいなぁって。もちろん、仲良くなったから色んなことがざっくばらんになったりとか、良い意味での雑さっていうのは仲良くなってあるけど、でも根の部分は何も変わらないのが、しおりんの魅力だなぁと私は思ってます。玉井:ヤバい。すごい語ってくれてるけど、私がきょんちゃんの第一印象全然覚えてない(笑)。でも、人見知りなのかなって私は思ってました。すごく積極的に喋ってくるわけでもなく、いつもみんなの端っこでニコニコしている子、みたいな。私結構、メンバーの中でお喋りなほうだって言われるんですけど、私よりも喋るんですよ、一緒にいるときに。8割くらいきょんちゃんの方がずっと喋ってるから、それは印象が変わりましたね。すごい喋るじゃん!みたいな(笑)。芳根:すごい喋るね、確かに(笑)。玉井:最初の印象と、親しくなってからの印象は変わりました。―動画で様々なパターンの衣装を着用されていますが、お二人の普段のファッションへのこだわりを教えてください。芳根:すごいことに、被るんですよ。玉井:服がね。服とか、持ってる物とかが。芳根・玉井:(顔を見合わせて)ね~。芳根:怖いんだよね(笑)。「遊びに行こう。どこどこ待ち合わせね」って(約束をして)着いたときに、何かしら被ってたりとか。玉井:テイストが一緒だったりとかね。芳根:そうそうそう。「それ持ってる!」とか、同じ服を持ってたりもするよね。玉井:あとは、お互い着ている物が気になって、私がデニムのセットアップを着て行ったら、きょんちゃんが「可愛い!」って、それを買いに行きたいって言って。私はデニムのセットアップを着て、それを売っているお店に一緒に買いに連れて行かれるっていう(笑)。芳根:あったあった。何年も前にね。割と好みは同じなのかなって思ってて、「流行!」っていうよりも、長く着れるもの?玉井:自分の“好き”を貫いてるかもね。あまり「流行りに乗ってるな」っていう感じはないね(笑)。芳根:でもお互いがそうだから、一緒にいて心地いいのかなって思ったりしますね。―お仕事でお忙しい時、動画で描かれているような「お出かけ」は息抜きにもなるかと思います。お二人はリフレッシュしたいとき、お出かけ以外だと何をされますか?玉井:最近は、アニメとかドラマを見る。ずっと。芳根:私が出てるドラマとかいつも感想言ってくれたりとか、嬉しいですね。玉井:一視聴者として…友達だっていう特権を利用して、犯人を聞き出そうとしたりとかしてたんですけど(笑)。あんまり教えてもらえなかった(笑)。「それは楽しみなさい」って。あと何してるかなぁ。食べてるかな。芳根:そうだね。玉井:でも、お仕事の合間のリフレッシュだったら、シュワシュワした物を飲むのは多いかもしれないですね。芳根:炭酸?玉井:炭酸。なんでも良いんだけど、大体お茶、水を飲んでるじゃん。だけど、冷たい飲み物、ジュースを買いに行くのは一つのリフレッシュかも。何してる?芳根:私休みの日は、基本的にずっとお風呂にいるのね。玉井:あぁ~。そうだ。それびっくりした。芳根:そう。台本を読むのはもう、お風呂なんですよね。でもずっと入ってるとのぼせちゃうから、出て、ちょっとリフレッシュしてからもう一回入って…。「台本を覚えるんだ」っていう日は一日で5回くらいお風呂に入ったりして、ずっとお風呂にいるってこともあるくらい、お風呂かなぁ。食べることも私も大好きだけど。玉井:浸かってるの?ずっと。芳根:うん。半身浴?玉井:えぇ~。すごいね。芳根:「うわぁ~!」とかなると、一回髪洗おう!と思って、髪を洗ったりするのね。(頭が)いっぱいになると。だから3回くらい頭洗う時もあるの(笑)。それはやめたほうが良いなと思うから、ちょっと気を付ける。玉井:良いね。良いリフレッシュ。―一日中お風呂で過ごすとき、お食事はどうなさっているんですか?芳根:ちょっとお腹が空いたら出て、何か食べて…でも割と、台本と、お水と、なにかちょこっと食べられるようなものとかを一式持って、お風呂に行ったり。玉井:(指先が)しわしわに…(笑)。芳根:もう、ひどいひどい(笑)!玉井:ね(笑)!しわしわになっちゃいますよね?芳根:そう、ひどいの。でもすっごい(台本が)めくりやすいよ。玉井:良いんだ。しわしわになっても良い。芳根:もう、良い!覚えられれば良い、みたいな(笑)。―今回の動画のコピーは「だれ と どこ いく?」ですが、お二人はもし明日一日お休みになったら、だれとどこに行きたいですか?玉井:この場合の「だれと」ってさ……(笑)。芳根:よく、このお仕事してると「仲良い芸能人のお友達誰ですか?」って聞かれる質問の中で、本当にこの人(玉井さん)しかいなくて(笑)。玉井:ちょっと心配になるくらい(笑)。私もそんなに(友達)いないけど。芳根:あんまり友達の輪が広くないんですよね。だから、この世界のお友達でどこか遠出したりとかは、本当にしおりんくらいかもしれない。旅行に行ったりとかね。玉井:この場合に「だれと」でちょっと、きょんちゃん以外を出すときょんちゃんが悲しみそう(笑)。芳根:仲間に入れてくれるならいいよ(笑)!?玉井:嘘嘘(笑)。でも、家族と出かけることがどうしても最近多くなってるから、何も気にせず遊べるってなるとやっぱり友達と…友達とね。(芳根さんも)入ってるよ(笑)。芳根:家族ぐるみでも私、参加しちゃったりするんですよ(笑)。玉井:あ、そうだね!確かに確かに。芳根:家族でお買い物行くってときに車に同乗させてもらって、一緒に…(笑)。ちゃっかり玉井さん家のプライベートにズカズカ足を踏み入れている気がします。玉井:誘ったら来るもんね(笑)。芳根:明日お休みって言われたら…玉井:何したいかなぁ。一緒に行くとして…芳根:一緒に行くとしたら…温泉行きたいなぁ、やっぱり。玉井:あぁ~、良いね。芳根:前に一回行ったんですよ、一緒に。最高だったなぁと思って。玉井:温泉、いいね。温泉だな。芳根:ちょっと(東京から)離れてね。玉井:それこそ、ドライブしながら行きたいね。―お二人で遊びに行く時は、アクティブに出かけることと、のんびり過ごすこと、どちらが多いですか?玉井:どっちもありますね。アップルパイを作るためだけにリンゴ狩りから行ったこととかもあって。結構思い付きで行動しちゃうから。芳根:前日に決めてね。玉井:これは初出し情報なんですけど、前日に決めて大阪に行ったりとかもしました。芳根:そうそうそう(笑)!二人でね、行ったね。玉井:結構パッと思いついたときにスケジュールが合えば、なんでもやっちゃうね。のんびりもするし。―フットワークの軽さも似ているからこそ、お二人は気が合うのかもしれませんね。玉井:そうかもしれない。でもたまに強引なところがあって、私がやりたいことは絶対に私はやりたいはずだ、みたいな (笑)。たまに「私はそれやりたくないよ」ってときもあるんですけど、そんなに自信を持って提案してくるから「やろうやろう」って言って、一応乗ったりはしてる(笑)。芳根:ごめんね、気付いてなかった(笑)。玉井:たまにね、あるよ、そういうところ(笑)。芳根:ほんと?言って言って(笑)。なんでも楽しくついてきてくれるので、私がやりたいことはやりたいんだろうなって思ってました。違いました(笑)。玉井:私も優しくしすぎたかもしれないですね(笑)。芳根:甘やかしてね(笑)。そっかぁ、気を付けま~す。―先月、お誕生日を迎えられた芳根さん(撮影は3月)。25歳の目標を教えてください。芳根:25歳になりまして。しおりんと出会った時が17とかだったかな。高校生だったから、あっという間に時間が経ったなという感じで。でも、どんどん役の幅が広がっている気がするので、25歳、もっともっと色んなことに挑戦していきたいなと思っています。20代前半は、「無理って言わない」って決めてたんです、自分の中で。「とりあえずやってみよう」って、まずはやってみる精神で、20代前半過ごしてきて、いろいろ経験させてもらって、ここからさらにステップアップしたチャレンジを心がけていきたいなっていう風には思ってますし。もう女性の歳なのでね、女性らしさというものを忘れずに、たくさん食べて寝ようと思います(笑)。玉井:良い目標です。―玉井さんは芳根さんの出演作品をご覧になっていると仰っていましたが、今後芳根さんが挑戦される役柄も楽しみですね。玉井:そうですね(笑)。また次のドラマもなんとかしてその先を聞き出せるように(笑)。良くないね、それは。一視聴者として楽しみたいと思います。芳根:ありがとう~。―動画をご覧の皆さんにメッセージをお願いします。芳根:今まで一人でしたが、お友達のしおりんが来てくれました。撮影、とっても楽しかったので、自然体な私たちを見てくださったら嬉しいなと思いますし、こういう、リンクコーデって言うんですか?今回こうやってオレンジ色だったりとか、(リンクしているところが)やっぱり可愛いなと、見ていて思いました。是非仲の良いお友達と一緒に、リンクコーデしてみてください。玉井:なかなかね、お友達と会ったりするのも難しい日々が続いていますけれども、こうやって改めて友達と同じ時間を過ごせる喜びとか、「次会ったらこれしたいな」っていうアイデアとかが浮かんでくる映像になっていると思うので、是非、オシャレして出かけたい気分になっていただけたら嬉しいなと思います。■ ■出演者プロフィール芳根京子1997年2月28日生まれ。東京都出身。2013年にフジテレビ系ドラマ『ラスト・シンデレラ』で女優デビュー。2015年、キャストオーディションで1,000人以上の参加者の中から選ばれ、TBS系ドラマ『表参道高校合唱部!』でドラマ初主演を務めたほか、2016年度後期 NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』でヒロイン坂東すみれ役を演じた。また、2019年3月、映画『累―かさね―』、『散り椿』で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。2021年4月 NHK『半径5メートル」、6月 映画『Arc アーク』と立て続けに主演。2021年10月から2クール放送されたNTV『真犯人フラグ』ではヒロインを演じ、話題となった。2022年4月16日からテレビ朝日系ドラマ『俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?』でヒロインを演じる。玉井詩織1995年6月4日生まれ。神奈川県出身。「ももいろクローバーZ」のメンバーで女優としても活動中。グループ主演の映画『幕が上がる」では第39回日本アカデミー賞話題賞や第40回報知映画賞特別賞をももいろクローバーZとして受賞。個人では、NHKの連続ドラマ『女子的生活』にメインキャストで出演。また、MCおよび演者を務めるレギュラー音楽番組『しおこうじ玉井詩織×坂崎幸之助のお台場フォーク村NEXT』が2019年より放送中。■ ■商品情報■LOOK1<芳根京子さん(右)着用商品>ゼロスリーブニットプルオーバー :3,289円(税込)前後2WAYシアーカーディガン:4,389円(税込)ニットマーメイドスカート :4,389円(税込)メタルフラワーピアス :1,320円(税込)ワイドストライプバスケット :3,850円(税込)オーバルトゥグルカサンダル :4,389円(税込)<玉井詩織さん(左)着用商品>ハーフスリーブトップス :3,839円(税込)マーメイドスカート :5,489円(税込)メタルフラワーピアス :1,320円(税込)ハンドメッシュ巾着付きトートバッグ:4,950円(税込)クロスストリングサンダル :3,850円(税込)■LOOK2<芳根京子さん(左)着用商品>ビッグカラーニットプルオーバー:4,389円(税込)バックレースアップスカート :6,039円(税込)フラワーイヤリング :1,320円(税込)軽量ベルトミニバッグ :4,389円(税込)オーバルトゥグルカサンダル :4,389円(税込)<玉井詩織さん(右)着用商品>麻調シアージャケット :7,139円(税込)スタンドフリルトップス :2,739円(税込)麻調シアーハーフパンツ :4,389円(税込)タッセルペンダント :1,650円(税込)バイヤスチェックバスケット:5,489円(税込)クリアアッパーサンダル :4,389円(税込)■LOOK3<芳根京子さん(右)着用商品>ティアードワンピース :6,039円(税込)メッシュハンドルミニショルダー:4,389円(税込)<玉井詩織さん(左)着用商品>小花柄ワンピース :5,489円(税込)ハンドメッシュ巾着付きトートバッグ:4,950円(税込)※記載のないアイテムは参考商品となります。■ ■ROPE'PICNICについて好きな服を着た日、わたしはちょっぴり大胆になる。あの場所へいってみようかな。あのひとを誘ってみようかな。好きな服を着た日、わたしはちょっぴり前に進んでいるのかもしれません。さあ、好きな服を着て、ピクニックのようにワクワクする、かわいい毎日を。「ちゃんと+かわいい」服たちが、女の子の毎日をちょっぴり後押しします。<公式サイトURL> ■ ■株式会社ジュンについて1958年創業。Fashion、Food、FitnessからなるVISION FFFを事業フィールドの核として捉え40以上のブランドを展開するアパレル&ライフクリエーションカンパニー。YOU ARE CULTURE.を合言葉に社会に新しいカルチャーを提案している。<JUNコーポレイトサイト URL> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月22日アイドルグループ・ももいろクローバーZ(百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れに)が16日、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施されたライブ配信番組『西川貴教のニシナナLIVE』に出演。西川が主催する「イナズマロックフェス」の印象を語った。これまで「イナズマロックフェス」に参加してきた印象として、「(『イナズマロックフェス』は)雨になることが多い」と振り返る百田に対し、西川は「皆さんの思い出に残るイベントになってほしいという気持ちでああ(雨に)なってるんでしょうね」と予想。続けて「大丈夫です。琵琶湖にある三井寺に『次回開催するときは雨を降らさないでください』ってお願いしてるんで」と、天候に恵まれるようにお参りしていることを明かした。また、高城は「お天気のことも印象的なんですけど……」と前置き、「一番衝撃だったのは、琵琶湖を背に上半身裸で西川さんがトレーニングをしていたのがすごく印象的(笑)」と回顧。他のメンバーたちからも「衝撃映像だった」という声があがるなか、西川は「やっぱり皆さんに楽しんでいただくためのスペースをとっていくと、僕の部屋がコンパクトになるんですね。その都合上、トレーニングの機械が屋外に出ることになりまして」と、琵琶湖をバックにトレーニングせざるをえない理由を説明した。すると、百田も「私たちもあの姿を見て、『あっ、今年もここに来たな』って」としみじみ。西川から「どういうことやねん!」とツッコミを入れられていた。
2021年12月18日中川大志主演の「ボクの殺意が恋をした」第7話が8月22日オンエア。田中みな実演じる千景と水野美紀演じる詩織の対峙シーンに「めっちゃ熱い」などの声が集まるとともに、藤木直人演じる丈一郎の復活も話題を呼んでいる模様だ。身体能力100点、ルックス100点、しかし最高に“間が悪い”男虎柊が、ある日育ての親である男虎丈一郎を何者かに殺される。幼い頃から何かと柊の面倒を見てきた刑事の綿谷詩織から、実は丈一郎が裏で警察が法で裁けない相手を消す“殺し屋”をしていたと聞かされた柊は、自分も殺し屋となって丈一郎の仇を取ろうと決意する。しかし丈一郎を殺したとされる美人漫画家・鳴宮美月は、自分の初恋相手、葉山葵だった…という本作。男虎柊に中川さん、葉山葵に新木優子、美月を暗殺しようとしていたが、一転守る側となった八乙女流星に鈴木伸之。柊の前に突如現れた“許嫁”の莉奈に松本さん。表向きは美月のアシスタントとして振る舞う水瀬千景に田中さん。美月の編集担当、風岡樹生に中尾明慶。警察の殺し屋組織“SOS”の綿谷詩織に水野さん。男虎丈一郎には藤木さんといったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。柊に撃たれそうになったところを流星に助けられた葵は、流星を千景のもとへ連れて行く。そこで流星は千景が本物の“鳴宮美月”だと明かされる。一方、柊も詩織から鳴宮美月の正体が千景であることを聞かされていた。千景は恋人の武尊(小池徹平)をSOSに殺されていた。武尊は葵の生き別れの兄で、葵もまた千景とともに“復讐”に参加する…しかし彼女たちの本当の復讐相手は丈一郎ではなかった。実は詩織こそ事件の黒幕。詩織は自分の不正を暴こうとした武尊を殺し、流星に美月殺害を依頼。さらに不正をただそうとした丈一郎を殺したのも彼女だった…というのが今回のストーリー。これまで隠されてきた謎の数々が一気に明かされた詩織と千景のフェンス越しの対峙シーンに「田中みな実vs水野美紀めっちゃ熱い」「黒幕っぽそうな田中みな実vs黒幕っぽそうな水野美紀の戦い良いな」「これは水野美紀さんと田中みな実さんが豹変しないタイプの奪い愛」などの反応が集まる。そんななかラストでは亡くなったはずの丈一郎が詩織の前に現れる。丈一郎が生存していたことに「一気に内容も進んで丈一郎さんも生きててと色々ありすぎて頭が追いつかない」など驚きの声とともに、丈一郎を演じる藤木さんに「ラストに少し姿を見せただけで視聴者の注目を全部持っていくさすがの存在感」といった感想も。また葵を抱きしめ「好きだ」と告白、「僕の全てをかけると誓う、守らせてくれ」と想いを伝えたうえで柊の自宅に乗り込み、自分との会話を葵に聞かせ、柊に本当は丈一郎を殺してないことを伝えるよう促す流星の行動にも「デス・プリンス良いやつやん」「自分で当て馬認定してしまったデスプリンスが急に恋しくなってきた」といった声が送られている。(笠緒)
2021年08月23日7月30日公開の映画『都会のトム&ソーヤ』の完成披露舞台あいさつが29日、都内で行われ、城桧吏、酒井大地、豊嶋花、渡邉心結、玉井詩織(ももいろクローバーZ)、森崎ウィン、河合勇人監督が出席した。シリーズ累計200万部を超える人気推理小説シリーズ『都会(まち)のトム&ソーヤ』を映画化した本作。サバイバル能力を持つ内藤内人、財閥の御曹司で学校一の秀才・竜王創也という凸凹中学生コンビが、天才ゲーム・クリエイター集団が仕掛けるリアルRPGゲームの謎に挑み、推理と冒険を繰り広げていく。主人公の内藤内人役には映画初主演の城桧吏。「今話すだけで涙が出てきそうです。結構長い間、リハーサルも含めてみんなと頑張ってきたので、その分思い出も多いし撮影が終わった後は悲しかったですね。クランクアップの日、撮影前に泣いちゃいました。今も思い出すと泣きそうです」としんみりと振り返り、市原隼人や本田翼ら所属事務所の先輩たちと共演して「初めはすごく緊張しました。大人のキャストの方々とやると一気に緊張してお腹が痛くなりそうでしたが、撮影の合間にお話をしてくださって本当に優しいし、いい思い出がたくさんできました」と感謝の言葉を口にした。城が演じる内人とバディを組んだ竜王創也役の酒井大地は、本作で演技初挑戦。「何も分からない状態でしたが、桧吏や花たちと2カ月間ずっと一緒にいて桧吏が温かい言葉をかけてくれました。最初の相棒が桧吏でよかったです」と城に感謝しきりだった。そんな若い2人に玉井は「より吸収する時期に出会った仲間はこの先も宝物になるしお仕事でも宝物になりますよ。いつも現場が明るくて本当に学校みたいで笑い声が溢れていました。これからもずっと大切にして欲しいなと思います」と先輩らしい温かい言葉を送った。街を舞台に推理と冒険を繰り広げる謎解き青春アドベンチャーの本作。それにちなみ、「この夏冒険したいこと、チャレンジしたいことは?」という質問に城は「バンジージャンプに挑戦したいと思います。人生で1回でいいからそういう体験をしたいですね」と回答すると、渡邉は「私は家族でキャンプをするのが好きなので、キャンプのテントを1人で立てたいです」と語った。渡邉と同じくアクティブだという玉井は「スキューバーダイビングのライセンスと船舶免許を取りたいですね。私もアクティブガールなのでチャレンジしたいと思います。水泳を習っていたので人命救助も出来るんですよ。心結ちゃん海でキャンプしようね!」と渡邉を誘っていた。映画『都会のトム&ソーヤ』は、7月30日より全国公開。
2021年06月30日凸凹中学生コンビが挑む謎解き青春アドベンチャー映画『都会のトム&ソーヤ』に市原隼人、本田翼、森崎ウィン、玉井詩織(「ももいろクローバーZ」)が出演していることが明らかに。合わせて、本予告映像と本ポスタービジュアルも公開された。新たに発表された4名が演じるのは、街中にリアルRPGゲーム<エリアZ>のゲームを仕掛け、主人公たちの前に立ちはだかる正体不明の天才ゲームクリエイター集団“栗井栄太”。市原さんがゲーム作りに命をかけるリーダー・神宮寺直人、本田さんが表向きは売れっ子冒険作家、怒らせたら誰にも止められない最恐のシナリオ担当・鷲尾麗亜、森崎さんが喧嘩と料理は最強の美大生、音楽・グラフィック担当の柳川博行、玉井さんが最も負けん気が強い天才プログラマーのジュリアス・ワーナーを演じる。そしてポスタービジュアルは、内人(城桧吏)と創也(酒井大地)の前に立ちはだかる栗井栄太からの挑戦状ともとれるコピーが添えられ、本格的な謎解きアドベンチャーの世界が表現されている。さらに、創也がゲームを作っている砦に内人がたどり着くところから始まる今回の予告編では、栗井栄太が作った新作ゲーム「エリアZ」に2人が招待されるシーンが登場。美晴(豊嶋花)と共にゲームの会場に入った内人と創也は、街が「エリアZ」として封鎖され、出現した「Z」が人々を襲う姿を目の当たりにし、街を時間内に救うため、壮大な冒険へと走り出す。謎の数列、タロットの秘密、封印されし匂玉と、次々と難解ゲームに挑む様子や、栗井栄太のメンバーの危険な雰囲気も感じ取ることができる。また映像にも挿入されている本作の主題歌は、若者からの熱い支持を集める男女混合4ピースバンド「緑黄色社会」の書き下ろした楽曲「アーユーレディー」に決定。映画主題歌は『初恋ロスタイム』に続く2作目となる「緑黄色社会」は、「曲タイトルになっている『アーユーレディー』は映画から引用したものですが、曲に込めた『アーユーレディー』は他の誰でもない"自分自身への問いかけ"です。なかなか一歩が踏み出せずどこか悶々とした日々を過ごしている人が、いま一度自分の夢ややりたいこと、生きがいと向き合うきっかけになったら嬉しいです」と思いを明かしている。新キャストコメント市原隼人とても楽しい現場で、もっとこの現場でお芝居をしたいと物足りなさを感じるほどでした。夢に向かって努力し、仲間が出来ることの素晴らしさや、誰もが思うまたあの時に戻りたいという懐かしさのようなものが感じられる作品になっていますので、是非その世界観を味わってもらいたいです。本田翼映画を見ながら謎解きゲームに参加しているような感覚を楽しんだり、内人や創也たちの友情や成長に感動したりできる作品になったのではないかと思います。ゲームの魅力が詰まった好奇心がくすぐられる冒険のような映画になったと思いますので、是非お楽しみください。森崎ウィン監督とみっちり話ながら、見た目から役作りして臨んだ現場でしたが、とても刺激をもらいました。原作もそうですが、台本を読んでいるだけでも純粋にワクワクする作品なので、映像という立体感の中でキャラクター達と一緒に、未知なる冒険を楽しんで頂きたいと思います。玉井詩織都会を舞台に冒険が繰り広げられる本作には、何歳になっても夢を大事にしてほしいという思いが込められています。未来は無限大だし、自分の好きなように進んでいけるというのはすごい冒険だと思います。この作品に出演して、自分自身も未来に向かって冒険していきたいと思いました。『都会のトム&ソーヤ』は7月30日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:都会のトム&ソーヤ 2021年7月30日より全国にて公開©️2020マチトム製作委員会
2021年05月24日ももいろクローバーZが16日、埼玉西武ライオンズの本拠地、メットライフドームエリアで行われた「ももクロ・ライオンZ EXPO 2020 supported by au じぶん銀行」のオープニングセレモニーに出席した。2021年3月の、新しいメットライフドームのグランドオープンを祝し、埼玉西武ライオンズと、メットライフドームにて数多くのライブを実施してきたももいろクローバーZのコラボが実現した同企画。16日から1月3日まで、ライブやイベントで着用した衣装の展示やメンバーの思いを実現したフード・ドリンクを販売している。この日はももいろクローバーZから、新型コロナウイルスの濃厚接触者に該当したため20日まで活動を自粛している玉井詩織を除く百田夏菜子、高城れに、佐々木彩夏、そして埼玉西武ライオンズ辻発彦監督、auじぶん銀行代表取締役の臼井朋貴社長が出席。520発の花火が打ち上がり、セレモニーに華を添えた。メットライフドームについて高城は「私たちの思い出がたくさんつまっている場所で勝手に第二のホームと呼んでいます」と明かし、佐々木は「今年も夏はメットライフドームでライブをしたかったけど出来なかったので、感染対策をしながら出来るこういったイベントは嬉しい」と喜びを語る。百田は「今回を機にライオンズファンがライブにきてくれたらうれしいし、モノノフもライオンズの試合があるときは応援するなど、モノノフとライオンズファンが今後もお互いに盛り上げていけたら」と“モノノフ”と呼んでいるももいろクローバーZのファンへ呼びかけた。また、今年1年を振り返り百田は「みんながわからないことだらけの1年だったように思います」と素直な思いを述べながらも「また、みんなと同じ会場で会いたいです」と決意を込める。佐々木も「今の状況に合ったエンターテイメントを届けられるように試行錯誤してかんばります」と意気込み、高城は「悲しい思いやいろんな思いをそれぞれしてると思いますが、マイナスがあるからこそ、明るいワードが今年はたくさん出たと思います。来年はそれを実行できるように頑張りたいです」と来年の展望を語った。
2020年12月18日2020年6月8日、ジャーナリストの伊藤詩織さんがTwitterに投稿されたイラストや書き込みが名誉毀損に当たるとして、漫画家のはすみとしこさんら3人に損害賠償と投稿・リツイートの削除と謝罪広告の掲出を求めて、東京地裁に提訴しました。訴状によると、はすみさんは2017年6月~2019年12月、伊藤さんとみられる女性を描いたイラストなどを投稿し名誉を傷付けたとしています。また、ほか2人については、はすみさんの投稿をリツイートで拡散したとのこと。代理人によると、2人は男性でクリエイターと医師だといいます。はすみさんは訴状に対し「風刺画はフィクションであり、実際の人物や団体とは関係がない」「今回の地裁判決により作品を削除する意向はない」と自身のTwitter上で発信していました。伊藤詩織さん「言葉を発する前に考えてほしい」伊藤さんは同日、都内で記者会見を実施。ネット上での誹謗中傷について「ひと言でいうとショックでした。尊厳を傷付けられるような攻撃でした」と語り、訴訟を起こした理由について言及しました。言葉には人を傷付け、死に追いやってしまう言葉もたくさんあります。これ以上、言葉で人を傷付けるようなことがないよう、アクションを起こしていかなければならないと思います。個人的な経験ですけど、(ネット上の誹謗中傷の)言葉を受け続けて、外を歩けなくなってしまったことがあります。変装をしていたんですけど、変装をやめて道に出たんですけど、気付いて声を掛けてくれる人は、みなさん応援してくださる方だったんですね。オフラインの世界では、面と向かって、苦しい言葉を投げかけられることはありませんでした。そういった言葉を投げかける人に対しては、その後本人の前で責任を持っていえるのかというのを、言葉を発する前に考えてほしいというのが願いです。THE PAGEーより引用「本人の前で責任を持っていえる言葉なのか、考えてほしい」と訴えた伊藤さん。ネット上での誹謗中傷については「SNSを見なければいい」といった声もある中で、次のようにコメントをしています。こういう声を受けると、孤立してしまうんですね。そういった声が一部だったとしても、声に囲まれているような気分になってしまうんですね。特にこれが若い方であったらなおさらなんじゃないかなと。私たちにとってオンラインはとても近い世界ですし、私たちにとって通勤路や通学路のような普段通る道なんですね。そこを見るな、通るなといわれるのは本当に難しくて、そういった日常の中で起きていると。それが自分の生きているコミュニティで起こってると、どこに助けを求めていいのかわからない。そこがすごくつらいところだなと。THE PAGEーより引用ネット上では、この会見を見た人たちからさまざまなコメントが寄せられました。・これを機に、ネット上でセカンドレイプを絶対許さないムーブメントに変わっていってほしい。・国の推し進めるSNS規制の参考にもなる、重要な事例になるだろう。・これは、人としての尊厳を守る闘いだと思います。伊藤さんについてネット上に書き込まれたものは70万件あり、うちTwitterの投稿は21万件に及ぶとのこと。その中から名誉棄損に当たる可能性の高い悪質な投稿を確認し、投稿者を特定次第、提訴を検討していくといいます。[文・構成/grape編集部]
2020年06月09日ももいろクローバーZ、2011年4月に同グループを脱退した女優・早見あかりがスキンケア商品「SOPHISTANCE(ソフィスタンス)」のアンバサダーに就任。約9年ぶりに“共演”を果たした映像が17日、公開された。ソフィスタンスは5人の所属事務所の関連会社が開発したスキンケア商品で、愛用していた百田夏菜子がメンバーや早見にも紹介。「もっともっと広めて、肌で悩む多くの人に届けたい」と自ら志願し、5人のアンバサダー就任が決定した。新型コロナウイルス感染予防のためアフレコ収録はリモートで行われたが、イラストをもとにしたイメージ映像で念願の共演が実現した。自分と向き合い“ももクロ”脱退を決意した女優・早見あかり、そして“ももいろクローバーZ”として自分を磨き続けてきた百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れに。「いつかまた成長した姿で一緒に仕事しよう」と誓った約束はイメージ映像で果たされ、それぞれが「自分らしさ」を宣言する内容となっている。「みんなの太陽でありたい。」(百田)、「もっと、もっと強く。」(玉井)、「揺るがない自分でいること。」(佐々木)、「いつも、自然体で。」(高城)、「自分が好きな、自分でありたい。」(早見)と一人ずつメッセージ。最後に5人で「本当の美しさは、自分らしさ。たったひとつの美しさに、めぐり逢う」と発信している。5人のコメントは以下の通り。■百田夏菜子「SOPHISTANCE」のすごくさっぱりとした使い心地がとても気に入っていて、毎日使っているんですが、 外側の美しさだけじゃなくて、その内にある美しさを引き出してくれるような感じがします。何かに向かって、日々がんばっている人にぜひオススメしたいです。あかりんと一緒に並んでいるイラストを見た時に、当時の気持ちに少し戻ったり、でもそれぞれが大人になってたり、とっても不思議に気持ちになりました。別々の道を約10年間歩んできて、こういう形でまた一緒にお仕事できることは、すごく嬉しく思います。5人で撮影する日が来たら、緊張もしちゃいそうだし、いろんな気持ちでいっぱいになりそうです。今回、あかりんの声と自分たちの声が重なるというのも、やっぱり特別な思いがたくさん込み上げてくるので、一緒に撮影できる日が早く来たらいいなぁと思います。■玉井詩織「SOPHISTANCE」の美容液もクリームも、保湿力がすごいのに全然ベタつかないところが、すごく使いやすいです。肌の表面だけじゃなく、内側に浸透してキメが整い、弾力が出て、自分の肌力が劇的に上がった実感があります。私がそうなんですが、基礎化粧水ってどれが自分に合うって分からない方も多いと思うのですが、悩んでる人は是非、「SOPHISTANCE」を使ってみて欲しいと思います。今回このイラストで5人が揃ったことは、ちょっとした同窓会みたいな気分で、すごく私たち自身も嬉しいですし、すごく懐かしさも感じています。大人になった私たちの共演はすごく嬉しいですね。今の状況が落ち着いたら、カメラの前に5人揃って立って撮影をして、どういう成長をしてきたのか自分たちの写真を客観的に見るのが、すごく楽しみです。■佐々木彩夏私はわりと肌が敏感なタイプで、強めのものだと赤くなっちゃったり、痒くなっちゃったりするんですけど、こ「SOPHISTANCE」は、肌への負担や刺激みたいなものを全く感じなくて、すんなり肌になじむ感じがすごく使い心地がいいなって思っています。肌が整うと自分に自信が持てて、内側からも元気が出ると思うので、男女年齢かかわらずいろんな人に使ってもらいたいです。今の状況で撮影が延期になってめちゃめちゃ残念ですけど、それが出来ない中でも、イラストと声という形で共演できて一緒に作品が作れて嬉しく思います。私は、あかりんがももクロを辞めた時は、中学生で本当に幼かったですが、今でもその時のことをハッキリと覚えているので、もう10年近く経っているんだって感覚ですが、大人になった今、この状況が治まったら絶対一緒に撮影したいなって思います。■高城れに私は、ベタベタするスキンケアがあまり好きじゃなくて、20代前半の時は化粧水もあまり使ってなかったんですが、「SOPHISTANCE」はサラサラしていて、継続して使っていたら本当に肌の調子も良くなって、次の日のお化粧のノリが全然違います。ザ・自然のもので、本当にお肌に良いんだなって実感しています。あかりんは、今はももクロのメンバーではないけれど、一緒に過ごしてきた仲間に変わりはないし、それぞれ大きくなったら一緒に仕事がしたいねって言ってたことが、今回の企画で約10年の時を経て現実になってとっても嬉しいです。直接会ってお仕事をするのが、今一番の夢かな。私達もいい意味で初心に戻れるし、お互いに刺激を得られると思います。■早見あかり面倒くさがりな私でも、ワンステップでパッと使える手軽さが「SOPHISTANCE」で何より一番いいなと思っている点です。パッケージも重厚感があって、すごく素敵で大人っぽいんですが、ライトに使えて、仕事や子育てに忙しい人にもおすすめです。とても潤いを感じられてお肌の中に入っていき、モチモチになっていくのが実感できます。今回、このアンバサダーのお話をいただいて、今まで5人で一緒にお仕事をするということが無かったので、「ついに来たか!?」と本当にテンションが上がりました。実際に会っての撮影は延期になりましたが、初めてイラストで共演している姿を目にした時に、約10年間の5人の成長した雰囲気がすごく出ていて、感慨深かったです。リモートならではの新しい表現で、みんなの記憶に残る作品になるのではないかなと思っています。実際に撮影が行われるのが、本当に楽しみで待ち遠しいです。
2020年05月17日ももいろクローバーZ、2011年4月に同グループを脱退した女優・早見あかりがスキンケア商品「SOPHISTANCE(ソフィスタンス)」のアンバサダーに就任し、約9年ぶりに共演を果たした。ソフィスタンスは5人の所属事務所の関連会社が開発したスキンケア商品で、愛用していた百田夏菜子がメンバーや早見にも紹介。「もっともっと広めて、肌で悩む多くの人に届けたい」と自ら志願し、5人のアンバサダー就任が決定した。新型コロナウイルス感染予防のためアフレコ収録はリモートで行われたが、イラストをもとにしたイメージ映像(17日正午公開)で念願の共演を果たした。自分と向き合い“ももクロ”脱退を決意した女優・早見あかり、そして“ももいろクローバーZ”として自分を磨き続けてきた百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れに。「いつかまた成長した姿で一緒に仕事しよう」と誓った約束はイメージ映像で果たされ、それぞれが「自分らしさ」を宣言する内容となっている。また、佐々木彩夏は自身のブログで改めて心境をつづり、「うれしいねっ。なにがうれしいって、たくさんあるよー?」「まずは、なんといってもあかりんと約10年ぶり?くらいにようやく共演できたこと!!」「あかりんは桃響導夢とかふしめのライブには必ず来てくれたり、連絡とったりはしてたけど。こうやって共演という形は初めてだもんねっ」「もうあれから10年も経ったの?って感じだけど、やっと共演できたね。って感じもするなぁ」と喜びを伝えている。■百田夏菜子コメント「SOPHISTANCE」のすごくさっぱりとした使い心地がとても気に入っていて、毎日使っているんですが、 外側の美しさだけじゃなくて、その内にある美しさを引き出してくれるような感じがします。何かに向かって、日々がんばっている人にぜひオススメしたいです。あかりんと一緒に並んでいるイラストを見た時に、当時の気持ちに少し戻ったり、でもそれぞれが大人になってたり、とっても不思議に気持ちになりました。別々の道を約10年間歩んできて、こういう形でまた一緒にお仕事できることは、すごく嬉しく思います。5人で撮影する日が来たら、緊張もしちゃいそうだし、いろんな気持ちでいっぱいになりそうです。今回、あかりんの声と自分たちの声が重なるというのも、やっぱり特別な思いがたくさん込み上げてくるので、一緒に撮影できる日が早く来たらいいなぁと思います。■玉井詩織コメント「SOPHISTANCE」の美容液もクリームも、保湿力がすごいのに全然ベタつかないところが、すごく使いやすいです。肌の表面だけじゃなく、内側に浸透してキメが整い、弾力が出て、自分の肌力が劇的に上がった実感があります。私がそうなんですが、基礎化粧水ってどれが自分に合うって分からない方も多いと思うのですが、悩んでる人は是非、「SOPHISTANCE」を使ってみて欲しいと思います。今回このイラストで5人が揃ったことは、ちょっとした同窓会みたいな気分で、すごく私たち自身も嬉しいですし、すごく懐かしさも感じています。大人になった私たちの共演はすごく嬉しいですね。今の状況が落ち着いたら、カメラの前に5人揃って立って撮影をして、どういう成長をしてきたのか自分たちの写真を客観的に見るのが、すごく楽しみです。■佐々木彩夏コメント私はわりと肌が敏感なタイプで、強めのものだと赤くなっちゃったり、痒くなっちゃったりするんですけど、こ「SOPHISTANCE」は、肌への負担や刺激みたいなものを全く感じなくて、すんなり肌になじむ感じがすごく使い心地がいいなって思っています。肌が整うと自分に自信が持てて、内側からも元気が出ると思うので、男女年齢かかわらずいろんな人に使ってもらいたいです。今の状況で撮影が延期になってめちゃめちゃ残念ですけど、それが出来ない中でも、イラストと声という形で共演できて一緒に作品が作れて嬉しく思います。私は、あかりんがももクロを辞めた時は、中学生で本当に幼かったですが、今でもその時のことをハッキリと覚えているので、もう10年近く経っているんだって感覚ですが、大人になった今、この状況が治まったら絶対一緒に撮影したいなって思います。■高城れにコメント私は、ベタベタするスキンケアがあまり好きじゃなくて、20代前半の時は化粧水もあまり使ってなかったんですが、「SOPHISTANCE」はサラサラしていて、継続して使っていたら本当に肌の調子も良くなって、次の日のお化粧のノリが全然違います。ザ・自然のもので、本当にお肌に良いんだなって実感しています。あかりんは、今はももクロのメンバーではないけれど、一緒に過ごしてきた仲間に変わりはないし、それぞれ大きくなったら一緒に仕事がしたいねって言ってたことが、今回の企画で約10年の時を経て現実になってとっても嬉しいです。直接会ってお仕事をするのが、今一番の夢かな。私達もいい意味で初心に戻れるし、お互いに刺激を得られると思います。■早見あかりコメント面倒くさがりな私でも、ワンステップでパッと使える手軽さが「SOPHISTANCE」で何より一番いいなと思っている点です。パッケージも重厚感があって、すごく素敵で大人っぽいんですが、ライトに使えて、仕事や子育てに忙しい人にもおすすめです。とても潤いを感じられてお肌の中に入っていき、モチモチになっていくのが実感できます。今回、このアンバサダーのお話をいただいて、今まで5人で一緒にお仕事をするということが無かったので、「ついに来たか!?」と本当にテンションが上がりました。実際に会っての撮影は延期になりましたが、初めてイラストで共演している姿を目にした時に、約10年間の5人の成長した雰囲気がすごく出ていて、感慨深かったです。リモートならではの新しい表現で、みんなの記憶に残る作品になるのではないかなと思っています。実際に撮影が行われるのが、本当に楽しみで待ち遠しいです。
2020年05月16日編集部:学研キッズネット編集部2020年4月14日(火)から、フマキラー PLAY ACTIVE!「親バカ新聞」キャンペーンがスタートした。キャンペーンでは、子どもの成長を「新聞記事」風に簡単に自動加工することができる「親バカ新聞」ジェネレーターを公開。はじめての体験やチャレンジに成功した場面など、子どものなにげない成長の瞬間を「新聞記事」風の画像にして記録として残すことができます。また選ばれた4名分の投稿は、実際に「朝日新聞」の新聞広告として掲載する予定となっている。子どものなにげない成長の瞬間を“一大スクープ”に!作り方は、新聞の向き(縦型/横型)と色(全5色)を選んで、子どもの名前を入力し、写真・見出しを決めるだけ。あとは画像をダウンロードするだけで家族の思い出に残ること間違いなしの、世界にたったひとつの「新聞記事」に。さらにできあがった新聞には「PLAY ACTIVE!」のプロジェクト大使である、ももクロメンバーからの応援コメントをランダムに掲載。応援コメントはなんと196種類! コメントは毎回変わるため、新聞をつくるたびにメンバーからのコメントを楽しむことができます。また、記事にコメントをするメンバーは、選んだ新聞の色によって変化します(黒=ランダム、赤・桃・黄・紫=メンバーカラーごと)。ジェネレーターは2020年4月14日(火)~8月31日(月)の期間中、何度でも無料で利用することが可能。子どもがアクティブに頑張る姿は、家族にとっての“一大スクープ”。お子様の成長する姿をももいろクローバーZのメンバーと一緒に応援し、「新聞記事」として家族の思い出を残してみてはどうだろうか。子どもの活躍が、ホンモノの「朝日新聞」に掲載されるチャンスも!?「親バカ新聞」ジェネレーターで新聞画像を作成した後、SNSアカウント(フマキラー公式Twitterまたはキャンペーン専用Instagram)をフォローした上で、「#親バカ新聞」のハッシュタグをつけ、ジェネレーターでつくった画像をSNSで投稿するだけで応募完了。選ばれた4名分の投稿を、実際に「朝日新聞」の新聞広告として掲載。お子様が成長した瞬間を、全国紙で紹介できる貴重なチャンスです。また、新聞の広告記事には、キャンペーン投稿全体に対するももいろクローバーZからの総評コメントも掲載予定だ。◆キャンペーン概要・キャンペーン名:フマキラー PLAY ACTIVE!「親バカ新聞」キャンペーン・キャンペーン期間:2020年4月14日(火)~6月30日(火)・キャンペーン応募方法:<STEP1>キャンペーン特設サイトのジェネレーターで「親バカ新聞」画像を作成<STEP2>フマキラー公式Twitter(@fumakilla_jp)またはキャンペーン専用Instagram(@fumakilla_oyabaka)をフォロー<STEP3>TwitterまたはInstagramにハッシュタグ「#親バカ新聞」をつけて投稿・当選通知方法:TwitterまたはInstagramのダイレクトメッセージにてご連絡・キャンペーン賞品:「朝日新聞」紙面上の広告内への掲載(4名様/8月上旬の掲載を予定)※新聞画像を作成するジェネレーターは8月31日(月)までご利用いただけます。*新聞への掲載タイミングは、変更になる場合があります。*キャンペーンに応募する際は、特設サイト内の応募規約をご覧のうえ、ご参加ください。【キャンペーン特設ページ】◆ももいろクローバーZプロフィール百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れにの4人によるガールズユニット。次世代の新人プロジェクトとして2008年春に結成。ストリートライブを出発点に活動を開始し、2009年8月に「いま、会えるアイドル」というキャッチフレーズのもとシングル「ももいろパンチ」でインディーズデビュー。2010年5月に「行くぜっ!怪盗少女」でメジャーデビュー。メンバーの身体能力を活かしたアクロバティックなダンスやバラエティタレント顔負けのトークによってライブ会場を盛り上げ、次第に個性的なグループとして頭角を現すようになっていく。2014年3月には女性グループ初&史上最速結成6年で、国立競技場でワンマンライブを開催。2日間で会場111,000人とライブビューイング40,000人、合わせて150,000人を動員。さらに7月には日産スタジアム2DAYSライブを開催。また、2016年には初の五大ドームツアーを開催。結成10周年を迎えた2018年には、初のベストアルバムをリリース。5月には初の東京ドーム単独公演2DAYSライブを開催した。「PLAY ACTIVE!」プロジェクトについてフマキラーでは、ちびっこアスリート応援プロジェクト「PLAY ACTIVE!」を通じて、これからも虫にも負けず夢に向かってアクティブに生きる子どもたちを応援していく。※遊ぶ時は、手洗いやうがいを心がけましょう。◆フマキラーの姿勢について「ひとの命を守る」ことを経営理念に掲げており、人々の命や健康を守るために、日々研究を続けています。フマキラーでは、ウイルスの不活性化に関する製品の研究開発にも企業として取り組んでいます。毎日のウイルス対策をしっかりして、キャンペーンに参加しましょう。■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月14日アイドルグループ・欅坂46の活動を休業することが23日に発表された佐藤詩織が同日、公式ブログで理由を説明した。佐藤は「私が欅坂46のメンバーになって、もう4年と5ヵ月が経ちました常に周りの事にがむしゃらでした美術大学にいる学生の私と欅坂46でアイドルをしている私。常に2人の私が居るようで、今思えば、毎日がすごくすごく精一杯の日々だったなって感じます」とこれまでの活動を回顧。「2019年の3月に、無事美術大学を卒業し、やっと1人の私になりました。それから、ふと、自分の事や、自分の周りの事を深く考える事が多くなりました今までがむしゃらに過ごしてきた日々を少しゆっくり思い返してみたり、自分の頭の中を整理する感じで。周りの環境が変わっていく中で、新しい一歩を踏み出した人を見ていく中で、もっと色々な世界を見て、成長したいなと思うようになりました」と心境の変化を明かし、「私、佐藤詩織は少しの間、欅坂46の活動をお休みし、美術の勉強のため留学させて頂きます」と報告した。そして、「アイドルという職業を4年と少しやらせて頂き、沢山の経験をさせていただきました。東京ドームという沢山のアーティストの方々が夢見る場所で、欅坂46としてLIVEをする夢も叶えていただきました」と再び活動を振り返り、「欅坂46としてさせて頂いた事は、一つ一つがキラキラしていて、どれも一生忘れる事は出来ないと確信できる程、素晴らしい景色でした。本当に、欅坂46になれて良かったと思う約4年と5か月でした」としみじみ。続けて、「どんな時でも応援して頂いた皆様のおかげです。本当に本当に、数え切れない程、不安にさせてしまう事があったと思います。それでも、LIVEをしたり、握手会をすると、変わらず皆さんの顔が見れて、ちゃんと応援して下さってるのだなって有り難い気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございました」とファンに感謝。「そして、共に困難を沢山乗り越えて夢を叶えてこれた、欅坂46のメンバー。こんなに心が素敵で優しい人間て、こんなにも沢山集まるのだなって、いつもいつも思いました。みんなは優し過ぎて傷つきやすかったりするのでこれからも自分を大切に、頑張ってほしいですみんなとだったからここまでやってこれた気がします。改めて、出逢えて良かった大好きすぎる の言葉で溢れてます」とメンバーへの思いもつづり、スタッフやメディアにも感謝した。さらに、「こんな有り難い環境に、自分が所属する事が出来るなんて、大学に入ったばかりの私は夢にも思ってなかったです。そして、この有り難い環境に感謝すると同時に、甘えていないで自分の武器をもっと磨くチャレンジをしたいな、と思うようになりました。もっと沢山の物を見て、触れて、インプットして、そういう時間が必要だなと。皆さんには突然のことでビックリさせてしまったかもしれませんが、、」と改めて今回の決断について説明。「私は、欅坂46が大好きです。自分の人生の中に、欅坂46があって良かった。数え切れないほどの大切な思い出や皆さんから頂いたお言葉、一つ一つを忘れずに思い出しながら、前に進んで、またひと回り大きな自分になって、欅坂46に戻って来れたらなと思います」と成長を誓い、「皆様には、これから先も続いてゆく、欅坂46の歴史を温かく強く応援して頂けたらなと思います。どうか 欅坂46をよろしくお願いします」とメッセージ。「勿体ないくらいの沢山の愛を本当に本当に、ありがとうございました!これから先もメンバー、スタッフさん、そして、皆さんが、沢山の幸せで溢れていますように」と締めくくった。なお、欅坂46の公式サイトでは、平手友梨奈の脱退、織田奈那と鈴本美愉の卒業、佐藤詩織の休業が発表された。
2020年01月23日ジャーナリストの伊藤詩織氏(30)が元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(53)から性的暴行を受けたとして起こした民事訴訟に12月18日、判決が下った。東京地裁は山口氏に330万円を支払うよう命じた。各メディアによると判決は、伊藤氏の供述に整合性があると認定。性行為の数日後、警察に相談したことなどを「意思に反して行われた」ことの裏付けとした。いっぽう山口氏については「伊藤氏が帰る意思を示したのにホテルに向かった」などと指摘し「性行為に合意はない」と結論づけた。伊藤氏は判決後に「長かった……長かったです」と涙ながらに話し、「これを1つのマイルストーンとして、皆さんと1つ1つ、考えていけたら」と呼びかけたという。伊藤氏は15年4月、山口氏と会食をした。ところが意識を失った状態で、性暴力の被害を受けたという。そして今回の訴訟では、損害賠償として1,100万円を請求していた。「額が330万円になったのは一見少なく見えますが、むしろ相場としては厳しい判決といえるでしょう。いっぽうで山口氏は今年2月に『名誉を毀損され社会的信用や仕事を失った』として、慰謝料1億3,000万円を求めていました。しかし判決では『性犯罪の被害者を取り巻く状況の改善につながると考えられたもので、内容も真実であるため名誉毀損にはあたらない』と退けられました。真実を公表することに躊躇う女性が多いなか、この一文はとても大きいものです」(全国紙記者)判決が下るまでを「長かった」と回想した伊藤氏。これまで名前と顔を公表し性暴力被害を訴えたことで「売名行為」「同じ女性として恥ずかしい」などとバッシングを浴びてきたという。また17年6月、本誌にこんな苦しみも明かしている。「捜査の過程では、被害者として耐えられないことがたくさんありました。男性警官がいる前で私が床に寝転がり、大きな人形を相手にレイプされたシーンを再現させられました。さらにそれを写真に撮られるんです。口頭で説明すれば状況はわかることなのに……。本当に苦しかった」さらにインターネット番組「日本の病巣を斬る」では漫画家・はすみとしこ氏が「枕営業大失敗!!」と描かれたイラストを掲げて、伊藤氏を侮辱。それを見て自民党・杉田水脈議員(52)は嬉しそうに微笑し、「女として落度がありますよね」「断るのもスキル」などと伊藤氏を揶揄した。性暴力の被害を受けた上に、過酷なシーンを目撃することとなった伊藤氏。しかし18年7月、杉田議員について「私に対しては批判的でしたが、番組内では彼女もハラスメントを受けたことがあると答えています。“断るのもスキルの1つ”、という部分に日本社会が映し出されているのではないでしょうか」と本誌の取材に対して冷静に述べていた。伊藤氏は当初、警視庁に被害届を提出した。しかし、東京地検は16年7月に嫌疑不十分で不起訴とした。「それは必ずしも山口氏の無罪を意味するものではありません。刑事裁判で起訴をするには証拠を十二分に揃える必要があります。その中でも密室で起こった性暴力は、目撃情報が少ないので特に起訴が難しいといわれています」(前出・全国紙記者)山口氏には当初、逮捕状が出ていた。伊藤氏の被害届によって、15年6月に準強姦罪の逮捕状が発付されたのだ。しかし逮捕直前に“待った”がかかり、見送られた。その不可解さに疑問を持った「週刊新潮」が17年6月、当時の警視庁刑事部長に取材していた。だが、「捜査の指揮として当然」「捜査としては適切な方向に」とコメント。また各メディアによると今回の判決に山口氏は「伊藤さんが言ったことを一方的に事実、真実とされている」と述べ、控訴する方針を示しているという。
2019年12月19日