左から有吉弘行、あばれる君、片瀬那奈、瑛茉ジャスミン今、民放各局の中で“激辛”を扱う番組が増えている。レギュラー番組では、あばれる君やワタリ119とゲストが激辛料理の完食に挑む『有吉ゼミ』(日本テレビ系)の「チャレンジグルメ」、片瀬那奈、瑛茉ジャスミンらが激辛料理をハシゴする『ウワサのお客さま』(フジテレビ系)の「ウワサ激辛部 道場破り」。そのほか、『くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』(テレビ朝日系)、『華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!』(関西テレビ・フジテレビ系)、『世界くらべてみたら』(TBS系)、『お願い!ランキング』(テレビ朝日系)などのバラエティーが激辛料理をフィーチャーし、『バゲット』(日本テレビ系)、『王様のブランチ』(TBS系)、『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)など朝昼の情報番組でも激辛料理を扱うコーナーが目立つ。さらに特筆すべきは、激辛料理がテーマの連ドラ『ゲキカラドウ』(テレビ東京系)が現在放送されていること。テレビ東京の『孤独のグルメ』『ワカコ酒』『きのう何食べた?』『忘却のサチコ』などに続くグルメドラマシリーズの一環であり、しかもジャニーズ事務所の桐山照史が主演を務め、激辛料理に挑んでいることにも驚かされる。かつて夏限定のコーナーに過ぎなかった激辛を扱った番組が、なぜ冬の今増えているのだろうか。「第4次激辛ブーム」「唐辛子の開発」「タレントの思惑」「コロナ禍」という4つのキーワードから掘り下げていく。■『有吉ゼミ』の大成功で他番組が追随最初にピックアックしたいのは、「第4次激辛ブーム」。これまで、第1次は湖池屋から「カラムーチョ」が発売され、新語・流行語大賞に「激辛」が選ばれた1980年代中盤、第2次はタイ料理を中心にしたエスニックが流行った1990年代、第3次はハバネロがフィーチャーされるなど辛さのレベルが強烈に上がった2000年代と、激辛ブームは周期的に発生していた。そして2019年あたりから現在まで、さらに辛さがエスカレートした第4次ブームが発生中であり、そのブームを採り入れ、成功したのが『有吉ゼミ』の「チャレンジグルメ」だった。アイドル、若手芸人、旬の俳優、各界のレジェンドなど多彩な挑戦者がこれまで見たことがなかったようなレベルの超激辛料理に挑むコーナーは高視聴率を連発。業界内に「激辛は数字が取れる」「しかもスポンサー受けのいいファミリー層に見てもらえる」という声が一気に広がっていった。もともと激辛料理は、業界内で「絵力が強い」「見ているだけで汗が出そうなシズル感がある」と言われているもの。さらにそれを食べるタレントたちのリアクションもおのずと大きくなり、不自然さを感じさせない。制作サイドにしてみれば、「料理の見た目も、タレントのリアクションも、単純明快かつ刺激的な映像が撮れる」というメリットがある。■唐辛子の開発競争と激辛ペヤングその絵力の強さを実現させているのが、2番目のキーワード「唐辛子の開発」。かつては激辛の代名詞だったハバネロを超える唐辛子が次々に開発され、そのたびに話題を集めてきた。まずハバネロを超える辛さのブート・ジョロキアが開発され、さらにトリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー、コモド・ドラゴン・ペッパー、キャロライナ・リーパー、ドラゴンズ・ブレス・チリ、ペッパーXなどの唐辛子が登場。ギネス認定されているものと、されていないものの違いこそあるが、辛さの指標となるスコヴィル値をめぐる開発競争が続いている。また、「ハバネロの〇倍」などと数値化して盛り上がれるほか、他のスパイスと合わせてシビレ系、鼻ツン系、エスニック系などのさまざまなバリエーションが生まれるなど、唐辛子を中心とした激辛のエンタメ性が飛躍的にアップ。たとえば、『世界くらべてみたら』(TBS系)の「激辛カップ焼きそば『ペヤング』を韓国、タイ、インド、ブータン、コートジボワール、ジャマイカなどの辛い料理が好きな国の人に食べてもらう」という企画はエンタメ性の最たるところだろう。さらに、多彩なジャンルの飲食店がメニュー開発をしやすいことも、激辛番組が増えている理由の1つ。自ら開発してSNSにアップしたり、番組側に売り込んだり、逆に「番組側から激辛メニューを作ってみませんか」と提案されることもあるという。東京都港区「芝辛・激辛ストリート」のような激辛に特化した商店街の企画もあるなど、まだまだ広がりを見せていくのではないか。■激辛ロケは罰ゲームではなくチャンス3つ目のキーワード「タレントの思惑」も、激辛番組増加の理由となっている。激辛料理を食べるロケは一見、誰もやりたがらない罰ゲームのような仕事に見えるが、実際は真逆であることが多い。基本的に激辛料理を食べるシーンは、「演技力、トーク力いらず」と言われている。通常の食リポは美味しさを伝えるコメントと表情が必須だが、激辛料理は食べたままを見せればOK。おのずとリアクションは大きくなり、大量の汗をかき、苦しむ姿を視聴者はそのまま理解してくれる。さらに、汗をかきながら必死に食べている姿を見て、視聴者と業界人の両方に「あの子は頑張っている」というイメージを抱かせられる上に、もし完食できれば感動を与えられる。また、汗で崩れにくいメイクもあるなど、ビジュアル面での不安が大幅に減ったことが、人気者やレジェンドの参戦を可能にした。少なくとも激辛と並んで流行っている「デカ盛り」よりもリアクションがしやすく、演技力とトーク力は不要で、頑張りが伝わりやすいなど、トライできそうな背景があることは間違いない。実際に挑戦してみると、その辛さから「二度とやらない」というタレントが多いようだが、一度なら好感度アップのためにやる価値はあるのだろう。最後のキーワード「コロナ禍」には、主に2つの意味がある。1つ目は、飲食店の時短営業や外出自粛などで自宅にいる時間が増え、ストレス解消の意味で「激辛」という刺激を求める人が増えていること。激辛料理のデリバリー可能な店舗が増えたほか、2月8日の『バゲット』が「激辛グルメが進化!全国お取り寄せ(秘)激辛グルメTOP5」という特集を放送していたように、家でも激辛料理が食べやすくなった。2つ目はコロナ禍でストレスがたまる中、「自分より華やかな世界にいてステイタスが高い芸能人が苦しそうな姿を見て留飲を下げられる」こと。だからこそ制作サイドは、人気アイドル、旬の俳優、レジェンド級のタレントなどを集めて視聴者のそんな気持ちに応えている。激辛料理は、強い胃痛、せき、痔の悪化などにつながるリスクもあるなど、トラブルがないとは言いきれず、万が一のことがあれば即終了は免れないだろう。ただ裏を返せば、トラブルがない限り、ますますエスカレートしていきそうなムードが漂っている。木村隆志(コラムニスト、テレビ解説者)ウェブを中心に月30本前後のコラムを提供し、年間約1億PVを記録するほか、『週刊フジテレビ批評』などの番組にも出演。各番組に情報提供を行うほか、取材歴2000人超の著名人専門インタビュアーでもある。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』など。
2021年03月01日俳優の塩野瑛久が22日、所属事務所オスカープロモーションからの退所、並びに男劇団 青山表参道Xの退団を発表した。塩野は1995年1月3日生まれ、東京都出身。2013年には『獣電戦隊キョウリュウジャー』出演で話題を呼んだ。オスカープロモーションによる男劇団 青山表参道Xのメンバーとしても活躍し、近年の主な出演作に映画『PRINCE OF LEGEND』『HiGH&LOW THE WORST』『いのちスケッチ』、W主演ドラマ『Re:フォロワー』、ドラマ『来世ではちゃんとします』、舞台『里見八犬伝』などがある。所属事務所は公式サイトで「この度、塩野瑛久が2021年2月末をもちまして、男劇団 青山表参道Xを退団、並びにオスカープロモーションを退所することとなりました」と発表。「今後とも、男劇団 青山表参道Xと塩野瑛久に変わらぬ応援、何卒よろしくお願い申し上げます」とコメントを寄せている。○塩野瑛久 コメントこの度、塩野瑛久は9年間所属していた株式会社オスカープロモーションとの契約を満了し、円満に退所する運びとなりました。そして同時に「男劇団 青山表参道X」も退団致しますことをご報告申し上げます。この選択を尊重し背中を押してくださり、今日まで支えてくださった事務所関係者の皆様に深く感謝致します。まだ事務所に男性俳優が多くはなかった頃、そっと受け入れ活動させてくださったこと、腐らず挫けずやってこれたことは、自分自身にとって大きな財産になりました。この経験を胸に、改めて俳優というものと向き合い活動は続けていきます。背中を押してもらったそのお心に恥じぬよう、今よりもさらに成長し飛躍した姿をお見せする為、驕らず慢心せず努力していきます。今後の動向やお仕事などは、しばらく塩野のSNSを通じて見守っていただければ幸いです。まだまだ多くの人に認めていただくには青く未熟な部分も多いかもしれませんが、引き続き皆様のお力添えの程よろしくお願い致します。そして最後に、オスカープロモーション所属、そして「男劇団 青山表参道X」副団長として応援していただいた皆様に心から感謝致します。
2021年02月22日Wpc.(ダブリュピーシー)は「ディズニーコレクション」の傘をWpc. 心斎橋パルコ店、ロフト・マルイ・全国の小売り雑貨店などにて発売。「ディズニーコレクション」では、「ディズニー」キャラクターの世界観とWpc.のロマンティックなデザインが融合した華やかな傘が勢揃い。魔法のランプとジャスミンのシルエットを描いた「ジャスミン エキゾチック」は、大人なデザインが魅力。カラフルなフラワーモチーフ、海の中のアリエルなどを描いた「プリンセス ドリーミング」は、淡い色彩で華やかに仕上げた。また、「クラッシックプー」の絵柄をあしらった折りたたみ傘も登場。繊細なタッチで描かれた、温もりのある世界観とプーの愛らしい佇まいに注目だ。持ち運びに便利なファスナー付きケースが付属されているのも嬉しいポイントだ。その他、シンデレラや「美女と野獣」のベルといったプリンセスをクラシカルに描いた折り畳み傘も展開される。【詳細】Wpc.「ディズニーコレクション」発売日:2021年2月1日(月)展開店舗:Wpc. 心斎橋パルコ店、ロフト・マルイ・全国の小売り雑貨店など、Wpc. オンラインストア、楽天市場店 Wpc./KiU オフィシャルショップ、ZOZOTOWN店 Wpc./KiU※商品の取り扱い有無、在庫の有無などは各店舗に問い合わせ。・ジャスミン エキゾチック 3,800円+税・プリンセス ドリーミング 2,000円+税・クラッシックプー スケッチmini 2,300円+税・プリンセス 遮光クラシックフリルmini 3,200円+税
2021年02月19日女優の松岡茉優が、福島県の「ふくしま 知らなかった大使」に任命されたことが19日、分かった。あわせて、松岡が出演する動画「テスト」編、「任命式」編が特設サイトで公開された。松岡は、福島を知らない人たちの代表として「ふくしまの今」や「復興のあゆみ」を学び、広く伝えていく任務を担う。今回公開された「テスト」編では、福島県についてのテストに苦戦しながらも一生懸命に解答する姿が描かれ、「任命式」編では、リモートで出演した内堀雅雄県知事から任命される様子や、大使としての意気込みを収めた。今後は、意外と知らない「ふくしまの今」を松岡とともに学べる動画を公開予定。松岡はまず「先日の大きな地震で被害に遭われた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます」と述べ、「福島県知事である内堀雅雄様とリモートでお話しさせていただいて、その時知事が仰った『風評被害もあるけれど、風化も大きな問題』という言葉。私も今の福島をほとんど知りませんでした」と語った。そして「震災から10年経った今、新しい気持ちで福島を見つめたい。応援したい。私の体験を通して、今の福島をお届けできるよう精一杯努めます」と決意を込める。福島県のクリエイティブディレクターを務める箭内道彦氏も、「2月13日夜に福島県と宮城県で発生した最大震度6強の地震による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます」とコメント。「世には様々な大使が活躍していますが『知らなかった大使』の誕生は、世界で初めてかも知れません」と話し、松岡を「2021年の福島に、とても心強い存在」と太鼓判を押した。
2021年02月19日清水翔太、Little Glee Monster、 Novelbright、瑛人が出演する次世代体験型音楽フェス「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」が、3月14日に東京国際フォーラムホールAにて開催されることが発表された。チケットは、auスマートパスプレミアムの会員を対象に、9日18時より最速先行販売を開始する。ニューノーマルの時代になっても、ライブには「一体感」「共感」「臨場感」が欠かせない。「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」は、音楽やライブで人々に笑顔や勇気、感動を届けたい、エモーショナルな時間をアーティストと観客で共有してもらいたいという思いから、次世代音楽フェスを目指す。動員については、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)が定めた「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」等を踏まえてガイドラインを策定。ライブ配信も計画されている。
2021年02月09日インタビュー中に「人生どうなってるの?」と何度も口にした瑛人さん。昨年大ヒットを記録した「香水」によってあっという間に有名人になり、大きく変わった人生に一番驚いているのは、ご本人のようで。――気づいたらすでにTikTokでバズっていて、芸人さんなどがMVのパロディをYouTubeに次々に公開しはじめて…。昨年は、瑛人さんのお名前と「香水」という楽曲名がセットであっという間に広まった感じがします。ありがとうございます。僕インスタをやっているんですが、急に知らない人から僕の名前がメンションされるようになって、そのお知らせが1日に何十件も届きはじめたんですよ。何でだろうと思いながら、ある日、母ちゃんと電器屋さんに買い物に行ってマッサージチェアで寝てたら、母ちゃんが慌てながら「瑛人~っ!LINE MUSIC見て」って言うから見たら、98位にランクインされていた。死ぬほど嬉しかったです。だって今まで聴いてきた、有名アーティストたちが名を連ねる中に“瑛人「香水」”があるって意味がわからない!(笑)――当時はインディーズで活動していたんですよね。はい。自分で作った楽曲を配信販売できる「TuneCore」というサイトに「香水」を登録していたので、主要な配信サイトで聴けるようになっていたんですが、誰かが見つけてマネしてくれたんでしょうね、そのうちTikTokでバズりはじめて、気がついたらApple MusicやSpotify、Billboard JAPANなどで1位になって。ミュージックビデオの総再生回数は1億3000万回を超えて、なんと紅白にも出場できちゃった。「やったー!人生どうなってんの?」って感じです(笑)。――いきなり有名人になった実感はどんなところに感じますか?マネージャーさんがつくようになったとかたくさんあるんですが、中学の卒業式で森山直太朗さんの「さくら」を歌って号泣しながら卒業した僕が、そこから10年も経たないうちに直太朗さんと同じ事務所に入ることになり本人にもお会いできたし、詞を共作された御徒町(凧)さんとは今ではめっちゃ仲良し。ほかにもシンガーとして尊敬している清水翔太さんや平井大さんにお会いできたのも嬉しかったです。忙しすぎて朝早いとか眠いとかが続くと「香水」のせいだよ…と思うこともあるけど(笑)、「香水」ありがとう!――生放送で歌う様子も何度か目にしました。緊張しましたか?『MUSIC STATION』に出ると決まった時は、出演日が刻一刻と迫るのが怖くて、緊張で声が出なくなって歌えなかったらやだよって思ってたんだけど、本番までに緊張し終わっちゃったみたい。ここにいるのはいつもの僕で、隣でギターを弾いているのはよく知ってる同級生のジュンちゃん(小野寺淳之介)で、目の前にタモリさんがいるという状況がいざ本番を迎えたら逆に面白くなったんです。それに「香水」はずっと歌ってきた自分の曲だから間違えないし、って。それよりも『HEY!HEY!NEO!』でダウンタウンさんとトークした方がガクガク。「収録5分前」と言われて、トイレに行くかタバコを吸いに行くかで迷ってタバコを選んじゃったから、ずっとトイレを我慢しながらトークしなければいけなくなって、おふたりに散々いじられました(笑)。えいと1997年6月3日生まれ、神奈川県出身。高校卒業後に1年間アルバイト生活をしたのち音楽学校へ入学。1年で中退するも、その後も歌うことは続けてシンガーソングライターに。TikTokをはじめSNSで、作詞作曲を手がけた「香水」が大ヒットし、主要な配信サイトのランキング1位を独占。昨年末は『NHK紅白歌合戦』にも出場を果たした。1月31日(日)に渋谷duo MUSIC EXCHANGEで1stアルバム『すっからかん』発売記念ライブ~トゥゲザーすっからかん~を開催予定。地元横浜で“仲間と音楽を奏で続けてきたただのピース野郎”が、すっからかんになるまで自分のすべてを詰め込んだ、オリジナルフルアルバム『すっからかん』(¥2,700/エイベックス)が発売中。「香水」や人気曲「HIPHOPは歌えない」、CMタイアップ曲「ハピネス」「ライナウ」などボーナストラックを含む全14曲入り。※『anan』2021年1月20日号より。写真・倉本ゴリ(Pygmycompany)ヘア&メイク・森本英梨(FIORISTA)インタビュー、文・若山あや(by anan編集部)
2021年01月19日ジャスミン茶は健康や美容に良いって本当?かつてクレオパトラも愛したと言われているジャスミン。最近は日本でもペットボトル飲料やティーパックという形で発売されており、誰でも簡単にジャスミンティーを飲めるようになりましたよね。そんな女性人気の高いジャスミン茶ですが、実は様々な効果が隠されているんです。そもそもジャスミン茶とは?中国で「茉莉花(マツリカ)」と呼ばれるジャスミンの花で香りをつけたお茶のことを言います。同じような花茶は他にも様々な種類がありますが、その中でもクイーンと例えられるほど人気の高いお茶です。知っておきたい!ジャスミン茶の効果出典:byBirth1.リラックス効果疲れが溜まっている時やイライラしやすい時、ジャスミンの豊かな香りに癒されることもありますよね。その理由は、ジャスミン特有の香りを作り出している成分にあります。主要な香気成分である「リナロール」や「ヘンゼルアセテート」は鎮静効果やリラックス効果をもたらし、気分を落ち着かせてくれるのです。フレグランスとして香りを楽しむのも良いですが、温かなお茶でジャスミンの香りを感じることで、心を緊張状態から解き放つことができますよ。2.美肌効果ジャスミン茶には美肌にとって嬉しい「ビタミンC」や「ビタミンE」が豊富に含まれています。これら2つの成分はどちらも抗酸化作用を持っており、組み合わせることで相乗効果を得ることができます。さらに、体内では作り出せない「ミネラル」も同時に摂取できるため、肌のハリや弾力アップにも効果的です。3.ダイエット効果ジャスミン茶に含まれているカフェインには、基礎代謝を上げ脂肪を燃焼させる効果が期待できます。ダイエットを行っている方は、ぜひ運動や食事と上手く組み合わせて摂取してみてくださいね。4.ホルモンバランスの改善ジャスミン茶の香気成分「ヘンゼルアセテート」には、乱れたホルモンバランスを正常に導く効果があります。女性ホルモンが整うことで、月経前症候群(PMS)や生理痛、肌荒れなどの悩みを軽減することができますよ。5.体臭・口臭予防ジャスミン茶を作る際のベースには、緑茶や烏龍茶が使用されています。これらには殺菌効果や抗酸化効果を持つ「カテキン」が含まれており、口臭の元となる歯周病菌の繁殖を防ぐことができます。また、身体から出る匂いの対策にもなるため、ニンニク料理など匂いの強い食事と一緒に摂るのも効果的です。6.むくみ対策カフェインにはダイエット効果だけでなく、利尿作用があると言われています。普段からジャスミン茶を習慣的に取り入れることで体内の余分な水分が排出され、むくみの予防になります。ただし、過剰に摂取しすぎると必要以上に水分が失われることになり、かえってむくみを引き起こしてしまうので注意が必要です。ジャスミン茶に含まれるカフェインの量は?飲む際の注意点先ほどご紹介したように、ジャスミン茶には緑茶や烏龍茶が使用されているため、カフェインが気になる方も多いと思います。しかし含有量はさほど多くはなく、コーヒーに含まれているカフェイン量と比較すると3分の1程度と言われているんです。適量を毎日飲む分には特に問題ありませんが、妊娠中の方や小さなお子様が飲まれる場合は飲み過ぎに注意しましょう。美味しいジャスミン茶の淹れ方出典:byBirth手軽に飲める市販のジャスミン茶も便利ですが、自分で丁寧に淹れたお茶はさらに美味しいこと間違いありませんよね。ここでは、ジャスミン茶の美味しい淹れ方をご紹介していきます。茶器を使用したジャスミン茶の淹れ方1.まずは茶器に沸騰させたお湯を注ぎ、茶器を温めます。十分に茶器が温まったら、お湯を捨ててください。先に茶器を温めておくことで、茶葉を入れた時に開きやすくなります。2.茶器の中にジャスミン茶葉を3~5gほど入れ、お湯を注ぎます。この際の理想的な温度は、80~90℃ほど。適温を注ぐことで、ジャスミン茶の香りや旨みをバランス良く引き出すことができます。もし香りを重視したい場合は、90℃以上の熱湯がおすすめです。3.茶葉が開いたら湯呑みに移して飲みます。同じ茶葉で大体3~4煎ほど楽しむことができますよ。使用する茶器は中国茶器が理想ですが、もちろん自宅にある急須でも美味しく淹れることができます。ぜひ質の良い茶葉でお試しください。ジャスミン茶はホットがおすすめ!ジャスミン茶はアイス・ホットどちらでも飲むことができますが、身体の冷えが気になる方はホットで楽しむことをおすすめします。身体が芯から温まり、健康や美容でもあらゆるサポートをしてくれますよ。ジャスミン茶でホッと一息。自分にご褒美を出典:byBirthいかがでしたか?香りの良いジャスミン茶は、疲れやストレスを感じた時に飲むことで気分もリフレッシュされますよね。美容の面でも意識的に水分を摂ることは良いとされていますので、ぜひ皆さんもジャスミン茶で健康的な美しさを手に入れましょう。
2021年01月14日「情熱がこんなにない人の情熱大陸ってあるんですか?」1月10日放送の「情熱大陸」(TBS系)でこう話していたのは、シンガーソングライターの瑛人(23)。番組では「音楽用語がわからない」と素直に告白。ライブ直前に緊張した表情を見せたかと思えば、別のシーンでは“鼻毛が出てないか”を心配していた。そんな彼の飾らない人柄は放送終了後、ネットで大評判に。Twitterではこんな声が上がっている。《瑛人の情熱大陸。なかなか面白かったなぁ。やっぱり良い兄ちゃんだな。何かほっこりしました》《飾り気のない正直な人柄が印象に残った。瑛人さんの様な自分の弱みを隠さず、弱みを弱みとして受け入れる謙虚さを身に付けたいと感じた》《情熱大陸を見て、瑛人くん応援したくなりました》今、芸能界を席巻している瑛人。周囲がこぞって絶賛するのは、彼の“人間力”だ。彼と同様に昨年の「NHK紅白歌合戦」に初めて出演したmiletは《瑛人さんは会うだけでリラックスできます。穏やかで不思議なパワーを持っています。パワースポットのようです!》とInstagramで表現。また各メディアによると楽曲「僕はバカ」のMVに出演した飯豊まりえ(23)は「撮影ではずっとニコニコされていて、周囲に緊張感を与えない、自然体で、懐かしさすら感じさせてくれるような絶妙な安心感がある」と瑛人について語ったという。さらに瑛人が勤務していたハンバーガー店のオーナー・湯浅直人さんは昨年10月、本誌で彼の人柄をこう讃えていた。「彼は本当に真面目で、純粋なコなんですよ。ブレークしてからも変わらないし、今でも店に食べに来て差し入れをくれたりもします」瑛人は音楽だけでなく、その人柄でも多くの人々を魅了しているようだ。「ここ数ヵ月、瑛人さんをバラエティ番組で見かける機会も増えました。そこで明石家さんまさん(65)やサンドウィッチマン、バナナマンと共演したところ、『瑛人面白い』『ボケボケじゃん』など大物芸人からも可愛がられていました。『一緒にいるとこっちも楽しくなる』と業界でも話題に。その“愛されキャラ”もブレークの原動力となっているようです」(スポーツ紙記者)「情熱大陸」で「ずっと楽しく音楽を続けていれば、別に一発屋と言われても『すごいべ』って言える自信がありますよ」と話していた瑛人。しかし、その息はまだまだ長いかもしれない。
2021年01月12日TWG Tea(ティーダブリュージーティー)の新作ジャスミンティー「ゴールデン モンキー ジャスミンティー(Golden Monkey Jasmine Tea)」が、2020年12⽉26⽇(土)より全国のTWG Tea店舗にて発売される。“夜に花咲く”ジャスミンの甘い香りが漂うジャスミンティーシンガポール発祥の⾼級ティーブランドTWG Teaの新作は、花の香りが楽しめるジャスミンティーだ。手付かずの自然が残る中国雲南省にて栽培された緑茶を使用。丁寧に手摘みされた、シルバーチップと呼ばれる、最高品質の茶葉に花の香りをブレンドすることで、夜に花咲くジャスミンを想起させる甘い香りを完成させた。サラダやシーフードとの相性がよく、食事とのペアリングにもぴったり。口にふくむと、やさしい香りが広がり、ミネラル豊富なグリーンティーの心地よい味わいを楽しむことができる。“サルが収穫した”という伝説を持つ希少なお茶商品名の「ゴールデン モンキー ジャスミンティー」は、人の手が届かないほど険しい斜面に育つ茶葉を収穫する際には、サルの手を借りて収穫を行っていたという伝説に由来。サルが収穫したお茶を意味する“モンキー ピックド ティー”というフレーズは、世界でも珍しい希少なお茶を指す表現として知られてる。【詳細】TWG Tea「ゴールデン モンキー ジャスミンティー(Golden Monkey Jasmine Tea)」70g 4,000円+税発売日:2020年12⽉26⽇(土)取扱店舗:全国のTWG Tea店舗※TWG Tea 横浜髙島屋では取り扱いなし。※画像はイメージ。
2020年12月28日シンガーソングライターの瑛人が、ディズニー公式動画配信サービス・Disney+(ディズニープラス)で25日17時より独占配信されるディズニー&ピクサー最新作『ソウルフル・ワールド』に、ストリートミュージシャン役でカメオ出演することが17日、明らかになった。今年、シングル「香水」が話題を呼び、さらには年末の『NHK紅白歌合戦』初出場も決定している瑛人。このたび、『ソウルフル・ワールド』へのカメオ出演が決定し、瑛人が担当するストリートミュージシャンが歌う楽曲「愛に満ちた世界」が入った特別映像も公開された。生まれる前に「どんな自分になるか」を決める“魂(ソウル)の世界”で夢を叶えたい音楽教師“ジョー”と人間に生まれたくないソウルの女の子“22番”の“人生のきらめき”をめぐる冒険が描かれる本作。瑛人が担当したのは、主人公のジョーが居合わせたニューヨークの地下鉄のホームで、弾き語りをしているストリートミュージシャン役。瑛人が歌うのは「愛に満ちた世界」という名の楽曲で、ジョーと22番の行く末に影響を与える重要な曲だ。USオーディションを経てこの役を射止めた瑛人だが、アニメーションの吹き替えを担当するのは本作が初。選ばれたときは「飛び跳ねるくらい喜びました。家族も『嘘でしょ!? すごい!!』と驚いていました」と合格したときの心境や、周囲の反応について語った。今回演じた役柄同様、自身もストリートミュージシャンの経験があるという瑛人。当時のことを聞くと、「(演じたキャラクターのように)あんなにゆっくりと座って、堂々と駅の地下のホームで演奏したことはないです。 臆病者なので、友達がいないと出来ないタイプでした(笑)」と振り返る。また、「少し前までは、何かをやり通したことや、何かに夢中になったことがほぼなくて、“やりたいことが見つけられない” 22番に近い人間でした。自分の一番好きな音楽を通して、最近はやりたいことが見えてきたので、ジョーに近くなってきているなと思いました」と22番とジョー、どちらのキャラクターにも共感したことも明かした。今回併せて、瑛人が歌唱を担当したストリートミュージシャンが登場する特別映像がお披露目。プロのジャズ・ピアニストを目指し、音楽こそが自分の“人生のきらめき”だと信じて疑わないジョーのナレーションで始まり、ストリートミュージシャンが歌う「愛に満ちた世界」が流れだし、その優しい歌声を聞き入るジョーの様子が描かれる。「心から夢中になれることに大切な時間を費やせば、きっと世界は“きらめき”始める」というナレーションにもあるように、“人生のきらめき”が大きなテーマとなる本作。瑛人にとっての“人生のきらめき”を聞くと、「歌っている時が”きらめき”です。一番開放されていて、ただ楽しいと感じる時間が流れます。歌っている時が生きる喜びですね」と語った。また、瑛人は「身体から出る優しさを意識して、心から優しく、本当に誰か愛している人を想像しながら歌いました」と歌唱シーンを収録した時の様子を振り返った。(C)2020 Disney/Pixar.
2020年12月18日シンガーソングライターの瑛人がこのほど、都内で行われたLINE NEWS Presents「NEWS AWARDS 2020」の授賞式に出席。アイドル・アーティスト部門を受賞した。芸能・文化・スポーツ・アーティストなど、各分野でNEWSになった話題の人や、新しい切り口や見せ方でLINEユーザーの心を動かした記事、LINEユーザーに支持されたメディアを、LINE NEWSが独自の基準で選出・表彰する同アワード。3回目を迎える今年は、俳優部門に横浜流星、アイドル・アーティスト部門に瑛人、タレント部門にHIKAKIN、文化人部門に鈴木おさむ、アスリート部門に内田篤人がそれぞれ選ばれた。アイドル・アーティスト部門には、ノミネートされたBTS、LiSA、NiziU、SixTONES、Snow Man、YOASOBI、北村匠海、星野源の中から、瑛人が受賞。「LiSAさんや北村匠海さんらすごい方々の中に瑛人という名前があってうれしかったです。(トロフィーを)いただけて今本当に感謝でいっぱいです」と喜び、「香水」がバズった今年を「本当に毎日毎日予想していなかったことが起きて、まだ振り返れていないんです(笑)」とあまりの忙しさで省みる余裕がないという。とは言うものの、「5月ぐらいにTik Tokやインスタで知らない方々がタグ付けで『香水』をカバーしてくれたので、これ来てるのかな? と思いました」と振り返った。その瑛人は大晦日に放送される『第71回NHK紅白歌合戦』に初出場する。「信じられないですね」とまだ実感が湧いていないようだが、「事務所の方は2~3日前に知っていたみたいですが、僕は打ち合わせと聞いて事務所に行ったら紅白が決まったと。洋服を着て髪の毛をセットしてNHKまで行き、そしたらNiziUさんや色んな方がいた感じでしたね」と明かした。本番当日は「まだイメージが湧かないんですけど」と断りを入れつつも、「こうやって選んでいただいた感謝を持ち、紅白という場に出られるワクワクを持って歌いたいと思います」と意気込みを語った。また、大ヒットを記録した「香水」だが、自身は「つけないんですし、あんまり詳しくないんです(笑)」と告白。続けて「とにかく女性らしいいい匂いがしたらうれしい気持ちになりますね」と話していた。
2020年12月16日『GQMENOFTHEYEAR2020フォトコール』での瑛人(20年11月)『NHK紅白歌合戦』に瑛人(23)が初出場する。サビにブランド名の『ドルチェ&ガッバーナ』が出てくる『香水』をヒットさせた歌手だ。が、このサビをめぐっては、以前からある「心配」がささやかれていた。公共放送であるNHKでは「広告」につながる歌や言動がタブー視され、そのまま歌えなかった歴史があるからだ。■NHKであのサビは聞けるのか47年前には、南こうせつとかぐや姫の『神田川』がこの問題に引っかかった。歌詞に『クレパス』という商品名が出てくるため、NHKは「クレヨン」への変更を要請。彼らはこれへの不満もあって、内定していた『紅白』を辞退する。また、山口百恵が『プレイバックPart2』をNHKの歌番組で披露した際には「真紅なポルシェ」が「真紅なクルマ」に変更されたし、松本伊代にいたっては『センチメンタルジャーニー』の「伊代はまだ16だから」という歌詞が自分を「広告」しているとして問題に。彼女は歌番組で、「私まだ16だから」と歌うことになってしまった。この問題は平成に変わってからもくすぶり、20年前にはaikoの『ボーイフレンド』に出てくる「テトラポット」が注目された。ただ、彼女が作詞時に思い違いしていたのか、正式な商品名は「テトラポッド」。おかげで『紅白』でも無事歌われたのである。そんなわけで、出場歌手発表会見に出席した瑛人は「NHKさんから(歌詞のとおりに)歌えるか聞いていないです」と状況説明。「もしその部分が歌えなかったら、難しいですね。(別のフレーズを)寝ずに考えます」と語ったのだが──。会見後、NHKが問題なしという見解を示し、一件落着した。ではなぜ、問題なしなのかといえば、NHKのガイドラインに、こうあるからだ。■NHKの本音と建前「企業名や営業上の商品名・サービス名・ロゴマークなどを放送できるのは番組編集上必要で広告目的ではない場合である」つまり、本人に「広告」するつもりがなく、番組に必要ならOKというわけだ。これはなかなか便利な考え方である。おかげで前出の「真紅なポルシェ」も『紅白』ではそのまま歌われた。そもそも、NHKはかつて、民放のドラマ主題歌やCMソングすら放送期間中は歌われるのをいやがり、かわりにB面曲を歌わせたりした。が、ヒット曲の大半がそういったタイアップものになるにつれ、大幅に譲歩。時代の流れには勝てないのだ。勝てないといえば『紅白』が史上初めて裏番組に瞬間視聴率で負けたのは2003年のこと。相手はTBSの曙vsボブ・サップ戦だった。ところが翌年、応援ゲストのギター侍こと波田陽区がこれをネタにしてしまう。「紅組が勝とうが白組が勝とうが興味ありませんから! 残念!!そのとき、格闘技の結果に夢中、斬り!」と、皮肉ったのだ。しかも、これは裏番組を「広告」することでもあった。この暴挙に、彼が『紅白』に呼ばれることは2度とないと思われたが、なんのことはない、4年後にはまた応援に戻ってくる。おバカ&一発屋ブームで売れた『ヘキサゴンオールスターズ』の一員としてだ。要は、NHKにとって、広告云々は建前にすぎない。売れているモノは出したいというのが、本音なのだ。『香水』もまたしかり。NHKだって、長いものには巻かれたいのである。PROFILE●宝泉 薫(ほうせん・かおる)●作家・芸能評論家。テレビ、映画、ダイエットなどをテーマに執筆。近著に『平成の死』(ベストセラーズ)、『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『あのアイドルがなぜヌードに』(文藝春秋)などがある。
2020年11月30日シンガー・ソングライターの瑛人が、その年に圧倒的な活躍をみせた人を称えるアワード「GQ MEN OF THE YEAR 2020」に選出され23日、都内で行われたフォトコール・表彰式に出席した。瑛人は、「ブレイクスルー・ソング・オブ・ザ・イヤー賞」を受賞。「うれしいです。かっこいいのをもらえて、信じられないです」と笑顔全開で喜んだ。「香水」が大ヒットした反響を聞かれると、「とにかく今年は信じられないことがいっぱい起きて、まだ反響を振り返れていないというのが現実です。ただこの経験ができているなという実感はあります」と答えた。そして、「今年は『香水』をきっかけに知ってもらえたので、来年はほかの瑛人という一部をもっともっと届けていきたいと思います。1月31日に初めてのワンマンライブをします。そこから全国、地元を含めて、音楽を楽しく届けていきたいです」と来年の抱負も語った。○「GQ MEN OF THE YEAR 2020」受賞一覧EXITベスト・コメディ・デュオ・オブ・ザ・イヤー賞瑛人ブレイクスルー・ソング・オブ・ザ・イヤー賞大坂なおみアクティビスト・オブ・ザ・イヤー賞黒沢清監督フィルム・ディレクター・オブ・ザ・イヤー賞SixTONESポップ・アイコン・オブ・ザ・イヤー賞Snow Manポップ・アイコン・オブ・ザ・イヤー賞田中みな実ブレイクスルー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー賞NIGOファッション・デザイナー・オブ・ザ・イヤー賞福澤克雄TVドラマ・ディレクター・オブ・ザ・イヤー賞星野源インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞本木雅弘アクター・オブ・ザ・イヤー賞
2020年11月24日瑛人『香水』の大ヒットで11月16日『第71回NHK紅白歌合戦』への出場が発表されたシンガーソングライターの瑛人。夢の初出場を果たすも、物議を醸しているのは同曲に登場する「ドルチェ&ガッバーナ」という歌詞。“広告にあたる”という理由から「商品名を放送するのはタブー」としているNHKのルールとどう折り合いをつけるのだろうか──。2020年7月18日に配信した記事、【『香水』の瑛人、“商品名NG”な紅白で「ドルチェ&ガッバーナ」の歌詞はどうなるのか】を加筆のうえ再掲する。* * *《別に君を求めてないけど 横にいられると思い出す君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ》このフレーズで「ああ、あの曲ね」となったあなたは時代の波に乗れている。知らない人は、今すぐ聴けばいい。そう、23歳の若手アーティスト・瑛人が歌う『香水』のサビの一節である。元カノとの切なくもエモい距離感を歌った同曲がリリースされたのは昨年4月のこと。それが1年の時を経ていきなりブレイク。若者たちに『TikTok』でカバーされ拡散、あらゆる音楽チャートで1位を獲得の“シンデレラソング”となった。その影響力は芸能界にも波及し、香取慎吾やチョコレートプラネットの長田庄平、オリエンタルラジオの藤森慎吾らが“歌ってみた”と自身のYouTubeチャンネルでカバーするなど、大の大人があやかりまくっているほどである。すでに多くの音楽専門家が言及しているが、この曲の画期的な注目ポイントはサビに出てくる「ドルチェ&ガッバーナ」というフレーズが独特の譜割りになっていることだ。確かに聴いてみると、「ドール↑チェ↓アーン、ド↑ガッバーァ↑ナァ〜…↑↑の↓」といった感じの抑揚がとても心地いい。とにかく、この『香水』のヒットぶりはすさまじく、あの『ミュージックステーション』への出演も果たした。──このままいけば、今年の年末の『NHK紅白歌合戦』への出場も夢ではないのではないか……?というか、高齢者がお茶の間でフリーズするような若年アーティストらが続々と登場する近年の紅白の傾向をかんがみるに、むしろ瑛人は“最有力”のアーティストだといっていい。しかし、彼がこの『香水』をひっさげて紅白の舞台に立つには、大きな壁が立ちはだかっている。その壁というのが、皮肉なことに「ドルチェ&ガッバーナ」の歌詞それ自体なのだ。■特定の商品名は“宣伝になる”ということで……NHKの放送をみて、ときたま違和感を感じる方もいるかもしれないが、“公共放送”をうたっている同局では、『特定の「企業名」や「商品名」を使ってはいけない』というルールが存在する。『NHK放送ガイドライン 2020』の『放送法第83条』には《協会は、他人の営業に関する広告の放送をしてはならない》と明記されている。国民の受信料によって成り立っている公共の電波であるがゆえに、宣伝ととらえられないよう、商品名を使わずに遠回しな表現(ex.ウォシュレット→温水洗浄便座)に変換し放送してきたわけだ。『香水』という楽曲がもはやCMソングとしてそのまま使われてもおかしくないほどのクオリティーと人を引き込む歌詞を備えているだけに、『ドルガバ』からすれば、NHKをぶっ壊したい気持ちでいっぱいであろうが、これが公共放送というもの。しかし、このガイドラインによれば《広告のためにするものでないと認められる場合において》“例外”も存在するらしい。少し長くなるが、その一部を抜粋したい。《放送やインターネットサービスで企業名などを使う場合には、・本質的に必要なのか、その他の表現に置き換えることはできないのか・視聴者の理解を助けることになるか・ライバル企業などから見て、著しく不公平でないか・構成や演出上やむを得ないかといった点を判断の基準にする。 ただし、その場合でも、企業名などの出し方や出す回数を工夫するなど、宣伝・広告と受け取られることのないようにする》『香水』には4分13秒のうち「ドルチェ&ガッバーナの香水」というワードが4回登場する。 しかも、このフレーズが曲のキモとなっているかつ、前述のような絶妙な譜割りがヒットの基盤となっているだけに、簡単に「イタリア有名メーカーの香水のせいだよ〜」に変えるわけにはいかなさそうだ。このNHKの“商品名を使ってはいけない問題”はニュースやバラエティー番組だけでなく、音楽番組も同様で、これまで「商品名をカット」「歌詞を変更」するといった処置を施してきた歴史があった──。■NHKに問い合わせた結果1973年、『神田川』が160万枚の大ヒットとなった南こうせつ率いる「かぐや姫」は、その年の紅白に内定していたという。しかし、2番の歌詞にはこんな表現が出てくる《貴方はもう捨てたのかしら二十四色のクレパス買って貴方が描いた私の似顔絵》デデーン!「クレパス」アウト〜!このクレパスというワードが『株式会社サクラクレパス』の商品名にあたるとして、NHKは「クレヨン」と一般名詞への変更を要請。それに対し、南はなんと出場を辞退したのだという(『女性セブン』2012年1月5・12日号)。なんたるこだわり、すさまじいフォーク魂である。しかし、なかにはルールが曖昧になったケースあるようで、こちらは2000年に『ボーイフレンド』で紅白に初出場したaiko。そのサビの始まりはこうだ。《Ah テトラポット登っててっぺん先睨んで宇宙に靴飛ばそう》「テトラポット」アウト〜!こちらもNHKルールにのっとれば「Ah 消波ブロック登って〜」に訂正しなくてはならないはず。しかし、紅白当日では、高らかにテトラポットと歌い上げるaikoの姿が……。お気づきだろうか。アレの正式名称は「テトラポッ“ド”」で、aikoの歌詞はなぜか「テトラポッ“ト”」表記になっているのだ。つまり、一文字違いでセーフ。「じゃあ何に登ってたんだよ」となるわけだが、ちょっとしたミスというか、国語力の差で切り抜けられるケースもあるようだ(もしかして紅白対策?)。ならば瑛人も《ドルチェ&ガッ“パ”ーナの香水》と歌詞を間違えればアリになるのか、どうだろうか。疑問な点はほかにも。例えば山口百恵の『プレイバック Part2』の歌詞はのっけから《緑の中を走り抜けてく真紅(まっか)なポルシェ》と、高級外国車が耳を通り抜けていくのだが、当時、NHKの音楽番組では《真紅なクルマ》と改変して歌われていたという。しかし、現在も映像で確認できるが、1978年『紅白』で紅組の大トリを務めた際はなぜかガッツリ《真紅なポルシェ》と発音しているのだ。この年、まさかの10代でトリを務めるという尋常じゃない持ち上げられかたをした百恵ちゃん。“出場をお願いする”ほどの立場ならルールを無用にできるのか。どうなんだ。そんなこんなで、今年の日本音楽界の“顔”であるニュースター・瑛人は「ドルチェ&ガッバーナ」を公共の電波に乗せることができるのだろうか……!編集部からNHKに問い合わせてもらったところ、返ってきた回答はただ一言、《仮定のご質問にはお答えしておりません》では、当の本人である瑛人は「もし紅白に出られたら、そして歌詞どうなるのか問題」についてどう考えているのだろうか。コメントをいただくことに成功した。《紅白出場は、夢みたいなお話です。まずは今の活動、ひとつひとつに向き合うのに手一杯で……。こうして名前をあげていただけるだけで嬉しい限りです。フレーズに関しても、プランはございません。我々の判断ではございませんので、決められた判断に従うつもりです》あまりにフレッシュで真っ直ぐな回答に感動を覚えた……のが今年7月のこと。今回、紅白出場が見事決定し、《仮定の話》でなくなった今、改めてNHK広報に問い合わせたところ、このような回答が返ってきた。《現在、演出内容について交渉中のため、お答えしかねます》実にうまいかわし方である。これで10月にリリースした新曲『ライナウ』のほうを歌わせたら日本中がひっくり返るぞ。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2020年11月16日女優の松岡茉優(まつおか・まゆ)さんが、2020年9月22日にインスタグラムを更新。メガネにマスクの完全防備姿が「かわいすぎる」と話題になっています。松岡茉優のオフショットに「何してもかわいい…」2020年9月現在、ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)に出演している松岡茉優さん。「カメラが回っていない時はこんな格好でした」とつづり、撮影オフショットを公開しています。 この投稿をInstagramで見る カメラが回っていないときは こんな格好でした。 本日22時より 「おカネの切れ目が恋のはじまり」 第二話放送になります。 コメントありがとうございました。 大切に読みました。 みなさまもどうか、日々無理せず 食べたいものを食べて 寝たいだけ寝て 楽しいことがありますように。 今日の夜、お会いできる方は 後ほど☺︎ 松岡茉優 /Mayu Matsuoka (@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午後11時11分PDT松岡茉優さんが小顔すぎるせいか、マスクやメガネがかなり大きく見えますね。この写真を見たファンは「かわいい」「癒されました」とメロメロに。「顔がほとんど隠れていても美人」とそのビジュアルを絶賛しています。・おまゆに癒されました!ありがとう!!・本当にかわいい…。ドラマを毎週楽しみにしています。・顔が見えてないけど、伝わる美女感…。さすがです!同作には2020年7月18日に急逝した、俳優の三浦春馬(みうら・はるま)さんもメインキャストで出演しています。そのため、前回の投稿にはファンから応援や労りのメッセージが殺到。これを受け、松岡茉優さんは感謝の言葉とともに「みなさまもどうか、日々無理せず食べたいものを食べて寝たいだけ寝て、楽しいことがありますように」とコメントしています。いろいろな意味で話題の同作。最終話まで見届けたいですね!松岡茉優に「かわいすぎる!」の声が殺到佐藤健や松坂桃李との共演作品は?松岡茉優の腹筋に「何をしたらこうなるの?」多くの人が知りたがったトレーニング方法がコチラ[文・構成/grape編集部]
2020年09月24日女優として活躍している松岡茉優(まつおか・まゆ)さん。そのかわいらしさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな松岡茉優さんが「かわいい!」と話題になった映画やドラマ、また、そのかわいさが分かる画像をご紹介します!松岡茉優が「かわいい!」と話題になった映画やドラマは?『真田丸』『ウチの夫は仕事ができない』が人気!女優として、数多くの映画やドラマに出演している松岡茉優さん。その中でも、松岡茉優さんが「かわいい!」と話題になった作品をいくつかご紹介します!『真田丸』2016年1~12月にかけて放送された大河ドラマ『真田丸』(NHK)。同作で、松岡茉優さんは堺雅人さん演じる真田信繁の正室・春役を演じました。ランキングサイト『gooランキング』が2018年に行った『平成大河ドラマ史上最も美しかったお姫様役ランキング』では、春役を演じた松岡茉優さんが1位を獲得。1位は「松岡茉優」!戦国時代最後の名将・真田信繁(真田幸村)の生涯を描いた作品『真田丸』。この作品で松岡茉優は堺雅人が演じた信繁の正室・春を熱演。ピンクの着物に花束を抱え、ほがらかな笑顔で微笑む初登場シーンを見て「美しい」と感じた人が多数!親しみやすい表情と透明感、女性らしさが多くの人のハートをわしづかみにしました。しかしこの作品の脚本は三谷幸喜。ただかわいいだけで終わらせてはくれません。実は心に闇を抱えているというホラーな一面も持っており、それがまた面白いと話題になりました。gooランキングーより引用また、ネットでも松岡茉優さんに対し、絶賛の声が多く上がっています。・『真田丸』、史上最高に松岡茉優ちゃんがかわいい。・『真田丸』を毎回見てて思うのは、松岡茉優がとにかくかわいい!・この役、松岡茉優ちゃんにすごく合ってる。『ウチの夫は仕事ができない』2017年7~9月にかけて放送されたドラマ『ウチの夫は仕事ができない』(日本テレビ系)。松岡茉優さんが同作で演じたのは、主演の錦戸亮さん演じる小林司の妻・小林沙也加役です。 この投稿をInstagramで見る 【公式】ウチの夫は仕事ができない(@uchinootto_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 9月月15日午後9時56分PDT『ウチの夫は仕事ができない』 第1話 ストーリー大手イベント会社に勤める小林司(錦戸亮)は、見た目・学歴・収入ともに申し分ない理想の夫だが、実は仕事ができず会社でもミスを繰り返すお荷物社員。自分を尊敬する年下の新妻・沙也加(松岡茉優)にだけは知られたくないと思っていたが、沙也加はふとしたことから司の「仕事ができない」噂を聞いてしまう。新しい異動先である花形の第一制作部に出勤した司は、仕事命のチームリーダー・土方(佐藤隆太)のもとで働くことになった。そんな中、生意気な後輩・田所(薮宏太)が過去の司の失敗を調べ上げ、司のお荷物社員ぶりは初日から部内全員の知るところに。部内での風当たりに耐えながら納期の迫ったチラシの打ち合わせに力を入れる司だったが、その出来にデキる女上司・黒川(壇蜜)から意外な高評価を受ける。生き生きと働く夫の姿に、司が仕事ができないなんて何かの間違いだと思う沙也加。そんな矢先、小林家に居座っていた司の図々しい姉・みどり(江口のりこ)が沙也加の異変に気づき妊娠が発覚する。産婦人科で出会った妊婦のあかり(イモトアヤコ)と早速マタ友(=マタニティー友達)になった沙也加は、喜びと興奮を感じていた。しかし、その頃司はクライアントからの突然のデザイン変更に対応できず、判断ミスから退職を迫られるほどの大ピンチに立たされていた!妊娠の報告をしようと司を待ちわびる沙也加だったが、司は会社を辞める決意をして…。ウチの夫は仕事ができないーより引用同作での松岡茉優さんの演技はもちろん、たびたび披露したダンスも「かわいい!」と話題になりました。 この投稿をInstagramで見る あさって土曜夜10時放送の7話…妄想ミュージカルがとんでもないことになってる…‼️つかポン&サーヤに加え、あの人も…踊りまくります✨✨ #ウチの夫 #錦戸亮 #松岡茉優 #つかポン #サーヤ 【公式】ウチの夫は仕事ができない (@uchinootto_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 8月月17日午前1時17分PDT同作の公式インスタグラムでも、松岡茉優さんのかわいい姿を見ることができるので、気になる人はチェックしてみてください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】ウチの夫は仕事ができない(@uchinootto_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 9月月15日午前8時13分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】ウチの夫は仕事ができない(@uchinootto_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 9月月9日午前3時06分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】ウチの夫は仕事ができない(@uchinootto_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 8月月12日午前4時40分PDT『勝手にふるえてろ』2017年に公開された映画『勝手にふるえてろ』。同作は、綿矢りささんの小説『勝手にふるえてろ』が原作で、松岡茉優さんは主人公・江藤良香役を演じ、映画初主演を務めました。『勝手にふるえてろ』予告編同作で、24歳まで恋愛経験ゼロのOLを演じた松岡茉優さんは、その演技が高く評価され、『第27回日本映画プロフェッショナル大賞』主演女優賞、『第42回日本アカデミー賞』優秀主演女優賞など、数多くの賞を受賞しました。松岡茉優のかわいい画像を集めてみた!松岡茉優さんはインスタグラムを定期的に更新しており、魅力的な写真を多く投稿しています。 この投稿をInstagramで見る 松岡茉優 /Mayu Matsuoka(@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2020年 6月月6日午前7時00分PDT この投稿をInstagramで見る 松岡茉優 /Mayu Matsuoka(@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2020年 2月月17日午前2時39分PST この投稿をInstagramで見る 松岡茉優 /Mayu Matsuoka(@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2020年 2月月3日午前3時19分PST この投稿をInstagramで見る 松岡茉優 /Mayu Matsuoka(@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年10月月4日午前4時46分PDT この投稿をInstagramで見る 松岡茉優 /Mayu Matsuoka(@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年 9月月19日午前12時03分PDT2019年9月19日に更新したインスタグラムでは、自身の幼少期の頃の写真を公開。 この投稿をInstagramで見る 仕事で幼少の写真を使うから 何枚か送ってと言ったら 父が大量に写真持ってきてくれて ピアノを弾いてる写真が入っていました。 発表会、なにを弾いたか覚えていないけれど 緊張や、お友達がくれた花束や 弾き終わって袖に戻ったときの 先生の優しいお顔を覚えています。 #一丁前にスタインウェイ弾いてる #蜜蜂と遠雷 #劇中にはなんと #YAMAHA #KAWAI #STEINWAY #最強ピアノブランドがズラリ #亜夜はKAWAI #塵と明石はYAMAHA #マサルはSTEINWAY #弾いてるピアノの違いも楽しい 松岡茉優 /Mayu Matsuoka (@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年 9月月19日午前3時15分PDT白いドレスに身を包み、真剣な表情でピアノを弾いてる姿に、ファンからは次のようなコメントが寄せられました。・かわいい!面影がある。・幼い頃の茉優ちゃんもかわいすぎる!松岡茉優さんのこれからの活躍も応援しています!松岡茉優 プロフィール生年月日:1995年2月16日出身地:東京都血液型:B型身長:158cm所属事務所: ヒラタインターナショナル2008年にバラエティ番組『おはスタ』(テレビ東京系)で、アシスタントである『おはガール』に就任し、芸能活動をスタート。2013年放送の連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK)で入間しおり役を演じ、一躍注目を集めた。以降、数多くの映画やドラマに出演している。松岡茉優が理想のプロポーズを告白!高校時代の意外な生活ぶりに「分かる」[文・構成/grape編集部]
2020年09月04日女優として数々の映画やドラマで活躍している松岡茉優(まつおか・まゆ)さん。かわいらしい見た目とギャップのある、見事な腹筋が「すごすぎる!」と大きな話題になりました。そんな松岡茉優さんがバラエティ番組『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)で披露した筋トレ方法や、インスタグラムで披露した美ボディなど、さまざまな情報をご紹介します!松岡茉優の腹筋がすごい!松岡茉優さんは2016年に放送されたドラマ『その「おこだわり」、私にもくれよ!!』(テレビ東京)で主演を担当。最終話ではアイドルグループ『モーニング娘。』とともに、ライブで完璧なパフォーマンスを行い、見事に割れた腹筋も披露しました。放送前には番組公式ツイッターが、ひと足早くそのビジュアルを公開しています。松岡茉優、モーニング娘。になる!松岡さんが、モーニング娘。の一員として、ひなフェスに登場し、「One・Two・Three」を完璧に歌い踊り上げました!この模様は放送でご覧ください! pic.twitter.com/WVSdBiSzve — その「おこだわり」、私にもくれよ!! (@okodawari) March 20, 2016 へそ出しの衣装から、くっきりと割れている腹筋が確認できますね。そして『モーニング娘。』のメンバーに紛れていても、まったく違和感がありません!放送を見たファンは「パフォーマンスもすごかったけど、腹筋にびびった!」「ここまで身体をしぼれるなんてすごい!!」と絶賛。また、「本当にメンバーになってほしい」と『モーニング娘。』への加入を望む声も寄せています。 この投稿をInstagramで見る アイラブ沙莉 この作品を経て もうなんてったって沙莉 だいすきな伊藤沙莉が 私のインスタを紹介してくれたので 懐かしいやつを私も☺︎ #伊藤沙莉 #そのおこだわり私にもくれよ #タグの付け方はまだわかんないごめん 松岡茉優 /Mayu Matsuoka (@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年 8月月31日午前5時28分PDT松岡茉優が腹筋トレーニングを公開!1か月でバキバキに??松岡茉優さんが2017年11月29日放送のバラエティ番組『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に出演。1か月で腹筋がバキバキに割れるトレーニング方法をレクチャーしています。 この投稿をInstagramで見る _ 止まらない女でくらべてみました ©︎日本テレビ . #今夜くらべてみました #今くら . #来週29日水曜よる9時 . #止まらないよポーズ . #何が止まらないのか⁉︎ . #徳井義実 #後藤輝基 #SHELLY #指原莉乃 . #最上もが #松岡茉優 #亀井京子 . #フォロワーカモーンヌ . #フォロワー1万人目指してます! . 今夜くらべてみました(日本テレビ) (@ntv_konkura)がシェアした投稿 - 2017年11月月22日午前4時54分PST松岡茉優さんが紹介した、筋トレメニューがこちら!松岡茉優の腹筋方法1.仰向けに寝て、両ヒザを三角形を作るように曲げる。2.下腹部に力を入れて息を吐き、上体を少し起こす。3.その状態を10秒間、キープする。4.10秒後、そこから揺らすようにさらに上体を起こす。これを10回。5.そのままの姿勢をキープしつつ、今度は上半身を左右にねじる。その際、ヒザが上半身についてこないよう、位置を固定する。これを10回。※写真はイメージポイントは、常に下腹部に力を入れるのを意識するということ!普段、使わない筋肉が鍛えられるので、とても効果的のようです。ちなみに、松岡茉優さんいわく、これは「使える筋肉ではなく、見せかけの筋肉を作るためのトレーニング」とのこと。『見せる腹筋』を作るには、最適の方法かもしれませんね。松岡茉優のスタイルがよすぎる!松岡茉優さんは今でも美しいボディバランスをキープしています。インスタグラムでは、そのスタイルのよさが分かる写真をたびたび投稿。ファンを喜ばせています。2019年10月11日にはヌーディーなカラーのワンピース姿を披露。細身のシルエットがとてもきれいですね。 この投稿をInstagramで見る 今夜 テレビ東京20:54~ 「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」 放送です 蜜蜂と遠雷での番宣も バラエティはもうあとちょっとかな #きっかけにまた #観てくれる人が増えますように 松岡茉優 /Mayu Matsuoka (@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年10月月10日午後9時45分PDT同月4日には映画『蜜蜂と遠雷』の舞台挨拶後の写真をアップ。デコルテや引き締まった二の腕があらわになったドレス姿を、多くのファンが「美しい」と称賛しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る こんばんは 初日舞台挨拶終えました。 上映後の挨拶だったので 観てくださった方のお顔を見て 入場から泣きそうでした。 全国で今日から公開となり それぞれの映画館に想いを馳せます。 頂いた大切なお時間、 有意義に過ごしていただけましたでしょうか。 この映画に詰まった「音楽の喜び」が たくさんの方に届きますように。 #蜜蜂と遠雷 ここからは私ごとです。 公開日まで、という期間限定だったのですが 有難いことにプロモーション活動がまだ続くんです。 その模様や、告知をお伝えして行きたいので もう少しお付き合い頂いてもよろしいでしょうか? 「蜜蜂と遠雷」プロモーション期間の間 まだまだ宜しくお願い致します。 松岡茉優 /Mayu Matsuoka (@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年10月月4日午前4時22分PDTさらに2019年9月26日の投稿では背中がパックリ開いたドレスショットを披露。いつにも増して、大人でセクシーな松岡茉優さんに心奪われるファンが続出しました。 この投稿をInstagramで見る 昨日のやつ 蜜蜂と遠雷の宣伝では ちょっとクラシカルに、上品に がテーマ的なやつで ひとよはその分ちょっと大人な感じにしよーって みんなで話して選びました #背中パックリ #背中だけ寒い #エレベーターで壁に寄っかかったら #ヒィエッッ #ってなった #注意 #パックリ注意 #インナーについては誰にも言えない 松岡茉優 /Mayu Matsuoka (@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年 9月月26日午前1時18分PDTそして2019年8月29日の投稿には、オールブラックのモードな衣装姿で登場。ここでも程よく引き締まった二の腕を披露し、「憧れの体型すぎる」と絶賛されています。 この投稿をInstagramで見る 宣伝期間中は 媒体に合わせてメイクしたり 衣装を選んだり 作品に入ってる時は同じメイク、同じ衣装だから 結構楽しいです。 #ピッコロに弟子入りしたわけじゃない #2枚目のポーズは怒られた #紙一重 #おしゃれって 松岡茉優 /Mayu Matsuoka (@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2019年 8月月29日午前2時15分PDTストイックな方法で見事なまでの腹筋を作り上げた松岡茉優さん。これからも、演技や美ボディで多くの人をとりこにしてくれることでしょう!松岡茉優プロフィール生年月日:1995年2月16日出身地:東京都血液型:B型身長:1583所属事務所:ヒラタインターナショナル2008年にバラエティ番組『おはスタ』(テレビ東京系)で、アシスタントである『おはガール』に就任し、芸能活動を本格的にスタート。2012年の映画『桐島、部活やめるってよ』や2013年放送の連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK)で注目を集めると、以降、数多くの映画やドラマに出演する。2017年には映画『勝手にふるえてろ』で映画初主演を果たし、『第42回日本アカデミー賞』で優秀主演女優賞を受賞。若手の中でも実力派として活躍を続けている。松岡茉優に「かわいすぎる!」の声が殺到佐藤健や松坂桃李との共演作品は?[文・構成/grape編集部]
2020年09月03日2020年8月30日に、青木(@aokiaokiaoki111)さんが投稿した画像に「笑ってしまった」という声が続々と寄せられています。青木さんはある日、友人に「ジャスミンティーを買ってきて!」と頼みました。お願いを快く引き受けてくれた友人は、青木さんの家に到着後、こんなことをいったそうです。ジャスミンティーが何か分からないけれど、いろいろ買ってきたからどれかはジャスミンティーだと思う。友人が買ってきたお茶がこちらです。友達に「ジャスミンティー買ってきて!!」って頼んだら「ジャスミンティーって何か分からないけど色々買ってきたからどれかはジャスミンティーだと思う」ってこの4本持ってきて面白かった pic.twitter.com/9I3eWuXcqC — 青木 (@aokiaokiaoki111) August 30, 2020 残念ながら、4本中4本、はずれ!青木さんによると、友人はジャスミンティーを飲んだことがないのだとか。また、友人がお茶を買いに行った店舗には、あいにく外国人店員しかおらず、ジャスミンティーについて質問しても「分からない」と答えられたそうです。分からないながらも、4種類のお茶を購入してきてくれる友人の気遣いには、青木さんも嬉しくなったことでしょう。投稿にはさまざまな声が寄せられました。・ジャスミンティーが1本もなくて笑った。友人想いのいい子なんだろうな。・お茶を4本も買ってきてくれて…。めっちゃいいやつじゃん!・声に出して笑った。ラベルを全部剥がして、手書きで『ジャスミンティー』って書いてあげたい。青木さんには、友人にジャスミンティーを振舞ってあげてほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月02日永山瑛太(37)がバーで出会った女性を“お持ち帰り“していたと、8月14日に「文春オンライン」が報じた。記事によると瑛太は女性と明け方まで飲み明かすと、そのまま女性宅へ。そこで4時間滞在していたとのこと。女性は「家では何もありませんでした」「ずっと起きていて」と話しているというが、瑛太の所属事務所は「話してる最中にウトウトしてしまい、起こされたので帰った」とコメント。意見の食い違いが見られるという。10年6月、ミュージシャン・木村カエラ(35)との結婚を発表した瑛太。同年10月に長男が、そして13年10月には長女が誕生している。「妊娠の際、瑛太さんはドラマや映画の撮影が重なることもあったそうです。そのため、身重のカエラさんは1人で家事をすることも多々あったといいます。カエラさんは結婚以降、音楽業を抑えて家族優先を貫いています。瑛太さんと子どもたちのため、必死に頑張ってきたのです」(カエラの知人)瑛太は11年2月に父を亡くしている。その際にも、カエラは妻として彼を支えていた。「瑛太さんはお父さんの訃報を聞いた際、『嘘だと言ってくれ』と漏らすほどショックを受けていたといいます。通夜の際にも憔悴して、受け止めることがまだできていなかったそうです。そんな彼を見てカエラさんはあえて言葉をかけず、見守ることに専念していました」(前出・カエラの知人)記事によると、所属事務所は「本人が奥様に事情を話し、奥様も納得してくださったと聞いています。誤解を招く結果となり、反省しております」とコメントしているという。「反省」した瑛太は、家族のために身を引き締めることができるのだろうか。
2020年08月15日2020年7月18日に急逝した、俳優の三浦春馬さん。亡くなる前日まで、同年9月から放送される予定の連続ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)の撮影に挑んでいたといいます。ドラマは、三浦さんの代役は立てずに、収録途中だった4話までで完結するように台本を作り直す形で放送されることが決定。三浦春馬出演のドラマ、放送決定スタッフの『英断』に称賛の声生前に三浦さんが遺した、最後の演技が放送されることに、ネット上では喜びの声が上がっています。松岡茉優「つらくて見られない方は無理しないで」同ドラマで、三浦さんと共演していた俳優の松岡茉優さんが、同年8月2日に放送されたラジオ番組『松岡茉優 マチネのまえに』(TBSラジオ)に出演。松岡さんは、番組の冒頭で「何もなかったかのように振る舞うのは難しい」と告白し、次のように語りました。もう2週間とちょっと経ちますが、とても悲しいことがありました。発表にもありましたが、『おカネの切れ目が恋のはじまり』というドラマが9月から放送予定だったのですが、撮影が済んでいるものはそのままに、そしてこれからのところは1部変更して放送することが決まりました。この判断、決断については、まっさらな正解というのはないだろうなと思います。でも、私のとても個人的な気持ちとして、1か月と少し、近くで相手役としてお芝居を受けていた身として、あの素晴らしい猿渡慶太という人物をみなさまに見てほしいと思いました。松岡茉優 マチネのまえにーより引用松岡さんは、三浦さんの演技について「猿渡慶太(三浦さんの役名)は彼しかいない。本当に素晴らしいお芝居を見てほしい」と絶賛。その上で、松岡さんは視聴者に対し、こういった声かけもしました。ただ、もう1つ強く願っているのが、これ以上みなさまを悲しませたり、つらくさせたりするのは、避けたいです。ですので、私たちはこの物語を全力で作っていますが、もし受け取れないかもしれない、つらくて見られないかもしれないという方は、どうかご無理なさらないでください。私は1か月前から1つ変わらない思いがあります。この『おカネの切れ目が恋のはじまり』というドラマをみなさまに楽しんでもらいたいという気持ちです。大変な状況の中で、学校や会社がある中で、火曜日は「カネコイだ」と楽しみにしてもらいたいという気持ちが変わっていません。松岡茉優 マチネのまえにーより引用松岡さんは、三浦さんの訃報を受け止めきれず、つらい思いをしている人の心情を労わり、「無理はしないでほしい」と呼びかけました。ネット上では、松岡さんの呼びかけについて、さまざまな反響が寄せられています。・優しい気遣いをありがとうございます。まだ見られそうにないので、録画したいです。・主演としていろいろな気持ちがある中で、こんな風に周りのことを考えて発言するのはすごいと思う。・松岡さんのコメントに救われました。自分はまだ受け止められず、画像や動画を見るのがつらいので…。三浦さんの生前に撮影された映像作品の放送について、感謝の声が多く上がる中で、一部では「悲しくてまだ見ることができない」といった人もいるでしょう。自分の心と相談したうえで無理をせず、受け止められる心境になった時に作品と向き合い、三浦さんをしのぶのがよさそうです。[文・構成/grape編集部]
2020年08月04日出典: PRTIMESモデル・タレントの西山茉希さん、モデルだけでなくバラエティ番組でも幅広く活躍しています。現在、二児の女の子のママとして子育てに奮闘中です。今回は、そんな西山さんのインタビュー動画をご紹介します。ステイホーム中に母親として、どう子どもと接したのか、西山さんの考える家族観、コロナ禍で変化した価値観などが語られています。子育ての正解とは?株式会社LIFULL(ライフル)がこれからの暮らしを考えるプロジェクト「話そう、これからの暮らし。-From MY HOME-」特設ページにて、西山茉希さんのインタビュー動画を公開しています。インタビューでは、ステイホーム中に気がついたこと、変化した価値観、子どもとのエピソードで感極まる場面も!また、母親のこうあるべき論に対しては、西山さん自身の言葉で子育てに対しての想いを語ってます。もしかしたら、西山さんの語る言葉の中に、新たな発見やこれからの暮らしや子育てに役立つヒントがあるかも!気になる方は特設ベージをチェックしてください。「話そう、これからの暮らし。-From MY HOME-」特設ページURL:出典:
2020年07月31日なんて綺麗な男の人なんだろう…と思わず見とれてしまう美しさ。昨年、映画で演じた気だるげな不良高校生役で、一躍注目の人となった塩野瑛久さん。その気骨ある胸の内とは。人気者になりたいのではなく、認められたい。役者になったのは、その思いが一番です。俳優としてのキャリアは、およそ8年。そんな塩野瑛久さんの名前が一気に広まるきっかけとなったのが、昨年10月に公開された映画『HiGH&LOW THE WORST』(以下『ザワ』)。不良高校生たちの熱き友情や戦いを描いたこの作品で彼が演じた小田島有剣は、並み居る濃いキャラの中でも「圧倒的に色っぽい」「ビジュアルが天才!」と大人気に。その後、雑誌などメディアへの露出も急上昇。――『ザワ』のBlu-ray&DVDが、ついに発売ですね。公開から9か月ほど経ちましたが、改めて塩野さんにとってこの作品はどんな存在ですか?塩野:予想外に嬉しいことが起こったというか…。小田島有剣は、劇中でほぼ1回しか戦うシーンがありませんし、しかも負けています。僕が不良ものの作品で憧れていたのは強いキャラだったから、最初はそれがちょっと残念で。でも気持ちを切り替えて、役を全うしよう、小田島を魅力的に演じようと全力を注いだんです。だけど…試写を観た時に、ほかにもたくさん魅力的なキャラがいる中で、埋もれてしまっている感じがして。その時はマネージャーと肩を落として帰りましたけど、いざ公開されたら予想外のいい反響をいただけて、それはすごく驚きでしたし、自分の中で自信にもなりました。――金髪、ハーフアップ、サングラスにシャツのはだけた着こなしや、ふらふらっとした佇まい。あの引きの強い役づくりには、どう行き着いたのでしょう。塩野:いやもう正直に言いますと、シンプルに“若手俳優が集まったこの映画の中でどう生き残るか”を考えた結果です。この作品の前に『PRINCE OF LEGEND』という学園ものの映画に出演したんですが、それが“王子が大渋滞”というコンセプトで。その時に、観てくださる方のニーズに合ったお芝居の仕方みたいなものを、なんとなく掴めたような気がして。それがあったからこそ今回は挑戦できたし、こうアプローチをすれば注目してもらえるかもっていう計算もありました。――それが見事にハマったわけですね。劇中では、轟役の前田公輝さんとの対決が「二次元超え」と話題でした。そんな前田さんとは今も交流が続いているとか。塩野:撮影中はそんなに接点がなかったんですけど、公開後にアンアンさんの撮影に二人で呼んでいただいてから、いろいろ話すようになりました。最近も電話をしたり、一緒にオンラインゲームをしたり。公輝くんとは、外の現場で「誰かいい役者いない?」って聞かれた時に、お互いの名前を言おうって契りを交わしているんです。――対立する高校のアタマ役として出演していた、THE RAMPAGE from EXILETRIBEの川村壱馬さんとも、とても仲が良いそうですね。塩野:きっかけは『PRINCE OF LEGEND』です。撮影で一緒になることはほぼなかったんですが、製作発表とか取材の時に、「この中で一番好きな王子は?」って聞かれると、壱馬は毎回「メガネ王子(塩野さんが演じていた役のニックネーム)」と答えていて。けっこうみんなインタビューごとに変えたりするのに、ずっと貫き通すなんて、そんなの惚れるじゃないですか(笑)。――川村さん、一途ですね(笑)。塩野:LDHの人たちは、みなさん真摯できちんとしていて。壱馬はそこに愛嬌もある。かわいらしいんだけど、根は男らしいやつだなっていうのも見えたし。気にはなっていたので、そういうコメントをしてくれて、会話のきっかけになったのは嬉しかったです。普段のやり取りは、他愛のないことが多いかも。この前はモノマネ歌手の荒牧陽子さんが、THE RAMPAGEの曲を歌っている動画を見つけたので、それを送りました。――ちなみに『ザワ』の応援上映では、塩野さんが映るたびに「顔がいい!」の嵐だったようですが、顔をほめられることについてはどう感じていますか?塩野:もう、全面的に受け入れていこうと思っています(笑)。クレープ屋のお客さんからオーディションを勧められ。――そもそも芸能界入りは、周りからの勧めだったと伺いました。塩野:はい。中学卒業後、高校には進学せずに実家のクレープ屋を手伝っていたんです。その時に僕のことをお客さんが見てくれていたんでしょうね。母親に「芸能の仕事をさせてみたらどう?」ってオーディションを勧めてくださった方がいたんです。それがきっかけで、応募しました。――その話に乗ったのは、もともと興味があったから?塩野:興味はあったんですけど、途中で落ちたら恥ずかしいから、最初は「嫌だよ」って言っていたんです。でも、友達に言わずに受けるならいいかと思い直して、最終的に受けることにしました。――きっかけは受け身ですが、どのタイミングで「役者になりたい」と気持ちが固まった?塩野:オーディションの途中ですね。審査が進むにつれて、それまで漠然と見ていたテレビが全く違うものに見えてきて…。決定的だったのは、劇団新感線の舞台『髑髏城の七人』を観たことです。俳優の仕事ってテレビでしか見たことがなかったのですが、舞台ではこういうお芝居をするんだと、その幅広さというか、奥深さにものすごく衝撃を受けまして。「役者になりたい」と強く思いました。――デビューは何歳の時ですか?塩野:17歳です。――現在、25歳。注目度が急上昇する昨年までの間は、どんなモチベーションで俳優業に向き合っていたんでしょうか。塩野:その間は本当に、役者に憧れるあまり、「かっこいい」とか「かわいい」という基準で評価をされることに、抵抗があったんです。ワーキャー言われたくて役者になったわけではないので。それよりお芝居で認められたいっていうのが一番でした。だから初期に戦隊もののドラマに出演して、それが終わってからは、ある意味その流れに逆らうように生きてきて…。でも、なかなかうまくいかないことばかりでした。それで気づいたんです。自分には魅力が足りていないのに、無謀だったと。そこから意識が変わった…というか、まずは知ってもらうことが大切なんだという答えに辿り着きました。――演技力だけではなく、知名度もないと役につけないと?塩野:自分の身の振り方とかイメージを決めていく作業は、あとからでもできるんじゃないかって思ったんです。それより今は周りから求められるものだったり、この若さで持っているポテンシャルだったりを、全部出し切るほうが先なのではと。以前はシリアスな作品に出たかったんですが、今はキラキラさせてほしいって思うようになりました。たくさんの人に見てもらえる可能性が高いから。――キラキラというと、学園ものとか恋愛系の作品とか?塩野:出たいです!でも高校生の役は、今年できなかったらキツいでしょうね…。そういえば僕、ハタチくらいの時に、ゲッターズ飯田さんが占ってくださるという席に、偶然呼んでもらえたことがあるんです。その時に26歳でブレイクするって言われて。しかも24歳の時、たまたま実家にいたところ、近くのショッピングモールでゲッターズさんのイベントがあるよと姉に誘われて行ったのですが、その場にいた600人くらいの中から、僕が持っていた抽選券の番号が引き当てられて、壇上で占ってもらえることに!こんな奇跡的に縁のある方に「26歳」と言われているので、それを信じて芸能を続けています(笑)。でも、その年齢を目前にコロナという事態に…。――インスタグラムにも「焦りがないと言えば嘘になる」と書いていましたね。塩野:ただ、この状況だからこそ気づけたこともあるんです。月並みですが、現場で人と会うことのありがたさや大切さ、温かさを改めて感じることができました。このインタビューも、「やっとしゃべれる!」みたいな気持ちです。塩野さんが出演したヒット映画『HiGH&LOW THE WORST』のBlu-ray&DVDが発売中。不良が集まる鬼邪高校と鳳仙学園の間で、互いの仲間が襲撃されたことを機に抗争が勃発。塩野さんは鳳仙学園の中でも四天王と呼ばれる幹部の一人、キレ者の小田島有剣を演じている。多くの女性が沼落ちしたその姿を円盤で堪能せよ。しおの・あきひさ1995年1月3日生まれ、東京都出身。2011年「第24回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」審査員特別賞/AOKI賞 W受賞。‘12年、ドラマ『GTO』でデビュー。‘13年『獣電戦隊キョウリュウジャー』に出演。近作はドラマ『来世ではちゃんとします』『Re:フォロワー』など。「男劇団 青山表参道X」のメンバーとしても活動。※『anan』2020年7月29日号より。写真・笠井爾示スタイリスト・山本隆司ヘア&メイク・時田ユースケ(ECLAT)インタビュー、文・保手濱奈美(by anan編集部)
2020年07月23日『香水』で大ブレイク中の瑛人(公式YouTubeより)《別に君を求めてないけど 隣にいられると思い出す君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ》このフレーズで「ああ、あの曲ね」となったあなたは時代の波に乗れている。知らない人は、今すぐ聴けばいい。そう、23歳の若手アーティスト・瑛人が歌う『香水』のサビの一節である。元カノとの切なくもエモい距離感を歌った同曲がリリースされたのは昨年4月のこと。それが1年の時を経ていきなりブレイク。若者たちに『TikTok』でカバーされ拡散、あらゆる音楽チャートで1位を獲得。YouTubeの公式ミュージックビデオが約5900万回再生(7月18日現在)されるほどの“シンデレラソング”となった。その影響力は芸能界にも波及し、香取慎吾やチョコレートプラネットの長田庄平、オリエンタルラジオの藤森慎吾らが“歌ってみた”と自身のYouTubeチャンネルでカバーするなど、大の大人があやかりまくっているほどである。すでに多くの音楽専門家が言及しているが、この曲の画期的な注目ポイントはサビに出てくる「ドルチェ&ガッバーナ」というフレーズが独特の譜割りになっていることだ。確かに聴いてみると、「ドール↑チェ↓アーン、ド↑ガッバーァ↑ナァ〜…↑↑の↓」といった感じの抑揚がとても心地いい。一度聴いたら耳から離れない。日本人の何割がこのフレーズを風呂場で口ずさんだか統計をとってほしいくらいだ。とにかく、この『香水』のヒットぶりはすさまじく、あの『ミュージックステーション』への出演も決定している。──このままいけば、今年の年末の『NHK紅白歌合戦』への出場も夢ではないのではないか……?というか、高齢者がお茶の間でフリーズするような若年アーティストらが続々と登場する近年の紅白の傾向をかんがみるに、むしろ瑛人は“最有力”のアーティストだといっていい。しかし、彼がこの『香水』をひっさげて紅白の舞台に立つには、大きな壁が立ちはだかっている。その壁というのが、皮肉なことに「ドルチェ&ガッバーナ」の歌詞それ自体なのだ。■特定の商品名は“宣伝になる”ということで……NHKの放送をみて、ときたま違和感を感じる方もいるかもしれないが、“公共放送”をうたっている同局では、『特定の「企業名」や「商品名」を使ってはいけない』というルールが存在する。『NHK放送ガイドライン 2020』の『放送法第83条』には《協会は、他人の営業に関する広告の放送をしてはならない》と明記されている。国民の受信料によって成り立っている公共の電波であるがゆえに、宣伝ととらえられないよう、商品名を使わずに遠回しな表現(ex.ウォシュレット→温水洗浄便座)に変換し放送してきたわけだ。『香水』という楽曲がもはやCMソングとしてそのまま使われてもおかしくないほどのクオリティーと人を引き込む歌詞を備えているだけに、『ドルガバ』からすれば、NHKをぶっ壊したい気持ちでいっぱいであろうが、これが公共放送というもの。しかし、このガイドラインによれば《広告のためにするものでないと認められる場合において》“例外”も存在するらしい。少し長くなるが、その一部を抜粋したい。《放送やインターネットサービスで企業名などを使う場合には、・本質的に必要なのか、その他の表現に置き換えることはできないのか・視聴者の理解を助けることになるか・ライバル企業などから見て、著しく不公平でないか・構成や演出上やむを得ないかといった点を判断の基準にする。 ただし、その場合でも、企業名などの出し方や出す回数を工夫するなど、宣伝・広告と受け取られることのないようにする》『香水』には4分13秒のうち「ドルチェ&ガッバーナの香水」というワードが4回登場する。 しかも、このフレーズが曲のキモとなっているかつ、前述のような絶妙な譜割りがヒットの基盤となっているだけに、簡単に「イタリア有名メーカーの香水のせいだよ〜」に変えるわけにはいかなさそうだ。このNHKの“商品名を使ってはいけない問題”はニュースやバラエティー番組だけでなく、音楽番組も同様で、これまで「商品名をカット」「歌詞を変更」するといった処置を施してきた歴史があった──。■瑛人本人からコメントが!1973年、『神田川』が160万枚の大ヒットとなった南こうせつ率いる「かぐや姫」は、その年の紅白に内定していたという。しかし、2番の歌詞にはこんな表現が出てくる《貴方はもう捨てたのかしら二十四色のクレパス買って貴方が描いた私の似顔絵》デデーン!「クレパス」アウト〜!このクレパスというワードが『株式会社サクラクレパス』の商品名にあたるとして、NHKは「クレヨン」と一般名詞への変更を要請。それに対し、南はなんと出場を辞退したのだという(『女性セブン』2012年1月5・12日号)。なんたるこだわり、すさまじいフォーク魂である。しかし、なかにはルールが曖昧になったケースあるようで、こちらは2000年に『ボーイフレンド』で紅白に初出場したaiko。そのサビの始まりはこうだ。《Ah テトラポット登っててっぺん先睨んで宇宙に靴飛ばそう》はい、「テトラポット」アウト〜!こちらもNHKルールにのっとれば「Ah 消波ブロック登って〜」に訂正しなくてはならないはず。しかし、紅白当日では、高らかにテトラポットと歌い上げるaikoの姿が……。お気づきだろうか。アレの正式名称は「テトラポッ“ド”」で、aikoの歌詞はなぜか「テトラポッ“ト”」表記になっているのだ。つまり、一文字違いでセーフ。「じゃあaikoは何に登ってたんだよ」って話だが、ちょっとしたミスというか、国語力の差で切り抜けられるケースもあるようだ(もしかして紅白対策?)。だったら瑛人も《ドルチェ&ガッ“パ”ーナの香水》と歌詞を間違えればアリになるのか、どうだろうか。疑問な点はほかにも。例えば山口百恵の『プレイバック Part2』の歌詞はのっけから《緑の中を走り抜けてく真紅(まっか)なポルシェ》と高級外国車が耳を通り抜けていくのだが、当時、NHKの音楽番組では《真紅なクルマ》と改変して歌われていたという。しかし、現在も映像で確認できるが、1978年『紅白』で紅組の大トリを務めた際はなぜかガッツリ《真紅なポルシェ》と発音しているのだ。この年、まさかの10代でトリを務めるという尋常じゃない持ち上げられかたをした百恵ちゃん。彼女のスター性をもってすれば、ルールを無用にできるのか。どうなんだ。そんなこんなで、今年の日本音楽界の“顔”であるニュースター・瑛人はドルチェ&ガッバーナ」を公共の電波に乗せることができるのだろうか……!編集部からNHKに問い合わせてもらったところ、返ってきた回答はただ一言、《仮定のご質問にはお答えしておりません》つ、冷たッ。では、当の本人である瑛人は「もし紅白に出られたら、そして歌詞どうなるのか問題」についてどう考えているのだろうか。コメントをいただくことに成功した。《紅白出場は、夢みたいなお話です。まずは今の活動、ひとつひとつに向き合うのに手一杯で……。こうして名前をあげていただけるだけで嬉しい限りです。フレーズに関しても、プランはございません。我々の判断ではございませんので、決められた判断に従うつもりです》あまりにフレッシュでみずみずしい回答に感動を覚える。けど、素直に決められた判断に従いすぎて歌詞をぼかされまくった挙句、“君のことを思い出せない”なんてことにならないか心配だ。とにかく、今年の紅白はいろんな意味で大注目である。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2020年07月18日塩野瑛久撮影/高梨俊浩“カメレオン俳優”“キケンなイケメン”と話題になっている塩野瑛久(25)。先日は、初めて表紙を飾った雑誌が完売と、大ブレイクを予感させる若手俳優のひとりと注目を集めている。■“S”系イケメンの素顔画面やスクリーン越しでもそうだが、目の前にいる塩野のふとした表情から色気を感じる。そう本人に伝えると、「ふふふふふ。たぶん、ヘアメイクさんとスタイリストさんのおかげです」と、照れる。公開中の映画『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』では、伝説の王子・奏(片寄涼太)の幼いころからの理解者でありながら、奏と“伝説”の称号をめぐってバトルを繰り広げるホスト=貴族のドリー(白濱亜嵐)側に寝返る誠一郎を演じている。「ぶっ飛んだ設定の映画の中で、物語を担う役割をさせていただいています。ドラマから見てくださっている方はわかるかもしれませんが、あるきっかけがあって誠一郎は奏から離れていきます。フラフラになって歩いているところをドリーに助けられる。ドリーにお姫様抱っこされるシーンの前にカットされてしまった場面があるんです。誠一郎がドリーの車が来るのを待ち構えている、あのシーンは入れてほしかったですね」作品を見た人なら“なるほど!”と思うはず。男性にお姫様抱っこされている塩野の姿に驚いたが、実は2度目。「映画『HiGH&LOW THE WORST』でも、小柳心くんが演じる仁川にアドリブでお姫様抱っこしてもらったんです。残念ながら、完成した作品では使われなかったんですけど。抱っこされる側にもコツがあって。大事なのは、相手の首に腕をしっかり回すこと。そうすると、する側はだいぶ楽になります(笑)」知識豊富なメガネ王子の誠一郎をはじめ、塩野が演じるキャラクターは女性の心をくすぐるものばかり。例えば、先日放送が終わったばかりのドラマ『来世ではちゃんとします』でのSM好きでドSな高スペック会社員Aくんや、反響を呼んだ映画『HiGH&LOW THE WORST』で演じたブルーのサングラスに金髪ハーフアップの冷静な策士・小田島。「姉ふたりに母親っていう女系家族で育ったので、女性の心理が少しわかる気がします。少女漫画に出てくる男の子に憧れたときもあって。“いたらいいな”というキャラを映像を通してなら体現できる。それでも、小田島は意外でした。試写会で映画を見た帰り道、マネージャーに“頑張ったけど(出演者の)人数多いから、そんなに目立たなかったよね”って話していたので。『来世では~』のAくんは同じ事務所の小芝風花ちゃんがすごく褒めてくれて。ほかの俳優さんもそうだと思いますが、作品ごとに芝居の傾向を変えています。Aくんはわりと自分に近いというか、自然に仕上げていますね」それでは、ご本人もAくんのようにSっ気が?「そういう印象を持たれますよね(苦笑)。たしかに、Mではないかもしれない。小学生のころにいじめられているのか、いじられているのか曖昧だなと感じる経験をしたせいか、わかりにくい人のそばにはいたくないなというのはあります。中学時代から本音で話し合える人と付き合ってきたので、ぶつかることなく仲を深めていくのは難しいんじゃないかな」その思いは、素敵だなと思う女性にも共通していて、「あまり周りに流されることのない意志が強い人が好き。すごく性格悪そうなこと言いますけど……、口説いた途端にすぐについてくるような人には興味がないかもしれません(笑)。もちろん、何回も砕けたことはありますよ。砕けた末にうまくいったことも。中学生の恋愛でしたけど(笑)。最近は、引っ越した先がすごく快適で充実しているせいか、恋愛したいっていう感情がなくて。女性にモテたい気持ちはあるし、男性から評価されるとうれしいですけど」芸能界に入るきっかけは、自宅のクレープ屋さんを手伝っているときに周囲から「応募してみれば」と言われた’11年の『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』。審査員特別賞とAOKI賞をダブル受賞し、翌年のドラマ『GTO』で俳優デビュー。もともと役者を志してコンテストに挑戦したわけではなかった。「僕、テニス、サッカー、野球をやっていたことがあるんです。でも、テレビ観戦は一切したことがなかった。たぶん、見るよりも自分がやるほうが好きなんだと思います。ただ、この仕事と出会って、ハッと気づいたんです。見るのも、やるのも好きだなって。俳優としての明確な目標はあるんですけど……。最終的なことを言えば、惜しまれながら死にたい(笑)。いちばん近いところだと、普通の高校生を演じてみたいです。やったことがないんですよ。『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』は、ちょっと違いますよね(笑)。純粋な恋愛作品に挑戦してみたいです。読者の方がズッキュン、ズッキュンくるようなものに」■塩野のプライベート話小さいころから「かわいい」と言われてきた?全然、そんなことないです。でも、女の子に間違えられたことはあったみたい。それは、姉に女の子のように髪を結ばれたりしていたからかも。僕、ひとまわりほど年の離れた姉がふたりいるんです。次女によくいじられて。次女が保育園にいる僕を迎えに来ると、すごく嫌がって泣きわめいていたらしいです(笑)。今では、次女の悩み相談に乗るくらい成長しました。最近の息抜きやリフレッシュ方法は?甘いもの食べたり、散歩したりですかね。最近は、おじいちゃんみたいな感じです(笑)。トイプードルを飼っていて、公園のドッグランで走らせるんです。走らせている横で僕は少年たちの野球を見ながら、いいプレーに“ナイスピッチ!”とかって声をかけたりして(笑)。隣に同じように少年野球を見ているおじいちゃんがいることもあります。飼っているトイプードルの黒蜜は、もう5歳くらい。犬がいるので「早く家に帰りたい」って、ホームシックになりがちです。PROFILE●しおの あきひさ●1995年1月3日生まれ。男劇団青山表参道Xのメンバーで副リーダー。’13年の『獣電戦隊キョウリュウジャー』のキョウリュウグリーンを経て、昨年は映画『PRINCE OF LEGEND』や『HiGH&LOW THE WORST』、6月から舞台化されるドラマ『Re:フォロワー』などに出演。振り切ったキャラにハマる人が続出中。
2020年04月04日モルトンブラウン(MOLTON BROWN)の新フレグランス「ジャスミン&サンローズ オードパルファン」が、2020年3月25日(水)大阪・阪急うめだ本店で限定発売される。フラワー×フルーツのフェミニンな香りモルトンブラウンの「ジャスミン&サンローズ コレクション」は、遊び心たっぷりな女性らしい香りを楽しめるコレクションだ。ジャスミン・オスマンサス(キンモクセイ)・ローズの魅惑的なフローラルノートに、弾けるようにフレッシュなラズベリーとピーチの香りを組み合わせた。ラストに体感できるパチョリ、ムスク、サンローズの甘い香りの余韻が、フェミニンな香りをより一層印象的なものへと昇華させてくれる。そんな「ジャスミン&サンローズ コレクション」から登場する新作「ジャスミン&サンローズ オードパルファン」は、春に纏いたい、華やかな香りを存分に堪能できる香水となっている。西日本初のコンセプトショップが阪急うめだに「ジャスミン&サンローズ オードパルファン」の発売場所となる、モルトンブラウン 阪急うめだ本店は、西日本初のコンセプトショップとしてオープン。深層心理を分析してぴったりな香りを見つけてくれる「フレグランス バー」や、実際にウォッシュアイテムに触れて楽しめる「ニュー デザイン シンク」など、香りを五感で楽しめるスペースを用意した。また、オリジナルギフトラッピングも対応しているので、自分へのご褒美だけでなく、大切なギフト選びの場所としても活躍してくれそうだ。【詳細】モルトンブラウン「ジャスミン&サンローズ オードパルファン」100ml 20,000円+税<阪急うめだ本店限定>発売日:2020年3月25日(水)取り扱い店舗:モルトンブラウン 阪急うめだ本店住所:大阪府大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店7F【問い合わせ先】モルトンブラウン/モルトンブラウン ジャパン株式会社TEL:03-3660-7996
2020年03月27日’20年2月、ベルギーの美術館で女性とデートをするウエンツ瑛士’18年9月からイギリス・ロンドンに留学していたウエンツ瑛士が、4月から本格的に芸能活動を再開することが発表された。「3月4日に帰国したのですが、羽田空港からそのまま21日放送のテレビ朝日のバラエティー特番の収録に参加しています。1年半のブランクを感じさせないトークを披露したこともあり、すでに多くのオファーが舞い込んでいる状態です」(制作会社ディレクター)日本に戻ってきて2週間ほどがたったウエンツだが、帰国直前の2月中旬には女性と仲よくデートしていたという。ウエンツが目撃されたのは、留学先のロンドンと北海を挟んだ先にあるベルギーのブルージュ。2月18日の正午ごろ、12~13世紀のゴシック様式の建築の美しさで知られ、多くの観光客が訪れるブルージュ最古の教会『救世主大聖堂(聖サルバトーレ大聖堂)』に併設されている聖愛博物館を訪れていた。「最初は英語で話していたので気づかなったのですが、途中から日本語が聞こえてきて。現地では有名な観光地ですが、日本人の観光客はそう多くないので、振り返って見るとウエンツさんだったのでビックリしました。なんで、こんなところにいるんだろうって」(偶然居合わせた旅行客)さらに目撃者が驚いたのは、その隣にいた同世代の日本人女性との仲睦まじいようすだったと続ける。「聖堂ということもあり、女性とは小声で会話をしていたのですが、ときおり顔を近づけて“〇年前のものだって、スッゲー!”といったふうに盛り上がっていましたね。ふたりとも歴史的な建造物に興味があるようで、真剣に見ている姿が印象的でした」(同・旅行客)舞台の勉強のためロンドンに留学していたウエンツ。ヨーロッパの文化にも触れながら、日本ではできなかったであろう変装なしのデートを心ゆくまで楽しんだようだ。
2020年03月23日西山茉希ファッション雑誌『CanCam』の専属モデルとしてデビューし、フジテレビ総合格闘技番組『SRS』の5代目レギュラーMC、バラエティ番組などでも活躍する西山茉希。’13年に大衆演劇スターと結婚するも’19年に離婚。現在はシングルマザーとしても奮闘する彼女が娘に抱く想いとは──?デビュー秘話から恋愛観、現在の生活についてまで語ってもらった。(以下、「」内は西山の発言)* * *西山茉希は’85年、新潟生まれ。芸能界デビューのきっかけはスカウトだが、そのシチュエーションはユニークだ。「大学受験で上京する友達に、私は“卒業旅行”としてくっついて行ったんです。本当に、単なる思い出作りぐらいの気持ちで。でもそこで銀座駅の中で迷子になっちゃって(笑)。そこで私に声をかけてくれたおじさんがいたんです。のちのマネージャーさんなんですけど」だが芸能界にはまったく興味がない西山は「早く解放してもらいたい」想いで連絡先だけを渡して帰郷。その後も同スカウトマンからの誘いをずっと断り続けていたが、「18歳のあなたがやってないことに決めつけて答えを出しているのが今。経験しないと分からないことは多い。だからやってみては。それでダメだったら辞めればいい」との言葉が転機に。自身を試すために上京した。「右も左も分からなかった。東京に着いたらモデル人生の“電車”は走り出している。本能的に“もう降りられない”と悟りました」と当時の狂騒と戸惑いを振り返る西山。ファッション雑誌『CanCam』のヘアページからスタート、数カ月後に蛯原友里や大桑マイミたち先輩たちと混ざって表紙にも登場したが、もともと古着好きで『CanCam』とはファッション傾向も違ったため相当な苦労と努力を重ねたという。■仕事も人生も恋に支えられて当時は、撮影があるときだけ新潟から東京に通っていた。だが新潟県中越地震の時、両親から「あなたの職業は“笑顔”でいなくちゃいけない」と諭された。「私は『CanCam』でもハッピー担当みたいなところがありましたから。だから余震に怯える生活を送るのは仕事にマイナスだと。東京に兄が住んでいるのでそこから通いなさいと言われました。事務所へも私からではなく『西山家のわがままですが』と話をしましたね。そして東京での兄との同居生活が始まったんです」仕事は多忙を極めた。モデルの自分と実際の自分──。何が本当か分からなくなり、自分が何をしているかも分からなくなる瞬間もあったという。「いつの間にかに、朝4時から長い時で夜中の2時とかまでの仕事をやって、その間にバラエティに出演するようになりました。そしたら本来の“人と過ごしたい、人と一緒に笑いたい”って欲求がわからなくなっちゃって」芸能界に興味なく育ってきた“田舎娘”にとって、華やかさの中を走り続ける“電車”から一歩も降りられないのはあまりに酷なことだった。そんな西山を救ってくれたのが、玉袋筋太郎や水道橋博士の浅草キッドだった。「『SRS』のビジュアルクイーンに就任し、共演させていただいたのが浅草キッドさんでした。おふたりは収録以外でなんとなく話している私を見て、素の私を見つけてくれたんです。それを番組でも引き出してくれて。収録中に“私”が帰ってきた瞬間でした。そして思ったんです。『私はお仕事が好きだ。テレビも好きだ。お喋りも大好きなんだ』と」そんな西山は自身のことを「ある意味、恋愛体質だった」と語る。「本能で人を好きになるんです。例えば芸能界で仕事をしている人だと“この人と付き合ったらこういうメリットがあるな、デメリットがあるな”という風に考える人は少なからずいらっしゃると思います。でも、私は人を好きになったら100%じゃなく120%好きになってしまう(笑)。まるで小学生。“オトナの恋愛”ではありませんでしたね(笑)」西山は“奉仕されるより、奉仕して満たされる”タイプだったという。すごく素敵なプレゼントをくれる人より、「お腹が空いた」って弱っている人の方へ行ってしまう恋愛観の持ち主だ。その一方では、本当の意味で人と向き合うことを恐れる臆病な自分もいた。新潟の田舎育ちの西山にとって、華やかで大人のビジネスでもある芸能界はまぶしすぎ、大きすぎる自分へのプロジェクトがどこか、身の丈に合ってない感も覚えていた。プライベートでは食事や、友達との付き合いも拒否。それは仲の良いモデルの山田優にさえ「茉希は、すぐに携帯の電源を切ってつかまらなくなっちゃう」と言われるほどだった。なのになぜか、恋愛では、本能的に人を愛せた。「恋をすると2、3年止まっていた生理が突然来たりするほどで、人間ってメンタルが大事というか、私は恋に支えられて人生も、仕事も、頑張れていた気がします」と振り返る。■夫が家にいないのが普通と思ってほしくはないそんな恋愛のなかで、運命を感じる出会いについにめぐり逢う。そして28歳で子どもを授かった。モデル・タレントの“西山茉希”は“母”となったのだ。現在は離婚しているが、相手を憎むのではなく、リスペクトしているがゆえの離婚だと西山は話す。尊敬する元夫の舞台に足を運び、今でも応援する姿はふたりの娘にも伝わっている。西山が元夫を尊敬しているように、娘たちも父親を尊敬しているのだという。理想的なシングルマザー生活に見えるが、気がかりなこともあるという。「好きな人と結婚して家族が家庭の中で揃っているのが当たり前という認識って今もあるじゃないですか。だから娘のスタートラインが、夫が家にいないのが普通の女性ではあって欲しくないし、逆に負い目も感じてほしくない。でも私たちのような特殊な形もあるということは知っていて欲しい」正直、シングルマザー生活は大変だ。現実問題としてパパという子どもを預けられる存在がない今、娘ふたりの歩幅に合わせながら、テンションと向き合いながら、朝晩の流れや仕事を回すことに奮闘せざるを得ない。仕事現場にいながらにして突然、保育園から“お子さんが体調を崩した”と着信が入る日だって、ある。「そんなとき、色んな葛藤があっても笑い飛ばせるお母さんは素敵だと思います。育児の上での愚痴や本音を隠して子どもに当たるより、それをどこかで吐き出して言葉にして笑顔に変われる方がいい。我慢しないお母さんでいることで、子どもにも本音で向き合ってあげれると思うんです。世のお母さん、とくにシングルマザーの皆さんには溜め込むのはよくないので、どんどん外で吐き出してほしい。そしてそれを許容する社会であって欲しい」としつつ、自身が娘たちに望むことはというと……。「あと欲をいえば、子どもたちには『ママっていつでも楽しそうだな』と思ってもらえるママでもありたいですね。シングルマザーであることで不必要な負い目を持って、本来持っている“輝き”を、自分からくすませてしまうママで、私はいたくないですから」娘のために自分も輝いていたい。モデルであり、タレントであり、ママであり、そして一人の女性として今も歩み続けている西山茉希。そんな彼女の“輝き”の行方を今後も見守りたい。(文・構成/衣輪晋一)
2020年03月07日西山茉希としげるちゃん『しげログ』は商品プロデューサーとして活躍し、海外のファッション・流行などをナビゲートしているしげるちゃんが毎回「会いたい人」と「好きなお店」で対談! ゲストの“素”を引き出しちゃいます。第5回目のゲストはファッションモデル・タレントの西山茉希さん。お友達のしげるちゃんだからこそ引き出せる彼女の“これまでとこれから”。それでは……カンパーイ!!* * *しげるちゃん(以下/しげる)「久しぶりだよね~、前回は、とあるイベントで偶然会ったのが最後?1年以上前だね(笑)そのときは、入口で挨拶程度だったので、今日は、ビールをいただきながらお話ししましょ!!」西山茉希(以下/西山)「はい!」しげる「ではまず、新潟っ子がいかにして今の西山茉希になったのか。デビューのきっかけから教えてほしいんだけど。最初はスカウトなんだよね?」西山「そう。大学受験で上京するお友達に、私は卒業旅行としてくっついて行ったの。“これが最後の東京かな”ってぐらいの思い出づくりの感覚で。18歳の中ごろかな。で、銀座駅で迷子になって、そこに一人のおじさんが声をかけてきたんです。その方がのちの私のマネージャーさんなんだけど」しげる「迷子になったんだ(笑)。じゃあ最初はやっぱり怪しい人って思ったんじゃない(笑)?」西山「うん(笑)。でも私は原宿に行きたくて、「原宿に連れて行く代わりに僕の話を聞いて下さい」って言われて。その電車の中でスカウトを受けました。芸能界へ入らないかって。でも原宿に着いたら着いたで、「(どうしたらおじさんが)帰ってくれるか」ということに頭が働くから「電話番号お渡しするので今日はここで帰らせてください」と言って帰りました。そのときは“電話出なきゃいいや”と思ってたから」しげる「でも電話、取ったんだ」西山「学校を卒業して就職したら最低3年は続けるっていうルールが何故か私の中にあって。ちゃんと貫きたいし、その覚悟のない環境には進みたくなかったんだけど、そうすると卒業してまずフリーターになっちゃうじゃないですか。でも周囲は就職して毎日葛藤して過ごしていて新生活の会話をしてるの。取り残されてる感がある中で連絡が来たから(笑)」しげる「すぐにOKは出さなかったんでしょ?」西山「そうそう。やっぱり芸能界には興味がなかったから断り続けてた。で、何回目かの電話で“18歳のあなたが、やってないことに決めつけて答えを出しているのが今でしょ?でもやってみたらどうなるかわかるじゃん?どうなのか。それでダメだったら辞めればいいじゃん”って。それが転機だったかな。その数十秒後に“分かりました、行きます”って」しげる「で、ご両親には何て話したの?」西山「友達とその事務所へ行って、新潟に帰って来てから“東京でお仕事したい。芸能界の事務所の方からスカウトされて、もう話が進んでいる”って報告しました。でも最初は話も聞いてもらえなくて。“絶対嘘でしょ?”みたいな」しげる「そりゃご両親だって、急に“東京に行って芸能人やります!”って言われてもね(笑)」西山「でも本当に私のモデル人生の“列車”は走っちゃってて、もう選択肢がない!って感じにまでなってたの。降りられないのは本能というか嗅覚で分かるぐらいに。事務所の方がレールを敷いてくれてて、大人の人たちは私がモデルとして生きていく前提でいろいろ動いてくれちゃってたから。それでそのままその電車に乗ってるうちに“『CanCam』のヘアページからスタートします。そして数ヶ月したら先輩たちの表紙の中に入ります!”ってなって」しげる「降りられないよ、そこはもう(笑)」西山「それでもウチの親は不安だったから“ちょっとの間通わせて下さい”って。でも新潟県中越地震のとき、唯一残ってた飛行機がキャンセル待ちをしないと、その日の撮影に行けるかわからない状況になって。そのときに両親が“あなたの職業は笑顔でいなくちゃいけない仕事だから、余震で怯える生活よりもお兄ちゃんがいる東京に行きなさい”って言ってくれたんです。私、『CanCam』でもハッピー担当みたいなところもあったから。それで親が事務所の社長に“西山家のワガママかもしれませんけど、ウチの兄と一緒にいさせることで安心もできますのでお兄ちゃんと一緒に住むという形でもいいですか?”と。そこから東京生活がスタートしました」■テレビに映るカリスマモデルが“マネキン”だった時代しげる「いきなり人気のある雑誌『CanCam』のヘアページから、数ヵ月後には表紙モデルなんてすごい事だよね!ファッションページのポージングの練習とかは他のモデルさんを見て学んだの?教えて貰う事じゃないもんね。そこは自分の魅せどころだから」西山「教えてくれない(笑)しかも私は元々古着好きで、ファッション系統も全然違っていたのでいわゆる“赤文字系”の雑誌は読んできてなかったから(笑)」しげる「確かに、古着テイストの茉希ちゃんのイメージがあるかも!」西山「初めてファッションのページに行った時にその当時の編集の方たちから言われたのが“『CanCam』は見て覚えさせるから。学びたかったら見て覚えて”。だから撮影の間、カメラ前の先輩を必死に見て覚えて(笑)。いつの間にかに、朝4時から長いときで夜中の2時とかまでの仕事をやって、その間にバラエティー番組に出演するようになりました。そうしているうちに本来あった“人と過ごしたい、人と一緒に笑いたい”って欲求がわからなくなっちゃって」しげる「そうだよね~、いつも移動は車で、昼間の街を歩く事があまりない生活だと、季節感っていうか、“たんぽぽがこんなとこに咲いてる~!”みたいな感動とか時間の感覚とかもなくなるからね。余裕がなくなると心から笑う事ができなくなるよね」西山「うん。“茉希は笑顔担当!”ってはやいうちからハッピーなキャラクターをつけけられて……(笑)そのうち“私は嘘をついているんじゃないか”って思い始めて。こんなに“茉希ちゃん、茉希ちゃん”って言われてるのに“芸能界って何なんだろう、モデルさんへの憧れって何なんだろう”って」しげる「こんなんで、人を笑顔にできるのかって話だよね。それじゃ大変だよね。そこを乗り越えるきっかけみたいなものはあったの?」西山「ちょうどその頃に(フジテレビの総合格闘技番組の)『SRS』の5代目ビジュアルクイーンに就任したんです。玉袋筋太郎さんと水道橋博士さんの浅草キッドのコンビに囲まれて。そしたら、“西山!”って呼んでくれる玉さんがいて。何となく喋ってくれるときに(素の私を)見つけてくれて、それを収録中でも引き出してくれたの。その当時『CanCam』の格好で出ていたんだけど、私の素のキャラクターをなくさないでお仕事させてくださったのが浅草キッドのお二人で。そこで私はテレビのお仕事とおしゃべりが好きなんだ!って思えました」しげる「すごく素敵な出会いだね!」西山「ただ、玉さんや博士には通用するけど『SRS』じゃない番組はやっぱり全然なんか“仲間外れ感”というか。それで結局は『CanCam』メインのスケジュールだから、バラエティーで回数を重ねて前室でお話している芸能人たちの輪には入れないし。プライベートのご飯とかお友だちとか、正直拒否してたし、そういう関係性も作れなかった。親友の山田優だって最初声かけてくれてたけど、 “茉希は本当に電源切っちゃってどこに行くかわからない子だった”って今でも言われるし。すごいやっぱりコミュニケーション能力を見失っていた時期でした」しげる「当時のいわゆるカリスマモデル(コンサバ誌)ってバラエティー番組のパッケージに合わせるのが難しそうだったもんね。あまり喋りすぎてもダメ、常にニコニコしてなきゃダメとか。でも。そういうのテレビの視聴者からするとつまらないタレント」西山「そうそう」しげる「そこがジレンマだよね、コンサバ誌のモデルだからって、いきなりドカーンって笑いをとっていくのは難しいよ~。編集部とかからも“下品なコトは言っちゃダメ”とか、きっとあるでしょ!?誌面のモデルとしての品格というかイメージもあるだろうし、広告ページのイメージもあるだろうし。そんなジレンマの中で、素の自分を引き出してくれる人に出会えたら、仕事としてのしゃべりも、すごく楽しくなるよね~」西山「その当時は今よりもモデルさんが雑誌の中のカリスマ的存在で、マネキンになっているっていう考え方が強かった。だからそれこそ専属モデルの雑誌がガッチリトップとってた。“テレビ出るのはいいですけど、衣装は『CanCam』のスタイリストの方でお願いしますね”って」しげる「イメージを変えずにね」西山「私なんかは特に喋ると何も考えずしゃべっちゃうところがあったから、当時はきっと編集部からあまりTVの活動を良く思われてなかったんじゃないかなぁ。(山田)優と注意されたときもあるし(笑)」しげる「もう、その2人が出会ってしまった時点で、ダメだよね~~(笑)」西山「でもそんな中で玉さんと博士と過ごすテレビのお仕事の中でどんだけ『CanCam』が忙しくてもそこでなぜか同じ仕事なのに自分の心が緩んで“仕事が楽しい”って思えたんだよね。“私はモデルではあるけれど、テレビのお仕事は好きなんだな”って感じることができたスタートラインがその番組だった」■「令和婚」より「令和離婚」のほうが……しげる「そうだね。楽しいって思えることが何より大切だよね!茉希ちゃんはいまシングルマザーなわけじゃない?日常生活はどんな感じかしら?」西山「今は保育園。ウチはふたり保育園で、一人が小学校に上がるんだけど、なんかそれにすっごく怯えてる自分がいて。新しい環境、ひとり子どもがまた違う環境に行くってのが。でも本当に仕事がしたいとも思ってる」しげる「もっとシングルマザーに優しい環境になって欲しいなってのはあるよね」西山「そう、それでこの間『学童』の申し込みしてきた。それで入れたら夕方の6時まで頑張って仕事をやらせてもらうけど、自分は仕事だけしていればいいかと言えば、きっとそれも正解じゃなくて。世間の方々に“子どもをほっぽり出して仕事ばかりしている”と思われるのもアレだし……!色々言われてしまかもしれない。報道でもよく『令和婚』って言われてるけど、実際には『令和離婚』の方が多くない?みたいな(笑)」しげる「アハハハ!そうだよね~~(笑)」西山「なんか世の中っていいように伝えるなって思って~」しげる「そうだよ~~!!(編集部に)君たち(笑)!」西山「そういう表面的な言葉よりも、一人の人と遂げていくってそういう思いだけでも大事にしたいなって思う。例えば夫婦じゃなくてもこうしてしげるちゃんとのご縁があって。本当に小さくても大きくてもご縁は大事にしていきたいな、って思います。よく東京は『一期一会』って言うけどそれは嫌だな」しげる「それしげるも使わせてもらうね!しげるがどこかで使ってたら笑って(笑)」西山「スクショしてDMする(笑)正直、子どもの体調不良を恨みたくなる時だってある。そんなとき、色んな葛藤があっても笑い飛ばせるお母さんは素敵だと思います。育児の上での愚痴や本音を隠して子どもに当たるより、それをどこかで吐き出して言葉にして笑顔に変われる方がいい。我慢しないお母さんでいることで、子どもにも本音で向き合ってあげれると思うんです」――(編集部)「シングルマザーのご家庭も昨今は増えていますよね。でも、お父さんとお母さんが子育てをするべき、という考え方はまだ根強いです。そこについて西山さんが思うことはありますか?」西山「好きな人と結婚して、家族が家庭の中で揃っているのが当たり前と思われる世の中じゃないですか。彼女たちのスタートラインが、旦那が家にいなくても何とも思わない女性であってほしくない。でも、習い事とかで学べないことは私は伝えたいと思ってて。私はやっぱり、これだけ人のご縁に恵まれて、そして東京も好きになりました。だから娘たちには“ママって人に支えられてるな。だから自分たちも楽しいんだ”って感じてもらいたい」しげる「ママの背中を見て育ってね、と。そういうことだよね」西山「見せる背中がないから!私は同じ景色見せてくしかできないんですよ」しげる「こないだインスタで背中見せてたじゃない~!」西山「やだ~(笑)!」しげる「でも、子どもたちもママが楽しんでいる姿はしっかり見ていると、しげるは思うよ」西山「うん。愚痴ったところで何も変わらない。変わらないなら自分が“変わる”。状況を小馬鹿にするぐらいのメンタルじゃないとネガティブな言葉に引っ張られちゃうし、愚痴っていたら子どもから“え、じゃあ離婚しなきゃよかったじゃない”って思われます。私は、そんなことで頑張るママさんたちが自分たちの輝きをくすませて欲しくないんです。胸張って言えることじゃないけど“私シングルなんだ”って。それをエネルギーとして、せっかくの一度切りの人生を楽しんでもらいたいと思っています」しげる「うん。そうだね!今の茉希だからこそ言える言葉だと思う!――そろそろお時間みたいだから締めに入るけど(笑)。改めてこのお店、どうだった?」西山「この空間、私、大好きなんですよ。しげるちゃんにも久しぶりに会えて。ビールも美味しいですし」しげる「しげるもこのお店好き。ゴチャゴチャ~ってしてるんだけど、それが計算された感じなんだよね!」西山「そうそう。ゴチャゴチャしてオシャレって一番難しいですからね。それは“人生”も然り、かもしれません。――って言葉で最後はまとめてみようかな(笑)」今回のお店『JOLLYS LIQUORSTORE SOUNDSTUDIO』【店主に直撃!】――元々こちらのお店は酒屋さんだったそうですね。「大正10年に創業しました。そして’16年5月16日、リニューアルオープンしてこのお店に。以前も『角打ち』はやっていたのですが、その『角打ち』をさらに発展させた形です。酒屋のお値段で、お酒もおつまみも買え、ここで食べられます」――お店のこだわりについて教えて下さい。「イメージはカリフォルニアの海辺にあるリカーショップ。アメリカのクラフトビールを中心に世界のビールを集めてあります。イチオシはベルチングビーバー社のピーナツバターのミルクスタウト。カリフォルニア州サンディエゴのビールで、簡単にいえばピーナツバターの入った黒ビールです。原材料にもピーナッツやチョコレート、コーヒーも入っていて、飲みやすくコクがありまろやかな味わい。日本で取り扱っているお店も少ないですので是非お試し下さい」――メッセージをお願いします。「お酒と海と音楽をテーマに掲げたお店です。店の奥にはDJブースがあり、月1で音楽イベントも開かれます。ほか不定期なイベントも。普段のBGMもサーフ系のアーティストを厳選するなどして流しています。また今のオススメでいえば、パブストブルーリボン。ライトなビールで、日本でもファッション店がコラボするなどおしゃれな商品になりますので、ご興味ある方は是非!」
2020年03月07日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)の新作アイスクリーム、ミニカップ「ロイヤル ジャスミンティー~茶葉・銀毫(ぎんごう)~」が、2020年4月14日(火)より期間限定で全国発売される。ミニカップ「ロイヤル ジャスミンティー~茶葉・銀毫~」は、良質なジャスミン茶葉である“銀毫茶葉”の中から厳選した茶葉を使用した、香り豊かなジャスミンティーアイスクリーム。濃厚でコクのあるミルクがジャスミンティーの華やかな香りを引き立てる。優雅な香りに加え、ジャスミンティーならではの爽やかな後味も魅力。上品な味わいを楽しめる。【詳細】ハーゲンダッツ ミニカップ ロイヤル ジャスミンティー~茶葉・銀毫~(期間限定)発売日:2020年4月14日(火)販売場所:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパートほか内容量:110ml希望小売価格:295円+税【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-190821
2020年02月16日三重県のご当地アイドル・煌めき☆アンフォレントの茉井良菜が、5日発売のグラビア写真集『旬撮GIRL 初水着』の表紙を飾った。同写真集は、『週刊SPA!』が1年間かけて発掘&撮り下ろしたセクシーな下着姿や水着姿のグラビアを再編集した人気ムックの第4弾。次世代のグラビア界を席巻する期待の美女5人、茉井良菜、鈴木聖、川瀬もえ、日向はな、ヲヲタリンリンが集結した。今回、水着どころかプロのカメラマンに撮影してもらうグラビア自体が初めてという彼女たち。鎌倉デートで初水着、沖縄で初水着、しっぽり民宿で初下着など……さまざまなシーンで撮影された初々しい貴重なカットを全100ページに収録した。表紙を飾った茉井は「今回、初グラビアを披露させて頂いたSPA!さんからなんと! 別冊のグラビア写真集の表紙を務めさせて頂く事になりました~~! とてもとても光栄です!」と喜びのコメント。「グラビアの世界に入ったばかりの私をピックアップして頂いたSPA!さんにこれからも恩返しの気持ちを込めつつ、応援してくださる皆さんに素敵な作品を届けていけるように頑張ります! 1冊に初水着のみなさんの魅力がグッと詰まっております…! ぜひご覧ください!」とアピールしている。
2020年02月05日