「生理用ナプキン」について知りたいことや今話題の「生理用ナプキン」についての記事をチェック! (6/26)
生理の悩みは痛みだけではありません。今回の主人公は、生理の独特な匂いが気になり……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「生理のにおい」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。ある暑い日に……ここでクイズです!生理中に汗をかいていた主人公。その後、トイレに行きます。すると自分が生理のにおいがしていることに気がつき……。しかし、こんな時に実は役立つ対策があるのです!その対策とは、一体何でしょう……?ヒントとして、今は便利なグッズもたくさんあり……。生理のにおいに役立つ対策とは……?正解は『生理用品やフェムテック商品』を使う生理用品や、月経カップなどのフェムテック商品が対策として挙げられました。その他にも、におい対策にはさまざまな対策があり……。こんな時どうする?仕事などで忙しいと、生理のにおいに気づかないこともあります。今回の主人公は、トイレに入って自分のにおいに気がつきました。もし、あなたが同じ状況になったら、どうしますか?※この漫画はフィクションです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一■作画:mochi_mikan_0123(MOREDOOR編集部)
2023年09月22日生理による体調の変化は個人差が大きいです。しかし、だからこそ配慮が必要で……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「たかが生理で休むの?」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!本当に体調が辛いのに……ここでクイズです!生理で体調不良の主人公。女性の上司に生理の辛さを理解してもらえず、結局出勤することに。その後、主人公はどうなったでしょうか?ヒントとして、体調不良で働けば、そうなるのも無理はありません。主人公はどうなった……?正解は『倒れてしまった』生理で体調が辛い中バイトを続けた結果、主人公は接客中に倒れます。結局、救急車で運ばれる事態となり……。こんな時どうする?この漫画では、上司に生理痛を理解してもらえず、主人公は倒れてしまいました。生理の辛さは人それぞれのため、配慮が大切です。もし、あなたの後輩や部下が生理で辛そうにしていたら、どうしますか?※実体験を漫画化したものです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。■作画:原ぱらこ(MOREDOOR編集部)
2023年09月21日生理中は、生理痛や頭痛などのさまざま症状に悩まされる方も多いでしょう。中には、生理の症状を理解してもらえずつらい思いをする方もいるようで……。今回はそんな生理に「理解のないひと言」を言われて驚いたエピソードをご紹介します。Sさんは生理痛がひどく……私は元々生理痛がとてもひどい方で、薬を毎回飲まないと日常生活がつらいです。その日はたまたま薬がなくなってしまい、市販の薬を薬局に買いに行きたかったのですが痛みで行けそうになかったので、母に頼もうとしました。すると「それくらいで耐えられないとだめ!出産はそれの何百倍!」と言われました。母は生理痛がない人なので、気持ちがわかってもらえません。(29歳/会社員)同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理に理解のないひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Sさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年09月20日生理は人によって辛さも異なります。また職場の環境によっても、その大変さは変わり……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「生理2日目」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!生理2日目は辛い……ここでクイズです!生理2日目に仕事をこなす女性たち。体調が辛い時に限って、仕事が忙しくトイレへ行けません。また、別の女性はオフィスワークで、ある悩みを持っていました。その悩みとは、一体……?ヒントとして、座っているとある症状が……。女性の悩みとは……?正解は『眠気』に襲われる生理中に、強い眠気に襲われる女性。また男女交互の席順で、何度もトイレに行くのも気になり……。こんな時どうする?職場の環境や、個人の体質によって、生理にまつわる悩みも色々あります。今回、オフィスワークをしていた女性は、眠気に襲われることが悩みでした。皆さんは生理2日目のとき、どのようなことに悩んでいますか?※この漫画はフィクションです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※こちらの記事・漫画は男女の分断を助長するという意図はございません。あくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。■作画:@mochi_mikan_0123■脚本:ちゃんまり(MOREDOOR編集部)監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」
2023年09月19日うまく付き合っていかなければならない“生理”の悩み。生理で苦しむ人の中にも、タイプがいくつかあり……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「あなたの生理は何タイプ?」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!漫画の監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。主人公は痛みはないものの……ここでクイズです!主人公は生理痛自体は軽いものの、PMSで悩んでいました。生理前になると、精神的に不安定になることもあり……。一方である日、友人が「生理痛がひどくて、朝起きれないことがあるか?」と相談してきました。友人の質問に「生理痛はそこまでない」と回答すると、友人はなんと返答したでしょう……?ヒントとして、友人は悪気がある訳ではありません。友人の返答は……?正解は『羨ましい!』生理痛がそこまで重くないと伝えると、友人は羨ましがります。しかし、別の辛さがある主人公は、その発言にモヤモヤ。こんな時どうする?生理の悩みは、痛みだけではありません。個人差があるため、相手の気持ちに配慮した伝え方が大切です。本作では、痛みがないことを羨ましいと言う友人にモヤモヤした主人公。もしあなたが主人公の立場だったら、どう感じますか?※実体験を漫画化したものです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※こちらの記事・漫画はあくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一■投稿者:みかはんさん■作画:なぁさん(MOREDOOR編集部)
2023年09月18日生理による体調不良や、周りからの理解のなさで辛い経験をした方も多いのではないでしょうか。もし彼とのデート中に、生理によって体調が悪くなったら……。生理前に精神的に不安定になり、PMS(生理前症候群)だと診断された体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さん。今回は、そんなみわ柴さんの体験談を描いた漫画『生理で別れた話』を紹介します!※こちらのお話はあくまでもみわ柴さん個人の体験談です。実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。デート中に……主人公のみわ柴さんは、彼氏に同棲を提案され、快諾。みわ柴さんは同棲を開始しますが、ある日、鎮痛剤を飲むほど生理痛で苦しみます。そんな中、彼氏はみわ柴さんを長蛇の列があるお店に並ばせます。みわ柴さんは我慢するも気分が悪くなり……。彼氏もモヤモヤし……彼氏に説明するも……生理が汚い……?悲しい気持ちに……デート中に元気がなかった理由を‟生理”と説明しても、理解してもらえないみわ柴さん。それどころか、彼氏はみわ柴さんに、心ない言葉を投げかけてしまいます。この漫画に読者からは『生理現象なのに血を汚いと言うのはありえないなと思った。』『めちゃくちゃひどい彼氏ですね。いくら体験がないからといってこれはひどい。』『昔よりは男女共に生理への理解って広まってきた(と信じたい)とはいえ、まだまだこういう認識の人もいるんですよね……。あまりに無知で配慮無い言葉に、走っていって彼女の代わりに彼氏を叱り飛ばしてやりたい涙。謎の偏見を無くすには子供の頃からの教育が大切だと思うけど、日本は圧倒的にそれが足りていなかったよね。今後の世代はきちんと知識を持った人が増えていくといいなあ……。』など、彼の発言に対しての声が多く集まりました。限界寸前のみわ柴さん……薬を飲んでもなかなか良くならない生理痛……しかし彼はそこまで理解が及んでいないようですね。帰宅中、限界寸前のみわ柴さんは生理痛について彼に説明するも、「汚い」と言われてしまう結果に……。デート中に生理痛が辛くて耐えられそうになかったら……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@miwashibachan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年09月18日生理のつらさは人によって違うもの。中には、体育の授業に参加できないほどの痛みに襲われる方もいます。今回はそんな生理に対して「理解のないひと言」を言われて驚いたエピソードをご紹介します。Nさんの場合……学生時代のことです。まだ身体が生理のリズムに慣れておらず、経血の量や生理痛に関してまったく予測ができませんでした。子宮周辺が痛く、動けない状態だったときに、体育の授業を休みたいと先生に伝えたところ、「たかが生理ごときで甘えたこと言わない。単位とれないよ」と言われました。生理痛に関しては人それぞれ症状も違うので、理解してもらえないことがとても悲しかったです。このようなことが起こらないために性教育の中で教えて欲しいことは?生理痛は十人十色であり、また未成年はまだまだ身体が発達途中のため、予期せぬ出来事が起こることも多いのでしっかり聞いてあげ、向き合ってあげることが大切だなと感じました。(35歳/会社員)同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理に理解のないひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Nさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に対して理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年09月17日私は生理前や生理中になると、体がだるくなったり、おなかと股がズキズキと痛んだりします。個人差のある生理痛ですが、それゆえに、私はこの生理痛を「痛いのは当たり前」だと思っていたのです。しかし、私のこの考えが変わったとある体験があって……。 生理痛は「当たり前」私は小学3年生のころに初潮を迎えました。最初は痛みを伴っていた記憶はないのですが、中学生から高校生になるにつれて、生理痛を感じるようになりました。しかし激痛というわけではなく、じわじわと痛みがあるような感覚。 そして、痛みがあることにも慣れ、「生理のときは痛みがあって当たり前」と思うようになったのです。当時は痛みがあっても多少頑張れば動くことはできたため、「生理痛を我慢している」という意識はありませんでした。 生理痛が重い友人を見て…私が高校生のとき、生理痛がとても重たい友人が2人いました。彼女たちは彼女たちは、生理になると布団から起き上がれない、おなかの痛みで歩くことができなくなるなど、日常生活に支障がでるほど生理痛に悩まされていて……。 私はそんな彼女たちを見て、「やっぱり自分の生理痛は軽いほうなんだ。私が“生理痛がつらい”と思うのは甘えなのだ」と、より一層思うようになってしまったのです。 彼が言った「人と比べなくていい」大人になるにつれて生理痛が重く感じる日も増えていたのですが、それでも「生理痛はあって当たり前」と思っていた私は、鎮痛薬を自宅に常備しながらも「自分の生理痛ごときで鎮痛薬を飲むなんて大げさだ」と、ただひたすら耐えてきました。 そんなとき、私が思ったよりつらい表情をしていたのでしょう。私の様子を見た彼氏が、「人と比べなくていいんだよ。今、自分が痛いと思うなら、痛み止めを飲むべきだよ」と言ってくれたのです。 これまで頑なに「鎮痛薬を飲むなんて大げさ」と考えていた私ですが、彼の言葉にハッとし、このとき初めて生理痛を和らげるための痛み止めを服用することに。服用してしばらくすると、徐々に生理痛が和らいでいき、体がとてもラクになったのです。 そして今では、生理痛を感じ始めたらなるべく早めに痛み止めを飲むようになりました。「自分の生理痛は甘え」だと思っていた過去とはまったく考え方が変わり、生理痛を耐えながら生活していた今までの自分が信じられないくらいです。あのとき言葉をかけてくれた彼には、感謝しかありません。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者/宮田しほり作画/ちゃこ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2023年09月16日皆さんは、初めて生理が来た時を覚えていますか?初潮は女性であれば誰しもくるものですが、恥ずかしいと感じる人もいるようで……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「今でも忘れない初めての生理」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!はじめて生理が来て……小学4年生の時、同級生の女の子のスカートに血がついており、生理がきたようでした。しかし、クラスのほとんどの子が生理を経験していなかったため、クラス中が大騒ぎ。その状況を見た私は「生理がきたとき、私もみんなの前で生理になったらどうしよう」と不安になりました。ここでクイズです!初めて生理がきた主人公。すぐさま母親に声をかけました。その後、主人公は母親に何と言ったでしょう……?ヒントとして、主人公は生理が恥ずかしいものだと思っています。主人公が母親に言ったことは……?正解は『父親や兄に言わないで』と伝えた主人公は生理が来たことを、他の人に知られてしまうことが恥ずかしかったようですね。父親や兄には生理が来たことを伝えないでと言います。こんな時どうする?事前に性教育を受けていても、周囲に生理を知られるのは恥ずかしいという人もいるでしょう。今回の主人公は、初めてきた生理を、他の男性の家族に知られることを嫌がりました。もし、子どもが初めて生理を迎えたら、どう対応しますか?※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※こちらはあくまで個人の主観に基づいた体験談になります。■作画:イラスト/なぁ(MOREDOOR編集部)
2023年09月15日生理のときは、生理痛や体調不良などさまざまな症状が現れます。しかし、そんな症状に対して理解のないひと言をかける方もいるようです。今回はそんな生理に「理解のないひと事」に驚いたエピソードをご紹介します。Sさんはの場合……その日は、彼氏と登山に行く予定がありました。しかし前日から生理になってしまいました。彼氏に生理になってしまったことと、体調が優れないのでたくさん歩くのはしんどいかもしれないと伝えると、「本当に?まぁ、大丈夫でしょ」と言われました。女性の体調を気遣うことができない人なのだと、非常に失望しました。どんな対応をしましたか?生理痛が酷いと普段の生活もしんどいことを説明しました。また、体調が悪くなって迷惑をかける可能性があることを伝えました。このようなことが起こらないために性教育の中で教えて欲しいことは?性教育では、性器から出血するという点のみを教えることが多いと思います。しかし、生理中のNG行動や痛みを緩和する方法、個人差が大きいことなどを教えて欲しいです。どんな世の中になってほしいですか?生理であることは恥ずかしいことではありません。気を使わせて申し訳なく思うことのないような世の中になって欲しいです。(28歳/専業主婦)同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理に理解のないひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Sさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年09月14日生理には個人差があるもの。なかには、生理が重く辛い人もいて……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「生理の時に助けられた話」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!しゃがむことも辛いのに……ここでクイズです!主人公は生理でだいぶ辛そうです。そんな中で、上司から重いものを運ぶよう指示が。すると、後ろからある男性が声をかけてきました!一体何の用事だったのでしょう……?ヒントとして、その方は男性です。男性の用事は……?正解は『助けてくれた』!男性は主人公が生理だと察して、荷物運びを代わってくれました。主人公はその行動に感謝し……。こんな時どうする?体調が辛い時にさりげなく気遣ってくれたら、嬉しいですよね。今回の男性は、生理で辛そうな女性を助けてくれました。もし、あなたの周りに生理で辛い人がいたら、どうしますか?※実体験を漫画化したものです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。■作画:oomisoka1231(MOREDOOR編集部)
2023年09月14日生理中の長距離移動は、トイレに行きづらく不安になりますよね。中には、移動中の生理でつらい経験をした方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。新幹線で……数年前、私が新幹線で長距離乗車をしているときのことです。生理が重いタイミングであったにも関わらず、替えのナプキンをカバンに入れるのを忘れてしまいました。替えのナプキンを買う場所が新幹線内にはないため、新幹線下車まで交換するのを我慢しました。ナプキンを交換できず、不安で不快な気持ちでした。(27歳/団体職員)電車の中で……学生時代、学校に行くために乗った電車の中で、生理が始まりました。当時、生理不順だったため、いつ生理になるかわからず、ナプキンをつけていませんでした。席に座っているときに「ドロッ」という嫌な感覚に気付いたものの、満員だったため立つこともできず、下に染みないようにできるだけ腰を浮かせて空気椅子のような状態で過ごしました。最悪な気分であり、人の目が気になり、すごく疲れた記憶があります。(30歳/会社員)トラブルに備えて……新幹線や電車での移動中に、生理でつらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月14日男性は、生理を経験できないので、未知のことかもしれません。しかし、生理についての知識がないことで、パートナーの気持ちに寄り添えないことも……。そこで今回のMOREDOORでは、「性に関する誤解エピソード」をご紹介します。Cさんの場合……妻の生理痛の重く、処方薬が必要なほどです。しかし、漠然と「生理だから」という認識しかしていませんでした。生理のメカニズムを理解していなかったので、生理による体調不良など一連のバイオリズムがわからず、相手の気持ちに寄り添うのに苦労しました。私が男性であるとはいえ、無知すぎるなと痛感しました。大人に向けた性教育にどんなことを期待しますか?性教育と性コンテンツが混在してしまっているように感じます。さまざまな情報をオンラインで取得できますが、取捨選択が必要になるので、しっかりとした性教育を進めることが大切だと思います。子どもに向けた性教育にどんなことを期待しますか?学生は多感な時期でもあることを考慮してか、生理に関する説明時、男子は違う部屋で別の授業中に受けた記憶があります。男子にも生理についての授業があってもよいと思います。(匿名)生理についての知識を……生理について知らないことが多く、パートナーの気持ちに寄り添うことに苦労したというエピソード。男性も生理についての知識が必要と感じたCさん。皆さんも、「性に関する誤解」をしていた経験はありませんか?※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年09月13日女性は生理や出産で、体調が変化することも多いですよね。だからこそ、パートナーには生理について理解を得たいものです。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「パートナーに生理の話ができない理由」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!※実体験をもとにした漫画です。生理が重い体質で……ここでクイズです!ある男性と交際を始めた主人公。迷惑をかけないように、事前に生理が重めだと、男性に伝えます。その後、男性は少し考えてから“とある返答”をします!その返答とは、一体何でしょう……?ヒントとして、主人公はこの言葉を聞いて困惑し……。男性の返答とは……?正解は『女に生まれたかった』と言われた!男性は、主人公に「俺も女に生まれたかった」と悪気なく言います。主人公は呆気に取られ……。こんな時どうする?彼氏やパートナーにこそ、生理について理解してほしいもの。つらいことを伝えた返しがこれだと、ショックを受けてしまいそうですね。今回の彼氏は、いったいどうして「俺も女に生まれたかった」と言ったのでしょうか……?もし、あなたが大切な人からこう言われたら、どうしますか?※こちらの記事・漫画は、あくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。■作画:たぬ川にくQ(MOREDOOR編集部)
2023年09月12日私は生理が規則的にくるタイプなので、生理が近づいてきた際にナプキンをつけ気をつけていました。しかし、予定日からズレて失敗をしてしまうことがありました。その日は私にとって大切な日で……。 初めて結婚式におよばれある日、高校のときから仲のいい友だちに結婚報告を受けました。そして、私は人生初の結婚式に呼ばれることになったのです。初めて参加する結婚式ということで、私は楽しみな気持ちでいっぱいでした。そのときに、ふと頭の中に思い浮かんだのは生理のこと。 予定を見てみると、生理周期的に結婚式に生理予定日は被っていませんでした。そのため安心していたのですが結婚式当日、ある悲しい出来事が起こるのです。 大切な日に生理がくるなんて…結婚式当日、会場に着いた私はトイレへ。そこであることに気づきました。なんと生理がきていたのです。生理予定日は1週間も先のはずでした。そのため、もちろんですがナプキンなどは用意していません。 幸い、着ていたドレスに汚れはなかったものの、長時間このままというのは不安です。焦った私は、コンビニへナプキンを買いに行こうかとも思いましたが、コンビニまで行っていたら結婚式の開始時間までに間に合いそうにありません。悩んだ結果……どうすることもできず、私はトイレットペーパーを下着に敷いて自席へ向かうことにしたのです。 危機一髪! まさかの救世主とは?席には次々と友人たちが集まってきました。そんな中、私の隣に座った友人が私の顔色を見て異変を感じたのか声をかけてくれたのです。 私はその友人にこっそりと生理がきたことを話しました。するとその友人は「ナプキンを持っているから」と言って、なんとナプキンを貸してくれることに。さらに、生理痛がひどい私のことを気にしてか、市販の痛み止めもくれて……。 友人の助け舟に私は感激。そして、急いでトイレに行き、友人から貸してもらったナプキンをつけ、鎮痛薬も服用しました。 友人の助けもあって、その後は初めての結婚式を無事に楽しむことができたのでした。 初めての結婚式のおよばれで少し浮かれていたこともあり、いざ生理がきてとても焦ってしまいました。友人が声をかけてくれなければ、友人の結婚式を心から楽しめず、経血漏れの不安でヒヤヒヤしながら過ごすこととなっていたでしょう。 生理が規則的にきているからといって、毎月生理が同じようにくるとも限らないと今回の経験から学びました。その後は、常にナプキンと痛み止めを持ち歩くようにしています。 著者/浦田むに作画/ちゃこ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2023年09月12日温泉旅行ではゆっくりお風呂を楽しみたいもの。しかし、生理が重なってしまうと残念な結果になってしまうことも……。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」をご紹介します。Aさんの場合……20代に差し掛かったころ、温泉街の旅館にある貸切風呂で、当時の恋人とゆっくりしようと思い、ドキドキしながら着替えていたら生理が来ていました。ショックで残念な気持ちが大きかったです。2時間の貸切だったのですが、浴槽には浸かれなかったので、部屋のお風呂で済ませました。その後、どう対処しましたか?その後、恋人はマッサージや薬の心配をしてくれ、旅館の方も心配してくださってカイロをくださいました。薬で生理を調節できない間はあまり無理をしない方がよいです。生理用品は常に持ち歩いておくと安心です。(22歳/会社員)トラブルに備えて……恋人と貸切風呂に入る予定が、生理が来てしまい、浴槽に浸かれなかったというAさん。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月12日楽しみにしていた旅行、生理と重なってしまうと気分が下がってしまうことも。中には、生理でつらい思いをした方もいるでしょう。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。友人との旅行で……友人と夏休み中に東京旅行をしていたときのことです。生理が予定よりも早めに来てしまい、ナプキンを持ち合わせておらず焦りました。タイミング悪くその日の服装は白いズボン。近場のお手洗いへ駆け込み確認したところ見事にズボンにはシミが……。夏だったので服装は薄着でした。ロングコートなどでズボンを隠すこともできず、宿泊先に到着するまでは友人には私の真後ろを歩いてもらいカモフラージュしてもらう羽目になり、情けなく思いました。(30歳/会社員)恋人との旅行で……小豆島へ恋人と1泊2日の旅行に行ったときのことです。1泊目は何ごともなかったのですが、2日目の朝にお風呂に入りに行こうと準備をしていたときにお腹に違和感が……。トイレに行ったところ生理になっていました。しかも、いつもなら鞄に入れているナプキンが1枚もないことに気づき、急いで宿泊先から近いコンビニで購入して装着しました。2日目は観光スポットをたくさん回る予定にしていたのですが、生理痛もあり動くだけで大変で、彼に何度も「本当に大丈夫?無理しなくていいよ」と心配させてしまい、申し訳ない気持ちになりました。せっかくの旅行が苦い思い出になって悲しかったです。この体験で旅行のときに生理が来ないようピルで調整することや、万が一生理が来ても対処できるように、ナプキンが鞄に入っているのかを確認するようになりました。(25歳/会社員)トラブルに備えて……友人や恋人との旅行の予定が生理と重なってしまい、つらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月11日部活や学校行事と生理が重なってしまったとき、皆さんはどうしていますか?生理痛や経血漏れが気になってしまう方もいるでしょう。そこで今回は、「生理になったときのエピソード」を2つご紹介します。バスケ部の練習中に……私は、高校時代バスケ部に所属していました。同級生に「ちょっと」と声をかけられて、ズボンの汚れに気づきました。白いズボンを履いており、わずかでしたが外からもシミが見えました。幸い顧問の先生が女性だったため、理解してくれて練習を抜けましたが、コーチ(男性)がいない日でよかったです。同級生がこっそりと教えてくれましたが、恥ずかしかったです。(22歳/学生)修学旅行のときに……高校2年生の修学旅行のときのことです。クラスの女子の半数以上が、連鎖するように生理になってしまいました。元々、お互い気を使わないようにお風呂の時間を生理中のグループとそうではないグループに分けて入っていたのですが、日に日に生理中のグループが増えていくのが不思議でした。私は初日に生理になってしまいがっかりして悲劇に感じていましたが、生理用品を持っていない子もいたため「ナプキン持ってる?」と聞かれる度に、「また?」と笑ってしまいました。(45歳/会社員)トラブルに備えて……学校行事で生理になってしまい、つらい思いもしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理になったときのエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月09日生理がきたのにナプキンがない……このような経験がある方も多いはず。あまり体調が優れない中、ナプキンを買いに出かけるのは苦痛に感じますよね。今回は、MOREDOORの大人気tiktokより、オリジナル漫画「生理中の夫の神対応」から、展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!イライラ察知が得意なのは……ここでクイズです!生理が来たのに家にナプキンがないことに気づいた妻。生理痛で辛い中、ナプキンを買いに行く準備をする妻を夫は見ています。さて、このあと夫がある行動をとるのですが、一体それはどのような行動でしょうか!ヒントとして、妻を気遣った優しさ溢れる行動です……。夫の行動とは……?正解は『俺が買ってくる』!生理中で体調が優れない妻の代わりに、ナプキンを買いに行った夫。ナプキンを買うとき恥ずかしくないの?という妻の問いに「家族の体調が大事だよ!」と思いやりのある返事をしてました。そんな夫の姿に娘たちも感謝している様子……優しさに溢れていますね!我慢しなくていい生理のつらさを理解してくれる人が身近にいると、ありがたいですし心強いと感じますよね。今回のお話では、生理中の妻や娘に対して夫が優しく気遣って、そっと寄り添ってあげていました。生理がきたのにナプキンがない……あなただったら、こんなときどう対処しますか?■作画:アゲちゃん※実体験を漫画化したものです(MOREDOOR編集部)
2023年09月08日女性にとって悩みの種となることが多い「生理」のモンダイ。ただ生理痛が重い、PMSがツライといった体のモンダイだけではなく、周囲の人の“理解ないひと言”に傷つくこともありますよね。今回は、そんな「生理に関するショックだったひと言」をご紹介します。23歳Aさんの場合私は学生時代ソフトボール部に入っていました。重度の生理痛で部活をお休みするとき、顧問に直接言いにいくのですが…。「随分長い生理やなあ」「生理痛ねぇ」などなどチクチク嫌味を言われ続けました。顧問は男性です。7日間生理があるのはめずらしいことではありませんが、部活をサボりたいように見えたのでしょう。こっちは職員室へ行くのも辛いのに。生理の大変さや痛み、辛さをもっと男性がわかるようになってほしいです。(23歳/主婦)生理痛がひどく貧血気味になってしまい……生理前に精神的に不安定になり、PMS(月経前症候群)だと診断された体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」では、生理痛がひどくデート中に具合が悪くなってしまった彼女が、彼氏に状況を説明するのですが……?彼は……「汚いよ」と言われショックを受ける彼女。この後彼女は、生理前にイライラしてしまうといった他の症状でも彼とぶつかってしまいます。どうして彼は生理の話を拒絶してしまうのでしょうか……?こんな時どうする?部活の顧問の先生から生理について嫌味を言われたAさんと、彼氏に「汚いよ」と言われたしまった漫画の主人公。同じ女性であっても、性教育で1人1人の生理の症状の違いを教わらないため、仕方がない面もあるかもしれません。もし、周りの人が理解ない言葉を言っていたら、あなたならどうしますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年09月08日生理のときは、生理痛や経血漏れなど心配になりますよね。生理と結婚式が重なってしまったら、皆さんはどうしますか?そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。ひどい腹痛に……結婚式の極度の緊張と生理が重なり、ひどい腹痛に悩まされました。再入場でもないのにお色直しと言われ、1人で別室でうずくまっていました。新郎である旦那は30分以上放置……。申し訳なかったですが、私としても少し悲しい結婚式となりました。夢見た結婚式なのに、「こんなはずじゃなかった」と思いました。(23歳/主婦)ドレスに染みが……私が友達の結婚式に出席した30歳頃のことです。張り切って、新しく買ったお気に入りのドレスで楽しい時間を過ごしていました。しかし、二次会への移動中に後ろを歩いていた友人にドレスに染みがあると指摘されました。当日生理でナプキンはしていたのですが、量が多すぎて漏れていたのです。ショックでした。着替えがあったので急いで着替えましたが、ドレスはクリーニングに出しても染みが落ちませんでした。(50歳/主婦)トラブルに備えて……結婚式と生理が重なり、生理痛や経血漏れでつらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月08日人生の一大イベントでもある結婚式。当日の生理はできたら避けたいですよね。しかし、急に生理が来てしまいつらい思いをする方も……。そこで今回は、「結婚式の生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。肌着に経血が……今から10数年前のことです。私たち夫婦は授かり婚だったので、出産後1年半ほど経ってからの結婚式でした。出産後だったため生理周期も定まっておらず、いつ来るかわかりませんでしたが、結婚式の前日に生理に……。出産してから量も増えていたので、タンポンをしてナプキンもしていましたが、お色直しのときにトイレに行ったら、肌着にべっとり血がついていました。結婚式が近くなるにつれ、当日だけは避けて欲しいと思っていたものの、前日に来てしまい気分はダウン。念には念をと思いタンポンまでしていたのに、式中に漏れている感覚がありました。幸いドレスは無事でしたが、全然式に集中できませんでした。(34歳/パート)結婚式の前日に……結婚式前日に生理が来てしまいました。元々、生理痛も重く量も多かったので、式中に経血が漏れたりしないか気になってしまい……。お色直しで着替えるときもスタッフの方に匂いに気づかれないか不安で、あまり集中できませんでした。ヒヤヒヤ、複雑な気分でした。しかし、途中からはそんなことも吹き飛ぶくらい周りの人に沢山お祝いしてもらい素敵な日になりました。(28歳/会社員)トラブルに備えて……結婚式と生理が重なってしまい、つらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「結婚式の生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月07日女性にとって、生理は毎月訪れるもの。もし、生理と大切な結婚式が重なってしまったら、皆さんはどうしますか?そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。美容室の待合室で……今年の夏、友人の結婚式に行くため、友人2人と美容室に行きヘアセットをしてもらいました。私は先にヘアセットしてもらい、待合室で待っていたのですが、急にヌルっとする感覚が……。急いで美容室のトイレを借りて、確認すると生理でした。ナプキンは持っておらず、しかもドレスに血が付いてしまい急いで落としました。その後は近くのコンビニに駆け込み、事なきを得ました。焦りでパニックに……。(27歳/医療関係)重ならない予定が……結婚式にギリギリ生理が重ならない予定でした。しかし、気にし過ぎたせいか普段はほとんどずれない周期が1週間ほどずれてしまい、当日の朝に生理が来ました。普段から生理痛はきつい方なのですが、真冬で肩を出したウェディングドレスで、外でも写真撮影があり、痛みがひどくなってしまいました。真っ白い顔でなんとか切り抜けた思い出です。とにかくいい日にしたいと必死でした。(30歳/会社員)トラブルに備えて……結婚式と生理が重なってしまい、つらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月07日生理の辛さを理解してもらえず、苦しい経験をした方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、MOREDOORに寄せられた「生理の時に言われて衝撃を受けたひと言」を、話の展開を予想していただくクイズ形式でご紹介します。Aさんは産後……産後、生理が再開した時の事です。私は産後2ヶ月ほどたったころ、生理が再開しました。しかし終わったと思ったらそのまた1週間後に再び生理らしきものが……。産後は不順になるとも聞くので、その影響かな?と思っていました。(31歳/主婦)ここでクイズです!産後の生理不順について夫に相談したAさん。すると夫からは衝撃的な発言が飛び出します。その衝撃発言とはいったいどんなものだったでしょうか?ヒントは、産後の妻をまったく労わるつもりのない言葉です。夫の衝撃発言とは!?主人にその話をしたところ、「また生理?じゃあ前回のはなんだったの?産後怠けてると思ったら今度は生理を理由に怠けるのか?」と言われ唖然としました。本当になにも理解してないんだなと悲しくなりました。産後怠けていたわけではなく、ただ頻回授乳で眠気もあり、睡眠時間もバラバラ。恥骨痛が治らずうまく動けない日々を過ごしていただけでした。それなのに理解のない冷たい言葉に苛立ちと悲しみを感じました。完全に理解できなくとも……妊娠や出産、生理など男性は経験できない痛みや辛さがあるのは事実。完全に理解するのは難しいのも当然です。しかし、命がけで出産した後にこんな冷たいことを言われたら悲しくなりますよね。せめて少しでも寄り添う姿勢が欲しいものです。もしもあなたが似たような状況に遭遇したら、どうしますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月07日彼とのデート、生理は忘れて楽しみたいもの。しかし、生理中は経血漏れや生理痛で不安になってしまいますよね。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。ドライブデートで……初めてのドライブデートをした際に、彼が気合を入れて時間や場所のプランをたくさん考えてくれました。生理の一番重い日だったのですが、薬も飲んだし大丈夫だと思っていました。しかし、立ったり座ったりを何度も繰り返し、その度にドバっと出るので本当に困りました。重い日だったのでナプキンも多めに持ってきていたものの、帰るときには残りはゼロ。次からはプランを聞いておくべきだと思いました。座っている時間が短いときはいいのですが、長めに座ったあとの立ちあがるときのドバっと感は本当に「漏れるんじゃないか?」とか不安でした。度々、お手洗いにいくことを指摘されたら、本当につらかったと思います。(39歳/会社員)久しぶりのデートで……久しぶりのデートで、彼も「いっぱい楽しもう!」と意気込んでくれたらしく、連れて行ってくれたのは郊外の広々した公園でした。途中でトイレに寄ると、生理が始まっていました。そこで気分がた落ち。それでも、楽しもうと気合いを入れたのですが、まさかの生理痛がひどくなり始めてきてしまい……。いつもならつらいのは2日目からなのに、そのときに限って初日から超つらいモード。鎮痛剤も持ち歩いておらず、耐えるしかありません。そんな私を彼も見かねて、その日は帰ることになりました。なんでよりによって、初日から生理痛がひどかったのかなと落ち込みました。(39歳/専業主婦)トラブルに備えて……彼とのデートと生理が重なり、つらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月06日楽しみにしていたお出かけと生理が重なってしまったら、皆さんはどうしますか?経血漏れや貧血で、つらい思いをするケースもあるようです。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。ワンピースに染みが……生理予定日前にお出かけした際にナプキンを持ち歩いておらず、白いワンピースに染みがついてしまったのがとても恥ずかしかったです。私は生理のときの血の多さに悩んでいるので不安でいっぱいになりました。近くに薬局やコンビニがない場所でのデートでした。相手の対応が優しかったのでよかったですが、周りの目も気になり、それ以降は白いワンピースは着用しなくなりました。(24歳/主婦)山登りデートで……北海道で山登りデートをしたときのことです。どうしても登りたい山があり、生理中にも関わらず、「あまり高くない山だからすぐに登れるだろう」と調子に乗ってしまいました。しかし、暑さや貧血などが入り混じって、あと少しというところで具合が悪くなり、これ以上登れないと判断し彼だけ頂上にある神社へ。頂上近くに登れば登るほど具合が悪化するし、下に降りると何故か具合もましになったので、神聖な場所なので生理中は無理に山登りはするなということだったのかなと思いました。(35歳/自由業)トラブルに備えて……お出かけと生理が重なってしまうと、心から楽しめずガッカリしてしまうこともありますよね。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切です。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月06日皆さんは、生理の症状が重く、働くことさえも困難な状態になったことはありますか?なかには、生理で仕事を休むことを伝えずらいと思う方もいるようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「「生理休暇」って知ってる?」をご紹介します。昔から重くて……この漫画に読者からは……『生理休暇の有無は労基法に定められてるけど、有給か無給かは会社に委ねられてるから、普通の有給休暇を取らざるを得ない場合が多いです。』『生理休暇はあっても、生理くらいで甘えるなよと言う考えの人がいると取りづらいですよね。生理痛は軽い人と重い人がいることの理解が必要だなぁと思います。』『私の場合、男性しかいない職場だけど生理の話は誰でもできるし生理休暇も取りやすいです。そんな社会が増えるといいですね。』『新卒1年目、生理痛ひどかったけど我慢して出社したら「休みなさい」って言ってもらえてた。本当に安心したし、いい会社だった』など、様々なコメントが寄せられました。生理休暇は法律で守られているものの、生理に対する偏見がある中、休みづらいですよね。生理で休んでもよい環境づくりのために、周りの人に声かけをすることが大切かもしれません。みなさんはこの漫画、どう感じましたか?※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※実体験を漫画化したものです■作画:ちりさん(MOREDOOR編集部)
2023年09月05日家族とのお出かけや結婚式など、大切な予定と生理が重なってしまった経験はありませんか?トイレに行けなかったり、生理痛がひどくなってしまったり、つらい思いをすることも……そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。梨狩りで……秋を楽しもうと思い、家族で梨狩りに行きました。生理予定日より一週間前だったので安心していました。しかし、いざ現地に行ってみると生理が来てしまいました。幸いナプキンはいつも持っているので助かったのですが、生理痛の薬は持ってきていませんでした。ですが、こんな時に限ってひどい腹痛が……。薬を売っているお店も近くになく、我慢できないほどになってしまったので、やむなく早々に切り上げて帰宅しました。梨狩りを楽しみにしていた家族に申し訳なかったです。ずっと楽しみにしていたイベントだったので絶望しました。(匿名)結婚式でのトラブル友達の結婚式と、生理(2日目)が重なりました。私は経血量が多いので、夜用ナプキンとタンポンの両方をつけていきました。「これだけ準備していけば大丈夫!」と行きましたが、挙式最中にマイクトラブルなどがあり、伸びに伸びてトイレにも行けず……。幸い下着は汚れていませんでしたが、ナプキンは真っ赤だったので、もう数分遅れていたらと思うとゾッとしました。焦って冷や汗をかきました。(匿名)トラブルに備えて……家族とのお出かけや結婚式と生理が重なり、つらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月05日楽しみにしていたデートと生理が重なってしまったら、皆さんはどうしますか?ときには、つらい思いをしてしまうこともありますよね。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。彼とのドライブデートで……量の多い2日目に彼とのドライブデートが重なりました。長時間用の安心タイプを使用していましたが、シートの角度的に漏れてしまって、彼のシートクッションにまでシミがついてしまったのです。本当のことが言えず、気に入ったからこのクッションを頂戴と強引に持って帰りました。「しまった!」と後悔しかありません。(50歳/会社員)何年か前のことです。花火大会デートのために早めに場所取りをして、その場でアルコールを飲み楽しんでいました。しかし、時間が近づくほどに会場は激混みになり、トイレに行っても長時間の列。そんな中で、花火が始まり、終わって立ち上がると違和感が……。ふと見るとスカートに広がる血のシミ。慌ててその場所を押さえ込み、まとめてたくし上げ、ハンカチで隠して帰りました。広がる血液にタクシーも使えず、ホテルまで一生懸命、彼に隠してもらいながら歩くという最悪の事態に。衝撃で慌てふためき、暑いせいなのか冷や汗なのかわからない汗が止まりませんでした。(43歳/自営業)トラブルに備えて……彼とのデートと生理が重なってしまい、つらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月04日ドライブやプールなどのデートと生理が重なったら、皆さんはどうしますか?ときには、つらい体験になってしまうこともあるようです。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。ドライブ中に……彼とのドライブデート中に急に生理が来てしまったことがあります。念のためにナプキンをしていたからよかったものの、生理痛と吐き気が同時に来てしまいました。彼がコンビニでお水を買ってきてくれましたが、せっかくのドライブが急にきた生理で台無しになってしまいつらかったです。「最悪、ついてないな」と思いました。(34歳/フリーランス)プールデートで……まだ付き合う前のほぼ両思いみたいな関係の男の子と、プールデートをすることに。しかし、当日生理になってしまいました。タンポンを入れてプールに入りましたが、生理痛もあり薬を常備していなかったため、結局途中で断念してしまいました。その男の子にも散々迷惑をかけてしまいました。その日に限って立っているのもしんどくなるほどの生理痛で、本当に泣きそうでした。その男の子にも迷惑をかけてしまい、プールを途中で断念してしまったことに対して申し訳ない気持ちで押しつぶされそうでした。(21歳/団体職員)トラブルに備えて……デートと生理が重なってしまいつらい思いをしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月03日