「田島悠一」について知りたいことや今話題の「田島悠一」についての記事をチェック! (1/2)
元HKT48で女優・タレントの田島芽瑠が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田島芽瑠、韓国トレンド満喫!「メガコーヒーのカムジャパン大好き!」韓国旅行中の様子をシェアし、現地のサーティワンに立ち寄ったことを報告した。「韓国は23時までサーティワンが空いててテンション上がった✌️」と綴り、夜遅くでもアイスが楽しめる韓国ならではの光景に興奮した様子。投稿には、韓国の街並みやスイーツを満喫する田島の姿が映し出され、旅行の充実ぶりが伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 田島芽瑠(@meru_chan_official)がシェアした投稿 ファンからは「韓国のサーティワンいいな!」「深夜に食べるアイス最高すぎる」といったコメントが寄せられ、彼女の韓国旅に興味津々の様子だった。
2025年03月03日元HKT48の田島芽瑠が1日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田島芽瑠がディズニー映画『リメンバーミー』の世界観を楽しめるレストランへ!韓国・聖水(ソンス)でのカフェ巡りやグルメを楽しむ様子を公開した。「韓国色々詰め合わせ。メガコーヒーのカムジャパン大好き!」と綴り、韓国の人気スポットや食べ物を紹介。特に、韓国で人気のカフェチェーン「メガコーヒー」の“カムジャパン”に夢中な様子だ。 この投稿をInstagramで見る 田島芽瑠(@meru_chan_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「메루쨩 ㅜㅜ めるちゃん会いたい」「韓国よく来るね!」といった韓国ファンからのコメントも寄せられた。
2025年02月26日人気声優・中村悠一が25日、自身のXの投稿を更新した。【画像】中村悠一がXで新発売メタファーのロード不具合の解決策を募る「そいやまたiPhoneで撮影。星すごいー」と綴り1枚の写真をアップ。まるで一眼レフで撮ったような綺麗な星空の写真を公開した。中村は星空を撮るのが趣味であり、度々SNSに撮った写真を公開している。そいやまたiPhoneで撮影。星すごいー pic.twitter.com/g4hXJn1WYQ — 中村悠一 (@nakamuraFF11) February 25, 2025 この投稿にファンからは「この息をのむ程に美しい星空の写真の写真がiPhoneで撮れてしまうんです……!?」など多数の反応が寄せられている。
2025年02月25日日本の人気声優、中村悠一が20日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】中村悠一、“美味しい食事”をシェア!投稿にファンから絶賛の声「ナイス夜空」と綴り自身が撮影した夜空の写真をアップ。綺麗な星空の写真を2枚インスタグラムに投稿した。この写真は専用のカメラで撮影しており、iPhoneで撮影した夜空の写真もXにて投稿している。 この投稿をInstagramで見る 中村悠一(@hi_yuichi_san)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「おぉ~!!!めちゃくちゃ綺麗に撮れてますね!!!」など多数の反応が寄せられている。
2025年02月20日HKT48の元メンバーで女優の田島芽瑠が23日、自身のインスタグラムを更新。【動画】女子ゴルファー宮崎千瑛、親友の"あの元HKT48美人メンバー"とのカフェ女子会ムービー公開!新年最初の仕事として参加した朗読劇について報告した。「鈴木おさむさん、山本圭壱さん、劇団ナイスコンプレックスの皆様とご一緒させていただきました」と共演者に感謝を述べ、「新鮮で楽しかった。また挑戦したい」と意欲を語った。投稿では、ファンから贈られた花束に「毎回素敵で癒されてます」と感謝の気持ちも綴った。 この投稿をInstagramで見る 田島芽瑠(@meru_chan_official)がシェアした投稿 投稿には多くのいいね!が寄せられ、「朗読劇お疲れ様!」「お花よかったね」といったコメントが続々と寄せられている。2025年、田島の新たな挑戦に期待が高まっている。
2025年01月23日人気声優・中村悠一が4日Instagramを更新。【画像】「なんやねん。」香川県出身の大人気声優・中村悠一が思わず関西弁でツッコミした出来事とは法政大学の学園祭に特別講師として登壇し、会場の学生たちに貴重なエピソードやアドバイスを語った。その後、Instagramで「おせわになりました」と感謝を述べ、授業に参加したファンからは大きな反響が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 中村悠一(@hi_yuichi_san)がシェアした投稿 投稿には、「貴重なお話が聞けて感動しました!」「文化祭でしか聞けない声優としての話が羨ましい」といったファンの熱いコメントが続々。また、抽選で外れてしまったファンからも「次こそは!」と強い再会の願いが寄せられた。「また関西方面でも学祭に来て!」と、全国から期待の声が高まる中村悠一。ファンにとっても忘れられない学祭となり、彼の謙虚さと熱意が多くの人に感動を与えた。
2024年11月04日株式会社太田興産は、2024年11月8日から17日まで、第4回太田興産コレクション展「素朴無稽な芸術- by 田島享央己」を銀座ヒコヒコギャラリーで開催します。展示会URL: 子連れイカ(木彫)田島享央己(たじまたかおき)氏は、彫刻や絵画にアウトローな精神を吹き込む芸術家です。代々続く仏師の家系に生まれ、幼い頃から彫刻家を志した田島氏は、2000年に愛知県立芸術大学美術学部彫刻科を卒業しました。田島氏の独創的で「アウトローな楽しさ」に満ちた芸術は、多くの人々に共感されるようになり、現在、幅広い層から高い評価を受けています。彼は常に自らのスタイルを貫き、様々な挑戦を経てその芸術世界を確立しました。田島氏の作品は、幼少期の無邪気な心を思い起こさせる懐かしさと、ユーモアが共存する世界を表現しています。第4回太田興産コレクション展では、意表を突く面白さと異質な滑稽さが満載の作品56点を展示いたします(木彫4点、ブロンズ2点、FRP6点、キャンバス作品5点、ドローイング14点、doodle25点)。感性を刺激する田島氏の芸術世界をご堪能ください。【展示会の詳細】展覧会名:第4回太田興産コレクション展「素朴無稽な芸術- by 田島享央己」会期 :2024年11月8日(金)~11月17日(日)休館日 :11月11日(月)会場 :銀座ヒコヒコギャラリー所在地 :東京都中央区銀座4-13-11 太田興産銀座M&Sビル2階入場料 :500円(税込)開催時間:10:30~18:30アクセス:銀座駅7番出口より徒歩5分、東銀座駅5番出口より徒歩10秒【主な展示作品】・子連れイカ(木彫)・饅頭を二つに割る蛸(木彫)・Wonderin'(木彫)・LIFEシリーズ(ドローイング)・doodle・VIRTUAL-75※展示作品は一部変更になる可能性があります。※展示期間中は作品フィギュア「田島享央己お彫刻コレクション4」の販売も行っております。数量限定のため、おひとり様につき1セットの販売となります。■株式会社太田興産について上場企業『株式会社ジェーソン』の持株会社として、1988年に設立。以来、都心一等地にオフィスビルやマンション等を所有し、不動産管理を主軸に事業を展開しています。■銀座ヒコヒコギャラリーについて芸術文化のさらなる振興を目的として2022年にオープンしました。【銀座ヒコヒコギャラリー詳細】サイト : 所在地 : 東京都中央区銀座4-13-11 太田興産銀座M&Sビル2階(東銀座駅5番出口より徒歩10秒、銀座駅より徒歩5分)TEL : 03-6264-3355営業時間: 10:30~18:30 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月23日声優の中村悠一が7日、自身のXを更新した。【画像】声優の中村悠一がコレクションの入れ替えに喜びをあらわに「ヤッター」自身とライターのマフィア梶田、そして漫画家の大川ぶくぶによるYouTubeチャンネル「わしゃがなTV」のアカウントのポストを引用しながら、「ドラクエ3楽しみすぎる」と投稿した。引用元のポストが告知する動画では、ドラクエグッズを楽しむ中村たちの様子が映っている。この収録により、11月14日に発売が迫るリメイク作品「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」への熱が高まったようだ。ドラクエ3楽しみすぎる — 中村悠一 (@nakamuraFF11) October 7, 2024 この投稿にファンたちからは「スライムの帽子とてもお似合いでした✨私も欲しくなりました(笑)」「おぉぉ、3を前にDQグッズ!アツいぜ、みてきまーす!!」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月08日声優の中村悠一が9月27日にXを更新した。【画像】東京女子プロレス ファンからの温かいメッセージ「難波ちゃん!今日も頑張って!」「写真だと全く分かりませんが、コレクションのドラクエVが新品に入れ替わりました。 ヤッター」と投稿し、写真をアップ。写真では自身のドラゴンクエストコレクションを公開し、ドラクエVが新品に入れ替わったことをアピールした。数多くのコレクションを行っている中村悠一だが今後の収集物にも注目だ。写真だと全く分かりませんが、コレクションのドラクエVが新品に入れ替わりました。ヤッター pic.twitter.com/WB5arr9sBJ — 中村悠一 (@nakamuraFF11) September 27, 2024 この投稿には同じ声優で友人の杉田智和から「美しいねぇ」とコメントが届いている。
2024年09月28日声優の中村悠一が9月26日にXを更新した。【画像】美神「神谷明采」が麻布台ヒルズへ!グルメ堪能シーンの美顔にファンは称賛の嵐「今日からゲームショウ 今年はワクワクする発表が色々ありそうな気が勝手にしてて楽しみにしている」とつぶやいた。ゲーム好きで知られる中村悠一が東京ゲームショウ2024の開催を喜ぶとともに、イベントでの情報発表への期待を語った。26日から29日まで開催されるイベントでどのような情報が発表されるのか、注目が集まる。今日からゲームショウ今年はワクワクする発表が色々ありそうな気が勝手にしてて楽しみにしている— 中村悠一 (@nakamuraFF11) September 26, 2024 この投稿には「色々なサプライズもありそうで楽しみですね!」「今日からですね…ゲーム機も色々と発表されますので、楽しみです。」とコメントが集まっている。
2024年09月26日ディズニー&ピクサー最新作『インサイド・ヘッド2』の日本版声優として、中村悠一、武内駿輔、花江夏樹が参加していることが明らかになった。主人公ライリーの頭の中の感情たちの世界を描く本作。今作には、ライリーの秘密を隠している“保管庫”が登場する。そんな保管庫で暮らしているのが、ライリーの“秘密の推しキャラクター”たち。ライリーが心の中で密かに恋をしているのが、親友と一緒にハマっていたゲームに登場するランス・スラッシュブレード。ランスは、日本のRPGゲームのキャラクターをモデルにしており、本作のキャラクターデザインを監修している村山佳子がデザインに関わったキャラクター。2000年代のゲームをモデルにしているため、画質の解像度はあえて低くデザインされており、「掴めないほど大きなソード、不必要な片側だけの肩甲、お腹が見える衣裳など、『なんで?なぜ?』と思うような不必要な要素を詰め込んだ」と村山さんは語っている。ランス本作でも異彩を放つユニークなキャラクターで、紫の長い髪をなびかせながらキザなセリフを連発するが、必殺技はヘタレ。そんなランス役を務める中村さんは「もう出てきて一言喋れば、いや喋る前から?!どんなやつなのか察しがつく様なわかりやすいキャラクターだと思います。それだけ個性的、と言う事で演じる際にも難しい点が沢山あり、熱の入った収録になりました」とキャラクターについて明かす。見どころについては、「何よりも本作のドラマ部分!自分も台本片手に通しで拝見しましたが、途中から見入ってしまい『最後はどうなる?!』と盛り上がってきたところで試写の時間が終了…ラストを観ることはかないませんでした。早く観たい!きっと観る方が全てに共感できる、ライリーの悩みや楽しさ、変化し続ける感情を楽しんで下さい」とコメントしている。そして、ライリーが幼いころに見ていた子ども番組に登場する2Dのキャラクターで、ピンクで愉快な犬のブルーフィーと、ブルーフィーが腰に巻いている黄色いポーチのポーチーが登場。いまは番組を見なくなってしまっていたライリーだが、実はまだ密かにブルーフィーとポーチーのことが大好き。周りの友達に言うのは恥ずかしいけれど、頭の中の深い秘密の場所に眠っているキャラクターだ。ポーチーブルーフィー役を務める武内さんは、「かなりジョークの効いたキャラクターでとてもやりがいがありました!笑 『インサイド・ヘッド』の世界観が新しいキャラクターたちの登場によって、さらに広がった気がします。前作もかなり面白かったですが、今回は超えるくらい感動しました。思春期を迎えたライリーの学生ならではの悩みや喜び、そんなドラマをぜひ楽しんでいただけますと幸いです」と期待が高まるメッセージを寄せる。ポーチー役を務める花江さんは「ポーチーは見た目がとてもユニークで可愛くて、出演シーン自体はそこまで多くありませんが重要な役割を担ったキャラクターです、きっと…笑 楽しんで頂けると思いますので是非ご覧下さい!」と明かしており、物語の中で重要な活躍を見せるポーチーにも注目だ。そして、ランス、ブルーフィー、ポーチーが、ヨロコビやカナシミたちと出会う本編シーンも到着。高校入学という転機を控え、自分のことが分からなくなってしまうほど落ち込むライリー。頭の中では、大人の感情“シンパイ”たちが、子どものころからライリーを見守る感情のヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、ビビリ、イカリを瓶の中に閉じ込め、司令部から追放してしまっていた。追放されたヨロコビたちがたどり着くのは、保管庫。そこで出会うのがランスたち。わけの分からないセリフを連発するランスには“ある必殺技”があり、ヨロコビやムカムカはその技を使って瓶から脱出しようと試みる。このあともどんな活躍を見せるのか注目だ。『インサイド・ヘッド2』は8月1日(木)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:インサイド・ヘッド2 2024年8月1日より全国にて公開©2023 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2024年06月28日ディズニー&ピクサー最新作『インサイド・ヘッド2』(8月1日公開)で、主人公ライリーの“秘密の推しキャラ”役の日本版声優を中村悠一、武内駿輔、花江夏樹が務めることが28日、発表された。本作は、どんな人の中にも広がっている“感情たち”の世界が舞台。主人公の少女ライリーが高校入学という転機を迎え、頭の中で彼女の幸せを子供の頃から見守るヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、ビビリ、イカリの5つの感情たちの前に、新たに4つの大人の感情、シンパイ、イイナー、ダリィ、ハズカシが現れ、感情の嵐が巻き起こる。日本に先駆け全米はじめ世界で6月14日より順次公開され、オープニング3日間でアニメーション史上世界歴代No.1オープニングを記録し、公開2週目も興行収入No.1となる特大ヒットを記録中。すでに世界興収は約7.2億ドルを突破し、わずか公開10日間で2024年に公開された作品の中で興行収入1位を達成した。主人公ライリーの頭の中の感情たちの世界を描いた本作には、ライリーの秘密を隠している“保管庫”が登場する。そんな“保管庫”で暮らしているのが、ライリーの“秘密の推しキャラクター”たち。このたび、ライリーが大好きなゲームに登場する、カッコいいけれどヘタレな必殺技しか繰り出せない日本のゲームキャラクターをモデルにしたランス・スラッシュブレード役の日本版声優に中村悠一、ライリーが好きだった子供番組に登場するキャラクターのブルーフィーとポーチー役に武内駿輔と花江夏樹が決定した。ちょっぴり大人になったライリーには、家族や親友にも言えない“秘密”も出てくる。ライリーが心の中で密かに恋をしているのが、親友と一緒にハマっていたゲームに登場するランス・スラッシュブレード。ランスは、日本のRPGゲームキャラクターをモデルにしており、『インサイド・ヘッド2』のキャラクターデザインを監修している村山佳子氏がデザインに関わったキャラクター。2000年代のゲームをモデルにしているため画質の解像度は敢えて低くデザインされており、「掴めないほど大きなソード、不必要な片側だけの肩甲、お腹が見える衣裳など、『なんで? なぜ?』と思うような不必要な要素を詰め込んだ」と村山が語る、本作でも異彩を放つユニークなキャラクターで、紫の長い髪をなびかせながらキザな台詞を連発するが、必殺技はヘタレ…にもかかわらず、ライリーは未だにこっそり推している。そして、2Dのキャラクターでライリーが幼い頃に見ていた子供番組に登場するピンクで愉快な犬のブルーフィーと、ブルーフィーが腰に巻いている黄色いポーチのポーチー。大人になるにつれ子供番組を見なくなってしまっていたライリーだが、実はまだ密かにブルーフィーとポーチーのことが大好きなのだ。ランス役の日本版声優を務めるのは、『呪術廻戦』の五条悟役や『ハイキュー!!』の黒尾鉄朗役など数々の人気キャラクターを演じてきた中村悠一。中村はランスについて「今回演じさせていただく役は…もう出てきて一言喋れば、いや喋る前から?! どんなやつなのか察しがつく様なわかりやすいキャラクターだと思います。それだけ個性的、と言う事で演じる際にも難しい点が沢山あり、熱の入った収録になりました。立ち位置的には凄くオイシイので見てくださった皆様の印象に残る人物です」と明かしている。さらに本作の見どころについては「そして何よりも本作のドラマ部分! 自分も台本片手に通しで拝見しましたが、途中から見入ってしまい『最後はどうなる?!』と盛り上がってきたところで試写の時間が終了…ラストを観ることはかないませんでした。早く観たい! きっと観る方が全てに共感できる、ライリーの悩みや楽しさ、変化し続ける感情を楽しんで下さい」と熱いコメントを寄せた。ブルーフィーを演じるのは、『アナと雪の女王2』のオラフ役や『アイドルマスターシンデレラガールズ』のプロデューサー役などで知られる武内駿輔。武内は「かなりジョークの効いたキャラクターでとてもやりがいがありました! 笑『インサイド・ヘッド』の世界観が新しいキャラクターたちの登場によって、さらに広がった気がします。前作もかなり面白かったですが、今回は超えるくらい感動しました。思春期を迎えたライリーの学生ならではの悩みや喜び、そんなドラマをぜひ楽しんでいただけますと幸いです」と語る。そして、ポーチー役には『鬼滅の刃』の竈門炭治郎役や『ディズニー ツイステッドワンダーランド』のリドル・ローズハート役などで知られる花江夏樹。花江は「『インサイド・ヘッド』は以前から好きな作品でしたのでオファー頂いた際はとてもうれしかったです。ポーチーは見た目がとてもユニークで可愛くて、出演シーン自体はそこまで多くありませんが重要な役割を担ったキャラクターです、きっと…笑楽しんで頂けると思いますので是非ご覧下さい!」とコメントしている。あわせて、ランスとブルーフィーとポーチーがヨロコビやカナシミたちと出会う本編シーンも公開。高校入学という転機を控え、「何をやってもダメ…」「私、どうしちゃったの?」と自分でも自分のことがわからなくなってしまうほど落ち込むライリー。実は頭の中では、大人の感情“シンパイ”たちが子供の頃からライリーを見守る感情のヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、ビビリ、イカリを瓶の中に閉じ込め司令部から追放してしまっていたのだ。追放されたヨロコビたちがたどり着くのは、ライリーのひみつを隠している保管庫。そこで出会うのがランスとブルーフィーとポーチーだ。ランスは「俺はヒーローになりたい。だが暗い過去にこの身を縛られて…」、「俺達には価値がない!無能の烙印を押されたあぶれ者」などわけの分からない台詞を連発。しかし、ランスには“ある必殺技”があり、ヨロコビやムカムカはその技を使って瓶から脱出しようと試みるのだが…。いちいち大げさな動きと台詞を繰り出すゲームの二次元キャラクターであるランスだが、果たしてこの後もどんな活躍を見せるのか? 最後に少しだけ映るブルーフィーとポーチーにも注目だ。【編集部MEMO】主人公・ライリーの日本版声優は横溝菜帆。カナシミ役は大竹しのぶ、ムカムカ役は小松由佳、ビビリ役は落合弘治、イカリ役は浦山迅、ヨロコビ役は小清水亜美、シンパイ役は多部未華子、ハズカシ役はマヂカルラブリー・村上、イイナー役は花澤香菜、ダリィ役は坂本真綾が務める。(C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2024年06月28日間宮祥太朗主演の新ドラマ「ACMA:GAME アクマゲーム」に、諏訪部順一、坂本真綾、中村悠一、花澤香菜が参加することが決定した。日本有数の総合商社・織田グループの御曹司だった織田照朝(間宮さん)は、父・清司(吉川晃司)を正体不明の男(小澤征悦)に殺され、全てを失った。犯人の目的は、清司が持っていた1本の古びた鍵。その鍵を手に入れた者は、集めた鍵の数だけ運気が上がり、99本集めると、この世の全てを手にすることができるといわれる悪魔の鍵。父から悪魔の鍵を託された照朝は、海外に脱出。そして父の無念を晴らすため。13年ぶりに日本に戻って来た照朝は、悪魔の鍵を狙うライバルたちとの命懸けの頭脳バトルアクマゲームに巻き込まれていく――。本作は、高度なVFXによる数々のキャラクターも大きなみどころ。悪魔の鍵で召喚され、ゲームを執りしきるゲームマスターの悪魔たち、悠季(古川琴音)の開発した次世代コミュニケーションAI・おろちに命を吹き込む声優陣が今回発表。本作に登場するアクマゲームを執りしきるゲームマスターの悪魔は3体。牛のような巨大な角を持つ巨大な悪魔ガドを演じるのは、「呪術廻戦」両面宿儺役、「僕のヒーローアカデミア」相澤消太役の諏訪部さん。ガサツで短気なところがあり、人間が己の欲望のために争い命を落とすのを見るのが愉快でたまらないキャラクターだ。CV諏訪部順一 ガド白いフクロウのような姿を持ち、気高く冷静なコルジァを、「黒執事」シエル・ファントムハイヴ役や歌手としても活躍する坂本さんが演じる。どこまでも上から目線で、人間たちを冷静に観察しながら馬鹿にしてよく笑っているキャラクター。CV坂本真綾 コルジァ目玉の怪物のような異形の悪魔エルヴァを、「呪術廻戦」五条悟役、「僕のヒーローアカデミア」ホークス役の中村さんが演じる。空中にフワフワと浮き、長い茨の蔦が触手のようにクネクネと動く、その見た目に反して性格は穏やかかつ慇懃無礼な物言いで、人間に対しても様を付けて呼ぶ紳士ぶりだが、興奮すると荒ぶった口調になることも。CV中村悠一 エルヴァ誰の鍵がどの悪魔を召喚するのかもみどころのひとつとなっている。また、悠季の相棒ともいえるおろちは、「鬼滅の刃」甘露寺蜜璃役、「呪術廻戦」祈本里香役の花澤さんが演じる。まだインプットの途中で、人間の感情の機微も勉強中のため、時には場の空気はお構いなしに、無邪気な発言をする場面にも注目だ。CV花澤香菜 おろちキャストコメント・諏訪部順一私が担当するガドは、作品のキービジュアルにも登場しているミノタウロスのような姿をした悪魔。冷徹にゲームのジャッジを行いますが、感情的になることもあるのが面白いですね。物語に深みを与える、圧ある存在として表現できるよう努めております。ぜひ御覧ください!・坂本真綾コルジァの気高さや、威厳のある雰囲気を大切にしたくて、どんな声でどんな話し方をするのかいろいろと試しながら収録を進めていきました。ひょこひょことした可愛らしい歩き方や、「Ho-Ho!」という独特な笑い方が気に入っています。コルジァの登場を楽しみに待っていていただけたら嬉しいです。・中村悠一初めまして中村悠一と申します。今回演じさせていただく「エルヴァ」というキャラクター…なんと「丸」です、「球体」。動きも不明ですし、そもそも動くのか?など考え出すとキリがないのですが、何はともあれ楽しい作品になるよう全力で努めさせていただきます!皆様も楽しみにお待ちください!・花澤香菜ドラマオリジナルキャラクターということもあって、監督とのやりとりの中で喋り方や年齢感をいくつも試しながら作り上げていきました。おろちの魅力は、1話ごとに色んなことを学習して人間味が出てくるところです。ノリがよくてお茶目で頼りになる子なので、視聴者の皆さまに好きになっていただけたら嬉しいです!「ACMA:GAME アクマゲーム」は4月7日22時~放送開始(※30分拡大)、毎週日曜日22時30分~日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年03月16日7月高知CARAVAN SARYにて、GRAPEVINEと田島貴男(Original Love)が出演するライブが開催されることが発表された。GRAPEVINEは今年1月、田島の呼びかけで『Love Jam Vol.8』に参加。ライブ当日にはステージに田島が飛び入り参加し、GRAPEVINEの楽曲「ねずみ浄土」を合奏。GRAPEVINEのバンドアンサンブルに田島が縦横無尽に切り込んだハイブリッドなセッションは語り草となっている。今回決定した高知公演は、その続編といえるライブとなる。田島貴男(Original Love)<ライブ情報>GRAPEVINE×田島貴男(Original Love)7月6日(土) 高知CARAVAN SARY開演 18:00GRAPEVINEリンク:田島貴男 オフィシャルサイト:
2024年03月12日声優の中村悠一(43)が、2月10日にYouTubeチャンネル「わしゃがなTV」で生配信を行い、自身の報道について謝罪した。2月9日に「文春オンライン」は、「《素敵な声で下ネタ連発、アバターの下半身を動かしたり…》『呪術廻戦』五条悟役の人気声優・中村悠一の“ちょっと卑猥なゲーム配信動画”が物議を醸している!」と題した記事を配信。記事によると、中村は個人のYouTubeチャンネルで配信していたオンラインゲーム「ストリートグラフィティ ロールプレイ」(以下ストグラ)の実況動画中に、中村のアバターが女性プレイヤーの胸を触ったり、下ネタ発言を連発していたことが“セクハラ”だとして報じられていた。この件について中村はSNSなどでコメントを出していなかったが、10日の配信では開始早々、出演者の放送作家・大川ぶくぶ(37)、マフィア梶田(36)、中村が記者会見を行っている風のイラストが。梶田が「わしゃがなTVをご覧の皆様。なかさん(中村)がやらかしましてね」と文春の報道に触れると、「しばらくこの『わしゃがな』に出れないということになりましてね。なかさん、あんたは何も悪くないから、俺はここで頑張ってっから早く帰ってこいよ。待ってっからな」と中村が不在かのように話し始める。すると、中村は声を震わせたような話し方で「います。真ん中にいます。います」と告げ、梶田から「いや、なかさん。あの、春が来ましたね」と返されると、「はい、センテンススプリング」「春一番です。大きな風を吹かせてしまいましたかね」と記事の反響の大きさについてコメント。そして、文春の報道について「ちょっと説明をしたくてですね」と触れた中村は、「いろんな方が中村はいつもこんなじゃないかとかね、フォローじゃないフォローをしてくれてるのは見ましたけども、大事なことを言いたいんです。今回のことは、“私”じゃない」と、“セクハラ”と報じられたゲーム配信についてこう説明した。「あれはああいうゲームがありまして、その中は配信者の方のみがいる専用のサーバーになっておりまして。一般の方とか、なんて言うんですか、お互いが本当に誰かわからない状態でいるってことは、ほぼないんですね。ここまで説明するのも本当に野暮なんですけど、多分雑誌社の方があんまりわかってなかった」「ストグラ」は世界的人気ゲーム「グランドセフトオート5」を元に、人気ストリーマーが提供する専用サーバー内で行われている企画。専用サーバーにはストリーマーやVTuberなど配信活動を行う人々のみが参加でき、その世界の住人として過ごす“ロールプレイ”を披露する。一般視聴者にとってはドラマを見るような感覚で実況動画内での出来事を楽しむというコンテンツとなっており、キャラクターと演じる人との人格は分けて考えるように注意喚起されている。さらに中村は、セクハラと指摘された行為もお互い了承の上で行っていると説明を続ける。「内部的な話で言うとですね、NGリストっていうのがありまして。それぞれの『何時には寝たいから何時以降はゲームができません』とか『こういうプレイは苦手です』とかありまして、その中にやっぱり『下ネタが苦手です』とかもありまして。そういうのも考慮した上で、そこにいる人たちでライブのリアクション芸と言いますか、コントなんですよね、あれって」現実世界で行っているわけではなく、ロールプレイ上の出来事だったと釈明したうえで、「こういうことになってしまったんでね、お騒がせしたという点ではね、ほんとに申し訳ないというか、謝罪させていただきますけど」と、報道されたことを視聴者にお詫び。文春の記事を受けて、SNS上では中村の下ネタ発言はファンからは受け入れられているという“フォロー”の投稿が多く寄せられていたが、その点と今回のことは関係がないと強調し、「皆さんもフォローの方向性だけは間違えないように。中村はこうだっていうのだけは、ほんとにやめてください」と呼びかけていた。
2024年02月12日2023年12月26日、お笑いコンビ『アイデンティティ』がYouTubeチャンネルを更新。声優の野沢雅子さんのモノマネを持ちネタとしている、田島直弥さんの病状について明かしました。同月16日、『オラのノドが完全につぶれました…』というタイトルの動画を公開し、声が突然枯れてしまったことを報告していた、田島さん。ノドの治療を専門とする病院に向かい、診療を受けたといいます。アイデンティティ田島直弥、ノドの不調について明かす高い声を出そうとすると声がかすれてしまい、医師の力を頼った田島さん。およそ5年ほどノドを酷使し続けたためか、酷い炎症を起こしており、ノドの全体がポリープになっていたのだとか。声を出しすぎたり、風邪による咳が酷かったりすると、声帯に負担がかかります。炎症が起こることで、小さなふくらみが生じることがあるのです。ノドにポリープがある状態だと、発声時に困難が生じ、声が枯れてしまったり、詰まるような違和感を覚えたりするといいます。歌手やナレーターといった、声を酷使する人がなりやすいといわれている、声帯ポリープ。田島さんの場合は、モノマネを持ちネタとしていたこともあり、予想以上に症状が深刻だったようです。田島さんは、診断時の医師とのやり取りについて、このように説明をしました。「一部にポリープができてて、とかいうのはよく聞くでしょ」って(医師に)いわれて。「ああ、なんとなく聞いたことあります。ポリープができてて、手術で取ったとか」。で、「あなたの場合はもう、声帯全部ポリープだから」って。だから、手術をするってなったら、もう声帯ごと取らなきゃいけないから。そうしたら声出なくなっちゃうから、そんなことはしない。アイデンティティ田島・見浦ーより引用前述したように、声を使った仕事を生業としている人たちにとって、声帯ポリープは職業病といえます。小さいポリープであれば、その部分のみを手術で切除することが可能。しかし、田島さんの場合は声帯全体に広がるほどポリープが大きいため、いままで通りに喋ることができなくなると宣告されたのだとか。お笑いタレントにとって、声は大切な身体の一部であると同時に、仕事道具。田島さんのように、モノマネを持ちネタとしている人であれば、尚更でしょう。相方である見浦彰彦さんと、笑いを交えながら現状を明かす田島さんですが、ショックの大きさは容易に想像できます。田島さんが明かした病状に、多くの人から心配する声が上がりました。・つらいはずなのに、笑わせようとする姿にプロ意識の高さを感じた。・心配です。無理はしないで、休める時はノドをしっかりと休めてください。・あの『野沢ボイス』を完璧にマネできるのは、田島さんだけだと思っています。回復を祈ります。幸い、声の調子は少しずつ回復に向かっているのだとか。しかし一般的に、ポリープが自然治癒する確率は高くないとされています。そのクオリティから、アニメ『ドラゴンボール』シリーズファンからも高い評価を得ている田島さんのモノマネ。今後が田島さんにとって最良の展開になることを、多くのファンが祈っています。[文・構成/grape編集部]
2023年12月27日2021年に映像化もされた「子供はわかってあげない」で漫画賞を総ナメにした田島列島の傑作漫画を映画化した『水は海に向かって流れる』。この度、広瀬すず演じる笑わないOL・榊さんのキャラクターの魅力溢れる場面写真とともに、『花束みたいな恋をした』や『偶然と想像』などのスタッフが手掛ける“10cm浮いた世界”を作り出す美術の裏側と、榊さんの衣装の秘密が明らかになった。本作は、ちょっと不機嫌でクールな榊さん(広瀬さん)と高校進学を機に叔父の住んでいるシェアハウスに移り住むことになった高校生・直達(大西利空)を中心に、クセが強いシェアハウスの住人たちとの生活を描いた群像劇。賑やかなシェアハウスに住んでいながら、“過去のある出来事”で笑わなくなってしまった榊さん。そんな影を持った笑わないOLという役どころを、広瀬さんは見事に演じ切った。広瀬すず=榊さんは「きれいな青色が残る見え方に」その衣装を担当したのは、『花束みたいな恋をした』『糸』などを手掛けた立花文乃。原作の雰囲気を大切にしながら、広瀬さん自身の魅力も消えないように衣装担当の立花さんは「はじめに脚本を読んだ時に、青い色味が頭に残り、この空気感を榊さんの衣裳に落とし込みたいと思いました。『青』を好んで着ているという考え方ではなく、榊さんという人物の印象全体にきれいな青色が残る見え方になるよう、仕事着やポイントになるシーンに散りばめました」と明かす。さらに、「(榊さんと直達)2人が初めて出会うシーンは雨の中で傘の赤と鮮やかなブルーのニットのコントラストがパッと目を引く、直達から見た榊さんの印象を大事にしよう」と選んだそうで、まさに出会いのシーンにぴったりな記憶に残るものになった。シェアハウスでの衣装に関しては、「どこか抜けていたり、かわいらしい榊さんの色々な面が発見できるので、部屋着や普段着もそれまでとは少し違うリラックスした柔らかい雰囲気にしました。段々シェアハウスに馴染んでいく直達と、心を許していくような榊さんの2人の並びが最初の雰囲気とは異なり、どこか似た感じにも見えるよう意識しました」というように、相変わらず笑顔を見せない榊さんがシェアハウスではリラックスした印象を受ける。榊さんと直達の海のシーンでは、「榊さんの意志の強さを表すような、深く、強い色味をワンピースに落とし込みました。撮影時、ブルーアワーでは海の青に溶け込みそうな、2人ではしゃぐシーンではパキっと晴れたような、と情景によって衣裳の印象も大きく変わるような感覚があり、この衣裳にしてよかったと実感しました」と語るように、色味や素材感などを前田哲監督と話し合い、何度もカメラテストをし、青い空、青い海、青いワンピース、青いグラデーションが美しいワンシーンとなった。ブルーのワンピースを着たシーンの撮影は、実は真冬の1月だったが、穏やかな波が打ち寄せる優しい色合いの海が映し出され、広瀬さんの無邪気な演技にも思わず見入ってしまう本作を象徴とするシーンの1つとなっている。シェアハウスのトーテムポールがファンタジーの世界へ導くまた、本作の舞台であるシェアハウスにも美術を担当した布部雅人の強いこだわりが現れている。『偶然と想像』や『劇場版美しい彼~eternal~』の美術を手掛ける布部さんは、「美術を考えるうえで、まずは監督のイメージを優先します」と話す。前田監督からは“10cm浮いた世界”をオーダーされた。榊さんの部屋の一部や、茂道(高良健吾)の部屋のコタツなど、原作をそのまま表現したところもあれば、「家の佇まい、部屋の間取り、周辺環境など合致する物件に辿りつくまで2か月程かかりました」と話すほど、映画ならではのファンタジックな世界観の実現と、田島列島の世界観の実現のバランスに苦労もしたというが、この絶妙なバランス感覚が“10cm浮いた世界”を作り上げていく。また、監督からシェアハウスの目印的なものが欲しいというオーダーがあり、シェアハウスのオーナーの成瀬教授(生瀬勝久)の趣味も反映され、トーテムポールが設置された。「アレンジした部分は、原作の受ける印象よりファンタジーな世界観になっていると思います」と話すように、このトーテムポールも独特の雰囲気を放ち、一歩踏み込めばファンタジーの世界へ導く役割を果たしている。シェアハウスの住人が賑やかに過ごすリビングは、「住人が集まりたくなる、居心地良い空間である事を意識し、題名にもある水や海の色を表現したかったので障子を藍染職人の桑山奈美帆さんにお願いし藍染障子をとりいれました」と言う。「教授のキャラクターから人と同様に物も大事に使っているだろうと思って、わかりやすいレトロな冷静庫や炊飯器などを取り入れました、その家のもつ歴史も表現しつつ世界各国の民芸品を飾ることであまり見たことない絵面になるのではないか」と話すのは、榊さんの豪快料理で度々見ることができるキッチン。どこを見てもレトロなアイテムが印象的だが「装飾チームが頑張ってくださいました」とチーム全員で作り上げたキッチンも見どころの1つだ。そして、「漫画家の部屋を飾るにあたって田島先生にアドバイスいただいた」と話すのは茂道の部屋。「子供のまま大人になった部屋というイメージです。苦学生や昭和の漫画家のイメージで机もあえて座机にしています。千紗と直達の部屋がスッキリしているため、その落差を出すため、物が溢れ返った部屋にしました」と語るように、茂道の部屋は漫画本や物がたくさん。「いつも締め切りに追われている茂道は、部屋中に誘惑がたくさんあるだろうという思いからこれでもかというぐらいの漫画本や子供の頃から遊んでいたゲーム機やおもちゃなどを今でも遊んでいるように配置した」と、懐かしさのある何があるのかワクワクするような楽しい部屋が完成した。茂道の部屋とは正反対に、個性を抑えつつ置いてあるアイテムはセンスの良いシンプルなもので彩られているのは榊さんの部屋。「千紗のふとした時にでる優しさみたいなものがにじみでるようなイメージで、センスの良い小物を意識しました。千紗の趣味について監督と話していくなかで美術鑑賞というのにいきつきました。絵画については、女優の佐々木史帆さんが描かれた絵をお借りしました」と細やかなキャラクター設定と、細部の美術まで強いこだわりが感じられる部屋になった。劇中には、衣装や美術以外にも紹介しきれないほどのスタッフのこだわりが込められている。物語はもちろん、セットや小物など、丁寧に作り上げられた世界観にも注目だ。『水は海に向かって流れる』は6月9日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:水は海に向かって流れる 2023年6月9日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2023映画「水は海に向かって流れる」製作委員会 ©田島列島/講談社
2023年06月10日楠大典、水樹奈々、中村悠一、川井田夏海、安元洋貴らが声を担当する映画『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』日本語吹替版の本編映像2種類が公開された。『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』は、迫力あるカーアクションと“ファミリー”と呼ばれるチームのメンバーの絆の物語を、20年以上にわたり描いてきた『ワイルド・スピード』シリーズの最新作。5月19日(金) に劇場公開されると3日間で興行収入約9.9億円を記録し、5月19日(金)、20日(土)、21日(日) の全国映画動員ランキング1位を獲得した。公開された本編映像は、シリーズに初めて参戦するキャラクター・テス(水樹)が、ドム(楠)から窮地に陥った妻・レティを救ってほしいと依頼されるシリアスなシーン。レティを地図に載っていない極秘施設から救い出すというミッションについて、テスは「私にも不可能」としながらも、ドムに懇願され心動かされる場面だ。映像の中でドムが「不可能なことはない。できると信じろ」と言いながら自身のロザリオをテスに渡す場面はサプライズであったとルイ・ルテリエ監督は発言しており、「彼女のリアルな驚きを撮影することができた」と、その重要かつエモーショナルなシーンの秘話を明かしている。続いての映像に収められているのは、ドムの息子リトル・ブライアン(川井田)と、ドムの弟であり前作『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』では敵でもあったジェイコブ(中村)が、本作でファミリーに襲いかかる最狂の敵ダンテ(安元)の手下に立ち向かうシーン。大砲が車両の両側に搭載されたジェイコブお手製の改造車に乗り込んだふたりは、谷をド派手に爆走。それを遠方の高台からまるで楽しむかのように眺めるダンテは、ジェイコブのことを“筋肉おじさん”と呼称するほどの余裕ぶり。ダンテの手下である数十台の追手から逃れるため、ジェイコブらは正面から突進し、大砲を発射。見事命中し爆散する車の下を潜り抜けるという迫力あるシーンだ。ドム役を長年演じている楠は本作で注目する登場人物にジェイコブとダンテを挙げており、安元はダンテを演じる際に心掛けた点として「(ダンテは)計り知れない、掴み切れない、でもどこか恐ろしい」と語っている。『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』日本語吹替版 本編映像<作品情報>『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』公開中(C)Universal Studios. All Rights Reserved.関連リンク公式サイト::::
2023年05月27日株式会社ワイヤードビーンズ(本社:宮城県仙台市、代表取締役:三輪 寛)は、「生涯を添い遂げるグラス」シリーズの新商品として、田島硝子株式会社(本社:東京都、代表取締役:田嶌 大輔)で製造した「生涯を添い遂げるグラス ビア leシリーズ(ル シリーズ)」の予約販売を2023年3月15日(水)より開始いたします。生涯を添い遂げるグラス ビア「生涯を添い遂げるグラス」から新しい3種類のビアグラス leシリーズ(ル シリーズ)が誕生。イタリア語で「なめらか」の意味を持つ音楽のアーティキュレーション「レガート」からインスパイアされた新しいビアグラスのシリーズ。3つの時間、3個のグラス、3種類の曲線を音楽のように途切れることなく、つながりに異なる意味を与え、日常に媛麗な華を添えます。なめらかな曲線と脚付き台座が付いた優雅なグラスとして誕生しました。le tre(ル トレ)le sei(ル セーイ)le nove(ル ノーヴェ)【生涯を添い遂げるグラス ビア leシリーズ(ル シリーズ)】■イタリア語で“3時”を意味する「le tre(ル トレ)」昼食後の、友人との軽めの1杯に使いたい、そんな美しい曲線を持ったビアグラスです■イタリア語で“6時”を意味する「le sei(ル セーイ)」家族とのディナー時間、テーブルコーディネートに彩りを添える、そんな優雅な曲線を持ったビアグラスです■イタリア語で“9時”を意味する「le nove(ル ノーヴェ)」一日を振り返る夜の安らぎの時間に使いたくなる、そんな上品な曲線を持ったビアグラスです商品名 :生涯を添い遂げるグラス ビア leシリーズ(ル シリーズ)価格 :単品各 9,350円(税込)サイズ :ビア le tre(ル トレ)口径約60mm 最大径約72mm 高さ約200mmビア le sei(ル セーイ)口径約72mm 高さ約200mmビア le nove(ル ノーヴェ)口径約58mm 最大径約68mm 高さ約200mm容量 :約470ml(1個当たり)職人 :田島硝子株式会社デザイン:株式会社GKインダストリアルデザイン【Wired Beansとは】「職人とお客様をつなぐ」ために、生涯を共にしたくなる「本物」を日本の職人の手づくりで実現したブランドです。万が一割れてしまった場合に新しい製品と交換させていただく「生涯補償」を「生涯を添い遂げるグラス」「生涯を添い遂げるマグ」に付加してお客様と職人との縁をつないでいきます。グッドデザイン賞、独レッドドット・デザイン賞、米IDEA銅賞、独ジャーマンデザインアワード特別賞と、世界の数々のデザイン賞を受賞してきました。【田島硝子とは】昭和31年創業、江戸硝子窯元、東京伝統工芸士認定の職人を有する田島硝子(たじまがらす)は、江戸時代から受け継がれる「江戸硝子」「江戸切子」メーカーです。伝統の火を決して絶やすことなく未来へと繋ぎ、現代へ継承する。確かな技術を持った職人たちの手で、一つひとつ丁寧につくられるガラスには、他にはない奥深い味わいと、ぬくもりがあります。3種類の脚付グラスは、田島硝子の繊細で高い技術力により作り出された逸品です。【GKインダストリアルデザインとは】昭和27年創業、生活道具からJR車両まで手がけ、国内外の多くのデザイン賞を受賞。「技術と芸術の融合」を理念とし、デザインを産業社会の中に的確に位置づけながら、人ともの、くらしと産業を活性化するしくみづくりを行っています。■会社概要会社名 : 株式会社ワイヤードビーンズ代表者 : 代表取締役 三輪 寛所在地 : 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1丁目5-3アーバンネット五橋ビル6F設立 : 2009年10月資本金 : 1億円事業内容 : デジタルビジネス事業デジタルコマース領域における、開発・保守・運用サービスの提供デジタルマーケティング、ブランド運営ブランドサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月15日グローバルボーイズグループ・INIが13日、都内で行われた「ペイディ」の新テレビCM発表会に出席。田島将吾は現在開催中のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に言及し、さらなる活躍を誓った。成し遂げたい夢を問われた田島は「今、WBCが盛り上がっているじゃないですか。試合を見ながら、僕たちもああいうドームで活躍できるグループになりたいと思った。そういったたくさんの方々に注目していただけるグループになれるようこれからも頑張りたいです」と述べた。本イベントにちなんで、人生で一番大きな買い物を尋ねられた西洸人は「僕はソファ。割と最近なんですけど、それが高かったですね。けっこう悩んだんですけど『一生使うからいっか!』と思い切って奮発しました。けっこう硬めです」と笑みをこぼした。池崎理人は、自由に過ごせる一日オフをメンバーと過ごせるなら「今年こそ皆で夏祭りとか行きたい。花火とか皆でしたり、すごい青春したい」と願望を吐露。同じ問いに高塚大夢は「リゾート地に皆で行ければ。アクティブに遊ぶのが好きなメンバーも多いので、アスレチックのあるところで、11人でゲームやったり。オフの日にそういうことができたら楽しいだろうな」とイメージを膨らませた。メンバー間で仲の良いINI。後藤威尊は「何かあったとき、誰かが困っているときに、全員で親身になって話し合いをするのがいいことかな。優しい人が多いので、皆、自分のことのように真剣に考えてくれるいいチーム。そういうのが雰囲気の良さに出るかな」とコメント。さらに尾崎匠海は「『ありがとう』を大事にしている。なんでもいいので、『ありがとう』と思ったら、ちゃんと言葉にして人に伝えるのが、グループもそうですけど、人間関係という部分でも大切にしないといけない部分では」と語った。「ペイディ」は、100%デジタル完結型の後払い(BNPL)サービス。INIを起用した新テレビCM「あなたに自由なあと払い」篇が3月16日より東京・大阪・名古屋・福岡・札幌エリアにて放送される。また、INIのコンテンツを続々アップするスペシャルサイトも開設する。イベントでは、買い物にまつわるクイズ企画などが展開された。なお、メンバーの藤牧京介は欠席した。
2023年03月13日2022年12月9日、お笑いコンビ『アイデンティティ』の田島直弥さんがTwitterに投稿したエピソードが物議をかもしています。アニメ『ドラゴンボール』の孫悟空の声優として知られる野沢雅子さんのものまねネタなどで知られる、田島さん。いつもはTwitterでお笑いに関する告知などをしているのですが、この日の投稿はいたって真面目なものでした。田島直弥の体験した『新幹線でのエピソード』が議論にこの日、田島さんは1人で新幹線に乗り、移動をしていたといいます。田島さんの座席は、3列構成の普通席。窓際の席に腰掛けており、その隣には見知らぬ2人組がいたそうです。しかし、その2人組は田島さんの予想外の行動をとり始めました。なんと、カードゲームで対戦を始めたのです。すいません…詳しい方、、ポケモンカードってどれぐらいでゲーム終わりますか…?新幹線の3列席の窓側に座ってるんだけんど、真ん中と通路側の奴が知り合い同士でテーブルにカード拡げて対戦始めやがった。トイレ行けねぇぇぇーー。。プレッシャ〜〜。。 pic.twitter.com/OjQslczvKg — アイデンティティ田島 (@iden_taji) December 9, 2022 田島さんの隣で繰り広げられたのは、世界中で有名なゲーム『ポケットモンスター』シリーズから派生したカードゲーム『ポケモンカードゲーム』。本来は、相手に手札が見えないよう向かい合った状態で行いますが、新幹線での移動中だったため、隣り合わせで対戦をすることにしたのでしょう。同ゲームでは、カードを配置しながら対戦を進める必要があります。田島さんがトイレなどで通路に出ようとしたら、2人組はカードを一度片付ける必要が生じてしまうのです。そのため、田島さんはトイレに行くことがはばかられてしまい、「もし尿意を感じたらどうしよう…」というプレッシャーに襲われたのだとか。田島さんの助けを求める投稿は、カードゲームのプレイヤーを含む多くの人に拡散され、さまざまな意見が寄せられています。・「邪魔をしたくない」と思ってくれる田島さんは優しいなあ。声をかけづらいよね…。・3列席の窓際に座ったからには、あらかじめこういう覚悟をしないといけないと思う。・確かにこれはストレス。食事やパソコンと違って、一度どかすのも大変だもんね。もしかすると、2人組は窓際にいる田島さんが移動する際にすぐ片付けることを想定した上で、対戦を始めたのかもしれません。ですが、それがはっきりと相手に伝わらない以上、田島さんが心配になってしまうのは無理もないでしょう。新幹線に限らず、不特定多数の人が利用する場は、他人を思いやる気持ちを持つことが大切だということを再認識させられます。[文・構成/grape編集部]
2022年12月10日田島列島の傑作漫画「水は海に向かって流れる」が、広瀬すず主演で映画化されることが決定。ティザービジュアル、超特報映像が解禁された。高校への通学のため、叔父の家に居候することになった直達。だが最寄りの駅に迎えにきたのは不機嫌そうな顔をする見知らぬ大人の女性、榊さんだった。案内された家の住人は、親に黙って脱サラしたマンガ家(叔父)、女装の占い師、海外を放浪する大学教授、そしてどこか冷めていて笑わない26歳のOL榊さん…と、いずれも曲者揃い。そこに高校1年生の直達を加えて、男女5人ひとつ屋根の下、奇妙なシェアハウス生活が始まった。共同生活を送るうち、日々を淡々と過ごす榊さんに淡い思いを抱き始める直達だったが、「恋愛はしない」と宣言する彼女と自分との間には思いも寄らぬ因縁が…。本作は、2021年に映像化もされた「子供はわかってあげない」で漫画賞を総ナメにした田島列島の傑作漫画「水は海に向かって流れる」が原作。シェアハウスに住むいつも不機嫌そうなワケありOL・榊千紗(さかき・ちさ)を演じるのは、数々のヒット映画、ドラマに出演し、着実にキャリアを積み重ねてきた広瀬すず。2023年唯一の単独主演映画で、「ここまでクールで、感情が掴みにくい役は初めて」という難役に挑む。監督は、『そして、バトンは渡された』『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』などヒット作を手掛け、2023年は『ロストケア』『大名倒産』の公開も控える前田哲。人と人との向き合う過程を優しく描き、心の揺れ動きや溢れ出る感情を丁寧に映し出した、観るものの琴線に触れる映画を完成させた。原作者・田島列島は、「脚本を読んだ段階ではわからなかった、音楽も合わさって生まれる映像ならではのエモさ、コレ、漫画じゃ出来ねんだよなあーと思いました」と太鼓判を押している。解禁された超特報映像では、本作でも重要なシーンのひとつ「ある雨の日の思いがけない出会い」が切り取られている。榊さん(広瀬さん)の不機嫌そうな声と表情、海で美しく映し出される横顔、「俺がいなければ、この人の肩が濡れることはなかったのに」という言葉…この物語の行方を見届けずにはいられなくなる映像となっている。併せて解禁されたビジュアルでは、大人の雰囲気をまといつつも心に何かを抱えているような、これまでにないクールな表情を浮かべる榊さんの姿が大きく写し出されている。前田監督に「今まで見たことのない広瀬すずを見せてくれるのではないか。すずさんの表現に私たちスタッフは心が鷲掴みにされることが何度もありました」と言わしめるほどのハマり役。そのキャラクターの繊細さをしっかりと写し出すビジュアルになっている。また、主演の広瀬さん、前田監督、原作者の田島氏よりコメントも到着した。■広瀬すずお話を頂いたとき、「どうして、私なんだろう?」というのが率直な感想でした。ここまでクールで、感情がつかみにくい役も初めてでしたが、いつか、やってみたいと思っていた役でもありました。実際に撮影に参加させて頂いて、すごく楽しかったです。私自身も我慢するタイプなので、彼女の気持ちを理解できる部分は多くありました。ある過去の出来事をきっかけに人に期待し過ぎず、自分の中にちゃんと信念を持ち、そして、とても優しい榊さんは年上ですが、寄り添ってあげたくなる人です。そんな彼女が、信じたいと思える人に出会い、固く結ばれた糸がほぐれていくように変化していく様を大切に演じました。作品の中での感情が波のように流れていったり、静かになったりする感覚が好きだなと思っていました。人との向き合い方、その大事な部分が繊細に描かれている優しい作品です。観る人それぞれに、感じてもらえることがきっとあると思っています。■前田 哲監督田島列島さんの原作が持つ魅力溢れる独特のリズムとユーモアとキャラクターたちを、映画としてどのように表現できるのか・・・。その不安とプレッシャーは、主人公の榊千紗を広瀬すずさんが演じてくれることになり、希望とワクワクに変わりました。今まで見たことのない広瀬すずを見せてくれるのではないかという確信めいた思いがあったからです。撮影現場では案の定というよりも予想を超えて、感情のヒダを繊細かつ大胆に出し切ってくれた、すずさんの表現に私たちスタッフは心が鷲掴みにされることが何度もありました。堰き止められていた川の流れが少しづつ解き放たれて、水が海に向かって流れていくように、彼女の封印していた心が、寄り添ってくれる他者との交流の中で解放されていくさまは、誰にとっても心当たりのある「自分の物語」として感じてもらえると思っています。続報を楽しみにお待ちください。■原作者 田島列島今回映画化のお話を頂いて、主演を広瀬すずさんにオファーしてると聞き、榊さんより年下の広瀬さんですが、すげえ女優なので何の心配もなく任せられると思いましたし、というか、えっあのフィルムに愛された女優広瀬すずですか!?とイチ邦画ファンとしちゃ普通に観たい…と思いました。出来上がった映画は…かわいかった!色調、猫、少年少女、おじさんたち(直達父含む)のかわいさ、そして広瀬すずの美しさを堪能出来る映画となっております!印象に残ったのはラストシーンで、脚本を読んだ段階ではわからなかった、音楽も合わさって生まれる映像ならではのエモさ、コレ、漫画じゃ出来ねんだよなあーと思いました。『水は海に向かって流れる』は2023年6月、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2022年11月17日声優の中村悠一と内田雄馬が出演する、大塚製薬・カロリーメイトの新WEBCM「小さな栄養士・先輩の背中」編が、9日より放送される。新CMでは、中村が先輩・チョコレート味、内田が後輩・バニラ味の声を担当。「新人くん」「いいね、青くて」と先輩が声をかけると後輩は「あ、先輩」と緊張気味に返す。そして先輩が「仕事はさ、先輩の背中を見ておぼえるんだ」「先輩の背中は栄養だよ」と後輩に語りかけると場面は変わり、金子大地演じる新人社員が先輩に仕事を教えてもらう姿が描かれている。音声収録では、数々の作品で共演経験のある2人が息の合った演技を披露。1テイク目からOKが出そうな掛け合いにスタジオでは感嘆の声が上がった。■中村悠一・内田雄馬インタビュー――今回のCMが決まった際のお気持ちはいかがでしたか? また、お二人は今回のCMに限らず、度々共演されておりますが、本日はいかがでしたか?中村:久しぶりのカロリーメイト、そしてチョコレート味さんでしたので緊張しました! 少し大人になった彼を演じるというのを個人的テーマに、収録に臨みました。内田君とはいいコンビネーションで収録出来た気がしております!内田:カロリーメイトは自分も食べたことがあり、昔から馴染みのある食べ物だったので、お仕事で関わらせていただけてとっても嬉しかったです! しかも公私共にお世話になっている中村悠一さんとご一緒させていただけるという事で、非常に光栄です!!――CM撮影を終えての感想やエピソードがあれば教えてください。中村:色々なパターンを試しながらの収録でしたので、楽しくやらせていただきました! 見る方に、少しでも楽しい気持ちになっていただければ……と思います。内田:あっと言う間の収録でした。バニラくんのキャラクターを何パターンか試させていただいたので、完成した映像が楽しみです!――尊敬している先輩はいますか? 先輩声優さんとのエピソードもあれば教えてください。内田:それこそ、中村悠一さんは僕にとって尊敬している憧れの方です。ドライブに連れて行ってもらったり、ご飯をご馳走になったり、色んな楽しいことを共有してくださるのでとっても嬉しいです!!――これから先輩の背中を見て仕事を頑張っていく新社会人の方々に向けて、メッセージをお願いします。中村:このCMに、社会の縮図が詰め込まれている、そんなイメージがあるとかないとか……(笑)? 適度に栄養補給を決めながら、新生活を頑張ってください!内田:始まりはいつだって期待と不安が入り混じっていますよね。1人では前に進む勇気が出なくても皆と一緒なら進めたりします。ぜひ、カロリーメイトを食べながら、一緒に新しい生活に挑戦していきましょう!僕もいっぱい食べて頑張ります!
2022年04月07日綾野剛主演「アバランチ」9話が12月13日オンエア。田島亮演じる遠山に「最後の望み」「どうにかして」などの声が上がるとともに、終盤の羽生と藤田の緊迫したやり取りには「息するの忘れた」の声が続出。羽生の安否を心配する投稿も多数寄せられている。『新聞記者』や綾野さんが出演した『ヤクザと家族The Family』などで知られる藤井道人氏をチーフ監督に迎え、権力に大切な人を奪われた者で結成された「アバランチ」が、日本版CIAの結成を目論む相手に戦いを挑む劇場型ピカレスク・エンターテインメントとなる本作。3年前の極秘作戦で先輩の藤田を失ったと思っていた元公安で格闘戦に優れる羽生誠一を綾野さんが演じ、藤田の婚約者で内閣官房副長官・大山の闇を暴こうとする警視庁の山守美智代に木村佳乃。警視庁捜査一課から左遷されアバランチに参加、父親が3年前の事件に深く関わっている西城英輔に福士蒼汰。大山によって姉を亡くした天才ハッカーの牧原大志に千葉雄大。親友を亡くしアバランチに参加した元自衛官の明石リナに高橋メアリージュン。内閣情報調査室で大山の右腕として暗躍するが、実はアバランチのメンバーだった桐島雄司には山中崇。アバランチを追う記者の遠山に田島亮。西城とは学生時代からの友人で大山の秘書をしている福本優美に堀田茜。日本版CIA設立を目指す内閣官房副長官の大山健吾に渡部篤郎といった俳優たちも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。アバランチはテロリスト集団に仕立て上げられ、羽生も指名手配。山守と桐島のもとには死んだはずの藤田(駿河太郎)が現れる。一方、羽生はアバランチの後ろ盾である大道寺(品川徹)の屋敷に逃れるが、1人でも戦うことを宣言。その後大道寺も極東リサーチに拘束され、アバランチは後ろ盾も失う。西城は遠山に接触、自らがアバランチのメンバーだと明かしたうえで協力を求める…というのが9話の展開。山守は山中に「藤田に会いに行く」と告げ、自らのデスクから拳銃を取り出すとコートに隠し、待ち合わせ場所へ。しかしそこには誰もおらず…。その頃藤田のもとに現れたのは羽生だった。「どちらにしろ大山には俺を消せって言われてますよね。何があっても大山にはつきません」と話す羽生に、藤田は「3年前、俺も含めて全員死んでれば、お前と敵にならずに済んだのにな」と語りかけ、銃口を向けると「ごめんな、羽生」と引き金をひく…。2人の緊迫感溢れるやり取りに「息するの忘れた。緊張しすぎておなか痛い」「最後たまらんかった…息するの忘れたわ」などの反応から「え?!え???ちょっとどういうことよ。羽生ちゃん死なないでー」「え、ラスト何?藤田が羽生を!?」「もうメンバー誰一人死なないで」と、羽生の安否を心配する投稿まで、様々な声が上がる。最終話を前にして、アバランチが崩壊状態となり、羽生も撃たれるというラストに「もう全く展開が読めねえよ」「あと1話しかないんですよねぇ!???おわんないよこれ!」「これちゃんと終われるんかな…」などの感想も。またこれまで接点がなかったアバランチと遠山だが、ここに来てついに西城が遠山と共闘する流れに。「遠山…。最初はただの感じ悪い若手風だったけど、確かに有能なんだな…。」「遠山さんはキーマンになるのは予想したけど、まさか焚き付けるのが西城くんだったとは!」「遠山さんが最後の望みかな・・・」「記者の遠山さんと西城くんがどうにかしてくれるのでしょうか、どうにかしてーーー」など、西城と遠山の今後の活躍に期待する声も続々と上がっている。(笠緒)
2021年12月14日映画『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』より、楠大典と中村悠一が吹き替えた映像がこのほど公開された。ドミニク役の楠さんをはじめ、ワイスピファミリーも過去シリーズからの続投キャストが再集結する中、先日新たにドミニクの弟にしてシリーズ史上最大の難敵となるジェイコブを、中村さんが担当することが明らかになり、日本語吹き替えも必見の本作。中村さんは発表時、「周囲の圧倒的オーラの登場人物に負けないよう気合を入れジェイコブへ台詞を吹き込ませて頂きました。本作での彼とドムの確執が生むドラマに期待して下さい」とコメントを寄せていた。そして今回到着したのは、兄ドミニクと弟ジェイコブが口論する映像。余裕の笑みで振る舞うジェイコブに対し、怒り心頭のドミニクは「今後は容赦しないぞ」と宣戦布告!そして、銃を突き付け合う姿が…。ジェイコブが言い放つ一言は、ドミニクから過去告げられた一言のようだが、2人の過去には一体何があったのか…。これまでとは一味違う緊張感が漂うとともに、兄弟の確執が露になる重要なシーンだ。『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は8月6日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ワイルド・スピード/ジェットブレイク 2021年8月6日より全国にて公開© 2020 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.
2021年08月02日デビュー30周年を迎えたOriginal Loveの田島貴男が、毎年恒例の『ひとりソウルツアー』を今年も開催することが決定した。『ひとりソウルツアー』は時にギターを叩き鳴らし、床をキックしてタンバリンをも踏み鳴らす、田島貴男たったひとりの“ソウルショウ”で、バンド形態のOriginal Loveとも“弾き語り”表現とも異なる“表現者=田島貴男”の側面を体験することができるライヴとなっている。ツアーは9月23日の新潟・ジョイアミーアを皮切りに、12月18日のツアーファイナル東京・TSUTAYA O-EASTまで全9公演が行われる。また、田島はOriginal Loveとして約22年ぶりの日比谷野外大音楽堂ワンマン公演『A Change Is Gonna Come ~ Original Love Live At 日比谷野音ライブ』を10月9日に開催することも合わせて発表。本公演は、本日7月31日に札幌にてファイナルを迎えたアニバーサリーツアー『Original Love 30th Anniversary Tour“Don’t Forget Your Soul Power”』に続くアニバーサリーライブとなる。Original Loveはデビュー30周年記念曲「ソングライン」とOvallとコラボした「接吻」のMusic Videoを公開中。さらに30周年ファーストシングルで日常の喜びを謳う人生讃歌「Dreams」を配信し、MVを公開している。<ツアー情報>『田島貴男 ひとりソウルツアー2021』9月23日(木祝) 新潟 ジョイアミーア9月26日(日) 愛知 名古屋クラブクアトロ10月2日(土) 北海道旭川カジノドライブ10月3日(日) 北海道札幌cube garden10月14日(木) 静岡 LiveHouse浜松 窓枠10月17日(日) 京都 京都磔磔10月30日(土) 兵庫 神戸チキンジョージ10月31日(日) 大阪 味園ユニバースひとりソウルツアーX’mas東京公演12月18日(土) 東京 TSUTAYA O-EAST■Official Web Shop先行10月2日(土) 北海道旭川カジノドライブ開場 16:30 / 開演 17:0010月3日(日) 北海道札幌cube garden1st stage 開場 14:30 / 開演 15:002nd stage 開場 17:30 / 開演 18:00料金:5,500円(税込 / 別途ドリンク代必要)受付期間:7月31日(土) 17:00~8月6日(金) 23:59受付URL:※旭川、札幌公演のみ受付をおこないます。他公演は受付日程が決まり次第お知らせします。<ライブ情報>『A Change Is Gonna Come ~ Original Love Live At 日比谷野音ライブ』10月9日(土)開場 17:00 / 開演 18:00【チケット料金】6,600円(税込)公演URL:<リリース情報>Original Love「Dreams」配信中Original Love「Dreams」ジャケット配信リンク: Love「Dreams」MVOriginal Love「接吻」MVOriginal Love「ソングライン」MV■Original Love 30th Anniversary special site■Original Love 30th Anniversary new goods30周年アニバーサリーグッズ、Dreams Tシャツ オフィシャルサイトで販売中 『LOVE! LOVE! & LOVE!』30th Anniversary Deluxe Edition発売中●3枚組(2 SACDハイブリッド+SHM-CD)2021年リマスターによるSACDハイブリッド+未発表音源を含むボーナス・ディスク初回生産限定盤 デジパック仕様定価:4,950円(税込)オリジナルアルバム・アナログ盤アンコールプレス第1弾『LOVE! LOVE! & LOVE!』発売中●2枚組生産限定アナログ盤2021 Remastering & Cutting:小鐵 徹定価:4,400円(税込)オリジナルアルバム・アナログ盤アンコールプレス第2弾『結晶 -SOUL LIBERATION-』2021年9月29日(水) リリース●2枚組生産限定アナログ盤2021 Remastering & Cutting:小鐵 徹定価:4,400円(税込)『EYES』2021年9月29日(水) リリース●2枚組生産限定アナログ盤2021 Remastering & Cutting:小鐵 徹定価:4,400円(税込)『風の歌を聴け』2021年9月29日(水) リリース●2枚組生産限定アナログ盤2021 Remastering & Cutting:小鐵 徹定価:4,400円(税込)関連リンクOriginal Love official site: Love ビクターエンタテインメント official site:
2021年07月31日■前回のあらすじ悠一の離婚も成立し、結婚に向けて動き始めました。しかし両親は反対。2人だけの結婚式を挙げることに…。苦難を乗り越えて結婚。ようやく彼との楽しい生活が始まる―そう思っていました。しかしこのころ彼は株で大成功し、化粧品メーカーを退職してウェディング関係の会社を設立。事前にお店選びをするのは私。しかし彼の態度はこれまでとあきらかに違ってきて…。彼の趣味に合うように、一生懸命考えて探したお店。それなのにお店の中で「この店は僕に合わない」などと怒られることも。私だって仕事がある中、彼のために時間を取っているのに…。そんな不満を抱えていても、家具選びが終わると一変、泣きそうな顔でさっきのことを謝る彼…。そんな彼の姿を見ると、さっきまでモヤモヤしていた気持ちも吹き飛んでしまい、私だけに見せてくれる彼のありのままの姿にキュンとしてしまったのです…。次回に続く!(全19話)毎日17時更新!ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ きなこす
2021年06月06日中川大志が、ハリウッドで実写映画化された『ソニック・ザ・ムービー』で主人公ソニックの吹き替えを担当することが決定。山寺宏一、中村悠一、井上麻里奈といった人気実力派声優陣も参加することが分かった。連続テレビ小説「なつぞら」で国民的俳優となった中川さんは、今回声優挑戦3度目にして初の主演に抜擢。到着した特別映像では、中川さんが吹き替えるソニックが登場している。日本発の世界的人気ゲームキャラクターソニック役に決定したことについて、中川さんは「最初にお話を聞いたときは、驚きました。僕自身小さい頃ソニックのゲームをやっていて、すごく大好きなキャラクターでしたし、まさか自分がそのソニックの声をやらせてもらえるなんて想像もしてなかったので、最初はすごく驚きました」と喜び、「自分で良いのだろうかという不安と恐怖もありましたが、ソニックのキャラクターを作り上げたチームの皆様に僕の声で良いんじゃないかと仰っていただけて、嬉しかったです」とコメント。また、ソニックを狙う悪の天才科学者ドクター・ロボトニック(ジム・キャリー)役は、『マスク』のジム・キャリー扮するスタンリー・イプキスの声でもお馴染みの山寺さんが担当する。中川さんは以前、バラエティのレギュラー番組で共演して以来、山寺さんを“恩師”として慕っているそう。声優として初共演する中川さんは「基本的に一人で収録だったので、尊敬する山寺さんに僕のソニックを聞いてもらうのは、すごくドキドキします!」と緊張を露わにするも、実際に聞いた山寺さんは「中学生の頃から大志は天才だって知ってますから、やはり大志は”大したもんだ”と思う(笑)。何にでもチャレンジして見事にクリアする才能の凄さ。でも彼は、努力の人でもあるんですよ。両方の意味で大したもんだ!共演がとにかく嬉しい!」と絶賛した。さらに、ソニックの相棒となる保安官トム(ジェームズ・マースデン)役は、キャプテン・アメリカの吹き替えでもお馴染み、「マクロスF」「うたの☆プリンスさまっ♪」「おそ松さん」といった人気アニメに多数出演する中村悠一。トムの妻マディ(ティカ・サンプター)役は、「スマイルプリキュア!」緑川なお/キュアマーチ役や「進撃の巨人」アルミン役の井上麻里奈に決定した。『ソニック・ザ・ムービー』は3月27日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ソニック・ザ・ムービー 2020年3月27日より全国にて公開© 2018 Paramount Pictures Corporation and Sega of America, Inc. All Rights Reserved.
2020年01月22日声優・中村悠一がナレーションを務める、全米実写No.1大ヒット作『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』のハイテンションなWEB限定予告編が到着した。本作は、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のライアン・ジョンソン監督が、アガサ・クリスティーに捧げて脚本を執筆したオリジナル作品。脚本に惚れ込んだダニエル・クレイグ、クリス・エヴァンスをはじめ、クリストファー・プラマー、ジェイミー・リー・カーティス、トニ・コレットら豪華キャストが結集。昨年11月のサンクスギビングに全米3,461館で封切られると、オープニング興行成績4,170万ドルを記録と、実写第1位の大ヒットスタートを切り、続編の企画も始動している。キャプテン・アメリカ役で人気を博すクリスがこれまでのイメージを払拭し、放蕩息子を怪演したことでも話題の本作。日本公開も待ち遠しい本作の予告編のナレーションを担当したのは、キャプテン・アメリカの吹き替えでもお馴染み、「マクロスF」早乙女アルト役、「曇天に笑う」曇天火役の中村さん。映像では、中村さんが「オールスターキャストで贈る、全米大ヒットミステリー、上陸」と本作を紹介、テンション高くナレーションを展開。続けて、中村さんのあらすじ説明と共に、事件に挑むダニエル演じるちょっと風変わりな名探偵ブランの姿が映し出され、巧みな推理に期待が高まる。そして最後には、「世界が熱狂した、ハイテンション・ノンストップ・ミステリーへ、ようこそ」と締めくくり、映像は終了する。『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』は1月31日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密 2020年1月31日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開Motion Picture Artwork © 2019 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.
2020年01月17日人気声優の中村悠一と沢城みゆきが、エリザベス女王の愛犬をモデルにしたアニメーション映画『ロイヤルコーギー レックスの大冒険』の吹き替えを担当することが決定。併せてメインビジュアルも到着した。ストーリーバッキンガム宮殿に住むロイヤルコーギーのレックスは、エリザベス女王のトップドッグとして、贅沢でわがまま放題のセレブ生活を送っていた。ある日、大事な晩餐会を台無しにしてしまったレックスは、仲間のチャーリーと共に宮殿を抜け出すことに!しかし、トップドッグの座を狙うチャーリーの裏切りによって、池に落とされてしまう…。初めての外の世界、家を失った犬たちが住むシェルターに保護されたレックスは、様々な問題に直面しながらも、仲間の力を借りて宮殿へ戻ろうと計画する。ところが、彼らの前にシェルターのボス・タイソンが立ちはだかる!レックスは無事女王の元へ戻ることが出来るのか――。本作は、英国のエリザベス女王が幼いころより飼育していた愛犬、ロイヤルコーギーを主人公のモデルに、わがままに育ったレックスが宮殿を飛び出し、初めて外の世界と出会う物語が描かれる。中村悠一、セレブな主人公に「生命力にあふれた作品」本作の主人公は、ロイヤルコーギーのレックス。エリザベス女王一番のお気に入り犬としてわがままに育ったセレブな犬だ。このレックスを演じるのは、「マクロスF」「曇天に笑う」「おそ松さん」などのアニメ作品をはじめ、クリス・エヴァンス演じるキャプテン・アメリカなどの吹き替えも担当する中村悠一。中村さんは「映像の中には『まるで本物のような』沢山の命があります。表情のひとつをとっても本当に生きているかのような、生命力にあふれた作品です」と作品について明かし、「時には本物の犬の様に、時には人の様に…?色々な面を見せてくれるコーギーたちのドラマを、是非劇場で楽しんでいただけると嬉しいです」とコメントしている。沢城みゆき「レックスは必聴」「ルパン三世」の峰不二子役などでお馴染み、『ペット』シリーズでもかわいい犬を演じた沢城さんが担当するのは、美しいペルシャ・グレイハウンドのワンダ。レックスが外の世界で出会うヒロインだ。沢城さんは「本当に1匹1匹、個性の違う魅力的なキャラクター達を、日本語版でも個性豊かなメンバーが集まり吹き替えています。“あの”悠一君のとっても可愛いレックスは必聴です…!お楽しみに!」と期待を煽るコメントを寄せている。ほかにも犬たちがたくさん!レックスと共に宮殿に住むコーギー役に落合弘治、岩崎ひろし、清水はる香。トランプ大統領夫妻が飼うコーギー役をたかはし智秋。レックスが外の世界で出会うシェルターに住む犬たちを、佐藤せつじ、後藤光祐、菊池通武らが務める。『ロイヤルコーギー レックスの大冒険』は10月25日(金)よりイオンシネマほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2019年09月04日