「田村孝裕」について知りたいことや今話題の「田村孝裕」についての記事をチェック! (2/5)
田村ゆかりのミニアルバム「I love it♡」が2024年5月29日(水)に発売決定しました。新たに書き下ろされた新曲全8曲を収録予定です。さらに「I love it♡」のジャケット写真を公開。また、2024年6月から全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2024 *Honey bunny*」が開催されます。今後も精力的に活動していく田村ゆかりにご注目ください!▼商品情報タイトル:「I love it♡」発売日:2024年5月29日(水)商品形態:CD(TECC-1003)収録曲:全8曲収録予定定価:¥3,080(税抜価格 ¥2,800)発売元:Cana aria販売元:株式会社テイチクエンタテインメント▼プロフィール誕生日2月27日出身福岡県血液型A型趣味・特技リボン結び、お菓子づくり、猫寄せ所属アミュレート▼レギュラー文化放送「田村ゆかりの乙女心♡症候群」毎週土曜日25:30〜26:00▼LIVE INFO◆「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2024 *Honey bunny*」6月01日(土)東京・J:COMホール八王子6月02日(日)東京・J:COMホール八王子6月08日(土)千葉・浦安市文化会館 大ホール6月09日(日)栃木県総合文化センター メインホール6月22日(土)愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール6月23日(日)埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール6月29日(土)福岡・福岡サンパレス6月30日(日)熊本・市民会館シアーズホーム 夢ホール7月06日(土)宮城・仙台サンプラザホール7月13日(土)兵庫・神戸国際会館 こくさいホール7月14日(日)京都・ロームシアター京都 メインホール7月20日(土)神奈川・神奈川県民ホール7月21日(日)群馬・高崎芸術劇場 大劇場8月04日(日)茨城・水戸市民会館 グロービスホール8月10日(土)新潟・新潟テルサ8月12日(月・祝)石川・本多の森北電ホール8月17日(土)静岡・アクトシティ浜松 大ホール8月18日(日)大阪・グランキューブ大阪(大阪国際会議場)8月31日(土)岡山・倉敷市民会館9月01日(日)愛媛・松山市民会館9月07日(土)東京ガーデンシアター9月08日(日)東京ガーデンシアター田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site : 田村ゆかり / TEICHIKU ENTERTAINMENT : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月26日個室や座敷席があり、風情漂う落ち着いた雰囲気鮮度抜群の活蟹をさまざまなメニューで満喫加賀の伝統料理や郷土料理に触れられる個室や座敷席があり、風情漂う落ち着いた雰囲気金沢文化を代表する茶屋街のひとつ「ひがし茶屋街」に近く、和の趣を感じるフォトジェニックな街並みも楽しみのひとつ金沢市・ひがし茶屋街のほど近く、浅野川にひっそりとかかる梅ノ橋のたもとに佇む【居酒屋割烹 田村】。蟹をはじめとした北陸の旬の魚介や創作料理が楽しめ、それらが盛り込まれたお値打ち感ある会席コースも充実しています。和の設えが心落ち着く個室で過ごすのもよさそう1階は一人旅にもぴったりのカウンター席と個室があり、2階には最大30名まで利用できる座敷があるので、さまざまなシチュエーションで利用できる使い勝手の良さも魅力。ライトアップされた情緒たっぷりの梅ノ橋を眺めながら、料理人の探求心が反映された料理とお酒を楽しめます。鮮度抜群の活蟹をさまざまなメニューで満喫なんといっても自慢は鮮度抜群の生きた蟹を使った料理の数々。人気の『蟹しゃぶ』や『蟹寿司』をはじめ、さまざまな調理法で蟹の魅力を堪能できます。ほかにも、旬の魚介類を楽しめる『刺身盛り合わせ』や郷土料理など、金沢ならではの一品にも出合えます。さっそく、お店オススメのメニューの一部をご紹介します。新鮮な蟹料理の数々鮮度の高い蟹をさばく、一番人気の『蟹しゃぶ』鮮度にこだわり、すべて生きたままの蟹を使用。蟹が主役の自慢の料理で贅沢な気分に浸れます。必ず事前に予約の上、訪問を。また、市場価格の変動により価格が変更したり、漁によっては提供できない場合があるので直接ご確認ください。『刺身盛り合わせ』内容はその日によって異なります。※二人前:4,600円旬の魚介類を贅沢に堪能できる盛り合わせ。季節によって内容は異なるので、その時の旬を楽しむことができます。『蟹寿司』たっぷりの蟹の繊細な旨みが広がります上品な見た目で華やかな、蟹身をふんだんに使った手押し寿司。自慢の蟹の旨みを思う存分味わえる人気の一品です。加賀の伝統料理や郷土料理に触れられる金沢を代表する郷土料理の『自家製 治部煮』旅で訪れたなら、郷土料理はおさえておきたいところ。鴨肉やすだれ麩、野菜などを甘辛く煮た金沢の伝統料理『自家製 治部煮』や、『かぶらずし』、『のどぐろ丸焼き』などのメニューも充実。金沢の「じわもん(地元のもの)」を使った『加賀野菜のかき揚げ』もぜひ。メディアに多く取り上げられることからも、その人気がうかがえる【居酒屋割烹 田村】。生きたズワイガニも堪能できる豪華な蟹料理や、ほっと心和むような味わいの加賀料理を料理長が心を込めて調理します。金沢の魅力が盛り込まれた料理を和の空間で味わう、ゆったりとしたひとときを過ごしませんか。居酒屋割烹田村【エリア】ひがし茶屋街【ジャンル】和食【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】8000円※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年03月13日【前編】86歳、カワイイぼっちでハッピー!オッケー!イラストレーター・田村セツコさんより続く「生まれ変わったら、私は、もっと自由に生きたい。だから、気ままなネコの絵を描きました」「私は、生まれ変わったら歌手になりたいので、今日の絵は、憧れのジュリーです」生徒さん一人ひとりが、本日のテーマ“生まれ変わったら?”を絵にした作品を発表するたびに、教室中から拍手が巻き起こる。1月9日午前10時15分より、東京・西武池袋本店別館9階にある池袋コミュニティ・カレッジで開催されていた絵日記講座の名称は「ようこそ!田村セツコのハッピー絵画くらぶへ」。講師を務めるのは、田村セツコさん(85)。1950年代後半から『りぼん』『なかよし』など少女雑誌の表紙や挿絵を手がけたイラストレーターの草分けであり、いまや世界を席巻する日本の“カワイイ”ブームの元祖的存在だ。20年ほど前にスタートしたこの絵日記講座も、30代から70代までの受講生40人ほどが受講して、キャンセル待ちは半年以上という人気ぶりだ。さらに、発表は続く。「私は生まれ変わったら……セツコ先生の妹になりたいです」すると、教室のあちこちから、「私も!」という声が上がるのだった。それを受けて田村さんは、「そしたら私は、あなたをおんぶしてあげる。もう何十年も前の話だけど、うちの妹たちも、そうやって大きくなったのよ」その温かくもユーモラスな回答に、教室はさらにハッピーな空気に包まれるのだった。「40人の生徒さんは、いわば自慢の娘たち。彼女たちの発想や言動には、私にとっていつも新たな発見があるの。だから先生は私じゃなくて、生徒さんたちのほう。それって、スゴイことじゃない!」80代半ばになる現在も、日々、発見と感動の連続と話す。その気負いのない生き方が今、多くの女性たちを元気づけている。■7歳で終戦を迎えて。女の子はお姫様の絵を描くくらいしか娯楽はなかった1938年(昭和13年)2月4日、東京・目黒生まれ。物心ついたときは、戦争の真っただ中だった。小2で栃木に疎開。洋服も、すべて器用な母親の手作りだった。「ミシンで着物をリボン付きの洋服に仕立て直してくれたり、古いセーターの毛糸をほぐして、しゃれた柄に編み直したり。今のカワイイを生み出す私のルーツ?たしかに、そうかもしれません」7歳で終戦を迎え、東京に戻る。絵日記を描き始めたのは、小4のときだった。「女の子は誰でも、紙やノートの切れ端に、お姫様の絵を描くくらいしか娯楽がなかったの。私は小学校だけで4回も転校するなかで、友達がいるのかどうかもわからなくなって、秘密のノートに自分の気持ちを書き込んだり、絵を描いたり。それ以来、小さな鉛筆とメモ帳を持ち歩く習慣ができて、いまだに続いてます」都立八潮高校在学中に、童画家の松本かつぢ氏に弟子入りする。「当時の少女雑誌には画家の先生たちの住所一覧が載っていて、ファンレターを送ったのがきっかけ。それから、月1で先生のお宅に通うようになりました」松本氏の指導を受けながら、高校卒業後は銀行に就職。「銀行勤めというのは、やっぱり長女として家計を助けたいという思いがありました。一方、かつぢ先生のところへ通い始めて1年ほどしたころ、先生から編集者を紹介されてデビューします。とはいっても、銀行員との二足のわらじですから、お昼休みに神保町の出版社にイラストを届けたりで、交通費にもならないような原稿料でした」銀行の秘書室の仕事は楽しかったが、絵を描きたいとの思いは募るばかり。そんなある日。「ビルの屋上から、ふと見下ろすと、ホームレス風のおじさんがゴミ拾いをしているのが目に入って。その姿が、なんとも自由でいいなぁ、と思ったんです。それで、決心がつきました」退職することにしたが、両親は当然というか、猛反対だった。「安定していたし、そのまま銀行にいたら、きっと縁談にも困らなかったでしょうからね(笑)」田村さんは、ふたりの前に正座して、3つの誓いを述べていた。「後悔はしない、愚痴は言わない、経済的負担もかけませんから」 翌日から、出版社を営業で回る日々が始まった。■順風満帆のイラストレーターの生活から父の介護、さらに母と妹のW老老介護に奔走「当時の少女マンガの編集部は、まだまだ完全な男性社会。私は、ひとつイラストを頼まれたら10パターンくらい描いて、『好きなものを使ってください』と、そんな努力は惜しみませんでした。古本街で海外の『エル』や映画雑誌を見て、モデルや女優さんのファッションを学んだりも」地道な頑張りが、やがて大きな転機を引き寄せていく。「ある画家の先生が急な高熱で、『少女クラブ』増刊号8ページ分の挿絵に穴があくというんで、編集部全員が真っ青な顔になっていた。そこで『明日の朝までに描ける?』と聞かれたから、私は『もちろんです!』と」徹夜で仕上げて、その増刊号が発売になった途端だった。「8つもの名だたる出版社から、『ウチにも、あんな絵を』とオファーが押し寄せたの。ようやく、やりたいことができるんだと安堵すると同時に、人生、何がきっかけになるかわからないと。私にチャンスをくれた、そのご病気をしてしまった先生には、いつもひそかに感謝しています」22歳で『りぼん』のおしゃれページで連載がスタートしたのを皮切りに『なかよし』や『小説ジュニア』などでも活躍。30歳になるころには、彼女の描くイラストをあしらった文房具などの、いわゆる“セツコグッズ”が日本中を席巻。やがて前出の『いちご新聞』連載や、名作童話の装丁など仕事の幅も広がっていった。ところが、順風満帆なイラストレーターとしての生活が続いていた52歳のとき、父親の一雄さんが突然倒れる。ここから、田村さんの長い家族介護の日々が始まった。「脳梗塞でした。父は病院のベッドでチューブにつながれてという、当時の典型的な延命措置を施されたケースでした。病床で娘の私に『家に帰りたい』と漏らしたときの切なさは忘れられません。6年間、寝たきりで父は亡くなりましたが、この体験が、その後の私たち家族の介護に対する考え方に大きな影響を与えたんです」2003年、今度は母親のキヨさんが、大腿骨を骨折。医師と入院の相談をしている最中、キヨさんはきっぱりと娘に告げた。「セツコ、私は自宅!」一雄さんの介護体験からくる言葉であるのは、明らかだった。「母が91歳で、私は60代後半。周囲は『老老介護で共倒れするよ』の大合唱。加えて、町田の自宅にはパーキンソン病で寝たきりの妹もいて、W介護でしたから。でも、私はあまりに反対ばかりされるから、逆に興味を持ったの(笑)。下の世話も平気でしたよ。だって、今まで体に栄養をくれたものが役目を終えて出てくるわけだから。紙オムツを替えながら『ごくろうさま』といった思いでした」イラストレーターという、自宅でできる仕事だったのは幸運だったかも、とふり返る。「母親と妹の部屋の間のリビングで絵を描いたり。その妹も、私がおんぶして子守りしてたでしょう。それで、きっと骨が丈夫になっていた。おんぶの筋トレね(笑)。だから、私自身が健康だったからできたことでもあるんです」キヨさんとの老老介護も6年続き、母は97歳で、続いて妹も天国へと旅立った。「母は、いわば天寿を全うしましたが、妹は病床で『お姉ちゃんと原宿で暮らしたい』と言い続けましたから、最期は切ない思いも強かったです」その深い悲しみから救ってくれたのが、冒頭の絵日記講座での出来事だったという。田村さんが、妹の危篤の報を受けて駆けつけようとするとき、一人の生徒さんが言った。「妹さんは、まもなく美しい世界に行くんです。苦しみからも解放されるんです」改めて、自分は周囲のさまざまな立場の“先生”たちから助けられているのだと知った、と語る。こうして20年前から現在まで続く、田村さんのひとり暮らしが始まった。■女性ひとりでも元気に生きられるヒントが“セッちゃん”の日常のなかにあふれて「この店は、私の“ご近所さん”のひとつで、お付き合いはもう30年近く。母や妹の介護をしていたときには、当時飼ってた猫を預かってもらったこともありました。ここでインタビューを受けたり、片隅の小机で仕事をすることも」原宿のビル地下にある「シーモアグラス」。絵本やアートに出合える喫茶店として知られ、店内には田村さんの作品も飾られている。女性店主が語る。「うちのお客さまのなかには、子供のころからのセッちゃんのファンという方もいらして、ここでバッタリということも。すると、なかには感激で突然涙する人もいて。セッちゃんは、いつも必ず相手の手を握りながら『がんばってね!』と声をかけている。誰にも分け隔てない姿は、ずっと変わりません」シーモアグラスを出ると、田村さんは、「もうひとりのご近所さんにも会っていって」と言う。マンションの同じフロアに住む森山順子さん(77)宅にお邪魔した。「うちのテレビはNHKが映らないって言ったでしょ。昨夜も、ここの大画面テレビで、クラシックコンサートを見せてもらったの。私と順子さん、あと数軒先に50代の気のいい男性がいて、3人でよく集まってます」田村さんが言えば、森山さんも、「お仕事のときもふだんも変わらない、フランクな“セツコさん”。大都会のマンションで、ひとり暮らし同士が、まるで昭和のようなご近所付き合いができるのも、彼女の人柄のおかげだと思います」その間も田村さん、見たかった番組が録画されているはずと、テレビを操作していたが。「ねえ、リモコンの使い方がわからないのだけど!」女性がひとりでも元気に、ハッピーに生きていくヒントが、“セッちゃん”“セツコさん”とみんなから気安く呼びかけられる田村さんの日常のなかにあふれていた。
2024年02月04日ジャケット写真も同時公開!田村ゆかり声優・アーティストとして活動している田村ゆかり。2024年3月27日(水)にLIVE Blu-ray&DVD「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」をリリースすることが決定しました。2023年9月に東京ガーデンシアターにて開催された、全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」ファイナル公演の模様を収録したLIVE Blu-ray&DVDです。それぞれジャケット写真も公開!2024年6月より全国ツアー(全22公演)を開催予定。今後の活動にご注目下さい。商品情報Blu-ray「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」Blu-ray「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」発売日:2024年3月27日(水)商品形態:Blu-ray 2枚組(TEXC-11003)価格:¥10,400(税別)/¥11,440(税込)発売元:Cana aria販売元:株式会社テイチクエンタテイメントDVD「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」DVD「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」発売日:2024年3月27日(水)商品形態:DVD 3枚組(TEBC-96004)価格:¥8,800(税別)/ ¥9,680(税込)発売元:Cana aria販売元:株式会社テイチクエンタテイメントプロフィール誕生日2月27日出身福岡県血液型A型趣味・特技リボン結び、お菓子づくり、猫寄せ所属アミュレートレギュラー文化放送「田村ゆかりの乙女心♡症候群」毎週土曜日25:30〜26:00LIVE INFO<公演概要>「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2024(仮)」<チケット料金>全席指定¥9,900(消費税込み)※未就学児入場不可<2024年公演日程>6月01日(土)東京・J:COMホール八王子6月02日(日)東京・J:COMホール八王子6月08日(土)千葉・浦安市文化会館 大ホール6月09日(日)栃木県総合文化センター メインホール6月22日(土)愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール6月23日(日)埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール6月29日(土)福岡・福岡サンパレス6月30日(日)熊本・市民会館シアーズホーム 夢ホール7月06日(土)宮城・仙台サンプラザホール7月13日(土)兵庫・神戸国際会館 こくさいホール7月14日(日)京都・ロームシアター京都 メインホール7月20日(土)神奈川・神奈川県民ホール7月21日(日)群馬・高崎芸術劇場 大劇場8月04日(日)茨城・水戸市民会館 グロービスホール8月10日(土)新潟・新潟テルサ8月12日(月・祝)石川・本多の森北電ホール8月17日(土)静岡・アクトシティ浜松 大ホール8月18日(日)大阪・グランキューブ大阪(大阪国際会議場)8月31日(土)岡山・倉敷市民会館9月01日(日)愛媛・松山市民会館9月07日(土)東京ガーデンシアター9月08日(日)東京ガーデンシアター田村ゆかり「Bejewel Escape」Music Video田村ゆかり / TEICHIKU ENTERTAINMENT : 田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月31日《次の日曜日ワイドナショー出まーす》1月12日、こうXに投稿したのは田村淳(50)。1月14日に放送される『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演することを明かした。公式サイトによると、当日の放送内容は《松本人志活動休止を発表堂本剛&百田夏菜子が結婚》だという。『ワイドナショー』をめぐっては、このところ「週刊文春」によって性加害疑惑を報じられたダウンタウンの松本人志(60)の出演をめぐって注目が集まっていた。1月8日に吉本興業は公式サイトで《このたび、松本から、まずは様々な記事と対峙して、裁判に注力したい旨の申入れがございました》と、当面の間松本が芸能活動を休止すると発表。しかし、その直後に、松本本人はXで《事実無根なので闘いまーす。それも含めワイドナショー出まーす。》と、14日放送の『ワイドナショー』への出演を予告した。さらに翌日、《ワイドナショー出演は休業前のファンの皆さん(いないかもしれんが)へのご挨拶のため。顔見せ程度ですよ》とも投稿。1月9日には松本の出演を認めていたフジテレビだが、1月10日に自体が一変。フジテレビと吉本興業が協議し、「総合的な判断」として松本の出演がなくなったことが報じられた。そんななか判明した田村の出演。出演発表の文言が似ていることから、松本を意識していると感じた人も多いようだ。《どこかで聞いたフレーズ》《まっちゃんのアカウントかと思いましたw》《そこイジるんかいw》果たして、田村は番組でどのような姿勢を見せるのか――。
2024年01月12日焼肉たまき家(東京都千代田区)と連携して、「豊かな食材の宝庫鳥取田村牛美食フェア」を初開催します。焼肉たまき家において、日頃からお使いいただいている田村牛や星空舞はもちろん、旬のもさえび、県オリジナル品種の地どりピヨなど、食パラダイス鳥取県の様々な食材を使用したスペシャルコ-スを期間限定で提供します。【フェア概要】■名称豊かな食材の宝庫鳥取田村牛美食フェア■期間令和6年1月15日(月)~20日(土)■場所焼肉たまき家(東京都千代田区霞ケ関3丁目2-6東京倶楽部ビルディング1F)(電話:03-6550-8299)(最寄駅:東京メトロ各線虎ノ門駅、溜池山王駅、霞ケ関駅、国会議事堂前駅それぞれ徒歩7分圏内)■内容鳥取県の様々な食材を使用したスペシャルディナーコースを期間限定で100食提供します。<金額>お一人様12,000円(星空舞の乾杯スパークリング付き13,500円)<主なメニュー>・鳥取地どりピヨの八幡巻き・鳥取 もさえび 自家製甘醤油 クラッシュアイス・あご竹輪とズワイのお吸い物・田村牛の肉素麺 白味噌仕立て・田村サーロイン焼すき50g鳥取地鶏の卵黄にからめて(米付)など詳細は以下リンク先をご確認ください。 鳥取地どりピヨの八幡巻き鳥取 もさえび 自家製甘醤油 クラッシュアイス田村牛の肉素麺 白味噌仕立て【参考】「焼肉たまき家」概要黒毛和牛メスウシの最高峰といわれトランプ元大統領が来日時に食した田村牧場(鳥取県岩美町)産「田村牛」。「焼肉たまき家」は、この田村牛を専門に扱う焼肉店です。ミシュラン三ツ星のお店を始め、数々の有名店に最高級の黒毛和牛を納品している「精肉たまき家」の直営店として、政治や経済の要地である霞ヶ関エリアに位置し“大人のためのプレミアムダイニング”をコンセプトとする「霞ダイニング」内で営業しています。このたび、この田村牛をきっかけに鳥取県産食材に興味を持っていただき、多くの県産食材を使用したフェアの開催を企画していただきました。<田村牛近年の主な受賞歴>全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞(H29〜R元、R3)全畜連肉用牛枝肉共進会農林水産大臣賞 最優秀賞(H27~H28、R2、R4)全国中核和牛生産者枝肉研究会最優秀賞(H27、H29~R4)(公式HP) 【本リリースに関するお問い合わせ先】鳥取県政策戦略本部 政策戦略局東京本部TEL:03-5212-9187/FAX:03-5212-9079 tokyo@pref.tottori.lg.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月09日お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が14日、都内で行われた「日本中小企業大賞 2023」授賞式に出席した。参画企業と共に日本経済活性化に向けて活動する「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」による同賞は、日本経済を支える中小企業の新たな“変革”や“挑戦”を表彰するもの。昨年に引き続き今年も開催された。授賞式には、受賞者や審査員に加え、「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」アンバサダーの市原隼人、ウエンツ瑛士、小雪、紗栄子、田村淳、永作博美、藤原紀香、前田敦子、溝端淳平も出席した。アンバサダー9人によるトークセッションでは、それぞれの今年を表現する漢字一文字を発表。田村は「辞」とし、「今年50歳になって、今までの慣例や慣習を辞めようと思って。どうしても人間は今までやってきたことが正しいと思ってやり続けるじゃないですか。辞めると新しいものに出会えるので『辞』という字を選びました。夜にラーメンを食べてしまう。そういうのを50歳を機に辞めようと強く感じました」と語った。そして、年末のイベントで恒例となっている「漢字一文字」も「今年で辞めます」と宣言。「いろんなところで年末になると『漢字一文字で表してくれ』って言われるんですけど、今年で辞めます。だから最後です。僕はもうやりません! こんだけ1年いろんなことが起きるのに漢字一文字でまとめられるわけないじゃんっていつも悩んでいて。だから僕は辞めます」と理由を述べ、「漢字一文字でなくても楽しい話ができるというアイデアを来年持ってきます」と話した。一方、ウエンツは「僕は一文字で表したくてしょうがない。僕は慣例・慣習どんと来いなので」と前向きで、「注文があれば僕はやります!」と話していた。
2023年12月14日舞台『緑に満ちる夜は長く・・・』が、2024年3月1日(金) から17日(日) に東京・新国立劇場 小劇場、3月30日(土)・31日(日) に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールで上演されることが決定した。『緑に満ちる夜は長く・・・』は、劇団ONEOR8の劇作・演出を担う田村孝裕による最新作。母の死をきっかけに揺れ動く4兄弟たちの葛藤が描かれる。主演を務めるのはA.B.C-Zの戸塚祥太。そのほか加藤虎ノ介、山口森広、溝口琢矢、坂田聡、高橋由美子といったキャストが名を連ねた。■田村孝裕 コメント私はこれまで四兄弟、四姉妹、友達四人、四人の母親など「四人」が主役の芝居をたくさん描いてきた。どの作品も三番目を物語の中心にしがちで、作品の色を決めることが多い。私の目に映る戸塚祥太さんはグループの中でも異彩を放ち独特な存在感。浅く広くというより狭く深く思考を巡らせるイメージがある。本作は四兄弟の中で異彩を放つ三男が、母の死をきっかけに、家族を狭く深く掘り下げる物語になりそうだ。通夜のあとの“寝ずの番”に巻き起こる、面倒臭くも愛おしい緑川家の長い夜を、ぜひ覗き見しにいらしてください。■戸塚祥太 コメント田村孝裕さんの作品『緑に満ちる夜は長く・・・』に初参加させていただきます。新しい環境に飛び込む時には怖い気持ちもありますが、喜びの方がはるかに大きいです。共演者の皆様とスタッフさんと距離を近づけながら家族のように過ごしてお芝居なのかリアルなのか境目が曖昧になるくらい没頭したいです。人間の綺麗なところも汚いところも露わになった上で、それでも人生は美しいと言えるような。生きることは素晴らしいと言いきれるような。そんなお芝居になれたらいいなと思っております。お客様の心を動かせるように精一杯準備しますので、是非劇場にお越しください。<公演情報>舞台『緑に満ちる夜は長く・・・』作・演出:田村孝裕【キャスト】ユウ/三男:戸塚祥太ゴウ/長男:加藤虎ノ介カイ/二男:山口森広ケイ/四男:溝口琢矢鍵屋:坂田聡アキナ/母:高橋由美子2024年3月1日(金) ~17日(日) 東京・新国立劇場 小劇場2024年3月30日(土)・31日(日) 大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール公式サイト:
2023年12月02日パソコンやスマートフォンの普及や、通信技術の進化によって、今や私たちの生活の一部となったインターネット。ネットサーフィンや通販を楽しむほか、SNSにアカウントを開設し、気軽に全世界の人と交流できるようになりました。しかし、中にはその気軽さを利用し、他人に嫌がらせ行為をする人も存在します。誹謗中傷行為は、現代の社会問題といえるでしょう。田村淳、ネットにはびこる誹謗中傷行為に持論を展開誹謗中傷行為はフォロワーが多く、人の目に留まりやすい人ほど被害に遭いやすいとされています。現に、タレントや俳優などの著名人が、誹謗中傷行為の被害を訴えるケースは珍しくありません。2023年11月14日、お笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳さんは、社会問題と化している誹謗中傷行為についての意見をX(Twitter)に投稿。著名人の1人として、自身も被害に遭うことがある田村さんは、このように考えをつづりました。誹謗中傷してる人たちは、自分が誹謗中傷してる認識が無さそうだ…今までSNSで投稿した文章を遡って読み返すといい、消さなきゃならないような文章が出てきたらそれだよ。すでに文章を消してる人はそれだよ。それが人を追い詰める要因のカケラなんだと認識した方がよい。誹謗中傷の投稿文を消す時どん…— 田村淳 (@atsushiTSK) November 14, 2023 誹謗中傷とひと言でいっても、きっとさまざまな動機があるはず。最初から嫌がらせをするつもりの人もいれば、行きすぎた正義感から悪意なく攻撃している人もいるかもしれません。田村さんは、誹謗中傷行為の自覚がない人たちに、加害の自覚を持つきっかけとして「まずは、自分が投稿した文章を読み直してみてほしい」とコメント。一時は怒りや不満によって感情が暴走してしまっても、時間を空けて投稿を読み返せば、自分の言葉に加害性があると気付くことができるかもしれません。続いて田村さんは、ネット上で他者に加害している人たちについて、「誹謗中傷に気付き、投稿を後から自分で消す人は一体どのような気持ちなのだろうか」と疑問を述べました。田村さんがつづった、誹謗中傷行為についての考えに、多くの人から共感する声が上がっています。・全文同意。でも、法的措置をとられて、社会的に痛い目をみないと分からない人もいるんだよね。・削除する時に、本当に反省していたらいいね。ただ焦って隠したいだけかもしれない。・自分の投稿を振り返るのは本当に大事。気を付けたいと思った。誹謗中傷行為をかたくなに正当化する人は、自分の投稿を読み直したとしても、その加害性に気付くことはないのかもしれません。しかし中には、しっかりと反省につなげられる人もいるはず。言葉が時にはナイフになることを知り、誹謗中傷行為の被害者が1人でも減るよう祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2023年11月19日田村ゆかり2023年4月からスタートした全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me? *」全28公演のファイナルとなった9月2日〜3日東京ガーデンシアター公演を大成功に収めた田村ゆかり。2023年4月19日に発売したアルバム「かくれんぼ。」に続き、11月・12月の2か月連続での新曲リリースが決定いたしました。11月29日発売の「Altoemion」(アルトエミオン)には作詞:川島亮祐氏、作曲・編曲:サクマリョウ氏、12月27日発売の「You Are The World!」(ユーアーザワールド!)にはRAM RIDER氏が、それぞれ全曲楽曲提供したEPをリリースいたします。田村ゆかりの新境地を切り開く2作品に是非ご注目ください。商品情報「Altoemion」発売日:2023年11月29日(水)商品形態:CD(TECC-1002)収録曲:全6曲収録予定定価:¥2,640(税抜価格 ¥2,400)発売元:Cana aria販売元:株式会社テイチクエンタテインメント「You Are The World!」発売日:2023年12月27日(水)商品形態:CD(TECC-1)収録曲:全4曲収録予定定価:¥2,200(税抜価格 ¥2,000)発売元:Cana aria販売元:株式会社テイチクエンタテインメント田村ゆかり プロフィール誕生日:2月27日出身:福岡県血液型:A型趣味・特技:リボン結び、お菓子づくり、猫寄せ所属:アミュレート【レギュラー】文化放送「田村ゆかりの乙女心♡症候群」毎週土曜日25:30〜26:00【LIVE INFO】◆「田村ゆかり ファンクラブイベント2023」2023年11月18日(土)パシフィコ横浜国立大ホール開場16:00 / 開演17:00◆「17才だよ?! おとなのゆかりちゃん祭り@高円寺」2023年11月19日(日)パシフィコ横浜国立大ホール開場16:00 / 開演17:00田村ゆかり「Bejewel Escape」Music Video田村ゆかり / TEICHIKU ENTERTAINMENT : 田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月27日メンタリストDAIGO(36)がロンドンブーツ1号2号の田村淳(49)によるジャニーズファンへの対応に疑問を呈した。田村はこれまで、自身のYouTubeやワイドショーなどで、性加害問題で揺れるジャニーズ事務所について社名変更の必要性を指摘してきた。しかし、9月25日に自身のX上で、この提言によって一部のジャニーズファンから罵詈雑言が寄せられていることを告白。攻撃をしてくるファンに対し《どうしても、物申したい!許せない!という方がいらっしゃるのならば直接お話し聞きますのでお電話ください》と、自身の携帯電話番号を公表したうえで対話を呼びかけていた。そんななかDaiGoは9月26日、自身のX(旧Twitter)を更新。《「直接、話を聞きます」田村淳、スマホの番号を公開…ジャニーズファンから寄せられる罵詈雑言に対応の姿勢》と題したニュース記事を引用したうえで次のようにコメント。《偉そうに対話するいい人ぶってるみたいですが田村淳という人間に、事実とは異なる風説を流布され流布被害を受けたのですが、それも話してくれるんですかね?僕が電話しても逃げられると思うので、誰か電話して聞いてみてください。笑》さらに、《「生配信の養分にされる」Xでスマホ番号開示、ジャニーズファンに対話呼びかけた田村淳の腹づもり》という記事を引用すると《電話で対話するとか珍しく潔いと思ったら…はいはい生配信のネタね。冠番組持ってた芸能人がここまで落ちるか。乙》とバッサリ。《頭使わなくても、視聴者の皆さんが電話してきてくれれば、切り抜きで自動的に儲かりますからねー。 事実ではないことを流布して、謝罪してもそのまま切り抜き残して稼ぎ続けるような人なんで田村氏は。 そんなにお金に困ってるんですかね?かわいそうに》と田村の行動を批判していた。これらの投稿のスレッドには、5月23日に投稿した「【芸能界の闇】田村淳についてお話します。」と題したYouTube動画のリンクを添付。この動画では、田村が「僕が言い返せない状態のときに、事実ではないことで攻撃してきた」と、二人の間でおこったトラブルを振り返り、田村への怒りを明かしている。
2023年09月27日お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が11日、都内で行われた「丸亀城名誉大使委嘱式」に出席した。今年5月開催の「第74回丸亀お城まつり」に出演した田村淳。丸亀城の天守や石垣などについて熱く語り、そこで出会った丸亀市の松永恭二市長にアピールしたことから丸亀城の名誉大使に就任することに。この日行われた委嘱式に甲冑姿で登場した田村は、松永市長から丸亀城名誉大使の委嘱状を受け取り、晴れて丸亀城の名誉大使に就任した。田村は「僕は他にも3つお城の大使をやっているんですが、お城が好きなので特に大使になったお城は全力でSNSやYouTubeで応援し、過去3つのお城は来場者が格段に増えております。丸亀城にもたくさんの観光客を誘導するべく、告知の方を頑張っていきたいと思います。お任せあれ!」と自信を見せ、松永市長には「確実に増えますから! 何故かお城に行ってくれる人が増えるので税収も増えると思います」と語った。続けて丸亀城の魅力について「大手二の門から見上げる天守。螺旋式のお城。美しい石垣」と3つのポイントをあげて「大手二の門から見上げる天守は、その時代のお侍さんがあんなに上まで攻めなければいけないんだと慄く感じを是非味わってほしいです。螺旋式というおのは大変珍しいお城。そして時代が感じられる石垣を通して丸亀城の良さを皆さんに知っていただきたいです」とアピールした。家族旅行で訪れた熊本城に魅了されて城好きになったという田村。「その時に聞いたボランティアのおじいちゃんの説明がめちゃくちゃ面白かったんです」という田村だが、実の娘に対しては「日本のお城は与えていませんが、今は『アナと雪の女王』のお城を与えています。お城に変わりないので、まずは『アナ雪』のお城から入っていき、ゆくゆくはこっちの方へ。今やるとパパの思いが強いので引くじゃないですか。良い頃合いやタイミングが絶対に来るので、今は堪え時だと思っています」とタイミングを見計らっているという。また、田村は犬山城、福山城、松江城、そして今回の丸亀城に続いて今後もお城の観光大使を狙っているそうで、「ちゃんと丸亀城のことも応援しますが、僕は色んな観光大使をやりたいと思っています。リアル信長の野望を今やっているつもりなので丸亀城陥落(笑)。次は松本城を狙っています」と意欲を見せていた。
2023年07月12日田村真子アナのインスタグラムをチェーーック!TBSテレビのアナウンサーの田村真子さん(27)といえば、早朝バラエティ番組『ラヴィット!』でお笑いコンビ麒麟の川島明さん(44)とMCを務め人気急上昇中のアナウンサー。先月オリコンが発表した「第9回"朝の顔”ランキング」では初登場にしてフジテレビの井上清華アナ(28)と並んで6位にランクインするなど今注目のアナウンサーです。先日、自身のインスタグラムに美しさ溢れる艶肌美人ショットが投稿され反響を呼んでいるようです。どんな写真なのか早速チェックしてみましょう!ヤングマガジンの表紙を務めた田村アナ美しすぎるアザーカットを公開 この投稿をInstagramで見る 田村真子(@tamura_mako_)がシェアした投稿 「ヤンマガさんからアザーカットをいただいたので、これとあともう何枚かアップします!」と、5月に発売したヤングマガジンの表紙と巻頭グラビアを務めたときのアザーカットを公開。『ラヴィット!』で見ている田村アナとは雰囲気が違く、艶感のある美肌や大人っぽさ全開の凛とした美しさが溢れ出る1枚にフォロワーはうっとり。コメント欄には「モデルさんみたいに綺麗です」「本当に好きな顔」「スタイル良いからアナウンサーじゃ勿体ない(笑)」と美人すぎる田村アナに称賛のコメントが相次いで寄せられておりました。女優に挑戦したりと活動の幅を広げている田村アナ。今後の活躍からも目が離せないですね!
2023年07月07日世の中には、多くの人が共存し、気持ちよくその場を利用するためのルールが存在します。不特定多数の利用者が集まる場所では、『周囲の人に迷惑をかけない』という意識を持つことが重要といえるでしょう。しかし残念なことに、中には周囲のことよりも、自分を優先して考えてしまう人も存在するようです。田村淳、病院で遭遇した『マナー違反のエピソード』に怒り2023年5月9日、お笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳さんがTwitterを更新しました。ある日、プライベートで訪れた病院の待合室で、静かに順番を待っていた田村さん。そんな中、見知らぬ人が突然声をかけてきたといいます。「写真を撮ってもらってもいいですか?」芸能人にも、プライベートの時間はあります。しかし、街などでファンに声を掛けられ、写真撮影やサインを求められることは珍しくないようです。普段は快く撮影を引き受ける田村さんですが、すぐに返事をすることはできませんでした。なぜならば、ここは病院の待合室なのですから。病院内は、基本的に静かにすることがマナーとされています。田村さんは、「ほかの人の迷惑になるかもしれない」「自分も診察に来ているし…」と悩んだ末、この場所での撮影を断ることにしました。すると、田村さんに撮影を頼んできた人は、小さな声でこのような言葉を発したのだそうです。「じゃあ、どこだったらいいんだよ(笑)」病院の待合室にて…『写真撮ってもらって良いですか?』えっ!撮ってあげたいけれど…ココで!?他の人の迷惑になるしみんなそんな気持ちで来てないしそもそも僕も診察で来てるのよ『ごめんなさいココでは…』と断ったら…小さな声で『どこだったらいいんだよw』…— 田村淳 (@atsushiTSK) May 9, 2023 どこか小ばかにするような相手のいい方に対し、さすがにカチンときたという田村さん。こみ上げる怒りをなんとか抑えて診察に向かったものの、「怒りで血圧が高めになっているかもしれない」と思ったといいます。田村淳のエピソードに「あまりにも酷すぎる!」の声田村さんも、頼まれた場所が病院でなければ、快く撮影をしていたことでしょう。今回断ったのは、周囲の人への配慮ゆえといえます。病院を受診する人には、さまざまな事情があります。中には、詳細を他人には知られたくないと思う人もいるでしょう。残念ながら、田村さんの気遣いは相手にまったく伝わらなかった模様。撮影を頼んできた人には、「病院では静かにしなくてはならない」「デリケートな場所なので、ほかの人に迷惑がかかるかもしれない」という意識がなかったのかもしれません。投稿に対し、多くの人が田村さんの判断を称賛し、マナー違反の行為に苦言を述べました。・病院で記念撮影はあり得ない!最後の吐き捨てるようなひと言も、あまりにも非常識だと思う。・そもそも、プライベートで病院に来ている芸能人に撮影を頼むのは人としてダメだよ…。・田村さんは素晴らしい判断を下したと思います。丁寧に断ることができるのも、かっこいい。田村さんは、最後に「レントゲン室で、一緒に写真を撮れたらベストだよね」とユーモアを交えてコメント。このエピソードが広まることで、より多くの人が病院でのマナーや、芸能人のプライバシーについて考えるきっかけになるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月11日田村ゆかり「Bejewel Escape」Music Video声優、アーティストとして活動している田村ゆかりが、本日4月19日(水)発売のニューアルバム「かくれんぼ。」に収録されている新曲「Bejewel Escape」のミュージックビデオを、田村ゆかりオフィシャルYouTube channelにて公開しました。前作のアルバムからおよそ2年ぶりとなる今作は全12曲収録。今回公開されたアルバムのリード曲でもある「Bejewel Escape」のMVでは、ゆかりんと様々な場所へ一緒にお出かけしているような、デート気分を味わえる内容となっています。アルバムリリース直後の4月22日からは、全28公演の全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」を開催します。今後も精力的に活動していく田村ゆかりにご注目ください。■商品情報「かくれんぼ。」「かくれんぼ。」タイトル:「かくれんぼ。」発売日:2023年4月19日(水)商品形態:CD(TECC-1001)収録曲:全12曲定価:¥3,740(税抜価格 ¥3,400)発売元:Cana aria販売元:株式会社テイチクエンタテインメント・三方背BOXケース、特製ブックレット付き[収録内容]1. Fanfare2. Everlasting Voice3.くちびるプラトニック4. QT Two-Face 5. Sunny Spot6. Moonhole7.忘れな月8.ぜんぶきみのせい。9.ブルジェオンの薔薇 10. Bejewel Escape11.わすれもの12.うらはら兎のねがいごとLIVE Blu-ray & DVD「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2022 *Meet Me?*」Blu-rayDVDLIVE Blu-ray & DVD「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2022 *Meet Me?*」発売日:2023年3月31日(金)TEXC-11001 / ¥11,440(税抜価格 ¥10,400) / Blu-ray(2枚組)TEBC-96001 / ¥9,680(税抜価格 ¥8,800) / DVD(3枚組)●プロフィール誕生日2月27日出身福岡県血液型A型趣味・特技リボン結び、お菓子づくり、猫寄せ所属アミュレート●レギュラー文化放送「田村ゆかりの乙女心♡症候群」毎週土曜日25:30〜26:00●ライブ情報「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」4月22日(土)埼玉・川口総合文化センターリリア4月23日(日)栃木・栃木県総合文化センター メインホール4月29日(土・祝)広島・広島文化学園HBGホール4月30日(日)大阪・グランキューブ大阪(大阪国際会議場)5月5日(金・祝)新潟・新潟テルサ5月7日(日)神奈川・神奈川県民ホール5月28日(日)兵庫・神戸国際会館 こくさいホール6月3日(土)岡山・倉敷市民会館6月4日(日)京都・ロームシアター京都 メインホール6月10日(土)静岡・アクトシティ浜松 大ホール6月17日(土)茨城・ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール6月18日(日)東京・J:COMホール八王子6月24日(土)石川・北陸電力会館 本多の森ホール6月25日(日)長野・ホクト文化ホール 大ホール7月1日(土)愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール7月2日(日)三重・四日市市文化会館 第1ホール7月8日(土)埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール7月9日(日)神奈川・横須賀芸術劇場 よこすか劇場7月17日(月・祝)群馬・高崎芸術劇場 大劇場7月22日(土)北海道・カナモトホール (札幌市民ホール)8月5日(土)岩手・盛岡市民文化ホール 大ホール8月6日(日)宮城・仙台サンプラザホール8月11日(金・祝)静岡・富士市文化会館ロゼシアター8月13日(日)奈良・なら100年会館 大ホール8月19日(土)福岡・福岡サンパレス8月20日(日)大阪・グランキューブ大阪(大阪国際会議場)追加公演9月2日(土)東京・東京ガーデンシアター9月3日(日)東京・東京ガーデンシアター田村ゆかり / TEICHIKU ENTERTAINMENT : 田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月19日田村ゆかり声優、アーティストとして活動している田村ゆかりが、4月19日(水)にニューアルバム「かくれんぼ。」をリリースすることを発表しました。およそ2年ぶりとなるアルバムには全12曲収録されます。さらにそのアルバム発売から一足早い、3月31日(金)には、昨年10月22日・23日に開催された神奈川ぴあアリーナMM公演の模様を収録したLIVE Blu-ray & DVD「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2022 *Meet Me?*」を発売します。4月22日からは、全28公演の全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」を開催します。今後も精力的に活動していく田村ゆかりにご注目ください。▼商品情報2023年4月19日(水)発売定価¥3,740(税抜価格 ¥3,400)/TECC-1001田村ゆかり「かくれんぼ。」CDアルバム+特製ブックレット全12曲収録2023年3月31日(金)発売LIVE Blu-ray & DVD「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2022 *Meet Me?*」・Blu-ray(2枚組)価格¥11,440(税抜価格 ¥10,400)/TEXC-11001・DVD(3枚組) 価格¥9,680(税抜価格 ¥8,800)/ TEBC-96001▼INFO「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」4月22日(土) 埼玉・川口総合文化センターリリア4月23日(日) 栃木・栃木県総合文化センター メインホール4月29日(土) 広島・広島文化学園HBGホール4月30日(日) 大阪・グランキューブ大阪(大阪国際会議場)5月5日(金・祝) 新潟・新潟テルサ5月7日(日) 神奈川・神奈川県民ホール5月28日(日) 兵庫・神戸国際会館 こくさいホール6月3日(土) 岡山・倉敷市民会館6月4日(日) 京都・ロームシアター京都 メインホール6月10日(土) 静岡・アクトシティ浜松 大ホール6月17日(土) 茨城・ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール6月18日(日) 東京・J:COMホール八王子6月24日(土) 石川・北陸電力会館 本多の森ホール6月25日(日) 長野・ホクト文化ホール 大ホール7月1日(土) 愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール7月2日(日) 三重・四日市市文化会館 第1ホール7月8日(土) 埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール7月9日(日) 神奈川・横須賀芸術劇場 よこすか劇場7月17日(月・祝) 群馬・高崎芸術劇場 大劇場7月22日(土) 北海道・カナモトホール (札幌市民ホール)8月5日(土) 岩手・盛岡市民文化ホール 大ホール8月6日(日) 宮城・仙台サンプラザホール8月11日(金・祝) 静岡・富士市文化会館8月13日(日) 奈良・なら100年会館 大ホール8月19日(土) 福岡・福岡サンパレス8月20日(日) 大阪・グランキューブ大阪 (大阪国際会議場)9月2日(土) 東京・東京ガーデンシアター9月3日(日) 東京・東京ガーデンシアター田村ゆかり / TEICHIKU ENTERTAINMENT : 田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月27日2023年2月22日、お笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳さんがTwitterを更新。投稿によると、田村さんがテレビ番組に出演した際、番組を見た人から批判が来たのだといいます。寄せられた批判は、「サングラスをつけた状態でテレビ番組に出演するな」というもの。批判をした人は、サングラスに対して偏見を持っていたり、「番組では視聴者にちゃんと顔を見せるべきだ」と思っていたりするのかもしれません。そういった意見に対し、田村さんは謝罪をした上でこのように事情を明かしました。サングラスしてテレビに出るな!と言われるのですが…目の病気なのでご容赦ください。元々瞳の色素が薄く、通常であれば眩しさを感じない光量であっても、眩しく感じたり、涙が出たり、目の痛みを感じたりする状態なんです何卒ご容赦を…— 田村淳 (@atsushiTSK) February 22, 2023 オシャレのアイテムとしての印象が強いサングラスですが、元はといえば、強い光や紫外線から目を守るためのもの。人によっては体質などのさまざまな理由で、世間一般の人がなんとも思わない量の光をまぶしく感じてしまい、心身に負担がかかってしまうのです。田村さんもそういった体質に悩まされているようで、健康のため、サングラスを遮光眼鏡として着用しているといいます。テレビ番組を撮影するスタジオで、強い照明を使用することは珍しくありません。番組の撮影中、強い光を浴び続けるのは苦痛を感じることでしょう。批判に対し、丁寧に理由を述べた上で謝罪をした田村さん。投稿は拡散され、田村さんを応援する声や、同様の症状を持つ人からの共感の声が寄せられました。・自分も、普通ならなんともない光がまぶしくて困ってる。人にはいろいろな事情があるのにね。・サングラスは「チャラチャラとしている」という偏った印象を持たれがちで悲しい。・そんな批判があっただなんて!あのタモリさんだってサングラスで番組に出ているのに…。また、同じ理由でサングラスや遮光眼鏡を使っている人からは「田村さんのような知名度の高い人が、こうして声を上げてくれると助かる」という声も。遮光眼鏡に限らず、聴覚過敏などを持つ人のイヤーマフも、知名度の低さからヘッドホンと勘違いされ、批判を受けることが多いといいます。人それぞれ、視覚的には分からないさまざまな事情があるはず。相手を思いやる気持ちを忘れずにいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年02月24日新作舞台『二次会のひとたち』が、4月14日(金) から30日(日) にかけて東京・紀伊國屋ホール、5月6日(土)・7日(日) に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールで上演されることが決定した。本作は、繊細なタッチの物語世界とポジティブなキャラクター造形、会話劇で幅広いファン層に支持され、NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』『ひよっこ』など数多くのドラマを手がけてきた脚本家の岡田惠和と、人間の中に潜む様々な関係性を鋭い視点で捉え、笑いの中にも人生の悲哀を描き出す演出家の田村孝裕がタッグを組み書き下ろした舞台作品の第3弾。なぜか結婚披露宴には呼ばれず、結婚式の二次会の幹事に召集される、ちょっとワケアリ系で、こじらせ系で、ひねくれ系の男女4人が繰り広げるコメディで、個性豊かな俳優たちとともに現代の女と男の深層心理をコミカル&シニカルに描きだす。新婦の会社同僚・四方田みどり役は5年ぶりの舞台出演となる美村里江、新婦の大学時代の友人・篠田 花役は内田理央、新郎の会社の後輩・中内啓介役は東啓介、新郎の田舎の幼馴染のひとり・遠山信夫役は佐藤アツヒロが演じる。併せて、出演者4人と岡田、田村によるコメントが到着した。■四方田みどり役:美村里江 コメント岡田さんの描く癖がありながら魅力的な女性、田村さん演出作に散見されるかわいらしいヘタレ男性等、どんな会話劇になるのか、台本を想像して楽しみにしている今です。時間をかけて積み上げる舞台は、贅沢な時間だと思っています。稽古場や劇場入りも毎日一番乗り、千秋楽には「もう一回最初から稽古と公演したいですね!」と言って「休もうよ!」と周囲に笑われたこともあり……。稽古・本番、共に大好き人間です。今回も共演者の皆さんとしっかり磨き上げたいと思います。■篠田 花役:内田理央 コメント私自身、友人が結婚していく年齢になり「結婚式の二次会」という題材を身近に感じています。実際に結婚式に参加した経験は少ないのですが、披露宴には呼ばないけれど二次会の仕切りを頼まれる、というちょっと不思議な状況がどんな背景を抱えているのか。どのようにお話が進んでいくのか、今からとても楽しみです。久しぶりの舞台ということもあり不安な気持ちもありますが、4人でのお芝居を楽しもうと思います。たくさんの方々にお届けできるよう精一杯頑張ります!■中内啓介役:東啓介 コメント今回本作に出演することが決まって、ドラマでお世話になりました岡田惠和さんとまたこうしてお仕事できる事、本当に嬉しく思います。また、4人で構成される物語がどのようなお話になっていくのか楽しみです!素敵な出演者の皆様とお芝居ができることも嬉しいですし、この作品が素敵になるよう精一杯頑張りたいと思います!!■遠山信夫役:佐藤アツヒロ コメント今回ご一緒させていただく皆さんは、この作品の物語と同じく初対面の方ばかり。でも、自分自身はこうした出会いで作品を作り上げていくのはとても好きですし、楽しみです。4人芝居ということで、密度の濃い会話劇になるだろうし、台詞量も多くなるだろうと思い、すでに覚悟を決めてます。そして、自分の役柄は“屈折の嵐のような、ひねた男”とあり、ほかの皆さんもクセのあるキャラばかりなので、演じる身としてどんなキャラに仕上げられるか、初対面の皆さんとどんな素敵な化学反応を起こせるか、今から待ち遠しいです。これまでの舞台人生で経験した引き出しをフルに活用して、自分自身の新たな部分を開花できればうれしいです。■作:岡田惠和 コメントそんなに親しい間柄でもない新郎新婦の二次会のために集められた幹事、見知らぬ男女四人。たいして報われることもないけど、失敗するとずっとずっとものすごく恨まれます。おまけに新郎新婦からはかなりの無理難題。そんなミッションに向かう愛の戦士たちの、「幸せとは何か」をめぐっての会話活劇であります。個性のまったく違う素敵な四人の俳優さんたちの幹事ぶりを楽しんでいただけたらと思います。■演出:田村孝裕 コメント岡田さんの脚本はいつも温かく、前向きになれます。物語の背景や境遇は恵まれていないのに、どこか笑える。一癖も二癖もある登場人物による一筋縄ではいかない会話劇は、曇っていた空がいつのまにか晴れやかになるようなお芝居です。心の栄養となるエンターテイメントだと思います。心が豊かになる演劇を、心強いキャストのみなさんと共に、心を込めてお送りします。<公演情報>舞台『二次会のひとたち』作:岡田惠和演出:田村孝裕出演:美村里江内田理央東啓介佐藤アツヒロ【東京公演】会場:紀伊國屋ホール公演日程:4月14日(金)~30日(日) ※全20回お問い合わせ:キョードー東京TEL:0570-550-799(オペレーター平日11:00~18:00/土日祝10:00~18:00)【大阪公演】会場:COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール公演日程:5月6日(土)・7日(日) ※全3回お問い合わせ:キョードーインフォメーションTEL:0570-200-888(平日・土曜11:00~18:00)【チケット情報】全席指定:9,000円(税込)チケット発売日:3月26日(日) 10:00~公式サイト:
2023年02月01日展覧会「田村セツコ展 85歳、少女を描き続ける永遠の少女」が、東京・弥生美術館にて、2023年3月26日(日)まで開催される。田村セツコのおちゃめな世界田村セツコは、1958年のデビューから65年を迎え、85歳になった2023年の今でも、“カワイイ”の体現者として活躍し続けるイラストレーターでありエッセイストだ。近年では、“すてきなおばあさん”としても注目を集めている。イラスト原画200点やグッズ、立体作品など展示展覧会「田村セツコ展85歳、少女を描き続ける永遠の少女」では、これまでセツコが手掛けてきた作品のグッズや童話挿絵を集めた「少女の部屋」、エッセイ・近年のコラージュ作品を中心とした「おばあさんの部屋」の2つのコンセプトのもと、作品を展示。2室の展示を通して、進化し続ける永遠の少女・田村セツコの魅力を紹介する。ロングセラー『おちゃめなふたご』など名作物語の挿絵ヒット&ロングセラー『おちゃめなふたご』や『あしながおじさん』など、名作物語の挿絵を多数描いてきたセツコ。ロングセラー作品は、時が経つことで異なる媒体に同じ物語を描くこともあるため、本展は、デビュー初期から近年の作品が同時に並ぶ貴重な機会となっている。また、会場では、カラーイラストはもちろん、モノクロイラストも展示。印刷では表現しきれない鉛筆の温かみにも注目だ。自由でうららか&冒険好きな“おばあさん”にフォーカス少女時代からおちゃめな心を持ち続け、日々のどんなことも冒険と捉え前向きに歩み続けたセツコ。そんなセツコが自ら展示をプロデュースする2階展示室「おばあさんの部屋」では、伸びやかで自由な発想に満ちたコラージュ作品や、日常の些細な物事を綴ったイラスト・エッセイを鑑賞することができる。オリジナルグッズや限定ドリンクメニューもなお、会場では展覧会限定のオリジナルグッズを販売するほか、併設カフェ「港や」にて限定ドリンクメニューも提供する。【詳細】展覧会「田村セツコ展85歳、少女を描き続ける永遠の少女」会期:2023年1月6日(金)~3月26日(日)会場:弥生美術館 1階~2階住所:東京都文京区弥生2-4-3休館日:月曜日(1月9日(月・祝)は開館)、1月10日(火)開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)料金:一般 1,000円、大高生 900円、中小生 500円※竹久夢二美術館にて同時開催される「夢二が描いた 心ときめく花と暮らし」と2館合わせて鑑賞可能。※会期・休館日・開催時間は変更になる場合あり。【問い合わせ先】弥生美術館TEL:03-3812-0012
2023年01月30日菅田将暉主演の人気ドラマを映画化する『ミステリと言う勿れ』で描かれるエピソードが、ファン待望の通称“広島編”であることが解禁され、原作者・田村由美が描き下ろしたイラストが公開された。放送終了後のSNSでは続編を期待する多くの声があげられ、さらに2022年日本民間放送連盟賞・番組部門 テレビドラマにて「優秀賞」を受賞したドラマ「ミステリと言う勿れ」。昨年、映画化発表がされた際には「続編を待ち望んでいました!めちゃくちゃ楽しみ!」「大好きな整くんにスクリーンで会えるなんて最高です!」など映画化を喜ぶ多くの声でSNSは盛り上がった。原作コミックス2巻から4巻で描かれている通称“広島編”では、広島を訪れた主人公の久能整(菅田将暉)が狩集家の一族の遺産相続の謎に巻き込まれるというストーリー。ドラマシリーズでも描かれなかったエピソードを、映画ならではのスケールの大きさと繊細かつ見ごたえのある濃厚な物語で紡ぐ。原作ファンの間でも特に高い人気を誇るエピソードであり、映画化が解禁された際にもSNSでストーリーに関する予想合戦が繰り広げられ、広島編の映画化を望む多くの声が挙げられていた。また、今回の広島編の解禁につき、広島の路面電車の前に佇む整のバックショット、さらには田村由美描き下ろしイラストも公開。後ろ姿の整と広島の街を走る路面電車・広電の哀愁が漂う雰囲気は漫画の中からそのまま出てきたかのように錯覚するほどの完成度で、見る人の心を温かく解きほぐすようなビジュアルに。描き下ろしのイラストでは整と広島編で描かれる狩集家をはじめとした個性豊かなキャラクターたちが大集合した豪華なイラストとなっており、今後解禁される俳優陣にも期待が高まる。『ミステリと言う勿れ』は秋、全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミステリと言う勿れ 2023年秋、全国東宝系にて公開予定©田村由美/小学館©フジテレビジョン
2023年01月24日お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が15日、都内で行われた「日本中小企業大賞 2022」に出席した。「日本中小企業大賞 2022」は、参画企業と共に日本経済活性化に向けて活動する「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」において実施。“中小企業ならでは”の機動力、発想力、決断力、行動力といったメリットを活かし、自社や業界全体の推進力を高めて結果を残した企業を5部門(ベストプランニング賞、新規チャレンジ賞、スゴイ社員賞、働き方改革賞、SDGs賞)で表彰した。授賞式には、受賞者や審査員に加え、同プロジェクトのアンバサダーを務める市原隼人、紗栄子、滝川クリステル、田村淳、永作博美、藤原紀香、前田敦子、溝端淳平も登壇した。田村は「プロジェクトに携わらせてもらって一番感じているのは、皆さんが見つけた社会の課題や問題を自社でアイデアを出し合って解決していくというプロセスがものすごく感動する。日本の教育に足りてないところってこういうところなんじゃないかなと思っていて、今日登壇された方のコメントや、やっていることを子供たちに聞かせてあげたいなと思いました」とコメント。「今は大人たちだけの開催になっていますが、来年はもっと大きい会場になっていると思いますし、東京ドームとか貸し切って『日本中小企業大賞』をやれるように、逆にならないと。子供たちが皆さんの背中を見ることで、あんな大人になりたいというようなコミュニティに。来年はそういうことにも取り組んでいきたいと思います」とさらなる発展に期待した。そして、「僕も中小企業の経営者というか、田村亮という1人の人間しかいないタレント事務所の社長もやっています。遺書動画のサービスもやっています。新たにキャンピングカー屋さんを来年やろうと思って今、動いています」と新たな事業に向けて動いていることを明かし、「なので来年はこっち(アンバサダー)じゃなくてそっち側(受賞者)に行けたらなと思います」と冗談交じりに話して笑いを誘った。
2022年12月15日東京、文京区の弥生美術館では2023年1月6日(金) より『田村セツコ展』が開催される。1958年のデビュー以来、85歳になった今も活躍し続けている田村セツコは、女性イラストレーターの先駆け的存在。65年という長いキャリアの中で一貫して「カワイイ」を体現し続けてきた。そんな彼女の初期から近作までを紹介する同展は、本企画のために描き下ろした2点を含むイラスト原画約200点に加え、グッズや立体作品、思い出の詰まった品などを展示する。まず1階展示室では「少女の部屋」と題して、70年代に一世を風靡した、手帖やハンカチ、アクセサリーなど、かわいらしいセツコ・グッズがズラリと並ぶ。と同時に、ヒット&ロングセラーの『おちゃめなふたご』(ポプラ社)をはじめ、世代を超えて愛されている名作物語の挿絵の原画なども紹介。透明感のあるカラーイラストはもとより、印刷では表現しきれない鉛筆のあたたかみが感じられるモノクロイラストにも注目だ。また2階展示室では「おばあさんの部屋」として、85歳になってなお現役で活躍し続ける田村セツコの「いま」を、本人プロデュースの展示で紹介する。「不安を抱えていた若いころよりも、できることがたくさん増えた今の方が自由」という「すてきなおばあさん」になった田村セツコの、直筆コメントを添えた作品や思い出の品、また、創刊時から現在進行形で連載を続けているサンリオの機関誌『いちご新聞』の手書きの文字が添えられたイラスト・エッセイなども展示する。リアルタイムに少女時代を過ごした人には懐かしく、また若い世代にはそのあたたかく優しいイラストがかえって新鮮に感じられるに違いない。「進化し続けるすてきなおばあさんで、永遠にあの頃の少女である」田村セツコという人間に、魅了される人は多いだろう。『おちゃめなふたごのさいごの秘密』(ポプラ社1986年)(C)田村セツコ『白髪の国のアリス』より(集英社2022年)(C)田村セツコ/集英社『きらら』9月号表紙(小学館2019年)(C)田村セツコ/小学館田村セツコ近影<開催情報>『田村セツコ展 85歳、少女を描き続ける永遠の少女』会場:弥生美術館会期:2023年1月6日(金)~3月26日(日)時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)休館日:月曜(1月9日は開館)、1月10日(火)料金:一般 1000円、大高 900円、中小 500円(竹久夢二美術館も観覧可)公式サイト:
2022年12月12日ONEOR8『千一夜』が2022年11月26日 (土) ~ 12月4日 (日)に新宿シアタートップス(東京都新宿区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて10月30日(日)10:00より発売開始です。カンフェティにて10月30日(日)10:00よりチケット発売開始 ONEOR8ホームページ 私は彼の部屋に盗聴器を仕掛け彼は先輩からの別れ話を察していて先輩は部下に苛立ちと殺意を覚え部下は先生にサヨナラが言えず先生は彼女に救いを求めるも彼女はとにかく踊り続けるだけで男は彼女のダンスに思わず笑い妻は男の笑顔に絆されてゆくと夫は妻と離れたくなくて探偵になったそして彼女だけが永遠の命を手に入れてこの惑星を離れようとしているそんなある夜いくつもの夜ONEOR8(ワンオアエイト)についてONEOR8(ワンオアエイト)は、田村孝裕、恩田隆一、和田ひろこ、野本光一郎、冨田直美、伊藤俊輔、山口森広の計7名で構成される劇団。1997 年(平成9年)に池袋の専門学校舞台芸術学院の演劇部本科の卒業の際に旗揚げ。2003年に初の新宿THEATER TOPSに進出。自転車店、中華料理屋、幼稚園の職員室など、ありふれた日常的空間を舞台に、登場人物の多くは地味でどこか弱さのあるキャラクターで、普段は目を向けられることの少ない者や弱き者を打ち消すことなくたとえほとんどセリフのない役であっても、その内面の本質を見つめることを忘れない作風で高い評価を得ている。時にやさしく、時にあらわに、時に笑いをもって人間を描写し切なさややるせなさといった感情を紡ぎ出す会話劇は、その独特で柔らかな空気で客席を包み込む。現代の人間が持つ“狂気”や“影”の内面の部分もクローズアップしながら「家族」や「仲間」などの在り方や存在意義を描いている。今後も年1回以上は必ず本公演を行っていく方針である。【近年の代表作】「莫逆の犬」 主演:田中直樹(ココリコ)「躾」 主演:山本裕典「絶滅のトリ」 主演:柄本佑「ペノザネオッタ」 主演:矢部太郎(カラテカ)「そして母はキレイになった」主演:高橋惠子「猿股のゆくえ」 主演:岡本麗「世界は噓で出来ている」 主演:甲本雅裕「さようならば、いざ」 主演:中村蒼「グレーのこと」 主演:羽田美智子「ゼブラ」 出演:矢部太郎、新垣里沙「絶滅のトリ」「連結の子」(文学座書き下ろし)は岸田戯曲賞最終候補作品「世界は噓で出来ている」は岸田戯曲賞最終候補作品とともに鶴屋南北賞最終候補品【作・演出プロフィール】田村孝裕(TAMURA TAKAHIRO)1976年4月8日生まれ。東京都出身B型。舞台芸術学院演劇部本科卒業。劇団ONEOR8公演すべての作品の脚本・演出を担当する。近年の作品■2022年フジテレビ/明治座「舞台ゲゲゲの鬼太郎」作/演出荒牧慶彦上坂すみれ藤井隆浅野ゆう子ほかテアトルエコー「ママごと」作/演出フジテレビ/明治座「舞台サザエさん」作/演出藤原紀香松平健高橋惠子ほか■2021年プリエール「マミィ!」作/演出熊谷真実佐藤B作松金よね子ほかトムプロジェクト「狸の里帰り」作/演出柴田理恵岡本麗ほかエイベックス「パークビューライフ」作/岡田惠和風間俊介倉科カナ中川翔子前田亜季トムプロジェクト「たぬきと狸とタヌキ」作/演出榊原郁恵岡本麗ほか伊東四朗生誕80周年+3「みんながらくた」演出/ラサール石井伊東四朗戸田恵子小倉久寛ほか公演概要ONEOR8『千一夜』公演期間:2022年11月26日 (土) ~12月4日 (日)会場:新宿シアタートップス(東京都新宿区新宿3丁目20-8 TOPS HOUSE 4F)■出演者恩田隆一 / 冨田直美 / 伊藤俊輔 / 山口森広矢部太郎 / 成田沙織高畑裕太 / 奥田努 / 高畑こと美■スタッフ舞台監督:宮島雄一郎舞台美術:稲田美智子照明:吉川ひろ子音響:今西工宣伝美術:郷志郎宣伝写真:塚田史香当日運営:須藤千代子, 大槻志保制作協力:和田ひろこ■公演スケジュール11/26(土)19:00●11/27(日)13:00●☆11/28(月)19:00●11/29(火)13:00●/19:00●11/30(水)19:0012/1(木)13:00☆/19:0012/2(金)19:0012/3(土)13:00/18:0012/4(日)13:00●:前半割☆:終演後トークショーあり、劇団員他ゲスト出演予定※受付開始、開場、当日券の販売は開演の30分前※未就学児のご来場はお断りさせていただいております■チケット料金全席指定:4,500円前半割:4,000円U-25割 2,500円(枚数限定、劇団扱いのみ)※生年月日の確認出来る身分証のご提示をお願いします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月26日全国218カ所のリアル拠点と不動産DXのシナジーでライフスタイルデザインを追求するハウスコム株式会社〔所在地:東京都港区 代表取締役社長執行役員:田村 穂 プライム市場 コード番号:3275、以下ハウスコム〕は2022年9月6日(火)15:00から「CNET Japan 不動産テックオンラインカンファレンス2022」([ ]に当社代表が「スマートな住まいや街がもたらす暮らしのイノベーション」をテーマに登壇いたします。2022年6月に行った部屋さがしに関する調査の結果や草加にある「ハラッパ団地」での地域によりそうコミュニティに関して当社代表が登壇し、当日は、CNET藤井編集長とのセッションを通して紹介予定です。■講演内容家探しがコミュニティ作りに変化~リアルとメタバース体験価値~ポストコロナ独自調査の結果、家探しは”自分のライフスタイルに合うか”を重視して探すニーズが高まってきています。お客様一人ひとりに最適なライフスタイル提案が行えるようなプラットフォーム構築の取り組みや団地を再生して、同じような価値観を持った人達が住まいの中でコミュニティができる企画の取り組み。また、将来においての取り組みとして、メタバース空間でのライフスタイル体験価値の可能性についてもお話させていただきます。■開催概要イベント:「CNET Japan 不動産テックオンラインカンファレンス2022」開催日時:2022年9月6日(火) 15:00~15:40配信方法:Zoomウェビナーにて開催参加費用:無料参加申込方法:下記URLよりお申込みいただけます。[ ]主催:朝日インタラクティブ株式会社メディアスポンサー:CNET Japan登壇者プロフィール経営修士(MBA)中央大学大学院戦略経営研究科修了(榊原清則ゼミ)。2016年度、中央大学商学部客員講師に。大学在学中に宅建主任者の資格を取得。その後、不動産業界での経験を経て、1994年に同社入社。営業スタッフから1年で店長に抜擢される。常務取締役営業本部長を経て、2014年3月に社長に就任。賃貸仲介業から賃貸サービス業への変革を進め、人工知能などのITテクノロジーを活用したユーザー向けサービス・プラットフォーム「マイボックス」をリリース。自社のビッグデータを活用し、オープンサービス・イノベーションラボを展開。社会・地域に貢献できる不動産テック企業を目指す。■前回のCNETイベント登壇時レポート不動産テックのハウスコムが目指す「多様性を源泉とした共創」から生み出される新しい変革とは[ ]「CNET Japan Live 2022」:2022年2月21日から3月4日開催■ハウスコムの部屋さがしに関する調査について『2022年度“部屋選び”に関する調査 ~ポストコロナの部屋選び~』「物件はスペックよりもライフスタイルに合うか」で選ぶ。コロナ前と比較して「街の雰囲気」をより重視URL:[ ]■ハウスコムの地域によりそうコミュニティ活性化の取り組みについてハウスコムとアミックスが地域コミュニティ活性化に向け業務提携築50年超の団地を再生した「ハラッパ団地・草加」にて交流の輪を広げる企画スタート~持続可能な社会に向けた「これからを生きるまちづくり」~URL:[ ]■ハウスコム会社概要全国218カ所のリアル拠点と不動産DXのシナジーでライフスタイルデザインを追求しています。これまでに電子申込やオンライン内見・契約などのテクノロジーを活用した不動産テックサービスを積極的に取り入れることで、お部屋さがしのサポートを強化すると共に、生産性に着目した歩合給制度導入など生産性向上にいち早く取り組むなど、不動産業界の働き方改革においても先行しています。会社名:ハウスコム株式会社(プライム市場 コード番号:3275)代表者:代表取締役社長執行役員 田村 穂所在地:〒108-0075 東京都港区港南2-16-1品川イーストワンタワー9階資本金:4億2463万円営業拠店:218拠点賃貸仲介店舗206店舗(ハウスコム直営183店舗・宅都直営22店舗・FC1店舗)法人営業オフィス3営業所(ハウスコム2営業所・宅都1営業所)売買センター1営業所リフォームコム8営業所(2022年9月2日現在)仲介件数:76,220件(2022年3月期)※ハウスコム単体URL:[ ]このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月02日アイドルグループ・櫻坂46の田村保乃、山崎天が出演する、「櫻坂46 新メンバーオーディション」の新CM2本が、13日に公開された。「坂道合同オーディション」から約4年ぶり、櫻坂46に改名後では初となる同オーディション。「咲かない⼈は、いない。」というテーマのもと、未来の櫻坂46メンバーを募集する。新CMは、田村と山崎の目元のアップを映し、これまでの映像を背景に「アイドルとは?」という問いに2人が答える内容。「田村保乃」編では、「10歳で初めてアイドルと出会った」というセリフからスタートし、レッスンやステージでのパフォーマンス映像と共に「誰かの生きる活力になれたらと思う。かつての私がそうだったように」「アイドルは私をつくってくれたもの」と凛々しい視線を向ける。一方、山崎の鋭い視線から始まる「山崎天」編。山崎が「アイドルは、なににでもなれるのが強み」「自由だけど、自由がないこともある」と語り、最後は「アイドルは自由な場所」と力強くメッセージを伝える。
2022年06月13日俳優の田村心が3日・4日、スーパー銭湯LIVE『ユーラン・ルージュ~笑いの源泉かけ流し!~』(東京・有楽町よみうりホール)に出演。4日の昼公演後に取材に応じた。同公演は、有楽町のど真ん中に突如現れたスーパー銭湯「ユーラン・ルージュ」を舞台にしたノンストップコメディLIVE。田村心と新内眞衣がW主演を務め、スーパー銭湯アイドル・純烈がスペシャルゲストとして出演、次長課長・河本準一、タカアンドトシ・トシ、こがけん、トレンディエンジェルら吉本芸人も多数登場する。スーパー銭湯「ユーラン・ルージュ」を偶然訪れた駆け出し作家(田村)が、銭湯のオーナーの娘(新内)に一目惚れするところから物語が始まる同舞台。田村は「公演楽しいんですけど、しんどいです。芸人さんたちの攻撃が……笑いをこらえるのに必死で。笑いをこらえすぎて側筋つりました」と明かし、「つったあとってしばらくピキッてなる。斎藤(司)さんのせいです(笑)。笑いをこらえるのにお腹を使ってるんですよね。すごい力を入れているので」と芸人との共演ならではの経験を語った。囲み取材には、新内、純烈、トシ、こがけん、アタック西本・かみちぃ(ジェラードン)も参加。なお、同公演の模様は、6月12日までオンライン配信にて楽しめる。
2022年06月04日SNSの発展にともない、被害が増えているネットでの誹謗中傷。深刻な社会問題の1つであり、さまざまな対策がなされているものの、誹謗中傷の被害に苦しむ人は後を絶ちません。「僕に『SNSは向いていない』と伝えてくる人たちへ」2022年5月24日、お笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳さんがTwitterを更新しました。誹謗中傷問題に真っ向から向き合い、意見を発信することも多い田村さんは、「ネットの罵詈雑言を気にするなんて、SNSに向いていない」といった声が送られてくることがあるといいます。田村さんは、そのような意見に対し「本当にSNSに向いていないのは、素性を隠して、罵詈雑言を飛ばしてスッキリしている人たち」と一刀両断しました。ネットの罵詈雑言を気にするなんて…SNS向いてない!と僕に伝えてくる人たちへ…本当にSNSに向いてないのは、素性隠して罵詈雑言を飛ばして、スッキリしてる奴らですよ…こんなの容認して、規約に則ってSNS使ってる人に対して向いてない!というのはお門違い過ぎるぜ!へっ!— 田村淳 (@atsushilonboo) May 24, 2022 許されない行動をしているのは、誹謗中傷をする側。「規約に則り、正しくSNSを使用している人たちに対して、『向いていない』というのはお門違いすぎる」とつづったのです。田村さんの投稿は、同じモヤモヤを抱えていた人たちの心を代弁する形になり、意見に賛同する声が多く見られました。・まさにその通りだと思います。相手を傷付けてスッキリなんて…悲しい世界ですね。・その通りです。相手を考えて発言できないならSNSをやめたほうがいい。・『いいね』を1億回押したいです。SNS上では、相手の顔が見えないため、直接話す時よりも言葉が強くなってしまうのかもしれません。しかし、どのような場面においても、人の心を傷つけるようなメッセージを送ることは許されないことです。その言葉が誰かを傷付ける可能性がないかを考えた上でメッセージを送りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月25日アイドルグループ・櫻坂46の田村保乃、守屋麗奈が14日、千葉・幕張メッセで開催された「Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER」に出席した。2人が登場したのは「Samantha Thavasa」のステージ。これまでグループとしてガルアワに出演したことはあったが、モデルとしては今回が初となった。田村と守屋は2ショットでウォーキング。田村がピンクとパープルと同系色でまとめたスタイルで、守屋は薄いオレンジカラーのシャツワンピースを着用。黒いベルトで全体を引き締めていた。ランウェイトップでは数回投げキッスをし、初々しいガルアワランウェイデビューとなった。また、同じステージにはガルアワ9回目となる土生瑞穂も登場。膨らみのある明るいパープルのトップスとピンクのパンツに合わせたのは、同ブランドの淡い桜色のショルダーバッグ。ステージにトップバッターを飾っていた。「GirlsAward」は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。新型コロナウイルスの影響で過去2年は開催を延期しており、2019年9月以来2年半ぶりの開催となる。今回のテーマは、“女の子はきらきら輝き続ける”という思いを込めて「STAY GOLD ~Keep on girls story~」。人気モデルによるファッションショーやアーティストによるライブステージなどを展開する。撮影:蔦野裕
2022年05月14日田村薬品工業株式会社( 本社:大阪市中央区道修町2丁目1番10号 T・M・B道修町ビル、代表取締役社長:田村 大作 )は、2022年1月27日から「田村薬品工業 公式通販ショップ」にレシピページを公開いたしました。 背景リモートワークの増加や飲食店の営業時間短縮により、自宅で食事をする機会が増えている昨今、おうち時間を”健康に”楽しくすごしていただきたいという想いから「ハーバル レシピ」を開設いたしました。田村薬品工業は1980年に田村薬草園(奈良県御所市)を開園して以来、生薬やハーブなど薬用植物の栽培・研究を通して、健康を提案しています。植物研究と伝統的な薬膳の考え方を応用した、おいしく簡単なアレンジレシピや薬膳レシピの提案を通して、健康な食生活を応援してまいります。ページ概要「田村薬品工業 公式通販ショップ」で販売している商品を使ったアレンジレシピや、漢方の医食同源の考え方を取り入れた薬膳レシピを紹介するオリジナルレシピページです。現在のレシピに加え、旬のもの、カラダの状態や体質にあったメニューを順次追加してまいります。レシピ例ヤマイモの生姜焼き ヤマイモの生姜焼きアレンジレシピ例ゆず香るさっぱりチキンサラダ ゆず香るさっぱりチキンサラダ田村薬品工業 公式通販ショップ 公式Instagram「@store.tamura」 会社概要商号 : 田村薬品工業株式会社代表者 : 代表取締役社長 田村 大作所在地 : 〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目1番10号 T・M・B道修町ビル設立 : 1948年7月事業内容: 医薬品・医薬部外品の製造並びに販売、食品及び清涼飲料水の製造並びに販売、 医療機器の製造並びに販売、薬草栽培、その他以上に関する業務資本金 : 6000万円URL : 【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】田村薬品工業 公式通販ショップE-mail: shin-ei@tamura-p.co.jp URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月27日日本では毎年、年齢性別問わず数多くの人が自ら命を絶っています。厚生労働省によると、2021年は毎月およそ1500人以上の自殺が確認されているといいます。命を絶った人には、人間関係や金銭の問題、病気など、いろいろな事情や苦しみがあったのでしょう。そういった悩みを抱えているのは、子供も例外ではありません。文部科学省によると、18歳以下の自殺は学校の長期休暇明けにかけて増加する傾向があるといいます。また、2021年8月時点、子供の自殺は暫定値が前年比で4割も増加しているのだとか。子供が自殺をする大きな原因としては、学校でのいじめが挙げられます。まだ行動範囲が狭い子供にとって、学校という狭いコミュニティの与える影響は大きいものです。田村淳、夏休み明けを前に『子供たちへ呼びかけ』2021年の夏休みが終わろうとしている、8月26日。お笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳さんは、子供たちへ大切なメッセージを送りました。先述したように、子供の自殺は長期休暇明けに増加する傾向があります。今この瞬間も、「学校に行きたくない」と憂うつな気持ちになっている子は全国にいるでしょう。田村さんが子供たちに向けて送った言葉は、そういった子の気持ちを察したものでした。もうすぐ夏休みが終わるコロナの感染が懸念される中各自治体に登校orオンラインの判断が委ねられると…それも気になるけれど夏休み明けの子供の自殺が増えることも心配学校に行きたくない子は無理して学校に行かなくていいよ学校は苦しんでまで行くところではないから自分の命を最優先に— 田村淳 (@atsushilonboo) August 26, 2021 「無理をして学校に行かなくていい。学校は苦しんでまで行く場所ではない」とつづった、田村さん。人間関係の悩みやいじめ被害を明かすことができず、苦しい思いを1人で抱え込んでいる子供は数多く存在します。「つらくても学校に通わないといけない」と思っているからこそ、さらに自分を追い込んでしまうのでしょう。確かに、学校は子供の本業とされています。しかし、学業は命あってのものであり、田村さんがいうように一番優先すべきは人命です。田村さんのような影響力の大きい人がこういったメッセージを発信することで、救える命はあるのではないでしょうか。投稿は拡散され、多くの人が田村さんの意見に共感する声を寄せました。・学び方にも、それぞれに合った方法がある。「学校へ行かない=悪」ではない。・田村さんのメッセージが、1人でも多くの子供の目に留まりますように。・その言葉1つで救える命があると思います。命あってこそ、いろいろ学ぶことができる。文部科学省のウェブサイトでは、夏休み明けの子供たちに向けたメッセージが掲載されています。そこにつづられているのは、苦しい思いをしている人への「遠慮せずに周囲の人やスクールカウンセラー、相談窓口に話してください」といった助言。また、周囲の人への「元気のない人が周囲にいたら、声をかけてあげてください」という呼びかけも掲載されています。思い悩んでいる人は、なかなか周囲の人につらい思いを打ち明かすことができず、1人で抱え込んでしまいます。そのため、周囲の人が変化にいち早く気付くことが重要です。[文・構成/grape編集部]
2021年08月26日