俳優の高橋英樹が10日に自身のアメブロを更新。ハワイから帰国後に食べたものを公開した。この日、高橋は「夕方に無事に帰国」したことを明かし「まずはオフィスでたまった仕事を簡単に済ませて」と報告。その後「丸亀製麺でみんなで早く!簡単に!美味しく!色々と天麩羅なども食べました」と讃岐うどん専門店『丸亀製麺』で食べた料理の写真を公開した。最後に、食事中の自身の姿とともに「さあ!明日から色々と忙しくなるなあ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お帰りなさい」「長旅お疲れ様でした」「美味しいですよね」などのコメントが寄せられている。
2025年06月11日トレイルランナーで低酸素ランニングジムRUNGRY代表の白川ゆうとが6月6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】陸上インフルエンサー・志村美希、現役時代のストレッチ&ドリルを伝授「ついに復帰レース」と綴り、写真をアップ。続けて「かかと浮かせて前のめりに走ります!」と述べ、「骨折ってた時から、この日を待ってました」と感想を伝えた。さらに「1月末に手術して、3月1日に5分だけ走りました。そこから3カ月」と振り返り、「腐らず焦らずこの日を迎えられたこと、支えてくれたみんなに感謝してます。もっと自分がダメになるかと思ってました。走れること嬉しいです」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 白川ゆうと(@shira__yuto)がシェアした投稿 この投稿にファンからはいいね!が送られている。
2025年06月06日俳優の高橋英樹が2日に自身のアメブロを更新。妻とハワイの店で購入したものを公開した。この日、高橋は「アラモアナのショッピングセンター」に足を運んだことを明かし「結構な人出でした」と施設の状況を説明。「ドジャースショップ」へ立ち寄り「今日は空いていて買いたい物が買えました!ラッキー」と報告した。その後更新したブログでは「スパンコールのドジャースシャツ奥さんが買いました!」「色々と買いました 孫ちゃんのお土産です」と購入した品の写真を公開。「スパンコールは日本じゃ派手過ぎて着られないわね~(笑)と奥さんの感想でした」と明かしつつ「やっぱり派手だよなあ(笑)」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年06月03日俳優の高橋英樹が5月30日と31日に自身のアメブロを更新。妻と飛行機に乗って向かった場所を明かした。30日のブログで、高橋は「いざ!羽田国際空港なり」というタイトルでブログを更新。「ついにやって来ました!」と空港で撮影した妻との2ショットを複数枚公開し「みなさま!これから、、、行ってまいり~~ます」とつづった。31日に更新したブログでは「着いた!!!ホノルル!ハワイだぁ~~!」とハワイに到着したことを報告。「こちらが機内食のディナー 鴨や、、牛肉100%のハンバーグそしてデザートにこのラーメンは朝ごはんでした」と写真とともにメニューを紹介し「わ~~い!今日から待ちに待ったハワイライフが始まります(笑)」とつづった。続けて更新したブログでは、ベランダから見える景色や妻との2ショットとともに「なんて!綺麗なんだろう!!!海のパワーをもらっています(笑)」とコメント。その後、日本料理店『義経』で食事をしたことを明かし「ハワイに来たての私達の胃に美味しくて優しい義経メニューでした」と大満足の様子でつづった。最後に「こちら時間金曜日の夜にはワイキキに花火があがります」と写真とともに説明。「まだ夜になりきらない内に上がります」と花火があがる様子を動画でも公開し「ワイキキの花火は美しいなあ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「ハワイ良いですね」「楽しんでください」「羨ましい限りです」などのコメントが寄せられている。
2025年06月01日俳優の高橋英樹が24日に自身のアメブロを更新。演歌歌手の島津亜矢のコンサートを訪れたことを報告した。この日、高橋は「来ましたなあ!!!島津亜矢さんのコンサートです」と島津のコンサート会場を訪れたことを報告。「待望のコンサートです 迫力ある歌声が楽しみ」と待ちきれない様子でつづった。続けて更新したブログでは「開演前に島津亜矢さんを御訪ねしました 淡い暈し模様の着物がお似合い」と島津との2ショットを公開。ショーについて「圧巻のボリューム 洋物演歌カバー曲何でもござれ!の素晴らしいステージ」と絶賛し「これからも私達に幸せの歌声を聴かせてくださいね」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「最高のツーショット」「素敵な着物ですね」「楽しまれて何よりです」などのコメントが寄せられている。
2025年05月26日俳優の高橋英樹が20日に自身のアメブロを更新。実践している納豆の食べ方を紹介した。この日、高橋は「今日からは夏日連続らしいです」と切り出し「今朝は納豆やオートミール」と朝食のメニューを写真とともに紹介。「このフワフワ納豆は納豆を冷蔵庫から出して2~30分おいてから少しの水で混ぜるとフワフワになります」と食べ方を説明し「これはテレビで教えてもらいました」と明かした。続けて「飲み物も冷製コーンスープなど色々と!コンビーフご飯も旨い」と写真とともに述べ、最後に「そして午後からは楽しいことが待っています」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「初めて聞きました」「お陰様で納豆の知識が増えました」「ためします」などのコメントが寄せられている。
2025年05月21日俳優の高橋英樹が7日に自身のアメブロを更新。日曜劇場『キャスター』(TBS系)の撮影現場の様子を報告した。この日、高橋は「キャスターは収録順調です!」というタイトルでブログを更新し「早朝からでしたがスタッフのみんなも頑張っています」と現場の様子を報告。「私のテレビ局会長役!本日はその会長室をまとめ撮りです」と説明した。続けて「若いころはこの数倍も撮影していたので」「年も考えずに頑張っておりまするぞ!」とコメントし「ドラマ撮影は楽しいなあ」とつづった。その後、更新したブログでは「あまりにも沢山!今日の私の出番です」と述べ、撮影中の自身の姿を公開。「そんな中奥さんから写メが」送られてきたといい「物凄く!!!大粒のブルーベリーが届きましたわ!とのことでした」と写真とともに説明した。最後に「明日の朝はたっぷりとブルーベリーが食べられるなあ よ~~し!頑張れるぞ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年05月08日俳優の高橋英樹が3日に自身のアメブロを更新。撮影現場で久しぶりに会った人物との2ショットを公開した。この日、高橋は「月城かなとさんと久しぶりに会いました」と報告し、元宝塚歌劇団・月組トップスターの月城かなととの2ショットを公開。「ドラマキャスターの現場です 私がテレビ局の会長役 彼女はニュースキャスター役」と説明し「やっと!会えました(笑)」とつづった。続けて、月城について「スタイル抜群!!!スッキリしたお顔立ちで美しい!」と述べ「これからも女優さんとして様々な役に恵まれる事でしょう」とコメント。最後に「明日の日曜日の夜は日曜劇場キャスター!をぜひ!ご覧下さいね」と呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵な方ですね」「元タカラジェンヌとの共演、嬉しいですね」「素敵なツーショット」などのコメントが寄せられている。
2025年05月04日俳優の高橋英樹が25日に自身のアメブロを更新。女優の永野芽郁との2ショットを公開した。この日、高橋は「永野芽郁ちゃん加藤晴彦くんと」というタイトルでブログを更新し、日曜劇場『キャスター』(TBS系)の撮影について「今日は様々な方々とご一緒しました」と報告。永野との2ショットとともに「顔がちっちゃくて私の半分くらい」とコメントした。続けて、タレントの加藤晴彦についても「私の2分の1くらいの顔の面積かなあ???(笑)」と述べ「今の女優俳優さんはみんな小顔だなあ」とコメント。最後に「今夜はてっぺんを越えそうかな??スタッフさん達は連日大変!頑張っています」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵な共演者の方ばかり」「楽しそうですね」「小顔の方が多くてビックリ!ですね」などのコメントが寄せられている。
2025年04月26日俳優の高橋英樹が20日に自身のアメブロを更新。貰った可愛いクッキーを公開した。この日、高橋は「編集スタッフからのプレゼント」というタイトルでブログを更新し「奥さんが私の為に監修編集している逢愛傘(あいあいかさ)のスタッフ奥さんから」「可愛いマカロンクッキーをもらいました」と写真とともに報告。「私の奥さんへの誕生プレゼントです」(原文ママ)とつづった。続けて「またその奥さんのお友達からもドリップコーヒーをもらった」といい「ドリップコーヒーは簡単にすぐ!飲めますので大歓迎!です そして香りも良い!コーヒーです」とコメント。「皆さんのご厚志に感謝です!奥さんも大変喜んでいました」と述べ「午後からこちらのマカロンクッキーとコーヒーでお茶しています(笑)」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「可愛い」「素敵な贈り物」などのコメントが寄せられている。
2025年04月22日俳優の高橋英樹が18日に自身のアメブロを更新。妻と訪れた美味しい銀座の店を紹介した。この日、高橋は「大変!美味しかったです」と切り出し「まずはヒラメの刺身 マグロの中落ち 赤貝もこりこりと旨い」と堪能した品を紹介。さらに「かつをのタタキ 特製のウニ」「とやまのホタルイカ 山口の白バイ貝 タコも美味しかった!」と大満足な様子でつづった。続けて「こんなに綺麗なまぐろ」と写真を公開し「どれもこれも美味しくて」「沢山のネタが載せきれません」とコメント。「美味しかった寿司 銀座くわ野さんです」と訪れた店を紹介した。最後に「ブログで奥さんのバースデー月と!お土産にプレゼントのクッキーを頂きました」と報告。「常連さんになりそうです」と嬉しそうな様子でつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月20日俳優の高橋英樹が18日に自身のアメブロを更新。目標としている大先輩とバッタリ遭遇したことを報告した。この日、高橋は「昨日は里見浩太朗さん 桂文枝さんとお会いしましたが」「なんと!大々先輩の仲代達矢さんにもばったりと!お会いしました」と写真とともに報告。俳優の仲代達矢について「私の一回り上の申年 御歳92歳の現役です」と説明し「私の目標の大先輩でもあります!」とつづった。続けて「そして、、、番組では若手ホープの鈴木福くんとご一緒でした」と報告。「ヒデキチームも暑くなってもみんな元気 私も負けてはいられません(笑)」とコメントし、最後に「芸能きわみ堂では日本舞踊家西川扇与一さんがお客様でした こうして沢山の方々とご一緒しながら私はいつも学べることを本当に!幸せだと感謝です」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月19日俳優の高橋英樹が17日に自身のアメブロを更新。久しぶりに会った人物との2ショットを公開した。この日、高橋は「NHKに入りましたらばったりと!里見浩太朗さんとあいました!」と俳優・里見浩太朗との2ショットを公開。「おおお!お久しぶり!」と述べ「いつもお若いこうちゃん!です!」とつづった。続けて「またまた!今度は桂文枝さんと!」と落語家の桂文枝との2ショットも公開し「お久しぶりです こちらもお若く元気ハツラツ」とコメント。最後に「皆さん歳にも負けず(笑)頑張っておられます」「私もこの輪!から外れないように頑張らないとなあ!」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「オーラがすごい」「お若くてお元気そうですね」「貴重なツーショットですね」などのコメントが寄せられている。
2025年04月18日俳優の高橋英樹が15日に自身のアメブロを更新。娘でフリーアナウンサーの高橋真麻と妻から届いた写真を公開した。この日、英樹は「真麻と奥さんのパン写メ」というタイトルでブログを更新。「こんな写メがきました ぱんを沢山買いました!と、、、」と真麻と妻から送られてきたパンの写真を公開し「池田山にあるパン屋さん サンドイッチなども美味しいのです」とつづった。続けて「こんな食パンもです」と両手に食パンを持った自身の姿も公開し「ご飯もパンも大好き母娘なのです」とコメント。最後に「しかし沢山!買ったもんだなあ、、(笑)」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「沢山買ったんですね」「すごい」「全部美味しそうです」などのコメントが寄せられている。
2025年04月15日俳優の高橋英樹が13日に自身のアメブロを更新。新幹線の駅でバッタリ遭遇した人物との2ショットを公開した。この日、高橋は「お見送り芸人しんいち君!」というタイトルでブログを更新。「昨日新幹線を降りて、、、、、品川駅にて同じグレープカンパニーのお見送り芸人しんいち君とバッタリ!」とお笑い芸人・お見送り芸人しんいちとの2ショットとともに報告した。続けて、しんいちは大阪府からの帰りだったことを明かし「私の方が遠かった!(笑)」と説明。最後に「みんな忙しく!!!頑張っているんだなあ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「英樹さんうれしそう」「羨ましい」「最高に可愛いおふたり」などのコメントが寄せられている。
2025年04月14日俳優の高橋英樹が11日に自身のアメブロを更新。喜寿のお祝いとして妻へ贈った品を公開した。この日、高橋は「奥さんの面白い話(笑)」というタイトルでブログを更新。「先日の奥さんの喜寿の祝いに、、20カラットのダイアモンドを記念にプレゼント!?」と妻の手元の写真を公開し「スゴいなあ!?」とつづった。一方で、妻への贈り物について「あれっ?指にはまっていなあ!!!そう 指輪ではありません」(原文ママ)と明かし「そうなんです!ガラスの20カラット!2000円のボールペンをプレゼントしました!(笑)」と写真とともに説明。最後に「でも奥さんは大喜びでしたよ」と妻の反応を報告し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「こんなのあるんですね」「ウケました」「大喜びで良かったですね」などのコメントが寄せられている。
2025年04月12日プロゴルファーの松山英樹が10日、自身のインスタグラムを更新。【動画】松山英樹「final round」ZOZO CHAMPIONSHIP最終日「Masters weeeeeeek‼︎」とテンション高めのコメントとともに、オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブでのオフショットを公開した。笑顔を浮かべるその表情からは、世界最高峰の舞台を前にしたワクワク感と自信が感じ取れる。2021年大会でのアジア人初の優勝から再び頂点を狙う松山。2着目のグリーンジャケットをかけた戦いに、世界中が注目している。 この投稿をInstagramで見る 松山英樹(@hideki.matsuyama_official)がシェアした投稿 ファンからは「全力で日本から応援してます!頑張れーーー」「2着目のグリーンジャケットを見せて下さい」「英樹応援してるよ頑張れ」と、熱い応援の声が多数寄せられている。
2025年04月10日俳優の高橋英樹が5日に自身のアメブロを更新。娘でフリーアナウンサーの高橋真麻の急な誘いで訪れた場所についてつづった。この日、高橋は「急な真麻からのご飯の誘いで」「出かけてみると!」「奥さんの喜寿祝いご飯」だったと報告。和牛割烹『白金 金舌』を訪れたそうで「お肉の専門割烹でした」と説明し、妻との2ショットを公開した。続けて、提供された料理について「タン」「レバー」「肉タク巻き」「ハツの串焼きにステーキも」「最後は、、トリュフご飯」と写真とともに紹介。さらにお祝いプレートの写真も公開し「素敵な真麻夫婦からの奥さんの喜寿祝いご飯でした 有り難う!ご馳走さまでした」と感謝の言葉をつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月06日格闘家の白川陸斗が17日、自身のXを更新した。【画像】話題の総合格闘家・白川陸斗が猛暑の中皇居ランで鍛える!「ライハンの二次会を見たいと言う声が 多かったので編集進めてもらったが…」などと綴り、格闘家の堀江圭功と飲み会の動画をアップ。RIZIN公式Youtubeにて、格闘家同士でお酒を飲みなながらぶっちゃけトークをする「ライハン」という番組が始動。ファンからの要望で2次会の動画もアップしようとしたが、お蔵入りになったことを報告。白川自身も「投稿できなかった理由はお察し下さい」と綴った。ライハンの二次会を見たいと言う声が多かったので編集進めてもらったがやはりお蔵入りにします。リクエストしてくれた皆さんごめんなさい動画の一部だけ載せるので投稿できなかった理由はお察し下さい pic.twitter.com/YAZeBaQBdA — 白川 陸斗(Dark Rikuto) (@dr55634) March 17, 2025 この投稿には「めちゃくちゃ面白そう」「予想通りの大暴走」などのコメントが寄せられている。
2025年03月19日俳優の高橋英樹が6日に自身のアメブロを更新。早朝に空港へ向かった妻から届いた連絡の内容を明かした。この日、高橋は「奥さんからの空港写メ」というタイトルでブログを更新。「早朝に空港へ向かった奥さんからの写メです」と妻から送られてきたという空港内や飛行機の写真を公開した。一方で、妻から「飛行機遅延でどんどん遅れそう!」という連絡が届いたことを明かし「前回は二時間半遅れになり結局帰ってきましたが、、、今日は大丈夫かなあ?」とコメント。最後に「私は昼にオフィス出発なり こちらは車です」と説明し、ブログを締めくくった。
2025年03月07日俳優の高橋英樹が2月28日に自身のアメブロを更新。スタッフから届いた自身の好物を紹介した。この日、高橋は「今夜は魚!さかな!肴!」というタイトルでブログを更新。自身が出演した福島のおいしい海の幸を楽しむホームコメディドラマ『ウオメシSP ~おいSea!おもてなし~』(日本テレビ系)のスタッフから自身の好物が届いたことを報告し「タコ色々と、、、イワシバーグも!味付けが良くて旨いなあ」と届いた品を写真とともに紹介した。続けて「シラスも大きくて味がいい!その他 色々と!嬉しいなあ」とコメント。「クイズ番組収録のあと脳ミソに良い! 栄養です(笑)」とお茶目に述べ「もち麦黒米ご飯と美味しく食べました 嬉しいです!ご馳走さまでした」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「魚介三昧ですね」「美味しそう」「栄養たっぷり」などのコメントが寄せられている。
2025年03月01日「白川湖の水没林」は、山形県飯豊町(いいでまち)にある絶景スポット。春の観光にぴったりの、カヌーツアーや気球体験、ライトアップなどのイベントを、2025年3月より順次開催する。春のみ楽しめる絶景スポット「白川湖の水没林」「白川湖の水没林」は、まるで湖水の中に木々が浮かんでいるかのような光景を目にすることのできる春だけの絶景スポットだ。白川湖に春先の雪解け水が流れ込み、満水になると、あたかも水の中から新緑のシロヤナギが生えているかのような風景に。3月下旬から5月中旬まで、約2か月間のみの神秘的な絶景が広がる。冬の残雪が織りなす「白の水没林」3月下旬から4月中旬にかけては、「白の水没林」が登場。冬の残雪による“白”と水面に映る空の“青さ”が織りなす、清々しい風景が魅力だ。穏やかな景色が広がる「緑の水没林」4月中旬から5月中旬には、湖面の色がより一層濃い緑色になり、シロヤナギも芽吹き始めることで「緑の水没林」に。川鳥の生き生きとしたさえずりが聞こえてくる中で、穏やかな水没林の景色を堪能することができる。カヌーや気球体験など「水没林」をより楽しむイベント「白川湖の水没林」の景色は、白川湖岸公園から眺めるのはもちろんアクティビティやイベントを通して楽しむのもおすすめ。たとえば3月から5月にかけて開催される「水没林カヌーツアー」では、「白川湖の水没林」の中に自ら溶け込んでいくような特別な体験を楽しめる。特に早朝プランでは、風が穏やかな場合が多く、山から上る美しい朝日や幻想的な朝もやとともに景色を堪能することができる。装備はフルレンタル可能のため、カヌー初心者でも気軽にトライできる。上空から「白川湖の水没林」を見下ろす気球フライト体験も実施。従来は「白の水没林」シーズンのみ開催していたところ、2025年は開催日を拡大し、5月の「緑の水没林」シーズンにも開催する。夜間ライトアップや「水没林」を望むキャンプ場も4月中旬・下旬、5月上旬の夜には「水没林ライトアップ」を開催。時間帯により刻々とその姿を変える水没林が、ライトアップされることでより一層神秘的な雰囲気となる。ライトアップ期間に連動し、「水没林バー」やご当地グルメを販売する店舗が出店するなど、様々なイベントも行われる予定。旅行で訪れる際は、白川ダム湖畔キャンプ場や白川温泉白川荘に宿泊して夜の散策を楽しむのがおすすめだ。加えて、2025年4月18日(金)から5月18日(日)には「白川湖の水没林」をテントの間からも見ることのできる絶景キャンプエリア「水没林ビューサイト」を初開設。オートサイト、フリーサイトともに予約定員制とし、快適にキャンプを行えるよう整備している。【詳細】「白川湖の水没林」時期:2025年3月下旬~5月中旬住所:山形県西置賜郡飯豊町アクセス:山形新幹線米沢駅・高畠駅・赤湯駅から車で45分、JR米坂線手ノ子駅から車で20分、東北中央自動車道南陽高畠ICから赤湯バイパス経由で40分※駐車場は事前ウェブ予約、決済を実施〈ゴールデンウイーク シャトルバス〉・山形新幹線赤湯駅から白川湖岸公園 予約制往復シャトルバス運行日時:5月3日(土)~5月5日(月) ※赤湯~白川湖岸公園間を3往復料金:片道 大人 3,000円、小人 2,000円※小人は小学生、座席を使用しない未就学児は無料※予約開始は3月18日(火)~予定・源流の森センター~白川湖岸公園 往復シャトルバス(パークアンドライド)運行日時:5月3日(土)~5月5日(月) 源流の森センター~白川湖岸公園 9:00~16:00料金:無料■イベント例・水没林カヌーツアー開催期間:3月22日(土)~5月24日(土)主催:いいでカヌークラブ・気球フライト体験開催日:3月23日(日)・30日(日)、4月6日(日)・13日(日)、5月19日(月)主催:YAMAGATA EXPERIENCE・水没林ライトアップ開催期間:4月19日(土)・20日(日)、4月26日(土)~5月11日(日) 19:00~21:00場所:白川湖カヌー乗り場周辺主催:中津川の森人会・水没林ビューサイト期間:4月18日(金)~5月18日(日)場所:白川温泉 白川荘 白川ダム湖畔キャンプ場住所:山形県西置賜郡飯豊町数馬218-1※各イベントの開催情報、予約などについての詳細情報は、各主催者の公式ウェブサイトを要確認
2025年02月28日フリーアナウンサーの高橋真麻が24日に自身のアメブロを更新。父で俳優の高橋英樹と母親を誘って外食した理由を明かした。この日、真麻は「娘の特権」というタイトルでブログを更新し、前日の夜に英樹と母親を誘って外食したことを報告。「私は何度も観ていますが夫にも観てもらいたくて前日に 一緒に坂の上の雲 の二○三高地 前編後編を観まして」と説明し、英樹が演じた役について「児玉源太郎はやはり格好良く」と述べ「撮影秘話、裏話を聞きたくなり誘ったわけです。(笑)」と外食に誘った理由を明かした。続けて「前日夜に観た作品の撮影裏話を本人から翌日に聞けるだなんて贅沢 娘の特権ですね」とお茶目にコメント。最後に、外食の時に撮影した集合ショットを公開し「私の娘は 雪山の冬季合宿中で不参加」と明かしつつ「焼きふぐを食べました」と料理の写真とともにブログを締めくくった。この投稿に読者からは「凄い特権」「裏話が聴けるのは最高ですね」「うらやましいです」などのコメントが寄せられている。
2025年02月25日俳優の高橋英樹が22日に自身のアメブロを更新。“デカ盛り”の朝食を公開した。この日、高橋は「二人の朝サラダの量は?」というタイトルでブログを更新。「こちらは私のデカ盛りサラダ」と朝食を手にした自身の姿を公開し「オニオンスライスが別添えです」と写真とともに説明した。続けて「こちらは奥さんの中のデカ盛りサラダ」と妻の朝食も写真とともに紹介し「中のデカ盛りって?と思いましたが」「量的には私よりだいぶ少ないのです」と報告。最後に「今日はこれから奥さんを身体調整に送りそのまま番組収録のためにスタジオいりです」と予定を明かし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「カラフルで栄養バランスも整ってますね」「美味しそうです」「迫力ありますね」などのコメントが寄せられている。
2025年02月22日北海道日本ハムファイターズを監督として10年間率いた後、2023年WBCで「侍ジャパン」監督として野球日本代表を世界一に導いた栗山英樹さん。現在は北海道日本ハムファイターズのCBO(チーフ・ベースボール・オフィサー)として活躍し、新人の育成にも力を注いでいます。そんな栗山英樹さんの著書『栗山英樹の思考若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』が昨年10月に刊行され、話題となっています。幼少期から現在までの野球人生を記した文章と、監督としての12年間に語った「名言」を収録した「栗山英樹語録」、愛読書を語る「栗山英樹の本棚」の3部構成で、名監督・栗山英樹の「思考」を読みとく1冊です。その刊行を記念して行われた書店イベントで、栗山さんに著書『栗山英樹の思考若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』について、お話をお伺いしました。本当に「信じる」ことで、選手は力を発揮できる──「栗山英樹語録」は、ファイターズと侍ジャパンの監督を務められた2012~2023年に、取材やインタビューで語られた言葉を収録した名言集です。監督として、言葉を発するときに心がけていたことはありますか?「言葉には世の中を巻き込む力というか、そういうものがあると思います。特にプロ野球や日本の野球は、みんなが話題にすることで、世の中にとって大切なことを伝える力があると思うんです。なので、どうやったら世の中を巻き込めるのかっていうことは、言葉を発するときに常にイメージはしていました。例えば、2023年のWBCで日本代表メンバーに日系メジャーリーガーのラーズ・ヌートバー選手を選んだときは、“魂を持って、思いをひとつにしてやっていきたい”という思いを伝えながら、ファンの人たちにも“そういうのやろうぜ!”っていう空気を起こさないと、と思いました。だから、どういう言葉でこの思いを伝えるか、どう言葉を発したらファンの人たちが反応してくれるか、というのはすごく考えましたね。でも、いまこの本を読み返してみると、何を伝えるかを意識して、考えて発した言葉もあれば、思わず本音が出てしまっている言葉もありますね。意識はしているけど負けた悔しさでつい出てしまった言葉とか。このとき本当に悔しかったよなーって思いますし、まだまだ人間が練れてないなとも感じました(笑)」──「栗山英樹語録」に収録された数多くの言葉の中でも、「何が起こっても、僕は選手を信じる」(2023年1月、WBCメンバー先行発表で)と、「挑戦し続けなさい。そして信じ続けなさい」(2023年4月、大学の入学式で新入生へ贈った言葉)という言葉は印象的でした。「信じる」という言葉は、栗山さんにとって重要なワードのように思われます。「監督というのは、自分が決断して選手にやってもらうわけですから、例えば『頼むよ』って選手に言うときに本当に自分が心の底から思っている、その気持ちが大事なんです。言葉で『頼む』って言ってるのに心の底から頼んでないとうまくいかないし、後で一番後悔する。例えば僕がテスト生でプロ野球に入った頃ぐらいの昔の野球というのは、『お前ができるかどうかはわかんないけど、まあやってみろよ』みたいな雰囲気だったんですね。でも自分が監督になって思ったのは、それよりも、選手に対して『本当に信じてる、ここはあなたしかいないんです』って心から思って、言葉にして言ったほうが、おそらく選手たちは力を発揮しやすいということなんです。僕にとっての“信じる”っていうのは、そういうことかなと思います」──選手を信じる気持ち、自分を信じる気持ちを自分の中で生むために何をするのか、また困難にあった時にどうやって自分を奮い立たせるか、栗山さん流のやり方はありますか。「これは本当に経験ですね。結局生きるって大変だし苦しい。でも、うまくいかなくてもがき苦しんで、何かちょっとだけ前に進む。そういうときに自分が変わっていくと、良かったな、と思える瞬間がやっぱりあるんですよ。苦しめば苦しむほど、嫌なことがあればあるほど、『これを乗り越えれば』って思うとほっとするっていうんですかね。選手たちの成長を見ていても、艱難辛苦にぶち当たったときに、どう乗り越えるかというところで、やっぱり人は良くなっていくと思います。だから今は、うまくいかないことがあると『いいね、宿題。俺まだ大きくなれるね』みたいに思ったりするっていうのはありますね」──「栗山英樹語録」でもうひとつ印象的なのは「やっつける」という言葉でした。例えばWBCでは「アメリカをやっつけて勝つ」と何度も言われています。これも自分を奮い立たせる言葉なんでしょうか。「『やっつける』って、僕としては子どものときの喧嘩のような感じで、正々堂々と体ごとぶつかって戦って、そして相手を上回る、というイメージがある言葉なんですね。だから、自分としては『やっつける』という言葉を使うときは相手へのリスペクトが大前提にあるんです。戦う相手が大きな存在である、リスペクトできるすごく大きな存在であるって、僕にとってはうれしいんですよね。例えば中学生の頃から憧れの存在である原辰徳さんと、ジャイアンツの監督とファイターズの監督として戦った2012年の日本シリーズであるとか。2023年のWBCも、僕はアメリカのメジャーリーグが大好きで、数えきれないぐらいアメリカでメジャーの試合を見ましたけど、そのメジャーのスター選手たちと勝負ができるっていうのは、もうこのうえない喜びだったんです。だからこそ、どうしても“アメリカをやっつけたい”って思ったんですね。だからどうしても決勝まで行きたかったし、今思ってもあれ以上の喜びはないっていうぐらいうれしかった。『やっつける』と言う相手ほど、リスペクトがすごく大きい、自分にとって大きな存在だと思います」本を読むことはひらめきになり、学びになる──いっぽう、『栗山英樹の思考』の「栗山英樹の本棚」では、読書家で知られる栗山さんの愛読書が紹介されています。『論語と算盤』から『坂の上の雲』『博士の愛した数式』まで、ジャンルも幅広いですね。「幼い頃から本を読んではいましたが、いろいろな本を読むようになって、本当に本好きになったのは30代、40代頃からなんです。監督時代は本が支えになりましたし、本を読むことで、新しい情報や考え方を取り入れられます。選手たちにも、空いた時間で本を読むようにと言ってきました。本を読むことで学びになるし、ひらめきを得ることもできる。そう考えているからです。ここでは、『論語と算盤』『生き方』などの経営者が書かれた本や、『坂の上の雲』『真田太平記』などの歴史小説、『男子の本懐』などの伝記小説、そして『球道恋々』『風が強く吹いている』など、野球・スポーツの小説も紹介しています」──今年のシーズンオフの間はどんな本を読まれて、どんなふうに過ごしていたんですか。「年末年始は、今まで読んだ本をまたひっくり返して読んでいたっていう感じですね。2024年1月からファイターズのCBOを務めていますが、2025年はますますしっかりと仕事をしていく年だと思っているので、自分でもう一度原点に返るためにも、世の中でよく読まれている哲学書とか、いわゆる書店さんで売れ筋No.1の本とか、そういう本をもう一度読み直していました」──書店に行くのもお好きだそうですね。「ものすごく好きですね(笑)。いつも行く都内の大きな本屋さんがあるんですが、行くたびに本をすごくたくさん買ってます。ラフな格好でうろうろして、面白そうな本を見て、『ああ、いまこんな本が売れてるのか』って思ったりして。本屋さんにいるときは本当に幸せですね。本屋さんもだんだん少なくなっていますけど、駅を降りたら小さくても本屋さんがある、っていうのはいいですよね。この街ではどんな本を一番前に置いてるのかなって見ることとかが、うれしいですね」<プロフィール>栗山英樹(くりやま・ひでき)1961年生まれ。1984年ドラフト外でヤクルトスワローズに入団。1990年に現役を引退後、テレビ番組のスポーツキャスターとして活躍。2011年、北海道日本ハムファイターズの監督に就任し、監督1年目の2012年シーズンでパ・リーグ優勝を決める。2016年、ファイターズは7度目のリーグ優勝、日本シリーズも制し10年ぶりの日本一に輝く。2021年ファイターズの監督を退任。2021年12月、野球日本代表「侍ジャパン」トップチーム監督に就任。2023年3月の第5回WBCを制し、世界王座奪還を果たす。2024年1月、北海道日本ハムファイターズのチーフ・ベースボール・オフィサーに就任。<書籍情報>『栗山英樹の思考若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』著者:栗山英樹発行・発売:ぴあ株式会社発売 :2024年10月11日(金)定価:1650円(1500円+税)体裁:四六判228P●CONTENTS●[栗山英樹語録]第一章「勝利への原動力」第二章「夢を信じる」第三章「諦めない、やり尽くす」第四章「侍ジャパン、世界一へ」[栗山英樹の思考]・1983-2012年 ドラフト外入団、現役引退、ファイターズ監督就任へ・2012-2021年 ファイターズ日本一へ!大谷翔平の伝説が始まる・2021-2024年 WBC世界王座奪還、そして日本野球の未来へ[栗山英樹の本棚]“心が泣ける”小説/野球・スポーツの小説/人生の道しるべとなる歴史小説/ 人としての在り方を学べる伝記小説 /四書五経、思想、仏教などの本/経営者・財界人の本/etc購入はこちら:
2025年02月17日俳優の高橋英樹が13日に自身のアメブロを更新。スタッフも大喜びしていた沢山の差し入れを紹介した。この日、高橋は団子を手に笑みを浮かべる自身の姿を公開。「いつもの呉服屋さんから美味しいお団子が届きました」と説明し「色々!沢山!」と様々な種類の団子の写真も公開した。続けて「私!すぐに三本も頂きました」と報告し「あれも旨い!これも旨い!(笑)」とお茶目にコメント。「ご馳走さまでした スタッフみんな大喜びでした」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「大きなお団子で美味しそう」「食べたくなりました」「見ていてお腹が空きました」などのコメントが寄せられている。
2025年02月14日北海道日本ハムファイターズ、野球日本代表「侍ジャパン」を監督として率いた栗山英樹(現・ファイターズ CBO《チーフ・ベースボール・オフィサー》)が、書籍『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』を昨年10月11日に刊行。本書と『監督の財産』(日本ビジネスプレス)の出版を記念して、1月15日東京・ジュンク堂書店にて出版記念トーク&サイン会が開催された。イベントには、両書籍を購入した約60名が参加。トークでは、「自身の発言について心がけていること」「『信じる』という重要なワードをどう使っているか」など、『栗山英樹の思考』内の[栗山英樹語録]にまつわるエピソードや秘話を披露。野球について真剣に語る傍ら、途中、いきなり立って話し始めたり、参加者にニコニコ語りかけたりと、様々な顔を見せた。今年のファイターズについては、「勝ち切ることによってチームにまた新しい文化が生まれると僕は思うので、その手伝いを全力で尽くしますし、勝ちにいって欲しい、勝たなきゃいけないシーズン」と会場のファンにとって嬉しい言葉も。最後は参加者からの質問コーナー。「好きな食べ物は?」という質問では「こだわって買っているのは煎餅。ものすごいお金かかってます。わざわざ行って焼いてもらったり(笑)」という意外なこだわりに会場中から「へー!」という声が。教師をしているという参加者からの「教育者として大切にしていることは?」という質問には、「自分の姿がそのまま伝わると監督の時に思っていたので、選手に『こうしろ』ってことを自分が『俺も今日からやる』って実践していく、そういう姿を見せるのは大事なことかなと。がんばってください」とエールを送った。そして最後に、ロンドン五輪 卓球団体銀メダリスト・平野早矢香が飛び入り参加。「大谷翔平選手は人柄に惹かれて応援する方も多いと思います。指導するうえで、選手に人としてどうなってほしいか、どういうアプローチをしているのか」と質問。すると栗山CBOから「平野さんから大谷翔平ってどんな風に見えるんですか」「短所ってどう見えてますか」など次々と逆質問。トップアスリートふたりのやりとりを会場中が興味津々に見守っていた。トーク後のサイン会では、ひとりひとりと話をしながら丁寧に対応し参加者たちも大満足の様子。イベント後の会見では「実際にお会いするとがんばらなきゃいけないなって思うので、しっかりスポーツの良さ、野球の良さを伝えていきます」と感想を語った。「監督としてリーダーとして、“三原ノート”(栗山さんが尊敬する名監督・三原脩氏のメモ)をどう消化してどう選手たちとのコミュケーションに反映させたのか」という質問では、「こういう本を残そうと思ったきっかけは、僕が監督になったときに監督の教科書ってものがなくて。何をどう勉強したらいいのか、実際にそれを教えてくれるものがなかったので、僕が苦しんだことを何か残そうと」とコメント。そして、今年第一子誕生予定の米・ドジャースの大谷翔平選手には「大きなプラスに働くと信じています」と期待。ロッテからポスティングシステムでのメジャー移籍を目指すロ佐々木朗希投手には「自分のやりたいことをハッキリ把握して前に進める強さを持っている」「非常に楽しみ」など、気になる今後の野球界についても言及。最後に「もしひとりでも元気になったり、参考になったりする人がいるんだったら(本を)出す責任がありますって言われて。もし何かに困ったり迷ったり、そういう方に何か響いてもらえるんであればすごく嬉しいです」と締めくくった。<書籍情報>『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』価格:1,650円(税込)著者:栗山英樹発売・発行:ぴあ株式会社【内容】■栗山英樹語録第一章「勝利への原動力」第二章「夢を信じる」第三章「諦めない、やり尽くす」第四章「侍ジャパン、世界一へ」■栗山英樹の思考・1983-2012年 ドラフト外入団、現役引退、ファイターズ監督就任へ・2012-2021年 ファイターズ日本一へ!大谷翔平の伝説が始まる・2021-2024年 WBC世界王座奪還、そして日本野球の未来へ■栗山英樹の本棚“心が泣ける”小説/野球・スポーツの小説 / 歴史小説 / 伝記小説 / 四書五経、思想、仏教などの本 / 経営者・財界人の本 / お薦め本リスト『監督の財産』価格:2,750円(税込)著者:栗山英樹発行:日本ビジネスプレス発売:ワニブックス【内容】目次・はじめに1 監督のカタチ2 覚悟3 伝える。4 未徹在5 最高のチームの作り方6 稚心を去る7 集大成(2019~2021)8 考察 野球論9 光るべきもの・おわりに
2025年01月16日スターダムに所属するプロレスラーの白川未奈が5日、自身のXを更新した。【画像】STARDOM【スターダム】白川未奈、再びRevProへ!チャンピオンとしての凱旋に期待高まる!!メルセデス・モネとのタイトル戦に敗れたこの日、「ドームの先の夢をみんなに見せることが出来なかった。だけど、無理だと言われても、倒されたとしても、私は何度だって立ち上がってやる。その先にある景色を掴むまで、戦い続けるから。それが、私がここにいる理由。」とリベンジを誓った。またポストには、自身の写真が2枚添えられている。ドームの先の夢をみんなに見せることが出来なかった。だけど、無理だと言われても、倒されたとしても、私は何度だって立ち上がってやる。その先にある景色を掴むまで、戦い続けるから。それが、私がここにいる理由。 #STARDOM #njWD #WeWantMina pic.twitter.com/8X4WjEk1Ft — 白川未奈 Mina Shirakawa (@MinaShirakawa) January 5, 2025 この投稿にファンたちからは「今日の景色も最高でした。次の景色も楽しみにしてます」「ちゃんみなさんなら絶対!その先の景色をみせてくれると信じてます」などといったコメントが寄せられた。
2025年01月06日10月19日、白川未奈が自身のTwitterで、明日イギリスの「RevPro」にチャンピオンとして戻ることを宣言。【画像】STARDOM【スターダム】スターライト・キッド、TikTokで魅力全開!ファン大興奮の「魔性の虎」#WeWantMina のクルーに再会できるのを心待ちにしているとコメントし、多くのファンが応援の声を寄せている。彼女の圧倒的な人気は、イギリスでも健在で、ファンの期待も高まっている。この凱旋防衛戦で、白川未奈が再び輝かしい瞬間を見せてくれることは間違いない。Unforgettable momentTomorrow I'll go back to #Revpro as a champion!!!!!Can't wait to see #WeWantMina crews #STARDOM pic.twitter.com/V2OYHfXc0G — 白川未奈 Mina Shirakawa (@MinaShirakawa) October 18, 2024 ファンは彼女のさらなる活躍を期待している。
2024年10月20日白川未奈がX(旧Twitter)で、10月13日に開催される金沢サイン会に出演することを発表。【動画】STARDOM【スターダム】 AZMとスターライト・キッド、セクシービキニ動画でファンを魅了!「チャンピオンバージョンサインにするね」とコメントし、ファンに特別なサインを約束。「早くあいたーーーーーーーい」と、熱い想いを綴り、ファンとの再会を楽しみにしている様子が伝わる。サプライズ出演に対し、ファンからは「待ってました!」「金沢を笑顔に」といった喜びの声が多数寄せられている。金沢のサイン会も出演出来ることになりましたこの日もチャンピオンバージョンサインにするね!!!早くあいたーーーーーーーーーーーい — 白川未奈 Mina Shirakawa (@MinaShirakawa) October 10, 2024 イベントへの期待が高まっている。
2024年10月11日