雑誌「TVガイド」「TV Bros.」などを発行する株式会社東京ニュース通信社は、今秋に声優・上坂すみれの写真集「上坂すみれ2nd写真集(仮)」を発売することを発表した。先行カットが公開され、ネット上では「まじか!」「たまらん!」などの声があがっている。2019年に発売した、上坂の盟友であるスタッフと共に作り上げた1st写真集「すみれいろ」(東京ニュース通信社刊)はAmazon写真集ランキング上位を数週間にわたり獲得、発売後すぐに完売、重版するなど、大きな話題を呼んだ。このたび発売される2nd写真集は、沖縄と東京で撮影されたセルフプロデュース作品。「青空の下、ビキニではしゃぎたい」「チャイナ服で激辛ラーメンが食べたい」「バニーガールになりたい」「メイド服でお散歩したい」「タイトなニットで色っぽいお姉さんになりたい」など、本人のやりたいことを大胆に詰め込んだ一冊に。また、それぞれの衣装やコンセプトへの想いを綴った書き下ろしミニエッセイも収録予定。前作「すみれいろ」のアンニュイな雰囲気とはイメージを一新し、ニッコリ笑顔が多めのヘルシーな仕上がりになっている。先行カットも公開され、ファンは「たまらん!」「すみぺがビキニだって!?」「攻めたな~」「いいぞ、もっとやれ!」などと反応している。■上坂すみれコメントみんなが10代で経験するようなことを今の私がやることに意義があると信じて、温泉旅館で女子旅したり、ビーチではしゃいだり、大好きなコスプレをしたりと、 遅れてやってきた青春を満喫してきました!編集部の方に「すみれちゃんのセルフプロデュースで好きにやっていいよ」と言ってもらえたので、ずっと着てみたかった衣装やシチュエーションを考えて、興味本位で挑戦してみたところ、想像以上に楽しくて楽しくて…。まさか自分が、南の島でベタな王道ビキニを着る日が来るなんて夢にも思っていませんでした。ずっと苦手意識のあった「笑顔」もたくさん披露しています。前作「すみれいろ」を撮影したのが27歳で、今回が29歳、30歳。たった2~3年でも人間は成長できるんだ、という教訓を得ることができました。夜な夜な鏡の前で笑顔の練習をした成果を、ぜひご確認ください(エッセイは絶賛執筆中です…!)。
2022年07月30日声優の上坂すみれが28日、東京・明治座で行われた舞台『ゲゲゲの鬼太郎』の公開ゲネプロに参加した。1965年の『週刊少年マガジン』の連載にはじまり、漫画、アニメ、映画、小説、ドラマ、ゲームなど、半世紀以上にわたり多くの人に愛され続けている『ゲゲゲの鬼太郎』。水木しげる生誕100周年となる今夏、7月29日~8月15日に東京・明治座にて、8月19日~8月28日に大阪・梅田芸術劇場メインホールにて舞台『ゲゲゲの鬼太郎』が上演される。主人公であるゲゲゲの鬼太郎役には明治座初座長となる荒牧慶彦。ねこ娘役には、舞台初出演の上坂すみれ、ねずみ男役は藤井隆、そして、天邪鬼-リン役は七海ひろき、砂かけばばあ役は浅野ゆう子が務める。また、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』で目玉おやじの声を務める野沢雅子が同役で声の出演をし、さらに、タケルとタケルの祖父役の立花裕大、子泣きじじい役の矢部太郎(カラテカ)、水木役の君沢ユウキ、シーサー役の伊藤修子ら個性豊かな出演者が集結する。公開ゲネプロでは、さまざまな演出やセットで妖怪の世界が表現された。上坂は、白シャツに赤いワンピース、大きな赤いリボンのヘアアクセサリーでねこ娘になりきり、元気いっぱいに熱演。お調子者のねずみ男の動きを探ったり、ねずみ男とクスっと笑える掛け合いをしたり、生き生きとねこ娘を演じていた。上坂は「自分にとって人生で初めての舞台で、『ゲゲゲの鬼太郎』という大好きな作品に携わらせていただくことを、改めて光栄に思います。普段は声優として活動しており、映像の中のキャラクターに声をあてるという仕事が主なので、舞台上でのお芝居はとても新鮮です! 周りの先輩方やスタッフさんにひとつひとつ教えていただきながら、あっという間に稽古期間が過ぎてゆきました」とコメント。「妖怪と人間という異なる種族の対立や、共存していくにはどうすべきなんだろう? と考えさせられるドラマがありつつ、笑いあり切なさありのドキドキワクワクな鬼太郎ワールドに引き込まれてゆく物語です! ぜひ、多くの方々に楽しんでいただきたいです」と魅力をアピールした。(C)水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(C)舞台「ゲゲゲの鬼太郎」製作委員会
2022年07月28日人気グループ・Snow Manの渡辺翔太、目黒蓮が、新型コロナウイルスに感染していることが27日、所属のジャニーズ事務所より発表された。事務所のホームページでは「弊社所属タレント渡辺翔太・目黒蓮(Snow Man)が新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしましたのでご報告申し上げます」と報告。続けて「目黒につきまして、本日より発熱の症状がありましたのでPCR検査を実施した結果、陽性であることが確認されました。それを受けて、Snow ManメンバーにつきましてもPCR検査を実施したところ、症状はありませんでしたが、渡辺の陽性が確認されました。今後につきましては、一定期間、療養及び経過観察いたします」とした。その上で「この度は、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。
2022年07月27日今年4月に第1子長男の出産を報告したモデルでタレントのすみれ(32)が21日、自身のインスタグラムを更新。初の家族旅行での水着ショットを公開した。「家族3人で初めての旅行は星のや竹富島へ」と報告し、竹富島を満喫する様子を写真と動画で紹介。ビキニ姿でたたずむ全身ショットや息子とふれあう姿などをとらえており、「とてもリフレッシュ&デトックスできました 珊瑚が隆起したこの素敵な竹富島で素晴らしい思い出が沢山できて幸せです」と満足げにつづった。ファンからは「すみれちゃん、いつ見ても素敵 憧れだぁー」「綺麗 産後体型とは、思えない」「脚長~い!」「楽しいね 家族と一緒で しかしすみれママ可愛い」などの声が寄せられている。すみれは2021年11月、自身のインスタグラムを通じて結婚と第1子妊娠を発表。今年4月に第1子となる男児の出産を報告した。
2022年07月21日人気グループ・Snow Manの目黒蓮が2022年度後期の連続テレビ小説(第107作)『舞いあがれ!』に出演することが19日、決定した。目黒は、福原遥演じる主人公の岩倉舞が航空学校で出会う人々の一員として、連続テレビ小説初出演を果たす。1990年代から現在までを描く今作は舞が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマ。音楽を朝ドラ『マッサン』(2014年後期)や、大河ドラマ『西郷どん』(18年)などで知られる富貴晴美氏が担当。脚本は、桑原亮子氏のほか、朝ドラ『エール』(20年前期)などで知られる嶋田うれ葉氏、同局系ドラマ『星とレモンの部屋』(21年)を手掛けた佃良太氏が担当する。目黒が演じるのは、国際線のパイロットの父と、元CAの母の航空一家で育ったエリート・柏木弘明。完璧を目指す努力家でプライドが高く、弱みを見せないが、舞と同じチームで訓練を続けるなかで、次第に変化していくといった役どころだ。この発表を受けツイッターでは「めめ朝ドラ」「#舞いあがれ」「朝ドラ俳優」などがトレンドランキング入りしている。さらにファンの間では、目黒、そして今作に舞の3歳上の兄・岩倉悠人(いわくら・はると)役で出演する関ジャニ∞の横山裕、2021年後期『カムカムエヴリバディ』に出演したSixTONESの松村北斗、2021年前期『おかえりモネ』に出演したKing & Princeの永瀬廉のメンバーカラーが全員“黒”(永瀬は“漆黒”)であることも話題に。「これでメンカラ黒チームによる朝ドラリレーに…」「メンカラ黒で攻めてるの!?」「メンカラ黒の人朝ドラやりがちか」など、偶然ながら思わぬ共通点に盛り上がりを見せている。永瀬、松村の朝ドラ好演が話題となったが、これから出演を控える横山、目黒の活躍にも期待がかかる。
2022年07月19日東京・中目黒のかき氷専門店「ナナシノ氷菓店」から、新作メニュー「桃ジャスミンからライチ」が登場。2022年7月16日(土)より発売される。中目黒のかき氷専門店「ナナシノ氷菓店」夏の間の4ヶ月限定で営業する「ナナシノ氷菓店」は、完全予約制のかき氷専門店。全てのメニューは2~3層で構成されており、食べ進めるごとに味が変化していく進化系かき氷を提案している。新作メニュー「桃ジャスミンからライチ」今回新たにメニューラインナップに加わる「桃ジャスミンからライチ」は、かき氷の3層目にライチゼリー、2層目に桃とライチを合わせたソース、1層目にジャスミンでコンポートした白桃とジャスミンミルクシロップを重ねた一品。仕上げにイタリアの定番熟成チーズ「グラナパダーノ」を削りかければ、爽やかなフルーツと香り豊かなジャスミン、コクのあるチーズのハーモニーが楽しめるかき氷の完成だ。店内利用は完全予約制だが、予約の必要がないテイクアウト販売も実施。1階スペースに用意された5席のベンチでは、店内の味をそのまま楽しむことができる。商品情報「桃ジャスミンからライチ」※期間限定発売日:2022年7月16日(土)・「桃ジャスミンからライチ」1,600円・「桃ジャスミンからライチ(テイクアウト)」1,350円【店舗情報】「ナナシノ氷菓店」※季節により屋号が異なる。営業期間:2022年6月3日(金)~9月30日(金)所在地:東京都目黒区上目黒2丁目13-6-201営業時間:水・金・土・日 11:00~17:00※現在、完全予約制定休日:不定休※店内利用は事前予約制(※予約は2日前21:00より受付開始
2022年07月11日気さくなイタリア料理店【トラットリアチャオロ】【トラットリア チャオロ】は、本場イタリアで料理で学んだ実力派のシェフが腕を振るい、備長炭で仕上げた絶品イタリアンが楽しめるお店でありながら、カジュアルにリラックスして過ごせる人気店です。名物「ラザニア」を食べ比べ『3種お試しセット』¥3,500+送料(冷凍発送)そんなチャオロの名物といえば「ラザニア」ですが、なんとお店でつくったラザニアをお取り寄せできるようになりました!今回は、大人気の『チーズたっぷりラザニア』を含む三種類を一度に楽しめるセットをご紹介します。『チーズたっぷりラザニア』『チーズたっぷりラザニア』【トラットリア チャオロ】の自慢のスペシャリテ。試行錯誤の末に辿り着いたという、力強さと舌触りのよさを兼ね備えた“理想のベシャメルソース”とボロネーゼ、チーズのバランスが絶妙。チーズがこれでもか!というほどたっぷり入っているので、チーズ好きにはたまらない一品でもあります。その名の通り、チーズがたっぷりです!自宅でこのクオリティのラザニアが食べられるのはとても幸せです。『魚介のラザニア』『魚介のラザニア』ムール貝やホタテなど、なんと9種類もの魚介を使用したというペスカトーレソースをベースにしています。『チーズたっぷりラザニア』でも使われている自慢のベシャメルソースも、魚介の旨みに合うように配合を少し変えているほどのこだわりよう。魚介の旨みをじっくり味わいながら、貝のプリっとした食感も楽しむ至福のひとときが過ごせます。『ナスのアラビアータ・ラザニア』『ナスのアラビアータ・ラザニア』南イタリア産の唐辛子を使用したアラビアータソースをベースに、素揚げしたナスを加えたラザニアです。ナスの旨み、ボロネーゼソースのコクのあるおいしさ、ピリッとするトマトソース、とてもクリーミーなベシャメルソースが絶品です。ひとつひとつが大きめで、お店と変わらないボリューム感も嬉しいひとりで少しずつ大切に食べるもよし、家族とのランチや友人とのホームパーティなど、どんなシーンにも彩りとおいしい幸せを添えてくれる絶品ラザニアを、是非取り寄せてみてください。お取り寄せサイト「ヒトサラ CHEF’S MALL」世界で活躍する日本のトップシェフがつくるグルメやスイーツをはじめ、全国の知られざる逸品やその土地ならではの味などを「お取り寄せ」できるECサイト。「食」をより楽しくするバラエティ豊かな商品をご紹介しています。
2022年07月01日モデルのアンミカが9日に自身のアメブロを更新。モデル・女優のすみれの自宅へ夫婦で訪問したことを報告した。この日、アンミカは「先日、夫婦が大好きな可愛いすみれちゃんの出産祝いにお家に遊びに行ってまいりました」と明かし、息子を抱いたすみれとの集合ショットを公開。「夫婦同士で仲良くさせて頂いています」と説明した。続けて「可愛い可愛い赤ちゃんを抱っこさせて貰えて、旦那様と二人して癒されました~」とコメント。「胸で寝てくれて感激でしたぁ!!」と自身の胸元で眠るすみれの息子の様子も公開し「幸せすぎる~!!」と嬉しそうにつづった。また「すみれちゃんの旦那様も、とても面倒を見てあげてて、本当に素敵な爽やか夫婦です」と明かし「癒されまくって帰ってきました!!」と報告。「家族みんなが健康に笑顔多い日々を贈りますように」と祈るようにつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月10日タレントの薬丸裕英が4日に自身のアメブロを更新。モデル・女優のすみれが家族で遊びに来たことを報告した。この日、薬丸は「感謝の朝食」というタイトルでブログを更新。「本日の朝食は…妻が作ってくれた冷汁」と写真とともに料理を紹介し「感謝!」とつづった。その後、更新したブログでは「今日はすみれちゃんファミリーが我が家に遊びに来ました」とすみれが家族で来宅したことを報告し、食卓に並べられた寿司の写真を公開。「Baby(2ヶ月)と初対面」とすみれの息子と対面したことを明かし、ブログを締めくくった。
2022年06月05日SABON(サボン)は、初のオールヴィーガンアフタヌーンティーを、東京・中目黒の旗艦店「SABON アトリエ スパ(SABON l’Atelier SPA)」にて、2022年7月13日(水)までの期間限定で提供する。“日曜のマルシェ”着想「オールヴィーガンアフタヌーンティー」2022年3月に誕生したばかりの「SABON アトリエ スパ」は、SABONが考えるナチュラルなライフスタイルを、五感を満たしながら体験できるフラッグシップストア。今回はそんな「SABON アトリエ スパ」に、SABON初のオールヴィーガンアフタヌーンティーカフェが期間限定オープンする。カフェで提供されるのは、バターや卵などの植物性食材を使わずに、植物性食材のみで仕上げた“人と地球にやさしい”アフタヌーンティーセット。もぎたて果実や花々が集い活気づく日曜の朝のマルシェをイメージした「プチマルシェ リミテッドコレクション」からインスピレーションを得たテーブルセッティングやツリープレートともに、オールヴィーガンのスイーツ&ライトミールを楽しむことができる。華やかな見た目のスイーツ&ライトミールスイーツには、オレンジが香るジンジャークリームのプチマフィンや、オーガニックのドライアップルとラベンダーを添えたグルテンフリーのショートブレッド、くちどけの良いラ・フランスゼリーなどがラインナップ。アフタヌーンティーの定番であるスコーンは、ココナッツオイルや豆乳、てんさい糖を使用し小麦本来の風味を楽しめる1品に。付け合わせには、すっきりとした味わいの豆乳クリームのほか、様々な理由で市場で値が付きにくくなったフルーツから作ったジャムを用意する。ライトミールの一押しは、バターや卵などを使わずに焼き上げた“サクサク”のヴィーガンパイに、自家製豆乳タルタルソースとマイクロリーフ、エディブルフラワーを添えたガレット。そのほか、SABON発祥の地・イスラエルでもお馴染みのスパイシーなひとくちコロッケや、冷製アーモンドミルクスープなどがプレートを彩る。「ワイルド・ペア―」の香りを楽しむ紅茶もなお紅茶には、ノンカフェインのルイボスティーをベースにドライフルーツや花びらを合わせた「ワイルド・ペア―」の香りを楽しめるオリジナルティーを用意。すべてオーガニック素材のため、ポットの中の花々やフルーツまで食べることができる。【詳細】SABON「ヴィーガンアフタヌーンティーセット」提供期間:2022年5月26日(木)~7月13日(水)場所:SABON アトリエ スパ住所:東京都目黒区上目黒1-17-3時間:11:30~13:30/14:30~16:30/17:30~19:30(17:30~の回は金曜、土曜のみ)※予約制※各回最大3組・6名限定価格:1人 6,050円内容:ヴィーガンアフタヌーンティーセット、オーガニックドライフルーツティー “ワイルド・ペアー” 他2種、SABON シルキーボディミルク 50mL(「プチマルシェ リミテッドコレクション」より、ワイルド・ペアー、ジンジャー・オレンジ、ラベンダー・アップルから、いずれかの香り)<メニュー例>・上段:プチマルシェ限定コレクションプレートワイルド・ペアー風ジュレ、オレンジが香るジンジャークリームのプチマフィン、グルテンフリーのショートブレッド~ラベンダーとアップルの蜜煮を添えて~・中段:エシカルフルーツ&ヴィーガンスコーンプレートヴィーガンスコーン、ヴィーガンクリーム、エシカルフルーツジャム 2種、フレッシュフルーツマリネ・下段:マルシェ風ライトミールプレートヴィーガンフラワーガレット、ファラフェルのピンチョス、冷製アーモンドミルクスープ・ティーサービスオーガニックドライフルーツティー “ワイルド・ペアー”、オーガニックフレーバーティー“ジンジャー・オレンジ”、“ラベンダー・アップル”【問い合わせ先】SABONTEL:0120-380-688
2022年06月04日「第19回 和酒フェス in 中目黒」が、2022年7月23日(土)・24日(日)に中目黒GTタワー前広場にて開催される。「第19回 和酒フェス」中目黒で150種以上の和酒を飲み比べ今回は「夏酒、スパークリング、生酒、プレミアム酒を楽しもう!」をイベントテーマに掲げ、国内外の鑑評会・品評会などで受賞歴をもつ酒蔵を厳選。全国各地から集結する、30酒蔵150種類以上の銘柄の利き酒が楽しめる。フードゾーン・即売コーナーもまた、会場にはフードゾーン・即売コーナーも設置。和酒と相性の良い地方の特産品や人気飲食店の食事がキャッシュオンで味わえるほか、利き酒ゾーンで試飲した和酒(一部)や、会場限定のイベント商品も販売される。開催概要「第19回 和酒フェス in 中目黒」開催日:2022年7月23日(土)・24日(日)時間:・第1部(試飲会) 13:30〜15:45(2H15M)・第2部(試飲会) 16:30〜18:45(2H15M)※各部入替え制。定員:各部 500名(予定)場所:中目黒GTタワー前広場(東京都目黒区)チケット料金:前売り制 3,000円※前売り券の詳細・販売は公式WEBサイト(より。※当日券は未定。<参加予定酒蔵・銘柄>酒蔵ブース(30蔵)「一ノ蔵(いちのくら)」一ノ蔵・宮城県/「米鶴(よねつる)」米鶴酒造・山形県/「六歌仙(ろっかせん)」六歌仙・山形県/「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」榮川酒造・福島県/「水芭蕉(みずばしょう)」永井酒造・群馬県/「菊泉(きくいずみ)」滝澤酒造・埼玉県/「秩父錦(ちちぶにしき)」矢尾本店・埼玉県/「ICHID°(いちど)」Sake Generation・東京都/「君の井(きみのい)」君の井酒造・新潟県/「華燭(かしょく)」豊酒造・福井県★/「奥飛騨(おくひだ)」奥飛騨酒造・岐阜県◇/「白真弓(しらまゆみ)」蒲酒造場・岐阜県/「美濃紅梅(みのこうばい)」武内・岐阜県/「白川郷(しらかわごう)」三輪酒造・岐阜県*/「臥龍梅(がりゅうばい)」三和酒造・静岡県/「四海王(しかいおう)」福井酒造・愛知県/「鉾杉(ほこすぎ)」河武醸造・三重県/「唯々(ただただ)」竹内酒造・滋賀県/「弥栄鶴(やさかつる)」竹野酒造・京都府★/「千代田蔵(ちよだぐら)」太田酒造・兵庫県/「龍力(たつりき)」本田商店・兵庫県/「梅乃宿(うめのやど)」梅乃宿酒造・奈良県/「千代むすび(ちよむすび)」千代むすび酒造・鳥取県/「七冠馬(ななかんば)」簸上清酒・島根県/「五橋(ごきょう)」酒井酒造・山口県★/「eight knot(エイトノット)」村重酒造・山口県★◇/「綾菊(あやきく)」綾菊酒造・香川県★/「光武(みつたけ)」光武酒造場・佐賀県/「花雪(はなゆき)」河津酒造・熊本県/「泰斗(たいと)」千代の園酒造・熊本県★和酒フェス初の出展蔵*初日のみ出展◇蔵元の来場はない
2022年05月27日昨年11月に、かねてより交際していた一般男性と結婚したモデル・すみれさん。同時に妊娠も発表。つい先日、第1子である長男の出産を報告しました!仲よしファミリーが集合! この投稿をInstagramで見る Sumire(@sumire808)がシェアした投稿 すみれさんの父親は、俳優の石田純一さん。石田さんの奥様はプロゴルファーの東尾理子さんで、おふたりの間には3人のお子さんがいます。赤ちゃんを抱っこしたすみれさんは、「石田ファミリーが赤ちゃんに会いに来てくれました!」と家族7人が大集合した写真を公開!「キッズがなんと叔父さん叔母さんとは思えないけど、お兄ちゃんお姉ちゃんみたいに可愛いがってくれました。これからもずっと仲良くしてね♡」と様子を綴っています。みんなのくつろいだ表情から仲のよさも伝わる投稿に、「おめでとうございます、幸せいっぱいですね!」、「ベビーもお兄ちゃんお姉ちゃんがいるから心強いね」、「すてきな一枚」、「兄弟のように可愛がってくれそうですね♡」、「最強ファミリーですね♡」、「お幸せな笑顔に嬉しくなりました」など喜びの声が届いています。赤ちゃんはBIGで元気な男の子! この投稿をInstagramで見る Sumire(@sumire808)がシェアした投稿 また、すみれさんは出産を報告した投稿で「4170gで55.5cmのBIGで元気な男の子」と明かしています。すみれさん自身も長身なので、将来は高身長でスタイルのいい男性になる予感!「赤ちゃんはママとパパを選んで来てくれたと思っているので、それに応えられるように、がんばります!」、「新しい家族も増えて、楽しくてHAPPYな日々を過ごして行きたいと思いますので、皆さんこれからもどうぞ宜しくお願いします」と心境を告白。ママになった目線での新たな投稿が楽しみですね♪あわせて読みたい🌈榮倉奈々さん、夫婦そろった動画を投稿「夫婦そろって最強」「スタイル良すぎ」と大反響
2022年05月13日2022年4月30日、タレント・石田純一さんの娘であり、モデルや俳優として活躍する、すみれさんが自身のInstagramを更新。第1子である、男の子を出産していたことを報告しました。すみれさんの息子さんは、出産時、体重が4170g、身長が55.5cmのビッグベイビーだったといいます!先日、4170gで55.5cmのBIGで元気な男の子が無事、産まれました✨お腹の中にいた時からずっと愛おしくて、早く会いたいな〜って思いながら、妊娠生活はあっという間でした。出産はやはり想像以上に大変でしたが、病院の皆さん、家族と友達のお陰でなんとか乗り越えられました。赤ちゃんはママとパパを選んで来てくれたと思っているので、それに応えられるように、がんばります!sumire808ーより引用 この投稿をInstagramで見る Sumire(@sumire808)がシェアした投稿 すみれさんの人差し指を握る、息子さんの小さな手。指を握られたすみれさんは、息子さんへの愛おしさが募っていることでしょう。すみれさんは「新しい家族も増えて、楽しくてHAPPYな日々を過ごしていきたい」ともコメントしています。すみれさんの投稿に、ファンからは「おめでとうございます!」「無事出産できたようでよかった!これから賑やかになりますね!」などの声が寄せられていました。すみれさん、ご出産おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2022年04月30日映画「おそ松さん」公開記念舞台挨拶での目黒蓮(’22年3月)Snow Manの目黒蓮(25)が映画『わたしの幸せな結婚』で映画単独初主演を務めることが発表された。同名原作は小説投稿サイト「小説家になろう」で顎木あくみ(あぎとぎ・あくみ)氏により連載がスタートし、小説とコミックを合わせたシリーズ累計発行部数は400万部を突破。アニメ化も決定している。映画はすでにクランクアップ済みで、2023年春公開予定だ。目黒は主演として“主人公”の久堂清霞を演じ、今田美桜(25)が“ヒロイン”斎森美世を演じるわけだが、そこにはこんな火種が。不可解な主役変更原作は明治・大正期の雰囲気をまとった架空の時代を舞台に、名家で継母と義母妹から虐げられてきた美世が、冷酷無慈悲と噂された軍人・清霞のもとへ嫁入りし、新たな運命を切り開いていく“和製シンデレラ”と銘打たれたラブストーリー。つまり主人公は今田が演じる美世のはずなのだが、映画化と共に発表されたのは目黒の「映画単独初主演」作品になるということと、美世は“ヒロイン”扱いになるということだった。これに対し、原作ファンからはネット上で、《どうして清霞さん役が主演なんだろうか。主演は美世役では? だって主人公は美世でしょ??》《主人公が清霞ってなんで? 原作通り美世が主人公で清霞がヒーローじゃダメなのだろうか》《清霞が“主人公”ってどういうこと? 美世が主人公だよね。“わたしの”幸せな結婚だしょ?》と主人公が変更されていることに疑問視する声が多くあがった。こういった“主人公変更”があったのは、「目黒だけではない」と話すのは映画誌ライター。「グループ最年少のラウールさん(18)は、’21年公開の映画『ハニーレモンソーダ』で三浦界役として映画単独初主演を飾りました。ヒロイン・石森羽花役は吉川愛さん(22)が演じましたが、原作では羽花が主人公。またリーダーの岩本照(いわもと・ひかる)さん(28)も、今年7月公開予定の映画『モエカレはオレンジ色』で蛯原恭介役として映画単独初主演を務めます。ヒロイン・佐々木萌衣を生見愛瑠さん(20)が演じますが、こちらも原作では主人公だった萌衣がヒロイン扱いに。Snow Manのメンバーが演じる役が原作と異なり主人公に変更されている点が、目黒さん、ラウールさん、岩本さんと共通しています」主役をジャニーズ俳優に設定する理由なぜか主人公をSnow Manのメンバーに変更されていることに対し、Snow Manファンからも、《少女漫画とか女性主人公なのに映画になるとお相手のジャニ側が主演。で、原作ファンが怒る。メンバー個別出演映画3作続けてだからね……》《出演作、どれも本来は女の子の方が主人公やね。地味だけど、こういうとこでSnow Man嫌われてしまったらやだなぁ……》《滝沢さん。Snow Man推したいのはわかるが原作ファンを敵にまわすなよ。無理やり主人公にしないといけないのか?》と不満や心配の声があがっている。なぜこのような原作からの「主人公変更」が起こるのだろうか。映画やテレビなどに詳しいエンタメ誌デスクによると、「まずは“主演作”と言えば、大事な役で出ているだろうから絶対に見に行く、というファンがいるからじゃないでしょうか。女優やアイドルにお金を出す男性ファンが減っている一方、俳優や男性アイドルにお金を出す女性ファンはすごく多いので、そういう女性ファンに観てもらう映画を作ろうというのは、以前から続いていると思います。特にジャニーズ俳優は、ファンが確実にいますからね。実際に映画を観てみると、“主役じゃない”なんてこともよくあります」たしかに“推し”の『主演作』がコケないように、また次の仕事につながるように、ジャニーズファンが映画館に通い詰めるというのはよく聞く話だ。しかし、なぜ女の子が主人公の恋愛系作品でも男性が主人公になるのだろうか。「恋愛系の漫画、そしてその映画は、メインターゲットを女性に設定していることがほとんど。なので、人気のある男性俳優が出ているほうが相性がいいんです。ただ、キスシーンは見たくない、っていうファンもいると思いますが(笑)」(同・エンタメ誌デスク)芸能活動を引退し裏方に回った滝沢秀明氏肝入りのSnow Man。単独主演を張れるほどの人気メンバーが多数所属するのはすごいことでもある。あとは誰が主演か、主人公かに関わらず、原作ファンも納得の作品に出来るかどうかにかかっている……?
2022年04月27日岸井ゆきの主演映画『やがて海へと届く』より、浜辺美波演じる主人公の親友・すみれが撮影した特別映像と、すみれの写真が公開された。主人公・真奈(岸井さん)は、自由奔放でミステリアスなすみれと出会い、親友になるが、すみれは一人旅に出たまま、いなくなってしまう――。到着した映像は、すみれがビデオカメラを回し、様々な場所を撮影した、本編でも使用されていない特別映像。ひとり旅と歩くことが大好きなすみれが、旅先での景色をカメラに収めており、道端の猫、海の中にはだしで入ってみたり、電車に乗って景色を堪能したりと、すみれの見ていた映像を共有することができる。猫に話しかけたり、独り言を言ったり、楽しそうに旅をしている様子が垣間見え、ミステリアスな彼女の新しい一面を覗くこともできる。また、映像と合わせて公開された写真では、すみれが劇中で様々な髪型に変化する様子が切り取られている。真奈と出会った頃はロングヘア、大学生時代は肩にかかるくらいのボブヘアにメッシュが入り、さらにはショートヘア姿も到着した。『やがて海へと届く』は4月1日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:やがて海へと届く 2022年4月1日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©️2022 映画「やがて海へと届く」製作委員会
2022年03月31日出産までカウントダウン(photoAC)すみれさんは昨年11月、一般男性との結婚、そして第一子の妊娠とダブルのおめでたを発表。12月には偶然にも同じ時期に妊娠したという親友とお揃いのマタニティフォトも公開しました。出産は春ごろを予定しているそうで、いよいよカウントダウンが始まる頃。Instagramでは「あっという間に妊娠9ヶ月」と驚く言葉とともに、最新のマタニティショットを披露しています。大きな鏡に映る半身をスマートフォンで自撮りしているすみれさん。丸くふくらんだお腹には確かな生命を感じます。先月にも「あっという間に妊娠8ヶ月」と、同様の角度で撮った動画を投稿していましたが、妊娠から出産までは本当に長いようで一瞬です。そして生まれてからは休む暇もなく怒涛の育児がスタートします。妊娠中はいろいろな準備で忙しくもありますが、休めるときにゆっくり休んでほしいですね。 マタニティフォトも素敵でした 妊娠9ヶ月、赤ちゃんはどうなっている?臨月を目前に、母体も出産に向けた準備が徐々に始まる妊娠9ヶ月。赤ちゃんの体もほぼ完成に近づいています。妊娠35週末で赤ちゃんは身長約45㎝、体重約2,000g[*1]まで成長し、皮下脂肪がついてきます。実はそれまでお腹の中では老人のようにも見える顔つきをしている赤ちゃんですが、このころにはいわゆる「赤ちゃんらしい」見た目に。肺の機能も完成して自力で呼吸ができるようにもなります。お腹の中では、寝たり起きたりを20分おきぐらいで繰り返しています。母体のほうは、妊娠9ヶ月末になると子宮の上端部にある丸みを帯びた部分(子宮底)の位置が妊娠中で一番高いところ まで達します。大きくなったおなかの影響で、腰痛や動悸、貧血、頻尿や尿もれなどさまざまなマイナートラブルが起こりやすい時期でもあるので、くれぐれも無理をしないで体を休めましょう。入院準備は万全にしておきたい時期。出産予定の医療機関から、入院時に必要なものについて指示があるので、持参するものを確認していつでも入院できるよう荷物はまとめておきましょう。また、自分だけが把握していてもいざというときに家族がわからないと困るので、まとめた荷物の置き場所は家族にも伝えておくといいですね。出生届、児童手当、健康保険など、赤ちゃんの誕生後に必要な手続きについても、家族と確認しましょう。参考文献[*1]医療情報科学研究所/編・2014年・『病気がみえるvol.10 産科第3版』・メディックメディア・p10・浜崎あゆみさん帝王切開での出産告白。出産方法に「正しいとか間違いとか、楽だとか大変だとかない」・辻希美が夫・杉浦太陽の前で「絶対にしないこと」結婚15年でも男と女でいる秘訣・赤ちゃんせんべいを喉に詰まらせる事故、元アイドルのママが注意喚起「救急車呼んでる間にもう息止まってしまうと思う」
2022年02月21日「『凄いお腹が大きい』とか言われると…」(photoAC)11月25日に一般男性との結婚・妊娠をInstagramで発表したすみれさん。12月22日にInstagramを更新し、親友とお揃いの黒のブラトップとパンツ姿でふっくらとしたお腹が目立つマタニティフォトをアップしています。「同じ時期に妊娠したと言う奇跡。大親友の美紅とせっかくなのでセルフタイマーでマタニティフォトを撮ってみました!1人じゃないから本当に心強くて、一緒にお互いの家族と共に色々と乗り越えて行こうね」(すみれさん公式Instagramより)すみれさんと親友のダブルマタニティフォトについて、コメント欄には「親友と一緒なんて、子供の成長も共有できて嬉しいですね!」「すっごい幸せオーラ」「素敵なツーショット」と好意的な反応が寄せられていました。さらに同日、すみれさんはInstagramのストーリー機能で「本当に日本では体重と体型のことを気にしすぎ」「『痩せた』というと褒め言葉になって『太った』というと傷つく文化になっていることもどうにかできないのか」と綴っています。すみれさんは妊娠してから「お腹が大きい」「食べ過ぎ」などと言われることがあったようで、それについて「妊娠中でより繊細になっちゃってるからか、人と会うたび『凄いお腹が大きい』とか『食べすぎ』って言われるとちょっと嫌味に聞こえちゃう自分」と本音を投稿。「今はお腹の中に大事な命を抱えていて、本当は素晴らしいことなのになんでネガティブな方になっちゃうんだろう」「見た目だけに対するコメントや発言ではなく、もっと他に言える事がたくさんあるはず」と自身の考えを明かしました。すみれさんは15日にイベントに出席した際、報道陣に対して「2人分のためにめちゃくちゃ食べてます。今日の朝も食べ過ぎちゃった」とコメントしていました。つわりなど体調不良で食欲をなくしてしまう妊婦さんも少なくない中、健康に食事できていることは何よりです。親友と同じ時期に妊娠できるなんて素敵 体重が増えすぎても、増えなさすぎてもリスクに妊娠中、体型や体重の変化に悩まされることは多いものです。すみれさんのように体型の変化を指摘されて嫌な気持ちになったというケースも少なくありません。そもそも人の体型について外野があれこれコメントするのは控えるべきでしょう。妊娠すると赤ちゃんの重さに加え、胎盤や羊水、母体側の血液や皮下脂肪によって体重は増えます。妊娠中の体重については、増えすぎても増えなさすぎてもリスクになるため、適切なコントロールが必要になってきます。妊娠前の体型や妊娠中にどのくらい体重が増加したかによって、高まりやすいリスクは異なります。妊娠前に肥満だった場合、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病といった合併症を発症するリスク、帝王切開での出産になるリスク、胎児が体重4,000g以上の巨大児になるリスクが高まるといわれています。妊娠中に大きく体重が増加した場合では、巨大児のリスクが高まり、帝王切開も増えるとされています。妊娠前からやせている女性の場合、切迫早産や早産、出生時体重が2,500g未満の低出生体重児分娩や貧血のリスクが高まり、妊娠中の体重増加が著しく少ない場合は早産や低出生体重児分娩のリスクが高まる傾向にあります。こうしたリスクを避けるため、妊娠中は適切な体重管理が必要になるのですが、偏った食事や激しい運動は禁物。運動に関しては、ウォーキング、水中ウォーキング、マタニティスイミングやヨガなどの有酸素運動を無理のない強度で行いましょう。体重の増え方が気になる場合でも、過度な食事制限は避けて、バランスの良い食生活を送ることが大切です。栄養バランスや摂取カロリーを管理するのが難しい場合は、カロリーや栄養素を見える化してくれる食事管理アプリを利用するのもいいですね。体重管理を厳しくしすぎるとストレスがたまり、反動でドカ食いに走ってしまうことも考えられます。真面目な人ほどストイックに体重管理して自分を追い込んでしまいがちですが、それではかえって体によくありません。息抜きしつつ、妊娠期間を上手に乗り切りましょう。
2021年12月23日モデルのすみれが15日、千葉・舞浜アンフィシアターにて行われた「BVLGARI AVRORA AWARDS(ブルガリ アウローラ アワード) 2021」ゴールデンカーペットセレモニー/授賞式のフォトコールに出席。11月25日に一般男性との結婚と第1子妊娠を発表して以来、初の公の場となった。すみれは、白のドレス姿でふっくらお腹を披露。「最近結婚したので、白でイノセントな感じのイメージで。バッグがピンクで可愛らしいので、淡い色にしたいと思って白にさせていただきました」と説明し、お腹の赤ちゃんについて「めちゃめちゃ元気で、食べまくっています。2人分のために食べてるって言い聞かせて、今日の朝も食べすきました」と笑顔で話した。同アワードは、創造力と知性そして才能に満ちあふれ、多くの人々にインスピレーションを与える女性を表彰するもの。今年は、鈴木京香、東村アキコ氏、ハイヒール・リンゴ、和田アキ子、大島優子らが受賞した。フォトコールには、受賞者に加え、菜々緒ら推薦者や、Koki,、小雪、マギー 、森星、西山茉希ら豪華ゲストが出席した。撮影:加藤千雅
2021年12月15日「目黒川みんなのイルミネーション2021」が、2021年年12月10日(金)から2022年2月6日(日)まで開催される。“冬の桜”が咲き誇る「目黒川みんなのイルミネーション」2年ぶりに開催目黒川沿いにまるで“冬の桜”の様なイルミネーションが点灯する「目黒川みんなのイルミネーション」が、2019年以来2年ぶりに開催。2021年は、山手線内側最大規模となる、両岸合計の総延長約2.2kmを、約35万個の桜色LEDで華やかに彩る。なお、本イルミネーションは、地域の家庭や飲食店で排出される廃食油を燃料に、100%自家発電で点灯を実施。地産地消のイルミネーションとして、国内外から注目を集めている。【詳細】「目黒川みんなのイルミネーション2021」開催期間:2021年12月10日(金)~2022年2月6日(日)会場(住所):品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)、及び目黒川沿道点灯時間:17:00~22:00 ※時間は変更になる場合ありLED球数:352,000球入場料金:無料
2021年11月28日すみれ11月25日、かねて交際していた2歳年上の実業家との結婚を発表したモデルのすみれ(31)。現在妊娠中で来春出産予定だという。母で女優の松原千明がすみれを産んだのが32歳のとき。結婚後の取材に「母と同じくらいの年齢で子どもを産みたかったので、ミラクルなベビーと実感」と幸せいっぱいのコメントを寄せた。父・石田純一もラジオ番組で、「(結婚には)全面的に賛成しております」と喜びを表現しつつも、「すみれが小さいときに、あまり一緒にいられなかった」とほろ苦い過去にも触れたのだった──。■結婚報告を受けたいしだ壱成はすみれが6歳のときに石田の不倫が発覚。かの有名な「不倫は文化」のコメントを残し、家を出ていくことに。「不倫が世間に表沙汰になった日は、ちょうどすみれさんの私立小学校の受験日だったんです。結局、公立の学校に通うことになったのですが、当時は“文化の子”といじめを受けていたんです。しばらくして松原さんは、彼女を連れてハワイへ移住しました」(ワイドショー関係者)その後、モデルデビューし、日本でも活動するようになると、次第に石田との関係が回復。今ではメディアでも仲よし父娘ぶりをオープンにしている。異母兄弟のいしだ壱成とも交流はあるようで、「東尾理子さんが壱成さんの誕生日会を開き、すみれさんを呼んだことがきっかけで親交が生まれたようです。今でも誕生日を祝いあう仲なんだとか。ただ、壱成さんは数年前にテレビに出演したとき、すみれさんに“お兄ちゃんとして、もっと頼ってほしい!”と訴えていましたよ(笑)」(芸能プロ関係者)そんな“お兄ちゃん”は妹の結婚についてどう思っているのか。本人に話を聞くと、「数日前に理子ちゃんから、すみれちゃんが近く結婚を発表するという連絡がありました。妊娠については聞いていなかったので、報道で知ってびっくりしましたが、素直にうれしいですね。男勝りな部分と優しい部分のバランスがいいので、ダメなものはしっかりと怒れる優しいお母さんになってくれるのではないでしょうか」すみれは一時期、心労で芸能活動を休業していた。うつ病を患っていると公表している壱成も、彼女にエールを送る。「本人から直接聞いたわけではないですが、周囲の話によるとすっかり体調もよくなったみたいです。心の病は周囲の環境が大事。旦那さんなど支えてくれる存在ができたことも回復した理由だと思うので、今後も支えてくれる家族を大切にして幸せになってほしいですね」すみれが母親になることに対する不安も、まったくないようだ。「父と理子ちゃんのところの3人の子どもとすみれちゃんは仲がよかったし、子どもが好きな印象はありますね。結婚や出産はプラスに働くと思うので今後の活躍も楽しみです。まずは健康なお子さんを無事に産んでほしいですね」こうして兄は、伯父になる。
2021年11月27日撮影スタジオ、撮影小道具レンタル、空間ディスプレイなどを手掛けるEASE(所在地:東京都品川区)は、目黒駅周辺のより一層の活性化や目黒駅前のイメージアップを図るため、今年で3回目となる「目黒街角Heart&Artクリスマス」を2021年12月10日(金)~12日(日)に東京・目黒のSTUDIO EASEで開催いたします。出店者情報とEVENT情報、随時更新中です。詳細は下記URLからチェックしてください!イベントURL : Facebookアカウント : Twitterアカウント : Instagramアカウント: エコなスケートリンクが街角クリスマスに登場!■海外の路地裏で「あなたを想う」クリスマスを!目黒の駅近くで昔あなたがワクワクしながら迷い込んだ海外の路地裏クリスマスの散策ができます。キラキラした装飾の下につくり手の想いのこもったエシカルなアイテムやギフトがたくさん並びます。お気に入りを探しながら出会う人と会話を楽しむのもいいですね!静かに「大切な人に思いを馳せて…」年に一度の手紙を書くのもいいですね。初年度、昨年と多くの方が来場され、手紙を書いて会場内のポストに投函していただきました。今までと違う日常にとまどい、ストレスを抱えて生活してきた人も多い中、少しだけ「ゆったりした時間」を提供します。どこからかアコーディオンの音が流れている…。そんな幸せを感じて頂けるクリスマスです。クリスマスソングで奏でるキッズダンスパーティ■企画概要今回が3回目となる「目黒街角Heart&Artクリスマス」はJR目黒駅徒歩3分・海外の街並みを再現した撮影スペース・STUDIO EASEのオープンスペースで心温まるキャンドルの光と生演奏。まるで海外のクリスマスマーケットを訪れた気分に。ここにしかないクリスマスを創りあげます。今回のテーマは「つながる時間、つながる想い」です。2030年までの持続可能な開発目標 SDGs。パンデミックで世界が一変し、さまざまな深刻な問題や分断が続いています。目黒街角クリスマスとして、昨年は「エシカル」をテーマに開催し、より良い未来への消費行動、環境への配慮や地域の活性への一歩を皆さまと踏み出す事ができました。今年は、まだ見えぬ感染症の終息への道のりのなか、“人と人がつながり、想いや時間を共有する事で未来へ向けた希望へ”と繋げていきます。■目黒街角クリスマス 未来につなげる宣言!1. 地球の温暖化・気候危機に対して、温室効果ガスの削減をします。2. ゼロ・ウェイスト、ゴミの削減に取り組みます。3. 世界での海洋プラスティック問題を共有し、脱プラを目指します。4. 電気や水を使用しない、樹脂のエコスケートリンクを導入。5. 人と人がつながり「あなたを想う」を実践します。環境に配慮し「マイバック」持参のご協力をお願いいたします。来場者の皆様の協力のもと会場内でもなるべくごみを出さない工夫をして運営します。開催日はクリスマス準備の期間です。会場内では魅力的な雑貨等が販売され、つくり手のこだわりや、ものづくりの背景を知りながら、エシカル消費をお楽しみいただけます。大切な方に贈る「クリスマスギフト」としてもお買い求めいただけると嬉しいです。日中には子供たちやファミリー向けのたくさんのワークショップが開かれ、ミュージシャンやパフォーマーなど至る所でワクワクが体験できるイベントです。毎年大人気のサンタブースも登場。大人から子供までサンタクロースと一緒に写真を撮ることができます。また、社会的立場の弱い子供たちが笑顔で繋がる活動をされている団体や個人の方へ、イベントにおける売上の一部を寄付いたします。穏やかに、あるいは賑やかに、それぞれの楽しみ方ができる豊かな時間を提供します。品川区の後援をはじめ近隣住民や近隣商店・目黒駅など地域の皆さんの協力のもと作り上げていくイベントです。地域活性化や地域コミュニティの増生を図っていきます。■EVENT情報【平日限定!! 目黒街角オリジナルエコバックをプレゼント】12/10(金)にご来場のお客様先着150名様に会場受付にて目黒街角Christmasオリジナルエコバックをプレゼント。A4サイズが入る大きさなので、ちょっとしたお出かけや、お買い物にぜひ!!【エコなスケートリンクが登場!!】氷ではなく樹脂を使用した電気も水も使用しない、エコなスケートリンクが目黒街角クリスマス会場内に登場します!ぜひ一度体験してください!【服としあわせのシェア xChange】xChange(エクスチェンジ)は、ファッションアイテムに特化した、誰でも参加できるフリースタイルの物々交換会。日本人は年間10kgの服を買い、9kgの服を捨てています。「服を買わないようにしよう!」と呼びかけているのではありません。一着一着を最後まで大切にしよう。まだ着られるものは捨ててしまうのでなく、新しい命を吹き込んで活用しよう。人や地域の繋がりを豊かにし、所有から共有へ、循環型社会へのシフトを促すプロジェクトです。 今年のテーマ「つながる時間、つながる想い」にピッタリフィットしたこのプロジェクトを会場内で開催します!【種の交換会 SEED EXCHANGE】パタゴニア日本支社長などを歴任後、一般社団法人シーズ・オブ・ライフ代表理事として、種子の保護・育成活動に従事しているジョン・ムーア氏によるシードエクスチェンジを開催します。タネとヒトとミライ。生きるつながりが生まれる場所に。どんな植物も小さな種から命は始まり、そして種へと繋がっています。しかし、今1世代だけしか生きられないF1種や遺伝子組み換え作物などが増えるなか地域で守られてきた、「本物の種」がどんどん姿を消し、私たちの食は不自然なものへと変わっています。種は私たちの子供達のものです。本物の種は、本物のいのちを育みます。さあ、本物の種から、未来について考えてみましょう。みなさんに種を持ち寄っていただき、種の交換会をしながら、交流を深めていただきます。子供たちのために、未来の種を育てていきましょう!【目黒街角に今年もサンタクロースがやってきた!!】毎年子供たちから大人まで、大人気のサンタクロースとの写真撮影ブース。今年もサンタに会いに来てください!!【more treesによるワークショップ】~目黒街角と森をつなぐ~一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家・坂本 龍一氏が代表を務める森林保全団体です。森と人がずっとともに生きる社会を目指し、「都市と森をつなぐ」をキーワードにさまざまな取り組みを行っています。椅子作りとスプーン作りの2種類のワークショップが登場!ぜひお楽しみください。【クリスマスソングで奏でるキッズダンスパーティ】キッズダンス講師Diana&プロダンサーが、会場にいる子供たちと英語でダンスレッスン。 自由に参加して一緒に楽しくダンスを踊ろう!【エシカルファッションショー&トークショー】『つながる-エシカル-ファッションショー』多様なモデルたちで贈るエシカルファッションショー&トークイベント。「私らしさを未来につなぐ」をテーマに、他者への思いやりの大切さ、多様な人との出会い、世界や自然へのリスペクトを伝えていきます。エシカル商品の魅力と生活への取り入れ方、物を通して明るい未来へのつながりを実感するひと時を。【タロットに願いをこめて…】多彩な占い師による占いブース。日常では敷居の高い「占い」イベントで気軽にチャレンジしてみては?クリスマスに素敵な出会いは?未来の運命は?【アーティストによる会場内での生演奏】心地よいJAZZの生演奏をお楽しみください。【パフォーマーが会場に出没】パントマイムなど様々なパフォーマーが会場内に登場します!まるで海外の路地裏で見たようなパフォーマンスをお楽しみください。などなどホームページ、SNSにて随時更新しております!■開催概要日時 : 2021年12月10日(金)~12日(日)時間 : 10日 15時~ プレス関係・16時~20時 一般開場11日 11時~20時12日 11時~19時※悪天候・新型コロナウイルス感染拡大の状況により中止の場合もございます。※予告なしに内容が変更する場合があります。ご了承ください。会場 : STUDIO EASEアクセス: 品川区西五反田3-1-2 EASE VillageURL : 入場料 : ¥1,000(税込) 中学生以下無料会場内で使用できる500円チケットをお渡しいたします。出店者 : SDGsやエシカル消費の推進につながるアイテムなどを提供する出店者を厳選しました。主催 : EASE共催 : 目黒駅前wa-sshoy!プロジェクト(住民参加団体)後援 : 品川区■会社概要商号 :有限会社ピーセス所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田3-1-1代表者 :取締役 伊藤 りか設立 :1988年1月事業内容:写真撮影用小物のレンタル■本イベント会場における新型コロナウイルス完全予防対策について開催にあたり、来場者とスタッフ・関係者の安全を最重要視します。最新のガイドラインなどを考慮しながら、時期・状況に応じた新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のための対策を講じて実施してまいります。【ご来場者様へのお願い】・ご来場の際は必ずマスク等のご着用をお願いいたします。・発熱等の症状がある場合は参加をお断りする場合がございます。※社会状況に応じて、開催内容などに変更が生じる場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月25日ダイエットブッチャー(DIET BUTCHER)は、「ブッチャーズ ファミリーセール(BUTCHER’s FAMILY SALE )」を東京・中目黒の店舗で2021年11月26日(金)から11月30日(火)まで開催する。過去のコレクションやサンプルから最大80%オフのアイテムも非日常を日常にしていくようなデザインを追求するダイエットブッチャー。今回の「ブッチャーズ ファミリーセール」では、貴重な過去のコレクションアイテムやサンプルを最大80%オフで販売する。5日間の限定開催になるため、気になる人は早めにチェックしてほしい。詳細ブッチャーズ ファミリーセール(BUTCHER’s FAMILY SALE)日時:2021年11月26日(金)~11月30日(火)場所:ダイエットブッチャー(DIET BUTCHER) (TEL:03-5728-4765)※公式オンラインストアでも同時開催。※各種クレジットカード利用可能(20,000円+税以上から)※購入品は特別販売の為、返品、交換不可
2021年11月21日東京コンサーツ(東京都新宿区)マネジメントによる『吉原すみれパーカッションリサイタル2021』が2021年11月1日 (月)に東京文化会館小ホール(東京都台東区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて発売中です。カンフェティでチケット発売中 公式ホームページ 吉原すみれ 演奏者本人の主催によるパーカッションリサイタルです。出演:吉原すみれ(パーカッション)共演:菅原淳(パーカッション)※田中 賢作品【プログラム】(演奏順未定)糀場富美子(1952-):フラグメンツ Ⅳ~メタル・メタル~(2020)[世界初演]Tomiko Kohjiba(1952-):Fragments Ⅳ metal-metal(2020)[World Premiere]小出稚子(1982-):〇△□の音楽(2020)[世界初演]Noriko Koide(1982-):〇△□(2020)[World Premiere]田中賢(1946-):こころの庭で・・・(2020)[世界初演]Masaru Tanaka(1946-):im Garten, in dem Herzen・・・(2020)[World Premiere]~出版記念~山口恭範(1941-):コナンドラム(1997)Yasunori Yamaguchi(1941-):Conundrum(1997)湯浅譲二(1929-):マリンバのための音楽(2006)Joji Yuasa(1929-):Music for Marimba (2006)吉原すみれ(パーカッション) Sumire Yoshihara東京生まれ。幼少の頃より、工藤昭二のマリンバのレッスンを受ける。高校入学時より、打楽器を小宅勇輔に師事。東京藝術大学に入学し、打楽器一般を有賀誠門、マリンバを高橋美智子に師事。1972年東京藝術大学大学院在学中に、ジュネーヴ国際コンクール打楽器部門で優勝。同時に各部門のグランプリであるプリ・アメリカン賞も受ける。以後、ヨーロッパ、日本を中心にソロ活動を続ける。1977年ミュンヘン国際コンクールで1位なしの2位。ソロ・レコードがRCAより全世界に発売される。1979年より85年までカメラータ・レーベルにて5枚のソロ・アルバム(吉原すみれ・打楽器の世界1-5)を制作。1980年サントリー音楽賞受賞。アルバム「吉原すみれ・打楽器の世界1」において芸術祭優秀賞受賞。アンサンブル・ヴァン・ドリアン、トライアングル・ミュージック・ツアーなどアンサンブル活動も行い、アンサンブル・ヴァン・ドリアン団員として1983年中島健蔵賞受賞。1986年立花隆の制作録音によるCD「とぎれた闇」を発表。1986-93年CBSソニーで4枚のソロCDと1枚のデュオCD(笛の藤舎推峰との「デュエル」)を制作。1991・97年ミュンヘン国際コンクール、1992年ジュネーヴ国際コンクール、審査員。1993年ニューヨークにてミュージック・フロム・ジャパン公演。97年「打楽器通信」、2002年「打楽器通信2」(フォンテック)CDリリース。2002年第20回中島健蔵音楽賞優秀賞を受賞。2004年第13回朝日現代音楽賞受賞。アンサンブルタケミツ、メンバー。武蔵野音楽大学教授。相愛大学客員教授。「吉原すみれパーカッションリサイタル2021」公演期間:2021年11月1日 (月)開場18:15/開演19:00会場:東京文化会館 小ホール(東京都台東区上野公園5-45)【出演】吉原すみれ(パーカッション) / 菅原淳(パーカッション/デュオ作品共演)【スタッフ】マネジメント: 東京コンサーツ【チケット料金】一般:4,000円学生:2,000円(全席自由・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月28日中目黒駅から徒歩6分。目黒川沿いの〈HAUTE COUTURE CAFE produced by Ginger Garden 〉(オートクチュールカフェ プロデュースド バイ ジンジャーガーデン)で、11月28日(日)までの期間限定で「APPLE AND CHEESEアフタヌーンティー」が楽しめます。四季に合わせて変わるインテリアなどがSNS映えすると話題のアフタヌーンティー専門店をご紹介します。目黒川を望むカフェで紅葉狩りが楽しめる!?目黒川といえば桜並木で有名ですが、〈オートクチュールカフェ〉では、真っ赤な紅葉で飾り付けた店内で、リンゴとチーズをテーマにしたアフタヌーンティーが楽しめます。写真を撮ったり、スイーツを味わったり。天気に左右されずに紅葉狩りの気分に浸れます。店内に入ると真っ赤なもみじがギッシリ!!写真を撮って楽しめるよにスタイリングが施され、どの角度からでも映える1枚が撮れます。「APPLE AND CHEESEアフタヌーンティー」(3,300円 / アップルジンジャーエール付き 4,000円)。各テーブルに三脚や自撮りライトも用意されているなど、とことん撮影が楽しめるテーブルになっています。テーブルを上から見ても素敵! 気が付くとカメラロールがもみじとりんごのアフタヌーンティーでいっぱいになってしまいます。〈HAUTE COUTURE CAFE〉オリジナルのドリンクも味わいたい!ドリンクメニューは、紅茶やコーヒー(飲み放題付きのコースは4,200円)の他に「アップルジンジャーエール」付きのコース(4,000円)や「ノンアルコールフルーツカクテル」付きのコース(3,700円)もアリ。スペシャルドリンクの「アップルジンジャーエール」は、アップルパイリキュールにアップルジャム、ジンジャーエール、炭酸を合わせたドリンクにローズマリーとまるごとりんごをトッピング。SNS映えもバッチリ! 本当にアップルパイの味がするので驚きますよ(テイクアウト可)。季節のフルーツ「りんご」とマイルドでクリーミーなチーズを使ったスイーツ!アフタヌーンティースタンドにドーン!とのっているのは「りんごとたっぷりカスタードクリームの濃厚フレンチトースト メープルシロップとくるみを添えて」。厚切りのトロトロフレンチトーストに大きなりんごのコンポートがのった、インパクト大のスイーツ!ふんわりと温かくて、りんごとフレンチトーストのいい香りが漂う!ナイフを入れるとりんごがシャキッ!フレンチトーストがとろ~り。甘酸っぱさと、とろけるようなカスタードクリームの組み合わせが楽しめる一皿は紅茶との相性もバッチリ。白樺の切り株に飾られたスイーツやセイボリーなど、どこから食べていいのか迷ってしまうほどカワイイ。時計回りに、チーズグラタン、ガトーショコラ、パテドカンパーニュ、チーズとサニーレタスのクロワッサンサンド。アップルサラダ秋のパンプキンサラダ入り。左から、アップルヨーグルトにアップルジュレを合わせて、ティラミス。カプレーゼ。コースに更に秋の味覚をプラス!!作りたての「和栗のモンブラン」も味わえる。コースは、「和栗のモンブラン〜葡萄と白桃入り〜」を追加ですることができます(モンブラン付きコース4,200円)。最近話題の“絞りたてモンブラン”まで楽しめるなんて嬉しい。どれだけ絞ってくれるのか、目が離せなくなってしまう(笑)。だんだん大きくなっていくモンブランに興奮!仕上げは粉砂糖を振りかけて、巨峰をトッピング。こんなにたくさん食べたのに、モンブランもペロリと食べてしまった。来店の記念にカワイイコースターを1枚プレゼントしてくれます。お店のインテリアをはじめ、アフタヌーンティーのお料理も唯一無二。他では味わえない個性的なアフタヌーンティーを楽しむなら〈HAUTE COUTURE CAFE〉がおすすめです。〈HAUTE COUTURE CAFE〉東京都目黒区青葉台1-16-9 サクラガーデンイースト 2F03-6416-9926前日、当日の予約は電話にて受付(受付時間11:00~20:00)11:00~20:30無休予約サイト※アフタヌーンティーは2名から、完全予約制。予約人数分と同数のオーダー。
2021年10月12日大人気マンガシリーズ、今回はすみれ(@sumire_comic)さんの投稿をご紹介! 「チャラ男と漫画家が付き合うまで」第29話です。 前回、友達との関係修復のためにハル君と別れることを決めたすみれさん。 本当にハル君と別れてしまうのでしょうか…?友達のほうが…出典:instagram追い込まれて…出典:instagram怒った友達は…?
2021年08月09日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優・花岡すみれさんです。木刀とエレキギターを所有!演技に活かせる特技を習得中。現在、ドラマ『ボイスII 110緊急指令室』に出演中。「オーディションで出演が決まったときは、嬉しいと同時に緊張が…。撮影前日まで“本当に私が選ばれたのかな?”って思ってました(笑)。緊張したときは、寝たり、お笑いを見たりして落ち着きます」。演じる薫には弟が。「実際の私は末っ子で甘えん坊なので、お姉ちゃんらしさを出すのが難しかった~。でも、本当の弟ができたみたいで嬉しかったです」。今後挑戦したいジャンルは時代劇。「習っている殺陣のシーンを演じてみたいです!」お笑いのライブに行ってハマりました。母と一緒に行って、ずーっと笑って観てました!見取り図さんが好き。お部屋を好きなものでいっぱいに!本を飾るように置いたり、壁にポスターやキーホルダーを貼ったりしてます。殺陣を習いに行き、My木刀もゲット!歩き方や刀さばきを教えてもらって筋肉痛に(笑)。いい運動になります。はなおか・すみれ2003年生まれ。特技は、エレキギターで弾き語り。現在、ドラマ『ボイスII 110緊急指令室』(日本テレビ系)にて、武井薫役で出演中。※『anan』2021年7月28日号より。写真・土佐麻理子文・松下侑衣花(by anan編集部)
2021年07月27日開放感のあるスタイリッシュな空間でイタリアンに舌鼓季節ごとの和の食材にこだわった独自の創作イタリアン素材へのこだわりが生み出す「一期一会」のおいしさ開放感のあるスタイリッシュな空間でイタリアンに舌鼓対面ではなく肩を並べて座るほどよい距離感が、大切な人との心地よい時間をつくりだす東京メトロ日比谷線 中目黒駅から徒歩7分。シャープなシルエットで洗練されたデザインの建物にお店を構えるのが【フェリチェリーナ】です。一歩店内に足を踏み入れると、ガラス張りの広い空間に心地よく包み込まれ、これから始まる至福のひとときへの期待で心が躍ります。ゲストのリクエストに応えて設けられたテーブル席は、最大8人で利用できる人気席隠れ家的で大人の雰囲気が心地よい客席は、イタリアンとしては珍しくカウンターがメイン。一席一席のスペースが広めにとられているため、プライベート感があってゆったり過ごせます。新たに設置されたテーブル席は、小グループの食事会などにピッタリ。居心地のよさから会話も弾み、思い出に残るひとときを楽しめそう。季節ごとの和の食材にこだわった独自の創作イタリアン銀座の名店【アロマフレスカ】で経験を積んだシェフが、その日に厳選して仕入れた食材を使って腕を振るいます。旬を感じる和の食材にこだわった、季節感あふれる【フェリチェリーナ】独自の創作イタリアンは、どれも美しく絶品です。その中でも、お店オススメのメニューを3つご紹介します!『白糠産エゾシカの炭火焼き』猟師から仕入れたこだわりのジビエを、時間をかけて焼き上げた『白糠産エゾシカの炭火焼き』高級食材として知られる北海道の白糠産エゾシカは、素早く血抜き処理が行われるため、やわらかくて臭みがないのが特徴。じっくり丁寧に時間をかけて焼き上げられた鹿肉は、しっとり上品な舌ざわりに。赤ワインとビネガーのソースでさっぱり仕上げられ、ジロール茸と黒いちじくとともにいただきます。『銚子産イワシのカダイフ包み焼き』イワシをカダイフで包んだ、コロンと愛らしい見た目の『銚子産イワシのカダイフ包み焼き』千葉県 銚子産の脂が乗ったイワシにスモーク風味のチーズを挟み、トルコ料理で使われる極細「カダイフ」で包んだ『銚子産イワシのカダイフ包み焼き』。料理の味やユニークな見た目に加えて、イワシのふんわり感やカダイフのパリパリ感といった、食感のバリエーションまで楽しめます。『ズワイガニとからすみのスパゲッティ』カニとカラスミの色合いが上品に彩る『ズワイガニとからすみのスパゲッティ』甘味たっぷりで身がしまった兵庫県 香住産ズワイガニを使用した『ズワイガニとからすみのスパゲッティ』。アサリのだしにズワイガニとカラスミをふんだんに使い、贅沢なスパゲッティに仕上がっています。海の恵みをじっくり味わいたいという人に、うってつけの一品です。素材へのこだわりが生み出す「一期一会」のおいしさ上質な食材を揃えることから始める「おもてなし」は、【フェリチェリーナ】がゲストに贈る「小さな幸せ」の一つ素材選びに一切の妥協を許しません。シェフ自ら市場や畑に足を運び、状態のよいものだけを厳選。自慢の前菜『ブリのカルパッチョ仕立て』では、当日納得のいくブリが無ければ仕入れないといったこだわりよう。毎日メニューが変わるため、いつでも「一期一会」のおいしさを堪能できます。大人のデートスポットとしても人気の中目黒で、洗練された居心地のよい空間と絶品イタリアンを提供する【フェリチェリーナ】。『プリフィクスコース』で、自分の好みやその時の気分に合ったメニューを組み合わせることができるのが魅力。カウンター席中心なので、1人でゆっくり食事やお酒を楽しむのにもオススメです。料理人プロフィール:濱本 直希さん1978年 兵庫県生まれ。実家で採れる農作物や漁業の魚に恵まれた環境で育ち、幼い頃より「食」に興味を抱く。辻学園卒業後、シーサイドホテル舞子ビラ神戸で5年間の勤務を経て、【アロマフレスカ】に移る。10年の修業の後、【フェリチェリーナ】にて独立。フェリチェリーナ【エリア】中目黒【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】中目黒駅 徒歩7分
2021年07月26日グラフィックアーティスト・YOSHIROTTEN(ヨシロットン)さんがアートディレクターを担当している、こだわりがたっぷり詰まった中目黒のお店。メタリック×無機質な素材×ネオンサイン×お花という独特な世界観でありながら、店員さんの接客もとても心地がよく、また料理がどれも美味しく、何度でも訪れたくなるネオ居酒屋〈FunFan〉の魅力をご紹介します。店内の雰囲気が想像もできないほどの、シンプルな看板。中目黒駅から徒歩5分の場所にあるネオ居酒屋〈FunFan〉。ビルの2階ということもあり、ネオンのあるお店を探していたのですが、地図でたどり着いたのはレトロな雰囲気をも感じさせるシンプルな看板。合っているかな?と少々不安に思いながらも2階へ行くと、想像していたネオンの独特な世界が広がるお店がありました。すべてカウンターの席。店内には大きなテーブル2つとバーカウンターが1つあり、全てカウンター席なのも大きな特徴。3人以上の場合でも角に座れば会話も問題なく楽しめそうですね。こだわりが詰まったインテリアの数々。まずは中央に位置するこの大きなファン。写真だと回転スピードが伝わらないので残念ですが、数カ月かけてこだわったものなんだとか、、、。あまりお店のファンのスピードを意識したことがなかったのですが、店内のBGMとも合っていて心地が良く過ごすことができました。またBGMにもこだわっていて、沖縄の歌や洋楽など全部オリジナルのリミックスだそう。店員さんに「こちら何か分かりますか?」と聞かれたのですが、わかる方はきっといないはず、、、!なんと隕石が埋め込まれているのです。想像の遥か上をいく答えにびっくりしました。隕石と聞いてからはなんだか店内が宇宙のような世界観に見えてきました。天井から吊るされたハブ酒。注文が入ると球体の下についた蛇口をひねってグラスへと注ぎます。このメタリック×無機質な素材×ネオンの中のハブ酒が、マッチしていないようでマッチしている不思議な世界観です。その他にも気になるインテリアが沢山あるので、店員さんに質問してみるのもおすすめです。まずは自慢のドリンクで乾杯。ドリンクは、レモンとバジル香る「FunFanレモンサワー」を看板に、厳選紅茶ラテ割りなどのオリジナルカクテルやクラフトビール、ナチュールワインを中心にさまざまな料理に合わせられるように幅広く用意されています。ナチュールワインは仕入れによって毎回種類が違うので、タイミングが良いとなかなか手に入らないワインも飲めるのだそう。店員さんにその日の気分を伝えておすすめを聞いてみるのも良いかもしれません。今回いただいたのは、YOSHIROTTENさんがデザインした、スペシャルラベルの「スワンレイクビール」。YOSHIROTTENさんが〈FunFan〉に訪れた際には必ず注文するほど愛飲されているとのことで、今回はヴァイツェン酵母と小麦を使用しフルーティーな香りと味が特徴の「ヴァイツェン」を注文。ビールを注文したところ、店員さんがビールの注ぎ方で味が変わることを教えてくれました。高い位置から注いで泡を立てながら注ぐと「甘み」を感じやすく、低い位置から注いで泡をあまり立てずに注ぐと「苦味」を感じやすくなるのだそう。ビールの注ぎ方でこんなにも味が変わる事を初めて知り、それだけで満足度がぐぐっとあがりました。続いて、屋台やローカルフードの料理からインスパイアを受けた創作料理の数々。まずはお通しの豆乳ムース。三原豆腐のなめらかな甘みのある豆乳ムースに、バジルソースとオリーブオイルがかかった新しい味で、とてもさっぱりとしているので夏にピッタリです。ソースは毎回変わるとのことで、次回訪れた際にはどんなソースがかかっているのか楽しみです。豆乳ムースのおいしさに感動していると、店員さんが販売中止になった特殊な豆腐製造機を見せてくれました。三原豆腐さんから豆乳とニガリを特別に卸してもらい、お豆腐も〈FunFan〉の店内で作っているのだそう。そのできたて豆腐が食べられるという、「三原豆腐大人の塩もつ煮」はぜひ食べていただきたい一品です。出来たてのお豆腐はなめらかな食感が特徴で、もつとの相性も抜群。優しいスープにもつの旨味が滲み出てこのお店に来たらぜひ注文していただきたい一品です。冷めないうちに、ぜひ出来たてを食べてみてください。「頭付きエビケジャン」見た目はとても辛そうですがエビがとても甘いので中和されています。また「梅干しキムチ」は和歌山県産の塩分が約3%とかなり低いはちみつ梅干しをキムチにしたもの。見た目よりもすっぱくなくさっぱりとしています。どちらもとても食べやすいので、夏には特におすすめの一品です。「アジアな本気サラダ」。タイでは袋に入れてサラダを持ち帰る文化があるところからインスピレーションを受けており、袋に食材や調味料を入れて作る独特なスタイル。エスニック感が強めで、材料もレモングラスやナンプラー、パクチー、スイートチリ、パクチーなどタイを感じさせる一品です。「Fun Fan 餃子」独自調合のオリジナル餡で野菜たっぷりの餃子です。注文から包んで焼く繊細な皮が決め手。この餃子の特徴は、パクチーが苦手な人でも食べられるよう研究した魔法のパクチータレなんだとか。ぜひこの機会にパクチー苦手な方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。「焼売」お肉のブロック感がありゴロゴロとしていて、しっかりとお肉を感じることができる焼売です。サイズも普通のシュウマイよりも大きく、皮も特注なんだとか。個人的にはモツ煮と並ぶおすすめの一品となりました。またテーブルには取皿や花瓶、お酒などが置かれているのですが、お皿も一つ一つこだわっていて、骨董品を直接買い付けているのだそう。お花もどれも個性的で、存在感のあるお花が飾られていて、よりこの空間を華やかにしていました。その日のおすすめメニューは、卓上にあるQRコードを飛んだ先のInstagramでお知らせしているので、早めに待ち合わせに到着した方などはInstagramのチェックをしておくのも良いかもしれません。近未来的でありながらも、昔訪れたタイや沖縄を思い出すような不思議な空間。こだわりの空間や料理の魅力を伝えたい!と思うばかり少し長めの記事になってしまいましたが、すこしでも〈FunFan〉の魅力が伝わると嬉しいです。まだ距離が縮まっていない人となら、話のネタになるインテリアが多いのできっと話も弾んで距離が縮まるはず。また、すでに仲の良い人とであれば、カウンターなので話しやすく、よりお互いの事を知れそうですね。そして何より、こんなにイケているのに店員さんがどなたも気さくて心地の良い接客をしてくださるので、「次は誰と行こうかな」と、帰り道に考えずにはいられませんでした。ぜひ距離を縮めたい人や、大切な人とのディナーに〈FunFan〉へ訪れてみてはいかがでしょうか。東京都目黒区青葉台 1-28-11 2F090-7218-202117:00〜23:30火休
2021年07月21日SNSの発達にともない問題視されている、ネット上での誹謗中傷。特に芸能人は、多くの注目を浴びているがゆえに、その標的になることも多いようです。タレントの石田純一さんの長女でモデルの、すみれさんが2021年7月21日、自身のInstagramを更新。内容に称賛の声が上がっています。すみれ「みんなもう、いい加減にやめよう」抜群のスタイルとハツラツとした笑顔で多くの人を魅了する、すみれさん。SNS上で「太った」などの外見を批判するコメントに悩まされているといいます。そんな状況を受け、外見に悩む若い世代に届けるためにも、すみれさんは次のようなメッセージを発信しました。 この投稿をInstagramで見る すみれ(@sumire808)がシェアした投稿 アップするか凄く迷ったけど、SNSを見てる沢山の若い子のためにも投稿することを判断しました。最近私のインスタで私が太ったとかのコメントがちょっとづつきてて。芸能人だからってひどいことを書いちゃっていいんだって思ってる方々もいるのかもしれないけど、それは間違ってると思う。みんな本当に優しくし合って、自分にも優しくいよう。sumire808ーより引用(原文ママ)すみれさんは、「太ったことはネガティブなことじゃない。人それぞれの美しさがあって、私は自分を愛することに決めたの」という想いを吐露。外見を執拗に気にする風潮や、他人を批判するコメントなどに対し「みんな優しくし合って、自分にも優しくいよう」と訴え、最後に「人を傷つけるコメントはやめよう」とつづりました。体型は、それぞれの健康状況や年齢、性別などによって異なり、他人がジャッジするものではありません。すみれさんの決意にも似た力強い言葉に、ネット上では称賛の声が寄せられました。・痩せてることが美しいわけじゃない。私も「デブ」といわれて傷ついた経験があったので、すみれさんの言葉に勇気づけられました。・きっと、メッセージを発信するのは勇気がいったと思うな。自分のことも他人も大切にしようと思えました。・その通り。芸能人だから何をいってもいいわけじゃないですよね。芸能人も心を持った人間です。外見に関するデリケートな問題に、勇気を持って切り込んだすみれさん。少しでも多くの人が、自分にも相手にも優しくする姿勢を持ち、よりよい社会になっていってほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年07月21日アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮がイメージキャラクターを務める除毛・脱毛ブランド「ヴィートメン」の新CMが、26日から放送される。先行して、ヴィートメンYouTube公式チャンネルでCM動画とメイキング動画が23日に公開された。目黒がヴィートメンのブランドイメージキャラクターに就任したことが2月に発表されると、SNSを中心に大反響。このたび、いよいよCM放送がスタートする。今回のCMでは、目黒が「脚も腕も顔の延長、何事も一瞬も妥協したくない」と真剣な眼差しで語り、うっとりするような「自己ベスト肌」に自らクリームを塗る姿も。タオルで髪を拭き、視聴者をドキッとさせるクールな視線を向けたり、窓際で微笑んだりと、さまざまな表情を見せた。メイキング動画には、撮影の合間の爽やかな笑顔がおさめられている。■目黒蓮 コメントこんにちは。ヴィートメンのブランドイメージキャラクターの目黒蓮です。本当に最初から楽しくて、CMの映像に自分が1人で映っているのを見るととても不思議な気持ちになりましたし、これからもっともっと、ヴィートメンと一緒に頑張っていけたらと思いました。そしてこれからの季節、男性も素肌を出す機会が多くなってくると思うので、そういうときにヴィートメンで、皆さんも一緒に「自己ベスト肌」を味わってください。ぜひ手に入れてもらえたらうれしいです。
2021年04月23日