「相原メイ」について知りたいことや今話題の「相原メイ」についての記事をチェック!
タレントの相原美咲が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】グラビアアイドルの米倉みゆ、新年の銭湯サ活を報告!賑やか動画も披露地元・北千住で愛してやまないカフェ「エスディコーヒー(@sdcoffee1010)」が、浅草に2号店をオープンしたことを報告した。昭和100年(2025年)1月1日に浅草地下街「ドライブイン電電(@drive_in_denden)」として新たにオープンし、早速訪れた様子を綴った。相原は新店の雰囲気を絶賛。カフェとしてだけでなく、立ち飲みやおみやげも楽しめる多機能なお店とのことで、投稿では「私のおすすめはバイスサワー」とお気に入りの一品を紹介している。 この投稿をInstagramで見る 相原美咲(@aiharamisaking)がシェアした投稿 ファンからは、「超カワイイ」と絶賛する声が続々と寄せられており、多くのいいね!が集められている。地元愛に溢れた相原美咲の投稿。新しい浅草のスポットが、今後多くの注目を集めること間違いなしだ。
2025年01月16日女子プロレスラーの駿河メイが24日、インスタグラムでクリスマスイブの近況を投稿。【画像】WWE女子プロレスラーASUKA、メリーゴーランドに乗るオフショットを公開!ファンから愛ある声が続々!!「自分プレゼントに、めっちゃよい香りの入浴剤買った」とコメントし、くつろぎのひとときを報告。忙しい日々の中でのリフレッシュに、ファンから暖かいメッセージが届いている。 この投稿をInstagramで見る Suruga Mei(@mei_gtmv)がシェアした投稿 「CASATE CONMIGO」「So lovely ✨」など海外ファンからの熱烈なラブコールが続出。「❤️」の絵文字で溢れるコメント欄は、駿河の世界的な人気を物語っている。
2024年12月23日2009年に放送されたテレビドラマ『メイちゃんの執事』(フジテレビ系)。俳優の水嶋ヒロさんと榮倉奈々さんが主演を務め、生徒一人ひとりにイケメンな執事が付く学園ドラマです。佐藤健さんや、山田優さん、鈴木亮平さんなど、人気俳優がたくさん出演していたドラマとしても知られています。放送から15年、学生を演じていた俳優たちもすっかり大人になり、子供がいる人も…。『メイちゃんの執事』から15年ぶりに、執事とのコンビが!色気のある学生・夏目不二子を演じていた俳優の中別府葵さんは、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を観劇したといいます。2024年12月時点で、同舞台には、俳優の姜暢雄さんが出演中です。『メイちゃんの執事』では夏目不二子の執事、根津役を演じていた姜さん。15年ぶりに、生徒と執事のコンビが実現しました!その写真がこちらです。わー!こうして並べたら歳取ってるー!そりゃそうかー #メイちゃんの執事 #不二子 #根津ちん #忍 #ハリーポッターと呪いの子 #ハーマイオニー #ドラコ #ハリー pic.twitter.com/3LdUKjQRzu — 中別府葵 (@nakabeppuaoi) December 3, 2024 俳優の山田優さん演じる、本郷詩織に仕える忍役を演じていた俳優の向井理さんも加わり『プチ同窓会』に!懐かしい再会写真に、ネット上では反響が上がっていました。・何年たっても美男美女ですね。激アツ写真です。・大好きなドラマでした。2024年にツーショット写真が見られるなんて…。・エモすぎます!懐かしいですね。当時、ドラマを見ていた人たちが一気に懐かしい気持ちとなった写真。さまざまな場所で活躍をしている出演者が多いからこそ、またどこかでプチ同窓会の写真が見られるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日ナタリー・ポートマンとジュリアン・ムーアが共演する映画『メイ・ディセンバー ゆれる真実』が公開中だ。本作は、『キャロル』のトッド・ヘインズ監督最新作で、90年代に実際に起き全米に衝撃を与えた13歳少年と36歳女性のスキャンダル(メイ・ディセンバー事件)の真相を、様々な角度から見つめる心理ドラマ。登場人物たちの内面について、専門家はどのように見つめるのか。本編を鑑賞した精神科医で批評家の斎藤環が本作を語る。本編では、全米を騒がせた36歳の女性・グレイシー(ジュリアン・ムーア)と13歳の少年・ジョーの不倫騒動「メイ・ディセンバー事件」から23年後、事件の映画化が決まり、グレイシー役に抜擢された女優(ナタリー・ポートマン)が、役作りのため当事者らを執拗にリサーチする過程が描かれる。斎藤氏は、夫婦がどんなに幸せに暮らしていようとも、妻・グレイシーが13歳のジョーにしたことは「不倫」である以上に「児童虐待」であると明確にした上で、「彼女の“手口”はグルーミングだ。通常の夫婦以上に愛し合い、深く信頼しあっているように見えても、信頼関係を築くことで、それを愛情と錯覚させるのは、典型的なグルーミングの手口でもある」と語気を強める。物語の前半で、成人したジョーが「世間は僕を被害者だと言うが、僕自身は被害者だとは思っていない」と女優に訴えかける印象的なシーンがある。斎藤氏は、精神科医として患者と対峙をする際、一定の距離を保ちながら患者と関わり合うことを意識するものだが、劇中の女優は、あまりにも当事者との距離が近すぎる点に着目した。「女優はグレイシーに“転移”しており、“同一化”を遂げようとしているかに見える。“転移”とは、密室内で主従関係におかれたふたりの間に生じがちな強い感情である」と解説し、「まさに、ふたりが鏡の前で化粧をしあうシーンは、グレイシーが女優の顔に化粧を施しつつ、同一化の呪いをかけていくかに見えて、戦慄を覚えた」と振り返る。また同シーンにおいて、斎藤氏は、私たちは“鏡像”を本当の自分だと思いながら生きていることについても指摘する。鏡に映った姿“鏡像”は、反転した姿であるため、厳密には本当の姿であると言い切れない。ともすると自由に理想の姿を重ね合わせて、自分を認知している可能性も示唆する。悲劇のヒロインとして生きるグレイシーのように。女優の役作りは、この鏡のシーンを境に、益々拍車がかかっていく。また、斎藤氏は「私の視点から言えば、グレイシーの子どもたちも一種の被害者であり、その立場から「(映画制作は)やめてほしい」と直接言われても動じない女優もなかなかのものだ……」とも語っている。併せて、斎藤氏が着目した“ふたりが鏡の前で化粧をしあうシーン”の本編映像が特別に公開された。『メイ・ディセンバー ゆれる真実』メイクシーン本編映像<作品情報>『メイ・ディセンバー ゆれる真実』公開中公式サイト: May December 2022 Investors LLC, ALL Rights Reserved.
2024年07月19日ナタリー・ポートマン、ジュリアン・ムーア豪華共演の話題作『メイ・ディセンバー ゆれる真実』より、Q-TA氏が手掛けたオルタナティブビジュアルが解禁された。本作は、全米にかつてない程の衝撃を与えた、90年代に実際に起きた13歳少年と36歳女性のスキャンダル(“メイ・ディセンバー事件”)の真相を、様々な角度から見つめる心理ドラマ。この度、本作をオルタナティブビジュアルとして表現したのは、広告、CM、アパレルブランドとのビジュアルコラボレーション等、幅広い分野でデザインを手掛け、国内外で注目されているコラージュアーティストのQ-TA氏。シュールな中に美しさやポップさを共存させた数々の作品は、観る者を惹き付ける。Q-TA氏は、本作の“美しいのに恐ろしい”という二面性に着目。劇中で重要なモチーフとなっている鏡を中心に全体を形どるのは、互いに向き合い、心を覗き合う女たち。“隠された目”や“フェンス”は、相手を見つめているつもりでも、全てを覗き見ることはできないことを暗示している。手を添えて外向きに差し出される<作られた花>と、人物の心に根をはり、下へと伸びていく<枯れてゆく花>の対比は、一見美しく見えているものも、実はどこか腐っていたり傷を負っていたりする…という人の心のメタファーとして捉えることもできる。よく観察してみると、オオカバマダラ(蝶)の幼虫も描かれていることも、本作を鑑賞するうえで重要な役割を持っている。Q-TA氏は「観る確度によって想像が膨らむように描いた。劇中で、真実が常に揺れ続けるように、このオルタナティブビジュアルの解釈も、観る人によってそれぞれの解釈が出来得るし、“近づくほどに、真実は見えなくなる”のかもしれない」と語る。なおビジュアルは、劇場パンフレットの表紙にもなっている。公開日からは、ポスターをプレゼントする感想投稿キャンペーンも開始される。『メイ・ディセンバー ゆれる真実』は7月12日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:メイ・ディセンバー ゆれる真実 2024年7月12日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2023. May December 2022 Investors LLC, ALL Rights Reserved.
2024年07月11日ナタリー・ポートマンとジュリアン・ムーアが豪華共演した、『キャロル』のトッド・ヘインズ監督最新作『メイ・ディセンバー ゆれる真実』。この度、スキャンダルの当事者とそれを演じる女優を演じた2人が、見た目から恐ろしいほど似ていく場面写真が到着した。本作は、90年代に実際に起き、全米にかつてないほどの衝撃を与えたメイ・ディセンバー事件の真相を、様々な角度から見つめる心理ドラマ。唯一無二のセンセーショナルな脚本により、海外の有力媒体で2023年のベスト映画として選出、第34回インディペンデント・スピリット賞ほか多数の賞レースで脚本賞を受賞し、さらに本年度アカデミー賞脚本賞にもノミネートされた。かつて36歳女性と13歳少年が起こした“メイ・ディセンバー事件”の当事者であるグレイシー(ジュリアン・ムーア)と、事件の映画化にあたり彼女を演じることになった女優エリザベス(ナタリー・ポートマン)、ふたりの女性を描くことから始まり、お互いを知っていく中でドラマが展開していく物語。これまで全く別々の人生を歩み、もちろん経歴も、考え方も話し方も見た目も違うグレイシーとエリザベスだが、ふたりのキャラクターをどう描くかが鍵となった。トッド・ヘインズ監督とスタッフはまずはふたりのルックを探り、グレイシーの見た目を決めるところから創作を始めていったという。23年前の“メイ・ディセンバー事件”以来、他人の目や好奇な関心にさらされ続けているグレイシーは、周囲の目や軽蔑をシャットアウトし自分の世界に没頭している。ジョージア州サバンナにある自宅で家族とバーベキューをしたり、料理に精を出したり、近所の人にハンドメイドケーキを作ったりと、自分の手の届く範囲の中で幸せを見つけながら、家族と平穏に暮らしている。そんなグレイシーには、パステルカラーに染めた羽のようなふんわりとした髪、ラベンダー、ピンク、アイボリーといった色味のフェミニンなカラーをまとう“プリンセス”のイメージが追求された。プリンセスを取り繕うことによって、自分にとって不都合なことを排除しているかのようにも見える。一方のエリザベスは、都会からやってきた“ハリウッド王室”のイメージ。はじめは黒髪で、衣装もモノトーンで登場する。しかし、エリザベスはグレイシーを演じるために彼女に近づき、行動を共にし、周囲の証言を集める中で、次第に見た目の変化を遂げていく。ダークな色合いの服から、次第にグレー、ラベンダー、ピンク、ベージュ…と、“グレイシー色”へと変化していくのだ。やがてエリザベスは見た目だけではなく、メイクや話し方、行動まで変わり始める。グレイシーの心の奥底に潜む、事件への後悔や後ろめたさといった隠れた芽をも探し出そうとのめり込んでいき、常軌を逸していく…。対峙し続けることで、恐ろしいほどにシンクロしていく、ふたりの女性たち。衣装担当のエイプリル・ネピアは「どんなに近づいたように見えても、実は他人の内面は想像以上に多面的であることに驚かされるのが、この映画の面白いところ」と明かしている。『メイ・ディセンバー ゆれる真実』は7月12日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:メイ・ディセンバー ゆれる真実 2024年7月12日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2023. May December 2022 Investors LLC, ALL Rights Reserved.
2024年07月06日ボッテガ・ヴェネタは、クリエイティブ・ディレクターのマチュー・ブレイジーのオファーにより、エイサップ・ロッキーをフィーチャーしたキャリー・メイ・ウィームスによる新たなフォトグラフィーシリーズ”Portraits of Fatherhood”を発表しました。父の日に合わせて発表された6枚のビジュアルは、エイサップ・ロッキーが2人の幼い息子、リザとライオット・ローズと自宅でくつろぐ姿をとらえています。また、この”Portraits of Fatherhood”の発表に合わせ、エイサップ・ロッキーがボッテガ・ヴェネタの新たなブランド・アンバサダーに就任することも発表しました。Courtesy of BOTTEGA VENETA「ロッキーが子どもを持つアフリカ系アメリカ人男性として抱えている懸念は、私の心を深く揺さぶりました。歴史的にも、黒人の家族が真正面から表現される機会はほとんどありませんでした。何世紀にもわたり歪められてきたのです。この企画は、彼自身の経験だけでなく、それがより多くの人々の目にどう映るのかということを、ただ肯定的なだけではない真実味を持って表現するまたとない機会となりました。黒人男性に対するあらゆる非道な行為、特にその男性らしさゆえの残虐な行為を前にして、ロッキーが子どもたちに愛情を持って接する姿を見ることができます。彼を通してその真の姿を語ることができ、心が奮い立つような経験となりました」 -キャリー・メイ・ウィームス「ウィームスの写真に出会ったのは学生時代で、その独創性、被写体との深いつながり、社会への影響力に深く感動しました。それ以来、彼女の作品のパワーと重要性をずっと心に留めてきました。彼女のレンズと視点をロッキーとのプロジェクトに取り込み、父性について、またそれが今日どのような意味を持つのかを探求してもらえたのは光栄なことです。この作品は、父親として、アーティストとしての存在を超えたひとりの男性としてのロッキーのリアルな姿を映し出しています。写真を目にした時、最初に心を打たれたのはこの親密な空気感でした。」 -マチュー・ブレイジー柔らかなモノクロ写真には、エイサップ・ロッキーがリザ(2歳)とライオット・ローズ(10ヶ月)を抱いたり、触れ合う様子がとらえられています。ある写真には、ロッキーが次男を抱き上げ、額にキスする姿が写っています。また、ある写真ではおもちゃのピアノの前に並ぶ息子たちの傍らで、ロッキーがキーボードを弾いています。これらの写真には、ウィームスによるショートフィルムが添えられ、ロッキーが音楽を手掛けています。Courtesy of BOTTEGA VENETA家庭的な雰囲気をストレートにとらえ、フラッシュを焚かずありのままを映したこれらの作品は、ウィームスの代表作“Kitchen Table Series”や、アフリカ系アメリカ人の家族が直面する否定的なステレオタイプやメッセージに対する痛烈な反論を示した彼女初の個展“Family Pictures andStories”(1981-1982)を想起させます。Courtesy of BOTTEGA VENETAエイサップ・ロッキーにとって、このプロジェクトは個人的な進化を示すだけでなく、より広いコミュニティにおける重要な声明でもあります。「私が属するカルチャーの中で、父であることや親であることの大切さを唱える人はあまりいないと思います。この家庭的でないイメージには、強い強制力があります。ラッパーと聞いてイメージするのは青年期、独身男性のライフスタイルです。エイサップ・ロッキーといえばプレイボーイ、ステージに下着を投げ込まれるアーティスト、というところでしょう。でもここにいるのは、ひとりの女性に一途な、家庭的な男性である自分です。パートナーとして、親として存在することが、今の私の人生を完成させているのです。」 -エイサップ・ロッキー主にロッキーと子どもたちとの交流をとらえながら、” Portraits of Fatherhood”は他の家族写真にも焦点をあてています。ロッキーが手にしている手作りの新聞は、家族の写真で構成されています。また、ひとり笑顔を見せるラッパーのポートレートの背後にも、額縁に入った家族写真が写りこんでいます。静物写真には、小さなおもちゃの車とウィームスが制作したオリジナルのレコードがとらえられており、ジャケットには子どもの頃のエイサップ・ロッキーと彼の父親が写っています。Courtesy of BOTTEGA VENETAロッキーにとってこのプロジェクトは、自身のリアルな日常を舞台とし、ブランドのプロダクトのその先に焦点をあてた、これまでにない取り組みとなりました。エイサップ・ロッキー「私にとって、このような取り組みは初めてです。父親としての自分の居場所、子供たちとのふれあいを偽りなく表現した、共同的で集団的なアート作品です。」と語っています。Courtesy of BOTTEGA VENETAお問い合わせ:ボッテガ・ヴェネタ ジャパンTEL:0120-60-1966
2024年06月19日ナタリー・ポートマン、ジュリアン・ムーアが豪華共演を果たした、『キャロル』のトッド・ヘインズ監督最新作『メイ・ディセンバー ゆれる真実』から、当事者たちとそれを追う女優、それぞれの疑念と憶測が交錯する場面写真が解禁となった。本作は、全米にかつてないほどの衝撃を与えた、90年代に実際に起きた“メイ・ディセンバー事件”の真相を、様々な角度から見つめる心理ドラマ。昨年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品、プレミア上映され話題をさらった。23年前に起きた36歳の女性と13歳の少年の不倫騒動“メイ・ディセンバー事件”の映画化にあたり、女優のエリザベス(ナタリー・ポートマン)が、モデルとなった当事者のグレイシー(ジュリアン・ムーア)とその夫・ジョー(チャールズ・メルトン)のもとを訪ね、役作りのためにふたりをリサーチすることから物語が動きだす。今回解禁となった場面写真は、仲睦まじく寄り添う現在のグレイシーとジョー、そんな2人を執拗に追うエリザベス、そしてグレイシーになりきるためにさらに深みに入ろうとジョーに近づくエリザベスの姿が切り取られる。それぞれの本心、思惑を思わず推察したくなる場面写真ばかり。事件から23年の月日が経ち、夫・ジョーの腕に抱かれる妻・グレイシーは果たして幸せなのか。後悔や後ろめたさといった“隠れた芽”は存在するのか。また、事件当時のグレイシーと同じ36歳になった“元少年”のジョーは、彼女との家族を持ち、いま何を想うのか。あのときの判断は、本当に正しかったのか…。少しずつ浮き彫りとなる真実と、それぞれの人物が秘めていた感情を前に、いつしか“演技のための取材”の範疇を超えていくエリザベス。彼女の瞳に当事者の2人はどう映るのか。グレイシーとジョーの中にある“歪み”はやがてエリザベスをも変えていく…。エリザベスの憶測と、当事者であるグレイシーとジョーの本心、そして新たな証言もあり、視点の数だけ見え方も変わる、3人の深層心理が交錯する場面写真となっている。『メイ・ディセンバー ゆれる真実』は7月12日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:メイ・ディセンバー ゆれる真実 2024年7月12日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2023. May December 2022 Investors LLC, ALL Rights Reserved.
2024年05月09日映画『メイ・ディセンバー ゆれる真実』が2024年7月12日(金)に公開される。監督はトッド・ヘインズ。ナタリー・ポートマン、ジュリアン・ムーアが出演。実在の“年の差恋愛スキャンダル”をベースにしたラブサスペンス映画『メイ・ディセンバー ゆれる真実』は、13歳の少年と36歳の女性の年の差恋愛スキャンダルを題材にしたラブサスペンス作品。かつて全米をにぎわせた実在のスキャンダルが物語のベースになっている。物語の発端は、36歳のグレイシーと13際のジョーの“年の差スキャンダル”。運命的な恋に落ちた2人の中が公になると、アメリカ中の注目が2人に集まった。グレイシーは服役する事となり、獄中でジョーとの間にできた長女を出産。出所後2人は結婚し、さらに双子の兄妹を授かる。スキャンダルから20年を経て、2人のスキャンダルをモチーフにした映画が製作されることに。グレイシー役を演じるハリウッド女優のエリザベスは、役作りのリサーチを続けていく中で、夫婦の心の移ろいや夫婦の深い沼を目の当たりにするのだった。グレイシーとジョーの関係は犯罪だったのか、純愛だったのか、はたまた他に真実があったのか。新たな証言や当事者の意外な本心、よそ者たちの目と、様々な視点を交えながら、過去と現在、真実と憶測が混ざり合う心理戦を描き出す。ジュリアン・ムーア、ナタリー・ポートマンが共演23歳年下の少年と恋に落ちたグレイシー役を演じるのは、『アリスのままで』や『僕らの世界が交わるまで』のジュリアン・ムーア。また、劇中でグレイシー役を演じることになるハリウッド女優・エリザベス役は、『ブラック・スワン』『ソー:ラブ&サンダー』のナタリー・ポートマンが演じる。グレイシー…ジュリアン・ムーア20年前、36歳の時に23歳年下で13歳のジョーと恋に落ち、アメリカ中が注目するスキャンダルに。服役することになるが、獄中出産を経て出所後にジョーと結婚。嫌がらせを受けることはあるものの、何事もなかったように幸せに暮らしており、長女は大学生になり、出所後に授かった双子の兄妹も高校卒業を控えている。エリザベス…ナタリー・ポートマンハリウッド女優。グレイシーとジョーのスキャンダルを題材にした映画でグレイシー役を演じる。役作りのため、しばらく街に滞在しリサーチを実施。グレイシーとジョーを執拗に観察し、質問していく内に夫婦の深い沼にハマっていく。ジョー…チャールズ・メルトングレイシーの夫。年の差スキャンダルで注目を浴びるも、グレイシーと結婚する。監督は『キャロル』のトッド・ヘインズ監督を務めるのは、『キャロル』のトッド・ヘインズ。脚本ははサミー・バーチが手掛けている。なお、『メイ・ディセンバー ゆれる真実』はカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された他、第96回アカデミー賞脚本賞にもノミネートされた。映画『メイ・ディセンバー ゆれる真実』あらすじ全米に衝撃を与えた、実在の“メイ・ディセンバー事件”。当時36歳だった女性グレイシーは、アルバイト先で知り合った13歳の少年と情事におよび実刑となった。少年との子供を獄中で出産し、刑期を終えてふたりは結婚。その後夫婦は平穏な日々を送っていたが、事件の映画化が決定し、女優のエリザベスが、映画のモデルになったグレイシーとジョーを訪ねる。彼らと行動を共にし、調査する中で見え隠れする、あの時の真相と、現在の秘められた感情。そこにある“歪み”はやがてエリザベスをも変えていく……。【作品詳細】映画『メイ・ディセンバー ゆれる真実』公開日:2024年7月12日(金)監督:トッド・ヘインズ脚本:サミー・バーチ出演:ナタリー・ポートマン、ジュリアン・ムーア、チャールズ・メルトン原題:MAY DECEMBER
2024年02月16日本郷奏多と大沢一菜がW主演するドラマ「姪のメイ」のレギュラーキャストが解禁。さらにメインビジュアルも初公開された。本作は、姉夫婦を事故で亡くした主人公・小津高一郎(本郷奏多)が姪っ子・春日部メイ(大沢一菜)を1か月だけ引き取ることになり福島へ仮移住する、夏の出来事を描いたヒューマンコメディ。実際にロケは福島12市町村で行われた。この度解禁されたメインビジュアルでは、福島県に来て間もない時の小津高一郎(本郷奏多)と春日部メイ(大沢一菜)が海の前で佇んでいる姿が捉えられている。どこかぎこちないその様子からは、これからはじまる福島県での2人の生活と、巻き起こる様々な出来事へ期待を抱かせる。小津が、メイや福島県で出会う人々との触れ合いの中でどのように成長していくのか…。また、小津とメイの役写真、さらに福島県の壮大な景色が彩るオフショットも公開。キャスト陣の朗らかな表情から、撮影現場の和気あいあいとした雰囲気が伝わってくる。併せて、叔父と姪を取り巻くレギュラーキャストが発表され、田中美奈子、川田広樹(ガレッジセール)、橋本淳、清水葉月、土居志央梨、岩田奏、真飛聖、竹原ピストル、関智一、須藤理彩が出演することが分かった。キャストコメント■平田幸枝役:田中美奈子富岡町でワイン農園を経営する平田ママを演じました。短い期間にも関わらず信じられない程キャストのチームワークは最高でした。また雨の予報でも太陽は顔を覗かせスケジュール通りに撮影も進み、何か不思議な力に護られているとしか思えませんでした。私はこのドラマのお話しが来る12年前、東日本大震災の時から幾たびと福島に訪れていました。震災後友人となった楢葉町の方のお宅に家族でお世話になり天神岬で初日の出を拝んだ事も。現に撮入日の1週間前にも訪れています。今回お話しを頂いた時、『あぁ~福島に呼ばれたんだなぁ』と感じずにはいられませんでした。大好きな福島の本当の意味での復興を目指し、撮影が終わっても私は福島に足を運び続けます。この作品が、皆さんの"勇気の一歩"を踏み出すきっかけとなってくれたらと願うばかりです^_^■平田建一役:川田広樹(ガレッジセール)頼れる地元の農家の先輩という役だったんですが頼れる存在になっていたのか自分でも分かりません(笑)妻役の田中美奈子さんの地元の友人に方言を教えてもらって、畑のシーンは地元の人っぽく出来たのかな、と思います。個性豊かな地元・移住者の人達のキャラクターと主人公の二人の成長過程を楽しんで下さい。ちょっぴり笑えて、ちょっぴり切ないハートフルコメディーです。是非、大切な人と観て下さい。そして福島県は人も町も凄く素敵なところなので皆さん是非、よろしくお願いします!■岩倉虎彦役:橋本淳岩倉くんという、対人の距離感が不思議な上になんだかモサモサと掴みどころのない青年として、福島の広大で長閑な土地で、ちょっぴりゆる~いシュールなコメディーを撮影しました。あの地によって解放されたキャスト・スタッフが、まるで家族のような雰囲気で過ごした期間は、自分にとってかけがえのない時間です。そういった様々な凝縮されたモノが、きっと作品の中に所狭しと詰まっていると思います。色々な思いが、多くの方に届きますように。■山下真理子役:清水葉月私が演じた真理子は友人の容子の誘いで福島へ移住してきました。小津くんとメイちゃんを迎えつつ、そこで暮らす人々との触れ合いの中で自分の進む道を見つけていく。見つけたくなる。福島という土地の力を強く感じながらの撮影でした。生きていればみんな何かを抱え、それでも前を向き、互いを補いながらもやさしく軽やかに寄り添ってくれる、そんな物語です。小津くんと逞しいメイちゃんと共にこの世界を味わってください。■上原容子役:土居志央梨福島で見た美しい緑の景色が忘れられません。容子の作業場のシーンは川内村のカフェをお借りしたのですが本当に素敵な空間で、風の音とひぐらしとウグイスの声に包まれて、なんだか嘘みたいに贅沢な時間でした。移住って考えた事なかったですが、身近な選択肢かもしれないです。■平田純役:岩田奏平田純役を演じさせていただきました、岩田奏です。純は反抗期で、両親やメイ、小津に対して最初は素っ気ない態度をとっていて、コメディーパートも少なく暗い印象かもしれませんが、心の中で想っている家族への愛に注目して見てみると、その印象が少しづつ変わるかなと思います。ドラマは初出演ですが、純が何を感じて、何を思っているのか、皆様に伝わるように頑張ります。放送されるのがとても楽しみです。ぜひご覧ください!■坪野恵役:真飛聖私が演じさせていただく『坪野』は、日頃ロボットを研究しているのですが坪野自体がロボットっぽいというか、あまり人と交われない性格でひと癖ある人物です。でも、福島の未来を坪野なりに人とは違う角度から考えて日々過ごしているので、福島の素晴らしいロケーションと共にその辺りも見ながら楽しんでもらえたら嬉しいです。■赤井雄志役:竹原ピストル頑張ってセリフを覚えて、全力でお芝居をさせていただいた、、というのが大前提ではあるのですが、撮影に参加してきた!というよりは、あの街でみんなで楽しく過ごしてきた!というような、なんとも自然体な、居心地の良い日々でした。そんな空気感の中をメイちゃんがふわふわと奔放に駆け回っていたり、でもときにはじっくりと思いを巡らせていたり。そしてそれを小津くんが見守っていたり、でもときにはしっかりと抱き止めていたり。。あの街の夏、空、海、緑にぴったりしっくりくるような、澄み切った、優しい優しい物語です。参加させていただけてとても嬉しかったです!皆様、どうぞご覧下さい!■春日部勇人役:関智一この度「姪のメイ」で、メイの父、春日部勇人役を務めます関智一です。自然に恵まれた福島県の楢葉町を舞台に、懸命に頑張るメイちゃんを、ちょっと変わった方法で温かく見守ります。撮影もアットホームで楽しかったです!皆さん是非ご期待下さいませ。■春日部アイ役:須藤理彩主人公メイちゃんのお母さん役をやらせて頂きます。物語の冒頭で、お父さんとお母さん、突然亡くなってしまいます。そこからはメイの夢の中で、唯一メイが本音を言える、ぬいぐるみとして登場しメイちゃんを励ましたり、見守ったりします。人生何が起こるかわからない!失ってしまったものもあれば、新たな出会いによって救われる事もある。変わる事も出来る。福島の方々との出会いで、メイと小津がどう成長するのか!福島ののどかな自然と共に楽しんでいただけたらと思います。木ドラ24「姪のメイ」は9月7日より毎週木曜日深夜24時30分~テレビ東京ほかにて、9月12日より毎週火曜日深夜24時~BSテレ東 BSテレ東4Kにて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年08月14日テレビ東京系木ドラ24では、本郷奏多と大沢一菜が主演する新ドラマ「姪のメイ」を放送する。東京在住の中小企業会社員・小津(本郷奏多)は、両親をなくした姪っ子・メイ(大沢一菜)を一時的に引き取り、夏休みの間、福島県楢葉町で期間限定の仮移住をすることに。そこで出会ったのは、東日本大震災からの復興を目指し生きてきた住民たち、県外から志を抱いてやってきた移住者たち。そこでのふれあいを通し、何事にも無気力だった小津の心に変化が生まれる――。本作は、姪っ子を1か月だけ引き取り福島へ仮移住するひと夏の出来事を描く、温かい人間模様と移住先で繰り広げられるクスッと笑えるヒューマンコメディードラマ。叔父の小津を演じる本郷さんは、「非合理的なことを嫌ったり、物事に対して少し冷めた見方をしたりする現代的な青年です。しかし、不器用ながらも心の芯は優しい人物」と演じるキャラクターについて説明し、「広大な自然と穏やかな風景が広がる福島というロケーションも大きな見どころのひとつです。復興に向けて力強く生活している現地の方々のお力も借りて、メイ役の大沢さんと一緒に素敵な作品を作り上げていきたいと思います」とコメント。『こちらあみ子』で主演を務め、本作では姪のメイを演じる新星・大沢さんは、「両親が亡くなってもそれを受け止めて前向きに生きようと頑張るところ」とメイの好きなところを明かし、「小津との絆、福島で暮らす個性的な近所のみんなとの絆がどんどん深まっていく姿を見て前向きな気持ちになってもらえたら嬉しいです」と語っている。なお本作は、実際に福島12市町村で行い、地元の人たちや移住者たちの姿を映し出す。脚本は舞台の構成作家を務める小川康弘、監督は『スクロール』の清水康彦らが務める。木ドラ24「姪のメイ」は9月7日より毎週木曜日深夜24時30分~テレビ東京ほかにて、9月12日より毎週火曜日深夜24時~BSテレ東 BSテレ東4Kにて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年07月03日グラビアアイドルの相原美咲さん(28)はミスヤングチャンピオン2012に選ばれ話題に。迫力のGカップと抜群のプロポーションにベビーフェイスと魅力たっぷり!先日、自身のインスタグラムに黒のランジェリーバックショットを投稿したところお尻に注目が集まっているようです。どんな写真なのか早速チェックしてみましょう!黒のセクシーランジェリー姿で可愛く振り向く美咲さん この投稿をInstagramで見る 相原美咲(@aiharamisaking)がシェアした投稿 「おはよーん」と毎日恒例朝の挨拶投稿をする美咲さん。刺激的なポーズやランジェリー姿をインスタグラムに投稿しフォロワーから人気を集めています。この日は黒のランジェリーでバスタブに立ち、こちらを振り向き肌も艶っぽい美咲さん。お尻が強調されるようなセクシーなデザインの下着で、まるでフォロワーを誘惑するかのようなポーズ。コメント欄には「美咲ちゃんお尻プリプリお尻めちゃめちゃステキ〜」「お尻がきれい過ぎてヤバいです」「尻職人の域に達してますね」とお尻に視線釘付けになったフォロワーからの書き込みが多く寄せられておりました。さて明日の朝はどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈ド迫力!「ナイスバディ」「やなパイの横パイ」柳瀬さきさんの水着ショットに反響
2023年04月20日ステータシー株式会社(本社:滋賀県大津市、代表取締役:田中 比呂達)は、2023年4月1日付で元パラ水泳日本代表の一ノ瀬メイ氏とのパートナー契約を締結いたしました。一ノ瀬メイ氏と当社代表の田中当社は、一ノ瀬メイ氏の、ひたむきに努力する姿勢、様々なことに挑戦し続ける生き方に共感し、パートナー契約を締結する運びとなりました。2021年に競泳競技の現役引退を表明しており、2022年には自身の心身の健康のために陸上短距離走を始め、現在は「Well-being」「Sustainability」「Diversity&Inclusion」の3つを軸に体現・活動を行っています。今後、一ノ瀬メイ氏はステータシー株式会社をパートナー企業として、ユニフォームに当社の展開する事業「COFFEE LEATHER」を配置して着用・携行し、様々な大会に出場いたします。ステータシーでは、どんな人にとっても使い易い革小物や、サステナブルな社会の実現を目指した素材開発に取り組んでいます。アスリートとして諦めない力強さを表現する一方、エシカルな取り組みやヴィーガンのライフスタイルなど、自分や社会、地球にとって心地良い生き方を発信されている一ノ瀬メイ氏の姿勢は、ステータシーが目指す企業姿勢と方向性が共通すると考え、パートナー契約を打診しました。ステータシーは、これから一ノ瀬メイ氏を応援していきます。■一ノ瀬メイ氏からのコメント私の体現・活動していることに共感いただけたこと、また、パートナーとして共に歩むことに価値を感じていただき大変嬉しく、感謝しております。これまでそれぞれがやっていた活動の上にこれからパートナー契約という共創でなにを積み上げていけるのかとても楽しみです。今後さまざまな取り組みに期待してください。■一ノ瀬メイ氏のプロフィールパラリンピアン/モデル/講演家/俳優/イベントオーガナイザー1997年京都府生まれ 先天性右前腕欠損症日本人の母とイギリス人の父をもつ。1歳半から水泳を始め、史上最年少13歳でアジア大会に出場。2016年リオデジャネイロパラリンピックでは8種目に出場し、現在も7種目の日本記録を保持。現役引退後の現在はモデル、スピーカー、俳優業など様々なシーンで活躍の幅を広げている。公式WEB: ■日本初(※)廃棄コーヒー豆からできたコーヒーヴィーガンレザーを展開コーヒーヴィーガンレザーは、コーヒーの焙煎時などに発生する「規格外品」と「抽出後のコーヒー残差」の廃棄豆を最大で30%含んだリサイクル新素材です(国内及び、国際特許出願中)。専門の研究機関で実施された消臭と抗菌テストでは基準値を大きく上回る結果が出ました。これにより、コーヒーヴィーガンレザーで作られた様々な製品にも消臭と抗菌の効果が期待できます。※当社調べ、2023年4月3日現在コーヒーヴィーガンレザーを使用したサンプル例コーヒーヴィーガンレザー素材■ステータシー株式会社について社名 : ステータシー株式会社本社所在地 : 〒520-0812 滋賀県大津市木下町17-12代表取締役 : 田中 比呂達事業内容 : 革製品の企画、デザイン、販売設立 : 2021年4月コーポレートサイト: コーヒーヴィーガンレザー専用サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月03日グラビアアイドルの相原美咲さん(27)。バスト88cmのGカップにベビーフェイスが魅力的でファンから熱い視線を向けられています。先日、自身のインスタグラムに今にも見えそうな極小ビキニでシャワーを浴びている写真を公開し、注目を集めているようです。どんな写真か早速チェックしてみましょう!ほぼ裸な極小ビキニで濡れ肌ショットに反響 この投稿をInstagramで見る 相原美咲(@aiharamisaking)がシェアした投稿 「おはよう。写真は最新DVD誘惑上手な相原さんのオフショットです」と、今にも見えてしまいそうな極小ビキニでシャワーを浴びる写真を公開した美咲さん。シャワーの水圧でビキニからバストがこぼれ落ちてしまいそうでドキドキしつつ、小さすぎるショーツも履いてないように見えてさらにドキドキしてしまいますね。コメント欄には「あれ…見えてない?♡」「拡大して見ちゃいました」「もう…着けてないのと一緒」と美咲さんにベタ惚れなフォロワーが続出しておりました。インスタグラムに刺激的な写真を投稿し、フォロワーを誘惑する美咲さん。次はどんなセクシーショットを見せてくれるか楽しみですね!あわせて読みたい🌈有村架純さん似!?こぼれそうなFカップ美女に「破壊力やばすぎ」「色々とすごい」ファン興奮
2023年03月14日グラビアアイドルの相原美咲さん(27)は2012年に「ミスヤングチャンピオン2012」でグランプリを受賞。ベビーフェイスにGカップという魅力的なスタイルに魅了されるファンが多く、インスタグラムに露出度の高い下着や水着姿が投稿されるとファンから歓喜の声が。先日には夜景をバックにセクシーなお風呂ショットが投稿され反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!七夕に艶めかしい織姫が降臨! この投稿をInstagramで見る 相原美咲(@aiharamisaking)がシェアした投稿 「朝おはようの投稿できなくてごめんなさい。こんにちわになっちゃった。今日は七夕だね」と、夜景をバックに濡れた体でもたれかかる美咲さん。後ろに写り込む観覧車がとてもフォトジェニックで艶めかしい美咲さんもとてもセクシーな1枚に。丸みのある体は男女ともにうっとり見つめてしまいますね。コメント欄には「スタイル抜群♡」「こんにちはでもありがとうございます♡」「最高ボリューム満点」「七夕に美咲姫に会えて嬉しい♡」とセクシーな美咲さんに魅了されたフォロワーからの書き込みがたくさん寄せられておりました。美咲さんは「おはよう」と朝にセクシー写真を投稿するスタイルのようです。朝から悩殺されたい方はぜひチェックしてみては!あわせて読みたい🌈井上咲楽さんの儚げな下着ショットに「国宝級の美しさ」「もっとみたい」と大反響
2022年07月27日オンライン動画配信サービスHuluにて9月17日(金)から独占配信となる、Huluオリジナル『死神さん』より前田敦子演じるメイのキャラクター動画が到着した。本作は幻冬舎文庫から発売されている大倉崇裕の同名小説を原作に、主演の田中圭演じる“死神”という異名を持ったクセモノ刑事・儀藤が、事件ごとに相棒を変えながら冤罪事件を再捜査し、「逃げ得は許しません」の決めゼリフとともに真実を明らかにしていく痛快ミステリードラマだ。前田敦子演じる南川メイは、儀藤が担当する冤罪事件において様々な手配を受け持ちながら、儀藤と相棒の間を取り持つ“連絡係”としてサポートする警視庁広報課所属の巡査長。視聴者に事件の概要を説明する“ストーリーテラー”としての役割も担う、心強い存在となる。はじけるような笑顔と、ふとした瞬間に見せるクールな表情が魅力的な彼女は、儀藤と同じくらい、神出鬼没で予測不可能。儀藤が選んだ相棒の元に突然現れてSっ気のある言動で彼らを困らせたり、視聴者に向かって語りかけたりと、クセの強さは儀藤に並ぶほど。さらに、儀藤の「ストーカー」で「熱狂的なファン」でもあるという、不思議な一面も持っている。儀藤から「使いっパシリ」と呼ばれながらも、嬉しそうに雑務をこなし、明るい笑顔で物語を盛り上げる彼女の姿から目が離せない。前田が演じる、キュートでミステリアスな魅力を放つメイがどんな活躍をするのか。Huluオリジナル『死神さん』南川メイ(前田敦子)キャラクター動画Huluオリジナル『死神さん』(全6話)9月17日(金)よりHuluで毎週金曜、1エピソードずつ配信 ※各話約50分
2021年08月06日多部未華子主演「私の家政夫ナギサさん」の9話が9月1日放送。ナギサさんの照れながらの“告白”に「かわいい」「すてきだ」などの声が相次いで寄せられるとともに、「MIU404」からのサプライズゲストにも驚きの声が上がっている。多部さんが製薬会社「天保山製薬」のMRとしてバリバリ働くキャリアウーマンで、家事が全くできないアラサー独身女性の相原メイを演じる本作。大森南朋がそんなメイの“家政夫”となるナギサさん役で、瀬戸康史がメイの隣に越してきたライバル製薬会社の優秀なMR・田所役で出演。3人のほか趣里、眞栄田郷敦、若月佑美、高橋メアリージュン、「ずん」飯尾和樹、岡部大、宮尾俊太郎、富田靖子、草刈民代らも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。メイのプロポーズに困惑するナギサさんだが、その提案を受け入れ4日間のトライアル結婚生活がスタート。そしてメイは田所に正直な自分の気持ちを打ち明けることにする。その頃、天保山製薬では新病院設立に向けて、他社との情報戦が佳境を迎え、駒木坂(飯尾和樹)から新病院の薬剤部長についての情報を掴んだメイたちは、早速接触を試みようとするのだが、新病院の最重要人物、ジャギこと阪本先生(高木渉)を瀬川(眞栄田郷敦)が怒らせてしまう。解決すべく奔走するメイだが、3日目の夜、メイの前から突然ナギサさんが姿を消す…というのが今回のあらすじ。メイは自分に非があったと悩むが、実は年齢差から来る健康面などで不安に駆られたナギサさんが結婚から“逃げた”ことが判り、改めてお互いの想いを確かめ合った2人は晴れて結婚する…というラストだった。再会したメイに「私の気持ちをお伝えしておりませんでしたね」と切り出し「それは…つまり…恥ずかしながら、好きだってことだと思います…」と照れくさそうに続けるが、最後には「私は…メイさんが好きです!」としっかり告白するナギサさん。そんなナギサさんに「ナギサさんかわいい」「ナギサさんの告白、素直で素朴で、すてきだぁぁぁぁぁぁ」「私もナギサさんと結婚したいよおおおおおおおおおお」などの声が殺到。「ナギサさんもメイちゃんも可愛くて泣く」「メイちゃんとナギサさんがくっついためちゃくちゃ嬉しい」とタイムラインに祝福の声があふれる。さらにラストでは買い物し自宅に向かうメイの後ろに“メロンパン号”が。「ナギサさんにまでMIU404の車が…」「ナギサさん最終回、MIUのメロンパン号が…!!」「世界線が繋がっただと」「えっ!?ナギサさん、MIU404とおなじ世界線なのwwwwww」など、まさかのサプライズゲストに視聴者から驚きの声が続々と上がっている。(笠緒)
2020年09月02日俳優の大森南朋(おおもり・なお)さんが、2020年8月26日にインスタグラムを更新。ダンディな『髭面ショット』を披露し、ファンを喜ばせています。大森南朋のギャップに「キュン…」2020年8月現在、ドラマ『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)でスーパー家政婦・鴫野ナギサ(以下、ナギサさん)役を演じている大森南朋さん。 この投稿をInstagramで見る 【公式】TBS系列火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」(@watanagi_tbs)がシェアした投稿 - 2020年 7月月21日午前12時10分PDT次回で最終回を迎える同作をPRし、役のビジュアルとは正反対のちょいワルおやじ風ショットを公開しています。 この投稿をInstagramで見る 8話ご覧頂いた方々 ありがとうございました。 来週は最終回です。 お楽しみに。 #私の家政夫ナギサさん #大森南朋 大森南朋 月に吠える。 (@tsukinihoeru.6960.naoomori)がシェアした投稿 - 2020年 8月月26日午前2時02分PDT投稿を見たファンは「めっちゃダンディでかっこいい」「ナギサさんとのギャップが最高!」とメロメロに。また、「最終回なんて悲しすぎる」「終わってほしくない」と早くも『ナギサさんロス』を訴える声を寄せています。・メガネ姿もとっても素敵!惚れ直してしまった。・めちゃくちゃドキドキしました!役とのギャップがたまらない。・ナギサさんのことが大好きなので、終わってほしくないです。女優の多部未華子(たべ・みかこ)さんが主演を務める同作は、製薬会社のMRとして働くキャリアウーマン・相原メイが、あることをきっかけにスーパー家政夫・ナギサさんを雇うことから始まるコメディー。劇中で大森南朋さんはエプロン姿で家事を完璧にこなすという役柄を好演し、今までに見せたことのない姿が話題になっていました。 この投稿をInstagramで見る #わたナギ 本日よりInstagram始動です 現場からメイちゃんとナギサさんの2shotをお届け✨ 皆さん、フォローよろしくお願いします❣ さらに…本日より公式サイトもオープン!☺️ 可愛いポスター写真、追加キャストも解禁です チェックしてくださいね♪ #Instagramはじめました #公式Twitterではお2人の動画も見れるかも?? #撮影中スタッフから漏れる可愛い〜!の声 #私の家政夫ナギサさん #多部未華子 #大森南朋 #tbs #火曜よる10時 【公式】TBS系列火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」 (@watanagi_tbs)がシェアした投稿 - 2020年 3月月18日午前7時29分PDT この投稿をInstagramで見る #ナギごはん 企画開催 . #わたナギ では、美味しそうなナギサさんの料理が沢山出てきます☺️ メイちゃんのためのお夕食など本当に美味しそうなのですが……、 . 皆さんが#おうち時間 で作った#おうちごはん 朝ごはん、お昼ごはん、晩ごはん、おやつ…♡などなど 皆さんの自慢のお料理を教えていただけませんか? . 【 #ナギごはん 】のハッシュタグをつけて投稿していただきたいです! . また、皆さんの投稿を、公式ストーリーズにて紹介させていただければと思っています❣ 気軽にぜひご参加ください . ナギサさんも参考にさせていただくかも…? . #写真はとある日のナギごはんのシーン #ナギごはんもきちんと紹介するので #しばしお待ちくださいませ♡ #皆さんのお料理見たいです! . #私の家政夫ナギサさん #多部未華子 #大森南朋 #瀬戸康史 #tbs 【公式】TBS系列火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」 (@watanagi_tbs)がシェアした投稿 - 2020年 5月月11日午前12時49分PDT放送後は「本当に癒される…」「展開が気になりすぎて眠れない」といった反響が殺到。果たして最終回はどんな結末を迎えるのでしょうか。大森南朋さんの活躍とともに注目ですね!大森南朋の妻・小野ゆり子ってどんな人?父と兄の活躍ぶりに驚き[文・構成/grape編集部]
2020年08月28日倍返ししなくとも、バリキャリ女子の活躍が目を引く春夏ドラマ。もちろんファッションも見逃せません。ベテランスタイリストが、ポイントを分析します!■『私の家政夫ナギサさん』(TBS系・火曜22時〜)相原メイ役・多部未華子(31)製薬会社のMR(医療情報担当者)として働くメイは、トレンドを意識したオシャレ上級者。「淡い色調(ペールトーン)の組み合わせやプリーツスカートなど流行のアイテムをうまく取り入れています。ベルト使いもポイント!」■『MIU404』(TBS系・金曜22時〜)桔梗ゆづる役・麻生久美子(42)警視庁の機動捜査隊・隊長を務めるゆづるは、スーツ姿でシャープな印象。「派手な色がないぶん、読者は取り入れやすいはず。グレーやベージュピンクは今春の人気色。ノーカラーや襟幅の狭いジャケットにシンプルなインナーを合わせるとVラインが美しく見えます」■『SUITS/スーツ2』(フジテレビ系・月曜21時〜)玉井伽耶子役・中村アン(32)法律事務所で弁護士秘書として働く伽耶子は、仕事もオシャレもハイクラス。「ほどよい肌見せなど、女性らしさを引き立たせるコーデは30代女性のお手本です。こなれ感のある大人の着こなしはオフィスでも注目の的!」■『SUITS/スーツ2』聖澤真琴役・新木優子(26)パラリーガルとして働く真琴は、若手の王道ファッションが特徴。「白いブラウスにタイトスカートはどんな職場でも合いますし、人に好感を持たれるコーデです。シャツをスカートにインすることによって足長効果も」■番外編『アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系・木曜22時〜)葵みどり役・石原さとみ(33)キャリア8年目の病院薬剤師のみどりは、職場では“スクラブ”と呼ばれるユニホームを着用。石原さとみもデザインから一緒に考えたという。ハードな仕事から離れたときの私服は、ゆったりとしたカジュアルスタイルで優しい印象に。「女性自身」2020年9月1日 掲載
2020年08月22日多部未華子(31)主演のTBS火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』が好調だ。各メディアによると、初回の世帯平均視聴率は14.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好発進。8月18日に放送された第7話は16.6%と、上昇傾向だ。これまで同枠で放送されたドラマのなかで、最高記録となったようだ。多部演じる相原メイは、製薬会社のMR(営業担当)として働くキャリアウーマン。仕事に打ち込む反面、家事は苦手で部屋も散らかり放題。そこへ大森南朋(48)演じる中年の家政夫が現われ、互いに心を通わせていくストーリーだ。19年7月放送の『これは経費で落ちません!』(NHK総合)では、等身大のアラサー女性をリアルに演じた多部。いっぽう最終回を終えたタイミングの10月1日に、写真家・熊田貴樹氏との結婚を発表した。「熊田さんは、広告や雑誌、著名アーティストのCDジャケットなど幅広く手掛ける写真家。16年に撮影現場で出会ったことを機に、交際に発展したそうです。多部さんは好きなタイプの男性を、『努力しようと思わせてくれる人』と語っていました。『生活=仕事』という考えの多部さんにとって、ご主人の存在はプラスになっているようです」(メディア関係者)そんな『わたナギ』は、多部が結婚して以来初の主演ドラマだ。新婚生活を送りながらも、女優業に邁進する多部。『生活=仕事』というポリシーを持つ彼女の姿勢は、“職人”のようだという。「多部さんは役に入り込む憑依型ではなく、監督や演出家からの要求を忠実に反映するタイプ。引っ込み思案な面もあり、撮影現場では自ら話かけることは少ないといいます。ですが、先輩の仕草や動作をしっかり観察して吸収しているそうです。仕事とプライベートもきっちり分ける方なので、人間関係のトラブルもありません。18年に共演した樹木希林さん(享年75)も、『女優として芯がある』と太鼓判を押していました。多部さんのフラットな姿勢は、制作サイドもオファーしやすいようです」(テレビ局関係者)折り返しとなった『わたナギ』。後半では、どんな演技を見せてくれるだろうか。
2020年08月19日電子書籍サイト「コミックシーモア」発の原作を多部未華子主演でドラマ化した「私の家政夫ナギサさん」の第5話が8月4日放送。仲互いしていたメイの母・美登里と妹・唯…2人の“号泣和解”に「なんて良い話」などの声が殺到中だ。製薬会社「天保山製薬」のMRとしてバリバリ働くキャリアウーマンだが、家事は全くできないアラサー独身女性の相原メイを多部さんが演じる本作。そんなメイの姿を見かねて妹の唯が派遣した、50歳のおじさんという家政夫としては異色の存在ながら、指名率ナンバーワンを維持するエース家政夫の鴫野ナギサに大森南朋。外資系製薬会社「アーノルド製薬」に勤務する、製薬業界内では超優秀なMRとして知られた存在の田所優太に瀬戸康史。メイの妹で「NTSクリーンハウス」に勤務する福田唯に趣里。メイが勤務する横浜支店にやってきた入社一年目の新入社員、瀬川遙人に眞栄田郷敦。メイと唯の母親・美登里に草刈民代。メイの同僚役で若月佑美、高橋メアリージュン、富田靖子らも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回はある夜、メイが帰宅するとナギサさんから料理を教わる母・美登里の姿が。父・茂(光石研)の還暦パーティーで手料理を振舞って驚かせたいらしい。3年前に実家を飛び出したままの唯と美登里の仲を取り持ちたいメイはナギサさんに相談。当日、唯を変装させ、ナギサさんのアシスタントとして家に入れるのだが…というストーリーが展開。還暦を迎えた父の元に集うメイたち、食事をしながら思い出の映像を眺めるその姿に「見てると実家帰りたさ増すわー」「あぁ、姪っ子に会いたい」など、自分の家族を思い出す視聴者からの声が続出。実は美登里は変装したアシスタントが唯だと気づいており、家族の思い出を語りながら号泣する美登里と唯は“和解”する…というラストにも「家族もの弱いんだよ。泣いてる」「ナギサさん観て号泣してる」「涙腺崩壊。なんて良い話なんだ」といった感想が続々とSNSに投稿されている。(笠緒)
2020年08月04日多部未華子主演でTBS初のWEBコミックをドラマ化した「私の家政夫ナギサさん」の4話が7月28日放送。瀬戸康史演じる田所の“顎クイ”に「今期最強の顎クイ」などの声が。またナギサさんの料理にも注目が集まっている。製薬会社のMRとして働くキャリアウーマンだが、家事は苦手な相原メイに多部さん。メイのもとに派遣された50歳のおじさん家政夫の鴫野ナギサに大森南朋。メイの隣の部屋に引っ越してきたライバル企業のイケメン&超優秀MR・田所優太に瀬戸さん。メイの妹・唯に趣里。メイの会社の新入社員・瀬川遙人に眞栄田郷敦。メイの母・美登里に草刈民代といったキャストが出演する本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。玄関の扉を開けたメイは田所と鉢合わせ。自分が隣に住んでいることがバレてしまう。「男性とお住まいなんですか?」と聞く田所にナギサさんを雇っていることを絶対に知られたくないメイは、父だと必死にごまかし、二人が隣に住んでいることは「ヒミツ」にしようと提案。一方、医師の肥後(宮尾俊太郎)はメイに猛アプローチ。誘いを断り切れずメイは遥人を伴い、懇親会という名のデートをすることに。するとそこへ、田所と薫(高橋メアリージュン)がやって来て、まさかのデートの鉢合わせに…というのが4話の展開。無口な同僚が結婚したことを知り、早速飲み会を開いて結婚までの経緯を聞き出そうとする薫(高橋メアリージュン)。付き合わされることになったメイはナギサに“ジャンクかつヘルシー”な食事をリクエストする…これには視聴者から「ジャンクかつヘルシーな夜食…めっちゃワガママ(笑)」「無茶ぶりオーダー」などの反応が。さらに「どんなのをナギサさんが用意するのか、興味ある…。」「ナギサさんのお夜食楽しみ」など、ナギサさんの“お料理待機組”からの期待の声も多数。なかには「ナギサさんの料理風景グラビア(大森南朋様)付きのレシピ本欲しい」といったツイートも。さらにデートが鉢合わせしたレストランで、薫から結婚を前提に交際して欲しいと言われる田所。同じくしてメイも肥後から交際を申し込まれる。その“ダブルプロポーズ”の帰り道、スーパーで鉢合わせしたメイと田所は、公園で飲み直す。そこで田所がいきなりメイを“顎クイ”、キスされるのかと思いきや、「マヨついてます」とメイの口にマヨネーズがついていることを指摘…。瀬戸さんの“顎クイ”視聴者からは「今期最強の顎クイ&マヨついてます」「スローモーションにドキドキしたー!」「「マヨついてます」でキュンキュンさせられる瀬戸康史のすごさ!」などの反応が投稿されている。(笠緒)
2020年07月28日今月初め、ガーデニングに夢中になりすぎてお尻の筋肉を傷めてしまったと報告していた「クイーン」のブライアン・メイ。現在の健康状態をインスタグラムにて動画と文章で報告し、壮絶な体験をしていたことを明らかにした。ブライアンは大臀筋を傷めてから一週間が過ぎても信じられないくらいのひどい痛みに苦しみ、周りの人たちも「それは筋肉の痛みではない」と心配したという。その痛みを「後背部を誰かにスクリュードライバーで延々と刺され続けているような痛み」と表現。再びMRI検査を受けると、坐骨神経がひどく圧迫されていることが判明。痛みの原因がはっきりしたことで、おそらく適切な治療を受け、痛みに関しては「本当によくなった」と語るブライアンだが、痛みと闘っている間に軽い心臓発作も起こし「死にかけた」と告白。「40分ほどの胸の痛み」を経験したとのこと。血管造影検査を受けたところ動脈に血栓が3か所見つかったため、ステント留置術が実施された。医師は開胸手術を勧めたというが…。「クイーン」のアルバムに「シアー・ハート・アタック」(1974年発売)というタイトルのものがあるが、ブライアンはこれまでずっとこのタイトルに関して少し心配していたそうだ。「本当に心臓発作を起こした人を怒らせちゃうんじゃないかってね」と。しかし、自身が心臓発作を起こしたことで「心臓発作クラブの仲間入りをしたから安心している」とジョークも放ち、「結局はすべてに意味があったことなのかも」と締めくくった。(Hiromi Kaku)
2020年05月26日TBS春の新火曜ドラマは、多部未華子主演で「私の家政夫ナギサさん」を放送。大森南朋と瀬戸康史を共演に迎え、働き盛りの主人公が家政夫を雇うことから巻き起こる物語が展開する。原作は、電子書籍サイト「コミックシーモア」発のオリジナルコミック「家政夫のナギサさん」。ソルマーレ編集部少女漫画レーベル「恋するソワレ」にて連載中作品で、WebコミックがTBS連続ドラマの原作となるのは初めての試みだ。主演の多部さんが演じるのは、製薬会社のMRとしてバリバリ働くキャリアウーマンの相原メイ。仕事は誰よりもできるのに、家事が全くできないアラサー独身女性。28歳の誕生日の夜、突然見知らぬおじさん、全ての家事を完璧にこなすスーパー家政夫・鴫野ナギサが現れ、ひょんなことから家政夫として雇うことに。家政夫のナギサさんに家事をサポートしてもらい共に過ごす中で、彼の持つまるでお母さんのような包容力と温かさ、そして癒しに触れ、いつしかナギサさんの存在に救われていくように…。多部さんは「仕事に対してはとても真面目で一生懸命なのに、家のことは全くダメダメな、愛らしくも応援したくなるキャラクター相原メイを、春の暖かくなる季節に演じることができて、とてもうれしく思います」と今回の出演を喜び、「明るいテイストの中にもほっこりしたり、じーんとしたりと、心がほかほかするドラマになるといいなと思っています。ぜひ、ご期待ください」と呼びかけている。そんなメイの生活に安らぎと潤いを与える家政夫・ナギサさん役には、「コウノドリ」以来のTBSドラマ出演となる大森さん。「ナギサさんは真面目で可愛らしい人」と演じるキャラクターの印象を明かした大森さんは「おじさんの、いい部分を出せるように頑張っていこうと思います」と意気込み。まさかのエプロン姿での出演に注目だ。一方で、メイの前に出現するライバル製薬会社のMR・田所を演じるのが瀬戸さん。自分とは異なる手法で営業先の信頼を得ていく田所にメイは気が気ではなく、ライバル心と警戒心をむき出しに。さらに田所は爽やかにメイに急接近、心までかき乱す。瀬戸さんは「周囲からの自分の見え方や評価って、自分自身が思っているものとはギャップを感じてしまう事が多々あります。本当の自分はそうではないのに、どんどん周りに自分のイメージを作られていく。そして、いつからかそれに応えようと頑張っている自分・・・『私の家政夫ナギサさん』は、そんな状態から解放してくれます。頑張らなくていいんだ。出来ないことは出来なくていいんだ。誰かに頼ってもいいんだ。そう思える作品です」と本作について語っている。本作の脚本は「おっさんずラブ」の徳尾浩司が、「凪のお暇」坪井敏雄と山本剛義が演出を手掛ける。ストーリー製薬会社のMRとしてバリバリ働くキャリアウーマンの相原メイ(多部未華子)は、仕事は誰よりもできるのに、家事が全くできないアラサー独身女性。そんなメイの28歳の誕生日の夜、彼女の散らかり放題の部屋に、突然見知らぬおじさんが現れた。その正体は、全ての家事を完璧にこなすスーパー家政夫・鴫野ナギサ(大森南朋)。ひょんなことからナギサさんを家政夫として雇うことになってしまった。一方、仕事では無敵のMRであるメイの前に、ライバル製薬会社のMR・田所(瀬戸康史)が出現。突如現れ、自分とは異なる手法で営業先の信頼を得ていく田所に、メイは気が気ではなく、ライバル心と警戒心をむき出しにする。しかも田所はライバルだというのに、爽やかにメイに急接近し、メイは心までかき乱されることに。そんな仕事に恋愛にいっぱいいいっぱいのメイは、家政夫のナギサさんに家事をサポートしてもらい共に過ごす中で、彼の持つまるでお母さんのような“包容力”と“温かさ”、そして“癒し”に触れ、いつしかナギサさんの存在に救われていくように。そして、ナギサさんが時間と心の余裕をもたらしてくれたことにより、仕事一筋だったメイは、「生活」「恋愛」「結婚」「家族」「将来」という自分の人生と本当の幸せについて次第に考えるようになっていく――。火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」は4月、毎週火曜22時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年02月11日エラ・メイ(Ella Mai)が本日10月31日、大阪・なんばHATCHから来日公演「ELLA MAI – THE DEBUT JAPAN TOUR 2019」をスタートさせる。エラ・メイはUK出身のR&Bシンガー。2019年の第61回グラミー賞で『Boo’d Up』が主要部門の最優秀楽曲賞を含む計2部門にノミネートされ、最優秀R&B楽曲賞を受賞した。最近もエド・シーラン『Put It All On Me』への客演、アリアナ・グランデ「Sweetener World Tour」のヨーロッパ公演に帯同するなど話題を欠くことがない。名実ともにシーンの最前線にいるアーティストのひとりだ。本日のステージは、その彼女にとって記念すべき初の来日公演。多くのファンが待っていた瞬間でもある。11月1日には東京・国際フォーラムホールAでの公演も控えており、この2日間にどんなパフォーマンスを見せるのかが注目されている。時代を象徴する、ソウルフルな歌声をぜひ体験してほしい。■公演情報「ELLA MAI – THE DEBUT JAPAN TOUR 2019」10月31日(木)なんばHATCH開場18:30/開演19:3011月1日(金)東京国際フォーラムホールA開場18:30/開演19:30
2019年10月31日相原実貴の少女漫画『ホットギミック ガールミーツボーイ』が実写映画化。2019年6月28日(金)に、全国の劇場で公開される。『ホットギミック』とは相原実貴原作の『ホットギミック』は、2000年から小学館ベツコミ(Betsucomi)に掲載された、販売部数累計450万部超の少女漫画。主人公の女子高生・初(はつみ)と、同じ社宅に住む幼馴染の亮輝(りょうき)、梓(あずさ)、そして兄の凌(しのぐ)。3人の男性との三種三様の恋愛が描かれており、連載が終了した今も、男女の繊細な駆け引きを描写した作品として人気を博している。主演は「乃木坂46」の堀未央奈主人公の平凡な女子高生・成田初には、アイドルグループ「乃木坂46」の堀未央奈が抜擢された。「乃木坂46」でセンターを務めたこともある次世代エースであり、女性ファッション誌「ar」のレギュラーモデルとしても活躍する彼女が、映画初出演にして初主演に挑む。恋の相手役に清水尋也・板垣瑞生・間宮祥太朗主人公と同じマンションに住む幼馴染・橘亮輝を演じるのは、清水尋也。デビュー2年目にして映画『渇き。』で注目を浴びると、『ちはやふる』シリーズ、『3D彼女リアルガール』と話題作へ立て続けに出演した若手俳優だ。エリート男子高に通う頭脳明晰・容姿端麗な青年ながら、初への想いをうまくぶつけられない繊細な心情をどのように表現するのか注目したい。もう1人の幼馴染・小田切梓には、『ソロモンの偽証』『響-HIBIKI-』などで俳優として活躍する一方、人気ヴォーカルダンスユニット「M!LK」のメンバーとしても注目を集める板垣瑞生。人気モデルとして華やかな世界で活躍するものの、過去のある出来事から心に暗い影を潜め、ミステリアスな雰囲気を放つ梓を演じる。誰にも言えない気持ちを胸に秘め、葛藤しながら生きてきた初の兄・成田凌は、『闇金ウシジマくんザ・ファイナル』『帝一の國』『不能犯』や、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」に出演する間宮祥太朗が演じる。また、本作で久々の悪役を演じる吉岡里帆や、反町隆史、桜田ひより、上村海成といったキャストも出演し、物語を盛り上げる。監督は『溺れるナイフ』の山戸結希メガホンを取るのは、2015年、日本映画プロフェッショナル大賞新人監督賞を受賞し、メジャーデビュー作『溺れるナイフ』でヒットを記録した山戸結希。映画界期待の新鋭監督が、若者の胸に鮮烈に突き刺ささる青春ストーリーを描き出す。ストーリーどこにでもいる平凡な女子高生・成田初。優しい兄・凌、元気な妹・茜と両親と、ごく普通の家庭で暮らしていた。ある日、同じマンションに住む橘亮輝に弱みを握られ、亮輝の無茶な命令に振り回されることに。そんな時、数年前に突然引っ越していった幼馴染・小田切梓が帰ってきた。人気モデルとして活躍し、遠い存在だと思っていた梓が、昔と変わらず自分を守ってくれる姿に初は自然と魅かれていく。亮輝に邪魔をされながらも、初と梓は付き合うことに。幸福感に溶けてゆく初だったが、実は梓にはある目的があった―。さらに、兄・凌の秘密を知ってしまう。今まで通りではいられなくなり、戸惑う初。昔から憧れの存在だった梓。口は悪いが傷ついた初を励ましてくれる亮輝。幼い頃からいつも自分を守ってくれる凌。そんな3人の男性との恋に揺れ動く初の運命は…。【作品情報】映画『ホットギミック ガールミーツボーイ』公開時期:2019年6月28日(金) 全国公開キャスト:堀未央奈、清水尋也、板垣瑞生/間宮祥太朗、桜田ひより、上村海成、吉川愛、志磨遼平、黒沢あすか、高橋和也、反町隆史、吉岡里帆原作:相原実貴「ホットギミック」(全12巻・小学館「Betsucomiフラワーコミックス」刊)監督・脚本:山戸結希主題歌:花譜「夜が降り止む前に」(KAMITSUBAKI RECORD)
2018年09月28日今年6月、ロシアの名門マリインスキー劇場バレエの研修生、永久メイがセカンドソリストとして正式入団したというニュースは、多くのバレエファンを驚かせた。230年余の歴史があり、伝統と革新を続けるバレエの殿堂で、日本人がソリストになるのは異例のことだ。11月のマリインスキー・バレエ日本公演で、初めてバレエ団員としての凱旋舞台に立つ永久メイに話を聞いた。【チケット情報はこちら】「バレエ団の秘書の方から“ウェブサイトを見てごらん”と言われ、セカンドソリストのところに私の名前と写真があるのを見て初めて知りました。大々的に貼りだされるわけでもなく、あっさりしているんです。でも突然のことでうれしくて信じられなくて、家族に伝えて泣いてしまいました。練習内容や役は、研修生のときからソロの役をいただいていたので、特に変わらないですね」。指導教師は、プリンシパルのエカテリーナ・コンダウーロワも教えている、元プリマのエルヴィラ・タラソワ。バレエ団からの期待のほどがうかがえる。モナコのプリンセス グレース アカデミーに留学中の2015年、参加していたサマースクールでの踊りがユーリ・ファテーエフ芸術監督の目に留まったことが入団のきっかけ。2017年、17歳でマリインスキー・バレエに研修生として入団後は数多くのソロを踊ってきた。「入団した頃は、ロシアで私のことを知ってる人は誰もいないし、楽しく踊るだけ!と緊張もせずに踊っていましたが、今は知らない間に私の踊りの動画があがっていたりして、誰かが見てると思うと、少しずつ緊張するようになってきました」芸術の都、サンクトペテルブルクに住み、人々のバレエへの関心の高さも肌で感じている。「毎日公演があるのに、毎回客席が満席になるんです。そのことに驚きましたし、常連の方も多いので、拍手する場面も他の国と違います。たとえば『白鳥の湖』では、4幕の幕が開いて、白鳥の群舞の美しいポーズに対して拍手が起きるんです。バレエをよく観て分かっているからこそだなと感じます」。客層も幅広く、老若男女さまざま。「中にはかなりの高齢で、歩くのにサポートが必要なほどの方もいらっしゃって、それでもバレエを観に来たい、と思ってくださることに感動します。そういう方たちのために踊るのは本当にすごいことなんだ、と感じますね」バレリーナになりたかった母に連れられて3歳でバレエをはじめ、気付いたら踊っていた。今は母から託された夢を叶えている。「舞台で踊っているときは、役のことしか考えていないですね。衣装を着て生の演奏で踊ると、稽古場とは違うテンションになり、役になりきれるのが楽しくて」。長い手足に恵まれた美しいライン、天使が舞い降りたかのような輝く舞台姿は、観客から愛される天性のオーラを纏っている。憧れの役は『ジゼル』。「マリインスキーに入ったからには、ロシアンバレエに溶け込み、でも自分の個性は失わずに、ロシアの観客の方たちに納得してもらえるようになりたいですね」公演は11月28日(水)より東京・東京文化会館大ホールにて。チケット発売中。取材・文:郡司真紀
2018年09月14日ブライアン・メイ(69)が、元サッカー選手のデビッド・ベッカムが鳥の狩猟をしているとして非難した。ブライアンは、ベッカムが先週、友人のガイ・リッチー監督と狩猟の準備をしている姿が浮上したことで、「野生動物を娯楽のために撃つなんて良い見た目じゃないよ。ボールだけにしておけばいいのに」「すごく悲しい気分にされたよ」「ベッカムはヒーローなのに」「こんな一番腰抜けな『スポーツ』と呼ばれるものに参加しているなんて...すごく残念だ」とツイッターに投稿した。一方で、以前にはベッカムとリッチーが飼い犬を週に2度、ブラジル風トリミングにリムジンで連れて行っているという話が報じられていた。イングリッシュ・コッカー・スパニエル種のオリーブという愛犬を持つベッカムは、尻尾の下の毛までカットするというトリミングの常連であると言われている。ある関係者は以前、「ばからしいですよ。ベッカムとガイは2人とも愛犬を溺愛していて、週に2度リムジンで美容院へ連れて行くのに大金を使っています」「2人はお互いの家を行き来して、一緒に遊ばせたり散歩させたりもしています。人から笑われるのは分かっていますが、気にしていないんです。2匹をパブにまで連れて行って見せびらかしていますからね」と話していた。(C)BANG Media International
2016年10月18日