「相坂優歌」について知りたいことや今話題の「相坂優歌」についての記事をチェック! (1/4)
タレントのやしろ優が10日までに、自身のインスタグラムを更新した。【画像】やしろ優、エコバッグに収まるやさ丸くんの姿にファン爆笑!「わが家の福袋」「イェーイ❣️❣️ これ私‼️‼️‼️ 今日は髪染めに行ったぜ✨」と複数の写真をアップ。続けて「この色、色落ちしても黄ばまないからオススメ!」と綴ったやしろ。お気に入りの髪色に大満足の様子だ。 この投稿をInstagramで見る やしろ優(@yashiroyuuuu)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵な髪型、色合いです✨」「どこのお嬢様かと」「めっちゃ綺麗です」などの声が寄せられている。
2025年01月12日プロゴルファーの吉田優利が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】吉田優利、満面の笑みでプールを満喫する姿にファンうっとり「ここ最近で1番嬉しかったこと」と綴り、多数の写真をアップ。マネージャーとトレーナーがサプライズでケーキを用意してくれたことを明かした吉田。続けて「肌の治安が良くない上にすっぴん、ヘルペス、ピン留めに髪のシルク、写りは最悪ですけど本当に嬉しくて思い出として載せたくなっちゃいました!」と綴り、すっぴんながらも自身の最新ショットを公開した。最後は「全員ゴルフを全く知らない中で1年間、1番私の近くで応援してくれてー緒にいてくれて本当にありがとうございました!」と、感謝の言葉で締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yuri Yoshida 吉田優利(@yuri_yoshida__)がシェアした投稿 この投稿には1万件以上のいいねが寄せられている。
2024年12月18日山田優が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ホテルライクな空間!山田優が自宅の一部を公開!「@aman_tokyoのアフタヌーンティーがクリスマスバージョンになってたので行ってきました⛄✨サンタさんやトナカイにソリ✨細かいところまで可愛くてキュンキュンでした♡しかも美味しい!そして、この日は綺麗に富士山まで見えて何だか御利益がありそうです!!」と綴り、最新ショットを投稿。アフタヌーンティーの可愛らしさとクリスマスムードが存分に伝わる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 山田優(@yu_yamada_)がシェアした投稿 ファンからは「ママも相変わらずの美しさ❤️」や「御利益あやかりたい」とコメントが寄せられた。
2024年12月18日女優の影山優佳が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「杏さんのように…」影山優佳、パリの街で念願叶えた笑顔ショットが可愛すぎる!「いちごバナナスムージーが好きです」と綴り、6枚の写真を投稿した。イチゴバナナスムージーが好きなことを証明するように、数多くの写真を撮影している。色々な影山優佳を見ることができて、ファンは喜びであふれるだろう。笑顔の写真がとても可愛らしくて素敵だ。 この投稿をInstagramで見る 影山優佳 / Yuka Kageyama(@kageyamayuka_official)がシェアした投稿 女優界やサッカー界で活躍著しく、忙しい日々を過ごしている影山優佳。これからも素敵な投稿を続けていってほしいものだ。
2024年11月26日タレントのあびる優が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】あびる優「ほろ酔い浴衣」ショットに「可愛い」の声「アガる鏡だったなぁ✨」と綴り、鏡の前で撮影した3枚の写真をアップ。続けて「こう見えて、ココ、渋めの焼き鳥屋さん」と綴り、焼き鳥屋のお手洗いであることを明かした。最後は「やっぱり日本のお手洗いは世界に誇れる素晴らしさ☺️」と締めくくり、改めて日本の良さを実感したようだ。 この投稿をInstagramで見る あびる優(@yuabiru74)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「なんなのこの可愛さは」「スタイル抜群やし可愛いしほんとに羨ましいです」といったコメントが寄せられている。
2024年11月15日柳楽優弥主演のTBS系金曜ドラマ「ライオンの隠れ家」の主題歌で、Vaundyが手掛けた新曲「風神」(読み:ふうじん)のMusic Videoが11月2日より公開され、ドラマファンからも大きな反響を呼んでいる。今回の「風神」Music Videoには、ドラマにも主人公・洸人(柳楽優弥)と同じ市役所で働く後輩・牧村美央役として出演中であり、「乃木坂46」の元メンバーでもある俳優・齋藤飛鳥が出演。さらにMusic Videoの監督は「タイムパラドックス」以来、5作目となるVaundy自身が手掛けた作品となっている。楽曲の世界観で表現されている、コミュニケーションを風ととらえて、それに痛みやぬくもりを感じる様子、誰しも風を起こす「風神」になることができるというメッセージを、齋藤が演じる主人公と、歌詞にも登場する「脳」と「心臓」そして「風神」の4つの役で表現。齋藤がダンスを踊るシーンも見どころの1つだ。「風神」のMusic Videoは11月5日現在で340万回再生超え、YouTubeの急上昇動画の音楽カテゴリにランクイン。ドラマファンからも「この曲とドラマの相乗効果が凄すぎる」「イントロが流れるタイミングが毎回神」「ドラマ、役者、主題歌全てがハイクオリティ」「Vaundyも齋藤飛鳥も、天才が集うと涙に変わる」などのコメントが続々と寄せられている。「ライオンの隠れ家」は、柳楽演じる市役所で働く平凡で真面目な優しい青年・小森洸人と坂東龍汰演じる自閉スペクトラム症の美路人の兄弟が、佐藤大空演じる突然現れた「ライオン」と名乗る謎の男の子との出会いをきっかけに“ある事件”に巻き込まれていくヒューマンサスペンス。柳楽、坂東、佐藤、齋藤らキャスト陣の演技と、温かなヒューマンドラマとスリリングなサスペンス展開が絡み合ったストーリーで注目を集めている。また、Vaundyはドラマのタイトルバック映像の監督もつとめている。■齋藤飛鳥よりコメントたくさんの人を魅了するには、これだけのパワーと説得力が必要なんだな、と納得する時間でした。この人がつくる世界観には必ず理由があって、突拍子もなく見えても必ず説明がつくのは、ものをつくる人間として信頼されているんだろう、と感じます。「ライオンの隠れ家」の主題歌を引き受けてくれたこと、その作品に私が出演したこと、その偶然からつながっためずらしいご縁に、感謝します。金曜ドラマ「ライオンの隠れ家」は毎週金曜22時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月05日女優の大原優乃が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大原優乃の「ナレーター」姿が可愛すぎると話題!「SNS離れしちゃっていて更新今更だけど、、!」と綴り、多数の写真をアップ。8日に25日の誕生日を迎えた大原は、数年ぶりに実家に過ごせたとのこと。写真にはたくさんの風船が収められているが、これらは大原の母が用意してくれたそうだ。 この投稿をInstagramで見る 大原優乃(@yuno_ohara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵なお母さんですね」「素敵なお母さんですね」といったコメントが寄せられている。
2024年10月27日プロゴルファー・吉田優利が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】吉田優利米ツアーで苦戦したことを報告!!「応援してます!」「絶対結果につながりますよ✨」とファンからの全力応援コメント殺到!「00”予選ラウンドのペアリングは初めて同級生組になり、とても楽しい2日間になりました!@mg____0929@oo_______yuka高校生の時から何も変わってなくて超最高の友達です」と綴り、複数枚の写真をアップ。吉田は、同級生で女子プロゴルファーの後藤未有、安田祐香とのスリーショットを公開した。続けて「明日は今日と同じペアリングですラスト1日頑張ります」と綴り、この投稿を締めくくった。吉田は20日が最終日の、国内女子ゴルフツアー、延田グループ・マスターズGCレディースに出場した。 この投稿をInstagramで見る Yuri Yoshida 吉田優利(@yuri_yoshida__)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多数の「いいね!」が送られている。
2024年10月20日女優の影山優佳が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】タレント 影山優佳 ビッグコミックスピリッツの表紙に登場!「秋もやっぱり。みんなで乾杯しよ!」と綴り、5枚の写真をアップした。ビールを飲んでいる姿も可愛いとはどういうことか。多岐にわたる業界で活躍している影山優佳。これからも頑張って欲しい。 この投稿をInstagramで見る 影山優佳 / Yuka Kageyama(@kageyamayuka_official)がシェアした投稿 これからもビールを飲んで切り替えて、安らかな夜を過ごして欲しい。
2024年10月09日女優の眞嶋優が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ノースリーブでパシャリ!女優・眞嶋優の夏は終わらない⁉︎「打って、投げて⚾️アドバイスお願いします!」と綴り、1本の動画をアップした。3歳からサッカーを始め、リフティングは1000回を超えるという眞嶋。野球のスイング、投球の方もかなりのレベルのようだ。 この投稿をInstagramで見る 眞嶋優/ Yu Mashima 마시마유(@yu_mashima)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「運動神経いいですね」といったコメントが寄せられている。
2024年10月07日人気声優の相坂優歌が23日に、自身のXを更新した。【画像】爆カワ声優・鬼頭明里がラジオで“伝説のポーズ”披露!?キュートなポージングから目が離せない「デジタルフォトブック『#週末会えそう 』本日発売日」と綴り、デジタル写真集が発売されたことを報告した。今回の撮影はファンからよせられた「着て撮影してほしい衣装」を参考に衣装を決めたらしく、デート服やジャージなどの4つの衣装で撮影したことを明かした。「相坂優歌が一般女性だったとしたらの日常」をイメージして撮影し、可愛らしいデート服、白い素肌がまぶしいタンクトップ姿、宅飲みでのドキッとする姿などファン必見の1冊となっている。最後に「グラジャパ!限定の宅飲みASMRドラマ、相当ドキドキするっぽい(?)ので是非…」と綴り、投稿をしめた。デジタルフォトブック『 #週末会えそう 』本日発売日質問箱にて伺った「着て撮影してほしい衣装」を参考にしてデート服作業着(つなぎ)大人っぽコーデジャージ(部屋着)を今回は撮影しましたグラジャパ!限定の宅飲みASMRドラマ、相当ドキドキするっぽい(?)ので是非…❣️ — 相坂優歌official (@yuuka_aisaka) September 23, 2024 この投稿には多くのいいねが寄せられた。
2024年09月23日山田優が18日自身のインスタグラムを投稿した。【画像】「教えて」山田優公開の写真にちょっとした違和感⁉「まだまだ暑いからということで夏っぽいグリーンのキラキラネイル♡」と綴り、最新ショットを投稿。グリーンの爽やかさとキラキラの輝きで、夏の気分を存分に楽しんでいる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 山田優(@yu_yamada_)がシェアした投稿 ファンからは「キラキラネイルにするとおチビ女子喜びますよね」や「優しい指先」とコメントが寄せられた。
2024年09月18日グラビアアイドルで女優の大原優乃が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「可愛すぎる」大原優乃の「メガネ」姿にやられるファン続出⁉「テレビ東京 ドラマチューズ!「ウイングマン」坂上役を演じさせていただきます。」と綴り、1枚の画像をアップした。同ドラマは10/22(火)深夜24:30スタートということで、要チェックだ。 この投稿をInstagramで見る 大原優乃(@yuno_ohara)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めちゃ楽しみです」といったコメントが寄せられている。
2024年09月18日手島優が9月16日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】美人女優・手島優が”ノースリーブ&ボトムス”ショット公開!可愛いと大絶賛「誕生日迎えて最初のおみくじ⛩️」と綴り、最新ショットを公開した。「そんなこんなで誕生日祝いで家族旅行へ」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る 手島優 tejima yuu(@tejimayuu0827)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年09月16日Vaundy(バウンディ)が新曲「風神」を発表。TBSドラマ「ライオンの隠れ家」の主題歌となる。Vaundyの新曲「風神」Vaundyの新曲「風神」は、2024年10月より放送開始となるTBS金曜ドラマ「ライオンの隠れ家」の主題歌として書き下ろした楽曲。温かなヒューマンドラマとスリリングなサスペンス要素が融合したドラマの世界観に合わせて、誰かを想うことを歌ったミドルテンポな楽曲となっている。ドラマ「ライオンの隠れ家」主題歌に柳楽優弥が主演を務める「ライオンの隠れ家」は、役所で働く平凡で真面目な青年・小森洸人(こもり・ひろと)と自閉スペクトラム症の美路人(みちと)の兄弟が、突然現れた「ライオン」と名乗る謎の男の子との出会いをきっかけに、とある事件に巻き込まれていくことになるヒューマンサスペンスだ。楽曲情報Vaundy 新曲「風神」※TBSドラマ「ライオンの隠れ家」主題歌。リリース日:未定
2024年09月07日俳優の柳楽優弥が主演を務める、映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)の最新予告が9日に公開され、主題歌が明らかになった。○映画『夏目アラタの結婚』最新予告この度と公開された本予告映像は「俺と結婚しようぜ」という夏目アラタ(柳楽優弥)の衝撃的な台詞から幕を開ける。日本中を震撼させた、都内で発生した連続バラバラ殺人事件の犯人である死刑囚・品川真珠(黒島結菜)、通称:品川ピエロ。児童相談所職員であるアラタはその殺人事件の被害者の子供に頼まれ、行方不明となっている被害者の首を探すため、真珠に接触を試みる。そんなアラタの前に現れた真珠は、残虐な連続殺人事件を起こし世間を騒然とさせた死刑囚とは思えない風貌だった。真珠から情報を引き出すため、アラタは大胆にも結婚を申し出るが、真珠は「ボクのとっておきの秘密、教えてあげる」「ボク、誰も殺してないんだ」と衝撃の告白をする。会うたびに変わる真珠の言動に翻弄されていくアラタに、死刑囚に取り込まれないよう忠告する死刑囚アイテムコレクターの藤田(佐藤二朗)や、真珠の中にあるブラックボックスの闇を晴らしてほしいと協力を求める弁護士の宮前(中川大志)、児童相談所の先輩で真珠に心酔していく桃山(丸山礼)、アラタの行動を注視する児童相談所の所長・大高(立川志らく)、控訴審の裁判長で真珠の本心を疑う神波(市村正親)など、日本中を巻き込んで予測不可能な展開が巻き起こっていく様が描かれる。今回、平岡祐太、藤間爽子の出演情報も明らかに。2人の演じるキャラクターが真珠の起こした連続殺人事件にどのように関わってくるのか。予告のラストにはアラタの言葉に不敵な表情で高笑う真珠の様子が映し出され、次の瞬間「じゃあ、出るね」と面会室のガラスを壊す衝撃の映像も。本ポスタービジュアルには、タキシードのアラタとウェディングドレスの死刑囚・真珠の姿に加え、各登場人物の姿が配された。主題歌は、オリヴィア・ロドリゴが歌う「ヴァンパイア」に決定。オリヴィア・ロドリゴはデビュー・アルバムとデビュー・シングルの両方で全米1位を獲得した最年少アーティストで、Spotifyでは「2021年世界で最も再生された楽曲、最も再生されたアルバム」の両方で1位。第64回グラミー賞では主要4部門含む計7部門にノミネートされ、最優秀新人賞を獲得するなど、今最も世界で注目を集める弱冠21歳のアーティストだ。世界の歌姫として名高い彼女の楽曲の中でも「ヴァンパイア」はYouTubeのオフィシャルミュージックビデオの総視聴回数が1.1億回、全世界での総再生回数は16億回を超える、2023年を代表する楽曲。疾走感あふれる旋律と甘美な歌声と危険な香りを漂わせる歌詞が、死刑囚との獄中結婚から始まる危なすぎる駆け引きを描く本作の内容とシンクロする。本作のプロデューサーは「真珠の気持ちをどれくらい代弁できるかが主題歌の決め手の一つだった」と語っている。オリヴィア・ロドリゴ日本公式Xと映画『夏目アラタの結婚』公式Xのコラボキャンペーンも開催する。予告映像を見た柳楽は「(主題歌が)この作品の世界観と合っていて、世界観をさらに引き上げてくれているなと思い、テンションが上がりました」、中川は「登場人物それぞれ皆切なさも抱えているんですよね。だからこそ、この曲の抱える雰囲気と作品の空気感がマッチしていて素敵でした」、丸山は「真珠さんのあのスマイルが怖いですよね。『ニチャ~』っていう音が聞こえてくるくらい不気味でした。私自身この『ヴァンパイア』という曲が大好きなので、試写でイントロを聴いた瞬間痺れましたね。色々な人に楽しんでもらいたいです」とそれぞれ期待感を語っている。ムビチケカード/ムビチケオンライン券は7月12日より全国の上映予定劇場(※一部除く)及びオンラインで販売されることに。ムビチケカードのビジュアルは、先日解禁となったタキシードのアラタとウェンディングドレスの真珠の2人が写し出されているビジュアルとなっている。【編集部MEMO】乃木坂太郎氏によって2019年から「ビッグコミックスペリオール」(小学館)で連載された、全12巻累計250万部のヒット作を堤幸彦監督が実写化した、映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)。“品川ピエロ”の異名で知られ、日本中を震撼させた連続バラバラ殺人事件の犯人・品川真珠(黒島結菜)の真珠のもとを訪れた、元ヤンキーで児童相談所の職員である夏目アラタ(柳楽優弥)が、突如“獄中結婚”を申し出ることから二転三転する物語が始まる。(C)乃木坂太郎/小学館 (C)2024映画「夏目アラタの結婚」製作委員会
2024年07月09日木曜劇場「ギークス~警察署の変人たち~」制作発表が7月4日(木)、都内にて行われ、主演の松岡茉優、共演の田中みな実、滝沢カレンらが出席した。サプライズで主題歌を担当した「サンボマスター」が登場すると、松岡さん&田中さん&滝沢さんは手を取り合って大はしゃぎ。感想を伝えようとした滝沢さんに関しては、感極まって思わず号泣してしまうも、松岡さん&田中さんがしっかりと支え名トリオの片りんを見せていた。「ギークス~警察署の変人たち~」は頭は切れるのに人間関係に難アリなノー残業をモットーとする警察署勤務の3人の“ギーク”が、腕と好奇心とほんの少しの正義感で、定時までに事件を解決する痛快エンターテインメントドラマ。松岡さんは、優れた記憶力を持ち、物事の細部を即座に把握できる高い証拠分析能力の持ち主である主人公・西条唯を演じる。松岡茉優松岡さんは、「今期のドラマの中でも、きっと一番ゆるいドラマに仕上がっています。晩酌しながら見ていただければ」と言いながら、「皆さまが素晴らしい人柄とお仕事で、撮影はとても楽しかったです。サブタイトルが“警察署の変人たち”ですけど、いい意味で皆さんちょっとずつ変人なんです。変人感を少しでも見ていただけたらうれしいです」とアピールする。松岡さんら3名はオフの日でも3人集まってごはんに行くくらい、本撮影を通して仲良くなったという。松岡さんは「回し食べ、台詞合わせもできる」と声を弾ませた。田中みな実田中さんは、「得意分野をマスターできるなら誰の能力がほしい?」という記者からの質問に、「松岡茉優の集中力。すごく高くて。どれだけ朝早くて夜遅くても台詞は完璧に入っていますし。一緒にやっていて気付かないけど、放送を見て緻密なお芝居のすごさに気づかされることがとてもたくさんあった。その技術を少しずつ盗みたいです」と告白。松岡さんは「恥ずかしいよ」と頭をかいた。さらに田中さんは、「カレンちゃんの純粋さも。純度がとても高くて、能力ということにならないかもだけど…」というと、すかさず松岡さんが「才能ですよね」と言い、「私のクランクアップの日、私が泣いてないのにカレンちゃんがすごく泣いてくださって。“茉優が泣いてないのに”と言ったみな実さんも泣いていて(笑)。2人とも目が真っ赤でうれしいな、愛してるよと思ってました」と語っていた。「ギークス~警察署の変人たち~」制作発表そのほか、制作発表には中村蒼、白洲迅、泉澤祐希が出席した。木曜劇場「ギークス~警察署の変人たち~」は7月4日(木)22時よりフジテレビ系にて放送スタート、初回15分拡大。(シネマカフェ編集部)
2024年07月04日城田優がプロデュースする歌とダンスのオリジナル・エンターテインメントショー「TOKYO〜the city of music and love〜」(5月14日〜19日東京・東急シアターオーブ 6月22日シンガポール Esplanade-Theatres on the bay)。このたび、東京公演にて、文化庁による子供文化芸術活動支援事業(劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業)に、『TOKYO~the city of music and love~』の下記3公演が選ばれました。該当公演を対象に、6 歳以上~18 歳以下のお子様を無料でご招待いたします。同伴する保護者の方には半額にてお席をご提供いたします。子供文化芸術支援事業(劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業)とは?子供たちが劇場・音楽堂等において本格的な実演芸術を鑑賞・体験等する機会を提供する取組を支援することにより、子供たちの豊かな人間性の涵養を図るとともに、将来の文化芸術の担い手や観客育成に資することを目的とします。【対象公演】2024年 5月14日(火)18:30開演2024年 5月16日(木)18:30開演2024年 5月18日(土)17:00開演【注意事項】*制限枚数:6枚まで*当日引換券となります。ご鑑賞当日、開演90分前より<子供文化芸術支援事業受付>にて、お引換券と子供招待分の年齢のわかる身分証(保険証、学生証など)をご持参の上、座席指定券とお引き換えください。またお引き換えの際は、子供招待のお子様ご本人も必ず受付にお越しください。*座席選択不可。*システム利用料 220 円/枚、チケット発券手数料 110 円/枚が別途必要となります。*予定枚数に達し次第受付を終了します。*営利目的の転売禁止。*保護者の半額席は子供2名に対し1名以下。【お申し込み】キョードー東京: 申し込み期間:5月2日(木)10:00〜各公演日前日12:00『TOKYO〜the city of music and love〜』とはー東京、日本の総人口の1割強が暮らす巨大都市。よく目を凝らすと、そこには一人ひとりの人生と想い、そして過去からつないできた生命がある。さあ、一匹のカエルを案内役に、現在と過去、時空を超えた旅に出かけよう!登場するのは唯一無二のシンガーとダンサーたち。ミュージカルやポップス、ディズニー曲などの名ナンバーとダイナミックな演出で綴る、約100分間、驚きと衝撃にしびれること間違いなしのノンストップショー。明日へのエネルギーを注入しに、ぜひ劇場へ![城田優コメント]今回の公演は、「日本から世界に飛び出していけるショーを作る」というコンセプトを持って企画しました。日本で、東京で、海外クオリティーのショーを作る。そんな思いから「TOKYO」というタイトルをつけています。最高とは、優れているというだけでなく、情熱があったり、何か一つでも光るものがあったり、面白いものを持っていたり、ユニークなさまざまな人たちによって成り立っています。今回のショーは、きっと皆さんが観たことがないものになると思います。歌、ダンス、音楽、そしてそこに映像や照明や、さまざまなクリエイターの方たちの力が混ざり合い一つの形として表現いたします。シアターオーブを出た後に、渋谷の街を歩くのがちょっと楽しくなる。日本っていいなぁ、東京っていいなぁと誇りに思っていただけるようなショーにしたいと思っております。詳しくは、公式HPをご参照ください。 <公演概要>公演名=TOKYO〜the city of music and love〜開催日/会場=2024年5月14日(火)〜19日(日)東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ11F)チケット料金(税込) S席13,500円A席9,500円B席6,500円未就学児入場不可※公演中止の場合を除き、出演者変更によるチケットの払い戻しは行いません。※チケットはお一人様1枚必要※車椅子をご利用のお客様は、S席をご購入いただき、キョードー東京までお電話にてお問合せ下さい。※一般発売日3月30日(土) 10AM<出演アーティスト>シンガー:城田優、SWEEP、RIOSKE(ペルピンズ)、吉田広大、Rainy。、yuzu(FYURA PROJECT)ダンサー:原田薫、大村俊介[SHUN]、碓井菜央、BOXER、高村月スペシャルゲスト:miwa(5/14、15)鷲尾伶菜(5/16、17、19)島津亜矢(5/18昼・夜)<スタッフ>演出:城田優、金谷かほり音楽監督:SWEEP衣裳:齋藤ヒロスミ/西坂拓馬 照明:澁谷賢治音響:明星隆志映像:ムーチョ村松舞台監督:清水正道主催:キョードー東京後援:文化放送、J-WAVEお問合せ:キョードー東京0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)海外公演:シンガポールEsplanade- Theatres on the Bay 2024年6月22日(土)シンガポール公演HP→ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月02日城田優が、実力派クリエイター、キャストと共に[東京]をイメージして創り出す、歌とダンスのオリジナル・エンターテインメントショー「TOKYO〜the city of music and love〜」(5月14日〜19日東京・東急シアターオーブ)の出演アーティストが決定いたしました。東京の魅力を"ショー"という形で世界に発信するために、様々なジャンルから日本トップクラスの才能を集めたい―そんな思いから、プロデューサー・城田優が自ら約1年に渡り、時にはソーシャルメディアのチェック、時にはライブハウスへと足を運び、日々新たな才能を求め続けました。遂にここに、世代・ジャンル・毛色の異なる多種多様なアーティストが集結します。シンガーSWEEP、 RIOSKE(ペルピンズ)、吉田広大に加えて、5名のダンサー、原田薫、大村俊介[SHUN]、碓井菜央、BOXER、高村月、そして新世代のアーティストRainy。、yuzu(FYURA PROJECT)の若いエネルギーが融合。さらに、日替わり(公演毎)スペシャルゲストとしてmiwa、鷲尾伶菜、島津亜矢らが特別出演し、三者三様の魅力的なパフォーマンスでステージを彩ります。本公演では、世界のあらゆる文化を受け入れ発展してきた東京を表現するためにミュージカル楽曲やディズニー、J-POPなど多彩な音楽が登場します。琴線を揺さぶる歌声と、異ジャンルのダンサーたちのムーヴメント、鮮やかな映像や衣装、ダイナミックな演出から生まれるTOKYOの世界が観客を包み込みます。新たな挑戦のエンターテインメントに出会うために、ぜひこの音楽と愛に満ちた未知の冒険にご参加ください。あなたを夢と希望の世界へ誘います。チケットの最速抽選先行申し込みは、本日(2/8)から2/19(月) 23:59まで。詳細は公式HPにてご確認ください。公式HP= 本公演は、6月22日にシンガポールのEsplanade -Theatres on the Bayでの開催が決定しています。(シンガポール公演のキャストは一部異なります)【公演概要】公演名=TOKYO〜the city of music and love〜開催日/会場=2024年5月14日(火)〜19日(日)東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ11F)チケット料金(税込) S席13,500円A席9,500円B席6,500円未就学児入場不可※公演中止の場合を除き、出演者変更によるチケットの払い戻しは行いません。※チケットはお一人様1枚必要※車椅子をご利用のお客様は、S席をご購入いただき、キョードー東京までお電話にてお問合せ下さい。※一般発売日3月30日(土) 10AM<出演アーティスト>シンガー:城田優、SWEEP、RIOSKE(ペルピンズ)、吉田広大、Rainy。、yuzu(FYURA PROJECT)ダンサー:原田薫、大村俊介[SHUN]、碓井菜央、BOXER、高村月スペシャルゲスト:miwa(5/14、15)鷲尾伶菜(5/16、17、19)島津亜矢(5/18昼・夜)<スタッフ>演出:城田優、金谷かほり音楽監督:SWEEP衣裳:齋藤ヒロスミ/西坂拓馬 照明:澁谷賢治音響:明星隆志映像:ムーチョ村松舞台監督:清水正道主催:キョードー東京後援:文化放送、J-WAVEお問合せ:キョードー東京0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)海外公演:シンガポールEsplanade- Theatres on the Bay 2024年6月22日(土)公式HP= 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月08日「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2024大阪〜旅の歌・人生の歌〜」が2024年2月19日(月)に大阪・オリックス劇場で開催されることが決定した。「あの素晴しい歌をもう一度コンサート」は、“時代を彩った名曲・ヒット曲をアーティストが観客と一緒になって楽しむ”というコンセプトで2018年にスタートしたコンサート。2018 年と 2019 年に日本武道館で開催され、中高年世代を中心とした約 1 万人の観客を動員し、大きな話題となった。2020年は新型コロナウイルスの影響でやむなく中止となったが、2021 年から会場を東京国際フォーラム ホール A に移し、開催時期も早春から初秋に変更して気持ちも新たに復活。2022年、2023年と継続して開催してきたコンサートが、今回初の大阪公演を開催する。本公演のタイトルは、きたやまが作詞し、加藤和彦が作曲した1971年の大ヒット曲、フォークソングを代表する永遠のスタンダード「あの素晴しい愛をもう一度」から来ている。同曲についてきたやまが「同じものを愛(め)でた人たちに“愛”が生まれたことを歌ってます。それは花火や雪見かもしれないし、家族の記念写真や学校の卒業アルバムにも当てはまるでしょう」と語っている。それは“アーティストと観客が一緒になって楽しむコンサート”である本公演にもピッタリだということで、「あの素晴しい歌をもう一度」という公演名となった。きたやまは兵庫県洲本市で生まれ、京都駅のすぐ近くで育った関西人。今回の大阪公演にはきたやまを中心に、盟友とも言える坂崎幸之助、京都出身の杉田二郎と松山猛が参加。出演者にとっても待ちに待った関西開催となった。他に、過去の公演にも出演しているクミコ、林部智史の出演も決定。きたやまのザ・フォーク・クルセダーズは関西アンダーグラウンドシーンで活躍していたが、1967年に解散することとなり、最後に自主制作アルバム『ハレンチ』をリリースした。このアルバムの中に「帰って来たヨッパライ」と、アマチュア時代から歌い続けてきた「イムジン河」が収録されていた。「帰って来たヨッパライ」は神戸で、「イムジン河」は京都で頻繁にラジオで流されるようになり、「帰って来たヨッパライ」は300万枚近いセールスを記録する大ヒット作となった。「イムジン河」はザ・フォーク・クルセダーズの第2弾シングルとして1968年2月にリリースされる予定だったが発売中止に。この曲は松山猛が朝鮮学校の友人から教わり、それを仲間だったきたやまらに伝え、松山が日本語詞を書いてレコーディングが行われた。後年、きたやまは「発売中止になったからこそ、「イムジン河」は生き残った」と語っている。そして2022年9月、きたやまの呼びかけで集まった坂崎幸之助、杉田二郎、クミコ、松山猛ら11人で新たにレコーディングしたCD「イムジン河」(イムジン河新録実行委員会)をリリース。そこにはきたやまが関わった5つのバージョンの「イムジン河」が収められている。松山は「僕が「イムジン河」という歌を知ってから60年以上の月日が流れてしまいました。ある日、中学生だった僕には南北二つの国に引き裂かれた悲しみが込められたその歌が、切なくも美しいメロディーと共に忘れられないものになってしまったのでした。この歌はレコードが発売中止になるなど、紆余曲折の歴史を刻みながら、決して人々の記憶から消え去ることなく、多くの人に歌い継がれることになりましたが、残念なことにイムジン河が隔てた世界にはいまだに平和は訪れていません。だからこの歌をこれからも希望の光が見えるまで、誰かが歌い続けてほしいと願っているのです」と、この曲との出会いを振り返り、この曲への想いを語った。現在、世界ではロシアのウクライナ侵攻、イスラエルによるガザへの地上侵攻をいう不安定な状況となっているが、この曲の新バージョンには世界の平和を希求するメッセージも込められている。「帰って来たヨッパライ」と「イムジン河」。きたやまは「この2曲が共存するのが関西フォークであり、関西という土壌が育んだ文化だった」と振り返っている。多くの人に愛され、世代やジャンルを超えて集結した稀代のアーティストたちによって創られる1日限りのスペシャルな公演をぜひ体感し、味わっていただきたい。〈公演概要〉あの素晴しい歌をもう一度コンサート2024大阪〜旅の歌・人生の歌〜日程:2024年2月19日(月) 開場16:00/開演17:00会場:オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)(〒550-0013 大阪市西区新町1丁目14番15号)出演者:きたやまおさむ、クミコ、坂崎幸之助、杉田二郎、林部智史、松山猛 ほかチケット料金:全席指定 9,500円(税込)最速先行発売:2023年11月13日(月)12:00〜11月27日(月)23:59【先着方式】イープラス チケットぴあ ローソンチケット 主催:あの素晴らしい歌をもう一度コンサート2024大阪実行委員会後援:FM COCOLO企画制作:ニッポン放送ミックスゾーン協力:808/リバティ・コンサーツ公式HP: お問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月13日松岡茉優の主演ドラマ「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」と同じ舞台設定で贈る「最高の生徒 ~余命1年のラストダンス~」の主題歌が、「TOMORROW X TOGETHER」による「紫陽花のような恋(Hydrangea Love)」に決定。作詞・作曲を手掛けた優里とともにコメントが到着した。新ドラマ「最高の教師」の舞台、鳳来高校の3年D組の隣のクラス、3年C組の生徒・伴ひかり(畑芽育)を主人公にした本作。その主題歌は、全世界で人気の5人組グループで2020年に「MAGIC HOUR」で日本デビューした「TOMORROW X TOGETHER」が歌唱し、「ドライフラワー」がソロアーティスト初のストリーミング累計8億回再生を超えるなど楽曲全体でストリーミング累計32億回再生越えを誇るハイブリッドシンガーソングライター・優里が作詞・作曲した楽曲となっている。今回の決定と併せて、それぞれコメントも到着した。TOMORROW X TOGETHER僕たちの新曲「紫陽花のような恋(Hydrangea Love)」が「最高の生徒 ~余命1年のラストダンス~」の主題歌に決定しました!優里さんが作詞・作曲してくださった叙情的なミドルバラード曲で、大好きな人と過ごす日々を沢山の小さな花びらが重なり合い美しく咲く「紫陽花」に例えたラブソングです。ドラマと一緒に曲も是非お楽しみください!優里今回「TOMORROW X TOGETHER」さんに楽曲の提供をさせていただくことになりまして、大変光栄です。「TOMORROW X TOGETHER」さんの歌を聴きながら、どんな曲がいいかと想いを巡らせる中で、ミドルバラードのイメージが湧いてきて、今回の「紫陽花のような恋(Hydrangea Love)」を作りました。日本テレビのドラマ「最高の生徒 ~余命一年のラストダンス~」主題歌としても放送されるこの曲を、「TOMORROW X TOGETHER」ファンの皆さんやドラマをみてくださる方が、大切な人と過ごす日々を想いながら、「TOMORROW X TOGETHER」さんの素敵な歌と共に聴いてもらえたら嬉しく思います。主演・畑芽育「最高の生徒」の主題歌を「TOMORROW X TOGETHER」の皆様が担当してくださることになりました。大変光栄です。ひと足先に聴かせていただいて、特にサビの「君が好きだ」という直球な部分が、作品の中でポジティブに、正直に、まっすぐと生きるひかりの気持ちにシンクロしているように感じました。この曲のお陰で、より一層素敵なドラマとなること間違いなしなので、放送を楽しみにしていただけたらと思います!Zドラマ「最高の生徒 ~余命1年のラストダンス~」は7月15日(土)より毎週土曜14時30分~(※一部、変更の場合あり)日本テレビにて放送。※放送と同時にTVerにて無料配信(シネマカフェ編集部)
2023年06月21日舞台「星降る夜に出掛けよう」の公開稽古および取材会が11日に京都・南座で行われ、Hey! Say! JUMPの高木雄也、中山優馬、SixTONESの高地優吾が出席。互いの尊敬している点を明かした。ジョン・パトリック・シャンリィの戯曲集『お月さまへようこそ』とサン=テグジュペリの『星の王子さま』を題材に、重要無形文化財保持者(人間国宝)の坂東玉三郎が演出した今作。ビリー・ジョエルや安全地帯などの楽曲歌唱が盛り込まれた会話劇、玉三郎自らが歌詞を書き下ろした「星降る夜に」、そして3人のソロパフォーマンスなど見どころ満載の公演となっている。会見ではオンオフ問わず接点はあったのかと記者に聞かれ、思わず「あまりない……」と顔を見合わせる3人。高木は「同じ事務所」と改めて共通点を挙げつつ、「小さい頃は一緒にステージに立たせてもらったりしていたんですけど、最近はなかなか一緒にやる機会がなかったのですごく刺激的でした」と代表して今回の共演について話した。稽古を通して発見した新たな一面について高木は「高地くんが変な人だということが分かりました」と笑いを誘いつつ、「高地くんのおかげで稽古場がにぎやかになった。後輩だけど頼もしかったです」と感謝。中山も「ムードメーカーでしたね」と頷きつつ「玉三郎さんとの掛け合いが……」と話すと、高木が「コントです」と続ける。中山に「玉三郎さんはフレンドリーなんですけど、高地とは友達のよう」と説明され、高地が「稽古場でも椅子を一緒に並べてご飯を食べていました」と仲睦まじい様子を伝えると、高木は「先輩として最初はちょっとドキドキしていました(笑)」と垣根を感じさせない関係を振り返って微笑んだ。共演して感じた互いの尊敬できる点について質問が飛ぶと、高木は中山へ「立っているだけで様になる、かっこいいなと思いながら稽古場でずっと見ていました」と告白。芝居も「すごく好き。今後またお芝居を見に行きたいなって純粋に思いました」とすっかり惚れ込んだことを明かす。一方高地については「ピュアというか、突っ込んでいく度胸がものすごくあって、自分にはないものを持っていて羨ましい」と羨望の眼差しを向けた。中山は高木を「愚直な方」と表現。「今日もかなり緊張していたという話を終わってから聞いたんですけど、東京ドームでライブをされている方でもやっぱり緊張するんだなと。台詞量も一番大変だったと思うのですが、稽古場で見ていても、一歩ずつ進んでいかれる方で、そんなところを尊敬しています」と説明した。一方高地へは「その真逆」と話し始め、「とりあえずやってみる精神というか、飛び込んでみる勢いがすごくて。でも稽古が終わったら、毎回僕に『思うことある?』と聞いてきたり。色々やってみて試してみて進んでいこうとしている」と、高木とは違う稽古の進め方を紹介した。高地は高木について「ジャニーズJr.のときからお兄さん的存在で、稽古場でもドシッと構えてるという感じがしました。『緊張しぃだから』『台詞覚えるの遅いから』と言うんですけど、最終稽古のときにはしっかり自分の中に落とし込めている背中を見てかっこいいなと」と振り返りながら「あと、稽古場のときから長い髪の毛で色気を放っていましたね」と違った角度からの高木評も。以前同じグループで活動していた経験もある中山については「当時は全然優馬くんのことを分かってなかった」と話し、今回の共演で「舞台に対してすごく“変態性が光る”なって」とコメント。中山はすかさず「言葉選べよ」とツッコむ。高地は「今回はすごく難しい演目もあって、初めて見た方はどう捉えるんだろうなって思いながら『台本を読んでこう思ったんですけど、優馬くんどう思いました?」って聞いたら、考えたこともない方向からの発想が出てきたり」「台詞の中に出てくる『ドストエフスキー』について『知ってる?』と聞かれたときに、正直僕は全然勉強不足だったりして『よく分からないです』って言ったら1から教えてくれたりとか」と中山の舞台への姿勢を例示。「知識が豊富で『辞書』だと思っていました。聞いたら答えてくれるので、本当に何でも聞いちゃって」と語った。今作は、京都・南座で12日~21日まで、大阪松竹座で10月2日~28日まで上演される。
2023年06月13日森田優基(アニマルハウスユーキ)が日本最大級のペットイベントを盛り上げます!株式会社アデッソに所属する、YouTuber「森田優基(アニマルハウスユーキ)」がインターペット公式アンバサダーに就任致しました。インターペットは、3月31日~4月2日「第12回インターペット」(東京ビックサイト)、6月17日.18日「第1回インターペット大阪」(インテックス大阪)が開催されます。インターペット公式アンバサダー森田優基(アニマルハウスユーキ)インターペットについて「第12回インターペット」日時:3月31日~4月2日開催10:00~17:00場所:東京ビックサイト東1.2.3.7.8ホール「第1回インターペット大阪」日時:6月17日、18日開催場所:インテックス大阪1・2号館人とペットの豊かな暮らしを提案する、日本最大級のペットイベント。ペットフード、グッズ、IT家電など、600社以上のペット商材が大集合。ペットと一緒に来場OK!ショッピング、ワークショップ、コンテスト、ご当地グルメなど、楽しい企画も盛り沢山!第12回インターペット : 引用:インターペットHP森田優基とは森田優基多頭飼いするイケメン男のリアルすぎるモーニングルーティンがガチでヤバすぎた!【チャンネル登録者数1万人突破記念】<森田優基プロフィール>あらゆる生き物が大好きで、保護動物たちと暮らしている。チャンネル登録数22万を超える、動物系YouTuber。YouTubeでは、178匹の動物との毎日を投稿している。最近では、テレビ朝日「世界アニマル&キッズ動画SP」に出演。密着取材された。ミュージシャンとしても活動中!6月には、初のANNIVERSARY BIRTHDAYLIVE 2DAYSを開催!<森田優基SNS>〇YouTube: 〇twitter: 〇instagram: 〇Tiktok: ※中国SNSを開設し、日本のみならず、アジア全体に情報を発信している。〇bilibili: 〇Redbook: 〇Weibo: 〇Douyin: YouTube動画一緒に生活している動物との様子ミュージシャンとしても活躍中!株式会社アデッソは、 現在、インフルエンサーマーケティングが可能なアプリ「ENTAMAエンタマ」をローンチ中。ENTAMA : ENTAMA : 「ENTAMAエンタマ」☆WEBアプリ ☆AppStoreダウンロード ☆AndroidAPKダウンロード 所属事務所:株式会社アデッソHP: twitter: instagram: Facebook: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月31日アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの高木雄也、俳優の中山優馬、アイドルグループ・SixTONESの高地優吾が、舞台『星降る夜に出掛けよう』に出演することが2日発表された。6月に京都・南座、10月に大阪・大阪松竹座で上演される。テレビドラマや舞台での演技で存在感を放つ3人が舞台で初共演する同作は、『星の王子さま』(サン=テグジュペリ作、河野万里子訳)、『お月さまへようこそ』(ジョン・パトリック・シャンリィ作、鈴木小百合訳)という長年愛され続ける名著を原作に、歌舞伎界の女方・坂東玉三郎が演出を務める新作。美しく、希望を感じる物語を作り上げる。京都・南座公演は6月12日~21日(13:00/17:00)で、休演日は14日、15日。12日・16日は17時回、18日・20日は13時回のみの1回公演。チケットはS席13,000円、A席9,000円。10月の大阪・大阪松竹座公演の詳細は追って発表される。コメントは以下の通り。■坂東玉三郎今回、高木雄也君、中山優馬君、高地優吾君3名の舞台の演出をすることになりました。これは私にとって初めての経験になります。今までの彼らの持っている素敵な雰囲気を壊さず、そしてまた演劇的な空間を併せ、華やかな舞台をお届けしたいと思います。■高木雄也今回作品のお話がきた後に、玉三郎さんと直接2人でお話をさせていただき、玉三郎さんから直接作品の想いを聞いている時に、僕はその世界観に入り込んでいることに気が付きました。そして僕でお力添えできればやりたいと思えるぐらいキラキラした時間を過ごせました。最高のエンタテインメントを届けられるように僕自身も楽しみたいと思います!■中山優馬出演が決まり大変うれしく思います。玉三郎さんの演出の下、楽しく素敵な作品を作れたらと思います。ジャニーズの強みを活かした、歌、ダンス、芝居の融合で新たな舞台の景色を皆様にお見せしたいと思います。■高地優吾コメントお声がけしていただいた時は、とても驚きました。 坂東玉三郎さんが作り上げる世界観にどっぷりとつかりたいと思います! そして僕が入所当時からお世話になっている先輩方との共演なので、しっかり成長した部分を魅せられるように頑張りたいと思います。 坂東玉三郎さんと先輩お2人と、どんな舞台になるのか今から楽しみです! 皆さんも楽しみにしていてください!
2023年03月02日松岡茉優と宮本エリアナがW主演する、脚本家・野木亜紀子新作オリジナルの連続ドラマW「フェンス」が2023年3月19日(日)より放送決定。沖縄出身で日本を代表する女性ラッパーのAwichが担当した主題歌入りの特報が解禁となった。楽曲は本土復帰50年を迎えた沖縄をテーマに、Awichさんが2022年5月にリリースした「TSUBASA feat. Yomi Jah」。50年前までアメリカの国土だった沖縄はその歴史ゆえに様々な問題や感情を抱え、その結果として生まれ育った独自のミックスカルチャーを有している。それゆえに抱える不条理な社会的問題や事件事故、それらへの複雑な感情と同時に、すぐ隣に存在するアメリカへの憧れ。返還から半世紀が経ったいま、沖縄が内包する混沌の中で生きる子どもたちに向け、置かれた環境から自分たちがどう生きるかを見つけ、大きく羽ばたいていってほしいというメッセージが込められている。AwichAwichさんはミックスの娘・Yomi Jahを持ち、「TSUBASA」にも参加している。こうした背景があり、連続ドラマW「フェンス」が描こうとしている世界観と楽曲のテーマがシンクロしていることから、プロデューサーがAwichさんにオファーしたところ主題歌への起用が実現した。さらに劇伴音楽チームには、映画『竜とそばかすの姫』で2022年・第44回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞した岩崎太整が参加。本作がこれまでに描かれてこなかった沖縄の現在を描く新しいエンターテインメント・クライムサスペンスであることから、岩崎さんの発案で沖縄の才能溢れる若手音楽家たちに劇伴音楽を依頼することになり、Awichさんもチーム選びに参加した。岩崎太整沖縄在住や沖縄生まれの注目の若手ミュージシャンが集結し、島唄を幅広く現代に表現し続けるアーティスト・邦子、ドラマの舞台となるコザを拠点にダブエンジニア兼DJとして活躍するHARIKUYAMAKU、沖縄出身の新鋭ピアニスト・諸見里修、沖縄在住の期待のラッパーでトラックメーカーのLeofeel。主題歌や劇伴音楽でもドラマの舞台である沖縄にこだわり、沖縄のミュージシャンたちが本作のリアリティを高めていくとともに、沖縄の音楽カルチャーを本土に、世界に発信していく。今回解禁となった特報映像には、主題歌の「TSUBASA feat. Yomi Jah」と共に、舞台となる沖縄の美しい情景と物語の一端が垣間見え、期待高まる仕上がりになっている。ヒップホップアーティスト:Awichコメント色んな事に翻弄されながらも強く生きる故郷沖縄の人たちを想って書いた歌「TSUBASA」と沖縄をテーマにした映像作品「フェンス」が共に世に発信されることで、より多くの人達にそれぞれの想いが伝わる事を願っております。またこの作品を観て下さる方々には、現在の沖縄が抱える問題を知るだけでなく、これからの沖縄の未来を一緒に考えてもらえる機会になれば私も嬉しいです。音楽プロデューサー:岩崎太整コメント「本当の沖縄を描きたいんです。」本作のプロデューサーから相談を受けた時に、開口一番そう言われました。青く広大な海と温暖な気候、そして温厚で優しさに溢れる人々。沖縄はいつも暖かく出迎えてくれるけれど、表層の姿しか触れたことのない私が、音楽で「本当の沖縄」に寄与することが出来るだろうか。しばらく逡巡したのち、全く新しいチームを作ることに決めました。Awichさん達の力添えもあり、四人の素晴らしい作曲家を選定することが出来ました。そして、音楽を彼らに託して私はサポートに回る旨を伝えました。沖縄に生まれ、沖縄で過ごした四人の作家は、過去の、現在の、未来の沖縄を知る人達です。彼らが作り上げる「本当の沖縄」に根ざした音楽を物語と共に是非楽しんで下さい。連続ドラマW「フェンス」は2023年3月19日(日)22時~WOWOWにて放送・配信(全5話)。(text:cinemacafe.net)
2022年12月29日俳優の柳楽優弥、女優の上白石萌歌が出演する、アダストリア「niko and…(ニコ アンド)」の新WEB動画「彼女は着替えて、また旅に出る」編 Story1+2が18日より、特設サイト及び「niko and…」公式YouTubeにて公開される。今回の動画は、9月に公開した上白石出演動画「彼女は着替えて、また旅に出る」編 Story1の続編。柳楽演じる謎の男を映した今回の動画と、前回の動画を横並びにすることで、一つの物語が完成するという仕組みで、最後は二人が“出会うはずがない出会い”を果たす。脚本は、お笑いコンビ・かもめんたるの岩崎う大が担当している。今回が初共演となる上白石と柳楽。上白石に「柳楽優弥に聞いてみたいこと」を聞くと、「柳楽さんは本当に、すごく幼いころからお芝居されてきて、生きている年数イコールお芝居をされている年数になるくらい、ずっとお芝居をされてきていると思うので、お芝居をやるうえで大事にしていることとか、私今22歳なんですけど、22歳くらいのときにどんなことを考えていたかとか、知りたいです」という質問が。その質問に対し、柳楽は「当たり前なことがまずできないとなって自分に思うし、習ってきたので、どんなに忙しくても台本をしっかり覚えて、現場に来たいなと思ってますね。当たり前のことなんですけどね」と回答。また、自身が22歳の頃については「ちょうど僕、初舞台をやった時で。キャリアとしては何年か経ってるのですが、自分としてもっとどうやったら演技が上手くなるんだろう、っていうことを今よりももっと迷いながら考えてた時期なのかなって、今思いました」と振り返った。
2022年10月18日12月23日(金)に公開される映画『かがみの孤城』の主題歌が優里の書き下ろし楽曲「メリーゴーランド」に決定。さらに主題歌入り最新予告映像、新ビジュアル、追加の声優キャストもあわせて解禁された。本作は、2018年に本屋大賞を史上最多得票数で受賞、ダ・ヴィンチBOOK OF THE YEAR2021(文庫部門)など9冠に輝き累計発行部数160万部を超える辻村深月のベストセラー小説を原恵一監督が映画化したアニメーション作品。発表された主題歌「メリーゴーランド」は、優里による書き下ろし楽曲で初の映画主題歌となる。優里は、新曲について「この曲がみなさんの“一人じゃない”未来に寄り添っていけたら嬉しいです」とコメント。さらに、そんな映画の世界観を捉えた、大切な人を想う切なくも温かな主題歌が涙を誘う最新予告映像も公開。映像冒頭、主人公・こころがオオカミのお面を被った謎の少女・オオカミさまに呼び起こされると、大きなお城が目の前にそびえ立ち、突如迷い込んだ鏡の中の世界で繰り広げられるファンタジックな物語の予感に胸が高鳴る。お城に集められた見ず知らずの7人の中学生たち。お城の中に隠された願いの部屋の鍵を見つければどんな願いも叶うと言われた7人は、胸に秘めた”思い”を叶えるため、鍵を探し始める。しかし、オオカミさまの「鍵を見つけ出し願いを叶えた時点で、お前たちはここでの記憶を一切失う」という告白をきっかけに物語は大きく動き出す。優しく寄り添うようなメロディーとともに「あなたの幸せの中私がいなかったことそれを受け入れてしまえたこと」など、学校で居場所のなかったこころの気持ちを代弁するかのような切ない歌詞が紡がれる。彼らが集められた理由が明らかになるにつれて、7人は徐々に心を通わせ、お互いを支え合うようになる。ラストはエモーショナルなサビとともに、こころの「私たちは会えるよ、助け合える、だから生きなきゃだめ」といった力強い言葉で、全員が手を取り合い繋がっていく映像となっている。あわせて公開された新ビジュアルは、こころと一緒にお城に呼ばれた中学生6人とオオカミさまが待つお城へ行くため、かがみの中の世界へ入ろうとするこころの姿が描かれている。「君を、ひとりにはしない」というキャッチコピーも相まって、独りぼっちだったこころがかがみの中の世界で出会う仲間たちと心を通わせ、願いを叶える旅に出ていくような、ファンタジックで温かみのあるビジュアルとなっている。そして、キャラクターに命を吹き込む新たな声優キャストとして、矢島晶子、美山加恋、池端杏慈、吉村文香の4名が参加。矢島晶子は『クレヨンしんちゃん』の野原しんのすけ(初代)役や、『新機動戦記ガンダムW』のリリーナ・ピースクラフト役など、数多くの人気作品のキャラクターを演じ、原監督作品では『映画クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』や『バースデー・ワンダーランド』以来の出演となる。美山加恋は『僕と彼女と彼女の生きる道』や実写版『ちびまる子ちゃん』で注目を集め、アニメ映画『ももへの手紙』では、主人公の声も担当し、女優だけでなく声優としても活躍。池端杏慈は「第25回ニコラモデルオーディション」でグランプリに輝き、二コラ専属モデルとして活躍し、今作で声優初挑戦。吉村文香は『GHOSTBOOKおばけずかん』で女優デビューを果たし、今作で声優初挑戦となる。■コメント●優里(主題歌)今回、劇場アニメ『かがみの孤城』の主題歌を担当することになり大変嬉しく思います。 主題歌の『メリーゴーランド』は、『かがみの孤城』で描かれている、7人の子供たちのそれぞれの成長する姿や想いを込めた、離れ離れになった大切な人を愛しく想う歌です。映画を観たみなさんがそれぞれの気持ちで主題歌『メリーゴーランド』を感じてもらって、 この曲がみなさんの"一人じゃない"未来に寄り添っていけたら嬉しいです。●當真あみ(こころ役)主題歌に対してのコメント 心に訴えかけられるような歌詞と、優里さんの歌声とメロディーが重なって、切なく凄く引き込まれる楽曲で、歌詞を覚えるほどずっと聞いています。 サビの、「なのにどうして今そばに誰もいないの」という歌詞が、お城にみんなといる時と対比しているように感じて印象に残っています。私は歌詞の所々にかがみの孤城のみんなを感じられて、この曲を聞いていると色んな場面が浮かんできました。この曲によって、かがみの孤城のみんな、ひとりひとりが更に輝くように思えました!『かがみの孤城』12月23日(金)公開
2022年10月14日スターチャンネルオリジナルドラマプロジェクト『5つの歌詩』の4作品「空を読む」「マスカラまつげ」「TRUE, BABY TRUE.」「何度でも」のロング予告映像と新場面カットが3日、公開された。同プロジェクトでは、脚本家の岡田惠和氏、渡邉真子氏、濱田真和氏がチームを組み、DREAMS COME TRUEの楽曲をドラマ化。「空を読む」、「マスカラまつげ」、「 TRUE, BABY TRUE.」、「何度でも」に加え、このドラマ企画のために書き下ろされた新曲の計5曲がオリジナルストーリーとして映像化される。今回公開された新予告映像は、吉田美和が生み出す歌詩の世界観とドラマの世界観が絶妙にリンクしていることを視覚化したものになっており、本編映像やシーン写真とともにその奥深い歌詩の世界を同時に味わうことができる。(C)2022 東北新社
2022年09月03日ちゃんみなが、動画配信サービス「Paravi」で8月12日(金) 19時より配信されるオリジナルドラマ『-50kgのシンデレラ』主題歌のために新曲「TOKYO 4AM」を書き下ろした。ちゃんみなは、韓国で日本人の父と韓国人の母の間に生まれ、日本語、韓国語、英語の3カ国語を話すトリリンガルラッパー / シンガー。幼少期よりピアノ、バレエ、ダンスに力を注ぎ、作詞作曲、トラック制作、ダンスの振り付けなど多岐にわたりセルフプロデュースしている。高校在学中の2017年に「FXXKER」でメジャーデビュー後、「Neve Grow Up」「美人」「ハレンチ」といった代表曲を中心に、確かなスキルとリアルなリリック、カリスマ性のあるキャラクターで若い世代から圧倒的な支持を集めている。『-50kgのシンデレラ』コミック『-50kgのシンデレラ』は、電子コミック誌『comic Berry’s(コミックベリーズ)』に連載され、紙コミック版と電子版を合わせて累計140万部突破を記録した、スターツ出版発刊による大人気コミックのドラマ化作品。一目ぼれした彼に近づきたくて50kg減量したぽっちゃり女子・佐伯陽芽と、彼女が恋するイケメン御曹司・富士崎宰が繰り広げる大人の極甘オフィスラブストーリーで、犬飼貴丈と大原優乃がW主演を務め、谷まりあ、綱啓永、南りほ、青木瞭らの共演が決定している。本作は、第1話がParaviとYouTubeにて無料配信されることが決定し、さらに第1話、第2話の場面写真も公開。大原優乃演じるダイエット前の自然で愛らしいぽっちゃり陽芽とダイエット成功後のキラキラした陽芽、そして、犬飼貴丈演じる紳士的な宰の生き生きとした表情を捉えている。『-50kgのシンデレラ』より(C)Paravi『-50kgのシンデレラ』より(C)Paravi■ちゃんみな コメント初めてこのお話を頂いた時、書き下ろしは初めてだったので少し不安だったのを覚えています。ですが、ドラマチームの方々からちゃんみなの思うように、自身の経験をもとにありのまま書いて欲しいというお言葉を頂けて、とても嬉しかったです。この曲はいつもの私の曲と同様私の経験から来ていますが、『-50kgのシンデレラ』を読んで、私は陽芽ちゃんみたいにしっかりしている人間ではないけれど、私はこんな恋をした時に、こんな曲を書いていただろうと、自分なりに重ねてみました。とても愛おしい時間でした。ドラマ、とっても楽しみです。<リリース情報>ちゃんみな「TOKYO 4AM」2022年9月2日(金) 配信リリース「TOKYO 4AM」配信ジャケットPre-Add / Pre-Saveリンク:<番組情報>『-50kgのシンデレラ』【配信日時】8月12日(金) 19:00 第1話、第2話配信スタート(第1話は無料配信)8月19日(金) 19:00 第3話8月26日(金) 19:00 第4話9月2日(金) 19:00 第5話9月9日(金) 19:00 第6話9月16日(金) 19:00 第7話9月23日(金) 19:00 第8話【出演】犬飼貴丈 / 大原優乃 / 谷まりあ / 綱啓永 / 南りほ / 青木瞭原作:『-50kgのシンデレラ』スターツ出版主題歌:ちゃんみな「TOKYO 4AM」(WARNER MUSIC JAPAN)【スタッフ】製作著作:Paravi制作:ソケット脚本:皐月彩監督:スミス / 北畑龍一 / 吉田卓功番組公式サイト:::関連リンクちゃんみな Official Site:ちゃんみな Twitter:ちゃんみな Instagram:ちゃんみな TikTok:
2022年08月08日スターチャンネルオリジナルドラマプロジェクト『5つの歌詩』#3「TRUE, BABY TRUE.」(8月4日配信開始)の予告映像&場面写真が21日、公開された。同プロジェクトでは、脚本家の岡田惠和氏、渡邉真子氏、濱田真和氏がチームを組み、DREAMS COME TRUEの楽曲をドラマ化。「空を読む」、「マスカラまつげ」、「 TRUE, BABY TRUE.」、「何度でも」に加え、このドラマ企画のために書き下ろされた新曲の計5曲がオリジナルストーリーとして映像化される。今回公開されたのは、新川優愛、望月歩、笠原秀幸らが出演する「TRUE, BABY TRUE.」の予告編と場面カット。予告編では、美月(新川)が18歳になった息子・陽翔(望月)のもとへタイムスリップしてしまうシーンなどが映し出される。なお、#2「マスカラまつげ」は本日21日より配信スタートしている。(C)2022 東北新社
2022年07月21日