今が旬!「須金の梨・ぶどう」周南市の中心部から車で約40分。須金フルーツランドは、15農園が加盟する「須金ぶどう梨生産組合」が中心となって運営する、観光農園です。標高200メートルの盆地は、台風などの被害に遭いにくく、錦川上流に位置するため水が豊富。また、昼夜の温度差が大きいため、果物づくりに適した環境が整っています。二十世紀や豊水などの梨、巨峰やピオーネなどのぶどうを栽培しており、澄んだ空気に鳥のさえずり、あふれる緑…のびやかな自然もごちそうです。果物狩りを楽しみながら、須金にゆったりと流れる空気を味わってみませんか?須金フルーツランド|ぶどう狩り・梨狩り山口県周南市須金の観光農園 : ふるさと納税でもお届け【期間限定】豊かな自然に囲まれ、エコファーマー認定農園で収穫した、自然のめぐみいっぱいの「梨」と「ぶどう」。9月21日までの期間限定で周南市ふるさと納税返礼品として取り扱いいたします。▶︎二十世紀梨2.5kg(4~7個)【寄付額 15,000円】「梨」は、青果の代表格かつ梨の中でもっともみずみずしいと言われている「二十世紀梨」をお届けいたします。▶︎ニューピオーネ1.5kg(2~3房)【寄付額 15,000円】「ぶどう」は、黒系ぶどうの中でも屈指の人気を誇る「ニューピオーネ」をお届けいたします。お申し込みは下記サイトから▼ふるさとチョイス[ ]{ }[ふるさとチョイス]{ }▼楽天ふるさと納税[ ]{ }[楽天ふるさと納税]{ }お問合せ【周南市へのふるさと納税に関するお問い合わせはこちらへ】周南市役所 移住交流推進課〒745-8655 山口県周南市岐山通1-1Tel:0834-22-8238Mail:[ ijukoryu@shunan.lg.jp ]{mailto: ijukoryu@shunan.lg.jp }【須金フルーツランドの農園に関するお問い合わせはこちらへ】合同会社ふれあいプラザ須金〒745-0402 山口県周南市大字金峰西中原2751-1Tel: 0834-86-2000 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月02日周南市での暮らしや子育て、移住支援制度などを子ども目線でまとめた移住ガイドブック「しゅうなんぐらしでよかったな。」を作成しました。ぜひ一度手に取ってご覧いただき「しゅうなんぐらしっていいな。」と思ってもらえると嬉しいです♪移住ガイドブック表紙こんな感じの内容です周南市でのリアルな暮らしが一目で分かる、そんな一冊になっています。【掲載内容】・周南市で過ごす春夏秋冬・こどもまんなかすくすくチャート(子育て支援等一覧)・周南市って住んでみてどう?・データで比較する周南市・支援制度ピックアップちなみに、ガイドブックに掲載されている写真は全て周南市内で撮影されたもの。お子さんのキラキラした表情が可愛くてたまりませんね…!大自然の中でのびのび子育て新鮮な旬の食べ物も楽しめますガイドブックをGETするには?今後、以下の窓口に順次設置予定です。周南市が参加する移住フェアでも配布しています。・周南市役所2階移住交流推進課(山口県周南市岐山通1-1)・やまぐち暮らし東京支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 NPO法人ふるさと回帰支援センター内)・山口県東京事務所(東京都千代田区霞が関3-3-1 尚友会館4階)・やまぐち暮らし大阪支援センター(大阪府大阪市北区梅田2-4-13 阪神産経桜橋ビル2階 山口県大阪事務所内)・大阪ふるさと暮らし情報センター(大阪府大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪内1F)移住ガイドブック「しゅうなんぐらしでよかったな。」.pdf : 山口県周南市ってこんなところ“ここから、こころつながる。周南市”周南市は、山口県の東南部に位置する人口13万5千人のまちです。北に中国山地、南に瀬戸内海を臨み、海岸線沿って大規模なコンビナートが広がっています。また、市の総面積の7割近くを林野が占めており、本州で唯一のナベヅル渡来地があるなど、豊かな自然に囲まれているとても気持ちのいいまちです。お問い合わせ周南市役所移住交流推進課移住定住担当〒745-8655 山口県周南市岐山通1丁目1番地MAIL: ijukoryu@city.shunan.lg.jp TEL:0834-22-8341周南市に移住しませんか? - 山口県周南市 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月26日~復興のまちから未来の農業をつくる~株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)と福島県南相馬市(市長:門馬 和夫)は、本年4月に全国でも珍しい卒業後の「雇用就農」を見据えた農業学校として開校した「みらい農業学校」の第2期生の募集を開始することをお知らせいたします。東日本大震災以降、農地の再編及び農業の担い手不足解消を目指す福島県南相馬市は農業人材育成による取り組みとして、雇用就農に特化した「みらい農業学校」を開校しました。地域農業の復興に向けて前進しつづける南相馬市とマイファームが連携してキャリアを描ける農業人材の育成に取り組んでおります。1.募集概要令和7年4月に入学する第2期生を下記の通り募集します。・開講期間:令和7年4月~令和8年3月(1年間/2学期制)・総受講時間:1,690時間(令和6年度実績)週5日程度/全日制・定員:15名・入学要件:年齢制限はございません。※高校卒業程度の学力を有する方・費用:受講料300,000円(税込)※その他農業検定受験料や傷害保険等負担あり・出願期間:令和6年7月14日(日)~令和7年2月28日(金)※募集期間中であっても定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。※ご入学の方には、在学中の市営住宅あっせんや移住サポートを実施しています。また、国が実施する「就農準備資金」(年間150万円給付)の認定研修機関です。2.全日制・雇用就農に特化した学びを提供する「みらい農業学校」農業は個人事業主である「独立就農」と営農法人などに雇用され安定収入が見込める「雇用就農」の大きく2つに分かれており、近年では農業を仕事にしたい方の4割が独立就農、6割が雇用就農を希望するなど、雇用就農へのニーズが高まってきている状況です。また、加速する農家の高齢化や担い手不足に伴い、地域の農業生産法人に農地を集積する動きが全国的にも進んでいるなかで、スマート農業やデータ活用を通じて効率的な経営を行うことで、規模拡大を実現する農業生産法人も増えてきています。将来は農業で独立を考えている場合でも、まず法人に就職して農業の知識やスキルアップを目指す方も増えており、新規就農の際に雇用就農はひとつの選択肢になっています。3.「みらい農業学校」の主なカリキュラム①どんな作物にも応用できる農業の原理・原則これからの農業は、世界・国内の農業を取り巻く環境の変化により、従来の農業から大きな変化が起こる可能性があります。しかし、農業には、どんな農業の形にも対応できる農業の原理・原則があるので、1年間で多様な作物の栽培実践を通じて技術を習得します。②農業機械の操作方法農業の集約化は今後も進みますが、その際必要になるのが農業機械の操作方法やメンテナンス方法の技術です。大型機械の操作についても、連携している農業法人の現場で学びを習得します。③ドローンなどスマート農業で使える機器の操作方法とデータの活用方法スマート農業の知識・技術の習得は、これから農業の道に進む際、必須の知識・技術になります。単なる機器の操作だけでなく、取得したデータをどう分析して活用するかについて実践的に学びます。④財務諸表の読み方など経営に役立つマネジメントスキル農業従事者が減少の一途を辿る中、農業者一人ひとりに求められるスキルも高まっています。農業経営の数字を読めることにより、農業経営全体を俯瞰することができるようになります。在学中は地域の農業生産法人での実習も充実しており、実際の職場の雰囲気や作業内容を在学中に学ぶことができるため、卒業後の進路についてもじっくり考えることができます。JA、メーカー等関係者との確かなネットワークができるほか、多様なカリキュラムを形成する業界トップの講師陣と繋がることで、卒業後の進路やキャリアに活かせます。みらい農業学校では、学校を卒業した後が農業のスタートラインと考えています。就農後の悩み相談や新たなスキルを学ぶ公開講座の開設も予定しており、卒業後もしっかりサポートをおこないます。また、南相馬市が運営する学校として、市の充実した支援(移住・就農・生活・子育て等)を活用できるので、安心して移住ができます。4.第一期入学生について年齢層は20代~50代と幅広く、男女比は7:3程度。半数以上が農業未経験者で、自治体職員、IT業界、士業等の異業種からの挑戦者も。「いつか農業に従事したい」「生産したもので人の役に立ちたい、人を喜ばせたい」という志を持っていたことや、「自然に触れることが好きだった」といった嗜好も共通しています。出身地は南相馬市内を含む福島県内が最も多数ながら、東北管内、都内近郊や北関東、そして大阪など他地域からの移住者が半数を占め、今後も市の移住施策との連携が強く期待ができます。5.学校説明会学校の概要や南相馬市の環境を知っていただくため、現地にて学校説明会を開催しております。学校の説明や校舎・ほ場のご紹介のほか、市内の魅力や生活イメージについてもご案内しています。▼現地説明会日程(予定)※開催時間各回共通12:30~15:45頃8/4(日)、 8/17(土)、9/21(土)、9/29(日)、10/12(土)、11/30(土)、12/21(土)、1/25(土) 、2/8(土) 、2/22(土)▼オンライン説明会日程(予定)※開催時間各回共通19:00~20:007/29(月)、8/12(月)、 8/20(火)、9/3(火)、9/9(月)、10/8(火)、10/14(月)、11/5(火)、12/3(火)、12/23(月)、1/9(木)、1/21(火)、2/3(月)日程は予告なく変更になる場合があります。最新情報および説明会のお申し込みは公式HPをご覧ください。プレスキット当リリース掲載写真およびみらい農業学校のロゴをご使用いただけます。みらい農業学校プレスキット(第二期入学生募集) – Google Drive : 【みらい農業学校概要】住所:〒979-2172福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2みらい農業交流施設TSUMUGI内TEL:0244-32-1145(運営事務局/受託事業者株式会社マイファーム)南相馬市窓口:南相馬市農林水産部農政課(0244-44-6807)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HPみらい農業学校 南相馬市 MINAMISOMA : 公式Instagram南相馬市みらい農業学校 (@minamisoma_mirai_agri) • Instagram photos and videos : 公式note南相馬市 みらい農業学校|note : 【プレスリリース資料(PDF)】 : 会社概要株式会社マイファーム( )本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:497,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式:東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月18日周南市野菜メニューコンクール受賞作品「合挽肉とピーマンの春雨炒め」テーマは「家族と一緒に食べたい!いちおし野菜メニュー」山口県周南市では、子どもたちに野菜をたくさん食べてもらうことを目的に「野菜メニューコンクール」を開催しています。このコンクールは、市内の小学6年生を対象に、2007年度(平成19年度)より行っており、2023年度(令和5年度)には26校869作品の応募がありました。板野りりぃさんこの度、野菜メニューコンクール優秀賞受賞レシピの中から板野りりぃ(いたのりりぃ)さんが考案した「合挽肉とピーマンの春雨炒め」を学校給食用にアレンジしたものが提供され、考案者の板野さんがクラスメイトと一緒に食べました。住吉学校給食センターの調理員さんたちが、板野さん考案のメニューを心をこめて作りました。大鍋で大量調理板野さんが通う中学校に給食が届きました。給食当番板野さんがクラスメイトと一緒にいただきます。いただきます本日の献立(麦ごはん、牛乳、なす入りマーボー豆腐、合挽肉とピーマンの春雨炒め)クラスメイトと一緒にいただきますおかわりの長い列ができました。板野さんの考えたメニューは大好評で、おかわりの列ができていました。クラスメイトからは、うまい!食感がいい!アーモンドのアクセントが良い!といった感想がありました。板野さんにインタビュー●学校給食に自分が考案したメニューが登場したことに対して、どう思いましたか?板野さん:自分が作ったメニューを、給食センターの調理員さんに作ってもらって、それをみんなが食べておいしいと言ってくれたのがありがたいなと思いました。野菜メニューコンクールに応募された料理写真たくさんの野菜を食べやすく1食でとることができるような工夫がされています。野菜メニューコンクールに応募された料理写真合挽肉とピーマンの春雨炒めの作り方材料(2人分)合挽肉120g春雨30gピーマン100gにんじん20gにんにく6gもやし60gこめ油小さじ1A(水…70mL、鶏ガラスープの素…小さじ1、みりん…大さじ1、だししょうゆ…大さじ1)アーモンド大さじ1作り方①春雨は食べやすい長さに切り、ピーマンは細切り、にんじんは短冊切りにする。②フライパンにこめ油を入れて火にかけ、みじん切りにしたにんにくと合挽肉を炒める。火が通ったらピーマンとにんじんを入れてさっと炒め、Aを加える。ひと煮立ちしたら、春雨を加え、しんなりしたらもやしを加え、春雨に煮汁をからませながら汁気がなくなるまで4~5分炒め煮する。③器に盛り付け、くだいたアーモンドをふりかける。野菜メニューコンクールの審査について令和5年度は、生活協同組合コープやまぐち、山口県東部ヤクルト販売株式会社、株式会社丸久、山口県農業協同組合、ゆめタウン新南陽店、ゆめタウン徳山店、山口県漁業協同組合周南統括支店、株式会社シマヤ、フジ新南陽店、道の駅ソレーネ周南、大塚製薬株式会社、徳山歯科医師会、周南市母子保健推進協議会、周南市食生活改善推進協議会、周南市地産地消推進協議会、周南ちるちあネット、山口県栄養士会(順不同)、学校給食センター栄養教諭、教育委員会などの企業や団体から選出させた審査員により審査されました。審査員から今回のメニューについては、「糖質、たんぱく質、脂質と、いろいろな栄養が一度にとれる料理です。ごはんのおかずにもなり、おつまみとしても食べることができる料理で、大変おもしろいです。」という講評がありました。審査の様子今回のメニューの給食提供について周南市住吉学校給食センターから、市内小中学校 4校1,916人に提供されました。その他の一部の給食センターでも提供されます。令和6年度野菜メニューコンクールについて令和6年度周南市野菜メニューコンクールを、周南市内の小学6年生を対象に実施します。応募用紙は、学校を通して配付しますので、夏休みの宿題としてチャレンジしてみませんか?あなたの考えたメニューが給食の献立になるかもしれません。食べた人が笑顔になれるアイデアあふれる野菜メニューをお待ちしております。板野さんの考案したレシピのほか、優秀賞受賞作品はこちらをご覧ください。 周南市野菜メニューコンクールのお問い合わせ先周南市健康づくり推進課山口県周南市児玉町1−1Tel:0834-22-8553 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月16日今年4月に3学部5学科を新設した周南公立大学。3学部5学科設置後、初となるオープンキャンパスを8月3日(土)4日(日)に開催します。「大学の地域貢献度調査」全国1位(『日経グローカル』2023/総学生数2000名以下の小規模大学中)となった周南公立大学の実力をご体感ください。開催日程【1日目】令和6年8月3日(土)10:00~13:00・経済経営学部経済経営学科・情報科学部情報科学科12:30~15:30・人間健康科学部スポーツ健康科学科・人間健康科学部看護学科・人間健康科学部福祉学科【2日目】令和6年8月4日(日)10:00~13:00・人間健康科学部スポーツ健康科学科・人間健康科学部看護学科・人間健康科学部福祉学科12:30~15:30・経済経営学部経済経営学科・情報科学部情報科学科今年4月にオープンしたばかりの新校舎も見学できます!申込方法事前に以下のサイトからお申込みください(各学科講座には定員があります)。オープンキャンパスへのお申込みはこちら : 問い合わせ先周南公立大学入試課℡0834-28-5302周南公立大学 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月05日周南市美術博物館で「宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展」が開催されます。開催概要【会期】2024(令和6)年6月28日(金)~9月1日(日)午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)月曜休館※ただし7月15日(月・祝)開館、翌16日(火)休館8月12日(月・休)開館、翌13日(火)休館【観覧料】一般:1,200円(1,000円)大学生:1,000円(800円)( )内は前売および20名以上の団体18歳以下無料※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳等をご持参の方とその介護の方は受付で証明できるものを提示していただければ無料で観覧いただけます。※本展をご鑑賞の際は、常設展も無料でご覧いただけます。【みどころ】絵本作家・宮西達也は、夢や希望、そして何より「優しさと思いやり」を子どもたちに伝えたいと、40年にわたり絵本を作り続けています。本展では、個性的なキャラクターや心あたたまるストーリーが描かれる、宮西達也の魅力的な作品の世界を紹介します。人気絵本の原画に加え、作家活動の原点ともいえる学生時代の作品、創作のアイデアが詰まったスケッチ、作画技法の解説などもあわせて展示し、幅広い世代の心をつかむ絵本創作の秘密にせまります。心あたたまる宮西ワールドをぜひ体感してください。(周南市美術博物館HPより)宮西達也氏の来館イベントもございますので、この機会にどうぞ周南市美術博物館へお越しください。徳山駅前から周南市美術博物館へお越しの際は、ちょい乗り100円バス(土・日・祝運行)もご利用いただけます。宮西達也氏来館イベントの詳細はこちら : 周南市美術博物館 : お問い合わせ周南市美術博物館山口県周南市花畠町10-16TEL:0834-22-8880 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月21日周南市北部に位置する鹿野地域では、地域の魅力をアピールするとともに、写真愛好家と地域住民の交流を深めることを目的とし、「写真文化のまち鹿野」として認められるようフォトコンテストを開催します。応募要項1.テーマ鹿野の美しい風景と、そこで暮らす人々等(部門は設けない)2.応募資格年齢を問わず、どなたでも応募可能とします。3.撮影場所周南市鹿野地域内(大潮・鹿野上・鹿野中・鹿野下・須万・金峰・巣山)に限ります。4.対象作品令和5年1月から令和6年7月末までに撮影されたもの5.作品規格・アナログ、デジタルは問いません。・トリミングは可ですが合成や不要物消去処理をしての応募は不可とします。・四つ切り・ワイド四つ切り・A4サイズにプリントしてご応募ください。6.応募方法・所定の応募用紙に必要事項を記入し、作品の裏面に添付して、持込みまたは郵送にて「コアプラザかの」に提出ください。(WEBサイトからPDFのダウンロードも可能です。→ )・本人撮影で未発表のものに限ります。一人3点まで応募可能とします。・他のコンテストに応募中、応募予定の作品や、過去に入賞した作品は応募できません。7.応募締切令和6年7月31日(水)までに作品必着8.審査鹿野写友会にて行います。9.賞品■鹿野賞1点賞金30,000円■優秀賞2点賞金10,000円■他賞品多数10.発表入選された方には主催者から電話にて連絡させていただきます。11.表彰日程につきましては別途ご案内いたします。12.展示応募作品は「コアプラザかの」に一定期間展示します。13.版権等応募作品は主催者及び関係団体において自由に使用(第三者への提出含む)できるものとします。なお、応募作品の著作権は撮影者に帰属します。第6回「鹿野を切り撮れ!フォトコンテスト」開催! : お問い合わせ先明るく元気な鹿野をつくる会事務局〒745-0302山口県周南市大字鹿野上字サヤノ原10910コアプラザかの内TEL:0834-68-2094FAX:0834-68-3896 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月20日周南公立大学吹奏楽部が令和6年7月7日(日)、この春完成したS1号館WELL-BEING SQUARE(ウエルビーイングスクエア)で、サマーコンサートを開催します。このコンサートは、地域の方に実際に大学に足を運んでいたき、大学を身近なものと感じていただきたいとの思いで企画されました。日時:令和6年7月7日(日) 13:00~13:45入場無料(12:30開場)場所:周南公立大学S1号館1F WELL-BEING SQUARE曲目:展覧会の絵、夏祭り、青と夏、 ディズニー・フィルム・フェイバリッツ他また、7月2日(火)には、地域安全や交通安全を推進するための、県民と警察を結ぶ「音の架け橋」として活動している山口県警察音楽隊がキャンパスコンサートを開催します。日時:令和6年7月2日(火) 12:15~12:45入場無料場所:周南公立大学S1号館前曲目:ダンスホール、ドラゴンクエスト「序曲」他地域に密着して様々な分野で活躍する周南公立大学。初の主催公演となるサマーコンサートで、若さ溢れる学生の演奏をぜひお楽しみください。周南公立大学 : お問い合わせ先周南公立大学吹奏楽部Mail : shunanuniv.wind@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月20日今年デビュー30周年を迎えたGLAYが、周年スケジュールの2024年後半部分を発表した。6月8日、6月9日に埼玉・ベルーナドームで30周年記念ライブ『GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025』を行ったGLAY。ライブは伝説となった20万人ライブ『GLAY EXPO ’99 SURVIVAL LIVE IN MAKUHARI』のセットリストを完全再現しており、さらに最終日にはJAY(ENHYPEN)がサプライズ出演。最新曲「whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)-」、そして代表曲「誘惑」を披露するなど、まさに周年に相応しい内容となった。そしてライブ内で周年スケジュールの2024年後半部分を一気に発表。GLAYの日と呼ばれる7月31日(木) には『GLAY DAY SPECIAL "LIVE BY THE SEA"』と題して特別感のある海沿いで行われたライブを配信するほか、8月17日(土) に千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセで行われる『SUMMER SONIC 2024』への出演、約3年ぶりとなるオリジナル・アルバム『Back To The Pops』のリリース、全国15公演を巡るアリーナツアーの開催など盛りだくさんの内容になっている。■TAKURO コメント僕らGLAYは無事に2024年5月25日に30周年を迎え、そのままGLAY EXPOと言うテーマで1年間活動をすることになりました。まずはベルーナドームでのキックオフライブがありました。そこではTERUの誕生日やENHYPENのJAYを迎えての幸先の良いスタートが切れたと思います。ベルーナドームの2日目には2024年下半期の活動の発表もあり、GLAYの活動の根底にある「連帯」と言うテーマに寄り添い、今年はたくさんのミュージシャンとの共演が発表されました。フェスやチャリティーイベント、対バンなど今を生きるたくさんの有能なアーティストたちの共演は、GLAYにさらなるエネルギーを与え共に未来を作る糧になります。10月にはニュー・アルバム『Back To The Pops』が発売されます。僕たちGLAYがGLAYたらしめる80年代90年代のポップスやロックに思いを馳せアルバムを作り上げました。あの時代のキラキラとしたエネルギーを現代の解釈でGLAYがどう作り上げたかをぜひ聞いていただきたいと思います。アルバムリリースに伴いアリーナツアーも決定いたしました。シンプルな歌詞とメロディー、そして今年デビュー30年を迎えたGLAYの演奏をぜひ楽しんでいただければ幸いです。2025年もさらなるサプライズが待っておりますので、今後のGLAYにぜひ期待してください。30th Anniversary GLAY EXPO YEAR【7月】・7月31日(木)(GLAYの日)LINE VOOMにて『GLAY DAY SPECIAL "LIVE BY THE SEA"』を配信同日『グレンダイザーU』オープニングテーマ「会心ノ一撃」リリース【8月】・8月17日(土)『SUMMER SONIC 2024』TOKYOMOUNTAIN STAGE出演さらに海外フェスにも出演決定。詳細は後日発表【9月】・『GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025』in BELLUNA DOME LIVE DVD&Blu-rayリリース決定【10月】・GLAY 17thアルバム『Back To The Pops』リリース決定・10月26日(土)[Alexandros] presents THIS FES ’24 in Sagamiharaに参加【11月~2025年1月】・8カ所15公演のアリーナツアー開催決定『GLAY 30th Anniversary ARENA TOUR 2024-2025 “Back To The Pops” Presented by GLAY EXPO』■2024年11月8日(金)・9日(土) 大阪・大阪城ホール11月16日(土) 長野・ビッグハット11月23日(土・祝)・24日(日) 北海道・北海きたえーる12月7日(土)・8日(日) 東京・有明アリーナ12月14日(土)・15日(日) 愛知・Aichi Sky Expo ホールA12月21日(土)・22日(日) 広島・広島サンプラザホール■2025年1月3日(金)・4日(土) 福岡・マリンメッセ福岡 A館1月18日(土)・19日(日) 神奈川・横浜アリーナ公式サイト:
2024年06月10日「相馬花火大会 in SOMAシーフェス2024」が福島県相馬市にて、2024年7月13日(土)に開催される。福島「相馬花火大会2024」開催へ花火との距離が近く、目の前を遮るものが何もないという絶好のロケーションにて開催される「相馬花火大会2024」。11,000発の花火が打ち上がり、音楽とシンクロした大迫力のショーを楽しむことができる。全席有料観覧制となっているので、人混みの中場所取りをせずに花火を楽しめるのも嬉しい。絶品料理のフルコースを堪能できるプレミアムテーブルまた、2024年は新たな取り組みとして、地域食材を活かした特別なフルコースと共に花火鑑賞を楽しめるプレミアムテーブルを用意。夜空を彩る花火を目の前に、「相馬花火大会2024」のためだけに用意された料理を堪能できる。料理は、伝統的なイタリア料理をベースとした「短角牛のフィレンツェ風黒胡椒煮込み」や「本場イタリア味のティラミス、ガトーショコラ」などが展開される。開催概要「相馬花火大会 in SOMAシーフェス2024」開催日:2024年7月13日(土)※雨天決行会場:松川浦新漁港住所:福島県相馬市開場時間:15:00~21:00打ち上げ時間:19:30~20:30観覧席方法:全席有料観覧制(無料観覧エリア及び無料駐車場なし)※大会当日、松川浦大橋と鵜ノ尾岬トンネルはチケット関係車両以外通行禁止<料金>・S席 プレミアムテーブル席 150,000円・D席 ドライブイン 40,000円・C席 テーブル席(指定) 25,000円・A1席 最前列ペアシート(指定) 25,000円・A2席 ペアシート(指定) 18,000円・B1席 最前列シングルシート(指定) 15,000円・B2席 シングルシート(指定) 10,000円・D席 自由席 5,000円・駐車場 VIP 10,000円■日中の無料ベント「SOMAシーフェス2024」開催日:2024年7月13日(土)開場時間:10:00〜17:00会場:尾浜こども公園
2024年05月27日ボートレース徳山でスポーツにグルメ、豪華ステージイベントと家族みんなで一日中お楽しみいただけるイベントを開催!中央スタンドイベントステージでは、周南市出身で今年しゅうなんおさかな大使に任命された「いかちゃん」によるお笑いライブ&トークショーや、バルーンアーティスト全米チャンピオンのRayさんによるパフォーマンスのほか、レノファ山口FC選手サイン入りグッズなどの豪華景品が当たるステージ大抽選会が開催されます!そのほか、狙え!エースストライカーPK合戦2024や出張!レノ丸パークなど、子供たちが楽しめるイベントも開催されますので、ご家族そろってのご来場を心よりお待ちしております。■日時:令和6年6月1日(土)10時00分~15時00分■場所:ボートレース徳山(〒745-0802 山口県周南市栗屋1033)お問い合わせ先オレンジフェスティバル運営事務局(株)DERESITEL 083-902-0892周南市ボートレース事業課企画宣伝担当〒745-0802山口県周南市大字栗屋1033番地TEL 0834-25-0540 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月21日特に自覚がないのに、歯科の検診で、「歯周病になりかけています」と言われた経験がある人、多いのではないでしょうか。歯周病は痛みなく進行するため、気づいたときは歯を失う一歩手前という事態になる恐れも。ロッテが開催した、歯ぐきケアのタイミングについて学ぶ「歯と口の健康メディアセミナー」の様子をお伝えします。歯を失う一番の原因は歯周病大阪大学大学院 歯学研究科 予防歯科学講座の特任教授である天野敦雄先生によると、日本は長寿の国であるにもかかわらず、70歳になったときの歯の本数の平均が、スウェーデン21本に対し16.5本と少ないのだそう。日本人(特に中高年)は「歯科は歯が痛くなったら行くところ」と捉えているため、痛みなく進行する歯周病に気づきにくいという理由が考えられるのだとか。実際に歯周病になっている人の割合は年々増えていて、60代後半では半分以上の人が歯周病に罹患していることがわかっています。また、歯周病になると全身疾患が起こりやすいこともわかっています。健康に長生きするために、そして、高齢になったときの医療費を抑えるためにも、歯周病にならないよう、若いころから意識してケアをすることが大切です。定期的な検診でプロによるクリーニングを受ける歯周病対策で大切なのが、定期的に歯科医院に行って、衛生士(プロ)のクリーニングを受けること。歯周病になっていないか、悪化していないかをチェックし、プロの技術で歯石を取り除くことで、歯周病になりにくい口腔環境を作ります。定期的に歯科検診を受ける日本人が少ないのに対し、アメリカでは年に2回、スウェーデンでは年に1回、歯科検診を受けるのが「普通」だそう。私たちも、定期的な歯科検診を習慣にする必要がありそうです。また、プロのケアだけでなく、セルフケアを怠らないことも大切です。歯ブラシだけでは汚れの6割ほどしか落とせないため、歯間ブラシやフロスといった補助器具を使ったクリーニングは欠かせません。「40歳を過ぎたら歯間ブラシはマスト。また、ガムを噛むと唾液が出て口の中を清潔に保てるので、細菌の繁殖が抑えられます。歯ぐきを守る成分が入っているガムもありますよ」(天野先生)ユーカリ抽出物の成分が、歯周病菌の生育を抑える続いて登壇したのは、株式会社ロッテ中央研究所 噛むこと研究部部長補佐であり、薬学博士でもある大澤謙二さん。「歯周病は細菌の感染によって引き起こされる感染症で、人類史上最も感染者数が多い感染症としてギネスにも登録されています」と大澤さん。日常的に摂取できる食品を用いて、歯磨き以外に歯ぐきの健康のケアができないかと、ありとあらゆる天然素材を調べた結果、ユーカリに歯周病菌に対する強い抗菌効果があることがわかりました。ユーカリ抽出物を口に入れることで、歯周病菌がほとんど増殖しないことが研究から明らかになったのです。ユーカリには、歯周病菌の育成を抑える効果と、歯垢の生成を抑えるという歯周病対策となる効果があり、その効果はユーカリ抽出物の摂取を中断したあともしばらく継続することが判明しています。食べ物が歯に詰まりやすいのは、歯周病かも天野先生によると、「食べたものが歯に詰まる」のは歯周病が進行している可能性があります。「歯に詰まりやすい」「歯周病かも」と思ったら、歯科医院を訪れましょう。また、ガムや歯間ブラシといったセルフケアも有効です。寿命=健康寿命になるよう、今から歯ぐきケアに力を入れましょう。
2024年05月16日~復興後の農業の担い手不足の解消を目指し、 熱い想いを持った学生とみらい農業学校の挑戦~福島県南相馬市と株式会社マイファームは、2024年5月24日(金)に南相馬市の未来を担う人材育成や地域農業の活性化を目指した取り組みの様子についてプレスツアーを開催いたします。本ツアーでは、復興後の農業の担い手不足解消に取り組むみらい農業学校の紹介をはじめ、南相馬市の農業を盛り上げるために県外から入学した学生や、雇用創出に取り組む農業法人のもとを訪ね、先進的なスマート農業や地域活性に取り組む様子を取材していただくことができます。また、この時期は相馬野馬追※1のイベントもあり、この時期ならではの賑わいのある地元風景もご覧いただけます。ぜひご取材のご来場賜りますようお願いいたします。(※1)国の重要無形民俗文化財に指定されている福島県相馬地方で3日間にわたって行われる祭典プレスツアーイメージ<プレスツアー概要>■日程・2024年5月24日(金)12:00-17:00の間で取材先を各所訪問※当日はスチール・ムービーともに撮影可能です。※翌日の25日(土)は相馬野馬追の宵祭りがあり、自由席で観覧できます。この機会にぜひご覧ください。■場所みらい農業学校(福島県南相馬市小高区南鳩原西畑24番2)、南相馬市内■5月24日(金)スケジュール12:00 原ノ町駅集合(小高区役所へアテンド予定)12:30-13:00 農政課の紹介13:00-13:30 みらい農業学校へ移動13:30-14:00 施設のご案内14:00-15:00 圃場内での実習見学・学生の紹介15:00-15:30 公用車にて南相馬市内をアテンド15:30-16:00 農業法人に訪問(紅梅夢ファーム)17:00 原ノ町駅にお送り・解散■参加費用無料(関東一都三県からお越しの場合は交通費として10,000円支給)■募集人数15名 (各社ペン又はカメラ1名、TVは1社2名まで)※定員を超えた場合は主催者側で調整させていただく可能性がございます。■申し込み申し込みフォームはこちら : ※申し込み締め切りは5月23日(木)12:00まで※■取材可能事項・南相馬市小高区役所・みらい農業学校の取り組みについての取材・県外(東京や埼玉、関西など)から新天地に移住してきた学生への取材や実習の様子・紅梅夢ファームの佐藤社長、広報担当鈴木さんへのインタビュー■過去掲載事例NHK福島 | 農業の担い手育成 南相馬市が農業学校設立 1期生の入学式農業の担い手育成 南相馬市が農業学校設立 1期生の入学式|NHK 福島県のニュース : 朝日新聞 | 農業復興へ南相馬市が「農業学校」開校県内外から15人が入学農業復興へ南相馬市が「農業学校」開校県内外から15人が入学:朝日新聞デジタル : <コンテンツ>■東京や埼玉、関西から南相馬へ:農業への情熱を持つ若者たちが就農を目指して農業とは関係のない異業種から南相馬の地を選び雇用就農を目指してきた方、援農ボランティアで農に魅了され移住してきた方、震災後に食の安全性に疑問を感じ安全な野菜を作りたい想いを持ち志した方など南相馬市の農業の未来を担う若者たちから、この地で農業にかける情熱について語ってもらいます。みらい農業学校学生のコメント(一部抜粋)・東京都出身30代男性「以前に就農に試み、南相馬市への移住と共に再度就農にチャレンジ!」きゅうり、トマトといった果菜類や水稲小麦にも挑戦してみたいなと心を弾ませていたら、いつの間にかしたい品目が増えてしまいました!在学中は地に⾜をつけて自分に適正のある品目を選び、勉強していきたいと思います。・福島県出身30代女性「農業未経験、地元相馬市の近くでみんなに喜んでもらえる野菜を作りたい」長らく東京に住んでいましたが、犬を飼い始めたことで出かける機会が増え自然が好きだったことを改めて実感し、自然の中で仕事ができる農業を志しました。培われてきた技術と先端技術双方を融合させ、持続可能な農業の担い手になります。・埼玉県出身20代男性「農業の魅力を南相馬から発信していきたい!」援農ボランティアを通じて農業が大好きになり入学を決意しました。農業を学ぶことはもちろん仲間との繋がりも深めていきたいです。卒業後は農業法人への就職や、自分と同じような世代の方々に農業の素晴らしさを知っていただけるように、自分がここで得た知識を還元するような活動をしていきたいです。・大阪府出身30代男性「お米と日本酒がおいしい福島に魅せられて関西から移住を決意」お米と日本酒がおいしい福島県に興味を持ち、都内の就農フェアに参加した際にみらい農業学校に出会いました。しっかり基礎から勉強して、本格的に業界に参入できればと思います。■みらい農業学校の実習風景:最先端農機具を使った農場実習今年4月に開校したばかりの、雇用就農に特化した技術や学びを提供する「みらい農業学校」での実際の農場実習の様子をご覧頂きます。実習風景の様子①実習風景の様子②■先進的なスマート農業で地方創生:大規模農業法人の挑戦「紅梅夢ファーム」ロボットによる自動収穫やAIによる生育管理で、効率化と高品質化を実現している大規模農業法人「紅梅夢ファーム」。佐藤社長、広報担当の鈴木さんにインタビューを実施していきます。紅梅夢ファームは、福島県南相馬市小高区にある農業法人です。東日本大震災直後から避難指示区域となっていた南相馬市小高区 (旧小高町)で、被災直後から活動を続け、2017年法人化。稲作を中心とした野菜や菜の花を生産する紅梅夢ファームは、若い担い手が集まる会社として農業だけではなく地域全体の復興に取り組んでいます 。紅梅夢ファーム■南相馬市とマイファームによる連携と取り組みの背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想によるまちづくりを推進しています。マイファームの代表を務める西辻は、震災当時に津波被害を受けた塩害農地復興の支援を行い、当時多くのメディアに注目いただきました。この地の農業再生は「人生をかけてやる仕事」と考えており、今回の「みらい農業学校」開校に際して、当社が13年以上で2200人以上を輩出してきた「アグリイノベーション大学校」を始めとした農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携し、被災地の農業の復興にも力を入れていきます。(参考)南相馬市とマイファームによる連携協定に関するお知らせ_2023.11.13安心してチャレンジできる南相馬市で農業を! 農業人材育成に向けて南相馬市とマイファームが連携協定を締結し、新しい学校を開校 : 福島県南相馬市『みらい農業交流スペース TSUMUGI 開所式』及び『みらい農業学校開校式』を 4 月 11 日(木)に開催!_2024.04.03 : 【開催レポート】福島県南相馬市『みらい農業交流スペース TSUMUGI 開所式』及び『みらい農業学校開校式』を 4 月 11 日(木)に開催しました_2024.04.12 : ■みらい農業学校 概要住所:〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(みらい農業交流施設TSUMUGI内)TEL:0244-24-5406(開設準備窓口)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HP : 公式Instagram : ■備考(1)本ツアーは南相馬市と株式会社マイファームが主催し、株式会社マイファームが運営を担当しています。(2)本ツアーの内容は、予告なく変更になる可能性があります。(3)本ツアー中に発生した事故や怪我・病気、トラブル等について、南相馬市及び株式会社マイファームは一切の責任を負いかねます。(4)ツアーの様子を記録した動画・写真・記事を、南相馬市や株式会社マイファームのホームページやSNS等に掲載することがありますので、予めご了承ください。■お申し込み下記URLからお申し込みお願い致します。申し込みフォームはこちら : ※申し込み締め切りは5月23日(木)12:00まで※■問い合わせ先みらい農業学校広報事務局坂巻、馬淵(TEL:080-4949-1465/MAIL: ms-mirai@myfarm.co.jp )株式会社マイファーム( )本社所在地: 〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者: 代表取締役西辻 一真設立日: 2007年9月26日資本金: 197,500,000円事業内容: 耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月26日復興のまちに全国から集まった第一期生15名が未来への熱い想いについて語る株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)と福島県南相馬市(市長:門馬 和夫)は、2024年4月11日(木)に「みらい農業交流スペースTSUMUGI開所式」及び「みらい農業学校開校式」を開催しました。1.連携と取り組みの背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想によるまちづくりを推進しています。マイファームの代表を務める西辻は、震災当時に津波被害を受けた塩害農地復興の支援を行い、当時多くのメディアに注目いただきました。この地の農業再生は「人生をかけてやる仕事」と考えており、今回の「みらい農業学校」開校に際して、当社が13年以上で2200人以上を輩出してきた「アグリイノベーション大学校」を始めとした農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携し、被災地の農業の復興にも力を入れていきます。(参考)南相馬市とマイファームによる連携協定に関するお知らせ_2023.11.13 2.開催概要「みらい農業交流スペースTSUMUGIの開所式」及び、「みらい農業学校の開校式」主催:福島県南相馬市/運営:株式会社マイファーム日時:2024年4月11日(木)会場:みらい農業交流スペース TSUMUGI(福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2)3.開催当日の様子■開式・市長挨拶・来賓紹介青空と桜が満開の中、春本番を迎えた4月11日(木)に、「みらい農業交流スペースTSUMUGI」の開所式および「みらい農業学校」の開校式が盛大に執り行われました。穏やかな春風に吹かれながら、15名の第一期生たちが未来への大きな夢と希望を抱いて開校式に臨み、南相馬市での農業を通じて、みらい農業学校と学生たちが未来への道を歩み始めました。開式にあたり、南相馬市長の門馬和夫氏よりご挨拶をいただきました。また、来賓の方々にもご祝辞をいただきました。■テープカット「みらい農業交流スペースTSUMUGI」の開所を記念して、南相馬市長の門馬和夫氏をはじめ7名の方々によりテープカットが執り行われました。■校長挨拶続いて、みらい農業学校開校式では校長の西辻一真から第一期生へメッセージが贈られました。「皆さん、この度はご入学おめでとうございます。関係者の皆様におかれましても、今日というめでたい日を迎えられたことを有難く思っております。満開の桜も、皆さんをお祝いしてくれているようですね。この南相馬の地で自然をおおいに感じることで、非常に良い農業ライフを過ごせるでしょう。皆さんは農業の道を志し、入学した勇者の方々です。この南相馬で皆さんとともに新しい農業の形を作り、そしてこの地域の農業が発展していくことは、他の全国の自治体にとっても、きっと良いモデルになる。また、みらい農業学校は、生徒の皆さんを全力で支えることを通してこの地域を盛り上げることができれば、地域の方々にとっても非常に良い場所になっていくと期待しています。皆さんにはワクワクした気持ちを持ち続けて、授業に挑んでいただけたら嬉しいです。」■入学生紹介(一部抜粋)入学生紹介ではみらい農業学校の第一期生15名の皆さんからそれぞれの出身地とみらい農業学校に関する意気込みを話していただきました。雙田(そうだ)さん「この度、東京から南相馬市に移住しました。農業は、人々の命と健康を支え、誇り高くそして尊い職業だと考えております。その憧れの農業で手に職をつけて、自分の人生を切り拓いていきたい。」但野(ただの)さん「福島県相馬市出身で、美味しい地元の野菜、農作物を食べて育ちました。『食』はとても人間に大事なことです。みらい農業学校で学び、今後は福島の農業に携わり、さらには福島から世界の食糧問題にも役立ちたいと考えています。」齋藤(さいとう)さん「現在20歳です。農作業を通して自然と向き合って作業する点や農業を通して生まれる人と人との繋がりというものに魅力を感じました。卒業後は農業法人への就職や、自分と同じような世代の方々に農業の素晴らしさを知っていただけるように、自分がここで得た知識を還元するような活動をしていきたいです。」■閉式・集合写真の様子本日の開校式をスタートとして、みらい農業学校は農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携を深めながら、入学生の皆様それぞれの夢に近づけるよう、サポートしていくと共に被災地の農業の復興に力を入れてまいります。【プレスキット】開催当日の様子の写真や、みらい農業学校のロゴなどをご使用いただけます。URL▼みらい農業学校プレスキット – Google Drive : 【みらい農業学校 概要】住所:〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(みらい農業交流施設TSUMUGI内)TEL:0244-24-5406(開設準備窓口)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HP: 公式Instagram: 【プレスリリース添付資料(PDF)】 : 会社概要株式会社マイファーム( )本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役 西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:197,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け 新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月12日復興のまちに全国から地域農業の未来をつくる⼊学⽣15名が集まる株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)と福島県南相馬市(市長:門馬 和夫)は、2024年4月11日(木)に「みらい農業交流スペースTSUMUGI開所式」及び「みらい農業学校開校式」を開催します。東日本大震災以降、農地の再編及び農業の担い手不足解消を目指す福島県南相馬市は、農業人材育成による取り組みとして、雇用就農に特化した「みらい農業学校」を開校します。復興後の農地を卒業生とともに開拓し、地域農業復興を南相馬市とマイファームが連携して取り組んで参ります。みらい農業学校1.連携と取り組みの背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想によるまちづくりを推進しています。マイファームの代表を務める西辻は、震災当時に津波被害を受けた塩害農地復興の支援を行い、当時多くのメディアに注目いただきました。この地の農業再生は「人生をかけてやる仕事」と考えており、今回の「みらい農業学校」開校に際して、当社が13年以上で2200人以上を輩出してきた「アグリイノベーション大学校」を始めとした農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携し、被災地の農業の復興にも力を入れていきます。(参考)南相馬市とマイファームによる連携協定に関するお知らせ_2023.11.13安心してチャレンジできる南相馬市で農業を! 農業人材育成に向けて南相馬市とマイファームが連携協定を締結し、新しい学校を開校 : 2.開催概要「みらい農業交流スペースTSUMUGIの開所式」及び、「みらい農業学校の開校式」主催:福島県南相馬市運営:株式会社マイファーム日時:2024年4月11日(木)10:30開場会場:みらい農業交流スペース TSUMUGI住所:福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(旧鳩原小学校駐車場を開放します)3.開催概要当日のタイムテーブル(予定)10:30 開式・市長挨拶10:40 来賓祝辞・来賓紹介11:00 テープカット11:10 校長挨拶11:15 入学生紹介11:40 閉式※閉式後、玄関前で入学生の記念撮影を行った後、市長・校長の囲み取材を行います。4.みらい農業学校の入学者コメント(一部抜粋)■東京都出身 30代男性「以前、志半ばで農業への道を断念したが、再挑戦することにしました。第一期生としてこれから自分たちで作り上げていくという状況に非常にわくわくしています。在学中は地に足を着けて、自分に適性のある品目を選び、勉強していきたいと思います。」■福島県出身 50代女性「震災後、食品の放射能汚染や農薬添加物に興味を持ちました。また、現在の仕事関係から、何を食べるかや生活習慣がとても大切であると実感しておりました。特に有機栽培に興味がありますが、農業について基礎から学び、今後に活かしていきたいです。」■東京都出身 30代男性「花卉栽培、特に菊の栽培に挑戦したいと思い、南相馬市に惹かれ入学を決意しました。まずは学校で基礎から農業学び、ここ南相馬市で作られてる小菊の栽培を学び、いずれは色んな種類の菊を栽培できる農家になりたいと思っています。また、花卉栽培一本ではなく、他の野菜についても、可能な限り学びたいと思います。」■福島県出身 30代男性「現在はさつまいもを栽培している会社に勤めています。農業っておもしろい!楽しい!と感じてから、将来いつか自分で農業をやってみたい!と思い、みらい農業学校に入学を志願しました。」■東京都出身 30代女性「長らく東京に住んでいましたが、犬を飼い車を持ったことをきっかけに出かける機会が増え、自然豊かな場所が好きだったということを改めて実感。自然に触れながらお仕事できる農業っていいなと興味を持ち始めたところ、出身地の相馬市の近くに学校ができると知り、入学を決めました。まったくの初心者ですが、いつか誰かに喜んでもらえる野菜を作れるようになれたら嬉しいと思っています。」■栃木県出身 40代男性「現地での学校説明会で見た、南相馬市の風景に惹かれて入学を決めました!」【みらい農業学校 概要】住所:〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(みらい農業交流施設TSUMUGI内)TEL:0244-24-5406(開設準備窓口)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HP: 公式Instagram: 【プレスリリース添付資料(PDF)】 : 会社概要株式会社マイファーム( )本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役 西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:197,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け 新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月03日春の訪れを告げる「桜」。周南市にも多くの桜の名所が存在し、周南市の春を彩ります。今回は周南市の桜を楽しむための情報をお届けします!しゅうなん桜マップ数ある市内の桜スポットから、とっておきのスポットをマップにまとめました。お花見にぜひご活用ください。しゅうなん桜マップおすすめスポットのご紹介桜のシーズン到来~しゅうなん桜だより2024 - 山口県周南市 : 2024年桜イベントの開催状況●大道理芝桜まつり日時:3月24日(日)~4月30日(火)※開花状況により日程変更になる場合あり場所:周南市大字大道理字鹿野地問合せ先:大道理夢求の里交流館 0834-88-1830●東川ぼんぼりまつり日時:4月6日(土) 9:30~12:30場所:東川緑地公園周辺問合せ先:遠石市民センター 0834-22-0442●さくら街道祭り日時:3月31日(日) 10:00~14:00場所:徳山小学校問合せ先:中央地区市民センター 0834-22-8875●石船温泉さくらまつり日時:4月7日(日) 10:00~15:00場所:石船温泉問合せ先:石船温泉憩の家 0834-68-2542●三丘温泉さくらまつり日時:4月6日(土) 11:00~14:00場所:旧バーデンハウス三丘駐車場ほか問合せ先:三丘市民センター 0833-92-0177お問合せ〒745-8655山口県周南市岐山通1丁目1番地周南市役所観光交流課TEL:0834-22-8372 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月27日このたび、周南市出身のお笑い芸人「いかちゃん」を、「しゅうなんおさかな大使」に任命します。おさかな大使のいかちゃんには、周南地域の魚に関するイベント出演や情報・魅力の発信に協力していただき、しゅうなんの漁業や地域を盛り上げていきます!【任命者】山口県漁業協同組合周南統括支店長【任期】令和6年4月1日~令和7年3月31日の1年間【大使の役割】1.周南地域の漁業や地域の振興に係るイベント等への出演、協力2.SNSによる周南地域の漁業等に関する情報や魅力の発信【推進体制】任命者:山口県漁業協同組合周南統括支店長協賛団体:周南市、下松市、周南市水産物市場買参人組合、周南市料飲組合、公益財団法人 下松市水産振興基金協会事務局:山口県漁業協同組合周南統括支店マネジメント:ワイズオフィスいかちゃんのプロフィールスクールJCA23期生1996年1月3日生まれ山口県周南市出身B型、身長160㎝【特技】料理、カップソングでいいとこ言う、曲に合わせてカップソング、打楽器、ドラムロール、子供のお世話、美味しく食べる【資格】調理師免許(※所属事務所人力舎のホームページより転載)いかちゃんのコメント「地元、山口県周南地域を盛り上げられるように、実家は魚屋さんのいかちゃんが、みんなの助けも借りながら頑張ります。」おさかな大使任命式のお知らせ【日時】令和6年4月22日(月)午前10時~【場所】モントロー&ウナムカフェ(徳山駅南側)いかちゃん本人が、出席して任命式を行います。任命式終了後には、おさかな大使PRイベントを徳山デッキで行います。問い合わせ山口県漁協周南統括支店℡0834-21-0273周南市役所水産課℡0834-22-8366下松市役所農林水産課℡0833-45-1849 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月25日周南市誕生20周年を記念して実施した観光フォトコンテスト「#しゅうなんたびフォトコンテスト」の受賞作品が決定しました。「お気に入りの『しゅうなんたび』」をコンセプトに、令和5年11月1日~令和6年1月19日の期間募集し、審査を経て15作品が受賞作品に選出されました。コンテスト概要【募集期間】令和5年11月1日~令和6年1月19日【審査員】フォトグラファー もろんのん周南市美術博物館周南観光コンベンション協会カメラのワタナベ【審査の視点】観光を踏まえた旅写真として魅力的であるか今までの市内のフォトコンテスト等にないような魅力があるか観光としての新たな市の魅力があるか芸術的な表現や観光に資する魅力があるか等【受賞作品】最優秀賞1点、優秀賞(審査員賞)4点、入選10点【副賞】最優秀賞賞金5万円優秀賞(審査員賞)賞金各1万5千円入選特産品4千円相当【応募点数】347点(74名)受賞作品紹介最優秀賞(1作品)タイトル「永源山公園の夜桜」(投稿者:@s_and_a91.bz178tak.doas1035ryo)優秀賞(審査員賞)(4作品)タイトル「秋色、渦巻く」(投稿者:@majizaneko)<審査コメント>ひと目見て強くインパクトが残りました。枯山水の庭園を低いアングルから撮ることで、岩の壮大な印象からの背景に映り込む渡り廊下や紅葉の視線誘導も素敵です。なかなか写っている要素が多いので難しそうな被写体ですが、とても綺麗にまとまっていました。タイトル「雪のクリスマス」(投稿者:@pdm_4745)<審査コメント>周南の風物詩、冬のイルミネーション。駅前の街路樹を中心に無数のLEDが、幻想的な年の瀬を演出しています。画面全体を覆うLEDとその下を行き交う人々。今年も平和で良かった。ほっとする日常の一コマが良く捉えられています。タイトル「街の明かりと光芒」(投稿者:@ikazuti_d)<審査コメント>工場夜景と丘の上にはゆめ風車、これぞ周南!と思えた写真でした。タイトル「香りをなぞって」(投稿者:@na.toco)<審査コメント>シャッターが閉まった週末の商店街という、暗くなりがちなスポットですが、被写体の楽しそうな表情を含めとても明るい雰囲気で収められています。肩ひじを張らない周南市の旅写真としてとてもいい写真です。入選(10作品)タイトル「家族で初登山」(投稿者:@kazumitsumama)タイトル「左右対称」(投稿者:@tatuyas91)タイトル「歴史の重み」(投稿者:@usnabahiro)タイトル「癒しの時間」(投稿者:@babacame7)タイトル「旅のはじまり」(投稿者:@ksgarden_photo)タイトル「のんびり釣り。」(投稿者:@the_aramon)タイトル「冬景」(投稿者:@artwave1467)タイトル「息吹」(投稿者:@tkokry)タイトル「ぼくのご近所さん」(投稿者:@konekonoe)タイトル「SHUNAN BAY AREA」(投稿者:@wakuwaku0421)お問い合わせ〒745-8655山口県周南市岐山通1−1周南市役所観光交流課TEL:0834-22-8372 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月21日周南市野菜メニューコンクール受賞者の河繫莉々花さんが、野菜ソムリエの西川満希子さんと一緒に実際に作ってみました山口県周南市では、子どもたちにたくさんの野菜を食べてもらおうと2007年(平成19年)より毎年市内の小学6年生を対象に「野菜メニューコンクール」を開催しています。令和5年度も「家族と一緒に食べたい!いちおし野菜メニュー」のレシピ募集を行い、市内の小学校26校の児童から869作品の応募がありました。この度、応募作品の中から優秀賞を受賞した河繫莉々花(かわしげりりか)さんの考案メニュー「野菜たっぷり、レンチン朝ごはん」を、コンクールの審査員で、野菜ソムリエ上級プロの西川満希子さんと考案者の河繫さんが一緒に作りました。色どりがきれいで、手軽に作れ、野菜たっぷりで、朝食にぴったりのメニューです。この様子は令和6年3月の1か月間、CCSシティーケーブル周南のトークバラエティ番組「ズッキーニ」で放送されます。受賞者の河繫莉々花さんと野菜ソムリエの西川満希子さん「野菜たっぷり、レンチン朝ごはん」の作り方材料(2人分)トマト1個(182g)ズッキーニ1/2本(85g)※今回はスナップえんどうを使用ブロッコリー30gごはん適量とけるチーズ2枚鶏がらスープの素3g水100mL作り方①トマト、ズッキーニをスライス、ブロッコリーは小房に分ける。②ごはんを平らに盛り、チーズをのせる。③①をごはんの上にちりばめる。④鶏がらスープの素を水に溶かしたものをかける。⑤ふんわりとラップをかけ、500Wのレンジで5分焼いたらできあがり。家族のために工夫したところ簡単に朝から野菜たっぷりのごはんが食べられるように栄養バランスを考えて作った。四季折々の食材に変えて作ることができる。トマトは、包丁全体を使って手前にすーっと引くときれいに切れます。野菜をきれいに並べて、電子レンジで加熱します。撮影があったので緊張しましたが、いつも通り、上手に作ることができました。熱いので気をつけてラップをはずします。できあがり試食をしました。色々な野菜でアレンジできそうです。河繁さん、河繁さんのお母さん、西川さんにインタビュー●お料理は好きですか?(河繁さん)好きです。お母さんのお手伝いをよくします。●どんなお料理を作りますか?(河繁さん)ポテトサラダや、コロッケや、ハンバーグを作りました。●将来の夢は?(河繁さん)料理に関係する仕事をやってみたいです。理由は、料理が大好きになったからです。●河繁さんのお母さんの思い食べ物のことを知ると、食べてみようかなと思えるので、食材を学ぶことやお料理をする体験は大切なことだと思います。●この作品を選ばれた理由を教えてください。(西川さん)色どりがきれいで、レシピなしでも再現性が高いことが一番のポイントです。●「えんどう豆」の「ヤサイコトバ」は何ですか?(西川さん)「必ずくる幸せ」です。成長するによって名前が変わるので、そのように名づけました。※西川さんは、花にある花言葉のような野菜言葉の「ヤサイコトバ」作家としても活動しています。野菜メニューコンクールの審査について令和5年度の野菜メニューコンクールは、生活協同組合コープやまぐち、山口県東部ヤクルト販売株式会社、株式会社丸久、山口県農業協同組合、ゆめタウン新南陽店、ゆめタウン徳山店、山口県漁業協同組合周南統括支店、株式会社シマヤ、フジ新南陽店、道の駅ソレーネ周南、大塚製薬株式会社、徳山歯科医師会、周南市食生活改善推進協議会、周南市母子保健推進協議会、周南市地産地消推進協議会、周南ちるちあネット、山口県栄養士会など(順不同)の企業や団体、学校給食センター栄養士、周南市教育委員会から選出された審査員により審査されました。審査及び副賞の提供、受賞作品の普及啓発についてご協力をいただいております。審査の様子優秀賞受賞作品の学校給食提供について優秀賞受賞作品のメニューの中から給食賞に選ばれた作品は、令和6年度の周南市内の小・中学校の学校給食の献立として提供する予定です。令和5年度野菜メニューコンクール応募状況と入賞作品食べた人が笑顔になれるアイデアあふれるメニューをたくさんご応募いただきました。河繁さんの考案したレシピ他、優秀賞受賞作品はこちらをご覧ください。 お問い合わせ先周南市役所あんしん子育て室山口県周南市児玉町1−1Tel:0834-22-8550 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月24日『大奥』『きのう何食べた?』など近年は長編作品が続いていた、よしながふみさん。『環と周』は1巻完結の連作オムニバスだが、構想自体は16~17年ほど前からあったのだそう。時代も関係性も異なる環と周のかけがえのない巡り会い。「最初の現代の話と最後の江戸時代の話は、大まかに考えていました」しかし先述の2作の連載が予定以上に長引いて、このタイミングに。「当初は恋愛関係の男女を描くイメージでしたが、環(たまき)と周(あまね)の性別が時代によって入れ替わったりして、より幅広い関係性になったのは、今だからこその変化といえますね」現代編では、中学生の娘と同級生の女の子のキス現場を目撃する妻と、それを報告される夫の反応が描かれる。誰にも打ち明けていないものの、夫の初恋相手も実は同性で……。明治時代編では女学校で出会い、結婚後も文通を続ける2人の女性が。’70年代編は余命わずかの中年女性と、同じアパートに住む少年の交流が。戦後編では、帰還したかつての上官と部下が闇市で助け合って生きる姿が。江戸時代編では、仇討ちのために再会する幼馴染みの男女が登場。「それぞれの時代の人にとっての普通の感覚を意識しました。たとえば明治時代の女性は、親の決めた相手との結婚に疑問すら持たなかったかもしれませんが、女学校という今までなかった世界でお友達を作ることが可能になるわけです。不自由さだけに目を向けず、できることが増えていたのだと想像して描きました」環と周、同名の人物が出てくることと、“好き”を描いていることだけが共通項に思える各話が、どうつながるのか。大恋愛のようにドラマティックでなくとも、どんな人生もかけがえのない出会いに溢れていると思わせてくれる読後感が心地よい。「あのときあの人に出会わなかったら、今の自分はなかったと思えるような出会いって、たくさんあると思うのです。たとえ悲しい別れ方だとしても、どの話もこの人に会えてよかったという喜びを前面に出そうと思いました。冒頭の現代の夫婦が一番平凡なんですけど、彼らは平凡だからいいのかなという気がします。そう考えると自分の隣にいる職場の人や同級生なども、実はすごくご縁のある人かもしれないですよね」久しぶりに短編を描いたことについては「楽しかった」と振り返る。「5つの短編で見えている景色がすべて違うので、描き手としてもいい経験ができてありがたかったです」よしながさんの短編を、読み手としても久々に堪能できる喜びを!よしながふみ『環と周』家族、恋人、友人などさまざまな関係性で綴られる、“好き”のかたち。どんな時代にもあったはずの、かけがえのない出会いと喜びに光を当てた連作オムニバス。集英社748円©よしながふみ/集英社よしながふみマンガ家。1994年デビュー。昨年後半は『大奥』『きのう何食べた?』のドラマも放送。2024年より芸能界を舞台とした新連載を『ココハナ』で開始予定。※『anan』2024年1月17日号より。写真・中島慶子インタビュー、文・兵藤育子(by anan編集部)
2024年01月17日山口県周南市は、2024年1月13日(土)・14日(日)に、東京ビッグサイトにて開催される「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024」に出展いたします!自治体の担当者と直接話すことができ、住まいや仕事など地域のリアルな情報を聞くことができます。フェアでは様々なブースが用意されていますが、本市では移住・交流相談ブースに2日間出展します。本市の魅力をたくさん準備してお待ちしていますので、周南市ブースにぜひお越しください!【日時】2024年1月13日(土)・14日(日)10:00~17:00【会場】東京ビッグサイト 南1ホール(東京都江東区有明3-11-1)※周南市のブースは「B-26」です。【アクセス】りんかい線国際展示場駅(下車 徒歩約7分)、ゆりかもめ東京ビッグサイト駅(下車 徒歩約3分)※ご来場にあたっては、ご来場者登録が必要です。(入場料無料)事前にご登録いただくことでスムーズに入場することができます。▼詳しくはこちらのサイトをご覧くださいJOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024 : JOIN 移住・交流&地域おこしフェアとは?全国から約300の自治体が集まり、自治体の担当者から直接話が聞ける移住交流イベントです。移住希望者、地域おこし協力隊希望者、地域に関心を持っている方と地方自治体や企業との接点 ”きっかけ“ を生み出すことを目指し、開催されています。周南市ってどんなまち?海の育み、山の恵み、川のせせらぎがまちを癒し、世界に誇る周南コンビナートがまちの経済を支える。周南市は、自然と産業が調和するまち。周南市ってどんなまち?市内に暮らす人たちに聞いてみる。「これといって特徴は…あっ、でも〇〇もあって、〇〇もあって、暮らしやすいまちだよ。」みんながそれぞれの〇〇な周南市を、たくさんもって暮らしている。ほどよく田舎、ほどよく都会。海、山、川、街、暮らし方はあなたしだい。しゅうなんは、じゅうなんだ。▼周南市への移住についてはこちらをご覧ください移住・くらし : ぜひ周南市ブースへお越しください!~ここに”あったか”。~周南市は、山口県の東南部に位置し、北に中国山地、南に瀬戸内海を臨み、大規模なコンビナートが広がる、自然と産業が調和したまちです。周南市の多くのみなさんが語るまちの良さは、人の”あったか”さ。そんな、あたたかな人が暮らす私たちのまちのことを、たくさんの人にご紹介させていただきたいと思います。相談員名: 辻亮平周南市生まれ周南育ち、大学進学を機に県外へ出たものの、働くのはやっぱり地元が良い!と周南市に戻ってきました。2人の娘に振り回されながらも子育て満喫中。毎週末、娘とどこに出かけようか考えるのが楽しみです。移住をご検討中のあなたに周南市のリアルな暮らしをお伝えします!ご来場をお待ちしております!相談員名:原田博之周南市近辺で生まれ育ち、一度は県外へ出ましたが転職を機にUターン。最近まで中山間地域に5年間勤務、その他にも元米農家、元サラリーマンの経験を活かし、皆さまに寄り添った移住サポートをさせていただければと思います。見かけたらぜひお声掛けください!お問い合わせ先【周南市への移住全般に関するご相談】シティプロモーション課〒745-8655 山口県周南市岐山通1丁目1番地Mail: citypro@city.shunan.lg.jp Tel:0834-22-8238【中山間地域への移住に関するご相談】地域づくり推進課中山間地域振興室〒745-8655 山口県周南市岐山通1丁目1番地Mail: chusankan@city.shunan.lg.jp Tel:0834-22-8336 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月10日山口県周南市にある「周南公立大学」は、2022年4月に公立大学として新たに開学しました。2024年春、学部学科を改編し、新たに3学部5学科が設置されます。未来をつくる3つの学部と5つの学科周南公立大学のキーワードは「地域貢献」。スポーツで人々の交流を促進し、健康な地域づくりへ寄与するスポーツ健康科学科や、人々が持てる力を引き出し、その人らしい豊かな健康生活の実現を支えることができる人材を育成する看護学科、持続可能な地域産業を支える、情報科学のエキスパートを育成する情報科学科、このほか福祉学科、経済経営学科が設置されます。周南公立大学の新学部学科の詳細はこちら : 来春に向けて新校舎も建設中です!現在、入試の特設サイトを開設しています入学者選抜特設サイトはこちら : オンライン個別相談を実施しています平日10:00~17:00に予約制で「オンライン個別相談」を実施しています。学部学科、入試・出願書類等に関する疑問、質問にお答えします。入試特設サイトの「オンライン個別相談予約フォーム」からお申し込みください。各学科および入試制度、出願方法等に関する対応可能日時は次の通りです。【経済経営学部】経済経営学科:時間内随時【人間健康科学部】スポーツ健康科学科:時間内随時看護学科:時間内随時福祉学科:木曜10時40分~16時10分【情報科学部】情報科学科:時間内随時【入試制度、出願方法等】入試課:時間内随時周南市ってこんなところ周南市は平成15年4月21日に2市2町の合併により誕生した、山口県東南部に位置する人口約13万7千人のまちです。北側は、緑豊かでなだらかな丘陵地と広大な山稜、南側は瀬戸内海に面し、自然豊かな美しい景観を有しています。JR徳山駅(在来線・新幹線)前の市街地は、再開発事業が進行中で、来春全面オープンする予定です。周南公立大学は、JR徳山駅からバスで約20分の場所にあります。JR徳山駅隣接の周南市立徳山駅前図書館お問い合わせ周南公立大学入試課〒745-8566山口県周南市学園台843-4-2TEL 0834-28-0411(代表)TEL 0834-28-5302(入試課直通)周南市役所企画課〒745-8655山口県周南市岐山通1-1TEL 0834-22-8834 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月30日周南市では、周南コンビナートで生産される水素エネルギーをまちづくりに活かすため、さまざまな取り組みを行っています。将来の水素社会実現に向けた普及啓発活動の一環として、幅広い世代の方に水素エネルギーについて理解を深めてもらうため、「水素ワクワクみらい博」を開催します。【11/18、19】水素ワクワクみらい博を開催します - 山口県周南市 : 日時令和5年11月18日(土)、19日(日)10時00分~16時00分※18日(土)9時45分~オープニングセレモニーを開催します。主催周南市協力山口トヨタ自動車株式会社、山口トヨペット株式会社、トヨタカローラ山口株式会社、ネッツトヨタ山口株式会社、株式会社トヨタレンタリース山口、トヨタモビリティパーツ株式会社山口支社、トヨタL&F山口株式会社、東ソー株式会社、株式会社トクヤマ、山口県(順不同)場所ボートレース徳山(周南市栗屋1033)内容次世代エネルギーの「水素」について、見たり、触れたり、遊んだり、こどもから大人まで楽しく学べるコンテンツを予定しています。ワクワク化学実験教室~水素エネルギーを体感しよう~燃料電池を使ってオルゴールを鳴らし、水素エネルギーを体感しよう。※11/18(土)のみ実施。※当日整理券配布。ミニe-POWERべんけい号べんけい号に乗ってみよう。※11/18(土)のみ実施。※約7~10分間隔の往復運転。水素晒販売周南市の酒蔵「はつもみぢ」と総合化学メーカー「トクヤマ」が共同開発した、日本酒を水素で晒したお酒「水素晒」を販売します。※11/18(土)のみ実施。「たぬ助」がやってくる!トクヤマのゆるキャラ「たぬ助」がイベントを盛り上げます。※11/18(土)のみ実施。やまぐちオールトヨタカーボンニュートラルへ向けた大試乗会カーボンニュートラルに向けて開発されている燃料電池自動車(FCEV)、電動自動車(BEV)、ハイブリッド車(HEV)などに試乗してみよう。やまぐちオールトヨタカーボンニュートラルアクションカーボンニュートラルについてクイズで学び、カーボンニュートラルにつながるエコ運転についてのアクション宣言をすると嬉しいプレゼントがもらえます。「ちょるる」がやってくる!山口県PR本部長の「ちょるる」がやってきます。燃料電池フォークリフト展示水素を燃料にして走る、燃料電池フォークリフトを見学してみませんか。水素紹介パネル展示水素事業に関わる企業等のパネルを展示します。※水素紹介パネル展示企業等(順不同)株式会社IHI、株式会社荏原製作所、大日本ダイヤコンサルタント株式会社、長府工産株式会社、長州産業株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社、東ソー株式会社、株式会社トクヤマ、山口県HiKaRiパフォーマンスライブピアノ・バイオリン・エレクトーンの3人が奏でる唯一無二の新感覚音楽ユニットによる演奏を行います。是非、ご鑑賞ください。11/19日(日)14時40分~※11/19(日)のみ実施。4種類のわくわく化学実験~自分の好きな実験を選んで体験しよう~東ソーの若手有志「東ソーTRY!」による実験を行います。どんな実験ができるかは当日のお楽しみです。※11/19(日)のみ実施。とびchan.の水素ってなんだろう!?親子で学ぶワクワク実験教室!水素のお兄さんとして実験教室やYouTube企画、水素の音楽ライブなど様々な水素コンテンツを作成しています。水素という1つのトピックを通して、未来の社会について、環境問題について、みんなで向き合い前に進んでいく、そんな世界の実現を目指しています。※11/19(日)のみ実施。※当日整理券配布。お知らせ会場内では、主催者のほか報道や出展者による写真や動画撮影が行われる予定です。イベント終了後の広報物等に掲載する可能性がありますので、予めご了承ください。その他本イベントは、「2023やまぐちオールトヨタクルマフェスタ」と連携した取組として開催します。2023やまぐちオールトヨタ クルマフェスタ : 問い合わせ周南市役所商工振興課TEL:0834-22-8837 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月16日社会人向けの農業教育事業などを手掛ける株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:西辻 ⼀真)と、農業の担い手不足解消を目指す福島県南相馬市は、2023年11月13日に農業人材育成に関する連携協定を締結したことをお知らせいたします。本連携による取組として、雇用就農に特化した「みらい農業学校」を新規開校し、震災復興後の農地を卒業生とともに開拓していきます。2023年11月13日の締結式の様子背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想の推進によるまちづくりを推進しており、ロボットやICT等の先端技術の活用といったスマート農業の実用化に向けても様々な取り組みを行う中で効率化や生産性の向上に取り組んでいます。同地域の農業生産法人においては、新たな就農者の活躍の場の広がりが期待されることから、同市は、令和6年4月に農業人材育成の研修事業として「みらい農業学校」を開校し、人材育成に取り組むこととしています。本協定に基づき、農業を志す若い世代の育成や地域農業への定着、貢献を目指した取り組みを実践することで農業人材育成の仕組みづくりを目指します。南相馬市みらい農業学校のHP(詳細は次頁)みらい農業学校 南相馬市 MINAMISOMA : 連携協定における主な取組(1)農業人材育成に関する事業(2)農業人材確保に関する事業(3)地域農業者連携に関する事業(4)自産自消の推進に関する事業(5)農業の楽しさを広げるための事業(6)その他、甲及び乙が協議して必要と認める事業南相馬市みらい農業学校【南相馬市が農業人材の育成拠点として位置付ける「みらい農業学校」(令和6年4月開校)】〇 本校の最大の特徴は、雇用就農に必要なスキルや考え方を1年で学べる点にあります。農業者を育成する学校や農業を学べる環境は全国に600近くあるといわれていますが、その多くは独立就農を想定しており、雇用就農に特化した学校はほとんどありません。みらい農業学校では、雇用就農に最適化した学びと、卒業後の成長を支える環境を整えることで、安心して農業の第一歩を踏み出すことができます。みらい農業学校①みらい農業学校②〇 カリキュラムでは、農業界トップの講師陣による栽培技術や経営、流通など幅広い分野の講義が用意されている他、地元の農業を熟知した講師による丁寧な栽培実習が受けられます。また、農業機械講習、スマート農業・データ活用といった実践に必要な知識や技術、資格を包括的に身につけることができます。〇 在学中には、地元の農業生産法人での実習も計画しています。実際の職場の雰囲気や作業内容を在学中に学ぶことができるため、卒業後の進路についてじっくり考えることができます。また、農業生産法人だけでなく地域のJAや農機メーカーによる講習も実施予定であり、学びながら就農後に役立つネットワークづくりも可能です。〇 卒業後も、就農後の悩み相談や新たなスキルを学ぶ公開講座などを開設し、卒業生と在校生・地域の若手農業者との交流の機会を創るため、みらい農業学校及び南相馬市がサポートを継続予定です。みらい農業学校2024年4月~2025年3月(1年間/2学期制)の受講生を募集中です!住所: 〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑76番1TEL:0244-24-5406E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp HP: Instagram: 東日本大震災とマイファームマイファーム代表の西辻は、東日本大震災後で津波被害を受けた塩害農地の復興に従事するため、現地に農事組合法人を立ち上げ地域農業の再生に取り組みました。津波の被害によりビニールハウスや水路が流され、荒れ果ててしまった農地は、塩害で栽培が難しい状況でしたが、震災翌年には、トマト栽培に成功すると、加工にも挑戦し、被災農家が自立できる仕組みの立ち上げに挑戦し、その様子は、当時多くのメディアに注目していただきました。この震災で被害を受けた東北の農業再生、これは、「人生をかけてやる仕事」。と、心に決めた日々から12年が経過しますが、営農再開が進むこの福島県浜通りの農業の更なる発展に向けて取り組んで参ります。〈参考:過去のメディア報道事例〉■NHK ETV特集【アンコール】農の夢よ、よみがえれNHK【ETV特集】【アンコール】農の夢よ、よみがえれ~若きビジネスマンと被災農家の1050日~(2014年2月15日(土)放送)2014年9月6日(土)夜11時、再放送:2014年9月13日(土)午前0時00分(金曜深夜) : ■TV東京カンブリア宮殿【耕作放棄地を体験農園に!農業の楽しさを広める異色ベンチャー 株式会社マイファーム 代表取締役社長西辻一真氏】2015年11月19日放送マイファーム代表取締役社長 西辻一真 (にしつじかずま)氏|カンブリア宮殿:テレビ東京 : 〈参考:復興当時の写真〉復興当時の写真①復興当時の写真②株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:197,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月13日山口県周南市内の対象施設に宿泊された方に、周南市内の飲食店や観光施設などの取扱店で使用できるお得なクーポン券の配布が2023年11月1日(水)から始まります。1人1回の宿泊につき2,000円分(1,000円×2枚)をプレゼント。この機会に是非周南市にお越しください。「泊まって応援!周南お楽しみクーポン第4弾」ポスター周南市の魅力周南市の「美」周南市の臨海部には、石油化学をはじめ、無機化学、鉄鋼、セメントなどの多彩な基礎素材型産業が集積し、全国有数のコンビナートが広がっています。周南工場夜景の一番の特徴は、とにかく市街地から工場が近いこと。太華山から望む周南工場夜景。市街地との近さがよくわかります。JR徳山駅をはじめ、駅から徒歩で行けるビュースポットが複数あり、初めての方でも気軽に鑑賞することができます。間近で見る工場夜景は、まさに「圧巻」の一言です!普通の夜景とは違う、工場夜景ならではの魅力。化学コンビナートの複雑に入り組んだ配管やプラント、煙突やクレーンなどといった巨大な構造物が暗闇に浮かび上がる様子は、見る者を魅了します。臨海部に位置していることから、工場群の光が海面に反射する様子も非常に美しく、こちらも工場夜景だからこその光景の一つです。周南市の「癒」数々の温泉がある山口県の中でも、個性豊かなお湯を楽しむことができるのが、周南市の温泉。泉質が異なる4つの温泉があり、豊かな自然の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。「健康&美肌の湯」として知られる湯野温泉県内屈指の泉質を誇り「健康&美肌の湯」として知られる湯野温泉をはじめ、国民保養温泉地の一つである三丘温泉や、大自然の中でお湯が楽しめる石船温泉、世界屈指のラジウム含有量を誇り万病に効くとされる呼鶴温泉があります。石船温泉の露天風呂周南市の「食」山口県を代表するグルメの一つである「ふぐ」。全国的には下関のふぐが有名ですが、周南市でも絶品のふぐ料理を味わうことができます。はえ縄漁発祥の地の周南市のフグ刺し周南市の粭島(すくもじま)は、延縄(はえなわ)漁発祥の地といわれています。ふぐに傷がつきにくく、漁獲後も鮮度と品質を保てることが特徴です。瀬戸内海の良質なえさを食べて育ったふぐは、脂質が少なく弾力が強いのが特徴です。ふぐ料理の醍醐味は何と言っても「フルコース」。秘伝のポン酢で味わうふぐ刺し、独特な食感が魅力の唐揚げ、体の芯から温まるふぐちりとシメの雑炊、ヒレ酒・・・周南市にお越しの際は、ぜひフルコースでお楽しみください。周南市の「酒」全国的にも高い注目を誇る山口県の日本酒。周南市でも3つの酒蔵で酒造りが行われており、各酒蔵自慢のおいしい地酒が造られています。山口の米と水からできる、芳醇な日本酒をぜひお楽しみください。左から中島屋酒造場さんの「カネナカ 生酛純米 山田錦」はつもみぢさんの「原田 純米吟醸 山田錦」山縣本店さんの「防長鶴 純米酒 山田錦」あらゆる料理と相性の良い日本酒ですが、やはり瀬戸内の海の幸との相性は抜群!旬の魚料理とあわせてお楽しみください。実施概要【名称】泊まって応援!周南お楽しみクーポン第4弾【配布期間】2023年11月1日(水)チェックイン~2024年1月15日(月)チェックイン※クーポン券が無くなり次第終了【使用期間】2023年11月1日(水)~2024年1月22日(月)【対象宿泊施設】周南観光コンベンション協会HPのお楽しみクーポン専用サイト「対象の宿泊施設一覧」から 【対象店舗】周南観光コンベンション協会HPのお楽しみクーポン専用サイト「クーポン券が使える店舗一覧」から ※その他詳細についても周南観光コンベンション協会HPの専用サイトをご覧ください。 お問合せ先一般財団法人周南観光コンベンション協会山口県周南市みなみ銀座1-26TOKUYAMA DECK D11階TEL : 0834-33-8424周南市役所観光交流課山口県周南市岐山通1丁目1TEL:0834-22-8372 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月30日周南市新観光ロゴマーク山口県周南市は令和5年4月21日に誕生20周年を迎えました。これを記念し、新たな観光プロモーション展開のために公募していたキャッチコピーとロゴマークを決定、10月22日(日)周南市誕生20周年記念式典にて発表しました。新観光プロモーションのテーマは「周遊」第一弾として、本市を訪れ、周遊したくなるようなキャッチコピーを募集し、有識者を含めた第一次選考と市民投票による第二次選考の結果、本市在住の川越久美さん制作の「そーなん!?周南!!」が最優秀賞に選ばれました。第二弾では「そーなん!?周南!!」を基軸としたロゴマークを募集し、キャッチコピーと同様の選考を実施した結果、大阪府在住の原田菜摘さんの作品が最優秀賞として新しい観光ロゴマークに選ばれました。これにともなって10月23日より、市の観光情報サイト名とロゴを「そーなん!?周南!!」にリニューアルします。新たな観光ロゴマークは、皆様に広くご活用いただけるよう、今後商標登録とともに使用マニュアルを定める予定です。市民・本市出身の皆様、市外の皆様からも親しまれ、魅力を感じていただけるよう、新しい観光キャッチコピーとロゴマークを活用し「そーなん!?」の新たなおどろきと発見の観光をお届けしていきます。周南市ってこんなところ周南市は平成15年4月21日に2市2町の合併により誕生した、山口県東南部に位置する人口約13万6千人のまちです。北側は、緑豊かでなだらかな丘陵地と広大な山稜、南側は瀬戸内海に面し、自然豊かな美しい景観を有しています。こちらをクリック! : 【お問い合わせ】周南市役所観光交流課〒745-8655 山口県周南市岐山通1丁目1番地Tel:0834-22-8372 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月22日今年は周南市誕生20周年周南市は、2003年(平成15年)4月21日に徳山市・新南陽市・熊毛町・鹿野町の2市2町が合併し誕生しました。令和5年は本市が誕生して20年の節目を迎えることから、「ここから、こころつながる。周南市」をメインテーマに、年間を通じて様々な行事やイベントを開催しています。20周年オリジナル届出書完成!記念すべき年に結婚・出産という人生の大切な日を迎えた方々をお祝いするとともに、周南市に愛着を持っていただけるよう、周南市誕生20周年を記念したオリジナル婚姻届・出生届を作成しました。【配布場所】婚姻届:市民課窓口、総合支所・各支所 窓口、夜間窓口出生届:周南市内の産科周南市HPからダウンロードもできます。※必ずA3サイズで印刷し、ご利用いただきますようお願いします。周南市誕生20周年!オリジナル婚姻届、出生届を作成しました - 山口県周南市 : ▼婚姻届周南市らしさいっぱいのモチーフを散りばめ、新婚夫婦のハッピーな家庭をイメージし、淡いピンク色をベースとしました。▼出生届婚姻届と同様、周南市らしさいっぱいのモチーフを散りばめ、新生児のかわいらしく、元気な雰囲気を表現しましたこのオリジナル届書は全国どこの市区町村役場でも提出できます。どうぞご利用ください!お問い合わせ周南市市民課戸籍担当〒745-8655 山口県周南市岐山通1丁目1番地Tel:0834-22-8295 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月29日今年は周南市誕生20周年周南市は、2003年(平成15年)4月21日に徳山市・新南陽市・熊毛町・鹿野町の2市2町が合併し誕生しました。令和5年は本市が誕生して20年の節目を迎えたことから、記念式典を開催します。開催当日は、功労者表彰のほか、来場された方に楽しんでいただけるように交流イベントも開催します。日時【記念式典】令和5年10月22日(日曜日)10時から12時30分まで【交流イベント】令和5年10月22日(日曜日)10時から15時まで場所【記念式典】周南市文化会館大ホール【交流イベント】周南市文化会館大ホール及び3階展示室※記念式典、交流イベントともに無料でどなたでも入場できます。地図 : 記念式典内容主催者挨拶、来賓祝辞、功労者表彰、周南市誕生20周年記念映像上映、新観光ロゴマーク発表、山口県警察音楽隊・周南公立大学吹奏楽部合同演奏会交流イベント内容ステージイベント(YouTubeライブ配信あり)、周南公立大学出張大学祭、アナウンサー体験、あそらぼ、クラフトワークショップ、プログラミング体験など。お弁当、特産品の販売コーナーもあります。周南市誕生20周年記念事業 特設サイト - 山口県周南市 : お問い合わせ周南市総務課総務担当〒745-8655 山口県周南市岐山通1丁目1番地Tel:0834-22-8261 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月29日山口県周南市にある「周南公立大学」は、2022年4月に公立大学として新たに開学しました。2024年春、学部学科を改編し、新たに3学部5学科が設置されます。未来をつくる3つの学部と5つの学科周南公立大学のキーワードは「地域貢献」。スポーツで人々の交流を促進し、健康な地域づくりへ寄与するスポーツ健康科学科や、人々が持てる力を引き出し、その人らしい豊かな健康生活の実現を支えることができる人材を育成する看護学科、持続可能な地域産業を支える、情報科学のエキスパートを育成する情報科学科、このほか福祉学科、経済経営学科が設置されます。現在、新学部開設に向けて新校舎も建設中です!【周南公立大学の新学部学科の詳細はこちら】周南公立大学 | 周南公立大学誕生 | 周南公立大学 : 周南市ってこんなところ周南市は平成15年4月21日に2市2町の合併により誕生した、山口県東南部に位置する人口約13万7千人のまちです。北側は、緑豊かでなだらかな丘陵地と広大な山稜、南側は瀬戸内海に面し、自然豊かな美しい景観を有しています。JR徳山駅(在来線・新幹線)前の市街地は、再開発事業が進行中で、来春全面オープンする予定です。周南公立大学は、JR徳山駅からバスで約20分の場所にあります。JR徳山駅隣接の周南市立徳山駅前図書館お問い合わせ周南公立大学入試課〒745-8566山口県周南市学園台843-4-2TEL 0834-28-0411(代表)TEL 0834-28-5302(入試課直通)周南市役所企画課〒745-8655山口県周南市岐山通1-1TEL 0834-22-8834 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月12日東京日本橋の山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」にて、「第9回周南地域うまいっちゃフェア」を開催します。山口県周南市が認定する「しゅうなんブランド」認定品や、旬のフルーツである梨やぶどう等、地域の美味しい逸品を販売、PRします。この機会にぜひ、山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」にご来場ください。第9回周南地域うまいっちゃフェア周南地域うまいっちゃフェアについて山口県の周南地域(周南市、下松市、光市、田布施町)が連携しながら、特産品等を通じて、首都圏にお住いの方々に故郷を懐かしんでいただくとともに、周南地域の魅力の発信・拡散を図り、事業者の販路拡大につなげることを目指します。開催場所山口県アンテナショップ おいでませ山口館(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1階) 開催期間2023年9月1日(金)から9月14日(木)10時30分~19時まで(初日は14時から開始、最終日は14時で終了)2023年9月2日(土)、3日(日)は、集中イベント開催1,000円以上のお買い上げで、特産品が当たるスピードくじに挑戦できます。(各日先着50名様)問い合わせ先〒745-8655山口県周南市岐山通1丁目1番地周南市役所産業振興部農林課6次産業化・地産地消担当藤村、磯村TEL (0834)22-8369 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月25日