「相馬涼」について知りたいことや今話題の「相馬涼」についての記事をチェック! (1/2)
俳優の竜星涼が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】竜星涼の最新ショットがばちイケすぎ...。「@gooda_magazine」と綴り、3枚の写真をアップ。白シャツ、黒ネクタイとシンプルな服装を公開し、青空を背景に爽やかな短髪ヘアでファンを魅了した。 この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「爽やかー水色も似合うんかい」「なんという爽やかさミネラルウォーターのCMできそう」「さわやか早春プリンス‼️✨❤」など多くのコメントが寄せられている。
2025年01月19日俳優の竹内涼真が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「かっこよすぎる」と話題 竹内涼真が白衣姿でドラマ最終回を告知「Playing with a camera.❤️体調をコントロールしながら幸せを掴もう」と綴り、複数枚の写真をアップ。おしゃれなバーで、カメラやお酒などを楽しむ様子を公開した。 この投稿をInstagramで見る 竹内涼真(@takeuchi_ryoma)がシェアした投稿 この投稿には、「体調には気をつけつつ、好きなことしてるりょうくんが大好きだよ」「わ〜〜〜涼真くんのオフの写真も載せてくれてありがとう、だいすき」などのコメントが寄せられた。
2025年01月16日俳優の竹内涼真が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】竹内涼真、2025年の抱負を投稿「驚きを届けられる一年に」「My brother 24ちゃいおめでとう❤︎」とコメントし、弟でアーティストの竹内唯人(たけうち・ゆいと)の誕生日を祝福する投稿を公開した。愛情のこもった言葉を添え、兄弟の仲の良さが垣間見える投稿となっている。 この投稿をInstagramで見る 竹内涼真(@takeuchi_ryoma)がシェアした投稿 コメント欄には「仲良い兄弟って素敵!」といった声が寄せられたほか、「唯人くんのYouTube見ました!」といった弟の活動を応援するファンの声も多数見られた。「素敵な3兄妹、これからも仲良く楽しく過ごしてね」というコメントに代表されるように、家族の絆に温かい共感が広がった。竹内家の微笑ましいエピソードが、多くのファンをほっこりさせている。
2025年01月11日Mrs. GREEN APPLEの藤澤涼架が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】藤澤涼架「familie」オフショットイエローグリーンの髪色に「かわいい!!」の声続出「さんま・玉緒のあんたの夢かなえたろか30周年SPありがとうございました」と綴り、最新ショットを公開。自撮り写真とともに「放送みてまた泣いちゃった。笑」と綴り、子どもたちに感謝の思いを綴った。 この投稿をInstagramで見る 藤澤涼架/Ryoka Fujisawa(@ryoka_fujisawa_mga)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「雪のとこで転んでる涼ちゃんも可愛いかった!」、「涼ちゃんの心優しさに涙しました!!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月08日俳優の竹内涼真が5日、インスタグラムを更新。【画像】竹内涼真3兄妹ショットが美男美女すぎると話題「2025 驚きを届けられるように頑張ります」と新年の意気込みを綴り、「素敵な一年にしよう。ファンのみなさんお楽しみに」とメッセージを添えた。投稿には竹内の明るい笑顔が写り、期待感が膨らむ内容となっている。昨年の活躍に続き、さらにパワーアップした姿を見せると宣言した竹内涼真。2025年も数々の驚きと感動を届けてくれるに違いない。 この投稿をInstagramで見る 竹内涼真(@takeuchi_ryoma)がシェアした投稿 ファンからは「今年もずっと大好きだよ」「2025年も涼真くんを応援し続けます!」と熱い応援の声が多数寄せられ、「新しい年の新しい作品、楽しみです☺️」「毎年驚かされてますが、今年も期待してます」と、彼の新しい挑戦に期待するコメントが続出している。
2025年01月05日プロ野球選手・北海道日本ハムファイターズの田宮裕涼が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】日本ハム田宮裕涼「今まで転んだことなかったのに、、」「2024 F フェス」と綴り、3枚の写真をアップ。田宮は、この日行われた球団イベントでの様子のショットを公開。続けて「オープニングとエンディングしかグランド行きませんでしたが、トークショー、写真撮影会などたくさんのファンの方とふれあいする事ができました!ありがとうございます」とファンとの交流を振り返った。また「そして僕の友人である、オタミヤくんが出るという事だったので踊る前に写真を撮りましたさすがすぎましたねオタミヤくんびっくりでした、、笑生で見れたのが相当嬉しかったらしいです☺️」と自身が扮したおたくキャラクターへのコメントを綴った。最後に「とても楽しいファンフェスでした!ありがとうございました!!」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 田宮裕涼(@yua_tamiya64)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「オタマックスさんとはまた、違ったオタキャラ!GAORAで岩本さんが、レッドゾーン超えた!とか言ってた笑」「一瞬誰か分からなすぎて混乱しましたそして楽しませてもらいましたー」といったコメントが寄せられている。
2024年12月01日竹内涼真が25日、自身のインスタグラムを投稿した。【画像】「かっこよすぎる」と話題 竹内涼真が白衣姿でドラマ最終回を告知「#龍が如く#likeadragon@primevideoThe fight has begun.Let’s fight together.#drama#dragon#amazonprime」と綴り、最新ショットを投稿。アクション満載でスリリングな展開を楽しみにさせる、エネルギッシュな投稿である。 この投稿をInstagramで見る 竹内涼真(@takeuchi_ryoma)がシェアした投稿 ファンからは「めっちゃかっこいい」や「涼真君❤️最高」とコメントが寄せられた。
2024年10月25日コスプレイヤーのえなこが14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】コスプレイヤー えなこ セクシーな水着姿を公開!「涼宮ハルヒの憂鬱 / 涼宮ハルヒ(バニーVer.)念願のバニー衣装♀️✨アニメの文化祭シーンを再現するために体育館を借りて撮影してきました」と綴り、2枚の写真をアップした。コスプレをする姿はとてもセクシーでかわいらしく、ギターを持った姿はとてもクールである。 この投稿をInstagramで見る えなこ(Enako)(@enakorin)がシェアした投稿 この投稿には「えなこちゃん!バニーでエレキを奏でてカッコ可愛いね!」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年10月15日俳優の勝地涼が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】勝地涼が37歳に「子供とママを大切に。」と抱負も「『終わりに見た街』ありがとうございました。寺本、まさかの役でしたよね。」と綴り、共演者らと撮影した写真など計9枚をアップ。続けて、共演した大泉洋や堤真一とのエピソードや作品への思いなどを交え、感謝の気持ちを長文で投稿した。最後は「ありがとうございました。ウェイ。」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 勝地涼(@ryo.katsuji.official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「あの役が勝地さんってわかったとき、鳥肌が立ちました。」「勝地さんの前半のチャラさ笑と、後半の目力の迫力のギャップがすごかったです。」といったコメントが寄せられている。
2024年09月22日~復興のまちから未来の農業をつくる~株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)と福島県南相馬市(市長:門馬 和夫)は、本年4月に全国でも珍しい卒業後の「雇用就農」を見据えた農業学校として開校した「みらい農業学校」の第2期生の募集を開始することをお知らせいたします。東日本大震災以降、農地の再編及び農業の担い手不足解消を目指す福島県南相馬市は農業人材育成による取り組みとして、雇用就農に特化した「みらい農業学校」を開校しました。地域農業の復興に向けて前進しつづける南相馬市とマイファームが連携してキャリアを描ける農業人材の育成に取り組んでおります。1.募集概要令和7年4月に入学する第2期生を下記の通り募集します。・開講期間:令和7年4月~令和8年3月(1年間/2学期制)・総受講時間:1,690時間(令和6年度実績)週5日程度/全日制・定員:15名・入学要件:年齢制限はございません。※高校卒業程度の学力を有する方・費用:受講料300,000円(税込)※その他農業検定受験料や傷害保険等負担あり・出願期間:令和6年7月14日(日)~令和7年2月28日(金)※募集期間中であっても定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。※ご入学の方には、在学中の市営住宅あっせんや移住サポートを実施しています。また、国が実施する「就農準備資金」(年間150万円給付)の認定研修機関です。2.全日制・雇用就農に特化した学びを提供する「みらい農業学校」農業は個人事業主である「独立就農」と営農法人などに雇用され安定収入が見込める「雇用就農」の大きく2つに分かれており、近年では農業を仕事にしたい方の4割が独立就農、6割が雇用就農を希望するなど、雇用就農へのニーズが高まってきている状況です。また、加速する農家の高齢化や担い手不足に伴い、地域の農業生産法人に農地を集積する動きが全国的にも進んでいるなかで、スマート農業やデータ活用を通じて効率的な経営を行うことで、規模拡大を実現する農業生産法人も増えてきています。将来は農業で独立を考えている場合でも、まず法人に就職して農業の知識やスキルアップを目指す方も増えており、新規就農の際に雇用就農はひとつの選択肢になっています。3.「みらい農業学校」の主なカリキュラム①どんな作物にも応用できる農業の原理・原則これからの農業は、世界・国内の農業を取り巻く環境の変化により、従来の農業から大きな変化が起こる可能性があります。しかし、農業には、どんな農業の形にも対応できる農業の原理・原則があるので、1年間で多様な作物の栽培実践を通じて技術を習得します。②農業機械の操作方法農業の集約化は今後も進みますが、その際必要になるのが農業機械の操作方法やメンテナンス方法の技術です。大型機械の操作についても、連携している農業法人の現場で学びを習得します。③ドローンなどスマート農業で使える機器の操作方法とデータの活用方法スマート農業の知識・技術の習得は、これから農業の道に進む際、必須の知識・技術になります。単なる機器の操作だけでなく、取得したデータをどう分析して活用するかについて実践的に学びます。④財務諸表の読み方など経営に役立つマネジメントスキル農業従事者が減少の一途を辿る中、農業者一人ひとりに求められるスキルも高まっています。農業経営の数字を読めることにより、農業経営全体を俯瞰することができるようになります。在学中は地域の農業生産法人での実習も充実しており、実際の職場の雰囲気や作業内容を在学中に学ぶことができるため、卒業後の進路についてもじっくり考えることができます。JA、メーカー等関係者との確かなネットワークができるほか、多様なカリキュラムを形成する業界トップの講師陣と繋がることで、卒業後の進路やキャリアに活かせます。みらい農業学校では、学校を卒業した後が農業のスタートラインと考えています。就農後の悩み相談や新たなスキルを学ぶ公開講座の開設も予定しており、卒業後もしっかりサポートをおこないます。また、南相馬市が運営する学校として、市の充実した支援(移住・就農・生活・子育て等)を活用できるので、安心して移住ができます。4.第一期入学生について年齢層は20代~50代と幅広く、男女比は7:3程度。半数以上が農業未経験者で、自治体職員、IT業界、士業等の異業種からの挑戦者も。「いつか農業に従事したい」「生産したもので人の役に立ちたい、人を喜ばせたい」という志を持っていたことや、「自然に触れることが好きだった」といった嗜好も共通しています。出身地は南相馬市内を含む福島県内が最も多数ながら、東北管内、都内近郊や北関東、そして大阪など他地域からの移住者が半数を占め、今後も市の移住施策との連携が強く期待ができます。5.学校説明会学校の概要や南相馬市の環境を知っていただくため、現地にて学校説明会を開催しております。学校の説明や校舎・ほ場のご紹介のほか、市内の魅力や生活イメージについてもご案内しています。▼現地説明会日程(予定)※開催時間各回共通12:30~15:45頃8/4(日)、 8/17(土)、9/21(土)、9/29(日)、10/12(土)、11/30(土)、12/21(土)、1/25(土) 、2/8(土) 、2/22(土)▼オンライン説明会日程(予定)※開催時間各回共通19:00~20:007/29(月)、8/12(月)、 8/20(火)、9/3(火)、9/9(月)、10/8(火)、10/14(月)、11/5(火)、12/3(火)、12/23(月)、1/9(木)、1/21(火)、2/3(月)日程は予告なく変更になる場合があります。最新情報および説明会のお申し込みは公式HPをご覧ください。プレスキット当リリース掲載写真およびみらい農業学校のロゴをご使用いただけます。みらい農業学校プレスキット(第二期入学生募集) – Google Drive : 【みらい農業学校概要】住所:〒979-2172福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2みらい農業交流施設TSUMUGI内TEL:0244-32-1145(運営事務局/受託事業者株式会社マイファーム)南相馬市窓口:南相馬市農林水産部農政課(0244-44-6807)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HPみらい農業学校 南相馬市 MINAMISOMA : 公式Instagram南相馬市みらい農業学校 (@minamisoma_mirai_agri) • Instagram photos and videos : 公式note南相馬市 みらい農業学校|note : 【プレスリリース資料(PDF)】 : 会社概要株式会社マイファーム( )本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:497,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式:東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月18日「相馬花火大会 in SOMAシーフェス2024」が福島県相馬市にて、2024年7月13日(土)に開催される。福島「相馬花火大会2024」開催へ花火との距離が近く、目の前を遮るものが何もないという絶好のロケーションにて開催される「相馬花火大会2024」。11,000発の花火が打ち上がり、音楽とシンクロした大迫力のショーを楽しむことができる。全席有料観覧制となっているので、人混みの中場所取りをせずに花火を楽しめるのも嬉しい。絶品料理のフルコースを堪能できるプレミアムテーブルまた、2024年は新たな取り組みとして、地域食材を活かした特別なフルコースと共に花火鑑賞を楽しめるプレミアムテーブルを用意。夜空を彩る花火を目の前に、「相馬花火大会2024」のためだけに用意された料理を堪能できる。料理は、伝統的なイタリア料理をベースとした「短角牛のフィレンツェ風黒胡椒煮込み」や「本場イタリア味のティラミス、ガトーショコラ」などが展開される。開催概要「相馬花火大会 in SOMAシーフェス2024」開催日:2024年7月13日(土)※雨天決行会場:松川浦新漁港住所:福島県相馬市開場時間:15:00~21:00打ち上げ時間:19:30~20:30観覧席方法:全席有料観覧制(無料観覧エリア及び無料駐車場なし)※大会当日、松川浦大橋と鵜ノ尾岬トンネルはチケット関係車両以外通行禁止<料金>・S席 プレミアムテーブル席 150,000円・D席 ドライブイン 40,000円・C席 テーブル席(指定) 25,000円・A1席 最前列ペアシート(指定) 25,000円・A2席 ペアシート(指定) 18,000円・B1席 最前列シングルシート(指定) 15,000円・B2席 シングルシート(指定) 10,000円・D席 自由席 5,000円・駐車場 VIP 10,000円■日中の無料ベント「SOMAシーフェス2024」開催日:2024年7月13日(土)開場時間:10:00〜17:00会場:尾浜こども公園
2024年05月27日~復興後の農業の担い手不足の解消を目指し、 熱い想いを持った学生とみらい農業学校の挑戦~福島県南相馬市と株式会社マイファームは、2024年5月24日(金)に南相馬市の未来を担う人材育成や地域農業の活性化を目指した取り組みの様子についてプレスツアーを開催いたします。本ツアーでは、復興後の農業の担い手不足解消に取り組むみらい農業学校の紹介をはじめ、南相馬市の農業を盛り上げるために県外から入学した学生や、雇用創出に取り組む農業法人のもとを訪ね、先進的なスマート農業や地域活性に取り組む様子を取材していただくことができます。また、この時期は相馬野馬追※1のイベントもあり、この時期ならではの賑わいのある地元風景もご覧いただけます。ぜひご取材のご来場賜りますようお願いいたします。(※1)国の重要無形民俗文化財に指定されている福島県相馬地方で3日間にわたって行われる祭典プレスツアーイメージ<プレスツアー概要>■日程・2024年5月24日(金)12:00-17:00の間で取材先を各所訪問※当日はスチール・ムービーともに撮影可能です。※翌日の25日(土)は相馬野馬追の宵祭りがあり、自由席で観覧できます。この機会にぜひご覧ください。■場所みらい農業学校(福島県南相馬市小高区南鳩原西畑24番2)、南相馬市内■5月24日(金)スケジュール12:00 原ノ町駅集合(小高区役所へアテンド予定)12:30-13:00 農政課の紹介13:00-13:30 みらい農業学校へ移動13:30-14:00 施設のご案内14:00-15:00 圃場内での実習見学・学生の紹介15:00-15:30 公用車にて南相馬市内をアテンド15:30-16:00 農業法人に訪問(紅梅夢ファーム)17:00 原ノ町駅にお送り・解散■参加費用無料(関東一都三県からお越しの場合は交通費として10,000円支給)■募集人数15名 (各社ペン又はカメラ1名、TVは1社2名まで)※定員を超えた場合は主催者側で調整させていただく可能性がございます。■申し込み申し込みフォームはこちら : ※申し込み締め切りは5月23日(木)12:00まで※■取材可能事項・南相馬市小高区役所・みらい農業学校の取り組みについての取材・県外(東京や埼玉、関西など)から新天地に移住してきた学生への取材や実習の様子・紅梅夢ファームの佐藤社長、広報担当鈴木さんへのインタビュー■過去掲載事例NHK福島 | 農業の担い手育成 南相馬市が農業学校設立 1期生の入学式農業の担い手育成 南相馬市が農業学校設立 1期生の入学式|NHK 福島県のニュース : 朝日新聞 | 農業復興へ南相馬市が「農業学校」開校県内外から15人が入学農業復興へ南相馬市が「農業学校」開校県内外から15人が入学:朝日新聞デジタル : <コンテンツ>■東京や埼玉、関西から南相馬へ:農業への情熱を持つ若者たちが就農を目指して農業とは関係のない異業種から南相馬の地を選び雇用就農を目指してきた方、援農ボランティアで農に魅了され移住してきた方、震災後に食の安全性に疑問を感じ安全な野菜を作りたい想いを持ち志した方など南相馬市の農業の未来を担う若者たちから、この地で農業にかける情熱について語ってもらいます。みらい農業学校学生のコメント(一部抜粋)・東京都出身30代男性「以前に就農に試み、南相馬市への移住と共に再度就農にチャレンジ!」きゅうり、トマトといった果菜類や水稲小麦にも挑戦してみたいなと心を弾ませていたら、いつの間にかしたい品目が増えてしまいました!在学中は地に⾜をつけて自分に適正のある品目を選び、勉強していきたいと思います。・福島県出身30代女性「農業未経験、地元相馬市の近くでみんなに喜んでもらえる野菜を作りたい」長らく東京に住んでいましたが、犬を飼い始めたことで出かける機会が増え自然が好きだったことを改めて実感し、自然の中で仕事ができる農業を志しました。培われてきた技術と先端技術双方を融合させ、持続可能な農業の担い手になります。・埼玉県出身20代男性「農業の魅力を南相馬から発信していきたい!」援農ボランティアを通じて農業が大好きになり入学を決意しました。農業を学ぶことはもちろん仲間との繋がりも深めていきたいです。卒業後は農業法人への就職や、自分と同じような世代の方々に農業の素晴らしさを知っていただけるように、自分がここで得た知識を還元するような活動をしていきたいです。・大阪府出身30代男性「お米と日本酒がおいしい福島に魅せられて関西から移住を決意」お米と日本酒がおいしい福島県に興味を持ち、都内の就農フェアに参加した際にみらい農業学校に出会いました。しっかり基礎から勉強して、本格的に業界に参入できればと思います。■みらい農業学校の実習風景:最先端農機具を使った農場実習今年4月に開校したばかりの、雇用就農に特化した技術や学びを提供する「みらい農業学校」での実際の農場実習の様子をご覧頂きます。実習風景の様子①実習風景の様子②■先進的なスマート農業で地方創生:大規模農業法人の挑戦「紅梅夢ファーム」ロボットによる自動収穫やAIによる生育管理で、効率化と高品質化を実現している大規模農業法人「紅梅夢ファーム」。佐藤社長、広報担当の鈴木さんにインタビューを実施していきます。紅梅夢ファームは、福島県南相馬市小高区にある農業法人です。東日本大震災直後から避難指示区域となっていた南相馬市小高区 (旧小高町)で、被災直後から活動を続け、2017年法人化。稲作を中心とした野菜や菜の花を生産する紅梅夢ファームは、若い担い手が集まる会社として農業だけではなく地域全体の復興に取り組んでいます 。紅梅夢ファーム■南相馬市とマイファームによる連携と取り組みの背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想によるまちづくりを推進しています。マイファームの代表を務める西辻は、震災当時に津波被害を受けた塩害農地復興の支援を行い、当時多くのメディアに注目いただきました。この地の農業再生は「人生をかけてやる仕事」と考えており、今回の「みらい農業学校」開校に際して、当社が13年以上で2200人以上を輩出してきた「アグリイノベーション大学校」を始めとした農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携し、被災地の農業の復興にも力を入れていきます。(参考)南相馬市とマイファームによる連携協定に関するお知らせ_2023.11.13安心してチャレンジできる南相馬市で農業を! 農業人材育成に向けて南相馬市とマイファームが連携協定を締結し、新しい学校を開校 : 福島県南相馬市『みらい農業交流スペース TSUMUGI 開所式』及び『みらい農業学校開校式』を 4 月 11 日(木)に開催!_2024.04.03 : 【開催レポート】福島県南相馬市『みらい農業交流スペース TSUMUGI 開所式』及び『みらい農業学校開校式』を 4 月 11 日(木)に開催しました_2024.04.12 : ■みらい農業学校 概要住所:〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(みらい農業交流施設TSUMUGI内)TEL:0244-24-5406(開設準備窓口)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HP : 公式Instagram : ■備考(1)本ツアーは南相馬市と株式会社マイファームが主催し、株式会社マイファームが運営を担当しています。(2)本ツアーの内容は、予告なく変更になる可能性があります。(3)本ツアー中に発生した事故や怪我・病気、トラブル等について、南相馬市及び株式会社マイファームは一切の責任を負いかねます。(4)ツアーの様子を記録した動画・写真・記事を、南相馬市や株式会社マイファームのホームページやSNS等に掲載することがありますので、予めご了承ください。■お申し込み下記URLからお申し込みお願い致します。申し込みフォームはこちら : ※申し込み締め切りは5月23日(木)12:00まで※■問い合わせ先みらい農業学校広報事務局坂巻、馬淵(TEL:080-4949-1465/MAIL: ms-mirai@myfarm.co.jp )株式会社マイファーム( )本社所在地: 〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者: 代表取締役西辻 一真設立日: 2007年9月26日資本金: 197,500,000円事業内容: 耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月26日復興のまちに全国から集まった第一期生15名が未来への熱い想いについて語る株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)と福島県南相馬市(市長:門馬 和夫)は、2024年4月11日(木)に「みらい農業交流スペースTSUMUGI開所式」及び「みらい農業学校開校式」を開催しました。1.連携と取り組みの背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想によるまちづくりを推進しています。マイファームの代表を務める西辻は、震災当時に津波被害を受けた塩害農地復興の支援を行い、当時多くのメディアに注目いただきました。この地の農業再生は「人生をかけてやる仕事」と考えており、今回の「みらい農業学校」開校に際して、当社が13年以上で2200人以上を輩出してきた「アグリイノベーション大学校」を始めとした農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携し、被災地の農業の復興にも力を入れていきます。(参考)南相馬市とマイファームによる連携協定に関するお知らせ_2023.11.13 2.開催概要「みらい農業交流スペースTSUMUGIの開所式」及び、「みらい農業学校の開校式」主催:福島県南相馬市/運営:株式会社マイファーム日時:2024年4月11日(木)会場:みらい農業交流スペース TSUMUGI(福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2)3.開催当日の様子■開式・市長挨拶・来賓紹介青空と桜が満開の中、春本番を迎えた4月11日(木)に、「みらい農業交流スペースTSUMUGI」の開所式および「みらい農業学校」の開校式が盛大に執り行われました。穏やかな春風に吹かれながら、15名の第一期生たちが未来への大きな夢と希望を抱いて開校式に臨み、南相馬市での農業を通じて、みらい農業学校と学生たちが未来への道を歩み始めました。開式にあたり、南相馬市長の門馬和夫氏よりご挨拶をいただきました。また、来賓の方々にもご祝辞をいただきました。■テープカット「みらい農業交流スペースTSUMUGI」の開所を記念して、南相馬市長の門馬和夫氏をはじめ7名の方々によりテープカットが執り行われました。■校長挨拶続いて、みらい農業学校開校式では校長の西辻一真から第一期生へメッセージが贈られました。「皆さん、この度はご入学おめでとうございます。関係者の皆様におかれましても、今日というめでたい日を迎えられたことを有難く思っております。満開の桜も、皆さんをお祝いしてくれているようですね。この南相馬の地で自然をおおいに感じることで、非常に良い農業ライフを過ごせるでしょう。皆さんは農業の道を志し、入学した勇者の方々です。この南相馬で皆さんとともに新しい農業の形を作り、そしてこの地域の農業が発展していくことは、他の全国の自治体にとっても、きっと良いモデルになる。また、みらい農業学校は、生徒の皆さんを全力で支えることを通してこの地域を盛り上げることができれば、地域の方々にとっても非常に良い場所になっていくと期待しています。皆さんにはワクワクした気持ちを持ち続けて、授業に挑んでいただけたら嬉しいです。」■入学生紹介(一部抜粋)入学生紹介ではみらい農業学校の第一期生15名の皆さんからそれぞれの出身地とみらい農業学校に関する意気込みを話していただきました。雙田(そうだ)さん「この度、東京から南相馬市に移住しました。農業は、人々の命と健康を支え、誇り高くそして尊い職業だと考えております。その憧れの農業で手に職をつけて、自分の人生を切り拓いていきたい。」但野(ただの)さん「福島県相馬市出身で、美味しい地元の野菜、農作物を食べて育ちました。『食』はとても人間に大事なことです。みらい農業学校で学び、今後は福島の農業に携わり、さらには福島から世界の食糧問題にも役立ちたいと考えています。」齋藤(さいとう)さん「現在20歳です。農作業を通して自然と向き合って作業する点や農業を通して生まれる人と人との繋がりというものに魅力を感じました。卒業後は農業法人への就職や、自分と同じような世代の方々に農業の素晴らしさを知っていただけるように、自分がここで得た知識を還元するような活動をしていきたいです。」■閉式・集合写真の様子本日の開校式をスタートとして、みらい農業学校は農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携を深めながら、入学生の皆様それぞれの夢に近づけるよう、サポートしていくと共に被災地の農業の復興に力を入れてまいります。【プレスキット】開催当日の様子の写真や、みらい農業学校のロゴなどをご使用いただけます。URL▼みらい農業学校プレスキット – Google Drive : 【みらい農業学校 概要】住所:〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(みらい農業交流施設TSUMUGI内)TEL:0244-24-5406(開設準備窓口)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HP: 公式Instagram: 【プレスリリース添付資料(PDF)】 : 会社概要株式会社マイファーム( )本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役 西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:197,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け 新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月12日復興のまちに全国から地域農業の未来をつくる⼊学⽣15名が集まる株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)と福島県南相馬市(市長:門馬 和夫)は、2024年4月11日(木)に「みらい農業交流スペースTSUMUGI開所式」及び「みらい農業学校開校式」を開催します。東日本大震災以降、農地の再編及び農業の担い手不足解消を目指す福島県南相馬市は、農業人材育成による取り組みとして、雇用就農に特化した「みらい農業学校」を開校します。復興後の農地を卒業生とともに開拓し、地域農業復興を南相馬市とマイファームが連携して取り組んで参ります。みらい農業学校1.連携と取り組みの背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想によるまちづくりを推進しています。マイファームの代表を務める西辻は、震災当時に津波被害を受けた塩害農地復興の支援を行い、当時多くのメディアに注目いただきました。この地の農業再生は「人生をかけてやる仕事」と考えており、今回の「みらい農業学校」開校に際して、当社が13年以上で2200人以上を輩出してきた「アグリイノベーション大学校」を始めとした農業教育事業のノウハウをもとに南相馬市と連携し、被災地の農業の復興にも力を入れていきます。(参考)南相馬市とマイファームによる連携協定に関するお知らせ_2023.11.13安心してチャレンジできる南相馬市で農業を! 農業人材育成に向けて南相馬市とマイファームが連携協定を締結し、新しい学校を開校 : 2.開催概要「みらい農業交流スペースTSUMUGIの開所式」及び、「みらい農業学校の開校式」主催:福島県南相馬市運営:株式会社マイファーム日時:2024年4月11日(木)10:30開場会場:みらい農業交流スペース TSUMUGI住所:福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(旧鳩原小学校駐車場を開放します)3.開催概要当日のタイムテーブル(予定)10:30 開式・市長挨拶10:40 来賓祝辞・来賓紹介11:00 テープカット11:10 校長挨拶11:15 入学生紹介11:40 閉式※閉式後、玄関前で入学生の記念撮影を行った後、市長・校長の囲み取材を行います。4.みらい農業学校の入学者コメント(一部抜粋)■東京都出身 30代男性「以前、志半ばで農業への道を断念したが、再挑戦することにしました。第一期生としてこれから自分たちで作り上げていくという状況に非常にわくわくしています。在学中は地に足を着けて、自分に適性のある品目を選び、勉強していきたいと思います。」■福島県出身 50代女性「震災後、食品の放射能汚染や農薬添加物に興味を持ちました。また、現在の仕事関係から、何を食べるかや生活習慣がとても大切であると実感しておりました。特に有機栽培に興味がありますが、農業について基礎から学び、今後に活かしていきたいです。」■東京都出身 30代男性「花卉栽培、特に菊の栽培に挑戦したいと思い、南相馬市に惹かれ入学を決意しました。まずは学校で基礎から農業学び、ここ南相馬市で作られてる小菊の栽培を学び、いずれは色んな種類の菊を栽培できる農家になりたいと思っています。また、花卉栽培一本ではなく、他の野菜についても、可能な限り学びたいと思います。」■福島県出身 30代男性「現在はさつまいもを栽培している会社に勤めています。農業っておもしろい!楽しい!と感じてから、将来いつか自分で農業をやってみたい!と思い、みらい農業学校に入学を志願しました。」■東京都出身 30代女性「長らく東京に住んでいましたが、犬を飼い車を持ったことをきっかけに出かける機会が増え、自然豊かな場所が好きだったということを改めて実感。自然に触れながらお仕事できる農業っていいなと興味を持ち始めたところ、出身地の相馬市の近くに学校ができると知り、入学を決めました。まったくの初心者ですが、いつか誰かに喜んでもらえる野菜を作れるようになれたら嬉しいと思っています。」■栃木県出身 40代男性「現地での学校説明会で見た、南相馬市の風景に惹かれて入学を決めました!」【みらい農業学校 概要】住所:〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑24番2(みらい農業交流施設TSUMUGI内)TEL:0244-24-5406(開設準備窓口)E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp 公式HP: 公式Instagram: 【プレスリリース添付資料(PDF)】 : 会社概要株式会社マイファーム( )本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役 西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:197,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け 新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)株式: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market 証券コード 5865 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月03日俳優の竹内涼真が、オプテージの法人・自治体向けトータルICTソリューション「OPTAGE for Business」の新イメージキャラクターに起用された。○今後挑戦したい役は「子供たちと関わる役」竹内が出演する新テレビCM「オプテージ~ン」の「実感」編、「評判」編は、首都圏および関西圏で、16日より順次放送される。新CMで、竹内は涙を流したり、ガッツポーズをしたり、飛び跳ねたり、“ジ~ン”とするさまざまな表情を見せる。キャッチフレーズの「オプテージ~ン」にちなみ、最近“ジ~ン”と感動したことを聞かれると、竹内は、「たまたまずっと携帯で音楽を流していたら、『タイタニック』のサントラが流れたんですね。昼間歩きながらジーンときてました」と回答。この春は、お花見をしたいそうで、「途中で『タイタニック』のサントラを流して、みんなでジーンときちゃって。“今日もジーンときてるね”みたいな(笑)」と話していた。また、今後挑戦したい役を聞くと、「子供たちと関わる役をやりたい」と吐露。「最近ちっちゃい子がホントに好きで……。ご飯屋さんとかで、向かい側の席になって、お母さんが抱っこしてて顔が後ろにあって。僕と目が合ってるときとか、どうにか気に入られようとアプローチしちゃうんですよね」という微笑ましいエピソードを披露し、「ちっちゃい子って、やっぱりパワーがありますからね。子供たちと一緒に何かやる役をやりたい」と語った。30歳という大きな節目を迎え、俳優として活躍中の竹内。「これまでやってきた10年間に頼らず、それをもう一回捨てるくらいの気持ち」だと心境を語りつつ、「ここからやっと大人の世界だなっていうか。本当に自分らしい、自分の好きな自分になっていくために頑張っていきたい」と意気込んでいた。
2024年03月15日社会人向けの農業教育事業などを手掛ける株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:西辻 ⼀真)と、農業の担い手不足解消を目指す福島県南相馬市は、2023年11月13日に農業人材育成に関する連携協定を締結したことをお知らせいたします。本連携による取組として、雇用就農に特化した「みらい農業学校」を新規開校し、震災復興後の農地を卒業生とともに開拓していきます。2023年11月13日の締結式の様子背景南相馬市は、東日本大震災からの復興を目指し、市内の営農再開を加速させるべく、農地の基盤整備や大規模化する農業生産法人への各種支援、農地集約等を進めています。また、同市は、福島イノベーション・コースト構想の推進によるまちづくりを推進しており、ロボットやICT等の先端技術の活用といったスマート農業の実用化に向けても様々な取り組みを行う中で効率化や生産性の向上に取り組んでいます。同地域の農業生産法人においては、新たな就農者の活躍の場の広がりが期待されることから、同市は、令和6年4月に農業人材育成の研修事業として「みらい農業学校」を開校し、人材育成に取り組むこととしています。本協定に基づき、農業を志す若い世代の育成や地域農業への定着、貢献を目指した取り組みを実践することで農業人材育成の仕組みづくりを目指します。南相馬市みらい農業学校のHP(詳細は次頁)みらい農業学校 南相馬市 MINAMISOMA : 連携協定における主な取組(1)農業人材育成に関する事業(2)農業人材確保に関する事業(3)地域農業者連携に関する事業(4)自産自消の推進に関する事業(5)農業の楽しさを広げるための事業(6)その他、甲及び乙が協議して必要と認める事業南相馬市みらい農業学校【南相馬市が農業人材の育成拠点として位置付ける「みらい農業学校」(令和6年4月開校)】〇 本校の最大の特徴は、雇用就農に必要なスキルや考え方を1年で学べる点にあります。農業者を育成する学校や農業を学べる環境は全国に600近くあるといわれていますが、その多くは独立就農を想定しており、雇用就農に特化した学校はほとんどありません。みらい農業学校では、雇用就農に最適化した学びと、卒業後の成長を支える環境を整えることで、安心して農業の第一歩を踏み出すことができます。みらい農業学校①みらい農業学校②〇 カリキュラムでは、農業界トップの講師陣による栽培技術や経営、流通など幅広い分野の講義が用意されている他、地元の農業を熟知した講師による丁寧な栽培実習が受けられます。また、農業機械講習、スマート農業・データ活用といった実践に必要な知識や技術、資格を包括的に身につけることができます。〇 在学中には、地元の農業生産法人での実習も計画しています。実際の職場の雰囲気や作業内容を在学中に学ぶことができるため、卒業後の進路についてじっくり考えることができます。また、農業生産法人だけでなく地域のJAや農機メーカーによる講習も実施予定であり、学びながら就農後に役立つネットワークづくりも可能です。〇 卒業後も、就農後の悩み相談や新たなスキルを学ぶ公開講座などを開設し、卒業生と在校生・地域の若手農業者との交流の機会を創るため、みらい農業学校及び南相馬市がサポートを継続予定です。みらい農業学校2024年4月~2025年3月(1年間/2学期制)の受講生を募集中です!住所: 〒975-8686 福島県南相馬市小高区南鳩原字西畑76番1TEL:0244-24-5406E-mail: ms-mirai@myfarm.co.jp HP: Instagram: 東日本大震災とマイファームマイファーム代表の西辻は、東日本大震災後で津波被害を受けた塩害農地の復興に従事するため、現地に農事組合法人を立ち上げ地域農業の再生に取り組みました。津波の被害によりビニールハウスや水路が流され、荒れ果ててしまった農地は、塩害で栽培が難しい状況でしたが、震災翌年には、トマト栽培に成功すると、加工にも挑戦し、被災農家が自立できる仕組みの立ち上げに挑戦し、その様子は、当時多くのメディアに注目していただきました。この震災で被害を受けた東北の農業再生、これは、「人生をかけてやる仕事」。と、心に決めた日々から12年が経過しますが、営農再開が進むこの福島県浜通りの農業の更なる発展に向けて取り組んで参ります。〈参考:過去のメディア報道事例〉■NHK ETV特集【アンコール】農の夢よ、よみがえれNHK【ETV特集】【アンコール】農の夢よ、よみがえれ~若きビジネスマンと被災農家の1050日~(2014年2月15日(土)放送)2014年9月6日(土)夜11時、再放送:2014年9月13日(土)午前0時00分(金曜深夜) : ■TV東京カンブリア宮殿【耕作放棄地を体験農園に!農業の楽しさを広める異色ベンチャー 株式会社マイファーム 代表取締役社長西辻一真氏】2015年11月19日放送マイファーム代表取締役社長 西辻一真 (にしつじかずま)氏|カンブリア宮殿:テレビ東京 : 〈参考:復興当時の写真〉復興当時の写真①復興当時の写真②株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:197,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月13日竹内涼真さんのインスタグラムをチェーーック!俳優の竹内涼真さん(30)は女性ファッション誌『mina』で初の男性専属モデルオーディションに応募しグランプリを獲得。また、2017年にはブレイク俳優ランキングで1位を獲得するなど注目を集め人気に。先日、自身のインスタグラムに鍛え上げた肉体美を公開したところ反響を呼んでいるようです。どんな写真なのか早速チェックしてみましょう!鍛え上げた肉体美を公開「すんごい肉体」 この投稿をInstagramで見る 竹内涼真(@takeuchi_ryoma)がシェアした投稿 「残り2日。終わりがみえると嬉しさと虚しさが襲ってくる。最後まで丁寧にやりきろう」と上半身裸の姿で両手の握りこぶしに力を入れる涼真さん。トレーニングで鍛え上げた身体の筋肉を見て圧倒された方も多かったのでは。コメント欄には「ここまで身体を鍛え上げたのには何か理由があるの?って気になってます」「すんごい肉体!努力の結晶ですね」「神々しい」と涼真さんの肉体美に称賛のコメントが相次いで寄せられておりました。涼真さんの鍛え上げた肉体を生かした、今後の活躍に注目ですね。
2023年10月12日夏の京都、開運旅へ!涼を取るための工夫が、夏の京都を引き立てる。目や耳で、香りでも。五感で涼を感じさせるものとの出合いもまた、暑い季節の楽しみに。【松尾大社】松尾(まつのお)大社願いを込めた短冊で音色が響く風鈴祈願で目にも耳にも涼を。酒造りの神として広く信仰を集め、重森三玲によるモダンな庭園でも知られる松尾大社で、2020年から始まったのが夏の風鈴祈願。「涼しい音がするものから、その名が付けられた鈴。神社に鈴があるのは、清々しい音色で参拝者を祓い清めるという意味も込められています。風鈴をたくさん吊るすことで皆様の厄を払うことができれば」と権禰宜の岩田康彦さん。手水舎を中心に600もの風鈴が境内を彩る。短冊祈願料¥500。TEL:075・871・5016西京区嵐山宮町3拝観9:00~16:00(日・祝日~16:30 )無休庭園・神像館は拝観料¥500【真正極楽寺(真如堂)】蜂屋うちわ職店日用品であり、美術品でもある、京うちわをモダンに魅せる。夏には境内を彩る青紅葉や、さりげなく花が生けられた手水舎にも心洗われる真如堂。白川通を越えて東の鹿ヶ谷通にある『蜂屋うちわ職店』は店主の蜂屋佑季さんによる、京うちわ工房兼ショップ。学生時代に偶然目にした京うちわに惹かれ、京都へ移り住み修業の道へ進んだという。伝統工芸の日用品の枠をはみ出すことなく、アート性を兼ね備えた加減が絶妙。紅花染めうちわ¥3,520、型染め市松模様うちわ¥4,400など。別注も可能。TEL:非公開左京区鹿ヶ谷法然院西町4010:00~17:00月~金曜休【菊野大明神】薫玉堂(くんぎょくどう) 寺町店香老舗の新展開は寺町二条に。好みのセットを作る喜びも。悪縁を切って良縁を結ぶパワースポットとして、知る人ぞ知る菊野大明神がある河原町二条から西へ。2022年4月、寺町通に登場したのが安土桃山時代から香を扱う老舗『薫玉堂』の最新店。店のある寺町二条界隈の街並みをイメージした線香・寺町705や、20種以上ある線香から好きなものを詰め合わせる10本束販売などから、涼を感じさせてくれる香りを選びたい。線香 右から、音羽の滝¥1,980、寺町705¥1,980、10本束¥2,365~。TEL:075・222・5860中京区寺町通二条上ル西側要法寺前町705‐210:00~18:00水曜休【護王神社】山田松香木店(やまだまつこうぼくてん) 京都本店薬種問屋だった歴史をひもとき、天然の香原料の癒しを暮らしに。足腰にご利益があると信仰を集める護王神社から、一筋西へ。江戸時代から続く香木店で新たに登場したのは、天然香原料を使った薬種シリーズ。心を安定させるかっ香(※「かっ/かく」は草冠に霍)をベースに薄荷やレモンを配合したアロマスプレー、ほのかに白檀が香るハンドクリームなど、様々なシーンで香りに癒されたい。右から、オーガニックソープ・かっ香¥1,650、ハンドクリーム・白檀¥1,320、効袋・安息香¥770、アロマスプレー・Cool¥2,200。TEL:075・441・1123上京区室町通下立売上ル勘解由小路町16410:30~17:00無休【護浄院(清荒神/きよしこうじん)】Scape(スケイプ)ガラスと植物モダンなステンドグラスと引き立て合う着生植物。ステンドグラス作家・西冨なつきさんのアトリエ兼ショップに並ぶのは、多面がモチーフの作品。着生植物が宙に浮かぶ花器から、存在感を放つ照明、さりげないアクセサリーまで、軽やかなデザインのステンドグラスが新鮮。ガラスと着生植物、右・デンドロビューム リンドレイ、左・大明セッコク各¥42,900。花器は¥5,000~と手頃なものも。すぐ北の荒神口通沿いには清荒神の名で知られる、火と竈の神を祀る護浄院がある。TEL:なし上京区上生洲町229‐112:00~18:00木曜休、ほか不定休Instagramは@scape_glass【菅原院天満宮神社】hisoca(ヒソカ)密かな路地にある雑貨店でガラスの器を手にいれる。学問の神様・菅原道真生誕の地に建立された、菅原院天満宮神社から3分ほどの路地の中。店主の川井京湖さんがセレクトするのは、日々をさりげなく豊かにする器や道具たち。京都の郊外・炭山に工房を構えるガラス作家・荒木桜子さんのグラスをはじめ、ヨーロッパの古物のピッチャーなど、ガラスの道具探しにも足を運びたい。手前から、ちょこグラス スモーク各¥3,300、カラフェ スモーク¥7,700、モールゴブレット各¥3,630。TEL:075・202・3574上京区椹木町通烏丸西入養安町242‐19‐1F11:00~18:00日・月・祝日休【法輪寺(だるま寺)】源湯天然地下水の銭湯で汗を流し、レトロなジュースをゴクッ!達磨堂にずらりと並ぶ約8000体ものだるまの姿に圧倒される、だるま寺から北へ5分。昭和3年創業の『源湯』は100年近い歴史を持つ銭湯。人気銭湯『サウナの梅湯』を営む「ゆとなみ社」が受け継いだ今も、天然地下水を薪で沸かす柔らかな湯と、風情ある佇まいはそのまま。こちらも昔ながらに作られる『南山鉱泉所』の瓶ジュースや、フルーツ牛乳で喉をうるおしたい。右から、フルーツ牛乳¥150、みかん水¥250、冷やしあめ¥250。TEL:080・3832・4126上京区北町580‐614:00~翌1:00火曜休入浴料¥490Instagramは@minamoto_yu※『anan』2023年7月5日号より。写真・岡本佳樹取材、文・大和まこ(by anan編集部)
2023年07月02日農業を行う株式会社紅梅夢ファーム(所在地:福島県南相馬市小高区蛯沢字藤沼160、代表取締役:佐藤 良一)は、紅梅夢ファームの取り組みを応援できるクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて2022年10月6日(木)に開始しました。「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト 故郷の景色を農業で取り戻す■開発背景今回のプロジェクトをきっかけに、もっと私たちが作っている商品を手に取ってもらい、震災前と今の南相馬市のことを知ってほしい。一緒に農業をする、その上で南相馬に来てもらえたらもっと嬉しい。そんな思いから、プロジェクトへの挑戦を決めました。今回得た資金は、商品や地域のことをより多くの人に伝える手段として、私たちを応援してくれる方向けの会報誌をつくり、地域内外でイベントをする資金にしたいと考えています。お客様との関係づくりがしたい!■特徴*平均年齢20代の社員株式会社紅梅夢ファームは、ふるさとを思う平均年齢20代の社員が農業からふるさとの風景を取り戻す活動をしています。カッコいい農業を目指して日々農業に勤しんでいます。*スマート農業を駆使した新しい農業スマート農業を積極的に導入し、ロボットトラクターやドローンによる効率のいい作業、システムによる栽培管理、品質管理と従来の農業の枠を超えた方法で、今後のモデルとなるような営農を行っています。*リターンでは「農産品を食べて応援!」「地域に足を運んで応援!」「ビジネスパートナーとして応援!」の3パターンをご用意しました。もっと私たちが作っている商品を手に取ってもらい、震災前と今の南相馬市のことを知ってほしい。一緒に農業をする、その上で南相馬に来てもらえたらもっと嬉しい。そんな思いから、プロジェクトへの挑戦を決めました。より多くの仲間と出会う“きっかけ”になるよう頑張ります。■リターンについて3,000円 :応援者用SNSグループにご招待!5,000円 :買って応援プラン 紅梅夢ファームが自信を持って出せる新米【新世代 「天のつぶ精米5kg1袋」】30,000円:農業に興味がある人向けプラン スマート農業体験!ご要望に合わせてロボットトラクター試乗体験や生育調査体験、圃場ドライブなど※お届け予定は2023年1月を予定しております。体験に関しましては、案内中にかかる食事代等はご自身でのご負担となります。・当日のキャンセルは権利を使用したとみなします。・クラウドファンディング終了後、日程などを調整させていただきます。・天候等の都合で案内が難しい場合は、日程を再調整させていただきます。■プロジェクト概要プロジェクト名: 震災で途切れた故郷の景色を若者世代でもう一度。農業を通して南相馬のことを伝えたい期間 : 2022年10月6日(木)9:00~11月20日(日)11:59URL : ■製品概要商品名 :新世代「天のつぶ精米5kg」種類 :精米内容 :天のつぶ精米5kg×1袋サイズ :5kg1袋販売場所:福島県南相馬市小高区蛯沢字藤沼160 株式会社紅梅夢ファーム若い社員が手塩にかけた新世代米■会社概要商号 : 株式会社紅梅夢ファーム代表者 : 代表取締役 佐藤 良一所在地 : 〒979-2143 福島県南相馬市小高区蛯沢字藤沼160設立 : 2017年01月事業内容: 農業資本金 : 2,280万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社紅梅夢ファーム お客様相談窓口TEL : 0244-44-6200お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月17日AKB48の山根涼羽がMCを務め、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施されていたライブ配信番組『AKB48広報 山根涼羽と○○な2人』が25日の配信をもって最終回を迎えた。11月から全13回にわたり配信されてきた同番組が今回で最終回を迎えるにあたり、山根は「『今日最終回か……』っていうよりは、13回全部やり切れたなっていう気持ち」としみじみ。続けて「これ(この番組)こそターニングポイントになった。17LIVEのスタッフさんが私を見つけてくださって、『ぜひ、ずんちゃんに番組をやってほしい!』という気持ちがすごく嬉しかったし、続けることは難しいけど、続ければ何かがあるっていうのを皆さんに証明できたのかなって思います」と晴れやかな表情を浮かべた。そして、サプライズでファンから届いた花束と手紙が贈呈されたあと、改めて「この番組をしたことによって、何かに繋げられるように」と決意を新たにした山根。「この後の私の活動で、スタッフさんに『ずんちゃんを選んで良かったな』って思ってもらえるように、これからも頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします」と意気込みを語った。
2022年01月30日「セクハラ義父 新たな出会い編」第7話。昨夜、なつみさんが寝言で「相馬さん」とつぶやいていたのをひなちゃんはしっかりと聞いていました。そして、翌朝「ねぇママ、相馬さんって誰?」と質問。思いがけない質問内容に、なつみさんは飲んでいたコーヒーを吹き出してしまいます。ライブドアブログ公式ブロガーでInstagramでのフォロワー20万人超えのAi(@mayai260)さん。2人のお子さんのママです。フォロワーさんの体験談をAiさんがマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。 セクハラ義父 新たな出会い編7 最初は動揺していたなつみさんですが、少しずつ本音を話し始めます。 ひなちゃんは自分のことを卑下するママに対して、前向きな言葉をかけるのですが、思わず”バツイチ子持ちだから、相手にされるわけない”と口走ってしまい……!? さらにAiさんのマンガは、このほかにもブログやInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター Ai2児の母でライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログで過去の体験談やフォロワーさんのエピソードを漫画にして紹介しています。
2021年11月24日2020年に活動10周年を迎え『YOU』『I』から7年ぶりとなるピアノソロアルバム『まるで風のように』を10月27日(水)にリリースする園田涼。園田涼 チケット情報本作には、第13回札幌国際短編映画祭で話題賞を受賞したサンドウィッチマン富澤たけし監督作品「花嫁の手紙」のテーマや直木賞作家の江國香織、作詞家の森雪之丞との共演により誕生した『二月の音楽』『四月は桜吹雪の中で』『時の配達人さんへ』などが収録されている。そして、アルバムリリースライブが東京・大阪で2days開催。公演は、2022年1月8日(土)に東京・ヤマハホール、2022年1月10日(月)に大阪・あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホールにて。チケットは、10月29日(金)23:59までオフィシャル2次先着先行受付を実施中。Album『まるで風のように』2021年10月27日(水)発売3000円(税込)em-0015《収録曲》01. はだかんぼうたち02. 見る前に跳べ03. 砂の背中04. You are wrong05. 花嫁の手紙06. こんな晴れた日には07. 時の配達人さんへ08. 赤とんぼ×家路09. 四月は桜吹雪の中で10. 二月の音楽11. ナタリア12. For you, You and You
2021年10月21日シリーズ累計100万本を超える大人気ゲーム『薄桜鬼』を原作とした、ミュージカル『薄桜鬼』。その最新作である「ミュージカル『薄桜鬼 真改』相馬主計 篇」の4月4日(日)上演・東京公演千秋楽と、4月11日(日)上演・関西公演千秋楽が、ニコニコ生配信で独占生中継されることが決定した。さらに公演直前の特別番組が、 3月28日(日)20:30に出演キャスト生出演で同じくニコニコで生放送されることも決定。長年の“薄ミュ”ファンの方も、 初見の方もぜひチェックしてほしい。【舞台生中継 配信概要】「ミュージカル『薄桜鬼 真改』相馬主計 篇」■東京公演 千秋楽配信日時:4月4日(日) 17:00~視聴ページ: 視聴チケット購入期間: 3月28日(日) 12:00~4月11日(日) 23:59タイムシフト視聴期間:4月12日(月) 23:59まで(※タイムシフト視聴回数:1回のみ)公演会場:日本青年館ホール■関西公演 千秋楽配信日時:4月11日(日) 17:00~視聴ページ: 視聴チケット購入期間: 4月4日(日) 12:00 ~4月18日(日) 23:59タイムシフト視聴期間:4月19日(月) 23:59まで(※タイムシフト視聴回数:1回のみ)公演会場:AiiA 2.5 Theater Kobe【公演直前特別番組 配信概要】■「キャスト生出演!ミュージカル『薄桜鬼 真改』相馬主計 篇 開幕直前スペシャル」配信日時:3月28日(日) 20:30~視聴ページ: ()番組視聴: 非会員、 一般会員の方含め番組冒頭から無料視聴可※後半部分のみ、 ニコニコプレミアム会員限定視聴となります。 予めご了承ください。タイムシフト視聴期間: 終了後14日間(※タイムシフト視聴回数:1回のみ)<番組出演者>梅津瑞樹(相馬主計 役)、 久保田秀敏(土方歳三 役)、 菊池修司(沖田総司 役)、 樋口裕太(藤堂平助 役)、 川上将大(原田左之助 役)、 鈴木勝吾(風間千景 役)MC:田代哲哉※キャラクターメイクでの出演はございません。※番組内容、 出演者は予告なく変更になる場合がございます。【作品紹介】<キャスト>相馬主計 役:梅津瑞樹雪村千鶴 役:松崎莉沙土方歳三 役:久保田秀敏沖田総司 役:菊池修司斎藤一 役:大海将一郎藤堂平助 役:樋口裕太原田左之助 役:川上将大永倉新八 役:小池亮介山南敬助 役:輝馬山崎烝 役:椎名鯛造三木三郎 役:砂川脩弥野村利三郎 役:園村将司近藤勇 役:井俣太良天霧九寿 役:横山真史不知火匡 役:末野卓磨雪村綱道 役:川本裕之風間千景 役:鈴木勝吾アンサンブル:佐藤佑樹坂本和基来夢榮桃太郎五十嵐胤人徳留達也工藤純一朗伊藤智則<スタッフ>原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)演出・脚本・作詞:西田大輔音楽:坂部剛殺陣:六本木康弘振付:MAMORU主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会
2021年03月23日高畑充希主演、タナダユキ監督とタッグを組んだ映画『浜の朝日の嘘つきどもと』の公開が決定。震災後の福島・南相馬に実在する映画館を舞台にした物語を描く。100年近くの歴史を持つ映画館「朝日座」。シネコンが活況を見せる中、主に旧作映画を上映する名画座として地元住民の思い出を数多く育んできた。しかし、時代の流れには逆らえず、支配人・森田保造はサイレント映画『東への道』をスクリーンに流しながら、ついに決意を固める。ほどなく、一斗缶に放り込んだ35mmフィルムに火を着けた瞬間、森田の背後からその火に水をかける若い女性が現れた。茂木莉子と名乗るその女性は、経営が傾いた「朝日座」を立て直すため、東京からやってきたという。しかしすでに閉館が決まり、森田も決意を変えるつもりもないが…。タナダ監督オリジナル脚本となる本作は、福島県南相馬市に実在する映画館「朝日座」が舞台の物語。主演の高畑さんが演じる茂木莉子が、経営が傾いている朝日座を立て直すべく、地元住民と共に東へ西へ奔走し、くじけそうになりながらも奮闘していくさまを描く。タナダ監督は「何があっても前を向かなければいけないというのなら、せめてほんの少しだけの優しさのある映画が作れないものだろうか。そう思ってこの映画を作りました。映画の灯が消えないこと、そして自分を育ててくれた小さな映画館たちがなくならないことを願って止みません」と製作経緯を明かす。本作が自身にとって自粛明け一つ目の仕事だったと話す高畑さんは「明るくポップではありながら、タナダさんの伝えたいメッセージがぎゅっと詰まった絶妙なバランス感覚の台本の中の世界にお邪魔できて、毎日ストレスなく、心地よい時間が流れていたように思います」と撮影の日々をふり返り、「震災から10年ということや、コロナも踏まえたストーリーではありますが、どのキャラクターも愛おしく、観ていて明るく前向きな気持ちになれる作品になっていますので、ぜひ楽しんでいただけると嬉しいです」とメッセージを寄せている。共演には、「オアシズ」大久保佳代子が、莉子の高校時代の恩師・田中茉莉子役を、いま最もチケットが取れないと言われる落語家・柳家喬太郎が朝日座の支配人・森田保造役で出演している。さらに同名ドラマが福島中央テレビ開局50周年記念作品として本日放送された。映画と同じく、タナダ監督が手掛け、竹原ピストルと高畑さんがW主演。ドラマは、映画の物語の続きが描かれており、今後、配信などを行っていく予定だという。ちなみに、どちらから観ても楽しめる仕掛けになっている。『浜の朝日の嘘つきどもと』は2021年公開予定。(cinemacafe.net)
2020年10月30日俳優の竹内涼真が出演する、ロッテ「クーリッシュ」の新WEB CM「お風呂あがリッシュ」編が、きょう22日に公開された。新WEB CMでは、竹内が風呂あがりのプライベート感あふれるラフな部屋着姿で登場し「お風呂フィニッシュ!」「冷凍庫にダッシュ!」「クーリッシュ I miss you(アイミッシュー)」など語尾に「シュ」のつく言葉を連発。お風呂あがりにクーリッシュを体に当てたり、味わったりする新しいナイトルーティーン「お風呂あがリッシュ」を楽しむチャーミングな表情を見ることができる。撮影は、序盤から「かっこいい!」「文句なしです!」という声が次々とスタジオを飛び交い、絶好調なスタート。多岐にわたる監督の指示に完璧に応えながら、アドリブを加えて面白く変えたりと、竹内のおちゃめな一面にスタジオが笑いに包まれるシーンも。撮影を終えた竹内に、最近夢中になっていることを聞くと「27歳になったので、歳を重ねるごとに自分の体をケアすることにこだわっている気がします。20歳になりたてのころはジャンキーなものも食べていましたが、今はちゃんと体調管理するようにしています」と食事に気を使っていることを明かす。また、CMのテーマでもある“ナイトルーティーン”については「実はあまりないんですよね(笑)」と語り、「ストレスフリーで『これやらないと寝られない!』ってことがあまりないんです。わりといつでもどこでも寝れるし……。ただ、食べてすぐ寝ると消化しにくいので、寝る前2時間くらいはあまり食事をしないです」とコメント。やはり体調管理を意識しているようだ。
2020年10月22日俳優として活躍している竜星涼(りゅうせい・りょう)さん。その端正な顔立ちと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな竜星涼さんのインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!竜星涼のインスタが「かっこいい!」と大人気インスタグラムを定期的に更新している、竜星涼さん。魅力的な写真を多く投稿しており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 9月月24日午後9時01分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2019年 5月月9日午後10時36分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 1月月19日午前1時19分PST この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2018年 6月月13日午後8時47分PDT時には、セクシーショットを披露することも。 この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前3時06分PST この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2019年 8月月8日午前8時26分PDTまた、共演者との写真もたびたび投稿しており、ファンの目を楽しませています。 この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 8月月6日午後8時39分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2018年 9月月28日午前2時11分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 8月月23日午前2時36分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2017年10月月14日午前5時37分PDT竜星涼はドラマのインスタでもかっこいい!竜星涼さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2019年10~12月にかけて放送されたドラマ『同期のサクラ』(日本テレビ系)の公式アカウント。同作で、竜星涼さんは清水菊夫役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前4時27分PST この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前4時30分PST この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年11月月26日午前3時45分PST この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年10月月4日午前6時16分PDT次は、同年1~3月にかけて放送されたドラマ『メゾン・ド・ポリス』(TBS系)に出演した時の竜星涼さんです。同作で、竜星涼さんは瀬川草介役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 7/12発売決定金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』(@mdp_tbs2019)がシェアした投稿 - 2019年 3月月4日午後8時31分PST この投稿をInstagramで見る 7/12発売決定金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』(@mdp_tbs2019)がシェアした投稿 - 2019年 2月月4日午後4時42分PST この投稿をInstagramで見る 7/12発売決定金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』(@mdp_tbs2019)がシェアした投稿 - 2019年 3月月14日午前2時54分PDT竜星涼ってどんな人?高校生の時にスカウトされ、芸能界入りした竜星涼さん。2010年放送のドラマ『素直になれなくて』(フジテレビ系)で、俳優デビューしました。2013~2014年にかけて放送された特撮テレビドラマ『獣電戦隊キョウリュウジャー』(テレビ朝日系)では、主人公・桐生ダイゴ(キョウリュウレッド)役を熱演。同作をきっかけに、竜星涼さんはブレイクします。以降は、ドラマ『ごめんね青春!』(TBS系)や『こえ恋』(テレビ東京系)、『オトナ高校』(テレビ朝日系)、『アンナチュラル』(TBS系)、『メゾン・ド・ポリス』、『同期のサクラ』、『テセウスの船』(TBS系)など、数多くのドラマに出演。また、映画『桜蘭高校ホスト部』や『マジックナイト』、『泣き虫ピエロの結婚式』、『君と100回目の恋』、『泣くな赤鬼』、『ぐらんぶる』、『弱虫ペダル』など、多数の映画でも魅力的な演技を見せています。竜星涼さんのこれからの活躍も応援しています!竜星涼ってどんな人?性格や私生活、出演したドラマを調べてみると…[文・構成/grape編集部]
2020年10月08日俳優の竹内涼真さんが、2020年9月15日にTwitterを更新。SNSを利用する人たちに向けて『SNSの本来のあり方』を呼びかけ、「その通り」と話題になっています。竹内涼真「もっと楽しく情報交換する場所」芸能界でもTwitterやInstagramを利用する人が多くなり、画面越しで見るよりも芸能人が身近な存在に感じられるようになりました。SNSの手軽さや匿名性から、誹謗中傷やウソの情報が横行しやすい傾向があり、たびたび問題となっています。竹内さんは、SNSを利用する芸能人の1人として、こう呼びかけました。訳のわからない噂、情報に、ネット民がたかるのは、まぁ自由だから良いんだけどさなんかつまんないんだよね 暗いよ!もっとsnsポジティブにやろうぜ!笑本来もっと楽しく情報交換する場所でしょ。笑そう思うのだけれどなぁ☺️— 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) September 15, 2020 竹内さんは、ネット上で噂などのネガティブな話題で盛り上がることに対し、「つまらないよ!もっとSNSポジティブにやろう!」と明るい口調で投稿。また、「本来お互いを傷つける場所ではなく、楽しく情報交換をする場所」という考えもつづりました。竹内さんの投稿に対して、ネット上では共感の声が上がっています。・竹内くんのいう通り。SNSはお互いを傷つける場所ではなく、笑顔になれる場所なはず。・本当にそう思います。正しい使い方をすれば、素晴らしいツールですよね!・発信するのは勇気がいることでしたよね。竹内くんの思いが多くの人へ届きますように。ウソか本当か分からない情報が、SNS上で拡散されることで尾ひれが付いていってしまうことがあります。ウソの情報が広がることで、誰かが傷つき悲しい思いをしているかもしれません。SNSは、本来さまざまな相手と情報交換ができて、世界が広がる楽しいものなはず。利用する私たちは、改めて『本来のSNSのあり方』を考えながら正しく使っていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月16日WOWOWオリジナルドラマ『竹内涼真の撮休』が11月6日(金)より放送される。この度、竹内涼真の寝起き姿を捉えた特報映像が公開された。ドラマや映画の撮影期間に突然訪れる休日、通称“撮休”を、多忙な毎日を送る俳優はどのように過ごすのか。知られざる“オフの姿”をクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、大好評を博した『有村架純の撮休』。その第2弾には、WOWOW作品で初の主演を務める竹内涼真が選ばれた。竹内の撮休を描く今作、監督を務めるのは、映画『ここは退屈迎えに来て』『余命1ヶ月の花嫁』など数多くの作品を手がけ、恋愛映画の名手と言われる廣木隆一、ドラマ『全裸監督』などを演出した内田英治、そして現役の慶應義塾大生であり、映画、ドラマ、MVを手掛ける松本花奈。第1話の脚本を担当するのは、ドラマ初挑戦となる若手監督・脚本家の首藤凜。ほかにも、ドラマ『山田孝之の東京都北区赤羽』の構成を手掛けた竹村武司、前作に引き続き参加するペヤンヌマキ、ふじきみつ彦ら個性的な脚本家たちが集結した。ある時はスパイス屋でセクシーな女店主と出会ったり、ある時は妹と人生を語ったり、ある時は同級生とバーベキューをしたり…、パラレルな物語として展開。クリエイターたちが8つの妄想炸裂ストーリー作り上げていく。公開となった特報映像はシリーズ第1弾『有村架純の撮休』でも好評だった、撮休となった理由を明らかするオープニングの一幕。撮影の合間に仮眠室で眠る竹内涼真にマネージャーが撮休を伝えると、寝ぼけまなこでOKのサインをするも事態が把握できず慌てふためくといった、思わずクスッと笑みがこぼれる内容となっている。オープニングは全話を通して内田英治監督が担当する。さらにバージョンアップしてバリエーション豊かになった各話のオープニングにも注目だ。本作は7月10日から8月28日の約1カ月半の撮影を終えて無事にクランクアップを迎えている。なお、劇伴はつじあやのが担当。特報で披露された楽曲は、突然の撮休に何か起こることを予感させる、躍動感のある曲調に仕上がっている。『竹内涼真の撮休』11月6日(金)スタート(全8話)【第1話無料放送】毎週金曜深夜0時(24時) WOWOWプライムにて放送
2020年09月10日俳優の竹内涼真が28日、都内で行われた「WEIBO Account Festival in Japan 2019」に登場した。同アワードは、中国最大のソーシャルメディアであるWEIBO(微博)で活躍し、中国で大きな影響力を持つアーティストや企業を表彰するもの。日本では2回目の開催となる。竹内は人気俳優賞を受賞。レッドカーペットを歩いた後、セレモニーでトロフィーを受け取ると「心からうれしい」と喜び、「まだWEIBOを始めて間もなく、初心者なんですけど、これからどんどん投稿して自分の活動や俳優活動をみなさんに知ってもらえたらうれしいです」と語った。そして、中国のファンへのメッセージを求められると、「練習してきた」と言って中国語であいさつ。「伝わったかな?」と照れ笑いを見せ、「中国に行ったことがなくて、仕事でもプライベートでも中国に行きたいと思っているので、みなさん待っていてください」と日本語でもメッセージを送った。○「WEIBO Account Festival in Japan 2019」主な受賞者一覧【新人アーティスト賞】Snow Man【人気アイドルグループ賞】乃木坂46【人気俳優賞】竹内涼真【注目俳優賞】千葉雄大【マルチアーティスト賞】斎藤工【躍進俳優賞】志尊淳【話題女優賞】西野七瀬【ブログ新人賞】高橋愛【日中文化交流アンバサダー賞】ディーン・フジオカ【ファッションタレント賞】小嶋陽菜【グッドシンガー賞】板野友美【アニソンロックシンガー賞】LiSA【ベストライブパフォーマンス賞】May’n【日中文化交流賞】吉田美佳子【人気実力女優賞】カーメイン・シェー【実力シンガー賞】ケンジ・ウー
2019年11月28日現在公開中の映画『センセイ君主』の公開後イベントが8日に都内で行われ、竹内涼真、浜辺美波が登場した。本作の公式サイト上などで展開されていたダンスキャンペーン(竹内、浜辺、佐藤大樹、川栄李奈とTWICEが踊った主題歌「I WANT YOU BACK」のオリジナルMVのダンスを踊り、動画を投稿してもらう企画)の優秀賞を受賞した24グループの約150人を招いて開催されたこの日のイベント。竹内と浜辺が登場すると、会場から溢れんばかりの歓声が鳴り響き、竹内が手を振るだけで女性の黄色い声援が飛んだ。本作は、8月1日の公開初日から1週間ちょっとが経過。すでに観客動員数は30万人を超え、竹内が「良かったです。早く見てもらいたかったし、2人で出過ぎたというぐらい番宣をしました。本当に皆さんのもとに届き、台風だけどこうやって盛り上がってくれて僕らとしてはうれしいですね」と話し、浜辺も「もう毎日のようにエゴサーチしてますけど、いい反応ですよ。映画をたくさん見てくれていると感じていてうれしいです」と高評価の口コミにニンマリだった。本作がクランクアップした後も、イベントや地上波のバラエティー番組などで会う機会も多かった竹内と浜辺。「日々合っている中で、俺(私)だけが知っている竹内涼真、浜辺美波の秘密は?」という質問に、「私、あるんですよ、竹内さんは苦手なものがなさそうですけど、苦手なものを見つけてしまいました(笑)」と不敵な笑みを浮かべた浜辺は「長い打ち合わせが苦手なんです。長い打ち合わせになると飽きた雰囲気を出してくるんですよ。そういうことを何度か感じたことがありますね」と暴露すると、思わず笑ってしまった竹内は「これは深刻な問題で、ずっと座ってられないんです。長時間じっとしていられなくて、高校の時も落ち着きがありませんでした」と告白した。一方の竹内は「美波ちゃんのまつ毛は僕の(指の)第一関節ぐらいまであります! 美波ちゃんのまつ毛はロバぐらい長い!」と回答。その発言の途中まで「本当にうれしい!」と笑顔を見せていた浜辺だったが、「ロバ」というワードに反応して「それは良くない!」とちょっぴりお冠だった。幸田もも子による同名コミックを映画化した本作。イケメンで頭脳明晰だけど冷徹でヒネクレ者な高校教師・弘光由貴(竹内)に、とにかく恋人が欲しくて頑張っているが報われない女子高生・佐丸あゆは(浜辺美波)が猛アタックするという、先生と生徒の禁断の恋をハイテンションでコミカルに描く。
2018年08月09日