これからの時代に求められる力として、いま最も注目されているのが「思考力」、そして「発想力」です。これらの力を伸ばすために、たくさんの習い事やさまざまな体験をさせたい、と考えている保護者の方も多いのではないでしょうか。もちろん、特別な体験を…
2020年12月02日3月14日から行われた「Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO」の初日、ファッション業界における省エネ活動を推進する新企画「SAVE THE ENERGY PROJECT」のお披露目が、アンバサダーの井浦新さんを…
2016年03月25日ミック経済研究所は3月22日、国内のデータセンター(DC)市場と消費電力量に関する調査「データセンタ市場と消費電力・省エネ対策の実態調査」を発刊したと発表した。調査期間は2015年12月~2016年2月。今回の調査は、日本国内のDC市場の…
iPhoneの「省エネ道」に王道はない。どれだけ節約してもバッテリー容量が増えるわけでなし、不要不急の機能をこまめに切るだけのことだ。それが電力消費量の多い機能であればラッキーなだけ、ひたすら節約することがバッテリーを長持ちさせる唯一の方…
2015年12月10日富士通と日本工営は9月3日、国内の企業内サーバルームに向けてIoTによる省エネ化事業で協業することに合意し、10月よりサービス提供を開始すると発表した。両社は協業を通じて、建物内のエネルギー使用量の可視化と空調・照明設備の遠隔制御を可能に…
7月8日~10日の3日間、東京ビッグサイトで「第10回 総務・人事ワールド」が開催された。オフィスのセキュリティや防災、省エネ・節電対策から、人事労務・採用担当者を対象とした支援サービス、ワークスタイル変革に関するソリューションなど、幅広…
2015年07月10日三菱電機は6月22日、営業運転中の小田急電鉄車両にて直流1500V架線対応の「フルSiC適用VVVFインバーター装置」の省エネ効果の検証結果を発表した。同実験は、小田急電鉄の1000形リニューアル車で、営業運転車両の主回路システム全体での…
関西電力はこのほど、スマートフォンアプリ「LINE」を活用し、節電や省エネなどに関する情報発信や問い合わせに自動返答するサービスを開始した。国内の電力会社でLINEアプリを活用するのは、同社が初という。同サービスは、LINEアプリの「関西…
国土交通省は10日、一定の省エネ性能を満たした住宅の新築や改築に、商品券などに交換できるポイントを発行する「省エネ住宅ポイント」制度の申請受付を開始した。対象は、2014年12月27日~2016年3月末の期間に新たに建築する住宅の取得(新…
2015年03月11日ツインズは、「省エネリフレクトヒーター エコロミースーパー マイコン式」(ECSH-600)と「省エネリフレクトヒーター エコロミースーパー メカ式」(ECSS-600)を発売した、価格はオープンで、推定市場価格はECSH-600が14,…
一般社団法人パッシブハウス・ジャパンがプロデュースした建物の一次消費エネルギーを計算するソフト「建もの燃費ナビ」を使用して、日本で初めて住宅メーカーの省エネ性能を定量的に燃費で比較できる 「建もの省エネ×健康マップ」 がウェブサイト上にオ…
2012年10月10日省エネと、防災兼用LED商品・マジックバルブ(懐中電灯兼用LEDライト)を手がけるラブロスは15日、新型マジックバルブ「MB-5W-7H-A/B(A電球色/B昼白色)」を発売する。希望小売価格は4,900円。同商品は、2010年10月に発…
歌唱力、計算力、超能力など、「○○力」と言われるものは数多くありますが、このごろ、世の中に不足していると思う力はありますか?アンケート調査を行い、皆さんに伺いました。調査期間:2012/02/10~2012/02/15アンケート対象:マイ…
2012年04月19日