「矢野顕子」について知りたいことや今話題の「矢野顕子」についての記事をチェック! (4/4)
映画『しあわせのパン』の試写会が1月17日(火)、都内で開催され、主演の原田知世と大泉洋、三島有紀子監督が舞台挨拶に登壇した。NHKでドキュメンタリーを手がけてきた三島監督が、主題歌にもなっている忌野清志郎と矢野顕子による楽曲「ひとつだけ」にインスパイアされて書き上げた物語を映画化。洞爺湖のほとり・月浦でパンカフェを営む夫婦と店に訪れる人々の交流が描き出される。昨日発表された日本アカデミー賞で、大泉さんは本作と同じく地元・北海道を舞台にした『探偵はBARにいる』で優秀主演男優賞を獲得!客席から祝福の拍手と歓声がわき起こると、大泉さんは「挨拶がしにくくなりましたね」と照れ笑い。この日は“おもてなし試写会”と銘打って、原田さんと大泉さんはサプライズで会場入り口で観客を出迎えたが、原田さんは「人は驚いたとき、二度見するんですね(笑)。イタズラしたような気分でした」とニンマリ。大泉さんは「楽しい雰囲気になるかと思ったらただの“ドッキリ”になってましたね」と嬉しそうにふり返った。三島監督は2人を夫婦役で起用したことについて「原田さんは私にとって夜空に浮かぶ月のような人。みんなを優しく照らしてくれます。大泉さんはごらんの通り面白い方ですが、実は非常に細やかで繊細な方。(2人が演じた)水縞夫婦にピッタリと心配せずに撮影に入りました」と称賛を送る。さらに監督は、2人の距離を縮めるために撮影中についたある“嘘”を告白。「2人が手と手を取り合うカットがあったと思いますが、それは最初から使うつもりはなかったけど、仲良くなってもらうためにそうしてもらったんです」。大泉さんは「ありがとうございます。何も言われてないのに、僕から触ることはできないので(笑)」と原田さんとのボディタッチに感謝。ちなみに撮影スタッフはみんな原田さんのファンだったということで、大泉さんが彼らの怒りを買うことも…。監督は「スタッフは(大泉さんに対し)『知世さんに近づくな!』と思ってた(笑)。プロデューサーも私の後ろで『何してるんだ!』ってつぶやいてました」と明かした。この日は、劇中の秋のエピソードに出演している11歳の八木優希も来場し、映画にちなんで巨大なパンを舞台上に届けた。大泉さんとの共演の感想を尋ねられた優希ちゃんは「面白い話をしてくれたし、ホテルの近くのおいしいお店を教えてくれました」と微笑んだ。大泉さんは優希ちゃんに「ほら、一緒に四つ葉さがしもしただろ?」と小声でけしかけ、イメージアップを画策し会場の笑いを誘っていた。また、同時期にドラマでも共演していたという原田さんについては「お話ししやすくて、一緒にいたくなる感じでした」と語った。最後の締めの挨拶でトリを務めた優希ちゃんは「私も映画を見せてもらって、それまで『いろんなものがほしい』と思ってたんですが、そんなにいろんなものはいらない。家族でいるだけで幸せなんだなと思いました」と大人顔負けのコメントを口にし、これには原田さんも感動しきり。大泉さんは「昨日、冷蔵庫をもう一つ欲しいって思ったけどやめます!嫁が『野菜が入んないからあんたの酒を…』とか言うので、じゃあ買えばいいのかって思ってましたが要りません」と11歳の少女の言葉にすっかりやられていた。『しあわせのパン』は1月21日(土)より北海道にて先行上映、1月28日(土)より全国にて公開。■関連作品:しあわせのパン 2012年1月21日より北海道にて先行公開、1月28日より渋谷シネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開© 2011『しあわせのパン』製作委員会■関連記事:シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第22回)あなたが憧れる“恋映画”は?“わけあって”食べたい料理は何?『しあわせのパン』劇場鑑賞券を100組200名様プレゼント北海道の美しい自然に癒される『しあわせのパン』特別試写会に10組20名様ご招待原田知世&大泉洋が札幌をジャック!『しあわせのパン』と札幌パルコのコラボ実現原田知世×大泉洋主演『しあわせのパン』北海道先行で全国公開決定!
2012年01月17日北海道を舞台にした原田知世&大泉洋主演の映画『しあわせのパン』が札幌パルコとのコラボレーションを展開。札幌パルコの冬の宣伝キャンペーンとして、原田さんと大泉さんのビジュアルが札幌の中心部をジャックすることが明らかになった。東京から北海道へと移り住み、洞爺湖のほとりでカフェを始めたりえさんと水縞くんの夫婦。様々な事情や思いを抱えてこのカフェを訪れた客たちが、水縞くんが作るパンとりえさんの淹れるコーヒーと料理、そして美しい自然に癒され、心を再生させていくさまが優しく描き出される。2012年にデビュー30周年を迎える原田さんと舞台である北海道出身の大泉さんを主演に迎えた本作。メガホンを握るのはNHKで数々のドキュメンタリー作品を手がけ、本作が長編映画初監督となる三島有紀子。主題歌にもなっている矢野顕子と忌野清志郎が歌う「ひとつだけ」にインスパイアされる形で三島監督自ら脚本を書き下ろし、オール北海道ロケに臨んだ。大泉さんにとっては『探偵はBARにいる』に続いての北海道を舞台にした主演映画で、来年1月の公開に向けて地元での期待が高まっているが、ご当地の札幌パルコとのタッグは大きな話題を呼びそう。「HEARTFUL WINTER」をテーマにした今回のキャンペーン。公開されたポスターでは、1本の長いマフラーに原田さんと大泉さんが一緒にくるまり笑顔を見せており、頭上にはパンで作った大きなハートが。冬を楽しんでいるような2人の姿からは映画そのままの温かいムードと、人と人の結びつきの大切さが伝わってくる。こちらの広告は、11月23日(水)の札幌PARCO5Fのニューオープンに合わせて、札幌駅から大通りにかけて各所に掲出される予定。2人のほっこりとした笑顔が札幌の街を優しくジャック!『しあわせのパン』は2012年1月21日(土)より北海道先行公開、1月28日(土)より全国にて公開。■関連作品:しあわせのパン 2012年1月21日より北海道にて先行公開、1月28日より渋谷シネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開■関連記事:原田知世×大泉洋主演『しあわせのパン』北海道先行で全国公開決定!
2011年11月10日映画『BECK ベック』とCDショップ・HMVのコラボレーションによるトークイベントが8月1日(日)、この22日(日)に閉店する東京・HMV渋谷店で行われ、水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健太、向井理、中村蒼の主要キャスト陣が顔を揃えた。同ショップが撮影協力したことから、同店のラストイベントに、5人がひと役買ったもの。水嶋さんは「学生時代の思い出が詰まった場所」。佐藤さんも「埼玉出身で、この仕事を始めてから一時期、埼玉から通っていた頃、渋谷は乗換で降り立って歩きつくした。まさにここら辺は青春。庭と言いますか、どこも知っています」と閉店を惜しんだ。本作は、ハロルド作石の同名人気コミックを原作に、天才的ギターテクニックを持つアメリカ帰りの青年・竜介(水嶋さん)、隠れた才能を持ったコユキ(佐藤さん)らバンド活動にのめり込んでいく若者たちの姿を描く青春群像劇。音楽つながりで自身にとっての思い出の曲やいま、好きな曲を司会者から聞かれると、水嶋さんは「エミネムの『Not Afraid』。エミネムが好きで、ヒップホップで育ってきた。この曲を聴くとテンションが上がり、助けられる」。佐藤さんは「いま、友達として仲良くしているバンドでONE OK LOCKの『完全感覚Dreamer』」。桐谷さんは「THE BOOMと矢野顕子さんが歌っている『釣りに行こう』。中学3年生のときに、初めて友達からもらったCDだった。優しい曲で凄い好き」。向井さんは「ジャミロクワイの『Travelling Without Movin』。ベースの低音が好き。中学校の頃からジャミロが好きで、『BECK』をやってこれを聴いて、ジャミロのベースが上手いなぁと思って」。中村さんは「KREVAの『My Life』。いまを一番楽しんでいこうって歌詞があるんですが、僕もそう思って生きていけたら」と、それぞれの青春やいまについて思い入れタップリ。一方で、思い出の場所について聞く質問に、水嶋さんは「昔、サッカーをやっていたので母校のグラウンドですかね」としみじみ。桐谷さんは「いまが青春でいまを生きたい、大事にしたい」と熱血トーク。ほかの4人の温かい笑いを誘い、限定100人の観客から「かっこいい!」の声援を浴びて、照れ気味だった。映画『BECK ベック』は9月4日(土)より全国にて公開。(photo/text:Yoko saito)■関連作品:BECK ベック 2010年9月4日より全国にて公開© 2010『BECK』製作委員会/© ハロルド作石/講談社■関連記事:奇跡の出会い!オアシス、レッチリにディランも…『BECK』アルバム発売決定!キャスト陣来場!『BECK』スペシャルイベントに5組10名様ご招待
2010年08月01日