ミュージカル『るろうに剣心京都編』に出演する、加藤清史郎さんのインタビューをお届けします。回転する客席をステージが360度取り囲む日本唯一の劇場・IHIステージアラウンド東京で、ミュージカル『るろうに剣心京都編』2年越しの幕が開く。「2年前、3年間のイギリス留学から帰国して、本格的に仕事に復帰するという久々のミュージカルがこの作品だったんです。それがコロナで中止になってしまって、出はなをくじかれた感覚になり、それなりに落ち込む時期もありました。でもこうして上演が決まり、むしろ以前より作品に対する想いが強まりました」加藤清史郎さんが演じるのは、主人公・緋村剣心と対立する瀬田宗次郎。幼少期の辛い記憶から喜怒哀楽の楽以外の感情が欠落した青年だ。「人気の高い作品で、ファンの多い役柄。外見よりももっと“宗次郎ってそうだよね”というところを目指したいです。そのために殺陣はもちろん、彼の背負う過去の悲惨さや、ある意味で感情を捨てたからこその強さをいかに表現していくかが課題です。頭だけで考えて演じようとすると、真似にしかならないと思っていて。僕は“宗次郎の中に生息する”という言い方をするのですが、ただ笑っているのではなく、どのセリフにどう楽しさを感じて何を考えているか…たとえば、微笑み具合ひとつとっても場面によって微調整が大事だと思いますから、ひとつずつ丁寧に読み解いていけたらと」原作漫画は、出演が決まってから読んだそうだけれど、今やすっかり“るろ剣”ファン。だからこそ「より宗次郎でありたいし、ファンとしてはそうやってキャラクターを考察するのも楽しいです」と語る。宝塚歌劇団の舞台でも本題材を舞台化した小池修一郎さんが脚本・演出を手がける。加藤さんは、留学前に出演したミュージカル『エリザベート』のほか、昨年にも小池さん演出の『ニュージーズ』に出演。「プロデューサーさんもおっしゃっていたのですが、小池先生は妥協を知らない演出家なんです。役者やスタッフさんからすると、初めて聞いたときは無茶だろうと思うような高いレベルのことを要求されるのですが、本番までには達成できるよう役者を成長させてしまう。しかも、見た目にも芸術性の高い演出をされるので、役者に立ち位置を指示するときに、舞台に0123…ってナンバリングされているのですが、『2.7辺りに立って』などとおっしゃるんです。そんな細かいところまで…と初めは思うのですが、完成を見るとどの席から観ても美しい舞台に仕上がっている。その小池先生が、この特殊な劇場でどう見せてくれるのか、るろ剣ファンとしてもミュージカルファンとしても楽しみです」『るろうに剣心京都編』かつて“人斬り抜刀斎”と恐れられた剣客・緋村剣心(小池)の元に、志々雄真実(黒羽)が国家転覆を謀っているという報せが届く。薫(井頭)らが止めるのも聞かず、剣心は京都に向かうが…。5月17日(火)~6月24日(金)豊洲・IHI ステージアラウンド東京原作/「るろうに剣心‐明治剣客浪漫譚‐」和月伸宏(集英社 ジャンプコミックス刊)脚本・演出/小池修一郎(宝塚歌劇団)出演/小池徹平、黒羽麻璃央、松下優也、加藤清史郎、岐洲匠、奥野壮、井頭愛海、鈴木梨央、伶美うらら、山口馬木也、加藤和樹ほか全席指定1万4500円ステージアラウンド専用ダイヤル TEL:0570・084・617(11:00~16:30)かとう・せいしろう2001年8月4日生まれ、神奈川県出身。1歳1か月から俳優として活躍。英国留学を経て帰国後も出演作多数。7月よりミュージカル『BE MORE CHILL』に出演。ストライプジャンプスーツ¥49,500ブーツ¥69,300(共にSHAREEF/Sian PR TEL:03・6662・5525)ニットベスト¥4,950(remer/Sian PR)アクセサリー、パール¥3,850シルバー¥5,500(共にLHME/Sian PR)※『anan』2022年5月18日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・金 順華(Sable et plage)ヘア&メイク・宮内宏明(M’s factory)インタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2022年05月15日19歳のシンガーソングライター・崎山蒼志が、石崎ひゅーいとの共作曲「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」のMusic Videoを本日2月4日20時にプレミア公開することが決定した。「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」は、崎山が2月2日にリリースしたニューアルバム『Face To Time Case』の収録曲。今回のMVは「結婚」をテーマに、父から子へ、恋人から子へ、そして子から父へと、それぞれの「告白」を介し揺れ動く心情を描いた感動作となっている。また作中に流れるホームビデオはヒロインの実父が10年間にわたって撮影した実際の映像を使用。リアルな映像が挿入されたことで、さらに心の琴線を震わせるような作品に仕上がっている。監督はMOROHA「バラ色の日々」や優里「ドライフラワー」などを手がけたエリザベス宮地が務めた。「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」MV※2月4日(金) 20:00プレミア公開<リリース情報>崎山蒼志 New Album『Face To Time Case』Now On Sale『Face To Time Case』ジャケット ※画像は初回生産限定盤●初回生産限定盤(CD+Blu-ray):6,500円(税込)※CDサイズ紙ジャケ仕様●通常盤(CD):3,300円(税込)※ジュエルケース仕様【CD収録】※全形態共通01. 舟を漕ぐ02. Helix03. 嘘じゃない(TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期 2クール目 エンディングテーマ)04. 告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)05. 幽けき(映画『かそけきサンカヨウ』主題歌)06. Pale Pink07. 逆行(Amazon Prime ドラマ『賭ケグルイ双』主題歌)08. 水栓09. 風来 -extended ver.-(東海テレビ・フジテレビ系土ドラ『顔だけ先生』主題歌)10. 通り雨、うつつのナラカ11. 過剰/異常 with リーガルリリー12. タイムケース【Blu-ray収録内容】※初回生産限定盤のみ■2021.03.21『崎山蒼志 TOUR 2021「find fuse in you(th)」』ノーカット完全収録01. 観察(Interlude)02. ただいまと言えば03. 鳥になり海を渡る04. 国05. うねり06. waterfall in me07. find fuse in youth08. Heaven09. Undulation10. 花火11. 逆行12. Samidare13. そのままどこか14. ブラックリバーブ15. むげん・16. RepeatEn. 回転■Music Video・逆行・嘘じゃない・過剰/異常 with リーガルリリー・幽けき・風来■Making of Music Video・幽けき・風来崎山蒼志『Face To Time Case』クロスフェード映像崎山蒼志『Face To Time Case』初回盤Blu-rayダイジェスト映像<店頭別購入者特典>■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ■応援店特典:崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~バッハ~■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~ベートーベン~■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~ブラームス~■楽天ブックス(ECサイト):特製缶バッチ■Sony Music Shop購入特典:「崎山蒼志 初めての○○ ディレクターズカット版 総集編」が視聴可能な動画リンク送付※動画を視聴できるURLをお送付いたします。※URL他の方へ譲渡、転売することは固く禁止とさせていただきます。※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※Amazon.co.jpは、商品名に【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。購入リンク:<キャンペーン情報>■「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」LINE MUSIC 楽曲再生キャンペーン【応募期間】2月15日(火) 23:59まで【特典内容】スペシャルムービー「崎山蒼志 初めての○○~占い編~」※応募期間中フルサイズで222回以上聴いてくださった方全員が対象です。STEP(1) :LINE MUSIC有料会員になる(※初回登録時は3カ月無料体験可能STEP(2) :崎山蒼志配信シングル「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」をLINE MUSICにてフルサイズで222回以上聴く。STEP(3) :LINE MUSICランキングページの「(あなたのお名前)’s Play TOP 50」より、何回再生しているか確認し、スクリーンショットを撮る。STEP(4) :ソニーミュージックの以下のURLで必要事項をご記入の上ご応募ください。画像のアップロードもお忘れなくお願いいたします。LINE MUSIC楽曲ページ:応募フォーム:<ライブ情報>『崎山蒼志 TOUR 2022 「Face To Time Case」』2月5日(土) 心斎橋・BIGCAT開場 16:15 / 開演 17:002月6日(日) 名古屋・THE BOTTOM LINE開場 16:00 / 開演 17:002月12日(土) 渋谷・Spotify O-EAST開場 16:00 / 開演 17:00【チケット料金】スタンディング:5,000円(ドリンク代別)関連リンク崎山蒼志 HP崎山蒼志 YouTube崎山蒼志 Twitter崎山蒼志 Instagram崎山蒼志 TikTok
2022年02月04日崎山蒼志と石崎ひゅーいの新曲「告白」が配信リリース。最新CDアルバム『Face To Time Case(フェイス・トゥ・タイム・ケース)』にも収録される。崎山蒼志×石崎ひゅーいの新曲はラブソング崎山蒼志は、若者から熱い支持を受ける19歳のシンガーソングライター。2月2日(水)に最新アルバム『Face To Time Case』のリリースを控え、同アルバムを引っさげた東名阪ライブツアーも開催予定となっており、2022年も精力的に活動を行っている。新曲「告白」は、そんな最新アルバム『Face To Time Case』にも収録されている石崎ひゅーいとの共作曲。“崎山蒼志史上最もストレートな歌詞”で表現されたラブソングとなっている。石崎ひゅーいは歌唱でも参加しており、2人の歌声が織りなすハーモニーに注目だ。新曲「告白」MV公開新曲「告白」のミュージックビデオは、2月4日(金)20:00に公開。「結婚」をテーマに、父から子へ、恋人から子へ、そして子から父へと、それぞれの「告白」を介して揺れ動く心情を描いている。監督は、優里「ドライフラワー」を手掛けたエリザベス宮地が務めた。<崎山蒼志 コメント>小学6年生の頃、テレビで披露されていた「夜間飛行」に衝撃を受け、そこから大ファンとして思春期にはカーステレオやウォークマンでくる日もくる日も聴いていたひゅーいさんと、一緒に曲を作ることができました。なんて夢のような現実なのだろうと思います。歌入れや曲作りの際、ひゅーいさんが歌う度に込み上げるたくさん記憶や気持ちがありました。完成した「告白」は製作中の思い出のように温かく柔かい、そしてどこか吹き抜けるような楽曲となりました。ひゅーいさん、ありがとうございます。皆さんの日々に届きますように。<石崎ひゅーい コメント>「五月雨」や「夏至」を聞いた時にすごい衝撃を受けて、どんな感覚の持ち主なのか、頭の中にどんな世界が広がっているのか、ちゃんと自分の目で確かめたい、そう思っていたんです。二人で初めて会った時、年齢差もあってか、大人らしく居ようとしたせいか、めちゃくちゃ緊張してしまって、ポップコーンのフチの部分を素手で持って火傷しました。でもそんな時間を今は愛しく思っています。「告白」、崎山くんと二人で作った淡く爽快なラブソング、たくさん聴いて口ずさんでもらえると嬉しいです。【詳細】崎山蒼志 石崎ひゅーい 新曲「告白」配信日:2022年1月26日(水)※2022年2月2日(水)発売の最新CDアルバム『Face To Time Case(フェイス・トゥ・タイム・ケース)』にも収録。
2022年01月28日ミュージシャンや映画監督、俳優など多方面からのラブコールが止まらない、石崎ひゅーいさん。独自の視点を持つ歌詞と、心を打つメロディラインはもちろん、こんなオープンマインドな人柄も魅力なのだろう。「基本的に人が好きで、結構“人たらし”なところがあるんです(笑)。男も女も関係なく、気になる人がいればワーッと行って、自分のことを隠さずに全部、見せます。後からボロが出るより、最初にどうしようもないところもわかってほしいから」人に対する彼の興味は、他のアーティストに楽曲提供をする際にも発揮されている。5年ぶりのフル・アルバム『ダイヤモンド』の1曲目は、私立恵比寿中学に提供した「ジャンプ」のセルフカバー。「エビ中のフィルターを借りて、10代20代の子たちの葛藤を書きました。僕は高校生の時にバンドを組み、毎日のようにライブハウスにいたんですけど。その経験が今の自分を形成しているので、このコロナ禍で、当たり前に経験するはずだった青春を過ごせなかった若い子たちにエールを送りたくて。この曲ができた時に、いつかセルフカバーしたいなと思っていました」映画『アンダードッグ』の主題歌「Flowers」や、アニメ『歌舞伎町シャーロック』のEDテーマ「パレード」など、タイアップ曲も多数収録。なかでもドラマ『警視庁・捜査一課長』の主題歌「アヤメ」の制作は印象深かったと語る。「『アヤメ』はこの時代にどう向き合うかをテーマに、心に深く届くシンプルな言葉を意識して書いたので苦労しました。でも出来上がってドラマの制作チームの方たちに喜んでいただいて。ドラマでもアヤメの花や色をモチーフとして使ってくださり、頑張った甲斐がありました」2012年に『第三惑星交響曲』でデビューした時は、自身の繊細な感性を音楽にしてステージで爆発させる、本能的なアーティストというイメージだった。なので、こうして様々な作品に寄り添った音楽を次々と生み出すようになるとは思わなかったと正直に伝えたら、こんな反応。「僕自身も驚いてます(笑)。5年前のアルバム『アタラズモトオカラズ』の頃は、自分をとにかく放出して、ゼロになるまで出すみたいな考え方で歌ってたから。でもそれ以外の方法も導き出さないとシンガーソングライターを長く続けていけないと思ったことも大きかったですね」タイアップ曲の他、個性豊かな新曲たちも並ぶ。ガレージパンク風の「ジュノ」は、まるで青春ショートムービーのような仕上がり。「ある日、面白い夢を見た後に、その映像を言葉にする形で書いた曲です。前日に友達とNASAの木星探査機ジュノーの話をしていたから、夢に出てきた登場人物はジュノ。こういう奇跡的な曲作りは4年に一回くらいあります(笑)」人の様々な輝きを詰め込んだアルバム『ダイヤモンド』。ひゅーいさんが、たくさんの出会いに真摯に向き合った幸福な作品が完成した。「コロナ禍で人と会えない中、逆に音楽とはより密になり、音楽と結婚している感覚で作りました。今年はデビュー10周年、盛大なお祭りができたらいいなと考えています」4th Full Album『ダイヤモンド』。独自のストーリーテリングとポップさに磨きがかかった全11曲。【初回生産限定盤(CD+BD)】¥4,800【通常盤(CD)】¥3,300(EPICレコードジャパン)いしざき・ひゅーい1984年生まれ、茨城県出身。2012年にデビュー。’13年にドラマ『みんな!エスパーだよ!』のED曲「夜間飛行」を書き下ろして話題に。菅田将暉さんの「虹」「さよならエレジー」など楽曲提供も多数。※『anan』2022年1月12日号より。写真・小笠原真紀取材、文・上野三樹(by anan編集部)
2022年01月14日石崎ひゅーいが、バンド編成でのツアー『石崎ひゅーい Tour 2021「from the BLACKSTAR」』のファイナル公演を12月7日に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)で開催した。石崎は10月末にアコースティックツアーを終えたばかりではあるものの、バンド編成のツアーは2年ぶり。「2年分めちゃくちゃ溜まっているわけですよ。全部放出していこうと思います!」との言葉通り、全18曲にわたって充実の演奏を届けた。Photo:鈴木友莉バンドのグルーヴは肉体的で思わず踊り出したくなるほどだが、感染症対策のため声を出せず、席を用意された観客はやや緊張している様子。そんななか「久々だし、耳キーンってなってない?」「立てる人は立ってもいいんだよ」と語りかけ、一歩ずつ距離を縮めるように、丁寧に歌を届けていく石崎の姿が印象に残った。そうして観客の心と体も解れ、やがて共に歓喜を迎える。今ここでの再会を喜ぶ気持ち、観客への愛を伝えたセットリストの中で一際輝いていたのが、12月22日リリースのアルバム『ダイヤモンド』の収録曲だ。ライブ冒頭ではトオミヨウ(Key)による伴奏のもと、映画『私は白鳥』の主題歌でアルバムのラストを飾る「スワンソング」を歌唱。さらに、私立恵比寿中学への提供曲「ジャンプ」のセルフカバー、今ツアーで初披露の「パラサイト」も演奏し、来たる新作の片鱗を覗かせた。最後に届けられたのは「アヤメ」。何気ない日々の尊さを歌ったバラードが、ライブハウスを出たあとも続く生活をさらに大切なものにさせてくれた。生活の中にある小さな輝きをつぶさに見つめ、表現する石崎の歌を聴いて、会場にいたファンは温かな気持ちで帰路についたことだろう。Photo:鈴木友莉<公演情報>石崎ひゅーい Tour 2021『from the BLACKSTAR』12月7日(火) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)セットリストM1. スワンソングM2. ブラックスターM3. 第三惑星交響曲M4. さよならエレジーM5. ガールフレンドM6. ピノとアメリM7. ファンタジックレディオM8. ナイトミルクM9. NamidaM10. FlowersM11. パラサイトM12. お前は恋をしたことがあるか(special arr.)M13. メーデーメーデーM14. 夜間飛行M15. 僕がいるぞ!M16. ジャンプM17. 花瓶の花M18. アヤメセットリストプレイリスト:<リリース情報>石崎ひゅーい 4thフルアルバム『ダイヤモンド』2021年12月22日(水) リリース予約リンク:●初回生産限定盤【CD+BD】価格:4,800円(税込)『ダイヤモンド』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD Only】3,300円(税込)『ダイヤモンド』通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通M01. ジャンプ(私立恵比寿中学提供楽曲セルフカバー)M02. スノーマンM03. Flowers(映画『アンダードッグ』 主題歌)M04. Oh My エンジェル!M05. ブラックスター(サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング)M06. Namida(『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』主題歌)M07. パラサイトM08. パレード( TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』EDテーマ)M09. ジュノM10. アヤメ(テレビ朝日木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』 主題歌)M11. スワンソング(ドキュメンタリー映画『私は白鳥』主題歌)【Blu-ray】※初回生産限定盤のみ■石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set- 2021/9/5 浅草花劇場M01. ブラックスターM02. パレードM03. 第三惑星交響曲M04. ひまわり畑の夜M05. おっぱいM06. ダメ人間M07. マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM08. SEXYM09. さよならエレジーM10. 夜間飛行M11. ナイトミルクM12. 花瓶の花M13. アヤメM14. 世界の終わりのラブソング石崎ひゅーい「スワンソング」リリックビデオ「スワンソング」配信リンク:『ダイヤモンド』CD特典ページ<ライブ情報>石崎ひゅーい 2021 クリスマススペシャルライブ『ダイヤモンド』12月22日(水) 東京・キリスト品川教会グローリア・チャペル開場 18:30 / 開演 19:00チケット料金:全席指定5,000円(税込)※未就学児童入場不可一般発売:12月18日(土) 12:00~オフィシャルHP先行:12月15日(水) 12:00~12月16日(木) 23:59チケットFC先行受付中。詳しくはHPをご確認ください。■YouTube Live:12月22日(水) 19:00~配信予定視聴URL:関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年12月09日石崎ひゅーいが、ニューアルバム『ダイヤモンド』の発売日となる12月22日に『クリスマススペシャルライブ「ダイヤモンド」』を開催することが決定した。本公演は、キリスト品川教会グローリア・チャペルでの有観客ライブに加え、YouTube Liveで生配信も行われる。チケットは本日12月8日よりFC先行を受付中で、オフィシャルHP先行は12月15日、一般発売は12月18日よりスタートとなる。また『ダイヤモンド』の収録曲で、本日先行配信がスタートした「スワンソング」のリリックビデオが公開された。同曲はドキュメンタリー映画『私は白鳥』の主題歌に起用されている楽曲で、公開されたリリックビデオは、日常の情景が切り取られた叙情的で優しい作品となっている。石崎ひゅーい「スワンソング」リリックビデオ■「スワンソング」配信リンク:<ライブ情報>石崎ひゅーい 2021 クリスマススペシャルライブ『ダイヤモンド』12月22日(水) 東京・キリスト品川教会グローリア・チャペル開場 18:30 / 開演 19:00チケット料金:全席指定5,000円(税込)※未就学児童入場不可一般発売:12月18日(土) 12:00~オフィシャルHP先行:12月15日(水) 12:00~12月16日(木) 23:59チケットFC先行受付中。詳しくはHPをご確認ください。■YouTube Live:12月22日(水) 19:00~配信予定視聴URL:<リリース情報>石崎ひゅーい 4thフルアルバム『ダイヤモンド』2021年12月22日リリース予約リンク:●初回生産限定盤【CD+BD】価格:4,800円(税込)『ダイヤモンド』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD Only】3,300円(税込)『ダイヤモンド』通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通M01. ジャンプ(私立恵比寿中学提供楽曲セルフカバー)M02. スノーマンM03. Flowers(映画『アンダードッグ』 主題歌)M04. Oh My エンジェル!M05. ブラックスター(サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング)M06. Namida(『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』主題歌)M07. パラサイトM08. パレード( TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』EDテーマ)M09. ジュノM10. アヤメ(テレビ朝日木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』 主題歌)M11. スワンソング(ドキュメンタリー映画『私は白鳥』主題歌)【Blu-ray】※初回生産限定盤のみ■石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set- 2021/9/5 浅草花劇場M01. ブラックスターM02. パレードM03. 第三惑星交響曲M04. ひまわり畑の夜M05. おっぱいM06. ダメ人間M07. マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM08. SEXYM09. さよならエレジーM10. 夜間飛行M11. ナイトミルクM12. 花瓶の花M13. アヤメM14. 世界の終わりのラブソング■石崎ひゅーい『ダイヤモンド』CD特典ページ関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年12月08日石崎ひゅーいが、12月22日にリリースする5年ぶりの4thフルアルバム『ダイヤモンド』の全収録曲とジャケット写真を公開した。今作には、すでに発表されている「スワンソング」「ブラックスター」「Flowers」などの楽曲に加え、新録4曲分のタイトルと私立恵比寿中学に提供した「ジャンプ」のセルフカバーが収録される。併せて、石崎ひゅーいのセルフカバー「ジャンプ」の音源が、明日12月1日放送の文化放送『私立恵比寿中学 放送部』にて初解禁されることが決定した。<番組情報>文化放送『私立恵比寿中学 放送部』12月1日(水) 21:00〜21:30番組HP:<リリース情報>石崎ひゅーい4thフルアルバム『ダイヤモンド』2021年12月22日リリース予約リンク:※2021年10月30日(土) 19:00より順次カートアップ予定●初回生産限定盤【CD+BD】価格:4,800円(税込)『ダイヤモンド』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD Only】3,300円(税込)『ダイヤモンド』通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通M01. ジャンプ(私立恵比寿中学提供楽曲セルフカバー)M02. スノーマンM03. Flowers(映画『アンダードッグ』 主題歌)M04. Oh My エンジェル!M05. ブラックスター(サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング)M06. Namida(『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』主題歌)M07. パラサイトM08. パレード( TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』EDテーマ)M09. ジュノM10. アヤメ(テレビ朝日木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』 主題歌)M11. スワンソング(ドキュメンタリー映画『私は白鳥』主題歌)【Blu-ray】※初回生産限定盤のみ■石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set- 2021/9/5 浅草花劇場M01. ブラックスターM02. パレードM03. 第三惑星交響曲M04. ひまわり畑の夜M05. おっぱいM06. ダメ人間M07. マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM08. SEXYM09. さよならエレジーM10. 夜間飛行M11. ナイトミルクM12. 花瓶の花M13. アヤメM14. 世界の終わりのラブソング【店舗別特典】■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルステッカーA■Amazon.co.jp:メガジャケ■楽天ブックス:オリジナルポストカード■セブンネットショッピング:オリジナルモバイルスタンドキーホルダー■石崎ひゅーい応援店:オリジナルステッカーB※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はありません。※特典絵柄は追ってご案内いたします。※応援店対象店舗は追ってご案内いたします。※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合があります。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と “特典非対象商品ページ”があります。ご予約の際にご希望される商品ページかを確認いただいてから予約してください。■石崎ひゅーい『ダイヤモンド』CD特典ページ<ライブ情報>石崎ひゅーい Tour 2021『from the BLACKSTAR』12月1日(水) 大阪・BIGCAT開場 17:30 / 開演 18:0012月2日(木) 愛知・名古屋クラブクアトロ開場 17:30 / 開演 18:0012月7日(火) 東京・Zepp DiverCity開場 17:00 / 開演 18:00関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年11月30日石崎ひゅーいの新曲「花束」が、2022年5月19日(木)に配信リリース。内藤剛志主演ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の主題歌となる。石崎ひゅーいの新曲「花束」は感動的なミディアムバラード石崎ひゅーいは、俳優・菅田将暉と「さよならエレジー」「糸」「虹」「ラストシーン」などの楽曲でタッグを組んでいることでも知られるシンガーソングライター。2022年1月には崎山蒼志との共作による「告白」をリリースし、注目を集めた。ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の主題歌にそんな石崎ひゅーいの新曲「花束」は、出会いと別れがテーマの感動的なミディアムバラード。同曲は、内藤剛志主演ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』のために書き下ろされたものだ。なお、石崎ひゅーいが「警視庁・捜査一課長」の主題歌を担当するのは、2021年に放送された『警視庁・捜査一課長 season5』の「アヤメ」に続き今回が2回目となる。ミュージックビデオの監督はspikey john「花束」のMVには、女優・モデルとして活躍中の田中芽衣が出演。長年同棲した彼氏と別れ、新しい日常へ向かっていこうとする強い女性を演じる。監督は、藤井風の「きらり」やNulbarichの「TOKYO」などで知られるspikey john(スパイキージョン)。<石崎ひゅーいコメント>主題歌を担当させて頂くことになりました。「警視庁・捜査一課長」チームのみなさんとこうして又タッグを組めること、その嬉しさで胸がいっぱいです。一度現場に行かせて頂いた時、チームのみなさんのあったかさや懐の大きさにものすごく感動したのを覚えています、そしてその一つ一つを優しく束ねるような内藤さんの人柄にすごく惹きつけられました。出会いと別れをテーマに「花束」という曲を書きました。大切な人に抱く思いは、きっと季節と共に育まれていくものだと思います、でもその反対で季節と共に枯れていってしまうこともあります。きっと僕たちは感覚的にそれをわかってしまう生き物だから、小さなことで泣いたり、喜んだりする。そんな一つ一つを束ねて、歌にしようと思いました。これから来る新しい季節に、忘れることができないあの日の景色に、この歌を重ねて聴いて頂けたら嬉しいです。【詳細】石崎ひゅーい 新曲「花束」配信日:2022年5月19日(木)作詞作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ※テレビ朝日系木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長 season6』主題歌■ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』放送日時:2022年4月14日(木)より毎週木曜よる20:00~放送放送局:テレビ朝日出演者:内藤剛志、斉藤由貴、本田博太郎、鈴木裕樹、飯島寛騎、陽月華、菊池隆志、塙宣之(ナイツ)、床嶋佳子、金田明夫ほか
2021年11月29日石崎ひゅーいが、最新アルバム『ダイヤモンド』を、2021年12月22日(水)にCD発売。石崎ひゅーい“5年ぶり”最新アルバム『ダイヤモンド』2021年9月からのアコースティックセット全国ライブツアーを完走し、12月にはバンド編成でのライブツアーも予定するシンガーソングライターの石崎ひゅーい。小栗旬主演ドラマ『日本沈没』主題歌で、菅田将暉の新曲「ラストシーン」の作詞作曲を務めたことでも話題だ。そんな石崎ひゅーいが、5年ぶりとなる最新アルバム『ダイヤモンド』をCD発売。4thアルバム『ダイヤモンド』には、2019年に配信リリースした『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』の主題歌「Namida」や、サッポロ生ビール黒ラベルのタイアップソング「ブラックスター」、ドキュメンタリー映画『私は白鳥』の主題歌である最新曲「スワンソング」など計11曲が収録される予定だ。Blu-ray付きの初回限定盤も販売形態は、初回生産限定盤と通常盤の2タイプ。初回生産限定盤のBlu-rayには、9月に浅草花劇場にておこなわれたアコースティックツアー東京公演で披露した全14曲分のライブ映像が収録される。<石崎ひゅーい コメント>運がいいのか、生きていると人や景色の中にあるちょっとした”輝き"と出くわします。それを拾い集めて、見つめて、切り取って、磨いて、音楽を作る。時にムカついて、窓の向こうにほっぽり投げてしまうこともあるけど、やっぱり愛しくなって、また拾い集めて。そんな繰り返しの日々です。実は来年おかげ様でデビュー10周年を迎えます。『ダイヤモンド』というタイトルのこのフルアルバムを、いつも見守ってくれているみんなに、これから出会うかもしれないみんなに、心を込めて贈りたい、そう思っています。渾身の11曲。楽しみにしていてください。CD発売日にスペシャルライブを開催また石崎ひゅーいは、CD発売日となる12月22日(水)にクリスマススペシャルライブ『ダイヤモンド』を開催。キリスト品川教会グローリア・チャペルでの有観客ライブとなる。記念すべき日にどのようなライブパフォーマンスを見せてくれるのか期待したい。【詳細】石崎ひゅーい 最新アルバム『ダイヤモンド』CD発売日:2021年12月22日(水)・〈初回生産限定盤〉CD+BD 4,800円・〈通常盤〉CDのみ 3,300円<収録内容>■収録曲※初回&通常共通・Namida・パレード・Flowers・アヤメ・ブラックスター・スワンソング曲順不同、他計11曲収録予定■Blu-ray※初回生産限定盤のみ石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set-2021/9/5 浅草花劇場M1 ブラックスターM2 パレードM3 第三惑星交響曲M4 ひまわり畑の夜M5 おっぱいM6 ダメ人間M7 マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM8 SEXYM9 さよならエレジーM10 夜間飛行M11 ナイトミルクM12 花瓶の花M13 アヤメM14 世界の終わりのラブソング<石崎ひゅーい 2021 クリスマススペシャルライブ「ダイヤモンド」>開催日:12月22日(水)時間:開場 18:30/開演 19:00会場:東京 キリスト品川教会グローリア・チャペル料金:5,000円チケット一般発売日:12月18日(土)12:00~オフィシャルHP先行:12月15日(水)12:00~12月16日(木)23:59
2021年11月04日石崎ひゅーいが、5年ぶりとなるフルアルバム『ダイヤモンド』を12月22日にリリースすることを発表した。本日10月30日横浜赤レンガ倉庫にて、全国18公演に及ぶアコースティックツアー『石崎ひゅーい Tour 2021「for the BLACKSTAR」-Acoustic Set-』のファイナルを迎えた石崎ひゅーい。今回の発表は公演中のMCでアナウンスされた。今作には、2019年に配信リリースされた「Namida」(2019年『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』主題歌)から、最新曲の「スワンソング」(2021年11月公開TBS報道ドキュメンタリー映画『私は白鳥』主題歌)を含む計11曲が収録される。初回生産限定盤のBlu-rayには、9月に浅草花劇場にて行われた同アコースティックツアー東京公演で披露した全14曲分のライブ映像が収録される。■石崎ひゅーい コメント運がいいのか、生きていると人や景色の中にあるちょっとした“輝き”と出くわします。それを拾い集めて、見つめて、切り取って、磨いて、音楽を作る。時にムカついて、窓の向こうにほっぽり投げてしまうこともあるけど、やっぱり愛しくなって、また拾い集めて。そんな繰り返しの日々です。実は来年おかげ様でデビュー10周年を迎えます。『ダイヤモンド』というタイトルのこのフルアルバムを、いつも見守ってくれているみんなに、これから出会うかもしれないみんなに、心を込めて贈りたい、そう思っています。渾身の11曲。楽しみにしていてください。<リリース情報>石崎ひゅーい4thフルアルバム『ダイヤモンド』2021年12月22日リリース予約リンク:※2021年10月30日(土) 19:00より順次カートアップ予定●初回生産限定盤【CD+BD】価格:4,800円(税込)●通常盤【CD Only】3,300円(税込)【CD収録】※全形態共通・Namida・パレード・Flowers・アヤメ・ブラックスター・スワンソング曲順不同、ほか計11曲収録予定【Blu-ray】※初回生産限定盤のみ■石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set- 2021/9/5 浅草花劇場M01. ブラックスターM02. パレードM03. 第三惑星交響曲M04. ひまわり畑の夜M05. おっぱいM06. ダメ人間M07. マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM08. SEXYM09. さよならエレジーM10. 夜間飛行M11. ナイトミルクM12. 花瓶の花M13. アヤメM14. 世界の終わりのラブソング【店舗別特典】■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルステッカーA■Amazon.co.jp:メガジャケ■楽天ブックス:オリジナルポストカード■セブンネットショッピング:オリジナルモバイルスタンドキーホルダー■石崎ひゅーい応援店:オリジナルステッカーB※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はありません。※特典絵柄は追ってご案内いたします。※応援店対象店舗は追ってご案内いたします。※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合があります。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と “特典非対象商品ページ”があります。ご予約の際にご希望される商品ページかを確認いただいてから予約してください。<ライブ情報>石崎ひゅーい Tour 2021『from the BLACKSTAR』12月1日(水) 大阪・BIGCAT開場 17:30 / 開演 18:0012月2日(木) 愛知・名古屋クラブクアトロ開場 17:30 / 開演 18:0012月7日(火) 東京・Zepp DiverCity開場 17:00 / 開演 18:00関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年10月30日石崎ひゅーいが主題歌を担当するドキュメンタリー映画『私は白鳥』の予告編が公開された。『私は白鳥』は、2019年5月に富山のチューリップテレビで放送され『アメリカ国際フィルム・ビデオ祭』ゴールドカメラ、『ニューヨークフェスティバル』ファイナリスト等を受賞したテレビ版に、2年以上の追加取材の映像を加えて映画化。2020年に公開され、共に傑作ドキュメンタリーと話題になったTBS『三島由紀夫 VS 東大全共闘』チームと、『はりぼて』のチューリップテレビがタッグを組んで製作された。公開された予告編では、映画公開に先駆け主題歌「スワンソング」を試聴することができる。(C)2021 映画『私は白鳥』製作委員会(C)2021 映画『私は白鳥』製作委員会本作は11月20日に富山・ほとり座での先行上映後、11月27日より東京・ユーロスペースほかにて順次全国公開となる。映画『私は白鳥』予告映像<作品情報>映画『私は白鳥』11月20日(土) 富山・ほとり座、11月27日(土) ユーロスペースほか全国順次公開映画『私は白鳥』メインビジュアル(C)2021 映画『私は白鳥』製作委員会映画公式HP:<ツアー情報>石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set-※終了分は割愛10月16日(土) 宮城 誰も知らない劇場開場 16:30 / 開演 17:0010月17日(日) 茨城 水戸VOICE開場 16:30 / 開演 17:0010月23日(土) 北海道 小樽GOLD STONE開場 16:30 / 開演 17:0010月24日(日) 北海道 札幌PLANT開場 16:30 / 開演 17:0010月30日(土) 神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール開場 16:30 / 開演 17:00石崎ひゅーい Tour 2021『from the BLACKSTAR』12月1日(水) 大阪・BIGCAT開場 17:30 / 開演 18:0012月2日(木) 愛知・名古屋クラブクアトロ開場 17:30 / 開演 18:0012月7日(火) 東京・Zepp DiverCity開場 17:00 / 開演 18:00関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年10月12日音楽家の坂本龍一とアーティストの高谷史郎、山口情報芸術センター[YCAM]による展覧会『ART–ENVIRONMENT–LIFE 2021』が、10月8日より山口情報芸術センター[YCAM]にて開催される。山口市をはじめとする山口県央連携都市圏域で開催する「山口ゆめ回廊博覧会」の一環として開催される同展。2013年にYCAMの開館10周年記念イベントの一環として開催した坂本龍一の展覧会『ART–ENVIRONMENT–LIFE』の展示作品3作品を一部改訂して再度展示で、いずれもアーティストの高谷史郎と共同で制作。自然と人間社会の境界で長い時間をかけて発展してきた「庭」という文化の形式に、多くのインスピレーションを受けて制作されたインスタレーション作品だ。水滴と波紋、樹々の生命活動の痕跡がもたらす揺らぎ、霧と移ろう映像、そしてそれらを包み込むサウンド。不定形で、刻々と変化する作品たちは、画一的な意味に収まることなく、鑑賞者を社会や日常生活の外にある、自然や環境のリズムや諧調へとシンクロさせていく。会場はYCAMだけに留まらずに、駅通りにオープンしたYCAMの分館に当たるサテライトA、そして雪舟庭で知られる常栄寺の3カ所。景観とともに、作品を鑑賞することで、大きな時間の流れをより深く感じることができるだろう。坂本龍一+高谷史郎《LIFE ―fluid, invisible, inaudible... 》撮影:丸尾隆一(YCAM)提供:山口情報芸術センター[YCAM]坂本龍一+YCAM InterLab 撮影:山中慎太郎(Qsyum!)提供:山口情報芸術センター[YCAM]【開催概要】坂本龍一+高谷史郎+YCAM『ART–ENVIRONMENT–LIFE 2021』会期:2021年10月8日(金)〜2022年1月30日(日)時間:10:00〜18:00※常栄寺は16:30まで休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)料金:無料(常栄寺雪舟庭入場料は別途必要)会場1 山口情報芸術センター[YCAM]スタジオA会場2 山口情報芸術センター[YCAM]サテライトA会場3 常栄寺(山口県山口市宮野下2001)※会期中の土日祝日は各会場をつなぐシャトルバスを運行※ギャラリーツアーあり(定員制、要事前申込)※2021年10月23日(土)、 24日(日)はYCAMスタジオBにて小泉明郎『縛られたプロメテウス』を上演(要チケット購入)
2021年09月21日石崎ひゅーいが新曲「スワンソング」を発表。同楽曲はドキュメンタリー映画『私は白鳥』の主題歌となる。石崎ひゅーいの新曲「スワンソング」映画『私は白鳥」主題歌2021年9月4日(土)よりアコースティックセットの全国ライブツアーをスタート、12月にはバンド編成でのライブツアーを予定するなど、精力的に活動するシンガーソングライターの石崎ひゅーい。今回発表する新曲「スワンソング」は、ドキュメンタリー映画『私は白鳥』の主題歌として書き下ろした一曲だ。映画『私は白鳥』は、富山市に飛来する白鳥の数を数えるのが趣味で「自分は白鳥」だという一人の男性・澤江弘一と翼が折れて飛べなくなった白鳥の4年に渡る命の物語を映像化したドキュメンタリー作品。11月27日(土)よりユロ―スペースほか全国で順次公開される。なお、「スワンソング」の楽曲の一部は、映画の予告編でいち早く聴くことができる。詳細石崎ひゅーい 新曲「スワンソング」配信日・CD発売日:未定
2021年09月20日石崎ひゅーいがバンド編成によるワンマンライブツアー「from the BLACKSTAR」を開催。2021年12月1日(水)の大阪・ビッグキャットを皮切りに、12月2日(木)に愛知・名古屋クラブクアトロ、12月7日(火)に東京・Zeppダイバーシティにてライブを実施する。石崎ひゅーい“バンド編成”によるワンマンライブツアー7月にはサッポロ生ビール黒ラベルとのタイアップソング「ブラックスター」を配信リリースし話題を集めた、シンガーソングライターの石崎ひゅーい。9月からはアコースティックセットのライブツアー「for the BLACKSTAR」をスタートさせた。そんな石崎ひゅーいがバンド編成によるワンマンライブツアーを実施。有観客によるバンド編成ライブは2019年以来2年振り、ファン待望の開催となる。【詳細】石崎ひゅーい バンド編成ワンマンライブツアー「from the BLACKSTAR」日程:・12月1日(水) 大阪・ビッグキャット・12月2日(木) 愛知・名古屋クラブクアトロ・12月7日(火) 東京・Zeppダイバーシティ<チケット情報>料金:5,500円(ドリンク代別)※座席全指定。■オフィシャルファンクラブ先行受付(抽選)エントリー期間:9月4日(土)19:00~9月13日(月)23:59当落発表・入金期間:9月16日(木)15:00~9月20日(月)23:00
2021年09月11日石崎ひゅーいが7月7日に配信したばかりの新曲「ブラックスター」のMUSIC VIDEOを公開した。「ブラックスター」は、石崎がサッポロ生ビール黒ラベルのタイアップソングとして書き下ろした楽曲。同曲が流れるオフィシャルPV「石崎ひゅーい - ブラックスター(Be a STAR ver.)by サッポロ生ビール黒ラベル」は、サッポロビール公式YouTubeチャンネルにて公開中で現在100万回再生を突破している。オフィシャルPVでは“それぞれにきっと、大切な星がある。”というコンセプトのもと、俳優の磯村勇斗が葛藤しながらも七夕の夜に力強く一歩を踏み出す一人の“大人”を演じ、石崎が「ブラックスター」を書き下ろす本人役で出演している。俳優とアーティストの2人が、それぞれのリアルな生きる姿を表現することで見る人の背中を押す内容となっている。今回公開されたMVはこのオフィシャルPVを基に制作されており、未公開のシーンも多く含まれているという。また監督を務めた杉山弘樹は「ラストサビでの磯村さんが圧巻」と語っている。■杉山弘樹監督 コメント「ブラックスター」の“革命前夜”や“誰も知らない場所へ”という歌詞にある、内に秘めたる衝動に突き動かされるような感覚を表現できればと思いながら作りました。磯村さんの表情や動きが、石崎さんの楽曲と合わさることで、また別の感情が生まれてきたように思います。ラストサビでの磯村さんが圧巻でした。■磯村勇斗 コメント最初音源を聴いた時に自然と体が動き出すような不思議な感覚がありました。頭から離れない歌詞と、石崎さんの優しいながらも心を揺さぶる歌声に惹きつけられ、僕自身すごく楽しみながら撮影に臨むことが出来ました。舞台上のシーンでは、公演中止を経験した周りの俳優たちの話を聞いていたので、彼らのどこにもぶつけられない苛立ちなどを、自分の中に落とし込みながら演じました。■石崎ひゅーいコメント今回縁あって磯村勇斗さんと共演させて頂きました。ブラックスターは“憧れ”に向かう中で生まれる葛藤を描いた曲です。磯村さんの表情や動き、一つ一つがこの曲を物語ってくれています。真夏の夜にどこかへ走り出したくなる、そんなMVが完成しました。是非ご覧ください。■石崎ひゅーい「ブラックスター」OFFICIAL MV※7月14日(水) 23:00プレミア公開■石崎ひゅーい「ブラックスター」MVメイキング Teaser<リリース情報>石崎ひゅーい「ブラックスター」配信中作詞・作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ※サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング「ブラックスター」配信ジャケット配信リンク: ■石崎ひゅーいコメント今まで、夜や、星について沢山の歌を書き続けてきました、それは亡くなった母に向けての手紙のようなものでした。5年前、僕の名前の由来でもあり、母が熱烈なファンだったデヴィッド・ボウイが亡くなった日。夜がやけに明るくて、星が一つ増えたような、そんな気がしました。ブラックスター。宛先はボウイ。沢山の憧れを込めて書きました。みんな何かを目指したり、何者かになろうと生きている、そんな今だと思います。葛藤や渇望する気持ちをこの歌に重ねて聴いてもらえたら嬉しいです。石崎ひゅーい「ブラックスター」(Be a STAR ver.)by サッポロ生ビール黒ラベルPV石崎ひゅーい「ブラックスター」(Be a STAR ver.)by サッポロ生ビール黒ラベル メイキング<ライブ情報>石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set-9月4日(土) 東京 浅草花劇場開場 16:30 / 開演 17:009月5日(日) 東京 浅草花劇場開場 16:30 / 開演 17:009月11日(土) 福岡 INSA FUKUOKA開場 16:30 / 開演 17:009月12日(日) 広島 CLUB QUATTRO開場 16:30 / 開演 17:009月13日(月) 香川 高松DIME開場 17:30 / 開演 18:009月15日(水) 兵庫 神戸月世界開場 17:30 / 開演 18:009月19日(日) 石川 金沢GOLD CREEK開場 16:30 / 開演 17:009月20日(月) 新潟 GOLDEN PIGS RED開場 16:30 / 開演 17:0010月2日(土) 大阪 CLUB QUATTRO開場 16:30 / 開演 17:0010月3日(日) 京都 磔磔開場 16:30 / 開演 17:0010月8日(金) 愛知 名古屋SPADE BOX開場 17:30 / 開演 18:0010月9日(土) 三重 松阪M’AXA開場 16:30 / 開演 17:0010月10日(日) 静岡 浜松FORCE開場 16:30 / 開演 17:0010月16日(土) 宮城 誰も知らない劇場開場 16:30 / 開演 17:0010月17日(日) 茨城 水戸VOICE開場 16:30 / 開演 17:0010月23日(土) 北海道 小樽GOLD STONE開場 16:30 / 開演 17:0010月24日(日) 北海道 札幌PLANT開場 16:30 / 開演 17:00【チケット料金】5,000円(税込・ドリンク代別・入場整理番号付)全自由 ※未就学児童入場不可【先行受付】・オフィシャルFC『人間図鑑』先行受付(抽選)エントリー期間:7月7日(水) ~7月19日(月) 23:59当落発表:7月22日(木) 15:00・オフィシャル先行受付(抽選)エントリー期間:7月7日(水) ~7月20日(火) 23:59当落発表:7月23日(金) 15:00先行受付はこちら:詳細はこちら:石崎ひゅーい 関連リンクHP公式
2021年07月13日石崎ひゅーいの新曲「ブラックスター」が2021年7月7日(水)に配信リリース。同曲は「サッポロ生ビール黒ラベル」のWEBムービーに起用される。石崎ひゅーいの新曲「ブラックスター」石崎ひゅーいは、俳優・菅田将暉と「さよならエレジー」「糸」「虹」などの楽曲でタッグを組んでいることでも知られるシンガーソングライター。2021年5月にはテレビ朝日系木曜ミステリードラマ『警視庁・捜査一課長season5』主題歌として、新曲「アヤメ」を提供したことでも話題を集めている。サッポロ黒ラベルのWEBムービーに書き下ろしそんな石崎ひゅーいの新曲「ブラックスター」は、“それぞれにきっと、大切な星がある。”というコンセプトのもと、サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソングとして書き下ろしたもの。YouTube上で公開されるWEBムービーに、新曲「ブラックスター」が起用される。‘大人の七夕の一夜’を描いたこの動画には、石崎ひゅーい本人に加え、俳優・磯村勇斗が参加した。また、石崎ひゅーいは新曲「ブラックスター」について、下記の通りコメントしている。石崎ひゅーい コメント全文今まで、夜や、星について沢山の歌を書き続けてきました、それは亡くなった母に向けての手紙のようなものでした。5年前、僕の名前の由来でもあり、母が熱烈なファンだったデヴィッド・ボウイが亡くなった日。夜がやけに明るくて、星が一つ増えたような、そんな気がしました。ブラックスター。宛先はボウイ。沢山の憧れを込めて書きました。みんな何かを目指したり、何者かになろうと生きている、そんな今だと思います。葛藤や渇望する気持ちをこの歌に重ねて聴いてもらえたら嬉しいです。【詳細】石崎ひゅーい 新曲「ブラックスター」配信日:2021年7月7日(水)作詞・作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ■「サッポロ生ビール黒ラベル」オフィシャルWEBムービー「Be a STAR -それぞれにきっと、大切な星がある。-」公開期間:2021年6月18日(金)12:00〜7月16日(金)17:00
2021年06月21日俳優の磯村勇斗、シンガーソングライターの石崎ひゅーいが出演する、サッポロビール「サッポロ生ビール黒ラベル」のWEBムービー「Be a STAR -それぞれにきっと、大切な星がある。-」が18日、サッポロビール公式Youtubeチャンネルにて公開された。今回公開されたWEBムービーでは、石崎が“それぞれにきっと、大切な星がある。”というコンセプトのもと書き下ろしたオリジナル楽曲「ブラックスター」をテーマに、磯村が葛藤しながらも七夕の夜に力強く一歩を踏み出す一人の「大人」を演じている。■磯村勇斗コメント最初音源を聴いた時に自然と体が動き出すような不思議な感覚がありました。頭から離れない歌詞と、石崎さんの優しいながらも心を揺さぶる歌声に惹きつけられ、僕自身すごく楽しみながら撮影に臨むことが出来ました。舞台上のシーンでは、公演中止を経験した周りの俳優たちの話を聞いていたので、彼らのどこにもぶつけられない苛立ちなどを、自分の中に落とし込みながら演じました。■石崎ひゅーいコメント今まで、夜や、星についてたくさんの歌を書き続けてきました。それは亡くなった母に向けての手紙のようなものでした。5年前、僕の名前の由来でもあり、母が熱烈なファンだったデヴィッド・ボウイが亡くなった日。夜がやけに明るくて、星が一つ増えたような、そんな気がしました。ブラックスター。宛先はボウイ。たくさんの憧れを込めて書きました。みんな何かを目指したり、何者かになろうと生きている、そんな今だと思います。葛藤や渇望する気持ちをこの歌に重ねて聴いてもらえたら嬉しいです。
2021年06月18日佐野史郎《プロの俳優として、恥ずかしく、健康管理をできていなかったこと、心底、反省いたしております》5月4日に自身の公式サイトで謝罪したのは、ドラマ『リコカツ』(TBS系)で、北川景子演じる主人公の父親役を演じた俳優の佐野史郎。「4月中旬に高熱を出し、検査の結果、コロナではありませんでしたが、医師に“放っておくと死に値するほど腎臓の数値が悪い”と言われ即入院。1か月は仕事ができないため、降板に至りました。『リコカツ』での代役は急きょ、平田満さんが務めることに。佐野さんは《深く深く、心より感謝申し上げるばかりです。最後まで、何卒、よろしくお願いいたします》とバトンを託しました」(スポーツ紙記者)先輩俳優の不調に、共演した永山瑛太も《ゆっくり療養されて、また芝居や音楽の話しましょう!!》とSNSで気遣いを見せた。多くの人が心配の声を寄せているが、佐野の“身体的”なトラブルは2年前にも。バラエティー番組の撮影中、腰椎骨折で全治2か月のケガを負ったのだ。当時、彼は公式サイトで次のように振り返っていた。《「腰にきますよ!」とアドバイスは受けました。そこで、「じゃ、やめた!」とは言えないッスよ〜(中略)打ち合わせもして、引くに引けないのがこの世界!》■病の原因となったのは……あくまで想定外の事故だが、無理をしていた部分も……。今クールは『リコカツ』だけでなく『特捜9 season4』(テレビ朝日系)にも出演。多忙の中、気の置けない仲間に愚痴をこぼすこともあった。「佐野さんは“この年になっても、こんなに働かなきゃいけないなんてね”と苦笑ぎみにボヤいていました」(長年通う喫茶店の店主)「入院の少し前に来たときはいつもどおり。でも、ものすごいペースで働いていたから、“ちょっと働きすぎかな?”なんて言っていましたね」(常連の飲食店のマスター)年齢を感じさせない活躍のウラで、その身体は人知れず病魔に侵されていた。佐野は’86年に同じ劇団に所属していた女優の石川真希と結婚している。6月上旬、自宅に帰ってきた石川に話を聞いた。─現在の体調は?「徐々に回復してきてますけど、まだ入院中です」─どのような症状が?「私の口から勝手に話すわけにもいかないので……」─多忙のなか、無理をしていた?「それもあったのかもしれませんね……。特に体調が悪いようには見えなかったけど、本人は“ちょっとおかしいな”と感じていたみたいです。でもお医者さんからしても具体的な原因があるわけじゃなく、加齢からくる不調みたい」─退院や復帰の予定は?「近々、お医者さんと相談する予定です。現時点ではまだ何とも……。しっかりケアしながら、様子を見つつやっていければと思います」“怪優”とも呼ばれ、芸能界で唯一無二の存在である佐野。無理をせず、復帰への道を見定めてほしい。
2021年06月15日2021年5月4日に、俳優の佐野史郎さんが体調不良により、急遽入院することを発表しました。佐野さんは、同年4月から始まったテレビドラマ『リコカツ』(TBS系)に、水口武史役で第3話まで出演。腎臓機能障害の発見を受け、入院することになったため、同ドラマの出演は降板するとのことです。同ドラマのウェブサイトは、第4話から水口武史役を俳優の平田満さんに交代すると発表しました。佐野さんは、ウェブサイト上で、次のようなコメントをつづっています。このたび、思いもよらぬ腎臓機能障害の発見により、急遽、入院せざるをえない状況となり、水口武史役を続投することができなくなってしまいました。プロの俳優として恥ずかしい限りです。ですがその中で、愛する水口武史役を平田満さんが快くお引き受けくださるとうかがい、大変ありがたく、うれしく、心より感謝いたしております。金曜ドラマ『リコカツ』ーより引用突然の発表に対し、ネットでは「ショックすぎる」「今は体調を優先して、ゆっくり休んでください」といった声が上がりました。俳優の北川景子さんや永山瑛太さんをはじめ、豪華な出演者たちによる異色のラブストーリーで注目を集めているテレビドラマ『リコカツ』。作中でいきいきと役を演じていた佐野さんにとって、突然の降板はとても残念だったに違いありません。佐野さんには、体調の回復を第一に、ゆっくりと身体を休めてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年05月04日唐沢寿明主演、仲間由紀恵、栗山千明らが出演する「24 JAPAN」19話が2月19日放送。佐野史郎演じる鬼束か、栗山さん演じる伊月か…CTUにいるはずの“もう1人の内通者”は誰かを巡る視聴者の考察合戦が白熱している。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが共同でリメイクする本作は、原作シーズン1をベースに日本初の女性総理候補の暗殺計画を巡る総選挙前夜からの“24時間”を1話1時間のリアルタイムで描いていく。今回は18時~19時の1時間の物語が展開。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬に唐沢さん。テログループに命を狙われる日本初の女性総理候補で、自らの支持者たちと“対決”しようとしている朝倉麗に仲間さん。獅堂の部下で一時期は親しい関係でもあった水石伊月に栗山さん。現馬と麗を狙うテログループに誘拐され救出されるも隠れ家が襲われ脱出。逃走中に車が転落し記憶を失った現馬の妻・六花に木村多江。現馬の娘で誘拐犯の男に惹かれ、そのアジトに身を寄せている娘・美有に桜田ひより。麗の夫で家族の過去を隠蔽しようと考えている遥平に筒井道隆。麗の息子で妹を襲った相手を殺したが、その過去を明かす決意をし麗を説得した夕太に今井悠貴。CTUの南条巧に池内博之。CTUのマイロに時任勇気。美有を誘拐したKENこと研矢に上杉柊平。妻子が行方不明になっていることを現馬に隠しているCTUの東京本部第1支部長・鬼束元司に佐野さん。7年前、現馬に家族を殺され復讐に燃えるアンドレ・林に村上淳といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。アレクシス・林(武田航平)が午後7時20分から5分間だけ御殿場の“A51地区”を停電させようとしていることを知った現馬は、鬼束とともにA51地区に。鳥獣保護区となっている同地区に違和感を覚える2人のもとに謎の車列が現れる。記憶喪失になった六花は友人の医師・浜畑圭介(西村直人)に付き添われ自宅に戻るが、テログループの暗殺者が六花を狙う。あわやのところで南条が助けに来るが、圭介は撃たれてしまう。研矢たちのアジトに身を寄せた美有だが、仁(蕨野友也)に剛(犬飼貴丈)が死んだことを継げると仁は逆上。さらに仁の“取引相手”が警察で、身柄を拘束されてしまう。そして麗はついに夕太の問題を会見で公表する…というのがこの1時間での出来事。家族のことが気になる現馬のスマホを借りるふりをして電源を切ってしまうなど、現馬を家族やCTUから孤立させるような行動を取る鬼束に「支部長怪しいんだけどどうなんだろ」「佐野史郎さんの演技がどことなく怪しい雰囲気」「佐野さん怪しすぎません?」などといった声が。また六花と美有を匿ったうえでその場を離れた途端、2人が襲われるなど伊月にも「水石必死すぎてあやしくない!?」「そろそろ水石も裏切りそうな予感が」と、2人に“疑念”を抱く視聴者からの声が続々とSNSに投稿。現馬が語る“CTU内部にいる(明智菫以外の)もう1人の内通者”が誰なのか、原作通りなのかも含め視聴者の考察合戦が熱く盛り上がっている。(笠緒)
2021年02月20日菅田将暉が2月21日(日)に開催する初のオンラインライブ『菅田将暉 LIVE STREAMING 20210221』に、スペシャルゲストとして石崎ひゅーいが参加することが決定した。石崎ひゅーい石崎ひゅーいは、菅田の代表曲とも言える「さよならエレジー」や「虹」の詞曲を手掛け、菅田とは音楽のパートナーとも言える間柄。今回のライブは菅田将暉初のアコースティック編成でのパフォーマンスであり、さらにこの日は菅田の誕生日というメモリアルなライブとなる。チケットは好評発売中。TOPCOAT LAND会員限定チケット購入者には、ライブパート後にアフタートークも生配信される。公演情報『菅田将暉 LIVE STREAMING 20210221』【配信日時】2021年2月21日(日)オープン:19:30 / スタート:20:00(予定)【チケット価格】・TOPCOAT LAND会員限定チケット:4,000円(税込)・一般チケット:3,000円(税込)※TOPCOAT LAND会員限定チケットは、ライブ配信後のアフタートーク付きとなります。【チケット販売期間】2月24日(水) 18:00まで【見逃し配信】配信終了後準備が整い次第~2月25日(木) 25:59チケット購入はこちら配信プラットフォーム「Stagecrowd」の推奨環境など「TOPCOAT LAND」会員登録はこちら楽曲情報菅田将暉「星を仰ぐ」菅田将暉「星を仰ぐ」ジャケット日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』主題歌2021年2月1日配信リリース配信リンク:作詞・作曲:Mega Shinnosuke編曲:近藤隆史・立崎優介・田中ユウスケ<Mega Shinnosuke(メガシンノスケ)プロフィール>2000年生まれの20歳。本名。 東京生まれ福岡育ち。作詞、作曲、編曲を全て自身で行う。2017年秋よりオリジナル楽曲の制作をスタート。00年代生まれならではのフットワークの軽さと、時勢をキャッチするポップへの嗅覚を武器に、 どこか懐かしさもある印象的なメロディーをロック、シティポップ、ガレージ、オルタナ、ヒップホップなど、 ジャンルを横断したサウンドに乗せる。音楽以外にも、アートワーク、映像制作に携わるなど、全てをセルフプロデュースで行う新世代のクリエイター。Mega Shinnosuke<ドラマ情報>日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』●Season1(全10話):日本テレビ系にて、2021年1月17日(日)より毎週日曜22:30〜放送予定●Season2(全6話):Huluにて、2021年3月配信開始出演:竹内涼真、中条あやみ、笠松将、飯豊まりえ、マキタスポーツ、安藤玉恵、キム・ジェヒョン、横溝菜帆 / 大谷亮平、笹野高史、滝藤賢一公式サイト: 関連リンク菅田将暉 OFFICIAL HP菅田将暉 音楽OFFICIAL HP
2021年02月14日石崎ひゅーい。なんと本名。でも彼の作る、懐かしいような切ないような、それでいて熱くて優しい楽曲と歌声は、“ひゅーい”という不思議な響きにぴったりとハマる。――新曲「Flowers」は、負け犬たちを描いたボクシング映画『アンダードッグ』の主題歌です。映画にインスパイアを?えっと…ふたつあって、ひとつは映画です。闘いの映画なんですけど、観て僕が思ったのは、闘いって大切なのは勝つことじゃなくて、何度でも立ち上がることなんじゃないかってことで。そこに焦点を当てようと思ったんです。もうひとつは、ステイホーム期間中のことで…。普段、僕は街とか人とかからヒントを得て曲を書くことが多いんですけど、あの期間、家とスーパーの往復だけの生活でほとんどヒントがなくて、あまりいいものが書けなくて、ある意味僕も、映画の登場人物みたいに切羽詰まってる状態になっていたんですよね。そんなときに、スーパーに行く道の途中のコンクリートの割れ目から咲いている花を発見して、これだって思って、そのふたつに焦点を当てた感じです。――他の楽曲を聴いていても、華やかなものよりも、名もない花に惹かれる人なんだなと感じます。そうかもしれません。菅田将暉くんに「虹」っていう曲を書いたんですが、それも街にかかる大きな虹ではなく、ベランダで足元にできるような小さな虹のことで。生活感があるもののほうが好きだし、目がいっちゃう。そういう癖なんでしょうね。――性質的に。それは、僕が茨城県民だからじゃないかと思うんです。茨城って、この間8年ぶりに(都道府県魅力度ランキング)最下位からようやく抜け出したくらいですからね。たぶん県民性として、キラキラしているより、泥くさいとか“いなたい”みたいな表現が好きな人が多い気がするんです。僕の周りの人たちもそうだし。ちょっと関係してるかなって。――そんな人が、キラキラの代表のような菅田将暉さんと仲がいいというのも面白いですね。菅田くんもキラキラしているけれど泥だらけなんです。普段一緒にいるとわかるんですけど、何事に対しても、砂場で泥だらけになって遊ぶような純粋さがある。へんに悟った人よりも、そっちのほうが好きだし信用できるんです。人に書く曲と自分で歌う曲、使う脳が違う感じです。――普段はどんな生活を送っているのか気になっているんですが。結構同じところにしかいないんです。自粛前から飲みに行くのも同じ店だし、服とかも同じ服ばっかりだし。結構出無精というか…。――でも、同じ場所にいるとなると、どこで人と出会うんですか?そうなんですよ。だから現場が多いです。人に対してだけはすごく貪欲で、面白いなと思った人とか、好きだなって思った人には結構自分からアプローチするんです。――興味を惹かれる、その引っかかりってどんなところですか?話し方ですかね。あと顔。具体的に言うと、ちょっといなたい人っていうか陰がある人、ぽつりとしゃべるような…そういう人に話しかけちゃいます。そうすると、大体好きなものが一緒だったり、表現者の場合は表現に対するスタンスが似ていたり。どちらかというと、人間くさい人が多いです。――そうやって仲良くなった方で、一番意外だった方って?岡田将生くんです。『そらのレストラン』という映画で一緒だったんですけど、すごく似てるんです。考え方とかが。将生くんも、中身は繊細だし泥くさくて、そういうところに惹かれます。――菅田さんとは?僕の「花瓶の花」という曲を菅田くんが好きだって言ってくれていて、それを教えてくれた共通の知り合いに、菅田くんの舞台に誘われたのが最初なんです。その後、雑誌で対談させてもらったり、レコード会社が一緒になったりもして、「今度ちゃんと話さない?」ってことになって。相手が菅田くんだからって、食べログで調べた赤坂の高そうなお蕎麦屋さんを結構無理して予約して…。そこでなんかすごい意気投合したんですよね。音楽も結構一緒のところが好きだったりして、じゃあ一緒に曲作ろうよってなって、そこから世の中に出せないようなしょーもないものを一生懸命作って遊ぶ日々が始まって。そのなかでドラマの主題歌のお話をいただいて、腰を据えてやるかって書いたのが「さよならエレジー」でした。――人への提供曲と自分が歌う曲で、書くときの差はありますか?全然違いますね。たとえば菅田くんの曲なら、菅田くんのことを毎日考えて、菅田くんに合う歌詞とか構成、メロディで書く。自分で歌う曲と使う脳が違うって感じ。そういった意味では、ソングライターとしての能力がついてきた気がするし、単純に、自分じゃないものが生まれる面白さも感じています。きっと最終的にはそれが自分に戻ってくると思うので、楽しんでやらせてもらってますね。――それって、自分と違う人間を演じるのと近い感覚?ちょっと似てるかもしれないです。演技をやった後って、曲がめっちゃできるんですよ。自分の視点じゃなく、擬似的にですけれどその役の視点とか考えが入ってきて、景色とかが普段とちょっと違って見えるんだと思います。――基本的に無から有を作り出すクリエイターは、どこかエゴイスティックな部分がないと、と思うんです。でも石崎さんには、そういうエゴを感じないんですよね。それ、よく言われるんですよね。僕はそこまで自分が強いタイプではないんだと思います。曲って完成までに、レコーディングしたり、いろんな作業があるんですが、そこは力まずに、周りの意見も取り入れて、チームでいいものを作る。ただ、最終的に“歌う”っていう部分に関してだけは、申し訳ないけれどって。すべてを振り払ってエゴというか自分の世界に没頭する。そのときは“無”で、何も考えてない状態。そういうスイッチが入るといい歌が歌えるんです。いしざき・ひゅーい1984年3月7日生まれ、茨城県出身。2012年『第三惑星交響曲』でメジャーデビューを果たし、『夜間飛行』『花瓶の花』など話題作を次々発表。’18年には菅田将暉に楽曲提供した『さよならエレジー』がヒット。近年は映画『そらのレストラン』など、俳優としても活躍。12/25に単独弾き語りLIVEの開催も控える。ユーズドのブルゾン¥49,800(ONtheCORNER TEL:045・211・4565)ビンテージのTシャツ¥4,900(Side Car Charlie TEL:03・6427・4879)シューズ¥17,000(CONVERSE ADDICT/コンバースインフォメーションセンター TEL:0120・819・217)パンツは本人私物新曲「Flowers」は、現在デジタル配信中。映画『百円の恋』などを手掛けた武正晴監督による映画『アンダードッグ』(11/27全国公開)の主題歌で、くすぶった日々を送りながらも心の奥に戦いの炎を燃やし生きる、負け犬たちの心の叫びが綴られた楽曲に。また、発売中の、楽曲提供した菅田将暉の新曲「虹」は、公開中の映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌。※『anan』2020年12月2日号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・入山浩章ヘア&メイク・くどう あきインタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2020年12月01日高い表現力とエモーショナルな歌声という歌い手としての唯一無二の魅力に加え、近年は菅田将暉さんが歌う「さよならエレジー」など、作り手としても注目を集める。石崎ひゅーいとは、いったい何者か――?いま興味があるのは農業。ズッキーニを作りたい。――ひゅーいって変わった名前じゃないですか。この名前がついたことで“ひゅーい的人生”を歩んでいると感じることってありますか?たとえば、ちょっと変わった人生送らなきゃ、みたいな。ひゅーいって名前をつけてくれたからこそ、こういう人生を歩めてきたんだっていう感謝もありますし、ひゅーいっていう名前だからこそ、自分を…へんな話、ブランディングしていこうっていう考えと両方ありますね。もしかしたら、歌とかやってなかったかもしれません。馬鹿にする人もいましたけど、あんま気になんなかったし、名前をやだなって思ったこともないかな。音楽の畑に来て、単純に覚えやすいのはラッキーなことだし、ありがたいっていう気持ちのほうが強いです。むしろ、石崎のほうが好きじゃなくて(笑)。――どうしてですか?ひゅーいに石崎ってあまり合わない気がして。あと、『キャプテン翼』って漫画に石崎くんってキャラが出てくるんです。いがぐり坊主の。そのイメージが強くて…。――確かに、二枚目揃いのキャラのなかで、三枚目ですもんね。…そうなんです。――石崎さんって、音楽がないとダメなタイプに見えますが?よくそう言われるんですけど、そんなことはないんですよ。ただ、歌うのは昔から好きでした。合唱コンクールとかで率先して歌うタイプで指揮者の女の子に褒められたりして。サッカー部だったんですけど、試合前にテンション上げるために円陣を組んで僕が歌ったりしてました。歌って喜ばれるのは嬉しかったし、そういう瞬間に、どうやら俺、歌上手いって思われてるって感じたりもして。――自分には音楽しかない、みたいな感じではないんですね。全然全然。――では今、やっぱり自分には音楽だったんだ、って感じる瞬間みたいなものはありますか。それはいっぱいあります。ライブが終わった後とか。この間も、配信ライブの収録で8か月ぶりにバンドで歌ったんですけれど、やっぱここに立ってないとダメなんだって思いました。あと、自分で作った曲が愛おしいみたいな思いがあるんですよね。ほんとに自分の子供みたいなもので、だからそれを世の中の多くの人に聴いてほしいし、そのために自分は何ができるかってことはよく考えます。たくさん聴いてもらうことが一番曲のためだと思うんで。――では、いま一番興味のあることってなんですか?今は無理ですけれど、海外に行きたいんですよね。日本は、ツアーで結構回らせてもらっているんで。何か月か滞在して曲を作って帰ってきたいなと。あと…農業?――えっ、農業!?知り合いに農業をやりながら曲を作ってる人がいて。大根作ってる畑の隣で、パソコン置いて配信して…って面白いなって。――どんな野菜を作ります?ズッキーニ…あとヤングコーン。西洋系の野菜です。そこに田舎者が出ちゃってるんでしょうね。ベランダで家庭菜園もいいなって思ってたんですけど、調べたら結構虫が来るっていうんでやめました。――そこは都会っ子なんですね。ふふふ(笑)。いしざき・ひゅーい1984年3月7日生まれ、茨城県出身。2012年『第三惑星交響曲』でメジャーデビューを果たし、『夜間飛行』『花瓶の花』など話題作を次々発表。’18年には菅田将暉に楽曲提供した『さよならエレジー』がヒット。近年は映画『そらのレストラン』など、俳優としても活躍。12/25に単独弾き語りLIVEの開催も控える。ユーズドのブルゾン¥49,800(ONtheCORNER TEL:045・211・4565)ビンテージのTシャツ¥4,900(Side Car Charlie TEL:03・6427・4879)シューズ¥17,000(CONVERSE ADDICT/コンバースインフォメーションセンター TEL:0120・819・217)パンツは本人私物新曲「Flowers」は、現在デジタル配信中。映画『百円の恋』などを手掛けた武正晴監督による映画『アンダードッグ』(11/27全国公開)の主題歌で、くすぶった日々を送りながらも心の奥に戦いの炎を燃やし生きる、負け犬たちの心の叫びが綴られた楽曲に。また、発売中の、楽曲提供した菅田将暉の新曲「虹」は、公開中の映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌。※『anan』2020年12月2日号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・入山浩章ヘア&メイク・くどう あきインタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2020年11月25日石崎ひゅーいの新曲「Flowers」のミュージックビデオ「Flowers /アンダードッグ ver.」がYouTubeにて公開された。今回のMVは、本楽曲が主題歌となっている、森山未來×北村匠海×勝地涼出演の映画『アンダードッグ』本編映像を使用したものとなっており、未公開映像も含まれている。今作は、森山、北村、勝地3人それぞれのボクシング姿を、映像として映画公開前に確認できるファン必見の貴重な映像となっている。「Flowers」は11月24日(火)に配信リリース。劇場版『アンダードッグ』 【前編】【後編】は、11月27日(金)に同日公開され、配信版はABEMAプレミアムにて2021年1月1日(金)より配信開始となる。楽曲情報・石崎ひゅーい「Flowers」11月24日(火)配信リリース作詞・作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウタイアップ:映画『アンダードッグ』 主題歌
2020年11月10日9月27日に急逝したことが報じられた竹内結子さん(享年40)。予期もしない出来事に、衝撃が広がっている。そんななか、竹内さんの親友であるイモトアヤコ(34)を慮る声が寄せられている。《イモトさん大丈夫かな》《竹内結子さんが亡くなったの、信じられない‥大親友のイモトも心配》《竹内結子さんのInstagram開設当初からずっとフォローしてて、竹内さんとイモトさんの微笑ましいやりとりがよくあったの。これがもう見れないと思うと悲しい》14年、三谷幸喜(59)演出・脚本の舞台『君となら』で共演した2人。長女の恋人を巡り勘違いが繰り広げられるホームコメディで竹内さんは主演の長女役を、イモトは次女役を演じた。「2人とも初舞台ということもあり、意気投合したといいます。以来、『アヤコ』『結子さん』と呼び合う仲に。2人で食事をした後は、イモトさん宅によるのがお決まりだったといいます。イモトさんは竹内さんにとって、はしゃげるほどリラックスできる存在。互いに独身だった17年4月には、一部週刊誌でイモトさんが竹内さんと同じマンションに引っ越したとも報じられました」(芸能関係者)また2人が結婚をしたのも、同じ年だった。竹内さんは19年2月に中林大樹(35)と再婚し、イモトは同年11月にテレビディレクター・石崎史郎氏と結婚した。「竹内さんにとって、結婚相手の条件は“居心地のよさ”だったといいます。それを聞いたイモトさんは『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で10年以上連れ添った石崎さんを思い浮かべたそうです。結婚してからは、家族ぐるみの付き合いもあったようです」(テレビ局関係者)19年3月に放送された『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)では、普段から互いに動画を撮り合っていることを明かしていたイモト。竹内さんが17年7月に Instagramを始めたのも、イモトがきっかけだった。「87万人以上もフォロワーがいる竹内さんでしたが、フォローしているのはイモトさんだけ。誕生日を祝うツーショットやイモトさんからもらった海外のお土産を紹介するなど、竹内さんのInstagramには思い出が溢れています。2人がコメントのやりとりをすることも多々ありました。ただいつもならイモトさんの投稿には“いいね”をしていた竹内さんですが、ここ1週間は反応していなかったようです……」(前出・芸能関係者)今年6月17日には、《アヤコ、私、ついにインスタ100ポスト目になったよ》とイモトの似顔絵とともに報告していた竹内さん。イモトの心痛を察するに余りあるーー。
2020年09月27日吉田羊主演の新TVCMが、7月10日(金)より全国にてオンエア。その新CMの楽曲には、菅田将暉×石崎ひゅーいによる「糸」のカバーが起用されている。吉田さんらが家に帰ってくるシーンからスタートし、料理シーンなど日常が映し出される本新CM。撮影では、青色の背景をバックに家族が紹介するシーンでアドリブのやりとりも生まれ、和やかな雰囲気で進んだそう。そして本CMシリーズでは、2015年度、中島みゆきのオリジナルを起用して以来、EXILE ATSUSHI、Aimer、「いきものがかり」吉岡聖恵、「スキマスイッチ」が「糸」をカバーし、歌い継いできた。6年目となる2020年度は、映画『糸』とのタイアップにより、主演のひとり菅田さんと石崎さんがカバー。本楽曲は、映画のエンディングソングにも決定している。またYouTube東宝MOVIEチャンネルにて、本楽曲が使用された「映画『糸』メイキングスペシャル映像」が公開。ほかにも、芸人「かが屋」が初登場するコミカルなWEB限定CMも公開。TOYOTA HOME DIGITAL PARK やトヨタホーム公式YouTubeチャンネルにて視聴可能。さらに、吉田さんとの対談動画もTOYOTA HOME DIGITAL PARK限定で楽しめる。トヨタホームTVCM“「なのに」がある家 夏篇”は7月10日(金)より全国にて放映。菅田将暉×石崎ひゅーい「糸」は7月17日(金)配信リリース。(cinemacafe.net)
2020年07月09日菅田将暉×石崎ひゅーいが、亀田誠治プロデュースで中島みゆき『糸』をカバーした楽曲が7月17日(金)に配信リリース。同楽曲は映画『糸』応援ソング、映画のエンディングソングとして起用される。俳優のみならず、2019年7月10日にリリースした2ndアルバム『LOVE』の収録曲『まちがいさがし』で、同年の『第70回NHK紅白歌合戦』への初出場を果たし、『第61回 日本レコード大賞』特別賞も受賞するなど、音楽アーティストとしても大きな注目を集めている菅田将暉。そんな彼が主演を務める2020年8月21日(金)公開の映画『糸』応援ソングとして、中島みゆき『糸』を、菅田と旧知の仲であり、今作で映画初共演も果たした石崎ひゅーいと共にカバーをすることが決定した。プロデュースは『糸』の映画音楽を担当した亀田誠治。この3人が、新たな出逢いを音楽として形に残そう!と意気投合し、奇跡のカバーソングが誕生したとのこと。また、『糸』の瀬々敬久監督からの熱望により、映画エンディングソングとしても起用され、7月17日(金)より各種ストアにて配信リリースされる。さらに、7月10日(金)から関東・関西・名古屋など一部地域で流れるトヨタホーム新CMソングとのタイアップも決定。8月10日(月)には、TBS系『CDTVライブ!ライブ!』(よる7:00~10:574時間スペシャル)にて、菅田と石崎で「糸」を歌唱予定している。なお、本日よりYouTubeにて公開された映画『糸』のメイキングスペシャル映像では、『糸』をカバーするふたりの歌声と撮影裏が垣間見えるので、ぜひチェックしてほしい。【楽曲情報】2020年7月17日(金)配信リリース菅田将暉×石崎ひゅーい『糸』作詞・作曲:中島みゆきプロデュース:亀田誠治●映画『糸』応援ソング(映画エンディングソング起用)●トヨタホームCMソング【映画情報】映画『糸』2020年8月21日(金)全国東宝系にてロードショー公式サイト: 映画『糸』メイキングスペシャル映像(BGM:菅田将暉×石崎ひゅーい『糸』)
2020年07月09日11月に9歳年上のテレビディレクター・石崎史郎さん(42)との結婚を発表したイモトアヤコ(33)。結婚を生発表した『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)ではラブラブな様子を披露していたイモトだが、衝突することもあったようだ。「12年前に『イッテQ』のオーディションで2人は出会いましたが、第一印象はお互いあまり良くなかったそうです。1年のほとんどを海外ロケでともにしますが、過酷な状況からかケンカすることもたびたびあったといいます。しかし、次第に絆を深めていき、交際に発展していきました」(日本テレビ関係者)そして、イモトが決意した陰には一足先に結婚した“親友”の存在があったという。「イモトさんと親交の深い竹内結子さん(39)は、19年2月に事務所の後輩である中林大樹さん(34)と再婚しました。結婚の決め手について竹内さんは“居心地のよさ”とイモトさんに話していたといいます。その話を聞いたイモトさんが、居心地のいい相手を考えたときにまず浮かんだのが石崎さんだったそうです。年末年始の仕事が一段落したところで、竹内さん一家とイモトさん夫妻で結婚報告を兼ねた食事会を開くと聞いています」(前出・日本テレビ関係者)結婚してもイモトと竹内の友情が揺らぐことはなさそうだ――。「女性自身」2020年1月1日・7日・14日号 掲載
2019年12月25日俳優の佐野史郎(64)が、20年1月14日から放映する連続ドラマ『10の秘密』(カンテレ・フジテレビ系)で復帰すると発表された。佐野は今年11月、年末バラエティー特番『ガキの使いやあらへんで!!年末スペシャル(仮)』(日本テレビ系)収録中に第三腰椎を骨折。全治2カ月と診断され、入院していた。同ドラマは、主人公・白河圭太(向井理)の娘が誘拐されたこと機に次々と事件が巻き起こるサスペンス。佐野は、圭太の元妻・由貴子(仲間由紀恵)が顧問弁護士を務める帝東建設の社長・長沼豊を演じる。佐野といえば92年の『ずっとあなたが好きだった』や、93年に『誰にも言えない』(共にTBS系)で演じた強烈な役柄が注目を集めた。俳優を本業とするいっぽうで、ライフワークでもある小泉八雲の朗読会も定期的に開催。さらに8月には、松任谷正隆(68)ら著名アーティストと共にスペシャルバンドを結成。佐野はボーカルを担当し、配信リリースも行った。しかし、怪我によって予定されていた各種イベントは延期に。多方面で活躍する佐野を案じる声が相次いでいた。そんななか、佐野は11月25日にブログで退院を報告していた。完治にはまだ時間を要するものの、順調に回復に向かっているという。また、『ガキの使いやあらへんで!!』についてもこうつづった。《年末の「ガキの使いやあらへんで!年末スペシャル(仮)」の放送内容は、まだ未定とのことですが、番組制作におかれましては、今後、二度とこのような事故の起こることのないようお願いいたしますとともに、出演者といたしましても、事故のないよう慎重に仕事に取り組んでいかねばならないと教わりました》また12月5日にもブログを更新し、今年一年を振り返った佐野。《令和元年も残すところ、あとわずか。怪我を教訓として、悔いなく過ごさねば!!》とポジティブな姿勢を見せた。退院から短期間で復帰発表した佐野に、ネットでは安堵の声が広がっている。《バラエティー企画内での骨折ニュースでは心配しました。連ドラ出演まで体調が復活されたのは、本当に良かったと思います。元気なお姿を楽しみにしています》《無理のない動きでまた怪演を期待してます。本当に無理しないでね!》
2019年12月11日「例年だと芸能人の駆け込み婚は年末年始にかけて増えるのですが、今年はそれが前倒しで起きている印象を受けます。新元号になり、おめでたムードが広まっていることも大きいのでしょう。局内でも『芸能界は空前の“令和婚バブル”だ』と話題になっていますよ」(テレビ局関係者)【11月に結婚発表した芸能人リスト】今年も残りあと1カ月となったところで、芸能人の“駆け込み令和婚”が急増している。なかでも話題となったのが、11月24日に『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)の生放送で結婚を発表したイモトアヤコ(33)だ。「緊急生放送SP!!!」と予告され注目が集まっていた番組の冒頭、イモトは「私イモト、『イッテQ!』が始まって12年。33歳、結婚します!」と宣言。お相手は、番組でもおなじみの石崎史郎ディレクター(42)だった。人気企画「珍獣ハンター」に出演し、数々の苦難を二人三脚で歩んできた2人。そのなかでイモトは石崎ディレクターに引かれていき、なんと“交際0日”での逆プロポーズを決行したという。芸能関係者は、石崎ディレクターの人柄についてこう語る。「見た目どおりの温和な人物で、仕事でもADたちと距離が近いディレクターさんです。ケアレスミスがあっても怒鳴りつけるようなことはいっさいなく、ちょっとユーモアのあるイジリで注意するくらい。ADからは『上司というより、仕事のできる優しいお兄さんみたいな存在だ』と評判です」そんな彼に、イモトは早くも献身的に接しているようだ。「最近はイモトさんが彼の健康に気を使い、『痩せて』と言っているそうです。というのも、石崎さんは脂っこい料理が好きなんです。それに、海外のジャンクな料理も大好物です。そんな彼を変えるべく、イモトさんは行きつけの和食店に彼を連れていっているそうです」(前出・芸能関係者)
2019年12月08日