「石崎達也」について知りたいことや今話題の「石崎達也」についての記事をチェック! (1/4)
ミニチュア写真家の田中達也が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田中達也、絵の具チューブで表現した“海洋汚染アリエル”が話題「知恵を絞った人魚姫」「Mushroom Ramen」と題し、椎茸を使ったユニークなラーメン作品を披露した。キャプションには「お残し菌糸やで!」と関西弁を交えたジョークが添えられ、ファンの笑いを誘った。さらに田中は展覧会情報も告知し、精力的な活動をアピール。ファンからは「細やかな発想に驚きます」「見ているだけで元気が出る」といった称賛の声も寄せられ、ユーモアと芸術性が融合した投稿が多くの注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る Tatsuya Tanaka 田中達也(@tanaka_tatsuya)がシェアした投稿 コメント欄には「美味しいたけ!」「どん茸でも食べちゃう」「思いの茸が詰まった一杯!」などの椎茸に絡めたダジャレが殺到。田中のユーモアに応じる形で、ファンからも次々と笑い溢れるコメントが寄せられた。
2025年01月21日BeingLabは、山口達也さんをはじめ、様々な困難を乗り越えセカンドチャンスを生きておられる方を講師・パネラーとしてお招きし、2025年3月8日(土)、関西福祉科学大学にて講演会を開催します。山口達也講演会・私たちのセカンドチャンス■第1部 13:00~14:30 山口達也講演「セカンドチャンスをめざして」<司会進行>株式会社LUI 代表取締役BeingLab 細見律子人生には、何度でもやり直せるチャンスがあります。山口達也さんに、自らの経験である「セカンドチャンス」の力を語っていただきます。アルコール依存症からの回復という困難を乗り越えた山口さんが、再出発の大切さ、周囲の支援の重要性についてお話してくださいます。■第2部 15:00~16:30 人生100年時代のパネルディスカッション「私たちのセカンドチャンス」第1部の山口達也さんの講演は、感動的なものになるだろうと想像できると思います。しかし、どんなに感動的な講演会を聴いたとしても、その内容が次の日には薄れてしまうということは、誰しもが経験することです。それではもったいない!と私たちBeingLabは考えました。感動的な講演で得たものをさらに深め、明日からの行動に結びつけるためのディスカッションセッションがこの第2部です。パネラーの方々は、様々な困難を経験されさらにそれを超えてセカンドチャンスを生きておられます。「私の人生のセカンドチャンス」に関するお話や参加者とのディスカッションで、深い学びを持ち帰っていただけます。<ファシリテーター>コミュニケーション・トレーニングネットワーク(R)認定講師BeingLab 池田光余<パネラー>●渡邉源喜さん心臓移植を受けた私が今、医療機関で人の命と向き合っています●大和幸子さん会社から突然の解雇。私は今、障害児支援施設を立ち上げ充実した毎日を送っています●森嶋勉さん2度の癌を克服した私は今、子どもたちの運動療育に取り組んでいます●籔基結子さん息子の突然死から5年間のうつを経て、今、私は子どもたちの生き抜く力を発揮できる学校創りに取り組んでいます【開催日時】2025年3月8日(土)13:00~16:30【開催場所】関西福祉科学大学(大阪府柏原市旭が丘3丁目11-1)【参加費】 5,000円(山口達也講演無料) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月06日TOKIOの元メンバー・山口達也氏(52)が30日、自身のXを更新。アルコール依存症の現在の症状について明かした。山口氏は文書を投稿。今年を振り返り「2024年も山口達也の活動を支えてくださり、どうもありがとうございました」「本年も数多くのご依頼をいただき、全ての講演会を無事終えることができました」などと感謝をつづった。講演に際して心がけている事について「参加者の一人ひとりが何かを感じ、『心が動く事』」などと伝え、「『依存症者=社会的な問題を起こす』という考えは大きな誤解でとても危険です」「依存症という病気で人が死ぬ事はありません しかし、それ(依存物質・行為)を止(と)めないと最後は様々なカタチで命に関わってくる病気です」と持論をつづった。続けて「なってしまった以上、なにかしら必ず要因があるはずです そして、当事者がそれに気づく必要があると思っています」とし「現在の私はお酒を飲まなくても毎日眠れるようになりました 私にとってはまるで奇跡です」と説明。「それがどれだけ大きな事なのかは本人にしか分かりません」とつづった。その後、すべての答えは「心が平穏」であること、「たくさんの大きな力に、常に支えられているから」などとつづり、「不正直にならなくていい自分 私を創ってくれている皆様 それに気づき、良い事、そして悪い事にこそ『感謝』し続けます」などとコメント。「2025年もどうぞ宜しくお願いします 良いお年を!」と締めくくった。
2024年12月30日2024年12月2日、お笑い芸人の千原ジュニアが自身のYouTubeチャンネルで、ミュージシャンの中村達也(元BLANKEY JET CITY)との対談動画を公開した。【画像】千原ジュニア、『プレバト!!』で絶賛の俳句が故郷福知山で句碑にこの対談では、中村が音楽活動の背景やBLANKEY JET CITY時代のエピソード、現在の活動に至るまでの思いを語った。千原ジュニアは、中村の音楽やパフォーマンスに対するリスペクトを込めた質問を投げかけ、両者の軽妙なやりとりが視聴者を楽しませた。特に、伝説的なライブの裏話や当時のエネルギッシュな創作活動について語られる場面はファンにとって貴重な内容となった。この動画は、音楽ファンのみならず多くの人々に中村達也の魅力を伝える内容となっている。視聴者からは「二人の対談が面白い!」「中村達也さんの深い話が聞けて嬉しい」といったコメントが寄せられ、SNSでも大きな反響を呼んでいる。
2024年12月06日石崎ひゅーいのワンマンツアー『石崎ひゅーい TOUR 2024「宇宙百景」』のファイナル公演が11月17日に大阪・梅田クラブクアトロで行われた。『石崎ひゅーい TOUR 2024「宇宙百景」』は、2023年7月にリリースされたデビュー10周年記念アルバム『宇宙百景』を携えた約2年半ぶりのバンドツアーで、9月から11月までの約3カ月間で全国20会場を巡った。開演を待ち切れずどこからともなく手拍子が沸き立つ中、大きく手を広げステージへと現れた石崎が一人ひとりと目を合わせるように優しい視線を送り、トオミヨウ(key)とふたりで奏でた「スタンドバイミー」でライブはスタート。「『TOUR 2024「宇宙百景」』、ファイナル始めます!」と宣言した後は、共に旅した気心知れたバンドメンバーをバックにフロアの隅々にまで目を配り、愛おしくて仕方ないという表情で「邂逅」を歌唱。「石崎ひゅーいの始まりの歌を歌います!」とぶち上げた「第三惑星交響曲」では、幸せそうにぴょんぴょん飛び跳ねる彼の歌声に共鳴するがごとくシンガロングが巻き起こり、思わず「むっちゃいい感じ! もう名残惜しいな……」と漏らした石崎に、「早い早い!」と客席からツッコミが入ったのは大阪ならでは(笑)。その後も、『宇宙百景』の収録曲からアッパーな「スパノヴァ」や「ワスレガタキ」、心地良さげにオーディエンスも肩を揺らした妖艶な「デュラ・デュラ」と畳み掛けていく。MCでは、「全国20カ所をバンドで回るなんて、思い返せばデビューの頃以来じゃないかな? 音楽をやっていろんな人と出会って、逆に別れもあって……しみじみします」と時折、物思いにふけりつつ「次にやる曲はそういう音楽をやれたから出会えた、クリープハイプの尾崎世界観(vo,gt)が作ってくれた曲を」と「あたしは恋をしている」を披露。石崎のチャーミングさを隠し味にしたアコースティックな楽曲には、とりわけ温かな気持ちで満たされる。さらにはドラマチックなミドルチューン「花束」、アイナ・ジ・エンドへ提供した「アイコトバ」と、エモーショナルなボーカルに何度も心を揺さぶられるゾーンが続く。「大阪はデビューの時からずっと見てくれている感じがして。成長しているかな俺?(笑) そんな大阪のみんなに愛を込めて」とささげた壮大なスケールの「アンコール」、サイケデリックでファンタジックな「バターチキンムーンカーニバル」、躍動感と高揚感溢れる「あなたはどこにいるの」やオリエンタルなビートに乗せまくし立てた「SEXY」など、石崎ひゅーいのシンガーソングライターとしての個性と魅力を今でもみずみずしく感じさせるセットリストで立て続けに聴かせ、ライブはいよいよ後半戦へ。「このツアーを回ってしみじみ思ったのが、来てくれた一人ひとりがめっちゃいい顔をしているわけ。泣いたり喜んだり何かを思い出して感情的になっていたり……みんなの表情の一つ一つが自分の音楽になると気付いたんです。そうやって音楽を作らせてくれて本当にありがとう。もっとでっかい景色をみんなに見せたい。今日と同じようにそこにいてほしい。その表情をそこでも見たい。ついてきてくれますか大阪?」「ラストシーン」、そして「花瓶の花」と、圧巻のバラードを切々と歌い上げる石崎の姿には、理屈抜きで引き込まれ息をのむ。一転、「ピーナッツバター」を皮切りに、ヒットナンバー「さよならエレジー」、大合唱が生まれたアンセム「夜間飛行」と駆け抜けた3連発は、彼のステージマンとしての強烈な引力がフル稼働! 瞬く間に場内の熱量はピークに。熱い思いと感謝を伝え、ここでおもむろにスマホのライトを点灯するよう観客に促す石崎。幾つもの光が闇を照らした何ともロマンチックな光景に、「こっちから見ると銀河みたいだ。この素敵な世界の中で歌わせてもらっていいですか? みんな一人ひとりへ書いた手紙みたいな歌です」と届けた「宇宙百景」には、大きな感動が湧き上がる。クライマックスは、その幸福な余韻に包まれながら自らピアノを弾いた「Season2」、「目と記憶にこびりつかせたいから、はち切れんばかりの“大歌い”で終えたい!」と呼び掛け、梅田クラブクアトロが一つになった「虹」。信頼するファンと胸いっぱいのラストシーンを作り上げた石崎が、「また会おうね、最高のファイナルでした」とツアーを締めくくった。なお石崎ひゅーいは、初となる東京・大阪でのホールワンマンライブ『石崎ひゅーい LIVE 2025 - Season2 -』を、来年7月5日(土)に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール、7月25日(金)に東京・LINE CUBE SHIBUYAで開催。石崎ひゅーいのOfficial Mobile Fanclub『ningenzukan』及びオフィシャルFC『人間図鑑』では会員を対象に、12月6日(金)23:59までチケットの最速先行予約(抽選)を受け付けている。石崎ひゅーい TOUR 2024「宇宙百景」2024年11月17日(日)大阪・梅田クラブクアトロSETLIST【セットリスト】M1スタンドバイミーM2邂逅M3第三惑星交響曲M4スパノヴァM5ワスレガタキM6デュラ・デュラM7あたしは恋をしているM8花束M9アイコトバM10アンコールM11バターチキンムーンカーニバルM12あなたはどこにいるのM13SEXYM14ラストシーンM15花瓶の花M16ピーナッツバターM17さよならエレジーM18夜間飛行M19宇宙百景M20Season2M21虹<リリース情報>デジタル・シングル「Sunny Days」配信中ダウンロード・ストリーミング:()カバー・アルバム『night milk』11月27日(水)発売◾️初回限定盤[CD+Blu-ray]:6,300円(税込)・LPサイズ紙ジャケット仕様・Blu-ray:⽯崎ひゅーいLIVE 2024「宇宙百景」2024年5月10日@東京国際フォーラムホールC◾️通常盤[CD Only]:3,300円 (税込)【収録曲/オリジナルアーティスト】01.旅路/藤井 風02.蝶々結び/Aimer03.僕は今日も/Vaundy04.希望のうた/阿部芙蓉美05.点描の唄(feat. 井上苑子)/Mrs. GREEN APPLE06.痛いよ/清 竜人07.アイコトバ/アイナ・ジ・エンド08.ノンフィクション/平井 堅09. 愛し君へ/森山直太朗CD予約URL:<イベント情報>石崎ひゅーい『night milk』発売記念フリーライブイベント12月8日(日)13:00~千葉・イオンモール幕張新都心グランドスクエア12月14日(土)13:00~大阪・アリオ鳳アリオコート12月15日(日)17:00~愛知・プライムツリー赤池プライムホール12月21日(土)13:00~東京・イオンモールむさし村山センターコート12月22日(日)13:00~東京・ららぽーと豊洲【イベント内容】ミニライブ+特典会(サイン会)【イベント対象商品】2024年11月27日(水)発売「night milk」・初回生産限定盤:6,300円(税込)・通常盤:3,300円(税込)▼注意事項・詳細には、石崎ひゅーいHPまで<ライブ情報>石崎ひゅーい LIVE 2025 - Season2 –2025年7月5日(土)大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール開場16:00/開演17:002025年7月25日(金)東京・LINE CUBE SHIBUYA開場18:00/開演19:00【チケット情報】全席指定(一般):6,900円(税込)全席指定(学生):4,900円(税込)オフィシャル先行受付(抽選)エントリー期間:12月6日(金)23:59まで石崎ひゅーい オフィシャルサイト:
2024年11月19日2024年11月2日、アイドルグループ『TOKIO』の元メンバーである、実業家の山口達也さんが結婚を発表しました。自身が代表を務める、株式会社山口達也のウェブサイトで、気持ちをつづっています。芸能界を去って6年半、社会に戻って2年が経とうとしています今こうして穏やかに生きていられることをとても有難く思っています「社会の一員として生きる」という、夢のような目標を、ひとつ達成することが出来ましたこれもひとえに、皆様が支えてくださったおかげです心より感謝申し上げますそして本日、2024年11月2日山口達也は一般企業に勤める会社員の方と入籍いたしましたこの場を借りてご報告させていただきますまた新たな一歩を踏み出せたことを温かく見守っていただければ幸いです株式会社山口達也ーより引用山口さんは一般女性と2008年に結婚、2016年に離婚しているため、再婚になります。2018年4月に、強制わいせつ行為が発覚し、ジャニーズ事務所との契約を解除した山口さん。2020年9月には酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。現在は自身の経験を活かし、アルコール依存症をはじめとした依存症全般にまつわる講演活動や、企業向けの危機管理セミナーなどを行っています。ウェブサイトでは続けて、「アルコール依存症と一生向き合いながら、これからもすべてのことに感謝し『今日一日』を生きて参ります」と、今後についてコメントしました。山口達也の結婚に株式会社TOKIOがコメント山口さんの幸せな報告に、『TOKIO』で活動をともにした城島茂さん、国分太一さん、松岡昌宏さんからなる、株式会社TOKIOも、Xで祝福しています。29年前の今日鉄腕DASHがスタートしました。そして先程、山口達也本人から、新しい一歩を踏み出したと嬉しい報告がありました。良かった!本当におめでとう御座います。幸せになってしまえー!!株式会社TOKIO— 株式会社TOKIO (@tokioinc_2021) November 2, 2024 『TOKIO』を代表するバラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)が、29年前の今日にスタートしたとは、運命的ですね。『TOKIO』のイメージらしい、明るく勢いのある「幸せになってしまえー!!」というコメントにグッとくる人も多いでしょう。株式会社TOKIOの投稿に、ネット上では「素敵な関係性ですね」などの声が上がりました。自身の過ちを認め、今後も活動の輪を広げていってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月02日シンガーソングライター・石崎ひゅーいのカバーアルバム『night milk』が、2024年11月27日(水)に発売される。石崎ひゅーい初のカバーアルバム『night milk』アルバム『night milk』が生まれたきっかけは、石崎ひゅーいがデビュー翌年の2013年11月よりスタートさせたインターネットラジオ番組「ナイトミルク」。音楽プロデューサー・トオミヨウによるローズピアノの伴奏に合わせてカバー曲を演奏するというラジオ企画が今回、初のカバーアルバムという形で結実した。藤井風「旅路」、Vaundy「僕は今日も」など全9曲これまで「ナイトミルク」の名前を冠したライブイベントは開催されていたものの、音源化は今回が初。藤井風「旅路」や、Aimer「蝶々結び」、Vaundy「僕は今日も」、Mrs. GREEN APPLE「点描の唄(feat. 井上苑子)」、森山直太朗「愛し君へ」など、全9曲を収録。全ての楽曲アレンジは盟友・トオミヨウが手掛けている。なお、LPサイズの紙ジャケを採用した初回生産限定盤には、2024年5月に東京国際フォーラムにて開催されたワンマンライブ‘石崎ひゅーいLIVE 2024「宇宙百景」’が全編収録される。石崎ひゅーいコメント誰かの声が聴きたくなるそんな夜に、その誰かになれたら良いなと思って、トオミさんと一緒に始めたラジオ番組。数えきれないほど素敵な曲と出会い、カバーさせてもらいました。みんながくれた沢山のリクエストと色々な想いのおかげで初のカバーアルバムを作ることができました。また、この一枚を手に、ナイトミルクの集いをしよう。いつか星空の下で、そこを目指して。いつもありがとうね。作品情報石崎ひゅーい カバーアルバム『night milk』発売日:2024年11月27日(水)CD価格:・初回限定盤[CD+Blu-ray] 6,300円※LPサイズ紙ジャケット仕様、Blu-ray:⽯崎ひゅーいLIVE 2024「宇宙百景」2024年5月10日@東京国際フォーラムホールC・通常盤[CD Only] 3,300円<収録曲/オリジナルアーティスト>1 旅路 / 藤井風2 蝶々結び / Aimer3 僕は今日も / Vaundy4 希望のうた / 阿部芙蓉美5 点描の唄(feat. 井上苑子) / Mrs. GREEN APPLE6 痛いよ / 清 竜人7 アイコトバ / アイナ・ジ・エンド8 ノンフィクション / 平井堅9 愛し君へ / 森山直太朗
2024年10月25日22日、所属チームの横浜DeNAベイスターズから戦力外を発表された石川達也が自身のSNSを更新した。【画像】「\横浜優勝/」女性アイドルがベイスターズのCSファイナル進出に大喜びストーリーにて「素行不良や不祥事など色々と憶測が飛び交ってますが全く違いますのでご安心を」と綴った。戦力外の通達が公になって以降、自身について憶測されている噂を一蹴した。彼の今後にも期待したい。石川達也(@iskw_tty)ストーリーより今季は防御率1点代の好成績を残していただけに、戦力外通告にかなり疑問を感じる人も多かったからこその出来事なのだろう。
2024年10月22日シンガーソングライターの石崎ひゅーいが、初のカバー・アルバム『night milk』を11月27日(水) にリリースする。『ナイトミルク』(※ラジオタイトルはカタカナ表記)は、石崎ひゅーいがデビュー翌年の2013年11月7日よりスタートさせたインターネットラジオ番組で、「誰かの声が聴きたくなるそんな夜に、その誰かになれたら良いなと思って」という石崎の思いからスタートさせた企画だ。レギュラーゲストは、音楽プロデューサーのトオミヨウ。トオミヨウによるローズピアノの伴奏にあわせてカバー曲を1曲披露する。まるでふたりが部屋で話しているのをこっそり聞いている様なトークパートも魅力で、現在は石崎ひゅーいオフィシャルYouTubeで毎月1日の18時に更新されている。『ナイトミルク』のライブイベントは不定期に開催してきたが、音源化はこれが初となる。本作品では全9曲をカバー。藤井風「旅路」、Aimer「蝶々結び」、Vaundy「僕は今日も」、阿部芙蓉美「希望のうた」、Mrs. GREEN APPLE「点描の唄(feat. 井上苑子)」、清竜人「痛いよ」、アイナ・ジ・エンド「アイコトバ」、平井堅「ノンフィクション」、森山直太朗「愛し君へ」(収録曲順)という名曲揃いのラインナップで、全曲トオミヨウがアレンジを手掛ける。初回生産限定盤は、LPサイズ紙ジャケの特別仕様となり、今年5月10日に東京国際フォーラム・ホールCで開催された石崎ひゅーいのワンマンライブ『⽯崎ひゅーいLIVE 2024「宇宙百景」』が全編収録される。■石崎ひゅーい コメント誰かの声が聴きたくなるそんな夜に、その誰かになれたら良いなと思って、トオミさんと一緒に始めたラジオ番組。数えきれないほど素敵な曲と出会い、カバーさせてもらいました。みんながくれた沢山のリクエストと色々な想いのおかげで初のカバー・アルバムを作ることができました。また、この1枚を手に、ナイトミルクの集いをしよう。いつか星空の下で、そこを目指して。いつもありがとうね。<リリース情報>カバー・アルバム『night milk』2024年11月27日(水) リリース●初回限定盤【CD+Blu-ray】6,300円(税込)LPサイズ紙ジャケット仕様Blu-ray収録:『⽯崎ひゅーいLIVE 2024「宇宙百景」』2024年5月10日 東京国際フォーラムホールC●通常盤【CD Only】3,300円(税込)【収録曲 / オリジナルアーティスト】1. 旅路藤井風2. 蝶々結びAimer3. 僕は今日もVaundy4. 希望のうた阿部芙蓉美5. 点描の唄(feat. 井上苑子) Mrs. GREEN APPLE6. 痛いよ清竜人7. アイコトバアイナ・ジ・エンド8. ノンフィクション平井堅9. 愛し君へ森山直太朗予約リンク:<ツアー情報>『石崎ひゅーい TOUR 2024「宇宙百景」』※終了分は割愛10月25日(金) 北海道・札幌cube garden開場 18:15 / 開演 19:0010月27日(日) 北海道・函館club COCOA開場 16:15 / 開演 17:0011月2日(土) 茨城・mito LIGHT HOUSE開場 16:15 / 開演 17:0011月10日(日) 静岡・LIVE ROXY SHIZUOKA開場 16:15 / 開演 17:0011月16日(土) 愛知・THE BOTTOM LINE開場 16:15 / 開演 17:0011月17日(日) 大阪・UMEDA CLUB QUATTRO開場 16:15 / 開演 17:00チケット情報:()石崎ひゅーい HP:
2024年10月22日鮮やかな色彩の華麗な花鳥画を数多く残した近代京都の日本画家・石崎光瑤(いしざき こうよう)。これまで生地に近い北陸地方以外では作品がまとまって紹介される機会の少なかった光瑤の画業の全貌を展観する関西初の大規模回顧展が、9月14日(土) から11月10(日)まで、京都市中京区の京都文化博物館で開催される。1884年に富山で生まれた光瑤は、12歳のときに、金沢に滞在中の江戸琳派の絵師・山本光一に師事し、19歳で京都に出ると、関西画壇を牽引する竹内栖鳳に入門する。登山にも打ち込んでいた光瑤は、1916年から翌年にかけて旅したインドでもヒマラヤの1峰の登頂に成功。熱帯の動植物に取材した《熱国妍春(ねっこくけんしゅん)》が文展で特選を、また翌年の《燦雨(さんう)》が帝展で特選を得て注目を集める。絢爛華麗な色彩美によって、近代京都画壇での地位を確立するが、その後もヨーロッパを訪れてフレスコ画をはじめとした様々な西洋絵画を研究し、また日本と東洋の古画の研鑽も続けた。石崎光瑤《燦雨》(左隻)大正8年(1919)南砺市立福光美術館蔵石崎光瑤《燦雨》(右隻)大正8年(1919)南砺市立福光美術館蔵とりわけ江戸時代の奇想の絵師・伊藤若冲に早くから関心を抱き、その代表作を発見・評価して、世に紹介したことでも知られる。こうした研鑽をへて、より深みのある洗練された画風へと変化をとげた光瑤は、1930年代後半から晩年にかけては、大画面にたっぷりとした余白をとった静謐な雰囲気を醸し出す画面を生み出していく。徹底した写実と装飾性の調和によって独自の境地に達したが、1947年、62歳で他界した。生誕140年を記念する同展は、光瑤の故郷・富山県にある南砺市立福光美術館のコレクションを中心として初期から晩年までの代表作を一挙に公開し、その画業をたどるものだ。光瑤の作風を代表する絢爛豪華な花鳥画の大作が並ぶのはもちろんのこと、光瑤が大正末期に発見した若冲の代表作を模写した《鶏之図》も登場。また、晩年の大作で、通常は非公開となっている高野山金剛峯寺の奥殿襖絵20面が特別に再現展示されるのも大きな見どころだ。その内の8面の《雪嶺(せつれい)》は、寺外初公開となる。石崎光瑤《鶏之図(若冲の模写)》大正15年(1926)富山市郷土博物館蔵【展示期間:左幅9/14〜10/14、右幅10/16〜11/10】なお、同展は巡回展だが、光瑤の代表作である《熱国妍春》《燦雨》《白孔雀》の3点が揃って並ぶのは今回の京都会場だけだそうだ。10月1日(火)から10月14日(月・祝)までの期間限定の公開なので、どうぞお見逃しなく。<開催概要>特別展『生誕140年記念石崎光瑤』会期:2024年9月14日(土)~ 11月10日(日)※会期中展示替えあり会場:京都文化博物館4・3階展示室時間:10:00~18:00、水金は20:30まで(入場は閉室の30分前まで)休館日 :月曜(祝日の場合は開館翌日休)料金:一般1,800円、大高1,200円、中小600円公式サイト:
2024年08月14日インスタで毎日アート作品を発表している大人気のミニチュア写真家・田中達也さんの展覧会が日本橋高島屋ではじまりました。プレス内覧会を取材しましたので、見どころなど会場写真とともにご紹介します!韓国で大ヒットした展覧会が日本初上陸!展示室内© Tatsuya Tanaka※本記事の写真は主催者の許可を得て撮影しています【女子的アートナビ】vol. 341田中達也さんは、1981年熊本生まれ。身近なものや日常的に見慣れたものを別のものに見立てたアート「MINIATURE CALENDAR」を2011年から毎日インスタグラムで発表し続けているミニチュア写真家・見立て作家です。2024年5月現在でインスタのフォロワーは380万人超。国内外で展覧会を開催し、2024年に韓国・ソウルで開かれた展覧会では19万人を動員しました。2017年NHK連続テレビ小説「ひよっこ」ではタイトルバックを担当し、近年は絵本作家としても活躍されています。内覧会で田中さんは、「作品は人間の普遍的なものを表現しているので、世代や国境を超えて楽しんでいただけます」とコメント。見立ての着想については「コンビニやスーパー、一般的な日用品がそろっている場所やモノからアイデアを得ています」と語りました。「田中達也展みたてのくみたて」では、「見立て」の発想の起点を7つのゾーンに分けて約160点の作品を展示。どのようにアイデアが生み出されるのか、その原点を解き明かす展覧会です。パンがソファーに!?田中達也「甘い生活」2021年「HOME暮らしから考える」の展示室では、身近にあるものから着想を得た作品を展示。家の中にある見慣れたものが、意外なものに変換されています。例えば、「甘い生活」という作品では、パンをソファーに、クリームを観葉植物に、ワッフルを棚に見立てた室内で、ミニチュア人形のファミリーが団らんしています。田中さんの作品には、ブロッコリーや海苔巻きなどさまざまな食べ物が登場しますが、本物もあれば食品サンプルもあるとのこと。本物の場合は撮影の後に食べているそうで、インスタでも「#このあとおいしくいただきました」などと出ています。メガネが自転車に変身!田中達也「メガネでかけ回る」2022年続いて、「FORM形から考える」の展示室では、物体の形に着想を得た作品を見ることができます。田中さんは、アイデアを出すとき形を簡略化して考えを発展させていくそうです。例えば、丸メガネの丸が2つ並んだ形から自転車を連想。ただ、メガネのツル部分がバッチリ見える角度だと自転車には見えないので、視点と写真のアングルを工夫し、「メガネでかけ回る」という作品がつくられています。フォトスポット「メガネでかけ回る」ちなみに、本展ではすべての作品が撮影OK。さらに、大型作品が置かれたフォトスポットも随所に設けられているので、見立ての世界を楽しみながら体感できます。スイカが赤富士に!田中達也「スイカ山盛り」2023年色に着想を得た作品を展示する「COLOR色から考える」の部屋で目を引いた作品は、「スイカ山盛り」。なんとスイカが赤富士に見立てられています。明らかにスイカなのですが、菅笠を被った二人の人物を含めた作品全体で見ると、葛飾北斎が「冨嶽三十六景」で描いた赤富士のように見えてくるから不思議です。田中達也「クリーンな環境?」2022年また、会場では写真作品だけでなく、実際に使われたミニチュアも展示。精巧につくられたミニチュア作品も見ごたえがありますので、ぜひじっくりとご覧になってみてください。グッズもかわいい!会場を出たあとは本展の特設ショップへ。ミニチュア作品がプリントされたTシャツや絵ハガキ、カレンダー、マスキングテープのほか、田中さんの人気絵本も販売されています。本展は8月28日まで開催。夏休みにぜひお出かけください。© Tatsuya TanakaInformation会期:2024年8月1日(木)~28日(水)※8月21日(水)は休業日会場:日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール時間:午前10時30分〜午後7時(午後7時30分閉場)※ 最終日8月28日(水)は午後5時30分まで(午後6時閉場)観覧料:一般 ¥ 1,200/大学・高校生 ¥ 1,000中学生以下無料
2024年08月11日周南市美術博物館で「宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展」が開催されます。開催概要【会期】2024(令和6)年6月28日(金)~9月1日(日)午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)月曜休館※ただし7月15日(月・祝)開館、翌16日(火)休館8月12日(月・休)開館、翌13日(火)休館【観覧料】一般:1,200円(1,000円)大学生:1,000円(800円)( )内は前売および20名以上の団体18歳以下無料※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳等をご持参の方とその介護の方は受付で証明できるものを提示していただければ無料で観覧いただけます。※本展をご鑑賞の際は、常設展も無料でご覧いただけます。【みどころ】絵本作家・宮西達也は、夢や希望、そして何より「優しさと思いやり」を子どもたちに伝えたいと、40年にわたり絵本を作り続けています。本展では、個性的なキャラクターや心あたたまるストーリーが描かれる、宮西達也の魅力的な作品の世界を紹介します。人気絵本の原画に加え、作家活動の原点ともいえる学生時代の作品、創作のアイデアが詰まったスケッチ、作画技法の解説などもあわせて展示し、幅広い世代の心をつかむ絵本創作の秘密にせまります。心あたたまる宮西ワールドをぜひ体感してください。(周南市美術博物館HPより)宮西達也氏の来館イベントもございますので、この機会にどうぞ周南市美術博物館へお越しください。徳山駅前から周南市美術博物館へお越しの際は、ちょい乗り100円バス(土・日・祝運行)もご利用いただけます。宮西達也氏来館イベントの詳細はこちら : 周南市美術博物館 : お問い合わせ周南市美術博物館山口県周南市花畠町10-16TEL:0834-22-8880 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月21日劇団「20歳の国」の舞台『長い正月』が開幕し、舞台写真と主宰の石崎竜史よりメッセージが到着した。本公演のキャッチコピーは「人生は短い。この正月は長い。」。舞台は東京・多摩村。酒屋を営むとある家族の1924年から2024年までの「100年の正月」を繰り返し描く大河劇で、誰にも平等に訪れる「正月」という時間を100年の長いレンジで定点観測的に描き、普遍的な人生の中にドラマを見出すことによって、観る人が自分の人生をいとおしむことのできるような作品を目指す。舞台『長い正月』は、1月8日(月・祝) までこまばアゴラ劇場にて上演中。■「20歳の国」主宰・石崎竜史 メッセージ街中で「よいお年を」が飛び交う年の瀬の最中、『長い正月』初日の幕が上がりました。20歳の国としてはコロナ禍を挟み、約6年ぶりの劇場公演、最初で最後のこまばアゴラ劇場公演となり、感謝も感慨も一入です。本作『長い正月』は、"ささやかな大河劇"と銘打ち、とある家族の大正〜令和の100年間を100分で描く演劇です。平均1年1分計算。戦時中は10分弱、コロナ禍にいたっては3分足らず。歴史を語る上で欠かせない、"大きな"出来事たちが一瞬で過ぎ去っていく中で、10年20年かけて漣のように一家の中で広がっていく"小さな"事件の連続を描きました。年末に家族でテレビをだらだら観る時のような感覚で、他愛ない会話が延々と連なる先に見える時間の残酷さと愛おしさを体感して頂ければ幸いです。年末年始、劇場でお待ちしております。よいお年を。<公演情報>20歳の国『長い正月』2024年1月8日(月・祝) まで上演会場:東京・こまばアゴラ劇場作・演出:石崎竜史出演:菊池夏野Q本かよ熊野晋也櫻井成美田尻祥子埜本幸良(範宙遊泳) 藤木陽一(アナログスイッチ) 山川恭平(Peachboys)【劇場チケット(特典付)】価格:4,000円(前売・当日ともに)※全席自由・日時指定・税込・未就学児童入場不可■特典1. お年玉付年賀チケット2. 20歳の国特製御朱印3. ふるまい甘酒※特典は当日会場にて、お渡しいたします。特典詳細:景品詳細:【配信チケット】価格:2,000円視聴可能期間:2024年1月9日(火) 12:00〜1月21日(日) 23:59購入期限:2024年1月21日(日) 22:00詳細はこちら:
2024年01月04日シンガーソングライターの石崎ひゅーいが17日、インテックス大阪にて開催中の「KOYABU SONIC 2023」に出演。「さよならエレジー」では、お笑いコンビ・千鳥のノブがタイトルコールを務め、会場を沸かせた。以前より「声が似ている」と話題で、過去にフェスでコラボ経験もある石崎とノブ。石崎が最後の楽曲「さよならエレジー」を披露する前に、「どうしても最後の曲のタイトルコールをやってほしい方が今日この会場にいるんですよね」と言うと、会場から喜びの拍手が起こった。続けて石崎は「僕のタイトルコールというか、僕の声とそっくりな方がいらっしゃいまして、番組でいじっていただいたりSNSで少しバズっていたりしているんですけど、今日はその方をタイトルコールやってもらいに呼んでもいいでしょうか! 千鳥ノブさんです!」と呼び込んだ。会場が沸く中、ノブは「さよならエレジー」とタイトルコール。石崎はノブに頭を下げてから心を込めて歌い上げ、観客を魅了した。その後、小籔千豊とともにトークした石崎とノブ。石崎は「一時期、千鳥さんしか見てなかった。千鳥さんのためにテレビを買ってずっと見ていたら、好きすぎてしゃべり方がノブさみたいになってきた時期があって、スタッフに『ノブさんになっているよ』と言われた。その結果ですね」と、好きすぎてどんどん声が似たと話した。ノブは「今日楽屋でずっと、『さよならエレジー』って練習していたんですけど、かまいたちの山内に『今日に限って似てないです』って。ひゅーいくんの喉に合わすのが難しくて」と言うも、小籔は顔も声も似ていると言い、「十分。冷静に考えたら、大きな枠で見たらめっちゃ似ている。他人でこんなに似ていること普通ないから」と話していた。「KOYABU SONIC」は小籔千豊が主宰する“音楽と笑いの融合”をテーマにしたフェスティバルで、コロナウイルス感染拡大の影響で2020年より中止していたが今年4年ぶりに開催(9月16日~18日、インテックス大阪)。主宰者である小籔がアーティストのラインナップ・会場レイアウトから、コヤソニならではのコラボ企画まで完全にプロデュースしている。
2023年09月17日2012年、母のお葬式という私的なテーマを、日常の中のささやかな煌めきとともに綴った楽曲「第三惑星交響曲」でデビューした石崎ひゅーいさん。10周年というメモリアルイヤーの締めくくりにフルアルバム『宇宙百景』をリリースする。アルバムの中で、これまでの出会いを形にできたらなと。「比較的早い段階からチームのみんなでコンセプトを考え、曲作りを始め、レコーディングしていきました。何よりまず、ファンの方たちに歌でちゃんと『ありがとう』を伝えたかった。ライブとかアルバムとか、いろんな形で石崎ひゅーいと音楽の道を一緒に歩んでくれた人たちだから。あともうひとつ、ここまで来た道で大切なのがたくさんのいろんな出会いで、ずっとそれを音楽にしてきた気がしていて。そういう縁を、形にできたらなと思ったんです」というのは、今回のアルバムでは、自身の曲のみならず、槇原敬之さんや尾崎世界観さん、長澤知之さんから楽曲提供を受けている。「もともと自分の曲じゃなきゃ、みたいな発想はなかったんですが、やってみて、自分はこういうことが好きなんだなと思いました。自分じゃない誰かのアイデンティティみたいなものを取り込んで発信するのが、結構性に合っているというか。しかも、みなさんからいただいた曲がどれも、僕を本当に想って書いてくれた歌詞だったりメロディだったりして、本当に嬉しかった。レコーディングしながら、あらためて僕という人間は、この人たちの作るものだったり、人間性というものに影響されて形成されたんだと実感して、お願いしてよかったなと思いました」槇原さんの手がけた「邂逅」は、聴き心地のいい優しいポップス。「僕のアレンジをずっとやってくれているトオミヨウさんを通して仲良くさせていただいているんですが、子供の頃から普通に聴いていた憧れの存在でもあって。今回ダメ元で声をかけさせていただいたら、快く受けてくださって。まさに自分がこのアルバムで言いたかったことが歌になっていてすごいなと思いました」尾崎さんの「あたしは恋をしている」は、女子目線で書かれた恋の歌。「以前から僕の曲でコラボさせてもらったり、逆に僕が世界観の曲を歌ったりしているし、悩んだときに相談させてもらったり、本当に近しい間柄で大切な友人です。絶対に書いてもらいたいとお願いしたら、いきなりLINEでiPhoneか何かで録ったものが送られてきて。その感じも世界観ぽくて好きでした」長澤さんの「スパノヴァ」は、繊細さと力強さを感じさせる楽曲。「長澤くんのライブを観たときに、この人のようにギターを弾いて歌えるようになりたいと思ったんです。そこから彼のギターの弾き方を真似したり、すごい師匠のような存在。曲を書いてほしいって言ったら、その場で書き始めてできたのがこれで、やっぱり天才だなと思いました」自身の曲でも、これまでにないタイプのサウンドに挑戦している。「そこはすごく意識していますね。なんか凝り固まっていたくないんです。新しいものを作りたいし、新しいことを経験したい。僕らしさ、みたいなものはどうでもいいというか、そこは壊していっていいんじゃないかって思っているんですよ」初バラエティ番組出演の『人志松本の酒のツマミになる話』で「売れたい」と発言したのも大きな話題に。「石崎ひゅーいの作った音楽を、もっとたくさんの人に聴いてもらいたいんです。もともとはあんまり欲がない人間ですが、必要なものだと思うんです。もっと自分自身と戦ったりいろんなことに挑戦していかないとなって感じです」デビュー10周年記念アルバム『宇宙百景』は、菅田将暉へ提供した「虹」のセルフカバーなど全11曲を収録。7月26日発売。【初回生産限定盤(CD+BD)】¥5,500【通常盤(CD)】¥3,300(Sony Music Labels)いしざき・ひゅーい1984年生まれ、茨城県出身。シンガーソングライターの傍ら、俳優としてドラマ『ジャパニーズスタイル』などに出演。菅田将暉の「さよならエレジー」ほか楽曲提供多数。7月22日にビルボードライブでライブを開催。※『anan』2023年7月26日号より。写真・小笠原真紀取材、文・望月リサ(by anan編集部)
2023年07月23日石崎ひゅーいが、デビュー10周年を記念したピアノクインテット編成によるスペシャルライブを開催。2023年7月15日(土)にビルボードライブ大阪、7月22日(土)にビルボードライブ東京にて公演が行われる。石崎ひゅーい、10周年記念ライブを東京&大阪で開催2023年にデビュー10周年というアニバーサリーイヤーを迎え、これを記念した様々な企画を実施している石崎ひゅーい。7月26日(水)には、全11曲を収録予定の10周年アルバム「宇宙百景」をリリースするなど、その活躍は止まる所を知らない。特別なピアノクインテット編成で今回のライブでは、ピアノにストリングスカルテットを加えたピアノクインテット編成を採用。10周年イヤーのラストを締めくくる、特別な公演となっている。普段とは異なる編成でどんな楽曲を披露するのかは、ライブ当日のお楽しみだ。開催概要石崎ひゅーい 2023 「キミがいるLIVE」 -Piano Quintet-■大阪公演開催日:2023年7月15日(土)会場:ビルボードライブ大阪時間:1st 開場15:00/開演16:00、2nd 開場18:00/開演19:00チケット料金:サービスエリア 7,500円/カジュアルエリア(1ドリンク付き) 7,000円問い合わせ先TEL:ビルボードライブ大阪 06-6342-7722■東京公演開催日:7月22日(土)会場:ビルボードライブ東京時間:1st 開場15:00/開演16:00、2nd 開場18:00/開演19:00チケット料金:サービスエリア 7,500円/カジュアルエリア(1ドリンク付き) 7,000円問い合わせ先TEL:ビルボードライブ東京 03-3405-1133※飲食代は別途精算。※別途指定料が必要となる座席あり。※整理番号順入場。<チケット情報>■オフィシャルFC『人間図鑑』先行受付(大阪・東京共通) ※抽選エントリー期間:5月20日(土)20:00~5月26日(金)23:59抽選結果確認期間:5月31日(水)13:00~6月1日(木)18:00入金期間:6月2日(金)21:00まで
2023年05月26日俳優の吉沢亮が出演する、石崎ひゅーいのニューシングル「ワスレガタキ」のMVが公開された。6枚目のシングルとなる「ワスレガタキ」は、TVアニメ「Dr.STONE」第3期第1クールのオープニングテーマに起用されている楽曲。吉沢さんは、華麗な現場入りを果たすスター俳優を演じている。朝起きてから現場入りするまでの間に、様々なことに巻き込まれるシームレスMVとなっており、華麗かつスマートな流れの中で颯爽と現場入りを果たす姿が見どころだ。石崎さんは、「僕がデビューまもない9年前に、亮くんが出演していたドラマの主題歌を担当させてもらった」と吉沢さんとの最初の出会いをふり返り、「普段は、ほんとに自然体で実はすごく素朴な亮くんなのに、めちゃくちゃカッコつけてもらっちゃいました。かっこいいなー。いいなー。ぜひ見てください!」とコメントしている。また、10周年アニバーサリーアルバムとなる「宇宙百景」のリリースが決定。それに伴い、新アーティスト写真も公開。初回生産限定盤は、紙ジャケ仕様となっており、特典のBlu-rayには、去年の7月に東京・恵比寿リキッドルームで開催し、菅田将暉がサプライズ登場した10周年ライブ10th Anniversary LIVE「、」のライブ映像がフル尺収録される。CDには、全11曲が収録予定だ。「ワスレガタキ」は5月24日(水)リリース。(cinemacafe.net)
2023年05月19日TOKIOの元メンバー・山口達也氏(51)が、「株式会社山口達也」を設立したことが24日、明らかになった。山口氏は同社のホームページで、《私がこの度患っている「アルコール依存症」は、完治しないと医師に宣告されましたこの病気と一生付き合って行こうと決めましたこの病気を克服する方法はただ一つ、「アルコールを一生一口も飲まない」事です》と決意の言葉を掲載。2018年に未成年女性に対する強制わいせつの容疑で警視庁に書類送検された山口氏。その後、所属していたジャニーズ事務所を契約解除され、‘20年9月には酒を飲んでバイクを運転したとして、道交法違反の疑いで現行犯逮捕された。ホームページ上では、《2018年、2020年に私が起こしてしまった事件、事故につきまして、誠に申し訳ございませんでした改めてお詫び申し上げます》と謝罪と反省の言葉も掲載している。さらに、《これまでの経験を活かし「アルコール依存症の周りにいる方々」、「依存症全般」に対する講演活動また自分の経験を活かした「企業向けの危機管理セミナー」を開催したいと考えています》とし、今後は講演活動やセミナー活動をしていく考えのようだ。今回の会社設立による再始動を受けて、一部では“TOKIO復活の可能性浮上”とも報じられているが……。「確かにTOKIOはジャニーズアイドルながら野外音楽フェス『サマーソニック』に出演するなど、ロックバンドとして一定の評価を受けていましたし、そもそもTOKIOが結成されたのも、ギターを弾いていた城島茂さん(52)とベースの山口さんが出会い『バンドをやろう!』と意気投合したことがきっかけだったと聞きます。しかし、“再始動”とはいえ、いまの山口さんに再び音楽活動をしようという気持ちがあるのかどうかは疑問ですね」(芸能関係者)本誌は2020年10月、山口氏が“音楽を封印した”ともいえる現場を目撃している。彼の私物が作業員によって貸し倉庫に運び込まれていったのだが、そのなかにサーフボードなどに交じって、ベースを収納した楽器ケースもあったのだ。当時、本誌が取材した依存症治療の専門家は、「アルコール依存症の治療で大切なことは、自身の安全地帯を増やしていくことで、彼がサーフィンや楽器の趣味を継続することは治療として有効。しかし、もし趣味の仲間達と一緒にいることが、逆に飲酒の機会を増やしてしまうのなら、主治医がいったんその趣味を棚上げするよう指示した可能性はある」と、“断捨離”が“治療”の一環であった可能性を指摘していた。株式会社山口達也のホームページでは、2022年以降に飲酒運転防止インストラクター資格や、メンタル心理カウンセラー資格、依存症予防教育アドバイザー資格を取得していることを明らかにした山口氏。その覚悟に注目が集まるーー。
2023年03月24日石崎ひゅーいが新曲「ワスレガタキ」を2023年4月20日(木)に配信リリース、5月24日(水)にシングルCDを発売する。石崎ひゅーいの新曲「ワスレガタキ」アニメ主題歌に2022年は、全国ライブツアー「、&」の開催や、菅田将暉とのコラボレーション楽曲「あいもかわらず」などで注目を集めた石崎ひゅーい。そんな石崎ひゅーいが新曲「ワスレガタキ」をリリースする。新曲「ワスレガタキ」は、テレビアニメ『Dr.STONE NEW WORLD』第3期のオープニングテーマとして書き下ろした1曲。アニメのPVでは、楽曲の一部を一足先に聴くことができる。なお、最新シングルCD「ワスレガタキ」も発売へ。CDには「ワスレガタキ」に加え、三菱地所レジデンス「ザ・パークハウス」のウェブCM曲として書き下ろされた「愛らしく」が収録される。<石崎ひゅーいコメント>「ワスレガタキ」という言葉の中に“忘れ難き存在”という意味を込めました。その存在が残した意志を受け継ぎ、次の時代へ繋げていく、ある種敵を討つように。この歌を作り終えた時、僕たちが当たり前のように生きている“今”は、偶然の産物なんかではなく、先人達の熱い思いが幾千にも重なってできた結晶の様なモノなんだと、気づきました。新世界への大冒険、僕も楽しみにしています。【詳細】石崎ひゅーい 新曲「ワスレガタキ」配信日:2023年4月20日(木)※テレビアニメ『Dr.STONE NEW WORLD』第3期のオープニング曲。■最新シングル「ワスレガタキ」CD発売日:5月24日(水)・期間盤(アニメ盤) 1,320円・通常盤 1,320円※店舗別に購入特典あり<CD収録内容>・期間盤(アニメ盤)1.ワスレガタキ2.愛らしく3. ワスレガタキ(Anime Size)4. ワスレガタキ(instrumental)5. ワスレガタキ(Anime Size instrumental)・通常盤1. ワスレガタキ2. 愛らしく3. ワスレガタキ(instrumental)■テレビアニメ『Dr.STONE NEW WORLD』第3期放送開始日:・TOKYO MX 4月6日(木)より毎週木曜22:30~23:00・BS11 4月6日(木)より毎週木曜23:30~24:00・サンテレビ 4月6日(木)より毎週木曜 24:00~24:30・KBS京都 4月6日(木)より毎週木曜22:30~23:00・テレビ愛知 4月6日(木)より毎週木曜25:30~26:00
2023年03月16日“ドラマ版ファーストテイク”と話題の「ジャパニーズスタイル」。その第7話が12月10日放送。凛吾郎役の石崎ひゅーいが舞台上で披露したマジックに「緊張感伝わってきたー」「見てるのはハラハラした」などの感想が寄せられている。仲野太賀主演、金子茂樹(脚本)と深川栄洋(監督)という組み合わせで、本番一発撮り30分間ノンストップ本格シットコムをオンエアしている本作。温泉旅館「虹の屋」を舞台に、家を飛び出し10年ぶりに帰ってきた旅館の三代目を中心にした群像劇が展開中。温泉旅館「虹の屋」を継ぐことを拒み家出同然で上京、父親が入院したと聞きつけ「虹の屋」の後釜に座ろうと10年ぶりに帰郷し、最初は従業員たちに拒まれウサギ小屋で暮らすも、1年を経た今は旅館の専務となった柿丘哲郎を仲野さんが演じる。また「虹の屋」に6年居座り続け、哲郎の部屋を勝手に使っている流しのフラメンコダンサー、寺門・ルーシー・数子に市川実日子。超絶なまでの潔癖症である「虹の屋」支配人・影島駿作に要潤。息子の凛吾郎を溺愛し共依存関係にある浅月桃代に檀れい。哲郎の幼少期を知る昔からの従業員・梅越一二四に柄本明。以前はフィリピンのマニラでお抱え料理人をしていた浮野奏太にKAZMA。桃代の息子で旅館の屋上で鹿をさばいている浅月凛吾郎に石崎ひゅーいといった顔ぶれも共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。虹の屋で「ウィークエンドショー」と題した館内イベントが行われている。ルーシーのフラメンコと、仮面をつけたマジシャン・ミスターパーフェクトによる手品が演目だったが、なぜかミスターパーフェクトこと高木大助(古舘寛治)が出番を前に帰宅してしまう。哲郎はルーシーが陰湿な嫌がらせをして追い出したのか、と彼女を責める。哲郎は自分のバームクーヘンを食べられ、ルーシーに恨みを抱いていた。その後、哲郎は桃代が激しい口調で高木を追い出したという話を聞く。一方、凛吾郎はミスターパーフェクトの手品に心酔、彼の口上をマネるほどハマっていた。2日後、梅越と奏太、影島は、厨房で怪しい動きをしていた舞台衣装の高木を捕まえる。話を聞いてみると、高木はこの2日間、かつて哲郎が寝泊まりしていたウサギ小屋にいたことが発覚する。しかもそこに高木を匿っていたのは凛吾郎だった…というのが今回のおはなし。実は高木は凛吾郎の父で桃代の夫だった。驚愕の展開のなか、目を離した隙に姿を消す高木。凛吾郎は高木から教わったというマジックを見せる…ということで、凛吾郎役の石崎さんが実際にセット上でマジックを披露。視聴者からはSNSに「一発勝負でよくガンバりました。見てるのはハラハラした」「凛吾郎ちゃん大活躍!マジックまでお疲れ様でした!」「緊張感伝わってきたーお疲れさま凛吾郎、ひゅーいくん」などの感想が寄せられている。【第8話あらすじ】社長との話し合いに出かけていた桃代と影島が帰ってくる。2人は無理やりサウナを作り、熱波師の資格を持つ闇金業者・澤田弥勒(松川尚瑠輝)を旅館で働かせ従業員の給料も削減するなど、やりたい放題の哲郎の暴走を止めるよう社長にお願いするも叶わずで…。梅越を筆頭に哲郎への愚痴は止まらず、ルーシーに続き、浮野まで旅館を辞めることを計画するのだった…。「ジャパニーズスタイル」は毎週土曜23:30~テレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2022年12月11日『i~新聞記者ドキュメント』や、オウム真理教信者を追った『A』、ゴーストライター騒動を追った『Fake』など、日常に潜むグレーゾーンに光を当ててきた森達也監督が自身初の劇映画に挑戦。井浦新、田中麗奈が出演する『福田村事件』(仮題)の製作が発表された。森監督が渾身の力を込めて挑む本作の題材は、1923年9月1日に発生した関東大震災、その発災から5日後に千葉県福田村で起こった実際の虐殺事件。行商団9人が地震後の混乱の中で殺された。彼らはなぜ殺されたのか、村人たちはなぜ彼らを殺したのか。荒井晴彦が企画し、脚本は佐伯俊道、井上淳一、荒井晴彦の3名が担当。関東大震災時に各地で起きた「朝鮮人虐殺」に迫り、“善良な人々”が虐殺された日本の負の歴史をつまびらかにする。森達也監督撮影/山上徳幸主演は、『かそけきサンカヨウ』や『こちらあみ子』など、現在の日本映画界で圧倒的な存在感を放ち、なくてはならない重要な俳優としての歩みを重ね続ける井浦新。井浦新そして森監督が本作への出演を熱望し、荒井氏が脚本を担当した映画『幼な子われらに生まれ』では第41回山路ふみ子女優賞、第42回報知映画賞ほか数々の助演女優賞を獲得し揺るぎない実力を持つ田中麗奈が務める。田中麗奈あらすじ1923年春、澤田智一(井浦新)は教師をしていた日本統治下の京城(現ソウル)を離れ、妻の静子(田中麗奈)と共に故郷の福田村に帰ってくる。智一は、日本軍が朝鮮で犯した虐殺事件の目撃者であった。しかし、妻の静子にも、その事実を隠していた。その同じころ、行商団一行が関東地方を目指して香川を出発する。9月1日に関東地方を襲った大地震、多くの人々はなす術もなく、流言飛語が飛び交う中で、大混乱に陥る。そして運命の9月6日、行商団の15名は次なる行商の地に向かうために利根川の渡し場に向かう。支配人と渡し守の小さな口論に端を発した行き違いが、興奮した村民の集団心理に火をつけ、阿鼻叫喚のなかで、後に歴史に葬られる大虐殺を引き起こしてしまう…。『福田村事件』(仮題)は2023年、公開予定。(text:cinemacafe.net)
2022年09月07日石崎ひゅーいが全国ライブツアー2022「、&(テンアンド)」を開催。2022年10月5日(水)の名古屋・ダイヤモンドホール公演を皮切りに、大阪・東京をまわる。石崎ひゅーいの全国ライブツアー20222022年は、テレビドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の主題歌「花束」を手掛け、話題を呼んだ石崎ひゅーい。崎山蒼志とタッグを組んだ楽曲「告白」や、菅田将暉との共作による楽曲「あいもかわらず」など、気鋭のアーティストとのコラボレーションにも注目が集まっている。そんな石崎ひゅーいが、デビュー10周年を記念した全国ライブツアー「、&」を開催。名古屋・大阪・東京の主要3都市を巡る。尾崎世界観・崎山蒼志・あいみょんがゲストになお、10月5日(水)にクリープハイプの尾崎世界観、10月6日(木)に崎山蒼志、10月13日(木)にあいみょんがゲストとしてライブ出演。豪華アーティストとのコラボレーションで一体どのようなステージが創り出されるのか、楽しみにしたい。【詳細】石崎ひゅーい 全国ライブツアー2022「、&」開催日程:2022年10月5日(水) 名古屋・ダイアモンドホールゲスト:尾崎世界観10月6日(木) 大阪・BIGCATゲスト:崎山蒼志10月13日(木) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)ゲスト:あいみょん時間:OPEN 18:00/START 19:00■チケット情報一般発売:9月17日(土)10:00~チケット料金:スタンディング 6,500円※入場整理番号付き。※1人4枚まで。※別途ドリンク代必要。※未就学児童入場不可。※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年08月18日石崎ひゅーいと菅田将暉のコラボレーションによる新曲「あいもかわらず」が、2022年8月2日(火)に配信リリース。菅田将暉×石崎ひゅーい“初”のオリジナルコラボ楽曲「あいもかわらず」2022年にデビュー10周年を迎える石崎ひゅーいと、映画『百花』の公開を控える中、「惑う糸」「Standby」のリリースなどアーティスト活動も精力的に行う菅田将暉が、新曲「あいもかわらず」を発表。2人は、石崎ひゅーいが菅田将暉に提供した楽曲「虹」「さよならエレジー」でヒットを飛ばしてきた盟友だ。彼らが楽曲でコラボレーションするのは、2020年発表の中島みゆき「糸」のカバー以来のこと。オリジナル曲でのコラボレーションは、新曲「あいもかわらず」が“初”となる。“いつもの二人の姿”収めたミュージックビデオ新曲「あいもかわらず」のミュージックビデオの監督を務めるのは、「まちがいさがし」などのMVも手掛けた林響太朗。「二人の歩んできた音楽に込めることと想い、言葉にかけられた願いや姿勢が、とても心地よいです。そんな心地良さを映像にしたい。」という監督の想いにより、“いつも通りの二人”をテーマに作られた。撮影ではいつも通りギターを触りながら遊んでいたら、実際に新しく1曲完成したというエピソードも。当初は、部屋の天井からのぞき見したような感覚になる縦型バージョンのみの撮影予定だったが、二人があまりにも自然に楽しむため、そのままの表情も収めたいと、急遽、監督自ら8mmフィルムカメラを握って撮影した横型バージョンも完成したという。石崎ひゅーいの10周年記念ライブで初披露なお、新曲「あいもかわらず」は、石崎ひゅーいの10周年記念ライブ「石崎ひゅーい 10th Anniversary LIVE 『、』(てん)」の東京・恵比寿リキッドルーム公演で発表されたもの。サプライズゲストとして菅田将暉がお祝いに駆け付け、「さよならエレジー」「虹」と共に、新曲「あいもかわらず」を初披露した。【詳細】石崎ひゅーい×菅田将暉 新曲「あいもかわらず」配信日:2022年8月2日(火)※7月26日(火)0:00~プリオーダー開始作詞作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ
2022年07月29日石崎ひゅーいが、盟友・菅田将暉とのコラボ曲「あいもかわらず」を8月2日に配信リリースすることが決定した。メジャーデビュー10周年を記念したワンマンライブ『石崎ひゅーい 10th Anniversary LIVE「、」』を、7月25日に東京・恵比寿リキッドルームで開催した石崎。この公演に菅田がお祝いに駆けつけ、石崎が菅田に提供した「さよならエレジー」と「虹」に加え、新曲「あいもかわらず」が初披露された。なお2人が楽曲でコラボするのは、2020年発表の中島みゆき「糸」のカバー以来で、オリジナル曲でのコラボは今回が初となる。■石崎ひゅーい コメント菅田くんに初めてこの歌を聞いてもらった時、「熟成されたチーズ」みたいと表現してくれて、その言葉が面白くて、でも優しくて、すごくあたたかい気持ちになりました。僕らは音楽っていう大きなフィールドの中で真面目に馬鹿らしく、少しくさい言い方になるけど、“愛”っていう形のないものを追い求めてきた気がします。そんな途方もない旅を一緒に菅田くんと歩めたらと思ってこの曲を書きました。この先何年たっても「あいもかわらず」歌っていられますように。■菅田将暉 コメントこの春、ひゅーいくんから一緒に歌いたい曲があるんだと連絡がきました。その時僕は実家にいて、これからについて考えていました。子どもの頃と同じベットで横になりながらその曲を聴きました。嘘みたいに不安が吹き飛んで、やるべき事が見えました。変わらない好きなものをただ愛していこうと思えました。いつもこんな風に僕はひゅーいくんに救われています。「あいもかわらず」宜しくお願いします。ひゅーいくん10周年おめでとう!<リリース情報>石崎ひゅーい×菅田将暉「あいもかわらず」2022年8月2日(火) 配信リリース作詞作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウiTunesプリオーダー:関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2022年07月26日19歳のシンガーソングライター・崎山蒼志が、石崎ひゅーいとの共作曲「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」のMusic Videoを本日2月4日20時にプレミア公開することが決定した。「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」は、崎山が2月2日にリリースしたニューアルバム『Face To Time Case』の収録曲。今回のMVは「結婚」をテーマに、父から子へ、恋人から子へ、そして子から父へと、それぞれの「告白」を介し揺れ動く心情を描いた感動作となっている。また作中に流れるホームビデオはヒロインの実父が10年間にわたって撮影した実際の映像を使用。リアルな映像が挿入されたことで、さらに心の琴線を震わせるような作品に仕上がっている。監督はMOROHA「バラ色の日々」や優里「ドライフラワー」などを手がけたエリザベス宮地が務めた。「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」MV※2月4日(金) 20:00プレミア公開<リリース情報>崎山蒼志 New Album『Face To Time Case』Now On Sale『Face To Time Case』ジャケット ※画像は初回生産限定盤●初回生産限定盤(CD+Blu-ray):6,500円(税込)※CDサイズ紙ジャケ仕様●通常盤(CD):3,300円(税込)※ジュエルケース仕様【CD収録】※全形態共通01. 舟を漕ぐ02. Helix03. 嘘じゃない(TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期 2クール目 エンディングテーマ)04. 告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)05. 幽けき(映画『かそけきサンカヨウ』主題歌)06. Pale Pink07. 逆行(Amazon Prime ドラマ『賭ケグルイ双』主題歌)08. 水栓09. 風来 -extended ver.-(東海テレビ・フジテレビ系土ドラ『顔だけ先生』主題歌)10. 通り雨、うつつのナラカ11. 過剰/異常 with リーガルリリー12. タイムケース【Blu-ray収録内容】※初回生産限定盤のみ■2021.03.21『崎山蒼志 TOUR 2021「find fuse in you(th)」』ノーカット完全収録01. 観察(Interlude)02. ただいまと言えば03. 鳥になり海を渡る04. 国05. うねり06. waterfall in me07. find fuse in youth08. Heaven09. Undulation10. 花火11. 逆行12. Samidare13. そのままどこか14. ブラックリバーブ15. むげん・16. RepeatEn. 回転■Music Video・逆行・嘘じゃない・過剰/異常 with リーガルリリー・幽けき・風来■Making of Music Video・幽けき・風来崎山蒼志『Face To Time Case』クロスフェード映像崎山蒼志『Face To Time Case』初回盤Blu-rayダイジェスト映像<店頭別購入者特典>■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ■応援店特典:崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~バッハ~■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~ベートーベン~■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~ブラームス~■楽天ブックス(ECサイト):特製缶バッチ■Sony Music Shop購入特典:「崎山蒼志 初めての○○ ディレクターズカット版 総集編」が視聴可能な動画リンク送付※動画を視聴できるURLをお送付いたします。※URL他の方へ譲渡、転売することは固く禁止とさせていただきます。※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※Amazon.co.jpは、商品名に【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。購入リンク:<キャンペーン情報>■「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」LINE MUSIC 楽曲再生キャンペーン【応募期間】2月15日(火) 23:59まで【特典内容】スペシャルムービー「崎山蒼志 初めての○○~占い編~」※応募期間中フルサイズで222回以上聴いてくださった方全員が対象です。STEP(1) :LINE MUSIC有料会員になる(※初回登録時は3カ月無料体験可能STEP(2) :崎山蒼志配信シングル「告白(崎山蒼志×石崎ひゅーい)」をLINE MUSICにてフルサイズで222回以上聴く。STEP(3) :LINE MUSICランキングページの「(あなたのお名前)’s Play TOP 50」より、何回再生しているか確認し、スクリーンショットを撮る。STEP(4) :ソニーミュージックの以下のURLで必要事項をご記入の上ご応募ください。画像のアップロードもお忘れなくお願いいたします。LINE MUSIC楽曲ページ:応募フォーム:<ライブ情報>『崎山蒼志 TOUR 2022 「Face To Time Case」』2月5日(土) 心斎橋・BIGCAT開場 16:15 / 開演 17:002月6日(日) 名古屋・THE BOTTOM LINE開場 16:00 / 開演 17:002月12日(土) 渋谷・Spotify O-EAST開場 16:00 / 開演 17:00【チケット料金】スタンディング:5,000円(ドリンク代別)関連リンク崎山蒼志 HP崎山蒼志 YouTube崎山蒼志 Twitter崎山蒼志 Instagram崎山蒼志 TikTok
2022年02月04日崎山蒼志と石崎ひゅーいの新曲「告白」が配信リリース。最新CDアルバム『Face To Time Case(フェイス・トゥ・タイム・ケース)』にも収録される。崎山蒼志×石崎ひゅーいの新曲はラブソング崎山蒼志は、若者から熱い支持を受ける19歳のシンガーソングライター。2月2日(水)に最新アルバム『Face To Time Case』のリリースを控え、同アルバムを引っさげた東名阪ライブツアーも開催予定となっており、2022年も精力的に活動を行っている。新曲「告白」は、そんな最新アルバム『Face To Time Case』にも収録されている石崎ひゅーいとの共作曲。“崎山蒼志史上最もストレートな歌詞”で表現されたラブソングとなっている。石崎ひゅーいは歌唱でも参加しており、2人の歌声が織りなすハーモニーに注目だ。新曲「告白」MV公開新曲「告白」のミュージックビデオは、2月4日(金)20:00に公開。「結婚」をテーマに、父から子へ、恋人から子へ、そして子から父へと、それぞれの「告白」を介して揺れ動く心情を描いている。監督は、優里「ドライフラワー」を手掛けたエリザベス宮地が務めた。<崎山蒼志 コメント>小学6年生の頃、テレビで披露されていた「夜間飛行」に衝撃を受け、そこから大ファンとして思春期にはカーステレオやウォークマンでくる日もくる日も聴いていたひゅーいさんと、一緒に曲を作ることができました。なんて夢のような現実なのだろうと思います。歌入れや曲作りの際、ひゅーいさんが歌う度に込み上げるたくさん記憶や気持ちがありました。完成した「告白」は製作中の思い出のように温かく柔かい、そしてどこか吹き抜けるような楽曲となりました。ひゅーいさん、ありがとうございます。皆さんの日々に届きますように。<石崎ひゅーい コメント>「五月雨」や「夏至」を聞いた時にすごい衝撃を受けて、どんな感覚の持ち主なのか、頭の中にどんな世界が広がっているのか、ちゃんと自分の目で確かめたい、そう思っていたんです。二人で初めて会った時、年齢差もあってか、大人らしく居ようとしたせいか、めちゃくちゃ緊張してしまって、ポップコーンのフチの部分を素手で持って火傷しました。でもそんな時間を今は愛しく思っています。「告白」、崎山くんと二人で作った淡く爽快なラブソング、たくさん聴いて口ずさんでもらえると嬉しいです。【詳細】崎山蒼志 石崎ひゅーい 新曲「告白」配信日:2022年1月26日(水)※2022年2月2日(水)発売の最新CDアルバム『Face To Time Case(フェイス・トゥ・タイム・ケース)』にも収録。
2022年01月28日石崎ひゅーいが、バンド編成でのツアー『石崎ひゅーい Tour 2021「from the BLACKSTAR」』のファイナル公演を12月7日に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)で開催した。石崎は10月末にアコースティックツアーを終えたばかりではあるものの、バンド編成のツアーは2年ぶり。「2年分めちゃくちゃ溜まっているわけですよ。全部放出していこうと思います!」との言葉通り、全18曲にわたって充実の演奏を届けた。Photo:鈴木友莉バンドのグルーヴは肉体的で思わず踊り出したくなるほどだが、感染症対策のため声を出せず、席を用意された観客はやや緊張している様子。そんななか「久々だし、耳キーンってなってない?」「立てる人は立ってもいいんだよ」と語りかけ、一歩ずつ距離を縮めるように、丁寧に歌を届けていく石崎の姿が印象に残った。そうして観客の心と体も解れ、やがて共に歓喜を迎える。今ここでの再会を喜ぶ気持ち、観客への愛を伝えたセットリストの中で一際輝いていたのが、12月22日リリースのアルバム『ダイヤモンド』の収録曲だ。ライブ冒頭ではトオミヨウ(Key)による伴奏のもと、映画『私は白鳥』の主題歌でアルバムのラストを飾る「スワンソング」を歌唱。さらに、私立恵比寿中学への提供曲「ジャンプ」のセルフカバー、今ツアーで初披露の「パラサイト」も演奏し、来たる新作の片鱗を覗かせた。最後に届けられたのは「アヤメ」。何気ない日々の尊さを歌ったバラードが、ライブハウスを出たあとも続く生活をさらに大切なものにさせてくれた。生活の中にある小さな輝きをつぶさに見つめ、表現する石崎の歌を聴いて、会場にいたファンは温かな気持ちで帰路についたことだろう。Photo:鈴木友莉<公演情報>石崎ひゅーい Tour 2021『from the BLACKSTAR』12月7日(火) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)セットリストM1. スワンソングM2. ブラックスターM3. 第三惑星交響曲M4. さよならエレジーM5. ガールフレンドM6. ピノとアメリM7. ファンタジックレディオM8. ナイトミルクM9. NamidaM10. FlowersM11. パラサイトM12. お前は恋をしたことがあるか(special arr.)M13. メーデーメーデーM14. 夜間飛行M15. 僕がいるぞ!M16. ジャンプM17. 花瓶の花M18. アヤメセットリストプレイリスト:<リリース情報>石崎ひゅーい 4thフルアルバム『ダイヤモンド』2021年12月22日(水) リリース予約リンク:●初回生産限定盤【CD+BD】価格:4,800円(税込)『ダイヤモンド』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD Only】3,300円(税込)『ダイヤモンド』通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通M01. ジャンプ(私立恵比寿中学提供楽曲セルフカバー)M02. スノーマンM03. Flowers(映画『アンダードッグ』 主題歌)M04. Oh My エンジェル!M05. ブラックスター(サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング)M06. Namida(『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』主題歌)M07. パラサイトM08. パレード( TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』EDテーマ)M09. ジュノM10. アヤメ(テレビ朝日木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』 主題歌)M11. スワンソング(ドキュメンタリー映画『私は白鳥』主題歌)【Blu-ray】※初回生産限定盤のみ■石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set- 2021/9/5 浅草花劇場M01. ブラックスターM02. パレードM03. 第三惑星交響曲M04. ひまわり畑の夜M05. おっぱいM06. ダメ人間M07. マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM08. SEXYM09. さよならエレジーM10. 夜間飛行M11. ナイトミルクM12. 花瓶の花M13. アヤメM14. 世界の終わりのラブソング石崎ひゅーい「スワンソング」リリックビデオ「スワンソング」配信リンク:『ダイヤモンド』CD特典ページ<ライブ情報>石崎ひゅーい 2021 クリスマススペシャルライブ『ダイヤモンド』12月22日(水) 東京・キリスト品川教会グローリア・チャペル開場 18:30 / 開演 19:00チケット料金:全席指定5,000円(税込)※未就学児童入場不可一般発売:12月18日(土) 12:00~オフィシャルHP先行:12月15日(水) 12:00~12月16日(木) 23:59チケットFC先行受付中。詳しくはHPをご確認ください。■YouTube Live:12月22日(水) 19:00~配信予定視聴URL:関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年12月09日石崎ひゅーいが、ニューアルバム『ダイヤモンド』の発売日となる12月22日に『クリスマススペシャルライブ「ダイヤモンド」』を開催することが決定した。本公演は、キリスト品川教会グローリア・チャペルでの有観客ライブに加え、YouTube Liveで生配信も行われる。チケットは本日12月8日よりFC先行を受付中で、オフィシャルHP先行は12月15日、一般発売は12月18日よりスタートとなる。また『ダイヤモンド』の収録曲で、本日先行配信がスタートした「スワンソング」のリリックビデオが公開された。同曲はドキュメンタリー映画『私は白鳥』の主題歌に起用されている楽曲で、公開されたリリックビデオは、日常の情景が切り取られた叙情的で優しい作品となっている。石崎ひゅーい「スワンソング」リリックビデオ■「スワンソング」配信リンク:<ライブ情報>石崎ひゅーい 2021 クリスマススペシャルライブ『ダイヤモンド』12月22日(水) 東京・キリスト品川教会グローリア・チャペル開場 18:30 / 開演 19:00チケット料金:全席指定5,000円(税込)※未就学児童入場不可一般発売:12月18日(土) 12:00~オフィシャルHP先行:12月15日(水) 12:00~12月16日(木) 23:59チケットFC先行受付中。詳しくはHPをご確認ください。■YouTube Live:12月22日(水) 19:00~配信予定視聴URL:<リリース情報>石崎ひゅーい 4thフルアルバム『ダイヤモンド』2021年12月22日リリース予約リンク:●初回生産限定盤【CD+BD】価格:4,800円(税込)『ダイヤモンド』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD Only】3,300円(税込)『ダイヤモンド』通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通M01. ジャンプ(私立恵比寿中学提供楽曲セルフカバー)M02. スノーマンM03. Flowers(映画『アンダードッグ』 主題歌)M04. Oh My エンジェル!M05. ブラックスター(サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング)M06. Namida(『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』主題歌)M07. パラサイトM08. パレード( TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』EDテーマ)M09. ジュノM10. アヤメ(テレビ朝日木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』 主題歌)M11. スワンソング(ドキュメンタリー映画『私は白鳥』主題歌)【Blu-ray】※初回生産限定盤のみ■石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set- 2021/9/5 浅草花劇場M01. ブラックスターM02. パレードM03. 第三惑星交響曲M04. ひまわり畑の夜M05. おっぱいM06. ダメ人間M07. マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM08. SEXYM09. さよならエレジーM10. 夜間飛行M11. ナイトミルクM12. 花瓶の花M13. アヤメM14. 世界の終わりのラブソング■石崎ひゅーい『ダイヤモンド』CD特典ページ関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年12月08日石崎ひゅーいが、12月22日にリリースする5年ぶりの4thフルアルバム『ダイヤモンド』の全収録曲とジャケット写真を公開した。今作には、すでに発表されている「スワンソング」「ブラックスター」「Flowers」などの楽曲に加え、新録4曲分のタイトルと私立恵比寿中学に提供した「ジャンプ」のセルフカバーが収録される。併せて、石崎ひゅーいのセルフカバー「ジャンプ」の音源が、明日12月1日放送の文化放送『私立恵比寿中学 放送部』にて初解禁されることが決定した。<番組情報>文化放送『私立恵比寿中学 放送部』12月1日(水) 21:00〜21:30番組HP:<リリース情報>石崎ひゅーい4thフルアルバム『ダイヤモンド』2021年12月22日リリース予約リンク:※2021年10月30日(土) 19:00より順次カートアップ予定●初回生産限定盤【CD+BD】価格:4,800円(税込)『ダイヤモンド』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD Only】3,300円(税込)『ダイヤモンド』通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通M01. ジャンプ(私立恵比寿中学提供楽曲セルフカバー)M02. スノーマンM03. Flowers(映画『アンダードッグ』 主題歌)M04. Oh My エンジェル!M05. ブラックスター(サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング)M06. Namida(『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』主題歌)M07. パラサイトM08. パレード( TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』EDテーマ)M09. ジュノM10. アヤメ(テレビ朝日木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』 主題歌)M11. スワンソング(ドキュメンタリー映画『私は白鳥』主題歌)【Blu-ray】※初回生産限定盤のみ■石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set- 2021/9/5 浅草花劇場M01. ブラックスターM02. パレードM03. 第三惑星交響曲M04. ひまわり畑の夜M05. おっぱいM06. ダメ人間M07. マシュマロパイ・サンドウィッチヘブンM08. SEXYM09. さよならエレジーM10. 夜間飛行M11. ナイトミルクM12. 花瓶の花M13. アヤメM14. 世界の終わりのラブソング【店舗別特典】■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルステッカーA■Amazon.co.jp:メガジャケ■楽天ブックス:オリジナルポストカード■セブンネットショッピング:オリジナルモバイルスタンドキーホルダー■石崎ひゅーい応援店:オリジナルステッカーB※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はありません。※特典絵柄は追ってご案内いたします。※応援店対象店舗は追ってご案内いたします。※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合があります。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と “特典非対象商品ページ”があります。ご予約の際にご希望される商品ページかを確認いただいてから予約してください。■石崎ひゅーい『ダイヤモンド』CD特典ページ<ライブ情報>石崎ひゅーい Tour 2021『from the BLACKSTAR』12月1日(水) 大阪・BIGCAT開場 17:30 / 開演 18:0012月2日(木) 愛知・名古屋クラブクアトロ開場 17:30 / 開演 18:0012月7日(火) 東京・Zepp DiverCity開場 17:00 / 開演 18:00関連リンク石崎ひゅーい HP石崎ひゅーい YouTube石崎ひゅーい Twitter石崎ひゅーい Instagram石崎ひゅーい Facebook石崎ひゅーい LINE公式
2021年11月30日石崎ひゅーいの新曲「花束」が、2022年5月19日(木)に配信リリース。内藤剛志主演ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の主題歌となる。石崎ひゅーいの新曲「花束」は感動的なミディアムバラード石崎ひゅーいは、俳優・菅田将暉と「さよならエレジー」「糸」「虹」「ラストシーン」などの楽曲でタッグを組んでいることでも知られるシンガーソングライター。2022年1月には崎山蒼志との共作による「告白」をリリースし、注目を集めた。ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の主題歌にそんな石崎ひゅーいの新曲「花束」は、出会いと別れがテーマの感動的なミディアムバラード。同曲は、内藤剛志主演ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』のために書き下ろされたものだ。なお、石崎ひゅーいが「警視庁・捜査一課長」の主題歌を担当するのは、2021年に放送された『警視庁・捜査一課長 season5』の「アヤメ」に続き今回が2回目となる。ミュージックビデオの監督はspikey john「花束」のMVには、女優・モデルとして活躍中の田中芽衣が出演。長年同棲した彼氏と別れ、新しい日常へ向かっていこうとする強い女性を演じる。監督は、藤井風の「きらり」やNulbarichの「TOKYO」などで知られるspikey john(スパイキージョン)。<石崎ひゅーいコメント>主題歌を担当させて頂くことになりました。「警視庁・捜査一課長」チームのみなさんとこうして又タッグを組めること、その嬉しさで胸がいっぱいです。一度現場に行かせて頂いた時、チームのみなさんのあったかさや懐の大きさにものすごく感動したのを覚えています、そしてその一つ一つを優しく束ねるような内藤さんの人柄にすごく惹きつけられました。出会いと別れをテーマに「花束」という曲を書きました。大切な人に抱く思いは、きっと季節と共に育まれていくものだと思います、でもその反対で季節と共に枯れていってしまうこともあります。きっと僕たちは感覚的にそれをわかってしまう生き物だから、小さなことで泣いたり、喜んだりする。そんな一つ一つを束ねて、歌にしようと思いました。これから来る新しい季節に、忘れることができないあの日の景色に、この歌を重ねて聴いて頂けたら嬉しいです。【詳細】石崎ひゅーい 新曲「花束」配信日:2022年5月19日(木)作詞作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ※テレビ朝日系木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長 season6』主題歌■ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』放送日時:2022年4月14日(木)より毎週木曜よる20:00~放送放送局:テレビ朝日出演者:内藤剛志、斉藤由貴、本田博太郎、鈴木裕樹、飯島寛騎、陽月華、菊池隆志、塙宣之(ナイツ)、床嶋佳子、金田明夫ほか
2021年11月29日