「石鹸」について知りたいことや今話題の「石鹸」についての記事をチェック! (4/5)
パーソナライズ美容石鹸ブランド・9.kyuu(キュウ)から、“星座”をモチーフにした、キューブ型石鹸シリーズ「コズミックキューブ」が登場。2020年3月23日(月)より新発売となる。“星座”がモチーフのキューブ型ソープ9.kyuuの新作「コズミックキューブ」は“星座”をモチーフにしたキューブ型の美容石鹸。西洋占星術をベースにしたオリジナルのレシピで、各星座の性質に合わせた植物由来の美容成分を配合。そのため、一つ一つ成分も香りも異なる。また、小宇宙を想起させるロマンティックなビジュアルもポイント。各星座ごとにカラーも異なるので、自分の星座に合わせても、大切な人の星座に合わせてセレクトしてOK。ショッピングの時間から、ワクワク・ドキドキさせてくれる、ユニークなコンセプトのアイテムだ。洗顔&ボディにOKなやさしいソープ「コズミックキューブ」は色も香りも天然由来で仕上げているので、洗顔石鹸としてはもちろん、ボディ用ソープとして使用してOK。バスタイムに取り入れれば、バスルームいっぱいに広がる天然精油のナチュラルな香りを楽しむことができる。「コズミックキューブ」全12種コズミックキューブAr<牡羊座・火>:肌に潤いを与えてくれる。香りのイメージ:大地、太陽を思わせる情熱的な香り(ティートリー、ローズマリー、クローブ)コズミックキューブTa<牡牛座・地>:柔らかな肌へと導く。香りのイメージ:心と身体のバランスを整える、女性ホルモンを高める香り(ゼラニウム、レモン、マジョラム)コズミックキューブGe<双子座・風>:日焼けが気になる肌を整え、ハリをもたらす。香りのイメージ:直感力を高め、心落ち着かせてクリアにする香り(ラベンダー)コズミックキューブCa<蟹座・水>:ツヤ・弾力、肌のキメを整える。香りのイメージ:心軽やかなイメージ、水辺に咲く花々のような香り(グレープフルーツ、レモン、クラリセージ)コズミックキューブLe<獅子座・火>:肌にハリをもたらす。香りのイメージ:透き通る麗しい果実の香り(オレンジ、ベルガモット、コリアンダーシード)コズミックキューブVi<乙女座・地>:ハリ、弾力のある肌へと導く。香りのイメージ:精神性の高い、静けさの中にエネルギーを感じる香り(ペパーミント、ユーカリ、ティートリー)コズミックキューブLi<天秤座・風>:肌のキメを整え、ハリの気になる肌を引き締める。香りのイメージ:母性やクリエイティビティを刺激する香り(イランイラン、ラベンダー、パチュリ)コズミックキューブSc<蠍座・水>:肌のキメを整え、ハリの気になる肌を引き締める。香りのイメージ:自分らしさを引き出し、穏やかに広がる香り(マージョラム、コリアンダーシード、クローブ)コズミックキューブSa<射手座・火>:肌に潤いを与え、ツヤ感のある肌へと導く。香りのイメージ:心優しく包み込むような温まる香り(マージョラム、コリアンダーシード、クローブ)コズミックキューブCp<山羊座・地>:肌に潤いを与え、ツヤ感のある肌へ導く。香りのイメージ:大地を感じる太陽を思わせる情熱的な香り(ティートリー、ローズマリー、クローブ)コズミックキューブAq<水瓶座・風>:肌トーンを整え、肌を引き締める。香りのイメージ:精神性の高い静けさの中にエネルギーを感じる香り(ペパーミント、ユーカリ、ティートリー)コズミックキューブPi<魚座・水>:ターンオーバーに着目し、なめらかな手触りの肌へと導く。香りのイメージ:リラックス感のある森の吐息が包み込む優しい香り(ベルガモット、グレープフルーツ、ラベンダー)美容石鹸ブランド・9.kyuu(キュウ)とは?9.kyuu(キュウ)は、日本国内で製造を行うパーソナライズ美容石鹸ブランド。オーガニック植物成分や植物由来の美容成分などを配合した、やさしい石鹸を展開している。ネコのフェイス型の「カタイリネコ」などキュートなデザインも多く、ユニークなコンセプトのソープを展開している。【詳細】9.kyuu(キュウ)「コズミックキューブ」全12種 各4,000円+税発売日:2020年3月23日(月)取扱店舗:・ライポニア住所:東京都杉並区高円寺南2-52-12・9.kyuu公式オンラインショップ【問い合わせ先】BeeCruise株式会社9.kyuu事業部TEL:03-5739-3288
2020年03月16日ちょっと待って!スルーしたらもったいない。毎日10時に更新されるLIMIAのタイムセールでは、とっておきのアイテムがお求めやすいお値段になっています。今回は、話題のアイテムからお役立ちアイテムまでピックアップしました。ここで紹介している商品だけではないので、要チェックですよ♪楽天で話題の石けんでお肌のケアをしよう♪220万個売れた話題の石けんがLIMIAタイムセールに登場!濃厚な泡に包まれて、お肌がすべすべになっちゃうかも!?さらに魅力的な自分を目指しちゃいましょう♪\54%OFF/24時間タイムセール【超割引セット】デイリー総合1位獲得 「ベイビーちゃん80g+超BIGサイズ泡立てネット」石鹸をチェックしてみる!カールヘアアイロンで女子力アップ!カールヘアアイロンで巻き髪にチャレンジして、女子力をアップしちゃいましょう!休日におでかけに髪の毛がかわいくできたら、洋服選びも楽しくなって笑顔も倍増しますね♪\24時間タイムセール/Areti(アレティ) カール キープ プロ仕様 ヘアアイロン巻き髪でかわいくなろう♡ビビットなキーカバーで紛失防止に!「カバンの中で鍵が無くなった!」なんてピンチになることはもうありません。カバンの中で目立つカラーリングのキーカバーが紛失防止に役立ってくれます。ポップなビビットカラーがかわいいので、持っているだけで気分もアガっちゃいますよ♪キーカバー 2ヶセット スペインレザー 本革キーカバーで紛失防止に♪まだまだ活躍する!おでかけにピッタリなニット♡暦の上ではもうすぐ春だけど、まだまだ寒い……。そんな時にはやっぱりニットが便利!ゆったりめシルエットのニットとこなれ感ある着こなしで出かけましょ♡ゆるニットをチェックする!模様替えにぴったりなラックはコレ!冬のインテリアにちょっと飽きたな……なんて方は春を見越して模様替えするのはいかが?壁面収納ラックがあればおしゃれな『見せる収納』もすぐに実現できますよ♡壁面収納ラックを見てみる!欲しかったアイテムをお求めやすいお値段で♪タイムセールで、欲しかったアイテムが手に入るチャンス!ここで紹介しているのも、ピックアップしたものだけなので、ぜひ他の商品も見てみてください♪まだまだほしいものが見つかるかもしれませんよ。LIMIAのタイムセールは毎日10時更新なので、気になった方はこの機会を逃さないように気を付けてくださいね。LIMIAタイムセール会場はこちら!
2020年01月30日こすらず優しく清潔にデリケートゾーンケア商品をメインとして、女性向け商品の企画・販売を展開する合同会社AOSは、純植物原料の無添加石鹸『優し~SAVON』において還元価格を設定し、1月8日から販売を開始した。通常販売価格は、税込み 4,180円であり、還元価格は、税込み 3,080円となっている。『優し~SAVON』は、完成までおよそ3か月かかる、低刺激性の高品質枠練り石鹸である。デリケートゾーンのニオイ・ムレ・かゆみ・痛み・黒ずみを天然の大豆成分によるナノテクノロジー作用により、肌をこすらずに優しく清潔に洗い上げる。肌育成のオールインワン石鹸『優し~SAVON』は、優れた洗浄性があり、消臭だけではなく、除菌・抗菌作用も備えている。大豆からできているので、デリケートゾーンだけでなく、敏感肌や乾燥肌の人でも安心して全身に使用することができる。大豆成分による保湿効果があり、美容成分がナノレベルで栄養を与える。動物性成分や化学物質、保存料などの添加物は、使用していない。肌本来が持つ自浄サイクルや常在菌の活性などを正常な状態に戻す作用により、肌荒れ・引き締め・保湿・美容などにも効果的である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース合同会社AOS※デリケートゾーン石鹸『優し~SAVON』でひめケア
2020年01月17日王室や一流ホテルも愛用する美容オイルコスメハウス合同会社が、日本の総代理店として取り扱っている美容オイルブランド「ネクタローム」とオーガニック石鹸ブランド「ナーブルスソープ」の製品を全国9店舗の「イオンボディ」で2019年12月28日から発売しています。モロッコを代表するオーガニック美容オイルブランドである「ネクタローム」は、自社で搾油した高品質アルガンオイルやサボテンオイル、オーガニックハーブを使った美容オイルを製造。アルガンオイル品質基準8ランクのうち最も品質が高いアルガンオイルのみを使用し、オーガニック認証機関「エコサート」の認証を取得した製品は、世界の王室や一流ホテルのスパでも愛用されています。英国女王も愛用した、世界最古のオーガニック石鹸「ナーブルスソープ」は、1611年から変わらないレシピで製品を作りつづけている世界最古のオーガニック石鹸メーカー。ヴァージンオリーブオイルと天然エッセンスのみを使用した最高峰の洗顔・ボディ洗浄用オーガニック石鹸は英国エリザベス1世も愛用したことで有名です。こちらも「エコサート」の認証を取得しています。東京・埼玉・千葉・茨城・兵庫で展開する「イオンボディ」は、美と健康のカウンセリングショップ。スキンケア・ボディケアなどの化粧品や健康食品、アロマテラピー用品、安眠グッズなどを販売しています。またスクールやエステティックサロンも運営しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※コスメハウス合同会社のプレスリリース/PR TIMES※コスメハウス合同会社※イオンボディ
2020年01月01日11月21日発売!洗顔石鹸でしっかり肌ケア化粧品の企画・開発・販売事業を展開するFUMMY REFACEは、洗顔石鹸『フミーリフェイス・エターナルレーザーソープ』を11月21日に発売することを発表した。同製品は、FUMMY REFACE公式オンラインショップの他、Yahoo!ショッピング、Amazon.co.jp、STORES.jp、BASE、一部の美容サロン等で販売する。美容研究家フミィが企画!『フミーリフェイス・エターナルレーザーソープ』は、美容研究家であり、“フミィ”の愛称で活動する美容研究家の前田文也氏が数年かけて企画し、展開する美容洗顔石鹸。天然素材にこだわって作った手作り石鹸である。同製品は、シンプルなスキンケアと保湿の大切さを軸に企画された。このソープ1つで、洗顔と軽いメイクを落とすことが可能で、顔だけではなく全身の洗浄にも使用することができる。低分子コラーゲンと炭を配合しており、汚れと匂いもしっかり洗浄する。美白成分の植物プラセンタと保湿成分リピジュア・ヒアルロン酸・ロイヤルゼリーを配合している。およそ50%が保湿成分で構成されており、美容液と保湿効果により、洗い上げながら肌のケアが可能である。販売価格は、税込み4,990円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースFUMMY REFACE※【公式】FUMMY REFACE(フミーリフェイス)
2019年11月15日みなさんは「宝石石けん」を見たことがありますか?まるで宝石のようにキレイな色合いの石けんはなんだか使うのがもったいないけれど、手洗いの時間も楽しみのひとつにしてくれるステキなアイテムです♪今回はそんな「宝石石けん」のハンドメイドに挑戦してみました。〔monday moon〕の《宝石石鹸キット クリスタル》今回ハンドメイド部がチョイスしたのは、手作りコスメを販売している〔mondaymoon〕の《宝石石鹸キットクリスタル》。必要な材料がそろっているので、届いたらすぐに作ることができます♪パッケージのボックスがランチボックスのような形でなんだかかわいい♡開封するときからワクワクしてきますね。キットの中身と用意するもの●セット内容:グリセリンソープ(クリア大1袋、ブルー、イエロー、シークレイ、ホワイト各小1袋)、透明コップ、紙コップ大1個、紙コップ小4個、マドラー2本、作り方説明書箱を開けると、たくさんのカラフルな石けんのかけらと紙コップや透明コップが出てきました。なんだか理科の実験みたい!この他に自分で用意するものは①直径10cm程度のお椀、②電子レンジ、③包丁、④まな板、⑤スプーンなど、⑥ラップと、どれもご家庭にあるもので間に合いそうです。キラキラ宝石石けん作りにチャレンジ!まずは石けんのかけらそれぞれを紙コップに移します。一番多く入っているクリアの石けんは紙コップ大へ。このときクリアの石けんを紙コップ小1杯分ほど別にして取っておきましょう。のちほど活躍してくれますよ。直径10cm程度のお椀に透明コップを斜めに設置。これを型にして石けんを作っていきます。紙コップに移しておいた石けんのかけらたちは電子レンジで加熱して溶かしますよ。10秒ほどチンしてみて、溶けきらなかった場合は様子をみながら5秒ずつ追加で加熱します。ここで溶けないからと横着して長めに加熱してしまうと、中身があふれてしまうので注意しましょう(スタッフはやらかしました)。準備ができたら好きな順番で石けんを流し入れていきます。やり直しがきかない作業なので緊張……。先に流し込んだものが固まらないうちに次の色を流し込むとグラデーションに。しっかり固まった後に次の色を流し込めば直線の層が。そして先に入れた石けんの表面にうっすら膜が張った状態で次の色を入れ、付属のマドラーで下の層の膜をつつき破るようにすれば境目が曲線になるようです。作業をしている最中、意外とすぐに石けんが固まってきてしまうので何度かあたためなおしながら注ぎ入れていきました。最後はコップをまっすぐにして残りの石けんを入れ、固まるのを待ちます。約1時間ほど待ち、コップを触ってもあたたかさがなければOK。コップと石けんの間にスプーンなどを差し込んで中身を取っていきます。今回は付属のマドラーを使ってみました。この作業をするときコップが割れてきて危ないので、タオルや軍手などを使用します。スタッフはなかなか取り出すことができずに苦戦。最終的にコップを割って取り出しましたが、危ないので十分注意しましょう。さあ、ようやく取り出せました!このままだとうまくいっているのかわかりませんが、なんだか少し達成感があります。入刀〜サクッ。ここからは包丁を使って好きな形に切っていきます。スッと切れるから気持ちがいい♪ただしはじめは表面が丸く刃が滑ることがあるので、よく注意してくださいね。サクッサクッ。あれ、不安だったけれどなんだかいい感じです!どんな形に切っていこうか悩みながら切り進めていきます。完成!すごい。本当に宝石のような石けんができあがりました!ちょっと宇宙っぽさも感じます。作製途中に入った泡も、光に当たるとキラリと輝いてとてもキレイです。カットしたかけらも石けんにさあ、ここで終わりではありません。宝石の形にするためにたくさんカットしたかけらが残っていますよね。これとはじめに取り分けておいたクリアの石けんを使って、もう一つの石けんを作っていきますよ。今度の作り方は簡単。クリアの石けんを溶かしたら、そこにカットしたあとのかけらを入れていきます。少し入りきらなかったので、残りは別でそのままレンジであたため溶かしました。固まったのを確認し取り出せば完成!今度は紙コップだったので、ビリビリと破いて簡単に取り出すことができました。このままでもキレイですが、せっかくなのでこちらも宝石の形らしく切っていきます。最終的に5つの石けんができあがりました♪こんな風にたくさん作りたい場合は、付属の紙コップのほかにも数個紙コップを用意しておくとよさそうです。自分の好きなように形が作れておもしろいので、お子さんの自由研究にもいいかもしれませんね。保存をする際は色素が家具に移ることがあるので、ラップで巻いておくといいですよ。プレゼントやインテリアにもおすすめオフィスでせっせと宝石石けんを作っていると、ほかのスタッフが通りがかるごとに「キレイ!」と声をかけられてとても評判でした。水に濡らすとツヤっと透明感が出るので、使うときも楽しいですよ。もちろん使わずにこのままインテリアとしてお部屋に飾ってみてもいいですよね♪作るごとにさまざまな表情を見せてくれるので、何度作っても飽きることがなさそうです。実験のように楽しく簡単に作ることができるので、気になった方はぜひ挑戦してみてください!今回使ったキットはこちらから
2019年07月28日石鹸(せっけん)ってどんなものを使っていますか?手を洗うのも体を洗うのも全て同じ?それとも脇やデリケートゾーンなど、気になる部分は変えているでしょうか?最近、バラエティショップではパーツ別にさまざまな石鹸が販売されています。ニオイ対策、黒ズミ対策などと謳っているものは本当に効果があるのか?実際に各パーツの石鹸を1週間ずつ試してみました。そのレポートをお届けします。■お尻用の石鹸筆者が最も注目していたのが「お尻用の石鹸」。ここって下着の摩擦や、座りっぱなしのライフスタイルなどにより、角質がたまりやすいパーツなんですよね。試したのは主に角質ケア、保湿ケアが目的の石鹸です。ピーチの香りで形もハート型なので、使うだけでもテンションUP!1週間使ったら、ちょっと“つるん”としたかも……という感じ。お尻を丁寧にケアしているという自己満足感を味わえ、気分もアガるので、日頃、女子力が足りない!と悩んでいる人におすすめです。■デリケートゾーン用の石鹸これからの季節、気になるのは、ずばりアソコ。「デリケートゾーン用の石鹸」でニオイのケアができるなら使ってみたい!という人も多いのでは?デリケートゾーン用の石鹸は、ニオイ対策のほか、洗いあがりが優しい、保湿成分でしっとり、という謳い文句のものが多く見られます。結果は……1週間使ってみたものの違いがわからず。個人的には普通の石鹸でいいかなという感じでした。香りが強めのものもあるので、人によって好みは分かれそう。特に肌の弱い人は慎重に選んだほうがいいかもしれません。■脇用の石鹸「脇用の消臭対策の石鹸」は個人的にはやや期待外れでした。脇だけ別の石鹸で洗うというのは、ちょっと無理があるような……。消臭スプレーなどを使ったほうがいい気がします。また脇の黒ズミに効果的と謳っていますが、1週間では特に効果は感じられませんでした。日々の習慣にするくらいじゃないと実感しづらいのかもしれませんね。■足裏専用の石鹸パーツ別の石鹸で、筆者がおすすめしたいのは「足裏専用の石鹸」です。いろいろな種類が出ていますが、今回は角質対策、ニオイ対策を強化したものを購入しました。これも1週間使ったところ、普通の石鹸で洗ったのとは明らかな違いが!お手入れした分だけ足がツルツルになりました。サンダルを履く機会が増える季節に向けて、取り入れるといいかもしれません。筆者もこの石鹸は、お試し期間の後も継続して使っています。他にも黒ズミなどを除去するタイプがあったり、好みの香りを選べたり。プチプラでもいろいろな種類があってワクワクしますよ。■めざせ!自信と愛着を持てるボディパーツ別の専用石鹸を使うのはなかなか新鮮な体験でした。各1週間だったので、思うように効果が出ないものもありましたが、女子力が補強されそう!という気持ちになったのは確か。お尻、デリケートゾーン、脇、足裏……どれか1種類でも使い続ければ、ボディに自信や愛着を持て、好きな人に見せるのが楽しみになるかもしれません。夏が始まる前にこっそり、手軽な自分磨きを始めてはいかがですか?※コラムの内容は個人の体験です。効果には個人差があります。
2019年05月19日必要なものを厳選して豊かに暮らすミニマルライフにあこがれますが少々ハードルが高め。そこで、無理せず自分にできる範囲でシンプルな暮らしをするプチ・ミニマリストを目指して、生活の必需品だった2つのものをやめたら、家事も心もスッキリしました。■ 1. キッチンの「三角コーナー」をやめました!家庭のシンクには必ずといっていいほどある「三角コーナー」ですが、キレイに保つのには面倒な手間がかかる上に、スペースもとります。Nutria / PIXTA(ピクスタ)何とかシンプルにできないものかと悩んでいたときに、遠い昔、学生時代に働いていたレストランの厨房を思い出しました。厨房のシンクには三角コーナーはなく、調理中に出た生ゴミやお客さんの食べ残しは全てまとめてゴミ箱へ。シンクはお湯をためて食器洗いを行っていました。この便利な方法をわが家でも!と思い、アレンジして取り入れたのがこちら。キッチンカウンターの引き出しに、スーパーやコンビニでもらったゴミ袋をさげて三角コーナー代わりにして使っています。ゴミ袋を下げるために、引き出し部分にはこんなフックをかけています。シンクもすっきり、食器洗い用のスペースが広がりました。ゴミは、袋がいっぱいになった夜にまとめてギュッと縛って捨てるだけ。家事の時短にもつながり、いいことずくめです。■ 2.洗面コーナーに「固形石鹸」を置くのをやめました!わが家の洗面コーナーには、大人用の固形石鹸と子ども用の液体石鹸、2つの石鹸を置いていました。石鹸を手の中で泡立てる、長年行ってきたこの作業が好きで、わたしは断然、固形石鹸派。masa / PIXTA(ピクスタ)また、この固形石鹸はお洗濯の際の部分洗いにも役立つよき相棒でもありました。けれども……この石鹸周りに水がたまってしまうことが悩みの種でもありました。この水たまりを何とかなくしたい!ごちゃごちゃとした洗面コーナーをシンプルにしたい!そんな思いで、思い切って固形石鹸をなくし、液体石鹸のみにしました。すると想像していた以上にスッキリ!合わせて、洗面コーナーに置いていた歯ブラシやコップも後ろの棚へと移動。常に水に濡れていたパーツがひとつなくなったことで、お掃除も楽になりました!お洗濯の部分洗いは、新たなアイテムで代用することができました。こちらはまた次回お伝えしたいと思います。来年もプチ・ミニマリストを目指して、うれしい発見ができたらいいなと思っています。
2018年12月28日外科医と薬剤師の兄弟が作った香り高い化粧品 『D.R.HARRIS&CO.LTD』は、外科医のヘンリー・ハリスと薬剤師のダニエル・ロートリーの兄弟が1790年に創業したロンドン最古の薬局。薬局とはいえ、石鹸やシャンプー、オーデコロンといった香り高い化粧品が人気なのが特徴。現在も創業当初から変わらぬレシピで作る化粧品が、幅広い年代で愛され続けています。また「ロイヤル・ワラント(英国王室御用達)」の称号を持つことも有名。厳選な審査が必要な称号で、現在は、エリザベス女王とチャールズ皇太子の御用達です。 トリプルミルド製法で作られた濃密な泡立ちの石鹸シリーズ 形成された石鹸をパウダー状に砕いてから固めるミルド製法を3回も繰り返して作っているというこだわり。この製法で、キメが細かく、香りが均一に行き渡った石鹸が出来上がります。通常の石鹸よりも濃厚でリッチな泡立ちが特徴です。 (左から)アーモンドオイル ミニソープ 40g ¥1,000、アーモンドオイルソープ(S 75g) ¥1,800、同(L 150g)¥2,400、アーモンドハンドウォッシュ 250ml ¥4,500 『D.R.HARRIS&CO.LTD』社の中でも、世界的に有名なのがアーモンドオイルソープ。ローズマリー、シダーをブレンドした深みのある香りです。保湿性も高く、豊かな泡立ちでデリケートな肌も優しく洗い上げます。 (右)ウィンザー ソープ 40g ¥1,000、150g ¥2,400、(左)アーリントン ソープ 40g ¥1,000、150g ¥2,400 シアバターなど天然由来の保湿成分を贅沢に配合。ウィンザーは、シトラス、ブラックペッパーをブレンドした温かみのある香り。アーリントンは、シダーのきいたシトラスノートです。 (左から)ラベンダー ミニソープ 40g ¥1,000、ラベンダー ソープ(S 75g) ¥1,800、同(L 150g)¥2,400、ラベンダーウォーター(コロン) 50ml ¥8,000 本国でも定番になっているラベンダーシリーズ。フレッシュで芳しいラベンダーがリラックスさせてくれます。ラベンダーウォーターは、ラベンダーにくわえてムスクも配合されているので、香りが甘過ぎず、ユニセックスで使えます。 クラシカルな気品が漂う香りのコロンもラインナップコロン 30ml 各¥3,800(左から、クラシック、フレッシュ、トラディショナル、アルバニー、アーリントン、マールボロ、メイフェア) 石鹸と同じ香りのコロンも揃います。爽やかなシトラス系の香りのバリエーションが豊富なことが特徴。フレッシュなもの、甘く温かみのある香りなど、繊細でニュアンスのある上品な香りです。 オードトワレ ウィンザー 30ml ¥3,800、50ml ¥9,800、100ml ¥10,000 ウィンザーは、英国王室エリザベス女王の即位60周年を記念して作られた香り。爽やかなシトラスをベースに、ブラックペッパー、ベティベールをブレンドした温かみと重厚感を感じる香りです。オードトワレ TWENTY NINE 30ml ¥3,800、50ml ¥9,800、100ml ¥10,000 『D.R.HARRIS&CO.LTD』のロンドンの店舗がある29番通りが名前の由来のコロン。香りは、アーモンドオイルソープと同じで、ローズマリー、シナモン、クローブがブレンドされた深みを感じる香りです。 クラシカルな香りをつけて気品を漂わせよう 香りが人に与えるインパクトは、意外と大きいもの。クラシカルな香りをつければ、気持ちが華やかになり、レディな気分を楽しめます。ぜひ、『D.R.HARRIS&CO.LTD』の石鹸やコロンで、気品あるムードを演出してくださいね。 問い合わせ先:宮崎寛子
2018年12月14日JINS(ジンズ)から、フランスの石鹸ブランド「ル・ベヌール(JINS×LE BAIGNEUR)」「サンタール・エ・ボーテ(JINS×Senteur et Beaute)」の2社とのコラボレーションメガネが登場。2018年11月22日(木)より、全国のJINS店舗及びオンラインショップにて発売される。石鹸の香りと一緒にメガネを楽しむ異色コラボファッションからステーショナリー、アニメーションまで様々なジャンルとのコラボレーションを発表してきたJINSが今回タッグを組むのは、フランス発の石鹸ブランド。男性向けの「ル・ベヌール」と、女性向けの「サンタール・エ・ボーテ」、いずれのモデルにもノベルティとして数量限定で石鹸が付属。ショッピングバッグを開けた時に広がる香りと共に、コラボレーションの世界観が楽しめる。ウィメンズ向け「サンタール・エ・ボーテ」「サンタール・エ・ボーテ」は、フランス国内産の新鮮な原料と、香水で有名なグラース産の香料を使用した石鹸ブランド。白を基調とし、シンプルでありながらも高級感と清潔感に溢れた商品パッケージも人気だ。素材の異なる2つのコラボレーションシリーズは、石鹸の混ざり合う色を表現したマーブルカラーや、「サンタール・エ・ボーテ」のパッケージを思わせる乳白色の優しい色味を、そのままメガネに落とし込んだデザインが特徴。また、セットのケースとセリートも、それぞれのシリーズに合わせて異なるデザインが用意されている。メンズ向け「ル・ベヌール」一方の「ル・ベヌール」は、フランスでは一般に床屋でも売られている石鹸。男性も女性と同じように誰もが自分の肌質に合わせて選べるようにと、伝統技術を元に天然素材にもこだわり、一つ一つ丁寧に生産されている。今回のコラボレーションでは、「ル・ベヌール」の商品を象徴するグリーンやブルーのカラーリングを基調に、メガネやセットのケース、セリートをデザイン。玉型はトレンドのラウンドやクラウンパントを中心としたメンズらしいデザインで、「度付きタイプ」と「ブルーライトカットタイプ」の2タイプで展開される。商品情報「JINS×ル・ベヌール」、「JINS×サンタール・エ・ボーテ」発売日:2018年11月22日(木)販売店舗:全国のJINS店舗、JINSオンラインショップ■「JINS×ル・ベヌール」価格:・度付きタイプ 4型16種 8,000円+税 ※度付きレンズ代込み・ブルーライトカットタイプ 2型8種 5,000円+税 ※ブルーライトカット率25%(クリアレンズ)付属品:オリジナルケース、オリジナルセリート、石鹸ノベルティ※石鹸は数量限定、ノベルティはボディ用石鹸となる。※ノベルティ内容は変更の可能性あり。■「JINS×サンタール・エ・ボーテ」価格:・度付きタイプ(Airframe&Metal) 4型16種 8,000円+税 ※度付きレンズ代込み・度付きタイプ(Acetate&Metal) 4型16種 12,000円+税 ※度付きレンズ代込み付属品:オリジナルケース、オリジナルセリート、石鹸ノベルティ※石鹸は数量限定、ノベルティはボディ用石鹸となる。※ノベルティ内容は変更の可能性あり。※「Airframe&Metal」と「Acetate&Metal」は、それぞれデザインの異なるケースとセリートが付属。組み合わせは選べない。
2018年11月15日どうもあかりです。「すれ違いざま石鹸の匂い香る女子」って、男子はみんな好きです。でもたぶん、誰か特定の実在する女子のことを指して「あの人がいい」って言ってるんじゃなくて、イメージというか、理想というか、「すれ違いざま石鹸の匂い香る女子『的な人がいいよね』」ということなんだと思っています。だからきっと「すれ違いざま石鹸の匂い香る女子」というのには、男子にとって理想の女子のイメージや要素が詰まっている。今日はこれをちょっと分解してみました。■■「すれ違った後」の時間差まず、「すれ違いざま石鹸の匂い香る女子」にある魅力のひとつが「すれちがった後」にいい匂いがしてくるというポイントだと思います。「すれ違う瞬間」よりも、「すれ違って、数秒たってから」匂いがしてくる。その時間差がイイ。「その人がいないところで、その人のことを考えてしまう」という体験が人はみんな結構好きで、その体験をする人のことを、好きになってしまう。例えばデートが終わった後にちょっとした「今日はありがとう」LINEを送る人もいますし、なかには、デートに来てくれた彼に対してちょっとしたプレゼントや手紙を渡してあげる人もいるわけです。こういう人の狙いって、別に「優しい人だなぁ」「礼儀正しい人だ」って思われることじゃないですよね。むしろこういうふうに思われることが、恋愛でいかに意味がないことかはすでにわかりきっています。じゃなくて、「会っていないときに、私のことを思い出してね」。そういうメッセージが込められた、かなりしたたかな(言ってしまえば「ずる賢い」レベルの効果がある)作戦です。すれ違った後にイイ匂いがすると、男子は必ず「またあの人と会いたい」と思います。それと同じように、会った後にその子のことを考えていると、「また会いたい」と感じるんですよね。■■どうして「石鹸」なの?そもそもどうして「石鹸」の匂いが男子は好きなんでしょうか。みんなも、「石鹸の匂いはテッパン!」みたいな話をどこかで聞いたことがあるはずです。このことは「個性的でいること」と「男子にモテること」の悲しいけどはっきりとした違いを実感させてくれます。なぜ「私の好きな香水」じゃなくて万人ウケの「石鹸」か。それは逆に女子目線で男子の「個性」を見てみるとわかってきます。「先が尖った靴を履いてる男子はナシ」って聞いたことがあると思います。というか、あなたは自分でこれを言ったことすらあるかもしれません。私たちは、たとえ自分の好きな人が本当は「尖った靴が履きたいなぁ」と思っていてもいいから、尖ってない靴を履いていてほしい。「自分がしたいこと」と「異性(とくに自分が好きな人)が好んでくれること」とはたいてい、違う。という悲しいけどたしかな現実を受け入れているところに、「個性を貫く」ということよりもすごく強い魅力を感じます。■■私の思い、私との時間を大事にしてくれそうな「気遣い」「尖った靴を履きたいんだから、俺は履くんじゃぁ!」という男子よりも、「ぶっちゃけ俺、尖った靴履きたいけど、まあ女ウケ悪いから、デートのときは無難な靴履くかな。一人で出かけるときは尖ってるけど」という男子の方が、魅力的に感じますよね、ということです。そういう人のほうが、デートをしたり付き合ったりしたら、私のことを考えてくれ、優しくしてくれ、そして、ちゃんと愛してくれそう。ただの「石鹸」ごときでやけに大げさですが、「石鹸の匂い」というのは、「相手に対する気遣い」がある人なんだということが伝わる要素だと思うんですよね。匂いに限らず、いろんなところで「石鹸の匂い」でいる人って、たしかに男子からも女子からも愛されています。だって、「相手が望むもの」をちゃんと理解して、それを行動できる人なんですから。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年10月08日突然ですが逆性石鹸ってご存知ですか?薬局では「オスバンS」「ザルコニン液P」などの商品名で売られています。室内干しの洗濯物の生乾き臭はもちろん、汗ばむ季節の衣類に染み付いたニオイに長年悩んでいたのですが、洗っても落ちない汗などのしつこいニオイを見事に撃退するだけでなく、部屋干しの生乾きのニオイを一蹴してくれるスグレモノなんです!■ 長い名前の素敵な相棒「ベンザルコニウム塩化物液」医療関係者の方はきっとご存知かもしれませんが、ベンザルコニウム塩化物液は「殺菌消毒剤」。「逆性石鹸液」というとどんなものかイメージがわきやすいかと思います。病院等で機器や器具の消毒にも使用されている消毒液だそうですが、実は薬局等で市販されています。そして、色々なメーカーからいろんな名前・価格で売り出されています。筆者宅は近隣の薬局で一番安価な(笑)「ザルコニン液P」を愛用しています。効能効果としては「手指・創傷面の殺菌・消毒、口腔内の殺菌・消毒」とあります。つまり洗濯をする際に発揮されている効果は、殺菌して防臭し、更に衣類についた臭いを取る効果というわけです。また、洗濯に関わるであろう取り扱いの注意書きとして以下のことが記載されています。nara / PIXTA(ピクスタ)・革製品に付着すると変質させることがあるので注意すること・染色した布地は退色することがあるので注意すること筆者は、革製品は自身で洗濯しないのであまり気にしないことと、濃い色の洋服にはなるべく使わないようにしてはいます。また今のところ目立って色が落ちるということもないので黒・紺などの濃い色の洋服以外は気にせず使用しています。……が!大切なお洋服をダメにしないように、くれぐれもご自身の判断でお使いくださいね。■ 洗濯洗剤と一緒に入れちゃダメ!このベンザルコニウム塩化物液は、用途によって希釈濃度が違うため、用途別の濃度に従って希釈して使います。洗濯に使用する場合は400倍~1000倍に希釈して使います。freeangle / PIXTA(ピクスタ)また、「逆性石鹸液」なので、通常のお洗濯の際に洗濯洗剤と一緒に入れてしまうと、石けん同士が相反してそれぞれの効果を発揮しなくなってしまいます!つまり、通常の洗濯をする前にベンザルコニウム塩化物液につけおきして、完全にすすいで流してから通常の洗濯洗剤を入れて洗濯をしなければなりません。■ 我が家がたどり着いたベストな洗濯の手順以上をふまえて何かと朝忙しい我が家の場合は、前日に洗濯物を仕込みます。大まかな手順は以下の通り。1.ザルコニン液Pを1000倍に希釈して、洗濯機の「つけおきモード」ですすぎまでセット。筆者宅は洗濯物が多めなので水量を60Lに設定し、ザルコニン液を60ml使います。計量はザルコニン液Pの青い蓋1杯が5mlです。もちろん蓋で計量してもよいのですが、筆者は面倒なので計量カップを使っています。カップで50mlまでざーっと計量し、青い蓋2杯分の10ml分を追加して入れます。洗濯機のつけおきモードで、すすぎまで設定します。筆者宅はすすぎまで入れて77分ほどです。2.そのまま通常の洗濯モードで洗濯予約しておく1が終わったら、通常の洗濯洗剤をセットして予約モードで翌朝に洗濯が終わるように予約します。これで、あとは翌朝干すだけです!■ あれほど悩んでいたのに…ニオイが気にならない!kouchan / PIXTA(ピクスタ)この手順で洗濯するようになってから、衣類の生乾きのニオイはもちろん、汗が染みこんだ衣類のニオイも一切気にならなくなりました!何かとニオイが気になるこの季節、部屋干しの日や汗が染みこんだ嫌なニオイの洗濯物に一度試してみてはいかがでしょうか?(written by武井奈美)
2018年07月28日はちみつビューティーブランドHACCI(ハッチ)人気のはちみつ洗顔石鹸誕生10周年を記念した、限定パッケージが登場。2018年8月23日(木)より数量限定で発売される。はちみつ洗顔石鹸は、HACCI初のコスメアイテムとしてデビュー。はちみつを10%以上配合した“濃密泡”が特徴。ぽってり重く、きめ細かいミクロの泡で、肌を包み込むように洗い上げれば“もちもちつるん”とした肌に仕上がると、誕生以来多くのHACCIファンを虜にしている。10周年を記念して、はちみつ洗顔石鹸の限定パッケージが発売される。バッグ型のパッケージは、華やかで洗練された花々で装い、石けんには限定の刻印が施されている。深い紅色の花が印象的なプレシャスレッド、繊細なピンクのグラデーションの花々をあしらったフラワードレスなど全4種類がラインナップする。【詳細】HACCI はちみつ洗顔石けん(限定パッケージ) 全4種 各4,800円+税発売日:2018年8月23日(木)数量限定発売【問い合わせ先】HACCITEL:0120-1912-83
2018年07月26日食べられる石鹸がついに日本でも生産開始!食べられる石鹸として15年前から販売されているバージンオリーブオイル石鹸が日本でも生産されることとなった。この石鹸はシュバイツアー高橋株式会社において販売されている石鹸で、食用オリーブオイルを100パーセント使用していることで知られている。このたび、エーゲ海産の食用オリーブオイルを日本に輸送することで、日本国内での生産が可能となった。国内産になったことでこれまで以上に安心感のある商品へと生まれ変わった。「100%バージンオリーブオイル石鹸BC4000」食用バージンオイルを100%使用した石鹸「100%バージンオリーブオイル石鹸BC4000」は、保存料、添加剤を一切使わず、エキストラバージンオリーブオイルのみを使用。石鹸自体は脂肪酸塩であるため、石鹸でありながら食べることができる。本来、食用として作られていないため食べることは好ましくないものの、食べられる成分でできているという意味で安心感は強い。しっとりと突っ張らない肌へ元々は皮膚科や薬局から販売を始めた「100%バージンオリーブオイル石鹸BC4000」は肌に優しく、しっとりと突っ張らない肌へ導いてくれる商品。人にも肌にも優しい成分でできているので、肌の弱い人でも安心して使用することができる。肌が弱くて悩んでいる人には、ぜひ試して欲しい商品となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※シュバイツアー高橋株式会社のプレスリリース
2018年06月25日お子さんの靴下のドロ汚れなど、頑固な汚れにウタマロ石鹸が威力を発揮する、というのは、洗濯に悩むママの間で話題になってきました。この石鹸で汚れている部分を洗ってから洗濯機を使うと、驚くほど綺麗になるからです。ウタマロ石鹸のホームページでは、神職を目指す学生さんが、神様の前では真っ白な白衣、足袋等を身に着けていなければならない、という教えの中で、代々先輩達から、この石鹸を使った洗濯方法が伝授されている、というも紹介されています。頑固な汚れに強いのに、手に優しく、環境にも優しい、というのが人気の秘密。発売は昭和32年、ということで、長い間販売されていることからも、その実力が伺い知れます。ちなみになぜ「ウタマロ」なのか、というと、初代社長が日本版画・喜多川歌麿が好きだったからだそう。ポストウタマロ? ブルーキーネットとは一方で「ブルーキーネット」という石鹸も話題になっています。同商品、パッケージには「プロの汚れ落とし」とあり、いかにも落ちそう。落ちにくい汗やたんぱく、血痕、土、口紅、しょう油、鉱物油、墨など…。とにかくしつこい汚れをシッカリ落としたい人向けの洗濯用複合石鹸。メーカーは株式会社ブルーキ。だから、ブルーキーネットということかしら…。使い方はウタマロ石鹸と同じ。先ずは気になる部分をこれで洗って、その後洗濯機で仕上げ。こちらの商品はネットに石鹸が入った状態で売られています。吸盤も付いていて、使用後はこの吸盤にネットごとぶら下げて石鹸を乾燥させられるので便利です。ウタマロ石鹸を使う時、石鹸が柔らかいので、洗濯用ネットに石鹸を入れて汚れをこする、という人も多いようなので、ネットが付いてるのは重宝かもしれません。では、どちらがより綺麗に洗濯できるのか?靴下の右、左をそれぞれの石鹸で同じように洗ってから、洗濯機で洗濯してみましたが、私の印象では「引き分け」という感じでした。Amazonのユーザー評価では、これを書いた段階では・ウタマロ石鹸4.7・ブルーキーネット4.4でした。汚れの具合や洗い方などで落ち具合は変わってきますし、ママ友の話を聞いてもそれぞれにファンはいますし、なんとも言えませんが、未体験なら、試してみる価値は間違いなくありますよ。この石鹸に出会うまで、頑固な汚れは40度位のお湯に洗剤を溶かし数時間浸けてから洗濯、という有名な基本ワザでやっていました。この方法や石鹸を汚れの状態を見ながら組み合わせていくことで、満足できる洗い上がりを実感しています。是非試してみてくださいね。(文・嵯峨根きよみ/考務店)
2018年03月24日3つの役割を持つボディ石鹸軽石やスクラブなどの角質ケアは、肌への負担が大きく、頻繁に行うと肌を傷つけてしまう。しかし、ツルスベ肌を維持するために、体の角質ケアはしたい。このボディケアの悩みを解決するため、株式会社リベルタは、洗浄・角質ケア・保湿が石鹸ひとつでできる万能アイテム「スリンキータッチオールインワンボディせっけん」を開発した。触りたくなるようなスベスベなお肌を実現する「スリンキータッチ」シリーズの新商品だ。2018年4月3日(火)より、一部ドラッグストア、バラエティショップ・自社ECサイト・ECモールにて、発売開始となる。肌に優しく毎日使用可能この石鹸は、パパインやヨーグルト液の配合により、肌環境が整っていき、古い角質を洗い流してくれる。角質の溜まりやすいひじやひざもしっかりケア。使うたびにツルスベ肌へと導いてくれる。保湿効果のあるハトムギ種子、アボカド油を配合しているため、洗いあがりのしっとり感がずっと続く。刺激が少ない石鹸を採用。タオルやスポンジで泡立てたきめ細やかな泡が全身を包み込み、しっかり洗浄。肌に優しいので、毎日安心して使用できる。価格も、80gで700円(税別)とお手頃だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社リベルタのプレスリリース
2018年03月19日水回り用・洗濯用など、用途に応じた洗剤はさまざまありますが、プルプルしたゼリー状が珍しい「プリン状石鹸」ひとつあれば、家中のお掃除ができちゃうんです。今回はたった2つの材料で作れるプリン状石鹸を実際に使ってみました。石鹸がぷるぷる、しかも手作りって!?毎日の洗濯や掃除、できれば楽チンに済ませたいですよね。そんなときは、少ない材料で気軽に作れる「プリン状石鹸」を使ってみませんか?その名の通り、ぷるぷるとしたゼリー触感の石鹸なので、泡や水タイプの洗剤よりもより汚れに密着しやすいんです!今回はとっても簡単なプリン状石鹸の作り方と、実際に使ってみた様子をご紹介します。■目次1.プリン状石鹸作りに必要なもの2.作ってみた3.使ってみた(洗濯編)4.使ってみた(掃除編)まとめ1. プリン状石鹸作りに必要なものプリン状石鹸を作るために必要なものは、この2つだけ。●粉石鹸50g●30〜50度のお湯500ml粉石鹸はドラッグストアなどで購入することができます。写真ではポンプ式の容器を使いましたが、もう少し口の大きい容器のほうが使いやすいかもしれません(口が大きい方が混ぜやすいです)。2. 作ってみたそれでは、さっそく作っていきましょう。50gの粉石鹸に、30〜50度くらいに調整したお湯を500ml加えます(写真ではそれぞれの分量を少なく調整しています)。流し込んだら、割り箸やスプーンなどを使って混ぜていきましょう。ダマにならないように気をつけてくださいね。しばらく混ぜていると、このように粘り気がでてきます。まんべんなく混ぜたら、このまま3時間ほど放置しておきましょう。混ぜてから別の容器に移し替える際は、冷めないうちに移すした方が良いそうです。3時間経ったプリン状石鹸がこちら!写真ではあまりわかりませんが、容器を動かすとぷるぷると揺れていました。ゼリーのような状態になっています。これでプリン状石鹸のできあがりです。3. 使ってみた(洗濯編)それではさっそく、洗濯に使ってみましょう。汚れが気になるところに、直接プリン状石鹸をつけていきます。肌が弱い方は、手袋などをして作業を行ってください。軽く揉み込んでから、洗濯機の中に入れましょう。あとは普段通りの洗濯をするだけでOKです。ポイントはすすぎを2回するところ!1回だと粉石鹸が残ってしまうことがあるので、2回に設定しておいたほうがいいでしょう。洗い上がりがこちら。胸元についていたシミが、先ほどより薄くなりました。頑固なシミ汚れなどに困っている方は、ぜひプリン状石鹸を使って下洗いしてから洗濯してみてください。4. 使ってみた(掃除編)次はガス台の掃除に使ってみましょう。どうしても料理中に油が飛び散って、気づくと汚れてしまっていることも多いですよね。しつこい油汚れもプリン状石鹸で落とせるのでしょうか?ペーパータオルにプリン状石鹸をつけて、ガス台の表面を拭いていきます。最初はゼリー状ですが、しばらくするとトロッとした感触になります。実際に拭いてみると、見る見るうちに汚れが落ちていきました。油が浮いているのがわかります。すべてキレイに拭き取ってみると、この通り!先ほどの油が飛び散っていた表面とは比べものにならないほどキレイになりました!これならしつこい油汚れも簡単に落とすことができます。●ビフォーアフター写真左から使用前、使用後まとめ「プリン状石鹸」は今回ご紹介した洗濯やガス台のほか、ドロ汚れにも強い性質があるため網戸の掃除やなどにも活用できるとのこと。そのほか換気扇の油汚れや浴室の皮脂汚れも、キレイに落とせますよ。いろんなお掃除に活用できるので、複数の洗剤を買い揃える必要がないのは嬉しいポイント。作り方もとっても簡単なので、ぜひお手製のプリン状石鹸を試してみてください。
2018年03月17日皮膚科学技術を化粧品に応用2018年3月8日(木)、株式会社ナノエッグは、医薬部外品の美白スキンケアシリーズ『シロエホワイト』から、『シロエホワイト 薬用洗顔石鹸』を発売する。同社は、医大での皮膚科学領域での研究を始まりとしており、研究技術を応用した医薬部外品や化粧品の開発・販売を行っている。肌にシミが形成される原因やシミの種類に着目し、人によって異なるシミをタイプ別に研究・分析。そして、2017年に、根づくシミに対抗する美白スキンケアとして『シロエホワイト』シリーズが誕生した。このシリーズのメインアイテムは、化粧水・乳液・クリームだ。それらは、独自に開発した浸透技術により、各種有効成分と保湿成分を肌の角質深くまで届け、肌を明るく透明感ある素肌へと導いてくれる。美容成分が浸透しやすい肌を作る同製品は、肌荒れを防ぐ効果のある有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合しているため、肌に優しい洗い上がりを実現。きめの細かい泡が、汗や皮脂、メラニンなどを含む古い角質を落としてくれる。そのため、洗顔後、肌がその後に使用する化粧水などのスキンケアアイテムが浸透しやすい状態に。スキンケアアイテムに配合されている美容成分の効果をより引き立たせるだろう。さまざまな種類のシミを防ぐ『シロエホワイト』シリーズとライン使いすることで、透明感とうるおいある肌を目指してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナノエッグのプレスリリース
2018年03月03日お気に入りのせっけんを長持ちさせたい!そんな方におすすめなのが、ソープディッシュです。せっけんを長持ちさせてくれる上に、乾燥させて清潔に保ってくれるんです。今回ご紹介する《AIRAソープディッシュ》は、おしゃれで個性的なデザインなので、洗面所や浴室のアクセントにもなります♡アメリカで話題のソープディッシュが日本上陸!アメリカで人気急騰中の《AIRAナチュラルソープディッシュ》が、2018年1月25日より公式販売サイトで発売中です。お気に入りのせっけんを長持ちさせたい方や、せっけんを衛生的に保ちたい方は、ソープディッシュを使ってみてはいかがでしょうか?実は......オーガニック素材なんです!実はこの《AIRAナチュラルソープディッシュ》の素材、トウモロコシと大豆由来なんです。珍しいですよね!リサイクル可能のバイオプラスチック素材で、オーガニック好きの方にもおすすめです♡カラー展開は全部で6色!カラー展開は全部で6色です!●ベージュ●ナチュラルグリーン●ラズベリー●ホワイト●ライトブルー●ココアブラウン浴室になじむ落ち着いた色にするか、アクセントになりそうな色にするか迷っちゃいますね。せっけんのカラーとのコーディネートを考えるのも楽しそうです♡最後にせっけんを清潔に保ってくれるおしゃれなソープディッシュ、お家に一つは欲しいですね♡いくつか揃えておいて、季節ごとに換えるのもいいかもしれません。気になる方は、ぜひ販売サイトをチェックしてみてください!【商品情報】●商品名:《AIRAナチュラルソープディッシュ》●価格:1,280円(税抜)●カラー:BONE(ベージュ)/SAGE(ナチュラルグリーン)/RASPBERRY(ラズベリー)/WHITE(ホワイト)/SEASIDE(ライトブルー)/TAN(ココアブラウン)●サイズ:約10.5×7×1cm約23g●製造:MadeinUSA●日本総代理店:〔コスメハウス合同会社〕●販売サイト:
2018年02月05日「肌をメイクする石鹸」新発売化粧品の企画・販売や医薬品などの供給サポートを行っているJBRM Inc.では、この度、コスメブランド「IYASAKA」を立ち上げ、第一弾となる洗顔石鹸を2018年1月18日から発売している。その名も「肌をメイクする石鹸」。「IYASAKA」とは海外の発展が著しい中、職人芸といえばやはり日本!という声もまだまだ聞かれる。実際、これだけ国内はもちろん海外の情報がSNSなどで簡単に入手できる世の中であっても、日本にはまだまだ知られていない多くの「良いもの・良い技術」が眠っている。一人でも多くの人にそれを知ってもらいたい、という切なる思いから誕生したのが、今回のコスメブランド「IYASAKA」だという。「肌をメイクする石鹸」の特長通常であれば、石鹸や洗顔フォームは汚れを落とすことに機能をもたせる商品。もちろん、肌への優しさや安全性といったことは最低限の条件として求められるものだが、新発売した石鹸はなんと、石鹸として作れる限界量のコラーゲンが配合されているのだ。ここまでのコラーゲンを配合することは大量機械生産の石鹸では決して実現できず、日本の高い枠練り石鹸の職人技術を用いるから可能になるのだという。しかも手作りに用いる期間は90日。まさにプレミアム石鹸ではないだろうか。コラーゲンだけではなくヒアルロン酸やコエンザイムQ10、ハチミツ、セラミド3、ロイヤルゼリーエキスなども配合し、美容保湿成分がたっぷりつまった石鹸に仕上げられている。コンセプトは「落とす洗顔」から「与える洗顔」へのシフト。美容液クラスのエイジングケア成分がふんだんに配合された石鹸を使えば、まるでメイクをしたような洗い上がりを手に入れることができるという。インターネットで限定販売されているこの石鹸は、100gで3240円。是非一度、試してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※IYASAKA 公式サイト※JBRM Inc. プレスリリース(@Press)
2018年01月23日肌へのやさしさを極めた株式会社ナキュアは、2017年10月2日(月)に、肌へのやさしさを極めた無添加石鹸「うるおい肌石鹸」を新発売。同社は、すがわら皮膚科クリニック副院長、菅原由香子氏が代表を務める会社。無添加化粧品ワイエスラボを開発・販売中だ。「うるおい肌石鹸」の特徴「うるおい肌石鹸」は、どこよりも厳しい安心基準を設けており、原料段階から無添加。肌への刺激となる成分を徹底的に排除している。製法についても加熱しない「コールド製法」を採用。熟成させる過程で保湿成分が産まれ、より肌にやさしい仕上がりとなっている。さらに製造は「枠練り」で行われており、一つ一つの作業が手作業。枠練り石鹸の場合、石鹸素地の割合を抑え、美容成分を多く含むことができる。髪にもボディにも「うるおい肌石鹸」は、刺激成分を含んでいないため、ボディや髪にも使用可能。多くの脂漏性皮膚炎や、背中ニキビは、ボディソープやシャンプーなどの刺激により悪化しているという。使用の際は、必ず泡立てネットでたっぷりの泡を作り、肌をこすらず、泡で肌を包み込むように洗う。その後、低めの温度のぬるま湯で丁寧にすすぐ。「うるおい肌石鹸」は、80gで通常価格1,200円(税抜き)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※原料段階から無添加・1つ1つこだわりの手作り… お肌へのやさしさを極めた本当の無添加、 「うるおい肌石鹸」10月2日新発売
2017年10月10日「FAZ 薬用ブライトソープ」神奈川県横浜市の株式会社SAMURAIは、“毛穴・ニキビケア”に特化した炭石鹸「FAZ 薬用ブライトソープ」(医薬部外品)の発売を開始した。SAMURAIは、化粧品・化粧雑貨・健康食品のデザイン、企画、製造、販売等を行う会社だ。女性の共通の悩み多くの女性に共通する悩みは、「ニキビと毛穴の開き」。同社では、「ニキビケア・毛穴ケアにこだわった薬用炭石鹸」にこだわり、商品の開発を行った。「FAZ 薬用ブライトソープ」では、 グリチルリチン酸ジカリウム、ヒノキチオールの2つの有効成分を配合。生産方法は、ローコストで大量生産を可能とする「機械練り」ではなく、枠に流し入れ時間を掛けて熟成する「枠練り」を採用している。消炎効果と殺菌効果グリチルリチン酸ジカリウムは、消炎効果を持ち、ヒノキチオールは殺菌効果を持つことから、ニキビを防ぎ、皮膚を清潔に保つことができる。ニキビ予防のために、不要な角質や汚れ、過剰な皮脂を取り除き、なめらかで透き通る肌を作り出す。さらに、「枠練り」を採用することにより、美肌成分・有効成分を55%配合。「界面活性剤」の量も少なく、肌に優しい。敏感肌でも安心の商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※毛穴・ニキビケア特化型“炭石鹸”構想から3年半!有効成分2つ配合の医薬部外品として発売
2017年07月31日京都の無添加天然素材を使用した手作り石鹸「京都しゃぼんや」のオリジナル手作り石鹸商品は、無添加天然素材にこだわり抜いた100%自然派の化粧品です。地場の美容素材を使用し、老舗とのコラボも実施。また天然素材を使用した無添加のオーガニック石鹸は、1か月以上かけて丁寧に作っています。そのほか、石鹸以外の商品にも100%オーガニックの素材を使用しており、体に優しい商品なので安心して使用できます。週末はほっこりできる予約制の足湯カフェに!「京都しゃぼんや」では、「足湯+ドリンク茶菓子セット」(1名30分1,500円)が人気です。祇園辻利のお茶菓子とドリンクを楽しみながら、京都の町屋を改装した足湯で楽しめます。江戸時代から受け継がれてきた美しい庭園を眺めながらリラックスできる、週末限定予約制のカフェスペースです。「京都しゃぼんや」でしか買えないオーガニックグッズ魅力的な商品が揃う「京都しゃぼんや」の中でも特に人気なのが、素材の香りに癒される「京さんぽ りっぷくりーむ」(1,620円)です。抹茶、珈琲、ちょこれーと、胡麻みんとの4種類のラインナップで、それぞれが有名店とのコラボで生まれています。その品質の高さと見た目の可愛さで女性から大人気の商品です。そして、忘れてはならないのが、しゃぼんやならではの「抹茶石鹸(洗顔用)」(90g2,700円)です。話題のアルガンオイル入りで、高保湿でしっとりとした洗い上がり。京都宇治抹茶や、希少な茶の実オイルを使用した“京の石鹸”です。そのほか、たくさんのMade in 京都の商品があるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。京都の町を散策して、ちょっと一息つくのに「京都しゃぼんや」の足湯カフェに立ち寄ってみてはいかがでしょう。スポット情報スポット名:京都しゃぼんや住所:京都府京都市中京区三条通高倉東入桝屋町55番地電話番号:075-257-7774
2017年07月16日カリフォルニア生まれのナチュラルボディケアブランド、「Soaptopia/ソープトピア」から、毎年夏季限定販売で人気のバーソープ「ワンダーメロン」とさっぱりした使用感と柑橘系の香りが好評のバーソープ「リヴィン・ラ・ヴィダLE」をセットにした「サマーフルーツソープセット」が発売されます!7月1日(土)よりソープトピア新宿フラッグス店にて期間限定発売。なくなり次第終了ですよ!思わず食べたくなっちゃうスイカソープとは?「ソープトピアバーソープワンダーメロンR2」は、まるで本物のスイカのようなソープ。日焼けなどでダメージを受けた肌や肌の弱い人、子供にも使えます。ラベンダー、カモミール、オレンジ、ライムの香りで、種の部分はカカオで色付けされているんですね。[全成分]パーム核油、水、オリーブ油、ヤシ油、グリセリン、水酸化Na、シア脂、アボカド油、アサ種子油、ホホバ種子油、酢酸トコフェロール、ラベンダー油、ローマカミツレ油、オオベニミカン油、ライム油、アオモジ油、オレンジ油、カカオ脂、ビート根、銅クロロフィル気になるニオイをスッキリクリア!レモン、レモングラス、ローレルの3種の爽やかなエッセンシャルオイルが、気になるニオイをスッキリクリアしてくれる「ソープトピアバーソープリヴィン・ラ・ヴィダLE」。適度な潤いを保ちながら、ベタつきや皮脂汚れをやさしく洗い流してくれるんです。ほのかに香るイランイランで、心も穏やかになれちゃいます♪[全成分]パーム核油、水、オリーブ油、ヤシ油、グリセリン、水酸化Na、シア脂、アボカド油、アサ種子油、ホホバ種子油、酢酸トコフェロール、レモン果皮油、インドレモングラス葉油、イランイラン花油、ローレル油、銅クロロフィル、グンジョウ、酸化鉄店頭キャンペーンも開催スタンプを集めてスイカジュース(orソープ)をGETできる、店頭キャンペーンも開催されます。ソープトピア(またはデービッドオットージュース)にてスタンプを集めてると、先着でスイカジュース(ソープ)がプレゼントされます。実施店舗/Soaptopia新宿Flags、千駄ヶ谷、辻堂、有楽町、六本木、二子玉川、神戸、京都※詳細は各店にお問い合わせください。問い合わせ(ソープトピア新宿フラッグス店):TEL.03-5315-4574OPEN11:00-22:00東京都新宿区新宿3-37-1新宿フラッグス2F
2017年06月30日自分好みのカスタマイズを楽しむ日用品・コスメのNEWブランド「カスタルーム」。同ブランドより、見た目が可愛いのにキチンと保湿もでき、それぞれの色と香りを楽しめる6種類の泡ハンドソープ「ウォッシュウィズミー」が登場しました!お部屋の日用品をオシャレなデザインされたもので統一したいですよね♪こだわりのインテリア雑貨みたいなソープ♪自分だけの安らげる、こだわりある空間のお部屋にも似合う、まるでインテリア雑貨のようなハンドソープ。でも、見た目だけじゃなんです。指の潤いをしっかり考えた美容成分(3種のヒアルロン酸・3種のコラーゲン・3種のセラミド)が配合されていて、洗いあがりがしっとり、スベスベ美肌に導いてくれるんです。カラーに合わせたフレグランスのような香りになっていて、洗い終わった後も、幸せな手肌に♪どうでしょうか。きっとあなたのお部屋にもぴったりのソープがあるのでは?商品名:カスタルームウォッシュウィズミー価格:500円+税容量:200ml発売日:2017年6月28日販売元:株式会社サンスマイル公式HP
2017年06月29日石澤研究所が、「白くすっきりとした部屋で心地よく生きる」をテーマにした新スキンケアブランド「白箱」から、『白箱ひとつで洗えるソープ』を6月21日(水)より全国のバラエティショップ、インターネットにおいて新発売しました。洗うモノ自体を見直してみたフェイスソープ、ヘアシャンプー、ボディソープ…洗うモノを見直したことから、顔・髪・体をひとつで洗えるソープが誕生。モノが少なくなってバスルームすっきり。一体どのような特長があるのか、詳しく見ていきましょう!洗顔生まれのソープで洗う[石けん]と[アミノ酸系洗浄成分]を配合しているので、汚れすっきりなのにうるおう。たったひとつで[顔つるつる×髪さらさら×体スベスベ]に。国産オイルが溶け込んだ保湿力の高い泡でしっとり&スベスベの洗いあがり。やさしさは自然から99%天然原料を使用。心地よく肌を守ります。*果実と種子と樹の国産ピュアオイル(保湿)使用。…オリーブ果実油(香川県/小豆島)…ツバキ種子油(東京都/利島)…ユズ果皮油(高知県)…ヒバ油(青森県)*果実と葉の精油【シトラスハーブの香り】…オレンジ油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、コリアンダー種子油、アオモジ果実油*石油系洗浄成分不使用、無色素、無香料、無鉱物油、ノンシリコン、ノンアルコール商品概要商品名:白箱ひとつで洗えるソープ商品カテゴリー:ソープ容量:400mL価格:2,000円+税発売日:2017年6月21日(水)問い合わせ先株式会社石澤研究所お客様窓口フリーダイヤル:0120-49-1430(平日9時~17時30分)石澤研究所公式サイト
2017年06月26日ハンドメイドソープでバスタイムを彩ろう「STENDERS(ステンダース)」は、大阪市中央区の堺筋本町にある、自然豊かなラトビア発祥の手作り石けんのお店です。大阪市営地下鉄の堺筋本町駅と谷町四丁目駅の間で、どちらの駅からも徒歩5分圏内なのでアクセスしやすい立地にあります。店内にずらりと並ぶ色鮮やかなハンドメイドソープは、自分用はもちろんギフトにもぴったり!どれにしようか迷ったら、おすすめ商品に注目してみて「STENDERS(ステンダース)」のハンドメイドソープは、高い洗浄力によるさっぱり感と、潤いを残す洗い上がりが特徴です。1個で全身洗える万能石けんは、少しの量でもっちりフワフワの泡立ち!数あるソープの中でもおすすめの商品は、「ハニーミルク」と「リンデン・ブロッサム」。ミツロウをそのまま乗せた迫力満点の見た目と甘い香り、しっとりとした洗い上がりの「ハニーミルク」は、テレビや雑誌で取り上げられることも。「リンデン・ブロッサム」は、閉じ込めたリンデン(菩提樹)の花がまるで琥珀のよう。芸術品のような見た目が人気の秘密です。ソープだけじゃない! バスボールやスクラブにも注目ソープと一緒に、リラックス気分を高める可愛いバスボールや、ツルツルお肌を目指せる極上ボディスクラブを使えばバスタイムがもっと優雅なひとときに!バスボールは、肩こりや腰痛緩和、むくみ対策、保湿効果が期待出来ます。砕けば2~3回に分けて使えるので、長く楽しめるのも嬉しいポイント。香り豊かなスクラブは、美肌効果に合わせてリラックス効果も期待出来ます。「STENDERS(ステンダース)」なら、種類豊富なソープの中からきっとお気に入りが見つかります。お店に一歩足を踏み入れれば、美しい見た目と華やかな香りに包まれて特別なひとときが過ごせるでしょう。スポット情報スポット名:STENDERS住所:大阪府大阪市中央区内本町2-3-1電話番号:06-6941-5060
2017年06月04日日曜日だけの出会い! 神戸でしか買えない希少な石けん神戸限定、さらに日曜日限定という希少性のある石けん。なぜ神戸で日曜日にしか買えないのかというと、平日にひとつひとつ丁寧に手作りしているからです。タイミングが合わないと買えないという特別感が、ギフトに丁度良いと喜ばれています。ちょっとしたプチギフトや、お礼の気持ちを込めたきちんとしたギフトまで、幅広く使うことができるのも、「Sunday Savon」の魅力です。また、神戸でしか手に入らない貴重なお土産としても人気を集めています。マイスターコスメという新しい考えから生まれた石けん化粧品処方家がひとつずつ作る”マイスターコスメ”という新しい考え方が生まれたのは、パン業界には“大手パン屋” と“街のパン屋” があるのに対し、化粧品業界には“大手化粧品会社” しかないことに気づいたのがきっかけだそうです。街のパン屋さんのように手仕事で心を込め、商品を手に取るお客様の近くで良い化粧品を作って提供したいという想いがあり、マイスターコスメが誕生しました。“街の化粧品屋”として、商品を購入する人たちが安心して使えるような石けんを提供しています。化粧品のプロ! 化粧品処方家が作る「水入りせっけん」「Sunday Savon」で販売している「水入りせっけん」(450円~)は、化粧品のプロである化粧品処方家が独自の製法で作っています。水を蓄えながら熟成することで、香りや保湿成分を石けんにギュッと閉じ込めているのだそう。そのため、石けんは香りが良く、使用するとしっとりとした肌になります。石けんの香りに癒やされながら洗顔をすれば、心もリフレッシュできるはず。また、洗顔後に顔が突っ張らないのも特徴で、洗顔後もしっとりとした肌を保つことができます。かわいらしい見た目と癒される香りが特徴の、「Sunday Savon」の石けんたち。使えばたちまち日常に彩りを与え、素敵な毎日がはじまる予感がします。スポット情報スポット名:Sunday Savon住所:神戸市中央区栄町通1-1-10-2F電話番号: 078-771-2511
2017年06月02日ハウスオブローゼの「夏肌石鹸」2017年5月26日(金)から8月31日(木)までの期間限定で、ハウスオブローゼから、ひんやり すっきり 気持ち良い「夏肌石鹸」が販売されている。暑い夏にふさわしい、ひんやりとした使用感の「夏肌石鹸」は、昨年も販売。人気を集めたアイテムだ。透明感のあるブルーで、涼やかさを演出。汗や皮脂でべたつきがちな素肌を、清涼感のあるハッカ油の香りが気持ち良く洗い上げる。本体価格は、1,200円(税抜き)。無香料、無鉱物油、パラベンフリー。ビルベリー葉エキス、ハッカ油、メントール、キシリトール、カフェイン、エタノールなどの成分を配合。ハウスオブローゼは、夏に向けて、引き締め効果の高い冷感化粧水「シャーベットローション」や、クール感のあるボディ&ヘアケアシリーズ「ミントリープ」など、清涼感のあるアイテムを続々販売予定。ハウスオブローゼとは女性の「素肌磨き」をお手伝いすることを目指すハウスオブローゼは、自然志向化粧品のパイオニア的ブランド。1978年11月、4坪の小さな店からスタートした。日常使いする化粧品だからこそ、安全性と低刺激性を追求。品質管理を徹底している。1人1人の個性に合わせた、美しさ最大限に引き出すために、カウンセリングを重視。実際に商品を試してもらいながら、スタッフがキレイをサポートするにこだわる。(画像はハウスオブローゼより)【参考】※ハウスオブローゼ
2017年05月29日ゆらぎ肌を悩みとする世代のための洗顔石鹸健康食品や化粧品、医薬部外品、美容器具等の企画販売を手掛ける株式会社ウエルネス・ラボは、主力ブランド「キレイ・デ・ボーテ」より、株式会社サティス製薬と共同開発した、ゆらぎ肌を悩みとする世代のための洗顔石鹸『キレイ・デ・ボーテ フレッシュソープ』を、2017年4月17日(月)に発売した。5つのステップで肌をやさしく洗い上げて良質な肌をキープ『キレイ・デ・ボーテ フレッシュソープ』は、濃密もっちり泡が特長の、新感覚の“生洗顔”が体験できる洗顔石鹸。古い角質を取り除く「発酵ローズはちみつ」、ターンオーバーの正常化を促す「発酵米ぬかエキス」、バリア機能を高めてコラーゲン生成を促す「発酵大豆ヨーグルトエキス」、良質でふっくらした肌に整える「北海道産馬プラセンタエキス」の4つの主成分に加え、「コラーゲン」「セラミド」「ヒアルロン酸」が、肌にしっかりと潤いを与えて良質な肌をキープする。6つの無添加実現により敏感肌でも安心また、肌ストレスになる成分を排除し、無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー、合成界面活性剤不使用の“6つの無添加実現”により、敏感肌でも安心して使用することができる。商品価格は2,980円(税込)。2か月に1本が定期的に届く「定期コース」もあり、現在、特別体験コース価格として、初回は1,490円(税込)、2回目以降は1,980円(税込)での申し込みが可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ウエルネス・ラボプレスリリース(ValuePress!)
2017年04月23日