茨城県・常陸国出雲大社のギャラリー桜林では、2017年10月15日(日)から2018年1月28日(日)まで「―アジアの神々― 金子富之展」を開催する。本展は、昨年国立新美術館で開催された「DOMANI・明日展」にて《レッドバナスパティラージャ》(2012年)がメインビジュアルに選ばれ、強烈なインパクトを与えた話題のアート作家・金子富之の個展。幼少より土俗的な精神世界へ興味があった金子富之は、アジアで信仰されている神々や精霊、妖怪など目に見えない精神的な存在を描き、絵画を通して実体化に挑戦している。本展では、インドのヒンドゥー教における三大神であり、破壊、再生、生殖を司る神シヴァを源流とし、その後、仏教に取り入れられ日本に伝わったとされる「摩醯首羅王(まけいしゅらおう)」やインドネシアの虎神「バロン・マチャン」、そして日本神話では常陸国出雲大社のご祭神である大国主神の先祖とされている水を司る龍神「闇罔象神(くらみつは)」、「高龗(たかおかみ)」を展示。アジア各地で生まれ、言い伝えられてきた神々や精霊、妖怪は、精神風土により様々な姿にカタチを変え、また融合し、畏敬の対象として人々に崇められてきた。本展では、風土に根付いた信仰対象を絵画によって実体化してきた金子が、作品を構築する上で生まれたドローイングやスケッチノートも展示される。常陸国出雲大社の地で大国主神と縁のある神々の展示、という側面からも大変意味深く、年末から新年を迎えるに相応しい企画展となっている。【詳細】「―アジアの神々― 金子富之展」会期:2017年10月15日(日)~2018年1月28日(日)休廊日:水曜日、2017年12月25日(月)~2018年1月6日(土)入場料:無料会場:ギャラリー桜林住所:茨城県笠間市福原2081常陸国出雲大社境内 桜林館1F【問い合わせ先】ギャラリー桜林TEL:0296-71-6700 (社務所)
2017年10月13日興味のない男性からのしつこい連絡行為(SNSでのリアクション)に、どう対応してよいか分からない……。自意識過剰に思われないように、言葉を選んで対応していたら、伝わらないどころか輪にかけて連絡がくるようになってしまった……。しつこい男性には、「あなたに興味がありません」とはっきり答えることが一番。でも、ストレートに自分の気持ちを答えたら、彼の逆切れが怖い、関係がこじれて面倒なことになると嫌だな、という心配もあり、下手に断らないほうがよいかも?諦めてもらえるようにやんわり仕向けた方がよいかでは? と思ってしまう女性も多いでしょう。断っても断っても届く毎週末のお誘い。全く気乗りしないLINEのやり取り。受け取る女性が嫌な気持ちになっていたら、それは、ただの恋愛のサイバーハラスメントです。特に、断り切れず1度だけでもデートした場合はさらに大変。彼としては、1回デートしてくれたのだから、次もいける! と疑うことなく思っています。デートの最中に、「興味がないこと」をはっきり態度や言葉で表さないと、彼が勘違いをしたまま、暴走する恐れがあるのです。「返信のタイミングを遅くすることで「気がないことを察してもらう」という小細工は通用しない。」こちらからの返信を待つことなく、新たな連絡をしてくる人たちです。例えば「忙しいから時間が取れない」と伝えても、「時間ができたら会ってくれる」と脳内変換されてしまうので、ひたすら女性が暇になるタイミングを待って連絡をしてきているのです。では一体、どうしたらいいのでしょうか。そこで、有効なのが「元彼とちょっと……」作戦です。好きな人や彼氏がいるというと、「じゃあなんで、俺と会ったんだよ!!」と、彼のプライドを傷つけてしまうので、ねちっこい返信が送られる恐れがあります。また、彼氏ができたというウソは、コミュニティーが同じ場合、すぐにばれてしまいます。なので、彼氏ではなく、好きな人でもなく、「元彼とちょっと」という架空のシチュエーションを作り出し、会えないのも、LINEやSNSでコメントのラリーができないのも、すべて元彼の存在のせいにするのです。二人出会えない理由も、飲み会を開けない理由もすべて「元彼」という存在が再浮上してきたから。忙しいから会えないよりも、相手にダメージを与えることができます。「しつこい人の特性として、一定期間しつこくすると、台風が過ぎ去ったかように突然連絡をよこさなくなります。」ちゃんとした大人として、「連絡がきたから返さなくてはいけない」という規定概念を優先してしまうと、気が重い連絡のやり取りを無駄に続けることになります。LINEのメッセージを1行入れるにしても、好きな人や彼にその労力を使いたいですよね!!気がない人には、気がある素振りをみせない。そしていつまでも追いかけさせないように、逃げ道を作る!! 婚活も恋活も、長期戦です。忍耐力もいります。なので、誰に対してもいい人(ちゃんとした人)でいると、精神的に疲れてしまいます。「元彼と色々あって……(飲みにいくのも、連絡するのも、コメントを返すのも)ごめんなさい。」ここまで伝えられたら、神対応です!Written by 牡丹[関連リンク]うんざりされちゃう! 男性が嫌がる「終わらないLINE」SNSでモテる男性の血液型ランキング 恋がサクサク進むのは○型!甘くみるなよ! 思わせぶり男への仕返しもしかしたらあの子も? 秘密の恋をしている女性がしているLINEとは男性が女性とのLINEで「脈アリ!」と感じる内容とは?
2017年10月03日19日に最終回を迎えたドラマ『僕たちがやりました』(関西テレビ・フジテレビ系)での活躍が記憶に新しいイケメン若手俳優の間宮祥太朗(24)のファンサービスが神対応だとネットで話題になっている。 間宮は16日から18日までの3日間、自身の2nd写真集『GREENHORN』の発売を記念したイベントを開催し、およそ6千500人のファンと交流。特典は写真集を1冊購入すると握手ができ、2冊購入すると握手のほかにツーショットチェキを撮れるというもので、開催前には出版元のワニブックスの『プラスアクト編集部』の公式ツイッターでは「ほっぺにタッチ」「頭ぽんぽん」など間宮が直接考案したというチェキのポーズが発表されていた。 この時点ですでに間宮の細やかな対応が垣間見えるが、ツイッターはイベントに参加したファンたちの“神対応レポ”で溢れ、多いものだと2千件以上リツイートされている。 「胸キュンフレーズください!」「告白してください!」という王道の要望はもちろん、「東京でオススメの物件ありますか?」というカーブの効いた質問には「えっとオススメは~、って俺は不動産王じゃないわ!」とノリツッコみ。 また「叱ってください!」という受験生のファンには「勉強しろ!」と喝を入れるなど機転の利いた対応でファンを喜ばせ、イベント終了後には間宮の提案でハイタッチをしながらファンをお見送りしたという。 さらに、チェキでは変顔をオーダーしたファンたちも「まじ戦慄しました」「面影がないです」というほど、白目を剥いた本気の変顔を披露。 一連のツイートはほかのユーザーたちにも広まり、「サービス精神がえげつない」「間宮くんのイベント楽しそう」「変顔チェキで爆笑してる」と間宮の神対応を称賛するコメントが多く寄せられている。
2017年09月20日10月1日(日)に2017/18シーズンの初日を迎える新国立劇場。記念すべき開場20年目のシーズンだ。その幕開けを飾るのはワーグナーの《神々の黄昏》。3年がかりで制作してきた新国立劇場の新しい『ニーベルングの指環』が、いよいよ完結する。【チケット情報はこちら】《神々の黄昏》は4部作中最長の6時間におよぶ超大作。ハーゲンの策略にはまってジークフリートは死に、彼のあとを追った妻ブリュンヒルデが、世界を支配する指環とともに炎に身を投じると、神々の世界は崩落し、すべては無に戻る。「ジークフリートの葬送行進曲」「ブリュンヒルデの自己犠牲」など、単独でも演奏される聴きどころが多数ある、『指環』全作のクライマックスだ。英雄ジークフリートを歌うのはステファン・グールド。今回の「新国リング」で、ローゲ(ラインの黄金)、ジークムント(ワルキューレ)、ジークフリートと演じてきた世界的なヘルデン(英雄)テノールが、4部作を連続制覇することになる、いわばグランドスラム。ブリュンヒルデ役には現在最も注目されるワーグナー歌手であるペトラ・ラング。新国立劇場には昨年の《ローエングリン》に続いての登場。ジークフリートの裏切りに復讐の鬼と化し、最後は神々しい自己犠牲で、悪意に満ちた『指環』の壮大な物語に終止符を打つドラマティックなヒロインを、世界最高水準で聴かせてくれる。オペラ史上屈指の悪役バス、ハーゲンには、昨年の《ワルキューレ》でフンディングを歌ったアルベルト・ペーゼンドルファーが再登場。ブリュンヒルデの異母姉妹のヴァルトラウテにも大物が起用される。現代を代表するメゾ・ソプラノ、ヴァルトラウト・マイヤー。38年間歌い続けているという同役は、彼女の輝かしいキャリアのなかでも重要なレパートリーだ。舞台は故ゲッツ・フリードリヒが1996~99年にフィンランド国立歌劇場で演出したプロダクションで、これまでの3作でもそうだったように、ワーグナーのドラマと音楽を真正面から堪能させてくれる。指揮は新国立劇場芸術監督でワーグナー演奏の第一人者・飯守泰次郎。読売日本交響楽団が初めて新国立劇場のオーケストラ・ピットに入る。4部作中で唯一登場する合唱は、もちろん新国立劇場合唱団。指環を巡る争いの悲劇に幕を降ろし、「愛の救済の動機」が未来への希望を高らかに予感させるフィナーレに向かって、役者が揃った。公演は10月1日(日)4日(水)、7日(土)、11日(水)、14日(土)、17日(火)の全6回。最終日はチケットぴあが1階席前方の中央ブロックを確保。世界有数のワーグナー歌手たちの圧倒的な歌唱と荘厳な分厚いオーケストレーションを、間近で、全身に浴びるように体感するチャンスだ!取材・文:宮本明
2017年09月15日大事にしている彼女がいても、男というものは付き合いでキャバクラに行くこともあります。女性にはよくわからない付き合いですが、男の世界では「彼女がいるのでキャバクラは行けません」なんて言えない時もあるのです。もしもあなたの愛する彼氏が、付き合いとはいえキャバクラに行っていたら…。そんな時は彼氏を責めずに神対応して、ますます愛され彼女になっちゃいましょう。彼氏がキャバクラ行ったことに気づいてしまった場合まず、彼氏がキャバクラに行ったことに気づいてしまったら…。服のポケットから名刺が出てきたなどで、彼氏が何も言ってこないのに気づいてしまった場合。ここは付き合いなんだろうと割り切って何も聞かずにそっとしておいてあげましょう。キャバクラは浮気にはカウントされません。彼氏も付き合いでしぶしぶ行ったのに彼女にバレて責められったら辛いでしょう。何も言わずに気づかないふりをするのが神対応です。ここで名刺を突きつけて喧嘩してもお互いに良いことはひとつもありませんよ。彼氏がキャバクラに行ったと自己申告してきた場合彼氏自ら付き合いでキャバクラに行ったことを自己申告してくることもあると思います。隠してバレてあなたとの仲がこじれたら嫌だから言ってくれてるんですね。とっても彼女思いの優しい彼氏です。自己申告してきた場合は知らんぷりはできないので、可愛くヤキモチを焼く程度にしておきましょう。本気で嫉妬すると彼氏はげんなりしてしまいます。かといってキャバクラに行ったのに彼女が無反応なのも彼氏からしたら愛されているか不安になります。ここでの神対応は可愛くヤキモチを焼く!です。本気で喧嘩したらダメですよ!付き合いなのだから2度と行くな!というのも難しいと思います。でも付き合いで行ったとしても、キャバ嬢に目移りされないためにも、ここは「可愛くヤキモチ」が鉄板です!「付き合いで行くのはしょうがないよね。」と理解を示しつつも「でもちょっと心配だな〜…」くらいのソフトなヤキモチです。可愛くヤキモチ焼かれるのは男は大好きなので、きっとますますラブラブになりますよ!
2017年09月08日8月も後半になり、各地で夏まつりが催されていますね。実は「まつり」には、「祀り」と「祭り」の2種類あります。「祀り」は、神々に感謝の祈りを捧げ、舞や神楽などを催す儀式のこと。一方「祭り」は、御霊を鎮めるための、いわば慰霊の儀式なんです。みなさんは、昔から祀られてきた日本の神々が、実は結構、波乱に満ちた恋愛をしているってご存知でしょうか?今日は、あまり知られてない神々の恋愛秘話をご紹介しちゃいます!◆日本で最初に離婚した夫婦神日本で最初に離婚した夫婦は誰でしょう。それは、伊邪那岐命(いざなきのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)です。この2柱(神様は1柱、2柱と数えます)が最初の夫婦神だと思われがちですが、実はその前に4組カップルが生まれていて、伊邪那岐命と伊邪那美命は5組目です。ただ、夫婦の契りを交わして子どもを成したという意味で最初の夫婦神といえます。◎離婚の理由は…伊邪那美命は、火の神を生んだことで大火傷を負います。それが原因で、命を落としてしまうんですね。夫である伊邪那岐命は嘆き哀しんで、黄泉の国まで行き、愛しい妻を取り戻そうとします。2柱は黄泉の国で再会を果たしますが、伊邪那美命はたいそう恐ろしい姿に変わっていました。伊邪那岐命はびっくりして、逃げ出してしまいます。その姿を見た伊邪那美命は、「恥をかかされた!」と怒り、黄泉の軍勢を率いて追いかけるのです。やがて黄泉の国とこの世をつなぐ黄泉比良坂(よもつひらさか)にさしかかり、伊邪那岐命は大きな岩を立てて道をふさいでしまいます。そして岩を挟んだ状態で、伊邪那美命に離婚を言い渡すのです。◎いざなぎ、いざなみの神社といえばそんなふうに残念な結果に終わった2柱ですが、結婚生活を送る中で本当にたくさんの子どもを成しました。そもそもわたしたちが住む日本列島、そして各地で祀られている神々の多くが、この夫婦神の子どもです。伊邪那岐命と伊邪那美命を祀る神社といえば、埼玉県秩父市三峰にある三峯神社でしょう。子宝に恵まれた2柱のようになりたい方は、ぜひ参拝されてはいかがでしょうか。毎月1日限定で白い「氣守」が頒布されます。貴重なお守りをゲットできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。◆妻を亡くした悲恋の神東京都文京区には妻恋神社が鎮座しています。御祭神は、倭建命(やまとたけるのみこと)とその后・弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)です。第12代景行天皇の皇子である倭建命は、父親に命じられて征討の旅に出ます。愛知県西部から神奈川県へと進んだところ、途中で地方の役人にだまし討ちに合って、火に囲まれる事態に陥りました。なんとか難を逃れて先に進み、東京湾に出たので船で海を渡ろうとします。しかし、今度は海の神様が邪魔をして、高い波のせいで海を渡ることができません。◎妻の犠牲で無事対岸へ困っていたら弟橘比売命が「あなたに代わって、私が海に入りましょう」と言って、さらに「さねさし相武(さがむ)の小野に燃ゆる火の火中に立ちて問ひし君はも」(相模の野原で燃える火の中に立ちながらも、私に呼びかけて案じてくださったあなた)と歌を詠みました。弟橘比売命の犠牲によって波は静まり、一行は無事対岸に着きます。そして7日後、波とともに弟橘比売命の櫛が打ち寄せられるのです…。◎今も続く夫婦の絆倭建命は旅を続けるものの、道中で三度ため息をつき、「吾妻はや(我が妻よ)」と亡き妻に呼びかけます。別れ別れになっても、2人の絆は強く結びついているんですね。そんな2柱にあやかりたい方は、ぜひ妻恋神社に訪れてみてください。◆まとめ日本の神々の恋愛秘話、どのように感じましたか?死別したパートナーとの再会を望むとか、二度と会えない寂しさにため息をつくなど、人間の恋心のようで共感しやすいですよね。最初にご紹介した三峰神社は、実は倭建命が創建したといわれています。山梨から群馬を経て、碓氷峠に向かう途中に三峰に立ち寄ったそうです。その清らかな美しさに心を動かされて社を建てたとのことですが、当時、彼の胸の内を占めていたのは弟橘比売命への想いだったのかもしれません。ライタープロフィール黒木蜜一般企業に勤めながら執筆した作品が日本文学館のオムニバス本に掲載され作家デビュー。古事記への造詣が深く、全国300ヶ所以上の神社紹介記事を執筆。現在、古事記の観点から紹介する神社コラム/恋愛コラムなども手がけている。
2017年08月26日13日夜、女優の神田沙也加(30)と俳優の村田充(39)の結婚披露パーティーが都内で行われ、過熱するマスコミの報道体制や、村田の怪我、神田の対応などが話題となり、Yahoo検索ワード上位に「沙也加」がランクインし拡散されている。 神田と村田は13日夜、結婚披露パーティーを都内のレストランで開催。パーティー開始前の午前11時には神田の公式ブログに「ご報告」と題し、ウエディング写真とともに詳細な結婚報告がされていた。 また、ブログの最後には「わたしの結婚についてのご報告はこれで全てです。報道するべき事が日々沢山ある中、メディアの皆様には色々と取り上げていただいて恐縮でした。新たな気持ちでまた次の地盤を固めていかなければいけないこの時期、静かにしっかりと歩んでいきたいという想いが生まれてきました。ここからはそっと見守っていただけたら幸いです。」と報道の自制を求めていた。 しかし、パーティー開始時には報道陣が100人程待機していたという。神田の苦言にも関わらず、帰り際報道陣のカメラがぶつかり村田の右目に怪我を負う事態にまでなった。 神田はパーティーが終わってから自身のTwitterに、「ご招待した皆さんには何とかご挨拶できました。 帰り際、報道の皆様に車の周りを塞がれてしまい、カメラが充さんの右目にぶつかり怪我をしました。」と村田の怪我の事実を伝え、「ご報告する事はしました。写真も載せました。悪い事はしていません。 人生で大切なこの日、笑顔で終わりたかったです。」とツイート。さらに、「フラッシュで前が見えず、進むのがやっとでした。 車が傷だらけで涙が出そうです。 とても怖かったです。」と当時の様子を明らかにした。 しかし、「ですが、そんな中笑顔で駆け付けてくれて、お祝いの言葉をくださった大好きな友人や先輩方に心から感謝します。 また気持ちを切り替えて、恩返しの為にも笑顔で頑張ります。 お足元が悪い中、報道の皆様も長時間にわたってお待たせいたしました。 明日からの毎日を一歩ずつ積み重ねていきます。」と報道陣に向けても御礼の言葉を述べていた。 また、村田も自身のブログで怪我について「ご心配をお掛けした右目の具合ですが、触れるとまだ痛みはありますが、傷が残るような打撲ではなかったようで、もう平気だと思います。眼球が驚いてしまったようです(フラッシュも凄かったですし)寧ろカメラのレンズに傷が入っていないか心配ですね(レンズは高価)兎に角、もう大丈夫ですので。」と報告している。 ネットでは、「報道陣の皆さまも!神ですか?あなたは」「村田さん、自分の怪我よりもカメラの心配できるとかすごい」「注目する方々へのご配慮と温かな言葉に感動しました」「ここまでされても報道陣に気をつかっていて本当に素敵な人」という賞賛の声が上がっている。
2017年05月14日「ちょっと待ってて、オレ逃げないから」今年で創刊60周年を迎えた『週刊女性』本誌。熱愛、離婚、不倫のスクープを振り返ってみると、突然の直撃取材にも関わらず“神対応”で応じるタレントたち。そんな中でも、冒頭の言葉を発したのは、V6の森田剛。記者とカメラマンが選んだとっておきの直撃取材秘話とは──。芸能界の中でも、マスコミ対応にシビアだといわれるジャニーズ事務所。「特に熱愛報道では、タレント本人の肉声が聞けることはめったにありません」(テレビ局関係者)そのレアなケースが、V6・森田剛。しかも、相手はセクシー女優の美雪ありすだった。『週刊女性』は彼女と森田が同棲に近い状態であることをつきとめ、森田の自宅マンション前で、ふたりを直撃した。──美雪ありすさんと同棲していますよね?「してないっす。ちょっと待ってて、オレ逃げないから」彼女にカギを渡し、先に部屋へ帰らせた森田。同棲については再び「だから、さっき言ったじゃん。してないって。友達ですよ、普通に」と、否定したものの「逃げない」という言葉どおり、どこか本音がうかがえるやりとりが繰り返されることとなる。──基本的には、美雪さんが森田さんの家に来ることになっているんですか?「いや、決まってないっす」──ちなみに、ご結婚は?「しない、しない、しない。するならするでいいし。あなたには関係ないから」そして、彼のまじめな気持ちが伝わってきたのが、交際を公にしない理由について、彼女の職業に言及したときだった。「職業は関係ない!みんないっしょ」きっぱりと言い切り、言葉を選びながら話し続ける。「オレの写真を使ったりとか、名前を記事にすることはいいんだけど、彼女は大変なんです、いろいろ。男はどうとでもできるからいいんだけど、女の人だし、特殊な仕事じゃないですか……」彼女への真剣な思いが感じられ、記者は感動してしまったという。「ジャニーズ事務所の“週刊誌には話すな”というルールに反してまで、彼女のことを誤解されたくないという一心で、自分の言葉でしゃべってくれたんだと思います。恋人のことを大切にする思いが胸に刺さりましたね」実際、この記事での態度はネットで話題になり、森田の好感度は一気にアップした。
2017年05月07日’08年3月4日号今年で創刊60周年を迎えた『週刊女性』本誌。熱愛、離婚、不倫のスクープを振り返ってみると、突然の直撃取材にも関わらず“神対応”で応じるタレントたち。記者とカメラマンが選んだとっておきの直撃取材秘話である長門裕之さんの対応は、短い時間で信頼関係が築けた貴重な取材だった。「指の中からポロポロ落ちたものをオレが一生懸命、拾い集め、手の中に戻そうとするけれど、追っつかない」’08年10月『徹子の部屋』(テレビ朝日系)で、妻・南田洋子さんの認知症と介護について語った長門裕之さん。その8か月前の時点で、彼はすでに悲痛な告白をしていた。「偽りなく、事実を丁寧に5分近く話してくれたことが印象的でしたね。私の記者人生のなかで、インターホン越しでインタビューばりにきちんと話してくれた人は初めてです」(当時の担当記者)だが、記者にとって長門さんのこの対応は意外なものだった。というのも当初、所属事務所は「(南田さんは)認知症とは限らない」「(長門さんは)普通に生活している人を優しくいたわっているだけ」と説明していたからだ。しかし「奥さまの体調は?」という質問に、長門さんは声を詰まらせながら語り始めた。「人間ってのは、人生ってのは、そのときそのときの状態で、それ相応の元気があるんだよ。70なら70の、80なら80の、それなりの健康があるんだ。わかるかな?働けなくても、セリフが覚えられなくても、記憶があやふやでも、それは年齢相応のもの」──ただ、長門さんが奥さまの面倒を見てますよね?「そうそうそう。(妻を)動かしたり、出かけたりするときは、周りの人間も面倒を見てくれる。でも、会話や気持ちの部分はオレじゃないと。そこはオレが看てます」実は、このときのやりとりを機に、長門さんと記者との間には深い信頼関係が生まれ、独占インタビューや手記の出版にもつながった。それは、認知症や老老介護といった社会問題の啓発にもつながっていく。残念ながら、南田さんは’09年に死去。長門さんもその2年後に亡くなってしまったが、記者は葬儀で遺品の日記を読み、改めてその真心に触れたと話す。「初めて訪れた日のことや私が来た日のことが書かれていたんです。私たち取材陣のことも大切にしてくれていたんだなとそのとき思いました」妻に対してだけでなく、みんなの“会話や気持ち”を大事にした晩年だった。
2017年05月04日フリーアナウンサーの川田裕美(33)が23日、オフィシャルブログを更新し、俳優・綾野剛(35)の神対応エピソードを明かした。「少し前に綾野剛さんが『ピーチCAFE』のインタビューを受けてくださって、お誕生日が近かったことからプレゼントを渡しました」と始まる今回の投稿。川田がレギュラーを務める番組に綾野が出演した際、綾野の誕生日(1982年1月26日生まれ)が近かったため、出演者からプレゼントを渡すことになった。誰が選んだプレゼントかは明かさず、綾野本人に欲しいものを選んでもらった。高級マスク、似顔絵入りの酒などがあり、綾野が選んだのは川田セレクトの「お笑い番組のDVD」。綾野は「何かお返ししなきゃ」と言い、「川田さん、ややあんこバカですもんね!」と川田の大好物が「あんこ」であることを知っていたという。そして後日、同番組の収録現場に届いたのが箱詰めされた大量のあんぱん。川田が載せた写真には10箱以上が写り、「届きました!!」「本当に送ってくださるとは」「こんなに大量に!!」と感激をあらわにする。「しかも、冷やして食べるクリーム入りの生あんぱん」「ありがとうございます!!」と感謝の思いをつづった。ブログには「綾野さんの心遣いに、全員感激!」「ホントありがとうございました」と共に、共演者とあんぱんを頬張る写真も。川田だけでなく他の出演者に対するお返しと配慮に、コメント欄には「アヤノサンドロスさん、優しい」「さすが」「お人柄が出てますね」と絶賛の声が書き込まれている。
2017年02月23日兄弟コンビ「中川家」があるステージで魅せたある行動について、「誰も嫌な思いをせず、お父さんと赤ちゃんにとっては、最高の思い出となった」と、ネットで「神対応!」と呼ばれ、話題となっています。■兄弟コンビ「中川家」が魅せた神対応とはライブイベントのステージで兄弟コンビ「中川家」が出演しているときに、前方の客席で赤ちゃんが泣き始めてしまったそうです。父親は赤ちゃんを連れて退席しようとしたところに、中川家の弟・礼二さんからこんな声がかけられました。「出て行かなくていい。そんな良い席なのに。赤ちゃんは泣くのが仕事」。兄の剛さんもすかさず動物の鳴きまねをして赤ちゃんを泣きやませたというからすごいの一言。昨日の中川家ほんと神だったな。前方の席で、赤ちゃんが泣きやまくて退席しようとしたお父さんに礼二さんが「出て行かなくていい。そんな良い席なのに。赤ちゃんは泣くのが仕事。」と声をかけ、さらにステージに呼んで赤ちゃん抱っこして、お兄ちゃんが犬やネコの鳴き真似して赤ちゃん泣き止んだりして— いなまりん☆ (@maripop0210) 2017年2月1日 ネタ中に響き渡る泣き声に、まわりも当人も気まずい空気だったと思うけど、それをひろって笑いに変えて、誰も嫌な思いをせず、お父さんと赤ちゃんにとっては、最高の思い出となったことだろし、さすがだなと思ったよ。赤ちゃんのお兄ちゃんが、階段でつまづいたこともしっかりひろっていじってたしね— いなまりん☆ (@maripop0210) 2017年2月1日 このようにユーザーによってネットに発信され、「中川家さんの神対応感動しました。お父さんも赤ちゃんも絶対うれしかったと思います」「世の中こんくらい余裕が欲しいよね」といった声があふれました。ちなみに中川家は、「第10回ベスト・プラウド・ファーザー賞in関西」で受賞しています。■赤ちゃんに「泣いてもいいよ」の声赤ちゃんが外出先で泣いてしまうことに、いつもドキドキ緊張しているママは多いと思います。とくに電車やバスなど公共の場で泣かれてしまうと、あたふたと降りたくなる気持ちになることでしょう。記事を書いている私自身も子どもが赤ちゃんのとき、泣かれることが怖くて、電車やバスに乗ることに恐怖を感じていました。たまにどうしても電車に乗らなければいけないときも、祈るように時間を過ごしていたように覚えています。でも今回の中川家のように「赤ちゃんは泣くのが仕事!」「泣いたって大丈夫!」という声は少しずつ広がりを見せています。ウーマンエキサイト「WEラブ赤ちゃん」プロジェクトでも、次のようなコメントが寄せられました。「子どもが1歳くらいの頃、単身赴任中の夫に会いに、毎週末電車に乗っていました。ぐずる息子に暖かく声をかけてくれたおばちゃん達に、何度救われたかわかりません」(40代女性)「電車の中で泣いている赤ちゃんが気になって見ちゃうけど、それってママからすると恐縮させてしまうんだろうな…全然気にしてないよ!」(20代女性)「公共の場で泣かれるとお母さんやお父さんとしては心臓が縮こまる気持ちだと思います。そんなとき、『大丈夫だよ迷惑に思ってないよ!』と言いたいものです」(30代女性)「デパートなどで愚図っている子供を見ると、ママ頑張れ!!と応援したくなります。大丈夫。誰ひとり迷惑をかけずに育った子供などいません」(元赤ちゃん女性) WEラブ赤ちゃんプロジェクト には、赤ちゃんを温かい目で見守っている人たちの声が、今も集まり続けています。赤ちゃんがぐずるのを心配するママ、外出先で肩身の狭い思いをするパパに、ひとこと温かい言葉をかけるだけで世の中がぐっと変わってくるかもしれませんね。
2017年02月08日兄弟漫才コンビ『中川家』が、お笑いライブ中に泣き出した赤ちゃんにとった行動に対し、「神対応」だとして話題になっています。2月1日、Twitter上では、前日のお笑いライブを見に行った人から、中川家を賞賛する投稿が相次ぎました。投稿によると、中川家がネタをしている最中に前方の席で赤ちゃんが泣き出したため、赤ちゃんの父親が退席しようとしたところ、舞台上から中川家の弟・礼二さんが、『出て行かなくていい。そんな良い席なのに。赤ちゃんは泣くのが仕事』と声をかけたのだそうです。さらに、そのお客さんをステージに呼んで赤ちゃんを抱っこし、兄の剛さんが犬や猫の鳴き真似をして赤ちゃんを泣き止ませたとのこと。この投稿に対し、ネット上では中川家を賞賛する声が多数あがっています。●ネット上では「さすがプロ」「キンコン西野とは大違い」と賞賛の声『ますます好きになった!なかなかできることじゃない』『本当にプロだ』『二人とも子どもがいるからね。良い父親なんだろうなぁ』『すごい!さすがプロだ!』『いい人たちすぎて、なんか泣きそうになった』『優しい!素晴らしい!中川家は本当の芸人だと思う』『自分たちも子どもがいるから、親の気持ちもわかるんだろうね』『漫才もおもしろいし、優しいし、素敵です』『笑いに変えて、周りのお客さんにも不快な思いをさせなかったのは素敵。普通なら赤ちゃんが泣き出したら嫌だもん』『お客さんも巻き込んで笑いに変えてしまうって、すごいと思う』『ネタもおもしろいし、アドリブもうまいし、本当の芸人ですね』『中川家のサービス精神とプロ根性が周りの人も嫌な気持ちにさせなかったというのはすごい』『これぞ芸人!マジ神対応』『中川家、もともと好きだけどさらに好きになったわ』など、中川家の対応を絶賛する声がネット上には多数あがっています。また、中には、『西野は追い出したよね』『西野とは大違い』『絵本作家芸人との人間性の違いが出た』『西野さんなんてファンに対する愚痴をブログで言ってるからね』『キンコン西野なんて子ども向けの絵本かいてるのに、えらい違いだね』など、お笑い芸人『キングコング』の西野亮廣さんと比べる声もありました。西野さんは以前、Twitter上で『大声で子供が泣いているのに「よしよ~し」と何分間も子供をあやし続ける方がいらっしゃいました。他のお客様の迷惑になるので、子供が泣き出したらロビーに出してください。【未就学児入場不可】となっていない公演であろうと関係ありません。マナーの問題です。』と投稿。賛否を巻き起こしました。西野さんの言うことももっともではありますが、今回の中川家の神対応と比べられてしまうのは、やはり炎上芸人である西野さんならではというところでしょうか……。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月03日声優・森川智之が、フジテレビが毎週木曜深夜に放送している「#ハイ_ポール」内の新ショートアニメ「神々の記」に出演することが決定した。今回放送される「神々の記」は、約紀元前3000年くらい、エジプトはナイル川のあたりを舞台としたアニメ。エジプト神話における謎の神“メジェド”や太陽神“ラー”、冥界の神“アヌビス”、豊穣の神“バステト”などの神々が、キュートなキャラクターとなって登場。そんな神々のお世話係をする“イアビ”とその友人“アーケウ”が、気まぐれな神々にふり回される日常を描く悲喜交々の物語となっているようだ。本物語の声優を務める森川さんは、洋画吹き替えではユアン・マクレガーやトム・クルーズ、キアヌ・リーブスなどを多く担当し、「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」「戦国BASARA」「トリコ」などアニメ作品でも活躍する大人気声優。今回森川さんが演じるのは、“イアビ”や“アーケウ”を始めとした人間のキャラクターだけでなく、神々や群衆の声に至る全ての役!さらには、主題歌である「神々を讃える唄」も歌唱する。森川さんは「1人全役というキャスティングを聞いたときは『ウソだろ!?』って思いました(笑)」と最初は驚いた様子で、「どういう風に演じ分けしているかも楽しんで貰いたいです。 ひとつのアニメ作品として面白いと言ってもらいたいので、観ている人が1人で演じていることを忘れてしまうくらい楽しめるように演じようと思っています」と意気込みのコメントを寄せた。また、“ラー”、“バステト”神々のキャラクターデザインは、アナログ・デジタルイラスト・立体作品など幅広く活躍し、海外にも多くのファンを持つイラストレーター・こなつが担当。そして監督には、「英国一家、日本を食べる」では演出、「JKめし!」2期では監督を務めた日野トミーが務める。本アニメの元となった“メジェド様”は、エジプトの古文書「死者の書」第17章に登場する謎の神。そのフォルムと存在感から、2014年頃から一部のSNS上で話題。すでに販売しているぬいぐるみやカプセルトイ・ソフビフィギュアも人気を博しており、アニメ放映開始と同時に、フジテレビショップなどで新作含めたオフィシャルグッズを販売することも決定している。「神々の記」は11月24日(木)25時25分~フジテレビにて放送(「#ハイ_ポール」内)。(cinemacafe.net)
2016年11月10日キングコング誕生の起源を描くアドベンチャー大作『コング:スカル・アイランド(原題)』の日本公開タイトルが『キングコング:髑髏島の巨神』に決定し、巨神キングコングの姿が初お披露目となる特報映像が、"ゴリラの日"である10月28日に公開された。本作は、神話の中だけの存在するとされた謎の島・髑髏(ドクロ)島を舞台とする物語。ある日、未知の生物を求め、調査遠征隊が謎の島に潜入する。そして、そこは人が決して足を踏み入れてはいけない場所、髑髏島であることに気付く。公開された特報映像は、"人類立ち入り禁止"のテロップに重なって、3機のヘリコプターが島へと向かうシーンからスタート。ヘリから身を乗り出した隊員が、岩壁に血塗られた巨大な手跡に目を見張っていると、次の瞬間、一機のヘリが地上から放たれた椰子の木によって撃墜される。ジャングルでは巨大な謎の影がうごめき、ヘリがその巨大なモンスターに向かって飛んでいくと、巨大な影が夕日の中に浮かびあがり、大きな手でヘリコプターを容赦なく振り払う。そして、山頂に追いつめられた遠征調査隊員の眼前に、髑髏島の巨神=王者キングコングがその姿を現す。調査遠征隊のリーダー・コンラッド役を演じるのは、『マイティ・ソー』シリーズのトム・ヒドルストン、戦争写真家ウィバー役は、『ルーム』でアカデミー賞主演女優賞を受賞したブリー・ラーソンが演じ、サミュエル・L・ジャクソン、ジョン・C・ライリーらも出演。ジョーダン・ボート=ロバーツ監督がメガホンをとる。『キングコング:髑髏島の巨神』は2017年3月25日日本公開(全米は3月10日)。(C)2016 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC., LEGENDARY PICTURES PRODUCTIONS, LLC AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED
2016年10月28日皆さんは好きな人や付き合っている彼と、うまくいっていますか?ずっと片思いをしている彼と付き合いたい、結婚に消極的な彼をその気にさせたい、など恋愛に悩みは尽きないですよね。そんな悩みを抱えている女性にぜひ読んでもらいたいのが、あの人気恋愛カウンセラーのぐっどうぃる博士の著書です。『彼に本気で愛されるための24の処方箋 ~ぐっどうぃる博士の恋愛ユニバーシティ~』(マイナビ出版)、思わず引き寄せられるタイトル…その中身とは?●1万人以上の恋愛相談に乗ってきた、カリスマ恋愛カウンセラーぐっどうぃる博士とは、毎月100万が訪れている恋愛のお悩み解決サイト「恋愛ユニバーシティ」を主宰するカリスマ恋愛カウンセラー。生命科学分野で理学博士号を持つ経歴と自身の体験から、人間の行動を独自の恋愛メソッドとして展開しています。これまで恋愛相談に乗ってきた女性は、延べ1万人以上にものぼるんだとか!本書では、実際に女性たちから寄せられた24もの恋愛相談と、それに対する博士の丁寧な分析や具体的な対策が詰まった1冊です。女性の言動によって男性の心がどのように動き、彼に愛されるためにどのように行動したら良いのかが分かりやすく書かれています。今回はこの本の中から、女性が陥りやすい恋愛シチュエーションとぐっどうぃる博士のアドバイスをいくつかご紹介します。●すごくモテる彼を恋人にするには?顔も格好良くて気さくな性格、さらには仕事もデキる年上の独身男性…と聞くと、周りの女性からたくさんアプローチをされていそうですよね。そんな、恋のライバルが多い男性を好きになってしまった場合、どうやったら恋人になれるでしょうか。ぐっどうぃる博士によると、「そんなモテるタイプの男性は女性が自分のどこを好きになるかを知っているため、敢えてそれを悟られないようにし、“彼のことを好きな大勢の女性の一人”と思われないことが大事」なんだとか。具体的には、共通の知人に彼への気持ちをバラさない、肩書きではなく人格や価値観を対等な立場で尊敬する、まずは女性としてではなく友人としてアプローチして彼の気持ちを惹きつける、などです。さらに博士は、「好きな男性がすごくモテる」と思うのは、彼をなかなか手に入れられないが故の錯覚だと言います。また、恋愛に悩む女性は、思い通りにならない好きな人を考えているうちに脳内にその人の事を考える一定領域「恋愛回路」(博士独自の概念)が出来上がってしまい、強い執着心や衝動で苦しんでしまうんだそう。彼と物理的に離れたり自分を客観視したりして恋愛回路を小さくし、自分をコントロールすることが大事だと説いています。●彼が浮気をしているみたい…どうすればいい?好きな人と恋人・夫婦関係になれても、彼の浮気や不倫の心配はつきものですよね。いけないとわかっていても、つい彼の携帯を見てしまった時、万が一、元カノや他の女性とのラブラブメールを発見してしまったら…?博士は、「恋人がいても、常に良い女性がいないかを探して女性たちを天秤にかけたり、手に入った距離にいる女性に対して気持ちが冷めたりする男性は多い」と言います。今付き合っている女性よりも良い人が現れたらそっちに乗り換える、という具合です。彼にこうした兆候を感じたら、彼に対して興味を失った素振りを見せることで、「相手が自分を愛していると確信できない状態」に置くこと、そして、思い切って突然彼との連絡を絶つことで、他の女性ではなく自分だけを選ぶことを誠実な行動で示させ、徐々に関係を戻していくといった方法が効果的なんだそうです。いかがでしたか?本書にはご紹介したような実際の恋愛相談へのアドバイスの他にも、「落ちない男を落とす方法」、「冷めてしまった彼の心を取り戻す方法」、「復縁の可能性を高める方法」など、具体的な恋愛メソッドが詳細なステップごとに解説されています。今回は、こちらの本をシティWeb読者に抽選でプレゼントも!皆さんもぐっどうぃる博士の恋愛処方箋で、彼に本気で愛される恋愛を手に入れてくださいね。(富士みやこ)
2016年09月21日人間と神々が共存する世界を舞台にした『キング・オブ・エジプト』。このほど、古代エジプトの神たちが、まるで“スーパーサイヤ人”のごとく人間態から変身を遂げるド迫力の“神”バトル本編シーンが解禁となった。古代エジプトを舞台に、神と人間が共存する世界で王座をかけたバトルが勃発する本作。鍵を握るのは、奪われた恋人を救うために立ち上がった盗賊の青年。巨大ピラミッドの迷宮、スフィンクスの謎かけや仕掛けだらけの神殿など次々と押し寄せる試練に立ち向かいながら、〈神の眼〉を盗み出しエジプトの天下取りを目指す。『アイ、ロボット』のアレックス・プロヤス監督が最新鋭の映像技術により、古代エジプトでの戦いを壮大なスケールで描き出し、話題騒然となっている。このたび、解禁となった“神 VS 神”の戦闘シーンでは、まず、エジプト王座戴冠式に現れた砂漠の神セト(ジェラルド:バトラー)のクーデターにより、エジプト国王であり、父でもあるオシリス(ブライアン・ブラウン)を目の前で殺されたホルス(ニコライ・コスター=ワルドー)とのバトルが勃発。周りの静止を振り切り、怒りのままに伯父であるセトに戦いを挑むホルスだったが、次第に力の差を見せつけられる。やがて、劣勢のホルスは“神”の力を解放し、なんと“金色の戦士”へと変身!すると、それに応えるようにセトも“黒の戦士”へと変身を遂げ、“神VS神”の超ド迫力バトルにエジプト全土が混乱に陥ることに。戦いの末に敗れ、セトに“神の眼”を奪われたホルスは、ベック(ブレントン・スウェイツ)との旅を通して自身の未熟さを知り、再びセトに戦いを挑み、今度は大空中戦を展開。映像の最後には、空中を上昇したホルスが一気に下降していく姿も映し出され、まるでアトラクションに乗っているようなゾクゾクする興奮を味わえる内容となっている。『キング・オブ・エジプト』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2016年09月13日“古代エジプト”をアトラクション体験できる映画『キング・オブ・エジプト』。この度、本作に出演する中村悠一、小山力也、沢城みゆきら超豪華声優陣による“神々”の紹介映像が到着した。舞台は古代エジプト。神と人間が共存する世界で王座をかけたバトルが勃発。鍵を握るのは、奪われた恋人を救うために立ち上がった盗賊ベック。巨大ピラミッドの迷宮、スフィンクスの謎かけや仕掛けだらけの神殿など次々と押し寄せる試練に立ち向かいながら、<神の眼>を盗み出しエジプトの天下取りを目指す――!世界20か国のオープニング興行収入No.1を記録した超ド級の冒険スペクタクル『キング・オブ・エジプト』。本作の日本語版吹き替えには、主人公で盗賊の青年ベック役に「Kis-My-Ft2」の玉森裕太、その恋人ザヤ役に永野芽郁が担当するほか、中村さん、小山さん、沢城さん、中井和哉、菅生隆之、田中真弓ほか、超豪華声優陣が脇を固めることでも話題だ。そして今回到着したのは、そんなこれ以上ないほど豪華な声優陣による”神々“の紹介映像。まず初めに登場するのは、セトに両目を奪われ追放された王子で、人間の盗賊ベックとタッグを組み王座奪還のための旅をするホルス(ニコライ・コスター=ワルドー)。この声を担当するのは、「おそ松さん」のカラ松役や現在放送中の「甘々と稲妻」などに出演する中村さん。「たとえ何も見えず、動けなくても、貴様ごときには負けん」「あんまり調子に乗るな、人間」とドS発言する一方、「二度とお前を失いたくない」と男らしい言葉を投げかけるツンデレぶりは必見。次に兄王を殺しホルスの眼を奪い、エジプトを支配する・セト(ジェラルド・バトラー)が登場。「24 TWENTY FOUR」シリーズのジャック・バウアー役や「名探偵コナン」の毛利小五郎でお馴染みの小山さん。「善意の塊でもないだろう?」「好きなだけ黄金を取れ」と極悪非道の暴君っぷりを果敢なく発揮している。また、かつてホルスの恋人で、セトが権力を奪った後セトの恋人となる愛の女神・ハトホル役(エロディ・ユン)の沢城さんは、「私は自由が好き、動物の死骸は嫌い」「あなたは私のありがたみがわかってない」「なんてカワイイのあなた」とお色気たっぷりで魅了。さらに、「教えてあげてもかまいませんが、知ればあなたの耳から脳が溶け出しますよ」と高飛車な印象を受けるも、「向こうを向いて」とハトホルに告げると「あら、お尻が見たいの?」という返しに、「違う!いや、それもある」というちょっとスケベで愛らしい一面を見せる中井さん演じる知恵の神・トト(チャドウィック・ボーズマン)や、菅生さん演じるホルスの祖父であり、エジプトの生命すべてを司る、太陽神・ラー役(ジェフリー・ラッシュ)が続けて登場している。さらに映像最後には、田中さんの役名が“?”で映る。アニメ「ワンピース」のモンキー・D・ルフィ役でお馴染みの田中さんは、本作では6役の吹き替えを担当。未だ明かされていない6役はぜひ劇場で。『キング・オブ・エジプト』は9月9日(金)よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年09月01日「男性から、塩対応をされた! 」塩対応=こちらに対して冷たい対応のことと考えますと、もともと冷たい対応の男性の人を「塩対応かどうか」なんて、意識しませんよね。どちらかというと「自分に好意的な対応だったのに、一体どうして? 」といった感じが、塩対応になるのではないかと思います。今回のコラムでは、突然、塩対応になってしまった男性の理由について考えていきたいと思います。1.会社など、他の人がかかわるので恥ずかしいもしかして、お2人の関係は、同じ会社など、オフィシャルなつながりがあるのではないですか?もしそうであれば、彼が突然、我に返った可能性があります。あなたのことを気に入り、好意的にしていたものの「しまった!他の人に何か言われたらマズイな」と、急にオフィシャルモードに突入してしまったということは、あるかもしれません。2.他に好きな人ができた意外に多いパターンがこれ。あなたをいいなと思ってはいたものの、他にもっと好きな人ができて、しかもそちらとうまくいってしまっているのですね。そうすると、人が集中して相手できる人数には限りがありますので、おのずとあなたの優先順位が下がってしまって、素っ気ない対応になってしまっているというわけ。3.あなたの対応が冷たいので、彼が諦めた実は、彼ではなくあなたの方が塩対応になっていた場合ですね。彼が長いこと、好意的にアプローチしてきたけど、あなたが気づかない振りをしていたらり、他に好きな人がいたからスルーしていたということは、大いにあるでしょう。まとめ実は、1か3の場合、あなたから彼に近づくことで関係が復活することは、案外多いもの。いつも通り+αで愛想よく、連絡や挨拶をしてみましょう。相手からのメールがそっけない場合もあるかもしれませんが、気にすることなく、あなたからは好意的な会話を心がけましょう。相手が返信しにくい内容であったり、あなた自身がそっけない対応に見える返信の仕方はもちろんNG。連絡を取るということ自体が、コミュニケーションだということを覚えておいて下さいね。また、共通の趣味や食べ物があるのなら、2人でどこかにいかないか誘ってみるのもアリでしょう。しかし、2のように「彼の心自体が変わってしまった」という場合は、取り戻すのは難しい場合があります。あなたから近づくことを試しても、彼の反応がいまひとつな場合は、残念ながら好きな人ができてしまっているかもしれません。期限を決めて、あなたから近づき、判断をする……それが、塩対応な男性に対するベストな方法だと思いますよ。Written by 橘つぐみ
2016年08月04日2016年7月16日に放送された『音楽の日』(TBS系)の中でSMAPの中居正広さん(43)が取った行動が「神対応」だと話題になっています。同番組内で歌手の平井堅さん(44)が自身の楽曲『魔法って言っていいかな?』を歌おうとしたときに音響トラブルが発生。 音が出ずに歌唱をストップするハプニングが起こりました。その際、司会の中居さんが『確認してからにしましょうか!大丈夫ですよ編集でバッサリいきま……あ、生放送ですね』とユーモアのある対応でフォロー。突然のハプニングにも動揺することなく、冗談を交えながらトラブル対応したことで番組は問題なく進みました。これを見ていた視聴者からは、中居さんの素晴らしい対応力に賞賛の声が多く上がりました。●SMAP中居、生放送トラブルで神対応! ネット上では「真のアイドル」「独立してもやっていける」と賞賛の声が続出『中居くんさすが!普通の人じゃこういう対応はできない』『中居君のこういう機転の利かせ方は本当にすごいよね』『臨機応変に対応できるから中居の司会は安心して見れる』『中居くんと安住さんとの絡みもよかった。相性の良い二人』『中居は安定感あるな。平井堅も神対応だった』『安住アナと中居くんのコンビは最強すぎるw』『熊本に単独で支援したときといい、今回の件といい、真のアイドルってこういうこと』『突然のミスで他人に当たることなく、フォローできる中居くんは神』『神対応すぎる……こりゃ独立しても中居一人でやっていけるわ』『中居のMCにハズレなし』などなど、ネット上では中居さんの対応力を賞賛する声が数多く聞かれました。“9月解散説”がいまだにささやかれるSMAPですが、中居さんの活躍ぶりを見ていると噂されているメンバー間の不仲も上手に取り持ってくれそうな感じがしますね。●文/パピマミ編集部
2016年07月18日「SMAP」中居正広がMCを務める、フジテレビの単発バラエティー「中居正広の神センス☆塩センス!!あの時どうすりゃよかったの!?」が今月20日(月)、放送される。ゲストには、二階堂ふみ、鈴木奈々、ウエンツ瑛士、高畑裕太らも登場することが明らかとなった。「一体、あの時どうすりゃよかったの!?」と過去のことをふり返ってしまうのは誰しもある体験…。いまだに正解がわからない、あのときの対応は模範的な“神対応”だったのか、駄目な“塩対応”だったのか。本番組は、中居さんがMCを務め、過去の自分の体験について、年齢、性別、ジャンルも多岐にわたるゲストたちを迎え、タレント生命をかけて徹底討論を繰り広げる番組。女性ゲストとして、「おかずクラブ」、鈴木さん、高橋真麻、田中美佐子、二階堂さん、吉川美代子。男性ゲストとして、ウエンツさん、梅沢富美男、「オードリー」、高畑さん、長嶋一茂が出演。中居さんが「ジャンルがかぶらない方が来ていただけるといいなと思っていたので本当に良かったなと思います。僕にないものを持っている方が出てくださって良かった」と話すように、まさしく唯一無二なゲストたちが勢揃いしている。大事な予定が入っている日、日本中の誰もが知っている超有名大先輩からお誘いが来たウエンツさん。そんなとき、どう答えるべきか、ウエンツさんがとった行動は正解だったのか?そして大先輩とは誰だったのか…? 「それを言ったら(芸能界から)消される?」と迫る中居さん。果たしてウエンツさんが過去の行動を赤裸々に語ってくれるのか?さらに、二階堂さんのセンスに一同が驚く場面も。二階堂さんは、ある舞台の出演者たちとの顔合わせの際、ある俳優の顔を見て初対面かそうでないか悩んだ末、会ったことがあると判断、「お久しぶりです」と挨拶したところ、今回が初めてと言われてしまう。そのとき二階堂さんが取った行動は…。また、今回はテーマによっては一般の意見を伺うため街頭インタビューも実施。二階堂さんの行動に男性陣は「恋におちる!」「神だね!」と大絶賛!果たしてどんな“神対応”をやってのけたのか注目だ。番組では、各出演者が悩んだ結果とった行動について、ゲストたちが大論争を展開。二階堂さんの体験の逆パターンで、会ったことがある気がするが名前が思い出せないという状況に陥ったらどうするか?ということでスタジオは盛り上がり、梅沢さんによる失礼にならない名前を聞き出す必殺技には一同もうなって納得。ゲストたちが繰り広げる驚きのエピソードに注目していただきたい。収録を終えた中居さんは、今回の収録を盛り上げるため、まさに“神センス”な行動をとっていたことが明らかに。番組収録中、ゲストたちがより心が開けるよう、最初は立って司会をしていたが座って目線を合わせるようにしたのだとか。これでゲストたちも番組スタート直後から一気にスタジオが温まり、「そこまで語っていいのか」とハラハラしてしまうほど出演者全員が語り出してしまうことに。番組進行のため心がけていることは「環境作り」と語る中居さんの有言実行、まさに“神センス”が番組を大いに盛り上げているようだ。「中居正広の神センス☆塩センス!!あの時どうすりゃよかったの!?」は6月20日(月)21時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2016年06月13日2016年4月に起きた熊本地震に対する、さまざまな芸能人の対応が話題になっていますね。「偽善」「売名」などと言われてしまうこともありますが、何と言われようが自分の意志を貫く姿勢を見ると思わず応援したくなります。今回は、その中でも『SEKAI NO OWARI』のFukaseさん の神対応を見ていきたいと思います。元恋人のきゃりーぱみゅぱみゅさんと別れたときにTwitterに暗号を投稿するなど、ちょっとお騒がせな一面もあるFukaseさんですが、意外と男気あふれる神対応がたくさんあるそうですよ。●(1)隠れることなく堂々と交際宣言!『Twitterでつばさちゃんの好きなところを聞かれたときに、めっちゃ具体的に答えてて、思わず「イケメン!」ってなりました』(10代女性/学生)Fukaseさんといえば、交際相手を公表するイメージがありますよね。元恋人のきゃりーぱみゅぱみゅさんも、現在の益若つばささんに関しても、隠すことなく、むしろSNSに写真をアップするなどして堂々と付き合っています。Twitterでファンに益若さんのどこが好きかと聞かれたときには、『凄くマジメなとこです。どんなに、朝が早くても朝ご飯作ってくれたり、お子さんがいるから、お子さんを第一優先に考える、その姿勢が凄く好きです』と返信。こういう質問は、照れて真剣に答えてくれない人も多そうですが、好きなところを具体的にあげられるとやっぱり女性はうれしいですよね。交際を公表することに関しては、「どうでもいい」「勝手にして」と思う人もいるでしょう。しかし、自分の行動に責任と覚悟を持って恋人を公表する 姿勢はかっこいいですよね!●(2)自らの身を顧みず、仲間を守るFukaseさんが益若さんとそのお子さんとの写真をTwitterで公開したのは、ちょうど『ゲスの極み乙女。』川谷絵音さんとベッキーさんの不倫報道が出た時期でした。当時、ベッキーさんをかばう人はいましたが、川谷さんを擁護した唯一の芸能人がFukaseさん だったのではないでしょうか。『えのんくんにどんな報道があろうと、俺は、彼らの作る音楽が素晴らしいから、俺はかれらの作る音楽を支持する』というツイートに、川谷さんがどれだけ救われたかわかりません。このツイートに対し、『偽善者ぶんなよwお前も心の中ではゲスの極みって思ってんだろ?ゲスの極み乙女だけに』と返信した人もいました。しかし、これにも、『貴方のような、クソつまんない駄洒落を言う方よりは、えのんくんの事をちゃんと考えてると自負しています』と真摯に対応。ファンのあいだでは、『この日につーちゃんとの写真を上げたのは、不倫の話題から少しでも気を逸らせるためだったのかも』(20代女性/会社員)ともいわれています。●(3)困っている人を見ると放っておけないFukaseさんのすごいところは、恋人や仲間以外にも優しいところ。益若さんとのデート中にPASMOを落として困っている男性ファンがいて、『タクシーで帰りなよ。出世払いだ』とお金を貸した そうです。これは、隣りにいた益若さんだけでなく、男性ファンも惚れなおしてしまいますよね!また、今回の熊本地震を受けて、ツアーで販売するリストバンドの売上金を全額寄付すると発表されました。東日本大震災の際にも、いち早く被災地にボランティアに出向き、2016年現在もチャリティリストバンドで寄付活動を続けています。口で言うことは簡単ですが、なかなかできることではありませんよね。●(4)飾らない性格で、だれに対しても垣根なく接するFukaseさんの破天荒エピソードとして有名なのが、ファンを自宅である“セカオワハウス”に招き入れ、一緒にお酒を飲んだ こと。自由が丘の路上で酔いつぶれているというツイートに数十人のファンが押し寄せ、そのまま自宅で飲んだそうですが、インディーズバンドならまだしも、これは紅白出場も果たした後のこと。『さすがにこれは危ないと思ったけど、この時代に初対面の人とも垣根なく接することができるのは、すごいことだなって尊敬します。ただ、いちおう芸能人なんだし、もうちょっと気をつけてほしい(笑)!』(20代女性/会社員)本当に無事で何よりでしたが、こんなことができる人は今どきめずらしいですよね。●(5)批判されても受け入れ、むしろネタにする芸能人ですと、やはり心ないことを言われてしまうこともあります。「中二病」だとか……。ただ、これについても、Fukaseさんは怒るようなことはせず、『ファンがいて本当に良かったと思ってる。皆がいなかったら俺は潰れてたと思います。俺は、あの、ほら、いわゆる中二病のメンヘラだからさ。笑 』とむしろネタにしています。2014年に発売されたシングル『Dragon Night』の歌詞「ドラゴンナイト」が「ドラゲナイ」と聞こえる、といわれた際も、『アルバムが発売から2週間で32万枚を突破したとスタッフに言われた!!嬉しい!ドラゲナイ!! (使い方がわからない)』おちょくられているようで怒ってもおかしくないと思うのですが、この神対応。狙った発言だという方もいるかもしれませんが、なかなか懐の深い人でないとできないことだと思います。----------いかがでしたか?草食系っぽい見た目に隠された男気が、なんとなく見えてきたのではないでしょうか。オープンな交際やSNSでの発言などは賛否両論あると思いますが、これからもこのまま、自分の信じる道を突っ走っていってほしいですね!【画像出典元リンク】・Fukase(SEKAINOOWARI)(@fromsekaowa)(Twitter)/●文章/恋愛jp編集部・佐藤
2016年04月28日月9ドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」でイケメンなお坊さんを熱演中の山下智久と、ジャニーズJr.の長妻怜央が、「痛快TVスカッとジャパン」の「神対応スカッと」のコーナーに出演し、神対応をみせるイケメンを演じることが分かった。山下さんが同番組のショートドラマに出演するのは初めてのことだという。「痛快TVスカッとジャパン」は、豪華なゲストがショートドラマに登場し、悪役や正義のヒーロー(ヒロイン)を演じることで話題のバラエティ番組。放送開始以来視聴率は右肩上がりで、10月の放送では13.8%を獲得!さらに、番組から生まれたキャラクターも人気を博しており、中でも、ドラマ「昼顔」で吉瀬美智子の嫌な夫役で強烈な印象を残した俳優・木下ほうかが演じる「イヤミ課長」は、決めゼリフ「はい、論破」が2015年の流行語大賞にノミネートされるという偉業を成し遂げた。同番組にはこれまで、「Kis-My-Ft2」の北山宏光や玉森裕太、「Sexy Zone」中島健人、「Hey! Say! Jump!」中島裕翔などジャニーズ事務所からもメンバーが多数出演。山下さんも以前スタジオゲストとして出演し、長妻さんは、「胸キュンスカッと」のコーナーに登場し大反響を得た。今回、山下さんと長妻さんが登場する「神対応スカッと」コーナーは、身の回りの「ムカッと」する人たちを、イケメンがイケメンにしかできない対応で「スカッと」させるところが、女性陣を中心に大人気のコーナー。過去には、福士蒼汰や大東駿介、風間トオルなどイケメン俳優たちが登場し、神対応をするイケメンを演じてきた。山下さんは「神対応スカッと・ドッグラン編」に登場。ドッグランでの「ムカッと」する出来事を、世の中の女性を「クラッと」させてしまうような対応で解決するという。長妻さんは、レストランの店員に扮し、迷惑なお客さんを撃退する「神対応スカッと・レストラン編」に登場する。2人が登場する同番組放送日には、月9ドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」がいよいよ最終回を迎える。山下さん演じる。星川高嶺の恋の行方はどうなるのか…!?合わせて楽しみに待ちたい。山下さん&長妻さんが登場する「痛快TVスカッとジャパン」は12月14日(月)19時57分より放送。(text:cinemacafe.net)
2015年11月30日岡田准一、阿部寛、尾野真千子という豪華キャストで世界最高峰の地での撮影も敢行された映画『エヴェレスト 神々の山嶺』。このほど、待望の特報映像が公式サイトにて公開された。主人公は、日本のエヴェレスト遠征チームに参加していたカメラマンの深町誠(岡田さん)。滑落事故で仲間を失い、登頂が中止となった彼は、ネパールの首都・カトマンズを彷徨っている途中、骨董屋である古いカメラを発見する。それは、1924年6月8日、エヴェレスト登頂に挑みながらも行方不明となったイギリスの登山家ジョージ・マロリーのカメラと思われるものだった。マロリーがエヴェレスト初登頂に成功したかという山岳史上最大の謎に魅せられた深町は、証拠となるカメラを追い、伝説のクライマー、羽生丈二(阿部さん)という一人の男に辿り着く。「天才クライマー」と呼ばれながら、孤高に生きてきた彼の過去を調べるうちに、深町はその生き様にのみ込まれていく。そして、羽生に人生を翻弄されながらも、彼を愛し続ける女性・涼子(尾野さん)と出会うのだが…。本作は、全世界で翻訳され、大ベストセラーとなっている夢枕獏による山岳小説「神々の山嶺(いただき)」を『愛を乞うひと』の平山秀幸監督で映画化。日本山岳協会会長であり、『植村直己物語』のエヴェレスト撮影にも隊長として参加した八木原國明など現役登山家も全面的に撮影に協力し、世界最高峰の山に魅せられた2人の男と、その男たちを待つ1人の女性を壮大なスケールで映し出していく。公開された映像では、岡田さんらが実際に現地ネパール・エヴェレストに飛んで敢行された、極限状態での過酷な撮影の様子が見て取れる。また、阿部さん演じる羽生の苦悩に満ちたやつれた姿や羽生のライバルである長谷渉役の佐々木蔵之介の姿も登場。氷点下50度、標高8,848mの地で、起こった出来事とは!?映像の前半では「あんなところ、登るなんて不可能だ」という言葉を漏らしていた岡田さん演じる深町が、ラストには「俺は頂上に立つ!」と咆哮していることにも注目だ。『エヴェレスト 神々の山嶺』は2016年3月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年10月12日岡田准一主演、阿部寛、尾野真千子出演の映画『エヴェレスト 神々の山嶺』が2016年3月12日(土)に公開されることが決定し、キャストとティザービジュアルが解禁された。その他の情報本作は夢枕獏のベストセラー小説『神々の山嶺(いただき)』を基に、『愛を乞うひと』の平山秀幸監督が映画化する感動の超大作。エヴェレストに魅せられたカメラマンの深町(岡田)、天才クライマーの羽生(阿部)、彼らを待つ女性・涼子(尾野)の交錯する人生を軸に、世界最高峰へと足を踏み入れる男たちの挑戦を描く。今回新たに、ピエール瀧、甲本雅裕、風間俊介、佐々木蔵之介の出演が発表された。ピエールが深町の上司・宮川を、甲本が羽生の山岳仲間・井上を、風間が羽生の後輩で涼子の兄・文太郎を、佐々木が羽生のライバルの天才クライマー・長谷を演じる。さらに現地ネパールから、『キャラバン』で主演を務めたシェルパの長老、テインレィ・ロンドゥップが出演。力強いキャスト陣が顔を揃え、エヴェレストの高度5500メートル付近で撮影された雄大な風景や、繰り広げられる重厚な人間ドラマに、さらなるスケール感を与えている。また、このほど公開されたティザービジュアルは、山嶺を見上げる伝説のクライマー・羽生の険しい表情が印象的で、エヴェレストの過酷さや、孤高に生きてきた羽生の人生を想像させるような仕上がりとなっている。同ビジュアルのポスターとチラシは9月19日(土)より各劇場にて掲出される。『エヴェレスト 神々の山嶺』2016年3月12日(土)全国ロードショー
2015年09月19日作家・夢枕獏の人気小説を映画化する『エヴェレスト 神々の山嶺』。日本映画史上初となるエヴェレストでの撮影に挑む本作の主演を、岡田准一が務めることが決定。すでに撮影準備は始まっており、3月よりネパールなど実際にエヴェレスト現地にて撮影を開始する予定だという。本作で岡田さんが演じることとなるのは、日本のエヴェレスト遠征チームに参加したカメラマン・深町誠。物語は、滑落事故で仲間を失い、登頂をやむなく中止せざるを得なくなったところから始まる。行き場を失い、ネパールの首都・カトマンズを彷徨っていると、骨董屋である古いカメラを発見する。それは、1924年6月8日、エヴェレスト登頂に挑みながらも行方不明となったイギリスの登山家ジョージ・マロニーのカメラと思われるものだった。マロリーがエヴェレスト初登頂に成功したかどうかという登攀(とうはん)史上最大の謎に魅せられた深町は、証拠となるカメラを追い、ひとりの男に辿り着くのだが…。その深町が行きあう、消息不明となっていた伝説のクライマー・羽生丈二役には、阿部寛が。さらに、羽生を慕っていた兄を雪山で失いながらも、彼の帰りを待ち続けている女性・岸涼子役には尾野真千子が抜擢された。岡田さんを含め、3人は本作が初共演となる。すでにそれぞれが山岳練習を積んでいるようで、全体で約4か月におよぶ撮影期間の中で、岡田さんたちも通称・エヴェレスト街道を高度順応しながら10日間かけて登り、高度6,000M付近での撮影を行う予定とのこと。岡田さんは今回の挑戦について、「原作の『神々の山嶺』は大好きな作品で、実際のエヴェレストでも撮影できるということを今から楽しみにしています。平山監督をはじめとするスタッフの皆様、初めて共演させていただく阿部さん、尾野さん、キャストの皆様ともに過酷な撮影を楽しみ、しっかり体験していきたいと思います」と意気込みを寄せている。俳優でありながら、アルピニストとしての能力も身に付けなければならないが、その世界最高峰の山に命懸けで挑むキャスト陣の今後に注目が集まりそうだ。『エヴェレスト 神々の山嶺』は2016年、全国にて公開予定。(text:cinemacafe.net)
2015年02月19日藤田観光は、11月1日~30日、運営する椿山荘、フォーシーズンズホテル椿山荘 東京、箱根ホテル小涌園、大阪太閤園、京都国際ホテルの5施設にて、「神々の国しまね 地産品めぐり」を開催する。また、これに先駆け10月31日、椿山荘にて島根の伝統芸能「石見神楽と食を愉しむ夕べ」を開催する。同社は、2008年より全国に広がる事業拠点のネットワークを活かし、地元の名産品を紹介するイベント「ふるさと発展のお手伝い」を実施。今回は、11月1日、文京区に記念館が開館する森鷗外の生誕150周年を記念し、彼の出身地である島根県の魅力を紹介する。開催地のひとつ椿山荘は、もともとは明治の元勲山縣有朊公の別邸であり、島根県出身の森鷗外も山縣公の意向を受けて歌会常盤会の幹事となり、たびたび訪れたという言い伝えがあるゆかりの地。その椿山荘をはじめ5施設にて、「大和しじみ」や旬の鮮魚、美味しまね認証を受けた「まつなが和牛」など、 穴道湖や清流高津川、中国山地の恵みを受けた島根の、豊かな自然環境が育んだ食材を使った料理を提供する。10月31日には「石見神楽と食を愉しむ夕べ」を椿山荘にて開催。世界遺産の石見銀山は同社の前身「藤田組」が開発を行ったゆかりの地であり、その銀山がある島根県石見地方にて近世以前より続く、勇壮かつ華麗な伝統芸能「石見神楽」を間近で楽しむことができる。また、11月28日には、森鷗外記念会館から東京大学本郷キャンパスまでを散策する「秋の特別講座」も開催。森鷗外記念会事務局長・常任理事を務める倉本幸弘氏による講演や、文豪の街文京区を椿山荘ならではの視点で案内する。「神々の国しまね 地産品めぐり」ほか、各イベントの詳細は同社ホームページまで。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月29日人気ユニット・東方神起が4月23日、京セラドーム大阪で全国ツアー「東方神起 LIVE TOUR 2012~TONE~」のファイナル公演を行った。東方神起の京セラドーム大阪公演の写真『Why?(Keep Your Head Down)』『B.U.T(BE-AU-TY)』など、昨年9月にリリースしたアルバム『TONE』の収録楽曲を中心に全25曲を熱唱し、約3時間に渡って熱いパフォーマンスで魅せたふたり。同所では初の単独公演でありながら、会場を埋め尽くし、熱狂的な盛り上がりを見せたファンに、ユンホは「良いステージは、カッコいいパフォーマンスだけでつくられるものではない。みなさんと東方神起が一緒になって、つくられるものだと思います」と感無量の様子。チャンミンも「ステージの上は、幸せを感じられる時でした」としみじみと感謝を述べた。ユニット史上最大規模となる同ツアーは、1月の横浜アリーナを皮切りに、全国11か所26公演で55万人を動員した。なお、東方神起は、6月と7月に埼玉と兵庫で10万人動員予定のファンクラブイベントの開催が決定している。詳細は公式サイト(まで。
2012年04月24日11月11日(金)に世界同時公開される3D映画『インモータルズ -神々の戦い-』の公開記念イベント“神々の集い”が8日にTOHOシネマズ六本木で開催され、本作で女神役の日本語吹替えを務めた優木まおみと、 東MAX (東貴博)、杉村太蔵、近賀ゆかり、川越達也、魔裟斗らが、様々な分野で活躍する“神”として登壇した。その他の写真アテナ役の吹替えを担当した優木は「アテナを意識しました」と、全身ゴールドの華やかなドレスで登場。知の女神アテナについて「頭がよく、キレイで強くて優しい完璧な女性」と説明した。東は「圧倒的な映像美でもの凄い迫力がある。映画館で観る映画というのはこういう作品。ぜひ迫力を体感してほしい」とコメント。“料理の神”代表・イタリアンシェフの川越は「それぞれのシーンがお料理の盛り付けのような映像でキレイ。訳された文章もメニュー表記の参考になる」とイタリアンシェフならではの目線で作品を語った。“戦いの神”として紹介された元K-1世界王者の魔裟斗は「神たちの肉体が凄い。なかなかあの身体は作れない。感化されて筋トレに気合が入った」と笑顔で回答。サッカーの女神として登場したなでしこジャパンの近賀は、ワールドカップで獲得した金メダルを披露。「ゴールドはいい色なので、また同じ色を持って帰れるよう頑張りたい」とロンドンオリンピックへ向けての意気込みを語ると、会場からは大きな拍手がおこった。本作は、『ザ・セル』『落下の王国』などを手がけた“映像の魔術師”ターセム・シン監督と、『300〈スリーハンドレッド〉』の製作スタッフがタッグを組んだアクション・スペクタクル大作。ギリシャ神話を題材に、人類の存亡をかけた“光の神(オリンポスの神々)”と“闇の神(タイタン族)”の戦いが3D映像で描かれる。『インモータルズ -神々の戦い-』11月11日(金)より、TOHOシネマズ日劇ほか全国ロードショー
2011年11月08日東方神起「Back to Tomorrow」がイルネージュのCMイメージソングに日本メナード化粧品のイルネージュのCMで東方神起の「Back to Tomorrow」が8月15日から流れている。メナードのスキンケアブランド、イルネージュは、“あこがれの肌運命”をコンセプトとしている。2011年秋のテーマ、「27の秘密を持つエイジングケア・イルネージュ」を美しく表現する「岩下志摩さん」が凛とした存在感で、今回のゴールドとモノクロのCMの世界を飾る。「イルネージュ」にぴったりと東方神起がメッセージを残すメナード、イルネージュのCMイメージソングに選ばれた「Back to Tomorrow」はこれからも輝き続けたいという願いを込めた歌で、イルネージュのコンセプトと同じくし、抜擢されることとなった。東方神起もイルネージュのサイトに「みなさん、こんにちは。東方神起です。今回、僕たちの新曲「Back to Tomorrow」が「イルネージュ」CMソングに決定し、大変うれしく思います。今回のCMのエレガントさに、僕らの楽曲もぴったりマッチしていますので、一人でも多くの方に、是非とも観て聴いていただきたいと思います。」というメッセージを残している。image from AMAZON元の記事を読む
2011年08月18日