「神戸レタス」について知りたいことや今話題の「神戸レタス」についての記事をチェック! (3/9)
RF電子美顔器『エネボール(R)』も体験可能1月24日(水)から30日(火)、兵庫県神戸市中央区明石町にある大丸神戸店の1階にて、『デンキバリブラシ(R)2.0 +ボディ』のポップアップショップが開催される。今回がブランドリニューアル後、初の開催となる。『デンキバリブラシ(R)2.0 +ボディ』は、有限会社G.Mコーポレーションの製品で、低周波の電気刺激により、顔や頭皮のほか、全身に使用できるブラシ型の低周波美容機器である。また、『エネボール(R)』は業務用エステ機器のラジオ波(RF)応用技術から生まれたRF電子美顔器で、これらを無料体験、購入できるイベントであるが、体験は予約した人が優先となる。会場で購入した人を対象にお得な特典もアタッチメントの交換により身体の各部位のケアを可能にする『デンキバリブラシ(R)2.0 +ボディ』。フェイスアタッチメントで顔、頭、デコルテをケアし、ボディアタッチメントで腕、腹、脚、全身のケアを行う。価格は217,800円(税込)である。また、フェイシャルケアの『エネボール(R)』は肌の様々な悩みにアプローチ。肌の弾力とコンディションの底上げや、専用美容液『クリアエネセラム』と併用することで、より早く、深く美容成分が行き渡るようになる。価格は88,000円(税込)となっている。なお、このイベントでは『デンキバリブラシ(R)2.0 +ボディ』の購入者に『デンキバリブラシローション』(税込6,380円)をもう1本と専用ケースなどが、『エネボール(R)』の購入者には『エネジェル』(税込3,630円)と『クリアエネセラム』(税込7,700円)がそれぞれプレゼントされる特典も用意されている。日時: 1月24日(水)~1月30日(火) 10:00~20:00場所: 大丸神戸店 1階 東エレベーター横 イベントスペース(プレスリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】※大丸神戸店にて『デンキバリブラシ(R)2.0 +ボディ』のPOP UP SHOPを開催 ‐ EWS ‐ GM コーポレーション
2024年01月11日レタスを1玉使い切る時には、最初に芯をくり抜くと使いやすいですよね。しかし、芯だけをきれいに取り除くのは意外と難しく、包丁を使わなければ取れません。また、包丁を入れても簡単に抜き取れず、可食部を多く取り除いてしまうこともあります。特別な道具を使わず、簡単に芯を取り外せる方法はないのでしょうか。整理収納アドバイザーの野村京子(house_refresh)さんは、Instagramで包丁を使わないレタスの芯の取り方を紹介しています。用意するのはレタスとまな板だけ葉っぱがしっかりくっ付いているレタスの芯は、包丁などの刃物を使わないと取れないように感じます。しかし、この方法で使うのはまな板だけです。まな板をキッチン台に置き、レタス1玉を用意します。レタスの芯をまな板に向けましょう。レタスの芯をまな板に軽く叩きつけます。叩き終わった後に芯の部分を見て、芯の周りに切れ目が入っていなかったらもう2~3回叩きつけましょう。芯の周りに切れ目が入ったら、芯を回すようにねじりながら取り外しましょう。芯を叩きつけただけなのに、すぽっと芯が外れます。この方法は、野村京子さんがオーストラリアで現地ガイドさんに教えてもらったそうです。一見ワイルドな方法ですが、簡単・きれいに取れるので助かります。子供のお手伝いとしてもぴったりなので、ぜひ家族でやってみてください。レタスの鮮度を保つテクニックレタスは乾燥に弱く、長期保存が難しい野菜です。買ってすぐ使わない場合は、レタスの鮮度を保つ工夫をしましょう。代表的な保存テクニックは、つまようじを使う方法と、小麦粉を使う方法です。【つまようじを使う方法】1.レタスの芯に4本ほどのつまようじを刺して、穴を開ける2.つまようじを取り外してからレタスをキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて冷蔵保存【小麦粉を使う方法】1.レタスの芯の表面を包丁で薄く切り取る2.切り落とした部分に小麦粉をまぶす3.キッチンペーパーでレタスを包み、ポリ袋に入れて冷蔵保存どちらの方法も、2〜3週間の保存が可能です。とはいえ購入したレタスの状態にもよるので、買ってきたらできるだけ早く食べ切るようにしましょう。野村京子さんのInstagramでは、収納や掃除など家事にまつわるさまざまなライフハックを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザー 野村京子(@house_refresh)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月05日六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)は、神戸・六甲山の山上施設を舞台に繰り広げる現代アートの芸術祭 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyondの開催を決定しました。六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyondには、過去最多となる3万3千人を超えるお客様にご来場いただきました。15回目を迎える今回は、名称を「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」に改め、さらに広域からのお客様にもお越しいただけるよう取り組んで参ります。今後の情報につきましてはWebページにてお知らせいたします。【長期展示】2023年からの新しい取り組みとして、ROKKO森の音ミュージアムSIKIガーデンの下記作品は、2025年の芸術祭会期終了まで期間を延長しての展示を予定しており、会期外でもご鑑賞いただけます。≪神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond開催概要≫【会期】2024年8月24日(土)~11月24日(日)【会場】ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、六甲ガーデンテラスエリア、風の教会エリア、トレイルエリアほか[ひかりの森~夜の芸術散歩~]【会期】2024年9月21日(土)~11月24日(日)の土日祝の夜間【会場】ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園【出展アーティスト】60組以上(予定)【総合ディレクター】高見澤清隆■出展アーティスト、展示作品について公募によって選出されたアーティストと招待アーティストの作品を展示し、これまで延べ520組以上のアーティストが六甲山上で作品の展示を行ってきました。六甲山上の観光施設を主な会場としてオープンエアな環境で六甲山の自然とアート作品を楽しみながら、会場となる各施設それぞれの魅力もお楽しみいただけます。〈総合ディレクターからのコメント〉優れた眺望で知られる六甲山は、神戸港開港以来さまざまな人や文化が行き交ってきました。守り育てられてきた豊かな山上の森にはそうした人々がもたらした歴史が積層しています。2010年、そこにアートを重ねる試みがスタートしました。それは今、新しい思考の文脈を提示するだけでなく、そこにある様々な価値の再発見を促して六甲山の魅力を深掘りするとともに、私たちの視界を広げる役割を果たしています。日常を少し離れ旅をするように様々な価値観と出会うことができる芸術祭、そうした場をアーティストとともに生み出すことが私たちの願いです。■芸術祭のイメージ六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「牛肉のレタス巻き」 「プロ直伝!ニラ玉のあんかけ ご飯がすすむ 15分で簡単 by森岡 恵さん」 「大根のジュリエンヌサラダ」 「ジャガイモのキムチ豆乳汁」 の全4品。 食感の楽しいメインに、野菜がたくさん摂れる副菜の献立。 【主菜】牛肉のレタス巻き レタスを牛肉でクルクルッと巻いただけで何だかスペシャルな一品です。 調理時間:15分 カロリー:312Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(3~4個分) 牛肉 (薄切り)6~8枚 レタス 1/4個 塩コショウ 少々 小麦粉 適量 サラダ油 小さじ1 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 小さじ1 ハチミツ 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 【作り方】 1. 牛肉を2枚少し重ねて広げ、塩コショウをして小麦粉を薄く振る。 2. レタスを1/4~1/3量ずつ牛肉にのせて巻き、全体に薄く小麦粉を振る。 3. フライパンにサラダ油を熱し、(2)の巻き終わりを下にして並べ入れ、転がしながらしっかり焼く。 4. 全体に焼き色がついたら<調味料>の材料を加え、汁気がなくなるまで、からめるように焼く。食べやすい大きさに切り、盛りつける。 【副菜】プロ直伝!ニラ玉のあんかけ ご飯がすすむ 15分で簡単 by森岡 恵さん 調理時間:15分 カロリー:196Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ニラ 1/2束 卵 3個 マヨネーズ 小さじ1 牛乳 小さじ1 <あん> 水 150ml 顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 砂糖 小さじ1 オイスターソース 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 片栗粉 小さじ2 サラダ油 小さじ2 【下準備】 ニラは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 【作り方】 1. 卵は溶きほぐし、マヨネーズ、牛乳を入れ、なめらかに混ぜ合わせる。 2. フライパンにサラダ油を熱し、(1)を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。 3. フライパンにニラを入れてサッと炒め、卵を戻し入れて炒め合わせ、器に取り出す。 4. フライパンに<あん>の材料を加えて煮たたせる。トロミがついたら(3)にかける。 【副菜】大根のジュリエンヌサラダ フランス語で細いせん切りのことを「ジュリエンヌ」といいます。しゃきしゃき歯ごたえの美味しいサラダです。 調理時間:10分 カロリー:83Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 大根 5cm <ドレッシング> オリーブ油 大さじ1 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 砂糖 小さじ1/2 塩コショウ 少々 ハチミツ 小さじ1/2 【下準備】 大根は皮をむき、細めのせん切りにして冷水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。 【作り方】 1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、大根を加え、和える。 【スープ・汁】ジャガイモのキムチ豆乳汁 キムチの辛味が豆乳によって、まろやかに、より美味しく仕上がります。 調理時間:10分 カロリー:151Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ジャガイモ (小)1個 白菜キムチ 40g だし汁 200ml 豆乳 200ml みそ 大さじ1~1.5 【下準備】 ジャガイモは皮をむいて2~4つに切り、幅5mmのイチョウ切りにして水に放ち、ザルに上げ、しっかり水気をきる。 【作り方】 1. 鍋にだし汁とジャガイモを入れて中火にかけ、煮たったら火を弱め、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。 2. みそを溶き入れて白菜キムチ、豆乳を加え、再び煮たつ直前に火を止めて器に注ぎ分ける。
2023年12月21日家族には野菜たっぷりの夕飯を食べてもらいたいけれど…夕方はバタバタしていて余裕がない!こんな思いを抱えるママにおすすめなのが、「あらかじめ下ごしらえを済ませて保存しておく」という方法です。サラダで定番のレタスは、ほんの少しの工夫を取り入れるだけで、シャッキリ変色させずに保存できます。家電メーカー・アイリスオーヤマのTik Tokアカウント「アイリスオーヤマ【公式】(@irisohyama_official)」の投稿から、具体的な方法を紹介しましょう。50℃のお湯をたっぷりと用意アイリスオーヤマがおすすめするレタスの保存方法は以下のとおりです。まずはボウルに、50℃のお湯を用意します。ちぎったレタスを、お湯に浸していきましょう。そのまま2分放置します。ボウルからお湯を流し、そのまま水でざっと洗ってください。キッチンペーパーで、レタスに残った水気を丁寧に拭き取ります。容器に入れれば作業は終了。1週間程度はシャッキリとした食感のまま、変色させずに使えます。冷蔵庫に入れて保存しましょう。見切り品のレタスも復活レタスはもともと、水分量が多い野菜です。アイリスオーヤマがおすすめする方法を使えば、収穫から時間が経ち、しなび始めたレタスもきれいに復活させられます。50℃のお湯はできるだけ多めに用意して、レタスを浸す時間も様子を見ながら調整してみてください。レタスの切り口が茶色く変色してしまうのは、野菜に含まれるポリフェノールが原因といわれています。50℃洗いをしてから保存すれば、熱の効果により変色を予防できるでしょう。50℃のお湯を用意する際には、一度沸騰させたお湯に同量の水を加えると簡単に温度を調整できます。下ごしらえもできる限り楽に済ませるため、ぜひ試してみてください。レタスはサラダで人気の野菜ですが、時間が経ってしんなりしてしまうと、どこか残念な印象に。「せっかく作っても家族に喜んでもらえない…」といった事態に陥りがちです。時間に余裕がある時に50℃洗いをして保存しておけば、使いたい時には出すだけでOK。急いで夕飯を準備したい時でも、素早く一品増やせそうですね。※動画が自動で再生されます。@irisohyama_official 実はアイリスの商品使ってるよ❤️ #アイリスオーヤマ #アイリス #TikTok教室 #野菜 #夏野菜 #レタス #チーズ #冷凍 #夏 #夏休み #ライフハック #裏技 ♬ Contra 2 - Official Sound Studio[文・構成/grape編集部]
2023年12月19日神戸地下街株式会社が運営を行っている、さんちか(三宮地下街の名称、以下 本施設)において、阪神電車神戸三宮駅前に位置する「2番街」12店舗を2024年2月29日(木)に新たにオープンいたします。2/29(木)神戸初出店を含む12店舗がOPEN!新たな区画は、旧2番街から地元を代表する企業であるユーシーシーフードサービスシステムズの「上島珈琲店」がリニューアルオープンするほか、兵庫県初・神戸三宮エリア初など話題のテナントが揃いました。全館で1日あたり15万人の通行量を誇る、神戸を代表する立地である本施設に相応しいテナントラインナップに生まれ変わる予定です。今回のリニューアルで、長年親しまれてきた本施設のシンボルである夢広場が生まれ変わります。透明感のあるイメージで施設にシームレスな誘導が可能な開放空間を実現していきます。広場動線も併せて、“ナガレ、かえよ。”をキャッチコピーに、三宮コレクション等地元での活躍著しい、芦屋市出身デザイナーKEIthgraph・河﨑圭氏を迎え、これまでの本施設から印象が一新されたビジュアル/新ロゴ/キャッチコピーを採用。新イメージを構築して展開いたします。【新区画に出店するテナントについて】兵庫県/三宮エリア初出店を複数含む、話題性と期待度の高いテナントが出店します※新店舗は現時点の予定を含みます。業態・ロゴ等は変更の場合もありますのでご了承下さい。新たな12店舗は、これまで本施設をご利用いただいたお客様に加え、周辺勤務のワーカー層や、新店舗を目的に訪れる新たなゲスト客層など、本施設が「記憶に残り続けるSC」として輝き続けることを目指したテナント構成となりました。大幅なリニューアルにより「現代らしさ・未来感・神戸らしさ」を融合し、地下街ならではの好感度・高効率集積で、三宮エリアでのワンストップ性向上と話題性の創出を実現します。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年12月14日株式会社ケン・ホテルマネジメント神戸が運営する、「神戸トアロードホテル山楽」(所在地:兵庫県神戸市中央区、総支配人:金 裕美)では、ホテルマスコットキャラクター「トア君」のオリジナルLINEスタンプが登場しました。ホテルマスコットキャラクター「トア君」オリジナルLINEスタンプ■ホテルマスコットキャラクター「トア君」オリジナルLINEスタンプホテルのマスコットキャラクターである「トア君」のLINEスタンプが登場しました。愛らしい表情がかわいく普段使いしやすいワードが揃った24種類のLINEスタンプです。当ホテルのシンボルである真っ赤なミニクーパーや客室のソファーがデザインされているもの、神戸を象徴するイメージデザインである「神戸タータン」を身につけたものなど、キュートなLINEスタンプばかりです。ぜひお友達やご家族とのトークでお楽しみください。ホテルマスコットキャラクター「トア君」オリジナルLINEスタンプ 24種類トア君LINEスタンプ|今向かってますトア君LINEスタンプ|ありがとう◎スタンプ名:神戸トアロードホテル山楽のトア君スタンプ◎LINEコイン:50コイン◎種類 :24種類(神戸タータンを身につけたかわいいトア君も登場します)是非、神戸トアロードホテル山楽LINE公式アカウントをお友達追加していただきトア君LINEスタンプをお求めください。▼神戸トアロードホテル山楽LINE公式アカウントはこちらから ■トア君のLINEスタンプも身につけている「神戸タータン」神戸タータンは神戸開港150年を記念し誕生しました。みなと神戸の海の「青」、ポートタワーや神戸大橋の「赤」、白亜の建物や真珠の「白」、六甲山系の「緑」。神戸のイメージカラーを凝縮したチェック柄です。また、「スコットランド・タータン登記所」に登録されている他、デザインとロゴマークは商標登録もされており色々なアイテムで使用されている神戸を象徴するイメージデザインです。神戸タータン▼神戸タータン|神戸タータン協議会 公式ホームページ アンティーク家具が並ぶ当ホテルのロビーには神戸タータンのラグが敷かれており、神戸を感じていただきながらお寛ぎいただける空間です。また、神戸タータンをあしらったホテルオリジナルのマグカップをフロントにて販売中です。神戸旅行の想い出としてお土産にピッタリな人気のマグカップとなっています。ホテルロビー |神戸タータン ラグホテルオリジナルマグカップ|神戸タータン■神戸トアロードホテル山楽 オリジナルマグカップ販売場所 :神戸トアロードホテル山楽 フロント価格 :1,000円(税込)所在地 :兵庫県神戸市中央区中山手通3-1-19アクセス :各線 三ノ宮駅・神戸三宮駅・元町駅より 徒歩 約5~7分お問い合わせ:Tel 078-391-6691※品切れの際はご容赦ください。▼ホテル公式サイト ホテル外観※掲載写真はイメージです。■会社概要商号 :株式会社ケン・ホテルマネジメント神戸(旧社名:株式会社プレミア・トアロード神戸)施設名 :神戸トアロードホテル山楽代表者 :総支配人 金 裕美所在地 :〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通3-1-19設立 :2014年9月事業内容:神戸トアロードホテル山楽 ホテル運営【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】神戸トアロードホテル山楽Tel:078-391-6691 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月13日株式会社オンアース(本社:兵庫・神戸市、代表取締役社長:朝野 甚太)が運営する「マザームーンカフェ」ミント神戸店が、ミント神戸6Fフロアの全面リニューアルにあわせて、2023年11月3日(金・祝)リニューアルオープンいたしました。ミント神戸6Fフロアの新コンセプト「Wellness Life」を感じられる、体にも地球にも優しいプラントベースのお料理を提供します。ミント店限定のVEGGIE PLATE■DIVERCITY CAFE/それぞれが食を楽しめる場所を目指して様々な文化が入り混じるメルティングポット アメリカからインスパイアされて始まったマザームーンカフェ。様々な多様性が融合し、共存できる場所として、これまで多くのお客様に愛されてきました。昨今生活に取り入れる人も増えている「ヴィーガン」の方も、そうでない方も… 食への嗜好は人それぞれ。リニューアルしたミント神戸店では、様々なお客様が一緒に食を楽しめる、そんな場所を目指します。リニューアルしたミント店の外観■ミント神戸店限定 野菜を楽しむVEGGIE PLATE(ベジプレート)リニューアルオープンと共に新しい定番メニューとして登場したのは、メイン料理が選べるVEGGIE PLATE(ベジプレート)。メインのお料理は4種から選ぶことができ、選ぶメインによってはオールヴィーガンのプレートに。プレートのデリは、全て動物性食品不使用のものばかり。「お野菜だけでもこんなに美味しいんだ!」とお料理を通じて新しい発見をしていただける、そんな一皿になっています。VEGGIE PLATE(ひよこ豆のスパイスカレー)<VEGGIE PLATE(ベジプレート)>値段:1,738円(税込)~*お選びいただくメイン料理によって異なります【選べるメインディッシュ】・ひよこ豆のスパイスカレー・自家製大豆ミートのメキシカンタコス・バターミルクフライドチキン・季節野菜のキッシュ【ヴィーガンデリ】・淡路島産人参のロースト ロメスコソース・滋賀県湖北みたて農園の玄米使用 竹炭とバジルのペストライス・淡路島森農園のファーマーズサラダ・ローストビーツのキヌア、アボカドのタルタル・ファラフェルと自家製ピーナッツバター、白ごまのフムス・ブロッコリーの香草パン粉付け・かりかりフライドポテト・自家製フォカッチャ◆その他単品でもプラントベースのお料理が楽しめますひよこ豆のスパイスカレー 1,298円(税込)ファラフェル(ひよこ豆の中東風コロッケ) 605円(税込)■居心地の良い店内おひとりでもお気軽にご利用いただきやすいカウンター席、ゆっくりとお過ごしいただけるテーブル席をご用意しております。映画の待ち時間にちょっとカフェタイム、ショッピングを楽しんだあとのお食事など、様々なシーンでご利用いただけます。カウンター席テーブル席■店舗概要店舗名 :マザームーンカフェミント神戸店所在地 :〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1 ミント神戸6F連絡先 :078-803-8855営業時間:11:00~20:00(お食事L.O. 18:00/カフェL.O. 19:00)■会社概要会社名 : 株式会社オンアース本社 : 〒651-0097 神戸市中央区布引町2丁目1-4 TAKAI BLD.9F代表者 : 朝野 甚太創業 : 1993年設立 : 2020年事業内容 : 飲食店経営飲食店プロデュース飲食店経営コンサルティング製菓・スイーツ卸しデザインワークス公式WEBサイト : : 公式Instagram : オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月17日兵庫県神戸市の強豪街クラブ、センアーノ神戸は2022年春、使用するサッカーノートを市販のノートからサカイクサッカーノートに切り替え、サッカー面だけでなく生活面でも選手と指導者間のコミュニケーションの円滑化に成功しています。これまで使用開始後1カ月、半年という2回お話を伺ってきましたが、1年経過したタイミングで、さらにどんな変化や成長が感じられたかを6年生の選手たちと担当コーチにお聞きしました。(取材・文:貞永晃二写真:浅尾心祐)サカイクサッカーノートを1年間使ってみてどんな変化、成長を感じるかセンアーノ神戸の4年生に伺いました子どもたちも成長を実感!サッカーが上達するサッカーノート>>関連記事:書き続けたら「シュートを落ち着いて蹴れるようになった」センアーノ神戸6年生がサッカー上達を実感したサッカーノートの使い方■最初は難しかったけど、慣れると簡単に書けるようになった川﨑真くん(かわさきしん・4年生)―――サッカーノートを使うのはサカイクノートが初めてですか?1年生でセンアーノに入ってから普通のノートを使っていました。サカイクノートは3年生の初めぐらいからです。最初はちょっと分からなかったけど、今は簡単に書けます。難しかったのは(叶えたいことに近づくために今日できることを書く欄の)オンザピッチ、オフザピッチのところが難しかったです。でも今はもう慣れて15分くらいで書けます。―――最初に目標を書くところには、例えばどんなものを書きましたか?相手に抜かれた時に食らいつくとか、声を出すとか、です。そのためにどんな工夫をするかも思い浮かぶので書きやすいです。――今のサッカーノートを書いてみて良かったなと感じる点は?僕は試合前と試合後にサカイクノートを書いていて、試合前には例えば守備は最後まで粘るなどの目標を立て、その目標を達成するにはどうしたら良いかを書いています。試合にはその目標を意識して臨んでいます。試合後は目標を達成できたかどうかを書き、できなかったらなぜできなかったか振り返っています。どうすれば良くなるかを書いておいたら、うまくいったところが、次の試合のときに活かせます。――抜かれても食らいつくという目標を立てた時はどうでしたか?食らいつくのは結構できました。工夫は相手に抜かれてもすぐ追いかけると書きました。――ノートに書かれたコーチのコメントを読んでどんな感想を持ちましたか?コーチや監督から、怖がらずにプレーする、ミスしたら嫌やなと思いながらじゃなくて、ミスを怖がらずにプレーするようにというアドバイスをもらって、次はそうしてみようと思いました。サッカーノートを書くことは僕のサッカーの成長に役立っています。――試合後の自己採点はどんなつけ方ですか?目標は高いので、採点は厳しめにつけて、もっと上手くなろうと思っています。▼センアーノ神戸選手達のコメントはこちら!■書くことで直感ではなく考えてプレーできるようになった木村孝太くん(きむらこうた・4年生)―――サカイクサッカーノートを書き始めたのは?去年の冬ぐらい3年生の冬です。最初ちょっとつまずくところがあったけど、普通に書けました。10分くらいで書いています。難しかったのは「もっと探求したいこと」です。―――サカイクノートを書き続けてきて、よかったなと感じる点はありますか?「どのプレーが記憶に残っていますか?」という項目で、自分の記憶の中以外のプレーとかも、思い出すことが勉強になるので、いいところだと思います。―――目標ができるようになったとか、こういう部分が改善できたっていうことで、思い出せるようなことありますか?周りを見て、状況を確認するというのを目標にしました。前はなかなか見れなかった。でも、今は、前よりも意識して見れるようになっています。―――ノートが返ってきてコーチのコメントを読んで何か感じましたか?僕ができていることやできていないことをはっきり書いてくれてるから、そのことを次回の試合とか練習に活かそうと思って読んでいます。覚えているのは、怖がらずにプレーをするとか、もっと勇気を持ってプレーしようって書いてありました。相手が来てパスコースとかシュートコースが消されてボールを奪われることを恐れずにパスを出そうということです。―――サカイクノートを書いてきて、見直したときどう感じましたか?たまに見直します。書き始めた頃はプレーも直感でやってたけど、今はしっかり考えるようになって、サッカーでも考えてプレーできています。■ノートに書いた目標を試合で実践できた。前よりクロスや縦パスが上手くなったと実感荒木皇俄くん(あらきおうが・4年生)―――サカイクノートはいつから使い始めましたか?去年の7月ぐらいです。サッカーノートは初めてでしたが、簡単でした。でもどうすればうまくいくかの「工夫」のところは難しかった。でも今は慣れました。15分くらいで書いています。―――サッカーノートに目標を書いて、試合でできたと思い出せることがありますか?最近では、縦パスを(タッチラインを出ないように)カーブさせて出すという目標です。右サイドバックで、普通に縦に出すとインターセプトされるけど、曲げたら相手の届かないところへ出せて、最後は足元に届くからです。―――ノートが返ってきてコメントを読んで、感じたことを教えてください。適当に出すパスは良くないと書かれていました。あと、逆サイドのスペースへ出したロングボールが良かったと書かれたのは全然気づかなかったことでした。―――書き始めて1年ぐらい経って、自分は変わったなと思いますか?最初の頃よりはクロスとか縦パスとか上手くできていると思います。■ノートに書いたことを試合中のプレーに活かせるようになった取材場所に同席した他の選手たちも答えてくれましたので、その声を紹介します。―――サカイクノートを使ってから、良くなったと思うことは?・サカイクサッカーノートを使ってから、目標がはっきりした。・サカイクノートを使って、うまくいかなかったところとかを読み返して、次はうまくいかなかったところを意識しようとするようになった。・サカイクノートを書き始めてから、試合が終わった後に書いて、その次の日にまた振り返って、次の試合に活かせるようになった。・目標は一番最初に書くから頭に残って、試合中にも思い出して次のプレーに活かせるようになった。■ノートを通じて個人個人に課題や改善方法をアドバイスできるサカイクサッカーノートを使う姿を間近で見ているコーチたちも、変化を感じています。4年生担当の高橋和久(たかはしかずひさ)コーチに、約1年ノートを使ってみての選手の変化、成長などを伺いました。―――サカイクノートを1年使ってみてどんな変化、成長がありましたか?この学年を見始めたのは4月からなのですが、最初から「課題にちゃんと向き合いなさい」と話はしています。試合中や練習中にも課題、アドバイスなどを伝えるんですけど、それ以外のところとか、試合が始まったらずっと全員に個別のアドバイスを伝え続けるわけにいかないので。個々に対してはサカイクサッカーノートを通じて課題を伝えてあげて、改善の方法も伝えられるので、プレーがかなり大きく変わる子が増えてきたかなと思います。使用開始から1年以上経過して、選手もコーチも確実に成長を感じているようです。何となく頭の中で考えるだけでは、試合や練習に夢中になると忘れてしまうこともノートに書いておけば、目標も課題も明確になるのでどうしたらできたのか、どうしてできなかったのかを振り返り考えることも習慣になっているよう。目標を立て、振り返りを行うことで課題が明確になり、サッカーの成長にも寄与しているサッカーノートの活用法を、みなさんのチームでも参考にしてみてください。子どもたちも成長を実感!サッカーが上達するサッカーノート>>
2023年11月14日神戸布引ハーブ園/ロープウェイのコスモスが、2023年12月上旬にかけて見頃を迎える。神戸布引ハーブ園/ロープウェイの秋の風物詩「コスモス畑」神戸布引ハーブ園/ロープウェイは、標高400メートルの山上に位置するリゾート施設。そんな神戸布引ハーブ園/ロープウェイが誇る秋の風物詩のひとつ「コスモス畑」の淡い黄色やピンクの可憐なコスモスやセンニチコウ、ガウラなどが見頃に。コスモスは、園内の様々な場所で見れるのが嬉しい。「風の丘フラワー園」では、一面に咲くオレンジキャンパスやイエローキャンパスが、夕刻には沈む陽の光を浴びて夕焼け色に染まる様子を見ることができる。また、“ハーブのある暮らし”をテーマにしたガーデン「四季の庭-よろこびの庭-」では、ピンクとホワイトに彩られた約2,200株のソナタが咲き誇る。【詳細】神戸布引ハーブ園/ロープウェイのコスモス場所:神戸布引ハーブ園/ロープウェイ住所:兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3■風の丘フラワー園見頃:2023年10月中旬~12月上旬品種:オレンジキャンパス、イエローキャンパス株数:約4,500株面積:1,150㎡■四季の庭-よろこびの庭-見頃:2023年10月上旬~11月上旬品種:ソナタ株数:約2,200株面積:約110㎡【問い合わせ先】TEL:078-271-1160
2023年10月29日兵庫・神戸のイルミネーションイベント「神戸イルミナージュ~シークレットガーデン~」が、2023年11月1日(水)から2024年2月12日(月)まで、道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢にて開催される。幻想的なイルミネーションイベント「神戸イルミナージュ」関西最大規模のイルミネーションイベント「神戸イルミナージュ」。2023-2024年シーズンは、「シークレットガーデン」と題して幻想的なイルミネーションを展開する。宮殿イメージの「イルミパレス」目玉となるのは、豪華な宮殿をイメージした「イルミパレス」。ピンクに彩られたピンクパレスと、氷の世界観を表現したアイスパレスに続く第3弾として、今シーズンはアラビアンパレスが登場する。上品で優美なアラビアンスタイルの外観がポイントだ。恐竜を発見!「ジュラシック迷路」参加型アトラクションも用意しているのが、「神戸イルミナージュ」の魅力のひとつ。「ジュラシック迷路」では、イルミネーションで表した様々な恐竜の姿を見ることができる。身体を動かして音を鳴らす巨大な「イルミピアノ」などこのほか、家族や友人、恋人など、みんなで協力しながら音を鳴らし光らせることができる巨大な「イルミピアノ」、愛犬と共に楽しむ輪っかやハードルなどの遊具、フォトスポットなども用意する。【詳細】「神戸イルミナージュ~シークレットガーデン~」開催期間:2023年11月1日(水)~2024年2月12日(月・祝)※期間中無休会場:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク住所:兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150開催時間:17:00~22:00点灯時間:17:30~21:30<チケット料金>・通常料金 おとな(13歳以上) 1,800円、こども(1歳~12歳) 1,000円・優先入場料金 おとな(13歳以上) 2,300円、こども(1歳~12歳) 1,500円※ペット 500円、乳児 無料。再入場不可。12月23日(土)~12月25日(月)は利用不可。<クリスマス期間のチケット料金>(12月23日(土)~12月25日(月)のみ利用可)・通常料金 おとな(13歳以上) 2,800円、こども(1歳~12歳) 2,000円・優先入場料金 おとな(13歳以上) 3,300円、こども(1歳~12歳) 2,500円※ペット 500円、乳児 無料。再入場不可。※優先入場券は、通常の入場口とは別の入場口から優先的に入場できる。
2023年10月28日神戸電鉄株式会社(本社:神戸市兵庫区、社長:寺田信彦)では、神戸電鉄粟生線活性化協議会による粟生線活性化の取組の一環として、車内に自転車をそのまま持ち込める特別列車「サイクルトレイン」を運行します。今回の「サイクルトレイン」では、粟生線沿線の施設に立ち寄っていただきながらお楽しみいただく「謎解きクイズ」も新たに実施します。この機会にぜひ、豊かな自然が広がる神鉄沿線でのサイクリングをお楽しみください。詳細は次のとおりです。1.開催日時2023年11月25日(土) ※荒天中止※神戸電鉄・長田駅8時30分~50分集合、神戸電鉄・長田駅16時40分頃解散2.行程長田駅(9時24分出発)→粟生駅(10時43分到着)→自由行動(サイクリングおよび謎解きクイズ)→押部谷駅(16時04分出発)→長田駅(16時34分到着)※特別列車となりますのでイベント参加者以外の方はご乗車いただけません。3.募集人数定員40名(事前申込・先着順) 内 一般参加:30名 モニター参加:10名※モニター参加のお客さまには、電車内での自転車の吊り革固定等の実証実験にご協力いただきます。4.参加費用一般参加:1名 1,000円(税込)※当日現金でお支払いください。モニター参加:無料(モニタープレゼント付き)5.申込方法参加には事前の申込(先着順)が必要です。※11月1日(水)午前10時より下記申込フォームからお手続きください。イベント申し込みURL 【注意事項】・申込期間は11月1日(水)10:00から11月21日(火)23:59までです。※一般参加、モニター参加ごとに定員に到達次第、募集を終了します。・お申し込みいただいたメールアドレス宛にお申し込み完了メール(お客様登録情報)を自動返信させていただきます。メールアドレスの入力間違い等で、メールが届かない場合、申込が無効となりますのでご注意ください。・参加者は自転車保険の加入が必要です(兵庫県では自転車保険の加入が義務化されています)。・その他の注意事項については申込フォームに記載していますので、充分にご確認ください。・申込についてのお問い合わせ先神鉄観光株式会社 事業部(神鉄コミュニケーションズ)TEL.078-521-0321(平日10時~12時、13時~17時)神戸電鉄株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月25日「神戸クリスマスマーケット2023」が、神⼾布引ハーブ園/ロープウェイにて2023年11月11日(土)から12月25日(月)まで開催される。「神戸クリスマスマーケット」標高約400mの展望広場で華やかなディスプレイで彩られた標高約400mの広場「展望プラザ」にて、クリスマスマーケットを開催する。2023年は売場面積を15%増床し、よりパワーアップ。本場ドイツのクリスマスグッズやグリューワインなどの販売を行う。ドイツの工芸品やクリスマス雑貨店頭には、煙出し人形、くるみ割人形、鳩時計といったドイツの工芸品や、クリスマスオーナメント、錫製品、アドベントカレンダーなど様々なクリスマス雑貨が勢揃い。ドイツの輸入雑貨ならではの、温かみのあるユニークなデザインに注目だ。また、神戸布引ハーブ園オリジナルグッズも販売。ハーブティーやルームスプレー、ハーバルクッキーなどを揃える。ドイツのワイン醸造所が作るグリューワインなど温かいグルメもグリューワインは、本場ドイツのワイン醸造所が作る特製ホットワインを提供する。また、フランス、ドイツ国境にあるアルザス地方の伝統菓子“黒い森”をイメージしたホットチョコレートやシュトーレン、クリスマスチキンプレートなど、クリスマスシーズンにぴったりのメニューも用意。屋外でも温まる、新メニューのビーフシチューも販売する。ツリーやライトアップなどクリスマスイルミネーションクリスマスイルミネーションも要チェックだ。高さ25mのメタセコイアの木には、1,600灯の電球を飾りダイナミックなクリスマスツリーに。また、星を飾ったクリスマスタワーや、大きなクリスマスリース、ガラス張りの温室「グラスハウス」のライトアップも眺めることができる。眼下に広がる神戸の夜景と合わせて楽しみたい。【詳細】「神戸クリスマスマーケット2023」開催期間:2023年11月11日(土)~12月25日(月)場所:神戸布引ハーブ園/ロープウェイ「展望プラザ」住所:兵庫県神⼾市中央区北野町1-4-3メニュー例:・特製グリューワイン 800円・ビーフシチュー 1,500円・ホットチョコレート 800円・シュトーレン 800円・クリスマスチキンプレート 1,800円 ※クリスマススペシャルディップ付き※商品の内容、金額は変更となる場合あり。【問い合わせ先】神戸布引ハーブ園/ロープウェイTEL:078-271-1160
2023年10月21日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)は、新作ケーキを2023年10月18日(水)から2024年2月上旬まで全国のコメダ珈琲店で発売。「レタスクラブ」コラボの紫いもモンブラン新作ケーキのイチオシは、料理情報誌「レタスクラブ」とコラボレーションした「スイートパープルモンブラン」。ココアスポンジにカスタードクリームを重ね、紫いものクリームをたっぷりと絞った。仕上げに、彩りと香ばしさをプラスしながら、ケーキの味を引き締める“黒ごま”がトッピングされているのもポイントだ。りんご尽くしタルト「りんごーるタルト」は、“りんご尽くし”の秋らしいケーキ。しっとりとしたタルト生地に、りんご風味のホイップクリームやソース、シャキシャキ食感のりんごの果肉を合わせた。ショコラケーキ表面をチョコレートホイップクリームと、ココアパウダーでデコレーションした「クルーミーショコラ」も登場。カリッとしたくるみとパリパリのチョコレートチップを混ぜ込んだホイップクリームを、チョコレートスポンジでサンドした、様々な食感を楽しめるケーキだ。定番モンブランがカムバック期間限定でカムバックする、コメダ珈琲店の秋の定番ケーキ「純栗ぃむ」も要チェック。栗本来の美味しさをとことん楽しめる、シンプルかつ贅沢なモンブランとなっている。【詳細】コメダ珈琲店の新作ケーキ発売期間:2023年10月18日(水)~2024年2月上旬(予定)取扱店舗:全国のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。販売価格:各480円~540円※写真はイメージ。
2023年10月20日アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、神戸三宮にブランド直営店「ガーミンストア神戸三宮」(兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1 ミント神戸6階)を、2023年11月3日(金・祝)に、オープンします。ガーミンストア神戸三宮Garminは、1989年アメリカ合衆国にて創業以来、複数のGPSを活用した高精密で正確無比な測位情報と、多彩な計測技術を強みに、他に類をみない専門性を備えたGPS機器およびGPSスマートウォッチを開発。航空・船舶・自動車・アウトドア・フィットネスの分野にて、多くのユーザーから高い信頼性を得ています。日本では、2017年にガーミンジャパン株式会社が設立され、本格展開が開始しました。この度オープンする「ガーミンストア神戸三宮」は、国内7店舗目、兵庫県初となるGarminのブランド直営店です。取り扱うのは、フラッグシップモデルの最新版『fenix 7 Pro』をはじめ、ビジネスエグゼクティブ、スポーツ・アウトドアユースから、初心者向け、機能だけでなくデザイン性にも気を遣う女性におすすめモデルまで、多彩なバリエーションのスマートウォッチをメインに、交換用バンドなどアクセサリーも充実しています。すべてのモデルが日々のヘルスケアに対応するライフログ機能を持ち、さらにランニングやゴルフ、ダイビングなど先進のスポーツ専門機能を有するモデルまでをラインアップします。さらに、先進テクノロジーを搭載したレーザー距離計や弾道測定器などプロゴルファーからも評価されるゴルフ製品や、プロライダーからファンライドまで幅広いサイクリストをサポートするサイクリング製品も一堂に取り揃えます。サイクリストから注目を集めるインドアサイクルトレーナー『Tacx』の試乗体験も可能です。ミント神戸は、三ノ宮駅からすぐの立地にあり、ファッション・コスメ・雑貨ブランドからグルメ、シネマコンプレックスまで多彩な店舗が出店する、三宮の流行発信地の一つ。地元の方だけでなく、“三宮”トレンドを求めて、遠方からの来訪者も多い施設でもあります。そんな立地を反映し、「ガーミンストア神戸三宮」は、Garminの強みであるスポーツ・アウトドアシーンで活躍するアクティブモデルだけでなく、ファッショナブルなモデルや、ビジネスもプライベートも妥協しないビジネスエグゼクティブのオンオフをサポートする他に類を見ない高機能モデルなど、最新アイテムをラインアップ。専門スタッフが、お客様一人一人のご要望に合わせて、最適な逸品選びをお手伝いします。店内にはタッチ&トライスペースを設置し、すべてのGarmin製品がお試し操作可能。そして、シーンやファッションに合わせてワンタッチで取替え可能なバンドなどのアクセサリー商品も充実の品揃え、また全てのGarmin製品の修理も店頭で受け付けます。オープンを記念して、税込50,000円以上のウェアラブル製品をお買い上げの方に、「ガーミンストア神戸三宮」オリジナル手ぬぐい(非売品)をプレゼント※。※無くなり次第終了。気になるアイテムをリアルにタッチ&トライできるGarminの直営ショップで、使って満足いただけるだけでなく、思わず人に見せたくなる逸品を見つけて、充実のスポーツ&ウェルネスライフを手に入れてください。【店舗概要】店舗名 :「ガーミンストア神戸三宮」オープン日 :2023年11月3日(金・祝)所在地 :ミント神戸所在地 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1 ミント神戸6階TEL 078-262-1410営業時間 :11:00~20:00※ミント神戸の営業時間に準ずる定休日 :ミント神戸の営業日に準ずる敷地面積 :約56.75m2主な取扱商品:スマートウォッチ、スポーツ用GPS計測器 等※ラインアップは変更になる可能性があります。新製品など随時追加予定【オープン記念キャンペーン】ウェアラブル製品をお買い上げの方に、「ガーミンストア神戸三宮」オリジナル手ぬぐい(非売品)をプレゼント!※無くなり次第終了とさせていただきます。「ガーミンストア神戸三宮」オリジナル手ぬぐい●ウェアラブル製品2点同時お買い上げで定価より10%OFF●アクセサリー同時購入1点10%OFF、2点以上なら15%OFF※一部対象外商品あり期間: 2023年12月3日(日)まで●ウェアラブル製品購入時に初期設定無料サービス期間: 2023年12月3日(日)まで店舗の詳細は、以下のURLからご覧ください。 【Garminについて】Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。 ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。<本店舗・製品に関する読者からのお問い合わせ先>ガーミンジャパン株式会社 〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6TEL : 0570-049530FAX : 049-267-9124E-mail: jp_Info@garmin.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月16日株式会社東京メガネ(本社:東京都世田谷区/代表取締役社長:白山 聡一)は、兵庫・神戸市の神戸阪急全館リニューアルに伴い、当社が運営する「神戸阪急 メガネサロン」を本館8階に移設し、2023年10月11日(水)にリニューアルオープンいたしました。洗練された空間で、お客様に「視覚」「聴覚」のお悩み改善による、快適な暮らしのお手伝いをいたします。店舗外観■店舗概要店舗名称 : 神戸阪急 メガネサロンリニューアルオープン日 : 2023年10月11日(水)所在地 : 〒651-8511兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8神戸阪急 本館8階電話 : 078-221-4181(代表)078-251-8118(直通)営業時間 : 全館 午前10時~午後8時(神戸阪急の営業時間に準じます)店舗面積 : 68.3坪(225.7m2)神戸阪急オフィシャルウェブサイト: ■店舗特徴・安心の技術と技能「1級眼鏡作製技能士」が在籍し、お客様一人ひとりに寄り添った、きめ細かく丁寧なコンサルティング販売を強みとしています。また、二種免許などの更新に備えた「深視力」の無料測定も行っています。*眼鏡作製技能士について公益社団法人 日本眼鏡技術者協会「眼鏡作製技能検定とは」 ・補聴器サロン「聴こえ倶楽部(R)」(認定補聴器専門店)の新設ご家族やお連れ様と一緒にお入りいただける、独立した広い防音ルームを新たに設置。より快適に、安心して補聴器をお試しいただけます。パーソナルな聴こえのお悩みに「認定補聴器技能者」がお応えいたします。店内-1店内-2補聴器サロン「聴こえ倶楽部(R)」-1補聴器サロン「聴こえ倶楽部(R)」-2■取り扱いブランドドメスティックブランドのVioRou(ヴィオルー)やFACTORY900(ファクトリーキュウヒャク)のほか、厳選した福井県鯖江製の商品から、CHANEL(シャネル)、DIOR(ディオール)など世界の一流ブランドまで、1,000本以上のメガネフレームを取り揃えております。【東京メガネ 国内店舗一覧】店舗一覧■企業概要 *2023年10月1日現在社名 : 株式会社東京メガネ所在地: 〒154-8503 東京都世田谷区若林1-20-11代表者: 代表取締役社長 白山 聡一店舗数: 全23店(国内20店、国外3店)HP : 設立 : 1883年(明治16年)8月メガネを「ファッションアイテム」ととらえる人がまだあまりいなかった1950年代から、メガネは視力補正に限らず美容にかかわる機能も持つアイテムととらえ、1972年から「メガネは顔の一部です」のキャッチフレーズでメガネのファッションとしての重要性も提案してまいりました。2008年からは「視る力。魅せる力。」をコーポレートメッセージに掲げ、メガネが人々の快適な生活を支えるアイテムとなるよう、お客様に視覚機能向上とファッション性の両方面から提案するメガネ専門店として事業を行い、2020年からは再び「メガネは顔の一部です」をコーポレートメッセージに掲げ、フレーズに馴染みのある世代のみならず、新しい世代にも快適な視覚(Quality of Vision)のサービスを提供してまいります。また、スポーツと視覚の関係を研究する「スポーツビジョン」に長年取り組み、スポーツ科学の知見を活かしたサービスの提案にも近年、注力しております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月11日関西を中心に地域密着型コミュニティホテルを展開する株式会社ホロニック(本社:神戸市東灘区/代表取締役:長田 一郎)が運営する「ホテル セトレ神戸・舞子」では、神戸市内で神戸の食文化や食材を丸ごと味わえる『KOBE FOOD CULTURE FEST.』(コウベフードカルチャーフェス)のプロジェクトの一つである「つながるレストラン‐里海編‐」を2023年10月25日(水)に開催いたします。目の前にダイナミックな明石海峡大橋と淡路島を臨む海辺の絶景宿での滞在と神戸の海の幸や魅力を“まるごと”体感していただけます。つながるレストラン【プラン開発の背景】本プランは、神戸市内で神戸の食文化や食材を丸ごと味わえる『KOBE FOOD CULTURE FEST.』(コウベフードカルチャーフェス)が開催されており、そのプロジェクトの一つ「つながるレストラン‐里海編‐」にホテル セトレ神戸・舞子も参画させていただいております。■『KOBE FOOD CULTURE FEST.』(コウベフードカルチャーフェス)とは神戸は山と海に囲まれた立地から豊かな農水産物が生産されており、世界に開かれた港町として多様な食文化が醸成されています。そのポテンシャルを活かした食で賑わい、食で人々が集うまち「食都神戸」の一環として、神戸の食文化や食材を丸ごと味わえるフェスです。■『つながるレストラン』とは神戸ならではの景色と食事を楽しむ一日限りの特別なレストランです。食の背景にある神戸の文化や暮らし等が感じられる屋外の会場で、作り手である「生産者」・使い手である「料理人」とつながり、その想いに耳を傾けながら、その地に根差した料理を楽しめます。神戸の特別な「食」のシーンをダイレクトに味わえる屋外で行われるレストランとして、里山編・里海編・街編の3つを、主に宿泊プランとして販売します【プラン概要】つながるレストラン-里海編-では、瀬戸内海や明石海峡大橋を目の前に望むホテルに滞在し、神戸の海の魅力を体感していただきます。ホテルからすぐの砂浜を舞台に1日限りのレストランをつくりだし、神戸の海の幸として鯛や黒鯛、鱧、しらすなど時期折々の料理を味わっていただくガストロノミーツーリズムです。料理と連携し、観光客の方は料理を食べる前の夕方に、神戸の漁場をめぐるツアーに参加し、里海として暮らしに近い歴史をもつ神戸の海を体験していただきます。夕暮れの瀬戸内の景色を見ながら、神戸の海の幸を大いに味わえるプログラムです。・開催日時:2023年10月25日(水曜)15時00分チェックイン・宿泊施設:ホテルセトレ神戸・舞子(神戸市垂水区海岸通11-1)・開催場所:アジュール舞子(神戸市垂水区海岸通11)・料理人 :高見 康之氏(ホテルセトレ神戸・舞子 料理長)・漁師 :西村 和基氏(神戸市漁業協同組合理事)ほか・申込先 :ホテルセトレ神戸・舞子 ※宿泊プランの詳細は、上記HPでご確認ください。【当日のスケジュール】15時00分ホテルセトレ神戸・舞子チェックイン15時30分海辺を歩きながら乗船位置へ移動16時00分漁船に乗り神戸の海を散策16時45分下船位置へ移動17時00分つながるレストラン開始19時30分つながるレストラン終了→ホテルセトレ神戸・舞子へ帰宅明石海峡大橋客室■参考・『KOBE FOOD CULTURE FEST.』(コウベフードカルチャーフェス)をこの秋、全市で展開しています。各イベントの最新情報は特設サイトからご確認ください。URL: ・「KOBE FOOD CULTURE FEST.」は、付加価値の高い新たな地産地消の為のメニュー・コンテンツ、食体験造成等を行う神戸観光局の「地域一体型ガストロノミーツーリズムの推進事業」と連携して取り組みます。※ガストロノミーツーリズムとは、その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史等によって育まれた食を楽しみ、食文化に触れることを目的としたツーリズムのこと。【ホテル セトレ神戸・舞子】“神戸の街”と“淡路の大地”が出会う海辺神戸や大阪からほんの少し足をのばせば目の前にはダイナミックな明石海峡大橋と淡路島を臨む海辺の絶景宿。全24室の客室はすべてオーシャンビュー。季節によって違う海の景色、海の風を感じていただけます。時間とともに移りゆく風景を眺めながら、日頃の忙しさを忘れて日時計で過ごす贅沢なひと時をお楽しみいただけます。所在地 :兵庫県神戸市垂水区海岸通11-1TEL :078-708-3331営業時間:【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始を除く)外観【セトレグループについて】株式会社ホロニックが運営する地域住民・地域社会のためのコミュニティホテル「SETRE(セトレ)」。「つながり、つなぐ」をコンセプトに、時代の文化の中で見失われてきた数々の宝物、地域に眠る「物語」を新たな「価値」に変えてお客様に届け、人と人、人と地域の絆を結んでいきたい、そんな「コミュニティホテル」を目指しています。2005年神戸市垂水区に1号店「ホテルセトレ」をオープン。2008年には国民年金宿舎をリノベーションし、2号店となる「セトレ ハイランドヴィラ姫路」を兵庫県姫路市にオープン。2013年にはセトレグループ初となる新築で「セトレ マリーナびわ湖」を滋賀県守山市にオープン。2015年には、九州初出店となる「セトレ グラバーズハウス長崎」を長崎県長崎市にオープン。2018年12月には、奈良県奈良市に「セトレならまち」をオープンし、現在はホテル5施設の経営及び運営を実施。セトレグループ【本製品に関するお客様からのお問い合せ先】株式会社ホロニック 事業企画室TEL:078-858-6908 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月06日食材は鮮度が命。購入後は、できるだけ早く食べて、消費するのが理想的です。しかし、一度に使い切ることができず、余らせてしまう…というのは、料理の『あるある』といえるでしょう。食材を無駄にせず、後日ほかの機会に使うならば、できる限り鮮度を保ちたいですよね。JA全農が推奨する『レタスの保存方法』全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)として長野県内の農業を支援するJA全農長野は、ウェブサイトで食材に関する情報を公開しています。JA全農長野に対し、よく寄せられる質問の1つが、「どうやって、鮮度を保ったまま野菜を保存すればいいのか」というもの。きっと、食材を一度の調理で使いきれず、余らせてしまいがちな人からの質問なのでしょう。JA全農長野は、このように回答しています。【白菜】ラップなどで包み、冷蔵庫に立てて保存して下さい。【レタス】湿らせたキッチンペーパーなどで芯を包むか、芯を抜き取り抜いた所に湿らせたキッチンペーパーを詰めてラップなどで包み、冷蔵庫で保管して下さい。【セルリー】葉と茎を分けてラップなどで包み、冷蔵庫で保管して下さい。JA全農長野ーより引用JA全農長野が紹介したのは、緑黄色野菜の代表といえる、白菜、レタス、セロリ(セルリーとも)の保存方法。これら3つの食材は、水分を含むため、時間が経過するとどんどん鮮度が失われてしまいます。中でも、サラダをはじめ、いろいろな料理で活躍するレタスは購入する機会の多い食材。キッチンペーパーを使い、冷蔵庫で保管するのがベストなのだそうです。※写真はイメージ野菜は、口にした時の『シャキシャキ感』が重要。心地よい食感を保つためにも、正しい保管方法を心がけたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月02日16日に28歳のお誕生日を迎えた“神戸のお嬢様”こと、神戸市立王子動物園のパンダのタンタン。心臓病治療のため昨春から観覧を中止しているが、報道陣だけにその姿が公開された。心疾患を発症して約2年半。健康状態が心配されていたタンタン。「1日の3分の2は寝ていますが、現在の体調は安定しています。甘いものが好きで、さとうきびジュースが大好物。薬を入れてもちゃんと飲んでくれています」(担当飼育員)。取材時間は30分ほど。櫓で寝ころびながらも目線をくれたり、足を上げ下げしたり、あくびをしたり、いろいろなポーズを見せてくれたタンタン。この日は開園前から200人以上のファンが来園し、寄せ書きにお祝いコメントと熱い思いを残していった。愛情たっぷりの寄せ書きに、タンタンも励まされていることだろう。「直接は見られないのにたくさんの方が来てくださって、改めて人気ぶりを知りました。来年も同じようにお誕生日を迎えたいですね」(獣医師)来年は29歳のタンタンに会えますように!ファンのみなさん、お嬢様はお元気そうでしたよ♪
2023年09月30日’00年に中国から神戸市立王子動物園に来園し“神戸のお嬢様”として愛されてきたジャイアントパンダのタンタン。年内に中国への返還が決まっているため、日本で誕生日をお祝いできるのは今年が最後になってしまいそう……。そこで、ファンたちが撮りためた、かわいすぎるお宝写真で半生を振り返ります!【2000年8月1日】来園当時4歳のころ。震災後の神戸の人々を笑顔にしてくれた。【2001年9月16日】グルメなお嬢様。竹を食べるときもおしとやかな所作がさすが!【2001年12月1日】大好きなタイヤ遊び。ちょっとどんくさいところもいとおしい。【2002年1月1日】6歳のタンタンは木登りも朝飯前かと思いきや、少し不安そう(笑)。【2003年5月3日】パートナーだったコウコウと。2ショットはかなり貴重な写真だそう。【2015年7月23日】無防備におなかを見せながらゴロゴロする、オフモードなお嬢様。【2016年3月26日】温泉みたいに見えるが、庭の池で水遊び中。猫背なのがかわいい♪【2017年7月29日】時折見せるあざとかわいいポーズにみんなメロメロ!【2018年3月31日】約500本の桜の木が咲き誇り、あまりの美しさに見とれる姿も。【2018年7月15日】水を飲むときもお嬢様スタイル!?でもちょっと飲みにくそう(笑)。【2018年8月12日】大好物の氷をもらい、うれしくて思わず抱きしめてしまうタンタン。【2018年9月16日】23歳の誕生日。大好きな氷のケーキをもらってうれしそう♪【2018年10月28日】ハロウィーンのかぼちゃでできたパンダに興味津々!【2020年9月10日】おちゃめな“テヘペロ”顔も、お嬢様お得意のモテしぐさ。【2023年8月11日】お気に入りの場所でゴロン。少し照れているようにも見える?【2023年9月2日】王子動物園公式Xでは、観覧中止のタンタンの様子が伝えられている。■パンダライター・二木繁美さんが語るタンタンの魅力’21年から心臓疾患の治療が始まり、長らく観覧中止になっているタンタン。ジャイアントパンダの28歳は、人間でいえば80代。そんなタンタンの様子を伝えるWEB連載「水曜日のお嬢様」を担当し、『このパンダ、だぁ~れだ?』(講談社ピーシー・講談社)の著者でもあるパンダライターの二木繁美さんに、その魅力を語ってもらった。「何年たっても色あせないキュートさが魅力ですね。もうかなりの高齢なのに、『赤ちゃんパンダがいる!』と言っている子どもを見かけたこともあります(笑)。もうひとつは、勇気をもらえるところでしょうか。実は、タンタンってすごい波瀾万丈なんです。一緒に来園した繁殖のパートナーが雌だと判明し中国へ帰国、次のパートナーと二度赤ちゃんを授るも死産と夭逝で失ってしまいました。困難を乗り越えながらマイペースにのんびり過ごしている姿を見ると、『私も頑張ろう!』と思えますね」いまは闘病に励んでいるタンタン。気になる現在の体調は?「最近はむくみがとれてスッキリして、動くことも多く、取材時に『体調は安定している』とお聞きしています。スタッフの方々の“お嬢様ファースト”な対応が功を奏していると感じます。飼育員さんが『タンタンは日本一』と胸を張るくらい、健診もちゃんと受けているそうです。ジャイアントパンダの最高齢は38歳。お嬢様には、記録を更新していただきたいですね!」
2023年09月25日神戸・三宮の複合商業施設「ミント神戸」は、6階フロアを全面リニューアル。2023年11月3日(金・祝)にグランドオープンする。「ウェルネス ライフ」コンセプトの新フロアにリニューアルリニューアルのコンセプトは、「ウェルネス ライフ」。新店・リニューアル合わせて9店舗をオープンし、からだやこころだけでなく、衣・食・住あらゆるシーンの“健康”を意識したライフスタイルの提案を行うフロアへと装い新たに生まれ変わる。サウナブランド「メトスサウナソッピ」西日本初出店注目は、西日本初登場となるサウナブランド「メトスサウナソッピ(Metos Sauna Soppi)」の新店舗。サウナの本場・フィンランドの雰囲気を感じながら、サウナハット、アロマなどのサウナアイテムをチェックすることができる。スイス発ランニングシューズ「オン」専門店また、ランニングショップ「ランジャーニー(RUN JOURNEY)」が、スイス発のランニングブランドであるオン(On)の専門店を兵庫初出店。店頭では、独自のテクノロジーを搭載したオンのランニングシューズを揃える他、専門のシューズアドバイザーが足型測定を基にぴったりのサイズを提案。ランニングイベントも開催していく予定だ。加えて、アウトドアブランドを軸にアイテムを提案するセレクトショップ「ソラ(SORA)」が4階から6階に移転リニューアルする他、地元兵庫県産の食材を使用した料理を提供する「マザームーンカフェ(Mother Moon Cafe)」や「タワーレコード(TOWER RECORDS)」といった店舗もリニューアルオープンする。【詳細】ミント神戸 6階フロア 全面リニューアルリニューアルオープン日:2023年11月3日(金・祝)住所:兵庫県神戸市中央区雲井通7-1-1新規出店:メトスサウナソッピ、ランジャーニーパワードバイオンリニューアル:ソラ、タワーレコード、マザームーンカフェ
2023年09月23日レトロな歴史的建造物とクラシカルな街並みが交差するエリア、神戸旧居留地に「カナダグース神戸店」が2023年10月7日、オープンします。カナダグースにとって、関西エリア2店舗目となる直営路面店となります。Courtesy of CANADA GOOSE1957年の創業以来、最高品質の原材料と至高の技術で上質な製品を生み出し、過酷な環境下でも高い性能を発揮することで、快適な着心地を届けてきました。その実現に欠かせない、厳密なプロダクトコントロールと、革新を続ける確かな技術力を維持するために「Made in CANADA」にこだわり生産しています。カナダグース神戸店は、カナダグースのラグジュアリーを表現すべく、ランドスケープをテーマとしたコンセプトに仕上げています。寒冷地でのハイクオリティへのこだわりを体験できる場として、関西エリア初となる、マイナス15℃の極寒のコールドルームを設置。ブランドのディスクロゴにも見られるアークティックサークル(北極圏)の氷界をイメージした空間の中で、「地球」を感じる新たなショッピング体験をお楽しめます。店頭では主要商品であるダウンパーカに加え、ライトウェイトダウン、アパレル、アクセサリー、フットウエアなど、メンズ / ウィメンズ / キッズのカテゴリを展開。デザイナーとの特別なコラボレーションや、日本限定のスペシャルカプセルコレクションを取りそろえます。カナダグース神戸店(2023年10月7日(土)オープン)〒160-0022兵庫県神戸市中央区明石町32 明海ビル1FOPEN: 11:00~20:00カナダグースについて1957年にカナダ・トロントの小さな倉庫で設立されたライフスタイル・ブランドであり、パフォーマンスラグジュアリーウエアのメーカーです。すべてのコレクションは北極圏の過酷な環境からインスピレーションを得て、職人たちのものづくりの技術と伝統を継承し続けています。2020年、カナダグースはサステナビリティと価値観に基づくイニシアチブを統合する目的プラットフォーム「HUMANATURE」を発表し、地球を冷たく、住む人々を暖かく保つというコミットメントを強化しました。パフォーマンスアウトドアシューズデザイナー兼メーカーであるBaffin(バフィン)も所有しています。 詳細は、カナダグース公式サイトをご覧ください。
2023年09月09日兵庫・神戸の新たなランドマークとなる「ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)」を中心としたエンタメエリア「トッテイ(TOTTEI)」が、2025年4月4日(金)に開業する。新たな神戸の魅力発信拠点へ「ジーライオンアリーナ神戸」「ジーライオンアリーナ神戸」は、日本初・270度海に囲まれた“水辺のアリーナ”を創出する「神戸アリーナプロジェクト」により誕生する新アリーナ。神戸の新たな魅力発信拠点となる「アジアNo.1のアリーナ」を目指し、「ジーライオンアリーナ神戸」を基点に三宮からウォーターフロントエリアへの回遊性を向上させる。さらに、デジタルイノベーションを駆使したサービスを実装しつつ、地域の賑わいを生み出していく。約10,000人を収容する次世代アリーナ「ジーライオンアリーナ神戸」はB.LEAGUE「神戸ストークス」のホームとなり、収容客数は約10,000人の予定だ。「神戸ストークス」のホームゲーム初戦は2025年4月5日(土)に開催。チケットはファンクラブ先行で販売し、一般販売は2月25日(火)より開始する。間近で応援できる特別なエリアもアリーナ内には、「神戸ストークス」ファンが間近で応援することのできる「コートサイドクラブエリア」をはじめ、プレミアムな観戦体験を提供するエリアを整備。アリーナ全体を見渡せるラグジュアリーなプライベート空間「スイートボックス(SUITE BOX)」や、ダイニングゾーンと高品質なバルコニー席を備えた「スイートラウンジ(SUITE LOUNGE)」などのVIPエリアも展開する。コンサートなど多彩なイベントを開催また、「ジーライオンアリーナ神戸」はバスケットボールの試合だけでなく、音楽コンサートやスポーツイベントなど様々な利用を想定している。イベントに合わせ、フレキシブルに会場内のレイアウトを変更する。なお、「ジーライオンアリーナ神戸」ではアリーナアプリを導入し、フルキャッシュレス・スマホチケットの機能や地域で活用可能なデジタルクーポンを配布予定だ。「ハンター×ハンター」コラボのリアル脱出ゲームオープンに先駆けて、「ジーライオンアリーナ神戸」ではプレオープンイベントとして、アニメ「ハンター×ハンター(HUNTER × HUNTER)」とコラボレーションしたリアル脱出ゲーム「ハンター試験スタジアムからの脱出」を3月29日(土)から31日(月)まで開催する。物語の主人公となってプロのハンターを目指し、アリーナ全体に散りばめられた謎を解きながら作中の“ハンター試験”さながらの体験を楽しむことができる。さらに、ヘアピンやバッジなどのオリジナルグッズ全12種も販売される。ユーハイムやジェラートショップがオープン「ジーライオンアリーナ神戸」を中心とする新エリア「トッテイ」には、アリーナでの試合やイベントの無い日も楽しめるショップが勢揃いする。アリーナ1階入口正面に出店するユーハイムでは、できたてのバウムクーヘンやアリーナ限定メニューを提供。また、イタリア・フィレンツェで数々の受賞歴を持つ老舗ジェラートショップ「バディアーニ(Badiani)」も出店する。神戸の海と山を楽しむ緑の丘「トッテイパーク」「ジーライオンアリーナ神戸」の周辺エリアにはレストラン・商業エリアのほか、神戸の海と山を楽しめる「トッテイパーク(TOTTEI PARK)」がオープン。“神戸の最先端エンタメエリア”誕生を目指す。“観覧席にもなる”緑の丘や飲食テナント屋根の下となる建物内には、全天候型の多目的スペースを設けるほか、神戸の美味しいものを取り揃えるダイニング空間や共用スペースも併設。ダイニング空間には、BBQレストランや、オリジナルクラフトビールを醸造するブリュワリーの開業を予定している。「トッテイパーク」は、エリア全体の緑化空間をひとつのピクニックシートに見立て、その一部を“つまみ上げる”イメージで作り上げた高さ10メートル超の緑の丘状の建築物「トッテイ」を先端に建設。この屋根上の緑あふれる丘は、海が一望できる屋外劇場のような開かれた場所となり、神戸ならではの海と山を身近に感じられるパノラマビューを楽しめる。またイベント開催時には、開放感のある観覧席にもなりうる場所だ。さらに、アリーナのみではなく屋外においてもイベント開催を予定し、365日日常的ににぎわいが生まれる新しいパークエリアの創出を目指す。水族館を擁する複合施設「神戸ポートミュージアム」「神戸アリーナプロジェクト」は、これまで「新港突堤西地区(第2突堤基部)再開発事業」として進められてきたもの。関連して第1突堤基部の再開発はすでに完了しており、劇場型水族館「アトア(átoa)」を擁する複合施設「神戸ポートミュージアム」が開業したことも記憶に新しい。施設概要「ジーライオンアリーナ神戸」開業時期:2025年4月4日(金)※2025年4月にトッテイパークのみ先行開業、飲食施設は順次開業予定竣工時期:2025年2月※予定住所:兵庫県神戸市中央区新港町2-1敷地面積:約23,700㎡延床面積:約32,300㎡階数:7階収容客数:約10,000人構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造■プレオープンイベント リアル脱出ゲーム「ハンター試験スタジアムからの脱出」開催期間:2025年3月29日(土)~31日(月)時間:1公演目 10:40〜12:40、2公演目 14:40〜16:40、3公演目 18:40〜20:40チケット一般発売日:2025年3月1日(土) 12:00~ ※ローソンチケットにて販売先行発売:ローソンチケット(2月14日(金) 18:00〜2月25日(火) 23:59)、スクラップチケット(2月26日(水) 12:00〜2月28日(金) 23:59)料金:前売 3,900円、当日 4,200円※前売券が完売した場合、当日券の販売はなし※チケット料金+3,000円で、「特典付きチケット」に変更可能
2023年08月07日一年中スーパーに並んでいて手に入りやすく、身近な野菜であるレタス。実は今の時期が一番みずみずしくて美味しいと言われています。生でそのまま食べられるので、あまり台所に立ちたくない暑い時期にもうれしい、お役立ち食材ですね。そこで今回は、レタスを使った【サラダ20選】をご紹介します。野菜をシンプルに味わうヘルシーレシピから、フルーツと合わせたおしゃれなレシピ、肉や卵をトッピングしたボリューム満点のレシピまで、バリュエーション豊富に登場。ぜひチェックしてみてください!■ヘルシーな【レタス×そのほかの野菜】サラダレシピ5選・レタスのサラダレタスを存分に味わえるシンプルなサラダ。白ワインビネガーのほど良い酸味が爽やかで、野菜がたくさん食べられます。ドレッシングが薄まらないように、野菜の水気はしっかり切っておくのがポイント。食べる直前に和えましょう。・レタスを使い切ろう 簡単サラダレタス、キュウリ、貝われ菜を使うグリーンサラダ。ドレッシングにスダチや柑橘の皮を加えると、フルーティーでさっぱりとして、美味しいですよ。キュウリの皮を縦じまにむくと、さり気なくおしゃれでかわいい! ぜひ試してみたいアイデアですね。・パクチードレッシングサラダナンプラーとパクチーを使ったドレッシングで味わう、エスニックなサラダです。パクチーが好きな方にはたまりませんね。多めの砂糖もポイントです。レタスだけでなくいろんな野菜に合うので、お好みでアレンジしてみてください。・アボカドの和風サラダアボカドを使う和風サラダ。定番のワサビしょう油風味のドレッシングでいただきます。ツンとする辛みがあり、夏にピッタリ。和食の献立にもいいですね。アボカドは切ったらレモン汁をからめておくと、変色を防げますよ。・ゴマ入りドレッシングのサラダすりゴマやニンニクが入ったコクのあるドレッシングでいただくサラダ。ゴマの香りが食欲をそそります。しょう油が入っているので、どんな料理にも合わせやすいですよ。コーンの甘みとシャキッとした食感がアクセントに。子どももたくさん食べてくれそうですね。■カラフルおしゃれ【レタス×フルーツ】サラダレシピ4選・甘夏サラダフレッシュな甘夏とレタスを合わせるサラダ。ドレッシングに入れる粒マスタードのピリッとした酸味が、甘夏の甘酸っぱさと見事にマッチします。ビタミンCが豊富に摂れるので、夏の日焼けした肌にも役立ちそうです。・柿のサラダ甘い柿とシャキシャキレタスを組み合わせた一品。色のコントラストが美しく、食感の違いも楽しめるサラダです。甘酢を作り置きしておけばパパッと手軽に作れますね。お好みで粗挽きコショウを振ると、ピリッとして美味しさアップ!・フルーツサラダレタスとたっぷりのフルーツ、さらにドレッシングにはニンジンを使い、ビタミンがたっぷり摂れるサラダです。甘みと酸味のバランスが良く、みずみずしいレタスとの相性も抜群。玉ネギの辛みが気になる場合は、少しレンジで加熱すると子どもも食べやすくなりますよ。・自家製ドレッシングのグリーンサラダキウイを丸々1個使う、自家製ドレッシングでいただくグリーンサラダ。少量の蜂蜜で甘みを加えるのがコツです。鮮やかなグリーンで見た目も涼しげ。夏にピッタリなサラダだと言えますね。キュウリやキャベツなど、お好みの野菜を加えても◎。■食べ応えアップ【レタス×卵・肉・魚】サラダレシピ6選 ・シャキシャキグリーンサラダアスパラとベーコンは鉄板の組み合わせです。それにオリーブオイルや粒マスタードを使ったドレッシングをかければ、間違いない美味しさ。野菜がたくさん食べられそうです。ベーコンはカリカリになるまでじっくり炒めると、より香ばしくなります。・レタスとミョウガのサラダ薬味の定番、ミョウガをたっぷり使うレシピです。ツンとした香りと辛みがアクセントになり、レタスがモリモリ食べられます。チリメンジャコの食感も良いですね。チリメンジャコは乾煎りしてから加えると、風味が増します。・シーザーサラダレタスを使ったサラダの定番、シーザーサラダ。こちらのレシピは焼いた鶏もも肉や温泉卵をトッピングするため、ボリューム満点です。難しそうなドレッシングも、ヨーグルトを使えば簡単に作れますよ。卵をくずしてからめながら食べると絶品です!・スプーンサラダ野菜を細かく刻んで、スプーンで食べやすいようにしたアイデアがとってもユニーク! カレーの副菜としてサラダは定番ですが、箸に持ち替えるのがちょっと面倒ですよね。まろやかな温泉卵と、クリーミーなシーザードレッシングがカレーにもよく合います。・ミモザサラダ細かく刻んだゆで卵がお花のようで見える、かわいいサラダです。緑、赤、黄色のコントラストがとってもキレイ。野菜を盛りつけ、混ぜ合わせたドレッシングをかけるだけで、簡単にお店のような一品に。おもてなしにもおすすめです。・サーモンのサラダスモークサーモンやプチトマト、レモンの色合いが目に映えるサラダです。サーモンにはやはり玉ネギがよく合います。ケイパーの塩気もほど良いパンチに。ただし、塩気の強い食材の組み合わせなので、ドレッシングの量には注意してください。■食物繊維たっぷり【レタス×海藻・キノコ】サラダレシピ5選・レタスと海藻のサラダレタスや海藻をたっぷり食べられるヘルシーサラダ。香ばしく煎った松の実の食感もアクセントになり、ダイエットや美容にも◎。ドレッシングにはしょう油や練りからしを加えるので、和食の献立にも合わせやすいですよ。・食欲そそる! チョレギサラダ韓国のりを使う、旨味たっぷりなチョレギサラダ。香ばしいゴマ油の香りがたまりません! ニンニクや白ネギを使うコクのあるドレッシングで、野菜がパクパク食べられます。お酒のおつまみにもどうぞ。・エノキのサラダ手作りのナメタケと特製梅ダレをかけるサラダです。甘じょっぱいナメタケと梅ダレは好相性で、シャキシャキの野菜ともベストマッチ。ふんわり広がる、のりの風味もやみつきに。ナメタケは作り置きできるので、たくさん作ってごはんのおともにしてもいいでしょう。 ・マッシュルームのサラダ新鮮なマッシュルームは生で食べられるってご存じでしたか? 生で食べるとマッシュルームの風味が存分に感じられて、とっても美味しいですよ。シャキシャキのレタスやキュウリとの食感の違いも楽しめます。バルサミコ酢を使ったドレッシングでおしゃれに仕上げましょう。・ ヒジキのサラダヒジキはいつも煮物にするという方にはこちらのレシピがおすすめ。煮物よりも手軽に作れて、野菜がたっぷり食べられますよ。酸味のあるさっぱりしたドレッシングで、暑い日に最適。野菜を細切りにして一体感を出すのがポイントです。レタスはみずみずしくて、淡いグリーンの見た目も爽やか! 暑い夏の献立に大活躍しそうですね。サラダにするときは、冷水に放って水気を切り、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくとパリッとした食感がキープされますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、シャキシャキのレタスをたくさん楽しんでくださいね。▼バラエティ豊富! 10分で作れるサラダレシピはこちら
2023年08月02日全国で栽培されていることから、通年市場で販売されている、レタス。サラダや炒めものなど幅広い料理に使えるため、安値の時期に丸ごと1玉購入し、徐々に消費する人もいるでしょう。レタスをモリモリ食べたい人におすすめなレシピを、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)が紹介していました!レタスを大量消費できるレシピが?同アカウントいわく、レタスを大量に消費したい時は、コールスロー風にするのがおすすめなのだとか。半玉のレタスを1cm幅に刻み、小さじ3ぶんの1の塩を振って5分置いてから水気を絞ります。カニカマなどの具を加え、好みの量のマヨネーズ、調味酢を入れて混ぜれば、あっという間に完成です!レタスが塩でしんなりとするため、かさが減り、モリモリと食べることができます。3枚目の画像のように、好みでマスタードを入れてもおいしいそうですよ。包丁のみでサッと作れるので、レタスをたくさん消費したい時はもちろん、献立に1品足したい時にもよいでしょう。冷蔵庫にレタスがある人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年07月25日さまざまなレシピをInstagramやYouTubeチャンネル『副菜食堂』で紹介している、ちはる(dake_meshi)さん。指で押すと芯が簡単に取れることから、数多くの野菜の中で、レタスを『定期的にちぎりたくなる野菜ランキング第1位』と評しているのだとか。ちはるさんは、ちぎるのが楽しいレタスを活用した、ずっと食べ続けられるほどおいしいという『無限レタス』のレシピを公開しました。ずっと食べられるほどおいしい『無限レタス』「1人で1玉を食べてしまうくらい、うまい!箸が止まりません!」と、『無限レタス』のおいしさを力説する、ちはるさん。さまざまな料理を作ってきたちはるさんが、それほどまでに絶賛する一品とは、一体どのような味なのでしょうか。早速、気になる作り方をご紹介します!【材料】・レタス1玉(約400g)・ごま油大さじ3杯・梅干し(しそ漬け塩分10%)1個(20g)・ニンニクチューブ5cm(みじん切りしたものの場合は1片)・塩昆布20g1.フライパンにごま油を敷き、ニンニク、梅干しを入れる洗ったレタスの水を切り、ニンニクとちぎった梅干しを加えます。ニンニクは、チューブ状のものでも、みじん切りをしたものでもOKです!2.フライパンに入れた具材を中火で加熱梅干しをつぶしながら、中火で加熱。ニンニクの香りが漂ってくるまで、炒めます。3.ちぎったレタスにかけ、塩昆布を加えたら完成!具材が温かいうちに、レタスが乗った皿に投入!さらに、お好みで塩昆布を加え、あとはよく混ぜるだけ。これで、おいしい『無限レタス』が完成です!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る だけメシ|ちはる(@dake_meshi)がシェアした投稿 ちはるさんによると、20分から1時間ほど冷蔵庫で冷やしてから食べるのがポイントなのだとか。すぐに食べてもおいしいですが、冷蔵庫で冷やすことで、レタスがシャキシャキ感を残しながらも、ほどよくしんなりとするそうです。レタスの味と、さわやかな食感、そこに複数の食材を混ぜると、相性は抜群!気付けば1玉ぶんペロリと食べてしまうほどの、魅力的な味わいになります。混ぜる具材は、お好みにアレンジをしてもOK!ちはるさんは、ツナやハム、サラダチキンをオススメしています。無限に食べられるだけでなくアレンジの可能性も無限大な、『無限レタス』。投稿を見た人からは「早速作ったけど、マジでうまい!」「今すぐレタスを買ってくる!」といった声が寄せられました。あなたも、『無限レタス』を作ってみてはいかがでしょうか。ただし、あまりにもおいしいからといって、食べすぎないように注意してくださいね![文・構成/grape編集部]
2023年07月14日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が10日より、ファッション通販サイト「神戸レタス」とコラボレーションしたオーディションイベント『KOBE LETTUCE 渋谷&梅田の巨大看板PRモデルオーディション』を開催している。同イベントは、「17LIVE」で活動中もしくは活動予定で、イベント終了日までに18歳以上35歳以下の女性であれば誰でも参加が可能。上位に入賞したライバーの中から、見事最終オーディションで選ばれた6名は、「神戸レタス」PRモデルの権利を獲得でき、PRモデルとして渋谷駅と梅田駅に掲出される屋外広告への出演や、「神戸レタス」公式ホームページ、 また公式インスタグラムへの掲載権を獲得することができる。さらに、上位10名のライバーには、入賞特典として「神戸レタス」で使用できるクーポンも贈呈される。なお同イベントの開催期間は、25日23時59分まで。
2023年07月11日コーデスナップファッションライターのyumemiです♡大人上品なキレイめプチプラコーデを発信しています。今回は神戸レタスで購入した、夏にぴったりのワンピースを紹介します。SAORIさんコラボ出典:Instagram今回購入したのはこちら。YouTubeなどで活躍されているSAORIさんが、神戸レタスとコラボして発売されたワンピース。3色展開でしたが、私は一番明るくてサラッと着られるアイボリーを購入しました!Aラインワンピース出典:InstagramこちらのワンピースはノースリーブタイプのキレイなAラインシルエット。裏地もしっかりしているので安心です。過度な装飾もなく、適度にハリのある素材をいかした上品でシンプルなデザイン。このワンピースを着るだけで一気にキレイなお姉さんになれちゃうかも♡シンプルなワンピースは手に取りやすいですし、どんな羽織りにも合うので万能ですよね!ボンディング素材出典:Instagramある程度の厚みのあるボンディング素材で、シワにもなりにくく型崩れもしにくい素材感です。小物などにカジュアルアイテムを取り入れてもうまくなじんでくれるので、キレイめにもカジュアルにもバッチリコーデが決まります!夏のお出掛けに出典:Instagram一枚でしっかり決まって涼しいワンピースは、暑い夏にもぴったり。両サイドにポケットも付いているのでスマホをさっと入れたいときにも便利です!夏に企画している楽しいイベントや旅行、デートなどにもオススメしたい一着。今回は神戸レタスで購入した、ワンピースを紹介しました。<商品情報>商品名:[SAORIさんコラボ]ボンディングAラインワンピースサイズ:Mカラー:アイボリー品番:E3262価格:3,790円(税込)※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>yumemi(@yumemi_style)大人上品なキレイめコーデをプチプラアイテムで叶える♡Instagram
2023年07月05日7月15日 神戸BAL本館2階にグランドオープンロンドン発のフレグランスブランド「モルトンブラウン」は、神戸市中央区に関西初となる直営店をオープンすることを発表した。神戸の中心地・三宮にあるファッションビル「神戸BAL」本館2階に「モルトンブラウン 神戸BAL店」が誕生する。「モルトンブラウン」は、1971年にロンドンのサウスモルトンストリートで誕生。オードパルファン・オードトワレのほか、バス&ボディ・ヘアケアライン・ホームフレグランス等を販売する。ブリティッシュスタイルを象徴するフレグランスブランドであり、海外の5つ星ホテルのアメニティにも使用されており、非日常感を感じられる製品を提供する。新しいフレグランスとの出会いを「神戸BAL店」は、落ち着いたモダンラグジュアリーな雰囲気の空間となっており、ラタンなどの自然素材を使用した調度品に、植物のグリーンがさりげない彩りを添えている。この内装は、モルトンブラウンが1971年に創業した当初のヘアサロンを現代的にアレンジしたものである。オードパルファンとオードトワレが設置されたフレグランステーブルは、フレグランスファミリーごとに並び、直感的に香りを選べるディスプレイとなっている。バス&シャワージェルやハンドウォッシュは、ユニットシンクで実際に手で泡立てたり水に流したりしながら、香りの変化や使用感を試すことができる。パーソナルコンサルテーションスペースでは、フレグランス選びからギフトの相談まで、スタッフが丁寧に対応する。落ち着いた店内で、ひとつひとつの香りを試しながら、新しいフレグランスとの出会いを楽しめるショップとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースモルトンブラウンジャパン株式会社※モルトンブラウン公式オンラインストア
2023年07月03日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。「シンデレラ体重」というワードをダイエット関連のSNS投稿で見かけることがあります。シンデレラ体重とは、低体重を下回るBMI18程度の体型を意味しており、そこを目標にダイエットに励む女性もいるようです。過度なダイエットは健康を損ねる危険大…!BMI(Body Mass Inde:身体の体重と身長の関係を評価するための指標)は、BMI 22が身体的な健康リスクが低い、つまり正常な体重範囲に該当します。BMIは以下のようなカテゴリーに分けられます。・ BMI 18.5未満: 低体重(やせ型)・ BMI 18.5 - 24.9: 正常な体重範囲・ BMI 25.0 - 29.9: 軽度の肥満・ BMI 30.0以上: 中等度または重度の肥満個人差はありますが、BMI 18.5未満を目指して、過度な糖質オフやカロリー制限を行うのは、健康を損ねたり、さらに太りやすくなったりする危険をはらんでいます。今回は過剰なダイエットをする方に陥りやすい「低T3症候群」についてお伝えします。■甲状腺機能が低下すると陥りやすい「低T3症候群」首の喉のあたりにある「甲状腺」という臓器は、ホルモンを分泌して、代謝やエネルギー生産を調節する重要な役割を果たしています。オーケストラに例えるなら、指揮者。カラダが正常に動くように全体を調整し、変調をきたせば、修復するために働きます。甲状腺の病気で、知られているのは「バセドウ病」といって甲状腺機能が亢進する病気や、反対に機能が低下する「橋本病」です。どちらも、甲状腺を標的にする自己免疫反応で起こります。病気の原因である甲状腺自己抗体をなくすことができないため、経過観察受診や、服薬を継続することで症状を良くしていきます。栄養失調になるとカラダを守るために甲状腺機能が低下!一方、低T3症候群は、甲状腺障害とは異なる状態で、甲状腺ホルモンのひとつであるT3(トリヨードチロニン)が低下することで起こります。T3は新陳代謝を活発にしてエネルギーを生産する働きをしています。極端な糖質制限や食事制限は、カラダにとっては、今までのエネルギー源が突然入って来なくなる緊急事態。栄養失調に陥ると、生き延びるためにエネルギーを節約しようと、T3の分泌を減らすために甲状腺機能が低下します。甲状腺機能が低下すると以下のような症状が現れます。・疲れやすい・いつも眠い・倦怠感・集中力の低下・冷え・むくみ・息切れ・便秘・髪が抜ける・太りやすくなる・生理が止まる■三度の食事と規則正しい生活が「低T3症候群」回復の鉄則食事を減らしすぎたり、過度なストレス、慢性的かつ長期的ストレス、加齢などがT3が少なくなる原因ですが、甲状腺由来ではないので、生活習慣を改善することで、元に戻っていきます。朝、昼、晩の食事を適切な時間に食べる、必要なカロリーを摂取する、夜更かししないで早寝早起きする、ゆっくりお風呂につかる、リラックスした時間をとる、など基本的なことが、カラダにとっては大切なのです。食事面で意識したいのは、適正なカロリーをバランス良く摂取すること。和食の定食スタイルが理想的で、ご飯、肉か魚のおかず、野菜、海藻、キノコ類を使った副菜や汁物を揃えることで、自然とバランスが整います。ダイエット中は、嫌われがちな糖質ですが、ご飯やイモ類の炭水化物は、太りにくい糖質ですので、活動量にあわせて、適量をいただきましょう。■おかずはタンパク質と鉄分リッチを心がけてT3は体内の鉄代謝に関与しており、鉄の吸収を促進するので、T3の分泌が低下すると貧血になりやすいです。鉄は動物性のたんぱく質に含まれることが多いので、肉や魚を食べることは、鉄とタンパク質が同時に補給できて一石二鳥。鉄の吸収率を高めるビタミンCも多く摂ると良いでしょう。鉄が豊富な食品:レバー、赤身の肉、さば、カツオ、マグロ、鰻、貝類、大豆、黒豆、インゲン豆、ほうれん草、ケール、ブロッコリー、レタスなどビタミンCが豊富な食品: かんきつ類、キウイ、イチゴ、パプリカ、ブロッコリー、ピーマン、カボチャなど参考にしてくださいね。低T3からの回復におススメ「牛ひき肉とごぼうのカレー風味そぼろ レタス巻きごはん」鉄の優秀な補給源と言えばレバーですが、臭みが苦手、下処理が面倒、と食事に取り入れにくいことも。赤身の牛ひき肉は、鉄分が多く、使いやすいのでおすすめです。カレー粉はミネラルの宝庫で、鉄分も含まれています。消化吸収の促進効果も期待できるので、味のアクセントにお使いください。糖質オフの期間が長すぎて、お米を食べることが怖くなってる方もいます。糖質リハビリも兼ねて、雑穀を混ぜたご飯を少しづつ食べたり、レタスで巻いて食べるのはいかがでしょうか?血糖値の急上昇を抑えることができ、ダイエットにも役立ちます。食物繊維が豊富なゴボウ、代謝に欠かせないビタミンB群豊富なマイタケを具材にし、作り置きにも対応できるお役立ちそぼろです。レシピを下に紹介しますので、ぜひ作ってみてください。シンデレラ体重より、ベスト体重で好きなことを楽しみましょう!甲状腺機能の低下は、大切な命を守るためのカラダの生体反応です。不調は、あなたのピンチを教えてくれるサイン。一度立ち止まって「何のために痩せたいんだっけ?」と自分に問いかけてみましょう。素敵な服を着こなしたい、夏に水着で海に行きたい、カラダを軽くして、好きなことを楽しみたい・・そんな、痩せた先の目的があったはず。体重を減らすことが目的になってしまったら、ダイエットは苦しいものになります。「楽しい」という気持ちの土台にあるのは健康なカラダ。人にどう見られるか、のシンデレラ体重より、自分のベストで暮らせる体重を目指しませんか?■「牛ひき肉とゴボウのカレー風味そぼろ レタス巻きごはん」の作り方調理時間30分レシピ制作:金丸利恵栄養成分 1人分エネルギー 476kcalたんぱく質 15.7g脂質 18.5g炭水化物 64.9g食塩相当量 2.3g食品成分データベース ▶︎ 【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
2023年06月30日