「福山ロス」について知りたいことや今話題の「福山ロス」についての記事をチェック! (1/10)
福井テレビ新人アナウンサーの福山千奈が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】福井テレビ新人アナ・福山千奈、"真冬にまさかのヘソ出し"焼き肉堪能ショットにファン歓喜!「遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!私事で大変恐縮なのですが、新年早々入院しており久しぶりの投稿となってしまいました。」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。「衝撃的な2025年の幕開けとなりましたが、ここからはもう右肩上がりしかないです」と綴り、元気な姿を見せた福山にファンもほっと一安心のようだ。 この投稿をInstagramで見る 福山千奈(福井テレビ新人アナウンサー)(@china_fukuyama_ftb)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月08日創造性あふれる福山らしいモノやまちづくり活動を認定・登録福山ブランドは、広島県福山市の地域資源を活かしたモノや福山市ならではの取組を「福山ブランド」として認定・登録することで、福山市の魅力を市内外に発信しイメージ向上を図ることを目的に設立されました。今年度で10回目を迎えた福山ブランド認定・登録制度では、産品・サービス部門、素材・技術部門、登録活動部門の3部門で、創造性や地域性などを基準に審査を行いました。その結果、産品・サービス部門において4件、登録活動部門で1件が認定・登録となりました。また、従来の認定・登録に加え審査員が準じて評価するものとして、産品・サービス部門4件、登録活動部門1件がそれぞれ準認定・準登録となりました。第10回福山ブランド認定品・登録活動(全5件)産品・サービス部門エシカルダウンリッチ 掛け布団/イシケン株式会社いつも、もしもの時もあなたを守る スマートシュラフ/イシケン株式会社白あんソフト 薔薇スペシャル/株式会社にしき堂福山瀬戸のもち豚 燻製ポークジャーキー/日本畜産株式会社エシカルダウンリッチ 掛け布団いつも、もしもの時もあなたを守る スマートシュラフ白あんソフト 薔薇スペシャル瀬戸のもち豚 燻製ポークジャーキー登録活動部門アジア野菜を通じたインドネシア・日本両地域の農業の発展と多文化共生活動/若井農園(ワカイファーミー)アジア野菜を通じたインドネシア・日本両地域の農業の発展と多文化共生活動第10回福山ブランド準認定品・登録活動(全5件)産品・サービス部門福つまみ宝さがし弁当/株式会社ベッセル 福山ニューキャッスルホテルヌーベルローゼ/株式会社マロンドール薔薇とピーチもみじ/株式会社にしき堂福山薔薇花壇~ばらのコンフィチュールバターケーキ/株式会社虎屋本舗福つまみ宝さがし弁当ヌーベルローゼ薔薇とピーチもみじ薔薇花壇~ばらのコンフィチュールバターケーキ登録活動部門自然からの贈り物で地域をプロデュース Herbal Style/Herbal Style自然からの贈り物で地域をプロデュース Herbal Style福山市ブランド審査委員会委員長:本田勝之助(地域プロデューサー)委員:岸紅子(ウェルネスプロデューサー・環境省アンバサダー)委員:鈴木孝枝(株式会社良品計画)委員:松岡宏治(株式会社マクアケ)問合せ先福山市都市ブランド戦略推進協議会(事務局:福山市市長公室情報発信課℡084-928-1135)福山ブランドサイト 福山ブランドサイトはこちら : 福山のええもん プレゼントキャンペーン実施中!福山ブランドを通じて、たくさんの人に福山市の魅力をもっと伝えたい!という思いで、広島県公式Instagramと福山市公式Instagramでコラボキャンペーンを企画しました。キャンペーン概要実施期間2024年12月23日(月曜日)~2025年1月10日(金曜日)応募方法1.福山市公式Instagram(@fukuyama_city)と広島県公式Instagram(@hiroshima_jpn)の両方のアカウントをフォロー2.キャンペーン投稿に「福山市の行ってみたい場所orおすすめの場所」についてコメント福山市公式Instagramはこちら : 広島県公式Instagramはこちら : 賞品福山ブランド認定品詰め合わせセット・瀬戸のもち豚 燻製ポークジャーキー(第10回福山ブランド認定品)・瀬戸のもち豚 ポークジャーキー(第7回福山ブランド認定品)・入江の甘酒(第9回福山ブランド認定品)・瀬戸内れもん風味入江の甘酒(第9回福山ブランド認定品)当選者数5人応募について詳細は広島県ホームページをご覧ください。【 Instagramキャンペーン】ええじゃろ広島×福山市公式福山のええもんプレゼントキャンペーン - 広島県 : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。福山市ホームページはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月27日福井テレビ新人アナウンサーの福山千奈が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】福井テレビ新人アナ・福山千奈、『お団子にメガネ』激カワ完全オフスタイルでファンのハート撃ち抜く!「こんばんは!福井テレビ新人アナウンサーの福山千奈です今日はお休みだったので友達と焼肉へ」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。ダウンコートの下はまさかのヘソ出しスタイルということで、眼福ショットにファンが歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 福山千奈(福井テレビ新人アナウンサー)(@china_fukuyama_ftb)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「今日も凄く可愛いですね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月22日ツリー内部は福山市のシンボルである”ばら”の造花を敷き詰めた円形装飾広島県福山市は、福山駅前のにぎわい創出を行うとともに、世界バラ会議参加者にもイルミネーションを楽しんでいただくため、福山駅前広場にタカオ株式会社様が製作されたイルミネーションツリーを設置します。イルミネーションツリーの中には、ばらの造花を敷き詰めた円形装飾(壁面に大会ロゴ及び世界バラ会議の歴代開催地の国旗表示)が設置されます。イルミネーション点灯期間2025年(令和7年)6月30日(月曜日)まで※時間は17時00分~24時00分場所福山駅前広場イルミネーションツリーについて・高さ8m×直径2.7m(安全柵含めた直径4.5m)・ツリー内部に福山市のシンボルであるばらの造花を敷き詰めた円形装飾・円形装飾の壁面に「世界バラ会議福山大会2025」のロゴ及び歴代開催国の国旗を表示世界バラ会議について「世界バラ会議」は、ばらの生産者や研究者など、ばらをこよなく愛し、その美しさにふれてきた約700名が一堂に会する国際会議です。3年に1度、各国から集まった参加者は、ばらに関する知識の啓発と普及に努めるほか、開催国のばら園の視察を行います。第20回世界バラ会議福山大会2025 : また、「第20回世界バラ会議福山大会2025」の開催を記念して、大会期間にばらの祭典「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催します。Rose Expoトップ | Rose Expo FUKUYAMA 2025 | 第20回世界バラ会議福山大会2025 : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月20日アジア初の世界バラ会議が開催された大阪で「世界バラ会議福山大会」と「ばらのまち福山」をPR!「ばらのまち」として知られる広島県福山市では、2025年5月に「世界バラ会議福山大会」に併せ、「Rose Expo FUKUYAMA 2025」が開催されます。それらをPRするため、「大阪・光の饗宴 」内で、12月14日(土曜日)から開催される「OSAKA光のルネサンス2024」に「100万本のばらのまち-Rose Garden of Light-」を出展します。「100万本のばらのまち-Rose Garden of Light-」に手をかざすと、真冬の中之島バラ園に彩り豊かな「光のばら」が現れます。2006年にアジア初の世界バラ会議が開催された会場で、2025年5月に開催する「世界バラ会議福山大会2025」と「Rose Expo」の魅力を先取りしよう!開催日時12月14日(土曜日)~25日(水曜日)17時00分~22時00分開催場所中之島公園 バラ園東側 (大阪市北区中之島1-1)世界バラ会議について「世界バラ会議」は、ばらの生産者や研究者など、ばらをこよなく愛し、その美しさにふれてきた約700名が一堂に会する国際会議です。3年に1度、各国から集まった参加者は、ばらに関する知識の啓発と普及に努めるほか、開催国のばら園の視察を行います。第20回世界バラ会議福山大会2025 : また、「第20回世界バラ会議福山大会2025」の開催を記念して、大会期間にばらの祭典「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催します。Rose Expoトップ | Rose Expo FUKUYAMA 2025 | 第20回世界バラ会議福山大会2025 : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月09日広島県立福山工業高等学校の生徒たちが製作!広島県立福山工業高等学校の生徒が、各学科の特色を生かし世界バラ会議福山大会開催までの日数を表示するカウントダウンボードを製作しました。市民や来訪客の目に留まる商業施設内に設置し、開催機運を盛り上げます。設置場所・期間場所:さんすて福山1階ローズガーデン(福山市三之丸町 30-1)期間: 2025年(令和7年)6 月1日(日曜日)まで※設置場所及び期間は変更になる場合があります。カウントボード概要製作期間:1年(2023年(令和5年)12月~2024年(令和6年)11月)寸法:W800×D800×H1300 ㎜特徴:機械科は土台の鉄板枠組み、電気科はカウントダウンの電光掲示板、建築科は木製ボード、工業化学・染織システム科はペットボトルのキャップをリサイクルしたばら、電子機械科はアクリル板を加工した装飾をそれぞれ担当、各学科の技術を結集させ、福山らしさを随所に盛り込んだカウントダウンボード世界バラ会議について「世界バラ会議」は、ばらの生産者や研究者など、ばらをこよなく愛し、その美しさにふれてきた約700名が一堂に会する国際会議です。3年に1度、各国から集まった参加者は、ばらに関する知識の啓発と普及に努めるほか、開催国のばら園の視察を行います。また、「第20回世界バラ会議福山大会2025」の開催を記念して、大会期間にばらの祭典「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催します。第20回世界バラ会議福山大会2025 : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月04日福山城狭間のライトアップやSNSキャンペーンを実施します!福山市は、デニム生地の全国シェア8割以上を占める、日本一のデニム産地です。本市では、「日本一のデニムの産地 福山」をPRするため、11月をデニム着用月間として、市職員によるデニム製品着用や企業・団体等へデニム製品着用の働きかけを行うとともに、デニム関連の展示を実施します。デニム着用月間を開催します着用月間の期間11月1日(金曜日)~11月30日(土曜日)※デニムは [i]ndigo染めで藍色であることから、11月1日のいい藍(11/i)の日から1カ月間をデニム着用月間としています。企業・団体等参加の流れ①デニム製品を着用して業務・活動を行う。②着用した様子を撮影する。③企業、団体の公式SNS(X・Instagram・Facebook)で「#福山はデニムの産地」「#11月1日はいい藍の日」のハッシュタグを付けて写真を投稿する。※投稿いただいた写真は、備中備後ジャパンデニムプロジェクト公式SNSやホームページなどで紹介します。デニム関連の展示を行います11月29日(金曜日)まで、福山市役所本庁舎1階市民ホールで、デニムができるまでの工程やデニム製品の展示などを行います。福山城狭間をライトアップ!デニム着用月間に併せて、福山城本丸・二之丸土塀の狭間を、デニムの色落ちを表現したグラデーションの藍色にライトアップします。※狭間(さま)…お城の土塀に開けられた小窓のこと。城へ攻めてくる敵を壁の内側から鉄砲や弓矢などで狙い撃ちするためのものライトアップ期間11月1日(金曜日)~7日(木曜日)日没から24時まで公式Instagramプレゼントキャンペーンを実施します備中備後ジャパンデニムプロジェクト公式Instagramでプレゼントキャンペーンを実施します。キャンペーン期間中に公式Instagramをフォローして、指定された投稿にコメントした人の中から抽選で3人に福山ブランド認定ジーンズ(F.F.G)をプレゼントします。キャンペーン期間11月1日(金曜日)~30日(土曜日)参加方法step1備中備後ジャパンデニムプロジェクト公式Instagramをフォロー備中備後ジャパンデニムプロジェクト公式Instagramアカウントはこちら : step2アカウントのホームにあるキャンペーン投稿にコメント福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月01日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のKです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「フードロスで心がけていることは?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:フードロスで心がけていることは?・「フードロスで心がけていることは?」の結果は…・1位 なにもしていない…44%・2位 野菜くずを使う…33%・3位 再生野菜…12%・4位 コンポスト…11%34,128票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2024年10月30日ふるさと納税で城主気分!?福山城の魅力を更に磨き上げ、国内外に発信することによって、「城があるまち福山」を伝えるため、本年7月1日より福山城キャッスルステイ(城泊)が開始されました。ふるさと納税の寄附を通じて、福山城の魅力や福山城キャッスルステイをPRするため、10月25日(金曜日)から、福山城キャッスルステイをふるさと納税の返礼品として取扱いを開始しました。ふるさと納税返礼品名称「福山城キャッスルステイペアチケット」ふるさと納税寄附額5,280,000円体験内容・重要文化財・筋鉄御門を開門しての「入城体験」・蒸し風呂をイメージした「御湯殿サウナ」・ペリーをおもてなしした料理をアレンジした「饗応料理」・天守最上階から夜景を臨む「ナイトラウンジ」など寄附申込はこちらからふるさとチョイスから申込む : ふるなびから申込む : 楽天ふるさと納税から申込む : ANAふるさと納税から申込む : 福山市のふるさと納税について福山市のふるさと納税 : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月30日備後の旬のおさかなグルメとワインが福山に大集合!備後の地魚 備後フィッシュと、福山産のワインの美味しさや魅力の発信を目的とした「備後フィッシュフェス」と「備後福山ワインフェス」を同時開催します。今年は、魚の多く獲れるタイミングに合わせて、昨年より 1 週間早く開催します!備後フィッシュフェスでは、内海町で開催されている「漁師の浜売り」を特別に出張開催します。そして、備後福山ワインフェスでは、過去最多となる6社がワインを販売します。日時2024年(令和6年)10月26日(土曜日)10時~16時 ※雨天決行場所福山城公園プロムナード(ふくやま美術館前広場:福山市西町二丁目4番3号)備後フィッシュフェス毎年11月から内海町で行われている「漁師の浜売り」を特別開催。新鮮な魚を漁師から直接買うことができます!【体験型プログラム】・漁師の浜売り・海の生物・タッチングプール・おさかなトラック水族館・漁師さんと写真を撮ろう・漁師さんに聞いてみよう!・プラ板キーホルダー作り(さかなやロゴマーク)【グルメ】・備後フィッシュの食べられる店による出店・漁協等による「カキ」や「ノリ」などの販売※漁獲量により、当日のメニューや料金は変更になる場合があります。備後福山ワインフェス今年は過去最多となる6社が出店!毎年人気の「ワインの美味しい飲み方講座」も開催します。【体験型プログラム】・ワインの美味しい飲み方講座・情報発信ブース【グルメ】・備後圏域の6社がボトル・ショットワインを販売・備後福山ワインの飲める店による出店・キッチンカー福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されていますトップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月21日公益財団法人中国労働衛生協会(所在地:福山市引野町5-14-2、理事長:宮田 明)は、地域の皆様により快適で質の高い、そして利便性にも優れた受診環境を提供するため、新たに「福山北部健診センター」を開設し、既存の「福山本部健診センター」をリニューアルいたします。また、施設名称を「検診所」から「健診センター」へ変更し、更に親しみやすく利用しやすい健診施設として再出発いたします。北部健診センター開設(1)(1) 福山北部健診センターの開設および竣工式・内覧会の開催中国労働衛生協会は、令和6年11月5日に福山市北部エリアの御幸町に「福山北部健診センター」を開設いたします。「福山北部健診センター」は、最新の医療機器を導入し、幅広い健診サービスが提供可能になり、多くの皆様にスムーズに健康診断をご利用いただけるようになります。また、地域の皆様の健康意識の向上を目指して健康セミナーなどのイベントも定期的に開催すると同時に、予防医療の面から地域に貢献したいと思います。これに伴い、令和6年11月2日に竣工式と内覧会を下記のとおり開催いたします。日時:<竣工式> 令和6年11月2日(土)10:00~11:00<内覧会> 13:00~15:00場所:公益財団法人中国労働衛生協会 福山北部健診センター(福山市御幸町森脇714-1)※内覧会来場者へは、無料のインボディ測定(体成分分析)と粗品をご用意しております。(2) 「検診所」から親しみやすい「健診センター」へと名称変更皆様に親しみやすく利用しやすい施設づくりを目指し、「福山北部健診センター」の開設にあわせて、当協会の全検診所(福山・尾道・鳥取・津山・米子)の名称を全て、従来の「検診所」から「健診センター」へと変更いたします。それに伴い、「福山本部」も「福山本部健診センター」として新しい名称で運営を開始いたします。(3) 福山本部健診センターのリニューアル令和7年4月には、福山本部健診センターがリニューアルオープンいたします。事務エリアとして使用していた健診センターの2階の一部および3階の全フロアを健診エリアとして整備し、リニューアル後は約1.5倍になった広い空間で、より快適に健診を受けていただけるようになります。<リニューアルポイント(1) 人間ドック専用エリアを拡大>中国労働衛生協会は、令和6年1月に日本人間ドック・予防医療学会より、質の高い安全で安心な人間ドックを提供できる施設として、福山市で唯一「人間ドック健診施設機能評価」の認定を受けており、受診者の増加が見込まれます。これに伴い、人間ドック専用ラウンジと診察室を3階に移設・拡大し、快適に人間ドックを受けていただける環境を整備します。改装後は、これまで以上に多くの方に人間ドックをご利用いただけるよう受け入れ人数を大幅に増やします。<リニューアルポイント(2) レディースフロアの新設>女性の皆様のご要望にお応えし、レディースフロアを新設いたします。レディースフロアでは女性のプライバシーに配慮し、女性のための健診(乳がん検診、子宮頸がん検診など)を受けていただける環境を整備し、地域の女性の皆様に安心してご利用いただける充実したサービスを提供してまいります。北部健診センター開設(2)【公益財団法人中国労働衛生協会 概要】代表者 : 理事長 宮田 明所在地 : 広島県福山市引野町5-14-2設立 : 昭和53年事業内容: 健康診断事業、保健指導・健康教育事業、作業環境測定事業、社会貢献事業等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月17日長崎スタジアムシティのグランドオープンセレモニーが、14日に開催。前日には長崎出身の福山雅治が、こけら落とし公演となるフリーライブを行った。○「今55歳になって、このスタジアムに立っています」このライブは、福山から、長崎スタジアムシティを開発するジャパネットホールディングスの高田旭人社長に提案して実現したもの。ライブのMCで、福山は、新しいスタジアムに「生まれ変わったこの街の界隈で(自分も)生まれ変わったような気持ちです。そして新しい人生が始まったような気持ちです」と心境を語る。さらに、「今日お集まりいただいたおひとりおひとりの人生と、僕の人生、そしてスタジアムシティに関わってくれた全ての方の人生が音楽でつながる時間が過ごせればと思っています」とメッセージも。そして、「少年の頃、13歳でギターと出会い、18歳でギターを持って長崎を出ました。1987年9月、長崎駅から寝台車に乗って上京しました。今55歳になって、このスタジアムに立っています」と感慨深く語った。○ジャパネットHD社長「長崎でも“日常”の中に“非日常”を」14日のグランドオープニングセレモニーでは、ジャパネットホールディングスの高田社長が「昨日、長崎駅からここまで歩いてきて、初めて7年前初めてこの場所を訪れた時を思い出し、なんとも言えない気持ちになりました。少しずつ大きなプロジェクトになり、徐々に仲間が増えていったことを大変うれしく思います。社員の皆さん、建設に携わっていただいた方、そして昨日こけら落としを行っていただいた福山雅治さん。多くの方の想いが集まって開業を迎えます。やっとスタートが切れることになったのですが、大切なことは昨日のような“非日常”をもっと当たり前にしていくことだと考えています。東京では仕事終わりに試合観戦などができる機会があります。試合観戦や外食など長崎でも“日常”の中にそういった“非日常”を体験できる場所を作ることが、長崎の皆さんにとって生きがいになり、最終的に子供そして人口が増え、そういう街にしてければと考えています」と挨拶。セレモニーでは、長崎スタジアムシティの全5施設(スタジアム、アリーナ、ホテル、スタジアムシティノース、スタジアムシティサウス)を巡る、全長5㎞の“日本一長いテープカット”も実施された。【編集部MEMO】福山雅治は、このライブの開催にあたり、「開業前夜に行うこけら落としライブは、長崎スタジアムシティの始まりの1歩だと思っています。フリーライブを開催し、大きく力強い一歩を踏み出し、“こんなことができるんだ! 不可能はないんだ!”という自由な風を皆様にお届けできればと思っています」と意気込んでいた。
2024年10月14日シンガーソングライターの福山雅治が12日、自身のXを更新した。【画像】福山雅治が「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM言霊の幸わう夏@NIPPON BUDOKAN 2023」の舞台挨拶に登場「世界に類を見ない素晴らしい会場です。高まってます。で、昨日からリハやってますが陽が落ちると寒いです。スタジアムにご来場の方はインナーダウンとかあってもいいかも。備えあれば、です。福#長崎スタジアムシティ#福山雅治フリーライブ#GreatFreedom#BROS1991」と綴り、地元・長崎の新スタジアムを絶賛。福山は、13日に「長崎スタジアムシティこけら落とし 福山雅治フリーライブ 『Great Freedom』」への出演を控えている。屋外のスタジアムでの公演ということで、寒さ対策についても呼びかけたのだろう。なお、このフリーライブは無料でオンライン生中継もされる予定だ。世界に類を見ない素晴らしい会場です。高まってます。で、昨日からリハやってますが陽が落ちると寒いです。スタジアムにご来場の方はインナーダウンとかあってもいいかも。備えあれば、です。福 #長崎スタジアムシティ #福山雅治フリーライブ #GreatFreedom #BROS1991 — 福山雅治 (@BROS_1991) October 12, 2024 この投稿にファンから、「忙しい中、福つぶありがとうございますいよいよですね静岡から配信楽しみます。ましゃも体調には気をつけてくださいね。」「素晴らしい会場、見るのが楽しみです!いよいよ明日各地、世界に平和の光がスタジアムから広がってゆきますように!✨✨✨素晴らしい明日になりますように!」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月13日福山雅治が主演を務める映画『ブラック・ショーマン』が、2025年に公開される。原作は、国内での発行部数がシリーズ累計で78万部を突破し、2020年の発行以来多くの言語に翻訳され、世界中で読まれている小説『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』(作:東野圭吾)。福山が本作で演じるのは、ラスベガスで名を馳せるほどの卓越したマジックと、巧みな人間観察能力を持ちながら、金にシビアで息を吐くように嘘をつくという個性的な主人公・神尾武史だ。製作陣が原作サイドへ映像化を打診し、『ガリレオ』シリーズ制作の流れから主人公・武史の配役に福山の名前を挙げると、彼のことをよく知る東野は「それは当然でしょう」と快諾。東野と福山は「またいつかお仕事でご一緒できたらいいですね」という会話もしていたとのことで、実は東野が本作を執筆したきっかけも、福山の「ダークヒーローを演じてみたい」という言葉にあったという。また、武史の姪であり、実父が何者かに殺されたことをきっかけに武史とバディを組み、殺人事件の解決に向けて奔走する神尾真世役で有村架純の出演が決定。福山と有村は今回が初共演となる。監督は『コンフィデンスマンJP』シリーズや『イチケイのカラス』シリーズなどで知られる田中亮が務める。■福山雅治 コメント東野先生が描かれたブラック・ショーマンの世界、そして原作ファンの皆様のご期待に沿いながら、さらに上回っていくような映像作品にすべく尽力いたします。僕が演じる神尾武史は元マジシャン。手品には口という文字が三つ内包されています。彼は虚実綯い交ぜの言葉と行動で非日常の空間を作り上げます。「つまらない真実よりも面白い嘘のほうがいい」そんな風に描いていければと思っています。東野先生から託された新時代のダークヒーロー神尾武史へと準備を重ねます。有村さんとは初共演ですが、以前、報知映画賞授賞式の舞台袖でお話しさせていただきました。常に心を込めて向き合う誠実さと、作品に殉ずる覚悟を感じています。どんなセッションになるのかとても楽しみです。■有村架純 コメントそんなつもりじゃなかった、という些細なことから大きなことまで、生きているとあると思います。あの時ちゃんと向き合う勇気を持っていれば回避できたことも、自分の中の恐れが邪魔をしてボタンを掛け違えてしまう。自分自身を振り返りながら真世と一緒に過ごしていきたいと思います。福山さんとは授賞式で初めてお会いした際に、作品を一緒に作れたら良いですね、なんてお話ししたことを覚えています。素敵なバディを組めるよう皆さんと共に最後まで頑張ります。■原作:東野圭吾 コメント新作を書くにあたり、どんな主人公にしようかと考えていた頃、福山雅治さんから、「ダークヒーローを演じてみたいんです」と聞きました。なるほど福山さんの悪党なら是非見てみたいと思ったのが、『ブラック・ショーマン』執筆のきっかけです。主人公は人格者でも正義漢でもなく、人を騙す快感だけを求めて行動します。兄殺しの謎を追うにしても、まともな手段は取りません。福山さんの悪党ぶりが今から楽しみです。そんな主人公に振り回される有村架純さんの演技にも期待大です。名コンビ誕生を心よりお祝いいたします。■監督:田中亮 コメント東野圭吾さんによって生み出された、「謎を解くためなら手段を選ばないニューヒーロー」に福山雅治さんが命を吹き込む。そしてバディとなる姪には有村架純さん。これほど胸躍る組み合わせがあるでしょうか。原作を初めて読んだ時にページをめくる手が止まらなかったあの疾走感と高揚感を、映像でも体験していただけるようにキャスト・スタッフ一同全力を尽くします。映画『ブラック・ショーマン』が繰り広げる最高のエンターテイメントショーに是非酔いしれてください!<作品情報>映画『ブラック・ショーマン』2025年公開公式X:「ブラック・ショーマン」製作委員会
2024年10月10日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、環境省及び消費者庁が実施している「令和6年度食品ロス削減推進表彰」において、当社の「持続可能で豊かな社会の実現に貢献する食品廃棄削減のための取り組み」が『食品ロス削減推進表彰審査委員会特別賞』を受賞いたしました。当社は、『志の高い信頼の経営を通じて持続可能で豊かな社会の実現に貢献する』という経営理念のもと、地域の子ども食堂への商品寄贈や、食や環境に関する小学生向けの出前授業・店舗イベントの開催、自社加工センターから排出される食品残さを活用したバイオガス発電事業、大阪府内の規格外農産物を利用した商品開発など、多岐にわたる取り組みを実施しています。食品小売事業者として、地域社会とのつながりを意識しながら食品ロス削減に取り組んでいる点が評価されました。この受賞を励みに、引き続き当社は事業活動によって生じる社会負荷を低減し、持続可能で豊かな社会の実現に貢献してまいります。受賞概要取組内容:持続可能で豊かな社会の実現に貢献する食品廃棄削減のための取り組み<取組の詳細>・地域の子ども食堂への商品寄贈・食や環境に関する小学生向けの「出前授業」及び店舗イベントの開催・「天保山バイオガス発電設備」における自社加工センターから排出される食品残さを活用したバイオガス発電事業・規格外の大阪府産みかんを活用したオリジナル商品「大阪みかんチューハイ」の開発「令和6年度食品ロス削減推進表彰」とは消費者等に対し広く普及し、食品ロス削減・食品寄附促進に効果的かつ波及効果が期待できる、食品ロス削減・食品寄附の推進に資する取組を行った者に対して表彰を行うことにより、食品ロス削減・食品寄附促進の取組を広く国民運動として展開していくことを目的とした表彰制度です。当社は食品小売事業者として、地域社会とのつながりを意識しながら食品ロス削減に取り組んでいる点が評価され、審査委員会特別賞を拝受いたしました。食品ロス削減推進表彰 | 消費者庁 : 【参考】当社のサステナビリティ活動についてサステナ推進TOP - ライフコーポレーション : 【参考】「大阪みかんチューハイ」について【近畿圏ライフ】規格外の大阪府産みかんを使用!みかんのおいしさを楽しめて環境にも優しい「大阪みかんチューハイ」を新発売 : 【参考】今年度の当社の表彰実績について『令和5年度おおさか環境賞』でライフコーポレーションの 「持続可能で豊かな社会の実現に貢献する食品廃棄削減のための取り組み」が『大賞』を受賞! : 農林水産省主催「第8回食育活動表彰」において「ライフ出前授業・親子食育体験教室」の活動が『消費・安全局長賞』を受賞! : 『ライフらしさ』宣言当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化しました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月27日世界の芸術を福山に福山の文化を世界へ©井村重人公益財団法人ふくやま芸術文化財団(理事長:豊田泰久)は、ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ開館 30 周年を記念し、芸術文化に関する教育普及活動の推進を図り、ふくやま芸術文化ホール ーデンローズを中心とした諸事業の情報発信を行うことを目的として、篠崎史紀さんをリーデンローズ音楽大使に任命いたしました。名称リーデンローズ音楽大使委嘱者篠崎 史紀(しのざき ふみのり)、愛称:まろ北九州市出身。NHK 交響楽団特別コンサートマスター業務内容・地元の演奏家及び演奏団体の育成やクラシック音楽の普及・拡大に向けた支援や助言・リーデンローズを中心とした財団が行う事業の情報発信就任のきっかけ長年、NHK 交響楽団第1コンサートマスター(現NHK 交響楽団特別コンサートマスター)としての重責を果たす傍ら、各地でクラシック音楽の普及や子どもたちの育成事業に積極的に携わってこられた篠崎氏に、本財団の事業に携わっていただきたいという思いから声かけを行い、ご賛同いただきました。篠崎 史紀さんと福山市のこれまでの関わり・2024年2月20日(火曜日)リーデンローズ・アカデミー「ホール音響」(於:リーデンローズ)・2024年7月3日(水曜日)~5日(金曜日)神石高原巡回公演事業(於:神石高原町内小中学校)・2024年7月6日(土曜日)「おんがくはまほう」コンサート(於:さんわ総合センター)ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズについて中四国最大級のコンサートホールである大ホールは優れた音響性能を有しており、クラシックコンサートだけでなく式典等に利用されています。奥行の十分ある広いプロセニアム形式の舞台を、3層のバルコニーから成る2,003席の「ばら色」の椅子が囲んでいます。横の方向にも勾配のついた客席は、国内のホールでは例のないもので、舞台との一体感を高めるような構造になっています。また、ミニコンサートや講演会などに気軽に使える小ホールは、音響性能を重視して,天井の高さを十分に確保しているため、客席数の少ないホールにありがちな窮屈な感じはなく、椅子の「葦」の色とあいまって落ち着いた雰囲気があります。HOME : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月24日8月28日・31日は福山城博物館を無料開館します!福山市は、福山藩初代藩主 水野勝成が、福山城の完成を幕府に報告した日とされる8月28日を「福山城築城記念日」として登録しました(一般社団法人日本記念日協会認定)。築城した日を一般社団法人日本記念日協会に登録したのは、福山城が全国で初めてになります。記念日登録を行なった背景としては、福山城を築き上げ、守り続けてきた先人達のあゆみをあらためて振り返り、後世につなぐ特別な日とするためです。8月28日・31日は福山城博物館が無料開館!福山城築城記念日当日の8月28日(水曜日)と、築城イベント「カツナリ・デ・ナイト」が開催される8月31日(土曜日)は、福山城博物館を無料開館いたします。開館時間8月28日(水曜日)9:00~17:00(最終入館 16:30)8月31日(土曜日)9:00~19:30(最終入館 19:00)福山城博物館 : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月26日野外シアターイベント「品川オープンシアター Vol.12」が、品川シーズンテラスにて開催決定。『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』(日本語吹き替え版)を上映する。2016年に「vol.1」が開催された同イベント。映画の世界に飛び込んだような会場装飾と、東京タワーに向かって伸びる鮮やかなレッドカーペットが毎回話題だ。品川シーズンテラスならではの緑に囲まれたアーバンな空間の中、広々とした芝生広場で自由にくつろぎながら、巨大なスクリーンで記憶に残る映画体験ができる。今回上映されるのは、マーベルコミックの大人気ヒーロー作品『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』。最大の見どころは、別の宇宙から多くのスパイダーマンが迷い込んでくる「マルチバース」という設定を、最大限に表現したその革命的映像表現。世界のトップクリエイターが描いた全く異なるタッチのスパイダーマンたちが、縦横無尽にスクリーンを飛び交う。また、今年の特別企画として、品川港南エリアの人々が作り、出演する「オープニングムービー・ワークショップ」も開催する。なお、天王洲や品川インターシティで開催される関連映画イベントも注目だ。「品川オープンシアター Vol.12」開催概要■開催日時:2024年9月7日(土)11:00~21:30※雨天の場合9月8日(日)に順延野外上映:18:30~21:00キッチンカー出店11:00~21:00■会場:品川シーズンテラス イベント広場■参加費無料・予約不要※飲食物の購入は有料※会場内の混雑が予想される場合は入場制限を行う可能性があります『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』ストーリーピーター・パーカー亡きあと、スパイダーマンを継承した高校生マイルス。共に戦ったグウェンと再会した彼は、様々なバースから選び抜かれたスパイダーマンたちが集う、マルチバースの中心へと辿り着く。そこでマイルスが目にした未来。それは、愛する人と世界を同時には救えないという、かつてのスパイダーマンたちが受け入れてきた<哀しき定め>だった。それでも両方を守り抜くと固く誓ったマイルスだが、その大きな決断が、やがてマルチバース全体を揺るがす最大の危機を引き起こす…。<関連イベント>▼「TENNOZ CANAL FES 2024 -AUTUMN・WINTER-」10/18(金)・19(土)「水辺の映画祭」@天王洲アイル第三水辺広場10/19(土)「こども映画祭」@アイルしながわ▼「品川国際映画祭」11/11(月)~16(土)@品川インターシティ・品川グランドコモンズ(シネマカフェ編集部)
2024年08月11日「ストレンジャー・シングス 未知の世界」の共同クリエイターのロス・ダファーが、同ドラマのシーズン5(最終章)の制作について「折り返し地点に到達した」ことをインスタグラムで明らかにした。100名以上のキャストとスタッフの集合写真に「24週目。最高のキャストとスタッフにうれしい折り返し地点」とのキャプションを添えて報告した。ダファーはマイク役のフィン・ウルフハードを収めた動画も投稿。フィンはダファーに促されて瓶にビー玉を1個投げ込む。ビー玉1個は撮影期間の一週間を意味しており、瓶にはすでにたくさんのカラフルなビー玉が集まっている。ダファーに「どんな気分?」と尋ねられたフィンは「ちっとも変わらないよ」とジョークを放つが、うれしそうにダファーとハイタッチ。ドラマファンは「もう半分も撮影したの!」とそのスピードに驚く声を上げる人もいれば、「まだ半分?さらにあと24週間もかかるのか!」と撮影期間の長さを嘆く人も。ダファー兄弟はシーズン5の制作に2022年8月に着手したが、ハリウッドで起きた脚本家と俳優のストライキによって大幅にスケジュールが遅れた。満を持して今年1月から撮影がスタート。撮影は年内に終了する見込みだ。(賀来比呂美)
2024年07月05日第20回世界バラ会議福山大会2025開催記念事業の募集のお知らせ2025年、広島県福山市で第20回世界バラ会議福山大会が開催されます。大会開催に向け、ばらのまち福山を盛り上げる事業を募集します。新しくイベントを企画する場合や、新商品を開発する場合には、補助金の交付もあります。対象事業・新商品開発:ばらを要素とした商品開発・イベント実施等:市内で実施するイベント等、「ばら」、「世界バラ会議福山大会」に関連する内容で、福山大会等に向けた機運醸成に資するもの・記念作品の制作:市内で展示する記念作品の制作支援内容1予算の範囲内における事業費助成2「世界バラ会議福山大会記念事業」名称の付与3広報支援4その他事業実施に向けた協力5福山大会等における販売・披露機会の提供※支援内容は、採択時に決定されます。5の支援については、新商品開発のみです。対象となる事業の期間1商品開発事業採択以降~2025年3月31日(月曜日)まで2イベント実施等/記念作品の制作事業採択以降~2025年5月31日(土曜日)まで申請受付期間2024年(令和6年)6月3日(月曜日)~7月31日(水曜日)※必着※募集要領などは世界バラ会議福山大会HPをご確認ください。【2024年度募集】市民・企業提案型事業募集 | 募集 | 第20回世界バラ会議福山大会2025 : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月21日2006年にイーライ・ロス監督がメガホンを取ったホラー映画『ホステル』が、テレビドラマ化されることが分かった。「The Hollywood Reporter」が報じた。映画版のプロデューサーを務めたロス、クリス・ブリッグス、マイク・フライスの3人が製作総指揮として参加。ロスは監督も務め、ブリッグスと脚本執筆も担当する。製作会社はApple TV+の「セヴェランス」を手掛けた「Fifth Season」で、配信・放送プラットフォームは未定。主演候補は『ジョン・アダムズ』でエミー賞主演男優賞、ゴールデングローブ賞主演男優賞を受賞したポール・ジアマッティで、まもなく出演契約が締結される見込みとのこと。映画版『ホステル』は、ヨーロッパを旅するアメリカ人のあるバックパッカーたちが、「美女たちと素晴らしい一夜を過ごせる」とうわさのスロバキアのホステルを訪れ、想像を絶する恐怖を味わうという話。第1弾が大ヒットし、『ホステル2』『ホステル3』と続編も製作された。ドラマ版は映画版を現代版にしたもので、ハイレベルなスリラーとして再創造するという。映画ファンは「イーライ・ロスとポール・ジアマッティって最高に奇妙な組み合わせ。楽しみすぎる」「これは絶対にうまくいく」「信じられないくらいうれしい」とXで歓喜の声を上げている。(賀来比呂美)■関連作品:ホステル 2006年10月28日より公開
2024年06月05日募集に関する説明会も開催します福山で生み出される、創造性あふれる産品・サービスや素材・技術、取組・活動の中でも特に、「今までにはない発想やそれを実現するために技術と情熱を注ぎ込んでいるもの」「伝統や歴史に満足することなく、時代やニーズにマッチするよう進化し続けるもの」「環境・地域・社会・経済の観点から持続可能性(サステナブル)が高い取組」。そんな、成長や変化していく可能性を秘めたものを認定・登録する「第10回福山ブランド認定品・登録活動」の募集を福山市都市ブランド戦略推進協議会が開始しました。創造性(クリエイティブ性)あふれた福山らしい商品や活動を募集します。募集期間2024年(令和6年)4月1日(月)~2024年(令和6年)6月7日(金)募集部門①産品・サービス部門…福山市内で商品化された産品又は福山市内で提供されているサービス②素材・技術部門…福山市内で生産、製造、加工された素材又は開発された技術③登録活動部門…地域の活性化や課題解決に向けたまちづくりの取組・活動など審査基準創造性(クリエイティブ性)や地域性(福山らしさ)、将来性など7つの審査基準応募について実施要領、募集要項を確認の上、必要書類を福山市都市ブランド戦略推進協議会まで郵送または持参。応募先福山市都市ブランド戦略推進協議会(事務局:福山市市長公室情報発信課)〒720-8501福山市東桜町3番5号TEL:084-928-1135FAX:084-931-2056MAIL: brand@city.fukuyama.hiroshima.jp 第10回福山ブランド認定品・登録活動を募集します : 福山ブランドとは…「まちづくり、ものづくりのまち・福山」の魅力を発信するため、福山で生み出されたクリエイティブな産品や技術、まちづくり活動を認定・登録する制度。創造性、地域性など福山市独自の基準をもとに、各界の専門家たち(福山市ブランド審査委員会)が審査します。これまでに、合計82件を認定・登録しています。認定品は福山市のふるさと納税の返礼品に登録されています。詳しくは福山ブランドサイトへ : 魅力づくり講演会&福山ブランド募集説明会福山市都市ブランド戦略がめざす「クリエイティブなばらのまち福山」を実現するための「ひとづくり」として、事業者が都市ブランドを学ぶ場や参画の機会を提供します。今回の講演会では、福山ブランドの審査基準の一つ「サステナブル」に注目。市場のトレンドやサステナブルな商品を好む消費者をターゲットとした商品・サービスを提供する工夫について、第10回福山ブランドにおいて審査委員を務める岸紅子さんにお話しいただきます。あわせて、第10回福山ブランドの募集に際し、審査基準や審査のポイントについて審査委員長を務める本田勝之助さんに紹介いただきます。開催日時2024年(令和6年)5月8日(水)14時から15時30分会場まなびの館ローズコム4階大会議室登壇者岸紅子さん(ウェルネスプロデューサー・環境省アンバサダー)本田勝之助さん(地域プロデューサー)申込方法等福山ブランドサイトから申込み。魅力づくり講演会&第10回福山ブランド募集説明会開催! : 認定事業者・登録団体の外部評価・クールジャパン・マッチングメッセ出展/東洋額装(株)【第4回認定】・COOL JAPAN AWARD 2019受賞/神勝寺禅と庭のミュージアム【第3回認定】フード・アクション・ニッポンアワード2019入賞(農林水産省主催)/ 有限会社ぬまくま夢工房(くわいぽたーじゅスープ)【第1回認定】・第3回ジャパンSDGsアワードSDGsパートナーシップ賞(特別賞)受賞/株式会社虎屋本舗【第2回認定】・山陽新聞奨励賞(2019)、第40回緑の都市賞緑の市民協働部門(公益財団法人都市緑化機構主催)/堂々川ホタル同好会【第2回・6回登録】・キリンビバレッジ株式会社「キリンレモンは知ってるモン」キャンペーンの賞品に採用(2020年8月)・令和3年度ふるさとづくり大賞団体表彰/クシノテラス【第6回認定】前回(第9回)認定品はこちら!入江の甘酒・瀬戸内れもん風味入江の甘酒(有限会社入江豊三郎本店)入江の甘酒・瀬戸内れもん風味 入江の甘酒 : 山野峡ワイン(山野峡大田ワイナリー)山野峡ワイン : くわいのピザ(LOVEゲリータ)くわいのピザ : デジタル温調はんだこて Smart Iron®PX-280(太洋電機産業株式会社)デジタル温調はんだこて Smart Iron®PX-280 : HITOTOITO デニムスクール(繊維産地継承プロジェクト実行委員会)HITOTOITO デニムスクール : REKROW(株式会社ディスカバーリンクせとうち)REKROW : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月16日3大都市圏をはじめとする都市地域等から福山市内に生活の拠点を移し,一定期間,移住定住の促進や地域おこし支援などの地域協力活動を行いながら定住をめざす,福山市地域おこし協力隊員を次のとおり募集します。[福山市地域おこし協力隊員募集チラシ [PDFファイル/136KB]]{ }募集期間2024年(令和6年)3月21日(木曜日)~ 4月15日(月曜日)【必着】募集人数1名活動場所/活動内容(募集ミッション)◆ 活動場所:市内全域※活動に関する悩みごと・困りごとなどは,福山市役所本庁舎9階のまちづくり推進課職員がサポートします。◆ 活動内容詳細地域活性化の取組・地域資源を活用した新たなコンテンツの創出 ・SNS等を活用した複数のターゲット層への情報発信 ・その他,地域振興に関する活動課題把握・解決の取組・各地域にある課題の収集,把握 ・課題解決の支援 (デジタルツールの活用や各種イベント・ツアーなどの企画運営等)募集対象【次の要件を全て満たす者】□応募時点で3大都市圏を始めとする都市地域等に居住しており,活動期間中,福山市内に居住し,住民票を異動することができる方(委嘱を受ける前に福山市に住民票がある方を除く。)※「都市地域等」の範囲は,本市にお問い合わせください□協力隊活動終了後に本市に定住する意向がある方□普通自動車運転免許を有している方□SNS(LINE,Facebook,Instagramなど)の操作に慣れており,ツールを活用した情報発信ができる方□パソコン(ワード,エクセル,パワーポイントなど)の一般的な操作ができる方□地域活性化に関心があり,地域住民との交流を楽しめる方□必要な情報を収集するとともに,伝わりやすい文章・画像を用いて発信できるスキル・経験がある方・2024年(令和6年)6月以降の任用開始を予定しています。・報償費:月額233,000円(2023年度時点),活動補助金2,000,000円以内/年度を交付します。※補助金の交付を受けるためには,別に所定の手続が必要です。※着任月により交付額が異なります。・地域おこし協力隊の活動に影響がない範囲で就業することができます。・各自の負担で国民健康保険及び国民年金に加入していただきます。また,地域おこし協力隊の活動時間についての傷害保険に加入していただきます。申込上記申込書に応募動機その他必要書類を添えて,募集期間内に郵送又は持参により提出してください。※詳細は,募集要項を参照してください。 : 面接申込者に面接日時を御案内しますので,出席してください。福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。福山市ホームページ トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月22日天満屋福山店(所在地:広島県福山市)は、2024年3月23日(土)~24日(日)の2日間、広島県立ふくやま産業交流館ビッグ・ローズで『福山天満屋 春のリビングフェア』を開催します。Master Wal国内外のメーカー・ブランド30社以上が取扱商品の中から厳選した家具・ベッド・絨毯・カーテン・寝具・家電製品などを展示販売。上質なインテリアで、理想の空間と、心地よいゆとりある生活をご提案する、広島県東部で最大級の家具・インテリアのフェアです。魅力ある商品とつくり手、それを求めるお客様との出会いの場を提供して参ります。会場では、鍋島緞通の織り実演や、中国地方初出展(メーカー調べ)となるパーソナルサウナ『おうちサウナ』の体験会、カナダの3輪ツーリングバイクメーカーCan-AmからSpyder RTを展示するなど、見て・触って・体感していただける特別企画も開催。皆さまのお越しをお待ちしております。イベント詳細: ■会場限定無料3特典(1) 不要家具の引取り料無料(2) ご入居までの家具お預かり料無料(3) お見積り料無料※エリア限定※一部対象外の場合がございます。※不要家具の引取り無料は、ご購入商品同等品1点に限ります。※各種特典は3月23日(土)・24日(日)お買上げの方が対象です。■開催概要イベント名:福山天満屋 春のリビングフェア開催日時 :3月23日(土)~3月24日(日) 10:00~18:00会場 :広島県立ふくやま産業交流館ビッグ・ローズ A・Bホール(〒720-0001 広島県福山市御幸町大字上岩成字正戸476-5)アクセス :電車 …JR福山駅から、自動車で約20分(約10km)JR万能倉駅から(JR福塩線)、タクシーで約5分/徒歩約20分自動車…福山東ICから自動車で約15分(約7km)バス …JR福山駅から、福山駅前バス乗場 中国バス1番乗場 乗車井笠バスカンパニー8番乗場中国中央病院行きまたは経由で約30分「ビッグ・ローズ前」下車駐車場 :最大750台(無料)会場規模 :2,017m2主催 :天満屋福山店■出展者一覧【家具】Master Wal、ligne roset、OZZIO、NICOLETTI HOME、S'ACCOMODI、KEBE、ERPO、EKORNES、Ergohuman、冨士ファニチア、シラカワ、大分日田家具、岩谷堂箪笥、仙台民芸、紀州桐たんす【ベッド】フランスベッド、日本ベッド、SIMMONS【インテリア】川島織物セルコン、鍋島緞通、ペルシャ絨毯、モダンラグ、ギャベ【寝具】西川【家電】シャープ、NANODRON【美容・健康関連】フジ医療器、日本トリム、ミラブルzero、酸素補給水WOX、DENBA Health【特別出展】Can-Am、ヨシノクラフト、金製品【受注・相談会】特定小型原付試乗受注会(丸田産業)、防犯カメラ設置相談会(山陽セフティ)■展示商品一例日本ベッド鍋島緞通Can-Am Spyder RT■本件に関するお客様からのお問い合わせ先天満屋福山店 リビングSC担当:前川・曽我・小川TEL :084-927-2611(6Fインテリア売場) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月15日福山のきれいな環境の実現のため,市民・事業者・行政が連携した海洋ごみ対策「福山の”海”Clean up 大作戦 in内海」を実施します。日時2024年(令和6年)3月16日(土曜日)10時~11時(雨天中止 ※小雨の場合は開催)(受付時間:9時30分~)集合場所内海支所駐車場(福山市内海町88番地60)清掃場所内海支所周辺の道路や海岸等内容福山の海をきれいにしたいという市民や事業者に呼びかけ,清掃活動を行います。服装・持参物について動きやすい服装,運動靴など足元が保護されている履き物で参加してください。※サンダルなど素足が露出していると,ケガの危険性があります。軍手や手袋はご持参してください。必要に応じて,帽子や飲み物などをご持参ください。※ごみ袋,火ばさみは事務局で準備します。駐車場内海支所の駐車場をご利用ください。申し込み方法事前申し込み[こちら(福山市電子申請システム)からお申し込みください。]{ }申込期間:2024年(令和6年)3月5日(火曜日)~13日(水曜日)当日参加2024年(令和6年)3月16日(土曜日)9時30分から,集合場所で受付を行います。(10時までにお越しください)※小学生以下の参加は,保護者同伴でお願いします。[チラシのダウンロードはこちらから [PDFファイル/1.56MB]]{ }福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。福山市ホームページ トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月08日合同会社StrAction(本社:広島県福山市三之丸町8-8、代表:貝原 大和)は、福山駅前唯一のセルフ写真館『#hashtag福山店』を、2024年3月1日(金)福山駅前にオープンいたします。PR用ポスター「コト消費(体験型)のお店を福山駅前に一つでも増やしたい!」「若い人が遊べるコンテンツを福山駅前に一つでも増やしたい!」そのような想いからセルフ写真館の出店に至りました。当社のセルフ写真館事業としては、三原店、広島店に続く3店舗目となります。「撮影してもらうのはちょっと恥ずかしい」「機材やスタジオを借りるにはお金も時間もかかる」「自然な笑顔の写真が撮りたい」そのようなニーズに応えます。お客様自身が30分の間、リモコンを使って好きなタイミングで好きなポーズで写真を撮り放題。撮影した写真はモニターへリアルタイムで表示されるので、表情や写真写りを確認しながら自分のペースで撮影できます。【#hashtag福山店 店舗概要】所在地 : 福山市三之丸町8-9 1F営業 : 平日 12:00-20:00/土日祝 11:00-20:00定休 : 無し電話 : 084-982-6531(iPhoneお直し本舗福山店に繋がります。)予約 : Instagram: 【セルフ写真サービスの詳細について】福山駅南口より徒歩2分にある「#hashtag福山店」では、1組2名まで2,200円(税込)で、3人目以降は一人あたり500円(税込)の追加料金で、30分間自由に好きなだけ撮影いただけます。1組あたり100枚から200枚程度の写真を撮影し、カメラマンがいないので自分のタイミングで好きなポーズで撮影が可能です。全ての写真データをお渡しします。(AirDropなどにて共有)撮影に使える小物も多数ご用意しており、セット・メイクスペースも完備、持ち込みも可能です。お友達、カップル、ファミリー、誕生日、記念日など、様々なシーンにご利用いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月28日福山雅治初のライブフィルム『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』の【発声・拍手可能上映】舞台挨拶イベントが、2月12日(月・休) に東京・丸の内ピカデリーで開催。福山に加えMCとしてフリーアナウンサーの荘口彰久が登壇した。今回映画化されるのは、福山とファンにとって3年半もの間コロナ禍で長く制限されていた声出しが解除されてから初のライブとなる2023年8月の日本武道館公演。観客から福山へ生で届いた多くの歓声、そしてオーディエンスの熱狂と興奮が会場を埋め尽くしたライブの模様が、新たな映像作品として劇場でよみがえる。福山本人が監督を務めるほか、ライブの総合演出、映像、音の全てを自身が監修している。上映後の舞台挨拶で福山は、ティーチイン形式で全国のファンから寄せられた質問に回答。「『少年』がライブの1曲目になることは、最初の構成の段階で、決まっていたのでしょうか?あるいは、映画化することになってから、その演出のために選ばれたのでしょうか」という質問に対して、「昨年『ラストマン-全盲の捜査官-』というドラマを撮っていた時期に“声出しライブが解禁になる”という知らせを聞いたことから今回の武道館ライブに派生していった。声出し解禁ライブの1曲目はやはりオーディエンスと共に合唱できる『少年』かなと。かつ同時にライブフィルムの話もありましたので、映画の冒頭が象徴的な『少年』で始まるのは良いなと思った」と語った。またプロジェクトが走り出した当初はライブフィルムに否定的だったとのことで、「最初はライブを映画化する上での明確な意味が見い出せていなかった。模索する中で、この公演を開催するのは8月10日、12日、13日だったこと。日本においては1945年8月6日、8月9日、8月15日は忘れてはいけない時期であること。日本武道館は『全国戦没者追悼式』が行われる場所であること。8月9日の長崎に原爆が投下されたという歴史的背景を持つ場所から出てきたシンガーソングライターである自分自身。そして、特攻隊員を描いた映画作品『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』に提供した「想望」を書き下ろした時期であったことなどが複合的に絡み合っていった。さらに、映画館の大スクリーンと音響空間で観る意味として、カメラワークやDolby Atmosの音響技術もそこに付加していった」と映画化に至るまでの心境を明かした。「『想望』と『クスノキ』のみ、歌詞をテロップ出ししていたことに、この2曲に込めた特別な思いを感じました。いつものライブでは全曲歌詞を出している福山さんが、今回の映画ではこの2曲にだけ歌詞を入れた意図をお聞かせ頂けたらうれしいです」という質問について、「制作段階では字幕映画を見るような感覚で、ずっと歌詞が出ていていいかなと思っていたのですが、途中でやはり情報量が多いなと感じて2曲だけにしました。実際のライブでは初めて観に来る方もいらっしゃるので必ず歌詞を出すようにしているのですが、音楽への没入感を楽しんでいただければと」と話した。続けて「ライブフィルムにおいては映画を“鑑賞”するのではなく映画を“体験”していただきたい。音楽体験というのは不思議なもので、洋楽を聴いて歌詞の意味がわかっていなくとも感動することができる。音楽体験における感動というのは、頭の中で文字として認識して、内容を解読して、解釈してという作業よりも、もっと直情的であり本能に近いものだという風に思っている」と語った。さらに、2月19日(月) に配信リリースされることが決定したカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『春になったら』主題歌「ひとみ」について語る場面も。同曲の制作過程について「ここ十数年の楽曲制作はきちんと出口を設定してから作るようにしています。今ドラマは3カ月後に結婚する娘と3カ月後にこの世を去る父子の物語。この父子の濃密な人間関係の中から、主題歌のテーマとして何を抽出するか。“濃密な人間関係だからこそ伝えていない言葉”というのがあるのではないかと。本当はすごく大切なことなのに、伝えられていない言葉。自分でも気付かなかった相手に対する本心、などなど。“命の終わり”を迎える父親は、娘である瞳さんの“命の出発点”をもう一度振り返るのではないか?それが『命名』というコンセプトに繋がっていきました」と明かした。さらに「今公開されているのは楽曲のほんの一部で、曲のトータル尺が4分30秒ぐらいかな。恐らく全貌を聴くと皆さんびっくりすると思います」と含ませた。また、2月6日に55歳の誕生日を迎えた福山を祝うバースデーサプライズが行われ、会場の手拍子とバースデーソングの歌唱とともに特製ケーキが登場。会場は大いに盛り上がった。最後に福山は「ライブフィルムは2月15日(木) まで全国で公開されているので、是非ともおかわりでご覧になっていただきたいです。いま僕がここに立っているのは僕の力だけではありません。最後エンドロールに出てくる方々、本当にたくさんの方々が携わって、やっとひとつの作品ができています。僕という人間、表現が成り立つにあたり、様々な人たちが動いています。そういったことに思いを馳せながら、この映画や新しい楽曲『ひとみ』を聴いていただけると幸いです」と名残惜しそうにファンとの幸せな時間を締め括った。<作品情報>『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』2月15日(木) まで公開中公式サイト: Amuse Inc.<リリース情報>福山雅治「ひとみ」2月19日(月) 配信リリース福山雅治「ひとみ」ジャケット配信リンク:
2024年02月13日歌手で俳優の福山雅治が、19日に都内で行われたライブフィルム『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』(1月19日公開)の全国公開初日舞台挨拶に柊木陽太とともに登壇した。同作は、2023年に開催したライブ「言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」を福山雅治が監督を務めて映画化した。同公演は、福山とファンにとって3年半もの間コロナ禍で長く制限されていた声出しが解除されてから初のライブとなり、観客から福山へ生で届いた多くの歓声、そしてオーディエンスの熱狂と興奮が新たな映像作品として劇場で蘇る。○■福山雅治、2日前に劇場で自身のライブフィルム鑑賞「スカスカでした」一部劇場で先行公開されており、本日全国公開を迎えた同作。福山も2日前に今回の舞台挨拶でMCを務める荘口彰久とともに劇場に足を運んだそうで「僕らも観に行ってきました! そしてですね……スカスカでした。ほとんど自社買いで買ってました」と冗談交じりに話す。そして隣の柊木に「お客さん、いたからね……!」と語り掛け、笑いを誘っていた。柊木が演じた少年について、福山は「ある1人の少年が武道館にやってきて、その少年の脳内を表現したかった。その少年は誰かというとかつての僕。音楽に憧れていた、当然プロになる前の10代の頃の少年・福山が、今の54歳のステージを見に行く」と設定を説明。柊木のキャスティングについても「ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ドラマ『ラストマン』で僕の少年時代が柊木くん。柊木くん以外は考えられない」と明かした。ギターを弾くという柊木は、共演時に福山からピックをもらったそうで「大切に使っています」と福山に伝える。すると福山はおもむろにポケットからピックを取り出し、「きょうもね、ピックいっぱい持ってきたから! 2枚だともったいなくて使えないと思うから、6枚持ってきた。年末に使ったやつ。足りなかったら言ってください」と壇上で手渡していた。
2024年01月19日福山城築城400年記念誌について2017年(平成29年)から2022年(令和4年)までの間、「城があるまち福山」を市民全体の誇りにしようと、福山城築城400年記念事業の取組を進めてきました。この度、築城400年の取組が次代に引き継がれることを願い、6年間にわたる記念事業をまとめた福山城築城400年記念誌を制作しました。本記念誌では、大ボリュームの福山城の写真ページや、大規模改修を行った「令和の大普請」、熱い一年を展開した「福山城400年博」や180以上の記念事業を紹介しています。・245頁 オールカラー・297mm(縦)×220mm(横)×14mm(幅)この記念誌は1月17日以降から福山市内の小・中学校・高等学校・大学・図書館・交流館での閲覧が可能です。400冊限定で抽選販売します!応募期間:2024年(令和6年)1月17日(水曜日)~2月18日(日曜日)価 格:5,000円(税+郵送料+代引き手数料込)応募方法【インターネットの場合】福山市(文化振興課)のホームページの申込フォームから応募してください。福山城 築城400年記念誌 抽選申込フォーム - 福山市ホームページ : 【はがきの場合】郵便番号・住所・名前・電話番号をはがきの裏面に記入して応募先に送付してください。応 募 先:〒720-8501 広島県福山市東桜町3番5号福山城築城400年記念事業実行委員会 (事務局:福山市文化振興課内)注意事項・御応募はおひとり様1度限りとさせていただきます。・インターネット・はがき以外の方法(電話・Fax・手紙・メール・窓口等)での応募はできません。・申込内容の変更・キャンセルはメールまたは電話で改めて御連絡ください。・記入内容に不備があった場合は申込を無効とさせていただきます。・抽選結果については厳正な抽選のうえ当選者を決定後、3月1日に当選者の方にメールもしくははがきを発送します。(落選された方へは通知しません。)・当選者への当選の通知をもって発表に代えさせていただきます。・当選の権利は応募者本人のものとし、第三者への権利譲渡はできません。・メールアドレスの相違、宛名不明等で当選通知が届かない場合は当選が無効となります。・当選者には3月中旬ごろ記念誌を代金引換にて郵送します。自宅に記念誌が配達されますので配達員に代金(現金5,000円)をお支払いください。・お客様の御都合による返品・返金はできませんのでご了承のうえお申し込みください。・代金引換以外の支払い方法は選べません。・代金引換可能期間を過ぎてしまいますと購入できなくなりますのでご注意ください。・記念誌の抽選申込によって取得した個人情報は、記念誌の抽選の当選に関する連絡・発送等のみに利用します。・記念誌の申込の抽選・発送は福山城築城400年記念事業実行委員会の事務局である文化振興課が行います。福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。福山市ホームページ トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月19日歌手で俳優・福山雅治のライブフィルム『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』(1月19日公開)の入場者プレゼントが15日、公開された。○■ライブフィルム『言霊の幸わう夏』入場者プレゼントは「メモリアルチケット」今回、入場者プレゼントとしてセットリストが記載されたオリジナルの「メモリアルチケット」の配布が決定。チケットの表面には福山が大きく写されるとともに、映画の撮影が実施された昨年8月13日のライブの公演日時が記され、ライブチケットを感じさせるスペシャルデザインになっている。また、裏面にはライブフィルムのセットリストも掲載。福山が映画にあわせてセレクトした楽曲「零 -ZERO-」「虹」「Squall」「想望」といった名曲で彩られたセットリストにも注目だ。【編集部MEMO】ライブフィルム『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』は、今夏に開催したライブ「言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」を福山雅治が監督を務めて映画化。同公演は、福山とファンにとって3年半もの間コロナ禍で長く制限されていた声出しが解除されてから初のライブとなり、観客から福山へ生で届いた多くの歓声、そしてオーディエンスの熱狂と興奮が新たな映像作品として劇場で蘇る。
2024年01月15日