元テレビ東京のアナウンサー・秋元玲奈(36)が20日、自身のインスタグラムを更新。英・ロンドンへの移住を報告した。秋元アナは「我が家はこの夏、大きな転機を迎えます。実は、夫の仕事の関係でロンドンに移住することになりました」と報告。「小学生時代、ロンドンに住んでいたので久々に里帰りするような気持ちで楽しみにしているのですが、6ヶ月の双子+わんぱく4歳児を抱えての海外引っ越しはなかなかの大仕事で、、、ダンボールだらけの部屋で準備に追われながら、めまぐるしい日々を送っています」と近況を明かした。今回の移住について「大変なことも多いけれど、人生の新たなチャレンジ!! ドキドキワクワクしながら、異国の地で思いっきり楽しみたいと思います!」と前向きにつづった。秋元アナは慶應義塾大学を卒業し2008年にテレビ東京へ入社。朝の経済ニュース『Newsモーニングサテライト』キャスターなどを担当し、2021年6月に退社。2017年3月に一般男性と結婚し、同年11月に第1子男児を出産。2021年12月、双子の男児の出産を報告した。
2022年06月20日作詞家の秋元康氏が、17日放送の日本テレビ系音楽番組『MUSIC BLOOD』(毎週金曜後11:00~)に出演することが決定した。秋元氏プロデュースのアイドルグループ・乃木坂46のメンバーも登場し、さまざまな質問をぶつける。次回のゲストは、総作詞数約4500曲、売上枚数は歴代1位の1億6000万枚という稀代のヒットメーカー・秋元氏。昭和~平成~令和とヒットを飛ばし続けられる理由を、今年デビュー10周年を迎えた乃木坂46の楽曲からひも解く。さらに、歌詞作りやテーマ設定などの制作秘話についても、MCの田中圭、千葉雄大のみならず、乃木坂46のメンバーも深掘り。いつもとは一味違った番組となる。
2022年06月10日元テレビ東京のアナウンサー・秋元玲奈(36)が10日、自身のインスタグラムを更新。髪の毛を切ったイメチェンショットを公開した。秋元アナは「心機一転、バッサリ行きました」というコメントとともに、1枚の写真をアップ。先日まではセミロングの茶髪スタイルだったが、最新の投稿では肩上のショートボブの暗髪にイメージチェンジした。この投稿に「とても似合っています! 最高ですね!」「ワンダフル美人さん かっこいいですね ビッグだわ~」「私も真似したーい」などの声が寄せられている。秋元アナは慶應義塾大学を卒業し2008年にテレビ東京へ入社。朝の経済ニュース『Newsモーニングサテライト』キャスターなどを担当し、2021年6月に退社。2017年3月に一般男性と結婚し、同年11月に第1子男児を出産。2021年12月、双子の男児の出産を報告した。
2022年06月10日リミ フゥ(LIMI feu)は、モデルの秋元梢、ERIKO NAKAOとコラボレーションした20周年アニバーサリーコレクションを2022年4月29日(金・祝)に発売する。秋元梢、ERIKO NAKAOとコラボレーション2022年に20周年を迎えるリミ フゥから、アニバーサリーコレクションが登場。過去20年間にわたって発表された全ルックの中から、秋元梢、ERIKO NAKAOがセレクトしたアイテムを、春夏、秋冬の2回に分けて展開。過去20年間のルックからセレクトアイテムを復刻“自分の直感に従って選ぶこと。選んだ好きを貫くこと”といった3者に共通するテーマのもと、ピックアップされたジャケットやワンピース、スカート、パンツなどが登場。第1弾では、2003年春夏から2010年春夏にかけて発表されたアーカイブから、6ルックのアイテムを復刻する。ホールを配したセットアップやガーゼワンピース2003年春夏コレクションから復刻するブラックのジャケット、ラップスカートのセットアップは、オパール加工によって生地に施されたホールが涼しげな雰囲気。ホールを配した後に洗いをかけることで、あえてほつれた風合いに仕上げ、フェミニンさパンキッシュなエッセンスを加えている。また、ふわりと裾に向かって広がるフレアワンピースは2010年春夏コレクションからセレクト。洗い加工を施した3重織りのガーゼがナチュラルな表情を織りなし、ブラック1色ながらも柔らかな印象に仕上げた1着だ。変形ベスト&グラフィカルなボーダーワンピースも2008年春夏コレクションからは、ダブルジャケットの仕立てを施したベストが登場。背中にはT字状の切り込みを大胆に施し、インナーを見せるようなデザインに仕上げている。加えて、2006年春夏に登場したガーターベルト付きのコットンニットワンピースや、グラフィカルなボーダーのプリーツワンピース、ミニスカートなども展開される。【詳細】リミ フゥ 20周年アニバーサリーコレクション 第1弾発売日:2022年4月29日(金・祝)展開店舗:リミ フゥ 伊勢丹新宿店/ 西武渋谷店/ 西武池袋本店/ 銀座三越店/ そごう横浜店/ 名古屋三越栄店/ ジェイアール京都伊勢丹店/ 大阪高島屋店/ 大丸梅田店/ 公式オンラインストア「ザ ショップ ヨウジヤマモト リミ フゥ」アイテム例:・ジャケット 63,800円・ラップロングスカート 41,800円・ワンピース 165,000円・ベスト 48,400円・ニットウェア 30,800円・ストライプ ワンピース 79,200円 ※ストレッチベルト付き【問い合わせ先】リミ フゥ プレスルームTEL:03-5463-1500
2022年04月28日アイドルグループ・乃木坂46の秋元真夏と梅澤美波、北野日奈子と久保史緒里が出演するゲームアプリ『乃木恋』のオリジナル映像「君がいるから僕はここを好きになる」が、16日(21:00~)から『乃木恋』YouTubeチャンネルで順次配信されることが決定。その予告映像とキービジュアルが公開された。今回公開されたオリジナル映像は、『乃木恋』6周年アンバサダーに梅澤と久保が就任したことから企画。梅澤は秋元、久保は北野と「過去・現在・未来」をテーマに行われた日帰り2人旅に密着している。16日(21:00~)から2夜連続で公開される北野&久保編は、北野がセンターを務めた楽曲「日常」のロケ地を訪問。普段から仲良しな2人のハイテンショントークはもちろん、卒業を間近に控えた北野から久保へのアドバイスや2人で涙を流す場面も。19日(21:00~)から同じく2夜連続で公開される秋元&梅澤編では、「真夏の全国ツアー」など数々のライブを行なってきた聖地・明治神宮野球場で撮影をスタート。過去のライブを振り返ると共に、昨年実施できなかったという同野球場での有観客ライブについて語り合った。また、ゲームアプリ『乃木恋』でも同映像と連動したイベントを22日~29日まで開催。さらに今回の2人旅の模様を撮影したメンバー写真に手書きメッセージをプリントしたオリジナル非売品「旅の思い出アルバム」を150名にプレゼントするキャンペーンも行われる。コメントは以下の通り。■秋元真夏今回は、梅澤美波との2人旅を実現させて頂きありがとうございました。神宮球場は私達、乃木坂46にとってとても大切な場所です。改めて神宮球場で梅澤美波と2人で語ったことで、多くのライブの思い出が蘇ると同時に、卒業していったOGの子たちが見てもカッコいいなって思えるくらい、今のメンバーと輝いた最高のライブを作りたい! という気持ちが強くなりました。そんな撮影の機会を与えて頂いたことに感謝です。4月に『乃木恋』が6周年を迎えるということもあり、改めてファンの皆さんのお陰、パワーだなと強く感じています。ゲームアプリ内だけじゃなくてリアルイベントがあるのも『乃木恋』の魅力だと思うので、これからも様々な楽しい企画を盛り込んで、ファンの方にずっと注目し、愛される存在でいられるように乃木坂46と共に宜しくお願いします。■梅澤美波尊敬して、大好きな秋元真夏さんとの日帰り2人旅が出来てとても楽しかったです。神宮球場に入った時、「乃木坂46 真夏の全国ツアー2019」ファイナルの桜井玲香さん卒業公演の記憶が蘇りました。ここで大切な先輩のお見送りをしたことを思い出し、しんみりとした気持ちにもなりました。ライブは盛り上がりますし楽しいのは勿論ですが、“過去の乃木坂46の活動・歴史もあって今の自分達がある”ということを改めて考えるきっかけになりました。6周年を迎える『乃木恋』はファンの方にとっても、私達をとても身近に感じていただけるような内容になっています。乃木坂46メンバーも、写真だけじゃなくてショートドラマやリアルイベントなど、いろいろ楽しみながら企画・撮影しています。まもなく7年目に入るということで、今後も私たちで工夫しながらアイデアを出すなど、みんなで『乃木恋』を盛り上げていきたいです。■北野日奈子大切で大好きなメンバーと1日一緒にいることが出来て、お仕事とは思えないほど楽しかったです。(今回の映像で)いつも真面目で、グループのことに一生懸命な久保史緒里が、北野日奈子と一緒にいることでテンションが高くなり、少しおかしくなった、そんな新鮮な久保を見てほしいです。過去の活動についての話しも2人でゆっくり話す機会を頂いたことで、乃木坂46にいた9年間を思い出すことが出来て、頑張ってきて良かったと思えた1日でした。そしてこれからの乃木坂46は勿論、久保史緒里の未来がますます楽しみになりました! まもなく『乃木恋』は6周年を迎えますが、2018年には休業からの復帰のタイミングでTVCMの撮影をさせて頂くなど、とても多くのお仕事の機会を頂きました。本当にありがとうございました。撮影の最後に撮影した「旅の思い出アルバム」は手書きメッセージプリントも入っているのでぜひファンの方はご応募してください。■久保史緒里北野日奈子さんという大切な先輩との“日帰り旅”という機会を頂き、ありがとうございました。あっという間だった1日の撮影を振り返ると“自分がこんなにも素で話せる先輩は特別な存在”ということを改めて実感しました。カメラが回っていない時も、ずっと2人で楽しくはしゃいでしまうなど、日奈子さんが乃木坂46をご卒業される前に、こんなにも思い出に残る⼀⽇を過ごせて幸せでした。(本編の見どころは)日奈子さんと1番仲の良い後輩は久保史緒里だと勝手に思っています(笑)、そんな私と⼀緒にいることによって、いつもよりもテンションが高くて、ボケてみたり、全快の笑顔を見せたりするなど、北野日奈子ファンの皆さんにとっても新鮮な部分もあると思います! 大切な時間を過ごせたからこそ見せた北野日奈子さんの“涙”を忘れずに、今後も成長していきたいと思います。
2022年03月16日乃木坂46・秋元真夏、梅澤美波、北野日奈子、久保史緒里が2名ずつペアで出演するオリジナル映像『君がいるから僕はここを好きになる』がスマートフォン向けゲームアプリ『乃木恋』より制作されることが決定し、YouTubeで3月16日(水)より本編が順次無料配信となる。さらに作品のキービジュアル及び予告編も解禁となった。『乃木恋』は、乃木坂46のメンバーが登場する恋愛シミュレーションゲームで、累計900万DLを突破した人気アプリ。推しメンとの関係を築いていく胸キュンストーリーが楽しめるほか、多数の撮り下ろし写真や、これまでに発売された生写真から厳選した豊富なカードコレクション、また乃木恋だけの貴重なムービーやボイスも楽しめる内容となっている。今回、公開される映像『君がいるから僕はここを好きになる』は、2022年4月26日にサービス開始から6年を迎える『乃木恋』の6周年アンバサダーに乃木坂46梅澤・久保の2名が就任したことから企画されたもの。デビュー10周年を迎えた乃木坂46の活動に寄り添い、それぞれ大好き・大切な人である先輩と「過去・現在・未来」をテーマにした、日帰り2人旅の模様が描かれるもようだ。梅澤は1期生で同グループの先輩である秋元と、久保は2期生で今月24日に卒業コンサートを控える2期生・北野とロケ撮影を実施。それぞれの旅の様子を撮影した映像は前篇・後篇に分けて順次YouTubeチャンネルにて無料配信となる。3月16日から2夜連続公開される「北野日奈子&久保史緒里編」は、北野がセンターポジションを務め、ファンからの評価も高い楽曲『日常』のミュージックビデオのロケ地をふたりが訪問。仲良しの彼女たちだからこそのハイテンショントークはもちろん、卒業を控える北野日奈子と久保史緒里が涙を見せる場面もあるなど、ファン必見の内容だ。また、3月19日から2夜連続公開の「秋元真夏&梅澤美波編」は乃木坂46として「真夏の全国ツアー」を中心に数々のライブを行い、ファンからは“聖地”と呼ばれる明治神宮野球場での撮影から旅をスタート。過去のライブを振り返ると共に、昨年は実施できなかったという同野球場での有観客ライブの実施についても想いを寄せるトークを行っている。また『乃木恋』内でも『君がいるから僕はここを好きになる』との連動イベントを3月22日〜3月29日まで開催。さらに日帰り旅の模様を撮影したメンバー写真に、手書きメッセージをプリントした乃木恋オリジナル・非売品「旅の思い出アルバム」を150名にプレゼントするキャンペーンの実施も決定している。4人の出演メンバーそれぞれの星7確定ガチャチケットや、ゲーム内アイテムがもらえるログインボーナスキャンペーンを3月29日まで開催中だ。<秋元真夏・コメント>今回は、梅澤美波とのふたり旅を実現させて頂きありがとうございました。神宮球場は私達、乃木坂46にとってとても大切な場所です。改めて神宮球場で梅澤美波とふたりで語ったことで、多くのライブの思い出が蘇ると同時に、卒業していったOGの子たちが見てもカッコいいなって思えるくらい、今のメンバーと輝いた最高のライブを作りたい!という気持ちが強くなりました。そんな撮影の機会を与えて頂いたことに感謝です。4月に『乃木恋』が6周年を迎えるということもあり、改めてファンの皆さんのお陰、パワーだなと強く感じています。ゲームアプリ内だけじゃなくてリアルイベントがあるのも『乃木恋』の魅力だと思うので、これからも様々な楽しい企画を盛り込んで、ファンの方にずっと注目し、愛される存在でいられるように乃木坂46と共に宜しくお願いします。<乃木恋6周年アンバサダー:梅澤美波・コメント>尊敬して、大好きな秋元真夏さんとの日帰りふたり旅が出来てとても楽しかったです。神宮球場に入った時、「乃木坂46 真夏の全国ツアー2019」ファイナルの桜井玲香さん卒業公演の記憶が蘇りました。ここで大切な先輩のお見送りをしたことを思い出し、しんみりとした気持ちにもなりました。ライブは盛り上がりますし楽しいのは勿論ですが、“過去の乃木坂46の活動・歴史もあって今の自分達がある”ということを改めて考えるきっかけになりました。6周年を迎える『乃木恋』はファンの方にとっても、私達をとても身近に感じていただけるような内容になっています。乃木坂46メンバーも、写真だけじゃなくてショートドラマやリアルイベントなど、いろいろ楽しみながら企画・撮影しています。まもなく7年目に入るということで、今後も私たちで工夫しながらアイデアを出すなど、みんなで『乃木恋』を盛り上げていきたいです。<北野日奈子・コメント>大切で大好きなメンバーと1日一緒にいることが出来て、お仕事とは思えないほど楽しかったです。(今回の映像で)いつも真面目で、グループのことに一生懸命な久保史緒里が、北野日奈子と一緒にいることでテンションが高くなり、少しおかしくなった、そんな新鮮な久保を見てほしいです。過去の活動についての話しもふたりでゆっくり話す機会を頂いたことで、乃木坂46にいた9年間を思い出すことが出来て、頑張ってきて良かったと思えた1日でした。そしてこれからの乃木坂46は勿論、久保史緒里の未来がますます楽しみになりました!まもなく『乃木恋」は6周年を迎えますが、2018年には休業からの復帰のタイミングでTVCMの撮影をさせて頂くなど、とても多くのお仕事の機会を頂きました。本当にありがとうございました。撮影の最後に撮影した「旅の思い出アルバム」は手書きメッセージプリントも入っているのでぜひファンの方はご応募してください。<乃木恋6周年アンバサダー:久保史緒里・コメント>北野日奈子さんという大切な先輩との“日帰り旅”という機会を頂き、ありがとうございました。あっという間だった1日の撮影を振り返ると“自分がこんなにも素で話せる先輩は特別な存在”ということを改めて実感しました。カメラが回っていない時も、ずっとふたりで楽しくはしゃいでしまうなど、日奈子さんが乃木坂46をご卒業される前に、こんなにも思い出に残る一日を過ごせて幸せでした。(本編の見所は)日奈子さんと1番仲の良い後輩は久保史緒里だと勝手に思っています(笑)、そんな私と一緒にいることによって、いつもよりもテンションが高くて、ボケてみたり、全快の笑顔を見せたりするなど、北野日奈子ファンの皆さんにとっても新鮮な部分もあると思います!大切な時間を過ごせたからこそ見せた北野日奈子さんの“涙”を忘れずに、今後も成長していきたいと思います。■配信情報『君がいるから僕はここを好きになる』『乃木恋』YouTubeチャンネルにて順次プレミア公開(全4番組)「北野日奈子・久保史緒里:前編」3月16日(水)21時〜「北野日奈子・久保史緒里:後編」3月17日(木)21時〜「秋元真夏・梅澤美波:前編」3月19日(土)21時〜「秋元真夏・梅澤美波:後編」3月20日(日)21時〜
2022年03月15日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良、さまぁ〜ずの大竹一樹、三村マサカズが出演する『内村さまぁ〜ず SECOND シーズン7』(隔週木曜日に最新話配信)が11日より、Amazon Prime Videoにて独占配信スタートする。記念すべきシーズン7の初回配信では、“東MAX”こと東貴博がMCを務め、乃木坂46の秋元真夏、梅澤美波、与田祐希、納言の薄幸がゲストとして登場。番組2回目の開催となる人気企画「第2回 THE 騙し合いバトル!!」で、ボウリング、お見合いコント、モルックを通して“内さま”とゲストが心理戦に挑戦する。各自おでこにNG行動・NGワードが書かれたカードを装着して、相手のNGを引き出せるように言葉巧みに誘導する出演者たち。全員で熾烈なダマし合いバトルを繰り広げる。収録の最後には、「すごい楽しかったです! 乃木坂が素直すぎちゃったのか、全部(NGワードを)言ってしまうことが多かったので悔しいんですけれど……またリベンジしたいです!」と意気込んだ秋元だったが、その本気さゆえに「秋元キャプテンの圧が……」と三村からツッコミが。さらに与田が「普段は優しい先輩なんですけれど、 今日はちょっと怖かったですね……」と率直な意見を述べると、梅澤も爆笑。「(これを見て)どうか嫌いにならないでください」と、“伝説の名言”も飛び出していた。なお18日には、本編に入りきらなかった未公開映像もPrime videoにて公開予定。(C)内村さまぁ〜ず製作委員会
2021年11月11日今、私に必要な自己投資は一体どんなことなのか。時代をときめく方のエピソードを通して、その手がかりを一緒に考えてみませんか?ここでは、食べチョク代表の秋元里奈さんにお話を伺いました。産直通販サイト「食べチョク」を運営するビビッドガーデンを、25歳にして一人で創業。「毎日食べチョクのTシャツを着ているのもPRのため、いわば自己投資」と微笑みながら語るほど、仕事に情熱を持つ秋元さん。まっすぐな思いは昔から変わらず、振り返れば常に打ち込んでいるものがあったという。「一つのことに向かって努力するというのが好きで。反対に言うと、力を分散させるのが苦手。大学時代も、学園祭の実行委員をやっている時はそれに打ち込んで、やり切ったら次はゼミでの研究、その次は就活っていう感じで。一つの目標に打ち込むのが、私にとっては一番ストレスもなくてやりやすかったんです」大学卒業後に入社したDeNAで見つけた「打ち込めること」が仕事だった。「社会人になったらやっぱり仕事こそが、成果を出したい、自分にとっての大きな軸だと気がついて。DeNA時代はとにかく仕事に活きることに時間を投資したいと思い、土日もマーケティングの勉強をしたり、仕事に関連するイベントに顔を出したりしていました。20代の若いうちに成長(曲線の)角度をどれだけ大きくできるか、早めに角度をつけることができれば到達点も高いと思っていましたね。だから、短期的な投資対効果を考えるよりも、とにかくすべての時間を仕事に投資することが、長期的に見ればリターンが大きいはずだと。ありがたかったのは、それくらい仕事にコミットしていると、知識量が増えていくだけでなく、信頼もされてどんどん(仕事の)打席に立たせてもらえたこと。ビジネスの世界だと、信頼がないとそもそも打席に立たせてもらえないというか、チャンスも回ってこない。その中で機会をもらえたのは、そういう小さな積み重ねとか姿勢を見て、こいつならやり切れるだろうと思ってもらえたのかもしれません」熱量のすべてを仕事に捧げていたが、元々起業するつもりはなかった。「ある人と話している1時間のうちに自分がやりたいことを実現するには起業しかないと思い立って起業することを決意したくらいなので、準備は全くしていませんでした。ファイナンスなど起業すると決めてから身につけた知識も多いです。ただ、スムーズに起業を目指せたのは、ゴールがより具体的になったから。DeNA時代の私のゴールはキャリア形成や、評価を高めて仕事の幅を広げることでしたが、それを何に役立てればいいのかまでは見えていなくて。でも、『一次産業に貢献したい』という、より具体的なゴールが生まれたんです。それなら会社員でいるよりも、起業という手段が適しているなと。取り組む自己投資も、それに伴って明確になりましたね」人生を賭けられるゴールと出合えた秋元さん。解像度はさらに上がっている。「『一次産業に貢献する』ために、自分がどうなりたいかではなく、自分が何をすべきかという考え方になってきています。私の仕事や『食べチョク』のサービスが、生産者さんにリターンをもたらすものになればいいなと。結果的に、そうやって貢献できれば、それは私にとってのリターンにもなりますし。その実現に向けて、もっと経営者として社会の流れを汲んだ戦略を立てたり、災害などいざという時にも的確な判断を下せるようになりたいと考えています。今まではガンガン自分が動くのが正解でしたが、これからはいかに効率的に自分の業務を行い、俯瞰的に考えることに時間を割けるか。これが現在の自己投資のテーマですね。そのために睡眠の環境を整えたり、サウナでリラックスしたり、経営者向けのカウンセリングを受けたりもしています。ちなみに、これといった趣味がないのですが、サウナは趣味にもなりそうなので、期待しています(笑)」私、こんな自己投資してきました!・土日もプライベートも仕事に最大限時間を使う。・とにかく打席に立った、DeNAでの会社員時代。・サウナにコーチング…。経営者としてのコンディション作り。性格診断を経営に活かす!経営者向けのコーチングサービス。「貢献することに喜びを感じるタイプと診断。生産者さんに貢献したいのも、この性格だからかも」DeNA時代はすべてをかけて仕事に邁進「キン肉マンのゲームのマーケティングを担当することになった時は、週末もイベントに行ったりと、一から知識を身につけました」食べチョク旬の食材が産地からダイレクトに届く!「食べチョク」は生産者と消費者をつなぐ産地直送、オンラインの直売所。日本各地のあらゆる旬な食材やお花の数々を農家や漁師自身が決めた価格で、直接購入できる。あきもと・りな1991年、神奈川県生まれ。大学卒業後、DeNAに入社。2016年に「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンを創業。TBS系『Nスタ』などテレビ番組にも出演。著書に『365日 #Tシャツ起業家「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘』。※『anan』2021年9月22日号より。取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年09月18日アイドルグループ・乃木坂46の秋元真夏、賀喜遥香、齋藤飛鳥、北野日奈子、梅澤美波、遠藤さくらが16日、東京・渋谷区で実施されたスマートフォン向けゲームアプリ「乃木坂的フラクタル」の新TVCM発表会に登場。同アプリやグループなどについて語り、イベントを盛り上げた。同アプリは、“キミだけの乃木坂46をプロデュース”をコンセプトに据えた乃木坂46プロデュースゲーム。ユーザーは、乃木坂46のプロデューサーとなり、歴代衣装や楽曲をコレクションして自由にカスタマイズすることで、一人ひとりのメンバーとの思い出を楽しみながら、自分が思い描く理想の乃木坂46を創造できる。体験プレイをすることになった賀喜は、ライブの構想をたずねられて「乃木坂のライブを裏で見るのが好きなんですけど、綺麗な一面を見ることが多い。『あ、かわいい!』みたいなザ・アイドルの演出をしたい。なので皆に猫耳とかつけたい。『ヤダ』って言われたら犬(耳)にします」とニッコリ。さらに、アプリ内のセンターを誰にするか問われて秋元を指名。秋元が笑みを浮かべながら「ビックリ。めっちゃ意外でした。飛鳥とかさくちゃんとかかなと思っていた」とはしゃぐと、齋藤は「真夏でいいの?」と賀喜に確認。会場の笑いを誘った。新センターでもある賀喜は、センターに選ばれた心境を問われて「センターという場所が、グループにとってどれだけ大切な場所かずっと見てきて分かっていた。プレッシャーもあったけど、大切な場所だからこそ、自分が今まで生きた中での精一杯を出さないといけない。『もっとがんばろう!』とあらためて思った」と意気込みを語っていた。乃木坂46のメンバーが出演する新TVCM「齋藤飛鳥」篇は、9月17日より放送スタート。
2021年09月16日企画・原作を秋元康さんが手掛けるテレビドラマ『じゃない方の彼女』が、2021年10月からテレビ東京で放送されることが発表されました。2020年、同じくテレビ東京系で放送されたテレビドラマ『共演NG』も記憶に新しい秋元康さんが次に手掛けるのは、真面目な既婚男性が天然魔性系女子大生に振り回される、不倫コメディ。不倫が発覚すれば致命傷どころでは済まされない現代社会において、なかなかチャレンジングなテーマを切り取った同作の企画意図を、秋元康さんはこう明かします。何年か前に、ある漫才コンビについて話していたスタッフが、『じゃない方!』『じゃない方!』と叫んでいるのを見て驚いたことがあります。コンビのどちらかの名前を失念していたなら、『ボケの方』とか『ツッコミの方』というか、『上手(かみて)の方』『下手(しもて)の方』と呼べばいいのに…。『面白い方』『面白くない方』という意味なのか、『顔が知られている方』『顔が知られていない方』という意味なのか、残酷ないい方だなぁと思っていたら、当の本人たちは、むしろ、愛おしさを込めて呼んでいることに気付きました。漫才という話芸に於いて、それぞれ立場の異なる役割を理解した上での発言だったのです。いい方を変えれば、人間は、みんな、何かの『である方』であり、何かの『じゃない方』だと思います。そんな言葉遊びの延長線上でドラマを企画しました。とある男性の前に、2人の素敵な女性が現れたら、どちらが『である方』であり、どちらが『じゃない方』になるのか?それが、また、厄介なことに、時間差で現れたとしたら?もっと、面倒くさいことに、結婚してから現れたら?奥さん?彼女?どっちが『じゃない方』?要するに、ぐしゃぐしゃなラブコメが出来ました。テレビ東京10月新ドラマ『じゃない方の彼女』あらすじ美人妻と子供に囲まれ、何不自由ない日々を過ごしていた、大学准教授の小谷雅也。しかし、ある日を境に雅也が務める大学に通う女性・野々山怜子との偶然の出会いが連続し、互いに気になる存在になっていきます。「偶然が3回続くと、奇跡が起きるらしいですよ」そういって、距離を縮めてくる怜子と距離を置こうとするものの、天然魔性な怜子の言動につい心惹かれてしまい、道ならぬ恋の沼にどんどん落ちていく雅也の運命は…。『じゃない方の彼女』主役濱田岳コメント不倫はダメだと思いながらも、天然魔性な女子大生に翻弄され、運命に抗おうとする主人公・雅也を演じるのは、俳優の濱田岳さん。「これまで演じてきたことのない役柄」と、意気込みを語っています。これまで演じてきたことのない役柄で、とてもチャレンジングだなと感じました。台本を初めて読んだとき、これまでにない新しいジャンルのドラマを作ろうというスタッフのみな様の高い目標、それにチャレンジしようという気概を感じ、とても勇気をもらいました。新しい形のコメディドラマとして、温かい目で見て、楽しんで頂けたら嬉しく思います。まったく新しい不倫コメディ『じゃない方の彼女』は、2021年10月、毎週月曜の23時6分からスタートです。[文・構成/grape編集部]
2021年09月01日テレビ朝日系金曜ナイトドラマではこの夏、斎藤工主演、企画・原作を秋元康が手掛ける「漂着者」を放送することが決定した。物語は、とある地方の海岸に全裸の男性が漂着したところから始まる。偶然、この男を発見した女子高生たちが、軽い気持ちでSNSに動画を投稿したことで、男は一躍時の人に。また、発見時につぶやいた言葉から「ヘミングウェイ」と呼ばれ注目を浴びる。記憶がなく、自分が何者かもわからないこの男。さらには、世間を騒がせている事件を解決に導く予言めいた力を発揮したことで、次第に人々から崇められる存在になっていく――。テレビ朝日の連続ドラマ初主演となる斎藤さんが演じるのは、この正体不明の漂着者・ヘミングウェイ。世間を騒がせている事件を次々と解決に導くヘミングウェイは予言者なのか、実は事件に関わる怪しい人物なのか…。そして彼はどこから来たのか?謎だらけの人物を今回演じる斎藤さんは「僕は映画が好きなので、年齢の割にはいろいろな作品を見てきた方だと思うんですが、このドラマは何とも似つかない、かといってすごく奇をてらっているわけでもない。そして、新しいけれど懐かしい…という、すごく不思議な気持ちになりました」と作品について語る。また、役作りについては「実際に僕の周りにも記憶の一部を失っている方がいらっしゃるんです。その方を見ていて、僕自身、何かを失った時に、別の能力が倍増してリカバリーするという、人間がもともと持ち合わせている英知を超えた能力というのは、実際にあると思っています。厳密にいうと、この方がモデルというわけではないんですが、これまで見てきた作品の主人公も含めていろいろなものを参考にさせていただきました」とコメントした。▼第1話あらすじ海岸を女子高生3人が歩いていると、全裸の男(斎藤工)が倒れていた。スマホで動画を撮影しながら恐る恐る近づいて行くと、男が突然顔を上げ、「勝者には何もやるな」とつぶやき、意識を失ってしまう。緊急搬送された病院で検査した結果、記憶障害が疑われ、かなりの距離を泳いで来て溺れたことが判明。身元がわかるものも所持しておらず、唯一の手掛かりは、左足首に入ったタトゥーだけ。一方、女子高生3人は、男を発見した際の動画を軽い気持ちでSNSに投稿、大バズりする。 「勝者には何もやるな」という言葉から、ヘミングウェイと呼ばれ、男は一躍時の人となる。そんな中、女児の失踪事件が発生。捜査を続ける県警捜査一課の刑事・柴田俊哉と野間健太、そしてスクープを狙う新聞記者・新谷詠美らが事件を追う中、ついに女児が発見される。すると、女児の発見場所が、ヘミングウェイが描いた風景と酷似していることが判明。予知能力をもっているのではないか、とネットをザワつかせることに。そんなある日、初老の入院患者・後宮徳治郎がヘミングウェイとエレベーターに乗り合わせる。すると、ヘミングウェイの足首に入ったタトゥーに気づいた後宮が、何かをつぶやき、突然怯え始め…?金曜ナイトドラマ「漂着者」は7月、毎週金曜日23時15分~テレビ朝日系にて放送予定。※一部地域で放送時間が異なる(cinemacafe.net)
2021年06月11日アイドルグループ・乃木坂46の4期生メンバーによるライブ「9th YEAR BIRTHDAY LIVE~4期生ライブ~」が8日、千葉・幕張メッセイベントホールにて開催された。デビュー9周年を祝う「9th YEAR BIRTHDAY LIVE」は今年の2月に開催され、当初は期別ごとのライブも開催を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で期別ライブは延期。3月末に1期生・2期生、8日に4期生、9日に3期生の単独公演が行われた。6月9日に発売する27thシングル「ごめんね Fingers crossed」でセンターを担う遠藤さくらが、初選抜初センターを飾った24thシングル「夜明けまで強がらなくてもいい」でライブは幕開け。その後、清宮レイ・筒井あやめのダブルセンターで「逃げ水」、早川聖来がセンターを務める「バレッタ」、遠藤さくらがセンターを務める「ぐるぐるカーテン」と、シングル表題曲のラインナップで頭のブロックを締めくくった。次のコーナーでは、4期生メンバーにも乃木坂46のメンバーが歩んできた歴史を経験してほしいと、1期生の秋元真夏・齋藤飛鳥・高山一実がVTRで登場。下駄を履いてダンスする“下駄ップ”で「ガールズルール」、クイズに答え最下位になったチームのメンバーが、必死に自転車を漕ぎながら「走れ!Bicycle」をパフォーマンスするなど、かつて1期生がトライしてきた企画にチャレンジした。さらにここで4期生ライブを観ていたキャプテン・秋元真夏と松村沙友理が生中継でサプライズ出演。4期生メンバーに労いの言葉を贈った。本編終盤には、「I see…」をはじめ、「キスの手裏剣」「図書室の君へ」「Out of the blue」と4期生楽曲を立て続けに披露。本編ラストも4期生メンバー用に初めて書き下ろしされた「4番目の光」で締めた。また、アンコール1曲目では、「ごめんねFingers crossed」に収録される4期生楽曲「猫舌カモミールティー」の新曲を初披露した。そしてライブのフィナーレを飾る最後の曲は、2012年5月にリリースされた2ndシングル「おいでシャンプー」。公演時間が約2時間半、パフォーマンス楽曲全27曲のうち4期生楽曲が6曲、ゆえに21曲のグループの既存曲を4期生メンバーだけで歌い切った同公演。27thシングルの活動を経て、松村の卒業が発表されるなど、今や乃木坂46は次世代メンバーへのシフトチェンジ、さらに白石麻衣や西野七瀬などのスター作りが課題でもあるが、この日はグループの明るい未来が見えた4期生単独公演となった。○■乃木坂46「9th YEAR BIRTHDAY LIVE~4期生ライブ~」セットリストM1:夜明けまで強がらなくてもいいM2:逃げ水M3:バレッタM4:ぐるぐるカーテンM5:水玉模様M6:ガールズルールM7:サイコキネシスの可能性M8:世界で一番 孤独なLoverM9:走れ!BicycleM10:転がった鐘を鳴らせ!M11:狼に口笛をM12:ダンケシェーンM13:2度目のキスからM14:ごめんねスムージーM15:流星ディスコティックM16:偶然を言い訳にしてM17:雲になればいいM18:悲しみの忘れ方M19:日常M20:今、話したい誰かがいるM21:I see…M22:キスの手裏剣M23:図書室の君へM24:Out of the blueM25:4番目の光EN1:猫舌カモミールティー(新曲)EN2:おいでシャンプー
2021年05月10日アイドルグループ・乃木坂46の1期生メンバーによるライブ「9th YEAR BIRTHDAY LIVE~1期生ライブ~」が29日、生配信された。本来は今年の2月に生配信されたライブ「9th YEAR BIRTHDAY LIVE」で、1期生から4期生まで期別ごとでの開催が予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止策として期別ライブが延期となり今日に至った。前日の3月28日は2期生ライブが開催され、堀未央奈がグループから卒業した。1期生ライブのオープニングを飾ったのは4thシングル「制服のマネキン」。当時のセーラー服を身にまとった1期生メンバーは、どこか懐かしさを感じさせる。その後、「会いたかったかもしれない」「指望遠鏡」「君の名は希望」と、初期のナンバーで冒頭ブロックを締めくくった。ライブ中盤では、メンバーがメンバーをプロデュースする企画へと突入。齋藤飛鳥プロデュースの秋元真夏は、猫のようにニャーニャーと4期生曲「Out of the blue」を歌ったり、松村沙友理プロデュースの高山一実は、ピアノの弾き語りで「僕のこと、知ってる?」を披露するも、途中からはピアノの弾き語り風という“落ち”があったり、秋元真夏プロデュースの齋藤飛鳥は、「ロマンスのスタート」を歌いながら、秋元からのリクエストに応えなくてはならず、歌っている途中で様々な表情や最後にはキス顔を披露するなど、メンバーの個性あふれるユーモアたっぷりの企画コーナーに。SNS上でも「メンバープロデュース企画めっちゃ面白い」「メンバープロデュース企画まじで面白かった 最高すぎ!ちょー楽しかった!」「メンバープロデュース企画全てのメンバー最高だった!!!」などと反響を呼んだ。終盤は1期生メンバーの「The Original」と題され、日本レコード大賞曲「インフルエンサー」から幕を開ける。そして10thシングル「何度目の青空か?」のC/Wに収録されたアンダーメンバー楽曲「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」を披露。デビュー当時から選抜メンバーの常連である生田絵梨花・松村沙友理・秋元真夏がパフォーマンスするアンダー楽曲は新鮮なものに。そしてデビューシングル「ぐるぐるカーテン」をもって本編を終了した。アンコールは3期生楽曲「思い出ファースト」からスタート。また昨年リリースされた25thシングル「しあわせの保護色」C/W曲として収録され、Music VideoのYou Tube総再生回数が約2,000万回と最もバズった4期生楽曲「I see…」を披露。後輩の曲を初々しくパフォーマンスした。そしてここで、3期生・4期生の単独公演がサプライズ発表(4期生公演:5月8日、3期生公演:2021年5月9日)。ラストはデビューシングル「ぐるぐるカーテン」のC/Wに収録されたアンダー楽曲「左胸の勇気」を披露し、1期生の単独公演は幕を閉じた。乃木坂46のスターティングメンバーは34人だったが、グループは10周年目に突入し、今や1期生は8人のみ在籍。3期生・4期生など若手メンバーの台頭により、世代交代も著しい乃木坂46ではあるが、今でも存在感は抜群で、貫録を見せつけた1期生単独公演となった。○乃木坂46「9th YEAR BIRTHDAY LIVE~1期生ライブ~」セットリストM1:制服のマネキンM2:会いたかったかもしれないM3:指望遠鏡M4:君の名は希望M5:13日の金曜日M6:Out of the blueM7:僕のこと、知ってる?M8:命は美しいM9:ロマンスのスタートM10:欲望のリインカーネーションM11:釣り堀M12:ガールズルールM13:でこぴんM14:ここじゃないどこかM15:インフルエンサーM16:あの日 僕は咄嗟に嘘をついたM17:AgainstM18:裸足でSummerM19:ごめんね、スムージーM20:心の薬M21:ぐるぐるカーテンEN1:思い出ファーストEN2:ボーダーEN3:I see…EN4:左胸の勇気
2021年03月30日真夏の川崎に日本のオーケストラが大集合する「フェスタサマーミューザKAWASAKI」。開催概要の記者発表会が開かれた(3月23日・ミューザ川崎シンフォニーホール)。昨年は緊急事態宣言の解除後、世の中のコンサート活動が再開し始めてまもない時期に、感染対策を確立してほぼ全日程を完走。ライヴ配信を併用する興行形態も注目を集めた。この実績に対して、2020年度ミュージック・ペンクラブ音楽賞功労賞が贈られた。この日登壇したミューザ川崎シンフォニーホールのチーフアドバイザー秋山和慶は、こんな言葉で昨年を振り返った。「(長い活動停止のあと)ここでやっと息ができた」音楽ファンも同じ思いだったはず。その息づかいを、この夏もまた共有できる。今年のサマーミューザは7月22日(木祝)~8月9日(火祝)の19日間全20公演。現時点では座席を100%使用する予定で、一方、昨年3万回を超える視聴数を記録したライヴ配信も継続。新百合ヶ丘のテアトロ・ジーリオ・ショウワ(昭和音楽大学)を会場とする「出張サマーミューザ@しんゆり」も復活する。11のプロ・オーケストラが集まるオーケストラの祭典は、ミューザ川崎を本拠とする東響がホスト役としてオープニングとクロージングを飾る。それを含め3公演に登場する東響を指揮するのは、音楽監督J・ノット、桂冠指揮者・秋山和慶、4月から正指揮者に就任する新鋭・原田慶太楼という充実の布陣。詳述する余裕はないが、オケ公演を指揮者との組み合わせで紹介する。4年ぶり出演のアンサンブル金沢は注目のロベルト・ゴンザレス=モンハスがソリスト・指揮者の二刀流で登場。都響はアジアの新星カーチュン・ウォンと、これが初顔合わせ。読響は首席客演指揮者・山田和樹がサマーミューザ初登場。N響は指揮者なしの室内オケ編成で。シティ・フィルは高関健が常任指揮者就任時に振った《わが祖国》で6年間の成果を問う。神奈川フィルは古楽の匠・鈴木秀美とのロマン派プロ。地元の神奈川フィルはもう1公演、渡邊一正とのバレエ音楽も。初登場の京都市響は今年がラストイヤーの常任指揮者・広上淳一が率いる。ニューシティ管は次期音楽監督・飯森範親の就任披露となる。東フィルは首席指揮者バッティストーニがついにサマーミューザ初登場。日本フィルは下野竜也がアイディア豊かな卓抜プロを聴かせる。他に、川崎市内にキャンパスを置く洗足学園と昭和音大の各オケも例年どおり登場。また、ピアニスト小川典子が子供向けコンサートとサックスの須川展也との共演の2本立ての一日や、デビュー50周年の渡辺香津美のジャズ・ナイト、オルガン音楽の原点をとことん味わう恒例の「真夏のバッハ」など、どれも聴き逃せない。でも万が一聴き逃しそうになったら、先述のライヴ配信なら日本全国から視聴可能だ。サマーミューザが新しいコンサート体験を提供してくれる。(宮本明)
2021年03月25日乃木坂46が2012年2月22日のメジャーデビュー日を記念して毎年開催している「BIRTHDAY LIVE」。今年の「9th YEAR BIRTHDAY LIVE」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、無観客生配信での開催となり、満9歳を迎えた本日は“前夜祭”が行われた。イベントは乃木坂46全メンバーによる「HAPPY BIRTHDAY」の歌唱で幕を開け、その後3期生:久保史緒里と4期生:田村真佑が進行役となり、今までの「BIRTHDAY LIVE」を振り返るトークショーを展開した。田村真佑、久保史緒里AKB48の公式ライバルグループとして結成し、不動のセンター:生駒里奈を中心に1期生メンバーだけで開催した「1st YEAR BIRTHDAY LIVE」。2期生も加わり、横浜アリーナで全42曲を披露した「2nd YEAR BIRTHDAY LIVE」。気温2℃の中、西武ドームで7時間半のライブを開催した「3rd YEAR BIRTHDAY LIVE」。東京オリンピックの準備に向け、主要なコンサート会場などが一斉に改修工事に入り、俗に「2016年問題」と言われ、「真夏の全国ツアー」と併催した「4th YEAR BIRTHDAY LIVE」。さいたまスーパーアリーナのスタジアムモードで、人気フロントメンバーとして活躍した1期生:橋本奈々未の卒業コンサートを初日に開催。そして3期生が初参加となった「5th YEAR BIRTHDAY LIVE」。レコード大賞受賞曲「シンクロニシティ」をヒントに、明治神宮野球場と秩父宮ラグビー場の2会場でシンクロライブを開催。3日間で18万人を動員した「6th YEAR BIRTHDAY LIVE」。大阪ドームにて、グループのエースとして活躍した西野七瀬の卒業ライブを最終日に開催。また4期生メンバーが初参加となった「7th YEAR BIRTHDAY LIVE」。そしてついに披露楽曲数が200曲に到達。キャプテン:秋元真夏の新体制となり、昨年2月にナゴヤドームで開催した「8th YEAR BIRTHDAY LIVE」。当時を振り返るトークショーでは、その時の自分と重ね合わせ、思わず涙を流すメンバーや、バックステージではこんな事があったなど、笑いを誘う裏話なども展開されたが、この「BIRTHDAY LIVE」は全曲披露がコンセプトになるなど、グループにとって最強のコンテンツでもありライブでもある事は間違いなく、それだけに数多くの伝説が生まれてきたのも事実である。本日の“前夜祭”は、乃木坂46の9年間が走馬灯のように甦り、グループの歴史を一気に知る事ができる素晴らしい内容だった。乃木坂46は、いよいよ明日からデビュー10周年目に突入する。生配信という部分では、正直物足りなさを感じてしまうが、10周年目初日に開催する「9th YEAR BIRTHDAY LIVE」で、また新たな伝説が生まれる事を期待したい。■乃木坂46「9th YEAR BIRTHDAY LIVE」“前夜祭”セットリストM1:きっかけM2:設定温度M3:ぐるぐるカーテン■乃木坂46「9th YEAR BIRTHDAY LIVE」(無観客・ライブ生配信)2021年2月23日(火・祝) 15時開場 / 16時開演料金:特典付き視聴チケット5,000円 / 一般視聴チケット3,500円※当日21時よりリピート配信あり
2021年02月23日おうちで過ごす時間が増えた今、自宅で植物を育てる女子が急増しているそう。机や棚の上など、ちょっとしたスペースに置ける小さめの植物は、一人暮らしの人にもおすすめ。個性豊かな表情に癒されて。グリーンのセレクトショップ『SOLSO PARK』マネージャー山口 南さんがおススメの5品種を教えてくれました。グリーンに興味津々だという乃木坂46の秋元真夏さんと一緒にチェックしていきましょう。うさぎの耳のような形がキュート!ウチワサボテンサボテンの中でも丈夫な品種で、初心者でも育てやすい。「水やりは、土が鉢底までしっかり乾いてからでOKで、真夏と真冬は基本的に不要です。とにかく太陽が大好きなので、室内でも日当たりのいい場所に置いてあげて」まるで葉っぱが空を飛んでいるよう!?飛び葉クロトン東南アジアに自生するクロトンの突然変異。葉先に鈴をつけているような見た目から、「グリーンベル」とも呼ばれる。「育て方は一般的な観葉植物と同じ。太陽の光が当たって葉が赤く色づいていく姿も魅力的です」くるくるのカーリーヘアがチャームポイント。ベンジャミン バロックゴムの木の一種で、内側にカールした葉が特徴。順調に育つとどこまででも大きくなる。「葉が密集しているぶん虫がつきやすいので、霧吹きはこまめに。日光が不足するとカールが弱くなってしまうので注意しましょう」ミニサイズのソテツで、気分は南国リゾート。ソテツヤシの木のような見た目をした、日本でもおなじみの常緑低木。「サボテンと同じでお日さまが大好きな品種です。ただ、水が少ないと葉先が茶色く枯れてくるので、土の表面が乾いたらこまめに水やりをすること」「パンケーキプランツ」の別名まで愛らしい。ピレアペペロミオイデスまん丸の葉が放射状に広がる、多肉質の葉が特徴的な植物。「ムレに弱いので、水やりは土の表面がしっかりと乾いてからでOK。レースのカーテン越しに日が当たる、できるだけ明るい場所に置いてあげましょう」あきもと・まなつ1993年8月20日生まれ、埼玉県出身。1期生であり、キャプテン。料理の腕前を生かし「cookpadLive」でレギュラー番組を担当。オーバーオール¥15,000(ユニバーサルオーバーオール/ドリームワークス TEL:03・6447・2470)セーター¥24,000(モリス&サンズ/ビショップ)ソックス¥3,500(Heimat/レイバー・アンド・ウエイト・トウキョウ)サンダル¥9,500(ビルケンシュトック/ビルケンシュトック・ジャパン カスタマーサービス)山口 南さん(SOLSO PARK)東京・南青山にあるグリーンのセレクトショップ『SOLSO PARK』マネージャー。ショップでは、各地から集めたアウトドア・インドアグリーンをマーケット感覚で購入可能。※『anan』2020年11月11日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・仲子菜穂ヘア&メイク・上川タカエ(mod’s hair)取材、文・瀬尾麻美(by anan編集部)
2020年11月07日本日28日に行われる配信ライブをもって乃木坂46を卒業する白石麻衣が、27日にABEMAで配信された『白石麻衣 卒業特番~サヨナラまでの過ごし方~』で、グループを辞めようという気持ちになったことが何回もあったと明かした。同番組では、ドライバーに扮した白石が卒業を見送る乃木坂メンバーとタクシーに同乗し、メンバーだけの空間で思い出を語りながら思い出の地をめぐるドライブに出発する「白石タクシー」企画を実施。タクシー内では、今だから語れるメンバーの本音トークが繰り広げられた。高山一実が「卒業前に白石さんに聞きたかったことがある」と切り出し、「まいやんはアイドルにすごいなりたかったってわけじゃないだろうなって。でも10年近く乃木坂にいてくれたのはなんでなんだろう?」と質問すると、白石は「『辞めよう』『もう無理かも』っていう気持ちになったことは何回もあるけど、メンバーっていう存在が大きかったかな。みんな空気感が似てるし、みんなで共に乗り越えてきたから頑張れた」と告白。乃木坂愛にあふれる白石の思いに、視聴者から「まいやん、乃木坂に出会ってくれてありがとう」「女神がここにいる」「1期生の絆に涙が止まらない」などと感動の声が相次いだ。キャプテンを務める秋元真夏は、白石に「後輩たちに何を伝えたらいいか考えているんだけど、これを引き継いで欲しいということある?」と自身の立場ならではの“悩み相談”。白石は「困っている子がいたら、みんなで支え合ってほしい。分からないことがあったらどんどん、先輩に聞いてほしい。久保ちゃん(史緒里)とかも、4期生が入って3期生は先輩になったけど、後輩に『こうした方が良いよ』って言った方がいいのかどうか、伝え方も難しいなって言ってて。でも私は『気付いた時にどんどん言った方が良いよ』って言っちゃった。言われた側も『ああ、そうだったんだ』って思うはずだし、成長につながるからね」とアドバイスした。さらに、秋元が「まいやんって私の中ではしっかりしたお姉さんで。いっつも前に立ってくれてたし、仕事でも引っ張ってくれるイメージがあったから、これからはどこに頼ろうって。寂しいなあ」と不安をこぼすと、白石は「これからは真夏ができるよ、頑張ってよ。1期生はもう8人になっちゃうけど、よく頑張ったよね。最近『Route 246』を歌番組で見ていて、これからの乃木坂がどうなっていくのか楽しみ。私たち、先輩・後輩関係なく仲良くて、ギスギス感が一回もなかったよね。それが乃木坂のいいところだよね」と語りかけ、「私は乃木坂の一番のファンでいたい」と優しく背中を押した。(C)AbemaTV,Inc.
2020年10月28日秋元才加現在公開中の映画『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』に出演している女優・秋元才加が話題だ。カルト的人気を誇る戦争アクション映画の最新作で、そのなかでの彼女の番手はなんと2番手(準主役級)。これにSNSでは「あの『山猫』で?秋元才加すごい!」「チョイ役かと思ったらむしろ主役を食ってる」など好意的な声が挙がっていた。AKB48時代からメンバーに「男前」「カッコいい」と評されていた彼女がハリウッドでどのように撮影に立ち向かい、何を学んできたのか──。また、私生活では6月20日にラッパーのPUNPEEと結婚したばかり。芽生えた“想い”についても直撃した。(以下、「」内は秋元のコメント)* * *『山猫は眠らない』は、ベテラン狙撃兵のトーマス・ベケット(トム・ベレンジャー)が極秘任務を遂行する姿を描いた傑作で、秋元の役柄はトーマスの息子で主人公ブランドン・ベケット(チャド・マイケル・コリンズ)と相対する謎の暗殺者ユキ・ミフネだ。「去年の春頃、『山猫』シリーズで日本人役を探しているという話をいただき、オーディションに参加しました。アメリカまでは行けなかったので動画を送付。なんとか役を勝ち取ることができました。ですが規模が大きすぎる話で撮影が行われたカナダにいた当時はまったく実感がありませんでした。公開情報が解禁になり、周囲から“すごいね”と言われ始めてからようやく“本当に出るんだな”と」■“個”を尊重してくれるハリウッド秋元と言えば英語が得意というイメージがあるが、実際は「それは“AKB48の中では”というカッコ付きのことで、実はそれほどでもなかったんです」とのこと。素人考えでは日本人俳優の前に立ちふさがるハリウッドの壁と言えば“英語”という言語の問題かと思われるが、「実はそんなことない」とも話す。「ハリウッドでは、例えばロシア訛りの英語、中国訛りの英語など、求められる英語も“多様化”されています。私が求められたのは日本人訛りの英語。つまり日本人であることそのものが重要視されており、“本物の”英語じゃないのが逆に良かったりするみたいです」英語を話す上で参考にしたというのが映画『ブラック・レイン』の高倉健。ハリウッドに出演する異国人の英語で最もNGなのは“しゃべれてる風”であり、それでは様々な国の人が理解できる英語にはならない。一言一言、しっかりゆっくり発音する英語こそが、ワールドワイドに展開する映画には必要なのかもしれないと彼女は語る。では撮影の様子はどうだったのか。秋元は日本の撮影現場とハリウッドの大きな違いは「ディスカッション文化」ではないかと回顧してくれた。「監督から、この台本を読んで何が面白くて何が面白くないか教えてくれなど、意見を求められたんです。“あなたもアーティストなんだから”と。もちろん役者は、監督やプロデューサーから求められた芝居をするということは大前提ですが、俳優という職業を、表現者・アーティストとして、とても尊重してくれている印象でしたね。私がハリウッドでは“新人”であるにもかかわらず、です」年功序列、芸歴の長さが尊重される日本の芸能界。一方で、ひとりの人間の一つの“個性”、そして意見が求められるハリウッドの姿は今後、日本の芸能界が見習うところも多いかもしれない。だが“個”を尊重されることは彼女のプレッシャーにもなった。意見を言う以上、それをこなさなければならない“責任”を強く感じたからだ。「アクションに説得力を与えるためにも肉体改造をしたんです。これまではインナーマッスルや体幹を鍛えていたのですが、目に見える外側の筋肉を作っていきました。本当はシガニー・ウィーバーさんぐらい体を作りたかったのですが、自分の評価ではそこまで及ばなかった。これは悔いが残るところですね」お芝居の参考にしたのは、名作映画『修羅雪姫』の梶芽衣子(かじ・めいこ)。重心が低い芝居で、他のオーバーアクションのアメリカンな芝居との差別化を図った。結果、秋元演じるユキ・ミフネは作中で最も“異質”な存在に。「ただそこでハリウッドでの課題を感じたのです。つまり、欧米人が求めている日本人像は、侍、忍者、芸者で止まってしまっているということ。“ミフネ”の名前の元になっているであろう三船敏郎さんは素晴らしい俳優さんですが、まだ映画界で“日本人を代表する名前”がそこで定着してしまっているのはやはり違和感がありました。また機会をいただけるなら、日本人のステレオタイプを変えていきたいですね」■夫・PUNPEEからもらったアドバイスユニークな現場エピソードも教えてくれた。「敵である主人公から目をくらますために、身体中に枝を刺すカモフラージュをして茂みに潜むシーンを撮影したのですが、その撮影の待ち時間に監督が“もっと欲しい”と私に次々と枝を足していったんです。その姿をAKBの元メンバーに“今の私、こんなことになってる”と送りました。みんなからは“カナダまで行って何してるの?”と笑われましたね(笑)」そんな秋元は6月20日、ラッパーのPUNPEEとの結婚を発表した。“芸は人なり”と言うが、この結婚が彼女の“役者”面や人格に、どんな影響を及ぼしたのか。「端的に言えばまず、私はもう一人じゃないんだと感じましたね。私というより、夫の“妻”であるという見方をされますし、私に何かあったら、記事に夫の名前が出る可能性もある。演技に関しては、これまで妻役も演じてきたのですが、想像で演じてきたことが“こういうことなんだ”、“こういう気持ちになるんだ”と答え合わせの状況も何度かありました。夫には感謝しています。夫はプロデュースの仕事もしているのですが、“そういう見え方はあまり格好良くないんじゃないかなぁ”などアドバイスもくれるんです。結婚、夫の存在、夫の言葉、これらが今後の私の間口を広げ、お芝居にも活かしていけたらいいですね」結婚したことで直面した“悩み”もある。「夫の姓になってしまうこと。私は本名で芸能活動をしていたこともあり、自分の姓に愛着がある。ですが芸名と本名が同じなので、“秋元才加”という名は生き続けるんです。でも日本は夫婦別姓の制度が整っていない。芸能人じゃない方で姓が変わることで悩む人も多いんじゃないでしょうか。また姓が変わることでクレジットカードをはじめ、様々な手続きが必要になります。やはりこれも、ステレオタイプというか、昔ながらの面倒な風習ではありますよね……。私は決して、夫婦別姓に手放しで賛成しているわけではありません。夫の姓になりたい人、妻の姓になりたい人、いろんな方がいらっしゃいます。夫婦別姓もそうですが、世間の選択肢をもっと増やしたい。自由に選びやすい世の中になっていけたらと思いましたね」ハリウッド進出、結婚と次々と新しいことを経験し、それを糧にして前に進む秋元才加。彼女は今後、どんな女優になっていくのか。まずは現在公開中の『山猫』で、彼女の現在地を確認してほしい。(取材・文/衣輪晋一)映画『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』8月14日(金)より劇場公開出演:チャド・マイケル・コリンズ、秋元才加、トム・ベレンジャーほか配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2020年08月25日今回、ご紹介するのは、映画『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』。凄腕スナイパーの活躍を描く長寿シリーズ最新作で、鮮烈なハリウッドデビューを果たした、秋元才加さんにお話をうかがいました。写真・黒川ひろみ 文・田嶋真理 スタイリスト・加藤万紀子 ヘアメイク・中畑 薫【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 65「根強い人気のある作品に参加できて光栄です」1993年の第1作目公開以来、根強い人気を誇るミリタリー・アクション映画『山猫は眠らない』シリーズ。待望の第8弾となる『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』が、ついに日本公開を迎えます。主人公となる凄腕スナイパー、ブランドン・ベケット役は、チャド・マイケル・コリンズ。ブランドンの父親で、伝説の狙撃手トーマス・ベケット役は、シリーズに欠かせない渋メン俳優、トム・ベレンジャー。ベケット親子を狙う美貌の暗殺者、レディ・デス役に抜擢されたのは、女優の秋元才加さん。ハリウッド映画初出演とは思えないほどの、バツグンの存在感を示しています。物語の幕開けは、米国が重要な貿易協定を交わす前⽇。外交官が何者かに暗殺され、現場に残された毛髪のDNAと渡航記録から米狙撃兵のブランドン・ベケットが容疑者に浮上します。ブランドンは無実を証明しようと、国土安全保障省から派遣されたゼロと名乗る男や⽗親トーマスと協力し、レディ・デスの銃弾をかわしながら、事件解決を目指します。ーー『山猫は眠らない』シリーズに参加が決まったときの率直なお気持ちを教えてください。秋元さん 根強い人気のある作品に参加できることを、光栄に感じました。男性のスタッフさんに出演が決まったことを伝えると、「おおっ、『プラトーン』のトム・ベレンジャーが出ている映画でしょう?」と興奮気味の反応が返ってきて。男性に人気のある作品なんだなと改めて実感しました。ーーシリーズもので8作続いているのは、すごいことですよね。あと1作で『スター・ウォーズ』シリーズの9作に追いつきますから(笑)。秋元さん ソニー・ピクチャーズの作品の中では、『スパイダーマン』シリーズよりも長く続いている作品だと聞きました。まだまだ山猫を眠らせるわけにはいきませんね(笑)。ーー『山猫は眠らない』シリーズだけに! 名言をいただきました(笑)。ブランドン役のチャド・マイケル・コリンズの印象は?秋元さん チャドさんは、とても親切な方でした。海外の作品に初めて出演する私が撮影現場で緊張せず演技ができるように、セリフの掛け合いの練習に付き合ってくれ、「大丈夫、才加ならうまくできるよ」と励ましてくれたこともありました。一度だけ、アクションシーンでチャドさんを蹴ってしまったんですが、彼は何も言わずに演技を続けてくれました(笑)。ーー撮影現場で、トーマス役のトム・べレンジャーとお話をする機会はありましたか?秋元さん トムさんは、いつもコーヒー片手に本を読んでいて、穏やかな雰囲気を醸し出している方でした。私が日本人だと知ると、「僕は、東京へ行ったことがあるんだ。素敵なところだったよ。タカは元気かい?」と話し掛けてくださって。トムさんは、映画『メジャーリーグ2』(1994年)で、石橋貴明さんと共演なさっているんですよね。ーートムさんの中では、日本人を共通点として、秋元さんと石橋貴明さんがつながったんですね(笑)。劇中、かなりハードなアクションをこなしていらっしゃいますが、アクションシーンで心掛けたところを教えてください。秋元さん 私の役名は、ユキ・ミフネことレディ・デス。役名からも、海外の方がイメージする日本人像が求められていると感じました。アクションシーンではブランドンの動に対し、武道のような、静の強さを意識しました。チャドさんはボクシング、私は合気道を学んでいて。格闘技を学んでいる人は、無意識に相手の中心線を狙ってしまうクセがあるんです。しかも、闘うときの動きが全く違うので、最初は戸惑ったのですが、何度もアクションを合わせていくうちになじんできました。ーー次回作につながるラストシーンは、台本通りだったのでしょうか?秋元さん 最初にいただいた台本とは、違った内容でした。撮影に入って3日目ぐらいに、監督からラストシーンを変えたいと言われまして。まさか最後のカットが自分の顔で終わるなんて思ってもみなかったので、初めて試写で本編を観たときは、感激しました!ーーラストシーンを観ると、第9弾は秋元さんが主役になるのではないかという期待感がふくらみます! 最後に、本作の見どころをお願い致します。秋元さん 『山猫は眠らない』シリーズは、新しいことを取り入れながら進化し続けています。今回はハードなアクションと緊張感のあるスナイパーシーンに加えて、ベケット親子の絆のドラマも楽しめ、私が演じたレディ・デスのような強い女性キャラクターも登場します。爽快な気分を味わえる映画ですので、ぜひ劇場でご覧ください。インタビューのこぼれ話本作のメガホンを取った、カーレ・アンドリュース監督は秋元才加さんのプロ意識を大絶賛! 「今回、彼女は役柄になりきるために武器の扱いや戦闘術を学んだ。プロとして真摯に演技に取り組む姿が印象的だった」(カーレ・アンドリュース監督)。ハリウッドでも確固たる存在感を示した秋元さん。彼女の快進撃から目が離せません!Information映画『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』8月14日(金)より、劇場公開出演:チャド・マイケル・コリンズ、秋元才加、トム・ベレンジャーほか配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント© 2020 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.
2020年08月13日『真夏の夜のジャズ 4K』が8月21日(金)より順次日本で公開。名作『真夏の夜のジャズ』が4kに1958年に開催された、アメリカ最大級、伝説的な音楽フェスティバル「ニューポート・ジャズ・フェスティバル(Newport Jazz Festival)」を大胆な撮影と、美しいカメラワークで取られた『真夏の夜のジャズ』。このドキュメンタリーが4kになってスクリーンに戻ってくる。ルイ・アームストロングやセロニアス・モンクら登場ジャズの父と呼ばれ、「この素晴らしき世界」の代表曲で知られる、20世紀を代表するジャズ・ミュージシャン、有名なルイ・アームストロング、ジャズ界有数の作曲家として大きな影響を与えた作曲家のセロニアス・モンク、ザ・ビートルズやビーチ・ボーイズなどにカバーされ「ロックの創造者」と呼ばれたチャック・ベリーなど伝説のミュージシャンたちが続々と登場する。なお、映画のポイントの1つとしてファッションにも注目。シーンの約半数をしめるのがフェスを楽しむ観客たちの姿なのだが、その姿は、1958年のトップトレンドでジャズを楽しむ様子だ。『真夏の夜のジャズ』セットリスト・ジミー・ジュフリー・スリー「Train and The River(トレイン・アンド・ザ・リヴァー)」・セロニアス・モンク「Blue Monk(ブルー・モンク)」・ソニー・スティット「Blues(ブルース)」・アニタ・オデイ「Sweet Georgia Brown(スウィート・ジョージア・ブラウン)」「Tea For Two(二人でお茶を)」・ジョージ・シアリング・クインテット「Rondo(ロンド)」・ダイナ・ワシントン「All Of Me(オール・オブ・ミー)」・ジェリー・マリガン・カルテット「As Catch Can(アズ・キャッチ・キャン)」・ビッグ・メイベル・スミス「I Ain’t Mad At You(アイ・エイント・マッド・アット・ユー)」・チャック・ベリー「Sweet Little Sixteen(スウィート・リトル・シックスティーン)」・チコ・ハミルトン・クインテット「Blue Sands(ブルー・サンズ)」・ルイ・アームストロング・オール・スターズ「Lazy River(レイジー・リヴァー)」「Tiger Rag(タイガー・ラグ)」・ルイ・アームストロング&ジャック・ティーガーデン「Rockin’ Chair(ロッキン・チェア)」・ルイ・アームストロング・オール・スターズ「When The Saints Go Marchin’ In(聖者の行進)」・マヘリア・ジャクソン「Shout All Over(神の国を歩もう)」「Didn’t It Rain(雨が降ったよ)」「Lord’s Prayer(主の祈り)」■作品詳細『真夏の夜のジャズ 4K』上映時間:83分公開日:2020年8月21日(金)原題:JAZZ ON A SUMMER’S DAY製作・監督:バート・スターン出演:ルイ・アームストロング、セロニアス・モンク、チャック・ベリー、アニタ・オデイ製作年:1959年(旧作の日本公開:1960年/4K版上映は日本初)
2020年07月24日アイドルグループ・乃木坂46の秋元真夏と久保史緒里が21日、都内で行われた「知って、肝炎プロジェクトミーティング2020」に出席した。乃木坂46の秋元真夏と久保史緒里厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動事業「知って、肝炎プロジェクト」では、肝炎についての正しい知識や肝炎ウイルス検査の必要性を国民に分かりやすく伝え、国民自らが積極的に行動していくことを目的に啓発活動を展開中。この日のミーティングには、芸能界やスポーツ界の大使・スペシャルサポーターが参加し、「家族の絆」をテーマにコロナ禍における肝炎対策について勉強会を行った。秋元は「このプロジェクトに参加させていただいてから肝炎について勉強させていただいている最中で、乃木坂46のファンの皆さんは10、20代の方が増えているので、その世代にも肝炎の恐ろしさや、ちゃんとウイルス検査を受けることを、私たちが率先して伝えていくべきなのかなと感じました。しっかり私たちは学びを深めて発信していく手段を探していくことが大切なのかなと思うので、これから取り組んでいきたい」と情報発信に意欲。久保も「コロナ禍ということもあり、なかなかイベントを開催することもできない中ですが、グループとして、若い世代として肝炎についての情報を蓄えて、ブログなどファンの方の目に留まるところから、まずは私たちが勉強してお伝えすることができたらいいなと考えています」と語った。勉強会にはそのほか、特別参与の杉良太郎、肝炎対策特別大使の伍代夏子、石川ひとみ、岩本輝雄、w-inds.の千葉涼平、AKB48の向井地美音と横山由依、EXILEの白濱亜嵐とNESMITH、SOLIDEMOのシュネルと中山優貴、小橋建太、コロッケ、島谷ひとみ、清水宏保、瀬川瑛子、田辺靖雄、仁志敏久、平松政次が出席した。撮影:蔦野裕
2020年07月22日6月22日、元AKB48の秋元才加(31)がラッパーのPUNPEE(36)と結婚したことをTwitterで報告した。秋元は《おはようございます》と切り出し、《この度私、秋元才加は6月20日に結婚致しました。今後も変わらず、精進して参ります。これからもどうぞ宜しくお願い致します》と呼びかけた。またPUNPEEも同日、《Thanks a lottttttt!!!!!!!P》とツイート。夫婦そろってPUNPEEの1stアルバム『MODERN TIMES』のジャケットを、“ウエディング仕様”にアレンジしたアートワークを添えている。18年7月、『FLASH』によって交際が報じられた2人。一緒にいる時に記者から「交際しているのか」と問われ、PUNPEEが「はい、つき合っています。同棲はしていません。私には住むところがあるので」と答えたという。「2人は好きな音楽が似ていることから意気投合したそうです。秋元さんもPUNPEEさんのライブに足を運んでおり、RHYMESTERの宇多丸さん(51)は2人の交際を『周知の事実』とラジオで明かしていました。また秋元さんは19年2月に、ウエディング誌のインタビューで『私からプロポーズしたい』と結婚願望も語っていました」(ラジオ局関係者)交際が発覚してからも順調に愛を育んできた2人。元AKBのOG達からも続々と祝福が届いた。大島優子(31)は《才加、Pさん結婚おめでとーーー》と切り出し、《ふたりが出会った頃、才加が私の好きな人ガラケーなんだよねって言って、今時変わった方を好きになったなって思ったけど(笑いつまでも仲良く、2人ならではの素敵な家庭を築いてね》と思い出を振り返った。篠田麻里子(34)は、《今日4月1日じゃないよね》と驚いた様子。続くツイートで、《ってのはジョーダンでふざけずに 本当におめでとう色々相談乗ってもらったり乗ったりして、2人はもう勝手に夫婦だと思ってましたさやか伝いに聞く彼はとても誠実で素敵な方なんだなぁと感じてます!》と祝福した。小嶋陽菜(32)も、《かわいいさやかおめでとう》と絵文字を添えて投稿した。また『BuzzFeed』によると、PUNPEEが15年に加山雄三(83)の楽曲「お嫁においで」をリミックスした縁から、加山からも祝言が届いたという。加山は、「才加さん、PUNPEE君、ご結婚まことにおめでとうございます!君が『お嫁においで』を歌ってくれたから、来てくれたんだろうなぁー。いやーうれしいなぁ」と感激。続けて「いよいよ二人で手を取りあって大航海に乗りだしたんだね~」とし、「海は凪もあれば時化の時もある。凪の時は何も問題ないけど、時化の時こそ二人で力を合わせて乗り切ってください。 最高の航海を祈ってます!」と“人生の先輩”らしい言葉を贈ったという。たくさんの祝福が贈られるなか、秋元は同日午後にTwitterを更新。《皆様、沢山のメッセージありがとうございます。また、メディアの皆様もありがとうございます恩返し出来るように努力します》と、感謝の気持ちをつづった。多くの人々から祝福され、これから夫婦二人三脚で歩んでいくのだろうーー。
2020年06月22日「AKB48」の元メンバーで俳優の秋元才加が6月22日(月)、ラッパーのPUNPEEとの結婚をTwitterで発表。それぞれのアカウントで、同じ“ウエディング”イラストをアップした。この知らせに、篠田麻里子は「今日4月1日じゃないよね」と驚きの様子と思いきや「ってのはジョーダンで本当におめでとう色々相談乗ってもらったり乗ったりして、2人はもう勝手に夫婦だと思ってました」と祝福、さらに小嶋陽菜や内田眞由美、シンディーら「AKB」OGや須賀健太らが次々とお祝いのコメントを寄せている。秋元さんは2013年8月にアイドルグループ「AKB48」を卒業後は俳優として活躍、TVドラマ「サラリーマン金太郎2」、主演映画『奴隷区 僕と23人の奴隷』や『マンゴーと赤い車椅子』、映画『ウルトラマンサーガ』、三谷幸喜の舞台「国民の映画」など多くの作品に出演。マーベルの『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』や『アベンジャーズ』シリーズではマンティス役の日本語吹き替えも担当。8月14日(金)公開の『山猫は眠らない8暗殺者の終幕』の暗殺者役でハリウッドデビューを果たすことでも話題となっている。また、今回のイラストは、HIP-HOPグループ「PSG」のメンバーとしても活躍するPUNPEEさんのソロ1stアルバム「MODERN TIMES」のジャケットのパロディ。PUNPEEさんは宇多田ヒカルのリミックスや「水曜日のダウンタウン」のオープニング曲などを手掛けていることでも知られる。『山猫は眠らない8暗殺者の終幕』は8月14日(金)より公開。(text:Reiko Uehara)
2020年06月22日元AKB48で女優の秋元才加(31)が22日、自身のツイッターを更新し、ラッパーのPUNPEE(36)と20日に結婚したことを発表。これを受け、“心友”として知られる元AKB48で女優の大島優子(31)が同日、自身のツイッターで祝福コメントを掲載した。大島は「才加、Pさん結婚おめでとーーー」と祝福。「ふたりが出会った頃、才加が私の好きな人ガラケーなんだよねって言って、今時変わった方を好きになったなって思ったけど(笑」とつづり、「いつまでも仲良く、2人ならではの素敵な家庭を築いてね」とメッセージを送った。秋元はツイッターで、PUNPEEが運転する車のボンネットにウエディングドレス姿で座るイラストを添え、「おはようございます。この度私、秋元才加は6月20日に結婚致しました。今後も変わらず、精進して参ります。これからもどうぞ宜しくお願い致します」と報告していた。
2020年06月22日アイドルグループ『AKB48』の元メンバーで女優の秋元才加(あきもと・さやか)さんが、2020年6月22日にツイッターを更新。ヒップホップアーティスト・PUNPEE(パンピー)さんとの結婚を報告しました。秋元才加の結婚報告に、AKB48関係者からも祝福の声続々秋元才加さんは同年6月20日に婚姻届を提出。ツイッターでは「今後も変わらず、精進して参ります。これからもどうぞよろしくお願いいたします」とつづり、PUNPEEさんの運転する車に自身がウエディングドレス姿で乗りこむイラストを投稿しています。おはようございます。この度私、秋元才加は6月20日に結婚致しました。今後も変わらず、精進して参ります。これからもどうぞ宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/Sl1wOUvKid — 秋元才加 SAYAKA AKIMOTO (@akimotooo726) June 22, 2020 この投稿にはファンをはじめ、多くのAKB48の関係者が反応!「おめでとうございます」と祝福コメントが殺到する中、AKB48の元メンバーでタレントの篠田麻里子さんは、「今日、4月1日じゃないよね」とエイプリルフールを疑うジョークを飛ばしています。それでも最後は「本当におめでとう」と素敵なメッセージを送り、大切な友人の門出を喜んでいました。ってのはジョーダンでふざけずに本当におめでとう㊗️色々相談乗ってもらったり乗ったりして、2人はもう勝手に夫婦だと思ってましたさやか伝いに聞く彼はとても誠実で素敵な方なんだなぁと感じてます!素敵な2人の門出に❤️❤️— 篠田麻里子 (@mariko_dayo) June 22, 2020 【ネットの声】・え!!びっくり!おめでとうございます!!・わああ!自分のことのように、めちゃくちゃ嬉しいです!・才加ちゃんの幸せが本当に嬉しいです!これからも応援します。同日には夫のPUNPEEさんもツイッターを更新し、同じイラストをアップ。英語で感謝をつづっています。Thanks a lottttttt!!!!!!!P pic.twitter.com/m09IAMXrOk — PUNPEE (@PUNPEE) June 22, 2020 2013年にAKB48を卒業してからもマルチに活躍を続ける秋元才加さん。これからは愛するパートナーとともに、さらに輝いていってほしいですね。ご結婚おめでとうございます!秋元才加の生い立ちに涙彼氏との熱愛報道に「恥ずかしいことになった」とつぶやいた理由は?[文・構成/grape編集部]
2020年06月22日元AKB48で女優の秋元才加(31)が22日、自身のツイッターを更新。ラッパーのPUNPEE(36)と20日に結婚したことを発表した。秋元は「おはようございます。この度私、秋元才加は6月20日に結婚致しました。今後も変わらず、精進して参ります。これからもどうぞ宜しくお願い致します」と報告。PUNPEEが運転する車のボンネットにウエディングドレス姿で座るイラストを添えた。PUNPEEも自身のツイッターで、同じイラストを掲載。「Thanks a lottttttt!!!!!!!P」とつづった。
2020年06月22日ステイホームの期間中、家での時間をどうやって過ごそうか悩んだ人も多いのでは?ここでは、女優・秋元才加さんが“実践してみてオススメしたい”と思った、家時間の過ごし方を教えてくれました。IDEA 1:ダンス動画を投稿「欧米がロックダウンに入った直後、一般人のおばさまが替え歌で踊ったり、家族で『レミゼ』を替え歌で演じる動画がSNSに上がっていて、それを見て私、ちょっと元気が出たんです。で、“じゃあ私も踊ってみようかな”と、気まぐれに踊ったのがスタートです。誰かがこれを見て、“ヘンなことやってんな~”って、笑ってくれたらいいなと思ってました。最初は毎日UPしてたんですが、自粛期間が延びたので、5月からは2~3日に一回くらいですね。でも、ありがたいことに少しずつ見てくださる方が増えてきて。これで私を知ってくださった人もいらっしゃるので、続けることって大事だと思いました(笑)」IDEA 2:オンラインで英語の勉強「正直、最初はこんなに自粛期間が長くなると思わなかったので、ぼーっと過ごしてたんです。でも2週間目くらいにふと、“このまま続くとしたらこの時間を無駄にしていいのか?効率よく過ごさねば!”と焦りました。昨夏にハリウッドでの撮影があり、それをきっかけにまた英語を習いたいとは思ってはいたので、改めて勉強を始めました。今は主に中高で習った文法のおさらいや、単語の勉強をしたりしつつ、オンラインの英会話学校に2校入学したので、英会話の実践もやっています。気がつくと、1日10時間くらい英語をやっている時も。勉強のおかげでSNSを見る時間が物理的に減ったことも、思わぬラッキーでした」IDEA 3:Zoomでファンミーティング「今までも、場所を借りてのファンミはやっていたんですが、配信という形では初めて。私はアイドル出身なので、“ファンに育ててもらった、一緒に歩んできた”という気持ちが強いほうだと思います。なので、こんな時だからこそなおさら、Zoomでファンの皆さんの顔が並んでいるのを見られてすごく嬉しかった。週に1回、1週間の間に起こったことや、仕事に関する話を私がフリートーク、ファンの皆さんはチャットにコメントを書く、というスタイルでやっています。ファンミを通して気がついたのは、人の顔を見ながら話すことや、同じ時間を共有することが、実は私は好きだったんだなぁということ。人とつながるって、やっぱりいいことですよね」IDEA 4:ハンモックで揺られる「自粛が始まってすぐの頃、クレジットカードのポイントで交換できるアイテムのリストを見ていたら、ハンモックを発見しまして、“これ、ベランダに置いたらいいかも!”と即オーダー。1人用の小さなハンモックなんですが、自立するのでぶら下げる必要もなく、設置も簡単。最初は映画を観たり読書をしたりしていましたが、最近は夕方から夜の時間に、デトックス茶を飲みながらゆらゆら揺れて、いろいろと自問自答をしております(笑)。1つ困るのは、キャンプ欲が高まること。自粛期間が終わったら、本当の自然の中でハンモックに揺られたいです…」IDEA 5:エッセイなどを読む「自粛期間に入ってからスマホを触っている時間が増えたな…と思い、以前頂いてまだ読んでいなかった『デジタル・ミニマリスト』という本を開いたことが、読書熱に火が付いたきっかけです。デジタルに呑み込まれないように生きる方法について書かれた本だったのですが、まさにこの時期にぴったりでした。他には、Twitterで知って気になっていた高峰秀子さんの本や、脚本家の向田邦子さんの読書遍歴に関する本、それから『国家と教養』は、時代劇の現場でスタッフさんにススメられた一冊。小説よりも、こういったエッセイ系の本のほうが、私は好きみたいです」あきもと・さやか1988年生まれ、千葉県出身。今月より全米で配信されるハリウッド映画『山猫は眠らない』の8作目に出演。ハードなアクションに挑戦した意欲作。※『anan』2020年6月10日号より。取材、文・河野友紀重信 綾(by anan編集部)
2020年06月05日戦争アクション映画『山猫は眠らない』シリーズ最新作『山猫は眠らない8(仮)』(原題『SNIPER:ASSASSIN’S END』)に、元「AKB48」秋元才加が出演していることが分かった。これがハリウッド映画デビューとなる。本格的なミリタリー描写と、ドラマチックな展開を両立させ、映画ファンに根強い人気を誇る本シリーズ。トム・ベレンジャー扮するベテラン狙撃兵のトーマス・ベケットが米国政府から指令を受け、極秘任務を遂行した1993年の第1作目から27年。シリーズ第8作目となる最新作では、米国が重要な貿易協定を交わす前日に外交官が殺害され、その容疑者として米海兵隊前哨狙撃兵のブランドン・ベケット(チャド・マイケル・コリンズ)が追われることに。そんな命を狙われる彼は、政府の中にこの陰謀を操る黒幕のスパイがいることに気づき、父トーマスと協力し、事件に挑んでいく。ドラマ、吹き替え、ミュージカルなど、幅広く活動する秋元さんが今回演じるのは、ベケット親子を狙う、CIA、ロシアの傭兵、そしてヤクザの訓練を受けた暗殺者役だ。「海外進出の夢が叶い、お話を頂いた時は飛び上がる程嬉しかったです」と今回のハリウッド映画デビューを喜んだ秋元さんは、「刺激的で、毎日がチャレンジングな現場でした。撮影前に監督やスタッフとのディスカッションや、実弾でのガントレーニング、アクションリハーサルなど、充実した時間を過ごすことができ」とハードなアクションに挑んだ本作の撮影をふり返る。また「この撮影を終え、海外での現場にまた参加したいという夢が出来ました。沢山の方に愛されてきたこのシリーズに出演するということで大変緊張しましたが、是非、多くの方々に楽しんで頂けたらと思います。海外スタッフに料理された秋元才加を沢山の方々に見て頂けたら。本場のガンアクションにもご期待下さい」とコメントを寄せている。(cinemacafe.net)
2020年05月12日アイドルグループ『乃木坂46』の白石麻衣(しらいし・まい)さんが、2020年4月19日放送のバラエティ番組『乃木坂工事中』(テレビ東京系)に出演。同グループのメンバー・秋元真夏(あきもと・まなつ)さんの、とある言動に「モヤモヤしている」と明かし、話題になっています。本日2月10日(月)19:00~TBS系「歌のゴールデンヒット」に秋元真夏、白石麻衣が出演いたします!皆さん、是非ご覧ください! #歌のゴールデンヒット #スマホを落としただけなのに #乃木坂46 pic.twitter.com/0HEbNGkBGp — 乃木坂46 (@nogizaka46) February 10, 2020 白石麻衣が秋元真夏にやめてほしいこととは?この日、番組ではメンバー間で密かに溜まっているわだかまりを発表し、みんなで解決法を考える『すべてのモヤモヤを解消しておこう』という企画を実施。番組MCを務めるお笑いコンビ・バナナマンの設楽統(したら・おさむ)さんから「やっぱりモヤモヤはあるんですか?」と質問されると、白石麻衣さんが一番手で思いを打ち明けました。白石麻衣さんがモヤモヤしている理由は、秋元真夏さんが自分と「双子である」とアピールすること。詳細をこのように語ります。番組内でもたくさんいろんな共通点を見つけて、「双子」っていってきてるんですけど…。それが今すごいエスカレートしてきてて、メールくれた時とかでも「双子のお姉ちゃん」っていうワードがあって。いつそうなったっけなって…。乃木坂工事中ーより引用【ブログ更新 秋元真夏】 双子のお姉ちゃんヽ(。・ω・。)ノ603 pic.twitter.com/MQNmu4JkGc — 乃木坂46 (@nogizaka46) January 9, 2020 白石麻衣さんが打ち明けたこのモヤモヤに、設楽統さんは「全然似てないもんね」とコメント。「本当ですか!?」と驚く秋元真夏さんに対し、設楽統さんは「ただ、誕生日が一緒なだけでしょ?」と熱烈な『双子推し』が始まった理由を推測しました。その言葉通り、白石麻衣さんと秋元真夏さんは同じ誕生日です。秋元真夏さんは「まあ、そこから始まりました」と素直に認めますが、「使ってるグロスが一緒だったり、使ってる巾着が一緒」と白石麻衣さんとの共通点をあげ、なかなか引き下がりません。すると、設楽統さんは「白石があんまりはっきりいわないからいうけど…」と前置きし、「『同じレベルじゃないだろ、お前は』っていう風に思ってる」とバッサリ。これに対し、秋元真夏さんは「じゃあ二卵性って主張したらいいんですか?」と反論します。設楽統さんから「双子っていうのはやめてほしいよね?」と質問された白石麻衣さんは「うん」と返答し、モヤモヤを晴らす解決法として、このように提案をしました。「お姉ちゃんみたい」っていってくれるのはすごい嬉しいんですけど。乃木坂工事中ーより引用白石麻衣さんの提案に、設楽統さんは「じゃあ、公式お姉ちゃんでいいじゃん」と賛成。すると秋元真夏さんも「公式お姉ちゃん?私の公式お姉ちゃん」と嬉しそうにつぶやき、「そういう感じで。ちょっと控えます」と今後は「双子アピールをしない」と約束しました。このようにメンバーからも慕われている白石麻衣さんは、2020年1月7日に同グループを卒業することを発表しています。卒業までの残り少ない期間、メンバーとの時間を大切に過ごしてほしいですね。白石麻衣が乃木坂46からの卒業を発表!秋元真夏や高山一実から「さみしい」白石麻衣さんについて詳しく知りたい人は、こちらの記事もあわせてご覧ください。白石麻衣の過去は壮絶だった?ある芸人が明かした『性格』に「やっぱり、まいやんは…」の声[文・構成/grape編集部]
2020年04月24日アイドルグループ・乃木坂46の2代目キャプテンを務める秋元真夏の2nd写真集『しあわせにしたい』(4月8日発売)の先行カット第14弾として、新たなランジェリーカットが6日、公開された。同写真集は、少女のような“今まで”の秋元と、大人に向かう“今の”秋元がテーマ。イタリアと日本・沖縄の2つの国をまたいだロケを行い、26歳となった彼女の様々な表情や挑戦を切り取った一冊となっている。先行カットのラストとしてこのたび公開されたのは、アマルフィの海を見下ろす岸壁に立つホテルでの一枚。白い壁に白いカーテン、イノセントなイメージの部屋で撮影された。ランジェリー姿でウエストや太ももを披露。少し賑やかな雰囲気での撮影で、かわいさがありながらも大人の表情を見せている。撮影/倉本GORI
2020年04月06日