「秋鮭」について知りたいことや今話題の「秋鮭」についての記事をチェック! (2/5)
株式会社三恒(大阪市中央卸売市場仲卸)が運営するざこばの朝市オンラインショップにて、「鮭の日」にちなんで、2023(令和5)年11月11日(土)に「利鮭セット」を販売開始します。販売ページ: 利鮭11. 「利鮭セット」とは創業90年大阪市中央卸売市場で水産仲卸業(株式会社三恒)を営み、鮭をこよなく愛する店主がお勧めする個性ある鮭の味比べセットです。5つの種類の鮭を味わうセットです。鮭と言えば、どれも同じと思っている方が多いですが、鮭といっても産地、品種や時期、加工の仕方よっても、美味しさが全然違います。食べ比べすることによって、それぞれの美味しさを知ってもらおうと思い、この度、販売させていただきます。「利鮭セット」に入っている切り身は厳選した鮭の中から、更に一番美味しいとされる脂の乗った頭に近い部位のみをご提供させていただいています。ぜひ、それぞれの個性ある鮭をご賞味ください。利鮭2(1)白鮭―中辛塩引き白鮭(北海道)新潟県村上地方に古くから伝わる伝統的な製法で、最盛期の白鮭を厳選し、内臓を取り除き、塩漬け熟成後、さらに逆さづりにして寒風に4、5日さらして、ほどよい加減まで乾し、旨みを凝縮した逸品です。おにぎりやお茶漬けの具材だけでなく、お酒にも良く合います。(2)別品―中辛沖獲り紅鮭(ロシア)ロシア カムチャッカ沖で漁獲される紅鮭を「沖獲り紅鮭」といいます。漁獲時期や風向き、水温などで漁獲量が大きく変わるため希少価値が高く、高価な鮭として知られています。回遊中の若い鮭は脂がのっており、塩をして熟成させることで濃厚で深みのある味わいになります。その中から形、大きさ、身質を選別したものを、さんつねでは「べっぴんさん」と呼んでいます。さらに職人が一切れずつ丁寧に切身にして頭に近い部分だけを個包装したものを「別品」と名付けました。シンプルに塩焼きにして究極の朝ご飯をお楽しみください。(3)紅辛―辛口ベニカラ「定置網、山漬け」 紅鮭(ロシア)「紅辛」の山漬けとは、魚を積み上げ、上下を入れ替えながら数日かけて塩漬けする製法です。この製法により、保存性が高まり旨味が引き出されます。発酵と熟成で風味が増し、香ばしい味わいになります。「昔食べた懐かしい塩辛い紅鮭が食べたい!」方にお勧めします。世の中は“減塩ブーム”なかなか辛くておいしい鮭に巡り合えません。おにぎり、お茶漬けにぴったりな辛口紅鮭ベニカラをぜひご賞味ください。(4)王鮭―甘口キングサーモン(ニュージーランド)ニュージーランドの自然豊かな広大な土地で育てられたキングサーモンは、他のサーモンに比べて脂肪含有量が多いため、とろけるような口当たりが特徴です。英名のとおりまさに「鮭の王様」の風格。塩焼きはもちろん、甘塩の薄味に仕上げているためムニエル、パスタ、フライなど洋風のアレンジもおすすめです。(5)特銀―甘口プレミアム銀鮭(チリ)一番人気の鮭「銀鮭」。管理の行き届いた環境で育っているので臭みもクセも全くありません。なかでもプレミアムと呼ばれる鮮度抜群の1級品の銀鮭を使用し、こだわりの天日塩を使い甘口に仕上げています。一般的に販売されている切り身より分厚くカットしており食べ応えがあります。最高の脂のりでしっとりジューシーな銀鮭は冷めても固くならないのでお弁当にも最適です。利鮭32. 高級感溢れるオリジナルパッケージとリーフレット付きそれぞれの鮭の説明が入った利鮭リーフレット付きの利鮭専用BOXとスリーブをご用意しました高級感溢れるギフトボックスでお届けします。利鮭4■ざこばの朝市オンラインショップざこばの朝市オンラインショップを開設しており、ざこばの朝市で出店している中央卸売市場のお店の商品を取り扱っています。ご自宅用だけでなく、贈答用もご用意しており、現在は、父の日のギフトの特集をしております。父の日ギフトで一番人気なのが、国産の脂が乗った特大うなぎ蒲焼です。ざこばの朝市が自信を持ってお届けします。 ■「ざこばの朝市」について「ざこばの朝市」とは、中央市場で働く有志が集い、将来を担う子供たちに魚をもっと好きになってもらえるようにと考え出した[参加型食育イベント]です。さまざまな体験ブースがあり、大セリ大会や車えび釣りなど、親子揃って水産物と触れ合える体験ができ大好評!12年間で18万人の地域の皆様が参加いただけるイベントに成長しました。しかし、コロナ禍の影響で、2年間はオンラインでの開催でしたが、昨年11月よりリアルイベント復活!2023(令和5)年11月26日(日)開催で第49回目の開催予定です。■ざこばの朝市の由来「ざこば」を漢字で書くと、「雑魚場」「雑喉場」もしくは「雑魚場」となります。「ざこば」とは、一般的に、小魚をはじめとするアジ、イワシ、サバなどの大衆魚を中心に扱う魚市場を意味します。今から数百年前の江戸時代、水運の便がよかった現在の大阪市西区江之子島付近に、生魚市場が誕生しました。後に「雑喉場(雑喉場魚市場)」と呼ばれるようになり、昭和初期までその名で呼ばれていました。1931(昭和6)年11月、「雑喉場魚市場」や「天満青物市場」などが合併し、現在の「大阪市中央卸売市場」が誕生しました。今では、西日本一の規模を誇る市場となり、水産物をはじめ、青果(野菜、果実)、加工食料品(漬物、味噌、乾物、魚肉入加工品)を取り扱います。■ざこばの朝市プロジェクト実行委員会 運営元 会社概要商号 : 株式会社三恒代表者 : 代表取締役 三上 正剛所在地 : 〒553-0005 大阪府大阪市福島区野田1-1-86設立 : 1972(昭和47)年3月事業内容: 水産物の製造及び販売資本金 : 2,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月09日食卓に秋を運びたい方は必見! キノコやサツマイモ、鮭、サンマなど旬の食材を使ったレシピを【30選】ご紹介します。短時間で作れる簡単おかずはもちろん、作り置きできるおかずや主食、デザートなど盛りだくさんです。組み合わせを工夫すれば、何通りもの秋の献立が楽しめます。今晩のおかずに迷ったら、ぜひチェックしてみてくださいね。きっと作りたいが見つかりますよ。■【10分以内】秋の献立に最適な簡単副菜レシピ6選・揚げナスのおろし和えナスは夏野菜のイメージがあるかもしれませんが、旬の時期は秋までと長いです。油で揚げたナスはとろけるようなやわらかさと甘みが魅力。たっぷりの大根おろしとしょうゆをかければ、簡単副菜の出来上がりです。さっぱり食べたいときはポン酢や酢じょうゆで味わうのもおすすめ。・レンコンのゴママヨサラダレンコンは切り方や調理法によって食感が変わります。薄切りにするとシャキシャキ感が楽しめてサラダにぴったりです。変色を防ぐため、酢を入れたお湯で茹でるのがポイント。こっくりとしたゴママヨネーズと淡泊なレンコンのサラダは、箸が止まらない美味しさですよ。・サツマイモとリンゴのデリ風サラダサツマイモ×リンゴの甘いサラダは、デザート感覚で食べられます。サツマイモをレンジ加熱することで時短調理が叶いますよ。甘みのなかにヨーグルトのコクや塩味、クルミの食感がアクセントで10分で作ったとは思えない味わいです。・柿と大根のサラダ秋の果物を代表する柿。大根と同じくらいの厚さに切って、メープルシロップや塩コショウなどで和えると簡単なサラダになります。白とオレンジ色のコントラストがキレイで、食卓の彩りにもってこい。完熟の柿は切ったときに崩れやすいため、固めを使うと良いです。焼きカボチャのネギソースがけカボチャにピリ辛のネギソースをかける副菜は、風味豊かでごはんが進みますよ。手がかかているように見えますが、ソースは混ぜるだけで良いため、カボチャを焼くだけのシンプル調理です。カボチャは表面に焼き色がつくまでしっかり焼きましょう。・エリンギとギンナンのバターしょうゆ炒め街路樹のイチョウが色づく秋は、ギンナンの旬でもあります。レシピでは水煮を使っていますが、生のギンナンで作れば香りも味も格別です。外側の殻を割ってからお湯で茹でてくださいね。バターしょうゆとニンニクの風味と相まって、ごはんもビールもおかわりしたくなります。■お弁当にも! 秋の献立に役立つ【作り置きおかず】レシピ6選・焼きキノコマリネ塩コショウとガーリックパウダーで味付けした炒めキノコをマリネにします。味がなじむよう、キノコが熱いうちにマリネ液をからませましょう。作りたてよりも翌日のほうが味がしみて美味に。キノコの種類は何でもOKです。数種類を組み合わせてみてくださいね。・定番常備菜! サツマイモの甘辛煮砂糖としょうゆで煮たサツマイモは、ほっこり甘く作り置きにおすすめ。サツマイモは煮崩れやすいため、煮汁を少なめにするのがコツです。弱火でコトコト煮るとキレイに仕上がります。・ラムレーズン香る! サツマイモとチーズのデリ風サラダデリやカフェにありそうなおしゃれなサラダはいかがでしょうか。蒸したサツマイモを丁寧にマッシュし、熱いうちにクリームチーズと混ぜ合わせます。レシピではラム酒漬けレーズンを使っていますが、お酒が苦手な方やお子さんが食べる際は、少量の水でやわらかくしたレーズンで作ると良いでしょう。水分が少なく、作り置きしておくと、あと1品ほしいときに重宝します。・根菜のピリ辛漬けゴボウやレンコンなど秋が旬の根菜を、ピリッと辛く味付けします。食感を楽しめるよう、ほど良い厚さで切るのがポイント。歯ごたえが残る程度に時間差で茹で、熱いうちに味をなじませましょう。しょうゆや酢など身近な調味料で作れます。・カボチャのいとこ煮秋から冬に旬を迎えるカボチャ。免疫力アップを助けるβ−カロテンやビタミンC、B1などを豊富に含んでいるので、積極的に食べたい野菜のひとつです。たんぱく質が多い小豆と一緒に煮ると、栄養満点の作り置きおかずに。しょうゆやみそで味付けするので、甘すぎず箸休めにちょうど良いですよ。・キノコの当座煮当座煮は「当分の間、保存ができる」という意味の煮物です。キノコをみりんやしょうゆで甘辛く炒め煮た一品を、冷奴にのせたりごはんにかけたりとアレンジしやすいのが魅力。エノキを入れると自然なとろみがつくのでぜひ使ってくださいね。■ボリューム満点、秋の献立に取り入れたい【主菜】レシピ6選・鮭のフライ秋鮭は脂がのっていて美味しいです。旨みが強いのでシンプルなフライでも満足感がありますよ。カラリと揚げたら、アツアツをいただきましょう。ウスターソースの代わりにタルタルソースにしたり、パン粉に粉チーズを混ぜるアレンジもおすすめです。・サンマのカレーソテー塩焼きにすることが多いサンマを洋風にアレンジしましょう。小麦粉とカレー粉をまとわせたら、表面がカリッとするまでソテーします。カレーの香りで青魚が苦手な方も食べやすくなりますよ。ごはんにもパンにも合う主菜は、覚えておくと便利です。・サバのみそ煮一年中出回っているサバも秋が旬の魚。脂がのっていて身がふっくらしているので、定番のみそ煮にするのがおすすめです。煮汁が沸騰したタイミングでサバを入れると生臭さがない、上品な味わいに。煮汁が全体に行きわたるよう、落とし蓋をしてくださいね。・鶏とゴボウのハンバーグ鶏ひき肉のささがきゴボウを混ぜ込んだハンバーグは、ゴボウの力強い香りが特徴。独特の歯ごたえも楽しく、いつもとひと味違ったハンバーグを作りたい方にもってこいです。あっさりした鶏ひき肉に合わせて、おろしポン酢で召し上がれ。・チキンと秋野菜のオーブン焼きキノコやサツマイモなどの秋野菜をオーブンで焼く、インパクト抜群の主菜です。ジャガイモやゴボウ、カボチャなどでアレンジしても良いですね。根菜類はあらかじめレンジ加熱してから焼くと、生焼けを防げます。野菜だけでは淡泊になりがちですが、ジューシーな鶏もも肉も一緒に焼くのでボリューム満点です。・豚バラ肉と里芋の煮物独特のぬめりが特徴の里芋は、肉類との相性が抜群です。里芋やニンジンなどを炒めた鍋にだしを加えて、豚バラ肉を入れるのが美味しさの秘訣。肉が硬くなるのを防げますよ。味付けは砂糖やしょうゆで少し濃いめに。里芋のぬめりが全体にからんで絶品です。■和洋いろいろ! 秋の献立におすすめな【主食】レシピ6選・栗の炊きおこわ生栗で作ったおこわは秋にうれしい主食ですよね。むき栗はそのまま、生栗は下茹でしてから炊きます。栗のほのかな甘みや香りが引き立つように、ごく薄味に味付けするのがポイントです。もっちりおこわとホクホクの栗を堪能できますよ。・サツマイモのニョッキ クリームソースサツマイモで手作りニョッキを作ってみませんか? マッシュしたサツマイモに卵黄や強力粉などを混ぜて生地を作ります。もっちりとしたニョッキはやさしい甘さで、小さな子どもにも喜ばれますよ。一緒に作るのも楽しいですね。生クリームで作ったまろやかなソースをたっぷりからめていただきましょう。・キノコの和風パスタランチにもディナーにも活躍するキノコパスタです。味付けは麺つゆとバターでコク豊かに仕上げましょう。レシピではマイタケとシイタケを使っていますが、シメジやエノキでも◎。具材はキノコだけなので、ふんだんに入れるのがおすすめです。・鮭の炊き込みご飯炊き込みご飯の具材に甘塩鮭を使うと、旨みがお米にしみて絶品です。鮭は事前に焼く必要はなく、炊飯器で一緒に炊くため簡単なのも魅力。ギンナンを一緒に炊いたり、仕上げにイクラをのせたりすると、より秋らしい主食になりますよ。・サンマサンド和食のイメージがあるサンマをサンドイッチの具材にするレシピです。オリーブ油でソテーし、レタスや紫玉ネギと一緒にパンに挟みます。サンマにハーブソルトを振るため、爽やかな香りが楽しめるのも良いですね。・漬けカツオ寿司秋に獲れるカツオは「戻りガツオ」と呼ばれます。大きく、脂がのっていて夏のカツオとは違う美味しさです。しょうゆやみりんに漬けると、旨みがプラスされますよ。ショウガと白ゴマ入りの寿司飯にたっぷりのせて、豪快に召し上がれ。■緑茶にもコーヒーにも◎、秋の献立に合う【デザート】レシピ6選・サツマイモきんつば和菓子で人気のきんつばをサツマイモで作ります。小豆で作るきんつばは寒天を使うことが多いですが、こちらは上新粉を混ぜ込んで蒸します。蒸し器がなくても、アルミホイルで型を作り、フライパンで蒸せばOK。サツマイモのやさしい甘さと黄金色がキレイで、おもてなしにも最適です。・リンゴと柿のパイ秋の味覚、リンゴと柿で作った甘酸っぱいパイです。リンゴは酸味の強い紅玉を使うと、柿の甘みとのコントラストを楽しめますよ。キャラメリゼした果物とサクサクのパイが格別の美味しさ。普段のおやつはもちろん、手土産にも喜ばれますよ。・梨の白ワイン煮あっさりとした甘みが特徴の梨も秋の果物。白ワインやハチミツ、シナモンスティックなどで煮て、大人向けのデザートを楽しみましょう。上品な甘さは食後のデザートにうってつけ。肉料理や揚げ物が主菜の献立に合わせてみませんか?・蒸し栗ようかんほっくりとした栗がゴロゴロ入ったようかん。栗の甘露煮を使うと手軽に作れますよ。手作りならたっぷりと栗を入れられるのが魅力。蒸すときは、強火を保つのがポイントです。全体がしっかり固まったらそのまま冷ましてから切り分けてくださいね。・カボチャのプリンカボチャプリンは濃厚な味わいが特徴です。大きな器で作ると見栄えがして、パーティーのデザートにも最適。カボチャはレンジ加熱してから裏ごしし、生クリームや卵などと合わせます。キャラメルソースは、熱湯を加えるときにはねやすいのでやけどに気をつけて作業しましょう。・シナモン風味の焼きリンゴ芯を抜いたリンゴにレーズンバターを詰め、オーブンで焼くデザート。シナモンの香りとリンゴの甘さ、バターの風味が混ざり合い簡単に作ったとは思えない本格的な一品に仕上がります。焼いている間の甘い香りも楽しみましょう。■秋の夕飯は旬の食材で献立を組み立てよう味覚の秋は、旬の食材をふんだんに取り入れた夕食を味わいたいですね。キノコや根菜類だけでなく、サンマや鮭など秋に旬を迎える魚も豊富です。ご紹介したレシピはいずれも組み合わせやすいものばかり。ぜひいろいろな組み合わせで秋の食卓を囲んでくださいね。
2023年11月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のチャンチャン焼き」 「カキのみぞれ添え」 「ワカメスープ」 「豆腐でヘルシー!もちもち白玉だんごの和スイーツ by西川 綾さん」 の全4品。 みんなでワイワイ食べたいホットプレートメニュー。お酒もすすむ献立です。 【主菜】鮭のチャンチャン焼き 甘いみそダレはお酒にもご飯にもぴったり。鮭はほぐしながら野菜と一緒に召し上がれ。 調理時間:30分 カロリー:355Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 鮭 2切れ ジャガイモ 1個 キャベツ 1/4個 玉ネギ 1/2個 ニンジン 1/4本 白ネギ 1/2本 シイタケ (生)2個 シメジ 1/2パック モヤシ 1/2袋 バター 20g <みそダレ> みそ 大さじ3 酒 大さじ1.5 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1~1.5 粉唐辛子 適量 【下準備】 ジャガイモは皮ごと水洗いしラップに包んで、電子レンジで5~6分加熱し、4~5等分に切る。 キャベツはザク切りにして水洗いし、水気をしっかりきる。 玉ネギは縦幅1cmに切る。 ニンジンは皮をむいて縦半分に切り斜め薄切りにする。 白ネギは1cm幅の斜切りにする。 生シイタケは石づきを切り落とし、サッと水洗いして水気を拭き取り、軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は斜め2~3等分に切る。 シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 モヤシはサッと水洗いし、しっかり水気をきる。 <みそダレ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. ホットプレートを熱し、バターの半量を溶かして鮭をのせ、その周りに野菜をのせる。鮭の上に残りのバターをのせ、蓋をして10分蒸し焼きにする。 2. <みそダレ>の材料をまわしかけ、鮭が焼ければ、ほぐしながら野菜と一緒に頂く。 【副菜】カキのみぞれ添え 生カキはしっかり下処理をして汚れを除きます。大根を添えてさっぱり召し上がれ。 調理時間:10分 カロリー:45Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 生カキ (生食用)1/2パック 塩 大さじ1/2 大根おろし 1/2カップ ネギ (刻み)大さじ1/2 ユズ汁 (柑橘汁)小さじ1 しょうゆ 適量 【下準備】 カキはザルに入れ、塩を入れた水で振り洗いし、殻や汚れを取ってサッと熱湯につけ、すぐに氷水に取り、冷たくなれば水気をきる。 大根おろしはザルに上げて汁気を軽くきり、刻みネギを混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 器にカキを盛り分け、大根おろしをのせてユズ汁、しょうゆをかける。 【スープ・汁】ワカメスープ ヘルシーなワカメスープ。ショウガを加えて風味よく仕上げます。 調理時間:10分 カロリー:39Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) ワカメ (干し)大さじ1 ショウガ (せん切り)1/2片分 ミツバ (刻み)大さじ2 白ゴマ 小さじ1/2 だし汁 400ml <調味料> 酒 大さじ1.5 みりん 大さじ1/2 塩 小さじ1/2 薄口しょうゆ 小さじ2 【下準備】 ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たてば<調味料>の材料を加える。 2. 再び煮たてば、ワカメ、ショウガを加え、ワカメが温まればお椀に注ぎ分けて刻みミツバを加え、白ゴマを振る。 【デザート】豆腐でヘルシー!もちもち白玉だんごの和スイーツ by西川 綾さん 調理時間:10分 カロリー:274Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) <豆腐の白玉> 白玉粉 100g 砂糖 小さじ2 絹ごし豆腐 80~100g ゆで小豆 適量 きな粉 適量 【作り方】 1. ボウルに<豆腐の白玉>の材料をすべて入れ、耳たぶ位の柔らかさに練る。 2. (1)を食べやすい大きさに丸めて指先で少し押しつぶし、たっぷりの熱湯に入れる。 3. 浮き上がってきたら1~2分ゆでて氷水に取り、冷たくなったらザルに上げる。 4. 器に(3)を盛り、ゆで小豆を添え、きな粉を振る。
2023年10月26日季節のアイスは《熟成焼き芋ジェラート》、ランチセットは秋らしく《栗ご飯または鮭ご飯》の組み合わせもご用意!JR西明石駅にほど近いホテルキャッスルプラザ内にある甘味処「Kissa;co 茶房 喫茶去」が、秋メニューを9月1日(金)から11月30日(木)の平日に提供します。甘味箱と煎茶三昧「 水色(すいしょく)」は、季節のアイスを秋らしい熟成焼き芋デザートに。さらに秋ならではの栗ご飯または鮭ご飯を組み合わせたランチセットをご用意しました。■日本料理店「赤石」がお届けする憩いの場「Kissa;co」「Kissa;co」は、当ホテル内の日本料理店「赤石」が2023年5月16日に開業しました。「きっさこ」とは、お茶時の茶掛けによく使われる禅語「喫茶去」のことで、「まあ、お茶でもお飲みなさい」という意味の言葉です。アフタヌーンティーがトレンドになる中、個室の強味を活かし、平日の午後のひととき、ほっと一息つける憩いの場としてお客様に喜ばれています。■メニューのメインは甘味箱と煎茶三昧「水色(すいしょく)」甘味箱には、口の中でとろーりとろける国産わらび粉を使った自家製わらび餅、七輪でお好みの焼き加減で味わえる自家製みたらし団子、粒の大きな北海道産小豆を使った自家製粒餡(あん)を挟んで味わえる最中がセットになっています。■季節のアイスは秋らしい熟成焼き芋ジェラート!甘味箱には季節のアイスが付いていますが、秋メニューでは熟成焼き芋ジェラートに変更。熟成された焼き芋の風味とクリーミーな口当たりを存分に楽しんでください。■3段階に変化する煎茶三昧もお楽しみください!「水色」は3段階に変化する煎茶も付いています。一煎茶は甘さと旨味、二煎茶はすっきりとした渋み、三煎茶は玄米を入れて香ばしく、3段階に変化するお茶をお楽しみください。■栗ご飯または鮭ご飯を組み合わせたランチセットをご用意!さらに、「Kissa;co」では甘味箱と軽食を組み合わせたランチセットもご用意していますが、秋メニューではこれまでのミニちらし寿司またはいなり寿司に代わり、栗ご飯または鮭ご飯を取りそろえました。■秋メニューの販売価格と提供期間※価格は税・サービス料込み《販売価格》・甘味箱&煎茶三昧の秋メニュー:2,300円・軽食を組み合わせたランチセット:2,900円《提供期間》9月1日(金)~11月30日(木)■「Kissa;co」は平日のみの完全予約制です!《営業時間》14:00~16:00《電話》078-924-9188(受付11:30~14:3017:00~21:00)《定休日》土・日・月・祝日詳細やご予約については、赤石の予約ページをご覧いただくか、直接お問い合わせいただけます。赤石 | レストラン | 西明石ホテルキャッスルプラザ : 会社概要株式会社キャッスルホテル代表者:代表取締役成田良伸所在地:兵庫県明石市松の内2-2URL: お問い合わせ先株式会社キャッスルホテル広報室:大角(おおすみ)電話番号:078-927-1111E-mail: nishiakashi_restaurant_pr@castlehotel.co.jp ファクス:078-928-9191 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月29日汚れ物が少なく済み、調理も片付けもラクラクなホイル焼き。鶏肉や、鮭以外の魚を使ってもとっても美味しく作れますよ!この記事では「鶏むね肉」や「鮭以外の魚」を使ったホイル焼きレシピ8選をご紹介します。鶏むね肉を使ったホイル焼きの簡単なレシピもあるので、ぜひ参考にしてください。■下味に漬け込むのがポイント!鶏むね肉のホイル焼き■旨味をギュッと閉じ込める 鶏のホイル焼き鶏むね肉をホイル焼きにしました。ホイルでお肉の旨みを封じ込めて、美味しくいただけます。しょうが汁やレモンなどシンプルな味付け。焼き揚げる目安として、小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。■具だくさん!鶏肉のゴマホイル焼き鶏むね肉や玉ねぎニンジン、白ネギ、ピーマン、シイタケを入れたホイル焼きです。ゴマやチーズの合せダレで味付けします。野菜が苦手な人にもおすすめの1品です。仕上げに、お好みで一味または七味唐辛子をふりましょう。■身がふっくら サンマのホイル焼きサンマをホイル焼きにする事で、身はふっくらと柔らかくなります。酒やみりん、砂糖などで味付け。ユズの香りも楽しめますよ。サンマは、ヌメリを水洗いし、頭と尾を切り落としてワタを取るなどしましょう。■シンプルな味付け サワラの中華風ホイル焼きサワラのホイル焼きを中華風の味付けでいただきます。ショウガやオイスターソースなど、シンプルな味付けです。フライパンから取り出す時は熱いので、フライ返しなどを使って皿にとりだしましょう。■アレンジ無限大 スズキのバターホイル焼きスズキの切り身を使った、バターホイル焼きです。今回は玉ねぎやシイタケなどにしましたが、中に入れる素材を変えればアレンジ無限大です!味付けを覚えておくと便利。ここではガスオーブンを使用しています。■卵とろ~り タラのホイル焼きタラの切り身で簡単ホイル焼き!生クリームやバター、塩コショウで味付け。卵は焼いている途中で投入します。お好みで固さを調節して下さいね。エノキや玉ねぎ以外にも、冷蔵庫の中にあるもので試してくださいね。■スイートチリでタラのアジアンホイル焼きホイル焼きでアジアンテイストに簡単アレンジ!スイートチリソースとしょうゆを混ぜ合わせて、タラと一緒に冷蔵庫で30分~1時間ほど味をなじませておいてからホイル焼きしましょう。いつもの味付けに飽きてしまったらぜひ試してみて!▼その他の「ホイル焼き」の記事
2023年08月21日食卓への登場が多い人気の魚「鮭」。シンプルな塩焼き以外にも和洋中様々なレシピに対応できるうえ、美容に効果的と言われているアスタキサンチンが豊富な万能食材。今回は、お馴染みの「鮭」をクローズアップ。ホイル焼きや竜田揚げ、子どもに人気のバター香るムニエルや炒め物など調理別の殿堂入りレシピを35選ご紹介します。■殿堂入り!バター香る【ホイル焼き8選】鮭をジャガイモや玉ネギなどの野菜と一緒にホイルで包んだ一品です。バターの香りが食欲をそそります。・ホイルで鮭のちゃんちゃん焼き洗い物が少なく済むホイル焼きは忙しい日やBBQで活躍します。お肉ばかりにならないように、野菜と魚がおいしく食べられるレシピです。・鮭のスダチホイル焼きホイルを開ければ、ふわっと湯気とスダチが香ります。それだけでいつもより贅沢な味わいです。お酒のお供にオススメです。サッパリ食べられる一品です。・野菜たっぷり!サーモンのバターホイル焼きサーモンと野菜をホイルに包んでオーブンで焼きました。具材のうまみがホイルにギュッとつまっています!ホイル焼きにキノコ類を入れると香り高く仕上がります。・鮭のバターしょうゆ焼き糖質:1.8gの低糖質レシピです。バターしょうゆの風味とコクで食べ応えのある一品に仕上がります。材料をアルミホイルに包んで焼くだけで完成。手間いらずの一品です。・鮭のネギみそホイル焼きアルミホイルで蒸し焼きにする事で、しっとりふんわり仕上がります。ホイルを開けた瞬間、ネギみそマヨの香りがふわっと広がります。ごはんに合いますよ。・鮭のホイル包みちゃんちゃん焼き甘めのちゃんちゃんみそダレが、鮭と野菜に良く合います。オーブントースターを使うホイル焼きは調理が簡単です。ホイルを開けたとき、上にのせているキノコ類(シメジとマイタケ)がしんなりしていれば焼き上がりです。・鮭のバターホイル焼き野菜の栄養がギュッと詰まった鮭のホイル焼き。開けた瞬間バターがふわりと香ります。レモンを添えてサッパリ酸味をプラス。ジャガイモは先にレンジで温めておきましょう。■子どもに人気!ムニエルなど【焼く・炒める8選】ごちそう感のある鮭のムニエル。サーモンの表面はバターで炒めてカリっと、身はふわり。臭みのないムニエルです。・鮭の照り焼き下味をつけた鮭をフライパンで焼いた照り焼きは甘辛い味付けでごはんに合います。お弁当にもオススメです。・鮭とキャベツのキムチ炒め先にキャベツを塩でもんでおくと、炒めやすいです。炒めたニンニクと豆板醤が味に奥深さを出してくれます。発酵食品のキムチも入り野菜がたっぷり摂れるレシピです。・味噌とバターのハーモニー!秋鮭のちゃんちゃん焼き秋鮭と鮭のハラス、イカとたっぷりの野菜を味噌バター味でいただきます。ホットプレート調理は食卓が華やぎます。野菜もたっぷり摂れるので何を作ろうか迷った時にオススメのレシピです。・鮭のソテーサワーソースサワークリームを使った簡単ソースでいただきます。生クリーム程重くなく、さっぱりおいしいソースです。ササッとおしゃれな一皿の完成です。・鮭とジャガイモの洋風おやきほくほくジャガイモに鮭の塩気がよく合います。パンに挟んでサンドイッチにしたりおかずやお弁当、おやつにも。成形するときに、手にオリーブ油をつけるとやりやすいです。・鮭とジャガイモのマヨグラタンワインを混ぜ合わせたマヨネーズをかけて、上品でコクのあるグラタンに!おもてなしにも喜ばれそう。・鮭のチーズ焼き大皿の耐熱容器で一度に焼けばパーティーにもおすすめです。食卓が華やかになる一品です。■切り身で簡単【レンジ7選】ふっくら蒸し上がったサーモンはやわらかくて美味! 野菜がたっぷり食べられる一品。・厚揚げと鮭のはさみ蒸し電子レンジで簡単に! 厚揚げの内側に切り込みを入れて鮭を挟んでボリュームアップ。アイデア溢れるおかずレシピです。・鮭とルッコラのサラダ鮭をほぐしてルッコラや玉ネギと一緒に。たくさん野菜が食べられるレシピです。火を使わないでOKのレシピは覚えておくと便利です。・鮭と色々野菜のレンジ蒸し電子レンジで手軽に作れる一品。市販のゴマダレと豆板醤、ゴマ油で作るピリ辛のタレが良く合います。お好みの野菜をプラスしても◎。・鮭とキノコのレンジ蒸しビタミンBたっぷりのキノコと鮭は、疲労回復にも役立ちます。キノコの香りとポン酢しょうゆは相性抜群。さっぱり食べられるヘルシーな一品です。・鮭のカブおろし和え鮭はレンジで加熱するのでしっとり、ふんわり仕上がります。口あたりの優しいカブと鮭の相性もよし。ごはんのおかずやお酒のおつまみに。・レンジで簡単サーモンと夏野菜のバジル蒸しバジルが香る彩りも鮮やかで夏らしい1品です。ごはんだけでなく、パスタやクスクス、白ワインとも合います。おもてなしにも◎。■人気のフライやコロッケなど【揚げる6選】下味がついているのでそのままで。しょうゆの香ばしさでご飯がすすみます。お弁当にもぴったりです。・鮭フライホックリ揚がったジャガイモと、鮭のフライ。せん切りキャベツとも相性抜群です!レモンを絞ったり、タルタルソースをかけたりお好みで召し上がれ。・鮭コロッケほぐした鮭がたっぷり入った、ホクホクのコロッケです。鮭は電子レンジで2~3分加熱し、皮と骨を取り除いてほぐします。お弁当にオススメです。パンに挟んでも◎。・鮭串カツ豚肉や牛肉が多い串カツを鮭を使って作りました。ウズラの卵、エリンギ、玉ネギと食感の違いが楽しめます。鮭の塩気がビールとよく合いますよ。・鮭の南蛮漬け白髪ネギと薄切りにした玉ねぎなどの野菜と一緒にサッと揚げた鮭を黒酢に漬けました。さっぱりテイストですが食べ応えがある南蛮漬けです。冷酒のお供にもオススメです。・サーモンのチーズフライ鮭の切り身に切り込みを入れ、スライスチーズを挟みます。揚げたてのサーモンからトロトロのチーズがあふれ出す、大人にも子どもにも大人気のフライです。■殿堂入りのパスタやごはん【鮭主食6選】・鮭のさっぱり混ぜ寿司おもてなしにもピッタリ! 彩りきれいな混ぜ寿司です。鮭も炒り卵もレンジで簡単にできちゃいます。おにぎりにしたり、いなりに詰めてオープン稲荷ずしにしても良いですね。華やかなレシピです。・濃厚!サーモンのクリームパスタ生クリーム入りのクリームソースはコクがあって絶品!サーモンとクリームソースのハーモニーがたまらないパスタです。・鮭の炊き込みご飯昆布を入れて炊き上げたごはんを10~15分蒸らし、鮭の骨を取って皮ごとしゃもじで混ぜ合わせます。皮ごとなので香ばしい。お好みで刻みネギや大葉を乗せても◎。・鮭と菜の花のオープンサンド鮭と菜の花の色合いがキレイな、ちょっぴり和風で栄養価が高いサンドです。お花見などのイベントやおもてなしレシピにオススメですよ。・鮭とホウレン草のチャーハン焼いた塩鮭をほぐしてチャーハンに。ごはんを炒める前にマヨネーズを混ぜ合わせておくとごはん同士がくっつかずパラパラに仕上がります。しょうゆのみのシンプルな味付けで鮭の旨味が引き立つホウレン草と卵の彩りがきれいな一品です。・焼きハラスのバターじょうゆパスタハラスをグリルで焼くことで余分な脂がカットできます。ハラスの量に合わせてしょうゆの量を加減してください。最後にバターを加えてコクをプラスしまよう。何を作ろうか迷った時は鮭で作れるレシピを覚えておくと便利です。和洋中様々なレシピに対応できる鮭。今回ご紹介したレシピを参考に食卓に登場させてくださいね。
2023年06月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「梅干し入り鮭チャーハン」 「カボチャとベーコンの甘煮」 「こんがり焼き油揚げ」 「エノキと麩のみそ汁」 の全4品。 メインは鮭の旨味がたっぷりなチャーハン! ほっくりカボチャの煮物を添えて。 【主食】梅干し入り鮭チャーハン 梅干し、ニンニクの芽、大葉入り! チャーハンはパパッとできるのが嬉しい! 調理時間:20分 カロリー:507Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 塩鮭 1切れ 梅干し 1個 溶き卵 1個分 白ネギ (みじん切り)1/4本分 ニンニクの芽 2~3本 大葉 5枚 塩コショウ 少々 白ゴマ 大さじ1 サラダ油 大さじ1.5 ご飯 (炊きたて)1合分 【下準備】 塩鮭はラップで包んで電子レンジで1分加熱し、ひっくり返してさらに1~2分加熱して、冷めたら皮と骨を取ってほぐす。 梅干しは種を取り、包丁で細かく刻む。 ニンニクの芽は長さ1cmに切る。 大葉は軸を切り落として縦3等分に切り、さらに横細切りにする。 【作り方】 1. フライパンに1/4量のサラダ油を強火で熱してニンニクの茎を炒め、色が鮮やかになったらいったん取り出す。 2. フライパンに残りのサラダ油を中火で熱して白ネギを炒め、さらに溶き卵を加えて大きく混ぜ合わせる。卵の上にご飯をのせ、ご飯に卵の膜を作るように、パラパラに炒める。 3. 塩鮭、梅干し、ニンニクの芽を加えて全体に炒め合わせる。最後に大葉、白ゴマを加えてザックリ混ぜ、塩コショウで味を調えて器に盛る。 【副菜】カボチャとベーコンの甘煮 ベーコンの塩気と旨味がカボチャの甘みを引き立てます。 調理時間:20分 カロリー:160Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) カボチャ 1/6個 ベーコン 1~2枚 グリンピース (冷凍)大さじ1.5 だし汁 200ml <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 【下準備】 カボチャは種とワタを取り、大きめのひとくち大に切る。 ベーコンは幅1cmに切る。 グリンピースは分量外の塩を入れた熱湯に入れて柔らかくもどし、ザルに上げる。 【作り方】 1. 鍋にだし汁、<調味料>の材料、カボチャ、ベーコンを入れ、落とし蓋をして強火で熱する。煮たったら火を少し弱め、15分煮る。 煮汁が少ないようなら、分量外のだし汁を足して下さい。カボチャに竹串がスッと刺さったらOKです。 2. 器にカボチャを盛り、煮汁をかけてグリンピースを散らす。 【副菜】こんがり焼き油揚げ 油揚げは肉厚の物がオススメ! 焼く事で香ばしさがプラスされておいしいですよ! 調理時間:15分 カロリー:182Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 油揚げ (大)1/2枚 グリーンアスパラ 2本 ネギ (刻み)大さじ2 ショウガ (すりおろし)1/2片分 しょうゆ 適量 【下準備】 グリーンアスパラは、根元のかたい部分を切り落とし、ハカマとかたい外側をピーラーなどで削ぎ落とし、長さを半分に切る。 【作り方】 1. 焼き網を熱して油揚げを両面パリッと焼き、食べやすい大きさに切る。グリーンアスパラも網に並べ、薄く焼き色がつくまで焼く。 2. 器に油揚げとグリーンアスパラを盛り合わせ、刻みネギ、ショウガをのせて、しょうゆを添える。 【スープ・汁】エノキと麩のみそ汁 エノキは食べやすいように長さを3等分に切りましょう。 調理時間:15分 カロリー:67Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) エノキ (小)1/2袋 麩 4~6個 豆腐 1/4丁 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 ネギ (刻み)大さじ1.5 【下準備】 エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい束に裂く。 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 豆腐は食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらエノキ、麩を加え、ひと煮たちさせる。 2. みそを溶き入れて豆腐、刻みネギを加え、器に注ぐ。
2023年06月15日手軽に調理できる『鮭の切り身』は、食卓の強い味方です。軽く塩を振って、皮がこんがりパリッとするように焼けば、熱々のご飯との相性は抜群でしょう!鮭のおいしい焼き方シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、フライパンで簡単にできる鮭のおいしい焼き方を紹介しました。まず、鮭の切り身についた水気をキッチンペーパーでふき取ります。こうすることで、臭みが取れるそうです。フライパンで焼くときは、必ず皮目が下に向くように置いてください。写真のように皮目をフライパンの端に寄せ、バターで皮の水分を飛ばすイメージで、5分くらいかけてじっくりと弱火で焼きましょう。ひっくり返し、再度1分くらい焼けば、皮がパリパリッとして、身もふっくらな焼き鮭の完成です!魚焼きグリルがなくても、この方法であればフライパンで簡単においしく焼くことができます。バターの香ばしさでおいしさが格段にアップした、焼き鮭は、シンプルながらも贅沢な味わいでしょう。投稿には「早速メモしました」「フライパンで皮パリパリは難しいと思ったけど、試してみます!」などの声が上がっていました。ちょっとしたコツで、素材のおいしさをグッと引き出すことができます。ぜひ、試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「パパっと時短!鮭のフライ」 「切干し大根の甘酢漬け」 「ごはんのお供に!ピーマンのたっぷりおかか和え」 「キャベツとベーコンの豆乳汁」 の全4品。 鮭のフライに切干し大根の甘酢漬けを添えた、お財布にもやさしい献立です。 【主菜】パパっと時短!鮭のフライ 調理時間:20分 カロリー:380Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鮭 (甘塩鮭)2~3切れ コショウ 少々 <衣> 小麦粉 小さじ2~3 溶き卵 1/2~1個分 パン粉 1/2~1カップ 揚げ油 適量 春キャベツ (せん切り)1~2枚分 プチトマト 4個 レモン 1/2個 タルタルソース (市販品)適量 ウスターソース 適量 【下準備】 鮭にコショウを振る。 揚げ油は170℃に予熱し始める。 レモンは食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鮭に<衣>の小麦粉を薄くつけ、溶き卵をくぐらせ、パン粉をつける。 2. 170℃位の揚げ油でサクッと色よく揚げ、油をきる。器に春キャベツ、プチトマトと共に盛り合わせ、レモン、タルタルソース、ウスターソースを添える。 【副菜】切干し大根の甘酢漬け パリッ、ポリッと歯切れがよい切干し大根はストックしておくと便利な食材! 調理時間:20分+漬ける時間 カロリー:41Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 切干し大根 15~20g ニンジン 1/6本 セロリ 1/4本 <合わせ甘酢> 作り置き甘酢 大さじ1.5 薄口しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々 だし汁 大さじ1.5 赤唐辛子 (刻み)1/2本分 【下準備】 切干し大根はサッと洗い、たっぷりの水に10~15分つけ、水気を絞る。長い場合は、食べやすい長さのザク切りにする。 ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 セロリは筋を引き、薄切りにして水に放ち、シャキッとしたらザルに上げて水気をきる。 ボウルで<合わせ甘酢>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. <合わせ甘酢>のボウルに切干し大根、ニンジン、セロリを加えて混ぜ合わせる。20分以上漬け込み、器に盛る。 【副菜】ごはんのお供に!ピーマンのたっぷりおかか和え ピーマンを甘辛に炒めておかかで和えました。熱々のごはんに!お弁当にも。 調理時間:15分 カロリー:46Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ピーマン 2~3個 <調味料> 酒 小さじ1 みりん 小さじ1/2 砂糖 小さじ1/2~1 しょうゆ 小さじ1~1.5 かつお節 3g 白ゴマ 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、縦幅1cmに切る。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を中火で熱し、ピーマンをしんなりするまで炒める。 2. <調味料>の材料を加え、全体にからまったら火を止める。かつお節、白ゴマを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。 【スープ・汁】キャベツとベーコンの豆乳汁 豆乳とみそは相性がGOOD! 調理時間:15分 カロリー:108Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 春キャベツ 1.5~2枚 ベーコン 1枚 ネギ (刻み)大さじ1 だし汁 170ml 豆乳 (成分無調整)200ml みそ 大さじ1~1.5 【下準備】 春キャベツ、ベーコンは食べやすい大きさに刻む。 【作り方】 1. 鍋にだし汁、春キャベツ、ベーコンを入れて中火で熱し、煮たったら火を弱めて3~4分煮る。 2. みそを溶き入れて豆乳を加え、煮たつ直前に火を止める。刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
2023年04月18日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のみそクリームグラタン」 「豆腐とブロッコリーのサラダ」 「カブの葉のお浸し」 の全3品。 食べごたえのあるみそクリームグラタンに、サッパリとしたサラダとお浸しを添えました。 【主菜】鮭のみそクリームグラタン 炒めたり煮込まずに作れる手軽さが○。 調理時間:10分 カロリー:470Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鮭 (切り身)2切れ 塩 少々 ジャガイモ 1個 シメジ 1/2パック <みそクリーム> みそ 小さじ2 生クリーム 100ml ニンニク (すりおろし)少々 ピザ用チーズ 適量 ドライパセリ 適量 【下準備】 鮭は骨を抜き、塩を振って15分置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ってひとくち大に切る。 ジャガイモは水洗いし、ぬれたままラップで包み、電子レンジで4~5分加熱する。粗熱が取れたら皮ごと厚さ7~8mmの輪切りにする。 シメジは石づきを切り落とし、食べやすく裂く。<みそクリーム>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. グラタン皿に<みそクリーム>を入れ、鮭、ジャガイモ、シメジをのせ、ピザ用チーズをかける。 2. (1)を予熱していない240℃にセットしたオーブンで12~15分焼く。焼き色がついたら取り出し、ドライパセリを振る。 【副菜】豆腐とブロッコリーのサラダ お酢が入ったネギソースでサッパリといただきます。 調理時間:15分 カロリー:125Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 絹ごし豆腐 2/3丁 ブロッコリー (塩ゆで)6~8房 <ネギソース> 白ネギ (みじん切り)1/3本分 砂糖 小さじ2 酢 小さじ2 しょうゆ 大さじ1.5 ゴマ油 少々 【下準備】 絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、水気をきる。<ネギソース>の材料を混ぜ合わせ、5分置く。 【作り方】 1. 絹ごし豆腐を手でひとくち大にちぎり、ブロッコリーと共に器に盛り合わせ、<ネギソース>をかける。 【副菜】カブの葉のお浸し 塩ゆでしたカブの葉があまったら、ラップで包んで冷蔵庫に保存しておきましょう。おみそ汁などに使えて便利です。 調理時間:10分 カロリー:57Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) カブの葉 2個分 塩 少々 油揚げ 1/2枚 <合わせだし> 酒 大さじ1 だし汁 100ml 薄口しょうゆ 小さじ1 練りからし 小さじ1/2 塩 少々 【下準備】 カブの葉は塩ゆでして冷水に放ち、水気を絞って幅3cmに切る。油揚げは両面に熱湯をかけ、食べやすい大きさの細切りにする。 【作り方】 1. 小鍋に<合わせだし>の材料と油揚げを入れて中火にかけ、煮たったら火を止めてカブの葉を浸し、器に盛る。
2023年03月13日~丁寧に蒸した栗の甘露煮をまるごと使用!切り身から焼き上げたふっくら秋鮭が絶品!~浅草に店舗を構える高級伊奈利寿司専門店『福寿家』(株式会社福寿家)は、10月29日(土)より栗の甘露煮をまるごと包み込んだ「まるごと栗伊奈利」と秋鮭のほぐし身と白ごま香る酢飯を包んだ「秋鮭伊奈利」の2種類を詰め合わせた「福寿家のまるごと栗と秋鮭伊奈利」を発売開始します。10月27日(木)10時より予約サイトおよびお電話にてご予約を承っております。平日は事前予約販売のみ、土日祝は数量限定販売です。福寿家のまるごと栗と秋鮭伊奈利1セット6個入り1,180円(税込)公式サイト: 【秋の味覚】まるごと栗の甘露煮とふっくら焼き上げた秋鮭を使用した新作いなり寿司栗の甘露煮をまるごと使用した「まるごと栗伊奈利」は、蒸しあげた栗を黒ごまを混ぜた酢飯とともに、煮汁の浸みこんだジューシーなお揚げで表包みに包みました。秋鮭のほぐし身を使用した「秋鮭伊奈利」は、店舗で切り身からふっくらと塩焼きにし、1つ1つ丁寧に手作業でほぐし身にした秋鮭を白ごまを混ぜた酢飯とともに裏包みに包みました。甘い「まるごと栗伊奈利」と塩味の効いた「秋鮭伊奈利」を交互に食べていただくのがオススメです!栗の甘露煮をまるごと包み込んだ「まるごと栗伊奈利」商品名『福寿家のまるごと栗と秋鮭伊奈利』店頭価格:1セット6個入り1,180円(税込)販売場所:浅草本店(催事出店店舗での販売もあり)販売期間:令和4年10月29日(土)~11月27日(日)(食材の在庫状況により早期終売有り)※平日は事前予約販売、土日祝は数量限定販売となります。福寿家について1922年(大正11年)、都内にていなり寿司販売店「福寿家」を創業。終戦後より東京・浅草(現住所)でいなり寿司とのり巻きの販売をしておりましたが、3代目が高齢のため事業継続が困難となり、平成21年に廃業が決定。約10年が経ち、代々守り続けられてきた伝統を次代に残していきたい!と一念発起し、2020年8月1日にリニューアルオープン。今年で創業100周年を迎えました。創業当初より受け継がれた「伊奈利寿司」という名称と油揚げを「裏返し」丸くふんわり酢飯を包み込む伝統の握り方を引き継ぎながら、「見た目でも楽しめる」を新しい福寿家のコンセプトとして、いままでに無いいなり寿司の販売を展開しています。「伊奈利」は福寿家の登録商標です。福寿家の伊奈利寿司1セット6個入り980円福寿家の伊奈利ロール1セット6個入り980円◆福寿家浅草本店・住所:〒111-0033 東京都台東区花川戸2-18-6・営業時間:10:00~18:00・定休日:不定休URL: (→クール便でのお取り寄せはこちらから)Instagram: 予約サイト: (※PCからはご利用いただけません。スマートフォンからご利用ください。)神社の鳥居をイメージした赤が基調の店舗外観地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月27日朝晩が過ごしやすくなり、秋の訪れを感じるようになりましたね。秋は実りの季節。秋鮭・さんま・松茸などの旬の食材や、栗、さつまいも、柿を使った美味しいスイーツが溢れ、グルメにはたまらないシーズン到来ですよね。本日は、接待の手土産や、大切な方への贈り物にぴったりの【絶品!秋スイーツ】をご紹介します。ギフトとしてはもちろん、頑張る自分へのご褒美としてもおすすめですよ。朝晩が過ごしやすくなり、秋の訪れを感じるようになりましたね。秋は実りの季節。秋鮭・さんま・松茸などの旬の食材や、栗、さつまいも、柿を使った美味しいスイーツが溢れ、グルメにはたまらないシーズン到来ですよね。本日は、接待の手土産や、大切な方への贈り物にぴったりの【絶品!秋スイーツ】をご紹介します。ギフトとしてはもちろん、頑張る自分へのご褒美としてもおすすめですよ。ほくほく&しっとり食感がたまらない!焼きモンブラン京都にある、予約が取れないほど人気のフレンチレストラン「ガスパールザンザン」が作る、京都限定の焼きモンブランは、渋皮付きの栗をマロンペーストで包み込み、小麦粉を使わずに焼き上げた一品です。ホクホク、しっとりとした栗の食感を楽しむことができ、コーヒーにも日本茶にも合う、まさに和洋折衷なスイーツです。京都の百貨店イベントでは1日800個以上も購入される人気ぶりで、栗好きの方への手土産にぴったり。個包装&常温で日持ちするので、使いやすさも◎。有名レストランの商品ということで話題性があり、グルテンフリーなので食べる人を選ばず、皆様で楽しんでいただけると思います。【お取り寄せ可】焼きモンブラン3,500円(税込)|GaspardZinZin日本の伝統菓子が素敵にアレンジされた、芸術品のように美しいスイーツ南信州特産「市田柿」の中に、栗と国産手亡豆で炊き上げた「栗きんとん餡」をたっぷり詰めた、ちょっと珍しいスイーツ。温めた羊羹にくぐらせ、表面に真白な味甚粉をまぶすことで、見た目も干し柿そっくりに仕上げました。職人が一つ一つ心を込めて手造りする「柿寿楽」は、干し柿の優しい甘さ、栗きんとんの上質な風味、柚子の爽やかな香りが絶妙に混ざり合う繊細な味わい。南信州の豊かな自然に育まれた素材と伝統技法にこだわる高級和菓子ブランド「双松庵唯七」自慢の逸品です。雲竜和紙を使用した高級感のある包装で、きちんと感を演出。どんな場面でも自信をもってお贈りできると思います。【お取り寄せ可】柿寿楽(かきじゅらく)6個【化粧箱】3,000円(税込)|御菓子処双松庵唯七創業60余年の京都のあんこ屋が作るグルテンフリーのあんこ菓子和菓子に馴染みのない若年層にも好まれそうな「あんこ菓子トリオ」は、創業60余年の京都のあんこ屋・都松庵が作るグルテンフリーのスイーツです。素材の味をしっかり感じることができる優しい甘さ。あんこ菓子トリオのお味はこちら。■ぜんざいショコラ■濃厚なベルギー産のチョコに、北海道小豆のぜんざいを合わせた、あんこ屋ならではのショコラ。■すいーとぽてと■徳島県産鳴門金時芋をぜいたくに使用。たっぷりのバターに自慢の白あんを加え、濃厚なコクをうみだしました。さつまいもの味がしっかりと感じられ、秋の贈り物にぴったり!■抹茶ケーキ■宇治抹茶の豊かな風味と、ほのかな甘みの小豆が好相性。さらにホワイトチョコでアクセントをつけた、和テイストのプチケーキです。個包装のパッケージも可愛いので、オフィス訪問の手土産にも喜ばれそう!【お取り寄せ可】あんこ菓子トリオ3,564円(税込)|都松庵全10種類で選ぶ楽しさもプラス♪かぼちゃきんつば原材料としてかぼちゃを用いて、小倉かのこを散らした「かぼちゃきんつば」は、黄色の餡の中に小豆のコントラストが美しく、また寒天を使わず、高級吉野葛を溶いて蒸しあげた独特の製法で、もちもちとした食感に。「かぼちゃきんつば」の他に、「安納芋きんつば」、「紫芋きんつば」、「柚子レモンきんつば」など、全10種類の詰合せなので、見る楽しさ、選ぶ楽しさがありますね。ご年配の方はもちろん、若い方やお子さまにも好まれそうなギフトです。お値段もお手頃なので、自分のおやつとして買うのもおすすめ。日本茶ときんつばで、ほっこりティータイムをお過ごしください♪【お取り寄せ可】かぼちゃきんつばミックス10個入り2,550円(税込)|鎌倉いとこ麦芽還元糖を使った、体に優しい栗きんとん山紫水明、兵庫県中部の里山で創業した三田見野屋の「焼き栗きんとん」は、丹波篠山市および隣接する三田市で収穫される風味豊かな純和栗だけを使用し、自然の風味をそのまま生かした素朴な美味しさが特徴。血糖値の上がりにくいと言われている医療用の麦芽還元糖を使用していますので、血糖値の気になる方にもお喜びいただけると思います。優しい味わいで小ぶりで食べやすく、常温で日持ちする上に、個包装!まさに手土産にぴったりのお品です。軽量ですが、中身は上品かつ重厚感があり、VIPへの贈り物にも喜ばれると思います。【お取り寄せ可】焼き栗きんとん5,400円(税込)|三田見野屋ギフト・手土産探しなら「接待の手土産」がおすすめ~ぐるすぐりの姉妹サイト「接待の手土産」のご案内~接待の手土産とは、「現役秘書が選りすぐった心づかいが伝わる贈り物」を全国からお取り寄せできるサービスです。相手との心の距離をぐっと縮め、関係も滑らかにする「手土産」。真心を感じる贈り物は信頼構築のカギになる、と言っても過言ではありません。「ビジネスの場でも通用する、上質な手土産情報を伝えたい」という想いから「接待の手土産」は誕生しました。会社訪問、会食や接待、イベントなど大切なビジネスシーンの贈り物だけでなく、お中元やお歳暮、プライベートでのこだわりのギフト選びにぜひ、お役立てください。接待の手土産接待の手土産のおすすめ特集いも&栗でおくるほくほく秋スイーツ
2022年09月29日旬の秋鮭の旨みと味噌が効いたたれ、チーズの相性がバッチリでご飯がとっても進む「ちゃんちゃん焼き」。・トースターに入れて待つだけでこんなにおいしい!トースターで超絶簡単に作れちゃうので、この秋リピート回数が数えきれないかも…(笑)簡単すぎるのにおいしさ抜群なので、ぜひお試しください♪■ご飯3杯いけちゃう!トースターで一撃「鮭チーズのホイルちゃんちゃん焼き」作業時間 15分(加熱時間除く)レシピ制作 もあいかすみ<材料(1人分)>鮭…1切れキャベツ…2枚(50g)玉ねぎ…1/8個しめじ…1/4個(20g)にんじん…3cm分(15g)チーズ…30g塩…少々酒…小1青ネギ…適量<A> 合わせ味噌…大1 砂糖…小2 酒…小2 おろしにんにく…1cm分<下準備>鮭に塩、酒をふって5分浸け下味をつける。※長時間置くと身が固くなるので浸けすぎないよう注意!キャベツは一口大に切る。玉ねぎは半分に切って薄切り、にんじんは細切りする。しめじは石づきをとる。<作り方>1、アルミホイルを広げてキャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじを乗せ、その上に鮭を乗せる。さらにボウルで混ぜ合わせた<A>をかけて、チーズを乗せて包む。※アルミホイルは長い辺を上下に折りたたんで、短い辺をキュッとつまむと良いです!2、トースター1000Wで10~15分焼く。3、トースターから取り出し<2>の火が入ってることを確認して、青ネギをふる。■簡単おいしいだけじゃない!アンチエイジングにも効果的ご飯3杯いけちゃう!トースターで一撃「鮭チーズのホイルちゃんちゃん焼き」はいかがでしたか?この時期になると食べたくなる旬の秋鮭をできるだけ簡単に、だけどしっかりおいしく召し上がっていただけるように仕上げました。食欲の秋におすすめな一品で魚・野菜をたっぷり摂れて大満足なメニューです!・食べることでさらに若々しくそしてこの簡単おいしいちゃんちゃん焼きですが、実はアンチエイジングにも効果的なんです!鮭やえびなどに含まれる赤い色素のアスタキサンチンはとても強い抗酸化作用があり、紫外線による肌のシミやシワを防ぐ効果が期待できます♪また、脳や目の健康維持、老化防止にも効果が期待できるとも言われているので、食べることでさらに若々しく綺麗になれるとってもおすすめなレシピです!ぜひお試しください~!ではまた次回の連載でお会いしましょう!
2022年09月12日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第46話 いつもありがとう長生きしてね具沢山の炊き込みごはんは子どもOKの薄味で◎ 「ヒジキと鮭の炊き込みご飯」レシピはこちら>> お味噌汁は練り白ゴマでコクもたっぷり! 「サツマイモのゴマみそ汁」レシピはこちら>> 世の中、嬉しいことも寂しいこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします!▶︎猫が困ったり疲れている人に「ごはん」を届けます(ΦωΦ)♡ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2022年09月09日北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾートトマム」では、2022年9月4日~10月31日に、鮭尽くしの宿泊プラン「鮭旅(しゃけたび)」を今年も販売します。鮭がデザインされたパジャマを着て、鮭に囲まれた客室での滞在を満喫できる1泊2日の宿泊プランです。鮭のさまざまな部位を使用した食事は、大人、お子さまそれぞれに用意しました。また、今年は水上アクティビティ「鮭SUP(サップ)」で鮭が遡上をしているかのような体験をすることができます。背景当リゾートの近郊には、鮭が遡上(そじょう)すると言われる鵡川(むかわ)の源流があります。秋に旬を迎える鮭を、馴染み深いこの地で堪能していただきたいという思いから、2017年9月に鮭旅プランの販売を開始しました。1泊2日の滞在中に鮭を存分に堪能したり、鮭になった気分を体験したりできます。北海道を代表する食材である鮭の魅力を伝えるため、当リゾートでは鮭旅を今年も販売します。ファミリー鮭旅 5つのポイント1鮭グッズに囲まれて過ごせる「鮭ルーム」当プランで宿泊できるのは、鮭の切り身や鮭の姿がデザインされたカーテンやクッション、マグカップなどを設えた鮭ルームです。ベッドルームは、川を泳ぐ鮭を表現した空間で、ベッドフレームには、川で鮭を狙う親子のクマが描かれています。鮭の顔がデザインされたナイトキャップと、パジャマを着ると、鮭になった気分を味わえます。展望ジェットバスでは、いくら丼をイメージしたお風呂を楽しめます。入浴料を泡立ててごはんのような見た目になったお風呂に、いくらをイメージしたボールを乗せると「いくら丼風呂」の完成です。鮭の切り身をイメージしたフロートが新たに加わり、いくら丼風呂での体験をより満喫できるようになります。2いくら作りを体験下処理された鮭から筋子を取り出し、ぬるま湯でほぐしながら、いくらを自分で仕込むプロセスを体験できます。鮭の身は食べやすい大きさに切り、ほぐしたいくらを醤油ダレに漬けこんだら仕込みは完了です。自分で仕込んだ食材を翌日の朝食にて食べることができます。お子さまには、鮭の切り身をイメージしたタイとサロン、コックコートを用意。シェフになりきることも可能です。3鮭のさまざまな部位を使った夕食鮭のさまざまな部位を使った夕食を提供します。大人には、鼻先から背や腹まで鮭を余すところなく使用した鮭のコース料理「鮭ディナー」、お子さまには鮭の部位別のメニューを載せた鮭型の「お子さま鮭プレート」を用意しています。鮭ディナー鮭のさまざまな部位を使ったコース料理です。鼻先から背や腹まで、それぞれを「焼く」「煮る」「揚げる」「凍らす」「蒸す」という調理法を用いて、鮭を余すところなく提供します。メインは鮭のフィレといくらを使用したメニューです。これは、鮭のフィレをイクラ、昆布の泡と合わせた、鮭の身の柔らかさを堪能できる一品です。お子さま鮭プレートお子さまの料理は鮭型のプレートで提供します。鮭のハラスやフィレ、鼻先など、部位ごとに盛り付けた計5品の料理が並びます。メインはお子さまに人気のあるハンバーグを鮭のハラスでアレンジした料理です。デザートは鮭の皮、いくらを「トマム牛乳(*)」と掛け合わせ、アイスの食感を楽しめる一品です。*ファームエリアで放牧している牛から搾った牛乳4前日仕込みの食材を使用した「鮭といくらの親子丼」を朝食にて提供前日前日に自分で仕込んだ鮭の切り身、いくらの醤油漬けを使用した、鮭といくらの親子丼を朝食に提供します。香ばしく焼き上げた鮭の塩焼きと、特製醤油ダレの味がしみ込んだいくらの味わいのバランスは絶妙です。隠し味には昆布だしの王様といわれる「羅臼(らうす)昆布」を使用した、こだわりの親子丼を味わえます。5鮭の遡上を体験する「鮭SUP」当リゾート内にある、インドアウエーブプール「ミナミナビーチ」では、本プラン利用者限定で鮭になりきるアクティビティ体験ができます。SUPとは、Stand(スタンド) Up(アップ) Paddleboard(パドルボード)という、ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進むアクティビティです。鮭SUPで使用するボードには、鮭の姿がデザインされており、ウエーブプールの波を川に見立て、遡上をしているかのような体験ができます。また、この体験中はミナミナビーチを貸切り、思い思いの時間を過ごすことも可能です。滞在スケジュール例<1日目>15:00~鮭ルームにチェックイン16:00~いくら作り体験18:00~夕食(鮭ディナー、お子さま鮭プレート)21:00~いくら丼風呂でバスタイム<2日目>07:00~朝食(鮭といくらの親子丼)09:00~ミナミナビーチで鮭SUP体験11:00チェックアウト「鮭旅」概要期間:2022年9月4日~10月31日チェックインまで料金:鮭旅4名1室 大人40,400円~、お子さま 7~11歳 28,280円~、4~6歳 20,200円~(すべて1名あたり、税・サービス料込)含まれるもの:鮭ルーム1泊、いくら作り体験、夕食(鮭ディナー、お子さま鮭プレート)、朝食(鮭といくらの親子丼)、鮭SUP体験定員:1日1組限定*1組は4名まで予約:公式サイト([ ]{ })にて10日前まで受付予約受付開始日:2022年7月1日備考:仕入れ状況により料理内容や食材の一部が変更になる場合があります。3歳以下の未就学のお子さま1名に限り、添い寝にて無料で利用できます。参考資料:[鮭尽くしの宿泊プラン「鮭旅(しゃけたび)」食体験]{ }<協賛>北海道ぎょれん北海道全体の漁業協同組合が出資して組織された指導・経済事業を担う協同組合連合会です。鮭の魅力をより多くの方に知ってほしいという当リゾートの考えに賛同し、食事に使用する鮭を提供いただいています。名称:北海道漁業協同組合連合会所在地:北海道札幌市中央区北3条西7丁目<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾートトマム/星野リゾートリゾナーレトマム北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「トマム ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つのホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム/客室数 735室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月04日北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾートトマム」は、2022年9月4日~10月14日の期間に、ポップな鮭柄アウトドアグッズで楽しむ「鮭(しゃけ)キャンプ」を実施します。ここには、テントやラグマット、鍋つかみなど、鮭をテーマにしたグッズが揃います。ポップで可愛らしい空間で家族と過ごす、1日1組限定のプログラムです。夕食では、いくら作りや鮭さばき体験で仕込んだ、鮭のさまざまな部位を使用した「鮭キャンプ飯」を味わえます。背景当リゾートの近郊には、鮭が遡上(そじょう)すると言われる鵡川(むかわ)の源流があります。秋に旬を迎える鮭を、馴染み深いこの地で堪能してほしいという思いから、鮭をテーマにした「鮭ルーム」や鮭尽くしの宿泊プラン「鮭旅(しゃけたび)」を提供してきました。過ごしやすくなる秋に、大自然の中で鮭をテーマにしたアウトドア体験や、鮭のさまざまな部位を使用した食事を家族で楽しんでほしいと考え、当アクティビティの提供に至りました。鮭キャンプ 4つの特徴1ポップな鮭柄アウトドアグッズが揃うキャンプサイトキャンプサイトには、鮭をテーマにしたアウトドアグッズが揃います。例えば、鮭の身をイメージしたオレンジ色のテント、鮭のイラストが描かれたラグマットや鍋つかみ、いくらのスツールなど、まさに鮭尽くしです。ポップで可愛らしい空間でアウトドア体験が楽しめます。また、鮭柄のポンチョを用意するので、夜には家族みんなでお揃いのポンチョを羽織り、焚き火を囲みながら、家族団らんのひとときを過ごすのもおすすめです。2鮭に触れて学ぶ、いくら作り体験鮭の切り身をイメージしたタイとサロンを巻き、コックコートに着替え、いくら作りに挑戦します。これは、下処理された鮭から筋子を取り出し、ぬるま湯でほぐし、醤油ダレに漬けこむ体験です。さらに、スタッフと鮭をさばきながら、鮭の部位について学びます。自分で仕込んだ鮭の身やいくらは夕食に使用したり、翌日の朝食で食べたりすることができます。3鮭のさまざまな部位を使用した鮭キャンプ飯夕食では、体験で捌いた鮭のさまざま部位を使用した鮭キャンプ飯を堪能できます。メイン料理は「鮭パエリア」です。鮭柄の鍋つかみを着用し、お米、鮭の身や海鮮、スープが入った鍋を火にかけます。ぐつぐつと沸騰し、スープがなくなれば出来上がりです。鮭の身のふわりとした食感と魚介の風味豊かなパエリアを楽しめます。また、「鮭スープ」は鮭の頭や骨の旨味が凝縮された味わいで、身体が温まる一品です。■メニュー例鮭パエリア、鮭スープ(頭、骨)、鮭の串焼き、焼きリンゴ 鮭チップとアイスクリーム添え4キャンプ中の至極の朝ごはん「鮭といくらの親子丼」前日に自分で仕込んだ鮭の切り身といくらの醤油漬けを使用した、鮭といくらの親子丼を朝ごはんとして提供します。土鍋で炊き上げたほかほかの白いごはんに、特製醤油ダレの味がしみ込んだ濃厚ないくらと、香ばしく焼き上げた鮭の塩焼きをのせます。隠し味は昆布だしの王様といわれる「羅臼(らうす)昆布」です。清々しい朝を迎えるキャンプで、至極の朝ごはんを味わえます。スケジュール例<1日目>15:00ホテルにチェックイン15:30鮭キャンプ開始16:00いくら作り・鮭さばき体験18:00夕食(鮭キャンプ飯)20:00鮭柄ポンチョを羽織り、焚火を囲んで家族団らん<2日目>06:00雲海テラスで絶景体験08:00朝食(鮭といくらの親子丼)10:00ファームエリアを散策11:00チェックアウト「鮭キャンプ」概要期間:2022年9月4日~10月14日料金:大人 28,000円~、お子さま 7~11歳 19,600円~、4~6歳 14,000円~(すべて1泊1名あたり、税・サービス料込)含まれるもの:鮭キャンプ体験1泊、キャンプ用品、いくら作り・鮭さばき体験、夕食(鮭キャンプ飯)、朝食(鮭といくらの親子丼)場所:星野リゾートトマム エリア内定員:1日1組限定*1組は4名まで対象:トマム ザ・タワー、リゾナーレトマムに宿泊の方予約:公式サイト([ ]{ })にて10日前まで受付予約受付開始日:2022年7月1日備考:別途、トマム ザ・タワー、リゾナーレトマムでの宿泊を予約する必要があります。仕入れ状況により、提供内容が一部変更になる場合があります。天候状況により、内容が一部変更になる場合があります。<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度 40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾートトマム/星野リゾートリゾナーレトマム北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「トマム ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つのホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム/客室数 735室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月29日メインや副菜など、さまざまなアレンジができる万能食材『鮭(さけ)』。実は、鮭の切り身の形によって、どの料理に適しているかや、また、味わいも変わってきます。スモークサーモンのトップブランドである、王子サーモン株式会社(@Oji_Salmon)がTwitterに投稿したのは、鮭の切り身別の特徴。知っていれば、これからの鮭料理に役立つ豆知識をご紹介します!どの鮭の切り身を買えばいい?王子サーモンが紹介した鮭の切り身の形の種類は、『半月型』と『弓型』の2つ。鮭の骨を取るのが簡単なのは『半月型』、一方『弓型』は脂ののりがよいという特徴があるといいます。クリックすると画像を拡大します鮭の切身を買うときの参考になれば pic.twitter.com/F91e3fwAZU — 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) July 5, 2022 見分け方は、太い骨の位置。『半月型』は切り身の真ん中に太い骨があり、『弓型』は片側に寄っているので、骨の位置で見分けましょう。また、なぜ切り身の形が違うのかも、王子サーモンは紹介しています。クリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますちなみに、詳しい方に突っ込まれそうなので先に釈明すると、黄色の骨は背骨に繋がっていますが、絵でわかりやすくするためにあえて離して表示してます。— 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) July 5, 2022 鮭はさまざまな献立に活用できるものの「骨を取るのが面倒くさい」と思っている人は多いことでしょう。また、シンプルに焼いて、脂のうまみを楽しみたい人にとっても、今回の切り身の形別の特徴はとても嬉しい情報!ぜひ、お店で買う時は、今回の情報をもとに鮭の切り身を選び、おいしい鮭料理に活用しましょう![文・構成/grape編集部]
2022年07月06日こんにちは!もあいかすみです!茹で卵を作って殻を剥いて…タルタル作りはちょっと面倒ですよね。■手間を省いてもお店クオリティー!タルタルソースはレンチンでワンパンで作っちゃいましょう!このレシピはレンチンしてフォークで潰して混ぜるだけなので作業がとっても楽ちんなんです!あと衣付けもマヨで簡単に済ませちゃいます!普通だったら薄力粉→卵→パン粉と3段階で衣付けするんですけど、マヨネーズ→パン粉で手順を減らしてます!マヨネーズでも衣が剥がれないし、別にマヨネーズの味はしないのでバレません(笑)鮭フライも油少なめの揚げ焼きで作るので、節約にもなるし後処理も楽になります。お手軽に絶品フライが作れるので、試してみてくださいね♪■青のり香る海苔塩タルタルの鮭フライ調理時間15分レシピ制作 もあいかすみ<材料 2人分>※写真にある材料の他に、調味料(下記参照)を使います。鮭 2切れ卵 1個玉ねぎ 大さじ2酒 大さじ1塩 ふたつまみマヨネーズ 大さじ1(鮭用)マヨネーズ 大さじ2パン粉 適量青のり 大さじ2塩 ひとつまみオリーブオイル 適量<下準備>鮭は一口大に切り、酒、塩で5分漬けた後、キッチンペーパーで水気を切る。玉ねぎはみじん切りしておく。<作り方>1、卵は耐熱容器に入れ、黄身に楊枝で5~6箇所穴を開ける。水小さじ1を入れてレンジで600Wで50秒加熱しフォークで細かく潰す。※卵が完全に固まってない場合は10秒ずつ追加加熱してください。2、加熱した卵にみじん切り玉ねぎ、マヨネーズ、青のり、塩を加えて混ぜる。※卵が熱いうちに玉ねぎを混ぜると辛味が抜けるので、水にさらさなくてOKです!3、鮭の全体にマヨネーズを馴染ませ、さらに全体にパン粉をつける。4、フライパンでオリーブオイルを中火で熱し、<3>を揚げ焼きにする。※両面とも2枚目のようにこんがり揚げ焼きしましょう!5、仕上げに<2>のタルタルソースをかけて完成!■お手軽でコスパよし!磯香る極うまレシピタルタル革命!知ったらもう戻れない。「磯香る海苔塩タルタル鮭フライ」はいかがでしたか?面倒そうなタルタルや揚げ物も、できる限り手順を簡単にしてやることを省きました。使う油も少なく抑えられるので、コスパがいいのも嬉しいですよね!そして簡単なのにこんなに美味しくなる秘訣は実はタルタルなんです。タルタルに青のりを入れることで風味が格段に上がるし、海で育った鮭と青のりの磯の風味は相性がバッチリなので、ワンランクアップしたタルタル鮭フライになりますよ!調理から片付けまで作業を極限まで少なくしたので、仕事終わりでも家事で忙しくても全然作れちゃいます♪ワンランクアップした魚料理が食べたい、そんなときはぜひ海苔塩タルタルの鮭フライを作ってみてくださいね~! 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」】バックナンバーはこちら>>
2022年05月31日・これは絶対おいしいやつ。・バターをプラスするのもオススメ。・早速作ってみたけど、めちゃくちゃおいしい!Twitterでそんな声が寄せられている、鮭とワカメを使ったレシピをご紹介します。JA全農 広報部の『鮭わかめご飯』レシピレシピを公開したのは、食にまつわる知恵やレシピを、たびたびTwitterに投稿している、JA全農 広報部(@zennoh_food)。作り方はとても簡単です!まずは、規定量の水で、30分以上お米を浸します。その上に、刻んだワカメと塩鮭を載せて炊飯しましょう。乾燥ワカメの場合は、水に戻してから使ってくださいね。炊けたら、鮭の皮と骨を取り除き、身をほぐしながら全体的に混ぜましょう。最後に、お好みで塩といりごまを振れば完成です。鮭わかめご飯。規定量の水で30分以上浸漬したお米に、刻んだワカメ(乾燥ワカメなら水に戻してから)と塩鮭を載せて炊飯します。お米1.5〜2合に対し鮭1切れがちょうどよいです。炊けたら鮭の皮と骨を取り除き、身をほぐしながら全体的に混ぜ、お好みで塩といりごまを振って完成です!おにぎりにしても◎ pic.twitter.com/psM0l6Q78h — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) January 12, 2022 ほぐした鮭とワカメが絶妙に混ざり合ったご飯は、見るからにおいしそうですね。さっぱりとした塩味はもちろん、少量のバターをからめて、まろやかな風味をもたらすのもよさそうです。ご飯のメニューを迷っている人は、試してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年01月15日主要12のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、ふるさと納税でもらえる「鮭・サーモン」の返礼品を徹底調査しました。小さなお子様から大人まで大人気の「鮭・サーモン」は、ふるさと納税の海鮮部門で人気上位の返礼品がたくさんあります。特集名とURL還元率60%超も!ふるさと納税「鮭・サーモン」おすすめランキング【2021年12月】 概要エンペラーサーモン(1kg)・自治体:北海道 白糠町・寄附金額:10,000円・還元率:55.3%各ふるさと納税サイトの人気ランキングでも常に上位に位置している北海道白糠町のエンペラーサーモンが、おすすめランキング1位に選ばれました。お刺身はもちろん、ステーキやムニエルにしても美味しく召し上がって頂けます。 B級銀鮭切り身 大容量 約2.8kg・自治体:千葉県 勝浦市・寄附金額:10,000円・還元率:42.8%リピーター続出の返礼品!編集部内にも頼んだ者がいますが非常に満足度が高かったようです。「塩加減も控えめで届いたら毎日のように食べていました。実は今年既にリピート済なのですが、来年ももちろんリピートします。」とコメントしています。 アトランティックサーモン 切り落とし1kg・自治体:大阪府 泉佐野市・寄附金額:9,000円・還元率:44.3%ノルウェーから関西国際空港に生のまま空輸された鮮度の良いアトランティックサーモンの原魚を生食用に加工、小分けし、おいしさを保つため、急速凍結してお届けします。冷凍回数は寄附者様のお手元に届くまでに1回のみであるワンフローズン加工の為、他の類似商品に比べ断然味が違います。 佐藤水産 鮭ルイベ漬130g×3個・自治体:北海道 千歳市・寄附金額:10,000円・還元率:39.3%「佐藤水産」といえば、著名人が絶賛する水産メーカーであり、そのクオリティはお墨付きです。「ルイベ」は天然鮭と新鮮なイクラを一緒に特製醤油に漬け込んだアイヌの伝統食材で、ご飯に乗っけるだけで笑顔がこぼれ落ちる返礼品です。 紅鮭切身&秋鮭切身セット(32切)・自治体:北海道 函館市・寄附金額:10,000円・還元率:69.5%天然物の鮭の切り身が32枚も入った衝撃のボリュームの返礼品は間違いなくおすすめです。「塩紅鮭」と「熟成秋鮭」の2種類が入っているので、今日はどっちを食べようかと楽しくなってしまう返礼品となっています。 ふるさと納税でもらえる鮭・サーモン一覧もっと鮭・サーモンの返礼品を見たい方は、特集ページをご覧ください。 還元率・コスパの計算方法と定義について当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。還元率=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100※ふるさと納税の醍醐味は、日本各地の名産品を返礼品として自宅で楽しめることです。従って、「同じものをインターネットなどの通販で購入し、自宅に届けてもらったときにかかる費用」を返礼品の販売価格と定義しています。費用には、通販で購入できる価格に加えて、自宅まで届けてもらう場合に送料が必要な場合は送料も含めています。送料が配達先によって異なる場合は、すべて東京都への配送料で計算しています。※「販売価格」はふるさと納税ガイド編集部が独自で調べたものです。各自治体から公式発表されたものではございませんのでご了承ください。【2021年11月】ふるさと納税 還元率ランキングベスト300を発表! : ふるさと納税ガイドとは主要12のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月27日めざせ!コストコの商品カタログ!コストコ歴10年のブロガー高梨リンカさんのおすすめコストコ商品を紹介しています。気になる新商品をチェックできますよ!今回は「塩さばフィレ」「銀鮭西京漬け切身」についてご紹介します。ボリュームがあっておすすめのコストコ鮮魚コストコ「塩さばフィレ」instagram(@tonton_costco)100g112円で、1枚あたり160円くらいです。スーパーの価格と同じかちょい高いくらいですね。ボリュームがあっておすすめinstagram(@tonton_costco)身はふっくら厚めでサイズも大きめ。ボリュームあります。脂ものっていますが、良い脂なんでしょうね。クドさはなく後味はさらっとしています。アレンジもできる!instagram(@tonton_costco)そのまま焼いても良し、甘酢あんなどでアレンジしても良し。冷凍庫に入れておくと安心できます。脂さっぱりのさばが好きな人におすすめです!コストコ「銀鮭西京漬け切身」instagram(@tonton_costco)9切入り2190円。1切243円とちょっと高めですがおいしいです。コストコで西京焼きって意外な組み合わせに思えますが…実はちょいちょいあるんですよね。上品だけどコストコっぽい食べやすさもあります。ごはんが進む味!ご飯がすすむ味!instagram(@tonton_costco)3切で真空パックされているから3人家族の我が家では使いやすかったです。でも2人暮らしとかだと使いにくいかも…?西京漬けが好きな人におすすめです!ぜひ参考にしてみてください。
2021年11月15日夕暮れ時間も早くなり、ちょっぴりセンチメンタルな気分に浸ってしまう秋、みなさんいかがお過ごしですか?落ち込みモードは、美容にも健康にもよくないです。秋の落ち込みモードから回復するためにも、この時期意識して食べたい食材が、今が旬の「鮭」。強い抗酸化作用を持つ鮭は、アスタキサンチンという老化予防に一役買ってくれる成分を含んでいるアンチエイジングな食材なんですよ。鮭は切り身で売られているので調理も簡単な上、安価で栄養価も高いので、旬の今こそ率先して食卓に登場させたい食材の一つです。最近では、サンリオのちょっぴりシュールな鮭の切り身のキャラクターKIRIMIちゃん.から発せられる数々の優しいツイートがSNS上で話題になり、コロナ禍で味わった切なさや優しさに共感し、私たちの心にも深く染み込みました。そこで今回は、旬で話題、そしてアンチエイジング効果が期待できちゃう「鮭の切り身」があればできる簡単で美味しいレシピをご紹介したいと思います。■新米にぴったり合う!「鮭の切り身」で作るおかずレシピ味覚の秋11月は、鮭の日(11月11日)、アンチエイジングの日(11月14日)と、私たちが気になる「今日は何の日」が目白押し。新米も登場する実りの秋は、栄養バランスもしっかり考え、アンチエイジング食材の鮭の切り身を使って美味しく新米をいただけるレシピをご紹介します。洗い物も少なく一番簡単!「バター香る 鮭と野菜のホイル焼き」ホイルを開けた瞬間にふわっと広がるバターの香りがたまらない鮭と野菜のホイル焼き。簡単にできる上に洗い物が少なく済むので、お料理が苦手な人の第一歩のレシピとしてもオススメですよ。鮭の切り身とジャガイモ、キノコと秋の味覚もたくさん包んで召し上がってみてくださいね。ワイワイ楽しく野菜も一緒に!さらに美肌を目指せる「鮭のチャンチャン焼き」こちらも洗い物が少なく済む、ホットプレートで作る鮭のチャンチャン焼き。胃腸の働きを整えてくれるキャベツをはじめ、免疫力をアップしてくれるニンジンやキノコ類など、たっぷりの野菜も一緒に摂取できるので、アンチエイジングと美肌作りに一石二鳥になる嬉しいレシピです。コトコト煮込んで栄養丸ごと「鮭のクリームシチュー」!心も体も温まるみんな大好きなシチュー。あらかじめソテーした鮭を入れるので臭みもなく美味しくいただく事ができますよ。シチューにはパンがお約束ですが、このシチューはご飯にもぴったり合いますよ。■「鮭の切り身」を使って作るメインになるレシピ&献立案白いご飯にぴったりのおかずになる鮭の切り身ですが、メインになる主食としても大活躍してくれます。続きましては、鮭の切り身で作るパスタや炊き込みご飯、そしてそこに合わせる副菜の献立案をご紹介します!簡単、万能、具沢山の「鮭とキノコの炊き込みご飯」+「お浸し」の献立案鮭の切り身、キノコ類を炊飯器に入れてあとは待つだけでできちゃう簡単で美味しく、季節の恵みを感じられる炊き込みご飯。生姜を加える事で鮭の臭みを消してくれます。具沢山の「炊き込みご飯」には、おみそ汁と秋から冬が旬の「チンゲンサイのお浸し」などをプラスすればその日の献立が完成しちゃいますよ。洋風レシピで気分も上がる!「サーモンのクリームパスタ」+「ビタミンCたっぷりサラダ」の献立案濃厚なクリームソースに、予め蒸し焼きしておいた鮭の切り身を入れて作るこっくり美味しい「サーモンのクリームパスタ」。濃厚なパスタに合わせたい副菜は、シャキシャキ食感が美味しい「水菜とリンゴのサラダ」です。夏よりは少し弱くなったものの、日々紫外線を浴びてしまっている私たちのお肌に欠かせないのがビタミンC。秋の味覚、水菜とリンゴもビタミンCが豊富なんですよ。アンチエイジング食材の鮭と、美肌になれるサラダを合わせてもっともっと体の中から美しくなっちゃいましょう!混ぜるだけでごちそうご飯に大変身!「塩鮭のさっぱり混ぜ寿司」の献立案焼き鮭をサックリご飯に混ぜ合わせた「塩鮭のさっぱり混ぜ寿司」。薄切りキュウリを塩揉みする事で、食感と塩味がプラスされ、より美味しくいただく事ができます。さっぱりテイストの混ぜ寿司に合わせたい副菜は、食べ応えがある「レンコンのゴママヨサラダ」と、具沢山で豚肉の甘味とねっとり食感の里芋が美味しい、「豚肉と里芋のみそ汁」がオススメです。秋を感じる事ができるレシピ、今晩の献立にいかがですか?■最後に…「鮭の切り身+梅干し」で作るオススメレシピをご紹介!梅マイスターからは、テーマの食材と梅干しを合わせたレシピをご紹介しています。今回、鮭の切り身と梅干しを合わせた一品は、飲みすぎてしまった日の回復ご飯や晩酌の〆にぴったりの一品「塩鮭と梅の雑炊」です。塩鮭と梅の雑炊市販の出汁で作る事ができるので簡単な上、疲れた胃腸にじんわりと染み込み、鮭の抗酸化作用で体の疲労を回復させてくれます。寒くなるこれからの季節、風邪やウイルスに負けず、そしていつまでも美しくあり続けるために鮭の切り身を食べて、今週も笑顔で頑張っていきましょう!
2021年11月10日食欲の秋の到来です。秋の味覚はたくさんあれど、酷暑や台風に負けずにたわわに実った美味しい「新米」をいただきたいですよね。そこで今回は、秋の味覚である、鮭、さんま、キノコ類で作る、新米を更に美味しくいただく常備菜のレシピをご紹介したいと思います。覚えておくと便利なものばかりなので、この機会に是非作ってみて下さいね。●すじこから作る!イクラの味しょうゆ漬けイクラの醤油漬けはやっぱり少しお高いですが、すじこからイクラのしょうゆ漬けを作ってみると安価で作ることが出来ますよ。少し手間はかかりますが、お安く美味しく作れるので鮭の旬の時期は特におススメです。自家製にすることで、味の好みの自由自在。新米に合わせて、丼一杯にすじこから作ったイクラのしょうゆ漬けを乗せて、秋の味覚を堪能してくださいね。●手作りなめたけ秋の味覚キノコの中でも安価でおいしいエノキを、しょうゆ、酒、みりんでコトコト煮て作った手作りなめたけは、炊き立ての新米にピッタリです。ショウガを加えて風味良く仕上げると、より美味しくなりますよ。●塩鮭のふりかけ電子レンジでチンして鮭の水分を飛ばすよう炒って作る、自家製の塩鮭ふりかけ。ごまや鰹節、青のりを入れて作ったふりかけは、自家製なのでフレッシュでとっても美味しいですよ。そのままご飯にのせても、おにぎりの具にしても美味しい秋の便利な保存食です。●キノコの佃煮色々な種類のキノコをおしょうゆベースの甘めの味付けでコトコト煮込んだ「キノコの佃煮」はアツアツの炊き立てご飯にピッタリ!キノコの風味で秋を身近に感じることが出来ますよ。●ナスのからし浅漬けピリリと辛子が効いた「ナスのからし浅漬け」は、佃煮や焼き鮭、お浸しに合わせて食卓に登場させたい白米にピッタリの箸休め的存在です。白米に合うと言う事は、日本酒にも合うんですねぇ。新米と日本酒と一緒に楽しんでくださいね。●サンマの甘露煮脂が乗って美味しい秋を代表する魚、さんま。醤油と砂糖、みりんでコトコト煮込んだら白いご飯にぴったりの甘露煮が完成します。お醤油を少し少なくして梅干しを入れても美味しいですよ。甘露煮は作っておくと日持ちするのであると便利!さんまの甘露煮を作って旬の味覚を新米と一緒に味わって下さいね。●鮭みそ塩味が効いた切り身の鮭をじっくりグリルで焼いたら、砂糖とお味噌、そしてショウガ汁を加えて混ぜたら完成の大人な一品は、白いご飯はもちろんのこと、ちびちびと日本酒のアテにも最高にマッチング。はぁと幸せのため息が出ちゃう美味しい秋のレシピです。美味しい新米と、秋の味覚の常備できるご飯のお供。あとはお味噌汁を作って秋の収穫に感謝しながら美味しく召し上がってくださいね。
2021年10月24日おうちごはん研究家の金丸利恵です。実りの秋。過ごしやすい気候で食欲がアップするのに比例して、食材も脂や甘みが増して、美味しくなります。素材の味を楽しむなら、味付けや調理方法をシンプルに。余計なカロリーや塩分をONしなくてすむのもうれしいですね。秋口になると天然物の秋鮭が店頭にならびます。産卵のために戻ってくるので、脂は多くありませんが、あっさりとして旨みがあるのが特徴です。鮭や、サバ、イワシなど魚の脂肪に含まれる「EPA」、「DHA」は、エネルギー源として優先的に使われ、体脂肪になりにくく、血液中の中性脂肪を下げるという、まさにダイエット向けの食材です。さっぱりした秋鮭はバターたっぷりのムニエルや、フライにしてタルタルソースをかけたくなりますが、ダイエットの観点だと、バター、サラダ油やマヨネーズなど、過剰になりがちな飽和脂肪酸、ω6系オイルは避けたいもの。仕上げに油をかけるなら、香りの良いオリーブ油が定番ですが、ここでオメガ3系オイルである、「アマニ油」を使ってみませんか。「アマニ油」の主成分はα-リノレン酸。体内に取り込まれると一部は「EPA」「DHA」に代わります。オメガ3系は魚離れが進み、食事からの摂取量が減少傾向にありますが、「アマニ油」「えごま油」なら、料理の仕上げにかけるだけ。「オメガ3系オイル」を、日常的に取り入れられます。注意点は、「アマニ油」は酸化に弱いので、炒める、揚げるなどはせず、料理に「直接かけて食べる」こと。そして、体に良いといっても油は1g9kcalと高カロリーなので、「1日大さじ1杯程度」を目安に使いましょう。鮭の生臭みを消すために、少量の「タイム」や「オレガノ」といったスパイスを使い、「白ワイン」をかけて蒸します。「タイム」は香りが強いので、量は少しにし、「オレガノ」や「バジル」など、同じく香草とブレンドするとマスキングされて香りが柔らかくなります。もし、香草がない、という場合は、黒コショウでもOKです。仕上げに、「アマニ油」とともに、「レモン」や「カボス」などの果汁をかけると、胃酸の分泌が行進し、消化を助け美味しく召し上がることができます。また、柑橘に含まれる「クエン酸」はエネルギー産生を助け、代謝UPにも繋がります。■秋鮭と野菜の包み蒸し 柑橘添え調理時間 20分レシピ制作:金丸 利恵<材料 2人分>生鮭 2枚 塩 小さじ1/3 コショウ 適量キャベツ 2~3枚エリンギ 1本サツマイモ 1/4本 塩 小さじ1/3 白ワイン 大さじ2 タイム(ドライ) 少々 オレガノ(ドライ) 少々カボス 適量アマニオイル 小さじ2<下準備>・キャベツは洗い、芯だけ切り取る。芯は薄切り、葉は1cm幅の短冊切りにする。・エリンギは横半分に切り、5mm幅の薄切りにする。・サツマイモは皮を洗い、5mm幅の輪切りにする。水にさらし、アクをぬく。・カボスは輪切りにする。<作り方>1、生鮭はペーパータオルで表面の水分を拭きとる。<A>を両面にふり、下味をつける。2、オーブン用シートを30×40cmくらいに切り広げる。中央にキャベツ、エリンギ、サツマイモを並べ、<B>の半量を上からふる。同様にもう一枚、同じように作る。3、上に(1)をのせ、<C>の白ワインを大さじ1ずつかける。タイムとオレガノを混ぜ合わせ、少々ふる。4、オーブン用シートの手前と向こうを合わせ、2~3回折る。両端をひねって閉じ、包む。フライパンに並べたら、分量外の水70~100mlを鍋肌から注ぐ。5、蓋をして強火にかける。フライパンの中の湯が沸騰してきたら、中火にして、10分そのまま蒸す。途中で水がなくなったら、少しずつ足してください。6、蒸し上がったら、皿にうつし、オーブン用シートを開く。カボスをのせ、アマニオイルをかける。秋はユズやカボスなど、いろんな柑橘類が出回るので、調味料として使ってみてはいかがでしょうか。▶︎ 【コロナ太り解消 ダイエットレッスン】一覧はこちら>>
2020年10月22日お弁当や日々の食事のおかずとして、日本人がよく食べている鮭。国産のほか輸入もあり、スーパーに行くとほぼ1年中並んでいます。そのため見慣れているはずですが、切り身が入ったパックを手に取った時、「なんか色が濃いな」または「薄いな」と感じたことがある人もいるのではないでしょうか。鮭の切り身の色が違うワケスモークサーモンのトップブランドである、王子サーモン株式会社(@Oji_Salmon)が、Twitterに『鮭の種類のまとめ』を投稿。「お買い物の際にお役立てください」というコメントとともに公開された、画像2枚をご覧ください!クリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大します鮭の種類をツイッター用にまとめてみました!お買い物の際にお役立てください。鮭それぞれの味わいをみなさんに知ってほしいです(^^) pic.twitter.com/YziM37WVgb — 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) October 19, 2020 切り身の色が異なるのは、鮭の種類が違うからだとひと目で分かりますね。魚としての体型の違いや、味の特徴などもまとめられている画像に対し、「すごく分かりやすい」と反響が上がりました。・よく鮭を食べるのに、あまり違いが分かっていませんでした。・料理の時にどの鮭を買うか迷うのでありがたい。・天然物が好きなので、とても助かります!・勉強になります!でも、私にいわせてもらえば全部おいしい。脂のノリ加減や、身の引き締まり方など、ひと口に鮭といっても好みが分かれるもの。今後は選ぶ際、こちらのまとめを参考にしてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年10月21日秋の旬の味覚の代表格と言えば「秋鮭」「秋野菜」「キノコ」です。旬の恵みを味わうこで、いま必要な栄養素を補え、心身ともに元気になれます。そこで今回は、旬の食材を使った人気レシピを5つご紹介。秋が深まるこの時期に味わいたい料理ばかりです。■ホットプレートで簡単に作れる! 家族みんなが喜ぶ「秋鮭のちゃんちゃん焼き」北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」は、秋鮭と旬の野菜を蒸し焼きにした人気料理。味噌を使うので、食べ進めていくうちに体の内側からホカホカしてくるのも魅力です。このレシピでは、秋鮭と鮭のハラス、イカ、たっぷりの野菜を味噌バター味でいただきます。お好みで、青ネギやニラを一緒に炒めると一味違った風味を楽しめますよ。ホットプレートで簡単に作れて手間いらずです。最後に、ゆでうどんや中華そばを入れて、焼うどんや焼きそばを作るのもオススメ。家族みんなが大満足できるレシピです。詳しい作り方はこちら↓■秋の香りがたまらない、キノコとギンナンで作る絶品「炊き込みご飯」秋の香りを思う存分、堪能したくなったら作りたいのがこちらのレシピ。キノコとギンナンで作る炊き込みご飯です。炊飯器を使って簡単に作れるので、夕食の主食にも最適。作り方は、炊飯器に洗ったお米、調味料を加え、通常の目盛りまで水を注ぎ、ひと混ぜします。そして、シメジ、エノキ、シイタケ、水気をきったギンナン、ショウガ、ホタテ缶は汁ごと入れ、昆布をのせてスイッチを入れましょう。炊き上がったら昆布を取り出し10~15分蒸らして、全体に大きく混ぜれば完成です。お好みで、ミツバを加えて混ぜ合わせから召し上がれ!詳しい作り方はこちら↓■こっくり滋味深い味わい、ささ身と秋野菜の「ゴマみそ炒め」秋の味覚を手軽に味わえるのが、ささ身と秋野菜の「ゴマみそ炒め」です。練りゴマと味噌をメインで使うので、こっくり滋味深い味わいを楽しめますよ。火が通るのに時間がかかるレンコンとサツマイモは、電子レンジで加熱して、時短できるのも助かります。お好みで、クコの実を散らしてからいただきましょう。クコの味をナッツ類に代えても、小気味良い歯応えと香ばしさをプラスできます。ボリュームアップしたい場合は、キャベツやナスを追加してもいいでしょう。ささ身と根菜を一緒に味わえる、ヘルシーで美味しい一品です。ぜひお試しください。詳しい作り方はこちら↓■キノコとの組み合わせが最高! トロトロ×パリッ食感の「秋鮭のあんかけ」秋鮭のパリパリ食感と、あんかけのトロッとした食感を同時に味わえるのがこちらのレシピです。あんには、ニンジンと玉ネギが入っていて、キノコ×鮭の秋の最強コンビも堪能できます。仕上げに、器にキャベツを敷き、油で揚げた鮭をのせ、あんをかけてからいただきましょう。お好みで、ユズ皮を散らしてくださいね。ユズ皮を加えることで、より香り高く仕上がります。秋の味覚がふんだんに使われた一皿なので、今の季節に最適です。子どもから大人まで美味しくお腹を満たすことができますよ。ご飯にかけて丼にして食べるのも◎。詳しい作り方はこちら↓■キノコ好き必見、ほっこりとした味わいの「キノコのクリーム煮パスタ」食欲の秋。つい食べすぎてしまうこともありますよね。このレシピは、美容やダイエットに効果的だと言われるキノコ4種類をたっぷり使うので、罪悪感なしで味わうことができます。クリームソースも自作するので、くどくなく、ほっこりとした味わいです。仕上げに、ドライパセリを振ると、彩りが良くなります。パスタを低糖質やこんにゃく麺のパスタにすれば、よりカロリーを抑えることも可能。生クリームがない場合は、牛乳を使っても問題ありません。一度味わうと、何度も作りたくなる満足度の高い一皿です。詳しい作り方はこちら↓収穫の秋は、栄養成分がたっぷりと含まれた、味わい深い食材が豊富。それらの食材を上手に使って、絶品料理を作りたいですよね。今回、ご紹介したレシピは、いずれも秋の食材を絶妙に組み合わせた人気料理ばかりなので、ぜひお試しください。
2020年10月10日焼き鮭として朝ごはんの定番でもあり、ホイル焼きやグラタンなど、和洋折衷いろんなアレンジができる鮭。鮭の旬といえば秋冬だと思われる方も多いと思いますが、実は種類や産地でおいしい時期が違うのを知っていましたか?今回は日本の代表的なお魚「鮭」の種類や意外な産地を徹底解説します!■鮭の種類は8種類もある!鮭は代表的な回遊魚であり、回遊魚とはある期間回遊した後、産卵のために故郷の川に戻ってくる習性を持つ魚のことを指します。この鮭の代表的なものといえば、代表的な物でいうと紅鮭・銀鮭ですね。この2つは良くスーパーなどにも並んでいるのを見かけることも多いかと思います。実は鮭にはこれ以外にもたくさん種類があり、普段口にしている物が思っていたのと違う種類だったりするのです。まずは鮭の種類についてご説明いたします。・キングサーモンその名の通り、キングサーモンは世界でも最大級の大きな鮭です。日本では回転寿司でよく見る名前ではないでしょうか?サイズは1mを超える物は珍しくなく、鮭の中でも最高品種として扱われています。どこで獲れるかというと、主にアラスカ沖の北太平洋やオホーツク海などに生息しています。日本に出回るのはかなり希少で、お寿司屋さんで良よく見る物はカナダなどからの輸入品がほとんどです。・マスノスケ先ほどご紹介したキングサーモンよりもさらに大きいマスノスケ。キングサーモンの和名としても扱われていますね。サイズは鮭の仲間では最大の2m。体重はなんと40kg以上にもなるのです。産まれの北アメリカから回遊してくる物が日本で網にかかり、市場に出回ります。・白鮭日本で鮭と言えば皆さんが想像するのはこの白鮭です。スーパーで見かける鮭はほとんどがノルウェー産やチリ産ですが、、白鮭は日本で産まれいろんな場所を回遊して獲られる唯一の種類なのです。アキアジ・アキサケなどとも呼ばれており、その卵はお正月やお祝い事に大人気のイクラ、筋子に利用され日本食の代表となっています。・紅鮭紅鮭は日本で滅多に獲ることができない種類です。紅鮭の旬は6~8月頃で、スーパーで目にするのは主にカナダ産の物がほとんどです。鮭の色は生物学で「白色」の分類なのですが、紅鮭は産卵期を迎えると身が真っ赤に色づくことからその名がつきました。・銀鮭国内外でオールマイティに生産・販売されているのがこの銀鮭。成長が早く育てやすいことから市場に出回っているのはほとんどが養殖もので、スーパーではチリ産とノルウェー産が多く流通しています。日本の生産品としては宮城や東北地方の養殖が盛んです。8~10月頃が旬だとされていますが、先ほどもお伝えしたとおり養殖しやすいので年間を通して販売されています。コンビニ弁当やおにぎりなどでもよく使用されている品種です。・カラフトマスカラフトマスは生の切り身で売っていることは少なく、加工品として使用されることが多い品種です。鮭フレークや鮭缶などに使われており、鮭の中では最も資源量が多い品種とされています。赤い缶詰で有名なマルハニチロ(株)の「あけぼのさけ」の原料はこのカラフトマスと言われており、公式ホームページにも記載があります。・アトランティックサーモン別名、「タイセイヨウサケ」「トラウトサーモン」とも呼ばれ、どちらかと言えばこの別名で見かけたことがある方の方が多いのではないでしょうか?他の種類と比べ、脂身も多くお寿司屋さんや最近では居酒屋の鮭メニューとしても使われていますね。焼いて食べるというよりは、生のお刺身で食べられるのが人気な品種で、脂がおいしい品種ですので女性にも人気です。・サクラマス都道府県により少し呼び名が変わりますが、桜の季節に出るから桜鱒(サクラマス )と呼ばれるこの種類。ちなみに関東では本マス、岩手県では真マスと呼ばれています。鱒は鮭と別種だと言われることもありますが、生物学上で鱒はサケ科サケ属。しっかり鮭の仲間だと証明されています。・ニジマスニジマスが鮭の一種だということを知らない方は多いのではないでしょうか?身も白っぽく別種の魚だと思っている方も多いはずです。さらに、南米チリから輸入されている海面養殖のニジマスは「サーモン・トラウト」とか「トラウト・サーモン」と呼ばれておりこの2種類が同じ品種だと聞くと驚かれる方も。価格が比較的安く、焼き物や煮込み料理など生魚から加工されて食卓に出されることが多い種類です。■『秋鮭』と『時鮭』は同じ種類!?たくさん種類がある「鮭」。この中でも秋鮭と時鮭は同じ「白鮭」の仲間になるのです。秋鮭と時鮭、この2種類の違いを簡単にご紹介させていただきますね。・どちらも『白鮭』先ほどもお話しましたが、日本で一番有名で一般的な鮭の「白鮭」。鮭の中での大きなジャンルの名前だと認識していただくと、あとの説明がわかりやすいです。白鮭は1年中獲れますが、その獲れる時期によってさらに呼び名が変わるのです。・秋鮭は産卵間近の秋の鮭川で産まれた鮭が海へと下り成長し、そして産卵時に生まれた川の沿岸へと再度戻ってくる時期があります。日本の白鮭の産卵時期は秋で、この時に獲れる鮭を「秋鮭・秋味」と呼ぶのです。この時期の鮭は、身はもちろん卵もおいしく、イクラに加工して使われます。・時鮭は『時知らず』とも呼ばれる回遊中の鮭が春から初夏にかけての回遊中、沿岸の定置網で獲れるのものは、時鮭(時知らず)と呼ばれています。安価な白鮭の中でも希少価値が高く、高値で取引されることが多いのです。特に時知らずのハラスなどはかなりの人気で、ネットショップでも多く販売されています。■主な産地と日本で流通している鮭の種類鮭といえば北海道!日本の魚!と思われている方もおおいかもしれませんが、海外でも鮭の養殖や販売は多く行われており、意外と海外産を買ったほうがおいしい種類なんかもあるのです。では、鮭はどこの産地がおいしいのでしょうか?スーパーでおいしい鮭を買えるようにご説明させていただきます。・海外の鮭の産地1.ノルウェー鮭の輸入国ナンバーワンのノルウェー。その生産量は65万tにも及び、なんと世界の鮭の養殖生産量の約4割にあたるそうです。養殖に適した静穏なフィヨルド海域や大西洋サケに適した水温といった環境条件に恵まれ、大西洋サケに注目するとその全生産量の量の47%を生産している、まさに鮭大国ですね。2.チリノルウェーに次ぐ世界第2位の鮭養殖生産国であるチリ。広大な海域や水温が鮭の養殖にとても適した環境で、ニジマスや銀鮭を中心に養殖されています。元々の環境の好条件と高品質魚粉・魚油が確保できるといった飼料原料に恵まれていることから、ノルウェーの生産量ナンバーワンを追い越すかもと言われています。3.カナダマスノスケの生産で有名なのがカナダ。鮭全体の生産量でもここ10年で30倍にもなっている鮭先進国です。チリと同様、水温や海域の微生物が好条件になっており、銀鮭の生産量はチリにつぐ量になっています。・日本の鮭の産地1.北海道鮭といえば北海道ですね。3つの海に囲まれ、国内の鮭の水揚げの8割を占める北海道は道内ほぼ全域で漁獲されますが、特に有名な地域は太平洋やオホーツク海が産地のもの。紅鮭はもちろん時知らずもブランド化された物があり、イクラや筋子もネット販売で多くの有名店がありますね。日本産の鮭を買うならまずは北海道産をチェックしてみるのがおすすめです。2.青森県北海道についで鮭の水揚げ量が多いのは青森県です。この地域では鮭の消費量がもっとも多いとされる都道府県で、おにぎりの具材には筋子が選ばれることが1番多いのは鮭愛が強いこの土地ならでは。筋子納豆という食べ方まであり、あったかいご飯にひきわり納豆と筋子をのせて食べるものです。身から卵まで楽しめるのが青森県産の鮭の特徴ですね。3.岩手県日本でナンバー3の生産量を誇る岩手県では、稚魚のふ化・生産・育成を行っています。中でも岩手県の秋鮭は有名で品質が良いため、市場から非常に高い評価を得ています。岩手県の鮭の水揚げ方法は定置網漁なので、鮮度が非常に良い状態で流通するそうです。スーパーで岩手県産の秋鮭を見たら是非手に取りましょう!・日本で多く流通している鮭たくさんある鮭の種類の中で、日本でよく流通している物は時期により少し変化はありますが、お刺身として「サーモントラウト」・切り身やおにぎりなどで「銀鮭」・北海道産として売られる切り身の「紅鮭」・そしてはるか昔から食されてきた馴染みの「秋鮭」が多いです。これらはチリやノルウェーなどの輸入品や国内で多く生産されており、日本の食卓にもよく登場します。■鮭の種類によりおいしい食べ方がある!焼き物から洋食・お刺身にお寿司まで幅広い顔をもつ鮭料理。好みが別れるかと思いますが、種類によりおいしい食べ方があるのはご存知ですか?料理によって使い分けして、おいしい鮭料理を作ってみましょう!・二面性をもつニジマスニジマスといえば焼き物!と思われる方も多いかと思いますが、このニジマスを改良して作られたサーモントラウトはスーパーでお刺身用として売られていることが多く、実は回転寿司でもよく使われています。ただし生で食べれるのは養殖のサーモントラウトのみ。ですので、ニジマスは焼き物として楽しんでいただき、サーモントラウトはお刺身やカルパッチョにして食べるのがおすすめです!同じ品種なのに脂のノリが違いますので、食べ比べするのも楽しいですね。・シンプルに焼くなら銀鮭スーパーの鮮魚コーナーで切り身として売られているのをよく見る銀鮭。脂乗りも程々で身も柔らかく、焼き物にするのが一番おすすめです。銀鮭はチリ産が有名ですが、ときたまアメリカやロシア産の天然物が輸入されており、それを見つけた時は希少ですので迷わず買いましょう!三陸の方では銀鮭を刺身にして食べる食べ方もあるらしいのですが、食べ方が少し難しいようでシンプルに焼き物として食べるのがおすすめです。・ムニエルには白鮭鮭の代表的な料理といえば、鮭のムニエルもそのひとつ。それには旨味がしっかりとした味の強い白鮭の一種である秋鮭がぴったりです。脂は少なめですので、バターで焼いて調理する調理法でコクをプラスするのがぴったりなんですね。同じ白鮭の仲間の時鮭も、脂の質はあっさりしていて旨味が高い品種になりますので、グラタンに入れるのもおいしいです。・マルチプレイヤーな紅鮭身そのものの味が強い紅鮭は、脂のりがよくてあっさりとしています。紅鮭は赤みが強い物がおいしいと言われていて、さまざまな商品に加工されます。干物・瓶詰め・塩漬けなど、味が強い紅鮭だからこそ味を足してもさらにおいしくなるんですね。焼いた身をおにぎりの具やお茶漬けにするだけでもおいしいですよ。生食よりは火を入れて食べるのが断然おいしいです。・キングサーモン脂がおいしく舌触りもいいキングサーモンは、ノルウェー産が有名です。分厚い身をステーキにして食べるのももちろん、蒸し物やホイル焼きにしても食べ応えがあっておいしいです。脂が多いので、酸味があるレモン塩やさっぱりとしたお酢のドレッシングの相性がいいですよ。 ■鮭は塩の振り方にも種類がある種類も産地も豊富な鮭。実はさらに塩の振り方にも種類があるんです。実際スーパーで並んでるのを見て甘口ってなんだろう?と思われた方も多いのでは。ここでは名前でどれくらいの辛さの物と判断できるようにご説明させていただきます。・鮭の塩漬けの由来元々は鮭を日持ちをさせるために塩漬けがはじめられたそうです。今では好みが別れ、それに合わせて作っている生産者がほとんどのようです。ただし、これから記載する基準はあくまでも指標になり公式に定められた基準ではありませんので、スーパーで買う時は参考程度にしてみてくださいね。いろいろ食べ比べをして好みの辛さを見つけてみてください!・甘塩甘口とも記載されます。身の塩分濃度が3%未満の物のことを言い、通常の鮭で食べやすい塩辛さです。・中辛身の塩分濃度が3%以上6%未満の物です。少し辛いので、焼き物にしても大根おろしを添えて食べたいという辛さですね。そのまま食べるにしてもすこしお水がほしくなる辛さです。・辛塩身の塩分濃度が6%以上10%未満の物です。非常に辛く、混ぜご飯やシチューなど鮭そのものの塩気を料理の足しにする使い方がおすすめです。・激辛 身の塩分濃度が10%以上の物です。正直かなり辛いので、焼き物として食べるのが好きな方は少ないのではないでしょうか。お酒のアテとしてちまちまと食べるのがいいですね。■辛さを生かして作ってみよう!いかがでしたか?ここまでで鮭の種類や産地、辛さなどをご紹介させていただきました。最後に、鮭を買った時に意外と多い「焼き魚にしたけど辛くて食べられない!」というときのための、あえて辛さを生かすお助けレシピをご紹介します。焼いた後にも焼く前にも使えますのでぜひ参考にしてみてください。・お米と混ぜてピラフや炊き込みご飯に材料(2人分)お米1.5合甘塩鮭2切れショウガ10gだし汁適量 作り方 >>・酒大さじ1.5・みりん大さじ1.5・薄口しょうゆ大さじ1ネギ(刻み)適量下準備お米は炊く30分前に水洗いし、ザルに上げておく。甘塩鮭はグリルで焼く。ショウガはせん切りにする。作り方手順1:炊飯器に洗ったお米、<調味料>の材料、普通に炊く時の量線までだし汁を加え、甘塩鮭、ショウガをのせてスイッチを入れる手順2:炊きあがったら鮭を取り出し、10分蒸らす。鮭をほぐして戻し、余分な水分を飛ばすようにしゃもじで混ぜ合わせる手順3:(2)を器に盛り、刻みネギを散らす生鮭の場合は、炊飯器にお米と鮭を入れるだけ。あとは好みでにんじん・しいたけ・薄揚げなどを入れてもOKです。鮭の色が綺麗なので、野菜を入れなくともいろどりのいい炊き込みご飯ができあがりますよ。さらに魚の脂がいいダシになって昆布を入れなくても旨味がでます。洋風にしたければコンソメを混ぜ込むのもいいでしょう!味が薄ければ上からお醤油を回しかけて、後から好みの味にしてしまえば大丈夫。焼き鮭の場合は炊き上がったご飯にほぐした身を入れてまぜごはんのように。ごまと卵を入れると食感も楽しく、お子様にも大人気の味になりますよ!・パスタクリーム系のパスタは、鮭との相性がとても良いです。材料(2人分)スパゲティー160~200gゆでるお湯2リットル鮭2切れ・白ワイン大さじ3・ローリエ1枚・塩コショウ少々玉ネギ1/2個ブロッコリー1/4株ニンニク1片バター20g小麦粉大さじ1牛乳60ml生クリーム60ml塩コショウ少々粉チーズ大さじ2下準備鮭は皮と骨を取り除き、ひとくち大に切る。玉ネギは皮をむき、縦薄切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。ニンニクは縦半分に切って芽を取り、薄切りにする。作り方手順1:2リットルの熱湯に分量外の塩を加え、スパゲティーをバラバラと入れて常に煮たって吹きこぼれない程度の火加減で、時々菜ばしで混ぜながら、指定時間より30秒短い時間ゆでる。ゆであがる20秒前にブロッコリーを加えて一緒にゆで、ザルに上げてゆで汁をきる手順2:フライパンに鮭と<調味料>の材料を入れて中火にかけ、煮たってきたらフライパンに蓋をして2~3分蒸し焼きにし、いったん取り出す手順3:(2)のフライパンにバターを加え、玉ネギ、ニンニクを薄く焼き色がつく位まで中火で炒め、塩コショウ、小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒め合わせる手順4:果肉は房から取り出し、種を取り除いてザックリとほぐし、軽く搾って果汁を取っておく。果汁に分量外の水を足して350mlにする手順5:牛乳と生クリームを加えて、木ベラで混ぜながらトロミがつくまで火を入れる。(2)の鮭をもどして混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。ゆで上がったスパゲティーとブロッコリーを加え、全体に合わせて器に盛り分け、粉チーズを振る野菜があればブロッコリーやほうれん草など緑の物を入れると色合いも綺麗です。こちらも味は鮭の塩気だけでOK!ランチにぴったりな簡単アレンジです。・鮭フレーク市販の鮭フレークとは少し趣向を変え、味噌風味にしてみるのもおすすめです!材料(作りやすい量1回分)生鮭(切り身)2~3切れ(200g)・酒大さじ1.5・酒大さじ1・砂糖大さじ1・しょうゆ小さじ1・みそ大さじ1バター10g下準備耐熱皿に生鮭をのせ、酒をかけてラップをし、電子レンジで2~3分加熱する。粗熱が取れたら汁気をきり、皮と骨を取ってほぐす。<調味料>の材料を混ぜ合わせる作り方手順1:フライパンにほぐした鮭を入れ、水分が飛んで細かくなるまで強火で乾煎りする。<調味料>を加え、汁気がなくなるまで炒める手順2:最後にバターを加え、混ぜ合わせるご飯のお供やおにぎりにぴったりな鮭フレークのできあがりです。■今日の夜ご飯は鮭にしてみよう!1年中食べることができる、オールマイティな鮭。いつもは何気なく買っているかもしれませんが、これからは産地や種類にこだわって選んでみるのはいかがでしょうか?作りたい料理や季節によって、自分好みの食材選びができるようになれば、スーパーに行くのが少し楽しみになるかもしれませんね。是非ためしてみてください!
2020年08月07日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、赤ちゃんに鮭を食べさせたいと考えているママからのご相談です。 Q.鮭を食べさせたいのですが、銀鮭でもいい?もうすぐ生後9カ月になる子どもがいます。離乳食は何でもよく食べてくれ、徐々に食べられる食材も増えてきました。鮭を食べさせたいのですが、近所のスーパーには銀鮭しかなくて生鮭がありません。銀鮭でもいいのでしょうか? また、どのように調理したらいいですか? 小林亜希管理栄養士からの回答銀鮭は一般的に塩分で調理された状態で売られているものになるかと思います。お子さんにとっては塩分は必要ないものですので、生鮭を探す、または刺身用のサーモンなどで代用していただくのがよいかと思います。茹でて、すり潰す(またはほぐす)というのが調理法です。※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより 野菜たっぷり鮭ミルクスープ【9~11カ月ごろ(離乳食後期)】 材料(1人分)・鮭(刺身用)……15g・にんじん ……10g・キャベツ ……10g・さつまいも ……10g・牛乳 ……30㏄・無塩バター ……少々・天然塩 ……少々 作り方① キャベツ、にんじん、さつまいもをみじん切りにする。耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで加熱する(600W1分~2分)② 小鍋に①と、鮭、牛乳、バター、塩を入れ、中火にかけてひと煮立ちさせる③ ②を弱火にして温めながら菜箸などで鮭をほぐす。鮭に火が通ったら完成作者:yutomamaさん野菜もたっぷり入った鮭のミルクスープ、ぜひ作ってみてくださいね。ベビーカレンダーには、管理栄養士監修の離乳食レシピがほかにもたくさんあります。赤ちゃんと一緒に、いろいろなレシピにチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。※参考: ニュース(食・レシピ)「赤ちゃんもポカポカ♡ 野菜たっぷり鮭ミルクスープ【管理栄養士監修】」
2020年06月29日献立作りに困った時、頼りになるのが鮭の切り身。生でも冷凍でも手に入れやすいので、食卓への登場回数も多いと思います。焼き鮭メインの和風献立も良いですが、たまには洋風でサクサクな鮭のフライはいかがですか。今回ご紹介する、ひとくち鮭フライのポイントは、なんといっても自家製のタルタルソース。粗めに潰した茹で卵とシャキシャキの玉ねぎで作るタルタルソースは、鮭フライだけでなく、チキン南蛮やカキフライなど、他のお料理にも使える万能ソースです。「タルタルソースでいただく!サクサクひとくち鮭フライ」早速今晩のおかずにおすすめです。■タルタルソースでいただく!サクサクひとくち鮭フライ制作時間 20分 1人分 590 Kcalレシピ制作:保田 美幸<材料 2人分>鮭(切り身) 3切れ 塩 適量 小麦粉 大さじ1 溶き卵 1個分 パン粉 1カップ揚げ油 適量 ゆで卵 1個 マヨネーズ 大さじ4 玉ネギ(みじん切り) 大さじ4 ドライパセリ 適量 酢 大さじ1/2 塩コショウ 少々プチトマト 4個サラダ菜 6枚レモン 適量<下準備>・鮭はひとくち大に切り、塩を振る。・<タルタルソース>のゆで卵は粗く刻み、他の材料と混ぜ合わせる。・プチトマトとサラダ菜は水で洗い、水気を拭き取る。<作り方>1、鮭は水気をキッチンペーパーで拭き取り、<衣>の小麦粉を薄くつけ、溶き卵をくぐらせ、パン粉をつける。揚げ油を170℃に予熱する。2、(1)を揚げ油で色よく揚げ、油をきる。器にプチトマト、レモン、サラダ菜と共に盛り合わせ、<タルタルソース>を添える。鮭の切り身をひとくちサイズにする事で、お魚が苦手な方も抵抗なくいただく事ができますよ。献立作りに困った時は定番食材を楽しく美味しくアレンジしてみてくださいね。
2020年04月10日こどもからお年寄りまで、みんなが好きな魚“鮭”。鮭は高い抗酸化作用を持つ成分“アスタキサンチン”を多く含むほか、DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸・ビタミンB群・良質なタンパク質など栄養豊富。美容・老化防止にはもちろん、骨や脳にも良いのでこどもに食べてもらいたい食材のひとつですね。合わせる木綿豆腐は水きりはせずに、お麩に水分を吸わせることでジューシーに仕上がります。ヘルシーで栄養たっぷりな「鮭と豆腐のハンバーグ」は、お弁当にも喜ばれる一品ですね。■鮭と豆腐のハンバーグ調理時間 20分 1個分 381Kcalレシピ制作:森岡 恵<材料 4個分> 鮭(甘塩鮭) 2切れ 酒 大さじ1 木綿豆腐 1/2丁 麩 20g 細ネギ(刻み) 1本分 片栗粉 大さじ1 卵白 1個分 ゴマ油 小さじ1/2ゴマ油 小さじ1 だし汁 120ml 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 砂糖 小さじ2 しょうゆ 大さじ2 片栗粉 大さじ2 水 大さじ4ショウガ(すりおろし) 1/2片分(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・鮭の皮と骨を取り除き、酒をからめ、包丁で細かくたたく。・麩はすりおろす。<作り方>1、ボウルに<タネ>の材料を入れて手でよく練り、4等分に分けて小判型にする。2、フライパンにゴマ油を熱し、(1)を両面に焼き色がつくまで焼き、フライパンに蓋をして弱火で3~4分焼く。3、鍋に<和風ダレ>の材料を煮たたせ、混ぜ合わせた<水溶き片栗>の材料を加え、混ぜながらトロミをつける。 4、器にハンバーグをのせ、<和風ダレ>をかけ、ショウガをのせる。鮭の缶詰で作るのも良いですね。
2020年03月27日