「突撃! 読者パートナー社会科見学」について知りたいことや今話題の「突撃! 読者パートナー社会科見学」についての記事をチェック! (1/9)
タレントの辻希美が25日に自身のアメブロを更新。三男・幸空(こあ)くんの習い事を見学したことを報告した。この日、辻は「また朝は寒くて布団くるくるマンでした」と息子の様子を公開し「今日も元気に出発して私も現場へ」と報告。バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)に出演したことを明かし「生放送ありがとうございました」とつづった。続けて「今日はAngeCharmeのサンリオジャージの、クロミちゃんだよ」と自身の全身ショットを公開し「楽ちんスタイル」とコメント。その後は、幸空くんの「ダンスの習い事見学に行き」と報告し「帰宅して夕飯 バタバタですがwこれぞ充実」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年09月26日こんにちは、エェコです。今回も息子の受験、高校見学について悩んだ話です。■親は何を着て行けば…?そう! 「付き添いの親は何を着ていけばいいの?」問題です。私の持っている情報が古すぎて全然参考にならない!なので! 「現役のお子さんがいるママさんに聞いてみよう!」と思ったのですが…■ママ友の答えは…?「高校の雰囲気による」とのこと。そりゃそうですよねぇ~! でも情報が全くない私に高校の雰囲気がわかるわけもなく…!もうこうなりゃ賭けに出るしかない!!オフィスカジュアルで勝負に出ました。「仕事にも着ていける服なら大きく外すことはない!」と思いました。さて結果は…私の考えは間違ってなかった…!ほかの親御さんも同じような服装でした。パパさんは暗い色のポロシャツにチノパンという人が多かったです。私立と公立も見学に行きましたが、どっちもオフィスカジュアル系で大丈夫でした。私のように悩んでる親御さんの参考になれば幸いです。
2024年09月15日「死んだら人はどこへ行く?」「この世以外の世界とは?」をテーマにシリーズを重ねている『あの世の社会科見学』シリーズ(竹書房)から、最新作となる『あの世の社会科見学 人生を左右する呪いの因縁編』が2024年9月12日に発売となります。『あの世の社会科見学人生を左右する呪いの因縁編』書影帯なしシリーズ第5弾となる今作で取り上げるのは、タイトルにもあるように「因縁」。不幸の連鎖や、人生で何度も同じパターンを繰り返してしまう理由は、因縁が原因かも?因縁を持つ人の例を参考に、因縁かどうかを見分ける方法、先祖から引き継いでしまった因縁を自分の代で断ち切る方法など、因縁にまつわる話をご紹介します。【書籍概要】恋愛で必ずトラブルを起こしてしまう色情因縁、刑務所に入ることを繰り返してしまう刑獄因縁、安らかに死ぬことが叶わない横変死の因縁など、因縁にまつわる話を15エピソード収録。月刊『本当にあった愉快な話』(竹書房)で掲載されたエピソードのほか、書き下ろし30ページとコラム5本を追加した、計144ページのボリュームでお届けします。【目次から抜粋】・結婚や恋愛でトラブルを招く因縁・色情因縁を持つ男性の日常・短命な家系に潜む恐ろしい因縁・デジタル社会が生み出した因縁・最恐の因縁・悪い因縁から身を守る方法など色情因縁横変死の因縁【書籍情報】書籍名 : あの世の社会科見学 人生を左右する呪いの因縁編出版社 : 竹書房価格 : 1,430円(税込)コミック: 144ページ著者 : 安斎かなえ協力 : 流光七奈ISBN : 978-4-8019-4139-7Amazon : 【『あの世の社会科見学』シリーズ好評発売中!】第1巻『あの世の社会科見学』“死神”の正体・人生楽勝に生きている人の正体・心霊スポットの正体などなど、「それってなんなの?」の正体が盛りだくさんのシリーズ第1弾。第2巻『あの世の社会科見学 死後に備える基礎知識編』人は亡くなったらどうなるのかー?死後の魂が辿る道をこの世からあの世まで順を追ってご紹介。この世からあの世への行き方や、三途の川についてなどなど、“死後の知りたい世界”の秘密がいっぱい。第3巻『あの世の社会科見学 悪霊うごめく恐怖の暗黒界編』貧乏神や生霊、妖怪などなど、聞いたことのある“怖いモノ”が勢ぞろい!あなたも経験したことがあるかもしれない不思議な現象は、この世でもあの世でもない世界、暗黒界の仕業だった!?第4巻『あの世の社会科見学 ご利益得られる!?神仏界編』“死後の世界”とも“暗黒界”とも違う、神仏が住む世界とは?ご利益がありそうな話から、不思議な話、ちょっと怖い話まで、日本の神様仏様にまつわる話を大公開!【流光七奈(りゅうこうなな)について】スピリチュアルリーディング(霊視)を中心に、「裏ホロスコープ占星術」などのオリジナル占術を使う占い師。幼い頃から持つ“視える力”を活かし、自身同様に大切な人を亡くした人の相談にのっているほか、主に女性向けメディアにて占い連載中。主な著書:・亡くなったら人はどうなるの?霊になった夫との不思議な同居生活を描いた『ダンナさまは幽霊』シリーズ(イースト・プレス)・“あの世”の世界はどうなっている?『あの世の社会科見学』シリーズ(竹書房)・読者の不思議体験談を紐解く!『あの世の社会科見学』のスピンオフシリーズ『あの世の心霊研究所』シリーズ(竹書房)公式ウェブサイト: X(旧Twitter) : <流光七奈コメント>今回は「因縁編」という少し怖いテーマでしたが、因縁は「カルマ」とも言い換えられるため、自分たちの世代で断ち切れるものでもあります。因縁とその例を知っていただくことで、新たな因縁を生み出すことを避け、より良い未来を新たな世代へと繋いでいくための参考としていただけたら幸いです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月12日2024年7月2日(火) 応募開始北部九州・山口等に65店舗のホームセンター「グッデイ」を運営する株式会社グッデイ(代表:柳瀬隆志本社:福岡市博多区) は、夏休み特別企画『グッデイ夏休みワクワク社会科見学2024』を実施いたします。今年で8回目の開催となる『グッデイ夏休みワクワク社会科見学』は、企業を訪問し見学やワークショップを通じ、商品製作工程や企業様の様々な取組を知って頂くことで、より企業様のファンになって頂き、グッデイの顧客ロイヤリティを高める目的で実施しております。今年は6企業様に御協力頂き、社会科見学を実施いたします。グッデイ夏休みワクワク社会科見学2024ー参加企業様ーTOTO株式会社・九州ペットフード株式会社・株式会社山口油屋福太郎・シャボン玉石けん株式会社・ サンポー食品株式会社・九州朝日放送株式会社応募方法専用応募サイト( )からの応募となります。応募フォームを開くとLINEアプリのログインが求められます。※グッデイLINE公式アカウントへ友だち追加とグッデイLINE会員証の登録が必要です。※1カウントにつき応募は1回のみ。1回の応募で第3希望まで選択することができます。【応募期間】2024年7月2日(火) 9:00 ~ 7月10日(水) 23:59※応募者多数の場合は抽選※応募時にご登録頂いたメールアドレス宛に抽選結果のメールをお送りします【参加費用】無料【関連URL】 TOTO工場見学・ペーパークラフト作り開催日時:2024年7月24日(水)①9:30~12:00②13:30~16:00内容:TOTO小倉第一工場内でトイレ製造工程を見学ペーパークラフトのオリジナルトイレ作成ワークショップ場所:TOTO小倉第一工場(北九州市小倉北区中島2-1-1)定員:各回30名様(1組4名様まで)※保護者同伴でご参加ください(保護者様も定員数含)※同業他社にご勤務の保護者は工場見学に参加頂くことができません。対象年齢:小学生以上交通:現地集合・現地解散※駐車場ご利用の場合は事前申請必要となります※駐車場に限りがございますので公共交通機関をご利用ください。九州ペットフード工場見学・愛犬用のおやつ作り体験開催日時:2024年7月30日(火)9:30~12:30内容:私たちが食べる食品と同基準で管理された工場を見学愛犬用オリジナルおやつ作り場所:九州ペットフード(糟屋郡新宮町上府北4-6-1)定員:6組程度最大18名様(1組3名様まで)※犬・猫を飼っている方※保護者同伴でご参加ください(保護者様も定員数含)対象年齢:4歳以上交通:JR古賀駅集合※JR古賀駅から貸切バスでの移動福太郎工場見学・オリジナル明太子&パッケージ作り開催日時:2024年7月31日(水)10:00~12:30内容:福岡土産『明太子』の工場オリジナル見学明太子&パッケージ作り(試食有)場所:山口油屋福太郎(福岡市南区五十川1-1-1)定員:15組程度最大40名様(1組3名様まで)※保護者同伴でご参加ください(保護者様も定員数含)※食物アレルギーのないことをご確認の上ご参加ください。対象年齢:小学1~6年生交通:現地集合・現地解散※公共交通機関をご利用ください。シャボン玉石けん工場見学・石けん教室開催日時:2024年8月1日(木)①10:00~12:00②14:00~16:00内容:無添加石けん本社工場見学オリジナル石けん作り体験場所:シャボン玉石けん本社工場(北九州市若松区南二島2-23-1)定員:各回22組程度最大85名様(1組4名様まで)※保護者同伴のご参加となります(保護者様も定員数含)※対象年齢未満のお子様は同伴含めご参加頂けません。対象年齢:小学生以上~中学3年生交通:現地集合・現地解散※駐車場ありサンポー食品オリジナルラーメン作り体験開催日時:2024年8月6日(火)14:00~16:00内容:オリジナル焼豚ラーメンの制作ラーメンができるまでの映像視聴場所:サンポー食品(三養基郡基山町長野230)定員:15組程度最大50名様(1組4名様まで)※保護者同伴でご参加ください(保護者様も定員数含)※作ったラーメンはお持ち帰り専用です。※食物アレルギーがないことをご確認の上ご参加ください。対象年齢:小学3年生~6年生交通:JR基山駅集合※JR基山駅から貸切バスでの移動九州朝日放送(KBC)番組体験開催日時:2024年8月8日(木)9:30~11:30内容:KBC人気番組『アサデス。7』の舞台裏潜入制作体験やアナウンサーとの収録に参加場所:九州朝日放送(福岡市中央区長浜1-1-1)定員:20組程度最大40名様(同伴保護者は1名まで)※保護者同伴でご参加ください(保護者様も定員数含)※放送局内の移動は基本的にお子様のみ※保護者様は控室で待機となります。対象年齢:小学3年生~中学3年生交通:現地集合・現地解散※公共交通機関をご利用ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月01日神奈川県住宅供給公社と社会福祉法人聖隷福祉事業団は、2024年7月11日(木)に、将来元気なうちに住み替えを検討されている方に向けて初の合同バス送迎付き団体見学会を開催します。合同バス送迎付き団体見学会の目的神奈川県住宅供給公社は1950年の創立以来、戦後復興期や高度経済成長期の住宅不足の解消・都市の不燃化への対応など、常に未来を見据え、時代の変化に応じた役割を果たしてきました。現在、神奈川県内に71団地、約1万3千戸の賃貸住宅や約900戸の介護付有料老人ホームなどを経営しています。超高齢社会へ突入している現在、高齢者向けの住宅は住まいの形態、事業主やソフトサービスなど多様化しています。高齢者の方がご自身で情報を集め、その中から住まいを選び、決断することは難しいのではないかと感じます。生涯で最後の大きな決断となるであろう高齢期の住まい選びについて、自らの目で確かめ、自らの意思で決定してご自身にあった住まいで、楽しく健やかに暮らしていただきたいと考えています。そこで今回、神奈川県住宅供給公社は同様の想いを持つ社会福祉法人聖隷福祉事業団と初めて、合同バス送迎付き団体見学会を開催する運びとなりました。横浜駅を発着地点とし、1日で2施設を見学していただけます。事業主や環境が異なる入居時自立の介護付有料老人ホームを見学していただき、安心して年を重ねることができる「住まい」の魅力を感じていただければと考えております。■概要見学場所:(1)神奈川県住宅供給公社「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」(昼食体験あり)(2)社会福祉法人聖隷福祉事業団「油壺エデンの園」開催日時:2024年7月11日(木)横浜駅10時00分集合、16時00分解散予定参加対象者:有料老人ホームへの入居をご検討の65歳以上の方、またはご家族の方定員:20名(完全予約制)※応募多数の場合は抽選となります。当落の結果は、締切日以降にお電話でご連絡いたします。参加費:お一人1,000円(昼食体験付)■申込方法等申込方法: 電話受付事前予約制応募締切: 2024年7月1日(月)申込先: 神奈川県住宅供給公社高齢者事業部電話: 0120-428-660(受付時間:平日9時から17時)または公式サイトより(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月24日■これまでのあらすじ息子と一緒に公園に来ていたシズカは、突然見ず知らずの男性に「娘を見ていてもらえませんか?」と頼まれてしまう。事情を聞くと、男性はお腹の調子が悪くてトイレに行きたいのだが、娘が公園のトイレは暗くて一緒に行きたがらないとのこと。承諾したシズカだったが、男性がなかなか帰ってこなくて…。気を揉んでいるところに、男性がベンチに座って電話しているのを発見。自分が託児所扱いされているのだと気づいたシズカは、砂場から大声で男性に声を掛ける。すると「あと少しお願い」と言う男性。憤慨したシズカは、子どもたちと一緒に突撃することにするが…。子どもを他人に預け放置する、公園トラブルの行方は…?■これは危険…!■緊急事態発生!?シズカがパパさんのもとに行こうと思ったそのとき、子どもたちがシャベルの取り合いを始め…。ふたりの姿に、シズカは「止めないとケガするかも…」と危険を感じます。そこでふたりに「スコップあったよ、これで穴掘って遊ばない?」と声を掛け、取り合いをやめさせようとするのですが…。息子のソラがスコップに気を取られ手を離した瞬間、それは起きてしまうのです…!シズカが見ていながら転んでしまったと見るか、シズカが見ていたからこの程度で済んだと見るか?この過程を見ていないパパさんはどう受け止めるのか…?というか、パパさんは戻ってくるのでしょうか。次回に続く「託児所扱い」(全23話)は12時更新!
2024年06月10日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!突撃訪問する義母が驚いたワケ主人公はいつも突然訪問してくる義母に悩んでいます。ある日、いつも通り急に主人公の家に来て「早く開けて!」とインターホンを連打する義母。暇な義母出典:エトラちゃんは見た!いつも通りインターホンを連打出典:エトラちゃんは見た!まさかの事態に驚く義母出典:エトラちゃんは見た!しかし、まさかの事態に義母は驚きます。ここで問題どうして義母は驚いたのでしょう?ヒント!インターホンを鳴らした結果、中から人が出てきます。義母が驚いた理由出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「知らない女性が出てきた挙句、表札の名前も変わっていたから」でした。義母がインターホンを連打すると「どちら様ですか」と知らない女性が出てきました。いつも通り主人公が出てくると思っていた義母は「えっ!?」と驚きます。慌てて表札を確認すると、表札の名前も変わっており…。まさかの事態に大混乱の義母なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月30日誰もが理想のパートナーと共に過ごすことを夢見ますが、そのパートナーが自分にとって高いレベルであると感じたら、自分をさらに魅力的に見せたくなるもの。とくに恋愛では、理想的な彼と一緒にいるためには、自己を向上させる必要がありそうです。こちらでは、理想の彼に適したパートナーになるための自己価値アップのコツを紹介します。魅力アップのための知識習得美しさと賢さは、多くの人が女性に求める特徴です。知識が豊富で上品な日本語を話すことは、女性の魅力を高めると言えるでしょう。理想の自分に1歩近づくためには、知識を深めることが始まりです。これからは、日々のニュースに目を通したり、自分なりの意見を持つことからスタートするとよいかもしれません。それが理想の彼に近づくための大事な1歩になるでしょう。品格を高める外見の変化他人から尊敬される存在になるには、日常が透けて見えるような生活感を払拭することが重要です。ナチュラルメイクで品格を演出し、質のよい衣類を選ぶことも大切。セレブのファッションを参考にしつつ、自分に似合うスタイルを発見することがポイントです。毎日を清潔感を持って過ごすことで、自分自身を磨き上げ、魅力的な自分へと変貌できるでしょう。内面の豊かさを育む心の余裕怒りやすく、ごまかしてばかりいるような人は、快適でいられるとは言いがたいです。そんな人は、他人から人間性を疑われてしまうことでしょう。自身の価値を高めるためには、内面の強さと心の余裕を持つことが大切。余裕がある心を持つことで、行動に落ち着きが生まれ、他人に対しても礼儀正しく接することが可能になります。憧れの存在に変わるためにあなたが夢見る理想の彼との距離は、思っているよりも遠くないかもしれません。コツコツと地道に努力を重ね、自分自身の価値を引き上げることが重要です。内面も外見も、少しずつでも磨き続ければ、理想の彼に最高のパートナーとしてふさわしい自分へと成長できることでしょう。(CoordiSnap編集部)
2024年05月25日同期で入社した同い年のえいこと主人公。実際は主人公は他店で8年の実績があり、実践経験のないえいことの間には実力の差がありました。しかしえいこはプライドが高く、同い年で同期の主人公の助けや助言を受け付けようとしません。そのためトラブルが次々と起こるのでした。ミスしても反省なし…クレームを押し付けてくる!お客さんに逆ギレ!? 同僚のせいでトラブル続きミスしても認めず、まるで反省のないえいこ。接客は無理だと判断し、店にえいこしか出ていないときは新しいお客さんの入店はお断りすることにしました。そして主人公は休憩に入るのですが…戻ったとたん、とんでもないものを目撃します。なんとカラー剤がお客様の顔に!! しかも謝らないどころか逆ギレして言い争い!? フォローできるレベルにも限界があります。次々と問題を起こすえいこはさらに同僚を巻き込んで、お店自体がピンチになりかねないトラブルを起こします!こちらは2024年1月18日よりウーマンエキサイトで公開された和泉スゥによる漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。「社会人失格」読者もびっくりのモンスター同僚読者もえいこの傍若無人に唖然! 怒りと驚きのコメントをご紹介します。・何でクビにならないのか理解できない。・なんでこんなヤツ雇ってるの?・えいこ、君は社会人失格だ。自分一人で生きていけ。・まだ仕事のできな人を育てることも、上司とか先輩とかの役目ではあるけど、 育たない・育つ気がない人っていらないよね。・あまりの図太さに感心すらします。えいこみたいな人と会った! という読者のエピソードをご紹介します。・こういう人っているよね。 言われた通りやらないくせに、「教え方が悪い」とかなんとかいちゃもんつけるんです。 録音録画しておくか、上司に「指導通りにやらないので、押し付けないでください」と言うべきですよ。 でないと、押し付けられた人が損するだけです。・大学のクラブの後輩でえい子と似たタイプの人に振り回されまくったので、和泉さんの気持ちがとてもよく分かります。その人も実力がないのにプライドだけがエベレスト並みに高く、自分のミスを絶対に認めない人でした。同僚が問題児だったら、雇い主や上役に関与してもらいたいところ。えいこの問題が大きくなっていったのは、オーナーがしっかりと向き合ってくれなかったことが大きいとの指摘もありました。・こういう人はどこにでも一定数居ます。そんな人を雇ったのは経営者の責任。 辞めさせるか、教育して上手く使うかは、経営者の腕の見せ所。・オーナーがダメなだけじゃん。・オーナーが人任せすぎ。オーナー、しっかりして!! と叫びたくなってしまいますよね。えいこと主人公の戦いの行方は…?▼漫画「クレームを押し付ける同僚と戦った話」
2024年05月03日単身赴任の夫「単身赴任をしている夫が浮気しているのではないかと思い、夫の誕生日にアポなしで突撃したことがあります。お酒が飲めない夫のためにジュースとケーキを冷蔵庫に入れようと、家の中に入りました。浮気の証拠になるようなものがないか冷蔵庫を開けたところ、ワインやキャビアなど普段ないはずのものが置いてあり…。クロ確定だと思った瞬間でした。」(30代女性)このように夫が他の誰かと親しくなる姿を想像するだけで胸が痛むものですよね。特に、彼が自分の知らない世界で何をしているのかわからないとき、不安になることも少なくないでしょう。そこで、男性に浮気のチャンスを与えない方法をご提案します。彼の友達と友達になる彼と彼の友人たちと良い関係を築くことにより、彼の周囲にあなたの存在を認識させ、自然と彼の行動にも良い影響を与えることができるかもしれません。彼の友達と親しくなることで、彼のことをより深く理解するきっかけにもなりますし、何か心配なことがあれば相談に乗ってもらうことも可能です。これが、予期せぬ浮気を防ぐ一助になるでしょう。料理スキルを磨く共に生活している場合、彼のために美味しい料理を作ることは、彼を家に引きつける魅力の一つになり得ます。手作りの料理は彼の心を掴み、共に過ごす時間の価値を高めることでしょう。実は料理が上手になることで、パートナーが外で他の誘惑に負けることなく、家へ帰ってくるように促せると言われています。スマホをあなた色に染める彼のデジタルなツールにも、あなたの存在を感じさせる工夫をすることで、彼の心にあなたの存在を強く印象づけることができます。例えば、スマホの待受画面にあなたとのツーショットを設定することなどは、簡単ながらも効果的な方法の一つです。しかし、無理強いはせず、二人の関係性を象徴する小さな変更で心を繋ぎましょう。一番大切なのは信頼を置くこと結局のところ、男性に対して「浮気しないで」と念を押すのは、彼に対する信頼の欠如を示します。本質的に「私はあなたを信じている」という姿勢を持つことこそが、最も強力な浮気防止策になるのではないでしょうか。(Grapps編集部)
2024年04月26日不誠実で暴力的な夫から逃げるように離婚したポケット。夫と離れて息子とふたりの生活が始まったのですが…シングルマザーに待ち受ける厳しい現実シングルマザーとしてスタートしたポケット。生活を軌道に乗せるためには何より働かなくてはならない。でも、子どもの預け先が確保できないと仕事を探すこともできない。いきなり厳しい状況に陥ります。シングルマザーに待ち受ける厳しい現実…。紆余曲折ありつつも、運よく預かりのある幼稚園を見つけ、息子とふたりの生活は軌道に乗ります。ふと思う…パートナーがほしい!ふたりきりの生活を始め、なんとか1年経ったものの、やはり現実は厳しく…たまの休みに息子を動物園に連れて行くと息子が発熱。頼れる人もなく、息子をおぶって帰ります。楽しみにしていたのに、滅多に休暇はとれないしお金もなく、また今度連れて行ってあげるとも言えない。シングルマザーの辛さが身に染みるのでした。息子のためにも、自分のためにも、ともに歩んでいくパートナーがほしいという気持ちが大きくなるのでした。そんな時友人に勧められたのがマッチングアプリ。シングルマザーの自分には需要がないかもしれないと思ったのですが、登録してみると意外にも連絡がたくさんあり、何人もの男性と出会うことになりました。合わない相手との食事にげんなりすることもあれば、切ない別れに涙することも…。シングルマザーに幸せは訪れるのでしょうか。こちらは2024年1月13日よりウーマンエキサイトで公開された西山ポケットによる漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。読者はマッチングアプリには抵抗が?シングルマザーがマッチングアプリで生涯のパートナーを探そうとするこの物語。読者はシングルマザーの厳しい現状に注目しました。・ 浴槽、給湯器は自分で買えって…酷い。何で? 汚れてるから? 市営住宅なんて所得の低い人が住むんだからそういうところに税金使ってほしい。・シングルマザーの大変さがよく伝わりました。どれだけがんばっても、子どものために使える時間もお金も不足してしまう…。今の社会ではシングルマザーとして子どもを育てるのは困難を極めることが読者にも伝わっていました。そして、主人公はマッチングアプリを使ってパートナーを探すことを決意します。賛否のあるマッチングアプリ。いい出会いもあれば、なんとも言えない出会いもありました。最初の出会いである、生ものが食べられないのになぜか回転ずしに連れて行ってくれた「経理さん」について読者は…・いい人じゃない、経理。自分は鮨嫌いなのに、連れて行って「好きなモノ食べてね」って言って、おごってくれたんでしょ。しかもその後にホテルに誘うとかそういうのもなしだったみたいだし、マチアプにしちゃあまともな方の人ですよ。と、擁護する声も。また別の機会では、プロフィール画像と実物の違いに落胆したこともありました。マッチングアプリあるあるですよね。このことについて読者は…・プロフィール画像と少し違うのはお互い様なのではないでしょうか。 確かに、プロフィール画像ってちょっと盛ってしまいますよね! こればかりは仕方ないのかも。結局のところ、マッチングアプリってどうなんでしょう。・詐欺まがいなど、まともにパートナーを探そうと思う人はまず マッチングアプリなんて使わないと思います。・再婚系マッチングアプリはクズ率が高いことは分かった。・ 被害に遭いたくないなら、マッチングアプリとかやらないのが一番。読者の中ではあまり良いイメージがない人が多いようです。使い方によってはメリットも多いけれど、注意が必要なのは確かですね。出会いの場がなく切実にパートナーがほしいと望むポケットはリスクがあることも承知の上でマッチングアプリで再婚相手を探します。数多くの出会いの中に、運命の人はいるのでしょうか…?▼漫画「バツイチ子持ち、再婚活はいばらの道…!?」
2024年04月18日皆さんは、結婚式場の見学に行った経験はありますか?今回は結婚式場にダメ出しする義母のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:@23ca義母も一緒に式場見学へ主人公が結婚式場を決めに行ったときの話です。主人公よりも張り切っていた義母が「私も行きたいわ!」というため、一緒に式場見学に行くことに…。見学して気に入った主人公出典:愛カツ主人公は見学して式場を気に入り「ここに決めたいな!」と言いました。そしてスタッフが空いている日程を確認すると、義母が「全然だめね」と一言。義母は「この日は町内会の旅行で、この日はお姉ちゃんの研修で…」と言い出し…。理想の日にちが取れないという理由で「この式場はなしで」と、口出ししてくる義母。自分勝手な義母に開いた口が塞がらない主人公夫婦なのでした。読者の感想気に入った式場にダメ出しする義母に驚愕です。さらにその理由が理想の日にちが取れないことだと知り唖然としました。義家族の予定に合わせて日程を決めようとする義母は自分勝手だと思います。(40代/女性)結婚式の主役は主人公たちなのに、義実家の都合で式場に口出ししてくるなんて自分勝手ですよね。このようなときは出しゃばらず、見守ってもらいたいなと思います…。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月11日婦人科を受診するのは、不安を感じる女性もいるでしょう。しかし、適切な準備をすることで、その不安を和らげることができます。そこで今回MOREDOORでは、「婦人科に行く時の事前準備」について実際に経験した投稿者の声をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。着脱しやすい服装で行く生理周期や体調の把握ナプキンの持参ムダ毛の処理適切な準備を婦人科受診の事前準備について、実際の経験を通して紹介しました。事前に準備をすることで、受診の不安を和らげることができるようですね。皆さんは、婦人科に行くときにの事前準備は何をしていますか?※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年04月11日パートナーとの関係は公平でいたいですよね。しかし、家事や仕事においてどうしても不公平だと感じてしまう方も多いはず。そこでMOREDOORでは、「パートナーに対して不公平だなと感じていること」に関するアンケートを、男女70人に実施。アンケート結果からわかった、リアルな声をご紹介していきます。パートナーに対して不公平だなと感じていることはありますか?「はい」と答えた人は72%、「いいえ」と答えた人は27%でした。約7割以上の方が、パートナーに対し不公平さを感じていることがわかりましたね。この事実に、驚いた方もいるのではないでしょうか。では、どんなことで不公平だと感じているのでしょうか。不公平だと感じた理由は?「パートナーに対して不公平だと感じることがある」と答えた人の中では、主に家事や育児の面での不公平さを感じている方が多いよう。このほかにも、「共働きだが金銭面でパートナーが多く負担しており、申し訳なく感じる」といった金銭面に関することや、「ゆっくりする時間に差がある」といった声も挙がりました。不公平な状況はどのように解決しましたか?不満について話し合って解決を導くという回答が挙がりました。しかし一方で、「解決していない」「解決していないが、その状況に慣れてしまった」と言う声も多数寄せられました。日々の忙しさの中で、話し合うよりも自分がやってしまった方が楽だと考える方も多いようです。続いて「不公平だと感じていない」と回答した方の理由について、聞いてみました。不公平だと感じていない理由は?「パートナーに対して不公平だと感じていない」と回答した方は、事前に話し合い、きちんと役割分担をしているという方が多いようです。お互いの得意なこと・苦手なことを補い合っていくことが重要そうですね。では、パートナーと公平でいるための秘訣を聞いてみましょう。パートナーと公平でいるための秘訣は?このように、事前に話し合い役割分担をすることや、日々感謝の気持ちを伝えることが大事なようですね。「我慢しているのは自分だけではないかもしれない」という考えを持つことで、不満が減るという声もありました。思いやりを持ち、不満も話し合える関係づくりをパートナーに対して不公平を感じている方が7割という結果がわかりました。明らかな不公平を感じてしまうと、不満が積もってしまうものです。対等な立場で話し合い、お互いを思いやることで、公平な関係を築いていきたいですね。あなたはパートナーに対して不公平だと感じることはありますか?またそう感じた時、どのように対処していますか?(MOREDOO編集部)調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2024年3月11日~2024年3月14日調査対象:男女70名
2024年03月26日婦人科をはじめて訪れる時、不安や恥じらいを感じることもあるかもしれません。そこでMOREDOORでは、「みんなのはじめての婦人科はどうだったのか?」アンケートを実施!その結果をご紹介します。監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。みんなの本音アンケート〜はじめての婦人科編〜女性にとって大切な場所女性の健康は非常に複雑で、年齢やライフステージに応じてさまざまな変化があります。婦人科への訪問は、当たり前の選択肢のひとつ。妊娠した女性だけが行く場所ではないので、気になることがあったら婦人科へ相談に行って大丈夫です。自分自身の身体を大切にしてくださいね。(MOREDOOR編集部)ーーー調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2024年3月6日〜3月13日有効回答数:70名の女性ーーー※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一
2024年03月21日パートナーと一緒にいると、喧嘩になってしまうこともありますよね。そんなとき、皆さんはどうやって仲直りしていますか?そこで今回MOREDOORでは、「パートナーと喧嘩をした時の仲直り方法」について実際に経験した投稿者の声をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。ハグをする相手の好きなものを用意する握手をする冷静になったときに話し合う素直に謝る仲直りの仕方も人それぞれ喧嘩は、お互いの考え方や感情を理解し合うことができる貴重な機会でもあります。お互いの気持ちを尊重し、自分たちならではの仲直り方法で、より深い絆を築いていけますように。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年03月19日進学校を志望したADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)の診断がある中学3年生の娘小学校1年生のときADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた高校2年生の娘がいます。小学校入学から現在まで通常学級に所属しています。義務教育期間中は、心配事があるときはスクールカウンセリングや担任との臨時の個別面談などで手厚い支援を受けてきました。ですが、高校に入り支援が薄くなったように感じています。娘は、中学3年生の夏休みを利用して、公立や私立の高校をいくつか見学し、志望校を自分で決めました。第一志望の学校は進学校だったため、娘の内申点ではチャレンジになるとのこと。それでも娘は「この高校に進学したい」という意志を貫きました。そこからは塾や自宅で熱心に勉強を頑張っていました。ただ、ADHDの特性からか、集中力に欠ける面があり、テストも凡ミスが多く……。親としては、本人の本来の実力を発揮できたら、中学の定期テストや高校受験も、また違ったものになったかもしれないという思いがついてまわりました。受験票忘れ、集合時間に間に合わず……。なんとか受けた試験でもパニック発作が!そして迎えた受験当日、朝から受験票を忘れたり、駅での集合時間に間に合わなかったりと、トラブルが多々ありました。しかし最大のトラブルは、試験中にパニック発作が起きてしまったことです。思うように実力を発揮できなかったと大泣きしながら帰宅した娘……。詳しいことを聞いても本人もパニックを起こしていたので「分からない……」と。頑張っていた娘を見ていたので、どう声をかければいいか分かりませんでした。Upload By ユーザー体験談その後、娘は第二志望の公立高校を受験しました。なんとか気持ちを切り替えて落ち着いて挑むことができ、無事合格。そちらへ進学することになりました。高校では支援は薄い?担任から「スクールカウンセリングは辞退してほしい」と言われ……公立高校に進学して思っていることは、担任の先生によるところもあると思いますが、全体的に支援の手が薄いことです。入学時、担任の先生に「娘の発達障害の特性をお伝えしたい。配慮、支援をお願いしたい」と話したのですが、「その時その時、適宜お話ししましょう」と言われ、そのまま話は流れてしまいました。娘のパニック障害についても話してみても、先生はピンとこない表情……。Upload By ユーザー体験談また、スクールカウンセリングを月一回依頼しましたが、担任の先生からは「ほかにカウンセリング希望者が多数いるんです。娘さんは通院されているので、そちらでフォローしてもらえませんか?」と言われてしまいました。病院は遠く、受診日とカウンセリング日を別日にするという決まりがあり、土日に模試がある娘は病院のカウンセリングを受ける時間がありません。高校側に、病院でのカウンセリングが難しいことを伝えたのですが、学校でのカウンセリングは辞退してほしいの一点張り。結局娘はカウンセリングを受けることができていません。2年生になり担任になった先生は、1年生の時と違い家庭から連絡すると、きめ細やかな応答をしてくださる方で安心しました。ただし、それでもこちらからアクションを起こさないとフォローはありません。例えば、内服薬を開始したことなどを私から電話で伝えていますが、定期的な交流や伝達はないのが現状です。障害学生支援を利用する?しない?大学の支援センターからの温かい言葉大学進学については漠然としたイメージしかないようだった娘ですが、高校1年生でとある大学のオープンキャンパスに参加してみたところモチベーションが上がり、「英語を勉強したい!」と大学進学を決意。高校2年生になると留学にも興味を持ち始め、大学は留学ができて、英語の教員免許(中・高)取得ができるところを希望し、志望校を探しだしました。その頃、私は発達障害のセミナーに参加し、障害学生支援について学びました。こんな手厚く見てくれる大学があるのかと思った私は、娘がオープンキャンパスに参加した大学について調べ、娘とその情報を共有しました。最初は「私は障害をクローズして進学と就労をしたい」と葛藤していた娘ですが、数ヶ月後「○○大学に進みたい。この大学は、オープンキャンパスに行ったときから自分の個性や希望に合った大学と感じていたの。あと、お母さんが調べてくれたように、支援が手厚いのも魅力」と大学の障害学生支援を利用することを決意したようです。Upload By ユーザー体験談志望大学を決めた娘が塾の先生に相談したところ、「この大学一本に絞って、推薦入試、一般入試と全て受けるつもりで受験対策をしていきましょう」とアドバイスをもらいました。学校の担任の先生からも応援いただいています。また、娘はこの大学のオープンキャンパスに2年連続参加しており、その事は大学の支援センターで把握されていました。そこで、支援センターの担当の方へ、娘が単願受験を決めたことをお伝えすると、「受験前にぜひ面談させてください。受験時からフォローする必要性があれば対応します」とおっしゃってくださいました。また、「今後志望の学部を絞れたら、学部長と面談の機会を設けましょう、もし学部が決められなかったとしても、気になる学部を教えてください」とも言われています。Upload By ユーザー体験談こちらの大学は支援が手厚く、大学生活から就労まで、教員がマンツーマンで支援してくださるそうです。娘は塾に通いつつ、本人が学びたい大学を目指して懸命に勉強しています。もともとネガティブ思考で、自分の発達障害に負い目を感じていた娘が、自分の進路を切り開いていく姿をまぶしく感じています。娘に合った環境で羽ばたいていけるよう、私も応援し続けたいと思います。イラスト/星河ばよ※エピソード参考者のお名前はご希望により非公開とさせていただきます。(監修:井上先生より)来年度(令和6年4月1日以降)から公的施設や公立学校以外の私立学校や事業所でも「合理的配慮の義務化」が施行されます。一方、こちらのコラムのように公立高校でもまだ合理的配慮がシステムとして浸透していないところもあると思います。義務教育段階である中学校までは保護者が支援ニーズを学校側へ伝えて合理的配慮を検討してもらう流れがあります。しかし、高校、大学となるにしたがって、本人からの支援ニーズの訴えが必要とされるようになってきます。高校段階はその入口として重要な時期だと思います。今回の読者さんのように大学受験など目標を定めながら、オープンキャンパスで直接本人が大学スタッフと話をする機会を作ることで、自身が支援の必要性を認識したり決められるようにしていくことが大事だと思います。大学スタッフの側からしても受験前に相談していただけるほうがありがたいです。受験前の相談は不安とおっしゃる方もおられますが、これが合否に影響することはありません。オープンキャンパスでのポイントは、志望先の学科やコースに実技、実習、実験などが卒業要件になっている場合、その内容を詳しく担当教員に聞いていただきたいということです。本人の持っているイメージと入学後の実際のギャップに悩んでしまう学生が多くいます。入学後の転科は困難な場合もありますし、合理的配慮においては希望する配慮や支援がすべて実現できるとは限らないことも考慮しておく必要があるでしょう。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年02月21日こんにちは、マイナビウーマン読者パートナーのりんです。今年もバレンタインがやってきます。チョコレートを使った限定メニューがいろいろと発売される中、台湾で生またティーブランド「ゴンチャ」 から、チョコレートクッキーの“サクほろっ!”とした食感が楽しいメニューが登場しました!発売に合わせて行われた試飲会に行ってきたので、レポートをお届けします。■友達と?パートナーと?誰より ”いっしょ”を楽しめるゴンチャのバレンタイン今回発売されたのは、「サクほろっ!クッキー&クリームショコラミルクティー」「サクほろっ!クッキー&クリームショコラフローズンティー」そして「ハートフルボトル」など盛りだくさんです!友達やパートナーと“いっしょ”に楽しい時間を過ごせること間違いなしのラインナップになっています。■サクほろっ!食感に感動「サクほろっ!クッキー&クリーム ショコラ ミルクティー/フローズンティー」まず、第1弾として2月1日から発売されたのが「サクほろっ!クッキー&クリーム ショコラ ミルクティー」と「サクほろっ!クッキー&クリームショコラフローズンティー」です。どちらも、ベルガモットの芳醇な香りに心がほぐれるアールグレイティーとチョコレートが合わさった「アールグレイショコラティー」がベースになっています。また、定番のミルクフォームに加えてココアクッキーがたっぷり入っています。通常のトッピング量の2倍入っているとのことで、ひとくち目からサクサク食感をしっかり感じることができました。「サクほろっ!クッキー&クリーム ショコラ ミルクティー」はICEとHOTが選べます。スッキリとした大人な甘さでとても飲みやすく、はじめはクッキーのサクサク食感を、後半はティーがしみ込んだほろっとした食感を楽しむのもいいですね。「サクほろっ!クッキー&クリーム ショコラ フローズンティー」は、食べごたえがあり小腹の空いた時にもおすすめのデザートティです。しっかりとした甘さで、食べても食べても最後までクッキーがなくならない大満足の逸品でした。また、都内5店舗限定で「 サクほろっ!クッキー&クリーム ドーナッツ」も発売されるそうです!ぜひチェックしてみてください。■オリジナルシールを貼って楽しめる「ハートフルボトル」第2弾は2月5日発売の「ハートフルボトル」です。今回は、人気No.1の「ブラックミルクティー」とピンク色が映える「ストロベリー阿里山ミルクティー」の2種類のフレーバーが登場します!ハートフルボトルを1つ購入につき、ボトルをデコレーションできるオリジナルシールが1枚もらえます。私もさっそくデコレーションしてみました。かわいすぎる!!!シールを貼るのも楽しくて、ついつい他のドリンクにも……。これは友達やパートナーといっしょに楽しめること間違いなしです。また、「ハートフルボトル」各種とのセット購入によって、一緒に食べたい「チョコサンドクッキー いちご杏仁」または「チョコサンドクッキー アールグレイレモンティー」がお得なセット価格で購入できるのだとか。ちょっとしたプレゼントにもぴったりですね。■ゴンチャのバレンタインは今年も盛り上がりそうな予感!どれもおいしいだけでなく、誰かといっしょに楽しむことができる商品。賑やかな様子をSNSにアップしても盛り上がりそうですね。みなさんも、この時期しか味わえないゴンチャのバレンタインをお見逃しなく!■商品概要「サクほろっ!クッキー&クリーム ショコラ ミルクティー」(ICED/HOT)610円「サクほろっ!クッキー&クリーム ショコラ フローズンティー」630円販売期間:2月1日~「サクほろっ!クッキー&クリーム ドーナッツ」350円販売期間:2月1日~販売店舗:ららぽーと豊洲店、グランデュオ立川店、新宿ミロード店、京都二寧坂店、自由が丘店「ハートフルボトル パール入り ブラックミルクティー」790円「ハートフルボトル パール入り ストロベリー阿里山ミルクティー」890円販売期間:2月5日~2月14日※予定※各3個まで「チョコサンドクッキー」各種ハートフルボトル各種とのセット価格 170円/単品 180円(りん)
2024年02月06日2月23日は「工場夜景の日」です。全国13大工場夜景都市の一つである周南市の工場夜景を全点灯日にツアーで体験してみませんか。普段は入ることのできない夜の工場も特別に見学できます!おすすめポイント1. 株式会社トクヤマにて特別な工場見学日頃は入ることのできない夜の工場内を特別に見学できます。2. ホテルサンルート徳山にて工場夜景特別メニューを堪能ツアー参加者だけが食べることのできる限定メニューをご用意します。3. コンビナート全点灯日に周南工場夜景のスポットを観賞美しい周南工場夜景のおすすめ観賞スポットにご案内します。実施概要【イベント名】親子で夜の社会科見学バスツアー【日 時】2024年2月23日(金・祝)【時 間】16時50分~19時35分【参加費(1組)】5,500円お申込み・お問合せ先一般財団法人周南観光コンベンション協会周南市観光案内所まちのポートTEL:0834-22-8691WEBサイトからの申込 企画一般財団法人周南観光コンベンション協会山口県周南市みなみ銀座1丁目26番地周南市役所観光交流課山口県周南市岐山通1丁目1チラシ両面_最終確定版_1.17 .pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月26日皆さんは、パートナーに裏切られた経験はありますか?今回は同棲中の家に女性が訪問してきたときのエピソードと読者の感想を紹介します。イラスト:蒼本皓生同棲中の家に…主人公は彼氏と同棲しています。ある日家で過ごしていると、見知らぬ女性が家に入ってきたのです。女性が自分で鍵を開けて入ってきたので、主人公はなぜ鍵を持っているのか不思議に思います。すると女性は彼氏にもらったと言いました。主人公が「彼氏は私とここで同棲しているんですが?」と問い詰めると…。女性は「私と付き合ってるの。私同棲が好きじゃないから一緒には住んでないだけ」と言うのです。さらに二股していたのは、今回で3回目だったようで…。二股!?出典:愛カツ彼氏もあっさり浮気を認めました。「二股かけてたの?」と主人公が驚きを隠せずにいると「そういうことになります」となぜか敬語で話す彼氏。彼氏は女性が本命で「バレたら終わりって決めていたから」という理由でまったく焦る素振りも見せません。女性もバレるまでは浮気を黙認していたようで、早く別れるように要求してきます。そんな2人の態度に怒りが込み上げる主人公なのでした。読者の感想彼氏が浮気の常習犯で同棲していた主人公が本命ではなかったなんて呆れてしまいますね。突然家にやってきた本命の女性の強気な態度にも唖然としてしまいました。(30代/女性)本命女性にバレるまでは浮気をしても大丈夫と思っているような態度に腹が立ちますね。主人公を傷つけたにもかかわらず、バレたから終わりだと勝手に決めて焦るそぶりもない彼氏に驚愕しました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月12日パート先が閉店して困っていたところ、目に飛び込んできた「ビジネスパートナー募集」の広告。しかしそれは危険な詐欺ビジネスのトラップだったのです!突然の失業に困っていたところ、渡りに船!?最初は「怪しい」と思った…なのにいつの間にか大金を稼げることを匂わせたI田さん。そして話はビジネスの内容に移ります。不信感を抱いた山吹さん。しかしI田さんは不信感を払しょくする話術を持っていたのです。一応面接に進むことにはしたのですが、この時はちゃんと疑いの気持ちも持っていた山吹さん。にもかかわらずこの後洗脳され騙される寸前まで行ってしまった、驚くべき詐欺の手管が明かされます。しかし、すっかり信じていたにも関わらず、矢吹さんはあることをきっかけに詐欺に気付くのです。それはいったい…?こちらは作者である山吹いろの体験をもとに2023年3月23日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。詐欺ビジネスはすぐ近くに…!たくみな詐欺ビジネスの手口を紹介した本作品。「ぜひもっとやり口を紹介して注意喚起してほしい!」という読者の声が多く届きました。自分や身の回りの人もいつ被害者になるかわからないですよね。・主婦の方々が詐欺に遭ったケースを漫画で発表していってほしいです。 洗脳された人が目を覚ますきっかけになるのではと。・注意喚起も兼ねて詐欺商法やネットワークビジネスに手を出した方、人間関係がバラバラになった方、家族に全力で目を覚まされて冷静になった方等色んなパターンの紹介を連載でして貰えたら毎日読みます!・こういう詐欺の人たちって、よくこんな酷いことが出来るなと思うんですが、割とよくいるんだとも思うとゾッとします。自分も他人事ではないなと。また、読者からも「詐欺のカモにされそうになった」「あやうく騙されるところだった」という体験談が送られてきました。悲しいことに、詐欺は身の回りにありふれているのかもしれません。・私もあやうくこういった罠に引っかかりそうになった者です。被害者を出さないために、このような手口を教えるマンガをもっとたくさん出してほしいです。・あるあるだな~と思いました。金額や業務形態がまったくおなじものではなくても、こういったねずみ講やマルチ商法ってほんとうにありふれていて、私自身も"お偉い人"の話をカフェに聞きに行ったときがあってそのことを思い出しながら読ませていただきました。・とても参考になるお話でした。私自身も「ちょっとお金に困っているワーママ」なので、詐欺のカモになりそうだな…と。「もう少し収入が欲しい!」と思っていた時に、詐欺には当たらないけれど、ネットワークビジネスなるものには実際に手を出したことがあって、後からものすごく後悔しましたし、今だったら「やめた方がいいよ!」って言えますね。・友人が昔、このような詐欺ビジネスにお金を払ってしまいました。 当時、かなり説得して止めましたが「あなたのような人をドリームキラーというの。話を聞いてはダメだと言われたから!」と、完全に洗脳されていて止められませんでした。 その後、数ヶ月後にはビジネスに行き詰まり、友人は稼ぐことはできずに目が覚め、大金を払っただけで終了。 後日、「洗脳に気づかなった自分が悪い。高い勉強代と思って諦める」と。最後に、詐欺を見分けるアンテナを磨くには? 読者から貴重な意見が届いていました。・そもそも美味い話があれば人になんか話しませんて。金の話をされ始めたら全力で逃げないと。 自分磨きと一緒。お金も地道にコツコツに勝るものなし。・本当に稼げるネタって人に話しますか? 私ならば黙ってますね。 自分を中心に人を集めるビジネスって基本ネズミ講。過去にたくさん事件になってるのに何故か自分は違うって思い込んでしまうのも先方の話術の巧さでしょうか? 気をつけたいですね。弱った心に付け込む輩は多いのです。・うまい話にゃ裏がある。そんな簡単に稼げる話なんてないんだから。・1日に何回もメールが来るなんて確かにおかしいですよね。うまい話には何とやらです。詐欺なんてなくなればいいのに、と願うものの一向に詐欺に関わるニュースは減らず、毎年あの手この手と新しい手口が出てきているように思われます。もう自分の嘘を見分けるアンテナを磨いて自衛するしかないようですね。「怪しい」と思っていたのにもかかわらずお金を払う寸前まで洗脳されてしまった山吹さん。たくみな詐欺ビジネスの手口はいったいどんなものか…ぜひ本編を読んでみてください。▼漫画「洗脳されて詐欺ビジネスに200万払う寸前だった話」
2023年12月14日体に異常を感じても、婦人科へ行くのは勇気がいるもの。受診することを、ついつい後まわしにしてしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Gさんの場合……20代の頃におりものの量が多く、かゆみがあったので、婦人科で受診しました。当時2歳だった長男が突発性発疹になり、私自身も疲れがたまっていた頃でした。診察の結果、膣カンジダと判明しました。先生に勧められ、子宮頸がんの検査も同時に受けたところ、「子宮頸がん高度異形成」の可能性もあるので、大きな病院で手術をした方がいいということでした。どんな治療を受けましたか?日帰り入院の手術を受けました。異常のある組織をレーザーで切り取る「円錐切除術」という手術でした。数十分で終わる手術とは言え、とても緊張していたことを覚えています。切り取った組織は子宮頸がんではなかったので、経過観察となりました。半年ごとに子宮頸がんの検査を受けていますが、その後再発はしていません。世の女性陣へ伝えたいことは?子育てをしていると自分のことは後まわしにしてしまいがちですが、「おかしいな」と感じたら病院で受診してください。子宮頸がんは、早期に発見できれば私のように完治できます。無料で検診を行っている自治体もあります。また、疲れが溜まっていたり睡眠不足だったりすると、自己免疫力が低下してウイルスを排除することができないので、規則正しい生活がとても大切だと実感しています。私も、疲れているときは家事を後まわしにして、子どもと一緒に寝るようにしています。自分を大切にして、不安なことがあったらすぐに身近な人や病院の先生に相談してみてください。注意事項カンジダ膣炎は、性行為によってうつる疾患ではありません。カンジダ菌は女性の膣の中に常にいる常在菌で、ストレスなどの免疫低下に伴い増殖することで発症し、75%の女性が生涯で少なくとも1回は罹患するといわれています。誘因としては、抗菌薬内服後が最も多く、その他に妊娠、糖尿病、消耗性疾患罹患、化学療法、免疫抑制剤投与、放射線療法、通気性の悪い下着の着用、不適切な自己洗浄などがありますが、原因不明なこともあります。(産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編」CQ107より引用)このエピソードに読者は『小さいお子さんがいるのに疾患が見つかり手術になったことはとても不安だっだろうなと思いました。』『おりものの量や痒みって、どのくらいまでが普通なのかわからないし、こういう体験談は大変勉強になります。やっぱり我慢せずにすぐに病院に行くことが色々な病気の早期発見に繋がるんですね。そして子宮頸がんの検査も……。タイミングは自分で作り早め早めに行動したいなと思いました。』『同じような感じになっても怖いので、ちゃんと自分の体を知ろうと思います。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へおりものの量の多さやかゆみを感じたことがきっかけで婦人科を受診したGさん。違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月26日現代社会において、恋愛や結婚の形はますます多様化しています。プラトニックな「セカンドパートナー」という関係性が注目されるようになってきたのも、その一環です。セカンドパートナーを選ぶ背後には、どのような心理が働いているのでしょうか?今回のMOREDOORでは、実際の体験談を交えながら、セカンドパートナーという選択をする人々の心理と、その実際の関係性について掘り下げてみます。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。23歳Tさんの場合。セカンドパートナーと会う頻度は?お互い同じ職場なので休みが同じことが多く、毎日会っています。土日が休みなので、仕事終わりに飲み歩いたり、一緒に映画を見に行ってます。(特にホラー映画)セカンドパートナーに求めることは?求めているわけではないのですが、相手からよく言われることはこんな感じです。1:ほど良い距離感で関わってくれていること。2:否定せず共感してくれること。3:趣味が一緒、特に映画のジャンルが合っていること4:よく笑わせてくれることあなたにとってセカンドパートナーとは?第二の心の拠り所、ファーストパートナーの前で良い男を演じるために必要な存在。(23歳/理学療法士)セカンドパートナーを求める人の心理的背景とはTさんのように「第二の心の拠り所」と位置付ける人も多いセカンドパートナー。こうした恋愛の形を選ぶ人の心理的背景には、一人一人異なるストーリーがあります。「ファーストパートナーの前では見せられない自分を受け入れてもらいたい」「趣味が合う友達以上恋人未満の関係を楽しみたい」「悩み相談にのってほしい」「第三者の客観的なアドバイスがほしかった」など、MOREDOORに寄せられたパートナーを求める理由も実にさまざまでした。金銭的な負担は?実際の生活にセカンドパートナーとの交流が入ってくると、金銭的なコストも発生します。その点皆さんどのようにしているのでしょうか?別の人の声をご紹介します。45歳Sさんの場合。セカンドパートナーのために使う金額は?月に10000円以下です。一緒に飲みに行くくらいなので実質は0円に近いと思います。お互い十分な稼ぎがあるので自分の飲食代は自分で払うが基本スタンスです。1件目は自分が払い2件目は相手が払うという場合もあります。それは収入の何%くらい?3%ほどです。ですので通常生活している中で発生する費用の一部という感じです。まったく負担になりません。話がとても合うのでカフェで長時間しゃべったりドライブしたり悩み相談などをして時間を過ごしています。セカンドパートナーへの出費で気をつけていることは?あまりおごらないこと。45歳/会社員セカンドパートナーをどう思う?お互い対等に、金銭的に負担を感じないよう、自立した関係を維持しているように見えるSさん。セカンドパートナーという関係は、個人の内面に深く根ざした心理的な動機と、社会的な価値観の変化が絡み合って生まれているのかもしれません。「価値観の多様化」という現代の流れの中で、セカンドパートナーという選択がどのような意味を持つのか……皆さんはどう感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年11月24日生理に違和感がある場合、婦人科疾患が隠れていることもあるようです。中には、生理がつらく、婦人科を受診した方も……。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修:医療法人沙月理事長、月城沙美医学博士/日本専門医機構認定産婦人科専門医/母体保護法指定医福井医科大学(現 福井大学)医学部を卒業後、名古屋市立大学病院で研修、名古屋市立大学医学部大学院を卒業、複数の医療機関で勤務。東京都内の婦人科や美容皮膚科でも経験を積み、2021年に〈レディクリニック名古屋伏見〉を開業し、2023年医療法人沙月を設立。「安心•納得の医療を提供する」ことをモットーに、女性の健康の増進に美容が助けになるという思いから、婦人科•美容皮膚科の〈レディクリニック八事山手通〉を令和5年11月11日に開院。Cさんの場合……生理がとてもつらくて、いつもお腹が痛くなりやすく、黒い塊も出ていました。どうしたらよいか友達に聞いてみてもわからなかったので、思いきって婦人科に行きました。結果、子宮内膜症ということがわかりました。どんな治療を受けましたか?一時的に生理を止める点鼻薬を処方されました。はじめはとても調子がよかったのですが、だんだんと更年期障害のような症状が現れ辛くなり……。しかし、薬をやめてしまうと元に戻ってしまうので、先生の処方通り続けることにしました。※今では更年期症状の副作用が軽減された錠剤タイプや低用量ピルを処方されることが多いです。あくまで一症例として捉えていただきますと幸いです。世の女性陣へ伝えたいことは?おかしいなと思ったら、迷わずに婦人科に行ったほうがよいと思います。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。違和感を覚えたときは婦人科へ生理がつらいのは、子宮内膜症が原因だったというCさん。点鼻薬を処方されて、治療しているようですね。皆さんも、体に違和感を覚えたときは、早めに病院で受診してみてくださいね。今回は「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をお届けしました。※監修:医療法人沙月理事長、月城沙美※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月18日婦人科を受診するか迷った経験はありませんか?受診経験がない方にとっては、不安があるのかもしれません。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科を受診したきっかけのエピソード」をご紹介します。監修:森女性クリニック院長、森久仁子産婦人科専門医、医学博士。大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局、同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。Aさんの場合……私が21歳のころ、デリケートゾーンにかゆみが出ました。初めての強いかゆみだったので辛く、婦人科を受診したほうがよいのか悩んでいました。そのうち、いつもとは確実に違うおりものが出てくるようになり……。治療が必要だと確信したので、勇気を出して受診することにしました。結果はカンジダで、膣錠を入れてもらいました。そのときの心情は?内診台は初めてだったので、怖かったです。退院後、どう行動を変えた?仕事や生活のことを聞かれ、性感染症ではなくストレスから起きる場合もあると説明されたので、規則正しい生活を心がけるようになりました。それ以降は、かゆみや異変を感じたときには、すぐに受診するようになりました。内診台に恐怖心がありましたが、一度乗ってしまえば平気でした。事前に、どんな知識があればよかった?「性感染症だったら恥ずかしい……」と思っていたので、性感染症に関する正しい知識があればよかったと思いました。婦人科受診がすべて性感染症ではなく、内診台も恥ずかしいものではないという知識があれば違ったように感じます。(35歳/主婦)違和感を覚えたときは婦人科へ強いかゆみといつもとは違うおりものが出たことで、婦人科を受診したというAさん。婦人科を受診する抵抗がなくなり、かゆみや異変を感じたときは、すぐに受診するようになったようですね。皆さんも、体に違和感を覚えたときは、早めに病院で受診してみてくださいね。今回は「婦人科を受診したきっかけのエピソード」をお届けしました。※おりものとは、子宮頚部や子宮内膜、膣から出る酸性の分泌物のこと。膣内部のうるおいを保って粘膜を守り、バイ菌などが子宮内に侵入するのを防ぎ、汚れを排出しています。女性のカラダをまもる大切な役割があるものです。(引用ソフィHP)※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※監修:森女性クリニック院長、森久仁子(MOREDOOR編集部)
2023年11月10日「ちょっと」「少し」が理解できない息子、2歳過ぎで支援センターへ現在8歳の息子は、3歳で自閉スペクトラム症(ASD)、ADHD(注意欠如多動症)の診断を受けました。見通し不安がある息子は数字にこだわりがあり、「ちょっと」「少し」が理解できずパニックになるため、あと何分、何回など具体的な数字を使って説明するようにしています。2歳を過ぎても言葉が出なかったこと、動作や言葉の模倣がないこと、他人が公園に入ってくると追い出そうとするなど人との距離感が独特だったことから、2歳すぎに発達支援センターへ相談に行きました。予約から面談当日までの間に言葉が出始めたので、もう支援センターに行く必要はないかと思っていましたが、こだわりが強く様子見が必要とのことで、定期的に通うようになりました。入園式もこれで安心?入園前の民間幼児教室ではまさに優等生幼稚園入園前に小集団を経験したほうがよいとアドバイスをもらい、プレ幼稚園のような民間の幼児教室へ2歳から入園前の1年間通いました。1年の半分は親子通園、後半は母子分離でした。朝の挨拶、お名前呼び、その日の活動、ダンスとだいたい流れが決まっており、お名前呼びのあとにその日の活動内容を具体的に話してくださったり、最後に次回の活動内容の告知があったので、息子は落ち着いて参加できていました。隣の椅子の子が手を動かすだけでテリトリーを侵害されたと感じ、不安がるなど人との距離感が妙ではありましたが、母子分離でさみしがることはあれど大泣きすることもなく、先生の指示を最後まできちんと聞いてから行動するので、教室では優等生扱いでした。なお、児童館での幼児クラスの活動では、部屋から出ようとする、部屋の後ろを走るなどして参加できませんでした。今思うと活動の内容、順番が毎回違うこと、お遊戯や体操が季節によって変わることから、見通しが立たず、不安だったのだと思います。でも幼児教室では模範生と言われるくらいに落ち着いていたので、入園式も大丈夫だろうと思っていました。Upload By ユーザー体験談夫婦で愕然……。入園式で、息子の人生初の大パニックそして入園式がやってきました。息子から「だいたい何分くらい?何をするの?」と聞かれたのですが、私の説明と違うとパニックを起こすだろうと思ったので、「お母さんも初めてだから何分かは分からないんだ。時計の針がぐるっと一周して長い針が6にくるまでには終わるよ。たぶん先生のあいさつ、園長先生のお話、写真撮影の3つはあると思う。ほかにもお母さんの知らないことがあるかもしれない」と幅を持たせた説明したところ、「分かった」とうなずいてくれ、入園式開始まで1人で園児席に落ち着いて座っていました。Upload By ユーザー体験談しかし、入園式には来賓挨拶や在園児の言葉などがあったのです。親としては誤差の範囲でも、息子にとっては予想外の大事件だったようで大パニックになってしまいました!式の途中から泣き出したのですが、泣くだけでなく「あと何分?」「先生のあいさつはまだ?」と何度も繰り返していました。ほかにも泣く子はいたのですが、式の途中で行われた先生との手遊びなどで落ち着いていくなか、息子の泣き声はより大きくなってしまい……。息子の横に担任の先生がかけつけてくれ、落ち着かせようと話しかけてくれたのですが、「あと『もうちょっと』だよ」など息子の望む答えではなかったので、だんだん激しく泣き、怒って先生をぽかぽかたたき始めてしまいました。Upload By ユーザー体験談私も夫も、大パニックを起こした息子を見たのはこれが初めてでした。式後半からは息子の隣に私がかけつけ、膝の上にのせ、「まだ6まで針が来ていない、先生の挨拶のほかにもお母さんの知らないイベントがあるらしいよ」と説得したことで、泣き方は多少はおさまりましたが、最後まで泣いていました。ただ、式が終わったらけろっと「やっと終わった。もう帰っていい?」とあっさりしていました。ただ私たち夫婦にとって、泣いて怒る息子の姿は衝撃的で、目を閉じてもその光景が消えることはありませんでした。一緒に困りごとを目撃した私と夫。このことで夫婦関係に変化が入園式のあと夫と相談し、医療に一刻も早くつながることを目指しました。それまで仕事で家にほとんどおらず、息子の様子をほぼ知らなかった夫は、私が話す息子のこだわりは私の気にしすぎだと思っていたところがありました。発達支援センターに定期的に通っていたことも、当初の悩みの種であった言葉の遅れが解消してからは無意味だろうと言っていました。私が息子に困りごとがあると思い込み、大騒ぎして障害児に仕立てようとしているのではないかと言われたこともありました。しかしながら入園式でのパニックを見て、息子本人が困っていることに気づき、親が手助けできることはやってやりたいと言ってくれるようになりました。受診の状況や、幼稚園とのやりとりの話について関心をもって聞いてくれ、2人でどうするかを考えられるようになり、私は心からほっとしました。Upload By ユーザー体験談児童精神科を受診し診断へ。問題なく幼稚園時代を過ごし小学生へ……その後はすぐに児童精神科を受診し、自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受けました。幼稚園の先生方には丁寧に対応してもらったため、幸いにもスムーズに通い、無事卒園しました。そして小学校の入学式では希望者のみの前日リハーサルに参加し、当日は落ち着いて参加できました。入園式の大パニックの経験をいかすことができ、何事もなく終わってほっとしました。小学校の1年、2年生のあいだは週に2時間、通級指導教室に通い、通級指導教室の担任、通常学級の担任との3人共有の連絡帳のおかげで、ちょっとした困りごともいち早く先生方に伝えられ、即座に対応してもらえました。このことで、「困ったときは先生が助けてくれる」安心感が息子の中でアップしたこともよかったです。私の住む地域では通級指導教室は原則1年限り(延長しても2年まで)とのことで、2年生で通級を卒業しました。3年生の今は問題なく学校に通っていますが、もし困りごとが目立つようなら、再入級を打診するつもりです。「困ったことは工夫すれば対処できる!」ことを経験してのびやかに育ってほしいです入園式以前は、自閉スペクトラム症(ASD)だとしても困り感は少ないだろうと思っていました。数字に強く、文字が読めるようになったのも早かったですし、語彙も豊富でよくしゃべるし、IQも高めだったので安心していた部分もありました。ですが、入園式の様子を見て、できることとできないことの凸凹が激しいところがあると痛感しました。早めに医療とつながり、診断名がついたことで、親や本人のわがままではなくできないことがあると学校側に伝えられたことは助かりました。今も息子にはしつこいくらいに予定を伝え、一緒に確認することで、息子が誤解する余地を与えないように気をつけることでパニックを防いでいます。今後、息子には困ったときに「困っています」と自分で言える子になってほしいです。匂いに敏感で通れない場所があったりするのですが、エッセンシャルオイルを持ち歩くことで通ることができるようになりました。こんな風に困ったことがあっても工夫すれば対処できるといった経験を積みながら、自分でどうすればよいかを考えられるようになってほしいです。願わくば、自身の特性に引け目を感じないでのびやかに育ってくれればと思います。イラスト/海乃けだまエピソード参考/いこま(監修:鈴木先生)神経発達症のお子さんは「ちょっと」とか「少し」のような抽象的な表現の理解が苦手です。具体的に30秒とか時計で示すか、砂時計などを利用して視覚的に訴えることが必要となります。早めに診断することで今後の方向性もわかり、前もって対処することも可能になります。世間のASDに対する理解が広まれば、「自分はASDなので〇〇なことは苦手です」とか「具体的に話してください」などと普通に自己紹介できる社会になっていくのではないかと常々思っています。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如・多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2023年11月09日体に異常を感じても、婦人科へ行くのは勇気がいるもの。ついつい後回しにしてしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Uさんの場合……気づいたのは社会人になった20代前半だったのですが、私は生理がいつも10日間前後だったのですが、それが2週間~20日近くとなって生理用ナプキン1袋が1ヵ月でなくなるようになりました。それで「いくらなんでも生理にしては長すぎる」と思い婦人科を受診したら「多嚢胞性卵巣症候群」という病気で、私が生理だと思っていたのは生理ではなく不正出血だったというのがわかりました。どんな治療を受けましたか?治療としてはピルを服用して定期的に正しい生理を起こすというものでした。ピルは中容量のものだったので毎月処方されるときに体重チェック(まれに副作用として食欲が増して太るということがあるため)をして、問診を受けていました。それから基礎体温表もつけていました。世の女性陣へ伝えたいことは?婦人科の先生に教えていただいたのですが「生理が長いといっても10日間くらいまでで、それ以上なら不正出血の可能性が高いから受診した方がいい」とのこと。生理が極端に長い・短い場合は早めに婦人科で受診した方がいいと思います。このエピソードに読者は『確かに1回の生理でナプキンが一袋なくなってしまうのは心配になります。常に毎月どのように始まってどのように終わるのか、きっちりチェックしておかないといけないと思いました。自分の体だからこそ観察が必要だと、改めて認識しました。』『20日間も生理だなんて自分だったら気分が沈みっぱなしですね。予定も立てられませんし……。』『生理ではなく不正出血だったとは……。女性だと生理と勘違いすることもあるでしょうし、わかりにくいですね。大事に至らなくて良かったなと思いました。』『毎月くる生理は面倒だなと感じており、普段より短く終わればラッキーと思ってしまいがちです。どのくらいが正常であるかの知識をしっかり持ち、自分の体調に気を配らなければならないと感じました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へ生理の期間が長すぎることに違和感を覚え、婦人科へ受診したというUさん。皆さんも、違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月06日生理の痛みや辛さは人それぞれ。なかには、下腹部の激痛で辛い生理時期を過ごす方もいるようで……。そこで今回は、読者の方から寄せられた「婦人科系の疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Mさんの場合……20代後半に子宮腺筋症と診断されました。生理痛がとても酷く、生理のたびに市販の鎮痛剤を服用していました。生理痛には個人差がありますが「年齢と共に体質も変わるはず……」と思って、あまり深刻に考えていませんでした。しかし、性交時にたびたび下腹部に激痛が走るようになり、もがくような痛みが5分ほど続くこともあったため、不安になって婦人科を受診。そこで子宮腺筋症だと判明しました。どんな治療を受けましたか?進行を遅らせる薬を毎日服用しました。担当医から「妊娠を希望しているのであれば、子宮腺筋症や子宮内膜症は妊娠すると治る」と言われ、ちょうど妊娠を希望していたため妊活を始めました。世の女性陣へ伝えたいことは?生理痛が重い方は「ただの生理痛」と決めつけず、一度婦人科を受診することを心からおすすめします。婦人科は敬遠しがちですが、女医さんのみの婦人科もあるため安心です。私は男性医師に抵抗があったため、スタッフも医師も全員女性の婦人科を探しました。また、昨今は“婦人科”ではなく“レディースクリニック”という名前の病院も多くなってきているので、個人的にはハードルが低くなったように感じます。「子宮腺筋症を患っていると、妊娠しにくい」と担当医に言われて落ち込みましたが、それから無事に妊娠することができました。あのとき受診していて本当に良かったと思っています。この話に読者は……『他人ごとではないので、気をつけないとなと感じました。』『激痛は辛いです。以前救急車を呼んだことがあるので、気持ちわかります。』『子宮腺筋症について全く分かっていなかったため、婦人科の病気って本当に色々あるんだな……と。違和感やちょっとした痛みの感覚は個人差があるし、痛いのは普通だと侮ってしまいそうですが、きちんと検診しないと駄目なんだと思わされました。』など、さまざまなコメントが集まりました。異変を感じたら婦人科へ……Mさんは酷い生理痛と性交痛に不安を感じて婦人科を受診たことがきっかけで、疾患を発見することができました。婦人科系のトラブルは身体に影響しやすいため、異変を感じたときは早めに婦人科を受診すると良いかもしれませんね。今回は「婦人科の疾患に気づいたきっかけの話」をご紹介しました!※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月05日パートナーの知らない一面を見て、驚いた経験はありませんか?中には、ゲームに課金していることを知った方も……。今回は、「パートナーの意外な一面を知ってしまったエピソード」をご紹介します。Dさんの場合ゲームに課金してることが発覚しました。当時はゲームなどをするタイプの人にはまったく見えませんでした。本人が言うには負けず嫌いらしく、ハマるとお金をどんどん注ぎ込んでしまうようで……。100万円近く課金している月もありました。発覚後は……?とくに話し合いなどはせず、本人のやりたいようにやらせています。(36歳/会社員)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。妻の裏の顔を知ってしまう夫実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】では、完璧に思えた妻がなぜか毎月30万円も引き出し何かに使っていることが判明。週に換算すると5万円も引き出していました。この後、お金の使い道を確認する順也に恵里菜は“予想外の反応”をします……。恵里菜の反応とは……?不妊治療代が高すぎることに不信感を抱いた夫。それを確認しただけなのに逆ギレした妻。この後、妻の行動を不審に思った夫は探偵を雇い、さらなる妻の裏の顔を知ってしまうのでした……。こんな時どうする?パートナーのお金に関する違和感に、Dさんはとくに話し合いをせず、漫画の主人公である夫は探偵を雇いました。お金のことを話し合うのは気まずいと思う人も多いかもしれません。そんな時は、「将来こんな事ができたら幸せだよね」と理想の家庭像から話してみるのも一つの手です。皆さんは、こんな時どうしますか……?※不妊治療は一部が2022年より保険適用となり、3割負担で受けられるようになりました。すべての体外受精、顕微授精が保険適用になったわけではなく、反復不成功の方、着床不全の方、不育症の方が必要とする治療は保険適用外となりました。特に近年希望者が多い着床前診断PGT(受精卵の染色体異常を調べることが出来る検査)をするためには、治療費を全額自己負担することになります。そのため、保険適用外の治療を必要とする人からは、以前の特定不妊治療費助成制度の方が良かったという声があることも事実です。(はらメディカルクリニックHPより引用)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(イラスト/@agawatamoro)(MOREDOOR編集部)
2023年11月05日婦人科へ行くのに、抵抗を感じる方は多いかもしれません。そのため、後まわしにして放置してしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Dさんの場合……不妊治療を経て、やっと妊娠にすることができました。しかし、婦人科を受診した際、思いもよらず「子宮筋腫」が見つかったのです。流産の経験から、陽性反応が出た後も安心はしていなかったのですが、その結果待ちの際に子宮筋腫があることが判明しました。サイズ自体は小さかったため、経過観察で様子を見ることになりました。どんな治療を受けましたか?手術が必要なほどのサイズではなかったため、定期的に通院し、筋腫のサイズや症状を見守っています。症状がないので、筋腫の状況を把握するために、専門医による診察を受けています。Dさんは、筋腫が大きくならないことを願って日々を過ごしているそうです。世の女性陣へ伝えたいことは?子宮筋腫のように症状が現れにくい疾患は、婦人科で診察を受けなければなかなか見つかりません。怖い気持ちもあるでしょうが、勇気を出して受診することが大切です。この話に読者は『仮に妊娠していなければ、検診をせず、このような疾患に気づかなかったかもしれないので、ある意味よかったのではと思います。早期発見ということで、万全の態勢で治療に臨めるのではないでしょうか。』『症状がないというのが怖いと感じました。たまたま見つかってよかったものの気づかず放置していたらと思うと怖いです。』『定期的に婦人科で診てもらうのは重要なんだなって感じました。早期発見出来て何よりです。』『妊娠中に見つかったなんて、さぞかし不安だったと思います。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へ妊娠という喜びとともに、予期せず子宮筋腫が見つかってしまったDさん。しかし、早期に発見できたことから、適切に対応しすることができたようですね。皆さんも、何か違和感を覚えたときは、後回しにせず早めに婦人科で受診することをおすすめします。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年10月30日