「竹内涼真」について知りたいことや今話題の「竹内涼真」についての記事をチェック! (3/26)
二宮和也が天才外科医を演じる「ブラックぺアンシーズン2」の最終話が9月15日に放送。天城の残した世良への手紙に「涙腺崩壊」などの声が上がっている。海堂尊の「ブレイズメス1990」 と「スリジエセンター1991」を原作とする本作は、大ヒットを記録したシーズン1から6年後の物語。世界的天才外科医・天城雪彦を二宮和也、東城大学医学部付属病院の心臓血管外科医・世良雅志を竹内涼真、病院長で医学会会長でもある佐伯清剛を内野聖陽、韓国からの研修医ミンジェをキム・ムジュン、新病院の院長の座を狙う高階を小泉孝太郎、副院長の江尻を大黒摩季、天城の弟・渡海征司郎を二宮和也(一人二役)が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。国際心臓外科学会での天城(二宮和也)の公開手術中、内胸動脈の剥離にかかったところで患者である徳永(井上肇)の体温が急激に上昇し、悪性高熱症を発症。しかし悪性高熱症を抑える薬はなかった。母の死の悪夢と重なる天城は、バイパス手術中に人工心肺を使うという極めて危険なオペを決断し、高階(小泉孝太郎)がサポートにつく。ところが、患者である徳永のバイパスを作るための冠動脈3本はすべて損傷、切除されていた。会場にいた真行寺(石坂浩二)は、学会の意向として天城にオペ中止を勧告。しかし、佐伯(内野聖陽)はオペの続行を促し、新病院設立の真の目的は天城の心臓を完治させることだと告げる。同じ頃、東城大ではダイレクト・アナストモーシスで手術予定の結衣(堀越麗禾)が急性僧帽弁閉鎖不全を発症。非常に危険な状態で、世良(竹内涼真)は黒崎(橋本さとし)に補助してもらいスナイプによる緊急オペを行うが、スナイプが進まないというアクシデントに見舞われる。すると、それをモニターで見ていた菅井教授からアドバイスの声が。世良たちは無事に手術を終えるが、患者に心筋梗塞が起こり――というのが最終話の展開。一方、徳永の手術では、胃大網動脈の血管を使うことに。天城は腹部外科経験のある高階に開腹を依頼するが、そこに世良から高階にエルカノ・ダーウィンを使ってヘルプしてほしいと言う連絡が入る。一度は断る天城だが「こんな時、渡海先生ならどうするんだろう」と世良に問い、「渡海先生は、どんな状況であれ患者を一人も死なせることはありませんでした」と言われ、高階をヘルプに回すことにするのだった。「渡海先生にできて僕にできないことなんて一つもない。大丈夫」と言う天城に、SNSでは「この台詞はザ・天城先生って感じで素晴らしいな」や「お兄ちゃんとしての想いだとしたらエモすぎる」、「兄のプライド高き。かっこよ」などの声が。その後、佐伯がオペのサポートに入り、8年前の真実について話し始める。そしてダイレクトアナストモーシスの考案者である真行寺の狙いが、司にダイレクトアナストモーシスの未来を託すことだったことを明かす。しかし、司は再現できず、真行寺は封印を決意。ところが司は禁止されていたにもかかわらず、徳永のオペでダイレクトアナストモーシスに挑み、失敗。そして、そのオペの後を引き受けた佐伯と共に、禁断の術式に手を出したとして真行寺から断絶されていた。しかし、司は徳永のオペの際、下腹壁動脈を保護する施術をおこなっており、佐伯はそれを司が未来(天城)に希望を託したからだと話す。天城は残されていた下腹壁動脈を使って3ヶ所のダイレクトアナストモーシスを行い、手術は無事成功するのだった。一方、病院長選は、副院長だった江尻が勝利。新病院のセンター長には高階が就任することになり、天城はオーストラリアに戻る。そして、世良は突然の天城との別れにショックを受け、地方の系列病院に異動願いを出し東城大を去る。そして1年後、世良に天城から手紙が届く。手紙の指示通り、世良はオーストラリアに行くが、そこで天城は亡くなったと知らされる。手紙は天城が自分が亡くなったら出すように依頼していたものだった。さらに世良は、そこで天城が遺した別の手紙を受け取る。天城のまさかの死と彼が世良に遺した手紙に「天城先生のジュノへの手紙に号泣。憎まれ口を叩いてもジュノと出会った時からの事を忘れていない天城先生……弱い所を見せたくない天城先生らしい最期だと思った」や「天城先生……涙。ジュノへの手紙やばすぎるよ、涙腺崩壊です。『ジュノ、お前はいい医者だよ』」などの声が上がっている。「ブラックぺアンシーズン2」は毎週日曜21時~TBS系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年09月16日現在放送中の吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」の公式サイトにて、竜星涼、高杉真宙、見上愛の君かたりが公開された。伊周(三浦翔平)が不穏な動きを見せた第35回。兄・伊周の企てを阻む隆家役の竜星は、「弟からしたらちょっとがっかりするじゃないですけれどそこまでいってしまったか」と、“もうおとなしくしてくれよ”という思いがありながら、「自分がとか道長を守るとかっていうよりかは、兄貴を守ったような気がするんですよね」とシーンをふり返る。また「兄弟の中でもやんちゃ坊主な彼が昔に起こしてしまった過ちのせいで、没落していくわけですから、『すべてはお前のせいだよ』と言われてもしかたがないんですけれど、ただやっぱりでも弟だよねっていう」「やっぱり弟でいたいなっていうのを僕の中ではあそこのシーンで見せられたらなって」と思いを明かしている。さらに、まひろの弟・惟規役の高杉が、蔵人になったことについてや、姉・まひろとの関係を「お互い救われている部分があるからこそ、ふざけあえたりとか注意しあえたりとかできるのかな」と信頼関係が強いと語る様子。彰子役の見上の「こんなにも自分のことを見てくれている人がいたんだっていうことに、結構衝撃も受けたしうれしかった」「ここから変わっていくきっかけになるんじゃないか」とまひろとのシーンを語る場面も収録されている。第35回「中宮の涙」あらすじ道長(柄本佑)は、中宮・彰子(見上愛)の懐妊祈願のため、息子の頼通(渡邊圭祐)と共に、御嶽詣へ向かう。しかし、険しい行程と悪天候に悩まされ、目的地である金峯山寺への到達に手こずっていると、伊周(三浦翔平)が武者を引き連れ、不穏な動きを見せる。そのころ、まひろ(吉高由里子)の書く物語に興味を持った一条天皇(塩野瑛久)が、まひろに物語の真意を尋ねては、自身の境遇を重ねる。さらにまひろは、彰子の本心を知り――。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月15日二宮和也主演ドラマ「ブラックペアン シーズン2」が、最終回間近。その前に、二宮をはじめ、竹内涼真、葵わかな、キム・ムジュン、小泉孝太郎、内野聖陽のクランクアップ写真が到着した。2018年放送の「ブラックペアン」の続編となる本作。今回、人も金をももてあそぶ悪魔な世界的天才外科医・天城雪彦という、新たな役で本作に参加した二宮。クランクアップは、最終話のロケシーンだった。約5か月におよんだ撮影について、「毎日考えていて、ギリギリまでずっと考え続ける日々でしたが、それに皆さんが対応してくださって、本当にいいものができたんじゃないかなと思っています」とコメント。また、前作が日曜劇場初主演だったことをふり返り、「また日曜劇場に戻って来られることを目標に頑張っていきたい」と誓った。また、すでにクランクアップしていた、パク・ミンジェ役のキム・ムジュンがサプライズで登場する場面も。韓国に帰国したと思っていた二宮は、思わず「なんでいるの!」と驚きを隠せない様子。別の仕事で来られなかった、“ジュノ”世良雅志役の竹内は、ビデオ電話で二宮のアップを祝った。一方、竹内、キム・ムジュンは、最終話のラストシーンで一緒にクランクアップ。竹内は「予想通り大変な撮影でした(笑)。ですが、このチームだから乗り切れたんじゃないかなと思います」と達成感に溢れた表情を見せ、キム・ムジュンも「最後の撮影で、『ブラックペアン』最後のシーンを撮ることになって、とても光栄です。何より、初撮影を一緒にした涼真ヒョンと撮影の終わりも共にできて、とても嬉しく特別に感じています」と笑顔でコメントした。竹内と一緒のシーンでアップした花房美和役の葵は、「シーズン1から引き続きシーズン2にも出演できるということは、お仕事人生の中では多いことではないと思うので、光栄でいいご縁をいただいたと思います」と話し、撮影が残る竹内を激励する一幕も。高階権太役の小泉は「『ブラックペアン シーズン2』に出演させていただき、僕にとってとても大好きな作品であり、今回も思い入れのある作品になったなと思います。この作品は、日本の医療や最先端医療のその先を素敵に感じさせてくれるようなドラマだったと思います」と万感の思いでクランクアップ。本人の希望でスナイプとスナイプ2.0との記念ショットも行い、和やかな雰囲気に包まれた。そして、佐伯清剛役の内野は、オペシーンがクランクアップに。「ワンカットワンカット大切にして、辛いながらも頑張っているみんなの姿に勇気づけられてここまで来られました。ニノをはじめすばらしい共演者の方々、いろんな才能と巡り合えてすごく楽しかったです。ありがとうございました!」と挨拶し、二宮と抱き合い、讃えあう一幕も。なお、最終話は25分枠大で放送する。最終話あらすじ国際心臓外科学会での天城(二宮和也)の公開手術中、内胸動脈の剥離にかかったところで、徳永(井上肇)の体温が急激に上昇、悪性高熱症を発症。母の悪夢と重なる天城は、バイパス手術中に人工心肺を使うという極めて危険なオペを決断し、高階(小泉孝太郎)がサポートにつくが、徳永のバイパスを作るための冠動脈3本は、全て切離されていた。同じころ、東城大では結衣(堀越麗禾)が急性僧帽弁閉鎖不全を発症。非常に危険な状態で、世良(竹内涼真)は黒崎(橋本さとし)に補助してもらい、スナイプによる緊急オペを行うが、思わぬアクシデントに見舞われる。最悪の状況下で同時に行われる2つのオペ。さらに、封印されてきたダイレクト・アナストモーシスをめぐる全ての真実、破られたブラックペアンの約束の意味が明かされる。そして舞台は再びオーストラリアへ――。「ブラックペアン シーズン2」は毎週日曜日21時~TBSにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月13日二宮和也が天才外科医を演じる「ブラックぺアンシーズン2」の9話が9月8日に放送。久しぶりの渡海と世良による師弟のやり取りに「エモすぎる」など喜びの声が上がっている。海堂尊の『ブレイズメス1990』 と『スリジエセンター1991』を原作とする本作は、大ヒットを記録したシーズン1から6年後の物語。世界的天才外科医・天城雪彦を二宮和也、東城大学医学部付属病院の心臓血管外科医・世良雅志を竹内涼真、病院長で医学会会長に就任したばかりの佐伯清剛を内野聖陽、世良の先輩・垣谷雄次を内村遥、韓国からの研修医ミンジェをキム・ムジュン、新病院の院長の座を狙う高階を小泉孝太郎、副院長の江尻を大黒摩季、天城の弟・渡海征司郎を二宮和也(一人二役)が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。幼少期から心臓に疾患があり、ついに倒れてしまった天城(二宮和也)。佐伯(内野聖陽)が執刀し世良(竹内涼真)とともにオペを進めるが、助かるにはダイレクト・アナストモーシスと佐伯式を同時に行うしかない絶体絶命の状況。そんな中、オペ室に現れたのは天城の双子の弟である渡海(二宮和也/2役)だった。佐伯にダイレクト・アナストモーシスができるか尋ねられると渡海は「やりませんよ俺は。あんなギャンブルみたいなこと」と、微笑しながら言い放ち――というのが9話の展開。渡海が佐伯式を行い、佐伯がエルカノ・ダーウィンを使ってダイレクト・アナストモーシスを行うことに。手術は無事に成功し、世良は久しぶりに会った渡海に「6年間頑張ってきました。何か言ってください」と言う。そんな世良に渡海は「お前、1円も振り込まないから辞めたのかと思ってたよ」と返すのだった。師弟関係でもある二人のやりとりに、SNSでは「師匠と弟子の再会シーンエモすぎ!!」や「1円も振り込まれてないって確認してる渡海先生可愛すぎだろっ」、「1円も振り込まないからもう辞めたのかと思ってたよ←そんなこと1番思ってない癖に~!って思ってしまうw」など喜びの声が。その後、目を覚ました天城は養父の天城司が死ぬ間際に遺した「“ブラックペアンの約束”は破られた」という言葉について佐伯に尋ねる。8年前の徳永(井上肇)の手術でミスがあり、それを全て天城司の責任にしたのではと佐伯を問い詰める天城。そんな中迎えた、国際外科学会の日。天城は急遽、徳永を公開オペの患者にすると言うが、佐伯は新病院でオペをする予定だったとオペを止めようとする。オペを許可しなければ徳永への医療過誤を告発するという天城。そんな天城に佐伯はオペを許可するが「悪魔め」と呟く。実は過去に手術中に心筋梗塞を起こした母をなんとかしようと、天城司の隠していた論文を思い出し、初めてのダイレクト・アナストモーシスを母に施した天城。しかし、母は熱が上がり術死してしいた。その日の母の運勢が悪く、彼女が術前に心配していたことから、患者にシャンスサンプルを必ずするようになった天城。そんな天城の過去に「「母の占いの結果を否定した」ことが今の「神の意思に委ねる」という人生観への繋がりを感じさせたところも良かった」や「育ての母の命が尽きそうになってしまった時に動揺で目の色を変えて呼吸が整わない姿も、ダイレクトアナストモーシスを初めて成功させた時のやっと息ができたような余裕のない姿、そして初めての術死、今の天城雪彦ができるに至る経験があまりにも辛くて胸が苦しい」などの声が上がっている。【最終話あらすじ】国際心臓外科学会での天城(二宮和也)の公開手術中、内胸動脈の剥離にかかったところで患者である徳永(井上肇)の体温が急激に上昇し、悪性高熱症を発症。しかし悪性高熱症を抑える薬はなかった。母の悪夢と重なる天城は、バイパス手術中に人工心肺を使うという極めて危険なオペを決断し、高階(小泉孝太郎)がサポートにつく。ところが、患者である徳永のバイパスを作るための冠動脈3本はすべて切離されていた。会場にいた真行寺(石坂浩二)は、学会の意向として天城にオペ中止を勧告。しかし、佐伯(内野聖陽)はオペの続行を促し、さらに新病院設立の真の目的を天城に告げる。同じ頃、東城大ではダイレクト・アナストモーシスで手術予定の結衣(堀越麗禾)が急性僧帽弁閉鎖不全を発症。非常に危険な状態で、世良(竹内涼真)は黒崎(橋本さとし)に補助してもらいスナイプによる緊急オペを行う。ところが思わぬアクシデントに見舞われ――。「ブラックぺアンシーズン2」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月09日俳優の竹内涼真が主演を務める、Amazon Original ドラマ『龍が如く ~Beyond the Game~』(10月25日独占配信)のメイキング映像が28日、公開された。○『龍が如く』の舞台 神室町を関東近郊に再現メイキング映像今回公開されたのは、『龍が如く』を象徴する物語の舞台“神室町”の裏側を映したメイキング映像。神室町は桐生一馬にとっての深い意味を持つ街であり、複数の極道がシノギを削る人々の夢と欲望を丸ごと飲み込んだ混沌とした世界。そんな神室町をリアルに再現するため、関東郊外に巨大セットが組まれた。撮影現場で実際のセットを目にした賀来賢人も「これやばいっすね」と驚きの表情を見せ、武正晴監督は「歌舞伎町作れるじゃんと思った。なるべく実際の歌舞伎町に近いものを再現したいなと。自分が東京に来てずいぶんな時間を過ごしたので、かつてこういう楽しい場所があったと。それを優秀なスタッフを使って再現してしまうというのは、映像の素晴らしい力です」と語っている。メイキング映像には、1995年当時の新宿や歌舞伎町の写真や資料を参考に、看板1つまで丁寧に作りこまれた様子が収められている。今作は1995年と2005年の二つの時間軸で描かれているため、2005年の神室町は1995年から時の経過が感じられる工夫が。武監督は「2005年と1995年はルックが全く違う。(照明は)タングステンとLEDで明かりの熱さが全然違う。技術的に言うと光の色温度が違う。別のフィルムを使っているかのようなルックにしようということでカメラテストもずいぶんやりました。当然服装とか時代背景が変わっていくので、神室町も寂しくなっていくというか。95年はすごく賑やかで危ない所だけど行くと楽しい神室町。2005年は怖い人はいないけど、おっかない場所になってしまった神室町。そういうのを意識して作りました」とこだわりを明かした。【編集部MEMO】Amazon Original ドラマ『龍が如く ~Beyond the Game~』は、2005年の発売開始以来、多くの作品が制作されている大ヒットゲームシリーズ『龍が如く』から着想を得たオリジナル脚本による実写ドラマ作品。ゲームと同じく実在の歓楽街をモチーフに作られた神室町(かむろちょう)を舞台に、主人公・桐生一馬と、兄弟同然で育った3人の孤児たちの生き様を、1995年と2005年の2つの時間軸を行き来しながらエモーショナルに描いている。義理人情に厚く、強くてカリスマ性のある“伝説の極道”桐生一馬を竹内涼真が演じ、『全裸監督』の総監督を務めた武正晴氏が監督を務める。
2024年08月28日人気ゲームを原作としたAmazon Originalドラマ「龍が如く ~Beyond the Game~」より、制作の裏側を明かしたメイキング映像が解禁された。株式会社セガの大ヒットゲーム「龍が如く」シリーズを基に、オリジナル脚本で制作された本作。竹内涼真を主演に迎え、武正晴が監督を務める。この度解禁されたメイキング映像では、本作の舞台となる神室町を再現した巨大セットが、関東郊外に建設されたことが明らかに。映像では、1995年と2005年の2つの時代の神室町が忠実に再現されている様子が確認できる。監督の武正晴は「なるべく実際の歌舞伎町に近いものを再現したい」と語り、当時の写真や資料を参考に細部まで作り込んだという。照明の色温度や看板の細かな違いにもこだわり、時代の変化を表現した。映像でも、主演の竹内や共演の賀来賢人も、セットの規模に驚きの表情を見せている。ゲームの世界から飛び出した神室町を舞台に、伝説の男・桐生一馬を中心とした熱き男たちの生き様が、どのように描かれるのか。ますます期待の高まるメイキングとなっている。Amazon Original ドラマ「龍が如く~Beyond the Game~」は10月25日(金)よりPrime Videoにて世界独占配信(全6話/10月25日、11月1日に各3話ずつ配信)。(シネマカフェ編集部)
2024年08月28日竹内まりやのニュー・アルバム『Precious Days』のジャケット写真が公開された。10年ぶり、通算12枚目のオリジナル・アルバムとなる本作のタイトル『Precious Days』は、「かけがえのない日々」という意味。「私たちが当たり前だと思って過ごしている1日1日がどれほど尊いものであるか、2度と取り戻せない貴重な日々を大切に味わいながら生きていきたい」という竹内の切なる思いが込められている。アルバムには、Netflixシリーズ『ポケモンコンシェルジュ』の主題歌「君の居場所(Have a Good Time Here)」や、8月からスタートするABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ『素晴らしき哉、先生!』の主題歌であり、主演の生田絵梨花がコーラスで参加していることでも話題の最新シングル「歌を贈ろう」も収録。また、山下達郎とのハーモニーが美しい洋楽カバーのデュエットソング「All I Have To Do Is Dream」、松浦亜弥に提供した楽曲「Subject:さようなら」(松浦がコーラス参加)、早見沙織に提供した楽曲「夢の果てまで」(早見がコーラス参加)のセルフカバーなど、初音源化となる楽曲を含む全18曲が収録される。公開されたジャケットでは、緑の立木をバックに赤いワンピース姿の竹内が凛と佇んでおり、彼女の力強い表情、赤と緑のコントラストが非常に鮮烈かつ印象的な仕上がりとなっている。なお本作はCD、2枚組のLP、カセットなど様々な形態で発売が予定されているが、アートワークはそれぞれに適した比率でトリミングがされている。<リリース情報>ニュー・アルバム『Precious Days』2024年10月16日(水) リリース●通常盤:3,410円(税込)●デラックス盤(CD+DVD or CD+BD):8,800円(税込)●2枚組レコード:5,500円(税込)●カセット:3,410円(税込)※初回プレス分のみマジックカード封入(後日発表)【CD収録内容】01. Brighten up your day !※テレビ朝日『大下容子 ワイド!スクランブル』テーマソング02. 小さな願い(2024 New Remix)※映画『あいあい傘』主題歌03. ベイビー・マイン(日本語Ver)※ディズニー映画『ダンボ』日本版エンドソング04. 君の居場所(Have a Good Time Here)※Netflixシリーズ『ポケモンコンシェルジュ』主題歌05. Smiling Days(2024 New Remix)※ベルメゾンCM楽曲06. Watching Over You(Duet with 杏里)※テレビ朝日金曜ナイトドラマ『和田家の男たち』主題歌07. 遠いまぼろし08. Subject:さようなら09. 夢の果てまで10. TOKYO WOMAN※フジテレビ深夜ドラマ『TOKYO WOMAN』主題歌11. 旅のつづき(2024 New Remix)※映画『最高の人生の見つけ方』主題歌12. Coffee & Chocolate※朝日生命CMソング13. Days of Love※エアウィーヴCMソング14. 歌を贈ろう※ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ『素晴らしき哉、先生!』主題歌15. 今を生きよう(Seize the Day)(2024 New Remix)※NHK総合 土曜時代ドラマ『ぬけまいる~女三人伊勢参り』主題歌16. All I Have To Do Is Dream(Duet with 山下達郎)17. 今日の想い(2024 New Remix)※テレビ東京系列『ワールドビジネスサテライト(WBS)』エンディングテーマ曲18. May Each Day【Blu-ray / DVD収録内容】※デラックス盤のみ■『Precious Live Collection』01. 瞳のささやき※『LIVE Turn Table』より02. 待っているわ※『LIVE Turn Table』より03. September※『LIVE Turn Table』より04. 五線紙※『LIVE Turn Table』より05. 悲惨な戦争※『LIVE Turn Table』より06. Oh No, Oh Yes※『LIVE Turn Table』より07. 静かな伝説※『LIVE Turn Table』より08. 幸せのものさし※『LIVE Turn Table』より09. All I Have To Do Is Dream※『LIVE Turn Table』より10. すてきなヒットソング※『LIVE Turn Table』より11. 家に帰ろう※『LIVE Turn Table Plus』よりSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 201212. 元気を出して※SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2012※初映像化13. みんな一人※『LIVE Turn Table Plus』よりsouvenir again mariya takeuchi live 201014. プラスティック・ラブ※『LIVE Turn Table Plus』よりsouvenir 201415. 駅※『LIVE Turn Table Plus』よりsouvenir 201416. 人生の扉※『LIVE Turn Table Plus』よりsouvenir again mariya takeuchi live 201017. いのちの歌※『LIVE Turn Table Plus』よりsouvenir 2014予約リンク:竹内まりや 45周年 特設サイト:
2024年08月19日二宮和也TBSの日曜劇場「ブラックペアン シーズン2」の海外配信が好評を博し、台北とソウルでスペシャルファンミーティングが開催されることが決定した。海堂尊の「ブレイズメス1990」 と「スリジエセンター1991」を原作とする本作は、大ヒットを記録したシーズン1から6年後の物語。世界的天才外科医・天城雪彦を二宮和也、東城大学医学部付属病院の心臓血管外科医・世良雅志を竹内涼真、病院長の佐伯清剛を内野聖陽、世良の先輩・垣谷雄次を内村遥、韓国からの研修医ミンジェをキム・ムジュン、ミンジェの母・ソヒョンをチェ・ジウらが出演している。毎週日曜よる9時からTBSでの放送に加え、Netflixで世界配信も行われており、アジア圏では7月16日から配信が開始されている。この度、海外からの熱い要望を受け、台北とソウルでのファンミーティング開催が実現。TBSドラマとして初の試みとなる。台北では9月13日に二宮と竹内が、ソウルでは9月14日に二宮とキム・ムジュンが登壇。ドラマの撮影エピソードや裏話を語る予定だ。二宮にとっても初のドラマファンミーティングとなる今回、どのような話を聞けるか期待が高まる。8月18日放送の第6話からは、物語が第2章へ突入。新たなゲストとして堺正章、瀧内公美を迎え、最新医療AIも登場。これまで以上にスペクタクルで芸術的なオペシーンも見どころとなっている。さらに、シーズン1の主人公である外科医・渡海征司郎の登場も示唆されており、新展開に注目が集まっている。■コメント<二宮和也>この度、台北とソウルで『ブラックペアン シーズン2』ファンミーティングが開催される事になりました。日本だけでなく、海外の方にもこのドラマを楽しんでいただけていること、とても嬉しく思っています。『ブラックペアン シーズン2』を通して、台北、ソウルのファンの皆様に会えることを楽しみにしています!<竹内涼真>今回、台北で『ブラックペアン シーズン2』のファンミーティングを開催できる事をすごく嬉しく思います。僕達が作っている作品が国境を超えて届いている事に、俳優としてとても励みになります。ぜひみなさんと一緒に充実した時間を過ごしたいです!撮影の裏話などたくさんキャッチボールしましょう!<キム・ムジュン>研修医のミンジェ役を演じていますキム・ムジュンです。まさか韓国で二宮兄さんと一緒に『ブラックペアン シーズン2』の特別なイベントを開催できるとは夢にも思っていませんでした。今でも本当にドキドキしています。沢山の方に『ブラックペアン シーズン2』の世界を楽しんでもらいたいのでぜひご覧いただけると嬉しいです!イベント会場でお会いするのを楽しみにしています!「ブラックぺアン シーズン2」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年08月07日俳優の竹内涼真が主演を務める、Amazon Original ドラマ『龍が如く ~Beyond the Game〜』(10月25日独占配信)の新キャストが解禁。ティザートレーラーとティザービジュアルが公開された。○竹内涼真&賀来賢人、アメリカ・サンディエゴ コミコンに登場このたび、賀来賢人が桐生一馬(竹内)と養護施設「ひまわり」で一緒に育ち、後にライバルとなる兄弟分・錦山彰を演じることが決定。桐生と共に育った親友の錦山が、極道の世界に身を置くことになったところから極道の世界で成り上がっていく様が、1995年と2005年の二つの時間軸を交差しながら描かれる。解禁となったティザートレーラーには、桐生一馬の背中の刺青「応龍」が彫られていく映像に乗せて、ゲームの世界から飛び出してきたような歓楽街・神室町と、桐生と錦山の姿のほか、さらに他キャラクターの姿も映し出されている。竹内と賀来は、7月25日から28日にアメリカ・サンディエゴで開催された北米最大級のエンターテインメント見本市「サンディエゴ・コミコン」に登場。迫力ある地下格闘技場でのアクションシーン、物語の舞台となる「神室町」などのメイキング映像とともに、登壇者によるトークセッションも展開され、ファンの熱い視線を集めた。竹内は大きな声で「Hey!」と拳を掲げながら登場し、「I have a gift(皆さんにプレゼントがあります)」と英語で話し、ティザートレーラーを公開。続けて「最初この機会をいただいた時はとても驚きました。日本でもとても人気のある、20年も続いているゲームのフランチャイズでしたし。監督とは10年前にも一緒に仕事をしたことがあって、今回またご一緒できることになりました。桐生一馬という既存のキャラクターをさらに進化させる機会をもらえて、とても楽しみです」と、世界的に人気を誇るゲームの実写ドラマで主演を務めることについての思いを明かしていた。さらに桐生の役作りについて「まずはオリジナルを知り尽くして、同時にドラマ版ならではの新しい色を加えながら一から作り上げました。桐生一馬が抱える人生の苦難を描き、1995年と2005年という二つの時代の対比を見せることを意識しました。メイクをしてもらったり、ぴったりの衣装を作ってもらったりしながら、徐々に桐生一馬になっていきました」と語った。また、錦山彰役を演じることが発表された賀来は、「2年前にこの役のオファーを受けたときは、あまりに有名で伝説的なゲームなので、本当は断ろうと思っていました。でも、武監督やプロデューサーと話したら、彼らが誰も見たことのない『龍が如く』の新バージョンを作ることにとても強い情熱を燃やしていたので、引き受けることを決めました」と流ちょうな英語を披露し、会場に集まったファン500人が熱狂させていた。また、1995年と 2005年という二つの時間軸が交差しながら物語が描かれていく本作で、10代の少年時代と若くして極道の道を究めた青年を演じ分けた竹内と賀来。賀来は「錦山彰というキャラクターは、外面からは好感が持てる印象ですが、内面は哀しく不幸な人物です。彼はあらゆる複雑な感情を経験しているので、どんな人でもとても親近感がわくと思います。1995年と2005年の2つの異なる時代を見れば、彼の違った側面を見ることができると思います。桐生と錦山の関係はいわゆる兄弟分なので、撮影中は二人でたくさん話をしました。どのようにドラマを作るかという話からトレーニングの話まで、たくさん話をして今では本当の兄弟のような関係です」と振り返った。さらに、龍が如くスタジオ代表・制作総指揮の横山昌義氏からのビデオメッセージも到着。横山氏は初めて今作を視聴したときを振り返り、「正直言うと、嫉妬心が生まれるくらいの出来だと思いました。僕たちが20年前に考えて作った設定をここまで新しいものにできるんだと、震えるほどの衝撃でした。かといって原作をないがしろにはしていない。脚本家の方や製作陣の愛情なのか、随所に『龍が如く』の小ネタのエッセンスが入っているのが、ゲームファンならよく分かるはずなんですよ。その中で崩している。本当に30秒に一回ぐらいびっくりしてますよ、知ってる人。知らない人はただそこに本当にこういう世界があるんじゃないかと思って見れるし、知っている人は30秒に一回びっくりできる。(1話目を見終わったとき、)思わず『おもしろい!』と言って立ち上がってしまった。悔しくて震えるくらい、素晴らしいと思いました」と、熱く語った。さらに竹内と賀来の演技についても、「竹内さんと賀来さんの演技は、正直言うと原作の桐生と錦とは全く違います。でも、だから良いんです。僕らが20年前に作り出した桐生一馬というキャラクター自身には何も付け足すところもないと僕は思っているので、ゲームの桐生一馬・錦山彰をどう演じるという世界ではない戦いを彼ら二人はしてくれているんです」と絶賛。「そしてこの二人だけではなくたくさんのキャラクターが出てきます。特に彼らを取り巻く女性キャストの方の演技と存在感は本当に衝撃的なものになっているので、これから発表されるキャストにもご注目いただきたいですし、ぜひ楽しみにしていてください」と締めくくった。【編集部MEMO】Amazon Original ドラマ『龍が如く ~Beyond the Game』は、2005年の発売開始以来、多くの作品が制作されている大ヒットゲームシリーズ『龍が如く』から着想を得たオリジナル脚本による実写ドラマ作品。ゲームと同じく実在の歓楽街をモチーフに作られた神室町(かむろちょう)を舞台に、主人公・桐生一馬と、兄弟同然で育った3人の孤児たちの生き様を、1995年と2005年の2つの時間軸を行き来しながらエモーショナルに描いている。義理人情に厚く、強くてカリスマ性のある“伝説の極道”桐生一馬を竹内涼真が演じ、『全裸監督』の総監督を務めた武正晴氏が監督を務める。
2024年07月29日二宮和也が天才外科医を演じる「ブラックぺアンシーズン2」の4話が7月28日に放送。世良に手術を指導する天城の姿に「職場にいて欲しい」や「胸熱」などの声が上がっている。海堂尊の「ブレイズメス1990」 と「スリジエセンター1991」を原作とする本作は、大ヒットを記録したシーズン1から6年後の物語。世界的天才外科医・天城雪彦を二宮和也、東城大学医学部付属病院の心臓血管外科医・世良雅志を竹内涼真、病院長の佐伯清剛を内野聖陽、世良の先輩・垣谷雄次を内村遥、韓国からの研修医ミンジェをキム・ムジュン、新病院の院長の座を狙う高階を小泉孝太郎、看護師の花房美和を葵わかな、看護師の猫田麻里を趣里、維新大学の心臓外科教授で佐伯と全日本医師会会長の座を競う菅井達夫を段田安則、美和の母で医療訴訟で有名な弁護士・戸島和子を花總まりが演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。患者に他に助かる方法はないと危険なオペを施し、巨額の費用を要求する天城(二宮和也)の行為は詐欺にあたるとし、医療訴訟で有名な弁護士・戸島和子(花總まり)が市民団体を引き連れ東城大に乗り込んでくる。佐伯(内野聖陽)は、天城の今後予定している手術を即刻中止にすることでその場を収める。帰り道、和子が美和(葵わかな)と言い争っているところを目撃した世良(竹内涼真)が仲裁に入るが、和子が美和の母親だと判明。そんな中、突然和子がその場に倒れ込む。対応にあたった世良は、緊急で冠動脈のバイパス手術が必要と判断し、手術を実施。しかし、石灰化が激しい部位があり、やむなく断念することになる。治せるのは天城のダイレクト・アナストモーシスしかないが、和子は天城のオペを拒否。和子は、維新大が開発した医療AI“エルカノ”が提示した新薬を利用しての保険適用のバイパス手術を受けることにする。実は佐伯のライバルである維新大教授の菅井(段田安則)は、AIを使った手術を成功させ、日本医学会トップの座に近づこうとしていた。一方で世良は、和子の抗議活動を止めようと美和と3人で食事に行くことになる。その帰り道、母に対する想いを涙ながらに話す美和を見た世良は彼女をそっと抱きしめ――というのが4話の展開。和子のオペが公開手術で行われることが決まり、維新大の医師が執刀する。AIのリードのもと、手術は無事に終わったかに思われたが、新薬の副作用により突然VFが始まってしまう。予想外の展開に全ての責任を初期対応した世良のミスにして手術を放棄しようとする医師だが、そこに手術着を身に纏った世良が登場する。実は世良は天城に「患者を救う道はたくさんあるの。でも、ジュノができないだけでしょう?」と言われた後、天城に指導を受けながら石灰化した部位を避けたバイパス術を練習していた。天城の厳しい言葉や、練習に付き合う姿にSNSでは「私の中でのキラーフレーズは「ジュノができないだけでしょう?」一切の言い訳を許さない。きっと自分にも言い訳を許さない人だ天城先生。言い訳を武器に生きてきた自分にはグサッと突き刺さる一言」や「ジュノを育てる天城先生、あまりにも職場にいて欲しすぎる上司。ちゃんとその人が成長できるポイントを分かって指導してるの最高だな」、「天城先生が世良先生の指導してるの胸熱すぎるのですが…」などの声が。その後、世良は維新大の医師に代わってオペを執刀する。しかし、全て練習通りにいったものの、予想以上に血管壁が弱く出血が止まらなくなる。その中継を見た美和は、天城に助けを乞うが、賭けに負けてしまう。一刻を争う状況でのまさかの展開に「天城先生の真意はわからないけど、きっと助けてくれると信じる!」や「賭けに負けたからダイレクトアナストモーシスは出来ないけど別の方法からやっていいよってサクッと天城先生助けてくれたりしないかな」、「ラストの花房さんとの賭け、ニヤッと笑った天城先生のあの表情が忘れられない」などの声が上がっている。【第5話あらすじ】維新大が開発した最先端医療AIを使った公開手術は、天城(二宮和也)によって誰も予想していない結末を迎える。そんな中、天城に韓国で飲食店チェーンを経営する木崎(恵俊彰)からオペの依頼が入る。天城がデザインを進める新病院の莫大な建築費に頭を悩ませていた佐伯(内野聖陽)は、新病院への50億円の出資を条件にオペを引き受けてはどうかと天城に提案し、天城はシャンス・サンプルを行うため韓国へ飛ぶ。条件を受け入れ天城とのシャンス・サンプルにも勝利した木崎。手術を受けるため東城大の特別室に入院するが、同じ時、ソヒョン(チェ・ジウ)も術後の検査のため東城大へやって来ており、木崎と鉢合わせする。実は木崎とソヒョンはライバル関係で、ソヒョンが手術を受けるため手放した店舗は木崎にすべて安値で買い取られ、残る1号店も狙われていた。汚い手を使って事業を拡大させてきた木崎を憎むソヒョンは、オペをしないよう天城に提言するが、天城はどこ吹く風。しかし、裏で木崎が菅井(段田安則)とつながっていることがわかり――。「ブラックぺアンシーズン2」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月29日賀来賢人が、竹内涼真主演のAmazon Originalドラマ最新作「龍が如く~Beyond the Game~」に出演することがサンディエゴ・コミコンでのパネルディスカッションにて発表され、特報とティザービジュアルが到着した。7月25日~7月28日開催の北米最大級のエンターテインメント見本市、アメリカ「サンディエゴ・コミコン」にて、現地時間7月26日(金)、本作のパネルディスカッションが開催。主演の竹内に続いて、賀来がサプライズで登場し、錦山彰役で出演することが発表され、さらに、桐生と錦山を映し出すティザートレーラーとティザービジュアルも解禁された。世界的に愛されてきたゲームシリーズを原作とした、Prime Video実写ドラマ「龍が如く~Beyond the Game~」は、ゲーム同様、歓楽街・神室町を舞台に、“堂島の龍”と呼ばれる主人公、桐生一馬の成長物語をオリジナル脚本で描くクライム・サスペンスアクション。主人公の桐生一馬を竹内が演じ、本日発表された賀来が、桐生一馬と養護施設「ひまわり」で共に育ち、後にライバルとなる兄弟分である錦山彰を演じる。本作では、桐生と親友の錦山が、極道の世界に身を置くことになったところから極道の世界で成り上がっていく様が、1995年と2005年の2つの時間軸を交差させながら描かれる。この度解禁となったティザートレーラーには、桐生一馬の背中の刺青「応龍」が彫られていく映像に乗せて、ゲームの世界から飛び出してきたような歓楽街・神室町と、桐生と錦山の姿が。バットを担ぎ左目に眼帯をした真島吾朗と思われる男性や、銃を片手に構える澤村由美と思われる女性の姿も映し出されており、続報にも期待が高まる映像となっている。賀来賢人、「『龍が如く』の新バージョンに強い情熱」感じたサンディエゴ・コミコンは、1970年からアメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴで開催され、毎年13万人以上が訪れる世界最大級のポップカルチャーの祭典。そして、6月の配信決定発表以降世界的に注目を集めている本作が、日本のPrime Videoとして初めてサンディエゴ・コミコンでのパネルディスカッションを行った。この日のパネルディスカッションには、主演の竹内涼真、賀来賢人、Amazon MGMスタジオ インターナショナル・オリジナル責任者のジェームズ・ファレル、エグゼクティブプロデューサーのエリック・バーマックが登壇。トークセッションでは、迫力ある地下格闘技場でのアクションシーン、物語の舞台となる「神室町」等のメイキング映像も公開。主演の竹内は「I have a gift.(皆さんにプレゼントがあります)」と英語で話し、ティザートレーラーが映し出された。竹内は、「最初この機会をいただいた時はとても驚きました。日本でもとても人気のある、20年も続いているゲームのフランチャイズでしたし。監督とは10年前にも一緒に仕事をしたことがあって、今回またご一緒できることになりました。桐生一馬という既存のキャラクターをさらに進化させる機会をもらえて、とても楽しみです」と、世界的に人気を誇るゲームの実写ドラマで主演を務めることについての想いをコメント。さらに桐生一馬の役作りについて「まずはオリジナルを知り尽くして、同時にドラマ版ならではの新しい色を加えながら一から作り上げました。桐生一馬が抱える人生の苦難を描き、1955年と2005年という2つの時代の対比を見せることを意識しました。メイクをしてもらったり、ぴったりの衣装を作ってもらったりしながら、徐々に桐生一馬になっていきました」と明かす。また、錦山彰役を演じることが発表された賀来は、「2年前にこの役のオファーを受けたときは、あまりに有名で伝説的なゲームなので、本当は断ろうと思っていました。でも、武(正晴)監督やプロデューサーと話したら、彼らが誰も見たことのない『龍が如く』の新バージョンを作ることにとても強い情熱を燃やしていたので、引き受けることを決めました」とほとんど通訳を挟まず流ちょうな英語で、会場に集まったファン500人に向けて話した。また、1995年と2005年という2つの時間軸が交差しながら物語が描かれていく本作で、10代の少年時代と若くして極道の道を究めた青年を演じ分けた竹内と賀来。賀来は「錦山彰というキャラクターは、外面からは好感が持てる印象ですが、内面は哀しく不幸な人物です。彼はあらゆる複雑な感情を経験しているので、どんな人でもとても親近感がわくと思います」と説明。「1995年と2005年の2つの異なる時代を見れば、彼の違った側面を見ることができると思います。桐生と錦山の関係はいわゆる兄弟分なので、撮影中は2人でたくさん話をしました。どのようにドラマを作るかという話からトレーニングの話まで、たくさん話をして今では本当の兄弟のような関係です」とふり返った。加えて、「龍が如く」スタジオ代表・製作総指揮の横山昌義氏からのビデオメッセージも到着。横山氏は初めて本作を視聴したときをふり返り、「正直言うと、嫉妬心が生まれるくらいの出来だと思いました。僕たちが20年前に考えて作った設定をここまで新しいものにできるんだと、震えるほどの衝撃でした」と告白。主演の竹内と賀来の演技については、「竹内さんと賀来さんの演技は、正直言うと原作の桐生と錦とは全く違います。でも、だから良いんです。僕らが20年前に作り出した桐生一馬というキャラクター自身には何も付け足すところもないと僕は思っているので、ゲームの桐生一馬・錦山彰をどう演じるという世界ではない戦いを彼ら2人はしてくれているんです」と絶賛。さらに「そしてこの2人だけではなくたくさんのキャラクターが出てきます。特に彼らを取り巻く女性キャストの方の演技と存在感は本当に衝撃的なものになっているので、これから発表されるキャストにもご注目いただきたいですし、ぜひ楽しみにしていてください」と締めくくった。Amazon Originalドラマ「龍が如く~Beyond the Game~」(英題:「Like a Dragon: Yakuza」)は10月25日(金)より世界独占配信開始(全6話)。(シネマカフェ編集部)
2024年07月27日二宮和也が天才外科医を演じる「ブラックぺアンシーズン2」の3話が7月21日に放送。天城と世良のオペシーンに「圧巻」「カッコ良い」などの声が上がっている。海堂尊の「ブレイズメス1990」 と「スリジエセンター1991」を原作とする本作は、大ヒットを記録したシーズン1から6年後の物語。世界的天才外科医・天城雪彦を二宮和也、東城大学医学部付属病院の心臓血管外科医・世良雅志を竹内涼真、病院長の佐伯清剛を内野聖陽、世良の先輩・垣谷雄次を内村遥、韓国からの研修医ミンジェをキム・ムジュン、新病院の院長の座を狙う高階を小泉孝太郎、看護師の猫田麻里を趣里、維新大学の心臓外科教授で佐伯と全日本医師会会長の座を競う菅井達夫を段田安則、桜宮市医師会会長・真行寺を石坂浩二、新病院への出資を取りまとめる企業組合の理事・水野を梅沢富美男が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。天城(二宮和也)は桜宮市で計画中の新病院を「スリジエハートセンター」と勝手に命名。しかし、佐伯(内野聖陽)から地元関係者への説明が先だとたしなめられ、自身のセンター長就任と命名のお披露目を公開手術で行うことに。そんな中、狭心症と認知症を患った生活保護受給者でもある年子(正司花江)が転院してくる。担当医になった研修医のミンジェ(キム・ムジュン)は年子の息子・孝利(立川談春)がクレーマーであることに頭を悩ませていた。一方でミンジェの指導医となった世良(竹内涼真)は、年子の検査結果を見て手術には天城の高度な技術が必要と判断。しかし、天城には早々に断られてしまう。その後、天城は新病院への出資を取りまとめる企業組合の理事・水野(梅沢富美男)にダイレクト・アナストモーシス手術を受けるよう提案。しかし、水野は佐伯と対立する維新大教授・菅井(段田安則)の仲間で、手術は高階(小泉孝太郎)に任せると決めていた。さらに、全財産の半分を要求する賭けを提案されたことを理由に、天城のセンター長への内定取り消しを要求すると言う。天城は、桜宮市医師会会長である真行寺(石坂浩二)に公開手術の患者を紹介してほしいと持ち掛けるが――というのが3話の展開。お金で紹介を得ようとする天城の姿勢を非難する真行寺。しかし実は彼も菅井の仲間で、高階を次の院長に推していた。結局、天城は一度世良に断っていた年子の手術をすることに。実は天城が年子の手術を断っていたのは生活保護受給者だからではなく、彼女の病歴が理由だった。年子の病歴から、人工心肺を使うダイレクト・アナストモーシスは無理だとわかっていた天城は、椎野(田中みなみ)に依頼し血中酸素濃度を維持する治験薬・一酸化炭素合成剤を使う手筈を整える。しかし、治験薬の効果が有効なのは30分。それを知っていた高階は、第2手術室にダーウィンを用意し、不測の事態に備える。一方、天城は30分で手術を終えるため、世良とふたりで執刀をすることに。そんな天城と世良の緊迫感高まる手術シーンや登場シーンにSNSでは「オペ室へ向かう天城&世良両先生のカッコ良さ」や「手術シーンの死の舞踏がオーケストラじゃなくてヴァイオリンとピアノの二重奏バージョンだったのがまたイイよね。天城先生と世良くんの2人のオペだもんね」、「2人が共に闘うオペは圧巻だった!」などの声が。また、今回の賭けの対象は孝利の人生。実は孝利は水野の会社で働いていたが、そこは作業中に事故に遭っても解雇を恐れて労災を申請できない劣悪な環境だった。そこで天城は、孝利に内部告発をさせることに。手術も無事に成功し、会場にいた観衆から手術費用の寄付を募った天城は、それを孝利に渡し解雇後の当面の生活費にするように言う。しかし、実はそこから自分の分のお金もしっかり抜いていたことを世良が指摘。そんな天城に「あの勢いで寄付が集まったならもう少し封筒が厚くてもいいのになと思ったらちゃっかり抜いてたか」や「ちゃっかりはしてるけど、悪魔じゃなくて天使だよね」、「天城先生、金の亡者かと思いきや費用払えない人にもオペするし寄付まで募ってて良い人。になるけど、会場の熱があるうちに寄付金の回収ジュノにやらせるとことかしっかり自分の分抜いてるとことか、単純な良い人じゃないのがバランス良くて沼」などの声が上がっている。【第4話あらすじ】患者に危険なオペを施し、巨額の費用を要求する天城(二宮和也)の行為は詐欺にあたると、医療訴訟で有名な弁護士・戸島和子(花總まり)が市民団体を引き連れ東城大に乗り込んでくる。佐伯(内野聖陽)は、天城の今後予定している手術を即刻中止にすることでその場を収める。帰り道、和子が美和(葵わかな)と言い争っているところを目撃した世良(竹内涼真)が仲裁に入るが、和子が美和の母親だと判明。そんな中、突然和子がその場に倒れ込む。対応にあたった世良は、緊急で冠動脈のバイパス手術が必要と判断し、手術を実施。しかし、石灰化が激しい部位があり、やむなく断念することになる。治せるのは天城のダイレクト・アナストモーシスしかないが、和子は天城のオペを拒否。和子は、維新大が開発した医療AI“エルカノ”による保険適用のバイパス手術を受けることにする。実は佐伯のライバルである維新大教授の菅井(段田安則)は、AIを使ってどんな医師でもできる手術を成功させ、日本医学会トップの座に近づこうとしていた。一方で世良は、和子の抗議活動を止めようと美和と3人で食事に行くことになる。その帰り道、母に対する想いを涙ながらに話す美和を見た世良は――。「ブラックぺアンシーズン2」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月22日TBS系日曜劇場「ブラックペアン シーズン2」第1話プレミアム試写会&舞台挨拶が7月2日(火)に都内にて行われ、主演の二宮和也、共演の竹内涼真らが勢ぞろいした。この日、第1話のゲスト出演したチェ・ジウがサプライズで登壇し、二宮さんたちも大喜びで迎えていた。ジウさんは13年ぶりの日本ドラマ出演となったが、「実は最初すごく緊張していたんです。皆さんが楽しくしてくださって、ほぐれた気がします」と変わらぬチャーミングなスマイルを見せた。チェ・ジウ二宮さんは「ありがたいっす!」と言い、ジウさんの印象については「単純に、かわいいなって」と一言。ジウさんが照れて二宮さんの肩をポンポンとすると、「やだ!」とうれしそうに笑顔を向けた二宮さんは、「柔和なオフのとき、お芝居のときの強くなる芯が生まれる瞬間が如実に感じられて、いいなって思います。すごく今恵まれた現場にいるんだなって」とかみしめていた。二宮和也「ブラックペアン シーズン2」は2018年4月期に放送された「ブラックペアン」の6年ぶりの続編で、シーズン1から6年後が舞台となる。東城大学医学部付属病院の病院長となった佐伯清剛(内野聖陽)は、心臓外科に特化した新病院の開業計画を進めていた。佐伯は心臓血管外科医の世良雅志(竹内さん)と、世界的天才外科医・天城雪彦(二宮さん)を探す。ようやく会えた彼は、6年前に東城大を去った渡海征司郎と瓜二つの男だが、天城は医療界ではディアブル(悪魔)と呼ばれ、人も金をももてあそぶ外科医だった。竹内涼真二宮さんはシーズン1で演じた渡海征司郎とは異なる主人公・天城を演じている。「僕だけが変わっているところが今回は一つの要なんです。天城先生が自由奔放に、天真爛漫に思った通りに動くのが大事だなと思っていたので、そうやらせてもらいました」と撮影をふり返った二宮さん。それでも共演陣からは、たまに渡海がよぎる瞬間があるという声が上がった。小泉孝太郎小泉孝太郎は、「まったく別人ですけど天城先生を眺めていると渡海と重なるわけです。ぞくぞくもするし、渡海は冷たいけど天城はチャーミングな風が吹いている。そこを感じられるシーンは、快感です。天城と対峙するけど、どこか渡海が出てくるときありませんか?」と振ると、竹内さんも「ありますね」とうなずく。内野聖陽二宮さん自身も「…あります」とニヤリとした。内野さんは、「でも確実にやわらかく優しい感じなので、違う。今回はやさしい悪魔」と、二宮さんのなりきりぶりで盛り上がっていた。そのほか、舞台挨拶には葵わかな、キム・ムジュンが登壇した。TBS系日曜劇場「ブラックペアン シーズン2」は7月7日(日)21時より放送スタート、初回25分拡大。(シネマカフェ編集部)
2024年07月02日俳優の竹内涼真(31)の実妹でタレントのたけうちほのか(27)が6月22日に自身のXを更新し、イメチェンした自撮りショットを披露した。《髪暗くなった!》とのコメントと共に投稿されたのは、肩ぐらいまでに切り揃えた暗いトーンのストレートヘアー姿。エレベーターの中で天井を見上げる格好で撮影されており、黒いキャップに黒縁メガネ、黒のパーカーとカジュアルなコーディネートだ。たけうちといえば、5月31日に放送された『有田哲平とコスられない街』(TBS系)で、芸人と付き合っていることを暴露して話題になったばかり。有田哲平(53)、ケンドーコバヤシ(51)と飲食店でのロケ中に「たぶんお二人より下の…芸人さん…」と、芸人と交際中であると告白。兄の竹内には「まあ、会ったこと…」と、すでに紹介済みであることを匂わせていた。最近までのゆるふわ茶髪セミロングヘアーというガーリーなイメージから一変し、ボーイッシュな姿になったたけうちにファンは悶絶。Xでは絶賛する声が上がった。《可愛い!やけどエレベーター狭っ!》《お主ポテンシャル高いんよなあ〜》《可愛いにも程がある》《好き…笑笑》
2024年06月25日「去年の5月から約半年間ぐらい、『龍が如く』の作品に僕は命をかけてきたので、やっと制作発表というこの日を迎えられてすごく嬉しいです」こう話したのは、竹内涼真(31)。Amazonオリジナルドラマの最新作『龍が如く~Beyond the Game~』で主演が決定し、6月4日に都内で開かれた記者会見に登壇した。本作はセガの人気ゲーム「龍が如く」シリーズを原作とした実写ドラマで、竹内は主人公・桐生一馬を演じる。桐生は“伝説の極道”と呼ばれた義理人情に厚い元ヤクザ。背中一面に応龍の刺青が入った強面のキャラクターで、’07年の劇場版では北村一輝(54)が演じた。今回、竹内が桐生役だと報じられると、Xでは《これは楽しみ》と歓喜の声が。だがいっぽうで、次のような否定的な声も目立っていた。《竹内君は線が細い印象だからどうかな、もっとゴリラっぽい俳優さんの方が合ってる気がするなぁ》《竹内涼真の桐生ちゃんはちょっと爽やかすぎない?》《桐生さんは竹内涼真ではないんだよなぁ~タイガー&ドラゴンの時の長瀬がハマってたんだが…》《え~なんか違うなそこは鈴木亮平じゃないの?》ファンの中には「イメージと違う」と感じた人もいたようで、桐生を演じる理想の俳優に長瀬智也(45)や鈴木亮平(41)の名前も挙がっていた。現在放送中のドラマ『Believe-君にかける橋-』(テレビ朝日系)では、刑務所から脱獄した主人公を追う刑事役を熱演している竹内。全身黒ずくめの装いでミステリアスなキャラクターは、圧倒的な存在感を放っている。甘い顔立ちの竹内だが、一部では“桐生役にふさわしい”と激推しする声も上がっているのだ。Xでは竹内が昨年9月に、自らのInstagramに投稿していたトレーニング姿が再注目されている。トレーニングルームで撮影された写真で、上半身裸の竹内は鍛え上げられた筋肉を披露していた。『Believe』で見る竹内からは想像できないほど、肩や胸は厚くムキムキだった。竹内が鍛えていたことを初めて知った人もいたようで、改めて驚く声が上がっている。《これは桐生一馬だわ》《パンプアップすげぇ》《知らなかった。凄い体してるんだね》《線の細いイメージだったわ…こんなマッチョなのね》冒頭の会見では、総合格闘家の朝倉未来(31)に指導を依頼したとも明かしていた竹内。ドラマは10月25日から世界配信されるが、“反対派”をも唸らせることができるだろうか?
2024年06月05日俳優の竹内涼真が、4日に都内で行われたAmazon Original ドラマ『龍が如く ~Beyond the Game〜』(10月25日独占配信)の世界配信決定記者会見に武正晴監督とともに登場した。同作は、2005年の発売開始以来、多くの作品が制作されている大ヒットゲームシリーズ『龍が如く』から着想を得たオリジナル脚本による実写ドラマ作品。ゲームと同じく実在の歓楽街をモチーフに作られた神室町(かむろちょう)を舞台に、主人公の桐生一馬と、兄弟同然で育った3人の孤児たちの生き様を、1995年と2005年の2つの時間軸を行き来しながらエモーショナルに描いている。義理人情に厚く、強くてカリスマ性のある“伝説の極道”桐生一馬を竹内涼真が演じ、『全裸監督』の総監督を務めた武正晴氏が監督を務める。○■竹内涼真、巨大な龍が描かれた金屏風に興味津々「持って帰りますよ」会見では同作の世界配信決定を記念し、主人公・桐生一馬の背中に彫られた入れ墨の龍が描かれた金屏風が登場。巨大な金屛風を見た竹内は「俺もこの前で写真撮りたいなぁ」とつぶやき、「すごい! かっこいいなぁ……これはこの(会見の)後どうするんですか? 世界を周るんですか? 僕が持って帰りますよ!」と興味津々の様子だった。また、大ヒットを祈願して竹内が龍の目玉を描くことに。迷いのない手つきで片眼を描いた竹内だったが、もう片方の目の位置を勘違いしてしまい、龍の眉間に“第3の目”を描き入れてしまうハプニングが発生。会場から大きな笑いが起きるなか「どうすんだ、これ!! 消せないの!? すごいミラクル起きちゃった(笑)」と照れたように笑顔を見せ、「これは大ヒットするな……自分でも今の状況をあまり理解できていないです(笑)」と笑いを誘った。
2024年06月04日Amazon Original ドラマ『龍が如く~Beyond the Game~』(10月25日独占配信)の世界配信決定記者会見が4日に都内で行われ、竹内涼真、武正晴監督が登場した。同作は、2005年の発売開始以来、多くの作品が制作されている大ヒットゲームシリーズ『龍が如く』から着想を得たオリジナル脚本による実写ドラマ作品。ゲームと同じく実在の歓楽街をモチーフに作られた神室町(かむろちょう)を舞台に、主人公・桐生一馬と、兄弟同然で育った3人の孤児たちの生き様を、1995年と2005年の2つの時間軸を行き来しながらエモーショナルに描いている。義理人情に厚く、強くてカリスマ性のある“伝説の極道”桐生一馬を竹内涼真が演じ、『全裸監督』の総監督を務めた武正晴氏が監督を務める。○■竹内涼真、『龍が如く』実写化作の主演に「素直にびっくり」竹内は凛々しい黒い着物姿で登場。「これ自前なんです。この生地を見て一目ぼれをして作ったんですけど、着るタイミングがなくて。そうしたら制作発表が決まって、『じゃあそこで下ろしたほうがいいんじゃないか』と。ちょうど桐生のイメージともマッチしているので、きょう着させていただきました」とアピールした。今回の会見は和室で行われ、MCから「会場の雰囲気ともぴったりですね」と声をかけられると、「完ぺきでしたね!」と笑顔を見せていた。今回、『龍が如く』実写化作品で主演を務めることについて「素直に言うと、びっくりしました」とコメント。「もちろん『龍が如く』の桐生一馬は知っていましたし、みんな大好きでしょ? その人を演じる覚悟を決めなきゃいけないなと思いましたし、命をかけて臨まないと成立しないんじゃないかという重圧や使命感を感じました。本気でぶつかっていこうという燃え滾るものが沸々とわき上がってきました」と語った。また、会見の前に同シリーズを作ったセガの担当者とも話したそうで「『龍が如く』を作った皆さんが『おもしろい!』と言ってくださったので、がんばってきて救われたなと思い、嬉しかったです!」と明かした。
2024年06月04日Prime Video 2024「龍が如く ~Beyond the Game~」世界配信決定記者会見が6月4日(火)、都内にて行われ、主演の竹内涼真、武正晴監督が出席した。この日解禁された竹内さんのキービジュアルは、背中に龍を背負う筋肉隆々の姿が映し出されていた。その並々ならぬ筋肉のつき方について、武監督は「体(を見た)、スタッフが黙って。後で“何なんですか?やばくないですか、あの体!”と」と仰天していたと明かし、竹内さんは桐生一馬になるためのトレーニング方法について、のちのち明かしていた。「龍が如く ~Beyond the Game~」は、セガの大ヒットゲーム「龍が如く」シリーズを基にした、実写クライムアクションドラマ。ゲームと同じく実在の歓楽街をモチーフに作られた神室町(かむろちょう)を舞台に、主人公の桐生一馬と、兄弟同然で育った3人の孤児たちの生き様を、「1995年」「2005年」というふたつの時間軸を行き来しながら描いていく。主演が決まったときをふり返り、竹内さんは「素直に言うと、びっくりしました。もちろん知っていましたし、みんな桐生は大好きでしょう(笑)?その人を演じるにあたって覚悟を決めないといけない、命をかけて作品に臨まないと成立しないのではと。重圧や使命感、本気でぶつかってみようと、ふつふつと燃え滾るものが沸き上がってきました」と、武者震いしたと語る。武監督はキャスティングの経緯について、「まず、彼の顔が浮かびました。竹内涼真くんがいいんじゃないですか、と。何でって、まずでかいっすよね(笑)。存在感がある人が必要で。背中を映すので、その大きさ、鍛え上げる努力を知っている人なんじゃないかなと。そこはお任せして、一番信頼したいなと思っていました」とし、見事その期待に応えてくれたと話していた。気になるトレーニングについて、竹内さんは「今回、格闘シーンがあるんですが、僕は格闘技経験がなかったので、朝倉未来くんに直接DMして“格闘技教えてください”と。彼のジムでいちから教えてもらいました」と驚きの始まりを明かした。「プラス、シルエット面では食事の調整はすごく綿密にコントロールしながらやりました」と竹内さんは話したが、トレーニングはあくまでも「自分がいかに自信を持って(カメラの前に)立てるかのコントロールなので、大変ですけど面白い作業ではあるんです。すごくチャレンジングでスリルがあって楽しかったです」と笑顔で語っていた。「龍が如く ~Beyond the Game~」は10月25日(金)より Prime Videoにて世界独占配信。(シネマカフェ編集部)
2024年06月04日竹内涼真主演でAmazon Original ドラマ「龍が如く~Beyond the Game~」(英題「Like A Dragon: Yakuza」)の配信が決定し、大きな背中を迫力満点に写したキービジュアルが到着した。本作は、あの大ヒットゲーム、巨大歓楽街に生きる主人公たちの人間模様を描く「龍が如く」シリーズを基に、オリジナル脚本で制作するドラマ。竹内さんが演じるのは、“堂島の龍”と呼ばれる主人公・桐生一馬。ドラマは、神室町を舞台に、桐生の成長物語を描くクライム・サスペンスアクションとなる。喧嘩では右に出るものはいない桐生は、義理人情に厚く、強く、正義感に溢れており、養護施設の幼なじみたちを守るため、あることをきっかけに極道の世界に身を置くことに。1995年と2005年、2つの時間軸を交差させながら、彼らの人生をドラマティックに描く。「重圧感も感じつつ、命を懸けて臨まないと成立しない作品だと思ったので、お話を頂いたときは嬉しい気持ちと同時に覚悟を決めなければと強く思いました」と心境を語った竹内さんは、「濃い人間ドラマにぜひ注目して頂きたいです。そして『龍が如く』の一番の醍醐味である“龍”を背負った格闘シーンや、彼の生き様をぜひ見届けて頂けると嬉しいです」と見どころも話した。監督は、『百円の恋』「全裸監督」などを手掛けた武正晴。「映画の仕事始めて35年で培った全てを『龍が如く』に全身全霊で注ぎ込みました」と熱いコメントを残している。Amazon Original ドラマ「龍が如く~Beyond the Game~」は10月25日(金)よりPrime Videoにて世界独占配信(全6話/各3話金曜日配信)。(シネマカフェ編集部)
2024年06月04日5月20日放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)に、モデルでインスタグラマーのたけうちほのか(27)が出演した。たけうちの兄は、有名俳優の竹内涼真(31)。たけうちはモデル業などを行っていたが、昨年、『ゴッドタン』(テレビ東京系)の企画「第2の松丸オーディション」で優勝したことをきっかけにプチブレイク。“下ネタOK”なあけっぴろげなキャラを生かし、『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)など人気番組に次々と出演し、“バラエティの新星”として活躍している。この日放送の『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレビ系)の2時間スペシャルにも出演する竹内は、番宣も兼ねて『ZIP』『DayDay』『ヒルナンデス』に出演。たけうちも前日、Xに《明日はZIP、DayDay、ヒルナンデスまで電波ジャックだぞ〜!楽しみ!!》《明日の朝は日テレずっとつけててよ!》と投稿しており、“電波ジャック”を予告。ヒルナンデス放送終了後に、《ありがとうございましたあの梅マヨソース絶対つくる》などと投稿していた。これらの番組でたけうちが「竹内涼真の妹」と紹介されていたことで、認知した視聴者も多かったよう。SNSでは、竹内の妹の姿に驚きの声が寄せられていた。《竹内涼真の妹はじめてみたな》《ゲストに竹内涼真の妹が出でる。妹いるの知らなかった》《たけうちほのかがヒルナンデスに出てるーーワイプでも可愛いw》《たけうちほのか #ZIP 出てるやん。じわじわ売れてきてるなぁ。#ゴッドタン 効果やなぁ》
2024年05月20日7月期の日曜劇場にて放送となる二宮和也主演の新ドラマ「ブラックペアン シーズン2」。今作では、二宮さんが人も金をももてあそぶ悪魔な世界的天才外科医・天城雪彦を演じることが分かった。本作は、2018年4月期に放送された「ブラックペアン」の続編で、シーズン1から6年後の物語。前作では、天才的な手技を持つ外科医・渡海征司郎を演じた二宮さん。しかし今作では、渡海と瓜二つの出で立ちである天城雪彦として登場。オーストラリア・ゴールドコーストのハートセンターに長年勤め、手術の技術は天才的、心臓冠動脈バイパス術の世界的大家。ダイレクト・アナストモーシスという手技ができる唯一の医師であり、敵対する医師をも魅了していく。一方で、天城の手術を受けるにはシャンス・サンプル(二者択一)の運試しに勝つしかなく、掛け金としてその人の財産の半分までも要求するため、医師の間では“ディアブル(悪魔)”と呼ばれている。続編でありながら、新たな役を演じる二宮さんは「昨年の夏頃にお話があり、『同じキャストが集まれるなら』という話をしていました。出演者がまるっきり変わってしまう続編だと、前作を楽しんでくれた人が楽しめなくなると思いましたし、僕もさすがに誰もいないと寂しいので。その後すぐに制作が決まって、ふたを開けてみたらみんなは同じ役なのに僕だけ違う役っていう(笑)。なので、続編ですが新鮮さがすごくありますね」と話し、「渡海先生とは違い、もう少しライトというかポップな感じになっていくのかなと思います」と役柄について明かす。さらに「前作を超えるようなハラハラ・ドキドキもそうですが、前作から続いているストーリーもありますので、前作を見た方もそうでない方も楽しんでいただけると思っています」と視聴者へメッセージを寄せている。そして、前作に出演していた馴染みのメンバー、竹内涼真(世良雅志役)、葵わかな(花房美和役)、小泉孝太郎(高階権太役)、内野聖陽(佐伯清剛役)が再集結。渡海の助手として奔走した研修医・世良は、様々な場所で経験を積み、東城大へ心臓血管外科医として戻り、渡海を目指しさらなる高みを目指し続けている。竹内さんは「今回、世良雅志を演じる上で、挑戦、敗北、葛藤が僕のテーマです。あの頃はまだ研修医だった世良が、もがきながらもどう本物の医者になっていくのか。医者としてのあり方や、この世界にはどのような医者が必要なのかを演じていく中で見つけていきたいと思います!」と意気込む。手術室看護師として成長を遂げた美和役の葵さんは「今回は6年経ったことで美和の成長や責任感を演じながら感じていますし、また私自身も、前回より何かこの作品のためにできることはないのか、意気込みながら撮影に臨んでいます」とコメント。また、渡海と対立関係にあった高階は、手術用医療機器「スナイプ」の症例を増やし、自分独自のやり方で上を目指し続けている。小泉さんは「二宮さんが演じる天城は、とてもチャーミングで、ゾクゾクしています。気づいたら一気に射抜かれているような雰囲気で、渡海とはまた違った魅力がありますね」と気になる天城雪彦について言及。そして、東城大の病院長に就任し、心臓外科に特化した東城大の専門病院の開設を計画している佐伯役の内野さんは「新病院を設立し、心臓外科の最高峰を目指す佐伯清剛のエネルギッシュな野心にとても魅力を感じています。その野望の先に何を見つめているのか。佐伯病院長の瞳の中に彼の魂を宿らせられたらと願いつつ監督の演出に毎日心躍らせています」と語っている。「ブラックペアン シーズン2」は7月、毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年05月12日木村拓哉主演の新ドラマ「Believe-君にかける橋-」のキャスト登壇イベントが4月18日(木)、TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、竹内涼真、山本舞香、一ノ瀬颯、上川隆也、斎藤工、小日向文世、天海祐希、北大路欣也が出演することが明らかになった。本作は、大手ゼネコンの土木設計部部長で、橋づくりに情熱を燃やす狩山陸(木村さん)が刑務所に収容される困難に見舞われながらも、希望と再生の道を模索する、手に汗握るサスペンスと人間ドラマが交錯する壮大な物語。先日、木村さん以外、後ろ姿で写るビジュアルが公開されていたが、イベントでメインキャスト8人の真相が明らかになった。観客席の中央扉から、観客とハイタッチをしながら登場した木村さんは、「とても素敵で、とても贅沢な共演者の皆さんとこの場に立てることを、非常に光栄に思っております」と語ると、竹内さん、山本さん、一ノ瀬さん、上川さん、斎藤さん、小日向さん、天海さんも満面の笑顔で観客席の間を通って登場し、割れんばかりの歓声で包まれた。壇上で待っていた木村さんは男性キャスト陣と握手、そして女性キャスト陣と小日向さんもスマートにエスコートする一幕も。キャスト陣は、日々充実感を覚えているそうで、狩山を調べる刑事・黒木正興役の竹内さんが「木村さんが“マジで本気”なので、僕も“マジで本気”でいけるんです!」と力説すれば、狩山の弁護を担当する秋澤良人役の斎藤さんも「木村さんはいつも役柄に“マジで本気”。今回も面会室で対峙するシーンで、背筋がゾゾゾッとするような目をされていて、鳥肌が立ちました」と言う。狩山が収容されるところの刑務官・林一夫役で友情出演する上川さんからも、「木村さんのエンジンが力強いからこそ、現場も力強く前進していける」と語られた。そして、木村さんが「涼真は体育系」、「舞香ちゃんは自然体」、「颯とはクランクインですごく仲良くなった」などと、共演者たちの印象やエピソードを紹介すると、狩山の妻で優秀な看護師長・玲子を演じる天海さんが、隣の木村さんに向かって身を乗り出し、「(私の印象は)どうですかっ!?」と詰問。木村さんも横を向き、天海さんと真正面から見つめ合う体勢となり、「そばにいると感じさせてくれる温度とか匂いとか全部ひっくるめて…“ありがとうございます!”という感じです」と感謝を伝えると、天海さんも「熱量を持ってお芝居に向き合っていらっしゃるんだな、と常々感じていたのですが、それを目の前で拝見し、『あぁ、これが木村拓哉さんか』と。とても新鮮でいて、よく練り上げられたものを感じられて、すごく楽しいです」「これからどんどん撮影が進むにつれて、もっと仲も深めていきたい」と話した。ほかにも、狩山に憧れる部下・本宮絵里菜役の山本さんからは「毎日楽しいです」と撮影の様子が明かされ、絵里菜の婚約者で狩山の部下・南雲大樹役の一ノ瀬さんも「ワクワクドキドキしながら皆さんとお芝居させていただけて、毎日が幸せです」と充実した撮影の日々を送っている様子。スケジュールの都合上で欠席となった北大路さんは、VTRで登場。「私は『龍神大橋』の建設で工事を担う坂東組の社長・坂東五郎役で参加しております。木村さんが演じる情熱にあふれる主人公・狩山とどう向き合っていくのか、ワクワクドキドキです」とメッセージが届き、狩山のよき理解者である建設会社社長・磯田典孝役の小日向さんは、これまで様々な作品で木村さんと共演してきたが、「印象は全然変わらないんですよね。なんなら去年ご一緒した時よりも若く見えるんです!前回も今までに見たことのない木村くんだなと思ったし、今回もやっぱりとても新鮮ですし」と共演の感想を述べた。また、イベント終盤には、主題歌が「MAN WITH A MISSION」の「I’ll be there」であることも発表された。「Believe-君にかける橋-」は4月25日より毎週木曜日21時~テレビ朝日にて放送(※初回拡大スペシャル)。(シネマカフェ編集部)
2024年04月19日元宝塚宙組トップスター、真風涼帆の退団後初となるコンサート『unknown』が、4月5日、東京国際フォーラム ホールCで開幕する。真風は、2018年から5年間、宙組トップとして唯一無二の男役像を作り上げ、昨年6月に『カジノ・ロワイヤル~我が名はボンド~』の007、ジェームズ・ボンド役を最後に宝塚を退団。その後、『カジノ・ロワイヤル』と同じ小池修一郎が脚本・歌詞・演出を手がけたフレンチ・ミュージカル『LUPIN〜カリオストロ伯爵夫人の秘密〜』初演で、柚希礼音とWキャストで謎の美女カリオストロ伯爵夫人を演じ、話題を集めた。その真風の初コンサートは、宝塚時代から主演作の振付などで縁のあるKAORIaliveが構成・演出・振付を担当。その独創的な振付によるダイナミックなダンスや、繊細な心を表現した歌で、“まだ知られざる”真風涼帆の魅力を引き出していく。『オーシャンズ11』の「FATE CITY」など、ファンにとっては嬉しい宝塚時代の代表的な楽曲ももちろん披露されるが、真風の進化に合わせてアレンジを変えた表現になるという。また、BTSの「Permission to Dance」など、新たな世界へ踏み出すチャレンジとなる、多彩なジャンルの楽曲にも注目したい。まさに“unknown”な真風が観られるだろう。なお、8日の11時30分公演と、東京千秋楽の同日15時30分公演には、真風が宙組の2番手時代にトップスターだった朝夏まなとがゲスト出演する。ふたりにとって思い出の楽曲を披露したり、名コンビ復活となる絶妙トークも繰り広げられるにちがいない。スペシャルゲストが出演しない公演には、特別なナンバーも用意されるというから、ファンにとってはどちらも見逃せない。8日の千秋楽公演はライブ配信も実施される予定だ。続く4月19日から22日までは、大阪の梅田芸術劇場メインホールで大阪公演も行われる。22日の大千秋楽には、真風が星組時代に新人公演で4回主演した時の本役だった元星組トップスター柚希礼音、同じく星組で4期上だった元トップの紅ゆずるがスペシャルゲストとして登場する。こちらも楽しいゲストコーナーになりそうだ。文:原田順子撮影:岩田えりセットリスト(一部)・FATE CITY・狂おしい夢※ゲスト回は割愛・Capricciosa・色彩のブルース・Permission to Dance・FLY WITH ME・Luck Be a Lady<公演情報>真風涼帆1st Concert『unknown』構成・演出・振付KAORIalive出演:真風涼帆SPECIAL GUEST柚希礼音(大阪公演)紅ゆずる(大阪公演)朝夏まなと(東京公演)当銀大輔岡崎大樹渡辺謙典SORAコイタ奈央美藤本真凜七理ひなの宮本黎花【東京公演】2024年4月5日(金)~8日(月)会場:東京国際フォーラム ホールC【大阪公演】2024年4月19日(金)~22日(月)会場:梅田芸術劇場メインホール【ライブ配信】4月8日(月)15:30公演(ゲスト:朝夏まなと)※アーカイブ配信はございませんチケット情報:()公式サイト:
2024年04月05日俳優の竹内涼真が、オプテージの法人・自治体向けトータルICTソリューション「OPTAGE for Business」の新イメージキャラクターに起用された。○今後挑戦したい役は「子供たちと関わる役」竹内が出演する新テレビCM「オプテージ~ン」の「実感」編、「評判」編は、首都圏および関西圏で、16日より順次放送される。新CMで、竹内は涙を流したり、ガッツポーズをしたり、飛び跳ねたり、“ジ~ン”とするさまざまな表情を見せる。キャッチフレーズの「オプテージ~ン」にちなみ、最近“ジ~ン”と感動したことを聞かれると、竹内は、「たまたまずっと携帯で音楽を流していたら、『タイタニック』のサントラが流れたんですね。昼間歩きながらジーンときてました」と回答。この春は、お花見をしたいそうで、「途中で『タイタニック』のサントラを流して、みんなでジーンときちゃって。“今日もジーンときてるね”みたいな(笑)」と話していた。また、今後挑戦したい役を聞くと、「子供たちと関わる役をやりたい」と吐露。「最近ちっちゃい子がホントに好きで……。ご飯屋さんとかで、向かい側の席になって、お母さんが抱っこしてて顔が後ろにあって。僕と目が合ってるときとか、どうにか気に入られようとアプローチしちゃうんですよね」という微笑ましいエピソードを披露し、「ちっちゃい子って、やっぱりパワーがありますからね。子供たちと一緒に何かやる役をやりたい」と語った。30歳という大きな節目を迎え、俳優として活躍中の竹内。「これまでやってきた10年間に頼らず、それをもう一回捨てるくらいの気持ち」だと心境を語りつつ、「ここからやっと大人の世界だなっていうか。本当に自分らしい、自分の好きな自分になっていくために頑張っていきたい」と意気込んでいた。
2024年03月15日竹内アンナシンガーソングライター竹内アンナが、2024年3月20日に発売する『DRAMAS(読み:ドラマズ)』全曲クロスフェード動画がYouTubeにて公開された。竹内アンナ 3rd FULL ALBUM『DRAMAS』クロスフェード本作は約2年振りのニューアルバム。全12曲が収録されており、「claquepot」「Mashinomi」らが参加した注目の新曲もクロスフェード動画でいち早く試聴可能となっている。また、本日放送のFM802「FRIDAY Cruisin’ Map!!」にて新曲『I Love Youの言葉より』がフル尺で初OAされることが決定している。15時台にOA予定とのことで、こちらもいち早くラジオで視聴しよう。既にラジオで解禁された、今作のリード曲『最幸のふたり』と『I Love Youの言葉より』の歌詞も先行公開され、各歌詞サイトで掲載された。さらに3月20日正午にYouTubeにて『最幸のふたり』ミュージックビデオをプレミア公開することが決定。どんなMVになっているのか楽しみに当日を待とう。リリースを記念したインストアイベントの開催や、店舗予約、Pre-Order・Pre-add/Pre-save事前受付も発表されており、各所ここでしか手に入らない特典も用意されているため是非あわせてチェックしてみてほしい。OA解禁■番組名:FM802「FRIDAY Cruisin’ Map!!」■オンエア日時:2024年3月15日(金) 12:00~17:00■番組HP: ■radiko URL: ■番組公式X(Twitter): ■番組ハッシュタグ:#MAP802■大阪のラジオ「FM802」は、スマホやPCで聴けます radikoプレミアムなら全国で聴くことができます。放送時間に聴けなかった場合も、放送後1週間以内は、radiko「タイムフリー」機能でさかのぼって聴くことができます。Anna Takeuchi - 最幸のふたり (Music Video)※2024年3月20日正午にプレミア公開◆リリースを記念した配信番組「at TUESDAY」2/20(火)から期間限定で毎週火曜日20:00放送 歌詞先行公開◆『最幸のふたり』歌ネット: UtaTen: ◆『I Love Youの言葉より』歌ネット: UtaTen: Pre-Order・Pre-Add/Pre-SavePre-Order Pre-Add/Pre-Save ◆キャンペーン詳細 インストア情報・店舗特典<店舗特典>タワーレコード・HMV・TSUTAYA・全国一般店:DRAMAS各店舗で異なるオリジナルステッカーセブンネット:オリジナル巾着<インストア>・東京4/7(日) @タワーレコード新宿店9Fイベントスペース・大阪 4月中に開催予定※詳細内容等は追って告知致します。※都合によりスケジュールの変更の可能性もございます。予めご了承下さい。※施設、店舗への直接の御連絡はご遠慮下さい。◆イベント・店舗特典詳細 リリース情報初回限定盤通常盤テイチクオンライン限定豪華盤竹内アンナ 3rd Full Album 「DRAMAS」2024年3月20日(水) 発売<商品詳細>・3形態で発売○初回限定盤Blu-ray付き ( TECI-1807 税込価格 6,600円 )RELEASE TOUR 2023 -at FIVE- @東京・LIQUIDROOMの模様をBlu-ray化。○通常盤( TECI-1808 税込価格 3,850円 )○テイチクオンライン限定豪華盤( TEI-288 税込価格 12,000円 )豪華化粧ボックス仕様。初回盤にプラス2~3種のグッズ特典、さらにTOUR 2022 -TICKETS- FINAL @東京・LIQUIDROOM模様をBlu-ray化したものと、DRAMAS収録楽曲のインストゥルメンタルをスペシャルパッケージでお届け。<収録曲>1.最幸のふたり2.BREAK MY CASE(ブレイクマイケース主題歌)3.I Love Youの言葉より4.DRAMAS5.WILD & FREE6.Chili Chili Chillax feat. claquepot7.Mr. moonlight8.WONDERLaND mAGIC with Mashinomi9.たぶん、きっと、ぜったい10.Bye Bye, Hello(森ノ宮医療大学TV CMソング)11.THANK ME(夢みるバームWEB CMソング)12.泡沫SUMMERライブ情報<竹内アンナ Billboard Live Tour 2024>2024/3/20(水・祝) ビルボードライブ横浜1stステージ 開場15:30 開演16:302ndステージ 開場18:30 開演19:30●竹内アンナ (Vo, Gt)●パジャマで海なんかいかないBessho (Key)Chloe (Cho)Haruna (Ba)Seiya (Dr)◆チケット販売中 *本公演のご予約はビルボードライブWEBサイトおよびプレイガイドにて行います。ビルボードライブ予約センターでの電話受付はございませんので予めご了承ください。竹内アンナ プロフィール1998年4月25日、アメリカ・ロサンゼルス生まれ日本・京都出身。ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター。自身の音楽活動以外にも KinKiKids、坂本真綾、伊藤美来、菅沼千紗、UNCHAIN などへの楽曲提供のほか、ハウス食品株式会社のテレビ CM 歌唱、映画「SING /シング︓ネクストステージ」の日本語吹き替え版ではウサギ役として配役されている。弱冠 19 歳で 2018 年アメリカ・テキサス州オースティンで行われた大型フェス「SXSW 2018」に出演。帰国後、2018年8月8日に4曲入り E.P『at ONE』でメジャー・デビュー、タイトルには「Anna Takeuchiの1枚目」という意味が込められている。収録楽曲「ALRIGHT」は全国22ヶ所のパワープレイを獲得した。2020年3月18日に待望の 1st ALBUM『MATOUSIC』をリリース。収録楽曲「RIDE ON WEEKEND」は WOWOW オリジナルドラマ「有村架純の撮休」主題歌としても話題になった。2022年3月2日に2nd ALBUM『TICKETS』をリリース。収録楽曲「手のひら重ねれば」は日本テレビ系「スッキリ」のテーマ曲として起用された。他にもJ-WAVE「TOKIO HOT 100」キャンペーンソング「Love Your Love」、フジテレビ系列「セブンルール」インフォマーシャルソングであり、FM802の2020年10月度ヘビーローテーション楽曲「+imagination」などが収録されている。2024年3 月20日に3rd ALBUM『DRAMAS』をリリース。自身も出演する大阪・森ノ宮医療大学 TV-CM に書き下ろした「Bye Bye, Hello」や、ロゼット「夢みるバーム」の WEB-CM 楽曲「THANK ME」、coly社の新作ゲーム「ブレイクマイケース」の主題歌「BREAK MY CASE」などが収録されている。Twitter投稿 : instagram投稿 : 竹内アンナ / IMPERIAL RECORDS : 竹内アンナオフィシャルサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月15日株式会社阪神コンテンツリンクでは、ビルボードライブ初登場となる竹内アンナの公演「竹内アンナ Billboard Live Tour 2024」を記念して、オンラインショップ「Shop.Merchan.jp(ショップ・マーチャンドットジェイピー)」にて、2月22日(金)12:00よりオリジナルグッズ【Tシャツ・アクリルコースター・アクリル時計】を販売いたします。また、公演当日に会場でも数量限定で販売予定です(※アクリル時計は除く)。ぜひお買い求めください!■オンラインショップ「Shop.Merchan.jp(ショップ・マーチャンドットジェイピー)」「竹内アンナ」オリジナルグッズを販売!★特設ページ★(Shop.Merchan.jp): ■「竹内アンナ Billboard Live Tour 2024」公演ポップミュージックを基盤にしつつ、卓越されたギタープレイで、音楽ファンから同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター“竹内アンナ”。自身の音楽活動以外にも、アーティストへの楽曲提供、テレビCM の歌唱出演などその活躍は幅広い。アコースティック・ギターにスラッピングを取り入れたプレイスタイルと、透明感のある歌声が話題になり、弱冠19歳で2018年アメリカ・テキサス州オースティンにて行われた大型フェス「SXSW 2018」に出演。2023年にはデビュー5周年を迎え5枚目となる5曲入りE.P「at Five」を2月にリリースしたほか、本年3月20日にはニューアルバム「DRAMAS」をリリース。自身初となる公演に向けて、「このビルボードライブツアーだけの特別なアレンジ盛りだくさんなので、ぜひ楽しみにしてください。」とコメント。バックバンドにネオソウルやジャズをルーツとしたインターナショナルグループ “パジャマで海なんかいかない”を迎えて挑む、彼女の最新のパフォーマンスをお見逃しなく!◎公演情報2024年3月1日(金) Billboard Live TOKYO(東京/六本木)開演時間:1st ステージ 開場 17:00/開演 18:00 2nd ステージ 開場 20:00/開演 21:002024年3月8日(金) Billboard Live OSAKA(大阪/梅田)開演時間:1st ステージ 開場 17:00/開演 18:00 2nd ステージ 開場 20:00/開演 21:002024年3月20日(水・祝) Billboard Live YOKOHAMA(横浜/馬車道)開演時間:1st ステージ 開場 15:30/開演 16:30 2nd ステージ 開場 18:30/開演 19:30★関連URL★・竹内アンナ オフィシャルサイト: ・Billboard Live: ■Shop.Merchan.jp(ショップ・マーチャンドットジェイピー)音楽・スポーツ・アニメ・ゲーム・漫画といった様々なジャンルのIP(知的財産、ロゴ、イラスト等)を使用したオリジナルグッズを購入いただけるECショップです。IPホルダーの監修を受けた公式キャラクターグッズなど「ここでしか買えないグッズ」を多数取り揃えています。★ショップサイト★・ ※掲載の際は、右記【 】内の記載をお願いいたします。【(c)Merchan.jp (c)2024 株式会社 阪神コンテンツリンク】<会社概要>株式会社阪神コンテンツリンク HANSHIN CONTENTS LINK CORPORATION本社所在地 大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル10F資本金 230,000千円(阪神電気鉄道株式会社 100%出資。阪急阪神東宝グループ)事業内容 コンテンツ事業、音楽事業、広告メディア事業、サイン制作事業株式会社 阪神コンテンツリンク リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月22日竹内アンナシンガーソングライター竹内アンナが、2024年3月20日に発売する『DRAMAS(読み:ドラマズ)』からアルバムジャケット、この作品から新たに変わるアーティストビジュアルを公開した。今作の収録曲も解禁され、12曲が収録されることが判明した。新曲には「feat. claquepot」、「with Mashinomi」といったアーティストが参加した豪華フルアルバムに仕上がっている。初回盤には2023年6月にリキッドルームで行われた「RELEASE TOUR 2023 -at FIVE-」の模様を収録したBlu-rayが封入しており、豪華化粧ボックス仕様の豪華版は初回盤にプラス2~3種のグッズ特典、さらに2022年7月にリキッドルームで行われた「TOUR 2022 -TICKETS- FINAL 」模様をBlu-ray化したものと、DRAMAS収録楽曲のインストゥルメンタルをスペシャルパッケージでお届けする。あわせて株式会社colyの女性向けモバイルゲーム新作『ブレイクマイケース』OPムービーが公開され、アルバムにも収録されている竹内アンナ書き下ろしの新曲「BREAK MY CASE」が映像ともに楽曲で使用されている。ゲームの映像とともに楽曲にも注目していただきたい。さらに、リリースを記念したYouTube配信番組「at TUESDAY」を2月20日から期間限定で毎週火曜日20:00放送されることが決定。以前にも同様の番組配信を行っており、ファンにとっては嬉しい復活をとげる。3月からは自身初となるビルボードツアー開催も控えており、5周年を迎えてますます勢いが増していく竹内アンナの今後の動向にも要注目だ。ツアーの各種チケットも販売中のため、この機会にチェックしていただきたい。<竹内アンナ コメント>なんてことない一瞬の喜怒哀楽を、景色を、香りをギュッと閉じ込めた『DRAMAS』。参加して下さったミュージシャンの皆さんや、featuringのclaquepotさん、Mashinomiちゃんのおかげでとても彩り豊かなアルバムになりました。12曲のドラマたちを通して、聴いてくれたあなたが素敵なシーンを見れますように!ぜひ楽しみに待っててくださいー!リリース情報初回限定盤通常盤テイチクオンライン限定豪華盤竹内アンナ 3rd Full Album 「DRAMAS」2024年3月20日(水) 発売<商品詳細>・3形態で発売○初回限定盤 Blu-ray付き ( TECI-1807 税込価格 6,600円 )RELEASE TOUR 2023 -at FIVE- @東京・LIQUIDROOMの模様をBlu-ray化。○通常盤( TECI-1808 税込価格 3,850円 )○テイチクオンライン限定豪華盤( TEI-288 税込価格 12,000円 )豪華化粧ボックス仕様。初回盤にプラス2~3種のグッズ特典、さらにTOUR 2022 -TICKETS- FINAL @東京・LIQUIDROOM模様をBlu-ray化したものと、DRAMAS収録楽曲のインストゥルメンタルをスペシャルパッケージでお届け。<収録曲>1.最幸のふたり2.BREAK MY CASE(ブレイクマイケース主題歌)3.I Love Youの言葉より4.DRAMAS5.WILD & FREE6.Chili Chili Chillax feat. claquepot7.Mr. moonlight8.WONDERLaND mAGIC with Mashinomi9.たぶん、きっと、ぜったい10.Bye Bye, Hello(森ノ宮医療大学TV CMソング)11.THANK ME(夢みるバームWEB CMソング)12.泡沫SUMMERブレイクマイケースOP映像竹内アンナによる主題歌「BREAK MY CASE」を使用したOP映像公開 YouTube配信番組リリースを記念した配信番組「at TUESDAY」2024年2月20日(火)から期間限定で毎週火曜日20:00放送 ライブ情報<竹内アンナ Billboard Live Tour 2024>2024/3/1(金) ビルボードライブ東京1stステージ 開場17:00 開演18:002ndステージ 開場20:00 開演21:002024/3/8(金) ビルボードライブ大阪1stステージ 開場17:00 開演18:002ndステージ 開場20:00 開演21:002024/3/20(水・祝) ビルボードライブ横浜1stステージ 開場15:30 開演16:302ndステージ 開場18:30 開演19:30●竹内アンナ (Vo, Gt)●パジャマで海なんかいかないBessho (Key)Chloe (Cho)Haruna (Ba)Seiya (Dr)◆チケット販売中 *本公演のご予約はビルボードライブWEBサイトおよびプレイガイドにて行います。ビルボードライブ予約センターでの電話受付はございませんので予めご了承ください。竹内アンナ / IMPERIAL RECORDS : 竹内アンナオフィシャルサイト : 竹内アンナ プロフィールアコースティック・ギターにスラッピングを取り入れたプレイスタイルと、透明感のある歌声が各所話題になり、弱冠19歳で2018年アメリカ・テキサス州オースティンで行われた大型フェス「SXSW 2018」に出演。帰国後、2018年8月8日に4曲入りE.P『at ONE』でメジャー・デビュー、タイトルには「Anna Takeuchiの1枚目」という意味が込められている。収録楽曲「ALRIGHT」は全国22ヶ所のパワープレイを獲得した。2020年3月18日に待望の1st ALBUM『MATOUSIC』をリリース。収録楽曲「RIDE ON WEEKEND」はWOWOWオリジナルドラマ「有村架純の撮休」主題歌としても話題になった。2022年3月2日には2年ぶりとなるフルアルバム『TICKET』をリリース。収録楽曲「手のひら重ねれば」は日本テレビ系「スッキリ」のテーマ曲として起用された。他にもJ-WAVE「TOKIO HOT 100」キャンペーンソング「Love Your Love」、フジテレビ系列「セブンルール」インフォマーシャルソングであり、FM802の2020年10月度ヘビーローテーション楽曲「+imagination」などが収録されている。デビュー5年目の令和五年、自身5枚目となる5曲入りE.P「at FIVE」を2023年2月22日にリリース。リリースツアーはドラムとベースのユニット、dawgssを迎え3ピース編成で全国9ヵ所を巡った。同年6月には自身も出演する大阪・森ノ宮医療大学のTV-CMに「Bye Bye, Hello」を、ロゼット「夢みるバーム」のWEB-CMに「THANK ME」を続けて書き下ろし提供するなど、幅広く活動中。2024年には新作スマホゲームの「ブレイクマイケース」に主題歌「BREAK MY CASE」を提供し、3月には3rd Full Album発売と自身初のビルボードツアー開催を控えている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月17日映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(公開中)の公開記念舞台挨拶が7日に都内で行われ、竹内涼真、菅田将暉、菅原伸太郎監督が登場した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』菅田将暉の主題歌秘話同作の主題歌「谺(こだま)する」を手がけ、作品にも出演している菅田。主題歌については菅原監督が「レクイエム的な意味を込めて曲を作ってもらいたいなと思いまして、頼める人は菅田くんしかいない」と依頼したという。一方で、何回か曲を作り直すことになったというエピソードも。菅原監督は最初の曲について「優しさよりもかっこよさが勝ってる気がして、映画全体を考えると違うテイストがいいんじゃないかと思って。『もう1回作り直してもらえますか』というのを、人伝手に言ってもらって……」と明かす。菅田は「そういうもんですよ。1度だけでもないですよ。何ラリーもさせていただています」と気にしていない様子。「最初、讃美歌ぽいので作っていたんですね。そしたらもうちょっと優しさというか重さというか、“レクイエム”かなというので」とリクエストを明かし、監督は「最後だということで、こちらも感情が昂ったのもあって『これじゃないです』と言えたのかもしれないです」と恐縮。主演の竹内は「知らなかったです」と驚くが、菅田は「言ってもらった方がいい。そりゃ違ったら違うってなるべきだし」と受け止め、「監督には演者としてもお世話になってその時は自由にさせてもらっていたので初めて『違う』と言われたなと思いましたね」とニヤリとした。主題歌についての感想を聞かれた竹内は「(『きみセカ』撮影に入るのは)毎回怖いんですよ。ずっとやってるからすぐ入れるわけじゃないんです。Season4が終わって2週間くらいで映画の撮影になるので、すぐ入れるのかなという不安もある中で、まず菅田くんが主題歌をやってくれると聞いた時に、『映画、もう1回頑張れるかもな』みたいな。そんな前向きな気持ちになれて背中を押してもらった」と感謝する。さらに「撮影の終わりくらいに曲を聴かせてもらって、1回聴くのやめたんです。終わっちゃいそうな気がして。まだ僕は撮影終わってなかったから、終わってからしっかり聴こうって。終わって次の日のタクシーの中でしっかり聴いて、なんとも言えない感じというか。自分が残したものを考えさせられるような、新しい感情になったんですよ。映画にマッチしてるとかよりも、あの歌を聴いた瞬間に僕の映画の撮影が完結したというか、そんな感情でした」とさまざまな思いがあった様子。菅田は「嬉しいですね。涼真のため、響のためだけに作ったわけではないですけど、そこが1番大きいので嬉しいしよかったなという気持ち」と喜び、「映画の主題歌はやったことありますけど、実写で自分も出ていて……って、そうそうあることでもないし、怖さもあったのでよかったです」と安堵していた。また、菅田出演のオファーについて、菅原監督は「台本を作っていて、大きく話が転換する大事な役で、意味がある人に出ていただきたいと思っていて。Season1の主題歌もやってもらってるし、理解度、気持ちがある人がいいなとおもってダメ元でお願いして」と理由を明かす。「その時は、まだ主題歌を1回お断りする前だったので……」と弁解すると、菅田は「(断る)前後で変わんねーよ!」とつっこんでいた。
2024年02月07日映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(公開中)の公開記念舞台挨拶が7日に都内で行われ、竹内涼真、菅田将暉、菅原伸太郎監督が登場した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。※編集部注:本記事はネタバレを含んでいます。知らない状態で映画をご覧になりたい方はご注意下さい。○■映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』ネタバレラストシーン秘話半分ゴーレムという姿で作品に登場した菅田。『帝一の國』(17年)以来の共演となった竹内は「あのメイクで……僕会えるの楽しみにしてて久々に会えると思ったら」と苦笑する。メイクに4時間ほどかかったという菅田は「撮影所に『GANTZ』の玉の模型が置いてあるのよ。『GANTZ』の中の人と一緒だったからね。うれしかった、なんか」と振り返り、竹内は「会ったらほぼ顔が隠れてて、片目しかなくて。嬉しかったんだけど、なんとも言えない空気」と苦笑。竹内が「ちょっと誰かわかんないんですよ。久々だからこっぱずかしいとか、そういう次元の距離感じゃない。でも楽しかったですよ」「わー菅田くん! っていけない」と説明すると、菅田も「しゃあないよね」と納得していた。作品のラストは20年後となり、ゴーレムになった響も登場する。特殊メイクに何時間かかったか聞かれると、竹内は「10時間です。途中でSeason1に出てた横溝菜帆ちゃんが現場にバナナ差し入れしてくれて。おいしいバナナなんだけど、それ食べたらまた時間延びちゃって。バナナ8本くらい来ちゃって、3本いただいたんですけど」と、バナナでメイク時間が延びたというエピソードも。竹内はさらに「これまで作り上げたいろんなゴーレムがいて、ゴーレムになった人を見ているし、自分がなったらどうしようと思って。特殊メイクチームに感謝したんですけど、作り上げる時間とメイクで自分を見てると、だんだんそういう動きになってくるんですよ。僕はなにも考えないで現場に入って、気づいたらああいうモーションになってたんですよね」と語る。菅田が「すごいいいチームですよね。みんなおしゃべりで楽しいチームで」と特殊メイクチームについて表すと、竹内も「最高なんですよ。ケーキが好きです。タルトが好きです」と暴露していた。この日はSNSで募集したネタバレ質問にも登壇者陣が回答し、「最後に響に刺さっていた鉄の棒は誰が刺したんですか?」という質問に、最初竹内は「ご想像にお任せします」とはぐらかす。しかし「監督から言ってもらった方がいいかな」という竹内の言葉を受け、監督が「あれは(響が)自分で。迷惑をかけないように、動けないように刺して、かつ特殊メイクチームのアイディアもあるんですけど、ここ(額)がかなりダメージを受けてて、おそらく自分であの体勢になって死のうと頭を地面に打ちつけた名残があるんです。それくらい響きはひっそりと死のうとしたんですが、20年もあの状態だった」と説明する。菅田が「あの体の屈み方すごい好きなの」と、ラストの響の演技に触れると、竹内は「最後(娘の)ミライに受け入れてもらえて、触れることができるシーン。大和(高橋文哉)に託して、僕が縮こまって背中を入れるんですけど、なんかああいうふうになったんです。自然な体の反応です」と語った。
2024年02月07日映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(公開中)の公開記念舞台挨拶が7日に都内で行われ、竹内涼真、菅田将暉、菅原伸太郎監督が登場した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』公開記念舞台挨拶実施同作の主題歌を務める菅田が作中にも出演していることが明らかになり、竹内は「菅田くんと登壇してますけど、びっくりしたんじゃないですか」と観客に話しかける。「僕が4年間『きみセカ』のチームの皆さんと作り上げてきたこの作品に、菅田くんが主題歌を書いてくれて出演もできて、僕らは7年ぶりくらいだね」と言うと、菅田は「帝一?(『帝一の国』)」と確認。竹内は「感慨深いんですけど、そういった空気感を皆さんと共有できればなと思います」とコメントした。共演シーンについて、菅田は「涼真が先頭切って『こういう殺し方どうですか』と動いてくれたので助かったというか、こうやって作ってるんだなという感じでした」と振り返る。竹内は「めっちゃ楽しかった瞬間があったんですよね。僕が彼の頭を刺すわけなんですけど、ああいうアクションは2人の絶妙な力の入れ具合と、阿吽の呼吸がないと成立しないんです。それを全部打ち合わせると作り物ぽくなってしうし、生々しさが消えてしまうけど、少ない言葉数で本番を撮ったんですよ。回数も1〜2回で、僕はあの瞬間になんとも言えない、つながった感じがして嬉しかったです。久々とか、あんま関係ないなという」と実感を表現。菅田も「わかるわかる。俺も危うく弟役の板垣(李光人)くんよりもこっちに気持ちが行きそうになったから」と応えていた。会場では手を挙げた観客から質問を募ったが、竹内は「目が合った」と、手を挙げていなかった少年を指名。少年が「うーん……あんなにボコボコにされて痛くなかったんですか?」と質問を捻り出すと、菅田は「結構体重を絞ってたので軽かったんですよ。涼真はでかかったから、ファーンってめちゃめちゃ吹っ飛ばされて痛かった。『大丈夫よ』って顔はしたけど、だいじょばなかった。痛かった」と苦笑する。竹内は「アクションでも痛いです。痛いけど、信頼関係があって、思いっきりやるんだけど優しさがあって、痛いんだけど痛いだけじゃない」と少年を安心させつつ、「でもちょっと痛いよ」と明かした。最後にはゴーレムが乱入し、会場には悲鳴が。竹内はさっそうとステージを飛び降り「皆さんに殺し方教えまーす」と、ゴーレムの頭を刺し、撃退していた。
2024年02月07日