「竹内涼真」について知りたいことや今話題の「竹内涼真」についての記事をチェック! (4/26)
映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(公開中)の公開記念舞台挨拶が7日に都内で行われ、竹内涼真、菅田将暉、菅原伸太郎監督が登場した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。※編集部注:本記事はネタバレを含んでいます。知らない状態で映画をご覧になりたい方はご注意下さい。○■映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』ネタバレラストシーン秘話半分ゴーレムという姿で作品に登場した菅田。『帝一の國』(17年)以来の共演となった竹内は「あのメイクで……僕会えるの楽しみにしてて久々に会えると思ったら」と苦笑する。メイクに4時間ほどかかったという菅田は「撮影所に『GANTZ』の玉の模型が置いてあるのよ。『GANTZ』の中の人と一緒だったからね。うれしかった、なんか」と振り返り、竹内は「会ったらほぼ顔が隠れてて、片目しかなくて。嬉しかったんだけど、なんとも言えない空気」と苦笑。竹内が「ちょっと誰かわかんないんですよ。久々だからこっぱずかしいとか、そういう次元の距離感じゃない。でも楽しかったですよ」「わー菅田くん! っていけない」と説明すると、菅田も「しゃあないよね」と納得していた。作品のラストは20年後となり、ゴーレムになった響も登場する。特殊メイクに何時間かかったか聞かれると、竹内は「10時間です。途中でSeason1に出てた横溝菜帆ちゃんが現場にバナナ差し入れしてくれて。おいしいバナナなんだけど、それ食べたらまた時間延びちゃって。バナナ8本くらい来ちゃって、3本いただいたんですけど」と、バナナでメイク時間が延びたというエピソードも。竹内はさらに「これまで作り上げたいろんなゴーレムがいて、ゴーレムになった人を見ているし、自分がなったらどうしようと思って。特殊メイクチームに感謝したんですけど、作り上げる時間とメイクで自分を見てると、だんだんそういう動きになってくるんですよ。僕はなにも考えないで現場に入って、気づいたらああいうモーションになってたんですよね」と語る。菅田が「すごいいいチームですよね。みんなおしゃべりで楽しいチームで」と特殊メイクチームについて表すと、竹内も「最高なんですよ。ケーキが好きです。タルトが好きです」と暴露していた。この日はSNSで募集したネタバレ質問にも登壇者陣が回答し、「最後に響に刺さっていた鉄の棒は誰が刺したんですか?」という質問に、最初竹内は「ご想像にお任せします」とはぐらかす。しかし「監督から言ってもらった方がいいかな」という竹内の言葉を受け、監督が「あれは(響が)自分で。迷惑をかけないように、動けないように刺して、かつ特殊メイクチームのアイディアもあるんですけど、ここ(額)がかなりダメージを受けてて、おそらく自分であの体勢になって死のうと頭を地面に打ちつけた名残があるんです。それくらい響きはひっそりと死のうとしたんですが、20年もあの状態だった」と説明する。菅田が「あの体の屈み方すごい好きなの」と、ラストの響の演技に触れると、竹内は「最後(娘の)ミライに受け入れてもらえて、触れることができるシーン。大和(高橋文哉)に託して、僕が縮こまって背中を入れるんですけど、なんかああいうふうになったんです。自然な体の反応です」と語った。
2024年02月07日映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(公開中)の公開記念舞台挨拶が7日に都内で行われ、竹内涼真、菅田将暉、菅原伸太郎監督が登場した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』公開記念舞台挨拶実施同作の主題歌を務める菅田が作中にも出演していることが明らかになり、竹内は「菅田くんと登壇してますけど、びっくりしたんじゃないですか」と観客に話しかける。「僕が4年間『きみセカ』のチームの皆さんと作り上げてきたこの作品に、菅田くんが主題歌を書いてくれて出演もできて、僕らは7年ぶりくらいだね」と言うと、菅田は「帝一?(『帝一の国』)」と確認。竹内は「感慨深いんですけど、そういった空気感を皆さんと共有できればなと思います」とコメントした。共演シーンについて、菅田は「涼真が先頭切って『こういう殺し方どうですか』と動いてくれたので助かったというか、こうやって作ってるんだなという感じでした」と振り返る。竹内は「めっちゃ楽しかった瞬間があったんですよね。僕が彼の頭を刺すわけなんですけど、ああいうアクションは2人の絶妙な力の入れ具合と、阿吽の呼吸がないと成立しないんです。それを全部打ち合わせると作り物ぽくなってしうし、生々しさが消えてしまうけど、少ない言葉数で本番を撮ったんですよ。回数も1〜2回で、僕はあの瞬間になんとも言えない、つながった感じがして嬉しかったです。久々とか、あんま関係ないなという」と実感を表現。菅田も「わかるわかる。俺も危うく弟役の板垣(李光人)くんよりもこっちに気持ちが行きそうになったから」と応えていた。会場では手を挙げた観客から質問を募ったが、竹内は「目が合った」と、手を挙げていなかった少年を指名。少年が「うーん……あんなにボコボコにされて痛くなかったんですか?」と質問を捻り出すと、菅田は「結構体重を絞ってたので軽かったんですよ。涼真はでかかったから、ファーンってめちゃめちゃ吹っ飛ばされて痛かった。『大丈夫よ』って顔はしたけど、だいじょばなかった。痛かった」と苦笑する。竹内は「アクションでも痛いです。痛いけど、信頼関係があって、思いっきりやるんだけど優しさがあって、痛いんだけど痛いだけじゃない」と少年を安心させつつ、「でもちょっと痛いよ」と明かした。最後にはゴーレムが乱入し、会場には悲鳴が。竹内はさっそうとステージを飛び降り「皆さんに殺し方教えまーす」と、ゴーレムの頭を刺し、撃退していた。
2024年02月07日映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』公開記念舞台挨拶が2月7日(水)に都内劇場にて行われ、主演の竹内涼真、主題歌を担当し、さらに本編内とある重要なシーンに出演している菅田将暉が菅原伸太郎監督とともに登壇。「久々の共演」と言い合う二人の貴重な朋友トークが交わされただけでなく、竹内さんが客席の観客に“逆質問”をしたり、菅田さんが突如現れたゴーレムに笑顔を教えたりと、盛りだくさんな舞台挨拶となった。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』は日本テレビ×Huluによる共同製作の連続ドラマ「君と世界が終わる日に」初の劇場版。ゴーレムウィルスという嚙まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”が蔓延する世界で、間宮響(竹内さん)は娘ミライがいると聞き、ユートピアと呼ばれる超高層タワーを目指す。果たして響は愛するミライを助け出すことができるのか…。この日をもって、菅田さんが出演していることが公式に解禁となった。竹内さん&菅田さんといえば映画『帝一の國』の共演が印象深いが、まさに『帝一の國』以来7年ぶりの共演となった。菅田さんの詳細の役柄は劇場で確認していただきたいが、菅原監督いわく「物語中盤に大きく話が転換する大事な役どころ。意味のある人に出てもらいたいと思って、ダメ元でお願いした」と経緯を明かす。当の菅田さんは、「一番難しい役だった」と頭をかきながらも、現場は「すごいいい雰囲気でした!」と伝える。「主演と監督の二人がタッグを組んでやってきた月日をすごく感じました。監督が指示を出しつつ涼真が意見を言うことで俳優陣も締まる。入りにくさは全くなかった」と言う。竹内さんは菅田さんとの久しぶりの共演で「すごい楽しみで、久々に会えると思っていたけど…会ったらほぼ顔は隠れていて(笑)」と菅田さんの脅威の特殊メイクにやや戸惑った様子。「菅田くん片目しか見えてなくて(笑)、うれしかったけど…何とも言えない空気。ちょっと誰だかわからないんですよ、久々だから恥ずかしいような次元じゃない」と二人で撮影話に花を咲かせた。舞台挨拶の終盤には、会場から質問を募集。本来なら終わるはずの時間だったが、竹内さんが、「どうしても目が合って」と挙手をしていないが客席に座る少年を逆当て。「俺たちに聞きたいことないかな?」と竹内さんがやさしく話しかけると、菅田さんも「手、挙げてないのに(笑)、映画は面白かった?」と同じくやさしく問いかけた。「質問ある?」と竹内さんがほしがると、少年は「うーん…あんなにぼこぼこにされて痛くなかったんですか?」と問い、二人ともうれしそうに答えていた。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 君と世界が終わる日に FINAL 2024年1月26日より全国にて公開ⓒ2024「君と世界が終わる日に」製作委員会
2024年02月07日竹内涼真主演『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』よりメイキングショットが解禁された。2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとして、日本テレビ系にてSeason1の放送がスタートした本作。地上波ゴールデン帯連続ドラマでは初となる“本格ゾンビ作品”として注目が集まった。劇場版では、シリーズを通して壮絶な人生を歩んできた主人公・間宮響(竹内涼真)の最後にして最大の戦いが描かれる。この度解禁されたのは、響(竹内さん)と来美(中条あやみ)のカップルショット、そして今作で新たに登場した大和(高橋文哉)と葵(堀田真由)の幼なじみショットをはじめとした、親子愛・恋人愛・家族愛など、様々な愛の物語を描く“きみセカ”ならではのメイキングショット。実は、ゴーレムが蔓延る終末世界になる以前の幸せな時代に偶然にも出会っていた響と来美、大和と葵の4人。今回茅ケ崎の海で撮影された爽やかな4人の“ダブルカップル”のメイキングショットも到着。無精ひげに白髪が生えた壮絶な世界を生き抜いてきた姿と打って変わって、金髪に自動車整備工姿の響と、襟足を金髪に染めたとび職の扮装をした大和の姿も新鮮だ。ゴーレムウィルスに侵される前の時代とあって、キラキラと眩い4人の笑顔に思わずほっこりとさせられる。さらに、劇中では終末世界でサバイバルを繰り広げる地下街組と呼ばれるキャスト陣が見せる撮影合間のメイキングショットも解禁。竹内さんをはじめとする高橋さん・板垣李光人・窪塚愛流・黒羽麻璃央の地下街組キャストが、“まるで部活のようだった”と口々に語る撮影合間の時間を切り取っている。竹内さんを中心として皆がよいものを作り出そうと語り合う姿、インタビューで一番アクションが大変だったと語るシーンで、竹内さんと高橋さんが監督を交えて何度も真剣に相談する姿も。高橋さんと板垣さんが地べたに座りながら談笑する写真もあり、終始雰囲気の良い撮影現場であったことが伝わってくる。さらに、Season3で一躍話題となった首藤の息子演じる須賀健太と、その横には劇中で“最大の敵”として凄みを魅せた吉田鋼太郎が、柔和な笑顔でピースサインをする2ショット写真や初日舞台挨拶で「響を追う謎の女性」と名乗る吉柳咲良の笑顔零れるクランクアップ姿などが収められている。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 君と世界が終わる日に FINAL 2024年1月26日より全国にて公開ⓒ2024「君と世界が終わる日に」製作委員会
2024年02月02日俳優の竹内涼真が主演を務める、『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)のメイキングカットが2日、公開された。○■2月2日は“カップルの日”『きみセカ』ダブルカップルのメイキングカット今回、2月2日が“カップルの日”ということにちなみ、響(竹内)と来美(中条あやみ)のカップルショット、今作で新たに登場した大和(高橋文哉)と葵(堀田真由)の幼馴染の姿を捉えた1枚、そして茅ケ崎の海で撮影された爽やかな4人の“ダブルカップル”のメイキングカットが公開された。実は、ゴーレムが蔓延る終末世界になる以前に偶然にも出会っていた4人。壮絶な世界を生き抜いてきた、無精ひげに白髪が生えた姿と打って変わって、金髪に自動車整備工姿の響と、襟足を金髪に染めたとび職の扮装をした大和の姿が新鮮に映し出されている。さらに、劇中では終末世界でサバイバルを繰り広げる地下街組と呼ばれるキャスト陣が見せる撮影合間のメイキングショットも解禁。竹内をはじめとする高橋・李光人・窪塚愛流・黒羽麻璃央の地下街組キャストが、よいものを作り出そうと語り合う姿や、竹内と高橋が監督を交えて何度も真剣に相談する姿も。そのほか、Season3で一躍話題となった首藤の息子演じる須賀健太と、劇中“最大の敵”吉田鋼太郎が笑顔でピースサインをする2ショット写真や、「響を追う謎の女性」を演じた吉柳咲良の笑顔零れるクランクアップ姿なども公開となった。(C)2024「君と世界が終わる日に」製作委員会【編集部MEMO】『君と世界が終わる日に』は、2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとして、日本テレビ系にてSeason1の放送がスタート。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が2024年1月26日に公開。ドラマ版から引き続き竹内涼真が主演を務め、新キャストとして高橋文哉、堀田真由、板垣李光人、窪塚愛流。橘優輝、黒羽麻璃央、吉田鋼太郎、須賀健太が出演する。
2024年02月02日俳優の竹内涼真が、26日に都内で行われた映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)の初日舞台挨拶に、高橋文哉、堀田真由、中条あやみ、吉柳咲良、菅原伸太郎監督とともに登壇した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■竹内涼真、“愛”についての持論を力説「余裕がないと……」竹内は劇中でお気に入りシーンがあるそうで、「文哉くんが告白するシーンがあるじゃない? あれが好きなんだよ!! 好きッ! かわいいって~」とデレデレ。そのシーンについて詳しく聞かれると「(大和が)『俺は葵(堀田)のことが……うあぁっ!』って言えないんですけど、最後の『うあぁ!』にもう答えはでているぞと(笑)」と説明し、「あれはもう天才だね!!」と絶賛していた。さらにそのセリフが台本にはなく、高橋のアドリブだということがわかると改めて「天才! 最高です」と褒めていた。また、「究極の2択」と題したコーナーで、「本当に大切なのは、A:愛 B:お金」という質問に対し、竹内は「やっぱりちゃんとお金を稼いでお金があるという状態は大事なんですよ。自分にちゃんと余裕がないと人に愛を与えられない。だからみんな一生懸命働くわけです」と“愛”についての持論を展開。「“お金がなくたって愛があれば”というのはきれい事だと思う。どっちも大事なんです!」と力説していた。
2024年01月26日映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)の初日舞台挨拶が26日に都内で行われ、竹内涼真、高橋文哉、堀田真由、吉柳咲良、中条あやみ、菅原伸太郎監督が登壇した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■竹内涼真、恋人・来実との別れのシーンで嗚咽止まらずここまで4年にわたり、主人公・間宮響を演じてきた竹内。サプライズで今回の舞台挨拶に登場した中条が演じた恋人・来実とのラストシーンが印象深かったようで、「いまだに夢に出てきます。それぐらいきついシーンでした」と振り返る。中条も当時を振り返り、「リハーサルのときから、竹内さんは嗚咽してしまって、大丈夫かな? と思うくらい……」と話す。続けて竹内は「僕が中条さんを拳銃で撃つシーンなんですが、僕は撮影の前から憂鬱で。そのシーンがくるのが嫌だったんです。でも最後、彼女が笑顔だったんですよ。それに僕は持っていかれました。あの瞬間の主役は彼女(中条)で、台本には書かれていない、女性の強さみたいなものをもらえた気がしました」と語った。竹内と中条は、このシーン撮影後に2人そろって高熱を出してしまったそう。中条は高熱だけではなかったようで「キスシーンもあったんですが、その後、唇が2倍に腫れたんです!(笑) だから涼真くんのせいで変なのがうつったと思ってたんですけど、結果、寒冷蕁麻疹で、寒さで腫れていました(笑)」とエピソードを披露。これに竹内も「僕とキスすると、唇が腫れるんです! 俺のキスはそれぐらいの威力! キスシーン待ってます!」と返し、笑いを誘っていた。
2024年01月26日来週公開予定の竹内涼真主演『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』公式SNSが、高橋文哉と板垣李光人のオフショットを公開した。本作は、2021年1月にSeason1の放送がスタートし、ゴーレムウィルスという嚙まれたら化け物になってしまう謎の感染症によって突然、日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと人間ドラマを描いた「君と世界が終わる日に」のユートピア編を描いた完結作。今回SNSには、響と共に闘いながら、ユートピアにそびえたつ研究タワーを登っていく柴崎大和役の高橋さんと、物品を売りながら生活をし、大和へ甘い言葉で近づく地下の悪党・天城ジン役の板垣さんが、隣に座って待機しているオフショット。コメント欄には、「ふみりひ良すぎる」、「どんな話をしてるのかな」、「良い笑顔」、「こっちまで頬が緩む」、「癒されますね」、「このコンビ見飽きない」、「可愛いツーショットで癒されます」、「初日からたくさん見る予定です」などとたくさんの反響が寄せられている。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』は1月26日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 君と世界が終わる日に FINAL 2024年1月26日より全国にて公開ⓒ2024「君と世界が終わる日に」製作委員会
2024年01月17日俳優の板垣李光人が、15日に都内で行われた映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)の完成披露舞台挨拶に竹内涼真、高橋文哉、堀田真由、黒羽麻璃央、窪塚愛流、橘優輝、須賀健太、吉田鋼太郎、菅原伸太郎監督とともに登壇した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■竹内涼真、怪談話にも自信?「そういうのも隠し持ってます」板垣は「(撮影場所は)ディストピア感のあるロケ地で、電波が入らないところもすごく多かったんです」と撮影を回顧。「待機中とかも携帯が使えなかったので、修学旅行の夜に携帯を没収されているみたいな感じで、会話をすることが多くなって絆がすごく高まったんじゃないかなって思います」と笑顔で話した。また、撮影の合間には竹内が怪談を披露していたそうで、「薄暗いロケ地があったんですが、そこで涼真さんが怖い話をしてくださった。場所の雰囲気も相まって、その夜は1人でトイレに行くのが怖かった……」と告白し、笑いを誘っていた。怪談話で板垣を震え上がらせた竹内は「そういうのも隠し持ってます。怖いでしょうね~。本気でやらせていただきました」と自信満々の表情を見せていた。
2024年01月15日映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)の完成披露舞台挨拶が15日に都内で行われ、竹内涼真、高橋文哉、堀田真由、板垣李光人、黒羽麻璃央、窪塚愛流、橘優輝、須賀健太、吉田鋼太郎、菅原伸太郎監督が登壇した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■竹内涼真ら『劇場版 きみセカ』キャスト陣が舞台挨拶に登場!劇場版でファイナルを迎える「きみセカ」シリーズ。Season1から主演を務めてきた竹内は「4年間同じ作品に携わることができるって、日本だとなかなかやっぱ珍しいことで、簡単に実現することではない。僕自身、この作品と共に人間的にも、そして芝居、現場での技術も自分なりにすごくレベルアップしていったなという実感はあります。だからまず『きみセカ』のプロデューサー、監督、撮影スタッフチームに感謝したいです」と振り返りつつ、感謝を伝えた。今回の撮影で印象に残っていることを聞かれると、竹内は「文哉くんとお風呂に入ったことかな?」と回答。「福島で2回ぐらい入って、裸の付き合いで一緒に入りました! (撮影で)汚れて(高橋に)『行く?』って」と当時を再現しながら話した。続けて「今回文哉くんとすごく感情のバトルをする。彼らがどうしてぶつかり合うのか劇中では冒頭からしっかり描かれていますし、この劇場版で最後のゴールを切るためには彼の力が必要だった。一緒にお風呂に入るなどコミュニケーションが取れたのは1個の起爆剤になりました」と語った。
2024年01月15日俳優の高橋文哉が、15日に都内で行われた映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)の完成披露舞台挨拶に竹内涼真、堀田真由、板垣李光人、黒羽麻璃央、窪塚愛流、橘優輝、須賀健太、吉田鋼太郎、菅原伸太郎監督とともに登壇した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■高橋文哉、劇場版『きみセカ』舞台挨拶に登場『きみセカ』シリーズに今作で初参加となった高橋は、主演の竹内らキャスト陣と笑顔で登壇したが、汗が止まらない様子。イベント終盤に「ちょっと1回外れてもいいですか?」と一時降壇するハプニングも。隣にいた竹内も「汗すごいもんな。大丈夫か……?」と心配そうな表情を見せていた。急な出来事に騒然とする会場の空気を換えるように竹内が「さてっ!」と仕切り直し、「とりあえず須賀健太にしときますか?」と登壇陣で唯一前シリーズにも参加している須賀にパスを送る。須賀も「僕の衣装のポイントなんですが……」と応え、見事な連携プレーで会場を盛り上げた。イベントが進むと高橋が「すみません! 汗がびちょびちょになっちゃって! 照明に汗を持っていかれました」と笑顔で再登壇。竹内も「倒れそうになったわけじゃないのね? よかった! 代謝がいいんだね」と笑顔を迎えていた。
2024年01月15日劇場版『君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)のゴーレムアライバルイベントが15日に都内で行われ、竹内涼真、高橋文哉、堀田真由、板垣李光人、黒羽麻璃央、窪塚愛流、橘優輝、須賀健太、吉田鋼太郎、菅原伸太郎監督が登場した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■劇場版『君と世界が終わる日に FINAL』公開を控えた竹内涼真が心境ゴーレムが蠢くレッドカーペットに登場したキャスト陣。時にゴーレムに立ち向かったり避けたりしながらも、集まったファンへサインをして周り、歓声を浴びていた。念願の映画化について、竹内は「Season1の時に、実はカメラマンさんと『映画化できたらいいよね』と本当に他愛もない会話をしてたら、まさかこの日を迎えられるなんて。チーム全員で4年間走り続けていて良かったなと心から思っています」と喜びを表す。監督は「最初から竹内くんの『映画にしたい』という思いは聞いていたので、実際決まって嬉しくてプレッシャーだったんですけど、TV、配信ではできないことを、映画ではやってやろうと思って思いっきりやったつもりです」と自信を見せる。外でのイベントに「寒い!」と叫んでいた竹内だが、「(『きみセカ』の撮影は)いつもこの寒さなんですよ。4年間撮影してきましたから、この時期に舞台挨拶をして、(作中で)途中で命を落とした仲間たちとか思い返してグッときちゃうんですけど、そういう思いも背負って臨んだので気持ちも入っていましたし、素晴らしいキャストの皆さんもすごくいいパワーと勢いとが一致して、いいものが現場で生まれてたなという印象です」と語った。
2024年01月15日劇場版『君と世界が終わる日に FINAL』(1月26日公開)のゴーレムアライバルイベントが15日に都内で行われ、竹内涼真、高橋文哉、堀田真由、板垣李光人、黒羽麻璃央、窪塚愛流、橘優輝、須賀健太、吉田鋼太郎、菅原伸太郎監督が登場した。同作は2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとしてSeason1が放送され、動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が公開される。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。○■劇場版『君と世界が終わる日に FINAL』ゴーレムアライバルイベントにキャスト登場歓声の中、レッドカーペットに登場したキャスト陣。ゴーレムに向かって壇上からキャノン砲で銀テープを発射するが、風が強かったために高橋、堀田、吉田に降りかかってしまい、巻きついたテープを全員で取るというハプニングも。竹内は「これが『きみセカ』です!」と苦笑していた。最後には、竹内がマイクで挨拶をしていたものの、「僕らがやってきたのはゾンビサバイバルではありません。最大級の愛の物語です。この、愛に溢れた壮大な……」というところで一瞬スイッチが切れてしまう。竹内は生声に切り替え「壮大なラブストーリーをぜひ劇場で観てください!」と叫び、「これが『きみセカ』。もうハプニングばっかり!」と明るくまとめていた。
2024年01月15日歌手・俳優の菅田将暉が、劇場版『君と世界が終わる日に FINAL』(2024年1月26日公開)の主題歌を担当することが5日、わかった。今回、菅田は2021年に地上波で放送された竹内涼真主演のドラマ『君と世界が終わる日に』 Season1以来、約3年ぶりに同シリーズの主題歌を担当。3年の時を経て竹内と再タッグを組む。主題歌「谺(こだま)する」は、「これまでシリーズを背負ってきた響ないしは竹内の集大成に贈る歌になるように作ってほしい」という製作陣からの依頼を受け、楽曲作成へと勤しんだ菅田が「製作スタッフの思いをそのまま表現したい」という気持ちで書き下ろした。Season1の主題歌「星を仰ぐ」は、世界が一変したとき大切な人に向ける思いを歌い上げたバラード曲だったが、「谺する」はダイナミックなギター音がメインのアップテンポな楽曲に。力強いメロディーの中に響く低音のサウンドが、愛する恋人・来美(中条あやみ)を失い絶望の淵をさまよい続けるも、最後の希望・娘のミライを探し荒々しく強く突き進む響(竹内)の生き様を表すかのような主題歌に仕上がっている。また、あわせて主題歌「谺する」を使用した最新予告映像も公開。「10年後、家族ができたりして……」と冗談交じりに話す響と来美が、幸せそうに将来のことを語り合うごく当たり前の日常から一変、ウィルスによる世界崩壊で人類は滅亡の一途をたどることに。大切な仲間も最も愛する人も失い、さらにはワクチンの研究材料として最愛の娘・ミライも奪われてしまった響は、最後の戦いへ挑む決意をし、“人類の未来”か“娘の命”か究極の選択を強いられながらも、シリーズ史上最大の敵に立ち向かう。そして、「生きろ」という力強い響の言葉に重なるように「谺する」が流れ出し、それぞれの“愛”を守ろうとする姿が映し出されていく。コメントは以下の通り。○■菅田将暉どうしようもない悲しみが降り注ぎ、涙、鼻水、血液、乾く暇もなく何度も地面に叩きつけられては、それでも生きていくしかない主人公“間宮響”。そのバイタリティの根源にある“果てしない愛情”に対し、その思いが世界中に谺(こだま)してくれという願いと共に、強く抱きしめたい気持ちにかられ主題歌を作りました。どうか、映画と共にスクリーンから飛び出して、心という心に降り注いでくれ。○■竹内涼真劇場版『君と世界が終わる日に』クランクイン前、約4年続けてきた間宮響という役が一つ終わりを迎える事でいろいろ考える事がたくさんありました。孤独、喜び、期待、不安など、挙げきれないほどの感情が湧き上がって、そんな中、菅田くんが主題歌をやってくれると聞いた時、僕の暴れていた感情が、纏まったような気がしました。ゴールに菅田くんの歌が待っているなら、思いっきりラストへスタートを切ってみようと。そしてクランクアップをして完成した曲を聴いた時、この「谺する」という曲に思いっきり抱きしめられたような気がして、今まで本気で向き合ってきて良かったなと思いました。菅田くんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これから、この「谺する」という曲が映画とどうシンクロしていくのか楽しみで仕方がありません。どうか沢山の方に届きますように。○■鈴木亜希乃プロデューサーSeason1から劇場版まで、響には本当に辛い出来事を課してきました。この過酷な世界で生きていくとはどういうことなのか、響という存在を通して皆さんに問いかけたかったからです。しかしシーズンを増すごとに、より辛いことが重なり……劇場版の大枠のストーリーができ上がった後、菅原監督と共に、「無性に響に“おつかれさま”って言いたいね」という話をしました。響に贈る最後の歌。主題歌のイメージがそう浮かんだ時、それに見合う方はSeason1でも主題歌を担当してくださった菅田将暉さんしか思い浮かびませんでした。『きみセカ』の世界を深く理解し、それを音楽に落とし込んでくれる方。“響の最期”というキーワードで、菅田さんがここまで熱く響く楽曲を作ってくださり感無量です。是非、劇場でお聴きいただければ幸いです。【編集部MEMO】『君と世界が終わる日に』は、2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとして、日本テレビ系にてSeason1の放送がスタート。ゴーレムウィルスという噛まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いている。動画配信サービスHuluで独占配信されたSeason2~4に続く、劇場版が2024年1月26日に公開。ドラマ版から引き続き竹内涼真が主演を務め、新キャストとして高橋文哉、堀田真由、板垣李光人、窪塚愛流。橘優輝、黒羽麻璃央、吉田鋼太郎、須賀健太が出演する。(C)2024「君と世界が終わる日に」製作委員会
2023年12月05日竹内涼真主演の極限ゾンビサバイバル『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』の主題歌が、菅田将暉の書き下ろし楽曲「谺する」に決定した(※発売日未定)。2021年に地上波で放送されたSeason1の主題歌「星を仰ぐ」を担当し、過去に共演経験もあり、プライベートでも交友のある竹内さんと菅田さんが、主演×主題歌アーティストとして初タッグを組み、話題に。それから3年の月日を経て、今回劇場版で再タッグ。エンドロールで流れる主題歌は、“これまでシリーズを背負ってきた響ないしは竹内の集大成に贈る歌になるように作ってほしい”との製作陣からの依頼を受け、楽曲作成へと勤しんだ菅田さんが、“製作スタッフの想いをそのまま表現したい”という気持ちで書き下ろした。Season1の主題歌は、世界が一変したとき、大切な人に向ける思いを歌い上げたバラード曲だが、「谺する」ではガラッと印象を変え、ダイナミックなギター音がメインのアップテンポな楽曲に。力強いメロディーの中に響く低音のサウンドが、来美を失い絶望の淵を彷徨い続けるも、最後の希望・ミライを探し、荒々しく強く突き進む響の生き様を表すかのような、響に捧げる主題歌に仕上がった。主題歌と本編映像が盛り込まれた最新予告映像では、響と来美が幸せそうに将来のことを語り合う日常から一変、幸せが奪われていく。ウィルスの世界崩壊により人類は滅亡の一途をたどることとなり、大切な仲間も愛する人も失い、娘も奪われてしまった響は、最後の戦い、シリーズ史上最大の敵に立ち向かっていく。楽曲プロデュースにも関わった菅田さんは、「(響の)"果てしない愛情"に対し、その想いが世界中に谺してくれという願いと共に、強く抱きしめたい気持ちにかられ主題歌を作りました。どうか、映画と共にスクリーンから飛び出して、心という心に降り注いでくれ」と熱いメッセージを残し、楽曲を聞いた竹内さんは「菅田くんが主題歌をやってくれると聞いた時、僕の暴れていた感情が纏まったような気がしました。ゴールに菅田くんの歌が待っているなら、思いっきりラストへスタートを切ってみようと。そしてクランクアップをして完成した曲を聴いた時、この『谺する』という曲に思いっきり抱きしめられたような気がして、今まで本気で向き合ってきて良かったなと思いました。菅田くんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と感無量な様子。そして映画の公開を記念して、Season1~4の響の物語を一気観できる、年末の地上波ダイジェスト放送が決定。Season2~4を含め連続4日間にわたり地上波放送されるのは、今回が初めてだ。▼映画公開記念4夜連続ドラマ「君と世界が終わる日に」一挙放送放送日第1夜(Season1)…12月23日(土)25:25-26:25第2夜(Season2)…12月24日(日)26:15-27:15第3夜(Season3)…12月25日(月)26:29-27:29第4夜(Season4&映画情報)…12月26日(火)25:59-26:59※関東ローカル※放送日時・内容は予告なく変更になる場合がございます『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』は2024年1月26日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 君と世界が終わる日に FINAL 2024年1月26日より全国にて公開ⓒ2024「君と世界が終わる日に」製作委員会
2023年12月05日竹内涼真主演の極限ゾンビサバイバル『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』に、吉田鋼太郎、味方良介、吉柳咲良が出演、シンジ役・須賀健太の再登場も明らかになった。今回発表されたのは、人類最後の希望都市・ユートピアの研究タワー内で、響(竹内さん)たち地下街組の前に立ちはだかるキャスト(通称:研究タワー組)。研究タワーの最上階では、ゴーレム惨禍を生き残った優秀な研究者たちが集められ、ゴーレムウィルスに対するワクチンの開発研究が進められている。そこの指揮を執る長官・西条玄役で吉田さん、タワーを守る警備兵のリーダー芹澤龍平役で味方さん、荒廃した世界で旅をしながら響を探す謎の女性役で吉柳さんが参加。そして、Season3の最後に視聴者を震撼させた、須賀さん演じるシンジが再び登場。当初、室田シンジと名乗り、感染症専門の研究機関に勤めていた元研究員として、響たちと共に旅をすることになるが、どこか怪しい行動が気になる存在として、視聴者の間で話題に。物語が進む中、実の本名は首藤シンジ――響のかつての敵であり、ゴーレム騒動の発端となった憎き研究者・首藤公貴(滝藤賢一)の息子であることが明らかになった。今作の劇場版では、ワクチン開発に携わる研究チームのチーフ・首藤シンジとして、響たちと敵対する。そんな追加キャストも登場する初出し本編映像×メイキングのスペシャル映像が公開。これまで秘められていた研究タワー内部が見られ、滅びゆく世界とは対照的に、近未来感を放つ不気味な部屋に西条とシンジが佇んでいる。2人が話す背後には、管に繋がれ眠る幼い女の子の姿も。撮影中、吉田さんは「架空の話でありながらもすごくリアルだった」と本作の世界観について語り、須賀さんは「悪役側の重要なポジションで出演できることが嬉しかった」と再登場に喜ぶ。さらに、燃える炎が響を隔てる、キャスト大集結の新ポスタービジュアルも完成。ティザービジュアルでは、来美を想い感情が張り詰めた姿が印象的だったが、今回の新ポスターは、響がやっと会えた娘・ミライの前で押さえていた感情が止まらない、父としての姿が写し出されている。コメント・吉田鋼太郎「きみセカ」での撮影は、地方でのロケも多く、割とハードな撮影が多かったにもかかわらず、疲労感が全然残らず、むしろ普段経験できないようなところで撮影ができたりと、割と楽しい思いをさせていただきました。西条玄は、奇怪な思想をもつ人間の怖さみたいなものがあるので、それをリアルに表現できればなと思いながら演じていました。「きみセカ」ファンの皆さまも初めてご覧になる皆さまも楽しめる、本当に素晴らしく面白い作品になっております。是非ご覧ください!・須賀健太改めまして、首藤シンジ役の須賀健太です。Season3が完結した時には、どこで悪者になるのかわかっていなかったので、こうして劇場版という大事なタイミングで悪役側の重要なポジションをいただけたのは凄く嬉しかったですし、二面性が出せる役は役者としてすごく楽しい瞬間でもあるので“やってやろう”という気持ちで映画の撮影に臨みました。Season3の最終話が配信されたときにSNSで「須賀健太、お前やりやがったな」というようなコメントをたくさんいただきました。ついにシンジの「やりやがったな」の部分を壮大にお届けできると思います。是非映画館で観ていただけたらと思います。・味方良介シリーズとしては4つ、特別版は2つも続く作品、それだけ愛されて皆さんの期待に応えてきた作品のお話をいただけて光栄です。あまり携わったことのない世界観でしたが、若くエネルギーに満ち溢れた共演者たちとのシーン作りはとても楽しかったです。泥臭くても前へ前へと進んでいく主人公"間宮響"の生き様と今私たちが必要としている活力が重なり、観ている方に興奮と感動を与えているんだと現場での時間を通して実感しました。初参加ではありますが、初の劇場版ということで、これまで以上にハードで生命力のある作品になっていると信じています。是非劇場へ足をお運びください。・吉柳咲良謎の女性役を演じさせていただいた吉柳咲良です。出演が決まった時は、まさか自分が!と、驚きとプレッシャーを感じたのを覚えています。尊敬する先輩竹内さんが、長い間作り上げてきた作品に携わることができるのはとても光栄でした。それと同時に4年ぶりに共演させていただくので、少しでも成長してる姿を見てもらいたいという気持ちが強かったです。現場では緊張で何度も震えましたが、行き詰まったときに竹内さんにアドバイスをいただいたおかげで、集中力を高めて役を全うすることができました。最後の最後まで目が離せない内容になっています。ぜひたくさんの方々に観ていただきたいです。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』は2024年1月26日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 君と世界が終わる日に FINAL 2024年1月26日より全国にて公開ⓒ2024「君と世界が終わる日に」製作委員会
2023年11月01日竹内涼真さんのインスタグラムをチェーーック!俳優の竹内涼真さん(30)は女性ファッション誌『mina』で初の男性専属モデルオーディションに応募しグランプリを獲得。また、2017年にはブレイク俳優ランキングで1位を獲得するなど注目を集め人気に。先日、自身のインスタグラムに鍛え上げた肉体美を公開したところ反響を呼んでいるようです。どんな写真なのか早速チェックしてみましょう!鍛え上げた肉体美を公開「すんごい肉体」 この投稿をInstagramで見る 竹内涼真(@takeuchi_ryoma)がシェアした投稿 「残り2日。終わりがみえると嬉しさと虚しさが襲ってくる。最後まで丁寧にやりきろう」と上半身裸の姿で両手の握りこぶしに力を入れる涼真さん。トレーニングで鍛え上げた身体の筋肉を見て圧倒された方も多かったのでは。コメント欄には「ここまで身体を鍛え上げたのには何か理由があるの?って気になってます」「すんごい肉体!努力の結晶ですね」「神々しい」と涼真さんの肉体美に称賛のコメントが相次いで寄せられておりました。涼真さんの鍛え上げた肉体を生かした、今後の活躍に注目ですね。
2023年10月12日竹内涼真主演『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』に、板垣李光人、窪塚愛流、橘優輝、黒羽麻璃央が出演。メイキングPVも公開された。今回発表された4人が演じるのは、竹内さん演じる主人公・響と共にユートピアの研究タワー・最上階を目指す仲間たち。人類最後の希望の都市といわれる“ユートピア”の一部である、研究タワー内に入ることができるのは、ほんの一握りの限られた人のみ。響や大和(高橋文哉)が辿り着いた地下街は、ゴーレムからの避難場所になっており、ワクチンを求め研究タワーを登ろうとする多くの市民で溢れ混沌としている。地下街で物品を売りながら生活をし、大和へ甘い言葉で近づく地下の悪党・天城ジンを、「silent」や大河ドラマ「どうする家康」に出演した板垣さん、ワクチンを求める地下街の住人・藤丸礼司を「最高の教師~1年後、私は生徒に■された」に出演した窪塚さん、あらゆる方面から情報を集め、響を捕らえた地下の悪党たちの情報屋・松山寿人を「下剋上球児」への出演も控える橘さん、地下街の住人をまとめている悪党のリーダー・加地裕也役を、先日放送を終えた「ウソ婚」に出演した黒羽さんが演じる。板垣さんは「また新たな個性的で面白いキャラクターたちが加わり、見応えのある作品になってると思いますので、是非劇場でご覧ください」と呼びかけ、窪塚さんは「以前から見ていた作品だったので劇場版に出演出来ることは、心から嬉しい気持ちでした」と出演を喜ぶ。映画初出演となった橘さんは「現場の雰囲気に慣れず、頭でイメージしていたことが何もできなくて悩んでいた時に、主演の竹内さんをはじめとするキャストの皆さんや、スタッフの皆さんが緊張をほぐしてくださったり、こうすればいいんじゃないかと提案してくださったことがきっかけで、自分の殻を破ることができ、思い出深い作品となりました」とふり返り、黒羽さんは「既に出来上がった座組の雰囲気は居心地がよく、楽しくアグレッシブに撮影に参加させていただけました。特に竹内座長のみんなを引っ張っていく姿、作品を背負う背中を現場では尊敬と憧れの眼差しを送っていた事は内緒です」とコメントしている。さらにメイキング映像では、ゾンビが起き上がる不気味な姿や人々が街中を逃げ惑うゾンビパニック、今作の肝とも言える、迫力あふれるアクションシーンの撮影風景が見られる。「全員でいい作品にしましょう!」と竹内さんが現場を引っ張る頼もしい姿に感化され、キャスト同士が話し合い、現場を作り上げていく様子から、今作に関わる全員の並々ならぬ熱量が感じられる。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』は2024年1月26日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 君と世界が終わる日に FINAL 2024年1月26日より全国にて公開ⓒ2024「君と世界が終わる日に」製作委員会
2023年10月03日俳優の竹内涼真、女優の中条あやみ、お笑い芸人のケンドーコバヤシが出演する、NTT ソルマーレ・コミックシーモアの新CM「マンガ多すぎ! 無料も多すぎ!」編が、15日から放送される。新CMには、竹内と中条がマンガ愛にあふれる兄妹役で登場。マンガだらけの架空の街・シーモアタウンにトリップし、街の案内人を務めるケンドーコバヤシと出会う中でコミックシーモアのあらゆる魅力に触れていく。「マンガ多すぎ! 無料も多すぎ!」編では、竹内と中条が、案内人・ケンドーコバヤシに導かれ、かざすと無料マンガが色づく「無料お試しメガネ」を使って作品を探すが、ほぼ全てのマンガが無料で読めることに気付く。○■竹内涼真・中条あやみ・ケンドーコバヤシ インタビュー――今回のCM撮影を終えて、感想を教えてください。竹内:撮影が結構巻いてしまって。万全の状態に整えて準備してきたので、個人的にはもう少し色々チャレンジしてみたかったです。中条:最初からずっと「難しいな。難しいな。」って言ってたじゃん(笑)竹内:やっぱりコミックシーモアのCM撮影は毎回楽しいので準備万全で来るんですよね。なので、テイクをもっといっぱいやりたいですね。中条:このメンバーが、最初は緊張感があったんですけど、安心感に変わってきましたね。もう恒例のメンバーという感じで家族のようになってきましたね。ケンドーコバヤシ:家族? (竹内、中条は)兄妹って設定でしょ?中条:そう、兄妹って設定なんですけど、(竹内さんは)ちょっとお父さんっぽいポジションでもあって。ケンドーコバヤシ:お父さん?竹内:ケンコバさんはどんな位置なの?ケンドーコバヤシ:親戚のおじさん? 親戚の人ね。中条:良いおじさん。ケンドーコバヤシ:正月の時に酔っぱらって現れる人ね。中条:良いですね! そんな感じがします。ケンドーコバヤシ:確かに僕はそういう人です。今日午前中に一人でずっと撮っていたので、少々孤独を感じていました。寂しいなぁと思っていたら、午後からお二人が合流してくれたのですごく良かったです。――「バンバン試しちゃって」というセリフにちなみ、他のお二人に“試してほしいこと”はありますか?ケンドーコバヤシ:最近、朝ごはんを食べるようになったんですよ。(お二人は)食べますか?竹内:必ず食べます。中条:食べます。ケンドーコバヤシ:じゃあもう大丈夫です。竹内:バンバン食べます(笑)ケンドーコバヤシ:朝ごはんを食べたら元気になったんですよ。朝ごはんってすごいなぁと思うんですけど、唯一の弱点は夕方くらいに眠たくなるんですよ。竹内:お昼は食べるんですか?ケンドーコバヤシ:お昼も食べる。竹内:で、夕食も食べるんですか?ケンドーコバヤシ:夕食も食べる。竹内:夕方もう1回食べてください!ケンドーコバヤシ:えぇ!?竹内:エネルギー切れなんです。(時間を)開けすぎです。ケンドーコバヤシ:なるほど!眠たくなるのはエネルギー切れ?竹内:そういうことです。ケンドーコバヤシ:さすが、(竹内さんは)鍛えているから。竹内:押忍!ケンドーコバヤシ:鍛えている人は(食事を)分けてね。中条:そっかそっか。竹内:(お二人に試してほしいことは)スペシャリティーコーヒーを毎日一回入れるの良いですよ。ケンドーコバヤシ:焙煎からはさすがにできないわ。竹内:豆の量と温度と湯量と何分で落とすか。気温や湿気によっても違うので、どれだけ味が変わったか毎日データ(統計)を取っています。もう、自己満足の世界です。ケンドーコバヤシ:カフェ開いてほしいよ。中条:やっぱり私はサウナが好きなので、お二人はどうですか?ケンドーコバヤシ:めちゃくちゃ好きです。竹内:行きます。中条:最近はロウリュができるところへ行きます。セルフでかけるところだと、前までは「バシャーン」とかけていたのですが、ゆっくりポタポタ垂らすと、より蒸気がきめ細かくなることに気が付きました。なので、「(水を)少量ずつかける」ということをぜひ試してほしいです。ケンドーコバヤシ:コミックシーモアでポイントを使って買わせていただいたのですが、『バイクメ~ン』という昔のマンガがけっこうお薦めです。今までなかった作品で、バイクのライトが人の顔になっているんですよ。竹内:意思があるんですか?ケンドーコバヤシ:意思がある。乗る人を選ぶんです。トライアンフというイギリスのバイクなのですが、意思を持っていて。竹内:ナイトライダーっぽい。ケンドーコバヤシ:ダサいおじさんは乗せないよって言う。竹内・中条:え~!ケンドーコバヤシ:女性、子どもは乗せないよって言っていたけど、ヒロインがかわいすぎて乗せてしまうという、そんなマンガです。――「無料お試しメガネ」をかけることでシーモアタウンの中のお試しマンガが見えてきていましたが、最近見えてきたご自身の新しい一面を教えてください。竹内:最近は本が好きなんですよね。本を読むことがこんなに好きだとは思わなかったです。「君は国語が好きだよ」と10何年前かの自分に言ってあげたい。ケンドーコバヤシ:大人になってからのほうが不思議と勉強って楽しいもんね。竹内:僕ら俳優は本を読んだりするじゃないですか、マンガもそうですけど。字を読むことが好きだということに、大人になってから気が付きました。なんで気が付かなかったんですかね。本当に考えられないくらい本を読む時間が増えたので、こんなに本を読むことが好きだったんだなと感じますね。中条:大人になったんですね。ケンドーコバヤシ:僕は芸歴30年で、この間久々に中学の同級生と地元で会ったのですが、中学生のころから言っていることが変わっていないなと言われました。竹内:早熟!(笑)ケンドーコバヤシ:新しい自分がないかもしれないです。中学の時に出し切っていた説があるというか。先生には叱られ、女子には距離を置かれるけれど、男子はみんな寄ってくるというタイプでした。中条:前まで自分は人見知りだと思っていたのですが、意外とそうでもないんじゃないか、ということに気が付きました。ケンドーコバヤシ:いいことやね。中条:周りにも人見知りの人が多いので、それに比べたら私は人見知りの内には入らないんだなって。ケンドーコバヤシ:下を見て?(笑)中条:確かにそうですね(笑) もっとひどい人がいるなと思って。竹内:人見知りじゃないですよ!中条:(自分は人見知りではないということに)最近やっと気が付きました。人間が好きです。ケンドーコバヤシ:やっと気付いた?(笑)――このCMをご覧の皆様にメッセージをお願いいたします。竹内:僕らが出演するコミックシーモアの新CMが完成いたしました。中条:「無料お試しメガネ」をかざすと無料で試し読みができる作品が色づき、お試しだらけの世界が広がっているシーンに注目です。ケンドーコバヤシ:コミックシーモアの無料試し読みを使って、マンガとの新たな出会いを楽しんでください。全員:ぜひ、ご覧ください!
2023年09月15日竹内涼真主演ドラマ「君と世界が終わる日に」が映画化。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』が、2024年1月26日(金)に公開される。本格ゾンビドラマ「きみセカ」映画化へドラマ「君と世界が終わる日に」は、日本テレビとHuluによる共同制作ドラマとして2021年1月よりシーズン1の放送を開始し、通称「きみセカ」として親しまれた作品だ。舞台となるのは、生き血を求めて人間を食らう恐ろしいゾンビ“ゴーレム”に突如として支配された日本。嚙まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”ゴーレムウィルスによって、突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描く。地上波ゴールデン帯連続ドラマでは初となる“本格ゾンビ作品”であることから注目を集め、ドラマ版はシーズン5の製作も決定している。そんなドラマ「きみセカ」が、『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』として映画化。シリーズを通して壮絶な人生を歩んできた主人公・間宮響の最後にして最大の戦いが幕を開ける。主人公・間宮響(まみや・ひびき)を演じるのは、ドラマ版に続き竹内涼真。約3年間「きみセカ」チームで作り上げてきた間宮響の集大成ともいえる演技に注目だ。加えて、高橋文哉、堀田真由も出演する。主人公・間宮響…竹内涼真愛する恋人・小笠原来美を守るため、仲間たちと共に戦いあらゆる死線をくぐりぬけてきたが、シーズン3では来美がゴーレムウィルスに感染し亡くなる。来美の死の間際に生まれた2人の娘・ミライも、何者かに連れ去られてしまう。絶望の淵を彷徨うも、ミライが抗体ワクチン用の研究材料として、人類最後の希望の都市・ユートピアにそびえたつ研究タワーに捕らえられていることを知る。ミライを救い出すため、ユートピアでの最後の戦いに挑む。柴崎大和(しばさき・やまと)…高橋文哉元とび職で、ぶっきらぼうでありながらも真っすぐで熱き青年。愛する幼馴染を助け出すため、ユートピアに挑む。羽鳥葵(はとり・あおい)…堀田真由生き別れてしまった大和の幼馴染。心優しくも芯の強い性格。元看護師としてユートピアでワクチン開発をしているという情報が入る。また、響と大和をユートピアへの侵入者として捕らえ対立しながらも、“研究タワー”を登るという同じ最終目標に向かって響・大和と共に試練に立ち向かう仲間たちを、板垣李光人、窪塚愛流、橘優輝、黒羽麻璃央が演じる天城ジン…板垣李光人スラム街となっている地下街で物品を売りながら生活をし、大和へ甘い言葉で近づく地下の悪党。藤丸礼司…窪塚愛流家族の分の食料を調達するべく外の世界へ出るため、ワクチンを求める心優しい地下街の住人。松山寿人…橘優輝あらゆる方面から情報を集め、響を捕らえた地下の悪党たちの情報屋。加地裕也…黒羽麻璃央地下街の住人をまとめている悪党のリーダー。西条玄…吉田鋼太郎人類最後の希望の都市と呼ばれるユートピアで、ゴーレムに対抗するワクチンの開発を進める研究タワーの長官。生き残った優秀な研究者を集め、ワクチン開発を進めている。首藤シンジ…須賀健太研究タワーでワクチン開発をする研究チームのチーフで響たちと敵対。「室田」シンジと名乗り響と共に旅をしていた過去もあるが、その正体は響のかつての敵、研究者・首藤公貴の息子だった。父親を超えるため、父親も成し遂げられなかったワクチンの開発に執念を燃やしている。芹澤龍平…味方良介警備隊長。ユートピアにある研究タワーを守る、警備兵たちのリーダー。謎の女性…吉柳咲良荒廃した世界を、従者を従えて旅をする謎の女性。間宮響を探している様子。主題歌は菅田将暉の書き下ろし楽曲「谺(こだま)する」主題歌は、2021年に地上波で放送された『君と世界が終わる日に』Season1の主題歌「星を仰ぐ」 を担当した菅田将暉が担当。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』のために書き下ろした「谺(こだま)する」によって作品を盛り上げる。竹内涼真・高橋文哉・堀田真由 コメント主演・竹内涼真 コメント文哉くんは凄く気持ちのいい人で、見ていてとても清々しかったです。持っている熱量と突き抜けていくパワーがカッコよくて、「きみセカ」にはその熱さが欠かせません。大和役にも凄くハマっていたので、引き受けてくれて嬉しかったです。堀田さんは、可愛らしく柔らかい雰囲気を纏っていますが、お芝居では強い意志が出る瞬間が結構あって、とても頼もしく感じました。あとは、この2人のシーンにめちゃくちゃきゅんきゅんしちゃいました(笑)是非こちらにも注目して頂きたいです。今回はシリーズの集大成となるファイナルプロジェクトです。これまでの中でも最高の作品にするために、チーム全員命懸けで撮影に臨みました!是非劇場で皆さんにお会いできる日を僕も楽しみにしています。高橋文哉 コメントSeason1をやっていた時から観ていた作品なので、出演が決まった時は素直にすごく嬉しかったです。この作品の本をいただいた瞬間に、今まで見せたことのない僕の顔・芝居・声をこの作品で届けたいと思いました。真っすぐで男気溢れる役柄は、演じたことがなかったので正直最初は不安でしたが、監督や竹内涼真さんにたくさん助けていただきました。作品にも人にも役にも愛がある涼真さんのようになりたいと思って、現場で少しずつ真似をしていたら、周りから似てきたねって言ってもらえて嬉しかったです。(笑)今まで作ってきたスタッフさんやキャストの皆さんと共に大切に演じましたので、是非存分に楽しんでいただけたら嬉しいなと思います。羽鳥葵 コメントこれまでドラマ、Hulu で配信されていることはもちろん知っていたので映画化と聞いたときは、驚きと共に「きみセカ」の集大成となる作品となるのかなと思いました。そんな大事な部分で葵という素敵な役を演じさせていただけることに喜びと少しの責任を感じました。今回、葵は幼馴染の大和とはぐれてしまうこととなるのですが、本当だったら心が折れそうな瞬間が何度もあったと思うんですけど、それを見せない彼女の強さを出せたらいいなと思いながら演じさせていただきました。これまでドラマやHulu を観てくださっている方も劇場版から観ていただく方も楽しめる作品となっています。300人くらいのエキストラの皆さんと一緒に演じた映画ならではのスケールの大きいシーンもあるので、楽しみにしていただけたらいいなと思っています。『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』あらすじ希望の塔であり、人間の欲望が生み出した絶望の塔、ユートピア。ユートピアではこの世界を救い出す唯一の方法、ゴーレムと呼ばれる化け物に対するワクチンを研究していた。特殊な抗体を持つ一人の少女、ミライを研究材料にして。ミライの父親である間宮響はユートピアに集った5人の男たちと共にミライを救い出す決心をする。最期がせまる中、響は自らの命よりも大切な子供への想いを胸に、襲い掛かるゴーレムたちと戦い続ける。【作品詳細】『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』公開日:2024年1月26日(金)出演:竹内涼真、高橋文哉、堀田真由、板垣李光人、窪塚愛流、橘優輝、吉柳咲良、須賀健太、味方良介、黒羽麻璃央、吉田鋼太郎監督:菅原伸太郎脚本:丑尾健太郎主題歌:菅田将暉「谺する」
2023年09月07日竹内涼真が主演を務めるドラマシリーズ『君と世界が終わる日に』の集大成となる『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』が、2024年1月26日(金) に公開されることが決定。併せて特報映像と新キャストが発表された。ゴーレムウィルスという嚙まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって、突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描いていく本作。日本テレビとHulu共同製作ドラマとして、2021年1月に日本テレビ系でSeason1を放送。その後も、Season2から4まで動画配信サービスHuluで独占配信され、10万本以上の作品がある中、2年連続で年間視聴者数ランキング1位を獲得するなど人気を博した。劇場版では、シリーズを通して壮絶な人生を歩んできた主人公・間宮響(竹内)の最後の物語が描かれる。このたび新キャストとして、ぶっきらぼうでありながらも真っすぐで男気あふれる熱い男・柴崎大和役で高橋文哉、大和の幼馴染で心優しくも芯の強い看護師・羽鳥葵役で堀田真由の出演が決定。竹内と同じく仮面ライダー出身の高橋は「作品にも人にも役にも愛がある涼真さんのようになりたいと思って、現場で少しずつ真似をしていたら、周りから似てきたねって言ってもらえて嬉しかったです(笑)」と竹内への憧れを露わに。また堀田は今回演じた役どころについて、「本当だったら心が折れそうな瞬間が何度もあったと思うんですけど、それを見せない彼女の強さを出せたらいいなと思いながら演じさせていただきました」と語っている。さらに、映画本編の映像を使用した特報では、ゴーレム化した最愛の人・来美(中条あやみ)の人生に自らの手で幕をおろす響の痛ましく衝撃的なシーンや、命を狙われる響の様子が。懸命に走る葵、銃口を向ける大和、それぞれが必死な形相で守りたいものを守るべく奔走していく姿とともに、「俺はミライ(響の娘)の父親だ!」と悲痛な叫びも虚しく、最後には響が撃たれてしまう――。疾走感ある展開に目を奪われながらも、ベールに包まれた本作に期待が高まる内容となっている。■竹内涼真 コメント文哉くんは凄く気持ちのいい人で、見ていてとても清々しかったです。持っている熱量と突き抜けていくパワーがカッコよくて、『きみセカ』にはその熱さが欠かせません。大和役にも凄くハマっていたので、引き受けてくれて嬉しかったです。堀田さんは、可愛らしく柔らかい雰囲気を纏っていますが、お芝居では強い意志が出る瞬間が結構あって、とても頼もしく感じました。あとは、この2人のシーンにめちゃくちゃきゅんきゅんしちゃいました(笑)。是非こちらにも注目して頂きたいです。今回はシリーズの集大成となるファイナルプロジェクトです。これまでの中でも最高の作品にするために、チーム全員命懸けで撮影に臨みました!是非劇場で皆さんにお会いできる日を僕も楽しみにしています。■高橋文哉 コメントSeason1をやっていた時から観ていた作品なので、出演が決まった時は素直にすごく嬉しかったです。この作品の本をいただいた瞬間に、今まで見せたことのない僕の顔・芝居・声をこの作品で届けたいと思いました。真っすぐで男気溢れる役柄は、演じたことがなかったので正直最初は不安でしたが、監督や竹内涼真さんにたくさん助けていただきました。作品にも人にも役にも愛がある涼真さんのようになりたいと思って、現場で少しずつ真似をしていたら、周りから似てきたねって言ってもらえて嬉しかったです(笑)。今まで作ってきたスタッフさんやキャストの皆さんと共に大切に演じましたので、是非存分に楽しんでいただけたら嬉しいなと思います。■堀田真由 コメントこれまでドラマ、Huluで配信されていることはもちろん知っていたので映画化と聞いたときは、驚きと共に『きみセカ』の集大成となる作品となるのかなと思いました。そんな大事な部分で葵という素敵な役を演じさせていただけることに喜びと少しの責任を感じました。今回、葵は幼馴染の大和とはぐれてしまうこととなるのですが、本当だったら心が折れそうな瞬間が何度もあったと思うんですけど、それを見せない彼女の強さを出せたらいいなと思いながら演じさせていただきました。これまでドラマやHuluを観てくださっている方も劇場版から観ていただく方も楽しめる作品となっています。300人くらいのエキストラの皆さんと一緒に演じた映画ならではのスケールの大きいシーンもあるので、楽しみにしていただけたらいいなと思っています。■鈴木亜希乃プロデューサー コメント見たことがないものを見せる、それがきみセカのモットーです。バカみたいに熱い男・大和には、これまで繊細な役が多かった高橋文哉さんを。まっすぐで芯の強い女・葵には、柔らかく可愛い印象の強かった堀田真由さんを。これまでのイメージにない、新たな化学反応が見たく、そのためにはこの2人しかいないと思いました。さらにきみセカで一番重要なのは、響を演じる竹内涼真さんとやり合えるかどうかなのですが……。2人とも竹内さんと、期待以上の、熱く素晴らしいお芝居を見せてくれました!劇場版きみセカ――ファンの皆様の期待に応えられるような、シリーズ最高の作品となっています。きみセカの集大成を、そして間宮響の人生を、ぜひ最後まで見届けてください!『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』特報映像<作品情報>『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』2024年1月26日(金) 公開『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』ロゴ公式サイト:「君と世界が終わる日に」製作委員会
2023年09月04日WOWOWで9月10日(日) より放送・配信される『連続ドラマW 湊かなえ「落日」』の完成披露試写会が8月28日(月) に開催。主演の北川景子、吉岡里帆、竹内涼真、黒木瞳、内田英治監督が登壇した。本作は、湊かなえが2019年に作家生活10周年の節目として書き下ろしたミステリー長編『落日』を原作とした連続ドラマ。新進気鋭の映画監督と新人脚本家の2人が、映画作りのために15年前に起きた一家殺害事件の真相を探る中、それぞれが抱える“ある過去”と向き合っていく姿が描かれる。物語の主人公となる映画監督・長谷部香役を演じた北川は、心の中に抱えているものがあるものの普段はそれを出さないように振舞っている香のキャラクターについて「さじ加減が難しかった」とコメント。内田監督からも「もっと抑えて」と言われる場面が多く「どれだけそぎ落とせるかという闘いだった」と振り返った。北川景子香から事件の映画化の話をもちかけられる新人脚本家・甲斐真尋役を演じた吉岡は、真尋のキャラクターを「脚本家としてプロになりたいんだけど、自分の夢を追いかけて良いのかもわからない人物」と説明。脚本家として活躍したい想いはあるものの、なかなか芽が出ない真尋だが、徐々に成長していく姿を表現するために「真実を知っていくことのつらさを乗り越えた先の成長を見せられたらいいなと思って演じました」と語った。吉岡里帆また、今回北川と吉岡は初共演となり、お互いの印象についてもコメント。北川は吉岡とは「話していて楽しかった」と言い、年下にも関わらず「同い年の友だちができた感じ」と笑顔を見せ、美容や食べ物の話などで盛り上がっていたことを明かす。一方、そのコメントを聞いた吉岡は、北川からの「友だち」との言葉に感激。「美しい」「カッコいい」「オーラがある」など、北川の印象を並べつつ、そんな北川が「目線を合わせて気さくに話しかけてくれた」と振り返る。北川とは「この人はもしかしたら運命的な出会いかもしれない」と思うほどに分かり合えたとも述べ、2人はこの関係をこれからも「育んでいきたい」と声を揃えた。香と真尋が調べる一家殺害事件の犯人とされ、死刑囚の身になった立石力輝斗役の竹内は、演じることは「きつかった」と告白。だが「大好き(笑)」と明言する内田組の現場が自身が30歳を迎えて最初の現場でもあり、「手応えはあった」と自信も見せた。竹内涼真真尋の師であり、著名な脚本家の大畠凜子役を演じた黒木は、真尋という存在に自分の経験の中で得たスキルを受け継ぐ役どころで、普段はしないものの役に自分自身を重ねることがあったと回顧。凜子の姿に「まだまだ私も未熟」「もっと頑張らないと」と気持ちを動かされたことを語った。黒木瞳本作の演出を務めた内田監督は、北川、吉岡とは初タッグだったため「クランクインする前はビビってた(笑)」と言うものの、現場に入ってみると「とてもやりやすかった」と述べ、2人からの豊富なアイディアや、お互いに共鳴しながら変わっていく姿を「見ていて楽しかった」と頬を緩めた。また竹内と内田監督は、3年前に放送されたWOWOWオリジナルドラマ『竹内涼真の撮休』以来のタッグとなったことを司会者から触れられると、まずは竹内が「嬉しかった。こういう役ができるって思ってもらえて」とにっこり。ただその「期待に応えないと」と意気込んで現場に臨んでいたことも明かす。それに対して内田は「3年前とは違う彼が現場にいてびっくりした」と竹内の成長に驚かされたことを伝え「素晴らしい俳優にどんどんなっていく」と褒めた。内田英治監督他にも、内田は北川とは現場で音楽談義に花が咲いたことや、吉岡の声が好きで、それによって吉岡の「しゃべり方がうつった」というエピソードなどを披露し、笑いの起きる和やかな雰囲気を作り出していた。そんな中、原作者の湊が大きな花束を持ってサプライズ登場。盛大な拍手と驚きの歓声で迎えられると、8月22日に誕生日を迎えた北川へ花束を渡して祝福。湊の登壇は知っていたものの、自分が祝われると思っていなかった北川は「まさか自分への花だとは思ってなかった(笑)」と驚きつつ、「(デビュー)20周年という節目に素晴らしい場所で原作者の湊先生にお花を頂けて嬉しい」と喜んだ。湊はドラマ化への大きな期待を伝えつつ、実は撮影現場を訪問して、香と真尋が互いの本音をぶつけ合う重要なシーンを見学していたことを報告。その日、北川は肝となるシーンの撮影にいつもよりは緊張して現場に入ったというが、湊の纏うほがらかな雰囲気のおかげで「現場が明るくなった」と感謝。吉岡は現場に原作者が来るということに緊張し、思わず湊に自分の演技が「合ってますか?」と「答え合わせがしたくなった(笑)」という衝動があったことも白状しつつ、北川と同様、湊の雰囲気のおかげで現場全体が和んだと伝えた。湊かなえイベントの最後に北川は「人間ってそれぞれみんな大なり小なり問題というか、人に言いたくないこととか、つらいこととか、過去とか悔いとか罪とかそういうものを背負いながら、蓋をして何とかやり過ごしながら折り合いをつけて日々を生きている生き物なんじゃないかなと思いました」と作品を通して得た想いを吐露。その上で「人はそれぞれみんな違うけれども、生きているだけで価値がある存在なんだよ、それでもいいんだよという許しというか、救いというか、そういう優しい一筋の光が差すような作品」とアピールし、「一人でも多くの方にこの作品が届いてくれることを心から願っています」とメッセージを送った。<番組情報>『連続ドラマW 湊かなえ「落日」』9月10日(日) スタート(全4話)放送:毎週日曜午後10:00[第1話無料放送]【WOWOWプライム】【WOWOW4K】配信:各月の初回放送終了後、同月放送分を一挙配信[無料トライアル実施中]【WOWOW オンデマンド】番組公式サイト:
2023年08月29日主演・北川景子、吉岡里帆、久保史緒里(乃木坂46)、竹内涼真、黒木瞳らが出演するWOWOW「連続ドラマW湊かなえ『落日』」から、本予告映像が解禁。さらに、新場面写真が公開された。エンターテインメント小説界を牽引する湊かなえが、作家生活10周年の節目として書き下ろしたミステリー長編「落日」を、WOWOWで連続ドラマ化。本作のキーワードは“裁判”と“映画”。新進気鋭の映画監督・長谷部香役を北川景子、新人脚本家・甲斐真尋役を吉岡里帆が演じ、2人が映画作りのために15年前に起きた“笹塚町一家殺害事件”の真相を探っていく。北川さんと吉岡さんの共演は本作が初となる。さらに事件の犯人として死刑囚となった立石力輝斗役を竹内涼真が演じる。物語を動かす重要な役どころであり、初の死刑囚役に挑んだ竹内さんには要注目。力輝斗に殺害された妹・沙良役を演じるのはWOWOWドラマ初登場の久保史緒里。そして、真尋の師である大物脚本家の大畠凜子役を黒木瞳が演じる。予告映像は香(北川さん)と真尋(吉岡さん)、2人の出会いから始まり、“笹塚町一家殺害事件”の犯人・立石力輝斗(竹内さん)とその被害者となった高校3年生の妹・沙良(久保さん)と放火された自宅が映し出され、凄惨たる事件の一端が垣間見える。「彼は何故、家族を殺したのか?」有名脚本家で、真尋の師匠・大畠凜子(黒木さん)の助言を受け、その真相を探る中、事件に隠された衝撃の事実が徐々に浮かび上がってくる――。真尋の口から語られる姉の存在は事件にどう結びつくのか、さらには「人を殺したことがあるの」と告げる香の真意とは…。それぞれの過去と向き合い、心の内をさらけ出す様と鬼気迫る演技に思わず息を呑む展開となっている。さらに、劇中の新場面写真が公開。物語の始まりや迫真のシーン、これまでにない豪華競演に期待が高まる場面写真からも、キャスト陣の熱量が垣間見られる。「贖罪」「ポイズンドーター・ホーリーマザー」に続き、湊かなえ原作の映像化3作品目に注目だ。「連続ドラマW湊かなえ『落日』」は9月10日より毎週日曜22時~WOWOWにて放送・配信(全4話)。【放送】毎週日曜22時~第1話無料放送【WOWOWプライム/WOWOW4K】【配信】各月の初回放送終了後、同月放送分を一挙配信無料トライアル実施中【WOWOWオンデマンド】(シネマカフェ編集部)
2023年08月19日俳優の竹内涼真、女優の中条あやみ、お笑い芸人のケンドーコバヤシが出演する、NTT ソルマーレ・コミックシーモアの新CM「マンガ多すぎ! 作品数 業界最大級」編、「マンガ多すぎ! おトクに読める!」編が、8日から放送される。新CMには、竹内と中条がマンガ愛にあふれる兄妹役で登場。マンガだらけの架空の街・シーモアタウンにトリップし、街の案内人を務めるケンドーコバヤシと出会う中でコミックシーモアのあらゆる魅力に触れていく。「マンガ多すぎ! 作品数 業界最大級」編では、兄・竹内の前にマンガ画面のスマホが入った「マンガバブル」が突如出現。全方位に飛び出すマンガバブルとともに、妹・中条が「もう多くて! 多いし! 多いのねー!」と幸せそうに空中に浮かび上がる。「マンガ多すぎ! おトクに読める!」編は、兄・竹内と妹・中条が新しいエリアに辿り着くシーンからスタート。中条がクーポンを発見すると、竹内が抜け駆けするように「いただき!」とクーポン画面に吸い込まれていく。中条も後を追うようにクーポン画面に入っていき、クーポンゾーンにワープした2人は、目を輝かせながら壁にかかったクーポンをここぞとばかりに取り合う。■竹内涼真・中条あやみ・ケンドーコバヤシインタビュー――今回のCM撮影を終えて、感想を教えてください。竹内:(背景を見渡し)グリーンって感じです(笑)。自分の想像力を最大限に膨らませました。今日は声の出が良かったので、大きな声を出した部分がちゃんと作品に使われていたらいいなと思います。中条:今回のCMも、バブルが出てくるなど色々な細工がされているので、いつもおもしろいなと思います。ケンドーコバヤシ:すごく引きのカメラで撮るシーンがあったのですが、変顔とかしてもバレへんのちゃうかな? と思ったのですが、やっぱり勇気がなかったですね。中条:見たかったー!ケンドーコバヤシ:屁をこいてもバレへんのちゃうかな? あ、でも2人にバレるか(笑)。――マンガ多すぎ! がキーワードになっていますが、この夏最も多くなりそうな出来事や予定を「○○多すぎ!」で教えてください。中条:O型なのですごく蚊に噛まれやすいんですね。だから今年も蚊に誰よりも刺されるんだろうな、と思っています。ケンドーコバヤシ:こんなところにライバルいたんだ。僕もO型で、誰より多く刺されようと決めていたので。中条:じゃあちょっと数えましょう。ケンドーコバヤシ:全裸でその辺ウロウロします。竹内:僕はサングラスを集めるのが趣味で、もう既に何本も買っています。いらないでしょって言われるんですけどね。中条:何本あるんですか?竹内:30本以上……。ケンドーコバヤシ:多いね! 俺ですら25本ぐらいなのに。僕はバイクを3台持っているのですが、古いので常にエンジンをかけておかないといけないので、乗るよりもエンジンをかける時間が多すぎになりそうです。何のために買ってんって思いますよね。――マンガが次々に増える様子をバブルで表現しましたが、「次々に増えている(続々と増やしていきたい)コト・モノ・知識」を教えてください。中条:習い事で茶道をやっているのですが、つい色々な地方に行くと、その土地、その土地の器が良いなと思ってしまって、地方に行くのも楽しみだし、次々に器が増えてしまって、今棚に器が入らなくて、(棚の外に)置いているんですよね。なので、これからは棚を次々に増やしたいです。ケンドーコバヤシ:コミックシーモアでも読めるのですが、『米蔵夫婦のレシピ帳』というマンガがありまして。奥さんがお亡くなりになった旦那さんの話で、遺品を整理していたらレシピ帳が出てきて、その通り再現したら思い出して泣いちゃうというストーリーで。それを読んでから生まれて初めて泣いて。竹内:生まれた時は泣かなかったんですね……!ケンドーコバヤシ:生まれた時も下唇を噛んで我慢していたらしいんですよ。それがマンガを読んで一気に崩壊しましたね。1話ごとに泣いちゃっています。竹内:コーヒーが好きなので、コーヒー器具はたくさん増えているし、最近は焙煎もしています。ケンドーコバヤシ:焙煎までやってるん? それもう店やん(笑)。竹内:あとは植物が好きなのでお花もたくさん増えていますし、観葉植物もたくさん増えていますね。――お得なクーポンゾーンに入り込んでいくシーンがありましたが、最近「これはお得だったな~」と思う買い物を教えてください。ケンドーコバヤシ:近所のスーパーで110円のエノキタケが夕方18時を超えたら88円まで下がるんですよ。だから死ぬほどエノキ買ってますね。竹内:コミックシーモアでもクーポンが出てくるじゃないですか。クーポンを使うタイミングがいつもつかめなくて。ここぞという時がいつなのかが自分でも分からなくて……。ケンドーコバヤシ:思い立った時ですよ! まあでもせっかくならまとめてね。竹内:ここで使っていいのか、もうちょっとここだっていうタイミングが来るのかもしれないと思って。ケンドーコバヤシ:実は俺も分かる。中条:もうちょっと貯めておこうかな、と思っているうちに1年間の期限が切れて、みたいな……。竹内:そう、そういうのが結構ある。だから使わなきゃいけないなと思う。中条:季節が暖かくなってきて、きれいにお花が咲いていたら「今日歩いていてお得だな」って思いますね。ケンドーコバヤシ:おばあちゃんみたいになっとる(笑)。中条:生きててお得だなって。竹内:そういう小さな喜びも感じられるんですね。――このCMをご覧の皆様にメッセージをお願いいたします。竹内:僕らが出演するコミックシーモアの新CMが完成いたしました。ケンドーコバヤシ:今回のCMでは多すぎるマンガの世界でさらにバブルに入ったマンガがどんどん増えていく「マンガ多すぎ! 作品数 業界最大級」編と中条:シーモアタウンのお得なクーポンゾーンにワープしてクーポンや割引が毎日充実していることを表現した「マンガ多すぎ! おトクに読める!」編を公開します。全員:ぜひ、ご覧ください!
2023年08月08日北川景子主演「連続ドラマW 湊かなえ『落日』」に、黒木瞳、竹内涼真、久保史緒里(乃木坂46)が出演することが分かった。新進気鋭の映画監督・長谷部香(北川景子)は、新人脚本家・甲斐真尋(吉岡里帆)に映画の脚本の相談を持ち掛ける。その元となるのは、15年前、引きこもりの男性が高校生の妹を自宅で刺殺後、放火して両親も死に至らしめた「笹塚町一家殺害事件」。事件が起きた小さな町・笹塚町は、真尋の生まれ故郷。判決も確定しているこの事件を、香はなぜ撮りたいのか、事件を調べていくうちに、衝撃の真実にたどりつく――。キーワードは、「裁判」と「映画」。実際に起きた一家殺害事件の映画化を持ち掛けた香と、相談を受けた真尋、女性2人が軸となって物語が展開していく。黒木さんが演じるのは、真尋の師、大物脚本家・大畠凜子。真尋に厳しい言葉を投げかける一方、「笹塚町一家殺害事件」に興味を持つ。竹内さんが演じるのは、妹の沙良を刺殺して自宅を放火し、さらに両親をも死に追いやったとして死刑囚の身になった、物語を動かす重要なキャラクター・立石力輝斗。そして、力輝斗の高校生の妹・沙良は久保さんが演じる。またこの兄妹は、幼き日の香とある接点が…。黒木さんは「初めてご一緒した北川景子さん、吉岡里帆さんとは、撮影の合い間、ずっと女子トークで盛り上がっていました。すてきな方々と共演出来た大切な作品、ぜひ多くの方にご覧頂きたいです」とコメントし、「挑戦したことのない役柄だったので、純粋に嬉しかったし、好奇心が掻き立てられました」と出演決定時をふり返った竹内さんは、「是非たくさんの方にこの『落日』をいろんな角度から楽しんで頂きたいです。特に久保史緒里さんとの兄妹のシーンは、生々しく人間味溢れるシーンになっています!是非ご期待ください」とメッセージを寄せた。さらに、日の名残りを感じる夕暮れと空に刻まれたタイトルが目を引く、香と真尋が真実を掴もうとする様子が表現されたポスタービジュアル、物語の一端が垣間見える特報映像も公開された。「連続ドラマW 湊かなえ『落日』」は9月10日(日)22時~WOWOWにて放送・配信(全4話)。(シネマカフェ編集部)
2023年07月28日今年4月に30歳となった俳優の竹内涼真。7月12日に行われた新CM発表会では、どんな40歳になりたいかと問われ、「毎年テンションとかが変わるタイプなので。日本に住んでるかなぁ…。海外とかちょっと身近に感じることもあるじゃないですか。もうちょっと視野を広げたいなっていうのはあります」と、海外進出にも意欲を見せていた。そんな竹内だが、最近は実妹でモデル、インスタグラマーのたけうちほのか(26)がテレビバラエティに進出し、話題となっている。自身の恋愛事情やプチ整形を赤裸々に明かすなど発言が奔放なのだ。7月15日深夜に放送された『ゴッドタン』(テレビ東京系)でも、事務所から呼び出されたことや、その件に関わる兄の竹内ら家族の反応について明かし、おぎやはぎや劇団ひとりらMC陣を驚かせていた。同番組の前回出演時に彼女は“竹内涼真の妹”として紹介されながらも、ひわいな言葉を変顔しながら堂々と連発していたのだ。そのため収録後は所属事務所に呼び出されてしまい、こんなやりとりがあったという。「世間にどう思われたいのかと聞かれ、これで合ってますと言いました」(たけうち)さらに矢作兼から、兄は番組を見てどう思っているのかと聞かれると、こう答えた。「お兄ちゃんからは放送直後に電話がかかってきて、『おまえありがとうマジで。俺の名前出してくれてありがとう』と。家族LINEでも(ほのかの下ネタが)ホットワードです。お父さんは娘が(下ネタワードを)知っていたことで「すごいね」みたいな」(たけうち)ドラマ『陸王』でストイックなマラソンランナー役なども務めた竹内とは“真逆のキャラクター”にも思える彼女だが、なぜか兄は妹に感謝しているようだ。「竹内さんはスキャンダル報道で女性ファンが離れてしまい、俳優としての立ち位置にも悩んでいたようです。近年は髪型やひげなどでイメージチェンジを図ったり、俳優以外の仕事でメディア露出したりしています。妹さんの発言で、さらに迷走ぶりに拍車がかかりそうですが、本人は“どんな形でも自分の存在感を示せればいい”と考えているのかもしれません」(芸能関係者)強烈なキャラクターの妹のブレイクにより、“ほのかの兄”としてバラエティ番組に呼ばれる日も近い!?
2023年07月18日2023年5月31日、フリーアナウンサーの竹内由恵さんが自身のInstagramを更新。幼い子供を連れてスーパーマーケット(以下、スーパー)に行く大変さについて投稿しました。竹内由恵「迷惑にならないようにしたいのですが…」テレビ朝日のアナウンサーとして、報道番組『スーパーJチャンネル』や音楽番組『ミュージックステーション』などに出演していた竹内アナ。結婚を機に同局を退職後、フリーアナウンサーとして活動しています。同年6月現在、2歳の子供を育てている竹内アナは、3月に第2子の妊娠を発表。竹内アナは妊娠中に幼い子供を連れてスーパーに行くことの大変さを漫画にし、Instagramで公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 竹内由恵(@yoshie0takeuchi)がシェアした投稿 スーパーの子供用カートに乗りたがらない息子さん。竹内アナと手をつなぎたがらず、スーパー内を走り回ります。それだけでなく、息子さんは陳列されている食材を勝手に触ってしまうことも。そのたびに息子さんが触った食材を購入しているそうです。怒ってもいうことを聞かないため、竹内アナは12kgもある息子さんを抱きかかえ、買い物をしているといいます。こうした状況について竹内アナは「人様の迷惑にならないようにしたいのですが…不可能だと感じてしまう時もある!」とつづり、大変さを訴えました。竹内アナの苦労が伝わった人から、さまざまな声が寄せられています。・お察しします。大多数の人は理解してくれると思いますよ。・本当に大変ですね。無理せずに、頑張ってください!・母は偉大!毎日お疲れ様です。子供を連れてスーパーに行くことを『修行』と表現していた竹内アナ。恐らく子供を持つ多くの親も、同じように感じていることでしょう。もしスーパーで幼い子供を連れた人を見かけたら、優しい心で見守るようにしたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年06月01日5月17日、竹内大規(29)とがまの助(27)からなるお笑いコンビ「竹内ズ」が解散すると、所属事務所のプロダクション人力舎が公式サイトで発表した。がまの助もTwitterを更新し、解散をファンに自ら報告した。《この度、竹内ズは解散致します。じっくり話し合った結果、不仲でした。本当に解散してしまいました。今決まってるライブは出るのでまだ10本ぐらいあります。6月10日の朝10:30からのライブが最後なので、是非、生で竹内ズを見に来て欲しいです!》お笑い芸人養成学校「スクールJCA」の26期生同士で、’18年に結成された竹内ズ。がまの助が“本当に解散してしまいました”と綴ったのには理由が。「’22年1月に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の『不仲芸人対抗スピード解散選手権』という企画で、当時ネタ合わせ以外での会話を1~2年していなかった竹内ズは解散ドッキリを受けています。ドッキリのスタート直後に、仕掛け人のがまの助が竹内に『もうやりたくない竹内くんと。解散でいい?』と尋ねると、竹内は『うん』と即答。あまりの“スピード解散”に、ネット上で“仲悪すぎて笑えないな”“竹内ズ、やばくない!?”と反響を呼び、以降“不仲コンビ”として知られることとなりました」(芸能関係者)ドッキリの時は先輩のお笑い芸人・岡野陽一(41)が仲をとりもち、コンビ活動を継続することとなった竹内ズ。しかし、そこから1年半弱での解散発表にSNS上では《竹内ズ解散 残念ねぇ》《竹内ズの解散悲しい》など、悲しみの声があがっていた。しかし、そんななか“不穏な予告”が。5月19日、『水曜日のダウンタウン』の演出を手掛ける藤井健太郎氏(43)が、Twitterで突如こう呟いたのだ。《竹内ズの「解散ホントドッキリ」を解散発表前に収録済みです。お楽しみに》本当に解散するコンビの「ホントドッキリ」とは一体……。「藤井さんは『『水曜日のダウンタウン』という番組は誰かの感情が大きく動く瞬間を大事にしている番組です』と語り、’21年には不仲コンビ『おぼん・こぼん』が関係を修復するまでのプロセスを追いかけた企画で、ギャラクシー賞を受賞しているだけに、竹内ズの解散をどう番組にするのか、注目が集まっています」(前出・芸能関係者)SNS上では、藤井氏の呟きを見たファンから困惑する声が多数あがった。《普通に考えたら「解散」と「ホントドッキリ」を組み合わせて企画はできないんよ何だこれ》《どういうことか意味わからんwwww》《水ダウのココがすごい!》藤井氏のつぶやきは拡散され、19日23時時点で1400件以上もリツイートされ、70万ものインプレッションを獲得し、Twitterのトレンドワード入りするまでに。果たして、その内容は――。
2023年05月20日6月11日(日) に東京宝塚劇場で上演される宝塚歌劇団 宙組トップスター 真風涼帆の退団公演『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』千秋楽の模様が、全国の映画館でライブ・ビューイングされる。脚本・演出を小池修一郎が手がける『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』は、華麗なるカジノを舞台に密かにめぐらされる陰謀と策略を描いた作品で、同日をもって退団する宙組トップコンビ真風涼帆と潤花のラストステージ。クールでソリッドな真風涼帆が、ジェームズ・ボンドに扮し活躍する、宝塚歌劇ならではのゴージャスでロマンチックなミュージカルとなっている。ライブ中継では、「真風涼帆ラストデイ」と題し行われる千秋楽公演はもちろん、サヨナラショー、退団者挨拶まで余すことなく届けられる。チケットは先行抽選販売を5月8日(月) まで実施中。<イベント情報>宝塚歌劇 宙組東京宝塚劇場公演千秋楽「真風涼帆ラストデイ」ライブ中継6月11日(日) 13:30開演会場:全国各地の映画館【チケット料金】4,700円(全席指定/税込)※来場者特典「メモリアルチケット」付き※3歳以上有料/3歳未満で座席が必要な場合は有料となります。※来場者特典は、ご鑑賞になる映画館にてライブ中継当日に限りお渡しいたします(実施日以外のお渡しはいたしかねます)。※おひとり様につき1枚のお渡しとなります。■先行抽選販売:受付中~5月8日(月) 12:00■一般発売:6月3日(土) 11:00~6月9日(金) 12:00詳細はこちら:
2023年04月27日モデルで漫画家の竹内星菜さん(29)は、漫画家として活動しながらも美しすぎる“くびれ”を武器にグラビアアイドルとしても活躍中。先日、自身のインスタグラムにシースルーランジェリー姿を公開したところ反響を呼んでいるようです。どんな写真なのか早速チェックしてみましょう!女神降臨!シースルーランジェリー姿を見たフォロワーからハートの絵文字続々 この投稿をInstagramで見る 竹内星菜????Takeuchi seina(@seina0227)がシェアした投稿 「ちら!」とまるで女神のような雰囲気の可憐なシースルーランジェリー姿を公開した星菜さん。髪には花の髪飾り、シースルーランジェリーには花柄が施されていてセクシーかつ美しさが際立つ写真ですね。コメント欄には続々とハートの絵文字が飛び交い、「セクシーの中に清楚を感じます」「女神や」「綺麗過ぎて、めちゃガン見してしまいました」と色気満載な星菜さんに釘付けになった方が続出したようです。次はどんな姿を見せてくれるか楽しみですね!あわせて読みたい🌈「セクシーすぎ」「抱きしめたい」ノーブラ×Yシャツ姿のちとせよしのさんに反響
2023年04月21日