タレントの神部美咲(27)が、10日発売の写真週刊誌『FLASH』(光文社)のグラビアに登場。“豚汁ダイエット”で8キロの減量に成功した超美ボディを最大露出する。フジテレビ系競馬情報番組『馬好王国~UmazuKingdom~』のMCを務め、芸能界一のウマ女として番組やSNSでその美脚が度々話題になる神部。2年ぶりの同誌グラビアで、化した美BODYを見せた。ダイエットを決意したきっかけは、「レギュラー出演している『馬好王国』で、ミニスカ衣装をご用意いただくことが増えたから。私、子供のころから格闘技を習っていたので、脚と腕の太さがコンプレックスで…。夏なのに長袖を着て隠していた時期があったくらいなんです。だけど、お仕事させていただく以上、そんなこと言っていられないなと一念発起しました」。そのほか、インタビューでは豚汁ダイエットのレシピ、無理しないダイエット方法の秘訣など、赤裸々に語った。同号にはそのほか、水崎綾女、櫻井優衣、なな茶、石岡真衣などが登場。表紙を飾ったのはフリーアナウンサーで俳優の宇垣美里。
2022年05月10日俳優の白洲迅(29)とタレントの竹内渉(35)が4月30日、それぞれインスタグラムを更新し、結婚したことを報告した。白洲は「この度、私、白洲迅は、タレントの竹内渉さんと結婚致しましたことをご報告させていただきます」とし、「突然のご報告で驚かせてしまい、申し訳ありません。どんな時にも前向きで、分け隔てのない思いやりと愛情を持つ彼女に何度も救われ、そして、惹かれていきました」と本音を伝えた。「私にとってかけがえのない存在だと確信しています。これからは夫婦として、共に温かく穏やかな家庭、チームを築いていきたいと思います」と心境を吐露。「これまで以上に、役者として、一人の男として、日々の幸せに感謝し、ひとつひとつのことに真摯に向き合い、応援してくださる皆様に、心動かす何かを届けることができたらと思います」と気持ちを新たにした。最後に「これからも温かく見守っていただけると幸いです。最後に、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます」と結んだ。竹内は「私事で大変恐縮ではありますが、かねてよりお付き合いしておりました、俳優の白洲迅さんと入籍致しました事をご報告させていただきます」とし、「出会った頃から変わらず、誠実で真っ直ぐで、どんな時も思いやりと愛情を忘れない彼となら、一緒に温かく穏やかな家庭を築いていけると思い、結婚に至った次第です」と心境を明かした。「支えてくださる皆様への感謝の気持ちを大切に、まだまだ未熟ではありますが、更に精進していきたいと思います。どうか今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します」とし、幸せいっぱいの笑みを浮かべたウェディングドレス姿の写真を添えた。白洲は1992年11月1日生まれ、東京都出身。2010年、『第22回ジュノンスーパーボーイコンテスト』でベスト30に残ったことをきっかけに芸能界入り。11年、ミュージカル『テニスの王子様』でデビュー。12年5月、白州迅から白洲迅に改名。NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』、ドラマ『明日の君がもっと好き』、ミュージカル『花より男子』などに出演。竹内は1986年6月27日生まれ、愛知県出身。TOKYO MX『どうなる?』レギュラーアシスタントを務めるなど、テレビ出演ほか、舞台、CM出演など幅広く活動している。
2022年04月30日29日、取材に答える小倉美咲ちゃんの母、とも子さん撮影/北村史成山梨県道志村のキャンプ場で当時小学1年生の小倉美咲ちゃん(9)が行方不明になってから2年7か月。ここに来て事態は急転している。山梨県警は26日、同村の山中で子どものものと思われる頭部の骨が見つかったことを発表した。県警によると23日、40代男性が山道脇で人の骨のようなものを発見。写真を撮って確認し、25日に道志村の駐在所に届け出て、26日に人骨の一部と判明した。警察は美咲ちゃんとの関連を調べるとともに、周辺を重点的に捜索。すると28日、頭部の骨が見つかった同じ沢で美咲ちゃんが履いていたものと類似する運動靴が見つかったのだ。右足側だけで、劣化していたという。29日、母親のとも子さんは週刊女性の取材に応じた。「美咲ではないと信じています。だから大丈夫」と気丈に振舞っていたが、その心中には計り知れない苦悩があったことだろう。それは今年中学生になったばかりの長女も同じだ。「人骨が見つかったという話があったとき、私も長女も“美咲のはずがない”という思いでした。なのでそこまで気にしないで過ごしていたんですね。でも運動靴が見つかった時はさすがに長女がどう感じるか心配で……」(とも子さん、以下同)美咲が戻ってきたら何を食べようか事件が起きた当初は美咲ちゃんの「み」という言葉を聞くだけで敏感に反応し、泣きじゃくっていたという3学年上の当時小学6年生の長女。だが徐々に心境の変化が見え始め、母・とも子さんの捜索活動にも協力するようになっていった。美咲ちゃんが行方不明になって1年ほど経つと、姉も現場となったキャンプ場の来場者に情報提供を呼びかけるちらし配りに参加するように。昨年夏の取材では、とも子さんは長女とこんな話をしていると答えていた。『美咲が戻って来たら何を食べようか、何をしようか』美咲のものじゃないから大丈夫捜索をサポートしてきた姉にとっても、運動靴の発見は大きなショックとなるだろう。そう思ったとも子さんは長女がこのニュースに触れる前に、自身の口から伝えたという。「“美咲の履いていたのと同じシューズが見つかったけど、美咲のものじゃないから大丈夫だよ”って。すると長女はひとこと“うん、わかった”と。それでも不安な思いでいるだろうし、ゴールデンウィークだというのにちっとも楽しませてあげられない」そう話すと、とも子さんは視線を落とした。その先には美咲ちゃんが大事にしていた子犬のぬいぐるみが強く握り締められていた。とも子さんは希望を込めて続ける。「美咲が履いていた靴は保育園の頃から履いていたもので、私が書いた名前があるはず。見つかったシューズに名前は確認できませんでした。美咲が自分のもとに必ず元気で帰ってくると信じているので、見つかるまで探し続けたいです」そんななか29日午後、捜査関係者によると、28日に見つかった運動靴と同じ種類の左足側が発見されたという。警察は山中から見つかった骨とともに、新たに見つかった靴の鑑定を進めている。
2022年04月29日女優の伊東美咲さん(44)は、かねてよりお付き合いしていた大手パチンコ機器メーカー京楽産業社長の榎本善紀さんと2009年に結婚。2人の気になる馴れ初めですが共通の友人の結婚式がきっかけで知り合い、交際から結婚まで1年と早かったようです。現在は3人のお子さんのママというから驚きですね!先日は、美しいメガネ姿の写真を公開し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!美しすぎる白ニットにメガネスタイルに反響 この投稿をInstagramで見る 伊東美咲(@misaki_ito_official)がシェアした投稿 マネージャーさんとコーヒーを飲んだときの1枚を公開してくれました。白のタートルニットにメガネ姿がとっても上品で素敵な美咲さん。今も昔と変わらぬ美しさで、美咲さんがコーヒーショップにいたらひときわ目立ちそうですね。コメント欄には「昔と変わらず、お綺麗です♡」「結婚しお子さんを産んで10年以上の年月を経過しても美しさが変わらない♡」「メガネ姿がオフ感あって新鮮です」とくぎ付けになるフォロワーが続出のようでした。子育てに専念するため、女優業は休止中の美咲さん。滅多に見ることができないため美咲さんの写真が公開されると注目が集まるようです。今後も素敵な姿をチェックしていきたいと思います!あわせて読みたい🌈賀来賢人さんバッキバキの肉体美を公開「脱いだら凄かった!」
2022年04月05日竹内結子さん《竹内結子は弊社にとって、永遠にかけがえのない大切な所属女優であることに変わりありません》所属事務所の公式サイトにそう綴られた突然の別れから、もう1年になる。「2020年9月27日の深夜に、竹内さんが自宅マンションで倒れているのを夫の中林大樹さんが発見。病院に運ばれたものの、死亡が確認されました。遺書は見つかっていませんが、警視庁は自殺と判断。遺作となったのは、同年7月に公開された映画『コンフィデンスマンJP-プリンセス編-』です」(スポーツ紙記者)3日後の9月30日には、家族葬を行ったと発表された。《あまりに突然の信じ難い出来事に、所属タレントや社員は未だ戸惑いの中にあり、この事態を到底受け入れられる状態ではなく悔やみきれない思いであります》事務所のコメントから、その衝撃の強さが伝わる。多くの人に愛された女優の死に、日本中が悲しみに包まれた。■獅童は「息子を引き取る」残されたのは、かけがえのない家族だった。「竹内さんは2005年に中村獅童さんと結婚し、第1子の男児を出産。しかし、獅童さんの不倫騒動などがあって2008年に離婚しました。長男の親権は竹内さんが持つことになり、2019年には事務所の後輩である俳優の中林大樹さんと再婚。2020年1月に彼との間に次男が生まれ、家族4人の生活が始まったばかりだったんですが……」(前出・スポーツ紙記者)悲報を知って、元夫の獅童は号泣したという。周囲から“長男を引き取ってはどうか”と提案されているとの話を聞き、2020年12月中旬、週刊女性は自宅前で彼を直撃し、長男の将来について質問。すると、落ち着いた様子でこう答えた。「中林さんの事務所には息子のサポートはするし、可能なら引き取ることも考えているとは伝えてあるよ。血がつながっているわけだから当然でしょ」獅童なりに長男の将来を考えたうえでの発言だろう。しかし、この内容を聞いた中林は困惑したという。「直接会うことはなかったようですが、中林さんは2人の息子を自分が育てていくという覚悟を固めていたので、獅童さんの意向を聞いて理解に苦しんだそうです。竹内さんが父親と設立した会社も引き継いで代表取締役に就任しており、家族を守ろうという強い気持ちを持っている。下の子が幼いので、中林さんのご両親もサポートしているそうですよ」(芸能プロ関係者)一方、12歳のときに両親が離婚した竹内さんの母親代わりだったという母方の祖母は、彼女の死にショックを受けて憔悴。コロナ禍で集まることもできず、親族の多くは気持ちのやり場を失っているという。しかしそれは、家族だけではなかった。「親友のイモトアヤコさんは、かなり意気消沈していましたね。竹内さんの家族葬が営まれた9月30日は日本テレビ系『世界の果てまでイッテQ!』のロケだったので、その前に故人と対面し、泣き崩れたそう。当時は彼女のことを心配する声も多く、TBSラジオの冠番組『イモトアヤコのすっぴんしゃん』では“正直まだ何も整理できていないのが今の気持ちです”と胸中を吐露していました」(テレビ誌ライター)イモトは今年8月15日に『イッテQ!』で妊娠6か月であることを発表。今後は体調を見ながら仕事を調整することになる。「おめでたい話題ですが、所属事務所としては、売れっ子タレントであるイモトさんの長期離脱は痛手でしょうね。産後すぐに復帰することを目標に、話し合いを進めていると聞きます」(前出・芸能プロ関係者)■イモトは「芸能界って何?」番組でも「スパーンと産んで、スパーンと戻ってくるので、よろしくお願いします」と語っていたが、実際は心が揺れているようだ。「“子育てに専念したいので、しばらく仕事はお休みしたい”と考えているみたい。産休・育休には数年をかけるなんて話も出ています。仕事に邁進してきた彼女がそう考えるようになった最大の理由は、竹内さんの死なんです……」(イモトの知人)現場では気丈に仕事をこなしているが、いまだ悲しみは癒えていない。自らを見つめ直す中で、将来について深く考えるようになった。「明るく気さくに振る舞っていた竹内さんが突然、自ら命を絶ったことでイモトさんは“芸能界って何なんだろう”と考え込んでしまった。しばらく芸能界から距離を置きたいと思うようになったのでしょう。抱えきれないほどのショックを受けて、仕事を懸命に続けながらも“カメラの前で笑うことができない”“もう仕事を心から楽しめない”とこぼすようになって……。悩んだあげく、“ふつうに幸せに生きていきたい”と考え始めたようです」(同・イモトの知人)■「結子が夢に出てきたの」彼女のほかにも、竹内さんを偲んで思い出を語り合う人たちがいた。「結子さんは、生きていれば今年の4月1日が41歳の誕生日でした。彼女が生きていたころは、誕生日の前後に集まってお祝いをしていましたが、今年はコロナもあって集まることはできないし、なによりも主役が不在だと集まる意味もない。それでも生前親しかった人たちは、ときおり連絡を取り合って、結子さんのことを話すんです。長年の付き合いだったスタッフさんは“結子が夢に出てきたの!みんなで仲よく話してるのに、私呼ばれてないよ~って言うのよ。でも、あんた死んでるじゃん、ってツッコんじゃった”なんて話をしていました」(竹内さんの知人)いまだ亡くなった実感が湧かず、彼女の存在を身近に感じているようだが、多くの人が同じ気持ちだった。「結子さんが夢の中に出てきたって人がほかにもいて。みんな明るく話しているけど、亡くなったときは本当にショックでした。だからこそ、彼女の死をまだ信じられないでいる。1年たった今でも、いきなり彼女が現れて“嘘だよ!”なんて言ってくれるような気がするんです……」(同・竹内さんの知人)いつも穏やかな表情を浮かべていた竹内さん。その笑顔は消えることなく、人々の胸に残り続けている─。
2021年09月28日突然の訃報から早くも1年。9月27日、竹内結子さん(享年40)が一周忌を迎えた。明るく、そして凛とした美しさが魅力的な竹内さんの姿とその作品は、多くの人の心を揺さぶった。そこで、改めてそんな彼女の功績を写真とともに振り返りたい。96年、16歳でドラマ『新・木曜の怪談 Cyborg』(フジテレビ系)で女優デビューを果たした竹内さん。その後3度の朝ドラオーディションを受け、99年、NHK連続テレビ小説『あすか』で主役を務めた。奈良と京都を舞台に奮闘する和菓子職人の半生を、当時19歳ながらに演じ切り、朝ドラヒロインとしてお茶の間に笑顔を届けた。■ラブコメのヒロイン役で快進撃01年、ドラマ『ムコ殿』(フジテレビ系)ではトップスターの芸能人と結婚する一般女性という役を好演。主演の長瀬智也(42)との笑って泣ける息の合った演技と、コミカルなラブシーンで人気を博した。02年にはドラマ『ランチの女王』(フジテレビ系)で月9初主演を飾る。ランチをこよなく愛するヒロインと四兄弟の恋模様を描いたラブコメディで、イケメンたちとの恋路や、作中でオムライスを食べるシーンなどのかわいらしさが視聴者の心をつかんだ。昨年本誌がアンケートを行った「竹内結子の好きな出演作品ランキング」でも1位に輝き、《当時ボーイッシュな見た目でこんなにかわいい人がいるなんてと衝撃を受けました》など多くのコメントが寄せられた。■映画界でも、地位を確固たるものにその演技力は、ドラマだけでなく、映画でも存在感を示していく。03年に出演した映画『黄泉がえり』は、感動が口コミで広がり、当初3週間だった公開予定が3か月以上のロングランに。観客動員数は230万人を記録するなど大ヒット作品に。『黄泉がえり』を皮切りに、『いま、会いにゆきます』『春の雪』と04年から3年連続で日本アカデミー賞の優秀主演女優賞を受賞。日本を代表する女優として地位を不動のものにした。05年6月には、『いま、会いにゆきます』で共演した中村獅童(49)と半年間の交際期間を経て25歳で結婚。同年11月には第1子となる男児を出産したが、08年に離婚した。■「強くてかっこいい」女性を好演00年代のかわいらしいヒロイン路線から一転、強くてかっこいい女性像を確立したのが10年から放送されたドラマ『ストロベリーナイト』(フジテレビ系)だ。竹内さんは男性刑事たちを率いる警視庁捜査一課の主任刑事を演じ、その気迫に満ちた、キレのある演技が注目を集めた。スペシャルドラマから始まり、連ドラ、映画化されるなど、長期にわたって主人公を演じ続けた。また、18年のドラマ『ミス・シャーロック/Miss Sherlock』(Hulu×HBO Asia)では女性版シャーロックを、ワトソン役の貫地谷しほり(35)と好演。日本以外の19カ国でも配信され、世界的にも評価された。19年、38歳のときに俳優の中林大樹(36)と再婚。20年1月には第2子となる男児を出産した。プライベートも充実するなか、19年に公開された映画『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』では香港マフィアの女帝を演じる詐欺師を熱演。この出演は、主演の長澤まさみ(34)が『黄泉がえり』で竹内さんと初共演して以来18年間憧れ続け、映画化が決まった際に再共演を熱望したからだったという。冷酷非道な女帝の演技は観客を騙し切り、魅了した。翌年の『コンフィデンスマンJP-プリンセス編-』にも出演し、第1弾に引き続き好評を博したが、本作が竹内さんの遺作となってしまった。享年40だった。気さくな性格と多岐にわたる演技で、多くの視聴者や共演者から愛された竹内さん。彼女が放った輝きはこれからも消えることはない――。
2021年09月27日保育園時代の美咲ちゃん山梨県のキャンプ場で、当時小学1年生だった小倉美咲ちゃんが行方不明になっても9月21日で2年。ノンフィクションライター・水谷竹秀氏が母の小倉とも子さんに取材を試みたところ……。(情報提供:)「美咲が一緒じゃないと楽しめない……」山梨県道志村のキャンプ場で小学3年生の小倉美咲ちゃん(当時7、現在9)=千葉県成田市=が行方不明になってから9月21日で2年──。当初は美咲ちゃんの「み」という言葉を聞くだけで敏感に反応し、泣きじゃくっていたという3学年上の小学6年生の姉(12)にようやく、心境の変化が見え始めた。「思い出してしまうので長女はしばらく山梨に一緒に行けませんでしたが、徐々に捜索活動に協力してくれるようになり、前向きな姿勢に変わりました」そう語る母親のとも子さん(38)は、今も毎月2回ほどのペースで、千葉の自宅から山梨へ車で通う。協力してくれる家族や友人、ボランティアの人々と一緒に、現場となったキャンプ場の来場者に情報提供を呼び掛け、ちらし配りを続けているのだ。「行方不明から1年ぐらい経って姉もちらし配りに参加できるようになりました。今は、美咲が戻って来たら何を食べようか、何をしようかという話ができるまでになったんです」(とも子さん・以下同)ところがまだ幼い姉の胸の内は、やはり複雑だった。そんな不安定な幼心を今年夏、とも子さんは目の当たりにすることになる。■つきまとう誹謗中傷美咲ちゃんが行方不明になった2019年9月21日以来、とも子さんが山梨へ通ったのはおよそ50回を数え、印刷したちらしは68万枚に上った。ガソリンや高速代など交通費は往復で1回2万円弱かかり、ちらしの印刷代や掲示の協力者への送料なども含めると、美咲ちゃんを探す活動に使った経費の総額は、少なくとも330万円。そんな地道な活動を重ねても、とも子さんの思いは未だに実を結ばず、心が沈んでしまいそうになる日もある。「こんなに長い間、美咲と会えなくなるとは思ってもみませんでした。1日1日できることを全力でやってきたらいつの間にか2年が経った感じです。風化への恐れはありますが、今も美咲のことを気に掛けてくれる人がたくさんいるので、私はそこに希望を見出し、活動を続けています」呼び掛けや情報発信は、ホームページやツイッター、インスタグラムなどのSNS上でも頻繁に行っているが、発生当初は、とも子さんに対する誹謗中傷や脅迫めいた投稿が殺到した。《よくこんな時にインスタに投稿できるな》《お前が犯人だろ!》《娘以上に怖い思いさせてやる!殺される残りのわずかな時間楽しめ》度を越した書き込みを続けた男性2人がこれまでに、脅迫や名誉毀損の容疑で逮捕され、うち1人には懲役6カ月執行猶予3年の有罪判決が言い渡された。残る1人の刑事裁判は現在も続いている。これ以外にとも子さんは、誹謗中傷をした投稿者の情報開示を求める訴訟を相次いで起こしており、大阪地裁では今年8月、開示が認められた。開示された情報を基に、刑事告訴を検討している。こうした「闘う姿勢」が奏功し、誹謗中傷は当初に比べて大幅に減ったが、完全にはなくならない。つい先日も、《お前らどんだけ祈ってんねん──中略──目を離した親も悪いしただ世の中にありふれている事件の1つに過ぎない》という書き込みを目にした。「ゼロにはならないと思っていましたが、行方不明時に比べれば傷つく回数は減りました。その分、美咲のことに集中できるようになりました」■美咲ちゃんの姉が漏らした本音小倉家では、家族の誕生日にディズニーランドへ行くのが恒例行事だった。美咲ちゃんが行方不明になって以降は一転、足が遠のいた。昨年7月の姉の誕生日、とも子さんは久しぶりに姉を誘ってみたが「美咲が一緒のほうが楽しいから我慢する」との返事。小学校生活が最後となった今年の誕生日は、思いきって連れて行った。新型コロナウイルスの影響で入場が制限されたおかげで、いつも以上にアトラクションに乗る回数が増え、楽しんでいる長女の笑顔に嬉しくなった。ところが……。「乗り物にたくさん乗れて嬉しかったけど、心からは楽しめなかった」帰りの車中に、長女が発した言葉に、とも子さんは胸が締めつけられた。「やっぱり美咲が戻ってこない限り、心から本当に笑える日は来ないとあらためて感じました。早く2人を一緒に学校に通わせてあげたい。そのためにも親として、できることを全力でやりたい。絶対に見つかる、無事に戻ってくるという思いは今も揺らいでいません。戻って来た時には、笑顔で迎えられるようにしたいです」そう決意を新たにするとも子さんは、いつかの日を胸に、今日も山梨でちらしを配り続けている。美咲ちゃんに関する情報は、山梨県警大月警察署0554-22-0110小倉美咲ちゃん捜索ホームページ()取材・文/水谷竹秀(みずたにたけひで) ノンフィクション・ライター。1975年生まれ。上智大学外国語学部卒。2011年『日本を捨てた男たち』で第9回開高健ノンフィクション賞を受賞。10年超のフィリピン滞在歴をもとに、「アジアと日本人」について、また事件を含めた世相に関しても幅広く取材している。
2021年09月21日現代日本演劇界の巨匠・栗山民也と、近年凄まじい活躍ぶりの次代を担う劇作家・瀬戸山美咲がタッグを組んだ新作「彼女を笑う人がいても」の全キャストとツアー先会場が決定した。「安保闘争」をテーマに現代社会に向けた物語を投げかける本作。出演には、これまで発表した瀬戸康史、木下晴香、渡邊圭祐、近藤公園に加えて、話題の舞台作品に次々と出演している阿岐之将一、舞台・テレビドラマのほか声優としても目覚ましい活躍を遂げる魏涼子、舞台だけでなくテレビドラマ・映画・ラジオドラマ・吹替など幅広く活躍中の吉見一豊、長年舞台で活躍し続けテレビドラマ・映画にも多数出演している大鷹明良が決定した。また、ツアー先の会場も決定。世田谷パブリックシアターを皮切りに、福岡市民会館、刈谷市総合文化センター、兵庫県立芸術文化センターにて上演される。チケットなどの詳細は、追って発表される予定だ。【公演概要】「彼女を笑う人がいても」作:瀬戸山美咲 / 演出:栗山民也出演:瀬戸康史 木下晴香 渡邊圭祐 近藤公園阿岐之将一 魏涼子 / 吉見一豊 大鷹明良日程:2021年12月4日(土)~12月18日(土)会場:世田谷パブリックシアター主催:公益財団法人せたがや文化財団 / 企画制作:世田谷パブリックシアター / 後援:世田谷区<ツアー公演>[福岡公演] 12月22日(水) 福岡市民会館・大ホール [愛知公演] 12月25日(土)~26日(日) 刈谷市総合文化センター 大ホール [兵庫公演] 12月29日(水)~30日(木) 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール ※詳しい公演スケジュールは、決定次第、世田谷パブリックシアターホームページにてお知らせいたします公演詳細は決定次第、劇場HPにてお知らせして参ります。
2021年07月20日’20年7月、野上被告を取材すると、小倉美咲ちゃんの写真などをプリントし「小倉とも子が犯人だという証拠」と主張していた山梨県のキャンプ場で、当時小学1年生だった小倉美咲ちゃんが行方不明になって約1年5か月。母・とも子さんを自身のブログで誹謗中傷したなどとして、名誉毀損の容疑で昨年逮捕された野上幸雄被告。逮捕前から被告への取材を続けてきたノンフィクションライター・水谷竹秀氏が初公判の模様を伝える。また、水谷氏にかかってきた脅迫電話の音声も初公開。(情報提供:)静まり返った法廷内に、証言台に立つ男の荒っぽい声が響き渡った。「はっきり言ってねえ、小倉とも子が犯人じゃないっていう証拠がない」その瞬間、傍聴席の最前列に座っていた、スーツ姿の小倉とも子さん(37)は眉をひそめた。これは検察官による起訴状の朗読後、被告人に対して行われた罪状認否の場面での出来事だ。■名誉毀損とはこれっぽっちも思っていない男の証言に面食らった向井香津子裁判長が「ええっとですね」と制しようとするも、男は無視して続けた。「はっきり言って分かんないんですよ。それを追及したらたまたまこういうことになったんだけど、これ(起訴状)ねえ、インターネットで意味のない感想文をだらだらと書いてるけど、1番肝心なものが抜けているでしょ?」男は身振り手振りで、裁判長に訴えかける。耐えかねた裁判長から、「先ほど読まれた起訴状の内容は名誉毀損に当たらないということでいいんですよね?」と問われてもなお、男は曖昧な答えを繰り返す。「だから、それはねぇ、わかんないの」弁護士からも「簡潔でいいですよ」と突っ込まれ、男はようやく本題に入った。「名誉毀損とはこれっぽっちも思っていないよ。(起訴状は)全然チンプンカンプンなことを言っている」2月25日午後、千葉地裁第701号法廷。初公判で起訴内容を否認した男は着席し、腕を組んだ。マスクの上から見える目は鋭く、薄い眉が、どこか威圧感を与えている。この男の名前は、野上幸雄被告 (70)。山梨県のキャンプ場で2019年9月、行方不明になった小倉美咲ちゃん(8)の母・とも子さんを自身のブログで誹謗中傷したなどとして、名誉毀損の容疑で昨年10月、逮捕されていた。起訴状などによると、野上被告は、『怨霊の憑依』と呼ばれるブログを管理し、事件発生直後から毎日、とも子さんへの憶測や偏見を生み出す書き込みを続けていた。ブログの管理人名は野上ではなく、「和田隆二」。肩書きは「霊媒師」。野上被告はこのブログの中で、美咲ちゃんの行方不明について、《募金詐欺、美咲ちゃんの事件はかなり組織だってやっているそうです》(2020年2月13日付)《今までの流れで親が関与し人身売買、臓器売買が真相だろう》(2020年10月3日付)などと説明し、とも子さんの名誉を毀損した。初公判での野上被告は相変わらず質問への受け答えができておらず、話の内容も支離滅裂だ。検察官が起訴状を読み終えた直後には、その内容について、「感想文だなぁと思った」と言って、こう持論を展開した。「私は行方不明の子を探しているだけであって、それに対して誹謗中傷しておとしめているっていうのは関係ない」人身売買に関しては開き直った。「人身売買は世界中で摘発されている。1日に何十件も。みんな親が関与している。だからそういうふうなことを書いて何が悪いんだ!」こうした野上被告の供述に対し、弁護士も、「被告人においては(ブログへの投稿は)社会正義と公益をはかる目的のために必要と考えている」と正当性を主張。■「お前ちょっと家まで来いや!」この一連のやり取りを傍聴席から眺めていた私は、昨年7月に静岡県熱海市で、野上被告に会ったときのことを思い出した。その模様については、『小倉美咲ちゃんの母を誹謗中傷し続けるブログ主を直撃、支離滅裂な「正義」の主張』(同年7月17日付)というタイトルで週刊女性の記事にした。するとブログで私に対する事実無根の書き込みがなされ、その1か月半後には、私の携帯に野上被告から電話が掛かってきた。「この野郎、ナメた記事書きやがって。お前ちょっと家まで来いや!」いきなりそう怒鳴りつけられ、30分にわたって恫喝が続いた。そこで今度は『小倉美咲ちゃんの母への“誹謗中傷男”逮捕、記者にもかけていた「脅迫電話30分」』(同年10月16日付)というタイトルで追加記事を発表した。野上被告が逮捕されたのはちょうどこのタイミングだった。話は少しややこしくなるが、とも子さんへの誹謗中傷では同じ時期に、もう1人、別の男が逮捕、起訴されている。その初公判を傍聴した際には、野上被告の「信者」とみられる中年女性からしばらく睨み付けられた。無視して退廷したものの、野上被告のブログには私への書き込みが続いていたため、「野上一派」からマークされているのはほぼ間違いなかった。だから野上被告の初公判でも、同じような人間が傍聴に来るのではないかと、少し警戒していた。だが、杞憂に終わった。とも子さんに対しても、法廷内で野上被告が直接的な暴言を吐くことはなかった。初公判終了後、とも子さんは裁判所前に集まった報道陣に向かって、野上被告と対面した感想を、神妙な面持ちで語った。「美咲がいなくて苦しみのどん底に突き落とされたまま1年5か月が経っている。そうした家族にあのような言葉をネットに書き綴られていたのは言葉にならないぐらい辛かった。人身売買のために美咲に手を掛けたというようなことを言われたのは事実無根。それが社会正義のためと言われたら、何でも通ってしまう世の中になる」涙ぐんだとも子さんは、今でも毎週のように、何らかの手掛かりを探すため、山梨に通っているという。「どこかに美咲が無事で元気でいてくれれば、また笑顔で会えると信じている」その手には、美咲ちゃんのお気に入りだったプードルのぬいぐるみがしっかりと握られていた。PROFILE●水谷竹秀●ノンフィクションライター。1975年三重県生まれ。上智大学外国語学部卒業。カメラマンや新聞記者を経てフリーに。2011年『日本を捨てた男たちフィリピンに生きる「困窮邦人」』で第9回開高健ノンフィクション賞受賞。近著に『だから、居場所が欲しかった。バンコク、コールセンターで働く日本人』(集英社文庫)など。●情報提供のお願い【情報提供先】大月警察暑TEL:0554-22-0110情報提供はHP
2021年02月26日竹内結子さんNHK朝ドラ『あすか』で脚光を浴び、数多くのドラマや映画で活躍した竹内結子さんが’20年9月、自宅で亡くなっているのが発見された。「家族4人で自宅での夕食を終えたあと、ひとりで寝室のある2階へ。その数時間後、夫である中林大樹さんがぐったりしている彼女を見つけました。都内の救急病院に運ばれたものの、帰らぬ人に。人気女優の突然の死は、日本中に衝撃を与えました」(ワイドショースタッフ)’05年に映画で共演した中村獅童と結婚。第1子にも恵まれたものの、’08年に離婚。’19年、事務所の後輩にあたる俳優の中林大樹と再婚し、中林との間にも子どもを授かるなど、公私ともに順調そのものに見えたのだが……。「事務所スタッフや共演者も早すぎる死に戸惑っていました。人気シリーズ『コンフィデンスマンJP』の映画第3弾は、竹内さんと三浦春馬さんのエピソードをメインに描く予定でしたが、三浦さんも7月に急逝してしまったため内容を変更せざるをえない状況に。当初は’21年の公開を予定していたものの、’22年に延期になりました」(フジテレビ関係者)■長男を引き取ってはどうか人気女優の急死を受け入れられないファンの悲しみの矛先が、元夫である獅童に向けられてしまったことも。「竹内さんが亡くなる前日に、現在の妻との間に生まれたお子さんの写真をSNSに投稿していたんです。亡くなる前の投稿にもかかわらず、“無神経すぎる”といったバッシングが殺到する事態になってしまい、炎上してしまいました」(スポーツ紙記者)実際のところ、元妻の訃報を知った獅童はかなりショックを受けていたという。「亡くなった当日は何も手をつけられないほど落ち込み、憔悴しきっていたそうです。また関係者からも、“彼にとっての父親は獅童さんなんだから、長男を引き取ってはどうか”と言われ、真剣に耳を傾けていましたよ」(歌舞伎関係者)そんな助言もあり彼の気持ちはひとつに固まっていった。「周囲に“長男の今後について、中林さんと話し合う場を設けたい”と話していたそうです。長男とは定期的に会っていましたが、今まで以上に彼を支えていきたいと考えたのでしょう」(獅童の知人)竹内さんの死後、獅童の長男への思いについてはさまざまなメディアで報じられてきたが、本人の口から直接語られたことはない。12月中旬、週刊女性は獅童を自宅前で直撃した。声をかけると特に驚く様子もなく丁寧に対応してくれた。■息子に伝えてある電話番号─長男の今後のことについて、中林さんとお話はされているのでしょうか?「中林さんの事務所には息子のサポートはするし、可能なら引き取ることも考えているとは伝えてあるよ。そのことは(今の)妻も了承してくれている。血がつながっているわけだから当然でしょ。結婚するときに、自分には子どもがいることも伝えてあるし」─中林さんとは、直接会えたりはしていない?「直接は会えていないね。連絡先もわからないしね」 ─長男とは最近、連絡をとりましたか?「今の状況だと息子も人に会える状況ではないと思うし、いろいろ先のことは考えられないでしょう。(竹内さんと)別れたときには息子は小さかったけど、何かあったら連絡してと携帯番号は伝えてあるよ。1度も電話がかかってきたことはないけどね……」最後に、子どもや中林のことをこう気遣った。「(竹内さんが)あのような亡くなられかたをしてしまったから、いろいろ俺が話すのも違うと思うし、(記事になると)傷つく人もいっぱいいるから。とにかく息子のことについては考えているよ」中林の所属事務所に自分の思いを伝えたという獅童。実際にアプローチがあったのか問い合わせてみると、「1度、先方のマネージャーの方からご連絡はいただきましたが、渦中のタイミングであったので、こちらの状況を説明したところ、先方もまた改めますとのことでした。それきりです。デリケートなことなので、もし正式に何かありましたらこちらも対応する所存です」どちらが親権を持つにせよ、竹内さんの分まで長男には多くの愛情が注がれることを願うばかりだ。
2020年12月22日竹内結子さん「最後に見たのは昨年の夏ごろ。お祭りのときに上の息子さんと来ていて、楽しそうに話していたね。彼女が亡くなったなんて、まだ信じられないよ……」竹内結子さんが住んでいた都内の自宅マンションからほど近くのスーパーの店員は、話しながら声をつまらせた。竹内さんの衝撃的な死から月日がたち、もうすぐ四十九日を迎える。「9月27日の午前2時ごろ、自宅でぐったりしているところを発見され、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。遺書は見つかっていませんが、クローゼットの中で首をつった状態だったことから自殺と断定されましたね」(スポーツ紙記者)竹内さんは’96年にドラマ『新・木曜の怪談Cyborg』(フジテレビ系)のヒロインで女優デビュー。以来、NHK連続テレビ小説『あすか』や『ランチの女王』(フジテレビ系)など、多くの作品で主演を務めた。私生活では、’08年に中村獅童と離婚したが、昨年2月に新たなパートナーと明るい人生を歩き始めたばかりだった。「同じ事務所に所属する俳優の中林大樹さんと再婚。今年1月には次男を出産し、獅童さんとの間にできた長男も一緒に家族4人で幸せな生活を送っていたんですが……」(同・スポーツ紙記者)■夫は頭痛薬と胃薬を……家族で暮らしていたマンションの近くでは、竹内さんの元気なころの姿を覚えている人たちが多かった。「月に1~2回、おひとりで来ていました。食パンや甘い菓子パンを買うことが多かったですね。最後に見たのは昨年の秋ぐらいかな。全然見なくなったので、もう引っ越したのかと思っていました」(ベーカリーの店員)仕事で忙しいときは、コンビニにも立ち寄っていた。「ときどき夜にひとりで来て、レトルト食品をたくさん買われていましたよ。部屋着のようなゆったりした服装が多かったように思います。今年に入ってから1度も来ていませんでしたが、まさか亡くなってしまうなんて……」(コンビニの店員)亡くなる直前に彼女を見かけた人はいなかった。子どもたちに新型コロナウイルスが感染しないようにと、外出を控えていたのかもしれない。残された夫の中林も、このところ姿を見せていないようだ。「もともと、旦那さんはあまり出歩いていませんでしたが、竹内さんが亡くなってからも全然見ていませんね。出歩ける状況ではないのかもしれませんが……」(近隣住民)ただ、自宅から少し離れた場所にあるドラッグストアでは、彼の不安な姿が目撃されていて……。「1か月ほど前におひとりで来られましたよ。頭痛薬と胃薬を買っていましたね。帽子とマスクをつけて、顔のほとんどが隠れていましたが、目元に大きなクマがあったので、記憶に残っています。ちょっと心配になりましたね」(ドラッグストアの店員)■きちんと筋を通したい獅童最愛の妻が亡くなったことにまだ気持ちの整理ができていないのだろう。竹内さんの死にショックを受けたのは、家族だけではない。「嵐の二宮和也さんも落ち込んでいますよ。彼は以前から竹内さんの大ファンだと公言していましたからね。雑誌やバラエティー番組で好きな女性のタイプを聞かれると、迷わず彼女の名前を挙げていました」(芸能プロ関係者)二宮が竹内さんの訃報を知ったのは、主演を務める映画『浅田家!』の公開直前だった。「映画の舞台挨拶では、普段どおりでしたが、スタッフとの打ち合わせでは、いつもより笑顔が少なかったそうです。会見では、悲しみを押し隠して無理に笑っていたのかもしれませんね」(同・芸能プロ関係者)二宮には大きな“心残り”があるという。「周囲に“1度でいいから共演しておけばよかった……”と漏らしているそうです。竹内さんとはフジ系の『VS嵐』で顔を合わせたことはありましたが、ドラマや映画で共演したことはなかった。彼女が出る作品のオファーはあったそうですが、“緊張して役に入り込めないから”と、断っていたそうです」(二宮の知人)元夫の獅童が深い悲しみにさいなまれているのは、言うまでもない。「しばらくは憔悴しきっていたそうです。彼女が亡くなる前から家族写真を投稿していた彼のインスタグラムには《無神経すぎる》など批判的なコメントが殺到。現在も更新はストップしたままです」(前出・スポーツ紙記者)ただ、1か月半がたち、少しずつ気持ちを切り替えているのか、最近はこんな変化が。「周囲に、“長男の今後について、中林さんと話し合う場を設けたい”と話しているそうです。離婚する際、子どもの親権は竹内さんが持ち、獅童さんが養育費を支払うことと定期的に面会する権利を持つことで合意しました。これまでも、息子さんとは定期的に会っていましたが、今後も彼をサポートしたいと考えているようです」(獅童の知人)獅童は’15年に元ショップ店員の女性と再婚し、今では新しい家庭を持っている。「長男は中林さんが育てていくことになるでしょう。ただ、今後も息子さんと会うために、きちんと中林さんと話したいと考えているのでは。これまでは、竹内さんと連絡をとって会っていました。彼女が亡くなったからといって、いまの旦那さんに何も言わずに会うわけにはいかないですからね。きちんと筋を通したいのだと思います」(同・獅童の知人)長男の父親だという自覚を持っているのだろう。過去の雑誌のインタビューでも、彼に対する思いを語っている。《親の都合でなかなか会えなくなって、これから思春期に入って父親のことをどう思うかわからないけれど、彼がどこか誇りに思ってくれるような人物になりたいと思っています》これまで2人の父親に接点はなかったという。「まだ会ったことはありませんよ。長男は中林さんに懐いているそうですが、彼も血のつながった父親には会いたいと思っているでしょう。中林さんの気持ちの整理がついたタイミングで、2人で話し合うのではないでしょうか」(前出・獅童の知人)獅童が中林と“家族会議”を望んでいることについて、所属事務所に問い合わせたが、期日までに返答はなかった。残された家族で最良の道を考えれば、竹内さんも天国から喜んでくれるだろう。
2020年11月12日イモトアヤコ(34)が10月14日、『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)で竹内結子さん(享年40)について語る一幕があった。竹内さんのInstagramに登場するなど、その仲良しぶりから親友として広く知られていたイモト。9月27日に竹内さんの訃報が報じられると、ネットでも相次いで彼女を慮る声が広がっていた。番組エンディングで、リスナーや友人から心配の声が届いていることを明かしたイモト。「正直まだ何も整理できていないのが今の気持ちです」と、苦しい胸中を打ち明けた。生活や仕事が日々進んでいくいっぽう、「今は踏ん張ることしかできない」と沈んだ声で告白。竹内さんについて「すごく結子さんは私のことを愛してくれていました」「いっぱい愛をくれたのは本当です」と声を震わせた。また「嬉しいこと、辛いこと、悲しいことがあった時、誰よりも先に1番に結子さんに伝えていました」と振り返ったイモト。竹内さんと喜怒哀楽を共有したことを回想し、「本当に、たくさん愛をもらったなと感じています」と繰り返した。そして声を詰まらせ、「私も心から結子さんのことを愛しています」と偲んだ。「一部週刊誌でも憔悴しきっていたことが報じられたイモトさんですが、現場では気丈に振る舞っていたようです。竹内さんの家族葬が営まれた9月30日、イモトさんは『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)でブルーインパルスに搭乗するロケに挑んでいました。その予定を考慮したのか、イモトさんは葬儀が営まれた日よりも前に故人と対面。親友を失ったことを受け入れられず、泣き崩れてしまったそうです……」(スポーツ紙記者)ラジオで何度も「踏ん張る」という言葉を繰り返したイモト。前に進もうとする彼女に、寄り添う声が溢れている。《イモトさん… そりゃまだまだ整理なんてできないよね どうか頑張り過ぎないでください》《まだ気持ちの整理なんかつくはずないよね……竹内結子さんがインスタでアヤコ!ってまるで妹のように慕って本当にイモトさんのことが大好きだったよね今は踏ん張ろう、そう踏ん張ろう》《イモトさんと竹内さんの互いに対する愛の深さを感じますイモトさんずっと応援していくよ》
2020年10月15日2020年9月27日、俳優の竹内結子さんが逝去しました。突然の訃報に、多くの人が悲しみの声を上げています。竹内結子の親友、イモトアヤコが想いを吐露同年10月14日、お笑いタレントのイモトアヤコさんが、ラジオ番組『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)で、逝去した竹内さんについて想いを吐露しました。竹内さんは生前、自身のInstagramにイモトさんとの写真を頻繁に投稿。2人の仲のよさは多くの人に知られていました。竹内結子がインスタを開設ただ1人フォローされている人物とはそのため、竹内さんの逝去後、イモトさんを心配する声が多く上がっていたのです。心配する声に対し、イモトさんは涙ながらに竹内さんへの想いを打ち明けました。この『イモトアヤコのすっぴんしゃん』の方にも、リスナーのみなさんからたくさん本当に心配してくださってる声があると聞いております。本当にありがとうございます。まぁ、個人的にもいろんな連絡だったりとか、本当に全部、心配してくださっているみな様、本当にありがとうございます。正直…まだあの、何も整理できていないというのが、正直な今の気持ちです。ただ、目の前の生活だったりとか、目の前のお仕事はあるわけで。そういうものは前に進んでいて。だけど、自分の中では、感覚的には踏ん張っているという感覚。なんていうんだろう。今は、踏ん張ることしかできないですけど…踏ん張ってます。私が感じた本当っていうのは、本当にすごく、結子さんはすごく私のことを愛してくれてました。いっぱいいっぱい、愛をくれたのは、本当のことです。私自身、何か嬉しいことがあったりとか、何かつらいことがあったりとか、悲しいことがあった時は、誰よりも先に、一番に結子さんに伝えてました。そういうときは、誰よりも喜んでくれるし、誰よりも悲しんでくれるし、誰よりも怒ってくれるし、私以上に怒ってくれたり。本当にたくさんたくさん、愛をもらったなと感じております。私も本当に心から結子さんのことを愛してます。この先、ちょっと、自分がどういう想いで、どういう気持ちで、何を見て何を感じて今までとそれがどう違うのか、正直分からないし、いろんなことに自信がなくなっているのも事実ですけど。だけど、踏ん張って頑張っていこうと思います。なので、このラジオも、楽しく来週からもお届けしたいと思っております。ちょっと今日は、最後、心配をおかけするような声だったかもしれないし、悲しくなってしまうような声だったかもしれないですけど。今日はどうか、許してください。また来週からこの時間を楽しく過ごせるように頑張っていきたいと思います。イモトアヤコのすっぴんしゃんーより引用「まだうまく整理しきれていない」という心の内を明かし、竹内さんへの想いを言葉にしたイモトさん。ネットからはイモトさんに対し、応援の声が多数上がっています。・イモトさんの竹内さんへの想いを聞いて涙が止まりません。本当にお互いに大切な存在だったんだなと思いました。・イモトさん、心配していました。まだ話すことがつらいと思います。それでも一つひとつ、丁寧に心の内を話してくれてありがとう。・ファンの私でさえ、まだ受け入れられません。親友のイモトさんの喪失感やショックは本当に大きいと思います。無理しないでください。イモトさんの気持ちの整理がつくにはまだまだ時間がかかることでしょう。しかし、涙で言葉を詰まらせながらも、「これからも楽しく頑張っていきたい」と語ったイモトさん。イモトさんのこれからの活動を温かく見守りたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月15日9月27日にこの世を去った竹内結子さん(享年40)。どの共演者からも愛された竹内さんだったが、劇場版『コンフィデンスマンJP』で2度共演した長澤まさみ(33)は特に強い愛を抱いていた。「03年公開の映画『黄泉がえり』が2人の初共演。すでに女優としてブレイクしていた竹内さんは、まだ駆け出しだった長澤さんに現場で優しく接していたそうです。以来、長澤さんが最も敬愛する先輩の一人に。『コンフィデンスマンJP』が映画化されるにあたり、竹内さんとの共演を熱望したのも長澤さんだったそうです」(芸能関係者)今年7月に出演したラジオ番組で、長澤はリスナーからの質問に答えるかたちで、竹内さんへの愛を打ち明けていた。《全然関係ないけど、竹内結子さんのことは大好き。竹内結子さん、ずっと見てたい》竹内さんもその後行われたインタビュー取材で長澤の“告白”にこう応答している。《わー、うれしい。残念ながら今回は一緒に撮影する期間が短かったんですよね……。私も海外ロケに参加したかった!(笑)》8月に製作が発表された映画第3弾『英雄編』にも竹内さんは出演する予定だったという。「第3弾の撮影はもう決まっており、コロナ禍もあってロケ地を海外、国内どちらにするか調整が進んでいました。またストーリーはもともと、三浦春馬さん(享年30)演じるジェシーと竹内さんのスタア、そしてダー子の3人の過去を中心にする予定だったと聞いています」(映画関係者)しかし、三浦さんと竹内さんの急逝によって大幅な変更が余儀なくされているようだ。「メインキャストに考えていた三浦さんと竹内さんが亡くなったことで、脚本は完全な白紙状態になったそうです。予定していた来年3月のクランクインは困難で、配役変更などの協議に追われています」(前出・映画関係者)「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日竹内結子さん(享年40)が9月27日に逝去してから1週間ほどがたつ。竹内さんは少女時代のほとんどを埼玉県で過ごした。いまも多くの親戚や知人が埼玉県に住むが、彼らがいまいちばん心配していることが、“残された2人の子供たちは誰が養育していくのか”ということだという。竹内さんは05年に中村獅童(48)と結婚。同年に第1子となる長男を出産したが、08年に離婚した。そして19年に中林と再婚。今年1月に第2子となる次男を出産していた。「上の14歳の男の子は、いまのご主人の中林さんの実子ではないわけですし、下の子供は、まだ生後8カ月ぐらいですからね。その2人ともを、まだ若い中林さんが育てていくのは難しいのではないでしょうか。私たちは、結子の姉が引き取って育てるのがいいように思うのですが……」(母方の親戚女性)だが実は、残された夫・中林大樹(35)は、静かに決意を固めているのだという。中林の知人はこう語る。「中林さんは2人の子供を、ほかの人に預けることは考えていないと思いますよ。確かに“実父・実子”という関係ではありませんが、長男くんは、中林さんを深く信頼しているのです。結子さんと結婚する前から、彼のことを“パパ”と呼んでいたぐらいですからね。中林さんの趣味はサーフィンですが、結婚後は長男くんの休日に合わせて、サーフィンを教えるために海へ行っているんです。今年の夏も2人きりで、千葉の海でサーフィンに励んでいたそうです。長男くんも筋がいいし、中林さんの教え方も丁寧なので、かなり上達しているとか」竹内さんと中林は、同じ所属事務所の先輩・後輩という間柄。’09年公開の竹内さんの主演映画『ジェネラル・ ルージュの凱旋』で初共演したことをきっかけに知り合い、後に真剣交際へと発展していったという。竹内さんが再婚を決断した理由の1つが、当時13歳の長男の後押しだったという。再婚を公表するコメントで、竹内さんはこうつづっている。《将来を話し合う中で、『3人一緒になればこれから楽しくなるね』と息子が背中を押してくれたこともあり、このような運びとなりました》第2子に恵まれた後も、家庭は円満だったようだ。今年9月1日に「サッポロ一番」のPRイベントに登場した際も、竹内さんは笑顔でこんなエピソードを語っている。「お湯を沸かすのもハラハラしながら見守っていたうちの子が、自分でサッポロ一番を作るようになって。夫といっしょに夜食を囲んでひそひそ男の話をしたり……」中林の実父・Aさんは、奈良県にある医薬品原料卸売会社の会長を務めている。竹内さんの家族葬が営まれた翌々日、Aさんは本誌の取材に、息子の“決断”について明かした。「突然のことですからね……。家族みんなが憔悴しているのですが、特に大樹が憔悴しきっている状態です。しかし、そんななかでも大樹は、こう言っているんです。『2人の子供たちを結子の分も育てていきたい。でも彼らを守るためには一生懸命頑張らないといけない。僕が子供たちを育て上げることが、結子がいちばん喜ぶことなんだ』と。ただ下の子もまだ小さいです。だから中林家としてもみんなでフォローしていきたいと思います。大樹の精神面のサポートも必要ですよね。いまの彼にはどんな言葉をかけても心に届いていない状態です。まず大樹が、子供たちを守っていけるように立ち直ってもらわないと、と考えています。つらいでしょうに上の子も気丈にふるまっています。いま中学3年生ですが、『(高校への)進学も頑張ります』という言葉を聞いて、なんとも言えない気持ちになりました……」成長していく2人の子供たちの姿が、シングルファーザーとなった中林の活力になり、また天国にいる竹内さんを笑顔にすることを願いたい。「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日9月27日に逝去した竹内結子さん(享年40)は、少女時代の多くを埼玉県で過ごした。かつては母方の祖母が暮らす一軒家もあり、いまもその近所に住む竹内家の知人は言う。「結子さんは3人姉妹の末っ子です。幼いころには、よくおばあちゃんの家に遊びに来ていて、このあたりを元気よく走り回っていたのを覚えています。当時は畑ばかりで、いまよりも広々としていましたからね。その後、彼女が12歳のころにお母さんが離婚し、3人のお子さんたちを連れて、おばあちゃんの家に身を寄せていた時期もありました。でも、お母さんが、がんで亡くなって……」母が39歳の若さで他界したとき、竹内さんはまだ14歳。それから間もなくして実父は再婚した。「お父さんの再婚相手には、3人の息子がいましたから、6人きょうだいになったわけです。男の子たちは同年代でした。多感な年ごろの結子さんにとっては、いろいろ思うところもあったのではないでしょうか」(前出・竹内家の知人)桜井亜美の小説『サーフ・スプラッシュ』(幻冬舎文庫)の解説文で、当時10代だった竹内さんは、自身の家庭環境について次のように書いていた。《足早に台所を通り過ぎる時、一人の人間として父が必要とした女の人が、彼女の子供たちのために食事の支度をしている。(中略)私は父に人生を好きに生きてくれたらいいと思っていた。連れ子という荷物がいることを面倒に感じられたくなかったのだ》父が再婚後の家に自分の居場所を見つけられなかった竹内さんにとって、祖母は“母親代わり”ともいうべき存在だった。祖母と同居している竹内さんの親戚の女性はこう語る。「中村獅童さん(48)と結婚した後は、よくこちらのほう(祖母宅)に、獅童さんを連れて遊びに来ていました。お子さんにも恵まれ、“自分の家庭”を作ることができたのが本当にうれしかったのでしょう」しかし結婚から3年後に離婚。獅童の女性関係が発覚し、夫婦関係に亀裂が生じたのだ。竹内さんの喜び、そして悲しみを見守り続けてきた祖母も、いまでは91歳。昨年は体調を崩してしまったという。前出の親戚の女性が続ける。「おばあちゃんの体の具合が悪いことを知らせると、結子は2人のお姉ちゃんたちといっしょに、(当時入所していた)介護施設にお見舞いに来てくれました。昨年暮れごろのことで、結子は2番目の子供の出産を控えており、大きなおなかをしていました。おばあちゃんもすごくうれしそうで、その後は体調も持ち直したのです。結子もきっと生まれた赤ちゃんをおばあちゃんに見てもらいたかったでしょうに、こんなことになってしまって……。おばあちゃんも見ていて気の毒になるほど、気落ちしてしまっています」「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日先日、亡くなった竹内結子さん(享年40)。数多くの映画・ドラマに出演した竹内さんの代表作の一つが『ストロベリーナイト』。10年のパイロット版に始まり、12年の連続ドラマ、13年には映画化もされた人気シリーズで、竹内さんが演じた刑事・姫川玲子は多くの人に愛された。そんな『ストロベリーナイト』の生みの親である原作者の誉田哲也氏に、本誌は追悼コメントをいただいた。■竹内結子さんとは7年前の映画のイベント以来お会いしていませんでしたが、昨年、姫川玲子シリーズが新キャストでドラマ化された際、レギュラー出演されていた旦那様の中林大樹さんとご挨拶する機会がありました。「竹内が先生によろしくと申しておりました」と、おっしゃってくださって、竹内さんの近況もうかがっていました。竹内さんが演じてくださった、姫川玲子が主人公の『ストロベリーナイト』は、’10年放送のスペシャルドラマから始まり、連ドラ、映画となった作品で、撮影現場にお邪魔することもありました。キャストの西島秀俊さんたちと僕が他愛のない話をしていると、「何、話しているんですか?」と竹内さんのほうからよく声をかけてくださって。とても気さくで、茶目っ気のあるチャーミングな方という印象でした。あるときは、竹内さんはお酒がお好きだとうかがって、僕が気に入っている芋焼酎を差し上げたことがありました。後日、お会いすると、「この前の焼酎おいしかったです。一本を一晩で飲んじゃいました(笑)」と、けろっとおっしゃって。「それは飲みすぎなんじゃないですか!」と言いながら2人で笑い合った記憶が鮮明に残っています。『ストロベリーナイト』は、僕の作品で初めてテレビドラマ化されました。僕は常々、「玲子は、僕にとってミューズです」と言ってきましたが、途中から「竹内さんの玲子」になりました。というのも、僕の読者は、“竹内結子さんの玲子を見て誉田作品を知り、『ストロベリーナイト』以外の作品も読むようになった”という方がものすごく多くて。ドラマや映画が終わった後もその声は途切れることがありませんでした。竹内さんの玲子はずっと僕を支えてくれていた。わかってはいたことですが、今更ながら、その存在感の計り知れない大きさを痛感しています。僕は、俳優をイメージしながら執筆します。竹内さんにはこれから玲子以外にもやっていただきたい役がたくさんありました。その夢はかなわなくなってしまいましたが、僕は、これからも玲子を書き続けたいと思います。そして、ファンの方はこれからもずっと竹内さんを思い浮かべながら玲子の物語を読んでいかれるでしょう。“竹内結子の玲子”はこれからも生きていきます。「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日2020年9がつ27日に急逝し、多くの人から悲しむ声や驚く声が上がった、俳優として活躍していた竹内結子さんの訃報。仕事や家庭が順調に見えた竹内さんが40歳という若さで亡くなり、芸能界でも戸惑う人が絶えません。『サッポロ一番』が竹内結子さんの追悼動画を公開竹内さんは2015年からおよそ6年にわたり、サンヨー食品の『サッポロ一番』でブランドのCMキャラクターを務めていました。サンヨー食品は竹内さんの訃報を受け、同月28日にウェブサイトで追悼コメントを公開しています。『サッポロ一番』が竹内結子さんを追悼ネット上で「ありがとう」「これからも食べます」の声続出同月30日、サンヨー食品はYouTubeに『竹内結子さん、ありがとう。』というタイトルの動画を公開。竹内さんが『サッポロ一番』のCMに出演した姿をまとめ、改めて感謝の気持ちを送りました。笑顔で料理をしたり、食事をしたりと、見ているだけでこちらも自然と頬がゆるむ竹内さんの姿。「たくさんのアイラブユーをありがとう」というメッセージがあるように、きっと竹内さんはこれらのCMを通して、全国の人にたくさんの笑顔を届けたことでしょう。竹内さんの素敵な温かい笑顔は、今後も数々の映像作品の中で生き続け、幸せを届けてくれるはずです。[文・構成/grape編集部]
2020年10月04日2020年9月27日、俳優の竹内結子さんが亡くなり、多くの人が悲しみの声を上げています。竹内さんの死因については公表されていませんが、警視庁は自ら命を絶ったとして調査をしているとのこと。松本人志「俺もそういうこと考える時がある」同年10月4日放送の情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、番組冒頭で竹内さんについて特集。同番組の司会を務めるお笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんは、竹内さんのニュースを受け、自身のエピソードを明かしました。「仕事も順調そうだったのに」とか、こういう時はいわれますけれども。自分に置き換えた時に、たぶん俺も周りからは仕事も順調そうに見えてるんやろうけど。40年間やってるけど、1回も順調やと思ったことないけどね。だから、本人にしたら、やっぱりいろいろありますよ。俺も何度か、そういうこと…「もう自分で終わらせたろ」ってよぎること、実は何度かあんのよね。でも、俺の解決方法は、そういうのって『一生使わない最後の切り札』だと思ってて。ちょっと変ないい方ですけど。「いつでもできるから、別に今日でじゃなくてもいいやん!」って思って。明日に回したらまた変わってくると思うんですよね。これは俺だけの勝手な考えですけどね。なんか、みんなもそういう風に思えたらいいのかなーって思いますけどね。ワイドナショーーより引用また、松本さんは禁煙について話を置き換え、「明日吸えるから今日はやめておこうっていう方法で、僕は15年間禁煙してますから」と思考の切り替えの大切さを語りました。松本さんの持論に、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・松本さんの考え方、なるほどなぁと思った。・周りから順調に見えても、内面は誰にも分からないものですよね。・最近思いつめていた気持ちが軽くなった気がします。松本さんのいうように、思い詰めてしまった時、上手く気持ちを切り替えられると、次の日には少し心が軽くなっているかもしれません。また、自分だけでは思考を切り替えられない時、誰かに悩みを打ち明けることで気持ちを切り替えられることもあるでしょう。今、悩みや不安を抱えている人は、勇気を出して相談してみてはいかがでしょうか。厚生労働省は、さまざまな悩みを相談できる窓口を紹介しています。厚生労働省電話相談窓口[文・構成/grape編集部]
2020年10月04日2020年10月4日、情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演した、元アイドルグループ『SMAP』の中居正広さん。番組の冒頭では、同年9月27日に急逝した俳優の竹内結子さんについて取り上げました。中居さんは、2001年に放送されたドラマ『白い影』(TBS系)で竹内さんと共演。元『SMAP』のメンバーも、ほとんどが共演したことがあるといいます。竹内さんの死因については、発表されていませんが、警視庁は自ら命を絶ったとして調査していました。中居さんは、番組からコメントを求められるとこのように持論を呈しました。僕、個人のスタンスなんですけど、関係者の人が亡くなった時ってコメントを出さないんですよ。情報も不確かであったり、今回の件に限らずですけど、ご家族もいらっしゃってプロダクション、会社の人もいらっしゃって、どういう想いかっていうのが情報が分からないので僕の最低限の配慮として、コメントと出さないからといって思いがないわけでもないですし、想いも思い出もありますし、それは自分の中でコメント出さなくてもしっかりやるから必ず届いているなと信じたいですし、ひっそり静かにしのぶことでいいんじゃないかなって思います。ワイドナショーーより引用中居さんは、個人のスタンスとしてあえてコメントを出さないといいます。それは、不確かな情報や、関係者の想いを汲み取った最低限の配慮とのこと。決して、故人への想いがないわけではないと語りました。中居さんの考え方に、ネット上では反響が上がっています。・本人たちにしか分からない思いがあるよね。・いい対応だと思う。言葉をかみしめるようにいっていたのが印象的だった。・その通りだと思います。心にグサッときた。コメントを出すことが悪いことではなく、これはあくまでも中居さん個人のスタンスです。人それぞれの考え方があります。コメントを求められて、必ずしも答えを出すものではないのかもしれません。想いが詰まり、すぐに言葉にいいあらわせられないこともあるはずです。中居さんの想いはきっと、竹内さんにも届いていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年10月04日2020年9月27日に急逝した、俳優の竹内結子さん。詳しい要因は明かされていませんが、警視庁は自ら命を絶ったとして捜査を続けていました。同月30日、所属事務所の『STARDUST』はウェブサイトを更新。家族葬を執り行ったことを報告しました。9月27日に逝去いたしました弊社所属の竹内結子(享年40歳)につきまして、ご親族と相談のもと、本日家族葬を執り行わせていただきました事をご報告させて頂きます。これまでお世話になりました多くの関係者の皆様、いつも温かく応援してくださったファンの皆様には生前のご厚意に心より感謝申し上げます。皆様に愛されてたくさんの素晴らしい出来事に恵まれたことは、代えがたい経験と喜びであったと故人にかわり御礼を申し上げます。この度のあまりに突然の信じ難い出来事に、所属タレントや社員は未だ戸惑いの中にあり、この事態を到底受け入れられる状態ではなく悔やみきれない思いであります。しかしながら竹内結子は弊社にとって、永遠にかけがえのない大切な所属女優であることに変わりありません。これからもその存在に寄り添っていく所存でございます。STARDUST-スターダスト オフィシャルサイトーより引用突然のことに「到底受け入れられる状態ではなく悔やみきれない思い」と、発表した所属事務所。「永遠にかけがえのない大切な所属女優である」と、ドラマや映画に引く手数多だった竹内さんにコメントを寄せました。自宅周辺や親戚への行き過ぎた取材を指摘また、行き過ぎた取材行為に警鐘を鳴らしており、ネット上では「本当にやめてあげてほしい」などの声が上がっています。なお報道関係の皆様におかれましては、現在一部のマスコミによる自宅周辺や実家、親戚などへの行き過ぎた取材行為により、家族や近隣の方々の生活やプライバシーが害されて負担となっております。家族には幼い子供もおりますので、心痛な思いにご配慮をいただき過度な取材行為や憶測による中傷記事掲載などはご遠慮頂き、温かく見守ってくださることをひとえにお願い申し上げます。また献花もお控えいただき、お気持ちのみ有り難く頂戴いたします。STARDUST-スターダスト オフィシャルサイトーより引用過度な取材や、憶測の中傷記事、献花などを控えてほしいと訴えた所属事務所。ネット上でも、そのような報道の姿勢や行動に批判の声が出ています。・本当にそっとしておいてあげてほしい。・静かに見守ってください。周辺の取材をしても分からないことは分からないよ。・事務所の「永遠にかけがえのない大切な所属女優」というコメントに心を打たれました。過度な取材はやめてください。竹内さんの出演した作品は多くの人の心に残っているはずです。ファンにとっても、永遠にかけがえのない大切な俳優であることに間違いないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年10月01日竹内結子さん芸能界で自死が相次いでいる――。9月27日、ドラマ『ランチの女王』(フジテレビ系)や、映画『いま、会いにゆきます』などで知られる人気女優の竹内結子さんが亡くなった。40歳という若さだった。「27日の午前2時ごろ、夫である中林大樹さんがクローゼットの中で意識不明の竹内さんを発見し、119番通報。すぐに病院へ運ばれましたが、搬送先で亡くなりました。現場の状況から自殺と見られており、遺書などは今のところ見つかっていません」(スポーツ紙記者)今年1月に第2子を出産したばかりだったため、仕事をセーブしていた中で起きた悲劇だった。「’05年に中村獅童さんと結婚し長男をもうけましたが、’08年に離婚。その後、’19年に中林さんと再婚しました。獅童さんとのお子さんの親権は竹内さんが持ち、中林さんと次男の4人で暮らしていたんです。9月1日のサッポロ一番のイベントでは、普段めったに話さない家族の話をしていて、新生活も順調なんだなと思っていたところだったのに……」(同・スポーツ紙記者)■自らの高校時代を回想する“寄稿文”竹内さんは、“長男を連れて再婚”した形となったが、実は自分の“境遇”について思いを吐露していたことがある。今から21年前、彼女がまだ19歳のころだ。「’99年に出版された、作家の桜井亜美さんの小説『サーフ・スプラッシュ』の巻末の“解説”を寄稿しています。前年の’98年に、同じく桜井さんの小説『イノセントワールド』を原作とした実写版映画に出演しているので、その縁から寄稿することになったのでしょう」(出版関係者)『サーフ・スプラッシュ』は、高校を辞めたがっている2人の女子高生の物語。1人が辞めたことで2人の手紙のやり取りがはじまり、彼女たちの手紙のやり取りで文章は構成されている。思春期の女子高生が主人公のストーリーとあって、竹内さんの解説も自らの高校時代の回想となっている。そこには当時における、自分そして家族への思いも綴られているが、訃報が流れたことを踏まえて読むと、複雑な感情を抱かせる。■「連れ子という荷物」たとえば、学校帰りに家に帰りたくなかったときに抱いた思いを次のように表現している。《帰る家は暖かい家庭そのものに見えたが、カギのかかった空間がいくつもあるような場所だった》竹内さんの父は彼女を連れて再婚しており、高校生のときは心の拠り所がなかったように思える。継母のことは《一人の人間として父が必要とした女の人》と表していて、家族での食卓は《晩の食卓の賑やかな景色が、私にはガラス越しのものに見えた。殺風景な自分の部屋でため息をつく》ものだった。子どもを抱えての再婚――大人になった竹内さんが築いた家庭は、自分自身が育った家庭そのものだったのかもしれない。当時の生活については、次のようにも綴っている。《私は父に人生を好きに生きてくれたらいいと思っていた》《連れ子という荷物がいることを面倒に感じられたくなかった》《その思いが自分の心に無理を課していたとは気付かなかった》《私がもっと大人だったら、何でもうまくこなせたかも知れない》竹内さんにとって2人の子どもは、当時表現したような“荷物”では決してなかっただろう。そして、彼女の父もきっと同じだったはずだ。40歳という年齢が、彼女の表現した“大人”に入るのかはわからないし、なぜ死を選んだのかという疑問もまた、誰にもわからない。ただ、あの笑顔がもう見られなくなってしまったという事実があり、受け入れるのには、かなりの時間がかかりそうだ……。
2020年09月30日竹内結子さん(享年40)が9月27日に都内の自宅で死去したというニュースは、世間に大きな衝撃を与えた。竹内さんは今年1月に次男を出産。しばらくは仕事をセーブしていたようだが、今月1日にCM出演中のサンヨー食品のイベントに出席。それが最後の公の場となった。直近で撮影に臨む予定だったドラマ・映画はなし。7月18日に急死した俳優・三浦春馬さん(享年30)と共演していた公開中の映画「コンフィデンスマンJP-プリンセス編-」が遺作となってしまった。「製作サイドの関係者たちも悲しみに暮れています。7月23日に公開され、7週連続で『国内映画ランキング』でトップ10入り。昨年公開されたシリーズ前作『ロマンス編』は興行収入29.7億円を記録していましたが、今作はそれを上回る勢い。コロナ禍で映画館の客席の数を減らしていたにもかかわらず、36億円超えのヒット作品となっていたのですが……」(映画関係者)公開前には三浦さんが急逝。そして今回、竹内さんもこの世を去った。だが、映画はすでにシリーズ続編『英雄編』の製作も発表されている。「三浦さんは長澤まさみさん(33)演じる女詐欺師・ダー子の元恋人役、竹内さんはダー子があこがれる大物詐欺師役をそれぞれ好演。ストーリー上でも欠かせない存在になっていました。2人とも強烈な個性を発揮していただけに、簡単に代役を立てることもできません。現場としても、『これからいったいどうすれば……』と頭を抱えているそうです」(芸能記者)■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2020年09月28日9月27日未明に亡くなった竹内結子さん(享年40)。1曲だけシングルをリリースしており、再び評価が高まっている。98年9月、竹内さんはシングル「ただ風は吹くから」で歌手デビューを果たしている。同曲は竹内さんの初主演映画「イノセントワールド」のテーマ・ソングであり、当時17歳だった彼女の澄んだ歌声を楽しむことができる。「『ただ風は吹くから』はカップリング曲が収録されていないため事実上、竹内さんにとって唯一のオリジナル曲。そういった経緯もあり、かねてから高値で取引されてきました」(音楽関係者)しかし、竹内さんの公式サイトに同曲のことは記載されていない。また16年6月、「おじゃMAP!!」(フジテレビ系)で竹内さんは「えずきながらレコーディングしてました。歌うのに抵抗がありすぎて」と制作時を回想し「この歌声を人に聴かせるのかと思うと、気持ち悪くなっちゃって」とも話している。同曲は竹内さんにとって“苦い記憶”だったのかもしれない。そのいっぽう、この曲の大ファンであると公言している人物がいる。それは中居正広(48)だ。「ドラマで共演したとき、竹内さんは中居さんに『曲を出したことがあるんです』と『ただ風は吹くから』のことを話したそうです。CDを渡したところ、中居さんは大ハマり。15年8月、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)で中居さんは『いい歌なの』『1年に1回はラジオでかけてる』と竹内さんに明かしています。その際“17歳の過ち”と彼女は表現していましたが、中居さんのファンの間でも非常に人気の高い楽曲です」(音楽関係者)そんな「ただ風は吹くから」の評価がいま、再び高まっている。訃報に際し、Twitterにはこんな声が上がっている。《「ただ風は吹くから♪」この歌好きなんだよな。主題歌になってる映画も》《竹内さんが唯一出したシングル『ただ風は吹くから』を聴いている歌い出しの歌詞がなんともせつない》《中居くんのお気に入りの曲透き通る歌声が素敵》《沢山の感動を届けてくれてありがとうございました。これからもこの曲は大切に聴きます》■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2020年09月28日9月27日に急逝したことが報じられた竹内結子さん(享年40)。予期もしない出来事に、衝撃が広がっている。そんななか、竹内さんの親友であるイモトアヤコ(34)を慮る声が寄せられている。《イモトさん大丈夫かな》《竹内結子さんが亡くなったの、信じられない‥大親友のイモトも心配》《竹内結子さんのInstagram開設当初からずっとフォローしてて、竹内さんとイモトさんの微笑ましいやりとりがよくあったの。これがもう見れないと思うと悲しい》14年、三谷幸喜(59)演出・脚本の舞台『君となら』で共演した2人。長女の恋人を巡り勘違いが繰り広げられるホームコメディで竹内さんは主演の長女役を、イモトは次女役を演じた。「2人とも初舞台ということもあり、意気投合したといいます。以来、『アヤコ』『結子さん』と呼び合う仲に。2人で食事をした後は、イモトさん宅によるのがお決まりだったといいます。イモトさんは竹内さんにとって、はしゃげるほどリラックスできる存在。互いに独身だった17年4月には、一部週刊誌でイモトさんが竹内さんと同じマンションに引っ越したとも報じられました」(芸能関係者)また2人が結婚をしたのも、同じ年だった。竹内さんは19年2月に中林大樹(35)と再婚し、イモトは同年11月にテレビディレクター・石崎史郎氏と結婚した。「竹内さんにとって、結婚相手の条件は“居心地のよさ”だったといいます。それを聞いたイモトさんは『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で10年以上連れ添った石崎さんを思い浮かべたそうです。結婚してからは、家族ぐるみの付き合いもあったようです」(テレビ局関係者)19年3月に放送された『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)では、普段から互いに動画を撮り合っていることを明かしていたイモト。竹内さんが17年7月に Instagramを始めたのも、イモトがきっかけだった。「87万人以上もフォロワーがいる竹内さんでしたが、フォローしているのはイモトさんだけ。誕生日を祝うツーショットやイモトさんからもらった海外のお土産を紹介するなど、竹内さんのInstagramには思い出が溢れています。2人がコメントのやりとりをすることも多々ありました。ただいつもならイモトさんの投稿には“いいね”をしていた竹内さんですが、ここ1週間は反応していなかったようです……」(前出・芸能関係者)今年6月17日には、《アヤコ、私、ついにインスタ100ポスト目になったよ》とイモトの似顔絵とともに報告していた竹内さん。イモトの心痛を察するに余りあるーー。
2020年09月27日9月27日、女優の竹内結子さんが亡くなったと報じられた。40歳だった。各メディアによると、同日未明に渋谷区内の自宅マンションでぐったりしている竹内さんを家族が発見。搬送先の病院で死亡が確認された。自殺の可能性もあるとして、現在捜査中だという。今月14日には芦名星さん(享年36)、20日には藤木孝さん(享年80)の訃報が報じられたばかり。三浦春馬さん(享年30)の死から2カ月余りーー。著名人の死が続いていることに、悲嘆が広がっている。《三浦春馬さんも、芦名星さんも、藤木孝さんも、竹内結子さんも。 まだ死んじゃいけない人たちが旅立っていく この悲劇の連鎖を止めてほしい》《俳優さんの自ら命を断つ連鎖が切なすぎる。これがまた新たな引き金にならないことを祈るしなかい》竹内さんは、96年に『新・木曜の怪談Cyborg』(フジテレビ系)でデビュー。99年のNHK連続テレビ小説『あすか』では、ヒロインを演じて注目を浴びた。01年の『白い影』『ガッコの先生』(どちらもTBS系)では、演技力が評価されエランドール賞新人賞を受賞。さらに映画『黄泉がえり』(03)、『いま、会いにゆきます』(04)、『春の雪』(05)でも、3年連続で日本アカデミー優秀主演女優賞に輝いた。2000年代を牽引する女優として、華々しいキャリアを築いた。近年では19年5月に公開された映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』に出演し、今年7 月23日に公開された第2弾『プリンセス編』も続演。両作品では、三浦さんとともに主要キャストとして活躍した。「竹内さんと三浦さんは、劇場版から登場しました。竹内さんは長澤まさみさん(33)演じるダー子の憧れ詐欺師・スタア役。三浦さんも爽やかな笑顔で作品に華を添える恋愛詐欺師・ジェシーを演じました。『ロマンス編』では、竹内さんと三浦さんの艶のあるシーンも大好評でした。8月13日に行われた『プリンセス編』の舞台挨拶では、長澤さんが第3作目となる『英雄編』の制作決定を発表。竹内さんは『次作もぜひ出演したい!』と楽しみにしていました。主要キャストを2人も失った悲しみは計り知れないでしょう……」(映画関係者)竹内さんの訃報を受け、『ロマンス編』でのメイキング映像が注目を集めている。竹内さんが三浦さんと笑い合いながらアイスを食べるシーンだが、セリフは使われないため全てアドリブだったという。三浦さんが「特別な味わいだね、2人で食べると」と語ると、「バニラでよかった?」と問う竹内さん。すると三浦さんは「バニラでよかったよ」「これ以上ないスイート感だ」と歓喜。竹内さんも「私たちも結構スイートじゃない?」と嬉しそうに笑みを浮かべている。この動画はTwitterで拡散され、追慕の声が寄せられている。《竹内結子さんと三浦春馬さんのコンフィデンスマンJPの撮影でのアドリブ共演シーン。この映像に写ってる2人は、もう2人ともこの世にはいないとは……》《竹内結子さんと三浦春馬さんのアドリブ映像が大好きだった… まさかどちらもこんな早くお亡くなりになられるとは思ってもみなかった…》《2人の息の合ったアドリブ…。 辛いよ…》厚生労働省は悩みを抱えている人に、相談窓口の利用を呼び掛けている。相談は「こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556)」や「いのちの電話(0570-783-556)」へ。
2020年09月27日2020年9月27日、女優の竹内結子さんが亡くなったことが明らかになりました。竹内さんの突然の訃報に、「信じられない」「言葉が出ない」という声が上がっています。【訃報】竹内結子さん40歳が逝去「早すぎる」「どうして」と悲しむ声竹内結子さんの所属事務所がコメントを公表竹内さんの所属する芸能事務所『スターダストプロモーション』が同日、このようにコメントを発表しました。本日9月27日、弊社所属の竹内結子(享年40歳)が、自宅で亡くなりました。日頃よりお世話になっている関係者の皆様、応援して下さっているファンの皆様に、この様な辛いお知らせを申し上げることになり、あまりに突然の出来事で所属タレント、社員は驚きと悲しみで呆然としております。詳しい状況は現在確認中です。マスコミの皆様におかれましては、ご家族、ご親族の深い悲しみにご配慮いただきますよう、切にお願い申し上げます。2020年9月27日株式会社スターダストプロモーションスターダストプロモーションーより引用所属事務所のコメントに、ファンからはさまざまな声が上がっています。・このまま年齢を重ねて、素晴らしい大御所女優になられるものだとばかり思っていました。ご冥福をお祈りいたします。・一般の私たちでさえ絶句したんだから、仕事仲間である事務所の人たちは呆然としているでしょう…。・ご家族への配慮は本当にお願いしたい。必要以上の詮索はやめてあげて。マスコミに対し、家族や親族への配慮を訴えた『スターダストプロモーション』。情報源の確かでない噂や不要な詮索は、残された人の心や思い出を深く傷付けてしまうでしょう。今後、竹内さんに対する定かでない憶測が飛び交わないことを願います。[文・構成/grape編集部]
2020年09月27日大親友のイモトアヤコと(竹内結子さんのインスタグラムより)誰もがうらやむ美人、映画ドラマで活躍をし続ける人気女優、竹内結子さんがこの世を去った。三浦春馬さん、芦名星さんに続き、竹内さんも首を吊っての自殺と見られている。27日2時、昨年2月に再婚したばかりの夫で俳優の中林大樹が、ぐったりしている竹内さんを見つけ救急搬送されたが、帰らぬ人となった。’05年に結婚した(’08年に離婚)中村獅童との間にもうけた長男と、1月下旬に出産したばかりの次男を遺しての旅立ちとなってしまった。「竹内さんは亡くなる前日の夜まで、家族4人で団らんの時間を過ごしていたようです。周囲はもちろん、家族の誰もがこんなことになるとは予想もしていなかったのではないでしょうか。1月に次男を出産したばかりのため、産後うつだったのでは、と心配の声もあがっています。世のお母さんたちにも、かなり衝撃的なニュースだと思います」(テレビ局スタッフ)家族、親族の悲しみは計り知れないが、竹内さんの周囲にいた友人もまた同じ思いだ。なかでも、親友として有名なのがタレントのイモトアヤコ。お互いに仲のよさをテレビなどで語り、2人の友情は周知のものだけに、イモトへの心配の声も多数あがっている。竹内さんのインスタグラムには、101ある投稿のうち20以上がイモトに関するものがアップされている。《アヤコ、私、ついにインスタ100ポスト目になったよ。》《アヤコ!!️ついに公式マークついた!!️》という、イモトに呼びかけているものもあれば、「#アヤコがやれっていうから」というハッシュタグや、イモトからのお土産Tシャツを着た写真、誕生日を祝いあう姿、仲よく食事を楽しんだことが、多数、投稿されている。昨年11月、イモトが結婚を発表した際には「アヤコさん、私も、大好きなあなたが大好きな人と幸せになることが友としての最高に喜びです!」と竹内さんは祝福していた。「ふたりは2014年の舞台『君となら』での共演を機に親交を深めたようです。海外ロケの多いイモトは、帰国したら真っ先に竹内さんの自宅に行くほど仲がよくなり、ついには竹内さんと同じマンションの部屋を購入した。家族同然の付き合いは有名ですから、イモトのショックは大きいはず」(前出・テレビ局スタッフ)竹内さんとイモトのインスタには、イモトを心配する声が多数あげられている状況だ。■獅童のインスタには無神経な言葉が一方、彼女の死をみなと同じように悲しんでいるであろう、大切な息子の父親である中村獅童のインスタグラムには、心ない無神経なコメントが並びはじめている。獅童がアップした息子の写真に対し、《同じくらい大事にしてあげてたら、結果は違ったのかな》《中村獅童、無神経すぎる。許せない》《あなたがどれほど竹内結子さんを苦しめたのでしょうか》《自分はさっさと再婚してすぐ子ども作って幸せアピール本当に無神経だと思ってました》などと、竹内さん訃報の直後に書かれた、悪質なコメントが目立ちはじめている。ふたりが離婚したのは’08年であり、現在はお互いに再婚して子宝にも恵まれている。竹内さんの死は、12年前の獅童との離婚と結びつくのだろうか。「ファンにしては死を受け入れられず、誰かのせいにしたいのでしょう。だからといって獅童のインスタに、無神経な書き込みをするのはお門違いかと。プロレスラーの木村花さんの死を忘れたのでしょうか……」(同前)誰かを責めたところで死者は戻らない。今は竹内さんへの哀悼と、残された友人や家族を思い、そっと見守ることしかできない。
2020年09月27日2020年9月27日、女優の竹内結子さんが亡くなったことが分かりました。突然の訃報に、多くの悲しみの声が上がっています。【訃報】竹内結子さん40歳が逝去「早すぎる」「どうして」と悲しむ声田中裕二、竹内結子との交流を明かす同日放送の、情報番組『サンデー・ジャポン』(TBS系)では、竹内さんの逝去を速報として報道しました。司会を務める、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんは、同年8月に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染。妻である、タレントの山口もえさんや子供たちも感染していることが分かり、一家で入院していました。その後、同年9月に同番組に復帰した田中さん。竹内さんは、無事に回復した田中さん一家を祝ってくれたといいます。実は、うちの奥さんもずっと事務所が一緒で、10代の頃から仲よくさせてもらっていて。この間、僕ら、コロナで家族で入院した後も「おめでとう」って快気祝いが届いたばっかりなんですよ。だから、本当に普通に生活して、そうやって周囲のことも気にされている日常を送っていたと思うんですよね。サンデー・ジャポンーより引用同番組の司会を務める、相方の太田光さんは、竹内さんが「自ら命を絶った」と報じられていることについて…。これ、どんな状況証拠が出てきても、たぶん人の死っていうのは、おそらくその人にしか分からないし、その人自身もたぶん、分からないし。いろんな憶測は出るだろうけども、今までやっぱり、特に表現する人もそうだけど、生きるか死ぬか考えたことないっていう人はいないわけで。だから、僕がよく思うのは、例えば、過去の映画や文学や、そういうのを見ると、全部生き死にのことを考えてないテーマは1つもないわけで。みんな同じことで悩んでるから、自分1人で抱えるっていうよりも、今はいろんな相談センターもあるし、そういうところに相談するのもありだし、本を読んでみるのもありだし。昔のえらい人でもいくら立派な哲学者でも、みんな同じ悩みを抱えてて、いろんな結論を出してるから、そういうところにいっぱいヒントもあるから、そういうのも1つの…まぁそれは別に、竹内さんのことではなくね。サンデー・ジャポンーより引用また、太田さんは「今は、コロナウイルスの影響で、『世界がこのまま変わらないんじゃないか』『未来がもうないんじゃないかっていうか』…そういう風に考えやすい状況でもある。それをどこか、また別のところに目を向けるっていうのも1つの手だと思う」ともコメントしています。田中さんと太田さんのコメントに、視聴者からはいろいろな意見が上がりました。・周囲の人にも気を配っていたんですね。その人が悩みを抱えているかどうかなんて、やっぱり周りからは分からないものなんだな…。・悩みを誰かに相談するにも勇気が必要ですよね。社会的立場のある人でも芸能人でも、悩むすべての人が相談しやすい環境を作っていかないといけないんじゃないかな。・「人の死はその人にしか分からない」「たぶん、本人にも分からない」っていう言葉、本当にそうだと思います。涙が出ました。不安や悩みに押しつぶされそうな時には、同じように悩んだ過去の人々が、どのように乗り越えてきたのかを知ると気持ちが軽くなるかもしれません。また、自分の気持ちや悩みを人に打ち明けるのは勇気が要ることですが、どうしようもなくなる前に思い切って誰かに相談することも必要でしょう。厚生労働省は、さまざまな悩みを相談できる窓口を紹介しています。厚生労働省電話相談窓口[文・構成/grape編集部]
2020年09月27日ドラマ『スキャンダル専門弁護士QUEEN』制作発表での竹内結子さん(’19年1月)またショッキングなニュースが飛び込んできたーー。女優の竹内結子さんが死去したことが27日、わかった。関係者によると、同日東京・渋谷の自宅マンションの寝室で竹内さんが倒れているのを家族が見つけ、その後、搬送先の病院で死亡が確認されたとのこと。一部では首を吊っていたとの情報もあり、自殺の可能性もあるとみて、警視庁が慎重に調べている。公私ともに順風満帆だった。NHK連続テレビ小説『あすか』(’99年)でヒロインに抜擢、フジテレビの月9枠『ランチの女王』(’02年)では主演をつとめ、映画『黄泉がえり』(’03年)『春の雪』(’05年)では日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。そのほかドラマ、映画、CMにも数多く出演していた。■自分の人生をもう少し大事にと語っていたばかり「映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』(現在公開中)にも出演中で、プライベートでは昨年2月に俳優・中林大樹と再婚して、今年1月下旬には第2子となる男児を出産したばかりでした。1日には『サッポロ一番』のイベントに出席して、公の場での出産後初となる姿が話題に。“お湯を沸かすのもハラハラしながら見守っていたウチの子(長男)が、自分でサッポロ一番を作るようになって、夫と一緒に夜食を囲んでヒソヒソ男同士の話をしていたり”と、家族との心温まるエピソードを披露していました」(スポーツ紙記者)生前最後のインスタでは「新学期に向けて前髪作りました」というコメントとともに笑顔も見せていた。また、現在発売中の女性誌では表紙を飾っており、そこでは育児や仕事について、以下のように前向きに語ってる。「実は2度の出産で仕事を離れることには不安がありました。特に長男のときは、私の代わりはいくらでもいると思っていて、怖くてたまらなかった。少しでも早く仕事に復帰して、多くの現場をこなさなきゃと必死でした。でも今回、たっぷり時間があって家族と向き合って、自分の人生をもう少し大事にしてもいいんじゃないかと思えました」(『LEE』2020年10月号)育児休暇とコロナでステイホーム時間が続いたことで、人生を見直すきっかけになったことも打ち明けている。そんな、前向きな発言をしていた彼女がなぜ……。7月には三浦春馬さんが、9月14日には芦名星さんが亡くなったばかり。芸能界でいま、一体なにが起きているのかーー。◆いのちの電話【相談窓口】「日本いのちの電話」ナビダイヤル0570(783)556午前10時~午後10時フリーダイヤル0120(783)556※毎月10日にフリーダイヤル(無料)の電話相談を受け付け毎月10日:午前8時~翌日午前8時
2020年09月27日