「箭内夢菜」について知りたいことや今話題の「箭内夢菜」についての記事をチェック! (3/7)
映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(9月1日公開)の公開記念舞台挨拶が2日に都内で行われ、白岩瑠姫(JO1)、久間田琳加、箭内夢菜、上杉柊平、酒井麻衣監督が登場した。同作は汐見夏衛氏の同名小説の実写化作。マスクが手放せず、周囲の空気ばかり読んでしまう優等生の茜(久間田)は、何もかもが自分とは正反対の自由奔放で絵を描くことを愛する、銀髪のクラスメイト・青磁(白岩)が苦手だったが、彼が描く絵と、まっすぐな性格に惹かれていく。次第に距離を縮めていく2人だったが、互いに誰にも打ち明けられない秘密を抱えていた。○白岩瑠姫とのインスタライブ現場に同級生が…透け感のある白シャツに黒手袋を合わせたコーデで登場した久間田。同作で描かれる関係ついて聞かれると「共感できます。やっぱり弱いところを見せられる仲って、すごく素敵な関係だなと思ってて、私はどっちかというと強がっちゃうタイプなんですけど、お互いの悩みを共有してより強くなる絆ってあると思うし、青磁とあかねの関係はとても素敵だなと思っています」と語った。また「純度100%なラブストーリー」という同作のコピーに合わせ、「〇〇100%」なエピソードを求められると、久間田は「運命100%」と回答。「昨日、ゲリラでインスタライブを行ったんですけど、HMV渋谷さんでやらせてもらったら、小学校の時の同級生がその場所で働いてて、10年ぶりだったんですけど、わかったんですよ!」と興奮気味に明かす。「名札もつけてないし、会ってないし、連絡先も知らなかったんですけど、一目見ただけて『あの時の!』と思って近寄っていって、運命を感じました」とコメント。「公開初日にそんなことが起きるんだと、昨日はびっくりしました」としみじみとしていた。
2023年09月02日映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(9月1日公開)の公開記念舞台挨拶が2日に都内で行われ、白岩瑠姫(JO1)、久間田琳加、箭内夢菜、上杉柊平、酒井麻衣監督が登場した。同作は汐見夏衛氏の同名小説の実写化作。マスクが手放せず、周囲の空気ばかり読んでしまう優等生の茜(久間田)は、何もかもが自分とは正反対の自由奔放で絵を描くことを愛する、銀髪のクラスメイト・青磁(白岩)が苦手だったが、彼が描く絵と、まっすぐな性格に惹かれていく。次第に距離を縮めていく2人だったが、互いに誰にも打ち明けられない秘密を抱えていた。○白岩瑠姫&久間田琳加、最初は「危なかった」W主演の2人そろって人見知りだったそうで、白岩が「周りの方から助けていただいたところもあるし、2人で徐々にコミュニケーションとって青磁と茜になっていきましたけど、最初の方は……」と言うと、久間田は「危なかった」と苦笑。酒井監督も「本当に全然しゃべらないのと、現場に入るまでは目も合わせなくて。1日目、2日目もまだ目を合わせてなくて」「1日目が青磁が茜ちゃんの家に行くシーンだったんですけど、よく青磁になれるなと思いながら見てました」と振り返る。久間田が「あの日、アドリブも出してましたよね。ドアの前でやりとりするところ。『すごいなあ』と。もう大丈夫だって思いました」と撮影1日目の様子を明かすと、白岩は「1番最初に青磁として入ったシーンだったので、それもまた見方が変わって面白いかなと思います」と観客にアピールした。白岩は久間田について「あんまりしゃべらない方なのかなと思ってましたし、本番前に女優さんがどう気持ちを作るのかわからなかったので探りながらだったんですけど、しゃべってみたら小さいことでも笑ってくれるし、自分が好きな話題になると止まらなくなるので話しやすかったし、もっと早くしゃべってコミュニケーションとっておけばよかった」と振り返る。久間田が「途中から急加速して、出しすぎましたよね。ある日突然変わってびっくりさせたんじゃないかなと思いました」と言うように、酒井監督も「ある日突然2人とも話し出したので、びっくりしました」と語る。「文化祭のシーンくらいで急に人見知りが解消されたというか、2人ともコミュニケーションをとらなきゃいけないと真面目にやってくださった。(2人の距離が縮まる)屋上のシーンの前だったのでより良かったなというか、2人の関係性として映ったなと思いました」と感謝していた。
2023年09月02日映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(9月1日公開)の公開記念舞台挨拶が2日に都内で行われ、白岩瑠姫(JO1)、久間田琳加、箭内夢菜、上杉柊平、酒井麻衣監督が登場した。同作は汐見夏衛氏の同名小説の実写化作。マスクが手放せず、周囲の空気ばかり読んでしまう優等生の茜(久間田)は、何もかもが自分とは正反対の自由奔放で絵を描くことを愛する、銀髪のクラスメイト・青磁(白岩)が苦手だったが、彼が描く絵と、まっすぐな性格に惹かれていく。次第に距離を縮めていく2人だったが、互いに誰にも打ち明けられない秘密を抱えていた。○撮影中にJO1の楽曲「Tiger」練習久間田は撮影中の白岩について「台本も覚えながら、新曲のダンスの練習もして、どっちも覚えてたんんですよ。ものすごく器用」と感心。撮影中がJO1の楽曲「Tiger」制作期間とかぶっていたそうで、MCからの無茶振りでダンスを覚える様子を再現した白岩は「台本を読んで、ちょっと時間あるなという時に動画を見て、やってました。踊りすぎて衣装を汗でビッチャビチャにしてしまって衣装さんに迷惑をかけてしまって」と苦笑。「『廊下で急に青磁が踊ってる』となってましたね。大変だったけど、公開を迎えたらやって良かったなという達成感があったり、幸せな気持ちですね」と心境を明かした。箭内も「(文化祭で)ダンスのシーンがあって、プラスその(JO1の)ダンスも覚えてたので、大変」と印象に残っていたようで、白岩はまた「台本を読む様子」「JO1のダンスを覚える様子」「作中のダンスを覚える様子」を再現。「本当に大変だったんですよ。3つ、4つくらい覚えることがあって」と苦笑していた。また、酒井監督は「茜ちゃんが気持ち悪くなっちゃってしゃがんでる時、青磁くんがちゃんと優しく手を回していて、気持ち悪い人によりそった袋の渡し方をされていた。茜ちゃんが遊園地のゴンドラに乗る時にもちゃんと手を添えてくださって、私は一切リクエストやオーダーをしてないのに、自然と白岩さんから紳士さが出ていて、青磁くんの品にもなっていて、優しさ100%」と絶賛する。白岩は青磁に対して「いやあ、いい男ですよねえ」としみじみしつつ、「青磁を見てキュンキュンしてくれるということは、少なからず細かい行動が刺さったり見つけてくれているのかなという意味で、自分(白岩)にキュンキュンしてくれてるという見方もできるので、嬉しい気分でいっぱいです」と喜ぶ。一方で、行動については「本当に何も考えてないですね。こう言ったらカッコ悪いんですけど、無意識でした。無意識ロマンティックです」とキラーワードも。久間田が「茜は必死に生きてるから、青磁がいてよかったなと思いました」と感謝すると、白岩は「がんばりました」と笑顔を見せていた。
2023年09月02日映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(9月1日公開)の舞台挨拶が10日に都内で行われ、W主演を務める白岩瑠姫(JO1)と久間田琳加、箭内夢菜、鶴田真由、酒井麻衣監督が登場した。○■白岩瑠姫、青磁との共通点「親近感ありました」同作は汐見夏衛氏の同名小説の実写化作。マスクが手放せず、周囲の空気ばかり読んでしまう優等生の茜(久間田)は、何もかもが自分とは正反対の自由奔放で、絵を描くことを愛する銀髪のクラスメイト・青磁(白岩)が苦手だったが、彼が描く絵とまっすぐな性格に惹かれていく。次第に距離を縮めていく2人だったが、互いに誰にも打ち明けられない秘密を抱えていた。白岩が登場すると会場からは黄色い声援が飛び交い、その人気ぶりに鶴田も「瑠姫くん人気にびっくり! すごいですね……」と驚いた表情を見せる。白岩は、今回演じた青磁と共通点を感じたそうで、「青磁は現実的な考えなんですが、僕もライブのMCで『このステージが自分の人生最後のステージになってもいいと思って、全力を出し切ってやっています』と言うんですけど、青磁の『始まったら終わりがある』のような考えは似ている部分があって、親近感がありました」と役の印象を明かす。○■JO1でも大事にしている“ファンファースト”の精神同作のタイトルにちなんだ「夜が明けたらいちばんに会いたい人は?」という質問に、白岩は「夜明けに会いたくなる人が自分にとって大切な人という話が劇中でも出てくるんです……」と切り出し、「大切な人ですよね? JAM(JO1ファンの総称)の皆さんじゃないですか?」と回答。会場に集まったファンからは歓喜の声が上がった。活動する上で、常にファンへの思いを抱えているという白岩。「自分がファンの立場になったり、ファンの方ファーストで考えるようにしているので、それが少しでも伝わってくれたら嬉しいなと思います」と笑顔を見せる。また、イベント終盤には、公式X(Twitter)で募集された空の写真を繋げたスペシャルムービーをファンとともに鑑賞すると、白岩は「たくさんの素敵な写真ありがとうございました。これを観ただけでも感動しているんですが、映画の中にも感動できるシーンがあるので、少しでも皆さんに響けばいいなと思いました」と感謝を伝え、感慨深げな表情を浮かべていた。
2023年08月10日皆さんは予知夢を見たことはありますか? 今回は「予知夢で一攫千金!?」のエピソードと感想を紹介します!予知夢で…出典:lamire出典:lamire出典:lamire出典:lamire予知夢になるかと思いきや…。現実はそう甘くはないのでした。読者の感想自分でも主人公のように、これは予知夢じゃないかと期待すると思いますが…。当たってしまうと、どんどん欲が出て大金をかけてしまいそうなので、結果的によかったのかもしれませんね。(46歳/家業手伝い)誰でも一度は起きてほしい正夢の一つだと思いました。「夢の中と同じかも」と思ったときの楽しみと「本当になったらどうしよう」という緊張感…。想像しただけでも、楽しそうな出来事だと思いました。(匿名)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年06月19日皆さんは不思議な夢を見たことはありますか?今回は「少女の夢」を紹介します!エピソード:ツマ子(@tumakonofamily)<<HPはこちら!>>『少女の夢』神社の隣にある公園で遊んでいた主人公。神社と公園はフェンスで区切られていました。ある日、神社の前に赤い鞠と少女を見かけます。しかし目を離すと少女は消えていて…。主人公は「見てはいけないものを見てしまった」と恐怖を感じます。そしてその日の夜、夢に現れたのは…。赤い鞠と少女出典:ツマ子の日々神社の隣の公園で遊ぶたびに、赤い鞠と少女の夢を見るようになった主人公。そして夢を見るたびに、少女が近づいていることに気付いたのでした。ゾッとしてしまう…夢を見るたびに迫ってくるなんて…。眠るのが怖くなってしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月13日みなさんは、奇妙な体験をしたことはありますか? 夢で見た内容が実際に起こったら…。今回は「予知夢で一攫千金!?」を紹介します。イラスト:まがうら出典:まがうらさんさんのTwitter予知夢で一攫千金!?夢で見たシチュエーションがなぜか2日後に起こったという投稿者さん。夢の内容は投稿者さんが行ったことのない公園で、登場したのは投稿者さんの家族と友人家族でした。夢の中でもその週の競馬予想をしていたのですが…。これはいける!出典:lamire夢で見た内容と同じ予想をしたことで、予知夢を確信した投稿者さん。予想通りの馬券を購入しました。結果は…かすりもしませんでした。世の中はそんなに甘くないと実感した投稿者さんなのでした。予知夢かと思ったら…競馬で一攫千金かと思いきや、世の中はそう甘くなかった…。もしかしたら?と思ってしまった投稿者さんのトホホな話でしたね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月25日クリーミーでとろける食感のグラタンは、定番の家庭料理のひとつです。しかし、毎回、同じような献立になってしまうことも。そこで今回は、グラタンに合うサラダからスープ、副菜、主菜(洋風・和風)、主食24選をご紹介します。グラタンの献立に迷ったら、ぜひ気になる料理を作ってみてくださいね。いずれのレシピも食卓に華やぎを与えてくれます。グラタンに使う具材によって、作るおかずを変えれば、マンネリ化せず献立に変化をつけられそうです。▼子どもも喜ぶグラタンレシピはこちら!■グラタンに彩りを添える<サラダ>レシピ4選・キャベツのユズコショウサラダせん切りにしたキャベツにユズドレッシングをかけたサラダです。香り豊かで、後を引きます。さっぱりとしているため、濃厚なグラタンとの相性も抜群です。貝割れ菜をキュウリやニンジンに代えてもOK。ちょっと具材にアレンジを加えるだけで、風味を絶妙に変えられます。・シャキシャキグリーンサラダアスパラとベーコンが入ったサラダ。レタスのシャキシャキ食感とベーコンのカリカリ食感が美味しいハーモニーを奏でてくれます。ベーコンは細切りにし、フライパンでカリカリになるまで炒めてくださいね。ドレッシングのボウルに野菜を入れ、全体にからめてから器に盛りつけて、ベーコンを散らしましょう。・マカロニバジルサラダバジルペーストを使うだけで、マカロニサラダの風味が格段にアップ! マカロニのほか、ブロッコリー、ウズラの卵を使っています。バジルマヨが具材によくからみ、たまらない味わいです。こちらのレシピでは、ライスマカロニを使用していますが、お好みのマカロニで構いません。・豚しゃぶサラダグラタンにサラダだけをプラスする場合、作りたいのがこちらのレシピ。ボリューム満点な豚しゃぶサラダです。モッツァレラチーズ、アボカド、ルッコラ、玉ネギを合わせて、洋風に。フレンチドレッシングと混ぜ合わせていただきましょう。具だくさんで食べ応えがありますよ。■グラタンの風味が引き立つ<スープ>レシピ4選・オニオングラタンスープ玉ネギをレンジで加熱しておくことで、炒め時間を短縮することができます。本格的な味わいで、何度も作りたくなりそう。グラタン×オニオングラタンスープの組み合わせも良いものです。スープを器によそった後、バゲットをのせ、ドライパセリを振ってから召し上がれ!・ブロッコリーのスープブロッコリーとジャガイモ、白ネギを使った野菜たっぷりのスープです。スープをミキサーにかけるとき、熱すぎる場合は粗熱をとってからミキサーにかけることをおすすめします。野菜の旨味がギッシリ詰まっていて、コクがある一杯です。グラタンとも好相性!・トマトクラムチャウダーアサリの汁まで入れた旨味あふれるクラムチャウダー。トマト風味でクリーミーなグラタンにもマッチします。しっかり味でパスタのソースとして使うことも可能です。お好みで、粉チーズとドライパセリを散らしてから召し上がってくださいね。・水菜とベーコンの洋風おみそ汁和と洋が融合したみそ汁です。水菜、ベーコン、ミニトマトを使って作ります。器によそってから、オリーブ油をかけ、粉チーズを振るのがポイント。風味が良く、食欲をそそられますよ。サラサラとした舌触りで食べやすいのも魅力です。ご飯にかけて食べても美味。ぜひお試しください。■もう一品ほしいときにオススメな<副菜>レシピ5選・キュウリのマヨ和えキュウリと油揚げのマヨ和えです。適度な酸味とゴマの香りがやみつきになります。お好みで、カニ風味カマボコやちくわを加えても美味しいです。パパッと手軽に作れるので、「もう一品ほしい!」と思ったときにピッタリ。この副菜を追加するだけで、食卓が賑やかになりますよ。・ナスとシラスのくったり煮万能調味料「麺つゆ」を使って簡単に! 冷めても美味しいので、たくさん作って常備菜にしておくのもオススメです。最後に、貝われ菜を散らせば彩り鮮やかになります。ナスに調味料がしっかりしみ込み、グラタンの副菜としてはもちろん、ご飯との相性も◎です。・スピード副菜! レタスとハムのふんわり卵食材を混ぜて炒めるだけのスピード副菜です。ふんわりとした卵、レタスの爽やかさ、ハムの旨味が融合した、味わい深い一品です。卵がお好みの固さになったら火を止めて、器に盛ってくださいね。短時間で作れて便利です。卵料理とグラタンの組み合わせを楽しみましょう。・ワカメのおろし和えとろ〜りチーズが入ったグラタンには、さっぱりとした副菜もよく合います。ワカメと油揚げを大根おろしでいただきましょう。ワカメの歯ごたえもアクセントになった満足度の高いおかずです。箸休めにもなりそう。お好みで、しょう油をかけてからどうぞ。・カリフラワーのマリネ洋風のお手軽副菜が作りたくなったら、こちらがベスト。ボウルでマリネ液の材料を泡立て、器で混ぜ合わせ、トロミがついたらカリフラワーを加えて、器に盛れば完成です。あっさりしていてグラタンに合います。お弁当のおかずにも向いているので、作り置きしておくと何かと役立ちそうです。■グラタンと一緒に食べたい<洋風>のレシピ4選・生ハムフライドポテトグラタンを主役とした献立にしたいのなら、こちらのレシピをプラスするのもアリ。生ハム入りのジャーマンポテト風フライドポテトです。粒マスタードの風味が効いていて、単品で食べても大満足できますよ。イタリアンパセリを散らせば、お店のメニューのような見た目に。ぜひ生ハムとポテトの美味しいコラボをご堪能ください。・鮭のムニエルシンプルな鮭のムニエルです。こちらのレシピでは、オランダ豆のソテー、茹でポテトを添えていますが、キノコ類や野菜のソテーに代えても問題ありません。お好みのものをチョイスしてくださいね。冷蔵庫に残っている食材を添えても良さそうです。余った卵白はラップで包んで冷凍保存ができるため、スイーツやフリッターを作る際に、活用可能です。・漬けて焼くだけ! ローストポークボリューム満点な献立にしたい場合は、ローストポークを加えてもいいでしょう。豚ロース肉に下味をつけてからオーブンで焼くだけ! 一口頬張ると、ジューシーで柔らかな味わいが後を引きます。下準備だけ先にしておけば手間がかかりません。ベビーリーフなどと一緒に盛りつけると彩りがキレイになります。・チキンオーブン焼きグラタンと同じくらいのメインをもう一品用意したいときにオススメなのがこちらのレシピ。色鮮やかな野菜を鶏肉で蒸し焼きにします。切った野菜を敷き、鶏もも肉の皮面を上にして覆うようにしてのせ、オーブンで焼けばOKです。仕上げに、粗びきコショウとEVオリーブ油をかけ、レモンとクレソンを添えましょう。ホームパーティーにも最適な華のある一品です。■グラタンに合う<和風>のレシピ4選・大根と豚バラの煮物ショウガをたっぷり添えて食べる、大根と豚バラの煮物です。香り良くさっぱりとしています。柔らかい大根と豚バラの旨味が見事にマッチ。食材に味がしっかりしみ込んで、美味です。豚バラ肉の臭みと脂が気になる場合は、サッと湯通ししてください。和食とグラタンのコラボも良いものですね。・ジャガイモのユズポン炒めユズの上品な香りがフワッと広がる炒め物。あっさりとしていて、濃厚なグラタンにも意外と合います。青のりを振ることで、風味がアップ。ジャガイモとさつま揚げを使ったおかずは、子どもからも大好評です。多めに作っておき、翌日のお弁当のおかずにしてもGOOD。・カボチャとツナの揚げ物カボチャとケチャップのコラボレーションがたまらない揚げ物です。カボチャは電子レンジで加熱することで時短を図れます。衣のボウルにカボチャ、ツナを加えてよく混ぜ合わせ、170℃の揚げ油にひとくち大ずつ落とし入れ、揚げるだけで出来上がりです。サクッとした食感で家族みんなから喜ばれますよ。・手羽先の白みそ焼き手羽先に白みそをからめて、グリルで香ばしく焼きます。白みそのまろやかな風味が効いていて、あっという間に完食してしまいそうです。グラタンとも想像以上に合います。こちらのレシピでは、添え野菜にキャベツとニンジンを使っていますが、お好みの野菜に代えても大丈夫です。■グラタンにピッタリな<主食>レシピ3選・ガーリックトーストグラタンの主食と言えばパン! 特にガーリックトーストとはベストマッチします。こちらのレシピは、カリカリ食感でガーリックの風味がフワリと広がり、文句なしに美味しいです。簡単に作れるのもうれしいポイント。フランスパンはトースターで焼くと香ばしさが増します。・黒コショウとバターのシンプルなワンポットパスタ洋食のメイン料理の付け合わせとして大活躍する黒コショウとバターのパスタ。固形スープの素を入れてスパゲティーを茹で、バター、粗びき黒コショウを加えて、塩で味を整えれば完成です。10分で作れるため、時間がないときにもピッタリ。グラタンと一緒に盛りつけても良さそうですね。・ひとくちおにぎりクリームシチューとご飯を一緒に食べるように、グラタンとおにぎりを組み合わせても◎です。こちらのレシピでは、みぶ菜漬け、サケフレーク、ちりめん山椒の3種類を用意しますが、お好みの具に代えても、もちろん構いません。シンプルな塩おにぎりにしてもOK。一口サイズで食べやすいです。グラタンをメインにほかのおかずを少しずつ小皿に入れて食卓に並べたり、反対に大皿に盛りつけて好きな量を各自で小皿に取るのもいいかもしれませんね。たくさんのおかずが並んだ食卓はテンションが上がります。グラタンの献立は、記念日や誕生日会、ホームパーティーにもオススメです。
2023年02月12日みなさんは、ゾッとするような不思議体験をしたことはありますか? 今回は実際に募集した奇妙な体験談「予知夢で一攫千金!?」を漫画にしてご紹介します!「予知夢で一攫千金!?」出典:lamire競馬予想出典:lamireこれはいけるかも…!?出典:lamire現実は甘くない…出典:lamire競馬で一攫千金かと思いきや、そううまくはいきませんでしたね…。以上、奇妙な体験談でした。次回もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/まがうら)"
2022年06月02日小学館「やわらかスピリッツ」で連載中の浅井蓮次と沢田新による超人気コミックを橋本環奈主演で実写映画化する『バイオレンスアクション』。個性爆発のキャラクターたちが勢揃いしている本作にさらなるキャスト出演情報が解禁となった。主人公・菊野ケイ役を務める橋本環奈を筆頭に杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、森崎ウィン、大東駿介、太田夢莉が共演。さらに特濃キャラクターとして、佐藤二朗、城田優、高橋克典、岡村隆史が追加キャストとして発表され、特報映像が解禁された際には、「強カワヒロインの活躍超楽しみ!!」「絶対この映画面白い!」とSNSで大きな話題を呼んでいる。そしてこの度、新たに4人のキャストが発表になった。表向きはラーメン屋として営業しているケイのバイト先で大暴れする謎の大男役を演じるのは、お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきー!。ヅラさんを演じる岡村さんとの演技バトルにも要注目だ。関東最大のヤクザ伝馬組で杉野さん演じるテラノと相棒だったクラ役を、映画『極主夫道 ザ・シネマ』、日曜劇場「TOKYO MER~走る緊急救命室~」に出演し、映像、舞台問わず活躍の場を広げる猪塚健太が演じる。さらに、ケイが通う専門学校のクラスメイトりっか役を、映画『胸が鳴るのは君のせい』、テレビドラマ「チア☆ダン」、「3年A組-今から皆さんは、人質です-」への出演に加え、バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』にも出演している箭内夢菜。三代目の下で次期組長の座を狙う国津役を連続テレビ小説「わろてんか」や舞台「はい、丸尾不動産です。~本日、家をシェアします~」にも出演するお笑いコンビ「矢野・兵動」の兵動大樹が演じる。解禁された賑やかなキャラクター写真には、口周りを真っ赤に染めマヌケな表情で拳銃を構える大男、胸元にタトゥーをちらつかせるクラ、退屈気味に簿記の授業を受けるりっか、不敵な笑みを見せる伝馬組最古参の国津が写り、今後の続報にも期待が高まる。『バイオレンスアクション』は8月19日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:バイオレンスアクション 2022年8月19日より全国にて公開©️浅井蓮次・沢田新・小学館/『バイオレンスアクション』製作委員会
2022年05月17日地頭のよさは応用力や、あらゆるピンチを切り抜ける力になるかもしれません!そこで、地頭がいいのかどうかがわかる診断テストを紹介したいと思います。自分の地頭のよさをチェックしたい人は、ぜひ試してみてくださいね。Q.今日の夜に夢を見るなら、次のうちどれがいい?A.空を飛ぶ夢B.好きな人とイチャイチャする夢C.友達と楽しく遊ぶ夢D.おいしいものを食べる夢A.なかなかの地頭のよさを持つタイプAの空を飛ぶ夢を選んだ人は、なかなかの地頭のよさを持っているそうです。負けず嫌いな性格で、熱心に努力ができるタイプなのだとか。努力を惜しまない姿勢が、地頭のよさを作り上げているようみたい。理解力も高く、相手の言っていることをすぐに理解できるそう。ただし、強気な性格が全面に出てしまうと、周囲から理解してもらえなくなってしまう可能性があるようです。自分をサポートしてくれる人や心配してくれる人を、尊重するように関わるといいみたい。B.かなり地頭のいいタイプBの好きな人とイチャイチャする夢を選んだあなたの地頭は、かなりいい方なのだとか。中でも、人間関係を円滑に進めるために役立つそうです。「自分がどんな人に好かれるタイプなのか」「自分が好きなタイプはこんな人かな」など。なんとなく自分がどういう人と一緒にいればいいのかわかってしまうみたい。交渉や相手との駆け引きでも地頭のよさが発揮されるかもしれないので、仕事にも役立つ可能性がありそう。C.非常に地頭のいいタイプCの友達と楽しく遊ぶ夢を選んだ人の地頭は、非常にいいようです。子どものころから、楽しさをアップさせるための工夫が上手く、物事をよりおもしろくするアレンジ力が高いのだとか。とくに、自分が好きなことや楽しいと感じるものに、地頭のよさを発揮できるみたい。今よりももっと楽しく過ごしたいなら、おもしろくなさそうなことでも、拒絶しないようにするといいそうです。どこかに楽しくなる要素が隠れていないか考える忍耐力を身につけると、より恵みのある毎日が過ごせるようになるかもしれません。D.まぁまぁいい地頭を持つタイプDのおいしいものを食べる夢を選んだ人の地頭は、まぁまぁいい方みたいです。知識を活かしたり冷静に考えたりするよりは、感性で地頭のよさを実感する機会が多そう。ほかの人の気持ちや言葉を感じとりやすいため、意思を共感しあえるパワーの持ち主だとのこと。リーダーに抜擢されたときは、自分をわかってくれる相談役を見つけておくと、能力を最大限に活かせるみたい。地頭のよさは何気ない瞬間に、あなたを助けてくれる力ではないでしょうか。診断テストを通して、自分がどういうタイミングで地頭のよさを発揮できるかを知って、もっと人生を楽しんでもらえたら幸いです。"
2022年03月25日吉川愛、横田真悠、齊藤なぎさ、箭内夢菜、宇垣美里が、累計発行部数300万部突破の人気コミックの実写ドラマ化「明日、私は誰かのカノジョ」のキャストに決定。キャスト陣や原作者をのひなお、監督を務める酒井麻衣からコメントが到着した。レンタル彼女でお金を稼ぐ主人公“雪”を演じるのは、2005年にCMでデビューし、2021年ドラマ「カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~」で主演を務め、映画『ハニーレモンソーダ』(2021年)ではヒロインを務めて日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、今回、単独主演となる吉川愛。孤独や寂しさを男で紛らわしてしまう“リナ”には「non-no」専属モデルで昨年は、大人気コミックの実写ドラマ「どうせもう逃げられない」でヒロインを務めた横田真悠。新宿・歌舞伎町でホストクラブに通う“ゆあ”には、指原莉乃プロデュースの女性アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」のメンバーで、2019年『夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風「ナツヨゾラ」』では主演を務めた齊藤なぎさがオーディションから選出。ほかの女性と違い私は「私」を持っていると信じる“萌”にはオーディションから選ばれた、2019年「3年A組-今日から皆さんは、人質です-」、2020年2021年「ゆるキャン△」シリーズなどに出演し、女優やタレントとして活動の場を広げている箭内夢菜。そして外見の美しさを求めて整形を繰り返す30代女子“彩”には、元TBSアナウンサーで現在はテレビ、CM、ラジオ、執筆業など幅広く活躍している宇垣美里がそれぞれのキャラクターを演じる。今回発表されたキャストの写真は、それぞれ原作キャラクターの雰囲気を重視し、衣装やメイクも緻密にこだわって撮影されたという。原作をのひなお、酒井麻衣監督も「楽しみ」・雪役:吉川愛(主演)原作は元々知っていて、次に読もうと決めていた作品でした。漫画好きの友達から、「明日カノ」面白いと聞いていたので、その実写ドラマ化をできると聞いて、本当に驚きましたが、同じくらい嬉しくもありました。雪ちゃんを演じる上で、友達と話す時とレンタル彼女の時の差を出せるように気をつけながら、少しでも原作の雪に近付けれるように、そして私らしい雪を演じるように、頑張っています! 放送を楽しみにしていてください!・リナ役:横田真悠今回リナ役に決まった時は素直に嬉しかったです。原作を読ませていただいたんですが、面白くてページをめくる手が止まらなくて。個性豊かな女の子達の1人になれると思うと、心がワクワクしました。他の子は誰が演じるのかな、と現場で皆さんのお芝居を早く見たい!と思いました。別作品でお世話になった酒井監督とまたご一緒できることが嬉しいですし、成長した姿を見せられるよう頑張りたいです。・ゆあ役:齊藤なぎさ(=LOVE)原作は何度も読ませていただいた大好きだった作品で、携わらせていただきたいという思いでオーディションに臨みました。ゆあという素敵な役をいただき、とても嬉しい気持ちと同時に、緊張もしています。原作の世界観、そしてゆあちゃんの気持ちを大切に、作品の魅力をお届けできるよう頑張ります!悩みやコンプレックスを乗り越えながら生きる現代の女の子の『強さ』ぜひ沢山の方々に見ていただきたいです。・萌役:箭内夢菜今回、明日、私は誰かのカノジョで真矢 萌 役を演じさせて頂ける事が決まり、本当に嬉しく思います。酒井麻衣監督の作品に出られるという事で、一つ夢が叶った瞬間でもあります。『萌』のようなキャラクターを演じさせて頂くのははじめてで、役をつかむことに少し難しさも感じています。この作品を楽しみにしてくださっている皆様の期待に答えられるよう、撮影頑張ります!!ぜひお楽しみにしていて下さい!・彩役:宇垣美里アプリでの配信を毎週楽しみに待っていた作品のドラマ化に関われることを、とても嬉しく思います。今回、彩ちゃんにより近づくために髪もバッサリ切りました。内面はもちろんですが、見た目も原作ファンの皆さんの期待を裏切らないよう鋭意研究中です。意地っ張りで、自分にも他者にも厳しくて、その実とても繊細で優しくて不器用な彩ちゃんを、皆さんに愛してもらえるよう、精一杯頑張ります。・酒井麻衣:監督原作が大好きで、お話をいただく前から読んでおりました。をのひなお先生、原作、そして原作を愛する読者の皆様にリスペクトを込めて、キャスト・スタッフ一同、一丸となって描きます。今のこの日本を、自分の足で歩いている若者たちの姿に、強さを感じながら日々撮影をしております。吉川愛さんの訴えかけるような瞳と、その佇まい・表現力に魅了され、横田真悠さんの天真爛漫でいながらも嫌味のない様子に説得力を感じ、宇垣美里さんの彩へかける想いの強さと人間力に深みを感じています。ゆあ役と萌役は、何回もオーディションをさせていただき、齊藤なぎささんと箭内夢菜さんと出逢うことができました。キャストの皆様も原作愛が強く、今から「明日、私は誰かのカノジョ」をドラマとして体感できる事を私自身、とても楽しみです。・をのひなお:原作連載開始時、担当編集から「映像化狙いましょう!」と言われた時は「そんな…夢のまた夢…」と思っていましたが、まさかこうやって実現するとは…これもひとえにふたえに映像化に尽力していただいた関係者の皆様のおかげです。本作のファンの方もそうでない方も放送を楽しみにしていただけたら幸いです!「明日、私は誰かのカノジョ」は4月12日(火)~深夜、MBS・TBSドラマイズムにて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年03月11日みなさんは、身の毛もよだつようなゾッとした体験をしたことはありますか? 今回は実際に募集したゾッとした体験談エピソード「おじいちゃんの夢」をご紹介します!「おじいちゃんの夢」私はよく夢を見るのですが、時々亡くなったおじいちゃんが出てきます。初めはあまり気にしてなかったのですが、ある時に見た夢ですごくハッとさせられました。ある日奇妙な祖父の夢を…おじいちゃんは生前、排泄も自己管理できないくらいまでの認知症を患っていました。夢の中でも紙パンツを交換しようとしていて、おじいちゃんが紙パンツをはこうとした途端、足の指が両方取れて、指単体でウネウネ動いている…。そんな少し気持ちの悪い夢でした。父が足の指に大けがを…そんな夢のことを誰にも言えずに数日が経った頃、父が仕事で足の指を怪我して帰ってきました。工事現場作業用の機械で切ったようで、何針か縫うような大怪我です。何かの報せだったのか…私はハッとして、その時に初めてお父さんに見た夢の話をしました。おじいちゃんが何か教えてくれていたのかな…と思います。でも何故怪我した本人ではなく私に教えたのかそれはわからないままです…。いかがでしたか?祖父が夢枕に立っていたのはお父さんのケガの事だったのでしょうか…。亡くなってもまだ息子の事が気になっていたのかもしれませんね。以上、ゾッとする体験談でした。次回の「ゾッとした体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年02月23日みなさんは、「人の目が気になる」と感じたことはありますか?「人目を意識するレベル」は人それぞれですが、今回は心理テストでそのレベルをチェックします!気になる人は、早速トライしてみてください。質問:あなたが見たのはどんな夢?あなたは、「誰かに話したい」と感じるような夢を見ました。その夢とは、次の4つのうちどれでしょうか?A:好きな芸能人と会う夢B:ホラーやサスペンス映画のような夢C:あなたが主役のライブを開催する夢D:欲しかったものを手に入れる夢Aを選んだあなたAの「好きな芸能人と会う夢」を選んだあなたは、あまり周りの目を気にしないタイプといえるでしょう。しっかりと信念を持っているので、それに沿って行動するときは周りを気にしないでしょう。自分が納得できるかを基準にして行動します。そんなあなたのことを尊敬している人は少なくないはず。Bを選んだあなたBの「ホラーやサスペンス映画のような夢」を選んだあなたは、周りの目がとても気になってしまうタイプでしょう。思い描いていることがあっても、それを行動に移すのが苦手なようです。自分なんて…と思ってしまいがちですが、理想のために行動することは立派なことです。人目を気にしすぎずに、勇気を出して行動してみてください。Cを選んだあなたCの「あなたが主役のライブを開催する夢」を選んだあなたは、少し周りの目を気にするところがありそうです。現実的な思考を持っているあなたは、確かな情報を使って行動するといいでしょう。根拠のない噂や情報に振り回されないようにすることが大切です。自分が「信じる」と決めたものを基盤にして行動してください。Dを選んだあなたDの「欲しかったものを手に入れる夢」を選んだあなたは、周りの目をひとつも気にしないタイプでしょう。興味を持ったらとことん夢中になり、人目を気にせず没頭する傾向にあります。ですが、人間関係をうまく進めていくためには、ときには人目を気にした方がいいケースもあります。周りの目を気にするときとそうでないときの、ふたつのオンオフを使い分けられるといいでしょう。みなさんはどんなタイプでしたか?人目を意識しすぎても心が疲れてしまいますが、ときにはそれが役立つことがあります。人間関係を築くためや自分の目標のためには、シーンによって意識レベルを調整できるといいかもしれません。"
2022年02月17日「あさってDANCE」「BLUE」「レッド」などの山本直樹の同名漫画を実写映画化『夕方のおともだち』が、2月4日(金)より公開。この度、菜 葉 菜が村上淳とのSMクラブでのシーンをふり返り、2人の10年前からの関係性についてコメント。併せて、主人公ヨシオが“バイトの女王様”ミホに悩みを打ち明ける本編映像も解禁となった。菜 葉 菜さんは、SMクラブの“バイトの女王様”ミホを演じるにあたり、実際の“女王様”の元で技術を学び、自宅でも壁に向かって鞭を打つ練習をするなどして役作りに励んだという。筋入りの“M”な一面を持ち合わせるヨシダヨシオを演じる村上さんに対しては、お兄ちゃんのような親近感を抱いていると明かし、信頼関係が築けているからこそ、「村淳さんに“全然痛くないから、いいよ”と言われても、“言われなくてやります! もう1回いいですか”って(笑)」とコメント。それはひとえに「村淳さんの人間性とお互いの関係性があるからだと思います。私も尊敬しているし、“いいよ”って言われたら“押忍”みたいな(笑)遠慮はなかったです」と撮影をふり返り、10年来の親交がある2人が演じたヨシオとミホだからこそ、リアルに感じられるエピソードを明かす。そして村上さんもまた、菜 葉 菜さんには知り合った当初からシンパシーを感じていたという。「在り方とか佇まいとか、発する言葉とか、その場にいた他の演者とは違う仲間意識を抱いたら、突き放されたんです(笑)脚色して話していますけどね」と笑いながら10年前をふり返り、当時からヨシオとミホのような関係が築かれていたともユーモアを交えて語っている。そんな2人が演じるヨシオとミホがSやMの関係性を取り払い、食事に行くシーンの本編映像が到着。ヨシオがミホに悩みを打ち明けるも、ビールをぶっかけられる、まさに遠慮なしのシーンとなっている。『夕方のおともだち』は2月4日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:夕方のおともだち 2022年2月4日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて順次公開©2021「夕方のおともだち」製作委員会
2022年01月16日成田凌主演、森七菜ら共演の「逃亡医F」が1月15日から放送開始。成田さんと森さんに数多くの反応が集まる一方、安田顕演じる佐々木がラストでみせた“衝撃行動”に「夢に出てきそう」「鳥肌立った…」などの感想が続出している。原作・伊月慶悟/作画・佐藤マコトによる同名漫画をドラマ化。天才的なオペ技術をもつ脳外科医が、恋人を殺した濡れ衣を着せられ指名手配犯となり、恋人の死の真相を究明するため逃亡を続け、追っ手から逃れるながら様々な理由で医療を必要とする人々と出会い、目の前の命に手を伸ばす――という本作。帝都医大所属の脳外科医だったが研究医で同僚でもある恋人・八神妙子を殺害した容疑をかけられ、事件の真相を突き止めるため逃亡する藤木圭介を成田さんが演じ、藤木が偽名を使い乗り込んだ海洋観測船「第一海風丸」で働く駆け出し海洋観測士で、亡くなった漁師の父に影響を受けて船の上の仕事を志望した沢井美香子に森七菜。藤木に殺されたとされる妙子の兄で、元レンジャー部隊の八神拓郎に松岡昌宏。帝都医大の研究医で、藤木の恋人だったが転落死を遂げる八神妙子に桜庭ななみ。バイオベンチャー企業「バイオネオ」執行役員で、妙子とは中学時代からの親友だった烏丸京子に前田敦子。藤木の後輩の脳外科医・長谷川輝彦に桐山照史(ジャニーズWEST)。帝都医大の教授で微生物や細菌を発見するため各地を巡っている都波健吾に酒向芳。「バイオネオ」研究者で佐々木を崇拝する幹こずえに堺小春。「バイオネオ」のフェロー(研究者)で、医療・製薬業界のみならず政財界や警察にも太いパイプを持つ佐々木世志郎に安田顕。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話では逃走中の藤木が“鳴海健介”という偽名を使い海洋観測船に乗り込む。先輩の観測員である美香子は、初めての後輩が出来て張り切るが、彼の腕がツルツルであることに気づき、藤木がどんな仕事をしてきたのかと興味を持つが、指名手配犯のポスターを見て彼が藤木であることに気づく。一方、拓郎は捜査本部に乗り込み藤木が犯人だと知ると彼の後を追い始める…。観測船では美香子が事故に巻き込まれ、利き腕がちぎれそうなケガを負ってしまう。藤木は自分が医者で、犯罪者として追われてることを明かしたうえで美香子の手術を行う…というストーリーが展開。視聴者からは主演の成田さんに「成田凌さんの初主演、見応えがあって感動しました!」「ちょっと惚けた雰囲気も出しつつ、背負ってる感じが良かった」「ラフな感じの髪もよき 演技もうまい」といった反応とともに、森さんにも「もう!演技が大好き!魅力的!」「森七菜ちゃんの演技改めてすごい 引き込まれまくりました」「七菜ちゃんの演技うますぎて本当にすごい」「七菜ちゃんでないと演じ切れない役」などの投稿が集まる。また終盤、こずえから藤木に関する報告を受ける佐々木が、涙を流すこずえの頬に顔を近づけ、頬をつたう涙を“すする”…佐々木の衝撃的な行動に「ラストのヤスケンが衝撃的すぎて夢に出てきそう…」「気持ち悪すぎて鳥肌立った…」「安田さんラスト怒涛だったな...」「最後の安田さんに全て持っていかれました」など、安田さんの怪演に触れたコメントが続出している。(笠緒)
2022年01月16日・かわいい。・本当に愛しいのが伝わってくる。・これは癒されるわ…。タレントの加藤綾菜さんのInstagramの投稿に、そんな声が寄せられています。加藤綾菜「かわいすぎて失神レベル」綾菜さんといえば、コントグループ『ザ・ドリフターズ』のメンバーである、加藤茶さんの妻として知られています。2021年12月3日に綾菜さんが投稿したのは、茶さんが映る動画。綾菜さんが思わず「かわいすぎて失神レベル」とつづった動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 加藤綾菜(@katoayana0412)がシェアした投稿 カキを1つ手に持ち、綾菜さんの部屋にきたという、茶さん。「剥いてほしいってことですか?」と綾菜さんが問いかけると、茶さんは笑顔で「うん」と頷き、その後両手でカキを持って「お願いします」と頭を軽く下げました。優しい声色でお願いする茶さんの姿に、綾菜さんは次のような想いをつづっています。お願いしなくても毎日柿むいてあげるからね本当に愛しいです毎日ありがとうkatoayana0412ーより引用茶さんに日頃の感謝を述べつつ、「お願いしなくても毎日剥いてあげる」と愛にあふれたメッセージを残した、綾菜さん。2人がいかに互いを想い合い、支えあって過ごしているかが垣間見えます。愛に年の差なんて関係ない…。そう思わせてくれる加藤さん夫婦の日常に、多くの人が笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2021年12月06日村上淳と菜 葉 菜が共演、漫画家・山本直樹の“伝説の作品”を実写映画化する『夕方のおともだち』が、2022年2月4日(金)より公開決定。本作の世界観を映し出した海外向けビジュアルが解禁された。ヨシダヨシオは、寝たきりの母親と暮らし、市の水道局に勤める真面目な男。その一方で、筋金入りの“M”な一面を持ち、夜になると自分が住んでいる街でただ1軒のSMクラブの“女王様”ミホの元に通いつめている。しかし、このところ、なぜかプレイに身が入らずにいた。理由はヨシオをこの世界に目覚めさせ、彼の前から突然姿を消した“伝説の女王様”ユキ子が忘れられず、いつもどこかで彼女の残像を追いかけながら暮らしていたからだと気づき始める。そんなある日、太陽の下、ミホと釣りに出かけたヨシオは思いがけない場所でユキ子を見かけ、ミホを置き去りにして必死に追いかける。彼が、たどり着いた先にあるものとは…。そして、ヨシオとミホに待つ運命とは?原作は、「あさってDANCE」「BLUE」「ありがとう」など過激な描写とメッセージ性の強い作品で熱狂的なファンを獲得し、「レッド」では第14回文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した経歴を持つ山本直樹の漫画。メガホンをとるのは、エロティシズムを表現するマエストロでありつつ、『余命1ヶ月の花嫁』『100回泣くこと』などでヒューマンドラマの名手としても知られる廣木隆一監督。ヨシダヨシオに扮するのは、廣木組には欠かせない村上淳。そして、ミホ役には『赤い雪』の凄まじい演技で絶賛された菜 葉 菜。音楽は、廣木監督、村上さんと親交が深く、連続テレビ小説「あまちゃん」や映画『花束みたいな恋をした』などでも知られる大友良英、さらに大橋トリオのバラード「はじまりの唄」がエンディングとして流れ、激しくも切ない愛のアレンジが心奥深く染み渡る。この度、到着した画像は、裸体のヨシオが狭い柵の中で手足を拘束され、ボンテージ姿のミホ女王様とのプレイ中の様子が写し出されている。刺激的なシーンではあるが、幻想的で官能的な描写には山本直樹の世界観を廣木監督がどのように映像にしていくのか期待が高まる1枚。そして、その世界観の中で村上さんと菜 葉 菜さんが、文字通り“体を張った”演技で挑んでいることも見てとれる。一見すると特殊な環境で出会った男女の美しくも儚いラブストーリーの予想外のラストに待つのは、誰もが感じずにはいられない“癒し”と“愛”。コロナ禍、まだまだ不安が拭えぬこの世界で、大切な人との繋がりや、生きるということへのメッセージが現代を生きる全ての者へエールとなる作品が誕生した。廣木隆一:監督山本直樹さんの原作に初めて出会った時の印象は何気なく過ごしている日常の大切さや人との距離を考えさせてくれるものでした。自分が大切にしてるものや自分が生きてると実感させてくれる瞬間を表現してる事でした。自分の秘密の花園はここにあるとドキドキした事でした。振り返るにはまだ早すぎるだろう、キャストや大橋さんの唄にはギリギリでも生きていけるそんな勇気を与えてもらえる。村上淳:ヨシダヨシオ役僕はこれまで人に尊敬もされ、軽蔑もされてきたそんなごく当たり前の人生を送ってきています。疾走感に駆られた20代。多角的な不安と過ごした30代。そしてそれら全てが”糧”となった40代。50代はどうなるのか。その答えはいつもスクリーンにあるように感じます。尊敬も軽蔑も受け入れることはできたけれどスクリーンにそっぽを向かれるような日々を積み重ねてはいけないとここまでなんとかやってこれてるのかもしれません。この作品の立ち上がりから上映までの経緯は他のテキストに記されているでしょうから僕からは発しません。ただ廣木隆一監督に感謝しかありません。菜 葉 菜:ミホ役「夕方のおともだち」原作/山本直樹、監督/廣木隆一。そんな素敵な企画と出会ったのは7年前。この映画にだけは出たいと思った。それからの道のりはあまりにも長かったが、必ず実現できると信じモチベーションが落ちることは一度もなかった。待って待ってひたすら待ち続けた。そしてたどり着いた地は今まで見たことがないような美しい夕焼けに覆われていた。廣木監督、村上淳さん、そしてご尽力頂いた全ての方々に心から感謝です! 一日も早く、多くの皆様とスクリーンでお会いしたいです!You've GotA Friend ! !『夕方のおともだち』は2022年2月4日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2021年11月19日ウーマンエキサイトをご覧の皆さま、こんにちは!7歳と3歳の姉妹を育てております、ぴなぱと申します。 前回 は新婚当初と子どもが産まれてからの夕飯作りの変化についてお話をさせていただきました。その中で「一汁三菜のスタンスは変えず」「副菜は切るだけ・茹でるだけ・和えるだけの簡単なもの中心」という風に書いておりました。今回はその部分について、実際のメニューを紹介しながら詳しく書いていこうかと思います。一汁三菜にこだわるのは私自身のポリシーもありますが、一汁三菜じゃないと子どもたちそれぞれの食の好みに合わせづらいからという面もあります。わが家の姉妹は食の好みが全く違っていて、どちらかに合わせるともう1人の食べられるおかずがなくなってしまうし、2人とも食べられるものだけにすると料理の幅がぐんと狭まってしまうのです。なのでおかずは「長女の食べるもの1品」、「次女の食べるもの1品」、「2人とも食べられるもの1品」の計3品を用意し、それぞれ最低2品は食べられるようにと思って考えています。前提はこんなところにして、今回はその中の副菜について書いていこうと思います。まず2人とも食べられるものとして1番よく作るのは煮物。あまり凝ったものは2人とも食べてくれないので、ごくごくシンプルなものばかりですが、その分ささっと作れるので助かります。肉や魚が嫌いで動物性タンパク質をほぼ取らない次女にとって大豆は貴重なタンパク源なので、大豆を入れたひじき煮や五目豆もよく作ります。煮物は時間が多少かかりますが、普通の鍋でも圧力鍋でも調味料を入れて火にかけるだけなのでそれほど手間はかけてません。次にサラダ。長女は生野菜があまり得意ではないので真ん中に置いた和え物サラダを中心に食べます。反対に次女は生野菜が好き&いろんな味が混ざったものは苦手なので、周りに添えたレタスやブロッコリー・トマトなどを食べます。サラダの具材で火を通すものは同じ鍋に時間差で入れながらまとめて茹でます。あとはボウルで調味料と和えるだけなのでそこまで手間はかかりませんが、レパートリーが増えるしちょっと凝った料理にも見えるので気分が上がります。前の日の残り物があったりすると、次女の食べるものがないということが結構な頻度で起きます。そのため野菜だけ足すことも多いです。これは本当に「切るだけ・茹でるだけ」ですが、それでも1品は1品。ほかの料理でコンロが埋まっていたり、火を使うのが面倒なときは和えたり漬けたりするだけのモノも…。簡単だけどボリュームが出るし、さっぱりしていて箸休めにもいいのでこういうものもよく作ります。時短と料理の手間を省くため、冷凍野菜もめちゃくちゃ使ってます。葉物野菜やきのこ類は買ってきたらすぐに使いやすい大きさに切って冷凍。乾燥大豆も一晩水で戻したものを冷凍。ささがきごぼうやむき枝豆など、自分でやるには下処理が面倒なものは市販されている冷凍野菜を使っています。肉や魚も冷凍しているので、いつも冷凍庫はいっぱいです。栄養面では生野菜には負けるかもしれませんが、使いやすいし火の通りも早いので、冷凍できるものは冷凍して使っています。「一汁三菜」というからにはスープや味噌汁も毎日作るわけですが、ほぼ冷凍野菜をどさどさ入れるだけなのであっという間に完成します。そんな感じでおかずと汁物を作って、大体かかる時間は30〜40分くらい。前回の記事で書いた通り料理中に後片付けは全然しないので、料理だけの時間でそれくらいです。これも前回書きましたが、料理中は適当に気分転換したりしているので、真面目に作れば炊飯器に勝ち、遊んでいると負ける…という感じです。ありきたりな料理ばかりであまり参考にはならないかもしれませんが、これくらいの調理時間かつたいした手間をかけなくても、一汁三菜はわりと簡単に続けられるよというお話でした!言葉としては立派にも聞こえる「一汁三菜」ですが、おかずをたくさん作るには手間や時間がかかるのでは…というハードルが、少しでも下がればいいなと思います。
2021年11月18日最近どんな夢を見ましたか?私は残念ながら、ここのところ全くと言っていいほど覚えていません…。が、前はよく同じ夢を見ていました。どんな内容かは秘密ですが、その夢が表す意味って何だろうと気になって、ネットで調べてみたこともあります。夢の見方で自分の深層心理がわかる?夢の情景から心理状態や未来を予測する夢診断、楽しいですよね。例えば飛ぶ夢には“より高いところを目指したい”“自由になりたい”“セックスへの欲求不満”(キャッ!)の3つの意味がある、とかね。でも、夢の内容もですが、同じ夢を繰り返し見るということ自体もかなり気になるなー。なんて思っていたら、夢の見方でも自分の深層心理がわかることができると判明。私が見た夢が表す意味は、ええと…。あなたもこんな夢の見方を経験したことはありませんか?■同じ夢を繰り返し見る【夢が表す意味】その夢には重要な意味があり、あなたがそれに気づくまでアプローチしてきていると考えられます。夢の内容を繰り返し思い出して、自分なりの分析をしてみましょう。【メンタル傾向】知的好奇心を刺激する目新しいことがあり、あなたはそれに深く関わることを望んでいるようです。でも同時に、あなたはそのことにまつわる警告にも気づいているでしょう。安易に行動をすることを控え、細心の注意を払ってあたりましょう。■前の夢の続きを見る【夢が表す意味】夢は自分の深層心理からの語りかけです。夢の続きを見るのは、その語りかけが不十分だから。深層心理はまだまだあなたに伝えたいことがあるのかもしれませんね。【メンタル傾向】温めていた計画を実行する、異性に告白するなど目標を現実化させようと考えていませんか?しかし、安易な行動に対しての警告があなた自身の中から発せられているようです。プランに落とし穴がないかもう一度確認してみる必要があるかもしれません。■ほかの人と同じ夢を見る【夢が表す意味】何も言わなくても相手の考えがわかったり、同時に同じ言葉を言ったりするのと同じで、テレパシーのようなものが働いています。それだけ心の距離が近い人だと考えていいでしょう。【メンタル傾向】あなたの親しみやすさがよい方向で人々に影響を与えているようです。個人的な利益よりも、人々と打ち解けたい気持ちが周りの人々に伝わり幸福へと導いてくれることを深層心理が示しています。夢の意味をもっと知りたいなら心理占星術師マリィ・プリマヴェラさん監修のサイト『スピリチュアル夢診断』では、ほかにもさまざまな夢の見方が表す意味を紹介しています。これからは夢の内容だけでなく見方にも着目してみてはいかがでしょうか?(ココロニプロロ編集部)
2021年10月27日6月4日(金)から全国公開となる浮所飛貴主演『胸が鳴るのは君のせい』より、2020年10月に撮影が行われた本作の現場レポートが解禁された。本作は累計発行部数250万部を突破した紺野りさの同名少女コミックを原作とした青春ラブストーリー。転校生の有馬隼人と、有馬を想い続ける篠原つかさが繰り広げる、親友のように仲が良い友達への“片思い”を描く。有馬を演じるのは映画初主演となる美 少年のメンバー、浮所。またこれまで数々の話題作に出演を果たし2021年大注目の若手実力派女優の白石聖がヒロイン・篠原つかさ役を演じる。そしてふたりの恋のライバルに板垣瑞生、原菜乃華。先日追加キャストとして、河村花、若林時英、箭内夢菜、入江海斗らの出演が発表された。今注目の若手実力派俳優が揃っていることから、SNSを中心に大きな話題だ。映画初出演にして初主演を任された浮所飛貴演じる有馬隼人は、普段はクールで飄々としているが、男友達同士の会話で笑顔を見せることもあれば、つかさに対して優しい表情を見せる瞬間もあり、距離感や場面によって見せる表情が変化するキャラクター。そのさじ加減が鍵となる難しい役どころのため、カットがかかるたびに浮所は声のトーンや表情、顔の向き、体勢、歩き方まで細かく相談をし、監督と2人3脚で“有馬隼人”という役を作る。役との向き合い方については「自分がどう映っているか第三者の方に見ていただくことも大切だけど、自分自身の演技を見ることで成長できることもあると思う。自分の演技を見て、違うなと思った部分があれば監督にお願いしてもう1回撮らせていただいたり、やるならとことん徹底的に詰めたいと思って取り組みました。」と語るなど、本作に対する浮所の熱量も伺えた。また白石聖が演じる篠原つかさは、有馬に告白し玉砕ししても決して諦めずに有馬を一途に思い続けている、ピュアな魅力にあふれたヒロイン。白石自身は「少女マンガの王道のヒロインというよりも、かっこいいヒロイン。フラれても有馬を一途に思い続ける姿は『ロミオとジュリエット』の逆バージョンに見えました」と役を分析しながら、不意打ちの優しさにときめくきゅんとした表情や、片思いの切なさを思わせる儚げな視線など、恋するつかさの心の変化を絶妙に演じ分ける。重要なシーンでは気持ちを切り替え、少し離れたところでじっと集中力を高めている白石の姿は、演じるつかさの芯の強さと通じるようで、まさに白石とつかさがリンクしている様だ。また、いよいよ4月24日(土)より、全国合計2万枚限定の特典付きムビチケ前売券が発売となる。特典は有馬とつかさの恋する表情を収めた「ドキドキを挟み込む!胸が鳴り止まない♪オリジナルクリアファイル」。こちらを手に入れて、迫る公開に備えよう。『胸が鳴るのは君のせい』6月4日(金)より全国公開<オリジナルクリアファイル特典付きムビチケ前売券>料金(税込):一般1,500円発売日:4月24日(土)発売方法:【映画館窓口】※特典付き上映劇場はこちら( )。※販売開始時間の詳細は、販売予定の劇場にお問い合わせください。※一部劇場を除きます。【メイジャー通販サイト】※特典は付きません。※ムビチケカードのデザインは1種です。※本作品では小人券の発売はございません。※舞台挨拶等、特別興行には前売券がご利用いただけない場合がございます。予めご了承ください。※ムビチケカード1枚につき、特典は1つです。※クリアファイルはお一人様一会計につき、4枚までの数量制限がございます。予めご了承くださいませ。※特典はなくなり次第、ムビチケカードのみの販売となりますのでお早めにお買い求めください。※デザインはイメージです。
2021年04月07日6月4日(金)から全国公開となる浮所飛貴主演『胸が鳴るのは君のせい』の本予告が公開となり、合わせてジャニーズJr.のユニット美 少年が歌う『虹の中で』が主題歌に選ばれたことが明らかとなった。本作は累計発行部数250万部を突破した紺野りさの同名少女コミックを原作とした青春ラブストーリー。転校生の有馬隼人と、有馬を想い続ける篠原つかさが繰り広げる、親友のように仲が良い友達への“片思い”を描く。有馬を演じるのは映画初主演となる美 少年のメンバー、浮所。またこれまで数々の話題作に出演を果たし2021年大注目の若手実力派女優の白石聖がヒロイン・篠原つかさ役を演じる。そしてふたりの恋のライバルに板垣瑞生、原菜乃華。先日追加キャストとして、河村花、若林時英、箭内夢菜、入江海斗らの出演が発表された。今注目の若手実力派俳優が揃っていることから、SNSを中心に大きな話題だ。本映像は「気づけば私はずっと君を目で追っていた」という有馬に恋するつかさの言葉からスタート。有馬に告白するつかさだが「友達としてしか見たことない」とあっけなく振られるという、ジェットコースターのような展開が待ち構える。有馬に振られ友達として接することに決めたつかさだが、片思いをやめようと思えば思うほどに大きくなっていく思いに、あきらめずに有馬を好きでいつづけることを決意。そんな真っ直ぐなつかさと共に過ごすうちに有馬の気持ちにも少しずつ変化が現れはじめるが、そんなふたりの前に恋のライバルが登場。一度は振ったつかさに対して思わせぶりな態度をとる有馬に「卑怯だね」と告げる長谷部と、「恋愛する資格なんかない」と語る有馬の過去を知る元カノ・麻友だ。映像の後半には震える有馬の手を握るつかさの姿や真剣な眼差しでつかさの肩を掴む有馬。つかさが涙を流すシーンも切り取られ、切なくすれ違う4人がありありと描き出されている。振られても真っ直ぐ向き合うつかさに共感し、すれ違いながらもお互いを思い合うふたりの距離に胸が鳴りやまない。そして主題歌として発表された美 少年の『虹の中で』は、爽やかで前向きな楽曲。有馬とつかさのもどかしくもピュアで眩しい青春ラブストーリーを鮮やかに彩ってくれるだろう。浮所飛貴(美 少年 / ジャニーズJr)コメント『胸が鳴るのは君のせい』の主題歌を美 少年が歌わせてもらえることになりました!タイトルは『虹の中で』です。お話をいただいた時はとても驚きました!曲のカラーを聞かれたら青・白と答えたくなるような、まさに「胸きみ」カラーな曲です!恋のときめきやキラキラした青春の疾走感を感じさせる爽やかな曲なので、通学や通勤の時に聞いていただければ一日頑張れると思います。映画の主題歌を歌えるということは本当にすごいことなので、レコーディングにも熱が入り、かなりこだわって時間もかけて臨みました。辛いことがあっても頑張れるような、フレッシュになれる曲だと思います。「ここ!」っていうパーフェクトなタイミングで、この映画にぴったりなエンドロールが流れます!皆さんに早く劇場で聴いてもらいたいです。是非お楽しみに!『胸が鳴るのは君のせい』6月4日(金)より全国公開
2021年03月19日映画『胸が鳴るのは君のせい』が6月4日(金)より全国公開となる。この度、本作のビジュアルが公開された。本作は累計発行部数250万部を突破した紺野りさの同名少女コミックを原作とした青春ラブストーリー。転校生の有馬隼人と、有馬を想い続ける篠原つかさが繰り広げる、親友のように仲が良い友達への“片思い”を描く。有馬を演じるのは、映画初主演となるジャニーズJr.内の人気グループ「美 少年」の浮所飛貴。またこれまで数々の話題作に出演を果たし2021年大注目の若手実力派女優の白石聖がヒロイン・篠原つかさ役を演じる。そしてふたりの恋のライバルに板垣瑞生、原菜乃華。先日追加キャストとして、河村花、若林時英、箭内夢菜、入江海斗らの出演が発表された。今注目の若手実力派俳優が揃っていることから、SNSを中心に大きな話題となっている。この度解禁となった本ビジュアルは、光あふれる教室でまぶしい笑顔を浮かべる主人公・有馬隼人とヒロインの篠原つかさによるもの。“仲のいい友達”同士のふたりが見せる屈託のない日常の瞬間が切り取られている。肩が触れ合うほど近いのに、有馬にとってつかさは「友達どまり」。自分だけにトクベツな笑顔を見せてくれるけど1歩先に踏み出せない。そんな2人のもどかしくも胸が鳴りやまない日常が感じられる。さらに「あたしの全部で、恋をした。」というキャッチコピーからは高校最後の1年、すべてをかけて自分の気持ちを届けるつかさの想いが表されているのかもしれない。映画『胸が鳴るのは君のせい』6月4日(金)より公開
2021年03月05日沖縄県出身の黒島結菜が、2022年度前期のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」のヒロインを務めることが、本日3月3日(水)放送の情報番組「あさイチ」中に発表され、黒島さんが沖縄から生中継で登場した。2022年は沖縄本土復帰から50年。沖縄本島の北部「やんばる地方」で4人兄妹の次女として生まれ育ったヒロイン・比嘉暢子が、初めて食べた西洋料理に感動し、1972年の本土復帰の年に料理人を目指して上京。横浜市の鶴見に下宿し、東京のレストランで修業を積みながら運命の出会いをし、やがて「東京で沖縄料理の店を開きたい」と願うようになる、というストーリー。これまで連続テレビ小説(朝ドラ)のヒロインは記者会見で発表されてきたが、コロナ禍ということもあり、今回は史上初めて「あさイチ」内での発表となった。黒島さんは物語の舞台となる沖縄から登場し、タイトルの「ちむどんどん」とは「心がワクワク、ドキドキするという意味」と説明。好きな沖縄の郷土料理として、甘い味噌が特徴のイナムルチを「豚汁みたいなイメージ」と紹介した。同作中にはほかにも沖縄の郷土料理がたくさん登場するという。朝ドラでは2014年の「マッサン」、2020年の「スカーレット」で印象的な役柄を担ってきた黒島さん。3本目でヒロインに選ばれ、「いつか自分もできたらいいなっていう気持ちが心のどこかにあったので、すごくうれしい気持ちでいっぱいです」と心境をコメント。演じる暢子は「活発で、喜怒哀楽のはっきりした、食べることが大好き」な女性と語った。「マッサン」を手がけた羽原大介によるオリジナル脚本で、沖縄料理に夢をかけるヒロインと、強い絆で結ばれた4兄妹の笑いと涙の物語となる。同じく沖縄出身のジョン・カビラが語りを担当。いまの時代だからこそ、大好きな人とおいしいものを食べて笑顔に、という思いが込められている。朝ドラは現在、杉咲花主演の「おちょやん」が放送中、清原果耶主演の「おかえりモネ」が5月17日(月)よりスタート、2021年度後期は上白石萌音、深津絵里、川栄李奈の3人がヒロインを務める「カムカムエヴリバディ」が予定されている。2022年度前期 連続テレビ小説「ちむどんどん」は2022年春、放送予定。2021年秋ごろクラインクイン予定。(text:Reiko Uehara)
2021年03月03日パートナーがいるのに、別の人とキスしたり、ベッドを共にしたり……。たとえ夢の中でも浮気したら、起きたときに後ろめたい気持ちになる人は少なくないでしょう。夢占いや夢分析において「浮気する夢」は、恋人がいてもいなくても、よく見られる夢のひとつ。今回は、浮気する夢の意味と深層心理についてご紹介したいと思います。■浮気する夢を見るときの心の状態って?浮気する夢の深層心理として、彼氏がいようがいまいが、恋愛にまつわるネガティブな感情を持っているときに、そのような夢を見る傾向があります。たとえば、彼氏がいない女性が「彼氏が欲しいけど、なかなかできない」「元カレを引きずっていて新しい恋に踏み出せない」など、恋愛に関して焦りやトラウマを抱えているケース。また、パートナーがいて「最近、ケンカが絶えない」「多忙で会う時間を取れず、デートできていない」と、彼に対する不満や不信感が募っていたり、2人の関係がうまくいっていなくてストレスが溜まっていたりする場合も、浮気する夢につながるようです。■浮気する夢が暗示すること次は、浮気のシチュエーション別に、夢が暗示している内容をお伝えします。◎浮気がバレる夢の世界で自分の浮気行為がバレてしまった場合は、考え方にこだわりすぎたり既成概念に囚われたりして、あなた自身が思い込みにかられている状態を示します。大切なのは、過去の経験に縛られず前向きに進むこと。自分の思考が凝り固まっていないか、いったん立ち止まって考えてみましょう。◎浮気がバレて修羅場になる浮気がバレてしまい、修羅場になる夢を見た場合、恋愛に限らず対人運が低下していることを表しています。現実世界でトラブルに遭遇しやすく、致命的な出来事に発展する可能性アリ。また、人付き合いにおいてストレスが溜まっていて、いつ爆発してもおかしくない状況も考えられます。日頃の言動に注意を払いつつ、うまくストレスを発散する必要がありそう。◎浮気して罪悪感を持つ浮気をして楽しいという思いより、後ろめたい気持ちのほうが勝っていることもあるでしょう。この夢は、あなた自身、交友関係を広げたいという願望がありながら、不安や恐怖感があってつい二の足踏んでしまっているときに見ることが多いようです。リラックスしながら、いろいろな人との会話を楽しむ姿をイメージすれば、自然と人間関係が広がり、あなたの世界もますます広がっていくはず。◎浮気が未遂で終わる浮気しようとしていたけれど未遂に終わったという夢は、心の動揺をギリギリのところで抑えていることを暗示しています。精神的にショックな出来事が起こったり、人間関係のトラブルがあったりと、心が大きく乱れているときに見ることが多く、なんとか平常心を保とうとする気持ちの表われなのかもしれません。◎浮気相手とキスする浮気相手とキスする夢は、あなたが浮気することを予兆しています。ちなみにその相手は誰でしたか?今は浮気願望が全くないと思っている人でも、“いずれその人と浮気することになり、いい結果も訪れない”と夢が教えてくれているのです。事前にわかっていれば、気持ちを抑えることができるはず。夢でキスした浮気相手には、近づかないようにくれぐれも注意して。◎浮気が楽しい道徳や倫理観はさておき、浮気をして楽しくなっている夢は、今後いい人間関係が築かれていく吉夢です。これから訪れるであろうチャンスやご縁を見逃さないように行動すれば、あなたの世界はどんどん広がっていくはず。夢に出てきた浮気相手の外見や性格と似たような人に話しかけるのが、運気上昇のポイントです。
2021年03月01日映画『胸が鳴るのは君のせい』が6月4日(金)より全国公開となる。この度、本作で初主演に挑む浮所飛貴の誕生日に合わせ、彼の魅力を詰め込んだ本作の特別メイキング映像が公開された。本作は累計発行部数250万部を突破した紺野りさの同名少女コミックを原作とした青春ラブストーリー。転校生の有馬隼人と、有馬を想い続ける篠原つかさが繰り広げる、親友のように仲が良い友達への“片思い”を描く。有馬を演じるのは、映画初主演となるジャニーズJr.内の人気グループ「美 少年」の浮所飛貴。またこれまで数々の話題作に出演を果たし2021年大注目の若手実力派女優の白石聖がヒロイン・篠原つかさ役を演じる。そしてふたりの恋のライバルに板垣瑞生、原菜乃華。先日追加キャストとして、河村花、若林時英、箭内夢菜、入江海斗らの出演が発表された。今注目の若手実力派俳優が揃っていることから、SNSを中心に大きな話題となっている。浮所の19歳の誕生日である2月27日(土)に公開となった本メイキング映像。内容は映画公式Twitterで事前にファンから「映画でどんな浮所飛貴を観たいか」という緊急アンケートの結果を反映されているという。有馬隼人を演じるクールな浮所の表情はもちろん、時にキラキラ輝く瞬間を周囲にふりまく本作ならではの姿、誰からも愛されるキュートでお茶な“素”に注目だ。さらに自身初の映画単独主演を務めるにあたり、演技に真摯に向き合う姿や、同世代のキャストが集まる撮影現場を座長として自ら盛り上げる姿も。大注目の若手キャスト達が集まり、まるで本当の学生生活を送る様な楽しげな撮影現場の空気も伝わってくるものとなっている。映画『胸が鳴るのは君のせい』6月4日(金)より公開
2021年02月27日「美 少年/ジャニーズJr.」の浮所飛貴が映画初主演、ヒロインに白石聖を迎える映画『胸が鳴るのは君のせい』に、注目度急上昇中のフレッシュな若手実力派俳優の河村花、若林時英、箭内夢菜、入江海斗が2人のクラスメイト役として出演することが分かった。浮所さんが主人公・有馬隼人役、白石さんがヒロイン・篠原つかさ役を演じ、さらに先日、追加キャストの板垣瑞生と原菜乃華の解禁時には「大注目俳優大集結!ますます楽しみになった」「全員、原作のイメージ通り!」など、さらに期待と興奮の声が上がっている本作。そして今回解禁となったのは、有馬とつかさの恋を見守る仲良しクラスメイト役の酒井みどり、高岡俊樹、星川弥生、金子圭祐を演じる4人。酒井みどりを演じるのは、『ニセコイ』で映画初出演にしてメインキャラクターの1人を射止め、ドラマ「10の秘密」など話題作に出演する河村花。有馬へ一途に恋をするつかさを、ずっと近くで応援し背中を押し続ける、つかさにとって頼りになる存在となる。そして高岡俊樹役には、「中学聖日記」や「3年A組-今から皆さんは、人質です-」など話題のドラマや映画『461個のおべんとう』に出演し、今年公開映画『砕け散るところを見せてあげる』が控える若林時英。有馬が心を許すテンションの高めのクラスのムードメーカーを演じる。星川弥生役には、「ミスセブンティーン 2017」でグランプリに輝いて以降、「Seventeen」専属モデルとして活躍する傍ら、ドラマ「チア☆ダン」や「真夏の少年~19452020」などに出演する箭内夢菜が決定。今年はNTV「世界の果てまでイッテQ!」の新出川ガールとしてバラエティー番組にも進出する箭内さんは、つかさの恋を陰ながら見守りながらも元気で活発、つかさのお姉さん的存在の星川弥生役を演じる。さらに金子圭祐役には、第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト SHOWROOM賞を受賞し、現在放送中のTV番組「アイカツプラネット!」にも出演中の入江海斗。みんなに愛されるお調子者として高岡と共に物語を盛り上げる。浮所さん演じるいつもクールな有馬も、クラスメイトの高岡、金子の前では無邪気な姿に一転し、愛くるしい笑顔を魅せることも。そして、白石さん演じるつかさと同じクラスのみどり、弥生はいつも一緒の仲良し3人組。みどりと弥生はつかさの恋を見守りながらも、背中を押し続けてくれる重要な役どころ。フレッシュな実力派俳優たちが集結し、有馬とつかさが織りなす高校最後の1年間により一層の輝きをもたらす。河村花/酒井みどり役コメントみどりは、有馬とつかさを陰ながら応援する大人な面を持っている役どころ。私も聖ちゃんが大好きなので、みどりと自分を重ね合わせて心から応援していました。撮影の合間は、みんなで本当に恋バナをしたり、年下の私にも同級生のように接してくれたので、楽しみながら演じられました!つかさと有馬の恋がとてもキラキラした、素敵な映画となっていますので、劇場でぜひご覧ください!若林時英/高岡俊樹役コメント高岡は常にテンションが高くて、クラスのみんなの盛り上げ役。ハイテンションなのは自分と似ているので、はまり役だったと思います。(笑)カメラが回っていない時もみんなで和気あいあいと本当に楽しい現場でしたし、浮所くんと聖ちゃんの堂々としたお芝居に刺激を受けました。登場人物の心情を繊細に描いている作品になっていますので、ぜひ大きなスクリーンでお楽しみください!箭内夢菜/星川弥生役コメント弥生は男前ではつらつとしたキャラクター。自分の理想とするかっこいい女の子をイメージしながら、衣装の着こなしなどにもこだわって演じました。撮影は本当に楽しくとてもいい雰囲気だったので、キャスト同士の仲の良さが映像でも伝わると思います。きゅんきゅんできる素敵な作品に仕上がっていると思いますので、ぜひ劇場でご覧ください!入江海斗/金子圭祐役コメント金子はクラスのムードメーカー・高岡と一緒にふざけて、一緒に女子に怒られる立ち位置。(笑)つかさに怒られた後は、怖くて夜寝られなかったです。(笑)撮影の合間にはキャストのみんなとゲームしたりしていたので、そのリアルなクラスメイトとの空気感を活かして金子を演じられました。この作品は誰かを「好き」になる気持ちを大切に思わせてくれる作品になっています。ぜひ劇場できゅんきゅんしてください。『胸が鳴るのは君のせい』は6月4日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:胸が鳴るのは君のせい 2021年6月4日より全国にて公開
2021年01月26日美 少年・浮所飛貴が主演する映画『胸が鳴るのは君のせい』が6月4日(金)に公開される。この度、本作に河村花、若林時英、箭内夢菜、入江海斗が出演することが発表された。本作は2012年から2014年まで『ベツコミ』で連載され、累計発行部数250万部突破した紺野りさによる同名少女コミックを原作とした青春ラブストーリー。転校生の有馬隼人と、有馬を想い続ける篠原つかさが繰り広げる、親友のように仲が良い友達への“片思い”を描いている。浮所が主人公・有馬隼人役を、白石聖がヒロイン・篠原つかさ役を演じると発表されるとSNSを中心に反響が。さらに先日、板垣瑞生と原菜乃華の出演も発表されて公開への期待がまた上がった。そして解禁となったのは、有馬とつかさの恋を見守る仲良しクラスメイト役を演じる4人だ。酒井みどりを演じるのは『ニセコイ』(2018年)で映画初出演にしてメインキャラクターのひとりを射止め、ドラマ『10の秘密』(2020年)など話題作に出演する河村花。有馬へ一途に恋をするつかさを、ずっと近くで応援し背中を押し続ける、つかさにとって頼りになる存在の酒井みどりを演じる。高岡俊樹役としては『中学聖日記』(2018年)、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(2019年)など話題のドラマに出演し、今年公開映画『砕け散るところを見せて上げる』が控える若林時英が抜擢。彼が演じるのは有馬が心を許すテンションの高めのクラスのムードメーカー・高岡俊樹だ。星川弥生役には箭内夢菜。「ミスセブンティーン 2017」でグランプリに輝いて以降、現在はSeventeen」の専属モデルとして活躍する傍ら、ドラマ『チア☆ダン』(2018年)や『真夏の少年~19452020』(2020年)等に出演し、今年はNTV『世界の果てまでイッテQ!』の新出川ガールとしてバラエティー番組にも進出。星川弥生はつかさの恋を陰ながら見守りながらも男勝りな性格なお姉さん的な存在となる。金子圭祐役は「第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト SHOWROOM賞」を受賞し、現在放送中のTV番組『アイカツプラネット!』にも出演中の入江海斗。みんなに愛されるお調子者の金子圭祐役として高岡と共に物語を盛り上げてくれるはずだ。河村花(酒井みどり役)コメントみどりは、有馬とつかさを陰ながら応援する大人な面を持っている役どころ。私も聖ちゃんが大好きなので、みどりと自分を重ね合わせて心から応援していました。撮影の合間は、みんなで本当に恋バナをしたり、年下の私にも同級生のように接してくれたので、楽しみながら演じられました!つかさと有馬の恋がとてもキラキラした、素敵な映画となっていますので、劇場でぜひご覧ください!若林時英(高岡俊樹役)コメント高岡は常にテンションが高くて、クラスのみんなの盛り上げ役。ハイテンションなのは自分と似ているので、はまり役だったと思います。(笑)カメラが回っていない時もみんなで和気あいあいと本当に楽しい現場でしたし、浮所くんと聖ちゃんの堂々としたお芝居に刺激を受けました。登場人物の心情を繊細に描いている作品になっていますので、ぜひ大きなスクリーンでお楽しみください!箭内夢菜(星川弥生役)コメント弥生は男前ではつらつとしたキャラクター。自分の理想とするかっこいい女の子をイメージしながら、衣装の着こなしなどにもこだわって演じました。撮影は本当に楽しくとてもいい雰囲気だったので、キャスト同士の仲の良さが映像でも伝わると思います。きゅんきゅんできる素敵な作品に仕上がっていると思いますので、ぜひ劇場でご覧ください!入江海斗(金子圭祐役)コメント金子はクラスのムードメーカー・高岡と一緒にふざけて、一緒に女子に怒られる立ち位置(笑)。つかさに怒られた後は、怖くて夜寝られなかったです(笑)。撮影の合間にはキャストのみんなとゲームしたりしていたので、そのリアルなクラスメイトとの空気感を活かして金子を演じられました。この作品は誰かを「好き」になる気持ちを大切に思わせてくれる作品になっています。ぜひ劇場できゅんきゅんしてください。『胸が鳴るのは君のせい』2021年全国ロードショー
2021年01月26日YOASOBIの楽曲「あの夢をなぞって」の原作小説『夢の雫と星の花』をコミカライズした書籍が、2021年2月14日(日)より全国の書店で発売される。コミック『夢の雫と星の花』1stEPにも収録されたYOASOBIの楽曲「あの夢をなぞって」の原作小説『夢の雫と星の花』がコミカライズされる。『夢の雫と星の花』は、「予知夢」を見ることのできる女子高生・双見楓と、その幼なじみの男子高生・一宮亮との間で繰り広げられるジレンマや、揺れ動く2人の胸の内など思春期特有の感情を描いた、原作・いしき蒼太による甘酸っぱいラブストーリーだ。いしき蒼太による書き下ろし小説もコミカライズにあたり、作画はkanco(かんこ)が担当。コミックには、"2人のその後"を描いたアナザーストーリーを収録する。さらに、いしき蒼太による新たな書き下ろし小説や、登場人物たちのキャラクターラフ、予知解説図なども掲載。2人を描いた豪華なデザインの特別版カバーも要チェックだ。【詳細】コミック『夢の雫と星の花』発売日:2021年2月14日(日)著者:作画 kanco/原作 いしき蒼太価格:600円+税判型:B6出版社:双葉社<あらすじ>『好きだよ――』主人公・双見楓は、2週間後に迫った花火大会の日に、想いを寄せる幼馴染・一宮亮から告白されるという予知夢を見る。しかし、彼の前では素直になれずそっけない態度をとってしまい、なかなか距離は縮まらない。しかも予知夢の通りにならなければ持っている予知能力も失われてしまう。果たして夢のとおり、彼と一緒に花火大会へ行き、告白されるのか――■特典<TSUTAYA限定特典>A6 判ステッカー※実施店舗は公式サイトを確認※特典は先着順・なくなり次第終了となる※発売日は地域によって異なる場合がある※予約については、実施店舗まで問合せ※TSUTAYAオンラインショッピングでの購入は対象外<アニメイト限定特典>4Pリーフレット(Kanco描き下ろしイラスト)
2021年01月18日夢は、未来と深層心理を暗示していると言われています。今回は、見る夢によっての「恋の結末」を占ってみました。あなたが最近見た夢は、「破局」「成就」「結婚」「自然消滅」「制御不能」「復活愛」の6つの結末の、どれかだったでしょうか……?■ シャボン玉の夢……破局の結末虹色を輝かせながら、ふわふわと漂うシャボン玉。夢の中でもとてもきれいで、追いかけているのも楽しく、飛んでいるのを見ているだけで心が和みます。しかし、必ず消えてなくなるもの……そんなシャボン玉の夢は、恋の破局を暗示します。しかも、楽しくて幸せだった恋ほど、シャボン玉のように儚くなってしまいそう。そして、シャボン玉が突然割れるように、別れも突然かもしれません。■ 果物の夢……成就の結末夢の中でたわわに実った果物が出てきたら、それは恋が成就する暗示。その果物を食べて、とてもおいしいと感じていたら、とても幸せなお付き合いになるでしょう。気になる彼がいない場合でも、新しい出会いの後に恋が実ること表します。ときに、ブドウ、リンゴ、モモ、ふた粒セットのサクランボだったら、ラブラブな恋の結末の吉夢であると考えられるでしょう。■ 印鑑を押す夢……結婚の結末重要なシーンで登場する印鑑。夢の中では、あなたの社会の中での立場を象徴します。キレイで欠けのない印鑑は、社会生活の重要事項のひとつである、結婚という約束が成されたという暗示です。そんな印鑑を押す夢は、夫婦となることを周囲にお披露目し、しっかり人生を生きていく覚悟ができたことを表しています。ふたりの恋が、結婚という結末を迎えたと言えるのです。■ エレベーターの夢……自然消滅の結末恋をしているときに、エレベーターに乗っている夢を見たら、その恋は急激に変化すると考えられます。ものすごい勢いで結ばれるかもしれませんし、不安定な状態でストップしてしまうかもしれません。良い状態でも悪い状態でも「どうなるかわからない不安」が付きまとい、この恋は長続きしないでしょう。恋の結末は、自然消滅という形を迎えることになりそうです。■ 崖から落ちる夢……制御不能の結末夢の中で崖に立っていたら、切羽詰まった状態にいるという暗示でしょう。崖だけなら、良い方向にも悪い方向にも行ける暗示なのですが、崖から落ちる夢は、自分では止められない大きな力が働くことを表します。ふたりの気持ちに変化がなくても、何か制御不能のことが起こるのです。「まだ早い」と思っていたのに結婚したり、仲を引き裂かれたりするようなことがあるかもしれません。■ お米をとぐ夢……復活愛の結末私たちの食生活に欠かせない、お米。大変な手間をかけて作られるお米は、夢の中では努力の成果を表し、お米をとぐ夢には、望む成果を得られる暗示と、ものごとが再生するという暗示があります。それは、壊れたものが復活するということ。大げんかをして別れたふたりでも、この夢を見たら、元のサヤに収まるかもしれません。いったん破局を迎えた恋も、復活という結末を迎えるのです。■ さいごに夢は、自分自身を知るための有効なツールです。ただ、朝起きてしばらくすると、忘れてしまいがち。起き抜けにはちょっと大変ですが、枕元に紙とペンを置いて、忘れないうちにメモしておくことをおススメします。(馬場小歌/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月13日