「箭内夢菜」について知りたいことや今話題の「箭内夢菜」についての記事をチェック! (7/7)
(木下優樹菜オフィシャルブログより)木下優樹菜 「ユキナ飯」タレントとしてはもちろん、家事、育児に頑張る木下優樹菜さん。7月18日には人生初の料理本「ユキナ飯。」が発売される予定で、翌日にはブックファースト新宿にて記念イベントも開かれます。同本は、リアルに使える料理をコンセプトに、わかりやすい味付けで、食材は身近にあるもの使用しており、自宅でのプライベートショットなども掲載されいて、アットホームな料理本となっています。ブログで夏服公開!マルチな才能を発揮する木下優樹菜さんですが、彼女の1番の魅力といえば、そのファッションセンスではないでしょうか。彼女のオフィシャルブログでは、夏らしい私服が公開されました。同ブログの7月11日付け記事によると、優樹菜さんはシューズへのこだわりがあるようで、「靴は各シーズン絶対買っちゃう!!」とコメントしています。同記事では、夏用のスニーカーやウェッジソールの写真がアップされており、彼女らしいセンスが光っています。7月12日の記事では、背中がざっくりと開いたロンパース姿が!アップした髪とあいまって、これぞ夏!というセクシーな印象です。さらに7月13日には、「夏になると身につけたくなる」というサマンサウィルスの小物をブログで紹介しています。夏のコーディネイトに迷ったら、木下優樹菜さんのブログをのぞいてみてはいかがでしょうか。【参考】・木下優樹菜オフィシャルブログ「Avan Lily」
2014年07月15日誰でも未知の危険を察知するセンサーを本能的に持っています。それが警告メッセージを含んだ予知夢といった現象になります。特に対人的な警告夢には、実際のトラブルの中心になる人物が多く登場します。普段夢に現われない人物が登場する場合、または現実に問題を抱えている人物が登場する場合、あなたに対して何らかのリスクのある状況や対人トラブルの発生を伝えていることがあるので要注意です。■タワー・塔の夢タワーや鉄塔を見あげる夢は、対人的な干渉や周囲の視線が気になっている状況をあらわします。特に鉄塔のイメージは対人的な警戒心を反映することが多くあります。タワーの展望台に恋人や特定の人物がいる状況をあなたが確認している場合、その人物から過剰な干渉を受けること、または気の休まらない状況を暗示することがあります。ただし、あなたがタワーに上る夢なら、対人問題の解決や身近な人間関係の未知の展望を暗示します。■窓のない部屋の夢窓のない部屋に入る、またはそこから出られなくなる夢は、行き詰った対人状況を暗示します。モノトーンの壁だけの部屋は改善の難しい対人問題、一方通行のコミュニケーションを象徴します。部屋から出られなくなる場合、危急の警告メッセージを含みます。さらに壁を壊そうとしているのは対人的な衝突を暗示します。ただし、壁を完全に破壊する、または出口を見つけられるなら早期の問題解決を暗示します。■警察の夢あなた自身が警察に捕まる、または警察からひどい扱いを受ける夢は、対人的な損害、または恋人や親しい人とのコミュニケーションがとりにくくなる状況を暗示します。警察に拘束されるイメージは、現実生活の拘束感や、自由な行動が制限される状況を象徴します。警察官があなたの恋人なら、彼との間に大きなトラブルが発生する暗示になるので要注意です。反対に、あなたが犯罪に巻き込まれて警察を呼ぼうとしている場合、現実的に早めの対策を取れば、問題はかならず解決することを示唆しています。■暴走する車や乗り物の夢暴走する車や乗り物に乗っている、または暴走する乗り物が近づいてくるのは、対人的な不利益を暗示します。運転手があなたの恋人なら、対人的な緊張感を生む事態の発生を暗示します。以下はある女性の夢の事例です。・・・夜の公園を彼氏と歩いているのですが、気がつくといつの間にか彼がいなくなっていました。彼を探していたら、公園の入り口のほうから爆音を響かせて一台の暴走車が乗り込んできました。騒がしく芝生や噴水の周りを走り回っています。呆然としていると、車が猛スピードで近づいてきます。運転席から奇声をあげている男の姿を見ると、それはなんと彼でした。この夢を見た後、恋人と些細なことから大喧嘩をしてしばらくの間連絡を絶ちました。■危機を回避するにはトラブルの発生を予知する夢を見た場合、その夢の内容に問題解決の糸口を見つけてみてください。たとえば暴走車の夢を見た場合、運転をしている人が誰かということがキーになります。問題発生の当事者が乗っていることが多く、先の「公園を走る暴走車」の夢を例にとると、夢を見た本人は車に同乗していません。これは相手の一方的な思い込みや考え方の未熟さを反映しているということになります。彼氏の車に同乗していないかぎり、夢を見た彼女自身が不利になることはないので、相手よりも自分が有利であることを前提に、大人の対応をしながら冷静に相手とコミュニケーションをとることが必要になっているということです。(梶原まさゆめ/ハウコレ)
2014年06月10日人生の苦境につきものの悪運や巡りあわせの悪さを何とか乗り越える方法はないものでしょうか。実はこのような時期に見やすい夢のシンボルがあります。時に夢はその改善策や生きるヒントを授けてくれることがあります。これから紹介する夢のシンボルには行き詰った人生の状況を打開するヒントが隠されています。嫌な夢を見たなと思ったらこのコラムを思い出してください。■堤防や水門の夢河川の水門や海の堤防の下を歩く夢は先行きの見えない状況、試練の到来を暗示します。水門の下にいて留まっているなら先に進めない状況をあらわします。また、海の大堤防の下にいるイメージは社会的な状況の厳しさや長引くスランプ状態をあらわします。反面、水門や堤防のゲートが解放されている場合、事態の好転を暗示することになります。調整用ゲートがある場合、かならず運は開かれます。できることを精いっぱいやりながら時を待ってください。■山の夢山のシンボルは先祖や年輩の身内・家族、または人生の大きな局面を象徴します。山に向かっているのは、年輩の身内・家族に大きな身辺変化が近づいている状況を知らせます。したがって、ご先祖様や自身の魂のルーツについて考える時期にさしかかっています。霊夢でもあるので、いろいろと実家の家族のことで心を煩わされることや心配事が多くなるでしょう。山は天の世界への階段です。いつかは誰もが通らなければならない道です。山の夢を見るようになったら、家族のことを一番大切に考えるようにしてください。■墓の夢荒れはてた墓を見るのは、自身に降りかかる苦境や災難を暗示します。自身の境遇、健康状態が思い通りにならない状況をあらわします。お墓参りの夢は基本的に霊的なメッセージを含みます。このような夢を見たら、自身の信仰や生き方についての学び直しが必要です。また、濡れた墓の前で眠るなら重い疾患の暗示になることがあるので要注意です。■塩の夢塩を体中に塗る夢は心身の苦痛や気苦労、過度なストレスをあらわします。基本的に長引く健康障害や心身の不調和などをあらわします。運気の浄化が出来ない厳しい状況を反映します。悪循環に陥りやすい状態なので、生活場所や環境を変える、それが難しいならば生活サイクルを思い切って変えてみることをお勧めします。つまりライフスタイルを一変させてみるということです。■運の正体人生にはどうやっても物事がうまくいかない時、何をやっても物事が裏目にしか出ない時があります。運が悪いからでしょうか?運は結果ではなく、歩いていくあなたの人生の道程そのものです。運には悪い運と良い運があるのではなく、まっすぐな道と曲がった道があるだけです。「運」は文字通り運んでいくものだから。良し悪しはもう神様の領域です。もしも悪運をなげく時間があるのでしたら、あなたの目の前の道をひたすらまっすぐに歩き続けてください。(梶原まさゆめ/ハウコレ)
2014年06月06日あなたの叶えたい夢は何ですか?あなたの夢を叶えていくために大切な要素をご存知でしょうか。毎日の生活の中に取り入れることで、夢を叶える手助けをしてくれるスピリチュアル習慣を今回ご紹介したいと思います。■ワクワク想像する!あなたの夢が叶った世界をワクワクしながら想像してみましょう。映画のワンシーンを思い浮かべるように、自分が夢が叶った世界でウキウキと行動している姿を思い描くのです。想像することこそが、現実の創造へとつながっていきます。叶った世界を想像しているときに出ている波長が、あなたに「夢が叶う世界」を引き寄せはじめます。■脳に叶えることを刷り込む!脳に叶えたいことを刷り込んで、「わたしはそうなるのだ」と思い込ませることで、叶うための方法へと向かうための直感が湧いてきます。自分が叶えたいことを文章化して、繰り返し自分に言い聞かせましょう。コツは「わたしは〇〇になっていきます。わたしは〇〇になります。」などです。単語で脳に伝えても、自分がそれをほんとうに手に入れることにはならないので要注意です。たとえば、彼氏が欲しいときに「彼氏」と単語で言い聞かせても手に入りません。「わたしは素敵な彼氏をゲットします!」とちゃんと文章化することがコツです。■直感で行動する!湧いてきた直感を元に行動していきましょう。頭で考えすぎるのではなく、なんとなくピンと来たことをすぐにやってみる癖をつけましょう。時間を置けば置くほど頭で考えてしまい、やらない理由を見つけてしまうので、直感を元に即座に動くことがコツです。■怖い気持ちや不安を大切に!やったことのないことをやるときには、怖さや不安が必ず襲ってきます。「本当にうまくいくのかな」とドキドキし、「失敗したらどうしよう」と不安になったりしますよね。このとき、怖い気持ちや不安から逃げないことです。初めてのことをするときは怖くて当たり前。不安で当たり前なのです。これはどんな人だって一緒なのです。怖くても今やれるだけのことをやろう!そういう人が夢を叶えるのです。怖い気持ちを味わいつつ、ベストをつくすことを大切にしましょう。■終わりにいかがでしょうか。ここに書いてあることは、無意識に当たり前に出来るまで、何度も実践することが大切です。歯を磨くのが当たり前なように、スピリチュアル習慣も当たり前になってこそ、どんどん良い展開が起こせる自分になっていきます。繰り返し継続していきましょう!そうすることによって、夢を叶えるためにどんどん加速的に動いていける自分になります。(月華/ハウコレ)
2014年05月25日カラーの夢とモノクロの夢の違いは科学では大脳の働き方によるものだと言われています。モノトーンを基本にして実は潜在意識によって色彩を加えているという仕組みらしいのです。過去の出来事を回想するセピア色のシーンから徐々に色彩が増えて現在に移っていくといった映画のワンシーンを思い浮かべてください。ただ、時々科学では割り切れない奇妙なシンクロニシティが起こります。では色にまつわる不思議な夢の現象をご紹介しましょう。■赤色の夢が予知する出来事赤い空を見る夢は突然のトラブルや災難・災害を暗示する凶夢になることがあります。真っ赤な空の夢は震災や大災害の前に見たという事例の多い予知夢のひとつです。また、赤信号の夢は「先に進むな」という危急の警告サインです。さらに赤い顔の人物を見る、または自身が赤い顔になっている夢は突然の疾患に注意をはらってください。ある女性の夢の事例では、目の前に現われた父親が化粧でもしているような赤い顔になっているのでびっくりして目が覚めたそうです。夢を見てまもなく、父が実家で突然倒れたという知らせを受けました。命には別状はなかったのですが後遺症を残したということです。■白色の夢の不思議一般的に白は清潔、清楚、純粋といったイメージを連想させますが、夢の世界では心身のリセットや浄化を促す色になります。したがって、白色は失意、傷心、健康不安の象徴になっています。ウェディングドレスの夢の多くが悲しみや体調不良を暗示するように、白い物を見る夢は物事のリセットや心身・運気の浄化を促しています。ただし、プラチナのような輝いた白は現状のポジティブ変化を暗示する霊夢になることがあります。■黒色の夢が暗示するもの縁起が悪そうに見えて、実は黒色は夢の世界では運気の強さを意味する吉夢になっていることが多くあります。エネルギーの強さが黒で表され、黒い衣服を着た人や物を見るのは、運気の好転をあらわします。ただし、白色との組み合わせに注意をしてください。白黒のパターンは悪い知らせになる可能性があります。コラムの最後にその実例を紹介しています。■虹色の夢色鮮やかな虹の夢は健康に関する危急の警告メッセージを伝えていることがあります。本来鮮やかな色彩の夢は疲労の蓄積やストレスが高まっている状態を反映します。特に虹色の色彩、虹を見る夢に限っては急性疾患、予期せぬ体調変化に注意が必要です。■気をつけたい、白と黒が同時に現われる夢葬式の幕を連想させるこの組み合わせには要注意。筆者の実例です。十数年ほど前の友人A君にまつわる夢です。私が夜の公園を歩いていると大破した白い車がひっくり返っています。その横で友人Bが泣いています。気になったので公園を一周して戻ってくると白だった車はなぜか黒色に変わっていて、数人の男が車を解体しています。パニックになったBは私のそばに来て「A君が、A君が・・・」と何かわめいていました。Bの言葉はA君の名前以外よく聞き取れません。夢はここで終わりました。その日、昨夜遅くA君が交通事故で亡くなったことをBから最初に伝えられました。(梶原まさゆめ/ハウコレ)
2014年04月01日恋をしている時や恋愛中には様々な夢を見ます。恋愛感情が日々揺れ動いているからです。ある女性はふだんから可愛がっているぬいぐるみと会話する夢を見て、今の恋愛がうまくいかないことを悟ります。なぜなら、ぬいぐるみはスキンシップのなさを象徴し、実際に彼との会話はいつも弾まなかったからです。さて、今回はこういった恋愛感情の変化をあらわす夢の中でもポピュラーなものをいくつかご紹介します。■衣服の夢古い服から新しい服へ着替える夢を見ると、あなたの恋心にポジティブな変化が発生します。古い恋から新しい恋へあなたの気持ちが移ったり、また対人的な魅力がアップしたりすることを暗示します。お気に入りの服を購入する夢は、出会いが増え、あなたの恋に良い変化が訪れる兆し。とても目立つ衣装をスタイリストのような人に着せられる夢なら、思いがけないアピールの場を得る暗示。モテ運アップの兆しにもなります。■髪型の夢髪型が変わるのは、現在の恋愛感情の大きな変化をあらわします。髪を短くカットするなら傷心や恋愛の区切りを暗示します。反対に、髪が増えて長く綺麗になっているなら、新しい出会いやモテ運アップの暗示になります。髪の長さや多さ、美しさがあなたの恋のポジティブ変化に比例していきます。■アクセサリーの夢欲しかったアクセサリーの購入は恋の成就を暗示します。男性から素敵なアクセサリーをもらう夢なら、思いがけないアプローチがあるかも。基本的にアクセサリー、特にネックレスやイヤリングのように首や耳元に着けるものは、相手への恋心の大きさを象徴します。また、鏡を通してしか見ることのできないアクセサリーほど内省的、消極的な恋愛を意味しています。指や腕のように目の届く場所に着けるものは、相手の様子がいつも気になっていることを意味します。■指輪の夢指輪を左手から右手に付けかえる夢や、ぴったりとサイズの合う指輪が出てくる夢は、未来のパートナーシップを暗示することがあります。指輪を付ける指の場所を変える夢は、現状の恋の試行錯誤をあらわします。また、指輪のサイズが合わない場合、コミュニケーションのタイミングが悪く、すれ違いが多いことをあらわします。基本的にアクセサリーの夢と同様、相手の様子がいつも気になっていることをあらわし、指輪の夢を頻繁に見るなら、あなたには相手に対する過干渉の傾向があるかもしれません。■ぬいぐるみやおしゃれの夢は女性だけが見るものではない冒頭に挙げたぬいぐるみの夢ですが、プロ野球の松井秀樹さんがニューヨークヤンキースに入団したばかりの頃、ディズニーキャラクターのぬいぐるみが登場する夢をよく見るとテレビで語っていたことを思い出しました。彼自身ディズニーが大好きだという話はありますが、落ち着いているようでもやはり対人的な不安やコミュニケーションの不自由さを人一倍感じていたのではないでしょうか。同様に、髪型の変化やアクセサリーを身につける夢は男性でも見ることがあります。これは男性の場合のモテ運アップを暗示します。あなたの彼氏がこのような夢を見たと言ったら要注意!(梶原まさゆめ/ハウコレ)
2014年03月09日ある宗教では、人の魂を水の中で生きる魚として象徴します。胎児の頃の私たちが羊水の中で生きていたせいかもしれません。夢の世界でも魚の夢は、人の魂や体の器官を象徴します。女性にとって生理的な変化とよく結びついているポピュラーな夢のひとつです。では魚の夢に関する不思議な現実との一致をご紹介しましょう。■めだかの夢水槽で泳ぐめだかの夢は、妊娠の兆候となったり、妊娠中に見ることのあるイメージです。水槽は女性の子宮を、めだかは妊娠初期からの胎内の細胞の変化を象徴します。ある女性の夢では、妊娠がわかったときから水槽でたくさんのめだかが泳ぐ夢を頻繁に見るようになったそうです。不思議なことに妊娠が進むにつれてめだかの数が次第に減っていったそうです。やがて臨月になると水槽のめだかは一匹もいなくなったということです。その水槽はひとつの役割を終えたということかもしれません。その後彼女は無事に子供を授かりました。■魚釣りや漁網の夢光る魚の群れが網にかかっている夢、きらきらと輝く魚を釣り上げる夢は、思いがけない利得、金運アップを暗示します。こういったものは典型的な吉夢ですが、光っていない魚の夢になるとかなり解釈が違ってきます。実例として、喘息の発作が起きる直前に、必ず一尾の大きな魚が船の甲板や固いコンクリートの上でぴちぴちと跳ね上がる夢を見るという女性がいます。特に勢いよく跳ねる魚の夢は、気管支や肺疾患の発作を象徴することがあります。空気中では呼吸のできない魚の苦しそうなイメージと重なるのかもしれません。■金魚と錦鯉の夢金魚や錦鯉の夢はかなりポピュラーなものですが、これらの夢は自身の生理的な変化を驚くほど象徴しています。特にストレスや疲労で腎臓や肝臓などに負担がかかっている時期に、水槽で泳ぐ金魚や錦鯉の夢を見ることがあります。実例として、濁った水槽で色とりどりの金魚が口をぱくぱく上げながら泳いでいる夢を見た女性がその後病院で腎臓疾患と診断されたという話があります。また、ある時期に飲酒の不摂生を重ねていた女性が、汚れた水の中に無数の錦鯉が泳いでいる夢を頻繁に見ていたという話もあります。金魚や鯉の色彩が濃いほど、また、水が汚れているほど代謝機能の変調を伝えているので要注意です。■空を飛ぶ魚の夢空を飛ぶ魚の夢は、不幸な恋愛や不倫愛によって行き場を失った自身の魂をあらわすことがあります。魚が自分自身の魂、空が行き場のない心を象徴します。基本的に空を飛ぶ魚の夢は心身のコンディションの悪さをあらわします。自身の魂が本来魚がいるはずの水の中にいないことから、心と体のかい離、心身の不調和をあらわします。■魚にまつわるもっと奇妙な夢筆者は10年くらい前、駅の売店でおなじみの日刊タブロイド紙に一年以上に渡って連載記事を書いていたことがありますが、オファーの直前に見た夢が今でも忘れられません。夢の中で私は、見知らぬスーツ姿の男性4人と若い女性1人のグループとオフィスビルの一室で話をしています。いっしょに食事をすることになり、部屋を出るとフードコートのような大きな広場になっていました。定食屋に入って注文したのは、魚フライの甘酢あんかけ定食でした。この夢を見た後に執筆の依頼があり、実際に男性4人と若い女性1人の編集スタッフと会いました。単なる偶然かなと思っていたところ、連載開始の紙面を見ると、ページ全体がヘルスケアや健康志向の飲食店を紹介する記事になっていました。なんと私の記事の隣枠が「甘酢で食べる魚フライのおいしい店」の紹介記事だったのです。(梶原まさゆめ/ハウコレ)
2014年03月03日1月2日の晩にみる夢が初夢。もちろん、その日だけでなく、人は毎晩夢をみています。恋したいあなたに、どんな夢をみたら恋がおとずれるのかお教えしましょう。■1.植物の夢植物の夢はほとんどが恋の夢です。愛と美の女神ビーナスが愛したバラが恋の象徴として有名。赤いバラの夢をみたら恋の成就の予感。バラを贈られる夢は熱烈にアプローチされる予感です。他の花の夢もバラと同様、恋の訪れを予感させる夢です。また、種の夢は新しい恋、花が咲く夢は恋の成就、実がなる夢は結婚や妊娠の暗示です。ですから、果物の夢も恋の夢が多いのです。例えば、イチゴは愛の女神のエンブレムですから、恋の訪れを示します。ふたつくっついているさくらんぼの夢はカップル誕生の暗示。いちぢく、栗は官能的な恋の予感です。■2.行動の夢夢の中での行動が、恋の訪れを表していることがあります。ズバリ、「誰かを愛している夢」は、運命の出会いの予感。気になる人がいるなら告白してみることをおすすめします。「雨宿りする夢」は情熱的な恋の始まりの予感。結婚へと発展する可能性も大いにあります。「目的地にむかってゆっくりと歩いていく夢」は恋の訪れの暗示。恋の扉があくのはもうすぐでしょう。「誰かに祝ってもらう夢」は恋が大きく前進する兆しなので、恋人がいるならゴールインの可能性が大きいです。また、「写真を撮る夢」は新しい発見の暗示。今まで気付かなかった素敵な恋人候補が身近にいるのでは?「異性を追いかける夢」は恋のチャンスの訪れを暗示しています。好きな人がいるなら迷わず追いかけていくべきタイミングです。「洋服を買う夢」は、恋したいなら、もっと魅力的にみせる努力をしなさいという夢からのメッセージ。「好きな人に愛を告白する夢」はなかなか思いが伝わらないというせつない気持ちのあらわれです。「見知らぬ相手や意外な相手に告白している夢」ならまもなく愛は叶うでしょう。意外な相手の場合、自分では気がついていない気になる存在なのかも。気持ちを伝えてみることをおすすめします。■3.人物の夢夢の中にでてくる人物はすべてあなたの分身です。人物の中では、赤ちゃんの夢が一番幸運。赤ちゃんが夢の中にでてきたら、恋が生まれる予感です。意外なところでは男性のみる妹の夢。妹は男性の夢の中では恋人の象徴。妹と仲良くしている夢は恋が順調に進んでいるということを暗示しています。愛していると感じる夢は運命の出会いの予感なのですから、恋人の夢をみたら恋がうまくいきそうですが、実はそうではありません。相手がいない人が恋人の夢をみた場合は、それは単なるあこがれ。恋したい気持ちのあらわれです。恋人がいる人が相手の夢をみたら、恋人への気持ちや不満などをあらわします。では、どんな夢をみると恋の出会いがあるのでしょう。それは、王子様やお姫様の夢。王子様やお姫様は理想のタイプをあらわすので、知り合いになったり、おしゃべりしている夢をみたら恋の始まりは近いでしょう。「そんな夢なかなかみないわ」と思っているあなた。寝る前にみたものが夢の中に出てくることは多いので、王子様やお姫様がでてくる映画をみるのが一番。これを毎日続けていると夢の中に王子様やお姫様がでてくるようになって恋の出会いもどんどん近付いてきます。■おわりにここでご紹介している以外にも恋の夢はまだまだたくさんあります。それは次の機会にゆずることにしましょう。ひとつ言えることは、夢をみたときに嬉しい、楽しいと思ったらそれは吉夢、つまりいいことが起こる兆しです。今夜、いい夢がみられますように。おやすみなさい!(小泉茉莉花/ハウコレ)
2014年01月21日夢を見た後で、「このイメージは何だったのだろう?」と奇妙に印象に残るものがあります。ある特定のイメージだけが切り取られたように記憶に残る夢を見る時、近未来の出来事の一部を象徴的に暗示している可能性が高く、未来の人とのつながりや出会いに関係していることが多くあります。ではこれらのシンボルについて詳しく解説していきましょう。■スタジアム・ドーム球場の夢サッカースタジアムや大型ドーム球場に入る夢は、近い未来に起こるときめくような出来事や予定を暗示します。また、スタジアムやドームを目指しているのはわくわくするような予定が近づいていること、突然に起こるときめきの出会いを暗示します。特にスタジアムの建物が近未来的で、大きく輝いているほどその出来事が近いことをあらわします。■歌手の夢有名なソロシンガーや旬のボーカリストが単独で現れる夢は、単にバンドのライブやアイドルグループのコンサートを観ているイメージと違って、突然の人気運やそれに伴う出会いの暗示になっています。有名ソロシンガーが目の前わずか1メートルほどの位置でバラード調の曲を歌っている夢を見た日、会社帰りに大金の入った財布を拾い交番に届けたり、飲食店では隣の席からタイプの男性に声をかけられたりとやたら目立った出来事ばかりだったという事例があります。■銀のスプーンの夢銀色のスプーンを使って何かを開けようとしている、または銀のスプーンを食べること以外の目的で使っている夢は、あなたの願いが突然にかなう、または思いがけない厚遇を得る暗示になります。今後の開運にもつながる吉夢です。ある女性が銀色のスプーンを鍵のように使ってドアの扉を開けようとしている夢を見た直後、好意をもっていた男性からデートの誘いがあったという事例があります。■泉の水を飲む夢泉から水が突然溢れ出してくる夢は思いがけない開運夢になります。特にそれを溢れ出さないように両手で受け止め喉を鳴らしながら飲んでいる夢は、男女関係にまつわる出来事、ときめくような体験や秘め事を暗示します。溢れ出す水を飲むイメージは男女の交合を象徴します。■ときめきは突然に一連のシンボルは、予兆が比較的早く現実になる種類の予知夢です。ただし、雑多なストーリーや場面転換がなく、上記のシンボルがクローズアップされているような印象で、目覚めた後もその風景や物が強い印象を残しているのが特徴です。このような夢を見たら突然何かが起こるかもしれません。(梶原まさゆめ/ハウコレ)
2014年01月09日タワーレコードは12月9日、デサントの「アリーナ(arena)」とクリエーティブディレクター・箭内道彦が代表を務める「風とロック」とコラボレーションし、箭内が愛用するジャージのスペシャルモデルの予約受付を開始した。2014年1月29日まで。風とロックのイチゴモチーフを全面にプリントした「イチゴ総柄ジャージ」(3万1,500円)、アリーナの定番ラインジャージをベースに、風とロックのドクロロゴを両サイドに配置した「ドクロラインジャージ」2種(ブラック×イエロー、ピンク×イエロー/各2万1,000円)の3モデルをラインアップ。素材は吸汗速乾・UVカット(UPF50+)のソフトで軽い生地を採用。1年の大半をジャージで過ごすという、箭内のこだわりが詰められた。完全受注生産で2014年3月31日に発売。タワーレコードオンライン、アリーナ直営店(原宿店、名古屋店、天神店、札幌店)で受け付け中。箭内はタワーレコードの 広告キャンペーン“NO MUSIC, NO LIFE.”を手掛けている。
2013年12月09日前編では、夢をあきらめるとはどういうことかについてお話をしました。後編である今回は、夢をあきらめないために必要なことについてお話します。夢を追う“覚悟”夢を追うということは、それなりの覚悟が必要です。 夢を叶える道を選択することは、その他の選択肢を捨てるということになります。捨てるものは、平穏な生活のことかも知れません。俳優を例にあげれば、有名な話ですが、日本を代表する名優、役所広司さんは区役所に勤めていたにもかかわらず安定した生活を捨て、劇団のオーディションを受けて、俳優としての道を選ばれました。ハリウッドスターのハリソン・フォード氏も、大工をしながら売れない俳優生活を長く過ごされたそうです。最近ドラマや映画でひっぱりだこの真木よう子さんや、尾野真千子さんだって、長い下積み生活で幾度も挫折しそうになったと。一度は安定した仕事に就きながらも、自分の満たされない気持ちに向き合って転職した方や、むくわれるかもわからない辛い下積み生活を過ごされた方は大勢いらっしゃることでしょう。 でもそれとは逆に、いつまでもむくわれないままの方がいらっしゃることも事実です。夢を叶えるという選択をしても、結果的にむくわれない可能性も多いに含んでいます。それをわかっても追う覚悟があるのか。 そこは、常に自分自身に問うべきところです。夢を目標に変える俳優などの人気商売でなければ、もう少し違うのかもしれません。CAや看護師などは、資格に合格できるレベルまで死ぬ気で努力すれば、もう少し道が開かれることでしょう。年齢制限があるものは仕方ないですが、あきらめきれない夢がひそかに自分の中にあってむくわれない今がある方は、目指す価値は多いにあると思います。 幼い頃、純粋な心に生まれた夢は、自分の本音です。素直な「やりたいこと」です。その気持ちがいまだにあるのに無視するのは、自分を殺すのと同じことです。夢を叶えるためにじゃあどうしたらいいかと計画を立てていくと、夢は目標に変わります。さきほどから夢!夢!と、どこぞの若造がほえているのかと自分でもふと我に返ると恥ずかしくなりますが(爆)、実際、小さくとも夢を仕事してやれるようになると、現実的に課題が生まれます。また次のステージのはじまりです。たとえ安定とはほど遠い生活であっても、それをやれること自体に幸せを感じ、自分の気持ちに素直に従うことで、生きがいを見出せていけるのではないでしょうか。そうはいったって、世の中の風は冷たいのが現実です。 世の中を知っていけばいろんな価値観が身につきますから、夢に対するエネルギーが最初とは変わってくることもあるでしょう。そうなったとき、また納得して別の道を選択できるかどうか。納得すれば、それは夢をあきらめたのではなく、新しい目標を持ったということです。後悔ないと言える人生でありたいものですね!photo by Stephanie |Anabelrose Photography
2013年12月03日「大人になるということは、夢をあきらめるということでしょうか」先日、そういう質問を受けた方の話を聞きました。これは、一度でも夢に向かって努力したことがある人は、感じたことのある思いかもしれません。社会人になり、自分で食べていかなくてはならない生活を強いられた人は、たいてい厳しい現実にぶち当たります。これはある視点においては正しいと思います。幼いころ、まっさらな心に描いた純粋な夢は、純粋だからこそ無謀で、叶えるための手段なんてそのときは考えていません。見通しのたたない夢をいつまでも追うことに不安を持ち、堅実に働いて稼いでいく生活を選んだ人は、「自分は夢をあきらめた」と思うでしょう。では、夢をあきらめることが、現実を生きてくということなのでしょうか。納得できるかどうか確実に毎月お給料がもらえる仕事とは違い、不安定で明日どうなるかわからない生活をしていると、周り(とくに親族)は、あなたを心配しているように好き勝手な正論をいうでしょう。あまりにも何度も言われていくと、だんだん心がめげて夢を追うこと自体に疑問をもってしまうかもしれません。その反感を嫌がっていては夢は叶えられません!といえばそれまでですが、そこで納得して「確かにそうだよな、自分は結婚もしたいし子供もほしい。いつかできる旦那さんと子供のためにも、花嫁修業に時間をかけるのが先決!」と思えば、それは夢を諦めたのではなく、夢の方向を変えたということになるでしょう。そこにはネガティブさはなく、自分の心に素直に従って出した前向きな結論があります。納得しないまま別の選択をすると、そこには確実に後悔が生まれますから、そうなると「夢をあきらめた」という事実が付きまとってきます。人生は選択の連続といいますが、自分が納得して選択したかどうかがとても大事なのです。 桜塚やっくんさんとの思い出>>後悔のない選択を私は来年、30という、また一歩見える世界が変わりそうな年代になりますが、幼い頃から思い描いていた役者という仕事をしています。みなさんご存知のとおり、厳しい世界ですが、他の仕事で食べていこうと思ったことはありません。今年の1月、芸人の桜塚やっくんさんと舞台で共演しました。テレビでおなじみだった、女装してお客さんを罵倒する芸風とは違い、舞台裏ではやさしい笑顔を見せ、相手を思いやって言葉をかけてくれる気さくな方でした。10月の不慮の事故の突然の訃報は、本当に衝撃的で言葉を失いました。どんなに悩んでもどんなに苦しんでも泣いても笑っても叫んでも、自分もあっけなくこの世を去るかもしれません。それは明日かもしれないし、30年後かもしれません。人生なにが起こるか本当にわかりません。よくいわれる言葉ですが、それをこうやって実感することで、初めてその言葉が血を廻らせ、自分の中に生きてきます。自分の意思で生死が決められないとすると、なにか大きな力によって勝手に決められているのかもしれません。それならば、まだこうして生かされている理由があるのですから、限りある人生をせいいっぱい生きようと思うわけです。いつ人生が終わっても、後悔ない! と言える生き方をすることが、生きている私たちがこの世を去ていく人にできる弔いではないでしょうか。では、夢をあきらめないためには、なにが必要なのでしょう?後編で一緒に見ていきたいと思います。後編につづきます。photo by Stephanie |Anabelrose Photography
2013年12月02日今年の夏に放送され、好評を博したクリエイティブ・ディレクター箭内道彦が総合監督を務めるファッション通販サイト「マガシーク」によるショート仕立てのCM。このほど冬セールを前に、その第2弾が12月30日(日)から放送されることが明らかとなった。夏バージョンでは、若手人気俳優の三浦春馬と仲里依紗が東北で撮影した、ショートムービー仕立ての爽やかなCM2本が放送されたが、今回の冬のセールに合わせて製作された第2弾CMでは仲さん扮する真子のその後のストーリーが描かれる。その物語の中では、福島県・南会津を舞台に、なんと仲さんが澤夫役で出演しているお笑い芸人「ハライチ」の澤部佑と“うっかり”新婚生活を楽しむ様子が収められているのだとか!この物語を作り上げた箭内さん率いる製作チームには、撮影担当を映画『ホノカアボーイ』で監督を務めたフォトグラファー・市橋織江を始め、音楽は元「東京事変」のベーシスト・亀田誠治と「MONGOL800」のキヨサクのコンビが務めるなど、センスの光る豪華な面々が集結した。人々の周りにある“日常のHAPPY”を応援していきたいという「マガシーク」の理念のもと、心温まるショートムービー仕立てのCM。ぜひ、12月30日から放送となるこのCMで、この忙しく過ぎ行く年の瀬にホッと心を温めてみては?「マガシーク」冬のうっかりセールCM放送期間:12月30日(日)~2013年1月6日(日)放送地域:関東、関西、名古屋、北海道などCM連動特設サイト:ファッション通販サイト「マガシーク」(text:cinemacafe.net)■関連作品:ホノカアボーイ 2009年3月14日より全国東宝系にて公開(C) 2009 フジテレビジョン/電通/ROBOTBRAVE HEARTS海猿 2012年7月13日より全国東宝系にて公開(C) 2012 F/R/P/T/S/A/FNS
2012年12月26日夢だってかまわないからお願い!夢だと自覚していたり、コントロールすることができる「明晰夢」を見られる方法があるそうですが、普通はそんなことはなかなかできませんよね。でももし、見たい夢を見られるとしたら……。あなたはどのような夢を見たいですか?425名のマイナビ会員の男性に、見たい夢が見られるとしたら、どんな夢が見たいかを聞いてみました。>>女性編も見るQ.見たい夢が見られるとしたら、どんな夢が見たいかを教えてください(複数回答)1位好きな人の夢38.1%2位予知夢17.9%3位願いがかなう夢15.5%4位一番楽しかったときの夢12.9%5位現実ではありえないこと(空を飛ぶなど)をする夢12.2%■好きな人の夢・「気持ちよく眠れ、朝の目覚めが抜群に良いと思うから」(27歳/その他/技術職)・「夢の中にも出てきたら、本当に好きなんだと自覚する」(22歳/食品・飲料/事務系専門職)・「好きな芸能人に会う夢が見たい」(29歳/生保・損保/事務系専門職)■予知夢・「月並みだが、ギャンブルの予知夢を見たい」(32歳/情報・IT/技術職)・「未来のことを予知して、それを変えられるとしたら見たい」(29歳/医療・福祉/専門職)・「夢で見た着順の通りに馬券を買ったら、当たったことがあるから」(24歳/人材派遣・人材紹介/技術職)■願いがかなう夢・「人生をリセットしたいと思うときがあるから」(43歳/電力・ガス・石油/営業職)・「せめて夢の中ぐらいは……という、現実逃避」(39歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・「夢でもいいから、いい願いがかなってほしいから。たくさんの女に囲まれて、ハーレムを楽しみたい」(27歳/建設・土木/技術職)■一番楽しかったときの夢・「楽しい夢なら何回も見たい」(36歳/その他/技術職)・「夢くらい楽しいものがいいから」(33歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「昔の彼女と海外で旅行したころが、一番楽しかった気がするから。夢の中ででも出てきてくれないかと思う」(49歳/情報・IT/技術職)■現実ではありえないこと(空を飛ぶなど)をする夢・「できないことをするのが夢だと思うから」(30歳/医療・福祉/専門職)・「空を飛ぶのは最高だ。スーパーマンになれる」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・「夢の中なら好き勝手したいし、もしかしたら自身のことがわかるかも」(24歳/その他)■番外編:こんな夢をみてみたい!・毎日、連続性がある夢「夢と現実の違いは、連続性があるかないかだけだと聞いたことがあるから、どちらが夢かわからなくなってほしい」(25歳/アパレル・繊維/技術職)・わけのわからない夢「朝起きて、いまの夢は何だったんだと考えてしまう夢が見たい」(35歳/学校・教育関連/事務系専門職)・死んでしまったニャンコに会う夢「理由なんかない」(34歳/ソフトウェア/技術職)総評1位は「好きな人の夢」でした。「一番幸せな気分になれる夢」というコメントが多く、見たい相手は、片思いの相手、昔の彼女、芸能人などさまざま。「せめて夢の中だけでも!」という人は、絶対かなわない恋をしているか、片思い中の人でしょうか。夢の中のことは現実ではないですが、得した気分になりますよね。2位にランクインした「予知夢」のコメントには、夢の通りに馬券を買ったら当たった!という人と、見事に外れた!という2種類のコメントがありました。良い予知夢ならみたい、という意見が多く、もし悪い予知夢でも「変えることができるなら」見てみたいというコメントもありました。3位は「願いがかなう夢」。実現が難しいことでも、夢であれば体験できる、そういう体験をしたいという意見が多く見られました。反対に、夢で見ることができたら、現実でもできるかもしれない、というすてきなコメントも。4位の「一番楽しかったときの夢」や、5位の「現実ではありえないこと(空を飛ぶなど)をする夢」では、夢ならでは、というところがポイントになりました。楽しいことを繰り返し見られたり、空を飛んだり。そんな夢が見られたら、夢から覚めたくない!と思ってしまうかもしれませんね。(文・OFFICE-SANGA大村優季)調査時期:2012年6月14日~2012年6月17日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性425名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】夢に登場してほしい人ランキング【男性編】快適な睡眠には欠かせないものランキング【男性編】ベッドに入ってから寝るまでのささやかな楽しみランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年08月28日現代人のためのバランス常備菜「おかず畑」シリーズを発売しているフジッコは、「夕食作りと常備菜」についての意識調査を、インターネットにて20代~50代の主婦600名に実施した。今回の調査では、常備菜を「肉、魚といった主菜になるものは含まず、副菜となる豆、野菜、芋、キノコなどを使った日持ちする作り置きのおかず」として定義づけた。時間のある時にまとめて作って、作り置きできる「常備菜」や「ストック総菜」は、節約や時短、夕食作りに便利などの観点から多数の書籍も出版、再び脚光を浴びてきている。年代問わず主婦全体の67%が「夕食作りにプレッシャーやストレスを感じる」と答えており、その理由も各世代1位だったのが「品数用意に苦痛」となった。2位は20代~30代が「時間がない、時間がかかる」、40代~50代が「義務感がつらい」とそれぞれの事情に合った理由が挙がっている。主婦全体では77%が「常備菜は好き」と答えているが、年代別にみると、30代主婦の83%に対し、50代は68%にとどまっている。常備菜を作っていると答えたのも、20代・30代・40代ともに66%に対し、50代のみ59%という結果となった。さらに、常備菜を作る理由は各世代とも「おかずの1品に」を挙げており、品数の「お助け1品」として活躍しているようだ。常備菜を飽きずに食べられる日数は「2日以内」が43%でトップ。1日以内(作った当日中に食べきりたい)も7%もいた。また、常備菜を作らない主婦に作らない理由を聞いたところ、「1回で食べきれるものを作るから」「日持ち(衛生面)が気になる」「面倒」の3つが挙がった。中でも、50代の主婦は「何日も同じおかずを食べたくない」「1回で食べきれるものを作るから」を作らない理由として挙げており、常備菜への飽きからか、若い世代よりも食べきり志向が強いことがわかった。どんな常備菜メニューを日ごろ作っているのかを聞いた結果、トップ3は、1位「きんぴら」、2位「ひじきの煮物」、3位「漬物」と古典的なメニューが挙がった。また、今後積極的にとりたい常備菜に対しては1位、2位は作っているメニューと同様だが、3位に「切り干し大根、大根の煮物」が入った。家庭で作る常備菜だけでなく、最近はコンビニやスーパーの総菜売り場が拡大し、市販の常備菜が気軽に購入できるようになった。形態も、その日すぐ持ち帰って食べられるタイプだけでなく、食べきりサイズの真空パックや冷凍食品、缶詰など多様に展開されている。今回の調査でも、「最近、市販の常備菜の購入が増えた」と答えた主婦(83名)の理由として、「時短のため」「面倒」と並んで、「食べきりサイズだから」が挙っている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月23日