「紅葉ライトアップ」について知りたいことや今話題の「紅葉ライトアップ」についての記事をチェック! (1/9)
テレビ朝日アナウンサーの堂真理子が5日、インスタグラムを更新。【画像】堂真理子アナ、秋の公園散歩で紅葉と落ち葉の美しさを満喫「今朝もアベモニをご覧くださった皆さま、ありがとうございます!」と感謝を綴りつつ、六本木ヒルズのけやき坂の紅葉が美しい様子をシェア。秋晴れの心地よい空気感とともに優雅な姿が映える投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 堂真理子(公式)(@mariko_do)がシェアした投稿 「今日の衣装はワンピース」「ブーツは新調しました」とのコメントにはファンから「ふんわりコーデとヘアアレンジ、堂さん可愛すぎ!」「オシャレは足元からですね」と絶賛の声が寄せられた。また、「紅葉がキレイですね!午後も頑張りましょう」と堂アナへのエールも続々届いている。「今日もアベモニお疲れ様でした」「堂さんの笑顔に元気もらえます!」とのコメントも多数。紅葉の美しさと堂アナの柔らかな魅力に、フォロワーたちの癒しのひとときとなったようだ。
2024年12月05日NHK気象予報士の久保井朝美が1日、自身のXを更新した。【画像】「鬼太郎かな?」NHK気象予報士 久保井朝美の髪がまるで妖怪アンテナのように!「紅葉を見に行こうよう」というダジャレとともに、美しい風景の写真を投稿した。燃えるように色づいた木々が水面にも映っていて、とても趣のある1枚である。紅葉を見に行こうよう pic.twitter.com/sk46Ek4rBp — 久保井朝美 気象キャスター(NHK総合) 著書『天気が変えた戦国・近世の城』Amazon1位 (@asami_k920) December 1, 2024 この投稿にファンたちからは「誰もが知ってる言葉だけど、素晴らしい人が使うと素晴らしいキャッチコピーになる」「朝美さんがおっしゃるとスマートにおさまるの、なぜだろうな…」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月01日神奈川県横須賀市の「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、冬のライトアップイベント「ソレイユの丘 ナノハナイルミネーション」を、2024年12月7日(土)から2025年1月31日(金)まで開催する。一面に咲くナノハナを幻想的にライトアップ12月初旬頃から見頃を迎える“ナノハナ”を主役に、園内の観覧車やメリーゴーランドといった乗り物のライトアップも行う「ソレイユの丘 ナノハナイルミネーション」。ソレイユの丘のフラワーガーデンウエストでは、日中は鮮やかなイエローのナノハナ畑を、夕暮れ時には幻想的にライトアップされたナノハナと富士山の絶景を目にすることができる。観覧車はレインボーカラーの光で変身また、高さ約31mの三浦半島唯一の観覧車は、虹色のライトアップで彩られ、大きなクリスマスツリーへと変身。12月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)は夜間営業日として19時まで開園し、その他人気のアトラクションでもライトアップを実施するので、夜のソレイユの丘を存分に楽しむのもおすすめだ。クリスマス限定スイーツも登場!園内の飲食店で順次販売されるクリスマス限定フードも要チェック。ナッツやドライフルーツをクリスマスリースのように飾った「ミサキドーナツ」のドーナツや、よこすか関口牧場のソフトクリームを用いてクリスマスツリーをイメージしたパフェなど、ワクワクするようなスイーツが登場する。詳細「ソレイユの丘 ナノハナイルミネーション」開催期間:2024年12月7日(土)~2025年1月31日(金)場所:長井海の手公園 ソレイユの丘 フラワーガーデンウエスト、観覧車とメリーゴーランドエリア住所:神奈川県横須賀市長井4丁目地内開催時間:16:00~19:00■ナイトアトラクション実施日:2024年12月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)時間:16:00~19:00(最終受付は18:50)対象アトラクション:観覧車、メリーゴーランド、フロックホッパー、GOGOカート、おもしろ自転車、アーチェリー、ダイバーシューター料金:[観覧車] 高校生以上 800円、3歳~中学生400円/ [GOGOカート] 800円/その他アトラクションは1回400円
2024年12月01日東京・荻窪にある大田黒公園の紅葉ライトアップが、2024年11月30日(土)から12月8日(日)までの期間で開催される。荻窪・大田黒公園の紅葉ライトアップ音楽評論家・大田黒元雄の屋敷跡地につくられた大田黒公園は、荻窪のゆるく起伏する台地に自然の地形を活かした回遊式日本庭園。樹齢100年を超えるイチョウ並木をはじめ、イロハモミジ、アカマツなど、敷地内に整備された様々な植物が庭園を美しく彩っている。毎年の紅葉シーズン恒例となっているライトアップイベントでは、秋色に色づいた木々を照らす数多の光が園内に点灯。深まる日本の秋をじっくりと感じられる、風情ある秋の景色が楽しめる。開催概要大田黒公園紅葉ライトアップ 2024開催期間:2024年11月30日(土)〜12月8日(日)場所:杉並区立大田黒公園(東京都杉並区荻窪 3-33-12)※ライトアップ開催期間中は、通常休園日の水曜日(12月4日)も、9:00に開園。通常開園時間:9:00~16:30(最終入園 16:00)ライトアップ時間:[月~木曜日]17:00~20:00(最終入園 19:45)[金~日曜日]17:00~21:00(最終入園 20:30)※ライトアップ期間中は16:30で一旦閉門し、17:00からライトアップの入園を開始。参加料:ライトアップ時間のみ大人 300円、小中学生 100円(就学前の子どもは無料)※通常開園時間の入場は無料。
2024年11月29日JR京都駅ビル東広場に、京都の四季を映し出す年中無休のライトアップイベント「京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-」が新登場。冬のライトアップが、2024年12月13日(金)から開催される。京都駅ビルを象徴する新ライトアップ「光の和絵巻 -四季の京夜灯-」「光の和絵巻 -四季の京夜灯-」は、幻想的なデジタルアートを手掛けるクリエイティブカンパニー ネイキッド(NAKED, INC.)が、四季折々の京都を映し出すライトアップイベント。春の舞い散る桜や、夏の夜に舞うホタル、秋の紅葉に染まる嵐山、冬の雪化粧を纏った古都の寺社といった美しい京都の情景を、柔らかく温かみのある光で表現する。ライトアップは通年で開催され、京都駅ビルの新たな夜の象徴となる模様だ。なお、同じく7F東広場では、青龍・朱雀・白虎・玄武の四神がつかさどる方位を竹の動きと植物の勢いで表現した、いけばな草月流家元・勅使河原茜監修のアート作品《四神相応 温故創新》も2025年2月中旬まで同時展示予定。伝統的な和の美とデジタルアートが融合する、特別なアート体験を楽しんで。詳細「京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-」開催期間:2024年12月13日(金)~※年中無休場所:JR京都駅ビル 7F東広場住所:京都府京都市下京区東塩小路町開催時間:17:00~23:00入場料:無料
2024年11月28日東京・白金台の八芳園では、冬のライトアップイベント「トウキョウブルーガーデン(TOKYO BLUE GARDEN) 2024-2025」を、2024年12月21日(土)より開催する。八芳園、日本庭園が青一色に染まるライトアップイベント季節の移ろいに合わせて、400年の歴史を紡ぐ日本庭園を舞台にした様々なライトアップを実施している八芳園。紅葉シーズンの「トウキョウレッドガーデン」に続いて行われる今回のイベントでは、「蒼の幻想」をイベントテーマに園内を青の光で照らし出す。青い光のグラデーションで幻想的な冬景色を演出期間中は、紺碧の空を思わせる深いブルーから神秘的なライトブルーまで、様々なブルーを重ねることで、青い光のグラデーションを演出。伝統的な庭園美と現代的な光の演出が融合した、幻想的な冬景色を楽しめる。青く染まった庭園をイメージしたオリジナルカクテルまた、八芳園内のレストラン「スラッシュカフェ」では、青く染まった庭園に着想を得たオリジナルカクテルを提供。街に輝くきらびやかなイルミネーションや雪など、さまざまな「青」の情景を表現した「青孔雀」「瑠璃」「浅縹」の3種類が用意されている。このほか、旬のフルーツを贅沢に味わった2種類の夜パフェや、真っ白な雪景色をイメージした“ホワイト”がテーマのアフタヌーンティーセットも楽しめる。開催概要■「トウキョウブルーガーデン(TOKYO BLUE GARDEN) 2024-2025」開催期間:・2024年12月21日(土)〜27日(金)・2025年1月6日(月)〜31日(金)※2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)は年末年始休業となる。時間:日没〜21:00まで※終了時間は宴席の状況により異なる。場所:八芳園 庭園入場料:無料■オリジナルカクテル開催日:2024年12⽉26⽇(木)〜2025年1⽉31日(金)※2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は除く場所:八芳園内レストラン スラッシュカフェ時間:11:00~21:00(L.O.20:00)料金:・青孔雀(あおくじゃく) 1,200円・瑠璃(るり) 1,000円(サービス料別) ※ノンアルコール・浅縹(あさはなだ) 1,000円(サービス料別) ※ノンアルコール■「朝摘みいちごパフェ」期間:2024年12⽉1⽇(日)〜27⽇(金)※12月19日(木)~25日(水)は除く場所:八芳園内レストラン スラッシュカフェ時間:17:00~21:00(L.O.20:00)料金:3,300円(サービス料別)※事前の予約を推奨。■「冬の柑橘パフェ」期間:2025年1月7日(火)〜31日(金)場所:八芳園内レストラン スラッシュカフェ時間:17:00~21:00(L.O.20:00)料金:3,300円(サービス料別)※事前の予約を推奨。■「WINTER アフタヌーンティー」期間:2024年12⽉26⽇(木)〜2025年1⽉31⽇(金)※12月28日(土)~2025年1月6日(月)は除く場所:八芳園内レストラン スラッシュカフェ時間:〈平日〉11:00 / 13:30 / 15:00〜19:00 ※2時間制〈土日祝〉15:00〜19:00 ※2時間制料金:4,100円(サービス料別)※要予約(利用日の前日12:00までに要予約。※2名より利用可能。
2024年11月28日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、貴船観光会とともに2024年 11月24日(日)までの期間、「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」にあわせ「もみじのトンネル」と二ノ瀬駅、貴船口駅のライトアップを開催しておりますが、本年は例年に比べて紅葉の色づきが遅く、期間終了後も紅葉がご覧いただけることが予想されることから、「もみじのトンネル」と二ノ瀬駅、貴船口駅のライトアップを12月1日(日)まで延長します。「貴船もみじ灯篭」開催期間中と同様に、ライトアップされた「もみじのトンネル」を通り抜ける列車は、車内の灯りを消し、速度を落としながら運行します。幻想的に照らし出された紅葉の風景をぜひご堪能ください。また、通常のライトアップが終了した時間帯に少人数で「もみじのトンネル」のライトアップをご覧いただける「紅葉ライトアップ特別列車」の開催日程も11月29日(金)まで追加します。もみじのトンネル (2024年11月18日撮影)紅葉ライトアップ延長について1.延長期間2024年11月25日(月)~12月1日(日)の毎日2.場 所 鞍馬線 市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」区間(約250m)二ノ瀬駅・貴船口駅3.対象列車【平日ダイヤ】11月25日(月)~11月29日(金)・出町柳駅16時30分発~20時44分発の鞍馬駅ゆき・鞍馬駅16時49分発~21時03分発の出町柳駅ゆき【土曜・休日ダイヤ】11月30日(土)、12月1日(日)・出町柳駅16時30分発~20時42分発の鞍馬駅ゆき・鞍馬駅16時49分発~21時01分発の出町柳駅ゆき4.そ の 他・貴船観光会と共催の「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」は、11月24日(日)で終了します。貴船神社境内や周辺旅館街でのライトアップ延長はございません。・紅葉の状況は日々変わります。延長期間最終日まで紅葉の見頃が続いていることを保証するものではございませんので、お出かけの際は叡山電車ホームページまたは公式Ⅹ(旧:Twitter)アカウント(@eizandensha)で事前に情報をご確認ください。「紅葉ライトアップ特別列車」の開催日程追加について1.開催日2024年11月25日(月)~29日(金) ※雨天決行、荒天の場合中止2.集合場所出町柳駅改札口前3.集合時刻21時00分4.コース出町柳駅==約30分==「もみじのトンネル」約3分停車(停まった列車から車窓を鑑賞)==鞍馬駅(折り返し)==二ノ瀬駅約5分停車(駅のもみじ鑑賞)==約25分==出町柳駅5.解散時刻22時40分頃6.参 加 費①2024年11月27日(水)、28日(木)▶ロングシート車両(800系):自由席 大人2,500円(税込)②2024年11月25日(月)、26日(火)、29日(金)▶展望列車「きらら」(900系):指定席・外向き座席大人4,500円(税込)・その他座席大人3,500円(税込)❖その他座席の2人掛け・4人掛けは、2席1セット・4席1セットで販売します。定員未満でもご利用いただけますが、それぞれ2名様・4名様分の料金が必要です。❖座席の種類はお選びいただけますが、席番号の指定はできません。※いずれも小児料金の設定はありません。7.募集人員①各日60名②各日55名8.申込方法セブンチケット(URL: )にて受付いたします。9.申込期間2024年11月20日(水)10時00分~各開催日の当日20時00分※定員に達した時点で、受付を終了いたします。10.そ の 他・展望列車「きらら」の座席は固定となっており、進行方向に転換できるタイプの座席ではございません。外向き座席以外、往路または復路のいずれかが進行方向と逆向きになります。・紅葉の状況は日々変わります。特別列車運行日に紅葉の見頃であることを保証するものではございませんので、あらかじめご了承のうえお申し込みください。・自然災害や車両の故障、その他不測の事態が発生したときは、やむを得ず中止させていただく場合がございます。この場合も、参加のための交通費や宿泊費等については当社では負担いたしかねます。あらかじめご了承ください。車両のご紹介ロングシート車(800系)外観展望列車「きらら」(900系)外観ロングシート車(800系)車内展望列車「きらら」(900系)車内241119_eiden.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月19日伊東市では、令和6年12月上旬ごろに一碧湖と丸山公園で紅葉が見頃を迎えます。幻想的な雰囲気の「逆さ紅葉」が見える「伊豆の瞳」とも称される一碧湖。約10万年前の噴火でできた火口湖で、普段は周辺の山や緑の木々、空に浮かぶ白い雲などが湖面に映しだされて、訪れる人々を魅了します。紅葉シーズンになると、真っ赤に染まった樹木が美しい湖を彩り、「逆さ紅葉」が湖面に映ることで幻想的な雰囲気を醸し出します。四季折々の風景を楽しめる丸山公園は、小沢川のせせらぎと木立が閑静さを醸し出す「緑と水」が調和した自然公園です。早春には梅、春には桜、初夏には花菖蒲、秋には紅葉と多様な風景を楽しむことができます。都心から電車で約80分、車で東名高速道路厚木ICから約90分と、アクセスが良い紅葉スポットになっています。家族やカップルでの思い出作りにおすすめです。現在の見頃状況等の詳細は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」をご確認ください。■紅葉オススメスポットのご紹介【一碧湖】所在地:静岡県伊東市吉田815-360営業時間:年中無休入場料:無料駐車場:あり・無料【丸山公園】所在地:静岡県伊東市松原営業時間:年中無休入場料:無料駐車場:あり・無料(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月19日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)では、令和6年12月上旬ごろに一碧湖と丸山公園で紅葉が見頃を迎えます。一碧湖1「伊豆の瞳」とも称される一碧湖。約10万年前の噴火でできた火口湖で、普段は周辺の山や緑の木々、空に浮かぶ白い雲などが湖面に映しだされて、訪れる人々を魅了します。紅葉シーズンになると、真っ赤に染まった樹木が美しい湖を彩り、「逆さ紅葉」が湖面に映ることで幻想的な雰囲気を醸し出します。四季折々の風景を楽しめる丸山公園は、小沢川のせせらぎと木立が閑静さを醸し出す「緑と水」が調和した自然公園です。早春には梅、春には桜、初夏には花菖蒲、秋には紅葉と多様な風景を楽しむことができます。都心から電車で約80分、車で東名高速道路厚木ICから約90分と、アクセスが良い紅葉スポットになっています。家族やカップルでの思い出作りにおすすめです。現在の見頃状況等の詳細は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」をご確認ください。 ■紅葉オススメスポットのご紹介【一碧湖】所在地 :静岡県伊東市吉田815-360営業時間:年中無休入場料 :無料駐車場 :あり・無料一碧湖2【丸山公園】所在地 :静岡県伊東市松原営業時間:年中無休入場料 :無料駐車場 :あり・無料丸山公園1丸山公園2 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月18日東京・町田市の町田薬師池公園四季彩の杜では現在「秋遊び2024~来て、見て、体験して、誰かに教えたくなるDays~」を開催中です。その一つ、薬師池では紅葉が見頃となる季節に合わせ、今年はたいこ橋付近で雲海をご覧いただけます。また、今週末からは恒例のライトアップも始まります。日頃とは一味違う装いを見せる薬師池にぜひお越しください。<町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池 開催イベント>■薬師雲海 11月1日(金)~12月1日(日)8:30/9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30/16:3011/16(土)~12/1(日)のライトアップ期間は 上記に加えて17:30/18:30/19:30たいこ橋が雲に浮かんでいるような風景が見られるかも。今までにない幻想的な薬師池を演出します。薬師雲海■紅葉ライトアップ11月16日(土)~12月1日(日) 17:00~20:00一年の中でこの季節だけの夜間特別開園。池の周りのカエデ類や薬師堂の大イチョウをライトアップします。風のない夜はたいこ橋や月が水面に映り、とても幻想的です。紅葉ライトアップ■藤の台小学校イベント町田市立藤の台小学校の6年生が総合的な学習の時間に、自慢の薬師池にたくさんの方が訪れてくれるよう観光PRポスターを制作したり、イベントを企画しました。その名も「薬師プロジェクト」。現地調査や地域の方へインタビューを重ね、約半年にわたり活動しました。ポスターは11月19日(火)まで小田急線の各駅に掲出されています。藤の台小学校 ポスター「フォトジェニックメモリー やくなぞ」11月13日(水)~11月18日(月)受付時間:10:00~15:00/受付場所:町田市フォトサロン(薬師池内)薬師池で小学生が考えた謎解きと写真を楽しむイベント「フォトジェニックメモリー やくなぞ」が開催されます。おすすめのフォトスポットで写真を撮り、園内にある5つの謎を解くと景品がもらえます。スタートとゴールは町田市フォトサロンです。ご参加希望の方は直接お越しください。藤の台小学校「フォトジェニックメモリー やくなぞ」■COSSAN at 町田薬師池公園四季彩の杜 FINAL 11月16日(土)・17日(日)たいこ橋や古民家など、紅葉に包まれた和の公園のロケーションは毎回大人気です。キッチンカーで飲食したり、コスプレをしながらイベントも楽しめる2日間。薬師池では最後の撮影会となります。※事前申込制/有料詳細はイベント専用ページにてご確認ください。 COSSAN at 町田薬師池公園四季彩の杜 FINAL■H&M ~古着&町田~ 11月16日(土)10:00~15:00(薬師池 芝生広場)※雨天の場合 11月17日(日)「町田といえば古着!」古着のフリーマーケットを薬師池の芝生広場で開催します。※本イベントは、国士館大学3年21世紀アジア学部「昨日の明日は今日」チームによるタマリズム実証実験プログラムです。問い合わせ先: machidafleamarket@gmail.com H&M ~古着&町田~■桜美林大学 キャンプワークショップ 11月16日(土)11:00頃~(薬師池 芝生広場)桜美林大学ビジネスマネジメント学群で地域活性化ビジネスを学ぶ学生によるキャンピング技術の体験。学生と一緒に芝生広場でテントを張ったり、火打ち石を使った着火を体験してみませんか。当日現地にお越しください。桜美林大学 キャンプワークショップ■JR・小田急町田駅&神奈中 町田秋まつり 11月24日(日)11:00~14:00鉄道など3社が薬師池に一日出張。ミニ電車の乗車(有料)、Nゲージ操作体験や制服を着用してなりきり駅長体験ができます。JR・小田急町田駅&神奈中 町田秋まつり1JR・小田急町田駅&神奈中 町田秋まつり2<町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池へのアクセス>小田急線町田駅北口からバスで「薬師池」もしくは「薬師ヶ丘」下車【町田薬師池公園四季彩の杜】薬師池とその周辺施設の豊かな自然環境、歴史・文化などが存在するエリアの総称で、薬師池、西園、町田市フォトサロン、ぼたん園、えびね苑、リス園、ダリア園、七国山ファーマーズセンター、ふるさと農具館の9つの施設があります。町田薬師池公園四季彩の杜では、「秋遊び2024~来て、見て、体験して、誰かに教えたくなるDays~」を12月1日(日)まで開催中!その他にもたくさんのイベントを開催します。詳細は当協会ホームページをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月13日東京・小金井市の都立小金井公園では、冬のライトアップイベント「花と光のムーブメント 小金井公園ナイトパークワンダー」を、2024年11月23日(土)から12月8日(日)までの期間で初開催する。小金井公園、夜の公園散策を楽しむ初のライトアップイベント春には50種1,400本が咲き誇る「桜の園」や、多くの野鳥たちが訪れる雑木林、憩いの場「草地広場」など、豊かな自然で来場者を癒している小金井公園。イベント期間中は園内に6つのライトアップスポットが設置され、様々な“あかり”に包まれながら夜の公園散策が楽しめる。イチョウのアートフラワーを使った黄金色のランウェイたとえば「たてもの園前広場」には、小金井公園のイチョウをテーマにしたアートフラワーが並ぶ黄金色のランウェイが登場。メインストリートを優しく照らすランウェイの上には、ススキやパンパスグラスを組み合わせたイチョウのアーチを設置するなど、上下左右どこを見渡しても秋を感じられる空間となる。季節の草花を照らす「宿根草園」のライトアップまた、季節の植物を楽しめる「宿根草園」もライトアップ。中心に背の高いパンパスグラスやススキを、その周りを囲むように背の低い宿根草や一年草を配した花壇だ。その高低差を活かした立体的な光が、草花をより生き生きと輝かせる。オリジナルねぶた、レトロな回転木馬このほか、秋の紅葉や草木で装飾したレトロな回転木馬、実在した小金井ゆかりの侠客・小金井小次郎を表現したオリジナルねぶたなど、幻想的な夜散歩を楽しむための様々な光の仕掛けが用意されている。開催概要「花と光のムーブメント 小金井公園ナイトパークワンダー」開催期間:2024年11月23日(土)〜12月8日(日)ライトアップ時間:16:30〜20:30開催場所:都立小金井公園(西口入口、桜の園、宿根草園、江戸東京たてもの園前広場周辺)所在地:東京都小金井市関野町1丁目13-1料金:入場無料■回転木馬の体験日開催日:イベント開催日期間中の土・日・祝日時間:13:30〜20:30※最終受付は19:30。場所:たてもの園前広場料金:無料※当日回転木馬で配布するアンケートに回答した方100名が体験可。※利用は小学生以上。【問い合わせ先】小金井公園サービスセンターTEL:042‐385‐5611(開所時間 8:30〜17:30)
2024年11月10日横浜市の国指定名勝・三溪園にて、夜間の紅葉ライトアップを2024年11月22日(金)から12月8日(日)までの金・土・日曜日限定で開催する。夜間の紅葉ライトアップ三溪園は、重要文化財を含む17棟の古建築が並ぶ日本庭園。紅葉シーズンには、東京ドーム約3.7個分にも及ぶ広々とした園内が色づいた木々で彩られ、絶景が広がる。夜間の紅葉ライトアップでは、三溪園のシンボルである”三重塔”や重要文化財建造物”聴秋閣”などの古建築が黄金色に輝き、幻想的な景観を楽しむことができる。イチョウ&モミジ輝く遊歩道を開放また紅葉ライトアップと同時に、重要文化財建造物”聴秋閣”の奥にある遊歩道を期間限定で開放。一周5分ほどの石段の遊歩道を登りながら、黄金色に輝くイチョウや色鮮やかなカエデ、モミジが輝く景色が楽しめる。一面の紅葉と合わせて、水のせせらぎや鳥の鳴き声が響く、紅葉シーズンならではの特別な空間が魅力だ。指定文化財でお茶会を楽しむさらに、立礼式のお茶会も開催。会場は、通常非公開の横浜市指定有形文化財”白雲邸”だ。お茶や和菓子と一緒に、普段見ることのできない景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる。横浜ゆかりの期間限定店舗もそのほかにも、横浜ゆかりの”杉田梅”を使った手作り梅加工食品店「梅工房むめや」や、横浜市の人気パン屋「パン屋のオヤジ」などの店舗が期間限定で出店する。【詳細】三溪園 秋イベント場所:三溪園(神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1)TEL:045-621-0635入園料:大人 900円、小・中学生 200円、横浜市内在住の65歳以上 700円(公的証明書の提示が必要)開園時間:9:00~17:00(最終入園16:30)■紅葉ライトアップ開催期間:2024年11月22日(金)~24日(日)、11月29日(金)~12月1日(日)、12月6日(金)~8日(日)時間:日没~19:30(最終入園19:00)※17:00からは観覧範囲を一部制限。■紅葉の遊歩道開放開催期間:11月22日(金)~12月15日(日)時間:9:00〜16:00■秋の一日庵茶会開催日:12月8日(日)時間:10:00〜、10:45~、11:30~、13:00~、13:45~、14:30~(各回45分)会場:白雲邸料金:1,000円(入園料別途、薄茶・和菓子付)事前予約:オンラインサービスPeatix(各回8名)当日予約:現金(各回4名)■期間限定店舗「梅工房むめや」日程:11月23日(土)、24日(日)、12月6日(金)~8(日)時間:10:00~16:00「パン屋のオヤジ」日程:11月23日(土)、12月5日(木)~7日(土)時間:10:00~13:00
2024年11月09日千葉県の南部、房総半島は、「関東で一番遅い紅葉」を楽しむことができる場所ともいわれており、12月に入っても紅葉が訪れる人の目を楽しませてくれます。そんな房総半島には日常を抜け出して、去り行く秋と絶景の紅葉を楽しみながら心を身体を癒やせる魅力的なヒーリングスポットが盛りだくさん!日常を離れて房総の秋を心行くまで堪能いただけるようなおすすめの場所をご紹介いたします。メイン画像【渓谷を彩る絶景の紅葉パレット!「養老渓谷」】■県内屈指の紅葉スポット「養老渓谷」[11月下旬~12月上旬]養老渓谷房総半島中央にある「養老渓谷」は、豊かな自然と温泉が楽しめる千葉県屈指の紅葉スポット。中でも養老川の上流にある粟又(あわまた)の滝は、周辺にモミジやナラ、クヌギなどが多く自生し、紅葉シーズンの鮮やかに色づいた木々と滝が織りなす景色には、訪れるたびに癒されます。そして、紅葉とともに楽しみたいのが、珍しい「黒湯」の温泉!紅葉と渓谷美を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか。※粟又の滝から続く「滝めぐり遊歩道」については、令和5年9月の台風13号による大雨の影響で、当面の間ご利用できません。所在地: 夷隅郡大多喜町粟又~市原市朝生原HP : ■生まれ変わる学び舎「MUJI BASE OIKAWA」MUJI BASE OIKAWA株式会社良品計画が、閉校となった旧老川小学校を、地域体験型宿泊施設として再生させた「MUJI BASE OIKAWA」。“PLAYGROUND(遊び場)”をテーマに、“旅人が地域の暮らしを学び体験する創造的拠点”として生まれ変わった施設は、宿泊棟はもちろん、ショップやコワーキングスペースも併設。共用部では、ビザづくりなどが楽しめるほか、今後は隣接する畑での収穫体験も開催予定。暮らすように旅する特別な時間を満喫できます。所在地: 夷隅郡大多喜町小田代524-1HP : ■地元の野菜を堪能できる「山猫茶屋」山猫茶屋昨年3月に粟又の滝のほど近くにオープンした、千葉の野菜や果実の醍醐味をたっぷりと楽しめる「山猫茶屋」。4月~10月はかき氷が人気ですが、11月からは旬の野菜の美味しさを堪能できる飲食店として営業。名古屋の星ヶ丘製麺所とコラボした「きしめん」や千葉県産そば粉を使用した「ガレット」などが味わえます。すぐ近くにある系列店の「山里ジェラテリア山猫」のジェラートも絶品!紅葉と併せてどちらも是非訪れたいスポットです。所在地: 夷隅郡大多喜町粟又2-11HP : <郷愁を誘う小湊鐵道「上総久保駅」>小湊鐵道 上総久保駅1933(昭和8)年開業の無人駅「上総久保駅」は、紅葉の時季に鮮やかな黄色に色づく大イチョウがシンボルの人気フォトスポットです。レトロな列車との2ショットは写真映え抜群!夕暮れに赤く染まる大イチョウと列車のコントラストも魅力的です。小湊鐵道沿線は、秋を感じさせるフォトスポットが盛りだくさん。カメラを片手にお出かけしてみませんか?所在地: 市原市久保573-4HP : 【紅葉のリフレクションが堪らない!「亀山湖」】■橋の上から?水上から?紅葉狩りが楽しめる「亀山湖」[11月下旬~12月上旬]亀山湖房総半島の山野を流れ、東京湾に注ぐ小櫃(おびつ)川の上流に位置する「亀山湖」は、四季折々の自然の魅力を満喫できる場所。中でも湖周囲の紅葉が湖面に映し出され、湖に架かる「岩の上橋」と一体となった景色は必見です。さらに、11月16日~12月1日まで、紅葉巡りやハイキングなどを楽しめる人気イベント「亀山オータムフェスティバル」も開催予定。紅葉クルーズ船も運行され、水上からも紅葉狩りが楽しめます。所在地: 君津市川俣旧川俣8HP : ■天然温泉を満喫「リトリートグランピング千葉亀山」リトリートグランピング千葉亀山自然に囲まれた贅沢なくつろぎの空間を演出した県下最大のレイクリゾート「リトリートグランピング千葉亀山」。天然自噴温泉の浴室やプライベートテラスの付いたコテージで、亀山湖の美しい風景を満喫できます。さらに、都会の喧騒を離れた自然の中で、ヨガや焚火、星空観測などを楽しむことも。アクティビティの後には、姉妹施設「亀山温泉ホテル」の料理長が監修した、房総の新鮮な山海の幸を使った絶品BBQを堪能すれば、心も体もリフレッシュすること間違いなし!所在地: 君津市豊田65HP : ■名物のしし鍋は絶品!「湖水亭嵯峨和」湖水亭嵯峨和亀山湖を見下ろす高台に位置し、季節ごとに移り変わる美しい景色を楽しめる湖畔の宿「湖水亭嵯峨和」。宿泊客以外でも利用できる食事処では、旬の食材や房総の山野で獲れる「房総ジビエ」の猪をふんだんに使ったしし鍋定食が人気で、遠方からも多くの方が訪れます。また、ランチを注文した方は入湯税のみで宿の名物、黒湯の天然温泉を利用可能♪露天風呂からは眼下に広がる亀山湖の絶景も一望でき、温泉に浸かりながら紅葉を楽しむ贅沢なひとときが味わえます。所在地: 君津市笹614HP : <南房総を代表するもみじの寺「小松寺」>小松寺「小松寺」は、南房総の山間に佇む約1300年の歴史を持つ古刹。紅葉の名所としても知られ、“もみじの寺”として親しまれています。秋にはモミジやカエデ、イチョウが境内を鮮やかに染めあげ、特にモミジが作る自然のトンネルは圧巻の美しさです。11月下旬からはライトアップも行われ、光に照らされ幻想的な景色が楽しめます。寺の副住職を務める猫「こまつ」も訪れる人を和ませてくれますよ。所在地: 南房総市千倉町大貫1057HP : 【「紅葉と癒しの里」養老渓谷の魅力 養老渓谷観光協会 会長 秋葉保雄氏】関東で最も遅い紅葉を楽しめるスポットの一つである「養老渓谷」。今回は、自然災害を乗り越えながら、地元への観光誘致に取り組んでいる、養老渓谷観光協会会長 秋葉保雄さんに養老渓谷の魅力を語っていただきました。養老渓谷観光協会 会長 秋葉保雄氏<プロフィール> 秋葉 保雄(あきば やすお)市原市出身。大学卒業後、都内で飲食業に携わったのち、家業を継ぐため地元に戻り、養老渓谷温泉「黒湯の宿 喜代元(きよもと)」の2代目として代表を務めている。また、養老渓谷観光協会の会長として、観光誘致やエリア全体を盛り上げるための様々な活動を行っている。■自然の中でリフレッシュできる房総の温泉郷-県内屈指の紅葉の名所である養老渓谷の見所や魅力を教えてください養老渓谷養老渓谷は、山と川に囲まれ、“自然に包まれるような”感覚が最大の魅力です。都会では体験できない鳥のさえずりや川のせせらぎが聞こえ、川遊びも楽しめる、日本の原風景といえるような、心身ともにリフレッシュできる場所だと感じています。秋には美しい紅葉もあり、全国でも珍しい“黒湯”と呼ばれる温泉も大きな魅力の一つです。また、ちょうど房総半島の真ん中に位置しており、ここから県内の様々な場所に足を伸ばせる“中継点”という特徴もあります。■被災から1年 再建までの道のりとこれから-自然豊かな養老渓谷を襲った水害から1年 今の状況や想いを教えてください当時の災害の様子(上)と再建後の温泉(左下)と客室(右下)昨年の台風13号では、目の前の川の水位が急激に上がり、瞬く間に水が旅館の1階まで押し寄せ、廃業を意識せざるを得ないほどの大きな被害が出ました。しかし、「養老渓谷に行けば喜代元がある。無くなったら困る」という温かい声もいただいて、親戚やボランティアの方々の協力もあって、再建に着手し、被災から1年となる今年の9月6日に再スタートを切ることができました。養老渓谷としては、現在も通行止めになっている遊歩道もあるので今後も、訪れる方々に養老渓谷を楽しんでいただき、にぎわいが戻ってくるように力を尽くしていきたいと考えています。■地域で連携して盛り上げていきたい-養老渓谷の今後の展望と注目ポイントを教えてください地域と連携して盛り上げていきたいと語る秋葉氏私たちの目標は、養老渓谷を「多少遠回りしても立ち寄りたい」と思えるような場所にすることです。そのために、市町村を超えて連携し、この地域を盛り上げていきたいと思っています。例えば、近くの亀山湖周辺の観光施設ともタッグを組んで、周遊コースを提案するなど、観光客のニーズに合わせた観光情報の発信に取り組んでいきたいです。また、今後は、地域の重要な資源である養老川を楽しんでいただけるよう、渓流釣りなどの川遊びの魅力も発信していきたいと考えています。多くの人に養老渓谷にお越しいただき、自然や温泉などを堪能していただきたいですね。【まだまだ紅葉シーズンを楽しめるイベントに注目!】■幻想的な光景「養老渓谷紅葉 ライトアップ」養老渓谷紅葉ライトアップ11月下旬からは「養老渓谷紅葉ライトアップ」が開催。養老渓谷の各所にライトアップスポットが設けられ、日中の紅葉とはまた違った宵闇に艶やかに浮かび上がる赤やオレンジの紅葉が、訪れる人々の目を楽しませてくれます。開催期間:2024年11月23日~12月上旬(予定)所在地 :養老渓谷周辺【房総半島紅葉狩りMAP】房総半島紅葉狩りMAP 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月08日秋といえば、紅葉が楽しめる季節です。モミジやイチョウが色付いてくると、美しい景色を見るために外に出かけたくなるでしょう。紅葉と1匹の犬を写した1枚が?美しい紅葉と1匹の犬が写った1枚に、X上で7万件を超える『いいね』が寄せられています。写真を公開したのは、愛犬のちびちゃんと暮らす、飼い主(@tanukitsuneC)さん。ちびちゃんを連れて散歩に出かけたところ、美しい紅葉が目に留まったといいます。飼い主さんが添えたひと言とともに、ちびちゃんと紅葉のコラボレーションをご覧ください。『イヌべ秋』写るのは、美しい紅葉を背景に、真っ直ぐに前方を見つめる、ちびちゃんの姿。犬でありながら、キツネのようなキリッとした顔立ちが印象的なちびちゃんが、紅葉によってより凛々しく見えますね!また、パーソナルカラー診断の基本となる色の分類に『イエベ』と『ブルベ』があります。温かみや黄色みを感じる色味により顔色がきれいに見える人が『イエベ』、青みや冷たさを感じる色味で顔色が映える人が『ブルべ』に分類されるようです。このような表現を真似して、『イヌべ秋』と表現した飼い主さん。秀逸なコメントとともに添えられた1枚には、称賛の拍手が送られました!・声を出して笑った。よく思いつくなぁ。・めちゃくちゃ調和している!最高の季節だね。・秋のカレンダーの1ページみたいできれいですね。・『イヌベ』は美しさ、愛らしさ、無邪気さ、凛々しさ…数多の魅力がありそうです。モミジやイチョウが各所で色付きつつある、2024年11月現在。愛犬ときれいな紅葉の調和を楽しむ飼い主が、各地で急増している…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日一般社団法人こもろ観光局(所在地:長野県小諸市、理事長:富岡正樹、以下 こもろ観光局)は、長野県小諸市の紅葉が間もなく見頃を迎えることをお知らせするとともに、それにあわせて「◎◎な秋」をテーマに小諸市の秋の観光スポット、グルメ、見どころなどを紹介します。【紅葉について】2024年9月から10月にかけて例年になく気温が高く、残暑の影響で紅葉の見頃は例年より遅れています。10月下旬からの冷え込みもあり、標高2000mの高峰高原のカラマツの黄葉が見頃を迎えています。徐々に市街地へも色づきが進みつつあり、日本を代表する紅葉の名所である「小諸城址懐古園」も11月中旬に紅葉の見頃を迎えます。小諸城址懐古園「苔むした石垣と紅葉」【色づき鮮やかな「紅葉の秋」】(1)高峰高原カラマツの黄葉標高2000mの高峰高原は、今、カラマツの黄葉が見頃です。浅間山を背景に、黄金色の絨毯が広がる光景は圧巻。また、この季節は雲海が発生しやすく、雲海とカラマツの共演も楽しめます。11月上旬頃まで、この絶景を楽しめるチャンスです。信州小諸・観光フォトコンテスト「高峰の秋」清水貴弘(2)小諸城址懐古園 紅葉小諸城址・懐古園は、日本を代表する紅葉の名所の一つとして知られています。400年を超える歴史ある石垣と、赤や黄に色づいた紅葉のコントラストは、どこか懐かしい日本の原風景を感じさせます。特に、藤村記念館横の「紅葉ヶ丘」は、園内でも特に紅葉が美しく、見頃を迎えると、まるで燃え立つような赤の世界が広がります。侍フォトコンテスト「小諸城址懐古園」【何度でも食べたくなる「食欲の秋」】■小諸名物くるみそばと新そば「くるみそば」は1961年(昭和36年)、「信州蕎麦の草笛 小諸本店」さんがはじめました。長野県はくるみの生産量日本一で、お隣の東御市は胡桃の名産地でもあります。「くるみそば」は市内にあるおそば屋さんの、約半数で提供されています。提供方法は様々で、「ペースト状のくるみをそばつゆと合わせる」「ペースト状のくるみがそばにかかっている」「くるみをすり潰してからそばつゆと合わせる」など、お店によって個性があります。新そばと聞くと、秋に収穫できる蕎麦の事を新そばと思われている方がいるかもしれませんが、長野県では冷涼な気候を活かした夏と秋に収穫する二毛作が行われてきました。11月からは秋の新そばが楽しめます。ぜひ、小諸で収穫される「新そば」と絶品「くるみそば」を食べにお越しください。小諸名物「くるみそば」【雄大な自然を感じる「スポーツの秋」】小諸駅に併設されている小諸市観光案内所では、坂の町小諸を快適にサイクリングできる電動アシスト付きのレンタル自転車を貸出しています。北国街道小諸宿の歴史的な建造物から、高峰高原の雄大な自然まで、電動アシスト自転車で気軽に巡ることができます。坂道も楽々なので、体力に自信がない方でも安心してサイクリングを楽しめます。秋の小諸の風景や景色を自転車でゆっくり眺め、風や香りを感じてください。こもろテロワール「サイクリング」■レンタサイクル受付:小諸市観光案内所 (小諸駅舎内)レンタル料金:電動アシスト付き自転車 1時間 500円~受付方法 :電話受付または当日受付所在地 :長野県小諸市相生町1-1-1TEL :0267-22-0568【文豪の人生に思いを馳せる「読書の秋」】明治・大正・昭和の三代にわたって息の長い活動をつづけてきた日本近代の代表的文学者・島崎藤村は、明治32年、恩師木村熊二の招きで、小諸義塾の国語と英語の教師として家族とともに小諸へ移り住み、6年間過ごしました。小諸赴任以前に処女詩集『若菜集』を刊行し、その後も詩を発表し続け、詩人として全国に名を知られる存在となっていた藤村ですが、小諸で過ごした時間が藤村を詩人から小説家へと転身させていきました。小諸を去った翌年に出版された『破戒』は自然主義小説として絶賛され、すぐに売り切れるほどの人気を博しました。現在、小諸城址懐古園内にある藤村記念館では、特別企画展が開催されています。この秋、島崎藤村の作品に触れるきっかけにしていただければ幸いです。小諸城址懐古園「藤村記念館」■小諸市立藤村記念館 令和6年度特別企画展「島崎藤村と明治学院~文学との出会い~期間:10月5日(土)~11月24日(日)時間:9:00~17:00(期間中は無休)場所:小諸市立藤村記念館(懐古園内)【和のイルミネーション「芸術の秋」】■秋灯り小諸20243回目の開催となる今回は、みんなでライトアップを考えよう!と、主催する小諸商工会議所青年部の呼びかけで、世代も業種も年齢も超えた人達が集まって何度も作戦会議が開かれました。小諸城址懐古園の三の門から大手門へと繋がる地下通路、停車場ガーデン、そして小諸城の表玄関(正門)である大手門周辺には、150基に及ぶ灯籠、和傘が並び、和のイルミネーションで訪れる人を迎えています。重要文化財である大手門と鮮やかな和傘によって作り出される和の空間は、この秋限定の芸術ともいえます。灯籠には小諸市にまつわる歴史上の人物や観光名所を題材にし、小諸市在住の日本画家・白鳥純司氏が描いた「小諸かるた」がデザインされています。優しく照らし出される小諸かるたと、小諸の和のイルミネーションをお楽しみください。和のイルミネーション「秋灯り小諸2024」期間:10月19日(土)~11月17日(日) ※12月1日まで延長予定時間:16:00~23:00主催:小諸商工会議所青年部■小諸城址懐古園ライトアップ10月19日から11月17日まで開催されている小諸城址懐古園の紅葉まつり期間中、園内の紅葉ヶ丘がライトアップされ、昼とはまた違った幻想的な紅葉をお楽しみいただけます。400年以上の歴史をもつ小諸城と紅葉のコラボレーションは悠久の時へと誘ってくれそうです。期間:10月19日(土)~11月17日(日)時間:日没~21時主催:懐古園事務所【甘く豊かな風味「実りの秋」】■小諸は美味しいそばが育つ土地小諸市に聳え立つ名峰浅間山。浅間山の麓、標高800m~1000mに広がる蕎麦畑は水はけのよい火山灰土壌でミネラルを豊富に含んでいます。また全国トップクラスの日照時間を誇り、カラリと湿度の低い高原の気候が蕎麦の栽培に適しており、美味しい蕎麦を育みます。朝霧のかかる浅間山の麓で栽培される蕎麦を特に「霧下そば」といい、香り高い蕎麦として知られています。日本では古くから「そばがき」や「そば餅」として食べられていたようですが、麺として食べられるようになったのは江戸時代からと言われています。小諸では江戸時代、小諸藩初代城主となった仙石秀久が「そば切り」にして領民に広めたと言われています。小諸では家庭料理として普段から食されていた蕎麦。今でも蕎麦打ちをする家庭がたくさんあり、年末になると年越しそばを打ってふるまうなんて話も多く聞かれます。小諸は美味しい「そば」が育つ土地■信州小諸のりんご長野県小諸市で栽培されているりんごは、その濃厚な甘みと豊かな風味が特徴です。昼夜の寒暖差と豊富な日照時間が、美味しいりんごを育みます。日中は太陽の光をたっぷり浴び、夜は冷え込むことで、昼夜の寒暖差は発生しりんごの糖度が上がり、甘くジューシーな果肉になります。長い日照時間が、りんごの色づきを良くし、風味を豊かにします。小諸市内にはりんご狩り体験ができる観光農園が数多くあります。期間は8月下旬から11月末まで長い期間楽しめるのも魅力です。信州小諸の美味しい「りんご」【高原の城下町・宿場町をカートで巡る「文化の秋」】小諸のまちは、城下町でもある旧北国街道・小諸宿であり、寺院や商家などの歴史的な建築物が保存され、当時の面影がしのばれます。最近では歴史的建築物を残す取り組みや、町屋・空き店舗を活かした個性的なお店の出店、コンパクトシティのまちづくりなどが行われ、夜には町屋や店舗をリノベーションしたおしゃれなお食事屋さんや居酒屋さん、昭和レトロなスナック街、異国情緒漂うレストランなど、バラエティーに富んだスポットがつまっています。そんな魅力のつまった、高原の城下町の多様な文化体験を、EV3輪カートを使って楽しむ3つのツアーをご用意しました。高原の城下町・宿場町をカートで巡る■こもろ観光局主催「カートで巡る秋の小諸のまちなかを楽しむ3つのツアー」(1)小諸城址懐古園・三の門から旧北国街道へ上りながら、『坂のまち』のまちなみとその歴史を楽しむ「小諸お城まちなみヒストリーツアー」参加費:お一人様 大人1,000円 中学生未満500円(2名様から)(2)新しいまちのスポットを巡り、まちづくりを行っている方などからの話を伺い、まちの魅力を深掘りする。「まちづくりの舞台裏をのぞく小諸まち深掘りツアー」参加費:お一人様 大人1,000円 中学生未満500円(2名様から)(3)お酒を片手に、夜のスポットを巡り、夜のまちの文化を楽しんでいただく「こもろ夜のまちの楽しみ方教えますツアー」参加費 : お一人様 2,000円(2名様から)期間 : ~12月1日までツアー詳細ページ: 【小諸市内イベント情報】■小諸城址懐古園「紅葉まつり」開催期間:~11月17日まで場所 :小諸城址懐古園内容 :小諸城址・懐古園は、標高659m(三の門)の高原にある紅葉の名所です。信州のダイナミックな自然の中、色鮮やかな紅葉が見られます。日本100名城の小諸城には、400年の歴史ある石垣が今も残り、浅間山を眺めることのできる小諸城・二の丸跡、また、千曲川を見おろす水の手門跡、はるか遠くに富士山を望むことのできる展望台もあります。紅葉の名所である小諸城址・懐古園は、「日本さくら名所100選」にも選ばれ、桜の季節も楽しめます。■小諸城址懐古園の入園電子チケットを期間限定販売販売・利用期間:2024年10月27日(日)~2025年1月31日(金)購入方法 :LINE公式アカウント「信州こもろ・こま~す」を友だちに追加登録し、メニューより入園電子チケットを購入前にLINE公式アカウント「信州こもろ・こま~す」で入園電子チケットを購入することで、窓口や券売機で並ぶことなく入園することができます。また、入園電子チケットでは「小学生以下 無料」とお得になっています。■秋灯り小諸2024開催期間:10月19日(土)~11月17日(日) ※12月1日まで延長予定時間 :16:00~23:00内容 :燈籠による和のイルミネーションが点灯します。小諸駅の大手門公園せせらぎの丘から懐古園に続く地下通路、三の門までが優しい光に包まれます。■小諸市児童遊園地 秋の感謝祭開催日:11月23日(土)・24日(日)時間 :9:30~16:30場所 :小諸市児童遊園地 日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、感謝祭を開催します。内容 :大型遊具 1日 500円乗り放題※定置式遊具、バッテリーカーは除きます。※遊園地の冬季営業について12月~3月上旬まで土・日・祝日のみの開園(12/29~1/3休園)■関連ウェブサイトこもろ観光局 小諸城址懐古園 高峰高原ポータルサイト ■関連画像・動画小諸市公式YouTubeチャンネル「小諸発祥くるみそば」振興動画(ドラマ編) <お問い合わせ先>一般社団法人こもろ観光局〒384-0031 長野県小諸市大手一丁目6番16号小諸観光交流館TEL : 0267-22-1234FAX : 0267-46-9077E-MAIL: info@komoro-tour.jp HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月07日~紅葉シーズン初開催!美しく演出された夜のまち歩きで地域活性~宮城県仙台市の作並温泉旅館組合主催のイベント「湯神神社ライトアップナイト」が10月26日(土)から12月1日(日)まで開催中です。今年の1月にスタートした作並温泉(さくなみおんせん)のライトアップ企画は今回の開催で3回目となり、紅葉シーズンは初開催。温泉リゾートゆづくしSalon一の坊から徒歩1分の場所にある「作並橋」、そこからさらに徒歩5分の場所にある作並温泉の湯の神「湯神神社」が紅葉と共にライトアップされ、訪れる人々に幻想的な体験を提供します。ぜひこの機会に、作並の自然と歴史を感じながら、特別なひとときをお過ごしください。広瀬川のせせらぎを聴きながら作並橋から幻想的な景色が楽しめるカラフルにライトアップされた作並温泉の湯神神社の様子【開催日時】2024年10月26日(土)~12月1日(日)16:30~22:00(作並橋)16:00~23:00(湯神神社)【場所】・作並橋(仙台・作並温泉「ゆづくしSalon一の坊」から徒歩1分)・湯神神社(作並橋から徒歩5分)【過去の開催】1回目:冬の作並橋ライトアップ|2024年1月10日~3月22日2回目:新緑の作並橋ライトアップ|2024年7月19日~9月1日【主催】作並温泉旅館組合開催の背景仙台駅から車で約40分の場所にある作並温泉は、清流広瀬川の源流と山々に囲まれた、自然豊かな温泉地です。作並温泉エリアの自然を楽しむコンテンツとして、多くの方に認知、利用をしていただくことで自然豊かな作並の価値を高めながら地域の活性化を目的としています。2021年に開通した作並二ツ岩の散策路は、散歩ツアーや森林浴のイベント等に活用され、作並の温泉以外の魅力に触れていただき利用者からは大変好評でした。本企画の作並橋、湯神神社のライトアップにより、更に広範囲でのまち歩きが期待されます。仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊作並の⾥⼭の四季を⽬前に感じる開放的な温泉やサロン、料理⼈の「⼿しごと」を楽しむオーダービュッフェで”理想の日常℠”に出会える温泉リゾート。朝のアクティビティ「朝さんぽ」では”作並橋”を渡り”作並二ツ岩”まで散策できます。所在地 :〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並字長原3電話 :0570-05-3973(宿泊予約)チェックイン:15:00チェックアウト:11:00公式HP: 朝のアクティビティ 作並おさんぽ隊といく「朝さんぽ」ゆづくしSalon一の坊の「広瀬川源流露天風呂」で楽しむ紅葉の景色仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊 : instagram投稿 : “理想の日常(SM)”に出会うのSM(Services Mark)マークは、レストランやホテルなどの役務(サービス)についての商標です。湯神神社ライトアップナイト.pdf : リリースに関するお問い合わせは…地図 : 株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月06日「庭紅葉の六義園」ライトアップ(過去開催時の様子)都内有数の紅葉(こうよう)の名所である六義園。普段はご入園いただけない夜間に特別開園し、紅葉で彩られた庭園のライトアップや土蔵(くら)壁面へのプロジェクション投影など、現代のテクノロジーが生み出す歴史ある庭園の新たな風情をお楽しみいただける「庭紅葉(にわもみじ)の六義園夜間特別観賞」を行います。秋の夜長に、初秋の青々とした紅葉(もみじ)から、紅色や黄金色の名木紅葉(なのきのもみじ)まで、多様な紅葉(もみじ)の姿がライトアップによりドラマチックに映し出されます。日中の佇まいとはひと味違う夜の庭園で、幻想的で艶やかな紅葉(こうよう)をお楽しみください。開催日時令和6年11月22日(金)~12月4日(水)18時~20時30分(最終入園は19時30分まで)※17時に一度閉園し、18時から夜間特別観賞のため再開園します。混雑状況によりご入園時に待ち時間が発生する場合がございますので何卒ご了承ください。入園は正門のみ、退園は染井門および正門となります。また、夜間は安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。※ご入場には夜間特別観賞券が必要となります。詳細は、「入場方法」をご確認ください。入場方法夜間特別観賞券を事前にご購入の上、ご来園ください。※当イベントは夜間特別観賞券のみで入場いただけます。●夜間特別観賞券の購入方法下記いずれかの方法にてご購入ください。※ご購入方法によって、価格が異なります。(1)オンラインによる事前決済にて販売【価格】900円(税込)※混雑防止のため、1日の販売枚数に制限があります。※オンライン販売の詳細は下記ページをご覧ください。庭紅葉の六義園夜間特別観賞(特設サイト) 特設サイト(2)窓口当日券【価格】1,100円(税込)※混雑防止のため、1日の販売枚数に制限があります。※当日夜間入園時間に現金のみでの購入となります。●夜間特別観賞券購入にあたってのご注意・当イベントは中学生以上(都内在住・在学含む)から夜間特別観賞券が必要です。・小学生以下は無料でご入園いただけますが、夜間特別観賞券をお持ちの中学生以上の保護者の付添が必要です。・障害者手帳、年間パスポート、その他各種入園券をお持ちの方も、夜間特別観賞券が必要となります。・障害者手帳をお持ちの方と介護者の方は窓口当日券について割引がございます。(割引後価格500円)障害者割引は、手帳等をお持ちの方ご本人及び介護者1名が対象となります。当日夜間入園時間に窓口にて身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、またはミライロIDを提示し、ご購入ください。※ご注意:オンライン決済の場合は割引適用外となります。内容(1)夜間特別観賞日時:期間中毎日場所:園内全域(一部閉鎖エリアあり)内容:園内の紅葉エリアを中心にライトアップします。陰影や光景としての美しさを基調とした照明により、昼間とは違った夜の庭園の魅力をお楽しみいただけます。夜間特別観賞(過去の様子)(2)土蔵ジェクション日時:期間中毎日※荒天中止場所:土蔵内容:三菱の創業者・岩崎家所有の時代に建てられた土蔵。六義園が「和歌の庭」であることをプロジェクション映像でご紹介します。土蔵ジェクション(過去の様子)(3)フォトスポット日時:期間中毎日※雨天中止場所:園内各所(紅葉の状況により、場所の変動あり)内容:園内複数箇所に撮影スポットを設置いたします。お持ちのカメラで記念撮影をお楽しみください。フォトスポット(過去の様子)(4)ことばのあかり開催日:期間中毎日場所:園路周辺内容:アクリル導光板に六義園八十八境の由来となった和歌が光により浮かび上がります。ことばのあかり(過去の様子)(5)水香江(すいこうのえ)プロジェクション開催日:期間中毎日場所:水香江内容:かつて水が流れていたとされる水香江。光で幻の水の流れを再現し、水面には光の蓮が浮かび上がります。水香江プロジェクション(イメージ)(6)抹茶茶屋開催日:期間中毎日(飲食ラストオーダーは20時)場所:吹上茶屋(ふきあげちゃや)・心泉亭(しんせんてい)内容:散策中の休憩にぴったりな抹茶と和菓子のセット、六義園オリジナルお土産等を販売します。抹茶と和菓子のセット(過去の様子)(7)六義園屋台開催日:期間中毎日(飲食ラストオーダーは20時)場所:しだれ桜付近・吟花亭跡付近内容:お団子などの軽飲食の販売提供を行います。六義園の所在地である文京区の地域活性のため、文京区商店街加盟店のキッチンカーも出店。地元の商店街の皆様とともに文京区地域を盛り上げます。(後援:文京区商店街連合会)お団子(過去開催時の様子)(8)お土産処開催日:期間中毎日場所:しだれ桜付近内容:六義園オリジナルのお土産、草木の染物等を販売します。お土産(イメージ)その他・天候等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に六義園公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。園内マップ園内マップ六義園について国指定特別名勝。五代将軍徳川綱吉の側用人・柳澤吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となった。庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州(現在の和歌山県)の景勝地「和歌の浦」の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が映し出されている。【開園時間】9時~17時(最終入園16時30分)【休園日】12月29日~1月1日【住所】文京区本駒込6-16-3【交通】JR山手線・東京メトロ南北線駒込駅下車徒歩7分都営三田線千石駅下車徒歩10分※駐車場はございません【入園料】一般300円65歳以上150円※小学生以下(要付添)及び中学生(都内在住または在学)は無料※夜間特別観賞を御希望の方は、事前に夜間特別観賞券を購入してください。【庭園ガイド】土曜日・日曜日・祝日11時・14時(各回60分程度)※荒天中止アクセスマップ地図 : 問い合わせ先六義園サービスセンター電話:03-3941-2222(9時~17時)六義園公式HP : 六義園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月06日ライトアップイベント「NAKED光の神苑 平安神宮」が、2024年12月13日(金)から2025年1月13日(月・祝)までの期間、京都・平安神宮にて開催される。「NAKED光の神苑 平安神宮」京都を代表する日本庭園で初開催京都の国指定重要文化財である平安神宮で行われる「NAKED光の神苑 平安神宮」は、デジタルアートを駆使するクリエイティブカンパニー・ネイキッド(NAKED, INC.)が手がける体験型のライトアップイベントだ。明治時代を代表する国名勝の日本庭園に光のアートを融合させることで生まれる、幻想的な冬の景色が楽しめる。京和傘がデジタルアートと融合見所は、五代160年以上継承する老舗傘屋「日吉屋」の京和傘がデジタルアートと融合したイルミネーション、光彩和傘だ。伝統技術で作られる繊細な和傘の優雅な佇まいと柔らかな光が、夜の境内を鮮やかに彩り、来場者を迎えてくれる。雲の上にいるようなミストライトアップ中神苑中央にある蒼龍池(そうりゅういけ)は、ミストとライトアップで幻想的な空間に生まれ変わる。「龍の背中に乗って池に映る雲間を舞う」という意味を込めて作庭された、力強く美しい蒼龍池ならではの演出だ。光る木々に霧がかかり、まるで雲の上にいるような気分を味わうことができる。四季折々のプロジェクションマッピングまた、平安神宮の名勝・尚美館(しょうびかん)では、プロジェクションマッピングが行われる。平安京を守護する神が、四季折々の風景を彩る和灯りとともに映し出されるデジタルアートだ。光が水面に反射し、夜だからこそ楽しめる庭園風景を堪能できる。應天門がダイナミックに輝く重要文化財・應天門(おうてんもん)のライトアップにも注目だ。建築の美しさを際立たせる、鮮やかでダイナミックなライトが点灯。平安神宮の神門である應天門の鮮やかな赤や朱色を、より一層印象的に引き立てる。提灯を使った体験型演出もこのほかにも、江戸時代から200年以上の歴史を持つ老舗「小嶋商店」と「小嶋庵」との合作である京提灯を使用したライトアップや、提灯をレンタルして指定の位置に置くと、周りの提灯や地面に映し出される光が変化する体験型演出など、エリア毎に幻想的なライトアップが行われる。【開催概要】「NAKED光の神苑 平安神宮」開催期間:2024年12月13日(金)〜2025年1月13日(月・祝)場所:平安神宮(京都府京都市左京区岡崎西天王町97)※2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)を除く。時間:17:30〜21:30(最終入場20:50)チケット料金:・早割チケット[月~木] 中学生以上 1,600円、小学生 1,000円[金土日祝] 中学生以上 2,000円、小学生 1,400円・当日チケット[月~木] 中学生以上 2,000円、小学生 1,200円[金土日祝] 中学生以上 2,400円、小学生 1,600円チケット販売:11月6日(水)発売予定■平安神宮会館コラボレーション オリジナルディナーコース・9種の前菜、奥丹波鶏のメインなど4品コース(乾杯酒付) 10,000円・9種の前菜、和牛ロースのメインなど4品コース(乾杯酒付) 12,000円・<12/24・25限定、生演奏付き>本格フレンチフルコース5品 15,000円※入場料含む※詳細はイベント公式サイトを確認
2024年11月03日神戸の六甲高山植物園とROKKO森の音ミュージアムでは、紅葉の夜間ライトアップを、2024年11月24日(日)までの土・日曜日、祝日限定で開催する。植物園&ミュージアムの紅葉がライトアップ六甲高山植物園は、日本の高山植物など約1,500種を、自然に近い状態で鑑賞できる植物園だ。そして、隣接するROKKO森の音ミュージアムは、六甲山の四季折々の自然の表情を楽しめるナチュラルガーデン。秋の季節には、カエデやツツジ、モミジなど、鮮やかに色づく紅葉を楽しめる。今回はそんな紅葉が期間限定でライトアップ。昼間の自然の美しさとは異なる、光に照らされた夜の紅葉を堪能できる。なお、イロハモミジやコマユミなどの紅葉の見頃のピークは、10月下旬から11月上旬にかけての見込みとなっている。光のアート作品が生む幻想的な空間また、光のアート作品が展示される「ひかりの森~夜の芸術散歩~」も、11月24日(日)までの土・日曜日、祝日の夜間限定で開催。光のアート作品が紅葉や木々を彩る、幻想的な空間を楽しむことができる。アートと自然が共演する「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」なお、11月24日(日)までの期間には、六甲山全体を舞台に芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2024 ビヨンド(beyond)」を開催。自然を活かした現代アート作品を紹介する同祭では、61組のアーティストによる多彩な作品を目にすることができる。【詳細】ROKKO森の音ミュージアム&六甲高山植物園ライトアップ期間:2024年11月24日(日)までの土・日曜日、祝日住所:・ROKKO森の音ミュージアム=兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145・六甲高山植物園=兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150■チケット価格※大人=中学生以上、小人=4歳~小学生、3歳以下無料<10:00~17:00>・ROKKO森の音ミュージアム 大人1,500円、小人750円・六甲高山植物園 大人 900円、小人 450円・2施設共通券 大人1900円、小人950円<16:00~20:00>・ナイトパス付鑑賞パスポート(有料会場+「ひかりの森~夜の芸術散歩~」会場への入場) 当日券 大人 4,000円、小人 1,700円・ナイトパス(「ひかりの森~夜の芸術散歩~」会場への入場) 当日券 大人1,900円、子供950円■「ひかりの森~夜の芸術散歩~」開催期間:2024年11月24日(日)までの土・日曜日、祝日時間:17:00~20:00(最終入場19:00)会場:ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園チケット:上記、ナイトパスまたはナイトパス付鑑賞パスポートのとおり■「神戸六甲ミーツ・アート2024 ビヨンド」開催期間:2024年8月24日(土)〜11月24日(日)時間:10:00~17:00会場:ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、その他六甲山エリア各所チケット:上記、ナイトパスまたはナイトパス付鑑賞パスポートのとおり※鑑賞パスポート 当日 大人3,000円、小人 1,200円
2024年10月27日青森県弘前市では2024年11月1日(金)から11月10日(日)まで『弘前城菊と紅葉まつり』を開催します。『弘前城菊と紅葉まつり』は1962年に「菊ともみじまつり」の名称で始まりました。現在は、弘前城植物園を主会場にフラワーアートの展示や市民による市民菊花展などで古城の秋を演出します。弘前公園内を鮮やかに染め上げる約1,100本の楓と約2,600本の桜が織りなす紅葉は、秋の弘前の風物詩となっています。■弘前城菊と紅葉まつり 特設ページ 弘前城菊と紅葉まつりポスター■開催日時2024年11月1日(金)~11月10日(日)■会場弘前公園(メイン会場 弘前城植物園)■弘前城植物園入園料(税込み)・個人大人(高校生以上):320円、小人(小・中学生):100円・団体(※10名以上)大人(高校生以上):250円、小人(小・中学生):80円(まつり期間中は20:00まで延長開園、最終入場は19:30)■まつりの見どころ【紅葉特別ライトアップ】弘前城天守や櫓、城門の通常ライトアップに加えて、楓と桜の紅葉特別ライトアップを行います。また、ねぷた絵を使用した行灯「錦の灯り」、「城門の篝火(かがりび)」を設置して弘前公園の夜を演出します。・特別ライトアップ期間2024年11月1日(金)~11月中旬頃16:00~21:00予定【フラワーアート】<彩巡玄武(さいじゅんげんぶ)>玄武をモチーフとした全長約25メートルの玄武を制作。まつり期間中の17:30から19:45までプロジェクションマッピングも開催します。フラワーアートイメージ図<花輪くぐり>菊で彩られた巨大な花輪が登場します。<ぽんぽんマムの庭>丸い菊の花ピンポンマムをモチーフにした毛糸でできた「ぽんぽんマム」が三の丸庭園を敷き詰めます。ぽんぽんマムイメージ図<りんごの花手水(はなちょうず)>菊などの生花とともに、実すぐりのりんごなどを取り入れた花手水を一般公募参加型ワークショップで制作します。【ゆる焚き火と野遊びの庭】薪割り体験等のアクティビティや、コーヒー、クラフトビールの出店等の心身のリラックスとリフレッシュを図れるようなくつろぎ空間を演出する新規エリアが登場します。ゆる焚き火と野遊びの庭イメージ図【つがるんるん動物園】追手門と東門の入り口で、弘前市立津軽中学校美術部の生徒が制作した、花で飾り付けた動物たちが来場する皆様をお出迎えします。【小型ねぷた運行】弘前ねぷたの運行を行います。・運行日時2024年11月3日(日)13:30~14:30【古木・名木鑑賞ツアー】桜守が古木・名木や見どころを解説します。・開催日時2024年11月2日(土)13:30~15:00・集合場所緑の相談所(弘前公園内)・定員30人(先着順)【弘前公園中濠紅葉観光舟】中濠紅葉観光舟を期間限定で運行します。・運行時間9:00~17:00 (最終乗船は16:30)※天候等により変更あり・乗船料中学生以上 1,000円(税込)小学生以下 500円(税込)未就学児 無料(大人1人につき1人まで)弘前公園中濠紅葉観光舟 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月24日茨城県の国営ひたち海浜公園では、2024年10月18日(金)から10月26日(土)ごろまで、コキアの紅葉が見頃を迎える。コキアの紅葉で「みはらしの丘」が“真っ赤”に!一面に約4万本のコキアが広がる国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」。紅葉を迎えたコキアたちが、約2.3haの広大な丘を赤く染める。真っ赤なコキアを楽しめる期間は約1週間。その後、徐々に赤みが抜け、茶色が混ざったグラデーションカラーで「みはらしの丘」を彩っていく。なお、10月31日(木)まで、イベント「きて みて さわって コキアカーニバル」を開催。期間中は秋を満喫できるイベントやグルメが多数展開される。また、「みはらしの丘」の麓にはフォトスポットが登場しており、花畑に囲まれた中で記念撮影を楽しむことができる。【詳細】国営ひたち海浜公園 コキアの紅葉見頃: ※予想・[紅葉見頃]2024年10月18日(金)〜10月26日(土)・[赤・茶グラデーション期]10月27日(日)〜11月2日(土)場所:国営ひたち海浜公園 みはらしの丘住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4入園料:・[通常]大人(高校生以上) 450円(290円)/中学生以下 無料/シルバー(65歳以上) 210円(210円)・[10月11日(金)~10月27日(日)]大人(高校生以上) 800円(640円)/中学生以下 無料/シルバー(65歳以上) 560円(560円)※括弧内は団体料金。20名以上で団体料金適用。■「きて みて さわって コキアカーニバル」開催期間:〜2024年10月31日(木)【問い合わせ先】国営ひたち海浜公園TEL:029‐265‐9001
2024年10月19日「庭紅葉の六義園」ライトアップ(過去の様子)都内有数の紅葉(こうよう)の名所である六義園。普段はご入園いただけない夜間に特別開園し、紅葉で彩られた庭園のライトアップや土蔵(くら)壁面へのプロジェクション投影など、現代のテクノロジーが生み出す歴史ある庭園の新たな風情をお楽しみいただける「庭紅葉(にわもみじ)の六義園夜間特別観賞」を行います。秋の夜長に、初秋の青々とした紅葉(もみじ)から、紅色や黄金色の名木紅葉(なのきのもみじ)まで、多様な紅葉(もみじ)の姿がライトアップによりドラマチックに映し出されます。日中の佇まいとはひと味違う夜の庭園で、幻想的で艶やかな紅葉(こうよう)をお楽しみください。期間令和6年11月22日(金)~12月4日(水)18時~20時30分(最終入園は19時30分まで)※17時に一度閉園し、18時から夜間特別観賞のため再開園します。混雑状況によりご入園時に待ち時間が発生する場合がございますので何卒ご了承ください。入園は正門、退園は染井門または正門となります。また、夜間は安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。※ご入場には夜間特別観賞券が必要となります。詳細は、「入場方法」をご確認ください。入場方法夜間特別観賞券を事前にご購入の上、ご来園ください。※当イベントは夜間特別観賞券のみで入場いただけます。●夜間特別観賞券の購入方法下記いずれかの方法にてご購入ください。※ご購入方法によって、価格が異なります。(1)オンラインによる事前決済にて販売【価格】900円(税込)※混雑防止のため、1日の販売枚数に制限があります。※オンライン販売の詳細は下記ページをご覧ください。庭紅葉の六義園夜間特別観賞(特設サイト) 特設サイト(2)窓口当日券【価格】1,100円(税込)※混雑防止のため、1日の販売枚数に制限があります。※当日夜間入園時間に現金のみでの購入となります。●夜間特別観賞券購入にあたってのご注意※当イベントは中学生以上(都内在住・在学含む)から夜間特別観賞券が必要です。※小学生以下は無料でご入園いただけますが、夜間特別観賞券をお持ちの中学生以上の保護者の付添が必要です。※障害者手帳、年間パスポート、その他各種入園券をお持ちの方も、夜間特別観賞券が必要となります。※障害者手帳をお持ちの方と介護者の方は窓口当日券について割引がございます。(割引後価格500円)障害者割引は、手帳等をお持ちの方ご本人及び介護者1名が対象となります。当日夜間入園時間に窓口にて身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、またはミライロIDを提示し、ご購入ください(注意:オンライン決済の場合は割引適用外)。内容(1)夜間特別観賞日時:期間中毎日場所:園内全域(一部閉鎖エリアあり)内容:園内の紅葉エリアを中心にライトアップします。陰影や光景としての美しさを基調とした照明により、昼間とは違った夜の庭園の魅力をお楽しみいただけます。夜間特別観賞(過去の様子)(2)土蔵ジェクション日時:期間中毎日※荒天中止場所:土蔵内容:三菱の創業者・岩崎家所有の時代に建てられた土蔵。六義園が「和歌の庭」であることをプロジェクション映像でご紹介します。土蔵ジェクション(過去の様子)(3)フォトスポット日時:期間中毎日※雨天中止場所:園内各所(紅葉の状況により、場所の変動あり)内容:園内複数箇所に撮影スポットを設置いたします。お持ちのカメラで記念撮影をお楽しみください。フォトスポット(過去の様子)(4)ことばのあかり開催日:期間中毎日場所:園路周辺内容:アクリル導光板に六義園八十八境の由来となった和歌が光により浮かび上がります。ことばのあかり(過去の様子)(5)水香江(すいこうのえ)プロジェクション開催日:期間中毎日場所:水香江内容:かつて水が流れていたとされる水香江。光で幻の水の流れを再現し、水面には光の蓮が浮かび上がります。水香江プロジェクション(イメージ)(6)抹茶茶屋開催日:期間中毎日(飲食ラストオーダーは20時)場所:吹上茶屋(ふきあげちゃや)・心泉亭(しんせんてい)内容:散策中の休憩にぴったりな抹茶と和菓子のセット、六義園オリジナルお土産等を販売します。抹茶と和菓子のセット(過去の様子)(7)六義園屋台開催日:期間中毎日(飲食ラストオーダーは20時)場所:しだれ桜付近・吟花亭跡付近内容:お団子などの軽飲食の販売提供を行います。六義園の所在地である文京区の地域活性のため、文京区商店街加盟店のキッチンカーも出店。地元の商店街の皆様とともに文京区地域を盛り上げます。(後援:文京区商店街連合会)お団子(過去開催時の様子)(8)お土産処開催日:期間中毎日場所:しだれ桜付近内容:六義園オリジナルのお土産、草木の染物等を販売します。お土産(イメージ)その他・天候等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に六義園公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。園内マップ園内マップ六義園について国指定特別名勝。五代将軍徳川綱吉の側用人・柳澤吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となった。庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州(現在の和歌山県)の景勝地「和歌の浦」の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が映し出されている。【開園時間】9時~17時(最終入園16時30分)【休園日】12月29日~1月1日【住所】文京区本駒込6-16-3【交通】JR山手線・東京メトロ南北線駒込駅下車徒歩7分都営三田線千石駅下車徒歩10分※駐車場はございません【入園料】一般300円65歳以上150円※小学生以下(要付添)及び中学生(都内在住または在学)は無料※夜間特別観賞を御希望の方は、事前に夜間特別観賞券を購入してください。【庭園ガイド】土曜日・日曜日・祝日11時・14時(各回60分程度)※荒天中止アクセスマップ地図 : 問い合わせ先六義園サービスセンター電話:03-3941-2222六義園公式HP : 六義園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月17日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下、大江戸温泉物語)は、各ホテル・宿の近くで楽しめる紅葉スポットをまとめたキュレーションページを公開いたしました。暑かった夏も終わりを告げ、木々が赤や黄に色づく美しい日本の紅葉シーズンがいよいよ到来します。今回の特集ページは、大江戸温泉物語の宿を拠点として、周辺の紅葉スポットや見ごろの時期、アクセスなどをご確認いただけるページとなっております。お好みの宿からアクセスできる紅葉の名所や、一度は眺めたい紅葉スポットの近くから宿を探すなど、旅の目的や好みに合わせて活用し「紅葉を愛でる温泉旅」という日本の秋ならではの旅行計画を立ててみませんか?■景勝地の紅葉も楽しめる北陸・甲信越・東海エリアの紅葉 【中部版】大江戸温泉物語では、北陸・甲信越・東海に12の大江戸温泉物語ブランドの宿と、甲信越と東海にそれぞれ1つのTAOYAブランドのホテルを展開しております。本リリースでは、特集ページでご紹介している紅葉スポットを拠点として最適な温泉宿とその魅力ポイントを合わせてご紹介します!・甲信越エリア紅葉特集ページ: ・東海エリア紅葉特集ページ: ・北陸エリア紅葉特集ページ: ■TAOYA木曽路~良質な南木曽温泉、雄大な自然、贅沢な時間を過ごせる温泉リゾートホテル~ホテルから車で約50分、日本百景にも選ばれた岐阜県の景勝地の「恵那峡」は例年11月上旬~下旬になると渓谷が色づき紅葉を楽しむことができます。木曽川をせき止めて作ったダムの建設によってできあがった湖となっており、遊覧船に乗って周遊する「恵那峡巡り」がおすすめです。また、ホテルから車で約25分、長野県木曽郡大桑村にある阿寺渓谷では、例年10月下旬〜11月上旬になるとカエデやナラが色づき、エメラルドグリーンの清流と紅葉のコントラストを楽しめます。川の青い色がとてもきれいなことから「阿寺ブルー」と呼ばれており、多くの観光客が訪れる木曽谷の名所のひとつです。TAOYA木曽路は、信州南木曽の自然を感じるオールインクルーシブの温泉リゾートホテルです。当館の湯は、まるで化粧水のようなとろとろの肌ざわりが特徴の温泉となっており、自然美を楽しむ庭園露天風呂では星空観賞もお楽しみいただけます。そのほか、趣向を凝らした浴槽の数々をお楽しみいただけます。開放感あるデザインが特徴のゆとりあるレストランでは、ライブキッチンから提供される出来たての料理に信州のソウルフードや銘柄鶏も味わえる豪華グルメバイキングをご堪能いただけます。TAOYA木曽路: ■大江戸温泉物語Premium あたみ~南国気分を味わうオーシャンビューの温泉宿~宿から車で約5分、例年11月中旬~12月上旬に見ごろを迎え遅咲きのモミジで知られる「熱海梅園」ではイロハモミジなどのカエデが艶やかに染まり、夜はライトアップを楽しめます。熱海梅園は早咲きの梅としても有名で、タイミングが良ければ紅葉と梅を同時に見ることができます。各地に温泉が湧く伊豆半島では、温泉と紅葉を余すことなく楽しむことができます。歴史ある名所が鮮やかな赤や黄に染まり、ぐっと風情が増します。大江戸温泉物語Premium あたみでは、オーシャンビューの客室がおすすめです。また、熱海駅前の商店街まで徒歩約7分と観光にも便利です。自慢のレストランは、船のデッキをイメージした大きな窓から、海を望めるオーシャンビューの空間と、豪華客船のダイニングのような2つの空間が楽しめるようになっています。ライブキッチンでは出来たてのお料理をご提供し、自家製アジフライや金目鯛の炙り寿司など海鮮充実のグルメバイキングになっています。南国気分を味わえるオーシャンビューの温泉宿にぜひ行ってみませんか。大江戸温泉物語Premium あたみ: ■大江戸温泉物語Premium 山下家~石川県山代温泉~宿から車で約40分、福井県坂井市に北陸唯一の現存天守である丸岡城(霞ヶ城公園)があります。別名「霞ヶ城」としても知られ、町のシンボルとして親しまれています。周囲には日本庭園式の霞ヶ城公園があり、例年11月中旬頃には園内から紅葉に囲まれた天守閣を拝むことができます。また、宿から車で約15分の石川県小松市に、開創1,300年以上の那谷寺があります。例年11月上旬~下旬には、紅葉に彩られた数多くの重要文化財が見どころです。なかでも国の名勝「奇岩遊仙境」の白い岩肌に、赤い紅葉が映えるさまは格別。ミシュラングリーンガイドジャポンで一つ星を獲得した那谷寺をご堪能いただけます。大江戸温泉物語Premium 山下家の天空露天風呂は街並みを一望でき、まるで空に浮かんでいるような感覚を味わえます。きらめく夜景を一望できる夕暮れから夜の時間帯が特におすすめです。レストランでは加賀地方の伝統料理「治部煮」をご提供しており、とろみを付けた鶏肉やすだれ麩、季節の野菜などを煮たご当地グルメが味わえます。加賀らしさを感じられる郷土料理と和洋食が織りなす創作グルメバイキングをご堪能ください。大江戸温泉物語Premium 山下家: 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国37施設。2024年9月現在)■URL 〈本リリースに関するお問い合わせ先〉大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社広報担当TEL: 050-3665-9235/MAIL: koho@oom.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月17日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下、大江戸温泉物語)は、各ホテル・宿の近くで楽しめる紅葉スポットをまとめたキュレーションページを公開いたしました。暑かった夏も終わりを告げ、木々が赤や黄に色づく美しい日本の紅葉シーズンがいよいよ到来します。今回の特集ページは、大江戸温泉物語の宿を拠点として、周辺の紅葉スポットや見ごろの時期、アクセスなどをご確認いただけるページとなっております。お好みの宿からアクセスできる紅葉の名所や、一度は眺めたい紅葉スポットの近くから宿を探すなど、旅の目的や好みに合わせて活用し「紅葉を愛でる温泉旅」という日本の秋ならではの旅行計画を立ててみませんか?■都心からもアクセスしやすい関東の紅葉特集 【関東版】大江戸温泉物語では、関東に5つの大江戸温泉物語ブランドの宿*と、2つのTAOYAブランドのホテルを展開しております。本リリースでは、特集ページでご紹介している紅葉スポットを拠点として最適な温泉宿とその魅力ポイントを合わせてご紹介します!・関東版 紅葉特集ページ: *ホテルニュー塩原は施設メンテナンス工事に伴い、2024年9月2日〜2025年2月28日まで休館いたします。■TAOYA日光霧降~霧降高原の自然に包まれる絶景露天風呂が自慢の温泉リゾートホテル~TAOYA日光霧降は、ホテル拠点に日光の有名な観光名所へ気軽に訪れることができ、日光東照宮までは車で10分の位置にございます。ホテルから車で約40分、紅葉の名所としても有名な「いろは坂」を通っていくと中禅寺湖がございます。海抜高度1,269mと、非常に高い場所に位置する美しい中禅寺湖は、紅葉の時期になると木々が赤や黄など鮮やかに色づき湖面に映えて絶景が広がります。紅葉の季節には遊覧船の「紅葉廻り」コースも運行し湖上からの眺めも楽しめます。例年、紅葉見ごろは10月中旬~下旬です。TAOYA日光霧降は雄大な自然に囲まれた国立公園内に位置し、オールインクルーシブの温泉リゾートホテルです。空と森を一望するホテル自慢の絶景露天風呂、インフィニティ温泉では紅葉した山々を見ることができます。館内アクティビティも充実しており、標高約1,000mの大自然に包まれた当館敷地内を散策する自然観察ツアー(事前予約/無料)は、毎日開催しており、紅葉狩りを楽しみながら気持ちの良い朝を過ごせることでしょう。そして、夜には星空ツアー(事前予約/無料)も開催しております。双眼鏡を貸し出しており、の散策路を歩きながら星が見えるところまでご案内いたします。自由に鑑賞できますので、都心では味わえない星空をお楽しみいただけることでしょう。TAOYA日光霧降: ■TAOYA那須塩原~自然に囲まれた大人の隠れ家でくつろぎと非日常を体感~TAOYA那須塩原から車で約7分、紅葉狩りを楽しみながらハイキングできる塩原渓谷があります。紅葉の時期には渓谷が赤く色づいて華やかな絶景に。そこでは塩原10名瀑の一つである布滝が流れており、近くには不動吊橋、そして周囲の紅葉の3つが織りなすコラボレーションは必見です。また、ホテルから車で約10分、紅葉の名所として有名な「もみじ谷大吊橋」があります。例年10月下旬になると、塔のような巨岩に紅葉の鮮やかな赤や黄色が映えて絶景が広がり、ビュースポットである断崖の吊り橋から紅葉を見ることができます。TAOYA那須塩原は、都内から車で約2時間弱、那須塩原の豊かな自然に佇むスタイリッシュな温泉リゾートホテルで、雄大な紅葉の風景に癒されながらオールインクルーシブでゆったりと過ごすことができます。開放感のある露天風呂では、塩原の紅葉した山々や温泉街を一望でき、夜は星空を眺めながらのご入浴が楽しめます。TAOYA那須塩原: ■大江戸温泉物語 君津の森~首都圏からも好アクセス!豊かな自然と創作バイキングを楽しむ宿~宿から車で約30分、関東一遅い紅葉で知られる養老渓谷では、美しい紅葉の時期に合わせて夜間ライトアップを施しています。渓谷を覆う紅葉は圧巻で、昼と夜それぞれ幻想的な紅葉を楽しむことができます。例年、紅葉の見ごろは11月下旬~12月上旬です。また、宿から車で約20分、千葉県初の多目的ダム「亀山ダム」のダム湖である亀山湖では11月下旬~12月上旬になると、亀山湖に紅葉の赤や黄が映えて紅葉を楽しめる観光スポットになっています。オレンジ色の岩の上橋や湖畔公園からの眺めなどおすすめです。首都圏からも好アクセスな大江戸温泉物語 君津の森は、房総半島の豊かな自然に包まれ昼は開放的な青空、夜はきらめく星空を見ることができます。お食事ではご当地グルメや季節のお料理を楽しめるバラエティ豊かなバイキングをご堪能いただけます。特に千葉県のブランド鶏「房総ハーブ鶏」のローストはおすすめの一品です。君津の森: 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国37施設。2024年9月現在)■URL 〈本リリースに関するお問い合わせ先〉大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社広報担当TEL: 050-3665-9235/MAIL: koho@oom.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月17日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下、大江戸温泉物語)は、各ホテル・宿の近くで楽しめる紅葉スポットをまとめたキュレーションページを公開いたしました。暑かった夏も終わりを告げ、木々が赤や黄に色づく美しい日本の紅葉シーズンがいよいよ到来します。今回の特集ページは、大江戸温泉物語の宿を拠点として、周辺の紅葉スポットや見ごろの時期、アクセスなどをご確認いただけるページとなっております。お好みの宿からアクセスできる紅葉の名所や、一度は眺めたい紅葉スポットの近くから宿を探すなど、旅の目的や好みに合わせて活用し「紅葉を愛でる温泉旅」という日本の秋ならではの旅行計画を立ててみませんか?■一足早い紅葉シーズンを迎える東北の紅葉 【東北版】大江戸温泉物語では、東北に5つの大江戸温泉物語ブランドの宿と、1つのTAOYAブランドのホテルを展開しております。本リリースでは、特集ページでご紹介している紅葉スポットを拠点として最適な温泉宿とその魅力ポイントを合わせてご紹介します!・東北版紅葉特集ページ: ■TAOYA秋保~古き良き趣とモダンさが融合した、クラシカルな温泉リゾートホテル~「仙台の奥座敷」と称される秋保温泉に佇む、TAOYA秋保。ホテルから車で約20分、秋保大滝(あきうおおたき)では例年10月中旬~11月上旬頃、紅葉の絶景が見られることで知られています。豪快な滝の流れを取り囲むように色づく紅葉の赤が、美しいコントラストを描く景色は圧巻です。TAOYA秋保ではオールインクルーシブで非日常の贅沢を味わうことができます。躍動感あふれるライブキッチンを眺めながら、ご当地グルメや季節を感じる食材を堪能し、ビールや地酒もお楽しみいただけます。また、館内にあるバーはレコードならではの温かみのある音楽が流れる空間で、ウイスキーなどのアルコールがお楽しみいただけます。TAOYA秋保: ■大江戸温泉物語Premium ホテル壮観~日本三景松島を望むロケーションの温泉ホテル~ホテルから車で約10分、松島離宮の庭園にはモミジ約60本が植えられ、例年10月下旬から11月下旬の約1ヶ月間、ライトアップイベントも開催されます。庭園を360度囲む紅葉が、照明で浮かび上がる様子は幻想的。屋上から庭園を見下ろす景色もおすすめです。また、ホテルから車で約7分のところにある円通院では、紅葉の時期になると庭園の木々が色づき、例年夜間ライトアップも行われ美しい紅葉のライトアップを見ることができます。大江戸温泉物語Premium ホテル壮観は、Premiumシリーズの6つ目の宿として、2024年7月15日にリニューアルオープンしたこだわりの和モダンホテルです。ホテル自慢の創作バイキングでは、ライブキッチンで焼きたての仙台名物牛タン網焼きをご提供するなど宮城の名物グルメがお楽しみにいただけます。また、プレミアムラウンジではさまざまなドリンクやアルコール、アイスキャンディーなどが楽しめます。併設のアウトサイドテラスでは、海からの風を感じながらソファでのんびりとお寛ぎいただけます。夜はライトアップされ昼間とは違った雰囲気をお楽しみいただけます。大江戸温泉物語Premium ホテル壮観: ■大江戸温泉物語 幸雲閣~鳴子温泉の湯めぐりも楽しめる温泉宿~宿から車で約7分、東北随一の紅葉の名所として知られる「鳴子峡」。深さ約100mもの大峡谷が約2.5km続き、美しい紅色や鮮やかな黄色に染まる絶景が広がります。大深沢遊歩道を散策して、さわやかな空気と共に紅葉狩りが楽しめるスポットです。また、宿から車で約5分、鳴子峡から車で約15分のところに、東北初のアーチ型ダムで日本初の「日本人だけで作ったダム」としても有名な「鳴子ダム」があります。紅葉の季節になると、ダム周辺からの景色は渓谷美が広がる絶景で、ダム湖の水面に赤や黄が彩りを添えます。紅葉の見ごろは例年10月中旬~11月上旬です。大江戸温泉物語 幸雲閣では、艶やかな黒湯とミルキーな白湯の2種類の泉質を楽しむことができます。クレンジング効果のある黒湯に浸かった後、保湿効果のある白湯に浸かるのがおすすめです。レストランでは、人気の定番メニューのほか、和洋中の創作グルメをご用意。揚げたての天ぷらや、ご当地グルメ、季節限定グルメなどバラエティ豊かなお料理の数々をご堪能いただけます。大江戸温泉物語 幸雲閣: 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国37施設。2024年9月現在)■URL 〈本リリースに関するお問い合わせ先〉大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社広報担当TEL: 050-3665-9235/MAIL: koho@oom.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月17日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、2024年11月15日(金)~24日(日)の間、「紅葉ライトアップ特別列車」を運行いたします。当社では2024年11月1日(金)~24日(日)に開催する「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」の一環として、鞍馬線市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」で紅葉のライトアップを実施しますが、本企画では通常のライトアップが終了した時間帯に少人数で「もみじのトンネル」のライトアップをご覧いただけます。この列車の往路では、通常は徐行運転のみの「もみじのトンネル」で約3分間停車し、停まった列車から車窓をご観覧いただけるほか、復路の二ノ瀬駅では約5分間停車し、駅の紅葉をご鑑賞いただけます。また、昨年初めての試みとして運行し、大変ご好評をいただきました展望列車「きらら」での特別列車を、今年は大幅に増やして運行します。「紅葉ライトアップ特別列車」のイメージもみじのトンネル車窓車内の様子「紅葉ライトアップ特別列車」について開催日2024年11月15日(金)~24日(日)※雨天決行、荒天の場合中止集合場所出町柳駅改札口前集合時刻21時00分コース出町柳駅==約30分==「もみじのトンネル」約3分停車(停まった列車から車窓を鑑賞)==鞍馬駅(折り返し)==二ノ瀬駅約5分停車(駅のもみじ鑑賞)==約25分==出町柳駅解散時刻22時40分頃参 加 費①2024年11月20日(水)、21日(木)▶ロングシート車両(800系):自由席 大人3,500円(税込)②2024年11月15日(金)、16日(土)、17日(日)、18日(月)、19日(火)、22日(金)、23日(土・祝)、24日(日)▶展望列車「きらら」(900系):指定席・外向き座席大人5,500円(税込)・その他座席大人4,500円(税込)❖その他座席の2人掛け・4人掛けは、2席1セット・4席1セットで販売します。定員未満でもご利用いただけますが、それぞれ2名様・4名様分の料金が必要です。❖座席の種類はお選びいただけますが、席番号の指定はできません。※いずれも小児料金の設定はありません。募集人員①各日60名②各日55名申込方法セブンチケット(URL: )にて受付いたします。申込期間2024年10月15日(火)10時00分~各開催日の当日20時00分※定員に達した時点で、受付を終了いたします。そ の 他・展望列車「きらら」の座席は固定となっており、進行方向に転換できるタイプの座席ではございません。外向き座席以外、往路または復路のいずれかが進行方向と逆向きになります。・紅葉の状況は日々変わります。特別列車運行日に紅葉の見頃であることを保証するものではございませんので、あらかじめご了承のうえお申し込みください。・自然災害や車両の故障、その他不測の事態が発生したときは、やむを得ず中止させていただく場合がございます。この場合も、参加のための交通費や宿泊費等については当社では負担いたしかねます。あらかじめご了承ください。・紅葉の状況に応じて、開催日を追加設定する場合がございます。車両のご紹介ロングシート車(800系)外観展望列車「きらら」(900系)外観ロングシート車(800系)車内展望列車「きらら」(900系)車内241011_eiden-3.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月11日京の奥座敷・貴船もみじ灯篭実行委員会(構成:叡山電鉄株式会社、京都バス株式会社、貴船観光会)は、11月1日(金)から24日(日)までの期間、紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」を開催します。22回目となる今年も、京都・花灯路推進協議会の協力を得て、同協議会が所有する行灯やスポットライトを使用し、貴船神社と料理旅館街等では行灯の設置とライトアップを展開します。貴船神社では、本宮を中心にライトアップされた鮮やかな紅葉が社殿と共に浮かび上がります。また、叡山電車では鞍馬線市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」でライトアップを実施します。「もみじのトンネル」を通り抜ける列車は、車内の灯りを消して速度を落として運行し、幻想的に照らし出された紅葉をご覧いただけます。貴船神社表参道もみじのトンネル第22回「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」の概要1.開催期間2024年11月1日(金)~11月24日(日)24日間ライトアップ時間帯夕暮れから21時頃まで(以下①は20時30分頃まで)2.場 所① 貴船神社境内・奥宮より周辺旅館街(約1,000m)② 叡山電車二ノ瀬駅・貴船口駅③ 叡山電車市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」区間(約250m)※①では行灯の設置も実施3.バスの特別運行(叡電貴船口駅前バス停~貴船臨時バス停間)期間中、京都バスでは20時30分頃まで特別運行を行います。4.貴船神社でのイベント11月1日(金)、2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・休)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土・祝)、24日(日)には奥宮にて貴船手作り市が開催されます。5.主催京の奥座敷・貴船もみじ灯篭実行委員会貴船料理旅館街241011_eidenn-1.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月11日東京・町田市では思わず誰かに教えたくなるような秋のイベントが盛りだくさんです。木々が色づく季節に、カラーの異なるさまざまなイベントを町田でお楽しみください。<町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池 開催イベント>■紅葉ライトアップ11月16日(土)~12月1日(日) 17:00~20:00池の周りのカエデ類や隣接する薬師堂の大イチョウをライトアップします。風のない夜はたいこ橋や月が湖面にうつり、静かで優美な空間が楽しめます。紅葉ライトアップ■薬師雲海 11月1日(金)~12月1日(日)今までにない幻想的な薬師池を演出します。たいこ橋が雲の上に浮かんでいるような風景が見られるかも。■四季彩ぶんか祭 10月1日(火)~12月1日(日)市内をはじめとする学生や団体による和太鼓や歌、踊りなどのステージやヘブンアーティストによるパフォーマンスを芝生広場の特設ステージで行います。四季彩ぶんか祭■薬師のキッチン 10月1日(火)~12月1日(日)33店ものバラエティ豊かなキッチンカーやテントが日替わりで並びます。薬師のキッチン■COSSAN at 町田薬師池公園四季彩の杜 FINAL 11月16日(土)・17日(日)薬師池でのCOSSANは最終回。都会の喧騒を忘れさせてくれる自然や美しい紅葉をバックに撮影したり、キッチンカーで飲食したり、コスプレをしながらイベントも楽しめる2日間です。※事前申込制/有料COSSAN at 町田薬師池公園四季彩の杜 FINAL<町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池へのアクセス>小田急線町田駅北口からバスで「薬師池」もしくは「薬師ヶ丘」下車【町田薬師池公園四季彩の杜】薬師池とその周辺施設の豊かな自然環境、歴史・文化などが存在するエリアの総称で、薬師池、西園、町田市フォトサロン、ぼたん園、えびね苑、リス園、ダリア園、七国山ファーマーズセンター、ふるさと農具館の9つの施設があります。町田薬師池公園四季彩の杜では、「秋遊び2024~来て、見て、体験して 誰かに教えたくなるDays~」を12月1日(日)まで開催中!詳しくは、町田市観光コンベンション協会ホームページ「町田市観光ガイド」をご覧ください。 <町田駅周辺 開催イベント>■第26回ゆうゆう版画美術館まつり 10月26日(土)・27日(日) 10:00~16:00テーマは【Enjoy! Art!】チャリティアートバザール・市域学生によるアートイベント・プロムナードコンサートなどを開催します。アクセス:JR横浜線町田駅(北口)から徒歩15分/小田急線町田駅から徒歩15分開催場所:町田市立国際版画美術館(原町田4-28-1)TEL 042-726-2771第26回ゆうゆう版画美術館まつり■第18回文学館まつり 10月27(日) 10:00~16:00映画上映、寄席の他、歩行者天国となった文学館通りで、フリーマーケットや音楽ライブ、地元商店街飲食ブース、野菜販売などを行います。アクセス:JR横浜線町田駅(ターミナル口)から徒歩8分/小田急線町田駅から徒歩12分開催場所:町田市民文学館ことばらんど(原町田4-16-17)TEL 042-739-3420第18回文学館まつり■町田時代祭り2024 11月4日(月・振休) 11:00~15:3015回目を迎えた町田の秋の恒例イベント。時代行列の他、木々が色づく紅葉の芹ヶ谷公園を舞台に、砲術・古武術演武や居合抜刀・流鏑馬(やぶさめ)などが披露されます。開催場所:芹ヶ谷公園(原町田5-16)アクセス:JR横浜線町田駅(中央口)から徒歩13分/小田急線町田駅から徒歩13分町田時代祭り実行委員会(町田市観光コンベンション協会内 平日9:00~17:00)TEL 042-724-1951町田時代祭り2024(11amaoto/2023愛するまちだフォトコンテスト受賞作品)<南町田グランベリーパーク駅周辺 開催イベント>■つるまパーク大作戦2024 11月3日(日・祝) 10:00~16:00ステージパフォーマンスやフードマーケット&キッチンカー、ハンドメイドマルシェ、体験アクティビティなど、地域最大級の市民出店イベントです。まちのみんなのすき!得意!知ってほしい!が大集合します。開催場所:鶴間公園(鶴間2-5-13)アクセス:東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩5分鶴間公園クラブハウス棟TEL 042-850-6630つるまパーク大作戦2024その他にもたくさんのイベントを開催します。詳細は当協会ホームページをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月01日昨年の紅葉期の園内の様子都内に現存する大名庭園の中では最も古く、特別史跡と特別名勝の二重指定を受ける日本全国でも数少ない文化施設・小石川後楽園。 小石川台地の高低差を活かした園内には、「海・山・川・田園」 に見立てた風景が展開されていて、「山の景」では深山を思わせる急峻な地形にイロハモミジが配されており、晩秋になると山を赤く粧(よそお)います。このイロハモミジの見ごろに合わせ、「深山紅葉を楽しむ」と題して日本文化を体感できる各種イベントを催しお客様をお迎えします。大名庭園が織りなす紅葉風景とともにお楽しみください。1.開催日時令和6年11月16日(土)~12月8日(日)9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)※天候等により実施状況に変更が生じた場合、当園の公式X(旧Twitter)にてお知らせします。■小石川後楽園 公式X(旧Twitter) 2.内容(1)宝生流能楽公演【日時】令和6年11月17日(日)※雨天中止※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。①11時30分~②13時30分~(各回約30分)【場所】松原【内容】文京区内に能楽堂を有する伝統ある能楽流派のひとつ「宝生流」による能楽公演。【出演】藪 克徳(やぶ かつのり) 氏髙橋 憲正(たかはし のりまさ) 氏 ほか【観覧費】無料(入園料別途)【観覧方法】当日自由観覧宝生流能楽(過去の公演の様子)(2)江戸糸あやつり人形の公演【日時】令和6年11月23日(土・祝)※雨天・強風中止※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。①11時30分~②13時30分~(各回約30分)【場所】松原【内容】手板と呼ばれる操作盤につないだ十数本の糸を使い人形を操る「江戸糸あやつり人形」の公演。【出演】上條 充(かみじょう みつる) 氏【観覧費】無料(入園料別途)【観覧方法】当日自由観覧江戸糸あやつり人形 (過去の公演の様子)(3)江戸曲独楽公演【日時】令和6年11月30日(土)※雨天・強風中止※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。①11時30分~②13時30分~(各回約30分)【場所】松原【内容】大小の独楽を使った様々な曲芸をお楽しみください。【出演】三増 れ紋(みます れもん) 氏【観覧費】無料(入園料別途)【観覧方法】当日自由参加曲独楽師三増 れ紋 氏(4)庭園ガイド【日時】期間中の土曜・日曜・月曜・祝日各日①11時~②14時~(各回約60分)※雨天中止※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。【集合】シダレザクラ前広場【内容】庭園ガイドボランティアの案内で園内散策。【参加費】無料(入園料別途)庭園ガイドの様子(5)臨時売店(軽飲食の販売)【日時】令和6年11月16日(土)、17日(日)、11月22日(金)~12月8日(日)各日10時~16 時※雨天中止※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。【場所】松原【内容】炭火でじっくり焼き上げ、オリジナルのくるみ味噌だれや特製醤油だれをつけた三福団子を販売します。三福団子は、大福・幸福・裕福の三つの福が一体になった縁起の良いお団子といわれています。三福団子キッチンカーの様子3.その他・荒天または雨天の場合、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。・本庭園は皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力をHTT(減らす・創る・蓄める)する取組に、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。小石川後楽園について国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)【休園日】12月29日~1月1日【住所】文京区後楽1-6-6【入園料】一般300円65歳以上150円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料【問い合わせ先】小石川後楽園サービスセンター電話:03-3811-3015地図 : 小石川後楽園公式HP : 小石川後楽園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月25日ビストロBAR【GAYA】カフェ【MORIzza(モリッツア)珈琲】ダイニングレストラン【steak&grillMARU3】焼肉【おばら家】イタリアン【おのひづめ】ビストロBAR【GAYA】4種類の食べ飲み放題コースで、お腹も心も大満足初めて訪れても気後れしない、カジュアルな雰囲気が心地いい盛岡駅から徒歩15分にあるビル3Fに入る【GAYA】。カジュアルなスタイルで、グリル料理をメインとした多彩なメニューとお酒が楽しめるお店です。開放感のある店内には、洗練されたカウンター席やテーブル席をはじめ、オシャレなソファ席、足を伸ばしてくつろげる掘りごたつ式の座敷席など、さまざまな空間が。スタッフのや温かなもてなしに、心も安らぎます。『肉寿司』は、さっぱりソースと酢飯との相性が抜群旬の厳選素材を使用した料理は、味はもちろん、ボリュームにも大満足のメニュー揃い。贅を尽くした『肉寿司』をはじめ、鳥取県の銘柄鶏「大山地鶏」たっぷりのあったか鍋、SNS映えする「チーズタッカルビ」など、さまざまな好みに対応するおいしさが体験できます。お店の魅力を存分に堪能するなら、『120分食べ放題&飲み放題』コースがオススメです。GAYA【エリア】盛岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】盛岡駅 徒歩15分カフェ【MORIzza(モリッツア)珈琲】癒しの空間で、オシャレなランチやかわいいスイーツを満喫優しい光が差し込む店内は、一人でも訪れやすい雰囲気最寄り駅は山ノ目駅。【MORIzza(モリッツア)珈琲】は、国道4号線バイパス沿いにあるオシャレな外観が印象的なカフェです。木目調のインテリアで統一された店内は、スタイリッシュでナチュラルな空間。緑×木が演出する落ち着いた雰囲気が、憩いの時間を紡いでくれます。広々とした2フロアには、さまざまなタイプの席が用意されています。フォンデュソースにディップしていただく『丸鶏半身唐揚げ』お店のテーマは、「緑に囲まれた、箸で食べる森の食堂」。イタリアンをベースに、和の要素を織り交ぜた、和洋折衷のオリジナルメニューが楽しめます。『鉄板オムナポリタン』など、懐かしさを感じる逸品や、女子心をくすぐるスイーツも豊富にラインナップ。レストラン・カフェ・スイーツが同時に楽しめ、価格もリーズナブルとうれしいこと尽くしです。MORIzza(モリッツア)珈琲【エリア】一ノ関/平泉【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】-【アクセス】山ノ目駅 徒歩25分ダイニングレストラン【steak&grillMARU3】岩手らしい雰囲気に包まれながら、上質な牛肉を堪能カウンター席もあり、お一人様でも気軽に立ち寄れる雰囲気盛岡駅から徒歩20分。街の喧騒から離れた住宅街にひっそりと佇む【steak&grillMARU3】。上質な牛肉が堪能できる、隠れ家ダイニングです。お店は、100年ほどの歴史ある建物をリノベーション。古い梁や木を基調とした内装や、岩手の伝統工芸品・南部鉄器の鍋敷きをアクセントにした壁などが、オシャレで居心地の良い空間を生み出しています。高温でサッと揚げられたサーロインの旨みたっぷりの『牛カツ』産地や飼育方法にこだわり、精選して仕入れる牛肉は、赤身がおいしいオーストラリア産がメイン。部位ごとに異なる肉本来の旨みを十分に堪能できるよう、最適な方法で丁寧に調理されています。ソースのバリエーションも豊富な『リブロース1ポンド』や、口の中でとろけるほどジューシーな『牛カツ』など、南部鉄器の器で提供される自慢の肉料理をじっくり味わってください。steak&grillMARU3【エリア】盛岡【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】盛岡駅 徒歩20分焼肉【おばら家】上質な「いわて牛」を食べ尽くすオシャレな焼肉店一人でもグループでも、焼肉時間を満喫できる雰囲気北上駅から徒歩10分の場所に店を構える焼肉店【おばら家】。プライベート感を大切にした空間で、上質な「いわて牛」の焼肉が楽しめます。ダークトーンで統一された店内は、落ち着いた大人の雰囲気。席には仕切りが設けられていて、一人で訪れてもゆったりと過ごせるのが魅力。レンガ使いがオシャレな半個室や小上がりの座敷は、家族やグループでの旅行でも重宝します。『3秒ロース』は、お好みで卵黄につけていただくのもオススメ仕入れているのは、岩手県内で大切に育てられた「いわて牛」。全国の料理人に支持されている奥深い味わいを、さまざまなスタイルで楽しむことができます。さっと炙るだけでもおいしい『3秒ロース』や、一口で幸せが口いっぱいに広がる『肉寿し(3貫)』、一度食べたらやみつきになる『炙りユッケ』など、「いわて牛」の旨みをとことん味わい尽くしてください。おばら家【エリア】北上【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】北上駅 徒歩10分イタリアン【おのひづめ】遠野の地域性を感じさせる、魅力いっぱいの料理に感動ウッド調のやさしい風合いが心地いい店内遠野駅から徒歩3分、駅前通り沿いに建つ【おのひづめ】。地元の肉、野菜、水にこだわり、地域に根差したイタリアンを振る舞ってくれる素敵なお店です。無駄な装飾を省いたすっきりした店内は、木の温もりに包まれた和みの空間。6席のみのこじんまりとした雰囲気も、ほっと心落ち着けてくれます。ランチでもディナーでも利用できる、覚えておきたい一軒です。その日に採れた山菜を練り込んだ『ミネストローネ』地域に根差したイタリアン、がお店のこだわり。岩手県内で伸び伸びと育てられた牛、自家栽培の野菜、遠野の湧き水、シェフ自身が育てた乳牛の搾りたて牛乳など、地域性が活きる料理が登場します。メニューは、その日の良い食材を使って組み立てる「おまかせコース」が中心。イタリアンをベースに、和食などの調理法も織り交ぜた料理が、少量多皿で繰り出されます。おのひづめ【エリア】花巻/遠野【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】遠野駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月25日