「給食」について知りたいことや今話題の「給食」についての記事をチェック! (4/4)
失った星を取り戻すため給食作りに挑む天才シェフを天海祐希が演じ、小泉孝太郎、川口春奈、友近、遠藤憲一らが共演するフジテレビ系ドラマ「Chef~三ツ星の給食~」が、10月13日(木)今夜からスタートする。世界中から注目される三つ星レストランの天才女性シェフ・星野光子。彼女は、男性社会ともいわれる料理の世界で、厳しい修業時代を強靱な体力とタフなメンタルで乗り切り、パリの名だたるフレンチレストランで修行をし、数々の有名コンクールで優勝。帰国後は、銀座の有名フレンチレストラン「La Cuisine de La reine(ラ・キュイジーヌ・ドゥ・ラ・レーヌ)」の総料理長を務めることに。彼女は繊細な味覚と他の追随を許さない創造性で次々と新たなレシピを生み出し、世界有数のトップシェフまで上り詰め、レストランは三ツ星を獲得した。メディアにも度々取り上げられ、テレビ番組でコメンテーターも務めるスター的存在になった。光子の料理を求めて世界中のグルメが店に訪れ、予約は3年待ち。自分の料理に絶対の自信を持つ光子は“自分の料理を残す客など世界に存在しない”とすら思っているのだ。しかし、ある日レストランのオーナーとトラブルを起こしクビになってしまう。新しい店が見つからない中、テレビ番組の企画で“学校給食”を作ることに。彼女にとっては簡単なことに思えたが、栄養・経費・味覚の違いなど、多くの壁に衝突。その様子が放送され世間の目に晒されてしまう。しかし、光子は挫折せず、失った星を取り戻すため、天才シェフによる“給食”作りが始まるのだった。「女王の教室」や「緊急取調室」「偽装の夫婦」など数多くのドラマで主演を務め、『アマルフィ 女神の報酬』『清須会議』など映画でも活躍する天海さんが“給食”作りに挑む天才シェフ・星野光子を演じ、光子がクビになるフレンチレストラン「La Cuisine de La reine(ラ・キュイジーヌ・ドゥ・ラ・レーヌ)」オーナー・篠田章吾役に、4年半ぶりのフジテレビ連続ドラマ出演となる小泉さん。光子に“学校給食”を作るテレビの企画を持ちかける敏腕プロデューサーの矢口早紀役に、連続テレビ小説「あさが来た」などで女優としても活躍する友近さん。光子が給食を作ることになる三つ葉小学校で、給食の献立を考える栄養士の荒木平介役には、この夏放送された「HOPE~期待ゼロの新入社員~」で正義感溢れる主人公の上司役も記憶に新しい遠藤さん。三つ葉小学校で給食調理師の補助を担当、現場ではアイドル的存在だが光子に敵対心をむき出しにする高山晴子に月9「東京DOGS」でドラマデビュー以来、『好きっていいなよ。』のヒロイン役や「探偵の探偵」など数多くの作品に出演してきた川口さん。そのほか荒川良々、池田成志、市川しんぺー、伊藤修子、豊原功補といった多彩な顔ぶれがそろった。天海さん演じる光子のどんな状況でも力強く前向きに人生を切り開いていくタフさに、毎回勇気づけられること間違いなし。「Chef~三ツ星の給食~」は10月13日(木)今夜22時15分~フジテレビ系にて放送開始。初回15分拡大。なお2話以降は毎週木曜日22時より放送。(笠緒)
2016年10月13日フジテレビがおくる木曜22時の新連続ドラマ「Chef~三ツ星の給食~」の第1話完成披露試写会&舞台挨拶が10月7日(金)、お台場シネマメディアージュにて行われ、出演する天海祐希、小泉孝太郎、川口春奈、友近、遠藤憲一が登壇した。実は給食を1回も食べたことがないという小泉さんのカミングアウトに、天海さん一同は「えええ」と目を丸くしていた。「Chef~三ツ星の給食~」は世界中から注目される三ツ星レストランの天才女性シェフ、星野光子(天海さん)が、ひょんなことから学校給食づくりに奮闘することになる痛快エンターテインメントドラマ。強靱な体力とタフなメンタルを持つ星野の、どんな状況でも力強く前向きに人生を切り開いていく姿を描いていく。劇中の衣装で出席したキャスト陣。特に天海さんのシェフ姿や川口さん、遠藤さんのかわいいエプロン姿には場内から温かい拍手が送られた。そんな3人が担当する学校給食の調理場シーンはかなり暑いそうで、汗をふきふき奮闘しているという。そんな中の楽しみは調理でできたお料理。天海さんは、「みんなでタッパーに入れて持って帰っています」と笑顔で話すと、川口さんも「おいしかったです。もったいないのでいただいていいですか、ってもらっています」と、うれしそうにニコニコ。そんな様子を見ていた小泉さん、物語では、天海さん演じる星野に対立するオーナーという悪役を演じている。調理場の話に入っていけないでいた小泉さんは、「素直な気持ちは、撮影現場では疎外感を感じています(笑)。会場にいらっしゃる天海さんファンの視線も痛いです」と苦笑い。さらに給食については「僕、人生で給食を経験したことがないんです。小学校は弁当、中高、学食だったので…」と申し訳なさそうに言うと、天海さんらもびっくり顔。小泉さんが、「給食の話で盛り上がりたいんです!」と切実に訴えると、天海さんは「見学に来て!」と思いやった。「Chef~三ツ星の給食~」はフジテレビ系にて、10月13日(木)22時15分より放送開始、初回15分拡大。なお翌週からは毎週木曜日22時より放送。(cinamacafe.net)
2016年10月07日女優の天海祐希がこのほど、東京・フジテレビ湾岸スタジオで、10月スタートの同局系主演ドラマ『Chef~三ツ星の給食~』(10月スタート、毎週木曜22:00~22:54))の取材に応じ、「給食はもっと感謝されるべき!」と訴えた。このドラマは、天海演じる三つ星レストランの天才女性シェフ・星野光子が、店のオーナーとのトラブルでクビになってしまったことから、多くの壁にぶつかりながら学校給食作りに挑む姿を描くもの。台本を読んだ天海は、「1食いくらという大変な値段が決まっていて、その中で栄養素もきちんととってメニューをこれだけ立てるというのは、すごい大変だなと思いました」と、知られざる給食の事情を学んだ感想を吐露。今作を見て「(給食の)裏側を知っていただいて、給食はもっと感謝されるべきじゃないか!と思いました」と力説した。一方で、「私も、感謝するなんてことは小学校・中学校の時に考えていなかったので、なんかいけないことしたなと思いました」と自戒の念を語りながら、自身の給食にまつわる思い出を聞かれると「長くなりますよ!」とニヤリ。N君という同級生が、給食室から食べ物を運ぶ台車を、三輪車のように乗ってスピードを出して教室まで運んでいたところ、「案の定倒したんですよ! ほとんど流れてしまって、その日はものすごい寂しい給食の配膳でした」と、立ち上がってアクションを交えながら解説した。ほかにも、好きなメニューが控えてる時は、メニュー表に「あと○日」と印を付けて楽しみにしていたそうで、好きなメニューは「揚げパン」と即答するなど、給食には人一倍思い入れがあるようだ。そんな中、クラスで人気のないスープがあり、「すごく水っぽくて、当時は残念な気持ちになっていました」と振り返ったが、今になって「全部栄養素も計算されたいたんだと思うと、好きだの嫌いだの言うのは申し訳ないなと思いますね」と、あらためて反省していた。共演の遠藤憲一は、規則に従って献立を考える小学校の栄養士で、光子と度々衝突する荒木平介役で登場。天海とは、同局系ドラマ『私という名の変奏曲』(昨年10月放送)でも共演したが、天海はその撮影を振り返り、「台本にないキスシーンを演じられたのが、最新の遠藤さんの印象なので、今回はぜひ私の方から襲っていこうかと思います(笑)」と冗談めかしながら、「ガッチリ立ち向かう役なので、すごく楽しみにしています」と期待を示した。この日は本読みが行われ、天海は「すごくイメージが膨らんで、本当にこれは面白い現場になるしかないでしょ!っていう感じでした。この面白さを一刻も早く映像で見てもらいたい」と自信をつかんだ様子。「また1つ自分を成長させてもらえるドラマに出会って、また1つ宝物になるだろうという思いを新たにしました」と気を引き締めながら、あらためて「本当に本読みが楽しかったんです」と話し、思い出し笑いまでしていた。同作にはこの他にも、光子をクビにするレストランのオーナー役で小泉孝太郎、光子に「学校給食」を作るテレビ番組の企画を持ちかける敏腕プロデューサー役で友近、小学校の給食調理師補助役で川口春奈が出演。さらに、荒川良々、池田成志、市川しんぺー、伊藤修子、春風ひとみ、堀口ひかる、豊原功補らが脇を固める。
2016年09月13日天海祐希が主演を務め、天才シェフが失った星を取り戻すため給食作りに挑む、フジテレビ10月期ドラマ「Chef~三ツ星の給食~」。この度、新たなキャストに小泉孝太郎、川口春奈、友近、遠藤憲一ら豪華俳優陣の出演が明らかになった。世界中から注目される三つ星レストランの天才女性シェフ・星野光子。彼女は、男性社会ともいわれる料理の世界で、厳しい修業時代を強靱な体力とタフなメンタルで乗り切り、パリの名だたるフレンチレストランで修行をし、数々の有名コンクールで優勝。帰国後は、銀座の有名フレンチレストラン「La Cuisine de La reine(ラ・キュイジーヌ・ドゥ・ラ・レーヌ)」の総料理長を務めることに。彼女は繊細な味覚と他の追随を許さない創造性で次々と新たなレシピを生み出し、世界有数のトップシェフまで上り詰め、レストランは三ツ星を獲得した。メディアにも度々取り上げられ、テレビ番組でコメンテーターも務めるスター的存在になった。光子の料理を求めて世界中のグルメが店に訪れ、予約は3年待ち。自分の料理に絶対の自信を持つ光子は“自分の料理を残す客など世界に存在しない”とすら思っているのだ。しかし、ある日レストランのオーナーとトラブルを起こしクビになってしまう。新しい店が見つからない中、テレビ番組の企画で“学校給食”を作ることに。彼女にとっては簡単なことに思えたが、栄養・経費・味覚の違いなど、多くの壁に衝突。その様子が放送され世間の目に晒されてしまう。しかし、光子は挫折せず、失った星を取り戻すため、天才シェフによる“給食”作りが始まるのだった。この度、天海さん扮する光子がクビになるフレンチレストラン「La Cuisine de La reine(ラ・キュイジーヌ・ドゥ・ラ・レーヌ)」オーナー・篠田章吾役に、4年半ぶりにフジテレビ連続ドラマに出演する小泉さんが決定。爽やかな好青年役の印象が強い小泉さんだが、今作では、MBAを取得し優れた経営手腕を持ち、“利益”を第一に考える合理主義の経営者を演じる。コストを無視して料理を作り続ける光子と対立する、一見“クール”で“ヒール”な役どころで「エネルギッシュな演技に負けずにバチバチとやり合いたい」と初の敵対する役に意欲を見せた。そんな篠田の妨害と高すぎるプライドが災いしてなかなか新しい仕事が見つからない光子に“学校給食”を作るテレビの企画を持ちかける、人気バラエティー番組の敏腕プロデューサー・矢口早紀役には、連続テレビ小説「あさが来た」など女優としても活躍する友近さん。「“怖い”女性ではなく、どこか親近感が持てるようなキャラクターにしていきたい」と役作りを明かす。給食の現場で、規則に従い給食の献立を考える三つ葉小学校の栄養士・荒木平介には、いまや映画やドラマに欠かすことのできない名優・遠藤さん。「俳優生活35年。初めて給食のおじさんを演じます。日本の給食はすごいんです。天海さん演じるカリスマシェフに、学校給食のすごさをみっちり教えようと思います(笑)」とやる気満々。さらに、三つ葉小学校の給食調理師補助、現場ではアイドル的存在だが、光子には敵対心をむき出しにする高山晴子に、14歳でドラマ初出演作となった月9「東京DOGS」でデビューして以来様々な役に挑戦する川口さん。実力派俳優たちとの共演に「ご一緒できる喜びと緊張でいまはいっぱいですが、楽しみたいと思います」と前向きに語り、「現代の給食がどんなもので子供たちや保護者の方にどんな影響を与えているのか? 個人的にも気になるところでもあり、楽しみにしている部分でもあるので是非ご覧下さい!」とアピールした。さらに、三つ葉小学校の給食室の調理師補助の小松稔に、「大人計画」でとりわけ異彩を放ち、朝の連続テレビ小説「あまちゃん」などでも、その個性的な存在感で注目を集めた荒川良々。光子の料理を忠実に再現できる高度な技術を持つ職人肌の副料理長・奥寺健司に豊原功補。三つ葉小学校の給食室の調理師補助メンバーには、池田成志、市川しんぺー、伊藤修子。三つ葉小学校の校長に春風ひとみ。教諭に堀口ひかると演技力に定評があり、個性豊かなキャスト陣がズラリと揃った。「Chef~三ツ星の給食~」は、10月から毎週木曜22時~フジテレビ系で放送。(text:cinemacafe.net)
2016年09月12日10月からスタートのフジテレビ木曜22時枠の連続ドラマに、女優・天海祐希が主演を務める、木曜劇場「Chef~三ツ星の給食~」が決定した。世界中から注目される三つ星レストランの天才女性シェフ・星野光子(天海さん)。彼女は、男性社会ともいわれる料理の世界で、厳しい修業時代を強靱な体力とタフなメンタルで乗り切り、パリの名だたるフレンチレストランで修行をし、数々の有名コンクールで優勝。帰国後は、銀座の有名フレンチレストラン「La Cuisine de La reine(ラ・キュイジーヌ・ドゥ・ラ・レーヌ)」の総料理長を務めることに。彼女は繊細な味覚と他の追随を許さない創造性で次々と新たなレシピを生み出し、世界有数のトップシェフまで上り詰め、レストランは三ツ星を獲得した。メディアにも度々取り上げられ、テレビ番組でコメンテーターも務めるスター的存在になった。光子の料理を求めて世界中のグルメが店に訪れ、予約は3年待ち。自分の料理に絶対の自信を持つ光子は“自分の料理を残す客など世界に存在しない”とすら思っているのだ。しかし、ある日レストランのオーナーとトラブルを起こしクビになってしまう。新しい店が見つからない中、テレビ番組の企画で“学校給食”を作ることに。彼女にとっては簡単なことに思えたが、栄養・経費・味覚の違いなど、多くの壁に衝突。その様子が放送され世間の目に晒されてしまう。しかし、光子は挫折せず、失った星を取り戻すため、天才シェフによる“給食”作りが始まるのだった。圧倒的な存在感を持つ天海さん。これまでドラマ「BOSS」では刑事、「離婚弁護士」では弁護士に、「トップキャスター」ではキャスター、「女王の教室」では教師など、さまざまな“職業”を演じてきたが、“シェフ”役はこれが初。公開されたコックコートに身を包んだ姿からも、タフさを持ち、そして強い自信に満ちた女性シェフ・光子のキャラクター像をイメージさせる。「シェフというと食材、調理法、盛り付けなどひとつひとつに熱意とこだわりを持って料理に向き合っているイメージがあり、きちんと演じられるのかという緊張感がありながら、新しい役へ挑戦させていただけることに、とてもワクワクしております!」と新たな役柄への抱負を語る天海さん。さらに光子のキャラクターについては、「星野光子は、自分の料理に対して絶対的な自信と誇りを持ちプライドが高いのですが、きっと何か弱い部分もある女性だと思いますので、それが何なのか? 私も彼女に寄り添いながら演じていけたらと思います。包丁さばきなど、プロの料理についてもこれから学びながら、全力で演じたいと思います」とコメント。「とにかく皆様に笑ったり、共感していただきながら楽しんでご覧いただけるよう、スタッフ、出演者一同頑張りますので、是非、応援してください」と呼びかけた。「Chef~三ツ星の給食~」は、10月から毎週木曜22時~フジテレビ系で放送。(text:cinemacafe.net)
2016年08月22日学校生活に欠かせない給食。毎日給食を楽しみにしている子、食べるのが遅かったり、苦手なものまで食べないといけなくて嫌だなと感じている子、さまざまだと思います。当たり前のように日本の学校生活に溶け込んでいる給食ですが、ところ変わると制度も変わります。フランスの様子を見てみましょう。■給食費は親の収入によって変わる日本の給食費は、都道府県によって差はあるものの、月に支払う金額はどの生徒も原則一律です。文部科学省が2年ごとに出している学校給食実施状況等調査によれば、2014年度の公立校における給食費の全国平均額は、小学校低学年が4251円、中学年が4271円、高学年が4277円でした。一方で、フランスの公立幼稚園や小学校は、親の収入により給食費が変わります。2015〜2016年のパリ市の場合、給食費は10段階に分かれています。例えば世帯収入が月234ユーロ(約2万9000円)以下のもっとも低いカテゴリーの家庭は、1食の支払いが0.13ユーロ(約16円)です。そして月収の多さに比例して1食の値段は高くなり、収入が月5000ユーロ(約62万円)を超える最も高いカテゴリーになると、1食7ユーロ(約860円)になります。フランスは親の収入によって、かなりの差がつけられていることが分かります。■みんなが給食を食べられるわけじゃない日本の場合、生徒はみんなで一緒に給食を食べますが、フランスは家に戻ってご飯を食べる子どももいます。アレルギーを持つ生徒は、その内容を学校に提出し、弁当を持参できます。フランスでは家でお昼を食べられるという選択があると知った時、学校給食が好きではなかった私はとても羨ましく感じたのですが、一方でこんな実情もあります。フランスでは自治体によって、食堂の容量が需要に追いつかず、求める生徒すべてが学校の食堂に入れないことがあります。そのため共働き家庭の子どもを優先させています。親が仕事をせずに家にいる場合は、共働き家庭と比べて家で昼食を用意できる時間があるという考え方からです。一見すると合理的に見えますが、経済が好調でないフランスは、望んで仕事をしない親ばかりではありません。本当は仕事をしたいのに失業してしまったり、求職中の人もたくさんいます。そのような家庭の子どもが給食にありつけなくなるケースが、近年フランス社会で問題視されています。また仏フィガロ紙によれば、フランスでは5人中1人の割合の子どもが、貧困で暮しているといいます。決められたルールに従い税金を払っているのに、公共サービスを平等に受けられないことは公平さに欠けますし、求職中は仕事をしている人と同様に、就職活動に時間を割かねばなりません。そのため共働き家庭を優先させることに異議を唱える人もいます。一方で、不況下の限られた税収と予算の中で、自治体が今以上の設備、人員を簡単に増やせないという事情もあります。給食制度1つ取っても、それぞれの国が抱える社会の縮図が現れています。
2016年05月21日毎年2月頃、この春小学校に入学するご家庭向けに、入学説明会が開かれます。「わが子も、いよいよ小学生」というほろりとした感傷の中に、嬉しさと不安とが入り混じった思いを感じながら参加されるお母さんたち。私もドキドキしながらそれに出席したのが、ちょうど1年ほど前のことでした。ただ、私の胸の中は、不安な気持ちが大半を占めていました。というのも、息子に乳製品のアレルギーがあるからです。アレルギーを持つ子どもの給食は? わが家の場合を振り返ってみます。大切なのは学校との「ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)」アレルギーを持つ児童への対応は、お住いの市区町村によって少しずつ違いがあるようです。そのため、学校側との話し合いが何よりも大切です。私は、入学前と入学後に養護教諭、栄養士、担任(入学後のみ)との話し合いの場を作ってもらい、アレルギーの状況について、相談しました。主治医に記入してもらったアレルギー児童のための「学校生活管理指導票」をもとに、息子の場合、微量でも摂取するとアレルギー症状が出てしまうことや出やすい症状、出てしまったときの対処方法(薬の服用)など、状況をできるだけ細かく伝えました。そして、その上で学校側として配慮してもらえることを教えてもらいました。たとえば、息子の通う小学校では、最後に生クリームをかけて提供されるボルシチのようなメニューのときには、それを除去してもらうことができました。また、毎日出される牛乳の代わりに、自宅から水かお茶を入れた水筒の持参が可能でした。これがあって助かった! アレルギーに配慮されたネット通販アレルゲンを除去できないメニューのときには、自宅から代わりのものを持参します。一番頭を悩ませたのがパンでした。学校給食で提供されるパンは、乳製品を使用しています。種類も食パンだけではなく、コッペパンやバーガーパン、白パンなどいろいろなパンがメニューに登場します。そこで、強い味方になってくれたのは、ネット通販でした。卵・乳アレルギーに対応したパンを全国に届けてくれる、「 卵・乳アレルギー対応パンのtonton 」です。わが家では給食のメニューをもらったらすぐに注文。1ヶ月分のパンを頼んでいます。パンは冷凍で届くので、すぐに冷凍庫へ。あとは、パンを持っていくその日の朝に冷凍庫から取り出し、アルミホイルで包み、パンがつぶれないようにタッパーに入れ持っていくだけ。すると、お昼には自然に解凍され、焼きたてのようなふわふわの柔らかい状態になります。種類も豊富で、何よりも手間がかからず、しかもおいしい。わが家の心強い味方です。そのほか、給食でよく登場するメニューに、クリームシチューやグラタンがあります。これらは乳製品の除去が不可能なため、自宅からランチジャーに入れて持参しています。ハウス食品の「 特定原材料7品目不使用 シチューミクス <クリーム> 」や、桜井食品の「 ベジタリアンのためのシチュー 」「 ベジタリアンのためのグラタンミックス 」などを利用することで、なるべく手間や時間をかけずに作っています。不安の中で始まった小学校での給食。1年が過ぎようをしている今、「なるべくなら、みんなと同じものを食べさせてあげたい…」そんな思いを応援してくれる、さまざまな方々に支えられているなと感じています。楽しい給食の時間を、皆が笑顔で過ごせるよう、同じアレルギーを持っている方の参考になれば幸いです。(あい)
2016年03月02日学校給食は子どもたちの楽しみの一つ。大好きな給食メニューの日は、いつもよりも元気に学校に行くお子さんも多いのではないでしょうか? 日本では「おいしくて栄養満点」というイメージが定着している給食ですが、他国の給食事情は一体どうなっているのでしょう。今回は、フランス、アメリカ、台湾(中国)、インドの給食事情を紹介します。フランスの給食は「両親もしくは、母親が働いている子どもしか食べられない」住んでいるエリアや市にもよりますが、フランスでは「両親もしくは、母親が働いている」という証明書類を学校に提出しなければ、学校給食を食べることができない仕組みになっています。お母さんが専業主婦の家庭では、午前中の授業が終わる頃、子どもを学校に迎えに行き、各家庭で昼食を食べさせてから、午後の授業が始まる前に再度学校に連れて行かなければなりません。しかも「給食時間は、授業外」という認識なので、子どもが給食で何を食べても残しても、特に先生が注意をすることはないそう。食事一つにしても、子どもの頃から自己を尊重するフランスならではの様子ですね。ちなみにフランスの給食メニューは、前菜、メイン、乳製品(チーズもしくはヨーグルト)そしてデザートの5品から構成されていますが、前述のように食べ物の好みをとやかく言われることはないため、好き嫌いが激しい子どもが多く、給食の残飯が驚くほど多いのも問題となっているそうです。アメリカの給食は「健康志向のメニューにシフト中」米国農政省が定めたアメリカ公立学校給食プログラム「NLP」が始まって以来、ジャンクフードがメインだった学校給食からガラリと姿を変え、野菜や果物中心のメニューに変える学校が急増している、アメリカの給食。州によって、給食料金もメニューもずいぶんと異なるようです。ちなみに、カリフォルニア州では、いまだに給食の人気No.1メニューは、ピザ!一方、健康志向の人が多く住むN.Y.では、野菜と果物中心で、動物性の食物を一切使用しないヴィーガン給食のみを提供している学校もあります。野菜ばかりのヴィーガン・メニューは、予想外に子どもの反応も良いようです。台湾の給食は「環境活動と地元支援も考えられている」台湾の学校ランチは、お弁当を持ってくる給食校内にある売店で販売されているランチボックスを購入するという3つの選択肢が用意されています。給食のメニューは一汁二菜、もしくは三菜と充実していますが、「給食よりも、校内売店で販売されているランチボックスが好き」という子どもも多いそうです。そのほか台湾では、民間団体と学校が共同で1週間に一度、健康と環境活動のために、地元の食材を使ったベジタリアン・メニューの給食を実地しているという取り組みもあります。単なる菜食メニューだけでなく、地元支援もしっかり考えているところがアジア圏らしい発想ですね。インドの給食は「世界最大の給食制度」貧困層が多いインドでは、給食によって子どもの1日の栄養が補えるようにと、インド政府が2004年に公立校の給食を義務化。「世界最大の給食制度」とも呼ばれているこの給食制度は、政府からの補助金のほか、個人、企業などの寄付金によって支えられています。民族や宗教が多岐に渡るお国柄、給食のほとんどがベジタリアン・メニュー。豆を使ったカレー、ダールとチャパティは基本的なメニューとされています。給食ひとつとってみても、それぞれの国の特色が現れていて、おもしろいものですね。小学生の子どもさんは、夏休みの自由研究のテーマにしてみるのもいいかもしれませんよ。
2015年07月07日学校給食といえば、アルマイト製の食器やきなこ揚げパン、さらには時間内に食べられなくて昼休みも残されたりと、いろいろな思い出があるものです。では、最近の学校給食はどんな風になっているのでしょうか?アルマイト製の食器や、私たちが大好きだったメニューなどは残っているのでしょうか?東京都学校給食会の総務課長の村田さんと食育専門員の黒葛原さんに、現在の学校給食についていろいろ聞いてみました。――学校給食といえば、やはりアルマイト製の食器というイメージがあるのですが、今ではどのような食器が多く使われているのでしょうか?東京都全体のデータですが、現在は強化磁器製の食器が圧倒的に多く使われていまして、次に多いのがメラミンやポリプロピレンといったプラスチック製の食器、アルマイト製の食器は非常に少なく、都内でも数10校ほどでしか使われていません。――アルマイト製の食器はもうそれだけしか使われていないのですね……。でも磁器製ということは、やはり壊れやすくないのですか?当然壊れますが、そのように壊れてしまう食器を使うことで、物を大事にする気持ちを養うという考えもありますからね。いまは「食育」というものを大切に考えておりますので。――なるほど。食器を通して物を大切にする心を学べるわけですね。大事なことです。食器は磁器が多いとのことですが、中身となる給食については、どうなっているのでしょうか?まず、東京都の区内の給食は自校製、つまり学校内で作られているものが主流になっています。以前は給食センターで作られたものを配送したりしてましたが、やはり時間などの問題もあって区内では少なくなっていますね。――そうなんですね。自分たちの学校内で作ることの良い点とはどんなことですか?まずは学校独自のオリジナリティーを出すことができる点ですね。メニューごとにテーマを決めて作られていたり、地場産の食材を使った給食を出したり、学校ごとで本当にいろいろな給食が出されています。――それは食べる側の児童や生徒にとってもいいことですね。「今日の給食はこういう理由でこの献立なのか」といった感じで、食べながら学べるんですね。そうなんです。そのあたりも「食育」ですよね。――なるほど。でも昔はそういったテーマなどはなかったように思えるのですが……。昔もそういった指導はあったのですが、学校教育の一環として食育が法律で明確に位置づけられたのはつい最近なんです。――そうだったんですね。給食のメニューはひと昔前と比べるとどうなっているのでしょうか?これは東京都の江戸川区内の中学校の献立なのですが、実際に食べられていたメニューと比べてどうですか?――アーモンドトーストにフレンチトースト、カレーピザなんてのもあるんですね!私が給食を食べていたころは普通のパンかぶどうパンぐらいしか出ませんでした。ご飯類も私たちのころはわかめご飯ばっかりだったのに、最近はレタスチャーハンやシーフードピラフといったオシャレなメニューが出されているんすね!!そうんなんです。最近の給食は本当にいろいろなメニューがあります。ただ、凝っている分、手間もかかっていますよ。――そうですよね……凝った給食を食べることのできる最近の小学生、中学生がうらやましいですね(笑)。ちなみに、私たちが学校給食を食べていた時代には、「きなこ揚げパン」が非常に人気の高かったメニューだったのですが、このきなこ揚げパンはいまでも残っているのでしょうか?もちろん!揚げパンはいまでも人気のあるメニューなので、ずっと残っていますよ。今では「交流給食」や「行事給食」、「選択給食」といったもの採用されていますよ。――選択給食!いや、懐かしいですね!きなこ揚げパンも残っているとの事で、なぜか安心しました(笑)。独自のテーマなどによって、さまざまなメニューが提供されている最近の学校給食。フレンチやイタリアンなどのオシャレなメニューを出す学校もあるようでうらやましい気分になりました。それにしても、やはりアルマイト製の食器を使っている学校は非常に少なくなっているようですね。時代の流れなので仕方ないのですが、6年間も使っていた人間からすると、戦友が消えて行くようで少し残念でした。(貫井康徳@dcp)
2012年11月12日クラスのみんな、先生がそろって同じメニューを食べる。小学校の給食の時間は楽しい一時です。でも、そこに嫌いな物があったら? 給食に出たら、絶対に残したものをマイナビニュース会員に聞いてみました。調査期間:2012/6/27~2012/6/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)「あなたが小学校の時、給食に出たら絶対に残した物を教えてください」という質問への回答で、一番多かったのはなんとトマトでした。■トマト24人青臭い感じ、特有の匂いが苦手な人が多いのでしょうか。給食に出た中で、「残した」という人が一番多かったのは、このトマトでした。トマトの出方も色々えしょうが、丸ごと1個ドンと出たというご意見をご紹介します。この人は食べ飽きて残したんですね(笑)。●平たいお皿に、大きなトマトが丸ごと1個乗っかって出てきた。普段トマトは食べていたが、半分くらい食べると飽きてきた。(大阪府/女性/29歳)■納豆23人2番目の多かったのは納豆。臭いが独特ですし、特に関西出身では苦手な人が未だに多いかもしれません。慣れるとおいしいし、栄養価も高いのですが。●一度だけ出ました。(東京都/男性/37歳)●くさくなるのがいやだったから。(栃木県/女性/22歳)■牛乳23人同着2位だったのが牛乳。給食といえば必ず牛乳がつきもの。これが苦手だと給食も憂鬱になりそうです。●飲むとおなかがゆるくなったり、頭が痛くなったりしたから。(埼玉県/女性/23歳)●子どもの頃から飲めなかった。9年間残し続けてもったいなかった。(新潟県/女性/24歳)●ごはんに牛乳が許せないから。(岡山県/男性/23歳)■レバー15人レバーは鉄分が豊富で非常に栄養がありますが、一方独自のくさみがあったり、苦かったり、食感が独特と少し癖のある食品。小学生では苦手な人が多いのもうなづけます。また調理方法も色々あるようで……。●レバー炒めレバーの食感が苦手なので。(京都府/女性/28歳)●レバーの竜田揚げ兎の糞みたい、と耳にして以来食べれなくなりました。一緒にあえてある芋も脂っぽくて苦手でした。(福岡県/女性/29歳)●レバーのフライまずかった。(奈良県/女性/27歳)■揚げパン4人一般的には「好き」という人が多い揚げパンですが、「残した」という人もいます。●脂っこくて甘ったるいもの、食べられへん。しかも固いし。(大阪府/女性/24歳)●食感が好きじゃなかった。(埼玉県/男性/30歳)■残したものはない!「給食で残したものはありません」と答えた人が463人、約46%もいました。●好き嫌いなく食べ残したことがありません。(岡山県/男性/28歳)このように好き嫌いのない人は大丈夫だったでしょうが、●残すことは許されず、全部食べるまで食べさせられた。(東京都/女性/30歳)このように好き嫌いなく食べるように頑張った人もいます。日本の食育は素晴らしいですね! あなたは小学校の給食を残さず全部食べましたか?(高橋モータース@dcp)
2012年10月14日会員生協の委託を受けた、商品・システム・基幹物流業務を行うパルシステム生活協同組合連合会は、「学校給食に関する調査」を、給食を実施している小学校に通う子どもがいる30歳~49歳女性1,000名を対象に実施した。調査期間は8月16日~8月22日。当時、学校給食があった987名に、給食の時間が待ち遠しかった主食メニューを複数回答形式で質問したところ、1位「揚げパン(53.9%)」、2位「カレーライス(52.3%)」、3位「ソフト麺(ソフトスパゲティ式麺)(47.1%)」の順となった。年代別では30代の1位が「カレーライス(55.8%)」、40代は「揚げパン(56.1%)」に。世代間で特徴的だったメニューは「わかめご飯」で、30代では36.9%、40代では15.6%と20ポイント以上の差が開く。さらに全回答者(1,000名)に対し、子どもが「学校給食に出たらうれしいと思うメニュー」・「学校給食に出たら嫌がると思うメニュー」を複数回答形式でそれぞれについて質問したところ、人気メニュー(うれしいと思うメニュー)では、1位「鶏のから揚げ(74.3%)」、2位「ハンバーグ(71.6%)」が選ばれた。不人気メニュー(嫌がると思うメニュー)では、1位「魚の塩焼き(22.7%)」、2位「雑煮(18.8%)」が挙げられた。また、子どもの学校給食に、毎月1回は出してほしいと思うメニューを複数回答形式で質問したところ、自身の小学生時代に、過半数が「給食の時間が待ち遠しい」と感じていた「カレーライス(30.3%)」が3割で最多。レシピを知りたいと思う学校給食のメニューでは、「タンドリーチキン(18.1%)」、「クラムチャウダー(17.2%)」、「ミネストローネ(15.3%)」が上位に挙げられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月15日懐かしの給食。筆者は食の細い生徒だったため、食べ切らなきゃ怒られるという強迫観念でいっぱいだったのですが、それでもカレーライスやハヤシライスなどの日にはうれしくなったものです。マイナビニュース読者の皆さんに「大人になっても忘れられない給食メニュー」をアンケートしました。調査期間:2012/6/5~2012/6/10アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■給食と言えばコレ!「冷凍みかん」(22歳/男性)「揚げパン。めちゃくちゃおいしかった」(26歳/女性)「フルーツポンチ。給食以外で食べたことがない」(28歳/男性)言わずと知れた定番メニュー。懐かしいですね。共感するという方も多いかもしれません。■あの味をもう一度!「パインパン」(24歳/女性)「ソフト麺」(25歳/女性)「牛乳をコーヒー牛乳にできるミルメークという粉末」(27歳/男性)筆者は「パインパン」が分からなかったのですが、乾燥したパインを入れたコッペパンのようなものをそう呼ぶらしいですね。そんなオシャレなコッペパンなら食べてみたかったです。■グローバルな給食メニュー!「すべてがトルコ料理」(29歳/女性)「ハンバーガー単品」(22歳/女性)「グヤーシュという名前のドイツ料理。独特の香味があって好き嫌いが別れたが、本場の味と比べてどうだったのかは今でも分からない」(25歳/女性)こんなのあるんですね。ハンバーガーはさておき、世界の料理が食べられるのは楽しそうです。■まるでスイーツ店!「焼きプリンタルト」(23歳/女性)「ココアババロア」(22歳/男性)「イチゴのショートケーキ。年に1回程度なので、欠席者が出た時は壮絶な奪い合いに」(25歳/男性)「クレープ」(25歳/男性)学校で食べるスイーツというのもオツですね。■OLのランチメニュー?「春雨サラダ」(32歳/女性)「アセロラゼリー」(29歳/女性)「カルボナーラ」(24歳/女性)「スープスパゲッティ(クラムチャウダー風)。初めて給食で食べて、おいしくて感激した」(23歳/女性)OLランチをほうふつとさせるメニュー。筆者はカルボナーラなんて大人になってから初めて食べましたよ。地域の違いで「何ソレ?」的なものもあったかと思いますが、大いにうなずけるメニューもあったのではないでしょうか。思い返せば給食って、あのころにしか食べられなかった究極の限定メニューだったような気がします。(山本莉会/プレスラボ)
2012年09月13日待ち遠しかった給食の時間好きなものも苦手なものもあった給食。献立を見ては、一喜一憂していました。振り返ってみると、それ自体も思い出のひとつだったりします。皆さんのもう一度食べたいものはどのメニューでしょうか?マイナビニュース会員の女性433名にうかがいました。懐かしいあの味が勢ぞろいしていますよ。>>男性編も見るQ.もう一度食べたい給食のメニューを教えてください(複数回答)1位揚げパン28.6%2位ソフト麺18.1%3位カレー11.6%4位フルーツポンチ7.8%5位コーヒー牛乳7.6%■揚げパン・「揚げパンは本当に好きだった。既成品で揚げパンは売っているが、給食の揚げパンとは全然違う。家族全員で揚げパンが好きで、食べなかった分は持って帰っていた」(25歳/金融・証券/専門職)・「食べにくいけれど、懐かしい味でいまも大好きです」(25歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)・「きな粉の香ばしさと甘さが絶妙だったと思う」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■ソフト麺・「給食でしか見かけないから」(24歳/医薬品・化粧品/専門職)・「ソフト麺とミートソースが好きだった」(40歳/小売店/事務系専門職)・「うどんはコシがあるほうが好きだが、昔、ソフト麺は楽しみにしていたので、いま食べても美味しいか、たしかめたい」(33歳/生保・損保/事務系専門職)■カレー・「給食のカレーの味は、どう頑張っても家で再現できない。子どもながらに美味しく食べていて、また食べたい」(25歳/その他)・「どこのカレー屋にいっても、あの味をしのぐものがない」(24歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「これぞ給食という感じ」(34歳/その他)■フルーツポンチ・「果物や寒天が入った大きなボウルに、サイダーを注いで作ったフルーツポンチが忘れられない。炭酸は苦手なのに、なぜか美味しかった」(24歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「当時はこれを楽しみに、苦手な給食を頑張って食べていた」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「ほかのものは給食よりもお店や家で作ったものの方がおいしいが、なぜかフルーツポンチだけは給食のものが美味しかった」(27歳/金融・証券/事務系専門職)■コーヒー牛乳・「粉末を牛乳に混ぜるやつ。当時は好きだったけど、どうだろう……」(47歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「いつもすごく楽しみにしていた」(29歳/学校・教育関連/専門職)・「牛乳は苦手なので、コーヒー牛乳のときはうれしかった」(45歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■番外編:強い思い入れを感じます・クジラ肉の竜田揚げ「いまはほとんど食べられないので」(29歳/医療・福祉)・ビンの牛乳「小学生のころ、背を伸ばしたくて、誰かが休みで牛乳が残っていたりするといつもおかわりしていた」(26歳/建設・土木/事務系専門職)・マカロニのクリーム煮「レシピを知りたかった」(23歳/建設・土木/事務系専門職)総評1位は「揚げパン」です。男女ともに圧倒的な支持でした。あの味は、いまでは食べられないという点を挙げた人が非常に多かったですね。給食でしか食べられない味といえるでしょう。2位「ソフト麺」、3位「カレー」は、給食の定番ともいえますね。懐かしさを感じるという声が多数でした。低学年と高学年でカレーの辛さをかえているという学校も。給食にも、いろいろな工夫が凝らされているのですね。4位「フルーツポンチ」は甘いもの好きの女性からの支持を得てランクイン。5位「コーヒー牛乳」は「ビンの牛乳」と票を奪い合った印象です。ビンかパックかは、地域や世代差もありそうです。ボルシチやチリビーンズなどの世界の料理が出された学校もありました。また、ご当地料理に関するコメントも多かったですね。地元の味を給食で伝えるという試みは昔からありますが、しっかりとその成果は出ている模様。子どものころからの食育、大事です。(文・OFFICE-SANGA塩田純一)調査時期:2012年4月26日~2012年5月9日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性433名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】給食で好きだったデザートランキング【女性編】給食で好きだったメニューランキング【女性編】お弁当に入っていると嬉しいおかずランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年06月18日懐かしい味が勢ぞろい大人になったいまとなっては、ほとんど食べる機会のない給食。それだけに、懐かしく感じてしまうのかもしれません。あなたの懐かしの味は、どのメニューですか?男性323名にアンケートした結果をご覧ください。忘れていた昔のエピソードを思い出すかもしれませんよ。>>女性編も見るQ.もう一度食べたい給食のメニューを教えてください(複数回答)1位揚げパン24.0%2位ソフト麺22.5%3位カレー17.5%4位コーヒー牛乳8.2%5位フルーツポンチ5.9%■揚げパン・「給食以外で揚げパンはなかなか食べる機会がないので」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「揚げパンを思うと、小学生に戻りたい」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「あのハイカロリーな感じがたまらない」(25歳/自動車関連/事務系専門職)■ソフト麺・「カレーとソフト麺の組み合わせが大好きでした」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「デュラム種の小麦を使っていないからスパゲティと表示できないことが、大人になってわかった」(48歳/建設・土木/技術職(設計・エンジニア))・「カレーソフト麺がすごく美味しかった記憶がある」(35歳/通信/技術職)■カレー・「カレーの日だったので、38度の熱が出ていても登校。給食を食べて早引きした」(27歳/運輸・倉庫/技術職)・「家とも店とも、どこのカレーとも違うおいしさがあった気がする」(28歳/その他)・「カレーは毎回おかわりした」(32歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)■コーヒー牛乳・「なぜか、普通に買って飲むコーヒー牛乳よりも美味しかった記憶がある」(25歳/その他/クリエイティブ職)・「これしかない」(39歳/小売店/技術職)・「一番懐かしく感じた」(24歳/その他)■フルーツポンチ・「こんなに甘いものはなかった」(58歳/警備・メンテナンス/技術職)・「市販のものとは味が違う」(22歳/情報・IT/技術職)・「フルーツが好きなのと、給食で食べて以降、食べた記憶がないので」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)■番外編:地方ごとの特色が浮き彫りに・焼きそば「焼きそばを食パンに挟んで食べるのが好きだった……」(43歳/自動車関連)・鮭料理「鮭の日に必ず出てきた鮭一色の給食。11月11日は鮭の日以外の何物でもない」(23歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・豚汁「豚汁が一番、美味しかった。野菜がいっぱい入っておかわり自由で栄養豊富でした。みんなも美味しいらしく、すぐになくなり、けんかして取り合いでこぼして食べられなくなった人がいた」(56歳/機械・精密機器/営業職)総評1位に輝いたのは「揚げパン」です。あのころの味にはなかなか出会えないという感想が多かったですね。たしかに「揚げパン」はめったに見かけないもの。だからこそ、また食べたいと思うのかもしれません。2位の「ソフト麺」、3位の「カレー」も同様で、それぞれに深い思い入れがあるようです。「カレーは給食のなかでは特別」というコメントも多くいただきました。競い合うようにおかわりをした人も目立ちましたね。4位は「コーヒー牛乳」、5位は「フルーツポンチ」です。学校で甘いものが飲食できるというのは、特別な気がしますよね。牛乳といえば、ミルメークについての支持も複数ありました。粉末や液体を入れるだけで、いちごやバナナ味に変わるなんて……。子どものころは不思議だったなぁ。おどろきなのは、まつたけご飯が給食に出ていたという声も。ひょっとすると、郷土料理なのでしょうか?なんともうらやましい話です。(文・OFFICE-SANGA塩田純一)調査時期:2012年4月26日~2012年5月9日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性323名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】給食で好きだったデザートランキング【男性編】給食で好きだったメニューランキング【男性編】お弁当に入っていると嬉しいおかずランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年06月18日小学校や中学校のときに食べていた給食。各地域に名産・特産品があるように、給食にもその地域特有の献立があるはず。そこで今回は、マイナビニュース会員1,000人に、自分の地元ならではかも?と思う給食の献立について聞いてみました。調査期間:2012/4/3~2012/4/6アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件■北海道・東北地方・ずんだ春巻き(宮城県・24歳/女性)・お米のムース(山形県・27歳/女性)・いかめし。真空パックで出てきました(北海道・32歳/女性)・毎年11月11日は鮭の日なので、地元産の鮭をふんだんに使った給食が出ていた(岩手23歳/男性)・きりたんぽ鍋(秋田・30歳/男性)・りんごシャーベット(青森・35歳/女性)北海道・東北地方は、海鮮物やお米を使った料理が多くみられました。東北の代表的な特産品・お米を使ったムースって、どんな味なのでしょうか。なんだか高級感がありそう。■関東地方・練馬大根パスタ(東京・26歳/女性)・ABCスープ。アルファベットのパスタが入っていて、みんなに人気があった(千葉・30歳/女性)・栃木名物、しもつかれ(栃木県・24歳/女性)・群馬なのでこんにゃくの料理はよく出ていた気がする(群馬県29歳/男性)代表的な特産品があまりなく、独自のメニューが少ないという意見が多いなか、北関東では郷土料理が出ていたという回答もありました。鮭の頭と野菜と大根おろしと混ぜた栃木の郷土料理・しもつけや、こんにゃくの生産量が多いことで有名な群馬県のこんにゃく料理といった献立も登場。全部おいしそうですが、個人的にはABCスープの味も気になるところ。■中部・近畿地方・ほうとう(山梨県・33歳/男性)・のっぺ(新潟の郷土料理)(新潟県・26歳/女性)・五平もち(岐阜県・25歳/女性)・天むす。自分で作る用にご飯とエビのてんぷらとのりが出ていた(愛知県・27歳/女性)・たこ焼きが出た(大阪府・28歳/女性)・みかんチャーハン(和歌山県・27歳/男性)・ブラックバスのから揚げ(滋賀県・24歳/女性)滋賀県は、琵琶湖に生息するブラックバスが給食に登場するんですね。愛知県の天むすは、自分で作れるっていうのがおもしろそう!給食の時間が楽しくなりそうですね。■中国・四国・九州・沖縄地方・郷土料理のそば米汁(徳島県・27歳/女性)・広島菜まぜご飯が月に1回くらいのペースで出ていた(広島県・25歳/女性)・ミカンジュースが毎週出る(愛媛県・25歳/男性)・まんばと豆腐を煮たもの「まんばのけんちゃん」が出ていた(香川県・28歳/女性)・奄美鶏飯(鹿児島県・26歳/女性)・ミミガーの和え物(沖縄県・24歳/女性)・熊本名物・タイピーエン(熊本県・33歳/男性)香川県では高菜の一種であるまんばを使った料理、徳島県では皮を取り除いたそばの実・そば米を使った料理が登場。ミミガーはさすが沖縄といった感じでのメニューですね。給食のメニューも、その土地ならではのものがたくさんあるんですね。みなさんの思い出の給食は何ですか?(文/こうのゆみこ)
2012年04月25日半解凍のシャリシャリ感がたまらないあのデザートが1位今回のテーマは給食のデザートについてです。フルーツやゼリーはよく出るメニューですが、イベント時や行事のときには、特別なデザートが出たりして余ったデザートの争奪戦で盛り上がりませんでしたか?そこで今回は、女性629名に「給食で好きだったデザート」について聞きました!>>男性編も見るQ.給食で好きだったデザートを教えてください(複数回答)1位冷凍みかん38.8%2位プリン18.9%3位フルーツポンチ18.1%4位ゼリー13.5%5位アイス12.4%■冷凍みかん……・「夏に出る冷凍みかんのシャリシャリ感がとてもおいしかった」(21歳/そのほか)・「冷凍みかんの絶妙な凍り加減は自宅で再現ができないので、もう一度食べたい」(25歳/情報・IT/販売職・サービス系)・「冷凍ミカンは最高!半解凍がなんともいえなくおいしい」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「キーンとするのを乗り越えたとき、みかんの甘みが口いっぱいに広がるのが好きだったから。冬でもおかわり争奪戦に参加するほどでした」(25歳/そのほか)・「クラスの誰かが休みだとじゃんけんで勝った子がもう一個もらえるというルールがあり、『誰か休まないかな』と冷凍みかんが出る日はいつも思っていました」(23歳/金融・証券/営業職)■プリン……・「やっぱりプリンが甘くて一番おいしかった。余ったプリンをもらえるじゃんけん大会には必ず出ていた」(25歳/情報・IT/技術職)・「プリンは大好きなデザートなので、学校でも食べられると思うとテンションが上がった」(24歳/運輸・倉庫/営業職)・「クリスマスのときだけに出るプリンが特別感あって大好きだった」(25歳/そのほか/秘書・アシスタント職)■フルーツポンチ……・「確か私が初めておかわりをした給食デザートで、よく覚えています。今もフルーツポンチは好物です」(31歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「フルーツポンチが出たときは豪華で特別な感じがした」(31歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「やさしい味がしておいしかった」(25歳/ソフトウェア/技術職)■ゼリー……・「給食のゼリーは少し凍っていることが多くて、ちょっとしゃりっとしたゼリーが好きだった」(23歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「ひまなつりゼリーというかわいい柄のゼリーが好きだった」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「いつもはミカンとかだったので、たまに出るゼリーが高級に思えておいしかった」(26歳/金融・証券/専門職)■アイス……・「学校でアイスが食べられるなんて特別感があった」(27歳/医療・福祉/営業職)・「夏に2回だけ出ていて、プレミアムな感じがあった」(24歳/そのほか)・「アイスが出るとテンションが上がった。小学生のころは余ったアイスをじゃんけんで誰が食べるか決めていてそれも楽しかったです」(28歳/商社・卸/事務系専門職)総評ダントツで1位だったのは「冷凍みかん」でした。「シャリシャリ感がたまらない」など、女性編でも食感が大人気でした。凍り加減が絶妙で、自宅では給食の味は再現ができないという声が多数寄せられています。クラスでお休みの子がいると、その子の分の冷凍みかんをめぐって、じゃんけんによる争奪戦が行われたという声もありました。それだけ人気メニューだったんですね。2位以下も男性編と同じデザートがランクイン。人気の給食デザートは男女に差がないようです。「ゼリー」や「プリン」は、地域や学校によって、牛乳プリン、アセロラゼリー、青りんごゼリーなど、さまざまな味があるんですね。また、クリスマスのプリンやケーキ、七夕ゼリーなど、年に1回しか出ないデザートを特に楽しみにしていた人も多かったです。今の小学生にはどんな給食デザートが人気なのでしょうか。今も冷凍みかんが人気なのか気になります!調査時期:2011年11月9日~11月20日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性629名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】給食で好きだったメニュー【ランキング女性編】お弁当に入っていると嬉しいおかず【ランキング女性編】小学校のときに一番好きだった教科完全版(画像などあり)を見る
2012年01月12日真夏の冷凍みかんは最高!カレーや揚げパン、ソフトめんなど、子どものころ大好きだった「給食」。大人になってからも、ふとした瞬間に食べたくなりますよね。今回は給食の中でもデザートに限定して、男性371名にお気に入りのメニューは何だったのかお聞きしました。>>女性編も見るQ.給食で好きだったデザートを教えてください(複数回答)1位冷凍みかん40.2%2位プリン17.8%3位フルーツポンチ16.1%4位ゼリー15.4%5位アイス14.0%■冷凍みかん……・「真夏の暑い日の給食で冷凍ミカンが出ると最高に幸せな気分」(31歳/電機/営業職)・「常温のみかんと異なり、アイスのしゃきしゃきした感じが好き」(25歳/情報・IT/技術職)・「独特のシャリシャリ感がすきだった」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「冷凍ミカンはかなりはまって、高校を卒業するまで自宅で作って食べていた」(22歳/運輸・倉庫/営業職)・「あれは本当においしかった。たまに駅で見ると買ってしまいます」(25歳/そのほか/事務系専門職)■プリン……・「余ったプリンを取り合ってじゃんけんしたことは良い思い出」(34歳/人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント)・「給食時代ではすごくおいしいデザートと思っていた」(33歳/電機/技術職)・「手作りでおいしかった」(30歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)■フルーツポンチ……・「小学校のころ、いつもおかわりの取り合いをしていた」(36歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「いろいろなフルーツが入っていて、あっさりとした味が好きだった」(30歳/学校・教育関連/専門職)・「いろいろな種類のフルーツが入っていて心が躍った」(26歳/電機/事務系専門職)■ゼリー……・「月に一回あったので、残ったものを取り合いしたことがある」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「アセロラゼリーが好きだった」(27歳/医療・福祉/専門職)・「ゼリーしか記憶にない」(33歳/運輸・倉庫)■アイス……・「給食のアイスがスーパーなどでは売ってないものだった」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「年1回だったので特別にうれしかった」(27歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「カレーと一緒に出ることが多かった気がする。最高の組み合わせだった」(25歳/金融・証券/営業職)総評1位は「冷凍みかん」でした。人気の理由は、半解凍ならではの「シャリシャリした食感」にあるようです。みかんを凍らせるだけなので、自宅でもチャレンジした男性が多かったですが、「自分で作ろうにもあの食感は作れない」、「自分で作るのとは違うんだなぁ、どうしてだろ?」など給食のような食感を作りだすのは難しいようです。そのまま凍らせると皮がどうしても固くなってしまい、水分も失われてしまうんですよね。やっぱり家庭用冷凍庫では難しいのでしょうか!?2位以下には、「プリン」、「フルーツポンチ」、「ゼリー」、「アイス」がランクイン。特に「アイス」は、年1回や学期に1回しか出されなかったという方が多く、特別感がありなおさらおいしく感じたという声もありました。こうした人気のデザートが余ったりすると、じゃんけんなどをして争奪戦をしたという声が非常に多かったです!好きなデザートが給食に出る日は、学校を休みたくなかったなんて方もいたのではないでしょうか。もう一度、子どものころに戻って給食を味わいたいですね。調査時期:2011年11月9日~11月20日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性371名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】給食で好きだったメニュー【ランキング男性編】お弁当に入っていると嬉しいおかず【ランキング男性編】小学校のときに一番好きだった教科完全版(画像などあり)を見る
2012年01月12日キーンコーンカーンコーン(※チャイムの音)!待ちに待った給食の時間。学生時代、このときを何よりも楽しみにしていた、食いしん坊さんも少なくないはず。ところで、給食で思い出すのは牛乳。いろいろな想い出が蘇ります。そんな牛乳に関するアンケートをとってみました。調査期間:2010/9/22~2010/9/27アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 578件(ウェブログイン式)回答者は、平均年齢26.6歳。皆さん、給食の牛乳は好きでしたか?好き……64.7%嫌い……35.3%好きだという人にとっては、「欠席者の余った牛乳は争奪戦だった」(25歳/女性/京都府)、「一気飲み対決をする男子がいた」(23歳/女性/愛知県)など、アイドルのような扱い!一方、好きでなかった人には「放置するとクサイ」(29歳/男性/島根県)、「ごはんと合わないのでいつもごはんを最初に食べ終えて、牛乳を最後に飲んでいた」(23歳/女性/三重県)など、なかなかの言われよう。ところで、入れ物の形状は?牛乳瓶……46.7%四角……35.3%テトラパック(三角)……8.0%そのほか……10.0%コブス読者の皆さんは、牛乳瓶に育てられた(?)人たちが多いようですね。【そのほか】には、「屋根型のもの」や、「こんな絵が描いてあった」といったデザインのみの回答が含まれています。色は、白を基調に、赤や青のものが多いようで、なんとなく牛乳のイメージカラーっぽいですよね。デザインは王道といえそうな牛柄をはじめ、動物、星座やこどもの絵など、いろいろあるようです。続いて、牛乳にまつわるエピソードを聞いてみました!「飲めなくて机に隠して牛乳がヨーグルトになってしまった男子がいた」(25歳/女性/静岡県)牛乳は苦手でも、ヨーグルトなら食べられるかも。……あ、そもそも腐ってて食べられないか。「身長を伸ばしたかったので、毎日欠かさず飲んでいました」(29歳/男性/富山県)人知れず、こういった涙ぐましい努力をしていた男子って結構いたのかも……。「牛乳が大好きで5個飲んだらお腹を壊してしまった」(25歳/女性/埼玉県)好きで好きで仕方がないからといって、度が過ぎると痛い目を見る……恋愛の教訓にもなりそうです。「ミルメーク(牛乳に加える粉)を入れてあふれさせたことが……」(26歳/女性/長野県)人気者のミルメークが出た日にゃ、牛乳嫌いの子も完飲!牛乳パックの場合、液状のミルメークが登場しました。飽和状態であふれるのを防ぐために、先にひとくちだけ牛乳を吸うのがコツ。「前の席に座っていた男子の鼻から牛乳がでてきてびっくりした」(23歳/女性/神奈川県)バッハの「トッカータとフーガ」にあわせた歌も、はやりましたよね。そのせいで、鼻から牛乳を出す(出させようとする)人が後を絶ちませんでした。今の子どもたちの間でも、この歌ってまだ継承されているのでしょうか?「身長が欲しくて嫌いなのに給食の牛乳毎日2~3本飲んだが、現在152cm、Fカップとなった。胸は、もっと小さいほうがよかったのに。当時の私に栄養学の知識があれば……」(24歳/女性/大阪府)えっ!!当時の私にその情報があれば、もっとたくさん牛乳を飲んだのですが……。今となっては、手の施しようがありません。最後のエピソードのおかげで、少しひねくれてしまった個人的事情はさておき、給食の牛乳の歴史を調べてみたところ……。戦後、脱脂粉乳をアルミカップで飲んでいたころからはじまり、次いで瓶が主流になり、その後三角パック、四角や上部が屋根型のもの、と時代の流れとともに(地域にもよりますが)移り変わっていったもよう。皆さん、牛乳の給食は、牛乳瓶でしたか?それともパック?もしかすると、いろんな世代の人とこの話をすることで、ジェネレーションギャップを味わえるかもしれません。(栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【ランキング女性編】給食で好きだったメニューランキング【コラム】男の胃袋をつかめ!彼女に作ってもらいたい手料理は?【コラム】今話題の"乱暴な子"。小学校の乱暴な子ってどんな子だった?
2010年10月31日揚げパンとカレーが人気を二分社会人になった今ではすっかり過去の存在となってしまった学校給食ですが、おいしかったメニューやその味、「おかわり」争奪戦の思い出はいつまでたっても忘れないものではないでしょうか。今回は男性197名に、好きだった給食のメニューとその理由、そして給食に登場したご当地メニューについて尋ねてみました。>>女性編も見るQ.給食で好きだったメニューを教えてください(複数回答)1位揚げパン 39.1%2位カレーライス 35.5%3位ソフト麺 19.3%4位冷凍みかん 15.2%4位わかめご飯 15.2%■揚げパン派は……・「砂糖がかかっていておいしいから」(26歳/機械/企画開発)・「めったに出ない、特別なものだったから」(27歳/通信/SE)■カレーライス派は……・「家のカレーよりおいしかったから」(26歳/IT/SE)・「争奪戦が始まるほどみんなに大人気だった」(26歳/広告/営業)■ソフト麺派は……・「スープにいろいろバリエーションがあったから」(24歳/IT/SE)・「給食特有のメニューでおいしかったから」(29歳/その他/研究開発)■冷凍みかん派は……・「給食で冷凍みかんを知って以降、冷凍みかんを家で作るのが当たり前になりました」(24歳/官公庁/総務)・「夏の冷凍みかんは最高でした。クーラーもなく、暑い中での学校生活だったので……」(25歳/メンテナンス/営業)■わかめご飯派は……・「塩気が程良く効いていておいしかった」(24歳/電気/財務)・「ご飯のふたを開けたときにわかめご飯だと分かるとうれしかった」(28歳/その他/その他)■こんなローカルメニューが給食に……・石川県:「カニ」(22歳/金融/営業)・愛媛県:「みかんご飯(みかんの果汁やジュースを使って炊き込んだご飯)」(23歳/金融/金融系専門職)・東京都:「もんじゃ焼」(25歳/小売/販売)・富山県:「しろえびの刺身」(23歳/金融/金融系専門職)・北海道:「鯨の竜田揚げ。捕鯨基地があった港町であり、かつては捕鯨の文化を子どもたちに伝えるため、年に1度給食で出ていた(調査捕鯨で捕獲した鯨肉が出た)」(29歳/運輸/総務)総評揚げパンとカレーライスが、ほかのメニューを大きく引き離して上位にランクイン。揚げパンは、外はカリッ、中はフワッという食感やおやつ感覚の甘さによる人気に加え、「めったに出ない」というレア的要素も人気の秘訣のようです。「家のカレーよりおいしかった」という意見のあるカレーライスの味は、給食室の巨大鍋で大量に煮込むからこそ出来るおいしさなのかもしれません。ローカルメニューでカニやエビが給食に出る学校はうらやましいですね。(文・大谷連太)調査時期:2010年7月30日~8月9日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性197名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクコレって自分だけ?気になる他人の価値観を知りたい方はコチラ【男性編】小学校のときに一番好きだった教科ランキング【男性編】お弁当に入っているとうれしいおかずランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年09月06日「給食ならではの味」に人気集まる学生生活における楽しみの一つが給食。今でも食べたくなるようなお気に入りメニューがある人もいるでしょう。また、地域の名産を使ったローカルメニューも印象深いですよね。そこで今回は、女性528名に好きだった給食のメニューと、ほかの地域ではなさそうなローカルメニューについて聞いてみました。>>男性編も見るQ.給食で好きだったメニューを教えてください(複数回答)1位揚げパン 38.5%2位カレーライス 27.6%3位冷凍みかん 26.3%4位わかめご飯 26.1%5位ソフト麺 19.9%■揚げパン派は……・「お菓子みたいでおいしかったから」(23歳/精密機器/営業)・「最近でこそコンビニで気軽に買えるが子どものころは給食でしか食べられなかったから」(28歳/IT/その他)■カレーライス派は……・「辛くなくておいしかったから」(25歳/印刷/営業)・「カレーが唯一の豪華メニューだった」(27歳/金融/金融系専門職)■冷凍みかん派は……・「食べる頃に丁度良いくらいに解凍されているから」(25歳/ソフトウェア/SE)・「夏の暑い中、冷凍みかんは強烈においしかった」(27歳/教育関連/営業)■わかめご飯派は……・「家で再現しようとしてもあの味はなぜか再現できない。外で売っているわかめごはんのおにぎりでも全然違う。もう一度食べたい」(23歳/金融/営業)・「わかめは苦手なのですが、あの塩加減が絶妙でなぜか好きでした」(28歳/化学/研究開発)■ソフト麺派は……・「ソフト麺のスパゲティミートソースが好きだった」(28歳/通信/企画開発)・「給食以外では食べることがなさそうな、何とも言えない食感が好きだから」(23歳/ホテル/サービス)■こんなローカルメニューが給食に……・北海道:「ジンギスカン」(21歳/団体/金融系専門職)・静岡:「黒はんぺんフライ」(23歳/マスコミ/営業)・愛知:「『名古屋の日』にはういろうがデザートだった」(27歳/商社/営業)・沖縄:「ミミガー(豚の耳)のピーナツ和え」(25歳/金融/金融系専門職)・佐賀:「特産のムツゴロウ(有明海に生息するハゼ科の魚)を使った献立が稀に出たが不評だった」(27歳/IT/SE)総評食べておいしかったという理由はもちろんですが、それ以外に「給食でしか食べられなかったから」という理由がランキングを大きく左右しました。その中でもダントツで人気の揚げパンには、砂糖をまぶしたもの、きなこやココア揚げパンなどがあるようで、さらに好みが分かれそうです。通っていた小学校の最近の献立表を見てみたら、揚げパンとソフト麺は今も健在でした。これらは世代を超えた人気メニューと言えそうですね。(文・大谷連太)調査時期:2010年7月30日~8月9日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性528名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクコレって自分だけ?気になる他人の価値観を知りたい方はコチラ【女性編】小学校のときに一番好きだった教科ランキング【女性編】お弁当に入っているとうれしいおかずランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年09月06日